JP2016539572A - 信号を生成、受信及び自己較正する装置及び方法 - Google Patents

信号を生成、受信及び自己較正する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016539572A
JP2016539572A JP2016531037A JP2016531037A JP2016539572A JP 2016539572 A JP2016539572 A JP 2016539572A JP 2016531037 A JP2016531037 A JP 2016531037A JP 2016531037 A JP2016531037 A JP 2016531037A JP 2016539572 A JP2016539572 A JP 2016539572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
mixer
quadrature
frequency
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016531037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6034996B1 (ja
Inventor
ナディリ、ズィヴィ
ローゼンフェルド、ジョナサン
チャヤット、ナフタリ
Original Assignee
バイヤール イメージング リミテッド
バイヤール イメージング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイヤール イメージング リミテッド, バイヤール イメージング リミテッド filed Critical バイヤール イメージング リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP6034996B1 publication Critical patent/JP6034996B1/ja
Publication of JP2016539572A publication Critical patent/JP2016539572A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/26Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • G01S13/28Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses
    • G01S13/282Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses using a frequency modulated carrier wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/282Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/288Coherent receivers
    • G01S7/2886Coherent receivers using I/Q processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/358Receivers using I/Q processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/362Modulation using more than one carrier, e.g. with quadrature carriers, separately amplitude modulated
    • H04L27/364Arrangements for overcoming imperfections in the modulator, e.g. quadrature error or unbalanced I and Q levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/366Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator
    • H04L27/367Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3809Amplitude regulation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

直交変調及び周波数変換を伴う、信号を生成、受信及び較正する装置及び方法が提供される。本発明の実施形態は、非常に広い帯域幅、高いスペクトル純度、構成における汎用性や適応性、並びに較正の容易性を提供し、集積回路での使用に特によく適合される。【選択図】図1A

Description

本願は、2013年9月12日に出願された「信号を生成、受信及び自己較正する装置及び方法」なる名称の米国特許仮出願第61/876,949号の権利を主張し、その開示を本願では参照として組み込み、37CFR1.78(a)(4)及び(5)(i)に従ってその優先権を主張する。
広帯域の直交変調信号の生成は、広帯域幅及びスペクトル純度の実現、波形の成形、運搬された信号からのスプリアス成分及び非線形性の排除、並びに直交変調の較正において幾つかの課題を有する。信号を受信し復調することも特に、中間周波数(IF)における画像排除及び局部発振器(LO)漏れに関する周波数変換において同様の課題を有する。更なる課題は、局部発振器における直交不均衡性に係わり、送信/受信路の異なる点で生ずる不均衡性は典型的には分離できないため簡単に修正することができない。そのため、広帯域幅やスペクトル純度を有するだけでなく、信号における望ましくないアーチファクトの較正や排除の容易さを特徴とする直交変調信号を生成し受信する装置及び方法が望ましい。この目的は、本発明の実施形態により実現される。
本発明の実施形態は、柔軟な相互接続のために独立して選択可能な構成を有する複数の信号合成器及び複数の直交変調器を特徴とする非常に広い帯域信号を生成する装置を提供する。本実施形態による装置により、異なる部分を便利に組み合わせ分離することができるため、スプリアス信号のアーチファクトの性能や排除を最適化するためにスペクトル成分やフィルタを便利に特徴付けることが可能となる。
本発明の別の実施形態は、低域アンチエイリアシングフィルタの周波数依存性を補償するために内部デジタルフィルタを有する直交変調器を提供する。
本発明の更なる実施形態は、本願に記載するように信号生成装置への入力波形を調整するデジタル事前処理装置を提供する。
本発明の他の実施形態は、本願に記載するように信号を生成及び受信する装置のアナログ及びデジタル成分を自己較正する方法を提供する。
本発明の実施形態は、特に、集積回路に組み込まれることによく適している。
本発明の実施形態による更なる利点は、構成がフライに適応され、特定の環境や動作設定に応じて適応的に最適化される能力を含む。そのため、本発明の実施形態は、性能、スパー排除(spur rejection)、耐干渉性、信号対雑音比、ビットエラー率等について(例えば、1周波数当たり)、様々な自由度で最適化される。
本発明がレーダの特定領域に制限されず、本発明の実施形態がマイクロ波信号フィールドの他の領域にも適応可能であることは理解されるであろう。他の領域は、通信、無線周波数(RF)撮像、MIMO(Multiple Input Multiple Output)通信及び位相アレイ、センサベースの適用法(例えば、材料分析/モニタリング)、並びにベクトルネットワークアナライザ(VNA)等の試験機器実施を含むが、これらに制限されない。
開示する技術的内容は、添付の図面と共に以下の詳細な説明を参照することで最も良く理解されるであろう。
本発明の実施形態による事前補正されたデジタル入力を有する信号生成器を示す図である。 本発明の関連する実施形態による、図1Aの信号生成器に対する側波帯セレクタ構成スイッチを示す図である。 本発明の別の実施形態による信号生成器を示す図である。 本発明の実施形態による多重信号生成器を示す図である。 本発明の実施形態による送受信機を示す図である。 本発明の実施形態による直交受信器を示す図である。 本発明の実施形態によるマルチスタティック・レーダ装置を示す図である。 本発明の実施形態による3チャネルMIMO送受信機を示す図である。 本発明の実施形態による信号生成ブロックの出力におけるスペクトル成分測定配置を示す図である。 本発明の実施形態による受信器アシストされたスペクトル成分測定配置を示す図である。 本発明による第1の直交変調ブロックの特徴付けに対する対称化受信器アシストされたスペクトル成分測定配置を示す図である。 本発明による第2の直交変調ブロックの特徴付けに対する対称化受信器アシストされたスペクトル成分測定配置を示す図である。 本発明の実施形態によるスケーリング配置に基づいて参照されるマルチモジュールを示す図である。 本発明の実施形態による信号生成器を較正する方法のフローチャートを示す図である。
例示の簡略化及び明瞭化のため、図示する素子は必ずしも原寸に比例して描かれていなく、幾つかの素子の寸法は他の素子に対して実際よりも大きく描かれている場合もある。更に、参照番号は、対応する又は類似する素子を示すために各図間で繰り返されることもある。
図1Aは、本発明の実施形態による事前補正されたデジタル入力181及び183を有する信号生成器100を示す図である。
直交変調ブロック101では、デジタル−アナログ変換器(DAC)103及び107は、それぞれデジタル入力181及び183を受信し、対応するアナログ信号をアンチエイリアシング低域フィルタ(LPF)105及び109にそれぞれ供給する。デジタル入力181は、事前補正された同相入力Iであり、デジタル入力183は、事前補正された直交入力Qである。アンチエイリアシング低域フィルタ105及び109は、それぞれ乗法ミキサ(「ミキサ」)111及び113にそれぞれ信号を出力する。90°スプリッタ115は、周波数合成器121から合成周波数を受信し、位相が90°一致しない2つの信号を出力し、このとき、ミキサ113への信号は、ミキサ111への信号に対して90°遅れている。ミキサ111及びミキサ113からの混合出力は、合計部117に入力される。
直交変調ブロック101からの出力は、スイッチ133Aに入力される。スイッチ133Aは、直交変調ブロック101の直接出力、或いは合成器123からの合成周波数とミキサ131によって混合された直交変調ブロック101の出力を通すよう選択可能に切り替えられる。
本発明の様々な実施形態は、スイッチ133Aと同様に構成されるスイッチを特徴とする。本発明のある実施形態では、スイッチは独立して選択可能に切り替えることができる。本発明の該実施形態による独立した切替性は、装置を構成する際に汎用性を提供するだけでなく、以下に詳細を説明するように、装置の較正においても有益となる。
直交変調は、典型的には、スプリアス画像−周波数信号及び局部発振器のフィードスルーといった問題を有する。このような欠点は、デジタル領域における信号の事前補償によって著しく減少される。事前補償又は事前補正係数の設定は、上述のスプリアス信号の測定を可能にするフィードバック機構を必要とする。
従って、本発明の実施形態は、以下の通りに事前補正を行う。数値制御された発振器(NCO)141は、発振器の周波数fを設定するための周波数信号143及び初期位相φを設定するための初期位相信号143を受信する。数値制御された発振器141は、正弦波147sin(f,φ)と余弦波cos(f,φ)といった2つの信号を出力し、これらの信号は、複素乗算器151に入力される。複素乗算器151の他の入力は、同相データストリーム153Idata(k)及び直交データストリーム155Qdata(k)を含む。複素乗算器151の複素積の出力は、所望の同相データ波157I及び所望の直交データ波159Qである。しかしながら、直交変調ブロック101によって実施されるべき直交変調の振幅不均衡性等の影響を補償するためには、単側波帯(SSB)排除のためのフィルタ163、165、167、及び169を含むマトリクス乗算器161によって行われる事前補正が必要である。更には、マトリクス乗算器161は、合計ミキサ177及び175への直流オフセットIDC及びQDCで局部発振器漏れを補正する。
更には、本発明の実施形態によると、合計ミキサ171及び173にそれぞれ繋がるデジタルフィルタ163、165、167、及び169は、アンチエイリアシング低域フィルタ105及び109の周波数依存性を補償するよう、マトリクス乗算器161に組み込まれる。前述の通り、結果として、事前補正された同相入力181I及び事前補正された直交入力183Qが得られる。
図1Bは、本発明の関連する実施形態による側波帯セレクタ構成スイッチ133Bを示す。側波帯セレクタ構成スイッチ133Bは、直交変調ブロック101の直接出力と、上側波帯フィルタ135又は下側波帯フィルタ137をそれぞれ通過する、合成器123の出力とミキサ131を介して混合された直交変調ブロック101の出力の上側波帯又は下側波帯のいずれか一方との間で選択可能に切り替えられる。
上述の説明では、送信信号の生成は、図1Aに示すようにハイブリッド構成可能な1つ/2つの変換処理である。トポロジーの下で得られる異なる状態は、スイッチ133Aの設定に依存し、以下が挙げられる。
広帯域の直交変調ブロック101によって直接変調された周波数合成器121に基づく直接変換、並びに
合成器123との直交変調ブロック101の出力の混合に基づく二重変換動作。
本アーキテクチャは、低スプリアス信号コンテンツを維持しながら、非常に広い周波数カバレッジ(DCから10sGHz)を本質的に特徴とする。ある場合では、合成器の周波数範囲はデジタル除算器によって増大される。このような場合、ノイズの最小化や安定化のために、合成器が異なる周波数で動作することが望ましいこともある。しかしながら、デジタル除算された信号は、高スプリアス調波コンテンツを有する。多オクターブの周波数範囲にわたる動作は、通常、スプリアス信号を抑制するために複雑な再構成可能なフィルタ及びフィルタバンクを必要とする。直接変調された信号のヘテロダイン式逓降変換により、スプリアス信号を帯域外として広い周波数範囲が実現され得る。
周波数カバレッジの要件が高まると、合成器や直接変調器からのカバレッジ要件も高まる。直接変換及び二重変換の両方を用いることでこのような要件が緩和される。例えば、4〜8GHzの範囲をする直交変調器は、DC〜4GHzの範囲をカバーするために更なる8〜12GHzの合成器と混合され、8〜12GHzの周波数範囲をカバーするために12〜16GHzの合成器と混合されてもよい。逓降変換の代わりに逓増変換を用いることでより高い周波数が網羅され得る。
本発明の実施形態による別の利点は、周波数カバレッジ内のどの周波数においても広帯域波形(ベースバンド程に広い)を任意に変調する点にある。これにより、レーダ用途、通信配置等におけるパルス圧縮に対するチャープ/疑似ランダムビットシーケンス(PRBS)等の変調方式の使用が可能となる。
本発明の実施形態による任意のデジタル変調の更なる使用により、デジタル領域における微周波数オフセットが可能となる。これにより、合成器において周波数ステップがより粗くなり、同じ周波数分解能要件について位相雑音性能が改善される。
本発明の実施形態による別の利点は、幾つかの異なる構成を通じてある出力周波数を実現する能力にある。非制限的な実施例では、合成器をより高い周波数にステップアップさせ、ベースバンド周波数をより低い周波数に相応じてステップダウンさせることで、出力周波数が不変となる。これは、周波数の変化に対して特定の位相を保持しないが、全ての合成器の周波数に渡ってコヒーレントな周波数カバレッジを生成する際に有益である。
図2は、本発明の別の実施形態による信号生成器を示し、第2の直交変調ブロック203は合成器123を直接変調して第2の変換のために局部発振器を形成するように利用される。これにより、変換ノードに対して局部発振器を生成する際に任意の周波数を実現するよう直交変調不均衡性対位相雑音のトレードオフが可能となる。
図3は、本発明の実施形態による多重信号生成器を示す。周波数合成器301は、直交変調ブロック303及び305に繋がり、周波数合成器351は、直交変調ブロック353及び355に繋がる。セレクタスイッチ311、331、361、及び381は、セレクタスイッチ133A(図1A)について前述したように動作し、それぞれ、直交変調ブロック303、305、353、及び355の直接出力と、周波数合成器391からの入力をそれぞれ受信するミキサ313、333、363、及び383の出力との間で選択可能に切り替えられる。
前述の通り、本発明の様々な実施形態は、独立して切替可能なようにセレクタスイッチ311、331、361、及び381を提供する。
図3に示す配置は、複数のマイクロ波信号が平行して必要となるレーダ通信システムにおいて有用である。このようなニーズの非制限的な実施例として以下が挙げられる。
送信信号及び受信局部発振器信号の同時生成、
MIMO(Multiple Input Multiple Output)及び位相/実遅延(true delay)アレイシステムにおける複数の送信信号の生成、並びに
直交逓降変換の正弦及び余弦の局部発振器信号の生成。
例えば、送信信号及び受信発振器信号を短距離の周波数変調された連続波(FM−CW)レーダシステムにおいてデジタル変調することで、近接DC信号(図4参照)を扱わないよう意図的な周波数オフセットを取り込むことができる。本アーキテクチャの固有の特質は、同じ合成器が幾つかの直接変換ブロックやヘテロダイン変換器に繋がり、それにより、前述のニーズが自然と満たされることである。このため、異なるマイクロ波信号間の位相トラッキング及び位相雑音のトラッキングが可能となる。
本アーキテクチャの別の利点は、送信アンテナ/受信器等の複数のノード間での生成された信号の分配にある。これにより、「マルチスタティック・レーダ」(以下参照)等の適用法が可能となる。
本発明の更なる実施形態では、複数の合成器(図3のように)が提供され、その幾つかは変調されるが、幾つかは変調されないため、任意の離間された周波数で複数の信号が同時に生成され得る。
図4は、本発明の実施形態による送受信機を示す。周波数合成器401は、セレクタスイッチ411及び431をそれぞれ有する直交変調ブロック403及び405に繋がり、これらのスイッチは、直交変調からの直接出力と、周波数合成器407から入力をそれぞれ受信するミキサ413及び433の出力とを選択する。セレクタスイッチ411の出力は増幅器451に供給され、増幅器451は送信のためにアンテナスイッチ/循環器453を介してアンテナ455に供給する。アンテナ455(例えば、送信信号の反射による等)から受信された信号は、スイッチ431から入力を受信するミキサ457に供給される。ミキサ457の出力は、アンチエイリアシング低域フィルタ459に供給され、更に、アナログ−デジタル変換器461(ADC)に供給される。
周波数シフトが生じた状態で同じ周波数合成器407に接続される直交変調ブロック403及び405を変調することで、任意の中間周波数(IF)受信器に対する送信信号及び局部発振器ドライブが生成される。受信信号は、直交変調ブロック403及び405間の変調周波数のオフセットに対応する中間周波数に逓降変換される。
任意の波形変調に基づく受信器の局部発振器の生成の別の実施例は、スペクトル拡散レーダに対する疑似ランダム二進シーケンス(PRBS)変調での変調である。
任意に構成可能な復調の更なる実施例は、マルチトーン復調である。このような構成は、例えば、別個の中間周波数に逓降変換する等して、幾つかのスペクトル成分の同時測定の際に有用である。スペクトル成分の振幅及び位相の両方が測定され得る。
幾つかの構成において出力周波数を実現するための信号生成器の上述の機能により、周波数範囲全体にわたって測定を関連付けること、即ち、局部発振器及び測定路位相を含むことができる。関連する実施形態によると、これは、異なる局部発振器周波数間で測定をオーバーラップさせることで実現され、この際、ベースバンド周波数は測定間の局部発振器周波数オフセットを考慮するよう調節される。この位相関連の測定は、技術における公知の実施とは異なり、局部発振器がカバレッジ範囲にわたって調整され、位相変化については考慮されない。本実施形態による相対的位相を保持することは、本発明のベクトルネットワークアナライザ(VNA)の実施形態における非線形パラメータを特徴付ける際に有益である。
図5は、本発明の実施形態による直交受信器を示す。スイッチ511とスイッチ531は共通のセレクタ533によってまとめられて、0°局部発振器541及び90°局部発振器543を生成する。これらの局部発振器は、それぞれミキサ561及び563に繋げられ、アンテナ555によって受信され増幅器551によって増幅された信号を変換する。2つの中間周波数信号がそれぞれアンチエイリアシング低域フィルタ571及び575に供給され、アナログ−デジタル変換器573及び577によって復調される。
図5に示す構成により、従来のアナログ技術に対して、デジタル除算器を使用すると生ずる実質的なスプリアス高調波コンテンツを生ずることなく、広い周波数範囲にわたって90°スプリットの生成が可能となる。
本発明の関連する実施形態によると、直交チャネル間の相対的位相及び振幅を調節するために較正技術が使用され得る。非制限的な実施例では、逓降変換された連続波信号の同相(I)及び直交(Q)成分間の測定、幾つかの信号についての位相及び振幅の同時測定、並びにI及びQアーム間の相互相関測定が含まれる。
図6は、本発明の実施形態によるマルチスタティック・レーダ装置を示す。多くの場合、生成された信号が送信アンテナ/受信器等の複数のノードに分配されることが望ましい。
図7は、本発明の実施形態による3チャネルMIMO(Multiple Input Multiple Output)送受信機を示す。本実施形態では、上述のコヒーレントな任意の変調トポロジーが平行性(即ち、全ての直交変調ブロックが同じ合成器に繋がれ、互いに対してコヒーレントである)と共に使用される。本構成により、例えば、位相アレイアンテナとの関連において、積極的なビーム成形が可能となる。現在の実施は、狭帯域アレイにおいて主に有用であり、このとき、搬送波周波数はマイクロ波領域に到達し、アナログ遅延誘発位相シフトが使用される。本発明の本実施形態は、デジタル相対遅延手段により実ビーム成形を提供する。ビーム成形は、互いに対するコヒーレントチャネルのベースバンド変調によって実現され、送受信機アレイの広帯域の性質を妨害しない。更に、本実施形態は、デジタル精度で実施を容易にする。操縦分解能及び位相コヒーレンスは、デジタル−アナログ変換器の分解能によって主に制限されるためにどのベースバンド周波数でも実現可能な相対的位相が実質的に任意であるため、非常に正確である。
較正
較正は重要な役割を担う。直交変調不均衡性、局部発振器漏れ、並びに受信器及び送信器路の応答は、送受信機の必要な性能を実現する上で基本的要因を含む。
直交不均衡性及び局部発振器漏れの較正は、典型的には、広帯域包絡線検出器を通過した後に混合生成物を最小化することで実施される。直交変調器は、周波数fBBで複素正弦波によって変調を受ける。包絡線検出器の出力では、検出された電力は所望の信号とスプリアス信号(直交変調画像に対して2fBB又は局部発振器漏れに対してfBB)との間の周波数オフセットと関連付けられる周波数で変動する。電力変動は、典型的には、アナログ−デジタル変換器(ADC)によって測定される。ここで、高いfBBが使用された場合、電力変動を捕捉して定量化するために(ADC帯域幅は両方のスペクトル成分を捕捉するためにベースバンド帯域幅の少なくとも2倍でなくてはならない)、高速ADCが必要となることに注意されたい。
現在の技術は、測定されるべき量に収まるスプリアス信号や混合生成物と関連付けられる固有の難しさを有する。実施例として、2fsignal−2fLOからの混合生成物は、直交変調された画像fsignal−fimageと関連付けられる測定されるべき周波数に収まる。そのため、測定は独立していない。本発明の実施形態は、アーキテクチャの複雑性を増すことなく直交変調不均衡性及び局部発振器漏れに対する較正を容易にする。
直交変調不均衡性及び局部発振器漏れの補償に対する補正動作は技術において周知である。直交変調不均衡性の補償は、補正係数のマトリクスによってI成分及びQ成分を事前に乗算することを伴う。局部発振器漏れの補償は、典型的には、I成分及びQ成分にDC係数を加算することを伴う。本手順の難しいところは、どの係数値を使用するかを決定することにある。これは、画像の強度及び局部発振器漏れのスペクトル成分のフィードバック測定を伴う。
図8は、本発明の実施形態による信号生成ブロックの出力におけるスペクトル成分測定配置を示す。ここでは、2つの直交変調ブロックが1つの共通合成器に繋げられる。画像又は局部発振器漏れを測定する方法は、関心のあるスペクトル成分に対する周波数オフセットで信号をベースバンドに変換するために使用される第2の合成器を配置することを含む。
image=fSa−fIQa1にある画像を測定するには、fIF変換後に元の画像の大きさにおいて線形となるfSb=fimage−fIFに第2の合成器を配置する。直交変調ブロックの変換を駆動して第2の合成器の出力で所望の周波数に到達するために、フラクショナルN合成器の利用及び合成器出力の直交変調のいずれか一方又は両方によって微周波数の選択を容易にすることができる。上述の方式には、1つのチャネル(1つの直交変調器、2つの合成器)しか必要ない。
図9は、本発明の実施形態による受信器アシストされたスペクトル成分測定配置を示す。
図10Aは、本発明による第1の直交変調ブロックの特徴付けに対する対称化受信器アシストされたスペクトル成分測定配置を示す。
図10Bは、本発明による第2の直交変調ブロックの特徴付けに対する対称化受信器アシストされたスペクトル成分測定配置を示す。
ベースバンドフィルタの特徴付け
ベースバンドフィルタの特徴付けは、製品によって異なり得る。集積回路実装の場合、フィルタの帯域幅及び形状は、プロセス、温度、及び電圧に依存する。送信及び受信チェーンにおけるベースバンドフィルタの特徴は、信号対雑音比、シンボル間干渉、電力の平坦化、マスク適合等に関してシステム性能に影響を及ぼし得る。そのため、フィルタを特徴付け、所望の特徴からその偏差を補償することが望ましい。補償の実施例としては、フィルタを直接調節し、デジタル補償を実施することが挙げられる。
本発明の実施形態のハードウェア・アーキテクチャにより、更に複雑にすることなくフィルタ特徴の測定が容易になる。
送信フィルタを特徴付けるために、関心範囲にわたってfBBが走査される。各fBBについて、結果として得られる中間周波数が一定となるように合成器の周波数(fsa,fsb)が調節され、それにより、受信フィルタの応答変動(fBB毎に異なる中間周波数で測定する場合)が回避される。
受信器は、エイリアス周波数±fBB+N・fsample(このとき、fsampleはデジタル−アナログ変換器のサンプリング周波数)に対応する周波数に調整され得る。これにより、送信路における低域フィルタはデジタル−アナログ変換器のナイキスト周波数を越えて特徴付けられ得る。
上述し、図8、図10A、及び図10Bに例示した本発明の実施形態は、信号生成ブロックの出力をデジタル化することで、上述のように、ベースバンド周波数を走査する2つの同様の方式を示す。
受信フィルタの測定は、上述の方式に概念的に類似しているが、送信フィルタの応答を知ることで、直交変調周波数が受信フィルタの周波数を走査するよう調整され得るといった、送信フィルタの応答に関する事前知識から恩恵を受ける。代替的には、送信フィルタを最初に特徴付けることなく受信フィルタを別個に測定することが可能である。このためには、直交変調は(応答変動を招かないように)一定周波数で保持され、受信器の周波数は合成器の周波数を調整することで走査される。
中間周波数は、受信用アンチエイリアス低域フィルタが入力される中間周波数に反応するようアナログ−デジタル変換器のナイキスト周波数を越えて調整され得、その一方で、デジタル化された出力はエイリアス周波数±fBB+N・fsample(このとき、fsampleは、アナログ−デジタル変換器のサンプリング周波数)にある。これにより、受信路における低域フィルタは、アナログ−デジタル変換器のナイキスト周波数を越えて特徴付けられ得る。
位相雑音の自己特徴付け
第2の合成器によって逓降変換される第1の合成器のデジタル化により、2つの合成器間の相対的な位相雑音の特徴付けが可能となる。この測定は、自己テスト目的又は位相雑音を最適化するよう位相ロックループパラメータを設定する等の性能の最適化のために使用され得る。該パラメータの実施例として、位相検出器における電荷ポンプ電流の設定が挙げられる。
図11は、本発明の実施形態によるスケーリング配置に基づいて参照されるマルチモジュールを示す。
図12は、本発明の実施形態による2つの合成器よりなる信号生成器を較正する方法のフローチャート1200を示す。ステップ1201では、第1の周波数合成器を所望の試験周波数に設定する。ステップ1203では、第1の数値制御された発振器(NCO)を所望の試験周波数オフセットに設定する外ループが開始される。ステップ1205では、第2の周波数合成器(合成器B)及び第2の数値制御された発振器(NCO)を、所望の受信中間周波数が得られるよう設定する。
ステップ1207では、直交変調不均衡性の補正係数値の組を構成する内ループが開始され、ステップ1209では、不均衡性に関連する大きさを測定する。ステップ1211では、係数の組が使い尽くされたか否かを判定し、係数の組が使い尽くされていないと判定された場合はステップ1207に戻る。一方、係数の組が使い尽くされたと判定された場合は、ステップ1207で開始された内ループを終了して、ステップ1213に進む。ステップ1213では、最適な補正係数を計算する。
ステップ1215では、第1の数値制御された発振器(NCO)の周波数が使い尽くされたか否かを判定し、周波数が使い尽くされていないと判定された場合はステップ1203に戻る。一方、波数が使い尽くされたと判定された場合は、ステップ1203で開始された外ループを終了して、ステップ1217に進む。ステップ1217では、最適な周波数依存補正係数を計算し、処理を終了する。

Claims (5)

  1. 信号生成装置であって、
    同相波形成分に対応するデジタル信号を受信する第1のデジタル−アナログ変換器、
    直交波形成分に対応するデジタル信号を受信する第2のデジタル−アナログ変換器、
    前記第1のデジタル−アナログ変換器の出力を受信する第1のアンチエイリアシング低域フィルタ、
    前記第2のデジタル−アナログ変換器の出力を受信する第2のアンチエイリアシング低域フィルタ、
    前記第1のアンチエイリアシング低域フィルタの出力を受信する第1のミキサ、
    前記第2のアンチエイリアシング低域フィルタの出力を受信する第2のミキサ、
    入力、前記第1のミキサで混合する同相出力、及び前記第2のミキサで混合する直交出力を有する90°スプリッタ、
    前記90°スプリッタの前記入力への出力を有する第1の周波数合成器、及び
    前記第1のミキサの出力と前記第2のミキサの出力とを合計する合計部を有する直交変調ブロックと、
    前記直交変調ブロックの前記合計部の出力を受信する第3のミキサと、
    前記第3のミキサへの出力を有する第2の周波数合成器と、
    前記合計部の前記出力と前記第3のミキサの出力との間で選択可能な出力を有するスイッチとを含むことを特徴とする信号生成装置。
  2. 前記第2の周波数合成器の前記出力を前記第3のミキサに接続する第2の直交変調ブロックを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の信号生成装置。
  3. 信号生成器への入力として事前補正されたデジタル直交波形成分を生成する装置であって、
    所望の同相波形成分及び所望の直交波形成分を受信し、事前補正された同相波形成分及び事前補正された直交波形成分を出力するマトリクス乗算器を含み、
    前記マトリクス乗算器が、波形成分を補正するための少なくとも1つのデジタルフィルタを含むことを特徴とする装置。
  4. 複数の直交変調ブロックを更に含み、前記各直交変調ブロックが、対応するミキサへの出力、及び、前記対応する直交変調ブロックの出力と前記対応するミキサの出力との間で独立して選択可能な出力を有するスイッチへの出力を有することを特徴とする請求項1に記載の信号生成装置。
  5. 送受信機であって、
    出力を有する第1の周波数合成器と、
    前記第1の周波数合成器の前記出力を受信し、かつ第1のミキサへの出力を有する第1の直交変調ブロックと、
    前記第1の直交変調ブロックの前記出力と前記第1のミキサの出力との間で選択可能な出力を有する第1のスイッチと、
    前記第1の周波数合成器の前記出力を受信しかつ第2のミキサへの出力を有する第2の直交変調ブロックと、
    前記第1のミキサ及び前記第2のミキサへの出力を有する第2の周波数生成器と、
    前記第2の直交変調ブロックの前記出力と前記第2のミキサの出力との間で選択可能な局部発振器出力を有する第2のスイッチと、
    前記第1のスイッチから入力を受信し、かつアンテナスイッチ循環器への出力を有する増幅器と、
    前記アンテナスイッチ循環器からの入力及び前記第2のスイッチから出力される前記局部発振器の入力を受信し、かつアンチエイリアシング低域フィルタへの出力を有する第3のミキサと、
    前記アンチエイリアシング低域フィルタの前記出力を受信するアナログ−デジタル変換器とを含み、
    前記第1及び第2のスイッチが互いに独立して選択可能であることを特徴とする送受信機。
JP2016531037A 2013-09-12 2014-09-11 信号を生成、受信及び自己較正する装置及び方法 Active JP6034996B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361876949P 2013-09-12 2013-09-12
US61/876,949 2013-09-12
PCT/IL2014/050806 WO2015036997A1 (en) 2013-09-12 2014-09-11 Apparatus and methods for signal generation, reception, and self-calibration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6034996B1 JP6034996B1 (ja) 2016-11-30
JP2016539572A true JP2016539572A (ja) 2016-12-15

Family

ID=52625613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531037A Active JP6034996B1 (ja) 2013-09-12 2014-09-11 信号を生成、受信及び自己較正する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (5) US9184773B2 (ja)
EP (3) EP3547534B1 (ja)
JP (1) JP6034996B1 (ja)
KR (1) KR101655314B1 (ja)
CN (2) CN108599786B (ja)
WO (1) WO2015036997A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10698095B1 (en) * 2014-10-17 2020-06-30 California Institute Of Technology Systems and methods and performing offset IQ modulation
US10141974B2 (en) * 2015-03-17 2018-11-27 Shai Waxman High-capacity FHSS-MA devices and methods
US9525477B1 (en) * 2015-09-24 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Frequency tracking with sparse pilots
US10746851B2 (en) * 2015-12-18 2020-08-18 Texas Instruments Incorporated Circuits and methods for determining chirp signal linearity and phase noise of a FMCW radar
TWI601397B (zh) * 2015-12-31 2017-10-01 瑞昱半導體股份有限公司 具牽引效應補償機制的發射器
US10585203B2 (en) 2016-04-28 2020-03-10 Fluke Corporation RF in-wall image visualization
US10209357B2 (en) 2016-04-28 2019-02-19 Fluke Corporation RF in-wall image registration using position indicating markers
US10571591B2 (en) 2016-04-28 2020-02-25 Fluke Corporation RF in-wall image registration using optically-sensed markers
US10254398B2 (en) 2016-04-28 2019-04-09 Fluke Corporation Manipulation of 3-D RF imagery and on-wall marking of detected structure
US10564116B2 (en) 2016-04-28 2020-02-18 Fluke Corporation Optical image capture with position registration and RF in-wall composite image
CN106026993B (zh) * 2016-05-11 2019-02-01 贵州航天计量测试技术研究所 一种宽频带高瞬时带宽信号产生器
US10302793B2 (en) 2016-08-04 2019-05-28 Fluke Corporation Blending and display of RF in wall imagery with data from other sensors
US10444344B2 (en) 2016-12-19 2019-10-15 Fluke Corporation Optical sensor-based position sensing of a radio frequency imaging device
US11918330B2 (en) 2017-03-08 2024-03-05 Praesidium, Inc. Home occupant detection and monitoring system
WO2018165485A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Praesidium, Inc. Home occupant detection and monitoring system
CN109286464B (zh) * 2017-07-21 2022-02-18 南京理工大学 连续波调频探测抗有源干扰中频信号处理性能测试系统
CN110915151B (zh) * 2017-08-08 2022-10-04 日本电信电话株式会社 光发送机、光接收机和通信系统
KR102142503B1 (ko) * 2018-02-12 2020-08-07 한국항공대학교산학협력단 Fmcw 레이더의 와이드밴드 신호 송신 장치 및 방법
EP3557769A1 (en) * 2018-04-18 2019-10-23 Sivers Ima AB A radio frequency transceiver
US10663572B2 (en) 2018-06-19 2020-05-26 Qualcomm Incorporated Programmable multi-mode digital-to-analog converter (DAC) for wideband applications
TWI685669B (zh) 2018-10-29 2020-02-21 立積電子股份有限公司 雷達裝置及其洩漏修正方法
CN110031810B (zh) * 2019-04-16 2021-02-26 北京遥感设备研究所 一种单脉冲雷达补偿系数自动校正系统
TWI713313B (zh) 2019-05-09 2020-12-11 瑞昱半導體股份有限公司 訊號傳輸裝置與校正方法
CN112073113A (zh) * 2020-08-19 2020-12-11 北京无线电测量研究所 一种星载宽带波形产生组件和方法
TWI739663B (zh) * 2020-11-16 2021-09-11 瑞昱半導體股份有限公司 校正傳送器的方法
WO2022108375A1 (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 장치의 신호 전송 방법 및 장치
JP2022098081A (ja) * 2020-12-21 2022-07-01 富士通株式会社 無線通信装置及び無線通信方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3569182D1 (en) * 1985-08-27 1989-05-03 Itt Ind Gmbh Deutsche Television sound receiving circuit for at least one audio channel contained in a hf signal
US5351016A (en) * 1993-05-28 1994-09-27 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Adaptively self-correcting modulation system and method
JPH0832464A (ja) 1994-07-15 1996-02-02 Uniden Corp 送信機におけるキャリアリーク補正方法
DE69529729D1 (de) * 1994-12-13 2003-04-03 Hughes Electronics Corp Synthetisierer hoher Präzision sowie niedrigen Phasenrauschens, mit Vektormodulator
JP3326133B2 (ja) * 1999-04-02 2002-09-17 松下電器産業株式会社 無線装置及び方法
US6744829B1 (en) * 2000-09-21 2004-06-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Calibration of a quadrature receiver
KR100457175B1 (ko) * 2002-12-14 2004-11-16 한국전자통신연구원 직교 변조 송신기
WO2004062087A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-22 Sirific Wireless Corporation Multi-mode modulator and transmitter
US8331424B2 (en) * 2004-03-02 2012-12-11 Nxp B.V. Serialization of multi-band sequence keying for ultra wideband receiver architecture with reduced complexity and power consumption
JP4202406B2 (ja) * 2005-09-06 2008-12-24 三菱電機株式会社 漏洩信号相殺装置
US7542740B1 (en) 2005-11-04 2009-06-02 Rf Micro Devices, Inc. Power amplifier output switch using hybrid combiner
JP4686412B2 (ja) * 2006-07-06 2011-05-25 パナソニック株式会社 無線通信装置
US7856048B1 (en) * 2006-11-20 2010-12-21 Marvell International, Ltd. On-chip IQ imbalance and LO leakage calibration for transceivers
US7844015B2 (en) * 2006-12-18 2010-11-30 Bigband Networks, Inc. Method for calibrating a quadrature modulator and a modulation system
US20090052556A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Fernandez Andrew D Frequency interleaving method for wideband signal generation
US8345798B2 (en) * 2008-05-21 2013-01-01 Entropic Communications, Inc. Channel stacking system and method of operation
US8200181B1 (en) * 2008-08-29 2012-06-12 Rf Micro Devices, Inc. Noise reduction in a dual radio frequency receiver
KR101017592B1 (ko) * 2008-11-13 2011-02-28 엘아이지넥스원 주식회사 주파수 합성 장치 및 방법
US8437721B2 (en) * 2009-04-26 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Jammer detection based adaptive PLL bandwidth adjustment in FM receiver
US8599965B2 (en) * 2009-08-06 2013-12-03 Panasonic Corporation Wireless communication apparatus
WO2011024342A1 (ja) * 2009-08-26 2011-03-03 パナソニック株式会社 送信装置
US20110053537A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Krishnasawamy Nagaraj Frequency modulation receiver with a low power frequency synthesizer
CN101726712B (zh) * 2009-11-20 2012-11-21 中国科学院武汉物理与数学研究所 射频信号产生装置
CN101771441B (zh) * 2010-01-19 2013-01-02 华为技术有限公司 室外单元及其提高输出性能的方法
CN102256339B (zh) 2010-05-17 2014-03-19 中兴通讯股份有限公司 业务数据传输方法、接收机、移动终端、发射机以及基站
WO2013011973A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 Iqミスマッチ補正方法およびrf送受信装置
JP2013138308A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Anritsu Corp 信号発生装置及び信号発生方法
US8638893B2 (en) * 2012-02-24 2014-01-28 National Instruments Corporation Mechanisms for the correction of I/Q impairments

Also Published As

Publication number Publication date
US20150071381A1 (en) 2015-03-12
CN108599786B (zh) 2021-08-13
EP3044870A4 (en) 2016-11-09
US20160020795A1 (en) 2016-01-21
CN106105026A (zh) 2016-11-09
JP6034996B1 (ja) 2016-11-30
CN108599786A (zh) 2018-09-28
KR101655314B1 (ko) 2016-09-07
EP3044870B1 (en) 2019-05-15
US9184773B2 (en) 2015-11-10
CN106105026B (zh) 2018-04-27
EP3547534A1 (en) 2019-10-02
KR20160048217A (ko) 2016-05-03
US20190068430A1 (en) 2019-02-28
US20180062906A1 (en) 2018-03-01
US10116486B2 (en) 2018-10-30
US9813281B2 (en) 2017-11-07
EP4024703A1 (en) 2022-07-06
WO2015036997A1 (en) 2015-03-19
US10461985B2 (en) 2019-10-29
US20170237599A1 (en) 2017-08-17
US9553621B2 (en) 2017-01-24
EP3044870A1 (en) 2016-07-20
EP3547534B1 (en) 2021-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034996B1 (ja) 信号を生成、受信及び自己較正する装置及び方法
US10794993B2 (en) Method and apparatus for calibrating an IQ modulator
US7181205B1 (en) I/Q calibration
EP1671417B1 (en) Receiver including an oscillation circuit for generating an image rejection calibration tone
US8224269B2 (en) Vector modulator calibration system
CN101373984A (zh) 用于宽带信号生成的频率交织方法
JP2005204304A (ja) 広帯域の信号発生器、測定装置、信号発生の方法、及び信号解析の方法
JP2016032296A (ja) 被測定デバイスからの変調出力信号のフルスペクトルを測定するシステム及び方法
US20120294343A1 (en) RF I/Q Modulator with Sampling Calibration System
Dao et al. I/Q imbalance calibration method for 5G ultra-wideband transceivers
Ramabadran et al. Wideband interleaved vector modulators for 5G wireless communications
WO2020058980A1 (en) Systems and method for reducing spurious signals in a received signal
JP4923276B2 (ja) 周波数変換装置の周波数応答の特徴付け方法
US7327992B2 (en) Tracking generator with internal vector modulation source
JP2004509555A (ja) 矩象送信機及び/又は受信機の送信ブランチ及び/又は受信ブランチの較正
Schindler et al. Dual-channel single sideband transmitter in 45 nm CMOS SOI for a 70 GHz OFDM radar
JP6416818B2 (ja) Rf信号生成装置およびrf信号解析装置
Chang et al. Calibration techniques for fully parallel 24× 24 MIMO sounder
ES2642877T3 (es) Dispositivo que permite modular una señal analógica en una banda ancha de frecuencia a partir de una señal digital de modulación
JP2002051094A (ja) 直交変調装置、送信装置および無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250