JP2016537449A - 相溶化されたポリオレフィンブレンド - Google Patents

相溶化されたポリオレフィンブレンド Download PDF

Info

Publication number
JP2016537449A
JP2016537449A JP2016520150A JP2016520150A JP2016537449A JP 2016537449 A JP2016537449 A JP 2016537449A JP 2016520150 A JP2016520150 A JP 2016520150A JP 2016520150 A JP2016520150 A JP 2016520150A JP 2016537449 A JP2016537449 A JP 2016537449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
weight
crystalline
polymer
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016520150A
Other languages
English (en)
Inventor
ラッセル・ピー・バリー
ユシャン・フー
キム・エル・ウォルトン
ゲイリー・アール・マーチャンド
コリン・リピシャン
レイモンド・エル・ラクソ・ジュニア
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2016537449A publication Critical patent/JP2016537449A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/003Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/04Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/08Polymer mixtures characterised by other features containing additives to improve the compatibility between two polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/10Peculiar tacticity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

含むは、1つ以上のポリエチレンと、1つ以上のポリプロピレンと、1つ以上のポリオレフィンエラストマーと、以下の3つの構成成分:(i)結晶性エチレン系ポリマー、(ii)結晶性プロピレン系ポリマー、ならびに(iii)結晶性エチレン系ブロック及び結晶性プロピレンブロックを有するブロックコポリマー、を有する結晶性ブロック複合体とを含む。構成成分(i)の組成は、該ブロックコポリマーの結晶性エチレン系ブロックと同一であり、構成成分(ii)の組成は、該ブロックコポリマーの結晶性プロピレンブロックと同一である。本組成物は、ロト成形された物品を形成するのに有用である。【選択図】図1

Description

本発明は、相溶化されたポリオレフィンブレンド、具体的には、ロト成形用途に使用されるかかるブレンドに関する。
ロト成形または回転成形は、ある量の材料を成形型に添加することと、該材料が成形型の壁をコーティングするように成形型を加熱し、回転させることと、成形型を冷却して、形成された物品を生成することと、物品を離型させることとを含む。従来、かかる用途に使用されるポリオレフィンは、ポリプロピレンまたはポリエチレン、特にMDPEを含むが、概して、これらの非相溶性ポリマーのブレンドは含まない。ポリプロピレン及びポリエチレンのブレンドは、概して、耐衝撃性などの不良な力学的特性を引き起こす、分離する相をもたらす。
実施形態は、組成物であって、1つ以上のポリエチレンと、1つ以上のポリプロピレンと、1つ以上のポリオレフィンエラストマーと、以下の3つの構成成分(i)結晶性エチレン系ポリマー(CEP)、(ii)結晶性α−オレフィン系ポリマー(CAOP)、ならびに(iii)結晶性エチレンブロック(CEB)及び結晶性α−オレフィンブロック(CAOB)を有するブロックコポリマー、を有する結晶性ブロック複合体とを含む組成物を提供することによって、実現され得る。該ブロックコポリマーのCEBは、該ブロック複合体中のCEPと同一の組成であり、該ブロックコポリマーのCAOBは、該ブロック複合体のCAOPと同一の組成である。
実施例1〜5及び比較実施例A〜Eに関するアイゾッド衝撃強度及び引張係数を示す。 実施例B及び実施例1に関するTEM形態を示す。 コアにおける圧縮成形されたプラークのSEM形態を示す。薄い相はPPであり、濃い相はHDPEであり、最も濃い相はOBC1である。 実施例9〜11に関する気泡形成の光学顕微鏡検査による特徴付けを示す。
本発明は、組成物であって、1つ以上のポリエチレンと、1つ以上のポリプロピレンと、1つ以上のポリオレフィンエラストマーと、3つの構成成分:(i)結晶性エチレン系ポリマー(CEP)、(ii)結晶性α−オレフィン系ポリマー(CAOP)、ならびに(iii)結晶性エチレンブロック(CEB)及び結晶性α−オレフィンブロック(CAOB)を有するブロックコポリマー、を含む結晶性ブロック複合体とを含む組成物を提供する。該ブロックコポリマーのCEBは、該ブロック複合体中のCEPと同一の組成であり、該ブロックコポリマーのCAOBは、該ブロック複合体のCAOPと同一の組成である。
ポリエチレン
任意のポリエチレンが、本発明において使用され得る。好ましくは、ポリエチレンは、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、高溶融強度高密度ポリエチレン(HMS−HDPE)、超高密度ポリエチレン(UHDPE)、及びそれらの組み合わせから選択される。例示的なポリエチレンは、公開第WO2010/042304号、同第WO2011/159649号、及び同第WO2013/148035号に述べられている。
例示的なULDPEは、例えば、ATTANE(商標)4201G、ATTANE(商標)4203、及びATTANE(商標)4404GなどのATTANE(商標)の商品名でDow Chemical Companyから市販されている。ULDPE樹脂は、0.89g/cc〜0.915g/ccの密度を有することを特徴とし得る。ULDPEは、0.5〜10.0g/10分の溶融質量流量を有し得る。例示的なLDPEは、例えば、DOW(商標)LDPE 132l、DOW(商標)LDPE 5004l、及びDOW(商標)LDPE PG 7004などのDOW(商標)低密度ポリエチレン(LDPE)の商品名でDow Chemical Companyから市販されている。LDPE樹脂は、0.910g/cc〜0.940g/ccの密度を有することを特徴とし得る。LDPEは、0.2〜100.0g/10分の溶融質量流量を有し得る。例示的なLLDPEは、例えば、DOW(商標)LLDPE DFDA−7047 NT7などのDOW(商標)直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)の商品名でDow Chemical Companyから市販されている。LLDPE樹脂は、0.915g/cc〜0.925g/ccの密度を有することを特徴とし、実質的に直鎖状のポリマーであり得る(例えば、低鎖分岐の最小化または排除のため、LDPEとは異なる)。LLDPEは、0.2〜50.0g/10分の溶融質量流量を有し得る。MDPEは、例えば、DOW(商標)MDPE 8818、DOW(商標)DMDA−8962 NT 7、及びDOWLEX(商標)2432EなどのDOW(商標)中密度ポリエチレン(MDPE)の商品名でDow Chemical Companyから市販されている。MDPE樹脂は、0.926g/cc〜0.940g/ccの密度を有することを特徴とし得る。HDPEは、例えば、DOW(商標)HDPE 25055E及びDOW(商標)HDPE KT 10000 UEなどのDOW(商標)高密度ポリエチレン(HDPE)の商品名で、ならびに例えば、UNIVAL(商標)DMDD−6200 NT 7などのUNIVAL(商標)の商品名でDow Chemical Companyから市販されている。HDPE樹脂は、0.940g/ccを超える(例えば、最大0.970g/cc)密度を有することを特徴とし得る。例示的な実施形態としては、0.940g/ccを超える、及び/または0.950g/ccを超え、最大で0.970g/ccの密度を有するHDPEが挙げられる。例えば、本組成物のポリエチレン構成成分は、HDPEから本質的になり得る。
ポリプロピレン
任意のポリプロピレンが、本発明において使用され得る。ポリプロピレンは、コポリマーまたはホモポリマーの形態であり得る。例えば、ポリプロピレンは、ランダムコポリマーポリプロピレン(rcPP)、衝撃コポリマーポリプロピレン(hPP+少なくとも1つのエラストマー系耐衝撃性調整剤)(ICPP)または高衝撃ポリプロピレン(HIPP)、高溶融強度ポリプロピレン(HMS−PP)、イソタクチックポリプロピレン(iPP)、シンジオタクチックポリプロピレン(sPP)、及びそれらの組み合わせから選択される。例示的なポリプロピレンは、公開第WO2011/159649号及び同第WO2013/148035号に述べられている。例示的な実施形態としては、ポリプロピレンホモポリマーが挙げられ、例えば、本組成物のポリプロピレン構成成分は、ポリプロピレンホモポリマーから本質的になり得る。
結晶性ブロック複合体
用語「結晶性ブロック複合体」(CBC)は、3つの構成成分:結晶性エチレン系ポリマー(CEP)と、結晶性α−オレフィン系ポリマー(CAOP)と、結晶性エチレンブロック(CEB)及び結晶性α−オレフィンブロック(CAOB)を有するブロックコポリマーとを有するポリマーを指し、該ブロックコポリマーのCEBは、該ブロック複合体中のCEPと同一の組成であり、該ブロックコポリマーのCAOBは、該ブロック複合体のCAOPと同一の組成である。それに加えて、CEPとCAOPの量の間の組成的な分割は、該ブロックコポリマー中の対応するブロック間のものと本質的に同一となる。連続的プロセスで生成される場合、結晶性ブロック複合体は望ましくは、1.7〜15、好ましくは1.8〜10、好ましくは1.8〜5、より好ましくは1.8〜3.5のPDIを有する。かかる結晶性ブロック複合体は、例えば、全て2011年12月22日に公開され、結晶性ブロック複合体、それらを作製するためのプロセス、及びそれらを分析する方法の説明に関して参照により本明細書に援用される、米国特許出願公開第2011−0313106号、同第2011−0313108号、及び同第2011−0313108号に説明されている。用語「ブロックコポリマー」または「セグメント化されたコポリマー」は、直鎖状の様態で接合された2つ以上の化学的に別個の領域またはセグメント(「ブロック」と称される)を含むポリマー、すなわち、ペンダントまたはグラフト化様式よりもむしろ、重合された官能性に関して末端間で接合された(共有的に結合された)化学的に区別される単位を含むポリマーを指す。好ましい実施形態では、ブロックは、その中に組み込まれるコモノマーの量もしくは種類、密度、結晶化度の量、結晶化度の種類(例えば、ポリエチレン対ポリプロピレン)、かかる組成物のポリマーに起因する結晶子サイズ、立体規則性の種類もしくは程度(イソタクチックもしくはシンジオタクチック)、位置規則性もしくは位置不規則性、長鎖分岐もしくは超分岐を含む分岐の量、均一性、または任意の他の化学的もしくは物理的特性が異なる。本発明のブロックコポリマーは、下記にさらに説明される通り、好ましい実施形態における触媒(単数または複数)と組み合わせたシャトリング剤(単数または複数)の効果による、ポリマー多分散性(PDIまたはM/M)とブロック長さ分布との両方の特有の分布を特徴とする。
CAOBは、モノマーが90mol%を超える、好ましくは93molパーセントを超える、より好ましくは95molパーセントを超える、好ましくは96molパーセントを超える量で存在する、重合されたαオレフィン単位の高結晶性ブロックを指す。換言すれば、CAOB中のコモノマー含有率は、10molパーセント未満、好ましくは7molパーセント未満、より好ましくは5molパーセント未満、最も好ましくは4mol%未満である。プロピレン結晶化度を有するCAOBは、80℃以上、好ましくは100℃以上、より好ましくは115℃以上、最も好ましくは120℃以上である対応する融点を有する。いくつかの実施形態では、CAOBは、全てまたは実質的に全てのプロピレン単位を含む。一方、CEBは、コモノマー含有率が10mol%以下、好ましくは0mol%〜10mol%、より好ましくは0mol%〜7mol%、最も好ましくは0mol%〜5mol%である、重合されたエチレン単位のブロックを指す。かかるCEBは、好ましくは75℃以上、より好ましくは90℃、また100℃以上である対応する融点を有する。
好ましくは、結晶性ブロック複合体ポリマーは、プロピレン、1−ブテン、または4−メチル−1−ペンテン、及び1つ以上のコモノマーを含む。好ましくは、ブロック複合体は、重合された形態でプロピレン及びエチレン、及び/もしくは1つ以上のC20α−オレフィンコモノマー、及び/もしくは1つ以上の追加の共重合可能なコモノマーを含むか、または4−メチル−1−ペンテン及びエチレン、及び/もしくは1つ以上のC20α−オレフィンコモノマーを含むか、または1−ブテン及びエチレン、プロピレン、及び/または1つ以上のC−C20α−オレフィンコモノマー、及び/または1つ以上の追加の共重合可能なコモノマーを含む。追加の好適なコモノマーは、ジオレフィン、環状オレフィン、及び環状ジオレフィン、ハロゲン化ビニル化合物、及びビニリデン芳香族化合物から選択される。好ましくは、モノマーは、プロピレンであり、コモノマーは、エチレンである。
結晶性ブロック複合体ポリマー中のコモノマー含有率は、任意の好適な技術を使用して測定されてもよく、核磁気共鳴(NMR)分光法に基づく技術が好ましい。
ブロック複合体及び結晶性ブロック複合体は、好ましくは、100℃を超える、好ましくは120℃を超える、より好ましくは125℃を超えるTmを有する。好ましくは、Tmは、100℃〜250℃、より好ましくは120℃〜220℃の範囲であり、また好ましくは125℃〜220℃の範囲である。好ましくは、ブロック複合体及び結晶性ブロック複合体のMFRは、0.1〜1000dg/分、より好ましくは0.1〜50dg/分、より好ましくは0.1〜30dg/分である。
さらに好ましくは、ブロック複合体及び結晶性ブロック複合体は、10,000〜約2,500,000、好ましくは35000〜約1,000,000、より好ましくは50,000〜約300,000、好ましくは50,000〜約200,000の重量平均分子量(M)を有する。
好ましくは、本発明の結晶性ブロック複合体ポリマーは、0.5〜95重量%のCEP、0.5〜95重量%のCAOP、及び5〜99重量%のブロックコポリマーを含む。より好ましくは、結晶性ブロック複合体ポリマーは、0.5〜79重量%のCEP、0.5〜79重量%のCAOP、及び20〜99重量%のブロックコポリマー、より好ましくは0.5〜49重量%のCEP、0.5〜49重量%のCAOP、及び50〜99重量%のブロックコポリマーを含む。重量パーセントは、結晶性ブロック複合体の総重量を基準とする。CEP、CAOP、及びブロックコポリマーの重量パーセントの和は、100%に等しい。
好ましくは、結晶性ブロック複合体のブロックコポリマーは、5〜95重量パーセントの結晶性エチレンブロック(CEB)と95〜5重量パーセントの結晶性α−オレフィンブロック(CAOB)とを含む。それらは、10重量%〜90重量%のCEBと90重量%〜10重量%のCAOBとを含んでもよい。より好ましくは、ブロックコポリマーは、25〜75重量%のCEBと75〜25重量%のCAOBとを含み、さらにより好ましくは、30〜70重量%のCEBと70〜30重量%のCAOBとを含む。例示的な実施形態によると、ブロックコポリマーは、該ブロックコポリマーの総重量を基準として、40重量%〜60重量%の結晶性プロピレンブロック(例えば、イソタクチックポリプロピレン)と、その残りの結晶性エチレン系ブロック(例えば、その少なくとも85重量%がエチレンである、エチレン及びプロピレン)とを含む。
いくつかの実施形態では、結晶性ブロック複合体は、下記に定義される通り、ゼロを超えるが約0.4未満である、または約0.1〜約0.3である下結晶性ブロック複合体指数(CBCI)を有する。他の実施形態では、CBCIは、約0.4を超え、最大で約1.0である。いくつかの実施形態では、CBCIは、約0.1〜約0.9、約0.1〜約0.8、約0.1〜約0.7、または約0.1〜約0.6の範囲である。それに加えて、CBCIは、約0.4〜約0.7、約0.5〜約0.7、または約0.6〜約0.9の範囲であってもよい。いくつかの実施形態では、CBCIは、約0.3〜約0.9、約0.3〜約0.8、または約0.3〜約0.7、約0.3〜約0.6、約0.3〜約0.5、または約0.3〜約0.4の範囲である。他の実施形態では、CBCIは、約0.4〜約1.0、約0.5〜約1.0、または約0.6〜約1.0、約0.7〜約1.0、約0.8〜約1.0、または約0.9〜約1.0の範囲である。
ブロック複合体及び結晶性ブロック複合体ポリマーは、好ましくは、付加重合可能なモノマーまたはモノマーの混合物を、付加重合条件下で少なくとも1つの付加重合触媒、共触媒、及び鎖シャトリング剤を含む組成物と接触させることを含むプロセスによって調製され、該プロセスは、定常状態重合条件下で動作している2つ以上の反応器内か、または栓流重合条件下で動作している反応器の2つ以上の区画内における、差別化されたプロセス条件下での少なくともいくらかの成長ポリマー鎖の形成を特徴とする。用語「シャトリング剤」は、重合の条件下で少なくとも2つの活性触媒部位間のポリメリル交換を引き起こすことができる化合物または化合物の混合物を指す。すなわち、ポリマー断片の移動は、活性触媒部位のうちの1つ以上へと活性触媒部位のうちの1つからとの両方で発生するシャトリング剤とは対照的に、「鎖移動剤」は、ポリマー鎖成長の終了を引き起こし、その結果、触媒から移動剤への成長ポリマーの1回限りの移動となる。好ましい実施形態では、ブロック複合体及び結晶性ブロック複合体は、最も可能性のあるブロック長さの分布を有するブロックポリマーの画分を含む。
ブロック複合体及び結晶性ブロック複合体の生成に有用な好適なプロセスは、例えば、参照により本明細書に援用される2008年10月30日に公開された米国特許出願公開第2008/0269412号に見出すことができる。具体的には、重合は望ましくは、連続的な重合、好ましくは、触媒構成成分、モノマー、ならびに所望により、溶媒、補助剤、捕捉剤、及び重合助剤が1つ以上の反応器または区画に連続的に供給され、ポリマー生成物がそこから連続的に除去される連続的な溶液重合として実行される。この文脈において使用されるとき、反応物質の断続的な添加、及び短い規則的または不規則的な間隔での生成物の除去が存在し、その結果、経時的にプロセス全体が実質的に連続的であるプロセスは、用語「連続的な」及び「連続的に」の範囲内である。鎖シャトリング剤(単数または複数)は、第1の反応器もしくは区画内、第1の反応器の出口もしくは出口の少し前、または第1の反応器もしくは区画と第2のもしくは任意の後続の反応器もしくは区画との間を含む、重合中の任意の地点で添加され得る。順次に接続された反応器または区画のうちの少なくとも2つの間のモノマー、温度、圧力の差、または他の重合条件の差により、コモノマー含有率、結晶化度、密度、立体規則性、位置規則性、または他の化学的もしくは物理的差などの、同一分子内の異なる組成のポリマーセグメントが、異なる反応器または区画内で形成される。各セグメントまたはブロックのサイズは、連続的なポリマー反応条件によって決定され、好ましくは、最も可能性のあるポリマーサイズの分布である。
結晶性エチレンブロック(CEB)と結晶性α−オレフィンブロック(CAOB)とを有するブロックポリマーを2つの反応器または区画内で生成するとき、第1の反応器もしくは区画内でCEBを、かつ第2の反応器もしくは区画内でCAOBを生成すること、または第1の反応器もしくは区画内でCAOBを、かつ第2の反応器もしくは区画内でCEBを生成することが可能である。新鮮な鎖シャトリング剤が添加された状態の第1の反応器または区画内でCEBを生成することは、より有利である。CEBを生成する反応器または区画内での増加したレベルのエチレンの存在は、典型的には、その反応器または区画内で、CAOBを生成する区画または反応器内よりも遥かに高い分子量を導くであろう。新鮮な鎖シャトリング剤は、CEBを生成する反応器または区画内のポリマーのMWを低減し、したがって、CEB及びCAOBセグメントの長さ間のより良好な全体平衡を導くであろう。
反応器または区画を順次に動作させるとき、一方の反応器がCEBを生成し、他方の反応器がCAOBを生成するように、多様な反応条件を維持することが必要である。溶媒及びモノマーの再利用システムを通じた第1の反応器から第2の反応器へ(順次)の、または第2の反応器から第1の反応器へと戻るエチレンの持ち越しは、好ましくは最小化される。このエチレンを除去するための多数の可能な単位操作が存在するが、エチレンは高級αオレフィンよりも揮発性であるため、1つの単純な方法は、CEBを生成する反応器の廃液の圧力を低減し、エチレンをフラッシュオフすることによるフラッシュステップを通じて、未反応エチレンの大部分を除去することである。より好ましいアプローチは、追加の単位動作を回避し、CEB反応器を横切るエチレンの変換が100%に近付くように、高級αオレフィンに対して遥かにより大きい反応度のエチレンを利用することである反応器を横切るモノマーの全変換は、αオレフィンの変換を高レベル(90〜95%)に維持することによって制御され得る。
本発明における使用に好適な触媒及び触媒前駆体としては、参照により本明細書に援用される国際公開第WO2005/090426号に開示される、具体的には、20頁30行目から53頁20行目に開示されるものなどの金属錯体が挙げられる。好適な触媒はまた、米国第2006/0199930号、米国第2007/0167578号、米国第2008/0311812号、米国第7,355,089 B2号、または国際公開第WO2009/012215号にも開示されており、それらは触媒に関して参照により本明細書に援用される。
特に好ましい触媒は、以下の式:
のものであり、式中:
20は、水素を除いて5〜20個の原子を含有する芳香族または不活性に置換された芳香族基、またはそれらの多価誘導体であり、
は、水素を除いて1〜20個の原子を有するヒドロカルビレンまたはシラン基、またはそれらの不活性に置換された誘導体であり、
3は、第4族金属、好ましくは、ジルコニウムまたはハフニウムであり、
Gは、アニオン性、中性、または二価アニオン性のリガンド基、好ましくは、水素を除いて最大20個の原子を有するハロゲン化物、ヒドロカルビル、またはジヒドロカルビルアミド基であり、
gは、かかるG基の数を示す1〜5の数であり、
結合及び電子供与性相互作用は、それぞれ、線及び矢印によって表される。
好ましくは、かかる錯体は、式:
に対応し、
式中、Tは、水素を除いて2〜20個の原子の二価架橋基、好ましくは、置換または非置換C3−6アルキレン基であり、
Arは、各々独立して、水素を除いて6〜20個の原子のアリレンまたはアルキルもしくはアリール置換アリレン基であり、
は、第4族金属、好ましくは、ハフニウムまたはジルコニウムであり、
Gは、各々独立して、アニオン性、中性、または二価アニオン性リガンド基であり、
gは、かかるX基の数を示す1〜5の数であり、
電子供与性相互作用は、矢印によって表される。
前述の式の金属錯体の好ましい例としては、以下の化合物:
が挙げられ、
式中、Mは、HfまたはZrであり、
Arは、C6−20アリールまたはそれらの不活性に置換された誘導体、特に3,5−ジ(イソプロピル)フェニル、3,5−ジ(イソブチル)フェニル、ジベンゾ−1H−ピロール−1−イル、またはアントラセン−5−イルであり、
は、各々独立して、C3−6アルキレン基、C3−6シクロアルキレン基、またはそれらの不活性に置換された誘導体を含み、
21は、各々独立して、水素を除いて最大50個の原子の水素、ハロ、ヒドロカルビル、トリヒドロカルビルシリル、またはトリヒドロカルビルシリルヒドロカルビルであり、
Gは、各々独立して、水素を除いて最大20個の原子のハロもしくはヒドロカルビルもしくはトリヒドロカルビルシリル基であり、または2つのG基は併せて、前述のヒドロカルビルまたはトリヒドロカルビルシリル基の二価誘導体である。
特に好ましいのは、式:
の化合物であり、
式中、Arは、3,5−ジ(イソプロピル)フェニル、3,5−ジ(イソブチル)フェニル、ジベンゾ−1H−ピロール−1−イル、またはアントラセン−5−イルであり、
21は、水素、ハロ、またはC1−4アルキル、特にメチルであり、
は、プロパン−1,3−ジイルまたはブタン−1,4−ジイルであり、
Gは、クロロ、メチル、またはベンジルである。
他の好適な金属錯体は、式:
のものである。
前述の多価ルイス塩基錯体は、第4族金属源及び中性多官能性リガンド源に関わる標準的なメタル化及びリガンド交換手順によって好都合に調製される。それに加えて、錯体はまた、アミド脱離及び対応する第4族金属テトラアミドとトリメチルアルミニルムなどのヒドロカルビル化剤とから開始するヒドロカルビル化(hydrocarbylation)プロセスの手段によって調製されてもよい。他の技術も、同様に使用されてもよい。これらの錯体は、とりわけ、米国特許第6,320,005号、同第6,103,657号、同第6,953,764号、及び国際公開第WO02/38628号及び同第WO03/40195号の開示から知られている。
好適な共触媒は、参照により本明細書に援用される国際公開第WO2005/090426号に開示されるもの、特に54頁1行目〜60頁12行目に開示されるものである。
好適な鎖シャトリング剤は、参照により本明細書に援用される国際公開第WO2005/090426号に開示されるもの、特に19頁21行目〜20頁12行目に開示されるものである。特に好ましい鎖シャトリング剤は、ジアルキル亜鉛化合物である。
ポリオレフィンエラストマー
本発明の組成物はまた、1つ以上のポリオレフィンエラストマーも含む。ポリオレフィンエラストマーは、均質に分岐したエチレン/α−オレフィンコポリマーであり得る。これらのコポリマーは、メタロセン触媒または拘束幾何触媒などの単一部位触媒を用いて作製され、また典型的には、105未満、好ましくは90未満、より好ましくは85未満、さらにより好ましくは80未満、またより好ましくは75℃未満の融点を有し得る。融点は、例えば、米国特許第5,783,638号に説明される通り、示差走査熱量測定法(DSC)によって測定される。α−オレフィンは、好ましくはC3−20直鎖状、分岐状、または環状α−オレフィンである。C3−20α−オレフィンの例としては、プロペン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、及び1−オクタデセンが挙げられる。α−オレフィンはまた、3−シクロヘキシル−1−プロペン(アリルシクロヘキサン)及びビニルシクロヘキサンなどのα−オレフィンをもたらす、シクロヘキサンまたはシクロペンタンなどの環状構造を含有し得る。本用語の従来の意味でのα−オレフィンではないが、本発明の目的のために、ノルボルネン及び関連オレフィンなどの特定の環状オレフィンは、α−オレフィンであり、上記に説明されるα−オレフィンのうちの一部または全部の代わりに使用され得る。同様に、スチレン及びその関連する関連オレフィン(例えば、α−メチルスチレンなど)は、本発明の目的のためのα−オレフィンである。例証的な均質に分岐したエチレン/α−オレフィンコポリマーとしては、エチレン/プロピレン、エチレン/ブテン、エチレン/1−ヘキセン、エチレン/1−オクテン、エチレン/スチレンなどが挙げられる。例証的なターポリマーとしては、エチレン/プロピレン/1−オクテン、エチレン/プロピレン/ブテン、エチレン/ブテン/1−オクテン、及びエチレン/ブテン/スチレンが挙げられる。本発明において有用な均質に分岐したエチレン/α−オレフィンインターポリマーのより具体的な例としては、均質に分岐した、直鎖状のエチレン/α−オレフィンコポリマー(例えば、Mitsui Petrochemicals Company Limited によるTAFMER(登録商標)、及びExxon Chemical CompanyによるEXACT(登録商標))、及び均質に分岐した、実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィンポリマー(例えば、Dow Chemical Companyから入手可能なAFFINITY(商標)及びENGAGE(商標)ポリエチレン)が挙げられる。実質的に直鎖状のエチレンコポリマーは特に好ましく、米国特許第5,272,236号、同第5,278,272号、及び同第5,986,028号により完全に説明されている。これらのインターポリマーのいずれかのブレンドもまた、本発明の実践において使用され得る。本発明の文脈において、均質に分岐したエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、オレフィンブロックコポリマーではない。
オレフィンブロックコポリマー
用語「オレフィンブロックコポリマー」または「OBC」は、エチレン/α−オレフィンマルチブロックコポリマーを意味し、重合された形態でエチレン及び1つ以上の共重合可能なα−オレフィンコモノマーを含み、化学的または物理的特性の異なる2つ以上の重合されたモノマー単位の複数のブロックまたはセグメントを特徴とする。用語「インターポリマー」及び「コポリマー」は、本明細書にて互換的に使用される。コポリマー中の「エチレン」または「コモノマー」の量について言及するとき、これは、それらの重合された単位を意味することが理解される。いくつかの実施形態では、マルチブロックコポリマーは、以下の式:
(AB)
によって表すことができ、式中、nは、少なくとも1であり、好ましくは、例えば、2、3、4、5、10、15、20、30、40、50、60、70、80、90、100またはそれ以上などの1より大きい整数であり、「A」は、ハードブロックまたはセグメントを表し、「B」は、ソフトブロックまたはセグメントを表す。好ましくは、A及びBは、実質的に分岐状または実質的に星形の様式とは対照的に、実質的に直鎖状の様式で連結される。他の実施形態では、Aブロック及びBブロックは、ポリマー鎖に沿ってランダムに分布される。換言すれば、ブロックコポリマーは通常、以下のような構造を有さない。
AAA−AA−BBB−BB
また他の実施形態では、ブロックコポリマーは通常、異なるコモノマー(単数または複数)を含む第3の種類のブロックを有さない。また他の実施形態では、ブロックA及びブロックBの各々は、該ブロック内に実質的にランダムに分布されたモノマーまたはコモノマーを有する。換言すれば、ブロックAもブロックBも、該ブロックの残りとは実質的に異なる組成を有するチップセグメントなどの、別個の組成の2つ以上のサブセグメント(またはサブブロック)を含まない。
好ましくは、エチレンは、ブロックコポリマー全体の大部分のモル画分を構成し、すなわち、エチレンは、少なくともポリマー全体の50モルパーセントを構成する。より好ましくは、エチレンは、少なくとも60モルパーセント、少なくとも70モルパーセント、または少なくとも80モルパーセントを構成し、ポリマー全体の実質的な残りは、好ましくは3個以上の炭素原子を有するα−オレフィンである少なくとも1つの他のコモノマーを含む。いくつかの実施形態では、オレフィンブロックコポリマーは、50mol%〜90mol%のエチレン、好ましくは60mol%〜85mol%、より好ましくは65mol%〜80mol%を含んでもよい。多くのエチレン/オクテンブロックコポリマーに関して、好ましい組成は、該ポリマー全体の80モルパーセントを超えるエチレン含有率と、該ポリマー全体の10〜15、好ましくは15〜20モルパーセントのオクテン含有率とを有する。
オレフィンブロックコポリマーは、種々の量の「ハード」及び「ソフト」セグメントを含む。「ハード」セグメントは、エチレンが、該ポリマーの重量を基準として95重量パーセントを超える、または98重量パーセントを超える、最大で100重量パーセントの量で存在する重合された単位のブロックである。換言すれば、ハードセグメント中のコモノマー含有率(エチレン以外のモノマーの含有率)は、該ポリマーの重量を基準として、5重量パーセント未満、または2重量パーセント未満であり、またゼロまで低くてもよい。いくつかの実施形態では、ハードセグメントは、全てまたは実質的に全てのエチレンに由来する単位を含む。「ソフト」セグメントは、コモノマー含有率(エチレン以外のモノマーの含有率)が、該ポリマーの重量を基準として5重量パーセントを超える、または8重量パーセントを超える、10重量パーセントを超える、または15重量パーセントを超える、重合された単位のブロックである。いくつかの実施形態では、ソフトセグメント中のコモノマー含有率は、20重量パーセントを超える、25重量パーセントを超える、30重量パーセントを超える、35重量パーセントを超える、40重量パーセントを超える、45重量パーセントを超える、50重量パーセントを超える、または60重量パーセントを超えていてもよく、また最大で100重量パーセントであってもよい。
ソフトセグメントは、OBCの総重量の1重量パーセント〜99重量パーセント、またはOBCの総重量の5重量パーセント〜95重量パーセント、10重量パーセント〜90重量パーセント、15重量パーセント〜85重量パーセント、20重量パーセント〜80重量パーセント、25重量パーセント〜75重量パーセント、30重量パーセント〜70重量パーセント、35重量パーセント〜65重量パーセント、40重量パーセント〜60重量パーセント、または45重量パーセント〜55重量パーセントの量でOBC中に存在し得る。反対に、ハードセグメントは、同様の範囲で存在し得る。ソフトセグメントの重量百分率及びハードセグメントの重量百分率は、DSCまたはNMRから得られるデータを基準として算出され得る。かかる方法及び算出は、例えば、2006年3月15日にColin L.P.Shan,Lonnie Hazlitt,et.al.の名で出願され、Dow Global Technologies Inc.に譲渡された「Ethylene/α−Olefin Block Inter−polymers」と題される米国特許第7,608,668号に開示されており、その開示はその全体が参照により本明細書に援用される。具体的には、ハード及びソフトセグメントの重量百分率ならびにコモノマー含有率は、米国第7,608,668号の57欄〜63欄に説明される通りに決定されてもよい。
オレフィンブロックコポリマーは、好ましくは直鎖状の様態で接合された2つ以上の化学的に別個の領域またはセグメント(「ブロック」と称される)を含むポリマー、すなわち、ペンダントまたはグラフト化様式ではなく、重合されたエチレン性官能性に関して末端間で接合された化学的に区別される単位を含むポリマーである。実施形態では、ブロックは、組み込まれたコモノマーの量もしくは種類、密度、結晶化度の量、かかる組成物のポリマーに起因する結晶子サイズ、立体規則性の種類もしくは程度(イソタクチックもしくはシンジオタクチック)、位置規則性もしくは位置不規則性、分岐の量(長鎖分岐もしくは超分岐を含む)、均一性、または任意の他の化学的もしくは物理的特性が異なる。逐次的なモノマー添加、流動性触媒、またはアニオン性重合技術によって生成されるインターポリマーを含む、先行技術のブロックインターポリマーと比較して、本OBCは、実施形態における、それらの調製に使用される複数の触媒と組み合わせたシャトリング剤(単数または複数)の効果による、ポリマー多分散性(PDIまたはM/MまたはMWD)、ブロック長さ分布、及び/またはブロック数分布の全ての特有の分布を特徴とする。
実施形態では、OBCは、連続的なプロセスで生成され、1.7〜3.5、または1.8〜3、または1.8〜2.5、または1.8〜2.2多分散性指数PDIを有する。バッチまたは半バッチプロセスで生成されるとき、OBCは、1.0〜3.5、または1.3〜3、または1.4〜2.5、または1.4〜2のPDIを有する。
それに加えて、オレフィンブロックコポリマーは、ポアソン分布よりもむしろシュルツ・フローリー分布に適合するPDIを有する。本OBCは、多分散性ブロック分布とブロックサイズの多分散性分布との両方を有する。これは、改善された識別可能な物理的特性を有するポリマー生成物の形成をもたらす。多分散性ブロック分布の理論的利益は、これまでにモデル化されており、Potemkin,Physical Review E(1998)57(6),pp.6902−6912、及びDobrynin,J.Chem.Phvs.(1997)107(21),pp.9234−9238に述べられている。
実施形態では、本オレフィンブロックコポリマーは、最も可能性のあるブロック長さの分布を有する。実施形態では、オレフィンブロックコポリマーは、以下を有するとして定義される:
(A)1.7〜3.5のM/M、摂氏度での少なくとも1つの融点Tm、及びグラム/立方センチメートルでの密度d、Tm及びdの数値は、関係:
Tm>−2002.9+4538.5(d)−2422.2(d)、に対応する、ならびに/または
(B)1.7〜3.5のM/M、またJ/gでの融解熱ΔH及び最高DSCピークと最高結晶化分析分別(「CRYSTAF」)ピークとの間の温度差として定義される摂氏度でのデルタ量ΔTを特徴とし、ΔT及びΔHの数値は、以下の関係:
ゼロを超え、かつ最大130J/gまでのΔHに関しては、ΔT>−0.1299ΔH+62.81、
130J/gを超えるΔHに関しては、ΔT≧48℃、を有し、
式中、CRYSTAFピークは、少なくとも5パーセントの累積ポリマーを使用して決定され、5パーセント未満のポリマーが同定可能なCRYSTAFピークを有する場合、CRYSTAF温度は30℃である、ならびに/または
(C)エチレン/α−オレフィンインターポリマーの圧縮成形フィルムを用いて測定される300パーセント及び1サイクルでのパーセントにおける弾性回復Re、及びグラム/立方センチメートルでの密度dを有し、Re及びdの数値は、エチレン/α−オレフィンインターポリマーが架橋相を実質的に有さない場合に以下の関係を満たす:
Re>1481−1629(d)、ならびに/または
(D)TREFを使用して分別されるときに40℃〜130℃で溶出する分子画分を有し、該画分は、量(−0.2013)T+20.07以上、より好ましくは量(−0.2013)T+21.07以上のモルコモノマー含有率を有することを特徴とし、Tは、℃で測定されるTREF画分のピーク溶出温度の数値である、ならびに/または
(E)25℃での貯蔵係数G′(25℃)、及び100℃での貯蔵係数G′(100℃)を有し、G′(25℃)のG′(100℃)に対する比は、1:1〜9:1の範囲である。
オレフィンブロックコポリマーはまた、以下を有してもよい:
(F)TREFを使用して分別されるときに40℃〜130℃で溶出する分子画分を有し、該画分は、少なくとも0.5かつ最大で1のブロック指数及び1.3を超える分子量分布M/Mを有することを特徴とする、ならびに/または
(G)ゼロを超えかつ最大で1.0の平均ブロック指数及び1.3を超える分子量分布。オレフィンブロックコポリマーは、特性(A)〜(G)のうちの1つ、一部、全部、またはそれらの任意の組み合わせを有してもよいことが理解される。ブロック指数は、その目的のために参照により本明細書に援用される米国特許第7,608,668号に詳細に説明される通りに決定され得る。特性(A)〜(G)を決定するための分析法は、例えば、その目的のために参照により本明細書に援用される米国特許第7,608,668号、31欄26行目〜35欄44行目に開示されている。
本OBCの調製における使用に好適なモノマーとしては、エチレン及びエチレン以外の1つ以上の付加重合可能なモノマーが挙げられる。好適なコモノマーの例としては、3〜30個、好ましくは3〜20個の炭素原子の直鎖または分岐状α−オレフィン、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、及び1−エイコセンなど、3〜30個、好ましくは3〜20個の炭素原子のシクロ−オレフィン、例えば、シクロペンテン、シクロヘプタン、ノルボルネン、5−メチル−2−ノルボルネン、テトラシクロドデセン、及び2−メチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナフタレンなど、ジ及びポリオレフィン、例えば、ブタジエン、イソプレン、4−メチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ペンタジエン、1,4−ペンタジエン、1,5−ヘキサジエン、1,4−ヘキサジエン、1,3−ヘキサジエン、1,3−オクタジエン、1,4−オクタジエン、1,5−オクタジエン、1,6−オクタジエン、1,7−オクタジエン、エチリデンノルボルネン、ビニルノルボルネン、ジシクロペンタジエン、7−メチル−1,6−オクタジエン、4−エチリデン−8−メチル−1,7−ノナジエン、及び5,9−ジメチル−1,4,8−デカトリエンなど、ならびに3−フェニルプロペン、4−フェニルプロペン、1,2−ジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、及び3,3,3−トリフルオロ−1−プロペンが挙げられる。
オレフィンブロックコポリマーは、0.850g/cc〜0.925g/cc、または0.860g/cc〜0.88g/cc、または0.860g/cc〜0.879g/cの密度を有する。OBCは、40〜70、好ましくは45〜65、より好ましくは50〜65のショアA値を有する。実施形態では、オレフィンブロックコポリマーは、ASTM D1238(190℃/2.16kg)によって測定されるときに、0.1g/10分〜30g/10、または0.1g/10分〜20g/10分、または0.1g/10分〜15g/10分の溶融指数(MI)を有する。オレフィンブロックコポリマーは、1重量%〜45重量%、好ましくは2重量%〜30重量%、より好ましくは5重量%〜25重量%の量で存在する。例えば、その範囲は、10重量%〜25重量%及び/または14.5重量%〜20.5重量%である。本組成物は、1つを超えるオレフィンブロックコポリマーを含んでもよい。オレフィンブロックコポリマーはまた、1重量%〜20重量%の量で存在してもよい。全ての重量パーセントは、組成物の総重量を基準とする。
本発明のOBCはまた、「メソ相分離される(mesophase separated)」こともでき、これは、ポリマーブロックが局所的に分かれて、順序付けられたメソドメインを形成することを意味する。これらの系内のエチレンセグメントの結晶化は、主に結果として得られるメソドメインに制約される。これらのメソドメインは、球、円筒、薄板の形態、またはブロックコポリマーに関して既知である他の形態をとり得る。かかるOBC及びそれらを作製するためのプロセスは、例えば、参照により本明細書に援用される米国特許第7,947,793号に開示されている。本発明のメソ相分離されたブロックコポリマーでは、例えば、薄板の平面に対する垂直面などのドメインの最狭寸法は、概して約40nmを超える。ドメインサイズは、典型的には、薄板の平面に対する垂直面または球もしくは円筒の直径などの最小寸法によって測定されるときに、約40nm〜約300nmの範囲、好ましくは約50nm〜約250nmの範囲、より好ましくは約60nm〜約200nmの範囲である。それに加えて、ドメインは、約60nmを超える、約100nmを超える、及び約150nmを超える最小寸法を有してもよい。メソ相分離されたポリマーは、ソフトセグメント中のコモノマーの量が、ハードセグメント中のものと比較して、ブロックコポリマーが溶融物中でメソ相分離を受けるようなものであるオレフィンブロックコポリマーを含む。必要とされるコモノマーの量は、モルパーセントで測定されてもよく、各コモノマーによって変動してもよい。算出は、メソ相分離を達成するために必要とされる量を決定するための任意の所望のコモノマーに関してなされてもよい。ΧNとして表される、これらの多分散性ブロックコポリマーにおいてメソ相分離を達成するための非相溶性の最小レベルは、ΧN=2.0であると予測される(I.I.Potemkin,S.V.Panyukov,Phys.Rev.E.57,6902(1998))。変動は通常、商用ブロックコポリマーにおける秩序無秩序転移をΧNよりわずかに高いXNへと押し上げることをふまえ、値ΧN=2.34が、下記の算出において最小として使用されている。D.J.Lohse,W.W.Graessley,Polymer Blends Volume 1:Formulation,ed.D.R.Paul,C.B.Bucknall,2000のアプローチの後、ΧNは、p/vとM/pの積に変換することができ、vは、基準体積であり、Mは、数平均ブロック分子量であり、pは、溶融密度である。溶融密度は、0.78g/cmであるとみなされ、ブロック分子量の典型的な値は、51,000g/molの総分子量におけるジブロックに基づき、概ね25,500g/molである。コモノマーがブテンまたはプロピレンである場合のp/vは、温度として130℃を使用し、次にLohse and Graessleyによる参考文献内の表8.1に提供されるデータの内挿または外挿を実施して決定される。各コモノマーの種類に関して、モルパーセントコモノマーにおける線形回帰が実施された。オクテンがコモノマーである場合、同一の手順が、Reichart,G.C.et al,Macromolecules(1998),31,7886のデータを用いて実施された。kg/molでの413K(約140℃)におけるエンタングルメント分子量は、1.1であるとみなされる。これらのパラメータを使用して、コモノマー含有率の最小の差は、コモノマーがオクテン、ブテン、またはプロピレンである場合、それぞれ、20.0、30.8、または40.7モルパーセントであると決定される。いくつかの実施形態では、コモノマー含有率の差は、18.5モルパーセントを超える。いくつかの例では、メソ相分離されたエチレン/α−オレフィンインターポリマーのフィルムは、約200nm〜約1200nmの範囲内の波長の帯にわたって光を反射する。例えば、特定のフィルムは、反射光を介して青に見えるが、透過光を介しては黄に見える。他の組成物は、約200nm〜約400nmの紫外(UV)範囲内の光を反射し、また他のものは、750nm〜約1000nmの赤外(IR)範囲内の光を反射する。
いくつかの実施形態では、メソ相分離されたオレフィンブロックコポリマーは、40,000g/molを超える平均分子量、約1.4〜約2.8の範囲の分子量分布M/M、及び約18.5モルパーセントを超えるソフトブロックとハードブロックとの間のモルパーセントα−オレフィン含有率の差を特徴とする。いくつかの実施形態では、OBCは、0.1〜1.0のブロック指数を有する。
いくつかの実施形態では、オレフィンブロックコポリマーは、0.850g/cc〜0.925g/cc、または0.860g/cc〜0.88g/cc、または0.860g/cc〜0.879g/ccの密度を有する。いくつかの実施形態では、OBCは、40〜70、好ましくは45〜65、より好ましくは50〜65のショアA値を有する。実施形態では、オレフィンブロックコポリマーは、ASTM D1238(190℃/2.16kg)によって測定されるときに、0.1g/10分〜30g/10、または0.1g/10分〜20g/10分、または0.1g/10分〜15g/10分の溶融指数(MI)を有する。オレフィンブロックコポリマーは、1重量%〜45重量%、好ましくは2重量%〜30重量%、より好ましくは5重量%〜25重量%の量で存在する。本組成物は、1つを超えるオレフィンブロックコポリマーを含んでもよい。オレフィンブロックコポリマーはまた、1重量%〜20重量%の量で存在してもよい。全ての重量パーセントは、組成物の総重量を基準とする。
オレフィンブロックコポリマーは、参照により本明細書に援用される米国特許第7,858,706号に説明されるものなどの鎖シャトリングプロセスによって生成される。具体的には、好適な鎖シャトリング剤及び関連情報は、16欄39行目〜19欄44行目に列挙されている。好適な触媒は、19欄45行目〜46欄19行目に、また好適な共触媒は、46欄20行目〜51欄28行目に説明されている。該プロセスは、該文書全体を通して説明されているが、特に51欄29行目〜54欄56行目に説明されている。該プロセスはまた、例えば、以下にも説明されている:米国特許第7,608,668号、同第7,893,166号、及び同第7,947,793号。
オレフィンブロックコポリマーは、参照により本明細書に援用される米国特許第7,858,706号に説明されるものなどの鎖シャトリングプロセスによって生成され得る。具体的には、好適な鎖シャトリング剤及び関連情報は、16欄39行目〜19欄44行目に列挙される。好適な触媒は、19欄45行目〜46欄19行目に、また好適な共触媒は、46欄20行目〜51欄28行目に説明されている。該プロセスは、該文書全体を通して説明されているが、特に51欄29行目〜54欄56行目に説明されている。該プロセスはまた、例えば、以下にも説明されている:米国特許第7,608,668号、同第7,893,166号、及び同第7,947,793号。
ポリプロピレン系エラストマー
プロピレン−α−オレフィンインターポリマーは、実質的にイソタクチックなプロピレン配列を有することを特徴とする。プロピレン−α−オレフィンインターポリマーとしては、プロピレン系エラストマー(PBE)が挙げられる。「実質的にイソタクチックなプロピレン配列」は、その配列が、0.85を超える、代替的には0.90を超える、また代替的には0.92を超える、また代替的には0.93を超える13C NMRによって測定されるときに、イソタクチックトリアッド(mm)を有することを意味する。イソタクチックトリアッドは、当該技術分野において周知であり、例えば、米国特許第5,504,172号及び国際公開第WO00/01745号に説明されており、それは、13C NMRスペクトルによって決定されるコポリマー分子鎖内のトリアッド単位に関してイソタクチック配列について言及している。
プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、ASTM D−1238に従って(230℃/2.16Kgで)測定される0.1〜500グラム毎10分(g/10分)の範囲の溶融流量を有してもよい。0.1〜500g/10分の全ての個々の値及び下位範囲が、本明細書に含まれ、また本明細書に開示され、例えば、溶融流量は、0.1g/10分、0.2g/10分、または0.5g/10分の下限〜500g/10分、200g/10分、100g/10分、または25g/10分の上限であり得る。例えば、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、0.1〜200g/10分の範囲の溶融流量を有してもよく、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、0.2〜100g/10分の範囲の溶融流量を有してもよく、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、0.2〜50g/10分の範囲の溶融流量を有してもよく、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、0.5〜50g/10分の範囲の溶融流量を有してもよく、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1〜50g/10分の範囲の溶融流量を有してもよく、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1〜40g/10分の範囲の溶融流量を有してもよく、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、1〜30g/10分の範囲の溶融流量を有してもよい。
プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、少なくとも1重量パーセント(少なくとも2ジュール/グラム(J/g)の融解熱(Hf))〜30重量パーセント(50J/g未満のHf)の範囲の結晶化度を有する。1重量パーセント(少なくとも2J/gのHf)〜30重量パーセント(50J/g未満のHf)の全ての個々の値及び下位範囲が、本明細書に含まれ、また本明細書に開示され、例えば、結晶化度は、1重量パーセント(少なくとも2J/gのHf)、2.5パーセント(少なくとも4J/gのHf)、または3パーセント(少なくとも5J/gのHf)の下限〜30重量パーセント(50J/g未満のHf)、24重量パーセント(40J/g未満のHf)、15重量パーセント(24.8J/g未満のHf)、または7重量パーセント(11J/g未満のHf)の上限であり得る。例えば、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量パーセント(少なくとも2J/gのHf)〜24重量パーセント(40J/g未満のHf)の範囲の結晶化度を有してもよく、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量パーセント(少なくとも2J/gのHf〜15重量パーセント(24.8J/g未満のHf)の範囲の結晶化度を有してもよく、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量パーセント(少なくとも2J/gのHf)〜7重量パーセント(11J/g未満のHf)の範囲の結晶化度を有してもよく、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、8.3J/g未満のHf)の範囲の結晶化度を有してもよい。結晶化度は、米国特許第7,199,203号に説明される通り、差走査熱量測定法(DSC)によって測定される。プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、プロピレンに由来する単位及び1つ以上のα−オレフィンコモノマーに由来するポリマー単位を含む。プロピレン/α−オレフィンコポリマーを製造するために利用される例示的なコモノマーは、C及びC〜C10α−オレフィン、例えば、C、C、C、及びCα−オレフィンである。
プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、1〜40重量パーセントの1つ以上のα−オレフィンコモノマーを含む。1〜40重量パーセントの全ての個々の値及び下位範囲が、本明細書に含まれ、また本明細書に開示され、例えば、コモノマー含有率は、1重量パーセント、3重量パーセント、4重量パーセント、5重量パーセント、7重量パーセント、または9重量パーセントの下限〜40重量パーセント、35重量パーセント、30重量パーセント、27重量パーセント、20重量パーセント、15重量パーセント、12重量パーセント、または9重量パーセントの上限であり得る。例えば、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1〜35重量パーセントの1つ以上のα−オレフィンコモノマーを含み、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1〜30重量パーセントの1つ以上のα−オレフィンコモノマーを含み、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、3〜27重量パーセントの1つ以上のα−オレフィンコモノマーを含み、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、3〜20重量パーセントの1つ以上のα−オレフィンコモノマーを含み、または代替的に、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、3〜15重量パーセントの1つ以上のα−オレフィンコモノマーを含む。
プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、典型的には0.895g/cm未満、または代替的に0.890g/cm未満、または代替的に0.880g/cm未満、または代替的に0.870g/cm未満の密度を有する。プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、典型的には0.855g/cmを超える、または代替的に0.860g/cmを超える、または代替的に0.865g/cmを超える密度を有する。
プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、米国特許第7,199,203号に説明されるように示差走査熱量測定法(DSC)によって測定されるときに、典型的には120℃未満、または代替的に<100℃、または代替的に<90℃、または代替的に<80℃、または代替的に<70℃の溶融温度(Tm)、及び典型的には70ジュール毎グラム(J/g)未満の融解熱(Hf)を有する。
プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、3.5以下、または3.0以下、または1.8〜3.0の分子量分布(MWD)を有し、これは、重量平均分子量を数平均分子量(M/M)で除したものと定義される。
かかるプロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、米国特許第6,960,635号及び同第6,525,157号にさらに説明されている。かかるプロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、Dow Chemical CompanyからVERSIFYの商品名で、またはExxonMobil Chemical CompanyからVISTAMAXXの商品名で市販されている。
一実施形態では、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーはさらに、(A)60〜100未満、好ましくは80〜99、より好ましくは85〜99重量パーセントの、プロピレンに由来する単位と、(B)ゼロ超〜40、好ましくは1〜20、より好ましくは4〜16、さらにより好ましくは4〜15重量パーセントの、エチレン及び/またはC4−10α−オレフィンのうちの少なくとも1つに由来する単位とを含むこと、ならびに平均で少なくとも0.001、好ましくは平均で少なくとも0.005、より好ましくは平均で少なくとも0.01の長鎖分岐/1000全炭素を含有することを特徴とする。プロピレン/α−オレフィンコポリマー中の長鎖分岐の最大数は、重大ではないが、典型的には、3長鎖分岐/1000全炭素を超えない。長鎖分岐という用語は、本明細書においてプロピレン/α−オレフィンコポリマーに関して使用されるとき、短鎖分岐よりも大きい少なくとも1個の(1)炭素の鎖長さを指し、短鎖分岐は、本明細書においてプロピレン/α−オレフィンコポリマーに関して使用されるとき、コモノマー中の炭素の数よりも少ない2個の(2)炭素の鎖長さを指す。例えば、プロピレン/1−オクテンインターポリマーは、少なくとも7個の(7)炭素の長さの長鎖分岐を有する主鎖を有するが、これらの主鎖はまた、わずか6個の(6)炭素の長さの短鎖分岐も有する。かかるプロピレン/α−オレフィンコポリマーは、米国特許公開第2010−0285253号及び国際特許公開第WO2009/067337号にさらに詳細に説明されている。
添加剤
熱可塑性ブレンドを含む、本発明による組成物はまた、通常の技術を有するゴム化学者に既知であるオゾン劣化防止剤または酸化防止剤を含有してもよい。オゾン劣化防止剤は、表面に来て、その部分を酸素もしくはオゾンから保護するろう状材料などの物理的保護物質であってもよく、または酸素もしくはオゾンと反応する化学的保護剤であってもよい。好適な化学的保護剤としては、スチレン化フェノール、ブチル化オクチル化フェノール、ブチル化ジ(ジメチルベンジル)フェノール、p−フェニレンジアミン、p−クレゾールとジシクロペンタジエン(DCPD)のブチル化反応生成物、ポリフェノール性アニチオキシダント、ヒドロキノン誘導体、キノリン、ジフェニレン酸化防止剤、チオエステル酸化防止剤、及びそれらのブレンドが挙げられる。かかる生成物のいくつかの代表的な商品名は、Wingstay(商標)S酸化防止剤、Polystay(商標)100酸化防止剤、Polystay(商標)100 AZ酸化防止剤、Polystay(商標)200酸化防止剤、Wingstay(商標)L酸化防止剤、Wingstay(商標)LHLS酸化防止剤、Wingstay(商標)K酸化防止剤、Wingstay(商標)29酸化防止剤、Wingstay(商標)SN−1酸化防止剤、及びIrganox(商標)酸化防止剤である。いくつかの用途では、使用される酸化防止剤及びオゾン劣化防止剤は、好ましくは、非染色性及び非移行性であろう。
UV照射に対するさらなる安定性を提供するために、ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)及びUV吸収剤もまた、使用されてもよい。好適な例としては、Ciba Specialty Chemicalsから入手可能なTinuvin(商標)123、Tinuvin(商標)144、Tinuvin(商標)622、Tinuvin(商標)765、Tinuvin(商標)770、及びTinuvin(商標)780、ならびにCytex Plastics,Houston TX,USAから入手可能なChemisorb(商標)T944が挙げられる。ルイス酸は、米国特許第6,051,681号に開示される通り、優れた表面品質を達成するためにHALS化合物と共に追加的に含まれてもよい。
いくつかの組成物に関して、酸化防止剤、オゾン劣化防止剤、カーボンブラック、UV吸収剤、及び/または光安定剤を予め分散させて、マスターバッチを形成し、その後にそれらからポリマーブレンドを形成するために、追加の混合プロセスが用いられてもよい。
反り防止剤
極性官能性ポリオレフィンは、ロト成形された部品の反りを緩和するために組成物に添加され得る。かかるポリオレフィンは、例えば、無水マレイン酸、酢酸ビニル、α,β−エチレン性不飽和モノもしくはジカルボン酸及びそれらの組み合わせ、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸エチル、またはアクリル酸ブチルなどの、好適なコモノマーを用いたエチレンコポリマーを含んでもよい。α,β−エチレン性不飽和モノまたはジカルボン酸を含有するLDPEのコポリマーは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、及び遷移金属の金属イオン及び化合物、ならびにそれらの組み合わせを用いて、重合後プロセスで中和されてもよい。具体的なカチオン源としては、限定されるものではないが、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、セシウム、カルシウム、バリウム、マンガン、銅、亜鉛、錫、希土類金属の金属イオン及び化合物、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。極性官能性ポリオレフィンとしてはまた、無水マレイン酸グラフト化ポリエチレンまたはポリプロピレンなどの、コポリマーのグラフト化に由来するポリオレフィンが挙げられる。
核生成剤または清澄剤もまた、反りを低減するか、またはサイクル時間を増加させるために組成物に添加され得る。かかる核生成剤としては、MILLAD(登録商標)NX8000などのビス(4−プロピルベンジリデン)プロピルソルビトール、MILLAD(登録商標)3988iなどの1,3:2,4−ビス(3,4−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、Hyperform(登録商標)HPN−68Lなどのビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸(二ナトリウム塩)、Hyperform(登録商標)HPN−20Eなどの1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、カルシウム塩/ステアリン酸亜鉛66/34が挙げられ得る。
組成
本発明の実施形態では、ポリエチレンは、0.935〜0.965g/cmの密度、0.5〜30g/10分のI(190℃での)を有し、不均質なPEまたは均質なPEであってもよく、本組成物の総重量を基準として20〜90重量%の量で存在し、ポリプロピレンは、2〜50g/10分のMFR(230℃での)を有し、ホモPP、RCP、及びICPであってもよく、また不均質または均質なPPであってもよく、本組成物の総重量を基準として10〜80重量%の量で存在し、ポリオレフィンエラストマーは、0.2〜30のMI(190℃での)及び0.880g/cm未満、好ましくは0.870g/cm以下の密度を有し、本組成物の総重量を基準として2〜20重量%の量で存在し、結晶性ブロック複合体は、3〜60g/10分のMFR(230℃での)、0.900〜0.920g/cmの密度を有し、結晶性αオレフィンコポリマー及び対応するブロックは、C+α−オレフィン(0〜10重量%、好ましくはC)であり、結晶性エチレン系ポリマー及び対応するブロックは、ブロック複合体の重量を基準として、好ましくは85重量%超をエチレンモノマーに由来するコモノマーとしてプロピレンを有し、また50重量%のCAOPとCEBとの分割を有し、好ましくは、CBCは、本組成物の総重量を基準として2〜10重量%の量で組成物中に存在する。
例示的な実施形態のさらなる説明では、1つ以上のポリエチレンは、本組成物の総重量の25重量%〜70重量%(例えば、30重量%〜55重量%、30重量%〜45重量%、35重量%〜40重量%など)を占めてもよい。1つ以上のポリプロピレンは、本組成物の総重量の35重量%〜70重量%(40重量%〜65重量%、45重量%〜60重量%、50重量%〜55重量%など)を占めてもよい。結晶性ブロック複合体は、本組成物の総重量の0.5重量%〜20.0重量%(1重量%〜15重量%、1重量%〜10重量%、3重量%〜8重量%など)を占めてもよい。1つ以上のポリオレフィンエラストマーは、本組成物の総重量の0.5重量%〜20.0重量%(1重量%〜15重量%、1重量%〜10重量%、3重量%〜8重量%など)を占めてもよい。この組成は、成形、特に回転成形またはロト成形を含む用途に有用である。
ロト成形された物品
ロト成形または回転成形は、ある量の材料を成形型に添加することと、該材料が成形型の壁をコーティングするように成形型を加熱し、回転させることと、成形型を冷却して、形成された物品を生成することと、物品を離型させることとを含む。一体部品型の中空物品が、ロト成形によって作製され得る。ロト成形された物品の例としては、限定されるものではないが、玩具、家具、容器、例えば、タンク及びじょうろなど、ならびにスポーツ用品、例えばカヌー及びカヤックなどが挙げられる。
試験法
示差走査熱量測定法(DSC)
示差走査熱量測定法は、RCS冷却アクセサリ及び自動試料採取器を備え付けたTA Instruments Q1000 DSC上で実施する。50ml/分の窒素パージガス流を使用する。試料を、薄いフィルムにプレスし、約190℃にてプレス内で溶融させ、次に室温(25℃)に空冷させる。次に、約3〜10mgの材料を切断し、正確に秤量し、軽量アルミニルムパン(約50mg)内に配置し、その後それを丸めて閉じる。試料の熱挙動を、以下の温度プロフィールを用いて調査する:試料を、190℃に素早く加熱し、3分間等温保持して、以前の熱履歴を除去する。次に、試料を10℃/分の冷却速度で−90℃に冷却し、−90℃で3分間保持する。次に、試料を10℃/分の加熱速度で150℃に加熱する。冷却及び第2の熱曲線を記録する。
13C核磁気共鳴(NMR)
試料調製
概ね2.7gの、アセチルアセトンクロム(緩和剤)中で0.025Mであるテトラクロロエタン−d2/オルトジクロロベンゼンの50/50混合物を、10mmNMR管内で0.21gの試料に添加することによって、試料を調製する。試料を、管及びその内容物を150℃に加熱することによって溶解し、均一化する。
データ取得パラメータ
データは、Bruker Dual DUL high−temperature CryoProbeを備え付けたBruker 400MHz分光計を使用して収集する。データは、1データファイル当たり320の過渡、7.3秒のパルス反復遅延(6秒の遅延+1.3秒の取得時間)、90度のフリップ角、及び125℃の試料温度を用いた逆ゲートカップリングを使用して取得する。全ての測定は、ロックモードにて非回転試料上で行う。試料を、加熱した(130℃)NMR試料交換器へ挿入する直前に均一化し、データ取得の前に15分間プローブ内で熱平衡化させる。
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)
ゲル浸透クロマトグラフィーシステムは、Polymer Laboratories Model PL−210かまたはPolymer Laboratories Model PL−220計器かのいずれかからなる。カラム及び回転区画は、140℃で動作させる。3つのPolymer Laboratories10−micron Mixed−Bカラムを使用する。溶媒は、1,2,4トリクロロベンゼンである。試料は、200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有する溶媒50ミリリットル中の0.1グラムのポリマーの濃度で調製する。試料は、160℃で2時間、軽く攪拌することによって調製する。使用される射出体積は、100マイクロリットルであり、流量は、1.0ml/分である。
GPCカラムセットの較正を、個々の分子量間で少なくとも10の分離を有する6つの「カクテル」混合物に配列した、580〜8,400,000の範囲の分子量を有する21個の狭分子量分布ポリスチレン標準を用いて実施する。標準は、Polymer Laboratories(Shropshire,UK)から購入する。ポリスチレン標準を、1,000,000以上の分子量に関しては50ミリリットルの溶媒中に0.025グラム、1,000,000未満の分子量に関しては50ミリリットルの溶媒中に0.05グラムで調製する。ポリスチレン標準を、30分間やさしく攪拌しながら80℃で溶解させる。最高分子量の構成成分を減少させて、劣化を最小にするために、狭い標準混合物を初めに実行する。ポリスチレン標準ピーク分子量を、以下の等式(Williams and Ward,J.Polym.Sci.,Polym.Let.,6,621(1968)に説明される)を使用してポリエチレン分子量に変換する:Mポリプロピレン=0.645(Mポリスチレン)。ポリプロピレン等価分子量算出を、Viscotek TriSECソフトウェアVersion3.0を使用して実施する。
高速昇温溶出分別(Fast−Temperature Rising Elution Fractionation)(F−TREF)
F−TREF分析では、分析する組成物を、オルト−ジクロロベンゼン中に溶解させ、不活性支持体(ステンレス鋼ショット)を含有するカラム内で、温度を30℃に(0.4℃/分の好ましい速度で)ゆっくりと低減することによって結晶化させる。カラムは、赤外検出器を備える。次に、F−TREFクロマトグラム曲線を、溶出溶媒(o−ジクロロベンゼン)の温度を30〜140℃に(1.5℃/分の好ましい速度で)ゆっくりと増加させることによって、カラムから結晶化したポリマー試料を溶出させることによって生成する。
高温液体クロマトグラフィー(HTLC)
HTLCは、どちらも参照により本明細書に援用される、米国特許出願公開第2010−0093964号及び米国特許出願公開第2011−152499号に開示される方法に従って実施する。試料は、下記に説明される方法論によって分析する。
Waters GPCV2000高温SECクロマトグラフを再構成して、HT−2DLC器具を組み立てた。2元ミキサ(binary mixer)を通して、2つのShimadzu LC−20ADポンプをGPCV2000内の射出器弁に接続した。第1の次元(D1)のHPLCカラムは、射出器と10ポート切り替え弁(Valco Inc)との間に接続した。第2の次元(D2)のSECカラムは、10ポート弁と、LS(Varian Inc.)、IR(濃度及び組成)、RI(屈折率)、及びIV(固有粘度)の検出器の間に接続した。RI及びIVは、GPCV2000内に内蔵された検出器であった。IR5検出器は、PolymerChar,Valencia,Spainから提供された。
カラム:D1カラムは、Thermo Scientificから購入した高温Hypercarbグラファイトカラム(2.1×100mm)であった。D2カラムは、Varianから購入したPLRapid−Hカラムであった(10×100mm)。
試薬:HPLCグレードのトリクロロベンゼン(TCB)を、Fisher Scientificから購入した。1−デカノール及びデカンは、Aldrichからであった。2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(Ionol)も、Aldrichから購入した。
試料調製:0.01〜0.15gのポリオレフィン試料を、10mLのWaters自動試料採取器バイアル内に配置した。その後、1−デカノールかまたはデカンかのいずれか7mLを、200ppmのIonolと共にバイアルに添加した。試料バイアルにヘリウムを約1分間スパージした後、試料バイアルを、160℃の温度設定で加熱したシェーカーに定置した。バイアルをその温度で2時間振盪することによって、溶解を行った。次に、バイアルを射出用の自動試料採取器に移動させた。溶媒の熱膨張のため、溶液の実際の体積は7mLを超えていたことに留意されたい。
HT−2DLC:D1流量は、0.01mL/分であった。移動相の組成は、運転の初めの10分間は100%の弱溶離液(1−デカノールまたはデカン)であった。次に、組成を489分間で60%の強溶離液(TCB)まで増加させた。データを、生クロマトグラムの期間として489分間収集した。10ポート弁を3分毎に切り替えて、489/3=163のSECクロマトグラムを得た。489分のデータ取得時間後に、運転後勾配を使用して、次の運転のためにカラムを洗浄及び平衡化した。
洗浄ステップ:
1.490分:流量=0.01分;//0〜490分、0.01mL/分の一定流量を維持する。
2.491分:流量=0.20分;//流量を0.20mL/分に増加させる。
3.492分:%B=100;//移動相の組成を100%TCBに増加させる。
4.502分:%B=100;//2mLのTCBを使用してカラムを洗浄する。
平衡ステップ:
5.503分:%B=0;//移動相の組成を100%の1−デカノールまたはデカンに変更する。
6.513分:%B=0;//2mLの弱溶離液を使用してカラムを平衡化する。
7.514分:流量=0.2mL/分;//491〜514分、0.2mL/分の一定流量を維持する。
8.515分:流量=0.01mL/分;//流量を0.01mL/分に低下させる。
ステップ8の後、流量及び移動相の組成は、運転勾配の初期条件と同一であった。
D2流量は、2.51mL/分であった。2つの60μLループを、10ポート切り替え弁上に組み込んだ。D1カラムからの30μLの溶離液を、弁の切り替え毎にSECカラム上に充填した。
IR、LS15(15°における光散乱信号)、LS90(90°における光散乱信号)、及びIV(固有粘度)信号を、SS420Xアナログ・デジタル変換ボックスを通じてEZChromによって収集した。クロマトグラムを、ASCII形式でエクスポートし、データ整理のために自作のMATLABソフトウェアにインポートした。分析されているブロック複合体中に含有されるハードブロック及びソフトブロックと類似の性質のポリマーの、ポリマー組成及び保持体積の適切な較正曲線を使用する。較正ポリマーは、組成(分子量及び化学的組成の両方)が狭く、分析中の関心の組成を網羅するような妥当な分子量範囲に及ぶべきである。生データの分析は、以下の通りに算出した。第1の次元のHPLCクロマトグラムを、各カットのIR信号(そのカットの総IR SECクロマトグラムから)を、溶出体積の関数としてプロットすることによって再構築した。IR対D1溶出体積を、総IR信号によって正規化して、重量画分対D1溶出体積のプロットを得た。IRメチル/測定値の比を、再構築したIR測定値及びIRメチルクロマトグラムから得た。この比を、SEC実験から得たPP重量%(NMRによる)対メチル/測定値の較正曲線を使用して、組成に変換した。MWを、再構築したIR測定値及びLSクロマトグラムから得た。この比を、PE標準を使用してIR及びLS検出器の両方を較正した後、MWに変換した。
単離したPPの重量%を、単離ピーク、及び組成較正曲線によって決定される保持体積に基づいて、ハードブロック組成に対応する面積として測定する。
結晶性ブロック複合体指数(CBCI)の概算
結晶性ポリプロピレンからなるCAOPとCAOB、及び結晶性ポリエチレンからなるCEPとCEBを有する結晶性ブロック複合体は、従来の手段では分別することができない。CEB及びCAOBは、それぞれCEP及びCAOPと共結晶化するため、例えば、キシレン分別、溶媒/非溶媒分離、昇温溶出分別、または結晶化溶出分別を使用する、溶媒または温度分別に基づく技術は、ブロックコポリマーを分解することができない。しかしながら、混合された溶媒/非溶媒と黒鉛カラムとの組み合わせを使用してポリマー鎖を分離する高温液体クロマトグラフィーなどの方法を使用すると、ポリプロピレン及びポリエチレンなどの結晶性ポリマー種は、互いに及び該ブロックコポリマーから分離され得る。
結晶性ブロック複合体に関して、単離したPPの量は、ポリマーがiPPホモポリマー(この例ではCAOP)とポリエチレン(CEPの場合)の単純なブレンドである場合よりも少ない。その結果、ポリエチレン画分は、ポリマーが単純にiPPとポリエチレンのブレンドであった場合には存在しないであろう、相当の量のプロピレンを含有する。この「余分なプロピレン」を説明するために、質量平衡の算出を実施して、ポリプロピレン及びポリエチレン画分の量、ならびにHTLCによって分離される各画分中に存在する重量%プロピレンから、結晶性ブロック複合体指数を概算し得る。結晶性ブロック複合体内に含有されるポリマーは、iPP−PEジブロック、非結合iPP、及び非結合PEを含み、個々のPPまたはPE構成成分は、それぞれ少量のエチレンまたはプロピレンを含有し得る。
結晶性ブロック複合体の組成
等式1に従うポリマー中の各構成成分からの重量%プロピレンの和は、(ポリマー全体の)総重量%プロピレンをもたらす。この質量平衡等式は、ジブロックコポリマー中に存在するiPP及びPEの量を定量化するために使用され得る。この質量平衡等式はまた、2元ブレンド中のiPP及びPEの量を定量化するためにも使用され得、または3元またはn構成成分ブレンドにまで拡大され得る。結晶性ブロック複合体に関して、iPPまたはPEの総量は、ジブロックならびに非結合iPP及びPEポリマー中に存在するブロック内に含有される。
式中、
pp=ポリマー中のPPの重量画分
PE=ポリマー中のPEの重量画分
wt%C3PP=PP構成成分またはブロック中のプロピレンの重量パーセント
wt%C3PE=PE構成成分またはブロック中のプロピレンの重量パーセント
プロピレンの総重量%(C3)は、好ましくは、13C−NMR、またはポリマー全体内に存在するC3の総量を表すいくつかの他の組成測定から測定されることに留意されたい。iPPブロック中の重量%プロピレン(wt%C3PP)は、100に設定されるか、またはそのDSC融点、NMR測定値、もしくは他の組成概算から既知である場合は、その値が代わりに置かれ得る。同様に、PEブロック中の(wt%C3PE)は、100に設定されるか、またはそのDSC融点、NMR測定値、もしくは他の組成概算から既知である場合は、その値が代わりに置かれ得る。
結晶性ブロック複合体中のPP対PEの比の算出
等式1に基づき、ポリマー中に存在するPPの総重量画分が、ポリマー中の測定される総C3の質量平衡から、等式2を使用して算出され得る。別法として、それは、重合中のモノマー及びコモノマー消費の質量平衡からも概算され得る。総じて、これは、それが非結合構成成分中に存在するかジブロックコポリマー中に存在するかにかかわらず、ポリマー中に存在するPP及びPEの量を表す。従来のブレンドでは、PPの重量画分及びPEの重量画分は、存在するPP及びPEポリマーの個々の量に対応する。結晶性ブロック複合体では、PPのPEに対する重量画分の比はまた、この統計上のブロックコポリマー中に存在するPPとPEとの間の平均ブロック比にも対応すると仮定される。
式中、
PP=ポリマー全体に存在するPPの重量画分
wt%C3PP=PP構成成分またはブロック中のプロピレンの重量パーセント
wt%C3PE=PE構成成分またはブロック中のプロピレンの重量パーセント
結晶性ブロック複合体中のジブロックの量の概算
等式3〜5を適用して、HTLC分析によって測定される単離されたPPの量は、ジブロックコポリマー中に存在するポリプロピレンの量を決定するために使用される。単離された、またはHTLC分析において初めに分離された量は、「非結合PP」を表し、その組成は、ジブロックコポリマー中に存在するPPハードブロックを表す。等式3の左側にポリマー全体の総重量%C3を、またPPの重量画分(HTLCから単離される)及びPEの重量画分(HTLCによって分離される)を等式3の右側に置き換えることによって、PE画分中のC3の重量%が、等式4及び5を使用して算出され得る。PE画分は、非結合PPから分離された画分として説明され、ジブロック及び非結合PEを含有する。単離されたPPの組成は、前述の通り、iPPブロック中の重量%プロピレンと同一であると仮定される。
式中、
PPisolated=HTLCから単離されたPPの重量画分
PE−fraction=ジブロック及び非結合PEを含有する、HTLCから分離されたPEの重量画分
wt%C3PP=PP中のプロピレンの重量%、これはまた、PPブロック中及び非結合PP中に存在するプロピレンと同一の量である
wt%C3PE−fraction=HTLCによって分離されたPE画分中のプロピレンの重量%
wt%C3Overall=ポリマー全体内の総重量%プロピレン
HTLCからのポリエチレン画分中の重量%C3の量は、ブロックコポリマー画分中の存在するプロピレンの量を表し、それは「非結合ポリエチレン」中に存在する量を上回る。
ポリエチレン画分中に存在する「追加の」プロピレンを説明するために、この画分中に存在するPPを有する有一の方法は、PPポリマー鎖がPEポリマー鎖(または、HTLCによって分離されるPP画分と共に単離されるであろう他のもの)に接続されていなければならないということである。したがって、PPブロックは、PE画分が分離されるまでPEブロックで吸着されたままである。
ジブロック中に存在するPPの量は、等式6を使用して算出される。
式中、
wt%C3PE−fraction=HTLCによって分離されたPE画分中のプロピレンの重量%(等式4)
wt%C3PP=PP構成成分またはブロック中のプロピレンの重量%(前に定義される)
wt%C3PE=PE構成成分またはブロック中のプロピレンの重量%(前に定義される)
PP−diblock=HTLCによってPE画分と共に分離されたジブロック中のPPの重量画分
このPE画分中に存在するジブロックの量は、PPブロックのPEブロックに対する比がポリマー全体内に存在するPPのPEに対する全体比と同一であると仮定することによって、概算され得る。例えば、ポリマー全体内でのPPのPEに対する総比が1:1である場合、ジブロック中のPPのPEに対する比もまた1:1であると仮定される。したがって、PE画分中に存在するジブロックの重量画分は、ジブロック中のPPの重量画分(wPP−diblock)を2で乗じたものとなるであろう。これを算出するための別の方法は、ジブロック中のPPの重量画分(wPP−diblock)をポリマー全体内のPPの重量画分(等式2)で除することである。
ポリマー全体内に存在するジブロックの量をさらに概算するために、PE画分中のジブロックの概算した量を、HTLCから測定したPE画分の重量画分で乗じる。
結晶性ブロック複合体指数を概算するために、ブロックコポリマーの量を、等式7によって決定する。CBCIを概算するために、等式6を使用して算出されたPE画分中のジブロックの重量画分を、PPの総重量画分(等式2で算出される)で除し、次にPE画分の重量画分で乗じる。CBCIの値は、0〜1の範囲であってよく、1は、100%ジブロックに等しく、ゼロは、従来的なブレンドまたはランダムコポリマーなどの材料に関するものとなる。
式中、
PP−diblock=HTLCによってPE画分と共に分離されたジブロック中のPPの重量画分(等式6)
PP=ポリマー中のPPの重量画分
PE−fraction=ジブロック及び非結合PEを含有する、HTLCから分離されたPEの重量画分(等式5)
例えば、iPP−PEポリマーが合計62.5重量%のC3を含有し、10重量%C3を有するPEポリマー及び97.5重量%C3を含有するiPPポリマーを生成するような条件下で作製される場合、PE及びPPの重量画分は、それぞれ、0.400及び0.600である(等式2を使用して算出される)。PEのパーセントは40.0重量%であり、iPPのパーセントは60.0重量%であるため、PE:PPブロックの相対比は、1:1.5と表される。
したがって、当業者がポリマーのHTLC分離を実行し、28重量%のPP及び72重量%のPE画分を単離した場合、これは予期せぬ結果となり、これはブロックコポリマーの画分が存在するという結論を導くであろう。PE画分のC3含有率(重量%C3PE−画分)が、その後に等式4及び5から48.9重量%C3であると算出される場合、追加のプロピレンを含有するPE画分は、0.556重量画分のPEポリマー及び0.444重量画分のPPポリマー(wPP−diblock、等式6を使用して算出される)を有する。
PE画分は0.444重量画分のPPを含有するため、それは、1.5:1のiPP:PEブロック比に基づくと、さらに0.293重量画分のPEポリマーに付着されなければならない。したがって、PE画分中に存在するジブロックの重量画分は、0.741であり、ポリマー全体内に存在するジブロックの重量画分のさらなる算出は、0.533である。ポリマー全体に関して、組成は、53.3重量%のiPP−PEジブロック、28重量%のPPポリマー、及び18.7重量%のPEポリマーであると説明される。結晶性ブロック複合体指数(CBCI)は、ポリマー全体内に存在する概算のジブロックの重量画分である。上記に説明される例に関して、結晶性ブロック複合体のCBCIは、0.533である。
結晶性ブロック複合体指数(CBCI)は、ジブロック中のCEBのCAOBに対する比が、結晶性ブロック複合体全体内の結晶性エチレンの結晶性α−オレフィンに対する比と同じであるという仮定の下で、結晶性ブロック複合体内のブロックコポリマーの量の概算を提供する。この仮定は、本明細書に説明される通り、個々の触媒の反応速度、及び鎖シャトリング触媒作用によるジブロックの形成に関する重合メカニズムの理解に基づき、これらの統計上のオレフィンブロックコポリマーにも当てはまる。CBCIの算出は、遊離CAOPの量が、重合にて生成されたCAOPの総量よりも低いという分析的観察に基づく。CAOPの残りは、CEBに結合して、ジブロックコポリマーを形成する。HTLCによって分離されたPE画分はCEP及びジブロックポリマーの両方を含有するため、この画分に関して観察されるプロピレンの量は、CEPのものを上回る。この差を使用して、CBCIを算出することができる。
重合統計の先行知識を用いずに、単に分析的観察に基づいてポリマー中に存在するブロックコポリマーの最小及び最大量を算出することができ、したがって結晶性ブロック複合体と単純なコポリマーまたはコポリマーブレンドとを区別することができる。
結晶性ブロック複合体中に存在するブロックコポリマーの上界、
は、等式8の通り、HTLCによって測定される非結合PPの画分を1から減じることによって得られる。この最大値は、HTLCからのPE画分が完全にジブロックであること、及び全ての結晶性エチレンが非結合PEを有さずに結晶性PPに結合されることを仮定する。ジブロックではないCBC中の材料は、HTLCによって分離されるPPの部分のみである。
[1]結晶性ブロック複合体中に存在するブロックコポリマーの量の下界、
は、PEがPPにほとんどまたは全く結合しない状況に対応する。この下限は、等式9に示される通り、HTLCによって測定される非結合PPの量を試料中のPPの総量から減じることによって得られる。
[3]さらに、結晶性ブロック複合体指数は、これらの2つの値の間に入るであろう:
[4]結晶性ブロック複合体の生成に関する重合メカニズムに基づき、CBCIは、複合体中のジブロックコポリマーの実際の画分の最良の概算を表す。未知のポリマー試料に関しては、
は、材料が結晶性ブロック複合体であるかどうかを決定するために使用され得る。この分析のホモポリマー、コポリマー、またはブレンドへの適用を検討する。PEとPPの物理的ブレンドに関して、PPの総重量画分は、HTLCからの重量%PPのものに等しくなるはずであり、等式9のジブロック含有率の下界は、ゼロである。この分析を、PEを含有しないPPの試料に適用した場合、HTLCから得られるPPの重量画分及びPPの量は、どちらも100%であり、ここでも等式9のジブロック含有率の下界はゼロである。最後に、この分析を、PPを含有しないPEの試料に適用した場合、PPの重量画分及びHTLCによって回復された重量画分PPは、どちらもゼロであり、等式9のジブロックの下界は、ゼロである。ジブロック含有率の下界は、これらの3つの場合のいずれにおいてもゼロを超えないため、これらの材料は、結晶性ブロック複合体ではない。
圧縮成形
別段に言及されない限り、マイクロ引張試験に使用するプラークは、4面体プレスを使用して圧縮成形することによって調製した。ポリマーを、5klb、190℃で1分間、予め溶融させた後、30klbで5分間プレスし、次に氷水浴へ急冷した。いくつかは、30klb下で循環水を使用して、冷たいプラテン間で5℃min−1にて冷却した。公称プラーク厚さは、2.9mmであった。圧縮成形されたプラークを、マイクロ引張及びアイゾッド衝撃試験に使用した。
引張試験
単軸伸張における応力−歪み挙動を、ASTM D1708マイクロ引張標本を使用して測定した。試料のゲージ長さは、22mmであり、試料は、23℃にて554%min−1でInstronを用いて伸ばした。引張強度及び破断点伸びを、5つの標本の平均で報告した。単軸引張における追加の応力−歪み挙動を、2インチ/分でASTM Compression Molded D638を使用して測定した。
アイゾッド衝撃
ノッチ付きアイゾッド衝撃試験を、圧縮成形された標本上で実施した。試料を、引張試験に使用した同一のプラークから、63.5mm×12.7mm×2.9mmの寸法を有するように切断した。試料を、ASTM D256に従って、2.54+/−0.05mmのノッチ深さを生成するようにノッチャーを使用してノッチを入れた。各試料の5つの標本を、23℃及び0℃で試験した。
曲げ弾性率
曲げ1または2%パーセント割線係数を、ASTM D−790に従って測定した。試料は、引張バー(およそ165mm×19mm×3mm)を射出成形し、室温で少なくとも40時間調整することによって調製する。
ダート
計測ダート衝撃を、CEAST落下ダート衝撃試験機において6cm×6cm×2mmの試料を使用して測定した。打撃速度は、25kgの負荷で4.3m/秒に設定した。
シャルピー
ノッチ付きシャルピー衝撃試験を、ISO294−1タイプBに従って行った。
環境応力亀裂抵抗(ESCR)
ESCRを、50℃で10%及び100%Igepal(商標)中でASTM D1693に従って測定した。ポリマープラークを、4面体プレスを使用して、ASTM D4703に従って圧縮成形することよって調製した。圧縮成形温度は、190℃であり、公称プラーク厚さは、0.075インチである。結果は、10個の試料のうち、5番目の、または50パーセントの故障までの時間、f50で与えられる。
透過電子顕微鏡法(TEM)
射出成形及び圧縮成形された試料を、TEMを用いて検査した。試料を、区分が部品のコア付近に収集され得るように切り取った。切り取った試料を、エラストマー相の汚れを防ぐために−60℃で区分をブロックから除去することによって、染色前に冷凍研磨(cryopolish)した。冷凍研磨されたブロックを、周囲温度で3時間、2%の水性四酸化ルテニウム溶液の蒸気相で染色した。染色液は、0.2gmのルテニウム(III)塩化物水和物(RuCl×HO)を、ねじ蓋付きのガラス瓶内へ秤量し、ジャーに10mLの5.25%水性次亜塩素酸ナトリウムを添加することによって調製した。試料を、両面テープを有するガラススライドを使用してガラスジャー内に配置した。スライドを瓶内に配置して、ブロックを染色液の約1インチ上に吊るした。概ね90ナノメートルの厚さの区分を、Leica EM UC6ミクロトーム上でダイアモンドナイフを使用して周囲温度で収集し、観察のために600メッシュのヴァージンTEMグリッド上に配置した。画像収集のため、TEM画像を100kVの加速転圧で動作するJEOL JEM−1230上で収集し、Gatan−791及び794デジタルカメラで収集した。
走査電子顕微鏡法(SEM)
高解像度SEM研究のために、プラークから小片を切断した。試料を、試料ホルダ上に取り付け、Leica EM FC7でダイアモンドトリミングナイフを使用して−100℃で切り取った。その後、試料をRuO4の蒸気中で一晩染色した。濯ぎ及び乾燥の後、ブロック試料を、室温でダイアモンドナイフを有するミクロトームを使用してさらに研磨した。ブロック試料のSEM画像を、3kV及びスポット4を有する高真空モードで動作するNOVA nanoSEM 600(FEI,Eindhoven,The Netherlands)を用いて得た。画像は、vCD後方散乱電子検出器を逆コントラストで使用して取得した。RuO4染色された試料におけるコントラストを、材料内の重金属染色の吸収の異なる程度によって作成した。
光学顕微鏡検査(OM)
ロト成形されたプラークを、かんな盤を使用して厚さ方向に分割した。切断した区分を広げ、両面テープで顕微鏡スライドに接着した。概ね2インチである断面の関心の領域(ROI)を、「Emitech K575X」ターボプラズマコーターを使用してイリジウムで30秒間コーティングして、標本を照明光下で反射するようにした。コーティングされた成形断面を、反射光で照明し、Leica MZ−16立体顕微鏡を低倍率(2mmスケール)で使用し、Nikon DMXデジタルカメラ及び「ACT1」ソフトウェアを使用して気泡様欠陥のデジタル画像を捕捉した。
密度は、ASTM D792に従って測定する。
試料の溶融流量またはIは、ASTM D1238、条件230℃、2.16kgを使用して測定する。溶融指数は、ASTM D1238、条件190℃、2.16kgを使用して測定する。試料の溶融流量またはI10は、ASTM D1238、条件230℃、10kgを使用して測定する。溶融指数は、ASTM D1238、条件190℃、10kgを使用して測定する。
結晶性ブロック複合体
本実施例の結晶性ブロック複合体は、指定のCBC1及びCBC2である。それらは、順に接続された2つの連続的な攪拌タンク反応器(CSTR)を使用して調製する。第1の反応器は、概ね12ガロンの体積であり、第2の反応器は、概ね26ガロンであった。各反応器は、液圧的に満杯であり、定常状態条件で動作するように設定される。モノマー、溶媒、水素、触媒−1、共触媒−1、共触媒−2、及びCSA−1を、表Aにまとめられるプロセス条件に従って第1の反応器に供給する。表Aに説明される通り、第1の反応器の内容物は、第2の反応器に順次に流れる。追加のモノマー、溶媒、水素、触媒−1、共触媒−1、及び所望により、共触媒−2を、第2の反応器に添加する。
触媒−1([[rel−2′,2′′′−[(1R,2R)−1,2−シクロヘキサンジイルビス(メチレンオキシ−κO)]ビス[3−(9H−カルバゾール−9−イル)−5−メチル[1,1′−ビフェニル]−2−オラト−κO]](2−)]ジメチル−ハフニウム)、及び共触媒−1、米国特許第5,919,983号の実施例2に実質的に開示される通り、長鎖トリアルキルアミン(Armeen(商標)M2HT、Akzo−Nobel,Inc.から入手可能)、HCl、及びLi[B(C]の反応によって調製される、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのメチルジ(C14−18アルキル)アンモニウム塩の混合物は、Boulder Scientificから購入し、さらに精製することなく使用した。
CSA−1(ジエチル亜鉛またはDEZ)及び共触媒−2(改質メチルアルモキサン(MMAO))は、Akzo Nobelから購入し、さらに精製することなく使用した。重合反応のための溶媒は、ExxonMobil Chemical Companyから得ることができる炭化水素混合物(ISOPAR(登録商標)E)であり、使用前に13倍の分子篩のベッドを通して精製される。
材料
実施例1〜4、比較実施例A〜F
方法
ブレンド配合物を、表2に得示される組成に従って、50RPMで回転するHaake Rheomixミキサを使用して調剤した。ミキサは、190℃に予熱する。混合は、ラムが下に固定された後に5分間維持する。
結果
力学的特性に対する冷却速度の効果を研究するためのデータセットが、表3に一覧にされ、図2に示される。実施例1〜4は、比較実施例A〜Fに対して、より良好な衝撃強度/係数平衡を付与する。例えば、実施例1〜4の各々は、良好な破断点伸び(例えば、少なくとも12%)、良好な引張係数(例えば、少なくとも130000psi、場合により1000000psiの上限を有する)、良好な靭性(例えば、少なくとも6.0in*lbf、場合により100in*lbfの上限を有する)、良好なyd応力(例えば、少なくとも3800psi、場合により10000psiの上限を有する)、良好な23℃でのアイゾッド衝撃(例えば、少なくとも10KJ/m、場合により1000KJ/mの上限を有する)、及び良好な0℃でのアイゾッド衝撃(例えば、少なくとも10KJ/m、場合により1000KJ/mの上限を有する)を提供する。図3は、5℃/分での徐冷後の実施例1の形態安定性を示し、一方、実施例Bでは徐冷後に分散相は著しく合体した。
実施例5及び6、比較実施例G及びH
実験
表5の配合物を、BUSS調剤器上で調製し、粒状にし、次に低温で挽砕した。さらに、DOWLEX(商標)2432の試料(実施例G)もまた、低温で挽砕されるように含み、この試料を基準として使用した。ブレンド配合物を、BUSS調剤器(MDK/B 46−15LD)を使用して調剤し、水中カッターで粒状にする。ペレットを、表6に示されるように典型的な粉末仕様に低温で挽砕する。次に、粉末を、ISO293−2004に従って圧縮成形し、粉末をフレーム内に充填し、成形型(180℃)内に配置し、プラテンを10分間の予熱時間、低圧設定(6〜12bar)で閉じた。次に、成形型を高圧(80bar)で2分間閉じた。次に、試料が成形型から取り出すのに十分に冷たくなるまで、材料を15℃+/−5℃/分の冷却速度で冷却させる。
結果
表7に見られる通り、CBCがHDPE/PP/OBC系に添加されるとき、それは衝撃性能の増加をもたらし、また同時に、配合物の剛性は維持され、それは、相溶化されていない試料を上回る強化された衝撃、ならびにDowLEX(商標)試料を上回る強化された剛性及び衝撃を示す配合物を付与する。CBCの効果は、試料上で得た顕微鏡写真に見られ、CBCが系に添加されたときにより微細な形態が観察される。
さらに、PPが含まれるとき、試料のESCRの大きな改善が見られる。これは、材料が化学物質の貯蔵のために使用されるロト成形などの用途において、有用な特性である。かかる化合物は、十分なESCRを得るために、しかし同時に加工可能性を犠牲にして、非常に高い分子量のPEを試し、使用しなければならないという問題を克服するであろう。ここに示されるこれらの材料は、加工可能性及びESCRの両方を組み合わせる将来性を有する。
実施例7〜10
実験
ブレンド配合物を、表8に示される配合物に従って、W&P ZSK252軸スクリュー押出機を使用して調剤する。表8の配合物に関して、AO2は、AO1の代わりにまたはそれに加えて添加されてもよい。押出機は、8つの加熱された区画を有し、それらはそれぞれ140、190、190、190、190、190、190、及び190℃に設定した。スクリュー速度は、50〜60%のトルク及び40lbs hr−1の供給速度を用いて、400rpmで運転する。ポリマー溶融温度は、218℃であると測定される。ペレットを、ストランドカッターでペレット化する。ペレットを、35メッシュ/500ミクロンスクリーンを使用して全て低温で挽砕する。粉末を、主軸6rpm及び短軸1.5rpmのRotoline DC 2.50 XTを用いてロト成形する。成形型の寸法は、(13×13×4インチ)である。典型的な成形条件は、表9に示される。
ロト成形された部品の特性は、表16に示される。実施例7は、プラークの内側の気泡形成を示す。実施例8〜10は、実際上、気泡を有さない。実施例9は、成形型側にいくらかの表面気泡を有するが、内部気泡は存在しない。アルキルヒドロキシルアミン(AO2)の添加は、粉末の融解及び内部気泡の除去に役立つ。したがって、例示的な実施形態では、ロト成形された部品は、内部気泡を実質的に有さない、及び/または全体的に気泡(表面気泡及び内部気泡を含む)を実質的に有さない。
実施例11及び12、比較実施例J〜L
実験
ブレンド配合物を、W&P ZSK252軸スクリュー押出機を使用して調剤した。配合物は、表11に示される。表11の配合物に関して、A02は、A01の代わりにまたはそれに加えて添加されてもよい。添加される調整剤の百分率のみが表に示されており、平衡はマトリックス材料である。試料を、圧縮成形し、冷たいプラテン間で循環水を使用して5℃min−1で冷却する。
圧縮成形された部品の特性は、表12に示される。実施例J(MDPE)は、良好なアイゾッド靭性を有するが、低い係数を有する。実施例Kは、良好な係数及び靭性を有するが、低いESCR(期待)を有する。実施例Lは、相溶化されていないブレンドであり、不良な衝撃強度を示す。実施例11及び12は、良好な係数(例えば、少なくとも95ksi、場合により1000ksiの上限を有する)、良好な衝撃靭性、及び良好なESCR(期待)の平衡のとれた特性を示す。例えば、23℃でのアイゾッド衝撃は、場合により1000KJ/mの上限を有し、少なくとも10KJ/mであり得、0℃でのアイゾッド衝撃は、場合により1000KJ/mの上限を有し、少なくとも10KJ/mであり得、−18℃でのアイゾッド衝撃は、場合により1000KJ/mの上限を有し、少なくとも9KJ/mであり得る。

Claims (10)

  1. 組成物であって、
    a)1つ以上のポリエチレンと、
    b)1つ以上のポリプロピレンと、
    c)1つ以上のポリオレフィンエラストマーと、
    d)3つの構成成分:
    i)結晶性エチレン系ポリマー、
    ii)結晶性プロピレン系ポリマー、ならびに
    iii)結晶性エチレン系ブロック及び結晶性プロピレンブロックを有するブロックコポリマー、を含む結晶性ブロック複合体と、を含み、
    構成成分i)の組成は、前記ブロックコポリマーの前記結晶性エチレン系ブロックと同一であり、構成成分ii)の組成は、前記ブロックコポリマーの前記結晶性プロピレンブロックと同一である、前記組成物。
  2. 前記ブロックコポリマーは、5重量%〜95重量%の結晶性エチレン系ブロックと、95重量%〜5重量%の結晶性プロピレンブロックとを含む、請求項1に記載の前記組成物。
  3. 前記ブロックコポリマーは、30〜70重量%の結晶性エチレン系ブロックと、70〜30重量%の結晶性プロピレンブロックとを含む、請求項1または請求項2に記載の前記組成物。
  4. 前記1つ以上のポリオレフィンエラストマーは、エチレン/α−オレフィンコポリマーを有するオレフィンブロックコポリマーを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の前記組成物。
  5. 前記1つ以上のポリオレフィンエラストマーの量は、前記組成物の総重量を基準として、1重量%〜45重量%である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の前記組成物。
  6. 前記結晶性エチレン系ブロックは、少なくとも85重量%のエチレンを含み、前記プロピレン系ポリマーは、イソタクチックポリプロピレンである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の前記組成物。
  7. ブロックコポリマーは、前記ブロックコポリマーの総重量を基準として、40重量%〜60重量%の結晶性プロピレンブロックと、その残りの結晶性エチレン系ブロックとを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の前記組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の前記組成物を使用して調製される、物品。
  9. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の前記組成物を使用して調製される、ロト成形された物品。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の前記組成物を使用して実施される、ロト成形プロセス。
JP2016520150A 2013-10-15 2014-10-07 相溶化されたポリオレフィンブレンド Ceased JP2016537449A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361891245P 2013-10-15 2013-10-15
US61/891,245 2013-10-15
PCT/US2014/059450 WO2015057423A1 (en) 2013-10-15 2014-10-07 Compatibilized polyolefin blends

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019060617A Division JP6853293B2 (ja) 2013-10-15 2019-03-27 相溶化されたポリオレフィンブレンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016537449A true JP2016537449A (ja) 2016-12-01

Family

ID=51794966

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520150A Ceased JP2016537449A (ja) 2013-10-15 2014-10-07 相溶化されたポリオレフィンブレンド
JP2019060617A Active JP6853293B2 (ja) 2013-10-15 2019-03-27 相溶化されたポリオレフィンブレンド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019060617A Active JP6853293B2 (ja) 2013-10-15 2019-03-27 相溶化されたポリオレフィンブレンド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9752024B2 (ja)
EP (1) EP3058027B1 (ja)
JP (2) JP2016537449A (ja)
KR (2) KR102519282B1 (ja)
CN (1) CN105593286B (ja)
BR (1) BR112016007421B1 (ja)
ES (1) ES2750647T3 (ja)
TW (1) TWI640562B (ja)
WO (1) WO2015057423A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019517609A (ja) * 2016-05-31 2019-06-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善された低温衝撃性能を有する熱可塑性ポリオレフィンブレンド
JP2019526680A (ja) * 2016-09-12 2019-09-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低温用容器のための耐衝撃性改質組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016182817A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Dow Global Technologies Llc High melt flow thermoplastic polyolefins with modifier
KR102579628B1 (ko) * 2015-09-10 2023-09-18 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 상용화제를 포함하는 폴리올레핀 블렌드
EP3543288B1 (en) * 2015-09-10 2023-05-10 Dow Global Technologies LLC Polyolefin blends including polyoctene with compatibilizer
CN108026342A (zh) * 2015-09-15 2018-05-11 Scg化学有限公司 用于滚塑应用的可非冷冻研磨的基于聚丙烯的复合物
EP3144348B1 (en) * 2015-09-16 2018-07-25 Scg Chemicals Co. Ltd. Non-cryogenic grindable polypropylene based compounds for rotomolding applications
US10668670B2 (en) * 2015-10-30 2020-06-02 Dow Global Technologies Llc Process for sealing flexible fitment to flexible film
RU2717347C1 (ru) * 2016-03-25 2020-03-23 Дау Глоубл Текнолоджиз Ллк Буферные трубки для оптоволоконных кабелей
SG11201810453PA (en) * 2016-05-31 2018-12-28 Dow Global Technologies Llc Thermoplastic polyolefin blends including ethylene rich polymers
WO2017206043A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 Dow Global Technologies Llc Thermoplastic polyolefin blends including block composites as compatibilizers
US10173821B2 (en) * 2016-09-26 2019-01-08 Dow Global Technologies Llc Flexible fitment for flexible container
JP6855569B2 (ja) 2016-09-28 2021-04-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層フィルムおよびそれを有するパウチ
WO2019092751A1 (en) * 2017-11-13 2019-05-16 Council Of Scientific And Industrial Research Warpage free 3d printing of polymers
US11175471B2 (en) * 2018-02-14 2021-11-16 Sterlite Technologies Limited Predefined cylindrical enclosure for optical waveguide cable
EP3788104A1 (en) * 2018-05-03 2021-03-10 Dow Global Technologies LLC Propylene-based polymer compositions with excellent flexibility and hot air weldability
US11384233B2 (en) 2019-05-09 2022-07-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin blend compositions
WO2021126573A1 (en) * 2019-12-18 2021-06-24 Dow Global Technologies Llc Halogen free flame retardant polymeric compositions
MX2022005617A (es) 2019-12-20 2022-06-14 Fuller H B Co Composicion adhesiva termofusible de polibuteno-1 catalizado por metaloceno y articulos que la incluye.
US11807753B2 (en) 2020-10-28 2023-11-07 Cpk Interior Products Inc. Thermoplastic polyolefin-based slush powder compositions

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0841259A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Chisso Corp ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH09316147A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレン/エチレン−α−オレフィン系ブロック共重合体及びその製造方法
JPH1060197A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Nippon Poriorefuin Kk ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2012237013A (ja) * 2005-03-17 2012-12-06 Dow Global Technologies Llc エチレン/α−オレフィン共重合体での熱可塑性物質の耐衝撃性改良
JP2013014772A (ja) * 2005-03-17 2013-01-24 Dow Global Technologies Llc エチレン/α−オレフィンの共重合体由来のポリマーブレンドおよびそれから製造される可撓性成形品
WO2013090393A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Dow Global Technologies Llc Functionalized block composite and crystalline block composite compositions as compatibilizers
JP2013529705A (ja) * 2010-06-21 2013-07-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相溶化剤としての結晶性ブロック複合体

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082902A (en) 1988-07-22 1992-01-21 Mobil Oil Corporation Method for reducing cycle time and improving molded part impact energy and ESCR of linear high density polyethylene using a blend of two linear polyethylenes of different densities
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5783638A (en) 1991-10-15 1998-07-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear ethylene polymers
CA2125246C (en) 1993-06-07 2001-07-03 Junichi Imuta Transition metal compound and olefin polymerization catalyst using the same
DE69513237T2 (de) 1994-08-02 2000-04-13 Chisso Corp Polyolefin-Harzzusammensetzung für Innenbekleidung für Kraftfahrzeuge
US6051681A (en) 1995-11-17 2000-04-18 Dsm N.V. Process for the preparation of a thermoplastic elastomer
KR100437238B1 (ko) 1996-03-27 2004-08-16 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 고가용성올레핀중합촉매활성화제
US6103657A (en) 1997-07-02 2000-08-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalyst for the production of olefin polymers
US6525157B2 (en) 1997-08-12 2003-02-25 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers
WO2000001745A1 (en) 1998-07-02 2000-01-13 Exxon Chemical Patents Inc. Propylene olefin copolymers
US6833410B2 (en) 1998-10-16 2004-12-21 Chroma Corporation Method of rotational molding using a resin blend and the resulting molded objects
WO2001083987A2 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Alco Industries, Inc. Doing Business As Schroeder Industries Rotomolded hydraulic reservoir with inserted baffle
US6818173B1 (en) 2000-08-10 2004-11-16 Northwestern University Polymeric blends formed by solid state shear pulverization and having improved melt flow properties
US6828397B2 (en) 2000-11-07 2004-12-07 Symyx Technologies, Inc. Methods of copolymerizing ethylene and isobutylene and polymers made thereby
US6960635B2 (en) 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
US6906160B2 (en) 2001-11-06 2005-06-14 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymer fibers, their preparation and use
US6953764B2 (en) 2003-05-02 2005-10-11 Dow Global Technologies Inc. High activity olefin polymerization catalyst and process
US7858706B2 (en) 2004-03-17 2010-12-28 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene multi-block copolymer formation
US7355089B2 (en) 2004-03-17 2008-04-08 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
US7608668B2 (en) 2004-03-17 2009-10-27 Dow Global Technologies Inc. Ethylene/α-olefins block interpolymers
AU2005224257B2 (en) 2004-03-17 2010-08-19 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for higher olefin multi-block copolymer formation
US8084537B2 (en) * 2005-03-17 2011-12-27 Dow Global Technologies Llc Polymer blends from interpolymers of ethylene/α-olefin with improved compatibility
MX2008003618A (es) 2005-09-15 2008-10-07 Dow Global Technologies Inc Copolímeros cataliticos de bloque de olefina con distribución de secuencia de bloque controlada.
EP2001677A4 (en) 2006-04-13 2012-06-20 Arkema Inc METHOD FOR FORMING MULTILAYER SHAPED ARTICLES
US7744803B2 (en) 2006-08-02 2010-06-29 Shawcor Ltd. Photo-crosslinkable polyolefin compositions
CN100545205C (zh) 2007-06-06 2009-09-30 房华江 滚塑成型用聚丙烯共混合金的制备方法
CN101855078B (zh) 2007-07-13 2014-08-27 陶氏环球技术有限责任公司 含有低结晶度硬嵌段的乙烯/α-烯烃互聚物
ES2435568T3 (es) 2007-11-19 2013-12-20 Dow Global Technologies Llc Copolímeros de propileno-alfa-olefina con ramificación de cadena larga
EP2238187B1 (en) 2008-01-30 2017-05-10 Dow Global Technologies LLC Ethylene/alpha -olefin block interpolymers
ES2628340T3 (es) 2008-10-06 2017-08-02 Dow Global Technologies Llc Cromatografía de polímeros poliolefínicos
MX2011003698A (es) 2008-10-06 2011-09-27 Dow Global Technologies Llc Composicion de revestimiento de lldpe con temperatura de funcionamiento alta, flexible.
WO2011041696A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Dow Global Technologies Inc. Block composites and impact modified compositions
US8318896B2 (en) 2009-12-21 2012-11-27 Dow Global Technologies Llc Chromatography of polyolefin polymers
CN104910571B (zh) 2010-06-14 2018-08-07 陶氏环球技术有限责任公司 具有低粘合性的烯烃嵌段共聚物组合物
US8822598B2 (en) * 2010-06-21 2014-09-02 Dow Global Technologies Llc Crystalline block composites as compatibilizers
UA110497C2 (uk) 2010-09-30 2016-01-12 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЕлЕлСі Полімерна композиція й герметизуючий шар, який містить її
US8916249B2 (en) 2010-09-30 2014-12-23 Dow Global Technologies Llc Polymeric composition with sealant layer with same
CN103765607B (zh) 2011-06-30 2016-12-21 陶氏环球技术有限责任公司 具有一体化背部片材和封装性能且包括包含结晶嵌段共聚物复合物或嵌段共聚物复合物的层的基于聚烯烃的多层膜
ES2549143T3 (es) 2011-06-30 2015-10-23 Dow Global Technologies Llc Películas basadas en poliolefina multicapeadas que tienen una capa que comprende un compuesto de copolímero en bloque cristalino o una resina de compuesto de copolímero en bloque
KR20190111150A (ko) 2012-03-30 2019-10-01 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리올레핀 엘라스토머 제형

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0841259A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Chisso Corp ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH09316147A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレン/エチレン−α−オレフィン系ブロック共重合体及びその製造方法
JPH1060197A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Nippon Poriorefuin Kk ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2012237013A (ja) * 2005-03-17 2012-12-06 Dow Global Technologies Llc エチレン/α−オレフィン共重合体での熱可塑性物質の耐衝撃性改良
JP2013014772A (ja) * 2005-03-17 2013-01-24 Dow Global Technologies Llc エチレン/α−オレフィンの共重合体由来のポリマーブレンドおよびそれから製造される可撓性成形品
JP2013529705A (ja) * 2010-06-21 2013-07-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相溶化剤としての結晶性ブロック複合体
WO2013090393A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Dow Global Technologies Llc Functionalized block composite and crystalline block composite compositions as compatibilizers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019517609A (ja) * 2016-05-31 2019-06-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善された低温衝撃性能を有する熱可塑性ポリオレフィンブレンド
JP2019526680A (ja) * 2016-09-12 2019-09-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低温用容器のための耐衝撃性改質組成物
JP7256117B2 (ja) 2016-09-12 2023-04-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低温用容器のための耐衝撃性改質組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160072128A (ko) 2016-06-22
TW201527382A (zh) 2015-07-16
BR112016007421A2 (pt) 2017-08-01
KR102519282B1 (ko) 2023-04-10
CN105593286A (zh) 2016-05-18
EP3058027A1 (en) 2016-08-24
KR20220050231A (ko) 2022-04-22
CN105593286B (zh) 2018-10-09
JP6853293B2 (ja) 2021-03-31
WO2015057423A1 (en) 2015-04-23
TWI640562B (zh) 2018-11-11
ES2750647T3 (es) 2020-03-26
EP3058027B1 (en) 2019-08-14
BR112016007421B1 (pt) 2021-09-14
US20160264765A1 (en) 2016-09-15
JP2019116638A (ja) 2019-07-18
US9752024B2 (en) 2017-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6853293B2 (ja) 相溶化されたポリオレフィンブレンド
KR102579628B1 (ko) 상용화제를 포함하는 폴리올레핀 블렌드
KR101826210B1 (ko) 상용화제로서 결정질 블록 복합물
US8785554B2 (en) Crystalline block composites as compatibilizers
JP5792294B2 (ja) 相溶化剤としての結晶性ブロック複合体
JP5844806B2 (ja) 相溶化剤としての結晶性ブロック複合体
KR102603978B1 (ko) 상용화제와 함께 폴리옥텐을 포함하는 폴리올레핀 블렌드
JP7273932B2 (ja) Pvc不含摩耗層のための結晶性ブロック複合体を含むポリオレフィンブレンド
TW201809107A (zh) 具有改良之低溫衝擊效能之熱塑性聚烯烴摻合物
US20190218383A1 (en) Impact modified compositions for low temperature use containers
KR102378799B1 (ko) 저온 용기용 충격 개질 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20190625