JPH0841259A - ポリオレフィン系樹脂組成物 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0841259A
JPH0841259A JP18141794A JP18141794A JPH0841259A JP H0841259 A JPH0841259 A JP H0841259A JP 18141794 A JP18141794 A JP 18141794A JP 18141794 A JP18141794 A JP 18141794A JP H0841259 A JPH0841259 A JP H0841259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
rubber
resin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18141794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3729517B2 (ja
Inventor
Takanobu Kawamura
隆宣 川村
Katsuhiko Ono
勝彦 大野
Osamu Furushima
修 古嶋
Koichi Hatada
浩一 畑田
Masae Yoshima
真栄 儀間
Takao Nomura
孝夫 野村
Takesumi Nishio
武純 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Chisso Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18141794A priority Critical patent/JP3729517B2/ja
Priority to EP95111435A priority patent/EP0695781B1/en
Priority to DE69513237T priority patent/DE69513237T2/de
Priority to CA002154645A priority patent/CA2154645C/en
Priority to TW084107749A priority patent/TW402621B/zh
Priority to AU27249/95A priority patent/AU686398B2/en
Priority to KR1019950023623A priority patent/KR0154604B1/ko
Priority to CN95109511A priority patent/CN1085996C/zh
Publication of JPH0841259A publication Critical patent/JPH0841259A/ja
Priority to US08/799,988 priority patent/US5708083A/en
Priority to CN00137068A priority patent/CN1306035A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3729517B2 publication Critical patent/JP3729517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (イ)結晶性ポリプロピレン系重合体40重
量%以上〜95重量%未満、(ロ)エチレン−α-オレ
フィン共重合体ゴム5〜40重量%、および(ハ)示差
走査熱量計による測定で80〜120℃に融解温度を持
つポリエチレンブロックセグメントA、およびエチレン
−α-オレフィン共重合体ブロックセグメントBを有す
る直鎖状もしくは分岐状の特殊ブロック共重合体0.1
〜20重量%、を含有し、(イ)、(ロ)、(ハ)の合
計が100重量%であることからなるポリオレフィン系
樹脂組成物。 【効果】 本発明の組成物は、用いたゴムの分散性が優
れているため、剛性−耐衝撃性のバランスに優れた成形
品が得られるので剛性と耐衝撃性が要求される成形品分
野に好適に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリオレフィン系樹脂
組成物に関する。さらに詳しくは、結晶性ポリプロピレ
ン系重合体とエチレン−α-オレフィン共重合体ゴム組
成物に特殊なブロック共重合体を相溶化剤として用いる
ことにより、剛性と耐衝撃性のバランスに優れたポリオ
レフィン系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン樹脂は剛性および耐熱剛
性に優れ、自動車用途を始め家電製品、雑貨、フィルム
等の分野に幅広く用いられている。 しかしながら、ポ
リプロピレン樹脂は耐衝撃性に劣るため、まだその使用
範囲には限りがある。現在、耐衝撃性の改良方法として
いくつかの方法がとられており、その代表的なものとし
て、一つはプロピレン−エチレンをブロック共重合化す
る方法、1つはエチレン−α-オレフィン共重合体ゴム
などのエラストマーを配合する方法である。 これらは
おもに自動車用バンパーや、インストルメントパネルな
どの自動車内装用材料の用途に用いられ、必要に応じて
タルクなどの無機フィラーが配合されている。 これら
の技術によりポリプロピレン樹脂の耐衝撃性は改良され
たが、その反面、剛性や耐熱剛性の低下及びゴムを多量
添加することによる流動性の低下のために、如何に剛
性、耐熱剛性、流動性を低下させずに耐衝撃性を向上さ
せるかが材料開発の焦点となっている。
【0003】この問題を解決するためにいくつかの方法
が提案されているが、その一つとして、重合とは別にコ
ンパウンド時に配合するエチレン−α-オレフィン共重
合体ゴムの結晶性ポリプロピレン中への分散粒子系を小
さくし、ゴムを有効に働かせ、添加量を減らす方法があ
げられる。 しかしながら、現在、ゴムの平均分散粒子
径は通常2から5μm程度であり、現在の溶融混練技術
ではポリプロピレン樹脂とゴムの相溶性を考慮しても、
1μm以下の粒子サイズにまでミクロ分散させることは
困難である。この点で、まだゴムを有効利用していると
は言い難い。また、エチレン−α-オレフィン共重合体
ゴム配合の樹脂組成物は、成形加工時の熱滞留によりポ
リプロピレン樹脂とゴムの相分離が進行しゴムの分散粒
子径は5から10μm程度まで肥大化することがあり耐
衝撃性や引張伸びを著しく低下させるなどの物性低下が
起こる。
【0004】また一方では、水素化された特殊なブロッ
ク共重合体を耐衝撃性の改良、難白化などの目的でポリ
プロピレン樹脂に配合する試みがいくつかなされてい
る。例えば、水素化されたスチレンとブタジエンのブロ
ック共重合体をポリプロピレン樹脂に配合する試みや、
さらにこれらの組成物に無機フィラーを配合した組成物
などが提案されている。また、特公昭59−37294
号公報には水素化されたポリブタジエンをポリプロピレ
ン樹脂に配合する樹脂組成物が、特公昭62−4588
3号公報には水素化されたポリブタジエンからなるジブ
ロック共重合体が開示されている。 さらに、特開平4
−342752号公報、特開平5−132606号公報
には水素化されたポリブタジエンからなるブロック共重
合体をポリプロピレン樹脂またはポリエチレン樹脂に配
合する樹脂組成物が、特開平1−168743号公報、
特開平1−168744号公報には水素化されたイソプ
レンとブタジエンからなるブロック共重合体をポリプロ
ピレン樹脂またはポリエチレン樹脂に配合する樹脂組成
物が開示されている。これらの樹脂組成物は総じて難白
化性と耐衝撃性の両方を向上させる事が可能であるが、
耐衝撃性の改良の割には剛性及び耐熱剛性が著しく低下
する等の問題があり、軟質分野など実用上その用途が限
定されてしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上の記述から明かな
ように、本発明の目的は、耐衝撃性と剛性と流動性のバ
ランスに優れたポリオレフィン系樹脂組成物を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく検討を行った。その結果、ポリエチレン系
の結晶性ブロックとエチレン−α-オレフィン共重合体
のソフトブロックを有する特殊なブロック共重合体を、
結晶性ポリプロピレン系重合体とエチレン−α-オレフ
ィン共重合体ゴムとの相溶化剤として配合することによ
り、耐衝撃性と剛性のバランスに優れたポリオレフィン
系樹脂組成物が得られることを見出し、この知見に基づ
き本発明を完成した。本発明は下記の構成を有する。 (1)(イ)結晶性ポリプロピレン系重合体40重量%
以上〜95重量%未満、(ロ)エチレン−α-オレフィ
ン共重合体ゴム5〜40重量%および(ハ)示差走査熱
量計による測定で80〜120℃に融解温度を持つポリ
エチレンブロックセグメントA、およびエチレン−α-
オレフィン共重合体ブロックセグメントBを有する直鎖
状もしくは分岐状の特殊ブロック共重合体0.1〜20
重量%、を含有し、(イ)、(ロ)、(ハ)の合計が1
00重量%であることからなるポリオレフィン系樹脂組
成物。 (2)結晶性ポリプロピレン系重合体(イ)が、結晶性
プロピレン単独重合体および結晶性プロピレン−エチレ
ンブロック共重合体からなる群から選択された少くとも
1種類である前記第1項記載のポリオレフィン系樹脂組
成物。 (3)エチレン−α-オレフィン共重合体ゴム(ロ)
が、エチレン−プロピレン共重合体ゴムおよびエチレン
−ブテン-1共重合体ゴムからなる群から選択された少
くとも1種類である前記第1項記載のポリオレフィン系
樹脂組成物。 (4)エチレン−α-オレフィン共重合体ブロックセグ
メントBがエチレン−ブテン共重合体およびエチレン−
プロピレン共重合体からなる群から選択された少くとも
1種類である前記第1項記載のポリオレフィン系樹脂組
成物。
【0007】本発明の組成物における結晶性ポリプロピ
レン系重合体(イ)は、結晶性プロピレン単独重合体、
結晶性プロピレン−エチレン−ブロック共重合体および
結晶性プロピレン−α-オレフィン−ランダム共重合体
からなる群から選択された1種以上のものである。これ
らの中でも好ましくは、結晶性プロピレン単独重合体及
び/または結晶性プロピレン−エチレン−ブロック共重
合体である。
【0008】また、該結晶性ポリプロピレン系重合体の
分子量は特に制約はなく、メルトフローレイト(MF
R、230℃、2.16kg荷重)が0.01〜500
g/10分のものである。好ましくは1〜500g/1
0分であり、さらに好ましくは20〜200g/10分
である。該結晶性ポリプロピレン系重合体は剛性および
耐熱剛性の向上に効果があり、その組成物中の含有量は
40〜95重量%であり、好ましくは50〜95重量%
である。40重量%未満では剛性及び耐熱剛性が低下
し、95重量%を越えると、耐衝撃性の改良効果が不十
分になる。
【0009】本発明の組成物におけるエチレン−α-オ
レフィン共重合体ゴム(ロ)は、エチレン−プロピレン
共重合体ゴム、エチレン−ブテン-1共重合体ゴム、エ
チレン−プロピレン−ブテン-1共重合体ゴムおよびエ
チレン−ヘキセン共重合体ゴムからなる群から選択され
た1種以上のものを挙げることができる。また、これら
のゴムを併用してもかまわない。これらの中で、エチレ
ン−プロピレン共重合体ゴム及び/またはエチレン−ブ
テン-1共重合体ゴムが好ましい。該エチレン−α-オレ
フィン共重合体ゴムの分子量は特に制約はなく、ムーニ
ー粘度ML1+4(100℃)が5〜150のものが好ま
しい。該エチレン−α-オレフィン共重合体ゴム中のエ
チレン含量についても特に制約はないが、好ましくは2
5〜90重量%であり、さらに好ましくは45〜90重
量%である。また、該エチレン−α-オレフィン共重合
体ゴムは耐衝撃性改良に効果を有し、その組成物中の含
有量は5〜40重量%であり、配合量が5重量%未満で
は、耐衝撃性の改良効果が十分ではなく、40重量%を
越えると、剛性および耐熱剛性が低下したり、組成物の
流動性を悪化したり、また成形品外観にフロ−マ−クを
生じる恐れがある。
【0010】本発明の組成物における特殊ブロック共重
合体(ハ)は、示差走査熱量計による測定で80〜12
0℃に融解温度を持つポリエチレンブロックセグメント
A,およびエチレン−α-オレフィン共重合体ブロック
セグメントBを有する直鎖状もしくは分岐状のブロック
重合体である。該特殊ブロック共重合体中のセグメント
Aは示差走査熱量計(DSC)による測定で80〜12
0℃に融解温度の最大ピ−クを持つポリエチレンブロッ
クセグメントである。該ポリエチレンブロックセグメン
トAはエチレン−α-オレフィン共重合体ゴムとの相溶
性を高める効果を有する。融解温度が80℃未満のもの
はポリエチレンの結晶性が低く相溶性が低下するので好
ましくない。また特殊ブロック共重合体中のセグメント
Bはエチレン−α-オレフィン共重合体ブロックであ
る。該エチレン−α-オレフィン共重合体ブロックBは
結晶性ポリプロピレン系重合体との相溶性を高める効果
があり、エチレン−ブテン共重合体ないしエチレン−プ
ロピレン共重合体が好ましい。エチレン−ブテン共重合
体中のエチレン含量は20〜80重量%であり、好まし
くは20〜50重量%である。
【0011】本発明の組成物における特殊ブロック共重
合体(ハ)は結晶性ポリプロピレン系重合体(イ)とエ
チレン−α-オレフィン共重合体ゴム(ロ)との相溶化
剤として作用し、ゴムの分散粒子系を1μm以下にミク
ロ分散させる。通常、比較的ポリオレフン系樹脂と相溶
性が良くポリプロピレン系の相溶化剤としてスチレン−
エチレン−ブテン−スチレンブロック共重合体(SEB
S)が知られているが、このブロック共重合体ではポリ
プロピレン系重合体とエチレン−α-オレフィン共重合
体ゴムとの相溶化効果はほとんどない。該特殊ブロック
共重合体の組成物中の含有量は0.1〜20重量%であ
り、含有量が0.1重量%未満では、相溶化剤としての
エチレン−α-オレフィン共重合体ゴムの分散効果が弱
く、耐衝撃性の改良効果が十分ではない。 一方、20
重量%を越えると、ポリプロピレン樹脂を可塑化、軟化
させるために、剛性及び耐熱剛性が低下する。
【0012】該特殊ブロック共重合体及びその製造方法
は、例えば、特公昭62−45883号公報に開示され
ているような1.2−ブタジエン及び1.4−ブタジエ
ンの選択性を制御して重合したポリブタジエンのブロッ
ク重合体を水素添加することで得られるポリエチレンと
エチレン−ブテン共重合体のジブロック共重合体、特開
平1−168743号公報に開示されているようなブタ
ジエンとイソプレンのブロック共重合体を水素添加して
得られるポリエチレンとエチレン−プロピレン共重合体
の直鎖状あるいは分岐状のブロック共重合体、特開平4
−342752号公報に開示されているようなポリエチ
レン・エチレン−ブテン共重合体・ポリエチレンのトリ
ブロック共重合体などをあげることができる。これらの
中で好ましくは、ポリエチレンとエチレン−ブテン共重
合体もしくはエチレン−プロピレン共重合体の直鎖状の
ジブロック共重合体もしくはポリエチレン・エチレン−
ブテン共重合体・ポリエチレントリブロック共重合体で
ある。
【0013】本発明の組成物にあっては、本発明の効果
を阻害しない範囲で、必要に応じて適宜に、タルク、マ
イカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、ガラス繊維、硫
酸マグネシウム、チタン酸カリウム、木粉、難燃剤など
の各種添加剤や、酸化防止剤、帯電防止剤、着色剤(顔
料)、造核剤、スリップ剤、離型剤、紫外線吸収剤、耐
候剤、可塑剤、ラジカル発生剤などの各種添加剤の1種
以上を含有させることができる。
【0014】本発明の組成物は、例えば、次ぎのような
方法で製造することができる。すなわち、各含有成分の
所定量と安定剤、着色剤とをリボンブレンダー、タンブ
ラーミキサー、ヘンセルミキサー(商品名)、スーパー
ミキサーなどで撹拌混合したのち、該混合物をロール、
バンバリーミキサー、ラボプラストミル、一軸または二
軸混練押出機などで溶融温度150℃から300℃、好
ましくは180℃から250℃で溶融混練ペレタイズす
る方法を例示することができる。かくして得られた本発
明のポリオレフィン系樹脂組成物は、射出成形法、押出
成形法、真空成形法、圧空成形法などの各種成形法によ
り種々の成形品の製造に供することができる。なかでも
射出成形法による成形品の製造が好ましい。
【0015】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって本発明を具
体的に説明するが本発明はこれによって限定されるもの
ではない。なお、実施例及び比較例で用いた組成物成分
及び評価方法は以下の通りである。
【0016】1)組成物成分 (イ)結晶性ポリプロピレン系重合体 イ−1)結晶性プロピレン単独重合体 メルトフローレイト100g/10分 イ−2)結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体 エチレン含有量5重量% メルトフローレイト45g/10分
【0017】(ロ)エチレン−α-オレフィン共重合体
ゴム ロ−1)エチレン−プロピレン共重合体ゴム 日本合成ゴム社製 EP961SP エチレン含有量77重量% ム−ニ−粘度ML1+4(100℃)63 MFR(230℃、2.16kg荷重)0.8g/10
分 ロ−2)エチレン−プロピレン共重合体ゴム 日本合成ゴム社製 EP921 エチレン含有量50重量% ム−ニ−ー粘度ML1+4(100℃)27 MFR(230℃、2.16kg荷重)4.0g/10
分 ロ−3)エチレン−ブテン-1共重合体ゴム 日本合成ゴム社製 2041P エチレン含有量80重量% MI(190℃、2.16kg荷重)3.7g/10分
【0018】(ハ)特殊ブロック共重合体 ハ−1)エチレン−エチレン/ブテン−エチレンブロッ
ク共重合体(CEBC) 日本合成ゴム社製 HSB−604 構造 A−B−A型 MFR(230℃、2.16kg荷重)1.5g/10
分 Aセグメント:含有量30重量% DSCによる融解ピーク温度 97℃ Bセグメント:含有量70重量% ハ−2)エチレン−エチレン/プロピレンブロック共重
合体(CEP) クラレ社製 XE103 構造 A−B型 MFR(230℃、2.16kg荷重)14g/10分 Aセグメント:含有量30重量% DSCによる融解ピーク温度 92℃ Bセグメント:含有量70重量%
【0019】2)評価方法 (1)メルトフローレイト(g/10分) 得られたペレットを230℃、荷重2.16kgの条件
化で測定(ASTMD1238に準拠)することにより
流動性を評価した。 (2)曲げ弾性率(3点曲げ弾性率)(MPa) 得られたペレットを用いて、長さ130mm、巾13m
m、厚み6.4mmの試験片を射出成形法により作製
し、該試験片を用いて23℃の条件下で曲げ弾性率を測
定(ASTM D790に準拠)することにより剛性を
評価した。 (3)熱変形温度(℃) 得られたペレットを用いて、長さ130mm、巾13m
m、厚み6.4mmの試験片を射出成形法により作製
し、該試験片を用いて熱変形温度を測定(ASTMD6
48;455kPa荷重に準拠)することにより耐熱剛
性を評価した。 (4)引張試験(MPa,%) 得られたペレットを用いて、長さ246mm、巾19m
m、厚み3.2mmの試験片を射出成形法により作成
し、該試験片を用いて23℃の条件下で引張降伏強度及
び引張破断伸度を測定(ASTM D638に準拠)し
評価した。 (5)アイゾッド衝撃強度(J/m) 得られたペレットを用いて、長さ63.5mm、巾1
2.7mm、厚み6.4mmの試験片を射出成形法によ
り作製し、ノッチ加工を施し、該試験片を用いて23℃
におけるアイゾッド衝撃強度を測定(ASTM D25
6に準拠)することにより耐衝撃性を評価した。 (6)ゴムの平均分散粒子径(μm) 上記引張試験片の成形品をルテニウム(RuO4)にて
24時間蒸気染色後、ウルトラミクロトームを用いダイ
ヤモンドナイフにて、厚さ600から900オングスト
ロームの厚みに切削し、超薄切片を作製した。こうして
得られた超薄切片を透過型電子顕微鏡(JEOLJEM
100CX)を用い、5000から1万倍の倍率で観察
を行ない、電子顕微鏡写真を統計処理することでゴムの
平均分散粒子径を求めた。このときの観察場所は成形品
表層より0.1mm内部の箇所で行った。
【0020】実施例1〜6、比較例1〜4 結晶性ポリプロピレン単独重合体に、エチレン−プロピ
レン共重合体ゴムまたはエチレン−ブテン-1共重合体
ゴムと、特殊ブロック共重合体のそれぞれ所定量(表1
参照)をヘンセルミキサー(商品名)にて3分間撹拌混
合し、2軸混練押出機PCM−45(池貝鉄工社製)を
用いて溶融混練し、ペレット化したポリオレフィン系樹
脂組成物を得た。得られたペレットを用いてMFRの測
定及び所定の試験片を成形温度220℃、金型温度30
℃で射出成形法により成形し、各種評価試験を行った。
結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】実施例7〜11、比較例5〜8 結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体に、エチ
レン−プロピレン共重合体ゴムまたはエチレン−ブテン
-1共重合体ゴムと、特殊ブロック共重合体の所定量
(表2参照)を実施例1〜6に準じてペレットポリオレ
フィン系樹脂組成物を製造し、評価試験を行った。その
結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】表1(実施例1〜6)から明らかなよう
に、本発明に係わる組成物を用いて得られる成形品はゴ
ムの平均分散粒子径が1μm以下となり、剛性−耐衝撃
性のバランスに優れている。これに対し、特殊ブロック
共重合体を含有しない比較例1〜3の組成物では、ゴム
の平均分散粒子径が2μm以上となり、剛性−耐衝撃性
のバランス、特に耐衝撃性が劣り、さらに引張破断伸度
も低下している。また、特殊ブロック共重合体を20重
量%を越えて含有する比較例4の組成物では、耐衝撃性
は向上するものの剛性及び耐熱剛性が著しく低下してい
ることが判る。
【0025】表2(実施例7〜11)から明らかなよう
に、表1中の結晶性ポリプロピレン単独共重合体に替え
て結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体を使用
した組成物を用いた成形品でもゴムの平均分散粒子径が
1μm以下となり、剛性−耐衝撃性のバランスに優れる
結果となっている。これらに対し、特殊ブロック共重合
体を含有しない比較例5〜7の組成物では、表1と同様
ゴムの平均分散粒子径が2μm以上となり、剛性−耐衝
撃性のバランス特に耐衝撃性が劣り、さらに引張破断伸
度も低下している。また、特殊ブロック共重合体を20
重量%を越えて含有する比較例8の組成物では、耐衝撃
性は向上するものの剛性及び耐熱剛性が著しく低下して
いる。
【0026】
【発明の効果】本発明の組成物は、用いたゴムの分散性
が優れているため、剛性−耐衝撃性のバランスに優れた
成形品が得られるので剛性と耐衝撃性が要求される成形
品分野に好適に使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 畑田 浩一 千葉県市原市辰巳台東2丁目17番地 (72)発明者 儀間 真栄 千葉県市原市辰巳台東2丁目17番地 (72)発明者 野村 孝夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 西尾 武純 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)結晶性ポリプロピレン系重合体40
    重量%以上〜95重量%未満、(ロ)エチレン−α-オ
    レフィン共重合体ゴム5〜40重量%、および(ハ)示
    差走査熱量計による測定で80〜120℃に融解温度を
    持つポリエチレンブロックセグメントA,およびエチレ
    ン−α-オレフィン共重合体ブロックセグメントBを有
    する直鎖状もしくは分岐状の特殊ブロック共重合体0.
    1〜20重量%、 を含有し、(イ)、(ロ)、(ハ)の合計が100重量
    %であることからなるポリオレフィン系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 結晶性ポリプロピレン系重合体(イ)
    が、結晶性プロピレン単独重合体および結晶性プロピレ
    ン−エチレンブロック共重合体からなる群から選択され
    た少くとも1種類である請求項1記載のポリオレフィン
    系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 エチレン−α-オレフィン共重合体ゴム
    (ロ)が、エチレン−プロピレン共重合体ゴムおよびエ
    チレン−ブテン-1共重合体ゴムからなる群から選択さ
    れた少くとも1種類である請求項1記載のポリオレフィ
    ン系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 エチレン−α-オレフィン共重合体ブロ
    ックセグメントBがエチレン−ブテン共重合体およびエ
    チレン−プロピレン共重合体からなる群から選択された
    少くとも1種類である請求項1記載のポリオレフィン系
    樹脂組成物。
JP18141794A 1994-08-02 1994-08-02 ポリオレフィン系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3729517B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141794A JP3729517B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 ポリオレフィン系樹脂組成物
EP95111435A EP0695781B1 (en) 1994-08-02 1995-07-20 Polyolefin resin composition for interior automative trim parts
DE69513237T DE69513237T2 (de) 1994-08-02 1995-07-20 Polyolefin-Harzzusammensetzung für Innenbekleidung für Kraftfahrzeuge
CA002154645A CA2154645C (en) 1994-08-02 1995-07-25 Polyolefin resin composition and resin composition for interior automotive trim parts
TW084107749A TW402621B (en) 1994-08-02 1995-07-26 Polyolefin resin composition and resin composition for interior automotive trim parts
AU27249/95A AU686398B2 (en) 1994-08-02 1995-07-31 Polyolefin resin composition and resin composition for interior automotive trim parts
KR1019950023623A KR0154604B1 (ko) 1994-08-02 1995-08-01 폴리올레핀 수지 조성물 및 자동차 내장품용 수지 조성물
CN95109511A CN1085996C (zh) 1994-08-02 1995-08-02 用于模塑制品的聚烯烃树脂组合物
US08/799,988 US5708083A (en) 1994-08-02 1997-02-13 Propylene polymer ethylene/olefin rubber and polyethylene block copolymer
CN00137068A CN1306035A (zh) 1994-08-02 2000-12-19 用于汽车内部装饰部件的树脂组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141794A JP3729517B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 ポリオレフィン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0841259A true JPH0841259A (ja) 1996-02-13
JP3729517B2 JP3729517B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=16100409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18141794A Expired - Fee Related JP3729517B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 ポリオレフィン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3729517B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467814B1 (ko) * 2002-03-07 2005-01-24 주식회사 엘지화학 폴리프로필렌계 수지 조성물
CN103286665A (zh) * 2012-02-22 2013-09-11 杉野机械股份有限公司 凹痕成型抛光工具和凹痕成型抛光方法
JP2015193822A (ja) * 2014-03-19 2015-11-05 三菱化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、成形体及びエアバッグ収納カバー
JP2016537449A (ja) * 2013-10-15 2016-12-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相溶化されたポリオレフィンブレンド

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467814B1 (ko) * 2002-03-07 2005-01-24 주식회사 엘지화학 폴리프로필렌계 수지 조성물
CN103286665A (zh) * 2012-02-22 2013-09-11 杉野机械股份有限公司 凹痕成型抛光工具和凹痕成型抛光方法
JP2016537449A (ja) * 2013-10-15 2016-12-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相溶化されたポリオレフィンブレンド
JP2019116638A (ja) * 2013-10-15 2019-07-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相溶化されたポリオレフィンブレンド
JP2015193822A (ja) * 2014-03-19 2015-11-05 三菱化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、成形体及びエアバッグ収納カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3729517B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0695781B1 (en) Polyolefin resin composition for interior automative trim parts
US20070066758A1 (en) Modified filler-containing polypropylene resins
JP3517703B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物及びこれによって成形された自動車内装材成形品
WO2000064972A1 (fr) Composition de resine thermoplastique et objet moule par injection a partir de celle-ci
JPH10324725A (ja) 樹脂組成物および自動車内装部品
JP2521380B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂成形用材料
JP3485756B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0841259A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3238575B2 (ja) 自動車内装用樹脂組成物
JPH08208908A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH09316287A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
KR100513621B1 (ko) 폴리프로필렌 수지조성물
JP3356364B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH07157608A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH11130923A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物及びその製造方法
JP3331009B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3451112B2 (ja) 3−メチル−1−ブテン系重合体組成物
JP3847979B2 (ja) 成形用エラストマー状組成物及び成形品
JP4894236B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
KR20240070175A (ko) 폴리프로필렌수지 조성물
JP3451113B2 (ja) 3−メチル−1−ブテン系重合体組成物
JPH09241472A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08302095A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS62260846A (ja) 成形用エラストマ−状組成物
JPH0741616A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051004

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees