JP2016535458A - 両面ダイパッケージ - Google Patents

両面ダイパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2016535458A
JP2016535458A JP2016541946A JP2016541946A JP2016535458A JP 2016535458 A JP2016535458 A JP 2016535458A JP 2016541946 A JP2016541946 A JP 2016541946A JP 2016541946 A JP2016541946 A JP 2016541946A JP 2016535458 A JP2016535458 A JP 2016535458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
contact points
package substrate
coupled
system level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016541946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6260806B2 (ja
Inventor
ブラウニシュ、ヘニング
エイド、フェラス
エルシェルビニ、アデル、エイ.
スワン、ヨハンナ、エム.
ネルソン、ドン、ダブリュー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2016535458A publication Critical patent/JP2016535458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6260806B2 publication Critical patent/JP6260806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/021Components thermally connected to metal substrates or heat-sinks by insert mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/066Heatsink mounted on the surface of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10416Metallic blocks or heatsinks completely inserted in a PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10545Related components mounted on both sides of the PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)

Abstract

装置は、ダイを含み、ダイの第1の面は、第1のタイプの複数のシステムレベル接触点を含み、第2の面は、第2のタイプの複数の接触点を含み、パッケージ基板が、ダイ及びダイの第2の面に連結される。装置は、ダイを含み、ダイの第1の面は、複数のシステムレベル論理接触点を含み、第2の面は、第2の複数のシステムレベル電力接触点を含む。方法は、ダイの第1の面にある第1のタイプの複数のシステムレベル接触点及びダイの第2の面にある第2のタイプの複数のシステムレベル接触点のうちの1つを、パッケージ基板に連結する段階を含む。

Description

集積回路パッケージングである。
次世代の半導体デバイススケーリングは、ダイ積層を伴う複数のアーキテクチャをもたらすことが期待される。ダイオンダイ積層は、本明細書において複数のシステムレベル接続とも称される汎用的な複数の電気的接続を含む、複数の電気的接続または複数の接触点のルーティングに関する複数の問題を提起する。同時に、複数の中央処理装置(CPU)のような多くの高性能デバイスは、デバイスから熱を除去するためのサーマルソリューションを備える必要がある。
マザーボードに取り付けられたパッケージ基板を含むシステムの側面図を示し、ここで、パッケージ基板は、複数のI/O接触点をデバイス面に、複数の電力接触点を裏面に、サーマルソリューションを裏面に有するダイを含む。 システムの第2の実施形態を示し、ここで、システムのダイは、複数のI/O接触点をデバイス面に、複数の電力接触点を裏面に有し、システムは、ダイのデバイス面にサーマルソリューションを有する。 ライン2b―2b'を介して図2Aの構造を示す。 システムの第3の実施形態を示し、ここで、システムのダイは、複数のI/O接触点をデバイス面に、複数の電力接触点を裏面に有し、システムは、ダイのデバイス面にサーマルソリューションを有し、サーマルソリューションは、マイクロチャネル冷却を用いる。 システムの第4の実施形態を示し、ここで、ダイは、複数の電力接触点をデバイス面に、複数のI/O接触点を裏面に有し、システムは、ダイ裏面にサーマルソリューションを有する。 ライン5―5'を介して図4Aのシステムの実施形態を示し、I/Oブリッジを単一構造として示す。 図4Aのライン5―5'を介して他の実施形態を示し、ここで、I/Oブリッジは、多重構造として規定される。 システムの第5の実施形態を示し、ここで、システムのダイは、複数の電力接触点をデバイス面に、複数のI/O接触点を裏面に有し、システムは、ダイの裏面にサーマルソリューションを有する。 システムの第6の実施形態を示し、ここで、システムのダイは、複数の電力接触点をデバイス面に、複数のI/O接触点を裏面に有し、システムは、ダイの裏面にサーマルソリューションを有する。 一実装に係るコンピューティングデバイスを示す。
本明細書において説明される複数の実施形態は、ダイの反対面において複数のシステムレベル接触または接触点を分離または切り離す複数の構成を含む。本明細書において説明される複数のシステムレベル接続、接触または接触点は、ダイをシステムに接続する複数の接続であり、当該システムは、マザーボード、ドーターカードまたはより高レベルのモジュールたり得る。本明細書において複数のシステムレベル接続(接触または接触点)の複数の例として代表的に説明されるのは、複数の電力的及び論理的な入力/出力接続である。複数のシステムレベル接続は、論理ダイへの複数のメモリI/O接続のような複数のプライベートインタフェースを対象とする複数の接続と区別されてもよく、このような接続は、パッケージ内部のメモリダイと論理ダイとの間にインタフェースを形成する。このようなプライベートインタフェースは、パッケージが位置するシステムの残りには直接接続されない。以下の複数の実施形態において、複数の電力及び論理I/O接続(接触または接触点)である複数のシステムレベル接続の分離が説明される。しかしながら、他の複数のシステムレベル接続(接触または接触点)の分離は、同様のストラテジに従うことが理解されよう。詳細には、本明細書において説明される複数の構成は、電力供給及び論理I/Oをダイの反対面に分離することを示す。このような分離は、完全分離(すなわち、全電力接続がダイの1つの面にあり、全I/O接続がダイの反対面にある)または不完全分離(例えば、いくつかのI/O接続はダイのある面に配置され、複数の電力接続または他の複数のI/O接続(例えば、より高速の複数の信号接続)は反対面に配置される)を含んでもよい。
複数の図を参照すると、図1は、例えば、コンピュータまたはサーバに存在し得るシステムの部分の側面図を示す。図1を参照すると、システム100または半導体デバイスアセンブリは、ダイ110を含み、これは、例えば、デバイス面115と、反対側または裏面118とを有する中央処理装置(CPU)ダイである。本実施形態において、複数の電力及び論理I/O接続(接触点)は、複数のI/O接触点がデバイス面115にあり、複数の電力接触点が裏面118に配置されるように分離される。本明細書で用いられるダイは、単一のデバイスレイヤまたは複数の積層デバイスレイヤを有してもよい。複数の電力接触点を裏面118に配置する一態様は、関連付けられた複数のラインを、ダイ110の複数のスルーシリコンビア(TSV)を介して、ダイ110のデバイス面115から裏面118にルーティングすることによる。CPUダイ110は、パッケージ基板120に接続される。複数の論理I/O接触点は、フリップチップ構成のパッケージ基板120に接続されてもよい。パッケージ基板120は、マザーボード130に接続される。一実施形態において、パッケージ基板120とマザーボード130との間の接続125は、ランドグリッドアレイ(LGA)ソケットまたはピングリッドアレイ(PGA)ソケットのようなボールグリッドアレイ(BGA)インタフェースまたはソケットインタフェースを介してなされる。
上述されたように、複数の電力接触点は、ダイ110の裏面118に配置される。電力は、マザーボード130からパッケージ基板120を介して、ダイ110の裏面118にある複数の電力接続または接触点に伝達される必要がある。一実施形態において、システム100は、インターポーザ140を含み、これは、パッケージ基板120に配置され、かつ、同一平面に構成されたダイ110の少なくとも一部を囲む。ダイ110及びインターポーザ140の一部を覆うのは、一実施形態において、3D電圧レギュレータ150である。3D電圧レギュレータ150は、ダイ110の裏面118に取り付けられ、インターポーザ140及び裏面118にある複数の電力接触点との複数の接続を含む。このような接続の1つは、はんだ接続である。サーマルマネジメントのために、3D電圧レギュレータ150は、一実施形態において、電力供給インタフェースを介してダイ110から熱を除去する熱電冷却デバイスを含む。3D電圧レギュレータ150を覆うのは、本実施形態において、熱交換器160であり、これは、例えば、インテグレーテッドヒートスプレッダ(IHS)である。一実施形態において、熱交換器160は、3D電圧レギュレータ150に対して、これらの間の熱伝導材料165を介して取り付けられる。熱交換器160、例えばIHSは、ヒートシンク(図示されず)に連結されてもよい。
図2Aは、システムの第2の実施形態を示す。本実施形態において、両面ダイパッケージが説明され、これは、電力をダイの裏面に、論理I/Oをダイのデバイス面に、サーマルソリューションをさらにダイのデバイス面に有する。図2Aを参照すると、システム200は、ダイ210を含み、これは、例えば、デバイス面215及びデバイス面215と反対側の裏面218を含むCPUダイである。ダイ210は、例えば、フリップチップ構成を介してパッケージ基板220に接続され、ここで、例えば、全ての論理I/O接触点は、ダイ210の周縁に配置され、ダイ210の内側を、熱交換器(例えばIHS)を結合するために利用可能な状態のままとする。図2Bは、ライン2b―2b'を介して図2Aの構造を示し、ダイ210のデバイス面215の周縁の周りに配置された複数のI/O接触点212を示す。
パッケージ基板220は、例えば、BGAインタフェース又はソケットインタフェースであるインタフェース225を介して、マザーボード230に接続される。本実施形態において、マザーボード230は、マザーボードを完全に貫通する開口235を含む。開口235は、IHSを収容するような寸法である。図2Aは、マザーボード230の開口235を介して配置されたIHS260を示す。一実施形態において、パッケージ基板220は、パッケージ基板本体を完全に貫通する開口をさらに含む。つまり、図示されるように、IHS260は、マザーボード230の開口235及びパッケージ基板220の開口223に配置される。このように、IHS260は、例えば、熱伝導材料265を介して、ダイ210のデバイス面に接続されてもよい。IHS260をダイ210のデバイス面215に配置することによって、IHSは、マザーボード230の第2の面において熱除去に露出される(例えば、ヒートシンクまたは熱除去デバイスは、面238(複数のデバイス用の複数の接続を含むマザーボード230の面の反対側にある面)に位置し、または配置されてもよい)。熱除去デバイスは、例えば、ヒートシンクまたはファンであってもよい。代表的には、システム200が他の裏側平面または中位平面に関して垂直に位置する場合、ファンは、熱除去に有用たり得る。
ここでダイ210の裏面218を参照すると、図2Aは、ダイ210への電力供給が、同一平面に構成されるダイ210の少なくとも一部を囲むインターポーザ240を介してなされることを示す。インターポーザ240を覆うのは、電力供給マルチレイヤ基板250である。電力供給マルチレイヤ基板250は、例えば、銅のような導電性材料のいくつかのレイヤ(例えば4つのレイヤ)の構造であり、レイヤの数は、複数の横方向寄生成分(抵抗及びインダクタンス)を減らすことを目標とする。電力供給マルチレイヤ基板250は、ダイ210の裏面218の複数の電力接触点及びインターポーザ240に、例えば、複数のはんだ接続を介して、接続されてもよい。電力供給マルチレイヤ基板250は、また、その面(例えば、ダイ210の反対側にある電力供給マルチレイヤ基板250の面)にある複数のキャパシタ及び複数のインダクタのような、他の電力供給関連の別個のコンポーネント用の基板として機能してもよい。
図3は、システムの第3の実施形態を示す。システム300は、電力をダイの裏面318に、論理I/O及びサーマルソリューションをダイのデバイス面315に有する両面ダイパッケージに関して、図2Aに示されるシステム200と同様である。図2Aに示されるシステムと異なり、熱交換器または熱ソリューションは、システムのマザーボード開口を介して配置されない。図3を参照すると、システム300は、例えば、CPUのダイ310を含む。ダイ310は、フリップチップ構成を介してパッケージ基板320に接続される。
システム200と同様に、一実施形態において、複数のI/O接触は、ダイ310のデバイス面315において、代表的にはダイ310のデバイス面315の周縁の周りに配置され、ダイ310のデバイス面315における中央のエリアを、IHS接続のために露出された状態のままにする。パッケージ基板320は、インタフェース325、例えば、ボールグリッドアレイインタフェースまたはソケットインタフェースを介して、マザーボード330に接続される。
図3に示される実施形態において、パッケージ基板320は、これを貫通する開口を有する。開口323は、IHSの一部を収容するような寸法を有する。図3は、パッケージ基板320の開口323内に配置され、例えば、熱伝導材料365を介してダイ310のデバイス面に接続されるIHS360を示す。本実施形態において、IHS360は、マイクロチャネル冷却(MCC)、例えば、液体冷却を組み込む。液体冷却を用いる実施形態では、一実施形態において、液体が、IHS360に対して供給/除去される。液体がIHS360に対して供給/除去される一態様は、コンジットシステムを介してなされる。図3は、流体をIHS360に流入させることが意図された流入コンジット3610を示す。流入コンジット3610は、電力供給マルチレイヤ基板350の表面でアクセス可能であり、電力供給マルチレイヤ基板350を介して、インターポーザ340を介して、かつパッケージ基板320の少なくとも一部を介して、IHS360まで延びる。
同様に、システム300は、流出コンジット3620をさらに含む。図示されるように、流出コンジット3620は、パッケージ基板320の少なくとも一部を介して、インターポーザ340を介して、かつ電力供給マルチレイヤ基板350を介して、IHS360から延びる。流出コンジット3620は、電力供給マルチレイヤ基板350の表面上またはその近くでアクセス可能であり、流体がシステムを介して除去または再循環されることを可能にする。一実施形態において、1つの流入口(流入口3610)及び1つの流出口(流出口3620)のみが、必要とされる。流入コンジット3610は、IHSを介して流体を分配するべく、マニホールドをIHS360に設けてもよい。マイクロチャネル冷却システム300は、例えば、複数のデータセンタまたは複数の高性能コンピューティング(HPC)設備における、液体冷却インフラストラクチャの配置が有効なソリューションとなり得るサーバマーケットセグメントに、適していてもよい。
図4Aは、両面ダイパッケージシステムの他の実施形態を示す。本実施形態において、両面ダイパッケージシステムの構成は、ダイのデバイス面415にある複数の電力接触点と、ダイの裏面418にある複数の論理I/O接触点と、さらにダイの裏面418にあるサーマルソリューションまたはマネジメントとを含む。図4Aを参照すると、システム400は、例えば、複数の電力接触点を含むデバイス面415を有するCPUダイのダイ410を含む。ダイ410の裏面418は、複数の論理I/O接触点を含む。ダイ410は、例えば、フリップチップ構成を介して、パッケージ基板420に接続される。パッケージ基板420は、例えば、インタフェース425を介して、マザーボード430に接続され、これは、例えば、BGAインタフェース又はソケットインタフェースである。ダイ410の裏面418にある複数の論理I/O接触をシステムに接続するべく、システム400は、インターポーザ440及びI/Oブリッジ450を用いる。同一平面に構成されるダイ410の少なくとも一部を囲み、パッケージ基板420に接続されるのは、インターポーザ440である。インターポーザ440に配置されるのは、I/Oブリッジ450である。I/Oブリッジ450は、例えば、インターポーザ440と、ダイ410の裏面418の周縁の周りに配置される複数のI/O接触点との間に複数の接続を形成する複数のトレースを含む有機基板である。一実施形態において、I/Oブリッジ450は、それを貫通する開口を有することにより、ダイ410の裏面418の一部を露出させるフレーム状構成のような単一構造である。他の実施形態において、I/Oブリッジ450は、多重ブリッジであってもよい。図4Bは、ライン5―5'を介してシステム400の実施形態を示し、ダイ410の部分(中央部分)を露出させる開口を有する単一構造(フレーム)をとして、I/Oブリッジ450を示す。図4Cは、図4Aのライン5―5'を介して他の実施形態を示し、ここで、I/Oブリッジ450は、多重構造(多重ブリッジ)によって規定される。I/Oブリッジ450は、ダイ410の裏面418にある複数のI/O接触点と、かつ、例えばはんだ接続を介して、さらにインターポーザ440とに接続される。I/Oブリッジ接続は、複数のI/O信号をダイ410の裏面418からパッケージ基板420へ、これにより、マザーボード430へとルーティングすることを可能にする。
図4Aは、例えば、熱伝導材料を介してダイ410の裏面418に接続されるIHS460をさらに示す。
図5は、両面ダイパッケージを含むシステムの他の実施形態を示し、ここで、複数の電力接触点は、ダイのデバイス面515に配置され、複数の論理I/O接触点は、ダイの裏面518に配置され、サーマルマネジメントも、裏面518にある。図5を参照すると、システム500は、ダイ510(CPU)が、デバイス面515において、例えばフリップチップ構成を介してパッケージ基板520に接続される点で、図4Aのシステム400と同様である。パッケージ基板520は、インタフェース525、例えば、BGAインタフェース又はソケットインタフェースを介して、マザーボード530に接続される。複数のI/O信号は、パッケージ基板520とマザーボード530との間で、ダイ510の裏面518にある複数のI/O接触点までルーティングされる。パッケージ基板520の面に配置され、同一平面に構成されるダイ510の全部分を含む部分を囲むのは、例えば、誘電材料(例えば有機材料フレーム)のスペーサ540である。
図5に示される実施形態において、複数の論理I/O接続(例えば、複数の接触点)は、ダイ510の裏面518に配置される。このような接続は、I/Oパドル550によって、ダイ510の裏面518へ/から、ルーティングされる。一実施形態において、複数のI/O接触点は、ダイ510の裏面518の周縁の周りに配置される。1つの一体的構造、または図4AのシステムにおけるI/Oブリッジ450と同様の多数の個別構造たり得るI/Oパドル550は、このような複数の接触点に、例えばはんだ接続によって接続される。I/Oパドル550は、複数の信号を複数のI/O接触点へ、及びこれらからI/Oケーブル570へとルーティングするべく、複数の導電性ラインを含む。I/Oパドル550への接続に加えて、I/Oケーブル570は、パッケージ基板520またはマザーボード530にさらに接続される。I/Oケーブル570を用いることにより、高速シグナリングが可能となる。I/Oケーブル570は、例えば、フレックス回路またはマイクロ同軸ケーブルである。従って、システム500は、一実施形態において、毎秒16ギガビット及びそれを超える通信速度が期待されるPeripheral Component Interconnect Express(PCIe)及びHost Fabric Interface(HFI)の将来的な複数の世代のような、複数の高速シグナリング規格と互換性を有する。
一実施形態において、ダイ510の裏面518にある複数のシステムレベルI/O接触点は、ダイ510に関連付けられた複数のI/O接触点の第1の部分である。例えば、複数のダブルデータレート(DDR)メモリバスに関連付けられたもののような、複数のより低速I/Oである、複数のI/O接触点の第2の部分は、上述されたように、複数の電力接続または複数の接触点とともに、ダイ510のデバイス面515に配置されてもよい。このように、複数のI/O接触点の(例えば、より低速の)第2の部分は、これもまた電力供給用の面であるダイ510のデバイス面515における接触をなすパッケージ基板520を介して、ルーティングされてもよい。複数のI/O接触点の同様の割り当ては、本明細書において説明された複数の実施形態のいずれかにおいて(例えば、図1―5に示された複数のシステムのいずれかにおいて)用いられてもよい。同様に、複数の電力接触点は、ダイのデバイス及び裏面の間でさらに割り当てられてもよい。
図5は、例えば、熱伝導材料を介してダイ510の裏面518に接続されるIHS560を示す。
図6は、両面ダイパッケージを含むシステムの他の実施形態を示し、これは、複数の電力接続または接触点をダイのデバイス面に、複数の論理I/O接触点をダイの裏面に含む。サーマルソリューションは、さらに、ダイの裏面に配置される。図6を参照すると、システム600は、デバイス面615及び裏面618を含むダイ610を含む。
一実施形態において、複数の電力接続または複数の接触点は、デバイス面615に配置され、複数のI/O接続または複数の接触点は、ダイ610の裏面618に配置される。ダイ610は、デバイス面615において、例えば、フリップチップ構成を介してパッケージ基板620に接続される。ダイ610の少なくとも一部を含むパッケージ基板620は、マザーボード630の開口内に配置される。つまり、マザーボード630は、パッケージ基板620及びダイ610を収容するために適した開口635を有する。パッケージ基板620は、電力供給ソケットボード640を介してマザーボード630に接続される。電力供給ソケットボード640は、例えば、パッケージ基板620の複数の接触点に、例えば互換ソケット接続(接続625)を介して接続し、複数の信号をルーティングし、例えばはんだ接続(接続645)を介してマザーボード630に接続する、複数の接続を有するボードである。一実施形態において、ダイ610を含むパッケージ基板620は、組み立てられ、ソケット接続625を介して電力供給ソケットボード640に接続される。組み立てられたパッケージは、電力供給ソケットボード640とパッケージ基板620との間に機械的互換接続が形成されるように、マザーボード630の開口635に挿入される。図6に示されるように、ダイ610の裏面618にある特定の複数のI/O接続(例えば、高速I/O接続)は、ダイを囲むフレームのような単一構造、または多重構造であるI/Oブリッジ650に接続される。複数のI/O接触点とI/Oブリッジ650の複数の接続との間の接続は、はんだ接続を介してなされてもよい。I/Oブリッジ650は、複数のI/O信号をマザーボード630とダイ610との間でルーティングすることを可能とする複数のトレースを含む。一実施形態において、マザーボード630とI/Oブリッジ650との間の複数のI/O接続は、高周波数動作に対して最適化され(例えば、高速ソケット接続)、その結果、ダイ610とマザーボード630との間に、複数のビアのような垂直不連続が最小化されたクリーンなI/Oシグナリングパスがもたらされる。
図6は、例えば、熱伝導材料を介してダイ610の裏面618に接続されるIHS660をさらに示す。
上述された実施形態において、特定の複数の構造、複数のインターポーザ、複数のブリッジ、複数のパドル等が説明される。このような構造は、誘電材料内に配置される複数のルーティングレイヤまたはライン(例えば、複数のトレース)を含んでもよい。このような構造を形成する複数の技術は、公知であり、バンプレスビルドアップレイヤ(BBUL)、埋め込みウェハレベルBGA(eWLB)及び埋め込アレイキャパシタ(EAC)パッケージングのような、複数の埋め込み技術を含むことが理解される。
図7は、一実装に係るコンピューティングデバイス700を示す。コンピューティングデバイス700は、ボード702を収容する。ボード702は、これらに限定されないが、1つまたは複数のプロセッサチップ704及び少なくとも1つの通信チップ706を含む多数のコンポーネントを含んでもよい。プロセッサ704は、ボード702と物理的かつ電気的に連結される。いくつかの実装において、少なくとも1つの通信チップ706も、ボード702と物理的かつ電気的に連結される。複数のさらなる実装において、通信チップ706は、プロセッサ704の一部である。
その用途に応じて、コンピューティングデバイス700は、ボード702と物理的かつ電気的に連結されてもされなくてもよい複数の他のコンポーネントを含んでもよい。これらの他のコンポーネントは、限定されないが、揮発性メモリ(例えば、DRAM)、不揮発性メモリ(例えば、ROM)、フラッシュメモリ、グラフィクスプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、暗号プロセッサ、チップセット、アンテナ、ディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ、タッチスクリーンコントローラ、バッテリ、オーディオコーデック、ビデオコーデック、電力増幅器、グローバルポジショニングシステム(GPS)デバイス、コンパス、加速度計、ジャイロスコープ、スピーカ、カメラ及び(ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタル多目的ディスク(DVD)等のような)マスストレージデバイスを含む。
通信チップ706は、コンピューティングデバイス700への、及びここからのデータ転送のために、複数の無線通信を可能にする。「無線」という用語及びその複数の派生語は、非固体媒体を介しての変調された電磁放射線の利用を介してデータ通信を行うことが可能な複数の回路、複数のデバイス、複数のシステム、複数の方法、複数の技術、複数の通信、複数のチャネル等を説明するために用いられてもよい。当該用語は、関連付けられた複数のデバイスが有線を一切含まないことを示唆するものではないが、いくつかの実施形態においてはそうではないこともあり得る。通信チップ706は、多数の無線規格またはプロトコルのいずれかを実装してもよく、これらは、限定されないが、Wi−Fi(IEEE802.11ファミリ)、WiMAX(IEEE802.16ファミリ)、IEEE802.20、ロングタームエボリューション(LTE)、Ev−DO、HSPA+、HSDPA+、HSUPA+、EDGE、GSM(登録商標)、GPRS、CDMA、TDMA、DECT、Bluetooth(登録商標)、これらの複数の派生、及び、3G、4G、5Gならびにそれ以降の世代として指定される任意の他の複数の無線プロトコルを含む。 コンピューティングデバイス700は、複数の通信チップ706を含んでもよい。例えば、第1の通信チップ706は、Wi−Fi及びBluetooth(登録商標)のようなより短距離無線通信範囲専用であってもよく、第2の通信チップ706は、GPS、EDGE、GPRS、CDMA、WiMAX、LTE、Ev−DO等のようなより長距離無線通信範囲の専用であってもよい。
コンピューティングデバイス700のプロセッサ704は、プロセッサ704内にパッケージされた集積回路ダイを含む。本発明のいくつかの実装において、プロセッサの集積回路ダイは、本発明の複数の実装に従って構築された複数のMOSFETトランジスタのような1つまたは複数のデバイスを含む。「プロセッサ」という用語は、複数のレジスタ及び/又はメモリからの電子データを処理することにより、当該電子データを複数のレジスタ及び/又はメモリに格納され得る他の電子データに変換する、任意のデバイスまたはデバイスの一部を指してもよい。
通信チップ706は、通信チップ706内にパッケージされた集積回路ダイをさらに含む。本発明の他の実装によれば、通信チップの集積回路ダイは、本発明の複数の実装に従って構築された複数のMOSFETトランジスタのような1つまたは複数のデバイスを含む。
複数のさらなる実装において、コンピューティングデバイス700内に収容された他のコンポーネントは、本発明の複数の実装に従って構築された複数のMOSFETトランジスタのような1つまたは複数のデバイスを含む集積回路ダイを含んでもよい。
様々な実装において、コンピューティングデバイス700は、ラップトップ、ネットブック、ノートブック、ウルトラブック、スマートフォン、タブレット、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ウルトラモバイルPC、携帯電話、デスクトップコンピュータ、サーバ、プリンタ、スキャナ、モニタ、セットトップボックス、エンタテイメント制御ユニット、デジタルカメラ、携帯音楽プレーヤまたはデジタルビデオレコーダであってもよい。さらなる実装において、コンピューティングデバイス700は、データを処理する任意の他の電子デバイスであってもよい。
[実施例] 例1は、半導体デバイス組み立て装置であり、これは、第1の面及び反対側の第2の面を含むダイをと、ダイの第1の面及びダイの第2の面の1つに連結されるパッケージ基板とを含み、第1の面は、第1のタイプの複数のシステムレベル接触点を含み、第2の面は、第2のタイプの複数のシステムレベル接触点を含む。
例2において、例1の装置における第1のタイプの複数のシステムレベル接触点は、複数の論理入力/出力接触点を含む。
例3において、例1の装置における第2のタイプの複数のシステムレベル接触点は、複数の電力接触点を含む。
例4において、例1の装置は、熱交換器を含み、これは、ダイの第1の面及びダイの第2の面のうち1つに連結され、パッケージ基板及び熱交換器は、ダイの同じ面に連結される。
例5において、例1の装置は、熱交換器を含み、これは、ダイの第1の面及びダイの第2の面のうち1つに連結され、パッケージ基板及び熱交換器は、ダイの反対面に連結される。
例6において、例2のパッケージ基板は、ダイの第2の面に連結され、複数の論理入力/出力接触点の幾つかは、インターポーザを介してパッケージ基板に連結される。
例7において、例2のパッケージ基板は、ダイの第2の面に連結され、複数の論理入力/出力接触点の幾つかは、ケーブルを介してパッケージ基板に連結される。
例8において、例7における複数の論理入力/出力接触点の幾つかは、第1の複数の論理入力/出力接触点を含み、装置は、ダイの第2の面に配置された第2の複数の論理入力/出力接触点を含む。
例9において、例8における第1の複数の論理入力/出力接触点に関連付けられた複数の信号は、第2の複数の論理入力/出力接触点に関連付けられた複数の信号より高速である。
例10において、例1の装置は、システムボードを含み、パッケージ基板は、システムボードに連結される。
例11において、例1の装置は、ダイの第1の面及びダイの第2の面のうちの1つに連結される熱交換器を含み、システムボードは、開口を有し、パッケージ基板及び熱交換器のうちの1つは、開口に配置される。
例12は、半導体デバイス組み立て装置であり、これは、第1の面及び第2の面を含むダイを含み、第1の面は、複数のシステムレベル論理接触点を含み、第2の面は、第1の複数のシステムレベル接触点と異なる機能を含む第2の複数のシステムレベル電力接触点を含む。
例13において、例12の装置は、ダイの第1の面及びダイの第2の面のうちの1つに連結されるパッケージ基板を含み、パッケージ基板がダイの第2の面に連結される場合、複数の論理接触点は、インターポーザ及びケーブルのうちの1つを介してパッケージ基板に連結される。
例14において、例13の装置におけるパッケージ基板は、ダイの第2の面に連結され、複数の論理接触点は、第1の複数の論理接触点を含み、装置は、ダイの第2の面に配置される第2の複数の論理入力/出力接触点をさらに含む。
例15において、例13の装置は、システムボードを含み、パッケージ基板は、システムボードに連結される。
例16において、例15の装置は、ダイの第1の面及びダイの第2の面のうちの1つに連結される熱交換器を含み、システムボードは、開口を有し、パッケージ基板及び熱交換器のうちの1つは、開口に配置される。
例17は、組み立て装置を形成する方法であり、これは、ダイの第1の面にある第1のタイプの複数のシステムレベル接触点及びダイの第2の面にある第2のタイプの複数のシステムレベル接触点のうちの1つをパッケージ基板に連結する段階を含む。
例18において、例17の方法は、第1のタイプの複数のシステムレベル接触点及び第2のタイプの複数のシステムレベル接触点のうちの1つを熱交換器に連結する段階を含み、パッケージ基板及び熱交換器は、ダイの反対面に連結される。
例19において、例17の方法は、パッケージ基板をシステムボードに連結する段階を含む。
例20において、例19の方法は、第1のタイプの複数のシステムレベル接触点及び第2のタイプの複数のシステムレベル接触点のうちの1つを熱交換器に連結する段階を含み、システムボードは、開口を有し、パッケージ基板及び熱交換器のうちの1つは、開口に配置される。
例21は、例17から20に記載の方法のいずれかによって形成されるプロセッサシステムである。
上述の説明において、複数の実施形態に対する十分な理解を与えるべく、多数の具体的な詳細が、説明目的のために示された。しかしながら、当業者にとっては、1つまたは複数の他の実施形態が、これらの具体的な詳細のいくつかがなくても実施可能であることは明らかである。説明された複数の特定の実施形態は、本発明を限定するためではなく、これを示すために提供されるものである。本発明の範囲は、上述された複数の具体例によってではなく、以下の特許請求の範囲によってのみ決定されるものである。他の複数の例において、周知の複数の構造、デバイス及び動作は、説明の理解を不明瞭にすることを回避すべく、ブロック図の形で、または詳細を省略して示されている。適切とみなされる場合には、複数の参照符号または複数の参照符号の末端部分は、任意に同様の複数の特性を有し得る、対応するまたは類似の複数の要素を示すべく、複数の図の間で反復されている。
本明細書全体において、「一実施形態」、「実施形態」、「1つまたは複数の実施形態」または「異なる複数の実施形態」という記載は、例えば、本発明の実施にあたって、特定の特徴が含まれ得ることを意味することも理解されたい。
同様に、説明において、様々な複数の特徴は、場合により、開示を合理化し、様々な発明の態様に対する理解を助けることを目的として、単一の実施形態、図またはその説明の中でグループ化されることを理解されたい。しかしながら、本開示の方法は、本発明が各請求項において明確に記載されたものよりも多くの特徴を必要とするという意図を反映するものと解釈されるべきではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が反映するように、複数の発明の態様は、単一の開示された実施形態の全特徴よりも少ないものにおいても存在し得る。つまり、詳細な説明に続く特許請求の範囲は、これにより詳細な説明に明確に組み込まれ、各請求項は、本発明の別個の実施形態として独立している。

Claims (21)

  1. 第1の面及び反対側の第2の面を含むダイであって、前記第1の面は、第1のタイプの複数のシステムレベル接触点を含み、前記第2の面は、第2のタイプの複数のシステムレベル接触点を含む、ダイと、
    前記ダイの前記第1の面及び前記ダイの前記第2の面のうちの1つに連結されるパッケージ基板と、
    を備える、半導体デバイス組み立て装置。
  2. 前記第1のタイプの複数のシステムレベル接触点は、複数の論理入力/出力接触点を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2のタイプの複数のシステムレベル接触点は、複数の電力接触点を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記ダイの前記第1の面及び前記ダイの前記第2の面のうちの1つに連結される熱交換器をさらに備え、前記パッケージ基板及び前記熱交換器は、前記ダイの同じ面に連結される、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記ダイの前記第1の面及び前記ダイの前記第2の面のうちの1つに連結される熱交換器をさらに備え、前記パッケージ基板及び前記熱交換器は、前記ダイの反対面に連結される、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記パッケージ基板は、前記ダイの前記第2の面に連結され、前記複数の論理入力/出力接触点の幾つかは、インターポーザを介して前記パッケージ基板に連結される、請求項2に記載の装置。
  7. 前記パッケージ基板は、前記ダイの前記第2の面に連結され、前記複数の論理入力/出力接触点の幾つかは、ケーブルを介して前記パッケージ基板に連結される、請求項2に記載の装置。
  8. 前記複数の論理入力/出力接触点の前記幾つかは、第1の複数の論理入力/出力接触点を含み、前記装置は、前記ダイの前記第2の面に配置される第2の複数の論理入力/出力接触点を備える、請求項7に記載の装置。
  9. 前記第1の複数の論理入力/出力接触点に関連付けられた複数の信号は、前記第2の複数の論理入力/出力接触点に関連付けられた複数の信号より高速である、請求項8に記載の装置。
  10. システムボードをさらに備え、前記パッケージ基板は、前記システムボードに連結される、請求項1に記載の装置。
  11. 前記ダイの前記第1の面及び前記ダイの前記第2の面のうちの1つに連結される熱交換器をさらに備え、前記システムボードは、開口を有し、前記パッケージ基板及び前記熱交換器のうちの1つは、前記開口に配置される、請求項10に記載の装置。
  12. 第1の面及び第2の面を含むダイを備え、前記第1の面は、複数のシステムレベル論理接触点を含み、前記第2の面は、前記複数のシステムレベル論理接触点と異なる機能を含む第2の複数のシステムレベル電力接触点を含む、半導体デバイス組み立て装置。
  13. 前記ダイの前記第1の面及び前記ダイの前記第2の面のうちの1つに連結されるパッケージ基板をさらに備え、前記パッケージ基板が前記ダイの前記第2の面に連結される場合、前記複数のシステムレベル論理接触点は、インターポーザ及びケーブルのうちの1つを介して前記パッケージ基板に連結される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記パッケージ基板は、前記ダイの前記第2の面に連結され、前記複数のシステムレベル論理接触点は、第1の複数の論理接触点を含み、前記装置は、前記ダイの前記第2の面に配置される第2の複数の論理入力/出力接触点をさらに備える、請求項13に記載の装置。
  15. システムボードをさらに備え、前記パッケージ基板は、前記システムボードに連結される、請求項13または14に記載の装置。
  16. 前記ダイの前記第1の面及び前記ダイの前記第2の面のうちの1つに連結される熱交換器をさらに備え、前記システムボードは、開口を有し、前記パッケージ基板及び前記熱交換器のうちの1つは、前記開口に配置される、請求項15に記載の装置。
  17. ダイの第1の面にある第1のタイプの複数のシステムレベル接触点及びダイの第2の面にある第2のタイプの複数のシステムレベル接触点のうちの1つをパッケージ基板に連結する段階を備える、組み立て装置を形成する方法。
  18. 前記第1のタイプの複数のシステムレベル接触点及び前記第2のタイプの複数のシステムレベル接触点のうちの1つを熱交換器に連結する段階と、前記パッケージ基板をシステムボードに連結する段階とをさらに備え、前記パッケージ基板及び前記熱交換器は、前記ダイの反対面に連結される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記パッケージ基板をシステムボードに連結する段階をさらに備える、請求項17に記載の方法。
  20. 前記第1のタイプの複数のシステムレベル接触点及び前記第2のタイプの複数のシステムレベル接触点のうちの1つを熱交換器に連結する段階をさらに備え、前記システムボードは、開口を有し、前記パッケージ基板及び前記熱交換器のうちの1つは、前記開口に配置される、請求項19に記載の方法。
  21. 請求項17から20のいずれか1項に記載の方法によって形成されるプロセッサシステム。
JP2016541946A 2013-09-27 2013-09-27 両面ダイパッケージ Active JP6260806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/062471 WO2015047350A1 (en) 2013-09-27 2013-09-27 Dual-sided die packages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535458A true JP2016535458A (ja) 2016-11-10
JP6260806B2 JP6260806B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=52744243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541946A Active JP6260806B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 両面ダイパッケージ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9711428B2 (ja)
EP (1) EP3050095B1 (ja)
JP (1) JP6260806B2 (ja)
KR (1) KR20160036667A (ja)
CN (1) CN105874590B (ja)
WO (1) WO2015047350A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020513694A (ja) * 2016-12-21 2020-05-14 マイクロン テクノロジー,インク. 下にあるインターポーザを通じて拡張するヒートスプレッダを有する半導体ダイアセンブリ及び関連技術

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10096582B2 (en) * 2016-07-08 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Enhanced power distribution to application specific integrated circuits (ASICS)
JP7200104B2 (ja) * 2016-08-01 2023-01-06 ヴァイロジン バイオテック カナダ リミテッド 免疫系刺激分子を発現する腫瘍溶解性単純ヘルペスウイルスベクター
CN110383209B (zh) * 2017-02-24 2023-08-11 慧与发展有限责任合伙企业 用于组装出可扩展模块的方法、可扩展设备及系统
US10403599B2 (en) * 2017-04-27 2019-09-03 Invensas Corporation Embedded organic interposers for high bandwidth
US10424527B2 (en) * 2017-11-14 2019-09-24 International Business Machines Corporation Electronic package with tapered pedestal
US10667399B1 (en) * 2018-11-27 2020-05-26 Nokia Solutions And Networks Oy Discrete component carrier
US11521914B2 (en) 2018-12-27 2022-12-06 Intel Corporation Microelectronic assemblies having a cooling channel
US11166363B2 (en) * 2019-01-11 2021-11-02 Tactotek Oy Electrical node, method for manufacturing electrical node and multilayer structure comprising electrical node
US10910327B2 (en) * 2019-03-29 2021-02-02 Intel Corporation Electronic device package with reduced thickness variation
EP3716321A1 (en) * 2019-03-29 2020-09-30 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component carrier with embedded semiconductor component and embedded highly conductive block which are mutually coupled
US10991635B2 (en) 2019-07-20 2021-04-27 International Business Machines Corporation Multiple chip bridge connector

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340386A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Sony Corp 半導体装置
JP2002170906A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2004064093A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Stmicroelectronics Inc 集積回路装置の活性区域から熱を除去する方法及びシステム
US20070152313A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Shanggar Periaman Stacked die semiconductor package
US20110068478A1 (en) * 2009-03-26 2011-03-24 Reza Argenty Pagaila Integrated circuit packaging system with package stacking and method of manufacture thereof
JP2012009717A (ja) * 2010-06-26 2012-01-12 Zycube:Kk 半導体チップ及びそれを搭載した半導体モジュール
JP2013077691A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujikura Ltd 部品内蔵基板実装体及びその製造方法並びに部品内蔵基板
US20130181354A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Broadcom Corporation Semiconductor Interposer Having a Cavity for Intra-Interposer Die
WO2013114481A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 パナソニック株式会社 半導体装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291216A (ja) 1993-04-05 1994-10-18 Sony Corp 基板及びセラミックパッケージ
JPH11340396A (ja) 1998-05-22 1999-12-10 Rohm Co Ltd 電子部品製造用フープ状リードフレームの構造
WO2000069236A1 (en) 1999-05-10 2000-11-16 Microsubstrates Corporation A thermally enhanced via/bga microwave circuit ceramic package
US6597059B1 (en) 2001-04-04 2003-07-22 Amkor Technology, Inc. Thermally enhanced chip scale lead on chip semiconductor package
US6580611B1 (en) * 2001-12-21 2003-06-17 Intel Corporation Dual-sided heat removal system
US6819001B2 (en) 2003-03-14 2004-11-16 General Electric Company Interposer, interposer package and device assembly employing the same
US7235880B2 (en) * 2004-09-01 2007-06-26 Intel Corporation IC package with power and signal lines on opposing sides
US20070090517A1 (en) 2005-10-05 2007-04-26 Moon Sung-Won Stacked die package with thermally conductive block embedded in substrate
KR20070118869A (ko) 2006-06-13 2007-12-18 삼성전자주식회사 적층형 상부기판을 갖는 반도체 패키지 및 그 제조방법
US8159828B2 (en) * 2007-02-23 2012-04-17 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Low profile flip chip power module and method of making
US8552563B2 (en) * 2009-04-07 2013-10-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Three-dimensional semiconductor architecture
JP4973761B2 (ja) * 2009-05-25 2012-07-11 株式会社デンソー 半導体装置
KR101027524B1 (ko) 2009-07-03 2011-04-06 이화여자대학교 산학협력단 갈바니 치환반응을 이용하여 표면 증강 라만 산란이 향상된 금 나노구조체의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 금 나노구조체
US9324672B2 (en) * 2009-08-21 2016-04-26 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming dual-active sided semiconductor die in fan-out wafer level chip scale package
KR101099577B1 (ko) * 2009-09-18 2011-12-28 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 전자파 차폐 및 열방출 수단을 갖는 반도체 패키지
US8716746B2 (en) 2010-08-17 2014-05-06 Denso Corporation Semiconductor device
TWI400998B (zh) * 2010-08-20 2013-07-01 Nan Ya Printed Circuit Board 印刷電路板及其製造方法
US8427833B2 (en) * 2010-10-28 2013-04-23 International Business Machines Corporation Thermal power plane for integrated circuits
US8716855B2 (en) * 2010-11-10 2014-05-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit system with distributed power supply comprising interposer and voltage regulator module
CN103814627A (zh) * 2011-09-21 2014-05-21 莫塞德技术公司 用于将嵌入的芯片连接到印刷电路板中的方法和设备
US20140159250A1 (en) * 2011-12-31 2014-06-12 Robert M. Nickerson Bbul top side substrate layer enabling dual sided silicon interconnect and stacking flexibility
US20130181360A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-18 Xilinx, Inc. Integrated circuit connectivity using flexible circuitry
US9177884B2 (en) * 2012-10-09 2015-11-03 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Two-sided-access extended wafer-level ball grid array (eWLB) package, assembly and method
US9331062B1 (en) * 2013-12-06 2016-05-03 Altera Corporation Integrated circuits with backside power delivery

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340386A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Sony Corp 半導体装置
JP2002170906A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2004064093A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Stmicroelectronics Inc 集積回路装置の活性区域から熱を除去する方法及びシステム
US20070152313A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Shanggar Periaman Stacked die semiconductor package
US20110068478A1 (en) * 2009-03-26 2011-03-24 Reza Argenty Pagaila Integrated circuit packaging system with package stacking and method of manufacture thereof
JP2012009717A (ja) * 2010-06-26 2012-01-12 Zycube:Kk 半導体チップ及びそれを搭載した半導体モジュール
JP2013077691A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujikura Ltd 部品内蔵基板実装体及びその製造方法並びに部品内蔵基板
US20130181354A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Broadcom Corporation Semiconductor Interposer Having a Cavity for Intra-Interposer Die
WO2013114481A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 パナソニック株式会社 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020513694A (ja) * 2016-12-21 2020-05-14 マイクロン テクノロジー,インク. 下にあるインターポーザを通じて拡張するヒートスプレッダを有する半導体ダイアセンブリ及び関連技術
US10971422B2 (en) 2016-12-21 2021-04-06 Micron Technology, Inc. Semiconductor die assembly having a heat spreader that extends through an underlying interposer and related technology

Also Published As

Publication number Publication date
US20160211190A1 (en) 2016-07-21
US10361142B2 (en) 2019-07-23
US20170287808A1 (en) 2017-10-05
CN105874590B (zh) 2019-08-13
EP3050095A1 (en) 2016-08-03
US9711428B2 (en) 2017-07-18
EP3050095B1 (en) 2019-02-13
EP3050095A4 (en) 2017-08-30
KR20160036667A (ko) 2016-04-04
JP6260806B2 (ja) 2018-01-17
WO2015047350A1 (en) 2015-04-02
CN105874590A (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6260806B2 (ja) 両面ダイパッケージ
EP2808891B1 (en) Direct external interconnect for embedded interconnect bridge package
JP6161747B2 (ja) スタックされたメモリ要素を有する半導体デバイスおよび半導体デバイス上にメモリ要素をスタックする方法
US11688665B2 (en) Thermal management solutions for stacked integrated circuit devices
KR102181794B1 (ko) 오포섬-다이 패키지-온-패키지 장치
US11824041B2 (en) Hyperchip
US20190385931A1 (en) Thermal management solutions for stacked integrated circuit devices
KR20210071818A (ko) 재구성된 웨이퍼 조립체
US11742293B2 (en) Multiple die package using an embedded bridge connecting dies
US20240038729A1 (en) Double-sided substrate with cavities for direct die-to-die interconnect
US10873145B2 (en) Ground heat sink for dual inline memory module cooling
US11145632B2 (en) High density die package configuration on system boards
WO2018106266A1 (en) Microelectronic die stack having at least one rotated microelectronic die
US11756941B2 (en) Enhanced dummy die for MCP
US20220399249A1 (en) Liquid cooled interposer for integrated circuit stack

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6260806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250