JP2016532031A - 作動調節装置 - Google Patents

作動調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016532031A
JP2016532031A JP2016537043A JP2016537043A JP2016532031A JP 2016532031 A JP2016532031 A JP 2016532031A JP 2016537043 A JP2016537043 A JP 2016537043A JP 2016537043 A JP2016537043 A JP 2016537043A JP 2016532031 A JP2016532031 A JP 2016532031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
actuating device
actuating
spring element
relative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016537043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6320534B2 (ja
Inventor
ホルツアップフェル,アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2016532031A publication Critical patent/JP2016532031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320534B2 publication Critical patent/JP6320534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/26Suspension arrangements for wings for folding wings
    • E05D15/262Suspension arrangements for wings for folding wings folding vertically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/40Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes
    • E05D15/401Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes specially adapted for overhead wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1041Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/105Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • E05F1/1058Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring for counterbalancing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/624Arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/638Cams; Ramps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/52Toolless
    • E05Y2600/53Snapping
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/56Positioning, e.g. re-positioning, or pre-mounting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/37Length, width or depth adjustment
    • E05Y2800/372Telescopically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/69Permanence of use
    • E05Y2800/696Permanence of use during transport or storage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)

Abstract

本発明は、家具部品(2)を家具枠体(3)に移動可能に取り付けるための作動調節装置(又は作動装置)に関する。当該装置は、作動アーム式レバー(4)を備えている。作動アーム式レバー(4)の第1のレバー(5)は、作動アーム式レバー(4)の第2のレバー(6)に対して、取り付け位置から作用位置まで移動可能となっている。第1のレバー(5)は、自動ロック装置(7)によって第2のレバー(6)に対し、ロック位置にロックされることができる。【選択図】図1a

Description

本発明は、請求項1の分類わけ部分(おいて書き部分)の特徴を有する作動装置、そのような作動装置を有する家具製品、および、そのような作動装置によって可動家具部品を家具枠体に取り付ける方法に関する。とりわけ本発明は、家具枠体に対して水平な軸の周りで旋回可能に取り付けられる家具用フラップ扉に関するものである。
前述のような種類の作動装置が、出願番号:A 103/2013のオーストリア特許出願(これは本願に先行して公開されたものではない)に開示されている。それは、家具枠体(家具カーカス)に旋回可能に取り付けられたハウジングと、このハウジングに旋回可能に取り付けられた作動アーム式レバーとを備えている。前記ハウジングは、力貯蔵手段(その実施例では、コイルバネ)を収容しており、作動アーム式レバー上に配設された制御カムが力を受けて作動される。その制御カムは頂上ポイントを有しており、ハウジングに対する作動アーム式レバーのそれぞれの位置に応じて、作動装置を引き伸ばし若しくは開く際に、又は、作動装置を折り曲げ若しくは閉じる際に、力が作用する。
その種の作動装置を取り付けるときに持ち上がる問題は、可動家具部品に作動アーム式レバーを固定することが、作動アーム式レバーの折り曲げ位置及び引き伸ばし位置のいずれにおいても容易に可能ではないということである。
完全に折り曲げられた位置では、それが家具枠体の内部からの備品を必要とするであろうことは明らかである。
作動装置は、フラップ扉が完全に開かれたときでさえ当該作動装置が完全には引き伸ばされないような寸法に設定されている。それは、開き位置での戻る力(復帰力)が全ての状況において十分に高いことを確保するよう意図されている。但しそのことは、フィットさせる操作において、作動アーム式レバーがフィット機構(フィッター、fitter)によって幾分か曲げられなければならないという結果をもたらす(図7a,7b,8a,8b参照)。そのことは、一方では、高い程度の努力(労力)を要し、他方では、フラップ扉が保持されねばならないと同時に作動アーム式レバーがフラップ扉に固定されねばならないので、個人にとっては困難なことである。
縦方向(長手方向)の変位を伴った作動アーム式レバーを有する家具フラップ扉用の作動装置が、例えば国際公開WO 2006/039729 A1によって知られている。その案件では、作動アーム式レバーのフラップ扉への固定後に、フラップ扉は閉じられなければならず、それによって作動アーム式レバーの長さが調節される。しかしながら、その後、設定された長さで作動アーム式レバーをロックするために、フラップ扉は再び開かれなければならない。その作業工程はそれ自体で必要なものではない。加えて、作動アーム式レバーの長さ調節は、開き動作時に意図しない調節を許さないために、かなり硬直的に(ぎこちなく)なされなければならない。
旋回可能なハウジングと旋回可能な作動アーム式レバーの両方を備えた作動装置の場合には、最後に述べたような努力(労力)が増し、フラップ扉を開く際には、力貯蔵手段は作動アーム式レバーの長さの変化に向けて直接的に働くことになる。
オーストリア特許出願A 103/2013号(本願の優先日において未公開) 国際公開WO 2006/039729 A1号公報
本発明の目的は、単純化された取り付け(マウント操作)によって特徴づけられるところの、作動装置、及び、そのような作動装置を備えた家具製品を提供することにある。加えて本発明は、そのような作動装置を取り付ける方法を提供しようとするものである。
本発明は、請求項1の特徴を有する作動装置、そのような作動装置を備えた家具製品、及び、請求項18の特徴を有する方法によって達成される。
それは、作動アーム式レバーの第1のレバーが、作用位置(operating position)において自動ロック装置によって、作動アーム式レバーの第2のレバーに対しロック可能であることによって、達成される。これは、概ね家具枠体内において、フィット機構(フィッター、fitter)やユーザー(利用者)の一部に更なる作用を及ぼすことなく、作用位置でのロック(操作)が自動的にもたらされることを意味する。作動アーム式レバーの両レバーを互いに対して移動させたときのその自動的な動作は、様々なやり方で実行され得る。その例としては、スナップ・イン(snap-in)係合や、ラッチ式(latching)係合があろう。但し、局所的に実行される摩擦係合も可能であり、即ち例えば、外側レバーを狭めることや摺動面を局所的に粗面化することによる摩擦係合も可能である。取り付け位置(マウント位置、mounting position)は、それが作動アーム式レバーの家具部品への単純化された取り付けを許容するという点において、作用(又は作動)に適した作用位置(operating position)とは区別されるものである。
本発明の更に有利な実施形態は、付随的な請求項に定義されている。
例えば、作動アーム式レバーの長さは、第1のレバーを第2のレバーに対し移動させることによって設定可能であるという事実により、作動アーム式レバーは、概して短い取り付け長さ(マウント時長さ)から作用時用の予め定められた作用(時)長さまで調節され得る。
取り付ける前に、作動アーム式レバーの取り付け位置(マウント位置)からの好ましからざる変化が起きないことを確実にするために、作動アーム式レバーの取り付け位置において、第2のレバーに対して第1のレバーを解放可能な状態で拘束するための拘束装置を設けることができる。
前記ロック装置が能動的なロック特性を有することは、好ましい。それによって、作用位置における確かなロックが達成され得る。
好ましくは、家具部品の移動のために「動かす力」(movement force)を作動アーム式レバーに作用させる力貯蔵手段を設けることができる。そのことは、家具部品を開く及び/又は閉じる際にユーザー(使用者)を手助けすることを可能にすると共に、家具部品を定められた閉じ位置又は開き位置にできるという利点をもたらす。
第2のレバーに対する第1のレバーの拘束が、前記動かす力の作用によって解放可能であることは、とりわけ好ましい。第1のレバーが、作用位置に向けた前記動かす力の作用によって第2のレバーに対して移動可能であることは、好ましい。
両者は、彼(ユーザー)が、拘束手段を解放するために又は作動アーム式レバーの作用位置への移動を生み出すために力をかける必要が無いように、フィット機構(フィッター、fitter)上の重荷(負荷)を解放する役目を果たすことができる。
特に好ましい実施形態では、拘束装置及び/又はロック装置は、バネ要素を含んでおり、好ましくは、ただ一つのバネ要素が設けられている。特に、ただ一つのバネ要素を持つ構造によれば、拘束装置は強制ロック関係(force-locking relationship)で機能し、ロック装置は能動的なロック関係で機能することが提供され得る。
バネ要素の製造を容易にするために、バネ要素は、その幅方向の広がりを画定する少なくとも1つの凸部と、バネ力を生み出すためのバネ領域(spring zone)とを具備してなる形状部分の形態をなしている。
更には、バネ要素は少なくとも1つの突出片を含んでおり、当該突出片は、第1のレバー又は第2のレバー上の開口と協働することで、第1のレバー又は第2のレバーに対する当該バネ要素の相対運動を制限するものである。それは、移動時にレバーの一方に対して意図された位置をバネ要素が離脱するのを防止することを可能にする。
拘束装置の一部での強制ロック拘束作用は、「拘束装置が、バネ要素と協働する少なくとも1つの凹部を含んでおり、その少なくとも1つの凹部は、好ましくは、前記少なくとも1つの凸部と協働し、好ましくは、ただ二つの凹部が設けられている」ということで、とりわけ容易に達成され得る。
ロック装置の一部における能動的なロック関係は、「ロック装置が、バネ要素と協働する少なくとも1つの開口部を含んでおり、当該少なくとも1つの開口部は、好ましくは、前記少なくとも1つの凸部と協働し、好ましくは、ただ二つの開口部が設けられている」ならば、容易に達成され得る。それ故、この構造では、前記バネ要素の少なくとも1つの凸部が開口部と協働するロックボルトとして使用される。
本発明の更なる利点及び詳細は、図面およびそれと関連する具体的な説明から明らかとなるであろう。
図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図1a〜6bは、本発明に従う作動装置の取り付け時における複数のステップ(工程)を示す。 図7aは、従来技術と同様の取り付け方法を示す。 図7bは、従来技術と同様の取り付け方法を示す。 図8aは、従来技術と同様の取り付け方法を示す。 図8bは、従来技術と同様の取り付け方法を示す。 図9a〜9cは、本発明に従う作動装置の異なる三つの視点からの図を示す。 図9a〜9cは、本発明に従う作動装置の異なる三つの視点からの図を示す。 図9a〜9cは、本発明に従う作動装置の異なる三つの視点からの図を示す。 図10aは、本発明に従う作動装置、即ち作動アーム式レバーの分解図を示す。 図10bは、本発明に従う作動装置、即ち作動アーム式レバーの分解図を示す。 図11a〜11fは、取り付け位置(マウント位置)における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図11a〜11fは、取り付け位置(マウント位置)における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図11a〜11fは、取り付け位置(マウント位置)における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図11a〜11fは、取り付け位置(マウント位置)における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図11a〜11fは、取り付け位置(マウント位置)における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図11a〜11fは、取り付け位置(マウント位置)における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図12a〜12fは、中間位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図12a〜12fは、中間位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図12a〜12fは、中間位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図12a〜12fは、中間位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図12a〜12fは、中間位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図12a〜12fは、中間位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図13a〜13fは、作用位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図13a〜13fは、作用位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図13a〜13fは、作用位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図13a〜13fは、作用位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図13a〜13fは、作用位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図13a〜13fは、作用位置における作動アーム式レバーの各種図面及び断面を示す。 図14a,14bは、取り付け方法の始まりにおける、本発明に従う作動装置を備えた家具製品の二つの図を示す。 図14a,14bは、取り付け方法の始まりにおける、本発明に従う作動装置を備えた家具製品の二つの図を示す。
図1a及び1bは、本発明に従う作動装置1を有してなる家具製品10の断面および拡大断面を示す。ハウジング21が、家具製品10の家具枠体(家具カーカス)3に旋回可能に取り付けられている。それは力貯蔵手段9を収容しており(図9a,9b参照)、力貯蔵手段9によって制御カム22が力で作動される。作動アーム式レバー4が制御カム22に固定的に接続されている。それは、第1のレバー5及び第2のレバー6を有する。作動アーム式レバーが最も短い長さとなっている場合には、それら(5,6)は、取り付け位置(マウント位置)において互いに対して配置されている。力貯蔵手段9によって制御カム22が作動されるおかげで、作動装置1は、家具部品2(この場合、フラップ扉2)に接続されるべく、図1a及び1bに示す角度位置から自動的に(又は自律的に)真っ直ぐとなる。
作動アーム式レバー1の完全に伸ばされた角度位置が図2a,2bに示されている。固定用の目23を固定備品部25と適合的な関係で家具フラップ扉2にもたらすために、フィット機構(フィッター、fitter)だけが、フラップ扉2の角度位置およびハウジング21の角度位置を保持しなければならないことに気づかれたし。
その固定(操作)は、固定クリップ24を介して実施される(その点に関して図10a,10b参照)。固定された位置は、図3a,3bに示されている。
フィット機構(フィッター、fitter)は、今やフラップ扉を閉じ始めることができ(図4a,4b,5a及び5b参照)、従って、制御カム22と協働する力貯蔵手段9によって、力が、第1のレバー5及び第2のレバー6の動きの相対軸Xに沿ってかけられる。その結果は、作動アーム式レバー4の延長(又は延出)である(図11a〜11f、図12a〜12f、図13a〜13f参照)。遅くともその位置では、作動アーム式レバー4が作用位置に到達し、その位置にロックされる。
本発明の課題の一つを示すために、図7a,7b,8a及び8bは、従来技術の場合のように、作動アーム式レバー4が始まりにおいて既に作用位置にあったならば、取り付け操作がどのように起きなければならないかを示す。図7aに示す円弧から見て取れるように、作動アーム式レバー4の家具部品2に対する固定は、作動装置1の完全に伸ばされた位置では起き得ない(この点については、図2aの円弧をも参照されたし)。
図8a及び8bに示すように、フィット機構(フィッター、fitter)は、固定を可能とするために、精密に正確なやり方で(力貯蔵手段9の作用に抗して)、家具部品2の角度位置、ハウジング21の角度位置、及び、ハウジング21に対する作動アーム式レバー4の角度位置を保持しなければならない。
図9a〜9cは、本発明に従う作動アーム式レバー4の二つの断面、及び、一つの側面を示す。それらは力貯蔵手段9を見える状態にしており、それ(9)は、頂上ポイントを有する制御カム22に作用し、その結果、力貯蔵手段9は、作動装置1の完全な曲げ、あるいは作動装置1の完全な伸ばしのいずれかに向けて働く。作動アーム式レバー4は、第1のレバー5および第2のレバー6を有している。作動アーム式レバー4の長さを変えるために、第1のレバー5および第2のレバー6は互いに沿ってレールのように変位することができる。第1のレバー5と第2のレバー6との相対運動のために、ガイド手段11が設けられている。この場合、それは、ガイドピン13と協働するスロット(溝)12の形態をなしている。それは、二つのレバー5,6が互いから分離しないという点で有利である。換言すれば、取り付け位置(マウント位置)、作用位置、および、それらの間の位置のみが可能である。力貯蔵手段9による作用位置を超えた作動アーム式レバー4の長さ増大は、そのような構造のガイド手段11によって防止される。図10a,10bは、本発明に従う作動装置1、即ち作動アーム式レバー4の分解図を示す。一方でそれは、制御カム22の二つのコンポーネント(構成要素)を用いた、第2のレバー6のハウジング21への旋回的な取り付けをはっきりと示す。作動アーム式レバー4内の取り付け位置(マウント位置)に配置されるバネ要素14を見て取ることも可能である。
加えて、目23を固定備品部25に固定する役割を担う固定クリップ24を見て取ることも可能である。
拘束装置8(arresting device 8)の動作モードを、図11a〜11fを参照しつつ説明する。図11a,11bは、取り付け位置(マウント位置)にある作動アーム式レバー4の斜視図および詳細斜視図を示す。図11c〜11fは各種断面を示し、各々においてバネ要素14を認めることができる。その点において、図11fは、機能面での原理を明確に示した純粋に図式的(又は模式的)なものである。バネ要素14は、二つの凸部15と、一つのバネ領域16とを有している。両凸部15は、バネ要素14の横方向(幅方向)の広がりD(つまり可変な幅D)を定める。拘束条件では、バネ領域16はそのストレス(応力)によって、それぞれの凹部19に対して凸部15を押圧し、解放可能な拘束作用が生み出される。
動きの軸Xとは、二つのレバー5,6のレール状の構造によって許容されるところの、第1のレバー5と第2のレバー6の相対運動が(それに沿って)起きる軸線である。
第2のレバー6を引っ張ることにより、開口18内に係合するバネ要素14の突出片17によって、力がバネ要素14にかけられる。この実施形態では、その力は力貯蔵手段9によって生み出される。
凹部19における傾斜面は、前記動かす力によって生じさせられるところの、第1のレバー5に対するバネ要素14の動きにおいて、両凸部15がバネ領域16の応力に抗して圧縮されるという事態をもたらす。その結果、バネ要素14の横方向の広がりD(可変幅D)は減少され、両凸部15は凹部19から滑り出ることができ、これにより、作用位置の方向における取り付け位置(マウント位置)からの第2のレバー6に対する第1のレバー5の相対運動を許容する。
図12a〜12fは、図11a〜11fに類似の図であり、そこでは、作動アーム式レバー4が中間位置にある(図5a,5b参照)。バネ要素14は圧縮されており、その横方向の広がりDが、第1のレバー5の非拡大部にスペースを見つけるに十分に小さい程である(それ程にバネ要素は圧縮されている)。
図13a〜13fは、図12a〜12fと同様に作動アーム式レバー4を示しており、その作動アーム式レバー4は作用位置にある。第1のレバーの開口部20のおかげで、バネ要素14のバネ領域16は荷重から解放され、バネ要素14はその完全な横方向の広がりD(つまり最大の幅D)を体現する。両凸部15は今や、開口部20と協働して作動アーム式レバー4をロックし長さの減少(短長化)を防止するところのロックボルトとして機能する。上述のガイド手段11により、作動アーム式レバー4の長さが更に増大することは不可能となる。
図14a,14bは、本発明に従う作動装置1を具備した家具製品10を示す。取り付け方法の際の状況が示されており、作動アーム式レバー4は未だ家具部品2に接続されていない。
本発明は、ここで説明された実施形態に限定されるものではない。例えばバネ要素14は、ここで説明した実施形態の形状である必要は無い。平バネやバネ片を含む構造が考えられる。本発明はまた、旋回可能なハウジング21を有する作動装置に限定されるものではない。凹部19による拘束装置8の構成については、その実施形態は取り付け位置(マウント位置)でのバネ要素14への荷重の実質的な解放を可能にするけれども、本質的(又は絶対的)なものではない。
1 作動装置
2 フラップ扉(家具部品)
3 家具カーカス(家具枠体)
4 作動アーム式レバー
5 第1のレバー
6 第2のレバー
7 自動ロック装置(図13c〜13f)
8 拘束装置
9 力貯蔵手段
11 ガイド手段
14 バネ要素
D バネ要素の幅方向の広がり(可変な幅)
X 動きの相対軸(相対運動の軸線)

Claims (18)

  1. 家具部品(2)を家具枠体(3)に移動可能に取り付けるための作動装置であって、当該作動装置は作動アーム式レバー(4)を備えており、前記作動アーム式レバー(4)の第1のレバー(5)は、前記作動アーム式レバー(4)の第2のレバー(6)に対して、取り付け位置から作用位置まで移動可能である、作動装置において、
    前記第1のレバー(5)は、前記作用位置において、自動ロック装置(7)によって前記第2のレバー(6)に対しロック可能である、ことを特徴とする作動装置。
  2. 前記作動アーム式レバー(4)の長さは、第1のレバー(5)を第2のレバー(6)に対し移動させることによって設定可能である、ことを特徴とする請求項1に記載の作動装置。
  3. 前記ロック装置(7)は、能動的なロック特性を有する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の作動装置。
  4. 前記作動アーム式レバー(4)の取り付け位置に、第2のレバー(6)に対して第1のレバー(5)を解放可能な状態で拘束するための拘束装置(8)が設けられている、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の作動装置。
  5. 前記家具部品(2)の移動のために動かす力を前記作動アーム式レバー(4)に作用させる力貯蔵手段(9)が設けられている、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の作動装置。
  6. 第2のレバー(6)に対する第1のレバー(5)の拘束は、前記動かす力の作用によって解放可能である、ことを特徴とする請求項4及び請求項5に記載の作動装置。
  7. 前記第1のレバー(5)は、作用位置に向けた前記動かす力の作用によって、第2のレバー(6)に対して移動可能である、ことを特徴とする請求項5に記載の作動装置。
  8. 第2のレバー(6)に対する第1のレバー(5)の移動用のガイド手段(11)が設けられている、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の作動装置。
  9. 前記ガイド手段(11)は、スロット(12)と、当該スロット(12)と協働するガイドピン(13)とを有しており、
    前記スロット(12)は、前記第1及び第2のレバー(5,6)の一方に配設され、前記ガイドピン(13)は、前記第1及び第2のレバー(5,6)の他方に固定されている、ことを特徴とする請求項8に記載の作動装置。
  10. 前記拘束装置(8)及び/又は前記ロック装置(7)は、バネ要素(14)を含んでおり、好ましくは、ただ一つのバネ要素(14)が設けられている、ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の作動装置。
  11. 第1のレバー(5)の第2のレバー(6)に対する動きの相対軸(X)に関して横断的となる前記バネ要素(14)の幅方向の広がり(D)は、当該バネ要素(14)のバネ力に抗して作用を及ぼすことで減少可能である、ことを特徴とする請求項10に記載の作動装置。
  12. 前記バネ要素(14)は、前記幅方向の広がり(D)を画定する少なくとも1つの凸部(15)と、前記バネ力を生み出すためのバネ領域(16)とを具備してなる形状部分の形態をなしている、ことを特徴とする請求項11に記載の作動装置。
  13. 前記バネ要素(14)は少なくとも1つの突出片(17)を含んでおり、
    当該突出片(17)は、第1のレバー(5)又は第2のレバー(6)上の開口(18)と協働することで、第1のレバー(5)又は第2のレバー(6)に対する当該バネ要素(14)の相対運動を制限するものである、ことを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載の作動装置。
  14. 前記拘束装置(8)は、前記バネ要素(14)と協働する少なくとも1つの凹部(19)を含んでおり、
    前記少なくとも1つの凹部(19)は、好ましくは、前記少なくとも1つの凸部(15)と協働し、好ましくは、ただ二つの凹部(19)が設けられている、ことを特徴とする請求項4に、及び、請求項10〜13の一つに記載の作動装置。
  15. 前記ロック装置(7)は、前記バネ要素(14)と協働する少なくとも1つの開口部(20)を含んでおり、
    当該少なくとも1つの開口部(20)は、好ましくは、前記少なくとも1つの凸部(15)と協働し、好ましくは、ただ二つの開口部(20)が設けられている、ことを特徴とする請求項10〜14のいずれか一項に記載の作動装置。
  16. 移動可能に取り付けられた前記家具部品(2)は、水平軸を中心として旋回可能なフラップ扉の形態をなしている、ことを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の作動装置。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の作動装置(1)を少なくとも一つ、好ましくは二つ、備えてなる家具製品。
  18. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の少なくとも1つの作動装置(1)によって、可動な家具部品(2)を家具枠体(3)に取り付ける方法であって、前記家具部品(2)は開き位置と閉じ位置との間で移動可能である、方法において、
    a) 前記少なくとも1つの作動装置(1)を家具枠体(3)に固定するステップであって、前記第1のレバー(5)が、前記少なくとも1つの作動装置(1)の前記第2のレバー(6)に対して取り付け位置に配置される、ステップ、
    b) 可動な家具部品(2)を前記第1のレバー(5)に固定するステップ、及び、
    c) 可動な家具部品(2)を閉じ位置又は開き位置に向けて動かすことで、前記第2のレバー(6)に対して前記第1のレバー(5)を作用位置の方へ移動させるステップ
    を備えてなることを特徴とする方法。
JP2016537043A 2013-08-30 2014-08-06 作動調節装置 Active JP6320534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA675/2013A AT514720B1 (de) 2013-08-30 2013-08-30 Stellvorrichtung
ATA675/2013 2013-08-30
PCT/AT2014/000154 WO2015027253A1 (de) 2013-08-30 2014-08-06 Stellvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532031A true JP2016532031A (ja) 2016-10-13
JP6320534B2 JP6320534B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=51539087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537043A Active JP6320534B2 (ja) 2013-08-30 2014-08-06 作動調節装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9909346B2 (ja)
EP (1) EP3039214B1 (ja)
JP (1) JP6320534B2 (ja)
CN (1) CN105683472B (ja)
AT (1) AT514720B1 (ja)
ES (1) ES2843510T3 (ja)
HU (1) HUE052075T2 (ja)
WO (1) WO2015027253A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031019A2 (en) 1999-10-29 2001-05-03 Chiron Spa Neisserial antigenic peptides
CA2363141C (en) 1999-02-26 2010-04-06 Chiron Corporation Microemulsions with adsorbed macromolecules and microparticles
US7501134B2 (en) 2002-02-20 2009-03-10 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Microparticles with adsorbed polypeptide-containing molecules
WO2004060396A2 (en) 2002-12-27 2004-07-22 Chiron Corporation Immunogenic compositions containing phospholpid
EP1784211A4 (en) 2004-07-29 2010-06-30 Novartis Vaccines & Diagnostic IMMUNOGENIC COMPOSITIONS FOR GRAMPOSITIVE BACTERIA SUCH AS STREPTOCOCCUS AGALACTIAE
AT514585B1 (de) * 2013-08-30 2015-02-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb für bewegbare Möbelteile
AT16873U1 (de) * 2014-03-13 2020-11-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb für Möbelklappen
AT516784B1 (de) * 2015-02-13 2017-02-15 Blum Gmbh Julius Möbel
PL3575532T3 (pl) * 2015-02-17 2021-01-25 Arturo Salice S.P.A. Układ podnoszenia do skrzydeł mebli
DE102016100606B8 (de) * 2016-01-14 2017-08-10 Flap Competence Center Kft Deckelsteller
AT518253B1 (de) * 2016-06-22 2017-09-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb für Möbelteile
PL3521542T3 (pl) * 2018-01-31 2020-06-29 Flap Competence Center Kft Nastawnik pokrywy mebla
PL3569806T3 (pl) * 2018-05-17 2022-01-17 Kesseböhmer Holding Kg Okucie frontowe do uchylnego mocowania frontu meblowego na korpusie meblowym
CN108798333B (zh) * 2018-06-08 2023-11-07 广东东泰五金精密制造有限公司 一种家具用简易翻转结构
AT521170B1 (de) * 2018-07-03 2019-11-15 Blum Gmbh Julius Möbelbeschlag
CN108825030A (zh) * 2018-07-06 2018-11-16 广东东泰五金精密制造有限公司 一种便捷拆装的家具翻转结构
CN108678580A (zh) * 2018-07-06 2018-10-19 广东东泰五金精密制造有限公司 一种可调节的便捷拆装家具翻转结构
CN108915445B (zh) * 2018-08-09 2023-11-07 广东东泰五金精密制造有限公司 一种耐用低噪的家具翻转结构
EP3633126A1 (de) * 2018-10-01 2020-04-08 FLAP Competence Center kft Deckelbeschlag zum schwenkbaren befestigen eines deckels an einen möbelkorpus und möbel mit einem solchen deckelbeschlag
US10697220B2 (en) * 2018-10-29 2020-06-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Counterbalance door dampener system and method for automatic duplexing units
DE102019102491A1 (de) * 2019-01-31 2020-08-06 Hettich-Oni Gmbh & Co. Kg Klappenbeschlag für ein Möbel
CN210659799U (zh) * 2019-08-08 2020-06-02 东莞市楷模家居用品制造有限公司 上翻折叠门连接机构及具有上翻折叠门连接机构的家具
CN112850434B (zh) * 2021-01-29 2023-08-08 日立电梯(中国)有限公司 一种安全电梯
CN117722096B (zh) * 2024-02-07 2024-04-19 广东图特精密五金科技股份有限公司 一种快速连接锁紧机构以及快装铰链

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227513A (ja) * 2001-01-15 2002-08-14 Arturo Salice Spa 折り畳み式二枚扉用の持ち上げ装置
JP3113655U (ja) * 2005-06-13 2005-09-15 株式会社八木 扉等開度調整器
JP2008516109A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 移動家具部材の保持調節装置
JP2009121194A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Nakanishi Metal Works Co Ltd 窓開閉装置
EP2492427A2 (de) * 2011-02-22 2012-08-29 Grass GmbH Beschlagvorrichtung für ein bewegliches Möbelteil

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT502938A1 (de) * 2004-11-18 2007-06-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb zum bewegen einer klappe eines möbels
AT501065A1 (de) * 2004-11-18 2006-06-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb zum bewegen einer möbelklappe
AT501605B1 (de) * 2005-06-09 2006-10-15 Blum Gmbh Julius Feststellvorrichtung zur fixierung der relativen lage von einem inneren rohrteil und einem äusseren rohrteil
AT507279A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für eine möbelklappe
EP2402536A4 (en) * 2009-02-27 2014-03-12 Sugatsune Kogyo FOLLOWERS FOR OPENING AND CLOSING A DOOR
AT508698B1 (de) * 2009-08-20 2017-07-15 Blum Gmbh Julius Möbel mit stellarmanordnung
CN201831340U (zh) * 2010-10-28 2011-05-18 杭州磐豪贸易有限公司 一种万向撑杆
DE202010015094U1 (de) * 2010-11-04 2012-02-06 Grass Gmbh Möbelbeschlag und Möbel
AT510984B1 (de) * 2011-02-22 2012-08-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb zum bewegen einer möbelklappe
ITMI20110297A1 (it) * 2011-02-28 2012-08-29 Salice Arturo Spa Sistema di sollevamento per ante di un mobile oscillanti attorno ad un asse orizzontale
HUE042960T2 (hu) 2012-01-30 2019-07-29 Blum Gmbh Julius Mûködtetõszerv egy bútor felnyílójához
AT513387B1 (de) 2013-02-08 2014-04-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb zum Bewegen eines bewegbaren Möbelteiles
AT514585B1 (de) * 2013-08-30 2015-02-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb für bewegbare Möbelteile

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227513A (ja) * 2001-01-15 2002-08-14 Arturo Salice Spa 折り畳み式二枚扉用の持ち上げ装置
JP2008516109A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 移動家具部材の保持調節装置
JP3113655U (ja) * 2005-06-13 2005-09-15 株式会社八木 扉等開度調整器
JP2009121194A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Nakanishi Metal Works Co Ltd 窓開閉装置
EP2492427A2 (de) * 2011-02-22 2012-08-29 Grass GmbH Beschlagvorrichtung für ein bewegliches Möbelteil

Also Published As

Publication number Publication date
HUE052075T2 (hu) 2021-04-28
CN105683472B (zh) 2017-11-07
US9909346B2 (en) 2018-03-06
JP6320534B2 (ja) 2018-05-09
WO2015027253A1 (de) 2015-03-05
AT514720B1 (de) 2016-03-15
ES2843510T3 (es) 2021-07-19
EP3039214A1 (de) 2016-07-06
AT514720A1 (de) 2015-03-15
US20160168896A1 (en) 2016-06-16
EP3039214B1 (de) 2020-10-14
CN105683472A (zh) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320534B2 (ja) 作動調節装置
US9739081B2 (en) Multi-link hinge with damping
JP7155305B2 (ja) 家具部分のための作動駆動装置
TWI499714B (zh) 門開關裝置
EP1555372B1 (en) Hinge device
EP1197626B1 (en) Hinge for pieces of furniture with device for the slowed closing of the door
US20160153224A1 (en) Decelerated Hinge for Furniture
JP5694790B2 (ja) 跳上げ防止具を備えた引込み装置付吊戸
US20150020454A1 (en) Foot-operated door opener, door and use
TW201311991A (zh) 鉸鏈
KR20150077001A (ko) 차량의 프론트 도어장치
ITBO20090059U1 (it) Cerniera perfezionata per ante o sportelli.
JP2020523508A (ja) 閉鎖力を調節するための装置を有する家具用ヒンジ
US11078705B2 (en) Hinge with opening device for pieces of furniture
JP5734432B2 (ja) フットドアオープナ
JP6155753B2 (ja) 車両用スライドドア装置
JP6488888B2 (ja) 車両用ドアのドアチェック機構
JP2011214343A (ja) 引戸の引込み装置
EP2218861B1 (en) A snap-action hinge with damper
JP2020084404A (ja) 引戸の初動アシスト装置
JP4773945B2 (ja) 移動体の引込機構
KR100643796B1 (ko) 차량의 트렁크리드 힌지구조
WO2016102216A1 (en) Hinge for pieces of furniture with deactivatable deceleration device
ITMI20101429A1 (it) Cerniera articolata a scatto con inserto stabilizzatore
CN111469722A (zh) 座椅滑轨的外解锁型滑轨锁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250