JP2016531370A - 温度管理を有するモバイルデータ記憶デバイス - Google Patents

温度管理を有するモバイルデータ記憶デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016531370A
JP2016531370A JP2016540411A JP2016540411A JP2016531370A JP 2016531370 A JP2016531370 A JP 2016531370A JP 2016540411 A JP2016540411 A JP 2016540411A JP 2016540411 A JP2016540411 A JP 2016540411A JP 2016531370 A JP2016531370 A JP 2016531370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
storage device
mobile data
command
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016540411A
Other languages
English (en)
Inventor
ダイクス,ジェイムズ・エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seagate Technology LLC
Original Assignee
Seagate Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seagate Technology LLC filed Critical Seagate Technology LLC
Publication of JP2016531370A publication Critical patent/JP2016531370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/01Control of temperature without auxiliary power
    • G05D23/13Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures
    • G05D23/1393Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures characterised by the use of electric means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/206Cooling means comprising thermal management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3237Power saving characterised by the action undertaken by disabling clock generation or distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3268Power saving in hard disk drive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3275Power saving in memory, e.g. RAM, cache
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/40Protective measures on heads, e.g. against excessive temperature 
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37431Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

モバイルデータ記憶デバイス(102)は、能動冷却機能を有さないモバイルコンピューティングデバイス(142)内に収容されることができる。モバイルデータ記憶デバイス(102)は、予測されるモバイルデータ記憶デバイス(102)温度に応じて、コマンドの実行を遅延させるように構成された少なくともコントローラ(122)を備えることができる。コントローラ(122)は、モバイルデータ記憶デバイス(102)が予測されるモバイルデータ記憶デバイス(102)温度に到達することを防止するために、コマンドキューに遅延を複数挿入することができる。

Description

概要
能動冷却機構を有さないモバイルコンピューティングデバイス内に収容されたモバイルデータ記憶デバイスの様々な実施の形態である。モバイルデータ記憶デバイスは、予測されるモバイルデータ記憶デバイスの温度に応じてコマンドの実行を遅延させるように構成されたコントローラを少なくとも有することができる。
いくつかの実施例に従って構成され動作する例示的なデータ記憶システムのブロック図である。 図1のデータ記憶システムで使用可能な例示的なデータ記憶デバイスの図である。 図1のデータ記憶システムで使用可能な例示的なデータ記憶デバイスの図である。 様々な実施の形態に従って構成され動作する例示的モバイルコンピューティングデバイスの一部のブロック図である。 いくつかの実施形態による例示的な熱管理スキームを提供する。 様々な実施形態に従って行われる例示的なコマンドロジックをマッピングする。 様々な実施形態に従って利用され得る例示的なコマンドキュープロファイルルーチンを示す。 様々な実施形態に従って行われる例示的な温度管理ルーチンのフローチャートである。
詳細な説明
より小さなフォームファクタおよびより高い計算能力へのモバイル電子機器の普及につれて、より高い量のデータが、作成され、処理され、回転ハードドライブ、ソリッドステートメモリアレイ、ハイブリッドデータドライブなどのローカルデータ記憶デバイスに格納される。増加しつつあるネットワーク帯域幅とストリーミングデータの進歩とは、データ記憶デバイスによってアクセスされるデータの量、およびその結果生成される熱の量および消費される電力をさらに増加させた。データ記憶デバイスは、ファンを介した対流冷却を採用することで、運用限界に近づくことなく、このような増加したデータアクセスを満足ことができるものの、タブレットコンピュータあるいはスマートフォンなどのモバイル電子機器は、空気を移動させる能力を持っていない。このため、モバイル電子デバイス内の増加したデータ使用量は、温度管理スキームが実装されていない場合、データ記憶デバイスの機能と精度とを脅かし得る。
したがって、本開示の様々な実施形態は、対流冷却を提供するための手段を持っていないモバイル電子デバイスのデータ記憶部内の発熱および消費電力を最適化することができる温度管理スキームを提供する。すなわち、モバイルコンピューティング環境内に収容されたデータ記憶デバイスは、データ記憶デバイスの温度を変更するためにデータ記憶デバイスの消費電力を選択的に調整するように構成された少なくともコントローラを有することができる。空気の移動を使用することなくデータ記憶デバイスの温度を調節する能力は、モバイル電子機器に使用されるハードディスクドライブのような回転データ記憶デバイスが、ダイナミックランダムアクセス(DRAM)メモリおよびフラッシュメモリのような固体メモリを超える長期のインテグリティを有する大きなデータ容量を提供することを可能とする。
温度管理スキームを利用するデータ記憶デバイスは、対流冷却能力を有していてもいなくてもよい非限定的に多様なデータ記憶環境において利用され得ることが意図される。しかしながら、様々な実施形態は、ブロック図として表示されている図1の例示的なデータ記憶システム100内の温度管理データ記憶デバイスを利用する。データ記憶システム100は、1つまたは複数のデータ記憶デバイス102を備えることができる。図1は、データトラック110に編成される1つまたは複数の格納されたデータビット108上といった、磁気記憶媒体106上の選択された位置上にそれぞれ配置することができる変換ヘッド104を備えている、例示的なデータ記憶デバイス102の一部のブロック表現を示す。
記憶媒体106は、媒体106の所定の部分にアクセスするために、その上に変換ヘッド104を浮遊させる空気軸受114を生成するために媒体108を回転させる1つまたは複数のスピンドルモータ112を取り付けられることができる。このようにして、1つまたは複数のローカルプロセッサ116およびリモートホスト118は、変換ヘッド104を調整し、選択されたデータビット108に整列させるための変換ヘッド104およびスピンドル112の制御された運動を提供することができる。ネットワークコンピューティングの出現は、適切なプロトコルを介してネットワーク124を通してリモートホスト118と記憶アレイ120とがコントローラ122へアクセスすることを可能にした。
リモートホスト118およびローカルプロセッサ116は、連続的または散発的に振動および温度のようなデータ記憶媒体106の動作条件、ならびに、回転速度、消費電力などのスピンドル112の動作条件を読み込む、1つまたは複数のセンサ126を監視し制御するために独立してまたは同時に作用することができる。ローカルプロセッサ116とリモートホスト118とはさらに、データ記憶デバイス102とコントローラ122による実行のために保留されているデータとデータ情報の一時的な記憶を提供するために、揮発性および不揮発性メモリセルとして構成することができるメモリバッファ128内のコマンド要求を投入、整理、実行してもよい。
変換ヘッド104のようなデータ記憶部品の物理的寸法の最小化は、継続的に小型のフォームファクタとより大きなコンピューティング機能とを求めているモバイル電子デバイスへの実装を可能にすることができる。図2Aおよび2Bは、それぞれ、図1のデータ記憶システムで使用することができる例示的なモバイルコンピューティングシステム140の別の表現を示す。図2Aに示すように、モバイルコンピューティングシステム140は、静的かつ仮想的モバイルデバイスへ有線および無線の経路を介してデータを通信することができる、1つまたは複数のモバイルコンピューティングデバイス142を含んでもよい。たとえば、モバイルコンピューティングデバイス142は、固定デスクトップおよびサーバへの有線接続を可能とするシリアルバスだけでなく、仮想クラウドノード、サーバ、および他のモバイルコンピューティングデバイスとの無線接続を可能にするネットワークプロトコルを有することができる。
必須または限定的ではないものの、モバイルコンピューティングデバイス142は、電力を供給し、再充電可能かまたは可能ではないバッテリ144で構成されることができる。キャッシュメモリ146は、プロセッサ148によって処理され、ディスプレイ150上にグラフィカルに示され、長期保存のためにハードディスクドライブ152に移動させてもよいデータの短期記憶を提供することができる。モバイルコンピューティングデバイス142は、構成部品を冷却するための手段なしに機能することができるが、様々なモバイルコンピューティング部品の動作は、バッテリ144によって供給される電力の消費を介して熱を個々におよび集合的に生成するように働くことができる。
モバイルコンピューティングデバイス142内のデータ記憶デバイスの種類、大きさ、および性能にかかわらず、動作から発生する熱は、モバイルコンピューティングデバイス142の性能を危うくしうる。換言すれば、熱は、固体メモリアレイおよびハードディスクドライブから生成され、そのような熱は、これらのデータ記憶手段のデータを正確に読み取り、書き込み、出力する能力を低下させうる。モバイルコンピューティングデバイス146の温度とデバイス146の電力消費との間の経時的な例示的関係は実線154および破線156によって提供される。少なくとも構成部品の動作、環境条件、およびユーザとの相互作用により、熱がモバイルコンピューティングデバイス内に保持されていることを理解することができる。
図3は、様々な実施形態に従って構成され動作される、例示的モバイルコンピューティングデバイス160の一部のブロック図である。モバイルコンピューティングデバイス160は、ドライバの実行により計算性能の範囲を提供する1つまたは複数の専用または分散型コントローラ164を有する、少なくとも1つのデータ記憶デバイス162を有することができる。様々な実施形態は、データキャッシング166、落下保護168、電力管理170、および熱管理172の機能を提供するために、周辺部品と通信するための少なくとも1つのドライバを使用する。これらの機能は排他的に冗長的におよび集合的にデータ記憶デバイス162の、およびその結果として、モバイルコンピューティングデバイス160の性能を最適化するために動作することができる。
様々な機能は、冷却手段を有しているか有していない、モバイルコンピューティングデバイス164の一部である、任意のデータ記憶デバイス162に利用することができるが、コントローラ164は、冷却手段を欠くモバイルコンピューティングデバイスにおいて熱保持と電力消費とのバランスをとるための1つまたは複数の機能を利用するために、データ記憶デバイス162の条件を選択的に監視することが意図される。たとえば、熱172および電力170の管理スキームは、データキャッシング166が実行される前に、同時に動作してもよい。別の非限定的な例としては、落下保護168機能は、一時的な記憶のための固体メモリにデータを移動する、予測的かつ反応的データキャッシング166を行いながら、電力170および熱172管理スキームを停止することができる。
異なる多様な機能を利用する能力は、以前にそのような機能を利用可能なコントローラを有していなかったデータ記憶デバイス162に後付けすることができる。しかし、モバイルイネーブルメントキットは、代替的に、製造中におよびエンドユーザデータが記憶され様々な機能がいつでも有効化できるようになる前に、データ記憶デバイス152にプリロードすることができる。予想される使用では、データ記憶デバイス162は、冷却手段を有するデスクトップコンピュータで使用されることができ、その後、冷却手段を有さないモバイルコンピューティングタブレットにインストールされ、そこでは機能を実行するために必要なコントローラ164と周辺部品との間の通信を確立するダイナミックデータドライバの利用を通して、モバイルイネーブルメントキットが冷却の欠如を認識して所定の機能を確立する。このように、モバイルイネーブルメントキットは、追加ソフトウェアの更新のための必要性を最小限にして、機能の実装を最適化することができる。
データ記憶デバイス162にインストールされたモバイルイネーブルメントキットの有無にかかわらず、コントローラ164は、継続的に、散発的に、およびルーチン的にデータ記憶デバイス162内の熱保持を監視し、放熱対策を有効化するための熱管理172機能を行うことができる。図4は、いくつかの実施形態による、データ記憶デバイスの1つまたは複数のコントローラによって行うことができる、例示的な熱管理スキーム180を示すフローチャートである。最初に、熱管理スキーム180は、ステップ182において、ホストから少なくとも1つのコマンドを受信する。コマンドは、データ記憶媒体に対するデータの読み出しおよびプログラミングであってもよいし、メタデータ、誤り訂正コード、およびサーボデータの書き込みなどのオーバーヘッドメンテナンス動作であってもよい。
ステップ182で受信したコマンドがデータアクセス要求である場合、コマンドは、低い処理やシステムアイドル時間中など、後の実行のために取り込まれ得るコマンドキューに記録され、予定される。ステップ184は次に、コマンドキューが少なくとも1つの新しいコマンドを受信することに応答して、データ記憶デバイスの温度を読み取る処理に進む。ステップ184は、現在の温度を読み取るだけでなく、将来の温度を予測するために、温度感知デバイスおよびアルゴリズムをいくつでも利用することができる。このような予測温度は、以前に記録され予測されたデータ記憶デバイスの動作温度から導出された熱プロファイルから、レンダリングされてもよい。たとえば、温度はログに記録されることができ、その後、オペレーティングシステムをロードする、データを読み出す、ビデオをストリーミングするなどの計算動作のための傾向あるいは典型的な熱応答をレンダリングするためのアルゴリズムの一部として計算されることができる。
ステップ186は、ステップ182で受信したコマンドがデータ記憶デバイス内の熱環境にどのような影響を与えるかを決定するために、ステップ184の温度読み取り値と比較して導出される熱プロファイルを利用する。導出された熱プロファイルをよく下回る測定温度は、コマンドキューに存在する1つまたは複数のコマンドの実行にルーチン180を進めてもよい。しかし、熱プロファイルと比較して高められた温度は、データ記憶デバイスによって生成される仕事の量、および結果としての熱の量を低減するために、コマンドキューへ所定の期間の時間遅延を挿入するステップ188をトリガすることができる。換言すれば、ステップ188は、コマンドキューの実行を許可することができるが、データ記憶デバイスがコマンドキューの実行を通じて熱の上昇量を常に生成しないように、コマンドの間にたとえば2秒などの予め定められた時間遅延を挿入する。
いくつかの実施形態において、ステップ188は、構成するコマンドの実行にもかかわらず、データ記憶デバイス内の熱放散を強化するために、コマンドキューを通して異なる時間の複数の遅延を戦略的に挿入する。 そのような遅延の戦略的な挿入は、コマンドキューが完全に実行されたかどうかにかかわらず、ステップ190で安定温度が到達されることができる最も高い可能性を提供するように、導出される熱プロファイルに対して調整されることができる。明確にするために、ステップ190は、コマンドキューの単一の時間遅延、複数の時間遅延、およびすべてのデータ記憶デバイスの動作のサスペンドの使用などの、無制限の様々な動作によって到達されることができる。
ステップ190で温度が安定化され、ステップ192は、コマンドキュー内に存在するいくつかまたはすべての時間遅延を削減または除去することに進む。このような時間遅延の変更は、40℃といった特定の閾値より下回るデータ記憶デバイスの温度、またはコマンドキューが部分的または完全に完了したことの結果であり得る。時間遅延を用いてコマンドキューを調整する能力は、データ記憶デバイスの温度を制御しながら、コマンドの実行およびシームレスなユーザ動作を可能にする。コマンドキューへの時間遅延の挿入は、データ記憶デバイスがデータアクセス動作に従事していない状態で、熱を消散させることができるが、データ記憶デバイスは、データアクセス動作が行われることなく、電力を消費し、熱を発生させ得る。たとえば、データ記憶媒体の回転は、スピンドルモータを介して電力を使用して熱を発生させ得る。このため、熱管理スキーム180は、熱を制御し、所望の温度に到達するための有用なツールであることができ、時間遅延は、電力および実質的にデバイスの温度を低下させるのに必要な時間の量の点で高価であり得る。
したがって、図5のコマンドロジック200のようなロジックは、データ記憶デバイスの消費電力と発熱とを低減するために、様々な実施形態による制御デバイスによって使用することができる。コマンドロジック200は、排他的に行われず、熱管理スキーム180、データキャッシング166、および落下保護168等他の制御機能の実行中に部分的に実行されてもよいことに留意すべきである。図5に戻ると、ステップ202でのコマンドの到着は、データ記憶デバイスの温度の評価および決定204で温度が閾値を超えているかどうかの決定をトリガする。制限を超える温度は、ステップ206でコマンドキューの実行を一時停止しながら、データ記憶媒体の回転速度を遅くする。媒体速度における削減とコマンドの一時停止は、消費される電力量を減少させながら熱を迅速に放散させることができる。
媒体が30秒といった所定時間の削減された速度で回転すると、決定204は、さらなる回転速度の削減が必要であるかどうかを決定するために再度訪れられる。もしそうであれば、データ記憶デバイスは、最終的にはデータ記憶デバイスの電源をオフにさせ得る回転速度の段を経験することができる。デバイスの温度がコマンドの実行を行うために安全であると決定204が判断した場合は、ステップ208は、そして、コマンドの実行がデバイスの温度にどのように影響するかを予測する導出された熱プロファイルに少なくとも部分的に基づいてコマンドウィンドウを計算する。
ステップ208の結果として、時間、電力消費、または温度変動量のウィンドウは、ステップ210がデータ記憶デバイスの回転速度を上昇させるにつれて、ステップ202で受信されたまたはコマンドキューに内在するすべてのコマンドを実行してもよいかしなくてもよいことを許可され、ステップ212が少なくとも一つの命令を実行する。なお、ステップ212は、実際のデータアクセスコマンドならびに熱管理スキームによって課される時間遅延を実行することが考えられるが、このような実行は必須ではない。ステップ208からの指定されたコマンドウィンドウのステップ212の完了は、ロジック200をデータ記憶デバイスの温度の別の評価が行われる決定204に戻して進行させる。決定204へ循環的に戻ることを介して、ロジック200は、データ記憶デバイスの温度がどのようであるかに継続的に焦点を当て、データのキャッシングが短い期間のユーザーリクエストをサービスすることができるためにユーザーエクスペリエンスを低下させることなく、デバイスの温度および消費電力を低減するためのアクションをとることができる。
図5のロジック200は、データ記憶媒体の回転数を減少させることによって、デバイスの温度を戦略的に調整する役割を担うことができる。データ記憶デバイスは、単に高温の存在で電源をオフにすることもできるが、メディアをスピンアップする方がスピンダウンから節約されるよりもより多くの電力を要するために、そのような行動は、電力消費に有害であろう。つまり、ロジック200は、温度上昇に応じて徐々にデータ記憶媒体をスピンダウンすることにより、消費電力と放熱とのバランスを提供する。オペレーティングシステムのロードのような高容量コマンドキュー状態の間、ロジック200は、システムの性能を維持する最適化された熱と電力のバランスを提供することができる。しかし、モバイルコンピューティングデバイスの使用に対応し得る低いまたは散発的なコマンドキュー状態では、ロジック200は、デバイスの回転および熱が所定の閾値以下に安定していることによっても、放熱と電力消費とのバランスをとらなくてもよい。
図6は、デバイスの温度と電力消費とのような条件が変化する間に、最適化されたモバイルコンピューティングデバイスの性能を少なくとも1つのコントローラが積極的に維持することができるようにするための、様々な実施形態に従って行われ得る、例示的なコマンドキュープロフファイルルーチン220を提供する。ルーチン220は、ステップ222での少なくとも1つのコマンドキューアクティビティを継時的に記録することから始めることができる。そのようなアクティビティを記録することは、ローカルおよびリモートで一時的または恒久的な記憶場所において行うことができる。
決定224は、次に、既知のアクティビティプロファイルが存在するかどうかを決定するために、ステップ222からの1つまたは複数の記録されたコマンドキューのアクティビティを評価する。すなわち、決定224は、既知のアクティビティプロファイルが適用されるかどうかを決定するために、タイミング、状況、および記録されたアクティビティのシーケンスを評価することができる。既知のプロファイルが記録されたアクティビティに合わない場合は、ステップ226は、単独または後で別のプロファイルに実装される新しいプロファイルを開始してもよい。既知のプロファイルが記録されたアクティビティと合う場合、ステップ228は、記録されたイベントで既知のプロファイルを更新し、このことはプロファイルを変更してもしなくてもよい。
新規または既知のプロファイルに記録されたコマンドキューアクティビティを登録するステップ230は、ステップ230において、ステップ222で観察されたアクティビティに基づいて、将来のコマンドキューのアクティビティを予測することを可能とする。非限定的な例として、1つまたは複数のアルゴリズムは、再発の高い確率を有するアクティビティプロファイルからの傾向や状況を識別することができ、このことはステップ230における予測においてコマンドキューアクティビティ量の減少または増加に現れる。コマンドキューは、一定の実行速度を有してもよく、ステップ190は、データの読み込み、サーボデータメンテナンス、メタデータの更新、キャッシュストレージのメンテナンス、およびデータ書き込みといった実行されないまたは部分的に実行されるコマンドの量を予測することができることに留意されたい。
高度かつシンプルなアルゴリズムがステップ230では使用されることができるが、予期しない、以前に遭遇したことのないアクティビティが発生し得る。決定232は、アクティビティプロファイルの精度ならびに今後のアクティビティを予測するために使用されるアルゴリズムを検証、進化、維持するための努力において、ステップ230で予測されたコマンドキューアクティビティが正しいかどうかの決定をする。正しいアクティビティの予測は、プロファイルおよび関連するアルゴリズムが、その後、他の将来のコマンドキューのイベントを予測することができるように、コマンドキューアクティビティおよびアクティビティのタイミングを記録するためのステップ234をトリガする。予測されたアクティビティが間違っている場合、決定232は、ステップ230を駆動して新しいアクティビティを予測することを求め、アクティビティプロファイルまたは予測アルゴリズムの中に含められたものから間違った予測を効果的に削除する。
コマンドボリュームと緊急度などの将来のコマンドキューのアクティビティを予測する能力を用いて、コントローラは、ファン、吸引、通気のような能動冷却手段を有さないモバイルコンピューティングデバイスの温度を管理するための対策を行うことができる。図4の熱管理スキーム180と図5のコマンドロジック200と図6のコマンドキュープロファイルルーチン220との使用は、温度制御と電力消費とのバランスをとるために、個別におよび同時に使用することができる。いくつかの実施形態では、データ記憶デバイスのコントローラは、どのようにモバイルコンピューティングデバイスが使用されているかに適合するために様々なスキームおよびロジックをインテリジェントに実行する。図7の例示的な温度管理ルーチン240は、異なる電力および熱反応スキームおよびロジックの各種を選択的に利用するための様々な実施形態に従って行うことができる。
ステップ242は、構成データ記憶媒体を回転させないことと変換ヘッドが止められることとによって規定される、データ記憶デバイスの電源がオフされている間に、コマンドキューを投入することによって開始する。データ記憶デバイスの電源がオフされている間、ルーチン240が開始されるが、そのような条件は必須でも制限的でもなく、デバイスの使用中に、ルーチン240をアクティブにできることに留意されたい。投入されたコマンドキューは、熱質量および以前に記録された電力に基づく導出された温度プロファイルと温度条件とに関連して、コマンドキューの一部またはすべてを実行する消費電力と温度とが予測される、ステップ244へと進む。たとえば、5mmデータ記憶媒体のためのデータプログラミング動作の結果としての温度変化は、性能アルゴリズムによる予測プロファイルに従い得る。
ステップ244における温度および消費電力の予測は、決定246において、データ記憶デバイスの温度の評価に続く。温度がコマンドキューコマンドの少なくとも一部の実行を維持するには高すぎる場合には、ステップ248は、任意のコマンドキューの実行を遅らせて、決定246における温度評価へ戻る。コマンドの実行を維持することができるデバイスの温度は、そして、ステップ250でデータ記憶媒体をスピンアップし、その後、所定のコマンドウィンドウのためのコマンドキューコマンドを実行する。いくつかの実施形態は、1分などの選択された時間の間、データ記憶媒体の動作速度を維持するが、ステップ254が媒体の回転速度を所定の中間速度に遅くする前に、このような待機は必要とされない。たとえば、変換ヘッドの1000rpmでの減少と停止は、1.6Wから.6Wへの電力の消費量の大幅な削減を伴うステップ254に対応することができる。
ステップ254は、さらに、コマンドがステップ256でコマンドキューにいつどのように投入されるかに応じて、媒体の回転速度の緩やかなまたは急激な削減を伴ってもよい。消費電力、実行のための時間、または予想される熱発生で測定されることができる、前提条件数のコマンドキューをコマンドキューが一旦受信すると、決定258は、データ記憶デバイスがしきい温度より高温であるかまたはコマンド実行の終了時に高温になるかどうかを、再度感知する。温度が熱すぎる場合には、ステップ260はキャッシュを書き出し、コマンドキューが一時停止されている間にドライブを電源オフにする。対照的に、冷たいデバイスの温度は、メディアの回転速度を増加させ、ステップ260でデバイスの電源を切る前に、ステップ262でコマンドウィンドウに応じて、少なくとも1つのコマンドを実行する。
ルーチン240が1つまたは複数のスキームおよびロジックの利用を通して高度な電力および熱管理を提供することができることが理解され得る。しかし、ルーチン240の様々な態様は、必須または限定的ではなく、ルーチン240の任意の部分は任意に変更、追加、削除されてもよい。たとえば、コマンドウィンドウを生成し、温度のアルゴリズムを介して温度の傾向を計算し、メディアが動作速度にある間動作しているシステムデータを予測的にキャッシュするようなステップが挿入されることができる。
本明細書に記載の各種の実施形態を介して、モバイルコンピューティングデバイスは、冷却手段を有していないにも関わらず、温度管理を経験することができる。熱管理スキームとコマンドロジックの選択的かつインテリジェントな使用は、システムの応答性を低下させることなく、温度が制御されることを可能にする。また、電力管理スキームを使用することは、消費される電力の量を最小限に抑えながら、熱の放散を補完するために、データ記憶デバイスの動作を効率的に制御することができ、このことは、モバイルコンピューティングデバイスのバッテリの削減されたフォームファクタによってますます強調される。
なお、上述した技術は、冷却手段を有するコンピューティング環境を含む、任意の様々なアプリケーションで容易に利用することができることは理解されるであろう。本開示の様々な実施形態の多くの特徴は、様々な実施形態の構造および機能の詳細ともに、上述の説明に記載されたが、この詳細な説明は単なる例示であり、特に、添付の特許請求の範囲が表現している用語の広い一般的な意味によって示される全範囲への本技術の原理内の構造およびの配置に関して、変更がなされ得ることを理解すべきである。たとえば、特定の要素は、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、特定の用途に応じて変えられてもよい。

Claims (20)

  1. 能動冷却機構を有さないモバイルコンピューティングデバイス内に収容されたモバイルデータ記憶デバイスを備える装置であって、前記モバイルデータ記憶デバイスは、予測されるモバイルデータ記憶デバイス温度に応じて少なくとも1つのコマンドの実行を遅延するための構成されるコントローラを備える、装置。
  2. 前記モバイルデータ記憶デバイスはハードディスクドライブである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記モバイルコンピューティングデバイスは、ラップトップコンピュータである、請求項1に記載の装置。
  4. 前記モバイルコンピューティングデバイスは、タブレットコンピュータである、請求項1に記載の装置。
  5. 前記モバイルデータ記憶デバイスは、前記コントローラに接続されたキャッシュメモリを備え、前記キャッシュメモリは、前記少なくとも1つのコマンドを備えるコマンドキューを格納する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記モバイルデータ記憶デバイスは、能動冷却機構の存在を認識するよう構成されたモバイルイネーブルメントキットを備える、請求項1に記載の装置。
  7. 前記モバイルイネーブルメントキットは、少なくとも1つの周辺部品とともに前記コントローラに接続されるよう構成されたダイナミックデータドライバを備える、請求項6に記載の装置。
  8. 前記コントローラは、前記予測される変化を提供するように構成された落下保護回路に接続される、請求項1に記載の装置。
  9. 方法であって、
    モバイルデータ記憶デバイスをモバイルコンピューティングデバイス内に収納することを備え、前記モバイルコンピューティングデバイスは能動冷却機構なしに構成され、前記モバイルデータ記憶デバイスはコントローラを備え、前記方法は、
    モバイルデータ記憶デバイス温度を前記コントローラを用いて予測することと、
    少なくとも1つのコマンドを実行することを遅延するために、予測されたモバイルデータ記憶デバイス温度に応じて少なくとも1つのインターバルをコマンドキューに挿入することと、を備える方法。
  10. 前記モバイルデータ記憶デバイス温度は、記録されたモバイルデータ記憶デバイス温度およびアクティビティの導出された熱プロファイルに基づいて予測される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記導出された熱プロファイルは、前記コマンドキュー内の少なくともいくつかの前記コマンドの前記実行に対応する1つまたは複数の動作温度および消費電力を予測する、請求項10に記載の方法。
  12. 複数のインターバルが、前記コマンドキューに挿入される、請求項9に記載の方法。
  13. 第1のインターバルは、第2のインターバルの第2の継続時間とは異なる第1の継続時間を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つのインターバルは、前記モバイルデータ記憶デバイス内に組み込まれたデータ記録媒体の回転速度の低下に対応する、請求項9に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つのインターバルは、前記モバイルデータ記憶デバイスがしきい値動作温度を下回ることに応じて除去される、請求項9に記載の方法。
  16. 前記コントローラは、最大の予測されるモバイルデータ記憶デバイス温度がしきい値動作温度を下回るまで、前記コマンドキュー内のいずれかのコマンドの前記実行を遅延するために、複数のインターバルを挿入する、請求項9に記載の方法。
  17. 前記コントローラは、前記しきい値動作温度を超える前記最大の予測されるモバイルデータ記憶デバイス温度に応じて、少なくとも1つのコマンドを前記コマンドキュー内に書き出す、請求項16に記載の方法。
  18. 能動冷却機構を有さないモバイルコンピューティングデバイス内に収容されたモバイルデータ記憶デバイスを備える装置であって、前記モバイルデータ記憶デバイスは、コマンドキューに対応する予測されるモバイルデータ記憶デバイス温度に応じて、少なくとも1つのコマンドの実行を遅延するように構成されたコントローラを備える、装置。
  19. 前記予測されるモバイルデータ記憶デバイス温度は、40°C以上である、請求項17に記載の装置。
  20. 前記モバイルデータ記憶デバイスは、少なくとも1つのデータ記録媒体および前記少なくとも1つのデータ記録媒体の近位に垂下する少なくとも1つの変換ヘッド、を備える請求項17に記載の装置。
JP2016540411A 2013-09-09 2014-09-05 温度管理を有するモバイルデータ記憶デバイス Pending JP2016531370A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361875430P 2013-09-09 2013-09-09
US61/875,430 2013-09-09
PCT/US2014/054256 WO2015035141A1 (en) 2013-09-09 2014-09-05 Mobile data storage device with temperature management

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016531370A true JP2016531370A (ja) 2016-10-06

Family

ID=52628953

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540412A Expired - Fee Related JP6486939B2 (ja) 2013-09-09 2014-09-05 電源管理を使用したモバイルデータ記憶デバイス
JP2016540411A Pending JP2016531370A (ja) 2013-09-09 2014-09-05 温度管理を有するモバイルデータ記憶デバイス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540412A Expired - Fee Related JP6486939B2 (ja) 2013-09-09 2014-09-05 電源管理を使用したモバイルデータ記憶デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10942503B2 (ja)
JP (2) JP6486939B2 (ja)
CN (2) CN105917287A (ja)
SG (2) SG11201601787QA (ja)
WO (2) WO2015035141A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017123221A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-20 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Restructured input/output requests
CN107179877B (zh) * 2016-03-09 2019-12-24 群联电子股份有限公司 数据传输方法、存储器控制电路单元与存储器存储装置
US10817191B2 (en) * 2017-03-13 2020-10-27 Western Digital Technologies, Inc. Storage system and method for thermal throttling via command arbitration
KR20180106017A (ko) * 2017-03-17 2018-10-01 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 동작 방법
TWI637268B (zh) * 2017-03-22 2018-10-01 慧榮科技股份有限公司 主機裝置與資料傳輸速率控制方法
JP6882072B2 (ja) 2017-05-25 2021-06-02 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
CN109298833B (zh) 2017-07-24 2021-05-04 三星电子株式会社 存储设备及对包括其的电子设备的温度控制
JP2019164857A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社東芝 ディスク装置
US11354064B2 (en) * 2018-12-26 2022-06-07 Micron Technology, Inc. Detection of illegal commands
CN110413301A (zh) * 2019-07-30 2019-11-05 南京市晨枭软件技术有限公司 一种便捷式软件安装装置及其使用方法
US11694017B2 (en) * 2020-07-15 2023-07-04 Micron Technology, Inc. Temperature-based on board placement of memory devices
CN111949099B (zh) * 2020-09-01 2022-08-09 深圳大普微电子科技有限公司 一种存储器的温控方法、装置、设备及存储介质
CN111949100B (zh) * 2020-09-01 2023-02-28 深圳大普微电子科技有限公司 一种存储器的温控方法、装置、设备及存储介质
CN111968684B (zh) * 2020-09-01 2022-09-09 深圳大普微电子科技有限公司 一种存储器的温控方法、装置、设备及存储介质
CN112328454A (zh) * 2020-11-11 2021-02-05 北京泽石科技有限公司 存储设备的监测方法及装置
US11972148B2 (en) 2022-06-14 2024-04-30 Western Digital Technologies, Inc. Proactive storage operation management using thermal states

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193832A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Hitachi Ltd 温度異常検出装置
JPH10283767A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Xing:Kk 記憶装置の温度情報報知装置、記憶装置アレイ及び記憶装置アレイシステム
JP2004146036A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気ディスクの保護機構、これを備えたコンピュータシステム、磁気ディスクの保護方法及びプログラム
JP2007310974A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fujitsu Ltd 記憶装置および制御装置
JP2009238020A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sony Corp 情報処理装置、及び冷却ファンの制御方法
JP2011150610A (ja) * 2010-01-23 2011-08-04 Lenovo Singapore Pte Ltd 特定の機能を維持しながら消費電力を低減するコンピュータ
JP2012238364A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、リフレッシュ方法およびプログラム
WO2013112279A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Qualcomm Incorporated System and method for battery load management in a portable computing device

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155831A (en) * 1989-04-24 1992-10-13 International Business Machines Corporation Data processing system with fast queue store interposed between store-through caches and a main memory
JP2712743B2 (ja) * 1990-04-18 1998-02-16 松下電器産業株式会社 ディスク再生装置
US5216655A (en) 1991-06-26 1993-06-01 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for surface reallocation for improved manufacturing process margin
JP2858542B2 (ja) * 1994-06-03 1999-02-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータ用ディスク・ドライブの電力消費を節減する方法及び装置
US5481733A (en) * 1994-06-15 1996-01-02 Panasonic Technologies, Inc. Method for managing the power distributed to a disk drive in a laptop computer
US5774292A (en) 1995-04-13 1998-06-30 International Business Machines Corporation Disk drive power management system and method
US6029006A (en) 1996-12-23 2000-02-22 Motorola, Inc. Data processor with circuit for regulating instruction throughput while powered and method of operation
US6021076A (en) * 1998-07-16 2000-02-01 Rambus Inc Apparatus and method for thermal regulation in memory subsystems
DE19933419C1 (de) * 1999-07-16 2000-12-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Einstellung einer Drehzahl
JP4196491B2 (ja) 1999-08-03 2008-12-17 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置、ビデオカメラ装置およびディスクドライブ装置におけるデータ処理方法
US6198245B1 (en) 1999-09-20 2001-03-06 O2 Micro International Ltd. Look-ahead closed-loop thermal management
US6876606B2 (en) * 2000-02-07 2005-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor control apparatus, disk apparatus and acceleration detection device
US6973622B1 (en) * 2000-09-25 2005-12-06 Wireless Valley Communications, Inc. System and method for design, tracking, measurement, prediction and optimization of data communication networks
US6772352B1 (en) * 2000-09-29 2004-08-03 Intel Corporation Method and apparatus for reducing the rate of commands being issued if the rate exceeds a threshold which is based upon a temperature curve
JP3831189B2 (ja) * 2000-09-29 2006-10-11 富士通株式会社 回転制御方法及び記憶装置
US7000130B2 (en) * 2000-12-26 2006-02-14 Intel Corporation Method and apparatus for thermal throttling of clocks using localized measures of activity
US7403459B2 (en) * 2002-01-22 2008-07-22 Lite-On It Corp. Rotational speed control method for a disk player
US7143203B1 (en) * 2002-04-26 2006-11-28 Advanced Micro Devices, Inc. Storage device control responsive to operational characteristics of a system
DE60220991T2 (de) * 2002-05-13 2008-03-06 Nokia Corp. Einstellung der Rotationsgeschwindigkeit eines rotierenden Plattenspeichers
JP2004062977A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Fujitsu Ltd ハードディスクのプログラムブート方法、ハードディスクコントローラおよびハードディスクドライブ
US20040064745A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Sudarshan Kadambi Method and apparatus for controlling the rate at which instructions are executed by a microprocessor system
US7068456B2 (en) 2002-12-10 2006-06-27 Intel Corporation Method and apparatus for providing multiple power and performance status for a spinning media
JP2004362733A (ja) * 2003-05-09 2004-12-24 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置、回転制御プログラム、及び情報再生方法
US20050144491A1 (en) 2003-12-24 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Variable power consumption levels in a hard disk drive
US7234067B2 (en) * 2004-03-11 2007-06-19 Apple Inc. Autonomous thermal management
JP2007531187A (ja) * 2004-03-23 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 最適化パワー制御実行方法及び装置、光学式記憶装置へのデータ書き込み方法及び装置
US7360102B2 (en) * 2004-03-29 2008-04-15 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and apparatus for achieving thermal management using processor manipulation
JP3830491B2 (ja) 2004-03-29 2006-10-04 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント プロセッサ、マルチプロセッサシステム、プロセッサシステム、情報処理装置および温度制御方法
US7609472B2 (en) * 2004-06-01 2009-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power and thermal management for a hard drive
US7099735B2 (en) * 2004-06-30 2006-08-29 Intel Corporation Method and apparatus to control the temperature of a memory device
JP4569290B2 (ja) * 2004-12-22 2010-10-27 ソニー株式会社 ディスク駆動装置
US7463993B2 (en) * 2005-05-10 2008-12-09 Intel Corporation Adaptive thermal-based frequency-bounds control
KR100640664B1 (ko) * 2005-09-24 2006-11-01 삼성전자주식회사 디스크 드라이브의 회전 제어방법 및 그 장치
US7721128B2 (en) * 2005-11-29 2010-05-18 International Business Machines Corporation Implementation of thermal throttling logic
US7480586B2 (en) * 2005-11-29 2009-01-20 International Business Machines Corporation Thermal interrupt generation
US7765825B2 (en) * 2005-12-16 2010-08-03 Intel Corporation Apparatus and method for thermal management of a memory device
JP2008112292A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Hitachi Ltd ストレージシステム及びストレージシステムの電源供給制御方法
JP2008171199A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Toshiba Corp 電子機器の冷却構造
US7814351B2 (en) 2007-06-28 2010-10-12 Seagate Technology Llc Power management in a storage array
US7986483B1 (en) * 2007-11-07 2011-07-26 Marvell International Ltd. Speed control systems and methods for decreasing power consumption in rotating storage devices
US7844798B2 (en) * 2007-12-13 2010-11-30 Qimonda Ag Command protocol for integrated circuits
JP2009267072A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Hitachi Ltd 保護回路
KR101474344B1 (ko) * 2008-07-11 2014-12-18 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 캐시 플러시 제어 방법 및 이를 이용한 데이터 저장 시스템
US8566539B2 (en) * 2009-01-14 2013-10-22 International Business Machines Corporation Managing thermal condition of a memory
US8074016B2 (en) * 2009-05-18 2011-12-06 Dell Products L.P. Data loss prevention during a fall of a storage device
US8369040B2 (en) * 2009-11-17 2013-02-05 Hitachi, Ltd. Storage control device and rotation speed control method for storage device
US8984216B2 (en) * 2010-09-09 2015-03-17 Fusion-Io, Llc Apparatus, system, and method for managing lifetime of a storage device
CN103098133B (zh) * 2010-11-17 2016-08-03 希捷科技有限公司 具有用于头-介质间距和接触检测的多个电阻温度传感器的头换能器
US8996330B2 (en) * 2011-01-06 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for managing thermal policies of a portable computing device
US8768666B2 (en) 2011-01-06 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Method and system for controlling thermal load distribution in a portable computing device
TWI430094B (zh) * 2011-09-22 2014-03-11 Phison Electronics Corp 記憶體儲存裝置、記憶體控制器與溫度管理方法
US9009451B2 (en) * 2011-10-31 2015-04-14 Apple Inc. Instruction type issue throttling upon reaching threshold by adjusting counter increment amount for issued cycle and decrement amount for not issued cycle
US9122464B2 (en) 2011-12-22 2015-09-01 Intel Corporation Method, apparatus, and system for energy efficiency and energy conservation including energy efficient processor thermal throttling using deep power down mode
CN102624865B (zh) * 2012-01-09 2014-06-18 浙江大学 集群负载预测方法及分布式集群管理系统
US9354683B2 (en) * 2012-08-08 2016-05-31 Amazon Technologies, Inc. Data storage power management

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193832A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Hitachi Ltd 温度異常検出装置
JPH10283767A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Xing:Kk 記憶装置の温度情報報知装置、記憶装置アレイ及び記憶装置アレイシステム
JP2004146036A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気ディスクの保護機構、これを備えたコンピュータシステム、磁気ディスクの保護方法及びプログラム
JP2007310974A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fujitsu Ltd 記憶装置および制御装置
JP2009238020A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sony Corp 情報処理装置、及び冷却ファンの制御方法
JP2011150610A (ja) * 2010-01-23 2011-08-04 Lenovo Singapore Pte Ltd 特定の機能を維持しながら消費電力を低減するコンピュータ
JP2012238364A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、リフレッシュ方法およびプログラム
WO2013112279A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Qualcomm Incorporated System and method for battery load management in a portable computing device

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201601787QA (en) 2016-04-28
CN105684084A (zh) 2016-06-15
JP6486939B2 (ja) 2019-03-20
US20160224096A1 (en) 2016-08-04
SG11201601785RA (en) 2016-04-28
CN105684084B (zh) 2019-11-12
JP2016536734A (ja) 2016-11-24
WO2015035141A1 (en) 2015-03-12
CN105917287A (zh) 2016-08-31
US10942503B2 (en) 2021-03-09
WO2015035142A1 (en) 2015-03-12
US20160224011A1 (en) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016531370A (ja) 温度管理を有するモバイルデータ記憶デバイス
US8380942B1 (en) Managing data storage
US8072704B1 (en) Energy-saving operation of a storage device
TWI390520B (zh) 包含快閃式介面的硬碟驅動器之可調整儲存系統
TWI426444B (zh) 包含快閃式介面的硬碟驅動器之可調整儲存系統
CN106484318B (zh) 数据存储系统、方法、设备
KR101386868B1 (ko) 동작 조건들에 따른 임계치들의 동적 갱신
US9075538B2 (en) Performance and power management for rotating data storage device
US9619166B2 (en) Control of solid state memory device temperature using queue depth management
US20110283128A1 (en) System and Method for Information Handling System Storage Device Power Consumption Management
TW201344436A (zh) 系統事件日誌記錄系統及方法
EP3377978A1 (en) Restructured input/output requests
US10228880B2 (en) Position-aware primary command queue management
KR20230146574A (ko) 환경 조건을 이용한 맞춤화된 열 스로틀링
KR20130000963A (ko) 반도체 저장 시스템
US9600205B1 (en) Power aware power safe write buffer
JP4985391B2 (ja) ディスクアレイ装置、物理ディスク復帰方法、および物理ディスク復帰プログラム
US11749334B2 (en) Memory management based on temperature and storage media availability
US11243604B2 (en) Method of performing dynamic voltage and frequency scaling based on power step
JP5674238B2 (ja) ディスクアレイ装置及びそのバッテリ冷却方法
JP2009176000A (ja) ファイル管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514