JP2016531189A - 充填ブチルゴムアイオノマーコンパウンド - Google Patents

充填ブチルゴムアイオノマーコンパウンド Download PDF

Info

Publication number
JP2016531189A
JP2016531189A JP2016541748A JP2016541748A JP2016531189A JP 2016531189 A JP2016531189 A JP 2016531189A JP 2016541748 A JP2016541748 A JP 2016541748A JP 2016541748 A JP2016541748 A JP 2016541748A JP 2016531189 A JP2016531189 A JP 2016531189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
butyl rubber
elastomer
ionomer
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016541748A
Other languages
English (en)
Inventor
ダナ・ケー.・アドキンソン
ジョン・ビールビー
Original Assignee
ランクセス・インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランクセス・インク. filed Critical ランクセス・インク.
Publication of JP2016531189A publication Critical patent/JP2016531189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/40Introducing phosphorus atoms or phosphorus-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/246Intercrosslinking of at least two polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/26Elastomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/26Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08J2323/32Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with phosphorus- or sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

ブチルゴムアイオノマーと、該ブチルゴムアイオノマーと共硬化可能な少なくとも1種のエラストマーと、充填剤との硬化ブレンドは、物理的及び/又は動的特性を改善し、生の強度、耐屈曲疲労特性、接着性及び引裂強度の1つ以上を顕著に改善する。【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は重合体、特に添加剤としてブチルゴムアイオノマーを含むエラストマーコンパウンドに関する。
背景
ポリ(イソブチレン−コ(co)−イソプレン)又はIIRは、1940年代からイソブチレンと、少量の(通常、2.5モル%以下)イソプレンとのランダムカチオン共重合により製造されている、普通、ブチルゴム(又はブチル重合体)として知られた合成エラストマーである。その分子構造の結果として、優れた空気不透過性(impermeability)、高い損失モデュラス、酸化安定性及び長期の耐疲労性を有する。
ブチルゴムをハロゲン化すると、エラストマー中に反応性のハロゲン化アリル性官能基(allylic halide functionality)を生ずる。従来のブチルゴムハロゲン化方法は、例えばUllumann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry(第5完全改訂版、第A231巻、Elvers他編著)及び/又はMaurice Mortonによる”Rubber Technolygy”第3版、第10章(Van Nostrand Reinhold社1987年発行)の特に第297〜300頁に記載されている。
ハロゲン化ブチルゴム(ハロブチル)の発展により、非常に高い硬化速度が得られ、また天然ゴムやスチレン−ブタジエンゴム(SBR)のような一般目的のゴムとの共加硫が可能になり、こうしてブチルの有用性は大きく広がった。ブチルゴム及びハロブチルゴムは高価値の重合体である。これは、両ゴムの独特な特性の組合わせ(ハロブチルゴムの場合は、優れた不透過性、良好な屈曲性(flex)、良好な耐候性、高不飽和ゴムとの共加硫)により、タイヤチューブやタイヤインナーライナーの製造用等、各種の用途に好ましい材料となるからである。
ハロゲン化アリル性官能基が存在すると、求核的アルキル化反応が可能である。臭素化ブチルゴム(BIIR)を固体の状態で窒素系(based)及び/又は燐系求核剤で処理すると、物理的及び化学的特性に興味のあるIIR系アイオノマーが生じる(Parent, J. S.; Liskova, A.; Whitney, R. A.; Resendes, R. Journal of Polymer Science, Part A; Polymer Chemistry 43, 5671-5679, 2005; Parent, J. S.; Liskova, A.; Resendes, R. Polymer 45, 8091-8096, 2004; Parent, J. S.; Penciu, A.; Guillen-Castellanos, S. A.; Liskova, A.; Whitney, R. A. Macromolecules 37, 7477-7483, 2004参照)。このアイオノマー官能基は、窒素系又は燐系求核剤とハロゲン化ブチルゴムのハロゲン化アリル性部位との反応により発生し、それぞれアンモニウムイオン基又はホスホニウムイオン基を生成する。
ブチルゴムは、他のゴムと同様、有用で耐久性のある用途製品を得るため、殆どの用途において配合し(compound)加硫(化学的に架橋)しなければならない。ブチルゴムのグレードは、特定の加工及び性能に対する要求や分子量、不飽和及び硬化速度の範囲に適合するように発展してきた。最終用途属性(end use attributes)及び加工設備の両方とも、特定の用途に使用するための正しいグレードのブチルゴムを決定する際に重要である。
したがって、一層良好な動的特性及び物理的特性を示すブチルゴムアイオノマー組成物を有することが望ましい。
概要
ブチルゴムアイオノマーと、該ブチルゴムアイオノマーと共硬化可能な少なくとも1種のエラストマーと、充填剤との硬化ブレンドを含むエラストマーコンパウンドが提供される。
ブチルゴムアイオノマーと、該ブチルゴムアイオノマーと共硬化可能な少なくとも1種のエラストマーと、充填剤とをブレンドする工程;及び得られたブレンドを硬化する工程を含むエラストマーコンパウンドの製造方法が提供される。
本発明のエラストマーコンパウンドを含む製造物品が提供される。
このエラストマーコンパウンドは、物理的及び/又は動的特性を改善したもので、このような特性の改善は共硬化性エラストマーをブチルゴムアイオノマーとブレンドすることで充填硬化コンパウンド中に生じる。生の強度、屈曲疲労、接着性、牽引力(traction)、制動性(damping)及び引裂強度の一つ以上の改善が最も顕著に表れる可能性がある。一配合物(formulation)中に共硬化性エラストマーとの部分置換としてブチルゴムアイオノマーを含有すると、意外にも他の特性を犠牲にすることなく、有利な物理的且つ動的特性(例えば耐クラック成長性)を有するコンパウンドが得られることが見出された。
別の特徴は以下の詳細な説明の過程で明らかになろう。
詳細な説明
ブチルゴムアイオノマーはハロゲン化ブチルゴム重合体から製造できる。ハロゲン化ブチルゴム重合体はブチルゴム重合体から製造できる。ブチルゴム重合体は少なくとも1種のイソオレフィンモノマーと、少なくとも1種のマルチオレフィンモノマー及び/又はβ−ピネンと、任意に1種以上の別の共重合性モノマーとから誘導された共重合体であってよい。
好適なイソオレフィンモノマーは、炭素数が4〜16の範囲の炭化水素モノマーを含む。一実施形態では炭素数4〜7のイソオレフィンである。好適なイソオレフィンの例としては、イソブテン(イソブチレン)、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、4−メチル−1−ペンテン及びそれらの混合物が挙げられる。好ましいイソオレフィンモノマーはイソブテン(イソブチレン)である。
イソオレフィンモノマーと共重合可能なマルチオレフィンモノマーはジエン、例えば共役ジエンを含む。マルチオレフィンの特定例には炭素数が4〜14の範囲のものが含まれる。好適なマルチオレフィンモノマーの例としては、イソプレン、ブタジエン、2−メチルブタジエン、2,4−ジメチルブタジエン、ピペリリン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、2−ネオペンチルブタジエン、2−メチル−1,5−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエン、2−メチル−1,4−ペンタジエン、4−ブチル−1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ペンタジエン、2,3−ジブチル−1,3−ペンタジエン、2−エチル−1,3−ペンタジエン、2−エチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−1,6−ヘプタジエン、シクロペンタジエン、メチルシクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、1−ビニル−シクロヘキサジエン及びこれらの混合物が挙げられる。特に好ましい共役ジエンはイソプレンである。β−ピネンもマルチオレフィンモノマーの代わりに、又はマルチオレフィンモノマーの他に使用できる。ここでマルチオレフィン/β−ピネンモノマー類とは、1種以上のマルチオレフィンモノマー及び/又はβ−ピネンモノマーが存在すること又は使用することを云う。
ブチルゴム重合体は、イソオレフィン及びマルチオレフィンと一緒に別の共重合性モノマーを任意に含有してよい。
別の共重合性モノマーは、イソオレフィンモノマー及び/又はマルチオレフィン/β−ピネンモノマー類と共重合可能なモノマーを含む。好適な共重合性モノマー類としては、例えばC〜Cアルキル置換スチレンに限定されるものではないが、アルキル置換ビニル芳香族コモノマーのようなスチレン系(styrenic)モノマーが含まれる。共重合性モノマー類の特定例としては、例えばα−メチルスチレン、p−メチルスチレン、クロロスチレン、シクロペンタジエン及びメチルシクロペンタジエンが挙げられる。一実施形態ではブチルゴム重合体は、イソブチレンとイソプレンとp−メチルスチレンとのランダム共重合体を含んでよい。
ブチルゴム共重合体はここで説明したモノマー類の混合物から形成される。一実施形態ではモノマー混合物は、イソオレフィンモノマーを約80〜約99重量%及びマルチオレフィン/β−ピネンモノマーを約1〜20重量%含有する。他の一実施形態では、モノマー混合物はイソオレフィンモノマーを約85〜約99重量%及びマルチオレフィン/β−ピネンモノマーを約1〜15重量%含有する。特定の実施形態では3種のモノマーが採用できる。これらの実施形態ではモノマー混合物は、イソオレフィンモノマーを約80〜約99重量%、マルチオレフィン/β−ピネンモノマーを約0.5〜約5重量%、及びイソオレフィン及び/又はマルチオレフィン/β−ピネンモノマー類と共重合可能な第三のモノマーを約0.5〜約15重量%含有してよい。一実施形態ではモノマー混合物は、イソオレフィンモノマーを約68〜約99重量%、マルチオレフィン/β−ピネンモノマーを約0.5〜約7重量%、及びイソオレフィン及び/又はマルチオレフィン/β−ピネンモノマー類と共重合可能な第三モノマーを約0.5〜約25重量%含有する。
ブチルゴム重合体は、その幾つかは公知である好適ないかなる方法でも製造できる。例えばモノマー類の重合は、AlCl及びプロトン源及び/又は重合プロセスを開始させることができる陽イオン原(cationogen)の存在下で実施できる。プロトン源としては、AlCl又はAlCl含有組成物に加えた際、プロトンを生成するいかなる化合物であってもよい。プロトンはAlClと水、アルコール又はフェノールのようなプロトン源との反応により、対応する副生物と共に生成する。このような反応は、このプロトン化された添加剤によってプロトン源の反応がモノマーとの反応に比べて速くなる場合に好ましいかもしれない。その他のプロトン発生用反応剤としては、チオール、カルボン酸等が挙げられる。最も好ましいプロトン源は水である。AlCl:水の好ましい比(重量)は5:1〜100:1である。AlCl誘導性触媒系、塩化ジエチルアルミニウム、塩化エチルアルミニウム、四塩化チタン、四塩化錫、三弗化硼素、三塩化硼素、又はメチルアルモキサンを更に導入するのが有利かもしれない。ブチル重合業者に公知である不活性の溶剤又は希釈剤を溶剤又は希釈剤(反応媒体)として考慮してよい。溶剤又は希釈剤としては、アルカン、クロロアルカン、シクロアルカン又は芳香族が含まれる。これらは、ハロゲンでモノ−、ジ−、又はポリ−置換されていることが多い。ヘキサン/クロロアルカン混合物、塩化メチル、ジクロロメタン又はそれらの混合物が好ましいかも知れない。クロロアルカンを使用するのが好ましい。モノマー類は一般に、好ましくは−120℃〜+20℃、好ましくは−100℃〜−20℃の範囲及び好ましくは0.1〜4バールの圧力でカチオン重合される。
ブチル重合体は、WO2011089083A1及びそこに引用された文献に記載されるように、溶液法によっても製造できる。溶液法にはC6溶剤が特に好ましく選択される。本発明に使用するのに好適なC6溶剤は、好ましくは沸点が50℃〜69℃の範囲のものである。好ましいC6溶剤の例としては、n−ヘキサン又は2−メチルペンタン又は3−メチルペンタンのようなヘキサン異性体、或いはn−ヘキサンとこのような異性体との混合物やシクロヘキサンが挙げられる。
ブチルゴム重合体は、マルチオレフィン/β−ピネンモノマー類から誘導された繰返し単位を0.5モル%以上含有してよい。幾つかの実施形態ではマルチオレフィン/β−ピネンモノマー類から誘導された繰返し単位は、ブチルゴム重合体中に0.75モル%以上、又は1.0モル%以上、又は1.5モル%以上、又は2.0モル%以上、又は2.5モル%以上、又は3.0モル%以上、又は3.5モル%以上、又は4.0モル%以上、又は5.0モル%以上、又は6.0モル%以上、又は7.0モル%以上存在する。一実施形態ではブチルゴム重合体は、マルチオレフィン/β−ピネンモノマー類を0.5〜2.2モル%含有してよい。他の一実施形態ではブチルゴム重合体は、マルチオレフィン/β−ピネンモノマー類を高含有量、例えば3.0モル%以上含有してよい。好適な高マルチオレフィン/β−ピネンブチルゴム重合体はカナダ特許出願第2,418,884号(この文献はここに援用する)に記載されている。
一実施形態ではハロゲン化ブチルゴム重合体を得るには、まず、1種以上のイソオレフィン、及び1種以上のマルチオレフィン及び/又はβ−ピネンを含有するモノマー混合物からブチルゴム重合体を製造し、次いで、得られた共重合体に対しハロゲン化法を行って、ハロゲン化ブチルゴム重合体を形成すればよい。ハロゲン化は当業者に公知の方法、例えばMaurice Morton編”Rubber Technology”第3版(Kluwer Academic Publishers発行)第297〜300頁に記載の方法及び更にそこに引用された文献に記載の方法に従って行うことができる。ハロゲン化は臭素化及び/又は塩素化を含んでよい。特に臭素化ブチルゴム重合体に注目できる。例えばイソブチレン及び2.2モル%未満のイソプレンを含む臭素化ブチルゴムは、LANXESS Deutschland GmbHから商品名BB2030TM(TMは登録商標)で市販されている。
ハロゲン化ブチルゴム重合体は、マルチオレフィンモノマーから誘導された複数の繰返し単位の1つ以上はアリル性ハロゲン部分を有する。ハロゲン化中、共重合体中のマルチオレフィン及び/又はβ−ピネン含有量の若干又は全部は、アリル性ハロゲン化物含有単位に転化する。ハロブチルゴム重合体中のこれらのアリル性ハロゲン化物部位は、元々ブチルゴム重合体中に存在するマルチオレフィンモノマー及び/又はβ−ピネンから誘導された繰返し単位となる。ハロゲン化ブチルゴム重合体の合計アリル性ハロゲン化物含有量は、親であるブチルゴム重合体の出発マルチオレフィン及び/又はβ−ピネン含有量を超えることはできないが、残留アリル性ハロゲン化物及び/又は残留マルチオレフィンは存在してよい。アリル性ハロゲン化物部位は、1種以上の求核剤と反応してこれらをハロブチルゴム重合体に付着させることができる。ハロゲン化ブチルゴム重合体の合計アリル性ハロゲン化物含有量は0.05〜2.0モル%の範囲であってよい。ハロゲン化ブチルゴム重合体は、残留マルチオレフィンも2〜10モル%の範囲の量で含有してよい。
ブチルゴムアイオノマーを得るには、ハロゲン化ブチルゴム重合体を、ビニル側基を持たない求核剤、ビニル側基を有する求核剤又はそれらの混合物と反応させればよい。ハロゲン化ブチルゴム重合体を、まずビニル側基を持たない求核剤と反応させ、次いでビニル側基を有する求核剤と反応させてもよい。
ブチルゴムアイオノマーの製造に好適な求核剤は、求核置換反応に関与するため電子的にも立体的にも適用可能な孤立電子対を持った少なくとも1つの中性の窒素又は燐センターを有する。このような求核剤から得られたブチルゴムアイオノマーは、燐系又は窒素系のイオン(ionic)部分を含有する。
一実施形態ではハロゲン化ブチルゴム重合体のアリル性ハロゲン化物部位を下記式(1)の求核剤(ビニル側基を持っているか、又は持っていない)と反応させる。
式(1):
(1)
式中Aは窒素又は燐であり、R、R及びRは独立にビニル基;直鎖又は分枝鎖のC〜C18アルキル基;O,N,S,B,Si及びPよりなる群から選ばれた1種以上のヘテロ原子を含む直鎖又は分枝鎖のC〜C18アルキル基;C〜C10アリール基;C〜Cヘテロアリール基;C〜Cシクロアルキル基;C〜Cヘテロシクロアルキル基;又はそれらの組合わせである。求核剤がビニル側基を持っていれば、ビニル基はR、R又はRの1種であってよいか、或いはR、R又はR基の1種以上から側鎖(pendant)できる。R、R及びR部分のうちの2種同士又は全3種同士で縮合しても(fused)よい。
好適な求核剤としては、限定されるものではないが、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリイソプロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、ジフェニルホスフィノスチレン、アリルジフェニルホスフィン、ジアリルフェニルホスフィン、ジフェニルビニルホスフィン、トリアリルホスフィン、2−ジメチルアミノエタノール、1−ジメチルアミノ−2−プロパノール、2−(イソプロピルアミノ)エタノール、3−ジメチルアミノ−1−プロパノール、N−メチルジエタノールアミン、2−(ジエチルアミノ)エタノール、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エタノール、4−(ジメチルアミノ)−1−ブタノール、N−エチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、3−ジエチルアミノ−1−プロパノール、3−(ジエチルアミノ)−1,2−プロパンジオール、2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}エタノール、4−ジエチルアミノ−2−ブチン−1−オール、2−(ジイソプロピルアミノ)エタノール、N−ブチルジエタノールアミン、N−tert−ブチルジエタノールアミン、2−(メチルフェニルアミノ)エタノール、3−(ジメチルアミノ)ベンジルアルコール、2−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]エタノール、2−(N−エチルアミノ)エタノール、N−ベンジル−N−メチルエタノールアミン、N−フェニルジエタノールアミン、2−(ジブチルアミノ)エタノール、2−(N−エチル−N−m−トルイジノ)エタノール、2,2’−(4−メチルフェニルイミノ)ジエタノール、トリス[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]アミン、3−(ジベンジルアミノ)−1−プロパノール、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルフタルイミド、9−ビニルカルバゾール、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド、又はそれらの混合物が挙げられる。
求核剤とハロゲン化ブチルゴム重合体との反応は、約60℃〜約250℃の範囲の温度で行ってよい。一実施形態では求核剤とハロゲン化ブチルゴム重合体との反応は、約80℃〜約200℃の範囲の温度で行ってよい。他の一実施形態では求核剤とハロゲン化ブチルゴム重合体との反応は、約100℃〜約160℃の範囲の温度で行ってよい。この反応は約0.5〜90分、好ましくは1〜60分、更に好ましくは5〜30分の範囲の時間実施できる。ハロゲン化ブチルゴム重合体と反応させる求核剤の量は、ハロゲン化ブチルゴム重合体に存在するアリル性ハロゲン化物の合計モル量に対し0.01〜5モル当量、更に好ましくは約0.1〜2モル当量、なお更に好ましくは約0.5〜1モル当量の範囲であってよい。得られるブチルゴムアイオノマーは、アイオノマー部分を好ましくは約0.01〜10モル%、更に好ましくは約0.1〜5モル%、なお更に好ましくは約0.5〜0.8モル%有する。得られるブチルゴムアイオノマーは、重合体に結合したアイオノマー部分とアリル性ハロゲン化物との混合物であってよく、この混合物にはアイオノマー部分とアリル性ハロゲン化物官能基との合計モル量が元のアリル性ハロゲン化物含有量を超えない量で存在する。
少なくとも1種のエラストマーはブチルゴムアイオノマーと共硬化可能である。このようなエラストマーとしては、例えば1単位以上の不飽和を有するエラストマーが含まれる。1単位以上の不飽和は、好ましくはオレフィン及び/又はジエンのような炭素−炭素二重結合である。ジエンエラストマーは特に注目される。このような共硬化性エラストマーは、ブチルゴムエラストマー、非ブチルゴムエラストマー又はそれらの混合物であってよい。ブチルゴムエラストマーの幾つかの例としては、ブチルゴム(IIR)、ブロモブチルゴム(BIIR)、クロロブチルゴム(CIIR)、及びそれらの混合物が挙げられる。特定の非ブチルゴムエラストマーの幾つかの例としては、イソブチレン−メチルスチレン(BIMS)ゴム(商品名Exxpro TMで市販されている)、エチレンプロピレンゴム(EPR)、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム溶液(sSBR)、スチレンブタジエンゴムエマルジョン(eSBR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、水素化アクリロニトリルブタジエンゴム(HNBR)、天然ゴム(NR)、エポキシ化天然ゴム(ENR)、ポリウレタン(PU)、ポリイソプレンゴム、ポリアクリル(acrylic)又はポリアクリレート(ACM)、クロロプレン(CR)、クロロスルホニルポリエチレン又はクロロスルホン化ポリエチレン(CSM)、エチレンアクリル(ethylene acrylic)(AEM)、熱可塑性ポリエステルウレタン(AU)、熱可塑性ポリエーテルウレタン(EU)、エピクロロヒドリン(ECO)、フルオロエチレンプロピレン−パーフルオロアルコキシ(FEP又はPFA)、テトラフルオロエチレン/プロピレン(FEPM又はTFE/P)、パーフルオロエラストマー(FFKM/FFPM)、フルオロエラストマー又はフルオロカーボン(FKM/FPM)、フルオロシリコーン(FVMQ)、シリコーン(VMQ/PVMQ)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレン酢酸ビニル(EVA)ゴム、エチレンアクリレートゴム、ポリウレタンゴム、ポリイソブチレン(PIB)、塩素化ポリエチレン(CPE)、ポリノルボルネンゴム(PNB)、ポリスルフィドゴム(TR)及びそれらの混合物が挙げられる。共硬化性エラストマーは、好ましくは非ブチルゴムエラストマーである。
エラストマーコンパウンドは1種以上の充填剤を含有する。充填剤は非無機充填剤、無機充填剤又はそれらの混合物であってよい。幾つかの実施形態では非無機充填剤が好ましく、非無機充填剤としては、例えばカーボンブラック、ゴムゲル又はそれらの混合物が含まれる。好適なカーボンブラックは、好ましくはランプブラック法、ファーネスブラック法又はガスブラック法で製造される。カーボンブラックのBET比表面積は、好ましくは20〜200m/gの範囲である。カーボンブラックの幾つかの特定例はSAF、ISAF、HAF、FEF及びGPFカーボンブラックである。ゴムゲルは、好ましくはポリブタジエン、ブタジエン/スチレン共重合体、ブタジエン/アクリロニトリル共重合体又はポリクロロプレンをベースとするものである。
好適な無機充填剤は、例えばシリカ、シリケート、クレー、ベントナイト、バーミキュライト、ノントロナイト、バイデライト(beidelite)、ヴォルコンスキー石(volkonskoite)、ヘクトライト、サポナイト、ラポナイト(laponite)、ソーコナイト、層状ポリ珪酸塩(magadiite)、ケニアイト(kenyaite)、レディカイト(ledikite)、石膏、アルミナ、タルク、ガラス、金属酸化物(例えば二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム)、金属炭酸塩(例えば炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸亜鉛)、金属水酸化物(例えば水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム)又はそれらの混合物で構成される。
無機充填剤として使用するのに好適な乾燥非晶質シリカ粒子は、平均凝集物粒度が1〜100μ、又は10〜50μ、又は10〜25μの範囲であってよい。一実施形態ではこの凝集物粒子の10容量%未満は5μ未満であってよい。一実施形態では凝集物粒子の10容量%未満は粒度50μを超えてよい。好適な非晶質乾燥シリカは、例えばBET表面積がDIN(ドイツ工業規格)66131に従って測定して50〜450m/gであってよい。DBP吸収量はDIN 53601に従って測定して150〜400g/100gシリカであってよい。乾燥減量はDIN ISO 787/11に従って測定して0〜10重量%であってよい。好適なシリカ充填剤は、PPG Industries Inc.から商品名HiSilTM 210、HiSilTM 233、HiSilTM 243で市販品として入手できる。好適なシリカ充填剤はBayer AGからも商品名VulkasilTM S及びVulkasilTM Nで市販品として入手できる。
本発明で有用な高アスペクト比の充填剤としては、各々、少なくとも1:3のアスペクト比を有するクレー、タルク、マイカ等が挙げられる。これらの充填剤は、板状又は針状構造を有する非円形(acircular)又は非等尺(nonisometric)材料を含有してよい。アスペクト比は、プレートの平均厚さに対するプレートの面と同じ面積の円の平均直径の比(即ち、プレートの面と同じ面積の円の平均直径とプレートの平均厚さとの比)として定義される。針状充填剤及び繊維状充填剤についてのアスペクト比は、直径に対する長さの比(即ち、長さと直径との比)である。高アスペクト比充填剤のアスペクト比は少なくとも1:5、又は少なくとも1:7、又は1:7〜1:200の範囲であってよい。高アスペクト比充填剤は、平均粒度が例えば0.001〜100μ、又は0.005〜50μ、又は0.01〜10μの範囲であってよい。好適な高アスペクト比充填剤のBET表面積は、DIN(ドイツ工業規格)66131に従って測定して5〜200m/gであってよい。高アスペクト比充填剤は、例えば有機的に改質したナノクレーのようなナノクレーで構成してよい。ナノクレーの例としては、天然の粉末スメクタイトクレー(例えばナトリウムモンモリロナイト又はカルシウムモンモリロナイト)、又は合成クレー(例えばハイドロタルサイト及びラポナイト(laponite))が挙げられる。一実施形態では高アスペクト充填剤として、有機的に改質したモンモリロナイトナノクレーが含まれる。当該技術分野で知られているように、一般に疎水性重合体環境内でクレーの分散を促進する界面活性官能基(surfactant functionality)をクレーに付与するため、オニウムイオンに対する遷移金属の置換により、クレーは改質できる。一実施形態では、オニウムイオンは燐系(例えばホスホニウムイオン)及び窒素系(例えばアンモニウムイオン)であり、炭素数2〜20の官能基を有する。これらのクレーは、例えば容積25μm未満のようなナノメーター規模の粒度で供給できる。粒度は1〜50μm、又は1〜30μm、又は2〜20μmの範囲であってよい。ナノクレーはシリカの他、若干量(some fraction)のアルミナを含有してもよい。ナノクレーはアルミナを例えば0.1〜10重量%、又は0.5〜5重量%、又は1〜3重量%含有してよい。高アスペクト比充填剤として入手できる市販の有機改質ナノクレーとしては、例えば商品名CloisiteTMクレー 10A, 20A, 6A, 15A, 30B,又は25Aの市販品が挙げられる。
ブチルゴムアイオノマーは、ブレンド中に約1〜99phr、又は約1〜90phr、又は約5〜75phr、又は50phr未満、又は約1〜50phr、又は約1phr〜50phr未満、又は約10〜50phr、又は約5〜30phr、又は約15〜30phrの量存在してよい。充填剤は、ブレンド中に約1〜100phr、又は約3〜80phr、又は約5〜60phr、又は約5〜30phr、又は約5〜15phrの量で存在してよい。
エラストマーコンパウンドを製造するには、ブチルゴムアイオノマー、共硬化性エラストマー及び充填剤をブレンドし、次いでこのブレンドを硬化すればよい。
ブレンドには、安定剤、酸化防止剤、及び/又は当業者に公知の他の添加剤を常法に従って通常の量で添加てもよい。なお、他の添加剤は、アイオノマーを共硬化性エラストマーとブレンドする前に、アイオノマーに添加してよい。
慣用の配合技術を用いて複数の成分を一緒に配合してよい。好適な配合技術としては、密閉式ミキサー(例えばバンバリーミキサー)、小型密閉式ミキサー(例えばHaake又はBrabenderミキサー)、又は2本ロールミルミキサーを用いて複数の成分を一緒に混合する方法がある。押出機も良好に短時間で混合できる。混合を二段階以上で行うことが可能であり、また異なる装置で、例えば一段階は密閉式ミキサーで、一段階は押出機で行うことができる。配合技術に関する別の情報については、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,第4巻,66頁以下(Compounding(配合))参照。当業者に公知の他の技術は配合にとって更に好適である。
使用するのに好適な硬化系の選択は当業者の範囲(purview)内である。特定の実施形態では、硬化系は硫黄系、過酸化物系、樹脂系又はUV系であってよい。
硫黄硬化系は(i)金属酸化物、(ii)元素状硫黄、及び(iii)少なくとも1種の硫黄系促進剤を含有する。硫黄硬化系の成分として金属酸化物を使用することは当該技術分野では周知である。好適な金属酸化物は酸化亜鉛で、約1〜約10phrの量で使用できる。他の一実施形態では、酸化亜鉛は約2〜約5phrの量で使用できる。元素状硫黄(成分(ii))は、約0.2〜約2phrの量で使用される。好適な硫黄系促進剤(成分(iii))は、約0.5〜約3phrの量で使用できる。有用な硫黄系促進剤の非限定的例としては、チウラムスルフィド(例えばテトラメチルチウラムジスルフィド(TMTD))、チオカルバメート(例えばジメチルジチオカルバミン酸亜鉛(ZDC))、及びチアジル又はベンゾチアジル化合物(例えばメルカプトベンゾチアジルジスルフィド(MBTS))が挙げられる。特に注目される硫黄系促進剤はメルカプトベンゾチアジルジスルフィドである。
特に残留マルチオレフィン含有量が約0.2モル%を超えるブチルゴムアイオノマーに対しては過酸化物硬化系も好適かもしれない。過酸化物硬化系は過酸化物硬化剤、例えばジクミルパーオキシド、ジ−tert−ブチルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシド、2,2’−ビス(tert−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン(VulcupTM 40KE)、ベンゾイルパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)−ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン等を含有してよい。このような過酸化物硬化剤の一例はジクミルパーオキシドであり、商品名DiCup 40Cで市販されている。過酸化物硬化剤は約0.2〜7phr、又は約1〜6phr、又は約4phrの量で使用してよい。過酸化物硬化助剤も使用できる。好適な過酸化物硬化助剤としては、例えばDuPontから商品名DIAK 7で市販されているトリアリルイソシアヌレート(TAIC)、HVA-2(DuPont又はDowから)として知られるN,N’−m−フェニレンジマレイミド、トリアリルシアヌレート(TAC)又はRicon D 153(Ricon Resinsにより供給される)として知られる液体ポリブタジエンがある。過酸化物硬化助剤は過酸化物硬化剤と当量以下で使用してよい。過酸化物硬化物品の状態は、高水準の不飽和を含有するブチル重合体、例えばマルチオレフィン含有量が0.5モル%以上のブチル重合体によって高められる。
ブレンドは樹脂硬化系及び必要ならば樹脂硬化を活性化する促進剤で硬化させてもよい。好適な樹脂としては、限定されるものではないが、フェノール樹脂、アルキルフェノール樹脂、アルキル化フェノール、ハロゲン化アルキルフェノール樹脂及びそれらの混合物が挙げられる。
幾つかの場合、硬化系の存在下でブレンドを好適な硬化温度に加熱すれば、硬化を行うことができる。硬化温度は約80〜約250℃、又は約100〜約200℃、又は約120〜約180℃であってよい。
共硬化性エラストマーに添加剤としてブチルゴムアイオノマーを添加すると、未硬化ブレンドの生の強度、屈曲疲労比、接着性、引裂強度、制動性(damping)、牽引力(traction)及び耐クラック成長性の一つ以上が改善される可能性がある。
本発明エラストマーコンパウンドの耐クラック成長性は、DeMattia屈曲試験機(ASTM D813)で測定すると、ブチルゴムアイオノマーを含まない同様なブレンドの耐クラック成長性に比べて1.2倍を超え、1.3倍を超え、1.4倍を超え、1.5倍を超え、1.6倍を超え、1.7倍を超え、1.8倍を超え、1.9倍を超え、2倍を超え、3倍を超え、或いは4倍さえも超えて増大するかもしれない。未硬化ブレンドの生の強度は、ASTM D6746に従って測定すると、ブチルゴムアイオノマーを含まない同様なブレンドの生の強度に比べて1.2倍を超え、1.3倍を超え、1.4倍を超え、1.5倍を超え、1.6倍を超え、或いは1.7倍さえも超えて増大するかもしれない。接着性は、ブチルゴムアイオノマーを含まない同様なブレンドの接着性に比べて1.2倍を超え、1.3倍を超え、1.4倍を超え、或いは1.5倍さえも超えて増大するかもしれない。引裂強度は、Die C Tear(ASTM D624)により23℃で測定すると、ブチルゴムアイオノマーを含まない同様なブレンドの引裂強度に比べて1.2倍を超え、1.3倍を超え、1.4倍を超え、1.5倍を超え、1.6倍を超え、1.7倍を超え、1.8倍を超え、1.9倍を超え、或いは2倍さえも超えて増大するかもしれない。
エラストマーブレンドは、所望の物品になるよう硬化前に造形してよい。硬化エラストマーコンパウンドを含む物品としては、例えばベルト、ホース、靴底、ガスケット、O−リング、ワイヤー/ケーブル、インナーチューブ、膜、ローラー、袋(bladder)(例えば硬化性袋)、タイヤのインナーライナー、タイヤの踏み面、緩衝体、機械取付け(mountings)、バルーン、ボール、ゴルフボール、防護衣料、医療用チューブ、貯蔵タンクライニング、電気絶縁体、ベアリング、薬用ストッパー、薬用栓、ポンプスプレー瓶やエアゾール缶用のシール、エンジン取付け台(mount)、本体取付け台、自動的(automotive)工業的用途へのノイズや振動の移転を低減するのに有用なノイズ振動浸食(harshness)コンパウンド、接着剤、シーラント、瓶・袋又はかご(tote)・貯蔵タンクのような容器、容器の栓又は蓋、ガスケット又はコーキング(caulking)のようなシール又はシーラント、木工ぎり、ボルトぎり(auger)又はコンベアベルトのような材料取扱い装置、冷却塔、金属加工装置又は金属加工流体と接触する装置、燃料ライン・燃料濾過器・燃料貯蔵タンク・ガスケット・シール等のエンジン部品、流体濾過又はタンク密封用の膜、空調用ホース、ダイヤフラム、及び硬化性囲いが挙げられる。ブチルゴムアイオノマーブレンドを使用できる物品又は被覆の別の例としては、限定されるものではないが、電気器具用品、ベビー用品、浴室備品、浴室安全装置(safety)、床張り、食品貯蔵、庭、台所備品、台所用品、事務用品、ペット用品、シーラント及びグラウト、温泉、水の濾過及び貯蔵、機器、食品調理の台及び機器、ショッピングカート、表面塗工、貯蔵容器、履物、防護衣服、スポーツ用品(sporting gear)、カート、歯科用機器、ドアノブ、衣料品、電話、玩具、病院でのカテーテル処置された流体、容器やパイプの表面、被覆(coatings)、食品加工、生物医学的装置、濾過器、添加剤、コンピューター、船体、シャワー壁、生物付着の問題を最小化するためのチューブ(tubing)、ペースメーカー、インプラント、創傷被覆材(包帯)、医療織物、製氷機、水冷却器、果汁ディスペンサー、清涼飲料機、配管(piping)、貯蔵容器、計測システム、バルブ、取付具(fittings)、付属部品(attachments)、濾過器ハウジング、ライニング、及びバリヤー被覆が挙げられる。
材料及び試剤
BB2030 (LANXESS), RB301 (LANXESS), BR (LANXESS), EPDM (LANXESS), CR (LANXESS), HNBR (LANXESS), NR (H.A. Astlett), Vulkanox (LANXESS), Vulkacit (LANXESS), Bayprene 210 (LANXESS), Butyl 301 (LANXESS), sSBR (日本ゼオン),酸化亜鉛 (St. Lawrence Chemical Company),カーボンブラック (Cabot), SP1045樹脂 (Schemectady Chemicals), トリフェニルホスフィン (Alfa Aesar), ジメチルアミノエタノール (Sigma Aldrich), ステアリン酸 (HM Royal), 硫黄(L.V.Lomas Ltd.), Struktol ZB147 (Struktol), Si-69 (Evonik), Ultrasil (Evonik), Sunolite (Chemtura)を全て、それぞれの供給者から受領した状態で使用した。
コンパウンド試験装置及び手順
例1
LANXESS BB2030TMをトリフェニルホスフィンと予備混合し、次いで160℃の二軸スクリュー押出機に通した。最終生成物のH NMR分析により、ホスホニウムイオン基が0.2モル%存在することが確認された。
例2
LANXESS BB2030TMをトリフェニルホスフィンと予備混合し、次いで160℃の二軸スクリュー押出機に通した。最終生成物のH NMR分析により、ホスホニウムイオン基が0.4モル%存在することが確認された。
例3
LANXESS BB2030TMをトリフェニルホスフィンと予備混合し、次いで160℃の二軸スクリュー押出機に通した。最終生成物のH NMR分析により、ホスホニウムイオン基が0.6モル%存在することが確認された。
例4
LANXESS BB2030TMをトリフェニルホスフィンと予備混合し、次いで160℃の二軸スクリュー押出機に通した。最終生成物のH NMR分析により、ホスホニウムイオン基が0.8モル%存在することが確認された。
例5
LANXESS BB2030TMを160℃の二軸スクリュー押出機に通し、ここで、N,N−ジメチルアミノエタノール(DMAE)を0.4mL/分の割合で添加した。最終生成物のH NMR分析により、アンモニウムイオン基が0.8モル%存在することが確認された。
例6
LANXESS BB2030TMを160℃の二軸スクリュー押出機に通し、ここで、N,N−ジメチルアミノエタノール(DMAE)を0.2mL/分の割合で添加した。最終生成物のH NMR分析により、アンモニウムイオン基が0.4モル%存在することが確認された。
例7
LANXESS BB2030TM(100phr)をバンバリーミキサーに添加した後、トリフェニルホスフィン(3phr,アリル性臭素化物含有量に対し0.6モル当量)を添加し、6分間混合した。次いで混合物を、100℃に加熱された一軸押出機に通した。得られた特性を表2に示す。例3を例1及び例2と比較すると、例3は残留TPP及びTPP=O量が少ないことを示している。更に、例2及び例3は同等のイオン含有量を示し、また例3で述べた方法は効率の改善(転化率84%)を表示している。
例8〜16
表2に記載した一般的な配合処方に従って例8〜17を製造した。t=0分で成分1Aを添加し、次いでt=1分で成分1Bを添加し、7分で配合物を取り出した(drop)。2Aに記載の硬化剤パッケージを室温のミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表3に示すように評価された。表3から明らかなように、ハロブチルゴム(LANXESS BB2030)を例7で部分置換すると、生の強度、接着性、引裂強度及び屈曲疲労特性が改善された。




注:n/aは「該当せず」を意味する。
例17〜24
表4に記載の一般的な配合処方に従って例17〜24を製造した。成分1A及び1Bをミキサーに添加し、次いでt=1分で1Cを添加した。配合物の温度が105℃に達した時、成分1Dを添加した。このバッチは140℃で取り出した。成分2Aを室温のミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表5に示すように評価された。表5から明らかなように、正規のブチル(LANXESS RB301)を例1又は例3で部分置換すると、モジュラスが高まり、また透過性及び屈曲疲労特性が改善された。






















例25〜27
表6に記載の一般的な配合処方に従って例25〜27を製造した。配合の初期に1Aの半量を添加し、次いで1Bを、次いで1Aの残量を添加し、引続き30秒で1Cを、また90秒で1Dを添加し、390秒間混合した。翌日、配合物をミキサーに戻し、2A成分を添加し、次いで180秒間混合した。最後に、成分2Bをミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表7に示すように評価された。表7から明らかなように、ブタジエンゴム(BR)とスチレン−ブタジエンゴム溶液(sSBR)とのブレンド中のブロモブチルを例4で全置換及び部分置換すると、高温での接着性が改善され、また屈曲疲労特性も改善された。







例28〜35
前述の例25〜27と同じ方法で例28〜34を製造した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表8に示すように評価された。表8から明らかなように、BRとsSBRとのブレンド中のブロモブチルを例5又は例6で全置換及び部分置換すると、高温での接着性が改善され、また屈曲疲労特性も改善された。













例35〜42
表9に記載の一般的な配合処方に従って例35〜42を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、30秒で1Bを、また90秒で1Cを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表10に示すように評価された。表10から明らかなように、EPDMを例7で部分置換すると、引裂強度が改善され、また屈曲疲労特性も改善された。

























例43〜51
表11に記載の一般的な配合処方に従って例43〜49を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、150秒で、1Bを、また210秒で、1Cを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表12に示すように評価された。表12から明らかなように、BR及びブロモブチルを例4又は例5で部分置換すると、モジュラス及び耐摩耗性が改善された。





例50〜57
表13に記載の一般的な配合処方に従って例50〜57を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、60秒で1Bを、また90秒で1Cを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表14に示すように評価された。表14から明らかなように、RB301を例7で部分置換すると、モジュラス及び制動性が改善された。










例58〜62
表15に記載の一般的な配合処方に従って例58〜62を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、30秒で1Bを、また60秒で1Cを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表16に示すように評価された。表16から明らかなように、BBX2を例7で部分置換すると、牽引力が改善された。

例63〜66
表17に記載の一般的な配合処方に従って例63〜66を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、30秒で1Bを、また60秒で1Cを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表18に示すように評価された。表18から明らかなように、天然ゴムを例7で部分置換すると、引裂強度、屈曲疲労特性及び制動性が改善された。


例67〜69
表19に記載の一般的な配合処方に従って例67〜69を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、60秒で1Bを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表20に示すように評価された。表20から明らかなように、CRを例7で部分置換すると、屈曲疲労特性が改善された。






例70〜72
表21に記載の一般的な配合処方に従って例70〜72を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、60秒で1Bを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表22に示すように評価された。表22から明らかなように、HNBRを例7で部分置換すると、屈曲疲労特性が改善された。









例73〜78
表23に記載の一般的な配合処方に従って例73〜78を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、60秒で1Bを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表24に示すように評価された。表24から明らかなように、正規のブチルを例7で部分置換すると、生の強度、粘着性、引裂強度及び耐クラック成長性が改善された。























例79〜84
表25に記載の一般的な配合処方に従って例79〜84を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、90秒で1Bを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表26に示すように評価された。表26から明らかなように、EPDMを例7で部分置換すると、粘着性、熱引裂強度及び耐クラック成長性が改善された。また酸化亜鉛を添加すると(例82〜84)、粘着性は更に改善され、また例80及び例81で注目された高い熱上昇は低下した。












例85〜89
表27に記載の一般的な配合処方に従って例85〜89を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、60秒で1Bを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表28に示すように評価された。表28から明らかなように、CIIRを例7で部分置換すると、カーカスに対する接着性及び耐屈曲疲労性が改善された。また、NBを例7で部分置換すると、透過性、耐屈曲疲労性及び相当する(comparable)接着性が改善されたコンパウンドが得られた。












例90〜91
表29に記載の一般的な配合処方に従って例90〜91を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、60秒で1Bを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表30に示すように評価された。表30から明らかなように、BBX2を例7で部分置換すると、生の強度及び耐屈曲疲労性が改善された。













例92〜95
表31に記載の一般的な配合処方に従って例92〜95を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、60秒で1Bを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表32に示すように評価された。表32から明らかなように、XIIRを例7で部分置換すると、生の強度、透過性、接着性及び耐屈曲疲労性が改善された。






















例96〜100
表33に記載の一般的な配合処方に従って例96〜100を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、30秒で1Bを、また75秒で1Cを添加し、また120秒で1Dを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表34に示すように評価された。表34から明らかなように、正規のブチルを例7で部分置換すると、耐屈曲疲労性が改善された。


















例101〜103
表35に記載の一般的な配合処方に従って例101〜103を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、60秒で1Bを、また240秒で1Cを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表36に示すように評価された。表36から明らかなように、ブロモブチルを例7で部分置換すると、耐屈曲疲労性が改善され、粘着性及び生の強度が増大し、また透過性が改善された。





























例104〜106
表37に記載の一般的な配合処方に従って例104〜106を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、60秒で1Bを、また240秒で1Cを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表38に示すように評価された。表38から明らかなように、クロロブチルを例7で部分置換すると、耐屈曲疲労性が改善され、生の強度が増大し、また透過性が改善された。

















例107〜109
表38に記載の一般的な配合処方に従って例107〜109を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、60秒で1Bを、また240秒で1Cを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表40に示すように評価された。表40から明らかなように、クロロブチルを例7で部分置換すると、耐屈曲疲労性が改善され、また生の強度が増大した。



















例110〜113
表40に記載の一般的な配合処方に従って例110〜113を製造した。エラストマー類1Aをミキサーに添加し、次いで1Bを添加した後、1Cを添加した。硬化剤類2Aはミル上で添加した。次いで、これらのサンプルを硬化した。それらの物理的及び動的特性は、表41に示すように評価された。表41から明らかなように、EPDMを例7で部分置換すると、耐屈曲疲労性が改善された。






















ここで引用した文献は全てここに援用する。
新規な特徴は発明の詳細な説明で当業者に明らかとなるだろう。しかし、特許請求の範囲は以上の実施形態によって限定すべきではないことを理解すべきではなく、全体として特許請求の範囲及び明細書の語句と調和した最も広範な解釈を与えるべきである。
カナダ特許出願第2,418,884号 WO2011089083A1
Ullumann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry(第5完全改訂版、第A231巻、Elvers他編著) Maurice Mortonによる"Rubber Technolygy"第3版、第10章(Van Nostrand Reinhold社1987年発行)の特に第297〜300頁 Parent, J. S.; Liskova, A.; Whitney, R. A.; Resendes, R. Journal of Polymer Science, Part A; Polymer Chemistry 43, 5671-5679, 2005 Parent, J. S.; Liskova, A.; Resendes, R. Polymer 45, 8091-8096, 2004 Parent, J. S.; Penciu, A.; Guillen-Castellanos, S. A.; Liskova, A.; Whitney, R. A. Macromolecules 37, 7477-7483, 2004 Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,第4巻,66頁以下(Compounding(配合))

Claims (18)

  1. ブチルゴムアイオノマーと、該ブチルゴムアイオノマーと共硬化可能な少なくとも1種のエラストマーと、充填剤との硬化ブレンドを含むエラストマーコンパウンド。
  2. 前記共硬化可能なエラストマーが1単位以上の不飽和を含む請求項1に記載のエラストマーコンパウンド。
  3. 前記共硬化可能なエラストマーが、ブチルゴム、ブロモブチルゴム、クロロブチルゴム、イソブチレン−メチルスチレン共重合体、エチレンプロピレンゴム、エチレンプロピレンジエンモノマーゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム溶液、スチレンブタジエンゴムエマルジョン、アクリロニトリルブタジエンゴム、水素化アクリロニトリルブタジエンゴム、天然ゴム、エポキシ化天然ゴム、ポリウレタン、ポリイソプレンゴム、ポリアクリル(polyacrylic)、ポリアクリレート、クロロプレン、クロロスルホニルポリエチレン、クロロスルホン化ポリエチレン、エチレンアクリル、熱可塑性ポリエステルウレタン、熱可塑性ポリエーテルウレタン、エピクロロヒドリン、フルオロエチレンプロピレン−パーフルオロアルコキシ、テトラフルオロエチレン/プロピレン、パーフルオロエラストマー、フルオロエラストマー又はフルオロカーボン、フルオロシリコーン、シリコーン、ポリテトラフルオロエチレン、エチレン酢酸ビニルゴム、エチレンアクリレートゴム、ポリウレタンゴム、ポリイソブチレン、塩素化ポリエチレン、ポリノルボルネンゴム、ポリスルフィドゴム又はそれらの混合物を含む請求項1に記載のエラストマーコンパウンド。
  4. 2種の共硬化可能のエラストマーを含む請求項1〜3のいずれか1項に記載のエラストマーコンパウンド。
  5. ブチルゴムアイオノマーが1〜50phrの量で存在する請求項1〜4のいずれか1項に記載のエラストマーコンパウンド。
  6. ブチルゴムアイオノマーが燐系又は窒素系のイオン部分を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載のエラストマーコンパウンド。
  7. 前記充填剤がカーボンブラック、無機充填剤又はそれらの混合物を含む請求項1〜6のいずれか1項に記載のエラストマーコンパウンド。
  8. 前記無機充填剤がシリカ又は高アスペクト比の充填剤を含む請求項7に記載のエラストマーコンパウンド。
  9. 前記共硬化可能なエラストマー及び充填剤を含み、前記ブチルゴムを含まない硬化ブレンドの耐クラック成長性(ASTM D813で測定)よりも、1.2倍を超える大きい耐クラック成長性を有する請求項1〜8のいずれか1項に記載のエラストマーコンパウンド。
  10. 前記共硬化可能なエラストマー及び前記充填剤を含み、前記ブチルゴムアイオノマーを含まない硬化ブレンドの制動性(tan d @70Hzで測定)よりも、1.1倍以上大きい制動性を有する請求項1〜9のいずれか1項に記載のエラストマーコンパウンド。
  11. 前記共硬化可能なエラストマー及び充填剤を含み、前記ブチルゴムアイオノマーを含まない硬化ブレンドの牽引力よりも、1.1倍以上大きい牽引力を有する請求項1〜10のいずれか1項に記載のエラストマーコンパウンド。
  12. ブチルゴムアイオノマー、該ブチルゴムアイオノマーと共硬化可能な少なくとも1種のエラストマー、及び充填剤をブレンドする工程、及び得られたブレンドを硬化する工程を含むエラストマーコンパウンドの製造方法。
  13. 前記ブレンドが硫黄硬化系、過酸化物硬化系又は樹脂硬化系で硬化される請求項12に記載の方法。
  14. 前記ブチルゴムアイオノマーが50phr未満の量でブレンドされる請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記ブチルゴムアイオノマーが燐系又は窒素系のイオン部分を有する請求項12〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記充填剤がカーボンブラック、無機充填剤又はそれらの混合物を含む請求項12〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 請求項1〜11のいずれか1項で規定したエラストマーコンパウンドを含む製造物品。
  18. ベルト、ホース、靴底、ガスケット、O−リング、ワイヤー、ケーブル、インナーチューブ、膜、ローラー、袋(bladder)、タイヤのインナーライナー、タイヤの踏み面、緩衝体、機械取付け(mounting)、バルーン、ボール、ゴルフボール、防護衣料、医療用チューブ、貯蔵タンクライニング、電気絶縁体、ベアリング、薬用ストッパー、接着剤、シーラント、容器、容器の栓又は蓋、シール、材料取扱い装置、冷却塔、金属加工装置、金属加工流体と接触する装置、又はエンジン部品である請求項17に記載の製造物品。

JP2016541748A 2013-09-09 2014-09-08 充填ブチルゴムアイオノマーコンパウンド Pending JP2016531189A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13183546.4 2013-09-09
EP13183546 2013-09-09
EP14174624.8 2014-06-27
EP14174624 2014-06-27
PCT/CA2014/050847 WO2015032000A1 (en) 2013-09-09 2014-09-08 Filled butyl rubber ionomer compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016531189A true JP2016531189A (ja) 2016-10-06

Family

ID=52627655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541748A Pending JP2016531189A (ja) 2013-09-09 2014-09-08 充填ブチルゴムアイオノマーコンパウンド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9969872B2 (ja)
EP (1) EP3044261B1 (ja)
JP (1) JP2016531189A (ja)
KR (1) KR102216535B1 (ja)
CN (1) CN105705575B (ja)
CA (1) CA2923634C (ja)
PL (1) PL3044261T3 (ja)
RU (1) RU2016113503A (ja)
SA (1) SA516370685B1 (ja)
SG (1) SG11201601690TA (ja)
WO (1) WO2015032000A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3072909A1 (en) 2015-03-25 2016-09-28 Lanxess Inc. Halogenated polyisoolefins with reduced halogenated oligomers
US10508196B2 (en) 2015-07-28 2019-12-17 Contitech Techno-Chemie Gmbh Rubber formulation with enhanced flex fatigued resistance
CN105061914A (zh) * 2015-08-07 2015-11-18 龙口市橡塑产品研究所 一种高阻尼缓冲吸声橡胶及其制备方法
US10035383B2 (en) * 2015-08-13 2018-07-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with post cure sealant layer
JP6525844B2 (ja) * 2015-10-15 2019-06-05 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール用ゴム組成物およびゴルフボール
CN106626992B (zh) * 2016-01-08 2019-03-05 三角轮胎股份有限公司 具有密封剂层的充气轮胎及其制造方法
SG11201810208RA (en) * 2016-05-16 2018-12-28 Martinswerk Gmbh Products and uses thereof
KR101914355B1 (ko) * 2017-01-05 2018-11-01 한국타이어 주식회사 타이어 이너라이너용 고무 조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 타이어
CN108864518B (zh) * 2017-05-16 2021-02-05 中国石油化工股份有限公司 抗静电溴化丁基橡胶/聚丙烯热塑性弹性体及其组合物和制备方法与应用
DE102017217148A1 (de) 2017-09-27 2019-03-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugreifen
DE102017217149A1 (de) 2017-09-27 2019-03-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen umfassend eine Innenschicht und Rad umfassend den Fahrzeugluftreifen
CN109749263A (zh) * 2017-11-05 2019-05-14 丹阳市贝尔特橡塑制品有限公司 一种耐磨高强度绝缘垫
CN108059774B (zh) * 2018-01-02 2020-10-16 北京卓越金控高科技有限公司 变形缝伸缩缝专用防水堵漏胶泥
FR3087200B1 (fr) * 2018-10-15 2020-09-25 Michelin & Cie Pneumatique comprenant une composition de caoutchouc a base de polyisoprene epoxyde et d'un polyurethane thermoplastique
CN109535513B (zh) * 2018-11-09 2021-05-18 南通高桥体育用品有限公司 一种运动球内胎
KR102148170B1 (ko) 2019-01-02 2020-08-31 (주) 화승소재 자동차용 에어컨 호스용 고무 조성물
CN114763419B (zh) * 2021-01-13 2024-02-02 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种高性能橡胶、橡胶履带及其制备方法
CN116003927B (zh) * 2023-03-27 2023-08-01 山东泰瑞丰新材料有限公司 一种可重复加工的丁基橡胶及其制备方法
CN116285763B (zh) * 2023-05-11 2023-08-11 科建高分子材料(上海)股份有限公司 一种丁基阻尼片及其制备方法
CN116285093A (zh) * 2023-05-12 2023-06-23 科建高分子材料(上海)股份有限公司 一种丁基阻尼聚合物及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510421A (ja) * 1993-04-05 1996-11-05 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 複合材料タイヤ用インナーライナー及びチューブ
JP2008156606A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Lanxess Inc ブチルゴムアイオノマーナノコンポジット
JP2012517362A (ja) * 2009-02-13 2012-08-02 ランクセス・インク. 再生ブチルアイオノマー及び再生方法
JP2012517452A (ja) * 2009-02-13 2012-08-02 ランクセス・インク. 生物体の個体群の減少および/または生物体の蓄積の妨止のためのブチルアイオノマーの使用、およびそれからなる被覆体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819732B1 (en) * 1996-07-15 2005-06-15 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Rubber composition
JP3803964B2 (ja) 2001-01-24 2006-08-02 アクシュネット カンパニー 多層ゴルフボール
CA2418884C (en) 2003-02-14 2010-07-20 Bayer Inc. Process for production of high-isoprene butyl rubber
CA2452910A1 (en) 2003-12-12 2005-06-12 Bayer Inc. Butyl rubber composition for tire treads
CA2465301C (en) 2004-04-28 2012-02-07 John Scott Parent Process to produce silica-filled elastomeric compounds
JP2009506138A (ja) 2005-08-26 2009-02-12 ランクセス・インコーポレーテッド 過酸化物硬化性ハイマルチオレフィンハロブチルアイオノマーの製造方法
EP1922363A1 (en) * 2005-08-26 2008-05-21 Lanxess Inc. Peroxide curable rubber compound containing high multiolefin halobutyl ionomers
ES2396507T3 (es) 2007-10-19 2013-02-22 LANXESS International S.A. Compuestos de caucho butílico que comprenden un sistema modificador mixto de tres componentes
IN2012DN06385A (ja) 2010-01-20 2015-10-02 Lanxess Int Sa
KR101832532B1 (ko) 2010-08-13 2018-02-26 아란세오 캐나다 인코퍼레이티드 부틸 이오노머 라텍스
TW201235359A (en) * 2010-11-24 2012-09-01 Lanxess Inc Ionomers comprising pendant vinyl groups and processes for preparing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510421A (ja) * 1993-04-05 1996-11-05 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 複合材料タイヤ用インナーライナー及びチューブ
JP2008156606A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Lanxess Inc ブチルゴムアイオノマーナノコンポジット
JP2012517362A (ja) * 2009-02-13 2012-08-02 ランクセス・インク. 再生ブチルアイオノマー及び再生方法
JP2012517452A (ja) * 2009-02-13 2012-08-02 ランクセス・インク. 生物体の個体群の減少および/または生物体の蓄積の妨止のためのブチルアイオノマーの使用、およびそれからなる被覆体

Also Published As

Publication number Publication date
SA516370685B1 (ar) 2018-07-30
US20160215131A1 (en) 2016-07-28
RU2016113503A3 (ja) 2018-06-28
KR20160054542A (ko) 2016-05-16
CA2923634A1 (en) 2015-03-12
EP3044261B1 (en) 2019-08-14
SG11201601690TA (en) 2016-04-28
KR102216535B1 (ko) 2021-02-16
CN105705575A (zh) 2016-06-22
CA2923634C (en) 2021-07-13
US9969872B2 (en) 2018-05-15
PL3044261T3 (pl) 2020-01-31
WO2015032000A1 (en) 2015-03-12
EP3044261A4 (en) 2017-03-15
CN105705575B (zh) 2019-05-17
EP3044261A1 (en) 2016-07-20
RU2016113503A (ru) 2017-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016531189A (ja) 充填ブチルゴムアイオノマーコンパウンド
RU2567393C2 (ru) Бутиловый иономерный латекс
CA2604409A1 (en) Butyl rubber ionomer nanocomposites
US11421052B2 (en) Treatment of epoxidized unsaturated isoolefin copolymers
JP6853040B2 (ja) 変性ブチルゴムの製造方法
US10822439B2 (en) Butyl rubber containing allylic alcohol
KR102229517B1 (ko) 펜던트 비닐 기를 포함하는 이오노머 및 그의 제조 방법
US11919977B2 (en) Process for producing chlorinated butyl rubber
US20240228675A1 (en) Chlorinated copolymers and polymer products including chlorinated copolymer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170802