JP2016525092A - ピロロピロールカルバメート、および関連する有機化合物、医薬組成物、ならびにその医学的使用 - Google Patents

ピロロピロールカルバメート、および関連する有機化合物、医薬組成物、ならびにその医学的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016525092A
JP2016525092A JP2016524330A JP2016524330A JP2016525092A JP 2016525092 A JP2016525092 A JP 2016525092A JP 2016524330 A JP2016524330 A JP 2016524330A JP 2016524330 A JP2016524330 A JP 2016524330A JP 2016525092 A JP2016525092 A JP 2016525092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrole
methyl
carboxylate
octahydropyrrolo
hexafluoropropan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016524330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016525092A5 (ja
JP6647592B2 (ja
Inventor
ジョーンズ,トッド,ケイ.
シザー,ジャスティン,エス.
グライス,シェリル,エー.
ワン,ドン−フイ
ウェバー,オリビア,ディー.
Original Assignee
アビデ セラピューティクス,インク.
アビデ セラピューティクス,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アビデ セラピューティクス,インク., アビデ セラピューティクス,インク. filed Critical アビデ セラピューティクス,インク.
Publication of JP2016525092A publication Critical patent/JP2016525092A/ja
Publication of JP2016525092A5 publication Critical patent/JP2016525092A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6647592B2 publication Critical patent/JP6647592B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、ピロロ−ピロールカルバメートと、関連する有機化合物、こうした化合物を含む組成物、医療用キット、並びに、患者の医学的な障害、例えば固形腫瘍癌、肥満、ダウン症候群、アルツハイマー病、又は疼痛を処置するためにこうした化合物と組成物を使用する方法を提供する。オクタヒドロピロロ・ピロールカルバメートは、ヘキサフルオロイソプロパノール、N,N−ジスクシンイミドなどに由来し得る。MAGL、FAAH、及びABHD6のアッセイにおけるカルバメートの活性も記載される。【選択図】なし

Description

<相互参照>
本出願は、2013年7月3日に出願された米国仮出願第61/842,543号の利益を主張するものであり、この文献は参照によって全体として本明細書に組み込まれる。
<技術分野>
本発明はピロロ−ピロールカルバメートと、関連する有機化合物、こうした化合物を含む組成物、医療キット、および、患者の医学的障害を処置するためにこうした化合物および組成物を使用する方法を提供する。
モノアシルグリセロールリパーゼ(MAGL)は、神経系において、アラキドン酸ベースの脂質である2−AG(2−アラキドノイルグリセロール)などの内在性カンナビノイドの加水分解に関与する酵素である。内在性カンナビノイド系は、例えば、食欲、痛覚、炎症および記憶を含む一連の生理的なプロセス調節する。さらに、肥満、慢性的疼痛、不安、およびうつ病のような障害は、内在性カンナビノイド系のシグナル伝達活性の制御に関連付けられてきた。MAGLとその遊離脂肪酸製品は攻撃的な癌細胞や原発腫瘍でアップレギュレートされ、癌細胞移動と腫瘍の増殖を促進する脂肪酸ネットワークを調節するということも近年分かっている。
それに応じて、MAGL調節化合物は、2−AG媒介性のシグナル伝達活性の調節と、疼痛、炎症、代謝障害、癌などを含むこうしたシグナル伝達活性に関連する障害に有用なこともある。しかしながら、現在に至るまで、MAGL調節化合物は一般に、インビボの薬学的に許容可能な薬剤として、とりわけ、主要なN−アラキドノイルエタノールアミド(AEA)加水分解酵素である、脂肪酸アミドヒドロラーゼ(FAAH)に対する選択的な薬剤として、一般的な使用に必要とされる選択性を欠いている。FAAHの遺伝子破壊または薬理学的な破壊により、1つ以上のカンナビノイド依存性の行動学的効果、例えば、炎症、不安、うつ病、または、痛覚の減少がもたらされることもある。
MAGLは神経系アラキドン酸の源としても機能し(Nomura, Nat. Chem. Bio. 2008; Nomura, Bioorg. Med. Chem. Lett. 2008; Long, Nat. Chem. Bio. 2009)、プロスタグランジンなどの炎症誘発性アラキドン酸誘導体派生物の脳内レベルを制御する(Nomura Science 2011)。MAGLの遮断は神経炎症の分子および細胞の兆候を減らし、神経変性のモデルでは保護的である。
セリンヒドロラーゼα−β−ヒドロラーゼドメイン6(ABHD6)は別の脂質媒介物質であり、カンナビノイド受容体で2−AGの蓄積と有効性を制御することもある。ABHD6は2−AGシグナル伝達の律速段階であることもあり、したがって内在性カンナビノイドシグナル伝達系のメンバーである。ゆえに、ABHD6は、単独で、あるいはMAGLおよび/または別のセリンヒドロラーゼと組み合わせて、カンナビノイド依存性の障害の有用なターゲットとなることもある。
本発明は例えば、ピロロ−ピロールカルバメートと、関連する有機化合物、こうした化合物を含む組成物、医療用キット、こうした化合物を調製するためのプロセス、例えば、患者の疼痛などの医学的な障害を処置するためにこうした化合物と組成物を使用する方法を提供する。発明の様々な態様と実施形態は以下にさらに詳細に記載されている。
本発明の一態様は、本明細書に記載される方法、組成物、およびキットで使用される得る式(I)によって含まれる、ピロロ−ピロールカルバメートのファミリーと関連する有機化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し、ここで、式(I)は以下によって表され、
式中、
はアリーレンまたはヘテロアリーレンであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、および−アルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換され;
は以下の1つであり:
(a)アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、およびアルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたヘテロシクロアルキル;
(b)各々がハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、ヘテロシクロアルキル、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、およびアルコキシからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される、アリール、ヘテロアリール、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロアルキル;あるいは、
(c)アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、およびアルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1つ以上の置換基で随意に置換される、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−C(O)N(R)(R10)、または−アルキレン−ヘテロシクロアルキル;
はそれぞれの出現に対して、独立して、水素、あるいは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、およびシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたアルキルであり;
はそれぞれの出現に対して、独立して水素であるか、あるいは、Rはそれぞれの出現に対して、独立してアルキルまたはアリールであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、およびシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
とRはそれぞれの出現に対して、独立して、アルキル、ハロアルキル、またはオキソを表し;
は以下の1つであり:
(a) −O−ハロアルキルまたは−O−C(R11)(ハロアルキル)C(O)N(R12)(R13);
(b)
式中、tは1または2であり;wは0、1、2、3、または4であり;および、R14はそれぞれの出現に対して独立して以下の1つを表し:
(i)ハロゲン、シアノ、フェニル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたアルキル;
(ii)ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたアルコキシ;
(iii)アルキル、ハロゲン、シアノ、フェニル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたシクロアルキル;または、
(iv)ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、C1−6アルキル(随意に1、2、または3つのハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって置換される)、C2−6アルケニル(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、(R)(R)N−、(R)(R)N−SO−、(R)(R)N−C(O)−、C1−6アルキル−C(O)−、C1−6アルキル−O−C(O)−、R−S(O)−N(R)−、R−S(O)−、およびR−S(O)−からなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたフェニル;ここで、RとRはそれぞれの出現に対して、水素、C1−3アルキル、またはフェニルを表し;ここで、C1−3アルキルは、ハロゲン、シアノ、オキソ、フェニル、ヘテロシクリル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1つ以上の置換基によって随意に置換され、および、ここで、フェニルまたはヘテロシクリルは、それぞれハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、C1−6アルキル(1、2、または3つのハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換される)、C2−6アルケニル(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、オキソ、アミノ、スルホンアミド、アミド、C1−6アルキル−C(O)−、および、C1−6アルキル−O−C(O)−からなる群から独立して選択される1、2、または3つの置換基によって、随意に置換され;あるいは、RとRは、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−6員の複素環、9−10員の二環式の複素環またはスピロ環、あるいは7−9員の架橋環を形成し、これらは第1のヘテロ原子に加えて、O、S、またはNから選択される第2のヘテロ原子を有することもあり、ここで、4−6員の複素環、9−10員の二環式の複素環またはスピロ環、あるいは7−9員の架橋環は、ハロゲン、シアノ、オキソ、C1−6アルキル、S(O)−C1−6アルキル、ヒドロキシル、−C(O)−C1−6アルキル、−NH、−N(H)−C1−6アルキル、−N(H)−C(O)−C1−6アルキル、−N(H)−S(O)−C1−6アルキル、およびC(O)−複素環からなる群から独立して選択された1つ以上の置換基によって随意に置換され;あるいは、
(c)
この場合、R15は水素、アルキル、またはハロゲンであり;
は水素またはアルキルであり;
はアルキル、シクロアルキル、または−アルキレン−シクロアルキルであり;
は水素またはアルキルであり;
10は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、またはアルキレン−シクロアルキルであり、ここで、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、およびアルキレン−シクロアルキルは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、およびハロアルキルからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、−アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し;
11は水素またはアルキルであり;
12は水素、アルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;
13はアルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;あるいは、R12とR13は、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−7員の複素環を形成し;
xは1、2、または3であり;および、
yとzは独立して0、1、2、3、または4であり;
ここで、式Iの化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
本発明の別の態様は、薬学的に許容可能な担体と、ピロロ−ピロールカルバメート、または式(I)の化合物などの本明細書に記載される関連する有機化合物とを含む医薬組成物を提供する。
本発明の別の態様は、患者の医学的障害、例えば、固形腫瘍、癌、肥満、ダウン症候群、アルツハイマー病、または感染症を治療する方法を提供する。該方法は、医学的障害を処置するために、式(I)の化合物などの、治療上有効な量のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を、必要としている患者に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、障害は固形腫瘍癌である。いくつかの実施形態では、障害は肥満である。いくつかの実施形態では、障害はダウン症候群またはアルツハイマー病である。いくつかの実施形態では、障害は細菌、真菌、寄生虫、またはウイルスによる感染である。
本発明の別の態様は、患者の疼痛を処置する方法を提供する。該方法は、疼痛を治療するために、式(I)の化合物などの、治療上有効な量のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を、必要としている患者に投与する工程を含む。
本発明のさらに別の態様は患者における脂肪組織の量を減らす方法を提供する。該方法は、患者の脂肪組織の量を減らすために、式(I)の化合物などの、有効な量のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を、必要としている患者に投与する工程を含む。
本発明は例えば、ピロロ−ピロールカルバメートと、関連する有機化合物、こうした化合物を含む組成物、医療キット、および、患者の医学的障害を処置するためにこうした化合物および組成物を使用する方法を提供する。本発明の様々な態様は段落に分けて以下で説明される;しかしながら、1つの特定の段落に記載される本発明の態様は任意の特定の段落には制限されないものとする。
I.定義
本発明の理解を促すために、多くの用語や成句は以下のように定義される。
本明細書と添付の請求項で使用されるように、単数形「1つ(a)」、「および(and)」、ならびに、「その(the)」は、特段の定めのない限り、複数の指示物を含む。ゆえに、例えば、「薬剤」への言及は複数のそのような薬剤を含み、「細胞」への言及は1以上の細胞(又は複数の細胞)、および当業者に既知の同等物などへの言及を含む。範囲が、分子量などの物理的特性、又は化学式などの化学的特性のために本明細書で使用されると、範囲及びその中の具体的な実施形態のすべての組み合わせ及びサブの組み合わせが包含されるように意図される。数又は数値域に言及するときの用語「約」は、言及される数又は数値域が、実験的な可変性内の(又は統計的実験誤差内の)概算であることを意味し、故に、数又は数値域は、明示された数又は数値域の1%と15%の間で変わり得る。用語「含んでいる(comprising)」(並びに「含む(comprise)」又は「含む(comprises)」、或いは「有している(having)」又は「含んでいる(including)」などの関連語)は、他の実施形態において、例えば、本明細書に記載される任意の合成物、組成物、方法、又はプロセスなどの実施形態が、記載された特徴「から成る」又は「から本質的に成る」場合があることを除外するようには意図されない。
「シアノ」は−CNラジカルを指す。
「ニトロ」は−NOラジカルを指す。
「オキサ」は−O−ラジカルを指す。
本明細書で使用されるような用語「アルキル」とは、飽和した直鎖または分枝鎖の炭化水素を指す。典型的なアルキル基としては、限定されないが、1−15、1−12、1−10、1−8、1−6、1−5、1−4、または1−3の炭素原子の直鎖または分枝鎖の炭化水素が挙げられ、本明細書では、それぞれC1−15アルキル、C1−12アルキル、C1−10アルキル、C1−8アルキル、C1−6アルキル、C1−5アルキル、C1−4アルキル、およびC1−3アルキルと呼ばれる。特定の実施形態では、アルキルは1〜2の炭素原子を含む(例えばC−Cアルキル)。他の実施形態において、アルキルは1つの炭素原子(例えばCアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは5〜15の炭素原子(例えばC−C15アルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは5〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは2〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは3〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。典型的なアルキル基としては、限定されないが、メチル、エチル、プロピル(n−プロピル)、イソプロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−2−ブチル、2−メチル−1−ペンチル、3−メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシルなどが挙げられる。アルキルは、単結合によって分子の残りに付けられる。本明細書において具体的に別段の定めが無い限り、アルキル基は以下の置換基で随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ(oximo)、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(ここでtは1または2である)、−S(O)OR(ここでtは1または2である)、−S(O)(ここでtは1または2である)、および−S(O)N(R(ここでtは1または2である)、ここで、それぞれのRは独立して水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、およびそれぞれのRfは独立して、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
用語「アルキレン」または「アルキレン鎖」とは、ラジカル基に分子の残りを結合させ、炭素と水素のみからなり、不飽和を含まず、および1〜12の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の二価の炭化水素鎖を指し、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレンなどである。アルキレン鎖は、単結合を介して分子の残りに、及び単結合を介してラジカル基に付けられる。分子の残り及びラジカル基へのアルキレン鎖の付着部位は、アルキレン鎖における1つの炭素を介する、または鎖内の任意の2−炭素を介するものであり得る。特定の実施形態において、アルキレンは1〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜4の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜3の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜2の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1つの炭素原子(例えばCアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは5〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは2〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは3〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。本明細書において具体的に別段の定めが無い限り、アルキレン鎖は、以下の置換基によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−Ra、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(ここでtは1または2である)、−S(O)OR(ここでtは1または2である)、−S(O)(ここでtは1または2である)、および−S(O)N(R(ここでtは1または2である)、ここで、それぞれのRは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、それぞれのRfは独立して、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
用語「ハロアルキル」は少なくとも1つのハロゲンで置換されるアルキル基を指す。例えば、−CHF、−CHF、−CF、−CHCF、−CFCF、CH(CFなどである。
「フルオロアルキル」は、上に定義されるように、1つ以上のフルオロラジカルによって置換される、上に定義されるようなアルキルラジカルを指し、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチルなどである。フルオロアルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上に定義されるように随意に置換され得る。
用語「シクロアルキル」とは、例えば、シクロアルカンに由来する「C4−8シクロアルキル」と本明細書で呼ばれる、3−12、3−8、4−8、または4−6の炭素の一価の飽和した環状の、二環式の、あるいは多環式(例えば、アダマンチルなどの架橋した環状)の炭化水素基を指す。特段の定めのない限り、シクロアルキル基はアルキルによって1つ以上の環位置で随意に置換される。典型的なシクロアルキル基としては、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、およびシクロプロピルが挙げられる。
用語「シクロアルキレン」は、クロアルキル基のジラジカルを指す。典型的なシクロアルキレン基は以下である。
本明細書で使用されるような用語「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素炭素二重結合を有するとともに2〜12の炭素原子を有する、不飽和の直鎖または分枝鎖の炭化水素を指す。特定の実施形態において、アルケニルは、2〜8の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルケニルは、2〜4の炭素原子を含む。典型的なアルケニル基としては、限定されないが、2−6または3−4の炭素原子の直鎖または分枝鎖の基が挙げられ、本明細書ではそれぞれC2−6アルケニルとC3−4アルケニルと呼ばれる。アルケニル、例えば、エテニル(すなわちビニル)、prop−1−エニル(すなわちアリル)、but−1−エニル、pent−1−エニル、penta−1,4−ジエニルなどは、単結合によって分子の残りに付けられる。本明細書において具体的に別段の定めが無い限り、アルケニル基は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ(oximo)、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(ここでtは1または2である)、−S(O)OR(ここでtは1または2である)、−S(O)(ここでtは1または2である)、および−S(O)N(R(ここでtは1または2である)、ここで、それぞれのRは独立して水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、それぞれのRfは独立して、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
本明細書で使用されるような用語「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素炭素三重結合を有し、2〜12の炭素原子を有する、不飽和の直鎖または分枝鎖の炭化水素を指す。特定の実施形態において、アルキニルは2〜8の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルキニルは2〜4の炭素原子を含む。典型的なアルキニル基の例としては、限定されないが、2−6または3−6の炭素原子の直鎖または分枝鎖の基が挙げられ、本明細書ではそれぞれC2−6アルキニルおよびC3−6アルキニルと呼ばれる。アルキニルは単結合によって分子の残りに付けられ、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどである。本明細書において具体的に別段の定めが無い限り、アルキニル基は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ(oximo)、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(ここでtは1または2である)、−S(O)OR(ここでtは1または2である)、−S(O)(ここでtは1または2である)、および−S(O)N(R(ここでtは1または2である)、ここで、それぞれのRは独立して水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、それぞれのRfは独立して、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
用語「アリール」は当該技術で認識されており、5〜18の炭素原子を含む炭素環式芳香族の単環式または多環式の環系を指し、環系中の環の少なくとも1つは完全に不飽和であり、つまり、それは、ヒュッケル理論に一致する環状の非局在化(4n+2)π−電子系を含んでいる。代表的なアリール基としては、フェニル、ナフチル、アントラセニルなどが挙げられる。炭素環式芳香族基は6員の単環式の環であってもよく、あるいは、炭素環式芳香族基は10員の二環式の環であってもよい。本明細書において別段の定めのない限り、用語「アリール」または(「アラルキル」などにおける)接頭辞「ar」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル(例えばフルオロアルキル)、シアノ、アジ化物、ニトロ、アルキルチオ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換されたヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(ここでtは1または2である)、−R−S(O)OR(ここでtは1または2である)、−R−S(O)(ここでtは1または2である)、および−R−S(O)N(R(ここでtは1または2である)から独立して選択された1つ以上の置換基によって随意に置換されるアリールラジカルを含むことを意味し、このとき、それぞれのRは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(随意に1つ以上のハロ基で置換された)、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、それぞれのRは独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、および、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であり、別段の定めのない限り、上記の置換基のそれぞれは非置換型である。用語「アリール」は、2つ以上の炭素が2つの隣接する環(環は「縮合環」である)に共通する2つ以上の環状炭素を有している多環式の環系を含み、多環式の環系のすべての環は芳香族である。特定の実施形態では、芳香族基は置換されず、つまり非置換型である。
用語「アリールオキシ」は、式−O−アリールの酸素原子を介して結合したラジカルを指し、アリールは上に定義された通りである。
用語「アリーレン」は、アリール基のジラジカルを指す。典型的なアリーレン基は以下によって表されるフェニレンである。
用語「アラルキル」は、式−R−アリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖であり、例えばメチレン、エチレンなどである。アラルキルラジカルのアルキレン鎖部分は、アルキレン鎖について上に記載されるように随意に置換される。アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上に記載されるように随意に置換される。
用語「アラルケニル」は、式−R−アリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルケニレン鎖である。アラルケニルラジカルのアリール基部分は、アリール基について上に記載されるように随意に置換される。アラルケニルラジカルのアルケニレン鎖部分は、アルケニレン基について上に定義されるように随意に置換される。
用語「アラルキニル」は式−R−アリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキニレン鎖である。アラルキニルラジカルのアリール部分は、アリール基について上記に記載されるように、随意に置換される。アラルキニルラジカルのアルキニレン鎖部分は、アルキニレン鎖について上記に定義されるように、随意に置換される。
用語「カルボシクリル」は、炭素原子と水素原子のみからなる安定した非芳香族の単環式または多環式の炭化水素ラジカルを指し、3〜15の炭素原子を有する、縮合したまたは架橋した環系を含むこともある。特定の実施形態において、カルボシクリルは3〜10の炭素原子を含む。他の実施形態において、カルボシクリルは5〜7の炭素原子を含む。カルボシクリルは、単結合により分子の残りに付けられる。カルボシクリルは、飽和(即ち、単一のC−C結合のみを含む)、又は不飽和(即ち、1以上の二重結合又は三重結合を含む)であり得る。完全に飽和したカルボシクリルラジカルも「シクロアルキル」と呼ばれる。単環式シクロアルキルの例は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルを含む。特定の実施形態では、シクロアルキルは3〜8つの炭素原子(例えばC−Cシクロアルキル)を含む。他の実施形態では、シクロアルキルは3〜7つの炭素原子(例えばC−Cシクロアルキル)を含む。他の実施形態では、シクロアルキルは3〜6つの炭素原子(例えばC−Cシクロアルキル)を含む。他の実施形態では、シクロアルキルは3〜5つの炭素原子(例えばC−Cシクロアルキル)を含む。他の実施形態では、シクロアルキルは3〜4つの炭素原子(例えばC−Cシクロアルキル)を含む。不飽和のカルボシクリルも「シクロアルケニル」と呼ばれる。単環式のシクロアルケニルの例は、例えば、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、及びシクロオクテニルを含む。多環式のカルボシクリルラジカルは、例えば、アダマンチル、ノルボルニル(すなわち、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)、ノルボルネニル、デカリニル(decalinyl)、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどを含む。本明細書において具体的に他に明示されない限り、用語「カルボシクリル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換したアリール、随意に置換したアラルキル、随意に置換したアラルケニル、随意に置換したアラルキニル、随意に置換したカルボシクリル、随意に置換したカルボシクリルアルキル、随意に置換したヘテロシクリル、随意に置換したヘテロシクリルアルキル、随意に置換したヘテロアリール、随意に置換したヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(ここでtは1または2である)、−R−S(O)OR(ここでtは1または2である)、−R−S(O)(ここでtは1または2である)、および−R−S(O)N(R(ここでtは1または2である)から独立して選択される1以上の置換基によって随意に置換されるカルボシクリルラジカルを含むことを意味し、ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、Rはそれぞれ独立して、直接的な結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレンの鎖であり、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレンの鎖であり、ここで、上記置換基のそれぞれは別段の定めのない限り、非置換型である。
用語「カルボシクリルアルキル」は、式−R−カルボシクリルのラジカルを指し、Rcが上に定義されるようなアルキレン鎖である。アルキレン鎖及びカルボシクリルラジカルは、上に定義されるように随意に置換される。
本明細書で使用されるような用語「ヘテロアリール」または「複素環式芳香族基」は、2〜17の炭素原子と、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜6つのヘテロ原子とを含む5〜18員の芳香環ラジカルに由来したラジカルを指す。本明細書で使用されるように、ヘテロアリールラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であってもよく、環系における環の少なくとも1つは完全に不飽和である、つまり、これは、ヒュッケル理論に従って環状の非局在化(4n+2)π電子系を含んでいる。ヘテロアリールは縮合環系を含んでいる。ヘテロアリールラジカルにおけるヘテロ原子は、随意に酸化される。1つ以上の窒素原子は、存在する場合、随意に4分割される。ヘテロアリールは、環の任意の原子を介して分子の残りに付けられる。いくつかの実施形態では、本明細書で使用されるような「ヘテロアリール」または「複素環式芳香族基」は、1〜3つのヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、および硫黄のような1つ以上のヘテロ原子を含む、単環式の芳香族の5−6員、または二環式の9−10員の環系を指す。可能な場合、こうしたヘテロアリール環は炭素原子または窒素原子を介して隣接するラジカルに結合されることもある。ヘテロアリールの例としては、限定されないが、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズインドリル、1,3−ベンゾジオキソリル(benzodioxolyl)、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル(dioxepinyl)、ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル(benzodioxinyl)、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル(benzopyranonyl)、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル(benzofuranonyl)、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾチエノ(benzothieno)[3,2−d]ピリミジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル(cinnolinyl)、シクロペンタ[d]ピリミジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]シンノリニル、6,7−ジヒドロ−5Hベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2−c]ピリダジニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル(furanonyl)、フロ(furo)[3,2−c]ピリジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリミジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリダジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリジニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル(indolizinyl)、イソキサゾリル、5,8−メタノ−5,6,7,8−テトラ−ヒドロキナゾリニル(hydroquinazolinyl)、ナフチリジニル(naphthyridinyl)、1,6−ナフチリジノニル(naphthyridinonyl)、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、5,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル(phenothiazinyl)、フェノキサジニル(phenoxazinyl)、フタラジニル、プテリジニル(pteridinyl)、プリニル(purinyl)、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾロ(pyrazolo)[3,4−d]ピリミジニル、ピリジニル、ピリド(pyrido)[3,2−d]ピリミジニル、ピリド(pyrido)[3,4−d]ピリミジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,5−c]ピリダジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、チエノ[2,3−d]ピリジニル、およびチオフェニル(すなわち、チエニル)が挙げられる。本明細書に別段の定めのない限り、用語「ヘテロアリール」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、アジド、アルキルチオ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換したヘテロシクリル、随意に置換したヘテロシクリルアルキル、随意に置換したヘテロアリール、随意に置換したヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)OR(tは1または2である)、−R−S(O)(ここでtは1または2である)、および−R−S(O)N(R(tは1または2である)から選択された1つ以上の置換基によって随意に置換される、上に定義されるようなヘテロアリールラジカルを含むことを意味しており、ここで、それぞれのRは独立して水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、それぞれのRは独立して直接結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、ここで上記置換基の各々は、別段の定めが無い限り置換されない。特定の実施形態では、ヘテロアリール基は置換されず、つまり、非置換型である。
用語「ヘテロアリーレン」はヘテロアリール基のジラジカルを指す。典型的なヘテロアリーレン基は、(i)以下で表されるピラゾリレン(pyrazolylene)と、
(ii)以下で表されるピリジニレン(pyridinylene)である。
用語「ヘテロアリールオキシ」とは式−O−ヘテロアリールの酸素原子によって結合したラジカルを指し、ヘテロアリールは上に定義された通りである。
用語「ヘテロアリールアルキル」とは式−R−ヘテロアリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロアリールがヘテロアリールを含む窒素である場合、ヘテロアリールは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に付着する。ヘテロアリールアルキルラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロアリールアルキルラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上に定義されるように随意に置換される。
用語「ヘテロアリールアルコキシ」とは式−O−R−ヘテロアリールの酸素原子によって結合したラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロアリールがヘテロアリールを含む窒素である場合、ヘテロアリールは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に付着する。ヘテロアリールアルコキシラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロアリールアルコキシラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上に定義されるように随意に置換される。
用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、または「複素環基」は当該技術で認識されており、飽和したまたは部分的に不飽和の3−12員環の構造を指し、その環構造は、窒素、酸素、および硫黄などの1〜4のヘテロ原子を含む。環構造は、単環式の環、二環式の環、スピロ環、または他の多重環式の環系であってもよく、これは縮合した環系または架橋した環系を含むこともある。可能な場合、ヘテロシクリル環は炭素原子または窒素原子を介して隣接するラジカルに結合されることがある。ヘテロシクリル基の例としては、限定されないが、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、オキセタン、アゼチジン、テトラヒドロフラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロヒドロピラン、インドリン、ベンゾジオキソール、ジヒドロベンゾフラン、ピラゾリジニル、テトラヒドロキノリル、チアゾリジニルなどが挙げられる。二環式である典型的なヘテロシクリル基の例としては、限定されないが、オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、および、オクタヒドロシクロペンタ[b][1,4]オキサジニルが挙げられる。二環式である典型的なヘテロシクリル基の図式的説明は以下のように提供される:
本明細書において具体的に別段の定めの無い限り、用語「ヘテロシクリル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換したアリール、随意に置換したアラルキル、随意に置換したアラルケニル、随意に置換したアラルキニル、随意に置換したカルボシクリル、随意に置換したカルボシクリルアルキル、随意に置換したヘテロシクリル、随意に置換したヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換されたヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(ここでtは1または2である)、−R−S(O)OR(ここでtは1または2である)、−R−S(O)(ここでtは1または2である)、および−R−S(O)N(R(ここでtは1または2である)から選択された1以上の置換基によって随意に置換される、上に定義されるようなヘテロシクリルラジカルを含むことを意味しており、ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、Rはそれぞれ独立して、直接的な結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレンの鎖であり、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレンの鎖であり、ここで、上記置換基のそれぞれは別段の定めのない限り、非置換型である。
スピロ環である典型的なヘテロシクリル基としては、限定されないが、2,8−ジアザスピロ[4.5]デカニル;2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカニル;2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナニル;8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカニル;および、2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナニルが挙げられる。スピロ環である典型的なヘテロシクリル基の図式的な説明は以下のように提供される:
別段の定めのない限り、ヘテロシクリルは、例えば、ハロゲン、アジ化物、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、シアノ、−COH、−C(O)アルキル、−COアルキル、アルキルチオ、スルホニル、スルホンアミド(sulfonamido)、スルホンアミド(sulfonamide)、ホルミル、オキソ、エステル、アリール、ヘテロアリールなどで、1つ以上の環位置で置換されることがある。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、式−R−ヘテロシクリルのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロシクリルがヘテロシクリルを含む窒素である場合、ヘテロシクリルは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に付着する。ヘテロシクリルアルキルラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロシクリルアルキルラジカルのヘテロシクリル部分は、ヘテロシクリル基について上に定義されるように随意に置換される。
用語「ヘテロシクリルアルコキシ」は式−OR−ヘテロシクリルの酸素原子によって結合したラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロシクリルがヘテロシクリルを含む窒素である場合、ヘテロシクリルは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に付着する。ヘテロシクリルアルコキシラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロシクリルアルコキシラジカルのヘテロシクリル部分は、ヘテロシクリル基について上に定義されるように随意に置換される。
用語「縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール」は、単環式のヘテロアリール基に縮合した単環式のヘテロシクリル基からなる二環式の環を指す。典型的な縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリールとしては、限定されないが、6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジニル;5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジニル;および、5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジンが挙げられる。典型的な縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール基の図式的な説明が以下のように提供される:
「アルコキシ」および「アルコキシル」という用語は交換可能に使用され、酸素に付いた直鎖または分枝鎖のアルキル基を指し(アルキル−O−)、アルキルは上に定義された通りである。典型的なアルコキシ基としては、限定されないが、1−6または2−6の炭素原子のアルコキシ基が挙げられ、それぞれC1−6アルコキシとC2−6アルコキシと本明細書では呼ばれる。典型的なアルコキシ基としては、限定されないが、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシなどが挙げられる。
用語「ハロアルコキシ」は少なくとも1つのハロゲンで置換されるアルコキシ基を指す。例えば、−O−CHF、−O−CHF、−O−CF、−O−CHCF、−O−CFCFなどである。
本明細書で使用されるような用語「ハロ」または「ハロゲン」は、F、Cl、Br、またはIを指す。
本明細書で使用されるような用語「オキソ」はラジカル=Oを指す。
「アミン」および「アミノ」という用語は当該技術では認識されており、非置換アミンまたは置換アミンの両方、例えば、以下の一般式によって表わされることもある部分を指し、
ここで、R50とR51は各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、または−(CH−R61を表わし;あるいは、R50とR51は、それらが付いているN原子と一緒に、環構造で4〜8つの原子を有する複素環を完成させ;ここで、R61は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、または多環(polycycle)であり;および、mは0であるか、または1〜8の範囲の整数である。特定の実施形態において、R50およびR51は各々独立して、水素またはアルキルを表わす。特定の実施形態において、R50とR51は両方とも水素である。
本明細書で使用されるような用語「アミド」または「アミド」は、形態−RC(O)N(R)−、−RC(O)N(R)R−、−C(O)NR、または−C(O)NHのラジカルを指し、ここで、R、R、およびRはそれぞれ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、シクロアルキル、エステル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、および水素から独立して選択される。アミドは炭素、窒素、R、R、またはRによって別の基に付けることが可能である。アミドは環状であってもよく、例えば、RとR、RとR、またはRとRは結合して、3−乃至10−員環、または5−乃至6−員環などの3−乃至12−員環を形成することがある。
以下の記号は付着点を示す。
本開示の化合物は1つ以上のキラル中心を含むことがあり、したがって、立体異性体として存在することがある。用語「立体異性体」は本明細書で使用される際にはすべてのエナンチオマーまたはジアステレオマーからなる。こうした化合物は、不斉炭素原子のまわりの置換基の配置に依存して、記号“(+)”、“(−)”、“R”、または“S”で指定されることがあるが、当業者はある構造がキラル中心を暗に示していることに気付くであろう。本発明はこうした化合物と混合物の様々な立体異性体を包含する。エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物は命名法では“(+)”と指定されることもあるが、当業者は構造がキラル中心を暗に示すことに気付くであろう。特段の定めのない限り、化学構造、例えば、一般的な化学構造のグラフによる描写は指定された化合物のすべての立体異性形態を包含することが理解されよう。
企図される化合物の個々のエナンチオマーとジアステレオマーは、不斉中心または立体中心を含む市販の出発物質から、あるいはラセミ混合物の調製とその後の当業者に周知な分割方法によって、合成的に調製可能である。分割のこうした方法は、(1)キラル補助基へのエナンチオマーの混合物の付着、再結晶化またはクロマトグラフィによるジアステレオマーの結果として生じる混合物の分離、および、補助基からの光学的に純粋な生成物の遊離、(2)光学的に活性な分割剤を用いる塩形成、(3)キラルの液体クロマトグラフィーカラム上での光学対掌体の混合物の直接分離、あるいは、(4)速動性の導出、立体選択的な化学試薬または酵素試薬の使用、によって例証される。ラセミ混合物もキラル相液体クロマトグラフィまたはキラルの溶媒中での化合物の結晶化といった周知の方法によってその成分のエナンチオマーへ分解可能である。立体選択的な合成とは、新しい立体中心の生成の間、またはあらかじめ存在する立体中心の形質転換の間に、単一の反応物が立体異性体の不等な混合物を形成する化学反応または酵素反応であり、当該技術分野では周知である。立体選択的な合成は、エナンチオ選択的およびジアステレオ選択的な両方の形質転換を包含し、キラル補助基の使用を含むこともある。例えば、Carreira and Kvaerno, Classics in Stereoselective Synthesis, Wiley−VCH: Weinheim, 2009を参照のこと。
幾何異性体は本発明の化合物中にも存在し得る。
記号
は、本明細書に記載されているような単結合、二重結合、または、三重結合であり得る結合を示す。本発明は、炭素炭素二重結合のまわりの置換基の配置、または環状炭素のまわりの置換基の配置に起因する様々な幾何異性体とその混合物を包含する。炭素炭素二重結合のまわりの置換基は、「Z」および「E」配置であると指定され、用語「Z」および「E」はIUPAC基準に従って使用される。別段の定めがない限り、二重結合を描く構造は「E」と「Z」の両方の異性体を包含する。
炭素炭素二重結合のまわりの置換基は「cis」または「trans」と選択的に呼ぶことができ、ここで、「cis」は二重結合の同じ側にある置換基を表し、「trans」は二重結合の反対側にある置換基を表す。環状炭素のまわりの置換基の配置「cis」または「trans」と指定される。用語「cis」は環の面の同じ側にある置換基を表し、用語「trans」は環の面の反対側にある置換基を表す。置換基が環の面の同じ側と反対側の両方にある化合物の混合物は、「cis/trans」と呼ばれる。
用語「位置異性体」は、ベンゼン環のまわりのオルト、メタ、およびパラ−異性体といった、中心環のまわりの構造異性体を指す。
「互変異性体」は、ある分子の1つの原子から同じ分子の別の原子までのプロトン移動が可能な分子を指す。本明細書で示される化合物は、特定の実施形態において、互変異性体として存在する。互変異性化が可能である環境では、互変異性体の化学平衡が存在する。互変異性体の正確な割合は、物理的状態、温度、溶媒、およびpHを含む、様々な因子に依存する。互変異性平衡の幾つかの例は、次のものを含む:
「随意の」または「随意に」とは、続いて記載された事象または状況が生じることもあれば生じないこともあるということ、ならびに、その記載が事象または状況が生じる場合の例と生じない際の例を含んでいることを意味する。例えば、「随意に置換したアリール」は、アリールラジカルが置換され得る又は置換され得ないこと、およびその記載が置換したアリールラジカルおよび置換のないアリールラジカルの両方を含むことを意味する。
本明細書で開示される化合物は、溶媒和形態だけでなく、水、エタノールなどのような薬学的に許容可能な溶媒とともに非溶媒和形態でも存在することができ、本発明は溶媒和および非溶媒和の両方の形態を含むことが意図されている。一実施形態では、化合物は非晶質である。一実施形態では、化合物は単一の多形体である。別の実施形態では、化合物は多形体の混合物である。別の実施形態では、化合物は結晶形態である。
本明細書に示される一般的な化学式は、様々な置換基の定義に基づいて化合物の収集を定義する。予想される置換基の組み合わせは、安定した、または化学的に実現可能な化合物の形成をもたらすものである。本明細書で使用されるような用語「安定した」とは、その生成、検出、ならびに、特定の実施形態における回復、精製、および、本明細書で開示される目的の1以上のための使用を可能にするための諸条件に晒された際に、ほとんど変化しない化合物を指す。
本明細書で使用されるように、「被検体」および「患者」という用語は本発明の方法によって処置される生命体を指す。こうした生命体は好ましくは哺乳動物(例えば、ネズミ、サル、ウマ、ウシ、ブタ、犬歯、ネコなど)であり、より好ましくはヒトである。
本明細書で使用されるように、用語「医薬組成物」とは、組成物をインビボまたはエクスビボでの診断または治療用途にとりわけ適したものにする、不活性または活性な担体と活性薬剤との組み合わせを指す。
本明細書で使用されるように、用語「薬学的に許容可能な担体」とは、リン酸緩衝生理食塩水、水、エマルジョン(例えば、油/水または水/油エマルジョンなど)、および様々なタイプの湿潤剤のような標準的な医薬担体のいずれかを指す。組成物は安定化剤と保存剤も含み得る。担体、安定化剤、およびアジュバントの例である(Martin, Remington’s Pharmaceutical Sciences, 15th Ed., Mack Publ. Co., Easton, PA [1975] を参照)。
本明細書で使用されるように、用語「薬学的に許容可能な塩」とは、被検体への投与時に本発明の化合物あるいはその活性代謝物または残基を提供することができる、本発明の化合物の任意の薬学的に許容可能な塩(例えば酸または塩基)を指す。当業者に知られているように、本発明の化合物の「塩」は無機または有機の酸と塩基に由来することがある。酸の例としては、限定されないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、トルエンp−スルホン酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、安息香酸、マロン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ベンゼンスルホン酸などが挙げられる。シュウ酸などの他の酸は、それ自体では薬学的に許容可能ではないが、本発明の化合物とその薬学的に許容可能な酸付加塩を得る際に中間物として有用な塩の調製で使用されることがある。同様に、アルギン酸塩、グルコン酸塩、およびガラクトウロン酸塩などのアミノ酸の塩も企図される(例えば、全体として引用することで本明細書に組み込まれる、「Berge S.M. et al., ”Pharmaceutical Salts,” Journal of Pharmaceutical Science, 66:1−19 (1997)」を参照)。塩基性化合物の酸付加塩は、当業者が精通する方法及び技術に従って、遊離塩基形態を十分な量の所望の酸と接触させて、塩を生成することによって調製され得る。
塩基の例としては、限定されないが、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)ヒドロキシド、アルカリ土類金属(例えばマグネシウム)ヒドロキシド、アンモニア、および、式NW の化合物(WはC1−4アルキルである)などが挙げられる。
塩の例としては、限定されないが以下が挙げられる:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩(camphorsulfonate)、シクロペンタンプロピオン酸塩(シクロペンタnepropionate)、ジグルコン酸塩(digluconate)、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、フルコへプタン酸塩(flucoheptanoate)、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩(hemisulfate)、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パルモ酸塩(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、琥珀酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレート、ウンデカン酸塩(undecanoate)など。塩の他の例は、Na、NH 、およびNW (WはC1−4アルキル基である)などの適切なカチオンで合成された本発明の化合物のアニオンなどを含んでいる。
治療用途については、本発明の化合物の塩は薬学的に許容可能なものと企図される。しかしながら、薬学的に許容可能ではない酸と塩基の塩は、例えば、薬学的に許容可能な化合物の調製または精製でも使用されることになるであろう。
組成物とキットが特定の成分を有する、含む、または備えると記載されているか、あるいは、プロセスと方法が特定の工程を有する、含むか、または備えると記載されている本記載にわたって、さらに、列挙された組成物から本質的になる、または該組成物からなる本発明の組成物とキットであるということ、ならびに、列挙された処理工程から本質的になる、または該工程からなる本発明に係るプロセスと方法があるということが企図されている。
一般的な問題として、割合を指定する組成物は別段の定めのない限り重量による。さらに、ある変数がある定義によって達成されない場合、その変数の以前の定義が統制する。
本明細書で使用されるように、「処置」または「処置する」または、「緩和する」または「回復する」は本明細書で交換可能に使用される。これらの用語は、限定されないが、治療効果及び/又は予防効果を含む、有益な又は所望の結果を得るための手法を指す。「治療効果」は、処置されている根本的な障害の根絶または寛解を意味する。また、治療効果は、患者が未だに根本的な障害による影響を受け得るにもかかわらず、患者の改善が観察されるように、根本的な障害に関連した生理学的症状の1つ以上の根絶又は寛解により達成される。予防効果に関して、組成物は、疾患の診断が行われなくとも、特定の疾患を進行させる危険のある患者に、または疾患の生理学的な症状の1つ以上を報告する患者に投与され得る。
II. ピロロ−ピロールカルバメートと関連する有機化合物
本発明の一態様はピロロ−ピロールカルバメートと関連する有機化合物を提供する。ピロロ−ピロールカルバメートと関連する有機化合物は、本明細書に記載される方法、組成物、およびキットに役立つと企図される。
特定の実施形態では、ピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物は、式(I)によって含まれる化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドであり、
式中、
はアリーレンまたはヘテロアリーレンであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、および−アルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換され;
は以下の1つであり:
(a)アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、およびアルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたヘテロシクロアルキル;
(b)各々がハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、ヘテロシクロアルキル、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、およびアルコキシからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される、アリール、ヘテロアリール、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロアルキル;あるいは、
(c)アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、およびアルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1つ以上の置換基で随意に置換される、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−C(O)N(R)(R10)、または−アルキレン−ヘテロシクロアルキル;
はそれぞれの出現に対して、独立して、水素、あるいは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、およびシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたアルキルであり;
はそれぞれの出現に対して、独立して水素であるか、あるいは、Rはそれぞれの出現に対して、独立してアルキルまたはアリールであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、およびシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
とRはそれぞれの出現に対して、独立して、アルキル、ハロアルキル、またはオキソを表し;
は以下の1つであり:
(a)−O−ハロアルキルまたは−O−C(R11)(ハロアルキル)C(O)N(R12)(R13);
(b)
式中、tは1または2であり;wは0、1、2、3、または4であり;および、R14はそれぞれの出現に対して独立して以下の1つを表し:
(i)ハロゲン、シアノ、フェニル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたアルキル;
(ii)ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたアルコキシ;
(iii)アルキル、ハロゲン、シアノ、フェニル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたシクロアルキル;または、
(iv)ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、C1−6アルキル(随意に1、2、または3つのハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって置換される)、C2−6アルケニル(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、(R)(R)N−、(R)(R)N−SO−、(R)(R)N−C(O)−、C1−6アルキル−C(O)−、C1−6アルキル−O−C(O)−、R−S(O)−N(R)−、R−S(O)−、およびR−S(O)−からなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたフェニル;ここで、RとRはそれぞれの出現に対して、水素、C1−3アルキル、またはフェニルを表し;そこでは、C1−3アルキルは、ハロゲン、シアノ、オキソ、フェニル、ヘテロシクリル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1つ以上の置換基によって随意に置換され、および、ここで、フェニルまたはヘテロシクリルは、それぞれハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、C1−6アルキル(1、2、または3つのハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換される)、C2−6アルケニル(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、オキソ、アミノ、スルホンアミド、アミド、C1−6アルキル−C(O)−、および、C1−6アルキル−O−C(O)−からなる群から独立して選択される1、2、または3つの置換基によって、随意に置換され;あるいは、RとRは、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−6員の複素環、9−10員の二環式の複素環またはスピロ環、あるいは7−9員の架橋環を形成し、これらは第1のヘテロ原子に加えて、O、S、またはNから選択される第2のヘテロ原子を有することもあり、ここで、4−6員の複素環、9−10員の二環式の複素環またはスピロ環、あるいは7−9員の架橋環は、ハロゲン、シアノ、オキソ、C1−6アルキル、S(O)−C1−6アルキル、ヒドロキシル、−C(O)−C1−6アルキル、−NH、−N(H)−C1−6アルキル、−N(H)−C(O)−C1−6アルキル、−N(H)−S(O)−C1−6アルキル、およびC(O)−複素環からなる群から独立して選択された1つ以上の置換基によって随意に置換され;あるいは、
(c)
この場合、R15は水素、アルキル、またはハロゲンであり;
は水素またはアルキルであり;
はアルキル、シクロアルキル、または−アルキレン−シクロアルキルであり;
は水素またはアルキルであり;
10は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、またはアルキレン−シクロアルキルであり、ここで、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、およびアルキレン−シクロアルキルは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、およびハロアルキルからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、−アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し;
11は水素またはアルキルであり;
12は水素、アルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;
13はアルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;あるいは、R12とR13は、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−7員の複素環を形成し;
xは1、2、または3であり;および、
yとzは独立して0、1、2、3、または4であり;
ここで、式(I)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
特定の実施形態では、ピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物は、式(Ia)によって含まれる化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドであり:
式中、
はアリーレンまたはヘテロアリーレンであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、および−アルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換され;
は以下の1つであり:
(a)アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、およびアルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたヘテロシクロアルキル;
(b)各々がハロゲン、ヘテロシクロアルキル、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、およびアルコキシからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される、アリール、ヘテロアリール、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロアルキル;あるいは、
(c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、または−C(O)N(R)(R10);
はそれぞれの出現に対して、独立して、水素、あるいは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、およびシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたアルキルであり;
はそれぞれの出現に対して、独立して水素であるか、あるいは、Rはそれぞれの出現に対して、独立してアルキルまたはアリールであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、およびシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
とRはそれぞれの出現に対して、独立して、アルキル、ハロアルキル、またはオキソを表し;
は以下の1つであり:
(a)−O−ハロアルキルまたは−O−C(R11)(ハロアルキル)C(O)N(R12)(R13);
(b)
式中、tは1または2であり;wは0、1、2、3、または4であり;および、R14はそれぞれの出現に対して独立して以下の1つを表し:
(i)ハロゲン、シアノ、フェニル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたアルキル;
(ii)ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたアルコキシ;
(iii)アルキル、ハロゲン、シアノ、フェニル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたシクロアルキル;または、
(iv)ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、C1−6アルキル(随意に1、2、または3つのハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって置換される)、C2−6アルケニル(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、(R)(R)N−、(R)(R)N−SO−、(R)(R)N−C(O)−、C1−6アルキル−C(O)−、C1−6アルキル−O−C(O)−、R−S(O)−N(R)−、R−S(O)−、およびR−S(O)−からなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたフェニル;ここで、RとRはそれぞれの出現に対して、水素、C1−3アルキル、またはフェニルを表し;そこでは、C1−3アルキルは、ハロゲン、シアノ、オキソ、フェニル、ヘテロシクリル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1つ以上の置換基によって随意に置換され、および、ここで、フェニルまたはヘテロシクリルは、それぞれハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、C1−6アルキル(1、2、または3つのハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換される)、C2−6アルケニル(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、オキソ、アミノ、スルホンアミド、アミド、C1−6アルキル−C(O)−、および、C1−6アルキル−O−C(O)−からなる群から独立して選択される1、2、または3つの置換基によって、随意に置換され;あるいは、RとRは、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−6員の複素環、9−10員の二環式の複素環またはスピロ環、あるいは7−9員の架橋環を形成し、これらは第1のヘテロ原子に加えて、O、S、またはNから選択される第2のヘテロ原子を有することもあり、ここで、4−6員の複素環、9−10員の二環式の複素環またはスピロ環、あるいは7−9員の架橋環は、ハロゲン、シアノ、オキソ、C1−6アルキル、S(O)−C1−6アルキル、ヒドロキシル、−C(O)−C1−6アルキル、−NH、−N(H)−C1−6アルキル、−N(H)−C(O)−C1−6アルキル、−N(H)−S(O)−C1−6アルキル、およびC(O)−複素環からなる群から独立して選択された1つ以上の置換基によって随意に置換され;あるいは、
(c)
この場合、R15は水素、アルキル、またはハロゲンであり;
は水素またはアルキルであり;
はアルキル、シクロアルキル、または−アルキレン−シクロアルキルであり;
は水素またはアルキルであり;
10は、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、またはアルキレン−シクロアルキルであり;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に4−7員の複素環を形成し;
11は水素またはアルキルであり;
12は水素、アルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;
13はアルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;あるいは、R12とR13は、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−7員の複素環を形成し;
xは1、2、または3であり;および、
yとzは独立して0、1、2、3、または4であり;
式(Ia)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Aはハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Aは、ハロゲン、メチル、−CF、およびO−CFからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換された5−員または6−員のヘテロアリーレンである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換された5−員のヘテロアリーレンである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換された6−員のヘテロアリーレンである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Aは、ピリジニレンまたはピラゾリレンであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換される。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Aは、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、−CF、およびO−CFからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンである。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rは、アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、およびアルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたヘテロシクロアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、またはアゼチジニルであり、その各々は、アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、ヘテロシクロアルキルに付けられる任意の置換基(例えば、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、またはアゼチジニル)は、C−C結合またはC−N結合によって付けられる。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rは以下から選択されたヘテロシクロアルキルであり:
その各々は、アルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換される。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rはアリール、ヘテロアリール、または縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリールであり、その各々は、ハロゲン、ヘテロシクロアルキル、アルキル、およびハロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rはフェニル、ピリジニル、ピラゾリル、または縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリールであり、その各々は、ハロゲン、ヘテロシクロアルキル、アルキル、およびハロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され、ここで、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリールは以下の1つであり:
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rはアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rはアルコキシである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rはハロゲンである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは−C(O)N(R)(R10)である。式(I)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは、アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、および−アルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1つ以上の置換基で随意に置換された−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。式(I)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rは水素である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rはアルキルである。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rは水素である。式(I)または式(Ia)の化合物の他の特定の実施形態では、Rは1つまたは2つのハロゲンによって随意に置換されたアリールである。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、RとRはアルキルである。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rは−O−ハロアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは−O−C(H)(CFである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは−O−C(R11)(ハロアルキル)C(O)N(R12)(R13)である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは−O−C(H)(CF)C(O)N(H)(CH)である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは以下である。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R14はアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは以下である。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rは水素である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rはアルキルである。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rはアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rはシクロアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rは−アルキレン−シクロアルキルである。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rは水素である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、Rはアルキルである。
式(I)の化合物の特定の実施形態では、R10は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、またはアルキレン−シクロアルキルである。式(I)の化合物の特定の実施形態では、R10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、または−アルキレン−シクロアルキルである。式(I)の化合物の特定の実施形態では、R10は、アルキル、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、または−アルキレン−シクロアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R10はアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R10はシクロアルキルである。式(I)の化合物の特定の実施形態では、R10はヘテロシクロアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R10はアリールである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R10はアラルキルである。式(I)の化合物の特定の実施形態では、R10は−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R10は−アルキレン−シクロアルキルである。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは水素であり、Rはアルキルであり、Rは水素であり、およびR10はアルキルである。
式(I)の化合物の特定の他の実施形態では、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成する。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−7員の複素環を形成する。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R11は水素である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R11はアルキルである。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R12は水素である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R12はアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R12はシクロアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R12は−アルキレン−シクロアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R12はアラルキルである。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、R13はアルキルである。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の他の実施形態では、R12は水素であり、R13はアルキルである。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、xは1である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、xは2である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、xは3である。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、yとzは0である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、yは1であり、zは0である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、yは0であり、zは1である。
式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、化合物は薬学的に許容可能な塩の形態である。式(I)または式(Ia)の化合物の特定の実施形態では、化合物は遊離塩基の形態である。
上記の記載は、式(I)と式(Ia)の化合物に関して複数の実施形態を記載している。本特許出願は実施形態のすべての組み合わせを具体的に企図する。例えば、本発明は式(Ia)の化合物を企図しており、式中、Aは、ハロゲン、メチル、−CF、および−O−CFからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンであり、Rは水素であり;Rは水素であり、および、Rは−O−ハロアルキルである。
本発明の別の態様は、式(Ib)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
はフェニレンまたはピラゾリレンであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換され;
は以下の1つであり:
(a) モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼチジニルからなる群から選択されたヘテロシクロアルキル;その各々はアルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
(b)フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロヘキシルであり、その各々はハロゲンとヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;あるいは、
(c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−C(O)N(R)(R10)、または−アルキレン−ヘテロシクロアルキル;
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は−O−ハロアルキル、−O−C(R11)(ハロアルキル)C(O)N(R12)(R13)、または
であり、
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、およびハロアルキルからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、−アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し;
11は水素またはアルキルであり;
12は水素、アルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;
13はアルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;あるいは、R12とR13は、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−7員の複素環を形成し;および、
yとzは独立して0または1であり;
式(Ib)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
本発明の別の態様は、式(Ic)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
はフェニレンまたはピラゾリレンであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換され;
は以下の1つであり:
(a) モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼチジニルからなる群から選択されたヘテロシクロアルキル;その各々はアルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
(b)フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロヘキシルであり、その各々はハロゲンとヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;あるいは、
(c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、または−C(O)N(R)(R10);
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は−O−ハロアルキル、−O−C(R11)(ハロアルキル)C(O)N(R12)(R13)、または
であり、
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10はアルキル、シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に4−7員の複素環を形成し;
11は水素またはアルキルであり;
12は水素、アルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;
13はアルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;あるいは、R12とR13は、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−7員の複素環を形成し;および、
yとzは独立して0または1であり;
式(Ic)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の他の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンである。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Rは、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼチジニルからなる群から選択されたヘテロシクロアルキルであり;その各々は、アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、および−SOからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロヘキシルであり、その各々はハロゲンおよびヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、または−C(O)N(R)(R10)である。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の他の実施形態では、Rはアルキルである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の他の実施形態では、Rはアルコキシである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の他の実施形態では、Rはハロゲンである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは−C(O)N(R)(R10)である。式(Ib)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Rは水素である。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Rは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルである。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Rは−O−ハロアルキルである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Rは−O−C(R11)(ハロアルキル)C(O)N(R12)(R13)である。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Rは、−O−ハロアルキル、または−O−C(R11)(ハロアルキル)C(O)N(R12)(R13)である。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Rは以下である。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Rは水素である。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Rはアルキルである。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Rはアルキルである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、Rはシクロアルキルである。
式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、R10は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、または−アルキレン−シクロアルキルである。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、R10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、または−アルキレン−シクロアルキルである。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、R10は、アルキル、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、または−アルキレン−シクロアルキルである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R10はアルキルである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R10はシクロアルキルである。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、R10はヘテロシクロアルキルである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R10はアリールである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R10はアラルキルである。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、R10は−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、R10は−アルキレン−シクロアルキルである。
式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成する。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−7員の複素環を形成する。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の他の実施形態では、Rは水素であり、Rはアルキルであり、R10はアルキルである。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R11は水素である。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R11はアルキルである。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R12は水素である。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R12はアルキルである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R12はシクロアルキルである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R12は−アルキレン−シクロアルキルである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R12はアラルキルである。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、R13はアルキルである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の他の実施形態では、R12は水素であり、R13はアルキルである。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の他の実施形態では、R12とR13は、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−7員の複素環を形成する。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、yとzは0である。
式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンであり;および、Rは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−C(O)N(R)(R10)、または−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンであり;および、Rはアルキルである。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンであり;および、Rはハロゲンである。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンであり;および、Rは−C(O)N(R)(R10)である。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンであり;および、Rは−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。
式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンであり;および、Rは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−C(O)N(R)(R10)、または−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンであり;および、Rはアルキルである。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンであり;および、Rはハロゲンである。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンであり;および、Rは−C(O)N(R)(R10)である。式(Ib)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンであり;および、Rは−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。
式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、化合物は薬学的に許容可能な塩の形態である。式(Ib)または式(Ic)の化合物の特定の実施形態では、化合物は遊離塩基の形態である。
上記の記載は、式(Ib)または式(Ic)の化合物に関して複数の実施形態を記載している。本特許出願は実施形態のすべての組み合わせを具体的に企図する。例えば、本発明は式(Ic)の化合物を企図しており、Aはハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンであり;Rは水素であり、および、Rは−O−ハロアルキルである。
本発明の別の態様は、式(Id)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
はフェニレンまたはピラゾリレンであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換され;
は以下の1つであり:
(a) モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼチジニルからなる群から選択されたヘテロシクロアルキル;その各々はアルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
(b)フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロヘキシルであり、その各々はハロゲンとヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;あるいは、
(c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−C(O)N(R)(R10)、または−アルキレン−ヘテロシクロアルキル;
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる基から選ばれた1つ以上の置換基と随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し、および、
yとzは独立して0または1であり;
式(Id)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
本発明の別の態様は、式(Ie)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
はフェニレンまたはピラゾリレンであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換され;
は以下の1つであり:
(a) モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼチジニルからなる群から選択されたヘテロシクロアルキル;その各々はアルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
(b)フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロヘキシルであり、その各々はハロゲンとヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;あるいは、
(c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−C(O)N(R)(R10)、または−アルキレン−ヘテロシクロアルキル;
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる基から選ばれた1つ以上の置換基と随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し、および、
yとzは独立して0または1であり;
式(Ie)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
式(Id)または式(Ie)の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンである。式(Id)または式(Ie)の化合物の特定の他の実施形態では、Aは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンである。
式(Id)または式(Ie)の化合物の特定の実施形態では、Rは、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼチジニルからなる群から選択されたヘテロシクロアルキルであり;その各々はアルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される。式(Id)または式(Ie)の化合物の特定の実施形態では、Rは、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロヘキシルであり、その各々はハロゲンおよびヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される。式(Id)または式(Ie)の化合物の特定の実施形態では、Rは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−C(O)N(R)(R10)、または−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。式(Id)または式(Ie)の化合物の特定の実施形態では、Rはアルキルである。式(Id)または式(Ie)の化合物の特定の実施形態では、Rはアルコキシである。式(Id)または式(Ie)の化合物の特定の実施形態では、Rはハロゲンである。式(Id)または式(Ie)の化合物の特定の実施形態では、Rは−C(O)N(R)(R10)である。式(Id)または式(Ie)の化合物の特定の実施形態では、Rは−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。
本発明の別の態様は、式(If)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンであり;
は、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼチジニルからなる群から選択されたヘテロシクロアルキルであり;その各々はアルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる基から選ばれた1つ以上の置換基と随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し、および、
yとzは独立して0または1であり;
式(If)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
本発明の別の態様は、式(Ig)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンであり;
は、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロヘキシルであり、その各々はハロゲンおよびヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる基から選ばれた1つ以上の置換基と随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し、および、
yとzは独立して0または1であり;
式(Ig)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
本発明の別の態様は、式(Ih)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンであり;
は、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼチジニルからなる群から選択されたヘテロシクロアルキルであり;その各々はアルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる基から選ばれた1つ以上の置換基と随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し、および、
yとzは独立して0または1であり;
式(Ih)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
本発明の別の態様は、式(Ii)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンであり;
は、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロヘキシルであり、その各々はハロゲンおよびヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる基から選ばれた1つ以上の置換基と随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し、および、
yとzは独立して0または1であり;
式(Ii)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
本発明の別の態様は、式(Ij)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンであり;
は、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼチジニルからなる群から選択されたヘテロシクロアルキルであり;その各々はアルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる基から選ばれた1つ以上の置換基と随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し、および、
yとzは独立して0または1であり;
式(Ij)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
本発明の別の態様は、式(Ik)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンであり;
は、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロヘキシルであり、その各々はハロゲンおよびヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる基から選ばれた1つ以上の置換基と随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し、および、
yとzは独立して0または1であり;
式(Ik)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
本発明の別の態様は、式(Im)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンであり;
は、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼチジニルからなる群から選択されたヘテロシクロアルキルであり;その各々はアルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる基から選ばれた1つ以上の置換基と随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し、および、
yとzは独立して0または1であり;
式(Im)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
本発明の別の態様は、式(Io)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドを提供し:
式中、
は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンであり;
は、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロヘキシルであり、その各々はハロゲンおよびヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
は水素であり;
は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
は水素またはアルキルであり;
はアルキルまたはシクロアルキルであり;
は水素であり;
10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる基から選ばれた1つ以上の置換基と随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し、および、
yとzは独立して0または1であり;
式(Io)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である。
式(Ig)、(Ii)、(Ik)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、Rは、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、または縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリールであり、その各々はハロゲンとヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される。式(Ig)、(Ii)、(Ik)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、Rは、ハロゲンとヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたフェニルである。式(Ig)、(Ii)、(Ik)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、Rは、ハロゲンとヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたピリジニルである。式(Ig)、(Ii)、(Ik)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、Rはピラゾリルまたは縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリールである。式(Ig)、(Ii)、(Ik)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、Rはシクロヘキシルである。
式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、Rは水素である。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、Rは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルである。
式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、Rは水素である。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、Rはアルキルである。
式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、Rはアルキルである。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、Rはシクロアルキルである。
式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、R10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、およびハロアルキルからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換される。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、R10はアルキルである。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、R10はシクロアルキルである。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、R10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、およびハロアルキルからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換されたヘテロシクロアルキルである。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、R10は−アルキレン−シクロアルキルである。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、R10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、およびハロアルキルからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された−アルキレン−ヘテロシクロアルキルである。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、R10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、およびハロアルキルからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換されたアリールである。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、R10は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、およびハロアルキルからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換されたアラルキルである。
式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成する。
式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、yとzは両方とも0である。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、yは0であり、zは1である。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、yは1であり、zは0である。式(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物の特定の実施形態において、yとzは両方とも1である。まだ他の実施形態では、化合物は以下の1つである:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({1−エチル−3−[3−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−フェニル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−(2−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−{2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン(nonan)−7−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−メチル−2−{2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−クロロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(モルホリン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−メチル−3−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(3−アセトアミドアゼチジン(acetamidoazetidin)−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[1−(オキサン(oxan)−4−イル)−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−メチル−3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(5,6−ジヒドロ−[1,2,4]ドリアゾロ(triazolo)[1,5−a]ピラジン−7(8H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−クロロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−{3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[1−エチル−3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−メチル−3−{2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(ヘキサヒドロシクロペンタ[b][1,4]オキサジン−4(4aH)−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−フルオロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[4−[(ピロリジン(pyrrolidin)−1−イル)カルボニル]ピペリジン−1−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({1−エチル−3−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−クロロ−3−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−{5H,6H,7H,8H−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−{5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[1−エチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({1−エチル−3−[4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロパン−2−イル5−{[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−クロロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−{1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−フルオロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−{8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2
−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−クロロ−2−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−クロロ−3−{2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−クロロ−2−(4−(メチル−スルホンアミド)ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−フルオロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−フルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(R)(−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(モルホリン−4−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−フルオロ−フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−(プロパン−2−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({3−[2−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({1−エチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({3−[3−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({3−[4−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロパン−2−イル5−{[1−エチル−3−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(シクロプロピルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(ベンジルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−3−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(シクロプロピルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(ベンジルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−メチル−3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(3−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(2−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−(ヘキサヒドロシクロペンタ[b][1,4]オキサジン−4(4aH)−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−クロロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−フルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−フルオロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−フルオロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−クロロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−(モルホリン−4−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−(プロパン−2−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−フルオロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−フルオロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−{8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−{5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−(5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−7(8H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−((R)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−クロロ−2−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−[4−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−1−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−{1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン(decano)−8−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−フェニル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−(2−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[1−(オキサン−4−イル)−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,2,2−トリフルオロ−1−(メチルカルバモイル)エチル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,2,2−トリフルオロ−1−(メチルカルバモイル)エチル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−メチル−3−[3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロパン−2−イル5−[(3−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル]−2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[2−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[4−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロパン−2−イル5−[(2−[7−メタンスルホニル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[7−アセチル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[2−メタンスルホニル−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[2−アセチル−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−メタンスルホンアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−メタン−スルホニルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イル5−[[3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソシクロペンチル5−[[2−メチル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソシクロペンチル5−[[3−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−メタンスルホンアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロパン−2−イル5−[[3−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニ
ル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−メチル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−エチル−1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−tert−ブチル−1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−クロロ−2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−([2−クロロ−4−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(モルホリン−4−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル−5−(4−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−クロロベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−(ピペリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−フルオロベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−(2−クロロフェニル)−3−エチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−tert−ブチル−1−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−[8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−(フルオロメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(3−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−3−(prop−2−yn−1−イルカルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−((シクロプロピルメチル)カルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−((3−クロロフェネチル)カルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)カルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(モルホリノメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(ピペリジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(ピロリジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(ピロリジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−メチル−3−(ピペリジン−1−カルボニル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(モルホリノメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(ピペリジン−1−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(ピロリジン−1−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(モルホリン−4−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ピペリジン−1−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ピロリジン−1−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−(m−トリル)−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−(m−トリル)−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,
3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((6−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(テトラヒドロ−1H−フロ(furo)[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)ベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(テトラヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;あるいは、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(テトラヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;あるいはその薬学的に許容可能な塩。
化合物の調製物
本明細書に記載される反応で使用される化合物は、市販の化学製品から、および/または化学の文献に記載されている化合物から始まる当業者に知られている有機合成技術に従って作られる。「市販の化学製品」とは、Acros Organics (Pittsburgh, PA), Aldrich Chemical (Milwaukee, WI, including Sigma Chemical and Fluka), Apin Chemicals Ltd. (Milton Park, UK), Avocado Research (Lancashire, U.K.), BDH Inc. (Toronto, Canada), Bionet (Cornwall, U.K.), Chemservice Inc. (West Chester, PA), Crescent Chemical Co. (Hauppauge, NY), Eastman Organic Chemicals, Eastman Kodak Company (Rochester, NY), Fisher Scientific Co. (Pittsburgh, PA), Fisons Chemicals (Leicestershire, UK), Frontier Scientific (Logan, UT), ICN Biomedicals, Inc. (Costa Mesa, CA), Key Organics (Cornwall, U.K.), Lancaster Synthesis (Windham, NH), Maybridge Chemical Co. Ltd. (Cornwall, U.K.), Parish Chemical Co. (Orem, UT), Pfaltz & Bauer, Inc. (Waterbury, CN), Polyorganix (Houston, TX), Pierce Chemical Co. (Rockford, IL), Riedel de Haen AG (Hanover, Germany), Spectrum Quality Product, Inc. (New Brunswick, NJ), TCI America (Portland, OR), Trans World Chemicals, Inc. (Rockville, MD), and Wako Chemicals USA, Inc. (Richmond, VA)を含む標準的な商用源から入手される。
当業者に知られている既知の方法は、様々な参考文献とデータベースを介して特定される。本明細書に記載の化合物の調製に役立つ反応物の合成を詳述する、または調製について記載した記事を参照する適切な参考文献や論文は、例えば、“Synthetic Organic Chemistry”, John Wiley & Sons, Inc. , New York;
S. R. Sandler et al., “Organic Functional Group Preparations,” 2nd Ed., Academic Press, New York, 1983; H. O. House, “Modern Synthetic Reactions”, 2nd Ed., W. A. Benjamin, Inc. Menlo Park, Calif. 1972; T. L. Gilchrist, “Heterocyclic Chemistry”, 2nd Ed., John Wiley & Sons, New York, 1992; J. March, “Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms and Structure”, 4th Ed., Wiley Interscience, New York, 1992を含む。本明細書に記載される化合物の調製に役立つ反応物の合成を詳述するか、あるいは調製を記載している文献を提供する、さらなる適切な参考文献や論文は、例えば、以下を含む:Fuhrhop, J. and Penzlin G. “Organic Synthesis: Concepts, Methods, Starting Materials”, Second, Revised and Enlarged Edition (1994) John Wiley & Sons ISBN: 3 527−29074−5; Hoffman, R.V. “Organic Chemistry, An Intermediate Text” (1996) Oxford University Press, ISBN 0−19−509618−5; Larock, R. C. “Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations” 2nd Edition (1999) Wiley−VCH, ISBN: 0−471−19031−4; March, J. “Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure” 4th Edition (1992) John Wiley & Sons, ISBN: 0−471−60180−2; Otera, J. (editor) “Modern Carbonyl Chemistry” (2000) Wiley−VCH, ISBN: 3−527−29871−1; Patai, S. “Patai’s 1992 Guide to the Chemistry of Functional Groups” (1992) Interscience ISBN: 0−471−93022−9; Solomons, T. W. G. “Organic Chemistry” 7th Edition (2000) John Wiley & Sons, ISBN: 0−471−19095−0; Stowell, J.C., “Intermediate Organic Chemistry” 2nd Edition (1993) Wiley−Interscience, ISBN: 0−471−57456−2; “Industrial Organic Chemicals: Starting Materials and Intermediates: An Ullmann’s Encyclopedia” (1999) John Wiley & Sons, ISBN: 3−527−29645−X, in 8 volumes; “Organic Reactions” (1942−2000) John Wiley & Sons, in over 55 volumes; and “Chemistry of Functional Groups” John Wiley & Sons, in 73 volumes。
特定の類似した反応物も、ほとんどの公立図書館や大学図書館で利用可能な米国化学学会のChemical Abstract Serviceだけでなく、オンラインデータベース(詳細についてはワシントンDCの米国化学学会に連絡してもよい)を介して調製された既知の化学製品の指標によって特定されることもある。既知ではあるがカタログで市販されていない化学物質は、慣習化学合成室(custom chemical synthesis house)によって調製され得、そこでは、標準の化学合成室(例えば、上記に記載のもの)の多くは、慣習合成サービスを提供している。本明細書に記載されるピラゾール化合物の薬学的な塩の調製と選択のための参考文献は、P. H. Stahl & C. G. Wermuth “Handbook of Pharmaceutical Salts”, Verlag Helvetica Chimica Acta, Zurich, 2002である。
式Iと本明細書に開示される他の式によって包含されるカルバメート化合物を調製する方法が実施例において提供される。本明細書に記載される様々な化合物を調製するためのさらなる合成法が以下の模式図によって提供される。模式図は本発明を例証する目的で与えられるもので、本発明の範囲または精神を制限するものではない。模式図で示される出発物質は商用源から入手可能であるか、あるいは文献に記載される手順に基づいて調製可能である。模式図1、模式図2、および模式図3は、式Iおよび/または本明細書に開示される他の式のカルバメート化合物を調製するための一般的な方法を与える。活性化されたヘキサフルオロイソプロピルクロロホルメート(chloroformate)であるCは、模式図1で示されるような塩化メチレン(CHCl、DCM)またはアセトニトリル(CHCN)のなどの溶媒中で、ジイソプロピルエチルアミン(Hunigの塩基、DIEA、DIPEA、iPr2NEt)または触媒作用性の4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)を含む2,6−ルチジンといった塩基の存在下で、ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)であるBを、トリホスゲンであるAと反応させることによって調製可能である。望ましいカルバメート(E)は、活性化されたクロロホルメートを適切なアミン(D)と反応させることにより形成可能である。
模式図2で示されるように、所望のカルバメート(G)は、アセトニトリルまたはジクロロメタンなどの溶媒中でN−メチルモルホリン(methylmorpoholine)(NMM)、DIEA、またはトリエチルアミン(TEA、EtN)のような塩基の存在下でアミンDとビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カーボネート(N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(disuccinimidyl carbonate、DSC)を用いて調製可能である。一般的な構造Gの化合物もインサイツで調製した塩化カルバモイルで、F(R14との置換を含む)を処置することによって調製可能である。塩化カルバモイルは、ピリジンの存在下でトリホスゲンであるAとアミンであるDの反応によって調製可能である。化合物Gは、DIEAの存在下で、トリホスゲンAによって、N−ヒドロキシフタルイミドを含むN−ヒドロキシスクシンイミド中間物Fを処置することによっても調製可能である。その後、化合物Gは、上記のインサイツで調製された塩化アシルに所望のアミンDをその後加えることによって調製可能である。
一般式Lの化合物は模式図3によって調製可能である。活性化されたメチル2−((クロロカルボニル)オキシ)−3,3,3−トリフルオロプロパノアートIは、塩化メチレンまたはアセトニトリルなどの溶媒中で随意に触媒作用性のDMAPを含む、DEA、2,6−ルチジン、またはEt3などの塩基の存在下で、メチル3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパノアートHをトリホスゲンAと反応させることによって、調製可能である。カルバメートJはIを適切なアミンDと反応させることによって調製可能である。水と混合させたジオキサンなどの溶媒中でNaOHまたは同様の塩基を使用する加水分解の状態でJをさらに修飾することにより、Kが得られる。アミドLの変換は、CHClなどの溶媒中で、適切に置換されたアミンと、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、または同様の試薬と、ヒドロキシベンゾトリアゾル(hydroxybenzotriazole)を用いる標準的なアミドカップリング条件下で、あるいは、R12が水素と等しく、R13がMeと等しいTHF中のメチルアミンによる処置によって、達成可能である。
模式図4は、模式図1、模式図2、および模式図3で利用されるアミン出発物質を作るための典型的な合成手順を提供する。所望のアミンDは、Boc保護された変異体Mに由来することがある。Boc基の除去は、Boc保護されたアミンをNMMおよびヨードトリメチルシランと反応させることによって、あるいは、代替的に、0−25°Cまでの温度でCHClなどの溶媒におけるジオキサン中のHCLlの4N溶液で処理することによって、あるいは、CHClなどの溶媒においてトリフルオロ酢酸(TFA)で処理することによって、達成可能である。
模式図5は一般的な構造Rの保護されたアミン誘導体を作るための詳細な典型的な合成手順を提供する。随意に置換される臭化アリールNは、当業者によく知られている標準条件を用いて、低温下のtert−ブチルリチウムまたはn−ブチルリチウム、あるいはグリニャール試薬を利用して、アリールリチウム(aryllithium)に変換可能である。アリールリチウムまたはグリニャール試薬をギ酸エチルまたは適切なアルデヒドOに反応させることによってアルコールPが得られ、これは対称的(ギ酸エチルを用い、随意の置換は等価である)であり得るか、あるいは、非対称的であり得る(アルデヒドOと臭化アリールNの随意の置換は等価ではない)。アルコールPは、DMFの存在下で随意にCHClなどの溶媒中で塩化チオニルを用いてクロロ変異体Cに変換可能であり、その後、tert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、あるいは炭酸カリウムなどの追加塩基を含むまたは含まないアセトニトリルなどの溶媒中で置換した変異体を用いた処理により、Rが得られる。代替的に、アルコールPは、MeOHまたはCHClなどの溶媒中でNaBHまたは同様の試薬による還元後にケトンから得られる。保護されたアミンRは、模式図1、模式図2、模式図3、および模式図4について上に記載された代表的なプロトコルに従って、本明細書に記載される式Iおよび/またはそれ以外の式の化合物に変換可能である。
随意に置換されたフルオロベンズアルデヒド(Fluorobenzaldehydes)Sは、高温のDMSOまたはジメチルアセトアミド中の炭酸カリウムなどの塩基の存在下で、模式図6に記載される典型的な合成手順に従って求核性の芳香族置換状態にさらされることで、アルデヒドTが得られ、ここでRは上に定義されるように随意に置換されたヘテロシクロアルキルである。こうしたアルデヒドは以下の模式図8のアルデヒドOの変異体として使用可能である。
が上に定義されるように随意に置換されるヘテロシクロアルキルである置換アルデヒドVは、適切に置換されたブロモベンズアルデヒドU、および、Pd(dba)のようなPd触媒の存在下における所望のアミン、BINAPまたはDavephosのようなリガンド、および、ナトリウムtert−ブトキシドなどの塩基を用いて、ならびに、高温のトルエンのような溶媒中で、模式図7に記載されている典型的な合成手順に従って、パラジウムクロスカップリング条件下で調製可能である。これらのアルデヒドは以下の模式図8でアルデヒド(O)の変異体として使用可能である。同様の化学作用はヘテロアリールアルデヒドを使用して実行可能である。
模式図8はアミン中間物Xを作るための詳細な典型的な合成手順を提供する。上に記載されたように随意に置換されるアルデヒドOを、モレキュラーシーブの存在下または不在下で、ジクロロメタン、ジクロロエタン(DCE)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などにおいてNaBH(OAc)などの還元剤を用いてアミンと反応させることで、中間物Xを生成することが可能である。保護されたアミンXは、模式図1、模式図2、模式図3、および模式図4について上に記載された代表的なプロトコルに従って、本明細書に開示される式Iおよび/または他の式の化合物に変換可能である。
代替的に、パラジウム触媒クロスカップリングは、tert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートによる還元的アミノ化後の置換された臭化アリール上で、あるいは模式図8に記載されるような適切に置換された変異体上で実行可能である。適切に置換されたハロゲン化アリールあるいはアリールトリフラートカルボキサルデヒド、例えば、臭化アリールUを、模式図8で記載されるようにtert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートと反応させることによってYを得ることが可能である。臭化アリールYを、Pd(dba)またはPd(OAc)などのPd触媒、BINAPまたはDavephosなどのリガンド、および、ナトリウムtert−ブトキシドまたはCs2CO3などの塩基の存在下で、ならびに、高温化のトルエンなどの溶媒中で、所望のアミンで処理することで、中間物Zを得ることが可能である。中間物Yを、炭酸カリウムのような塩基と高温のジオキサンまたはTHF/水混合液などの溶媒の存在下で、Pd(PPhまたはPdCl(dppf)CHClのようなPd触媒の存在下のパラジウムクロスカップリング条件下で随意に置換された適切に置換されたアリールボロン酸(arylboronic acid)で処理することにより、AAを生成することが可能である。中間物ZとAAは模式図1、模式図2、模式図3、および模式図4について上に記載された代表的なプロトコルに従って、本明細書に開示される式Iおよび/または他の式の化合物に変換可能である。
一般式AEの置換されたヘテロアリールアルデヒドはUのヘテロアリールアナログとして模式図10に示されるように調製可能である。RとRは独立して選択されることがあり、Rと一致するように意図され、上に定義されるようにA1上での許可された置換物である。市販のメチルケトンABを室温でアルコール溶媒中のヒドラジンまたはヒドラジン塩ACで凝縮して数時間から一晩中還流することにより、ヒドラジンADを得ることが可能である。その後、ヒドラジンを、DMFなどの溶媒中のN−(クロロメチレン)−N−メチル−メタンアミニウム(methanaminium)クロリド((クロロメチリデン)ジメチルアザニウムクロリドとしても知られている)、塩化ホスホリル(POCl3)、およびDMFで処理し、室温から100°Cまでで一晩中撹拌した。水溶性のワークアップ後に、アルデヒドAEが生成される。これは、本明細書に開示される式Iおよび/または他の式の化合物を作るために、模式図9で示されるように使用可能である。
一般式AIの置換されたヘテロアリールアルデヒドをUのヘテロアリールアナログとして模式図11に示されるようにも調製することができる。RとRは独立して選択されることがあり、R1と一致するように意図され、上に定義されるようにA1上での許可された置換物である。市販の2,4−ジオキソ−ペンタン酸エステルAFを室温でアルコール溶媒中の市販のO−メチルヒドロキシルアミンまたはその塩で凝縮して、モレキュラーシーブの存在下で数時間から一晩中還流することにより、オキシムAGを得ることが可能である。その後、オキシムをエタノールなどのアルコール溶媒中のヒドラジンまたはヒドラジン塩で処置し、室温で撹拌して一晩中潅流することによりエステルAHを得ることが可能である。−78°C乃至0°Cのトルエンまたはジクロロメタンなどの溶媒中のジイソブチルアルミニウム水素化物を用いた直接還元とその後の水溶性のワークアップを含む当業者に知られている様々なルートを介して、あるいは、−78°C乃至室温のテトラヒドロフランまたはジエチルエーテルなどの溶媒中の水素化ホウ素リチウムまたは水素化アルミニウムリチウムのような還元剤でアルコールに還元し、その後、水性のワークアップを行い、および、0°Cのジクロロメタンなどの溶媒中でピリジニウム塩化クロムまたはピリジニウム二クロム酸塩のような試薬を用いてアルデヒドに酸化して還流することによって、エステルをアルデヒドAIに変換可能である。他の適切な酸化体は、室温のジクロロメタンのような溶媒中のジクロロメタンまたはデス−マーチンペルヨージナンのような溶媒中の−78°C乃至0°Cの塩化オキサリルなどの適切な活性化剤を含むジメチルスルホキシドを含んでいる。アルデヒドAIは、本明細書に開示された式Iおよび/または他の式の化合物を調製するために模式図9に示されるように使用可能である。
さらに、一般式ANの置換されたヘテロアリールアルデヒドは、Uのヘテロアリールアナログとして模式図12に示されるように調製可能である。RとRは独立して選択されることがあり、R1と一致するように意図され、上に定義されるようにA1上での許可された置換物である。ヒドラジンまたはヒドラジン塩ACを、室温のアルコール溶媒中の適切に置換されたアルデヒドAJで凝縮してモレキュラーシーブの存在下または不在下で数時間から一晩中還流させることにより、ヒドラジンAKを得ることができる。ヒドラジン(AK)を、室温のアルコール溶媒中の(E)−N−メトキシ−N−メチル−3−ニトロアクリルアミド、例えばALと反応させて数時間から一晩中還流することにより、適切に置換されたピラゾールアミドAMを得ることが可能である。所望のピラゾールアルデヒドANへのアミド部分の還元は、−78°CのTHFのような溶媒中のジイソブチルアルミニウム水素化物による直接還元とその後の水性のワークアップを含む当業者に知られている様々なルートを介して達成することが可能である。アルデヒドANは本明細書に開示された式Iおよび/または他の式の化合物を調製するために模式図9で示されるようには使用可能である。
AOのようなXのヘテロ環式変異体はさらに模式図13によって修飾可能である。Rは独立して選択されることがあり、R1と一致するように意図され、上に定義されるようにA1上での許可された置換物である。AOを、数時間から一晩中高温でアセトンのような溶媒中で臭化ベンジル(BnBr)と反応させることでピリジニウムブロミドAPが得られることもある。フェニル環の還元とその後のベンジル基の除去は、最初に中間物AQを得るために0°Cのエタノールなどの溶媒中の水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)を使用し、その後、ARを得るために酢酸エチルのような溶媒中でPd/Cの存在下で水素ガスを使用する水素添加を用いる、2段階の還元/水素添加によって達成することができる。その後の2−窒素のアシル化は当業者に知られている様々なルートを介して達成可能である。例えば、ARを室温のCHClのような溶媒中のEtNなどの塩基の存在下で無水酢酸(AcO)と反応させることによって、ASを調製することが可能である。代替的に、同様の条件下でのメタンスルホニルクロライドの使用により、対応するスルホンアミドが得られることになる。
置換されたヘテロアリールエステルAWとAXは模式図14に示されるようには調製可能である。ATは模式図1と模式図4に概説された方法に従ってtert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから調製することができる。AVは市販のピラゾールAUを使用して、模式図8に概説された方法に従って調製することができる。アルキルメタンスルホン酸、臭化アルキル、またはヨウ化アルキルのような適切な求電子、RIを、例えば、アセトニトリルのような溶媒中の炭酸セシウムなどの塩基の存在下でピラゾールAVを反応させることによって、当業者に知られている精製の標準的な方法を使用して分離することが可能な異性体AWおよびAXの混合物を得ることができる。Rは独立して選択されることがあり、上に定義されるようにA1上での許可された置換物と一致するように意図される。
水と混じり合ったジオキサンのような溶媒中でNaOHまたは同様の塩基を使用する加水分解の条件下のAWのさらなる修飾により、模式図15に示されるようなAYが得られる。アミドBAへの変換は、随意にDIEAのような塩基の存在下で、DMFまたはCHClのような溶媒中で1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、または(ジメチルアミノ)−N,N−ジメチル(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)メタンイミニウム(methaniminium)ヘキサフルオロホスファート(HATU)、あるいは同様の試薬を使用する標準的なアミドカップリング条件下で達成可能である。異性体AXは同様にBAの異性体にも変換可能である。
本明細書に開示された式Iおよび/または他の式のカルバメート化合物を調製する追加の方法が模式図16に示されている。活性化されたカリウムトリフルオロボラート(potassium trifluoroborate)BCは、THFのような溶媒中の炭酸カリウムのような塩基の存在下で、tert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(BB)と、カリウム(ブロモメチル)トリフルオロボラートとから調製することが可能である。一般式BDの化合物は、THF/水のような溶媒中でPd(OAc)などのパラジウム触媒、XPhos(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(triisopropylbiphenyl)などのリガンド、セシウムまたは炭酸カリウムのような塩基の存在下で、適切なハロゲン化アリール(BG)とBCを反応させることによって調製可能である。一般式BFのカルバメートは、DCMのような溶媒中のDIEAのような塩基の存在下で、Boc保護基の脱保護とヘキサフルオロプロパン−2−オールおよびトリホスゲンとの反応の後に得ることが可能である。代替的に、一般式BFのカルバメートは、ACNのような溶媒中のEtNのような塩基の存在下で、Boc保護基の脱保護とビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)炭酸塩との反応の後に、得ることが可能である。こうした反応の順序は逆にすることができる。最初にBBをヘキサフルオロプロパン−2−オールまたはビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)炭酸塩と反応させ、その後、Boc保護基の脱保護を行うことが可能である。その後のカリウム(ブロモメチル)トリフルオロボラートとの遊離アミンの反応と、その後のハロゲン化アリールBGとのパラジウムカップリングにより、所望のカルバメートBFが得られる。
模式図16の適切なハロゲン化アリール(BG)は、模式図17に示されるように市販で入手可能であるか、あるいは合成可能である。化合物BHを、ブッフバルトタイプの反応に適切なパラジウム触媒、リガンド、および塩基の存在下でアミン(HNR10)と反応させることでBG−1を得ることができるか、あるいは、スズキタイプの反応に適切なパラジウム触媒と塩基の存在下でボロン酸と反応させることでBG−2を形成することができる。代替的に、モレキュラーシーブの存在下また不在下で、DCM、DCE、DMFなどの中でNaBH(OAc)のような還元剤のある状態でアルデヒドBIをアミン(HNR10)と反応させることによって、中間物BG−3を得ることが可能である。
本明細書に開示されるピラゾール化合物のさらなる形態
異性体
さらに、いくつかの実施形態では、本明細書に記載された化合物は、幾何異性体として存在する。他の実施形態において、本明細書に記載される化合物は、1またはそれ以上の二重結合を持つ。本発明で提示される化合物は、すべてのシス、トランス、シン、アンチ、エントゲーゲン(entgegen)(E)、および、ツザーメン(zusammen)(Z)の異性体と、それらの対応する混合物を含む。いくつかの状況において、化合物は互変異性体として存在する。本明細書に記載される化合物は、本明細書に記載される式中で可能なあらゆる互変異性体を含んでいる。状況によっては、本明細書に記載された化合物は1つ以上のキラル中心を有し、それぞれの中心はR配置またはS配置で存在する。本明細書に記載される化合物は、ジアステレオマー、エナンチオマー、および、エピマーのすべての形状と、その対応する混合物を含む。本明細書で提供される化合物および方法のさらなる実施形態において、単一の調製用の段階、組み合わせ、または、相互変換に由来するエナンチオマーおよび/またはジアステレオイソマーの混合物は、本明細書に記載される用途に有用である。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、一対のジアステレオイソマー化合物を形成するために化合物のラセミ混合物を光学的に活性な分割剤と反応させて、ジアステレオマーを分離して、光学的に純粋なエナンチオマーを回復させることによって、個々の立体異性体として調製される。いくつかの実施形態では、解離可能な複合体(dissociable complexes)が好ましい(例えば、結晶性ジアステレオマー塩)。いくつかの実施形態では、ジアステレオマーは、特徴的な物理的特性(例えば、融点、沸点、溶解度、反応性など)を備えており、これらの相違点を利用することによって分けられる。いくつかの実施形態において、ジアステレオマーは、キラルクロマトグラフィによって、または、好ましくは、溶解度の相違に基づいて分離/分割技術によって分離される。いくつかの実施形態では、光学的に純粋なエナンチオマーは、ラセミ化をもたらさない任意の実用的な手段によって、分割剤とともに回収される。
標識化合物
いくつかの実施形態では、本明細書に記載された化合物はその同位体標識された形態で存在する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法は、そうした同位体標識された化合物を投与することによって疾患を処置する方法を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法は、そうした同位体標識された化合物を医薬組成物として投与することによって疾患を処置する方法を含む。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物は同位体標識された化合物を含み、これらは本明細書で列挙される化合物と同一であるが、1つ以上の原子が、自然界で通常見られる原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子に取り替えられるという事実がある。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、それぞれ、H、H、13C、14C、l5N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Clなどの、水素、炭素、窒素、酸素、亜リン酸、硫黄、フッ素、およびクロリドの同位体が挙げられる。本明細書に記載される化合物と、前述の同位体および/または他の原子の他の同位体を含有するその代謝物、薬学的に許容可能な塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、または、誘導体は、本発明の範囲内である。特定の同位体標識された化合物、例えば、Hと14Cなどの放射性同位体が組み込まれる化合物は、薬および/または基質組織分布アッセイに役立つ。トリチウム化された、すなわち、H、および、炭素−14、すなわち、14Cの同位体は、調製と検出が容易であることからとりわけ好ましい。さらに、ジューテリウム(つまりH)のような重同位体による置換によって、代謝の安定の向上に起因する特定の治療上の利点、例えば、インビボの半減期の増加、または必要用量の減少が得られる。いくつかの実施形態では、同位体で標識された化合物、その薬学的に許容可能な塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、または、誘導体は、任意の適切な方法によって調製される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される化合物は、限定されないが、発色団または蛍光部分、生物発光標識、または化学発光標識を含む他の手段によって標識化される。薬学的に許容可能な塩
いくつかの実施形態では、本明細書に記載された化合物はその薬学的に許容可能な塩として存在する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示された方法は、そのような薬学的に許容可能な塩を投与することによって疾患を処置する方法を含んでいる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示された方法は、そのような薬学的に許容可能な塩を医薬組成物として投与することによって疾患を処置する方法を含んでいる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載された化合物は酸性基または塩基性基を有しており、したがって、多くの無機塩基または有機塩基、ならびに無機酸および有機酸のいずれかと反応することで、薬学的に許容可能な塩を形成する。いくつかの実施形態では、これらの塩は、本発明の化合物の最終的な分離および精製中に、または、塩基形態の精製された化合物を適切な酸または塩基で別々に反応させて、このように形成された塩を分離することによって、インサイツで調製される。
溶媒和物
いくつかの実施形態では、本明細書に記載された化合物は溶媒和物として存在する。本発明は、そのような溶媒和物を投与することによって疾患を処置する方法を提供する。本発明は、そのような溶媒和物を医薬組成物として投与することによって疾患を処置する方法をさらに提供する。
溶媒和物は化学量論的または非化学量論的な量の溶媒を含んでおり、いくつかの実施形態では、水、エタノールなどのような薬学的に許容可能な溶媒を用いた結晶化のプロセスの間に形成される。水和物は溶媒が水である場合に形成され、アルコラートは溶媒がアルコールの際に形成される。本明細書に記載される化合物の溶媒和物は、本明細書に記載される工程中に都合よく調製または形成される。ほんの一例ではあるが、本明細書に記載される化合物の水和物は、限定されないが、ジオキサン、テトラヒドロフラン、または、メタノールなどを含む有機溶媒を用いて、水性/有機溶媒混合物からの再結晶によって都合よく調製される。加えて、本明細書で提供される化合物は、溶媒和形態と同様に、非溶媒和形態でも存在し得る。一般的に、溶媒和形態は、本明細書で提供される化合物および方法の目的のため、非溶媒和形態と同等であるとみなされる。
代謝物
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるピラゾール化合物は様々な代謝反応に弱い。したがって、幾つかの実施形態では、この構造への適切な置換基の取り込みは、代謝経路を減らすか、最小限に抑えるか、除去する。具体的な実施形態において、代謝反応に対する芳香環の感受性を減らすまたは排除する適切な置換基は、ほんの一例として、ハロゲン、またはアルキル基である。追加の、またはさらなる実施形態では、本明細書に記載されるピラゾール化合物は、後に所望の治療効果を含む所望の効果を発揮するために使用される代謝産物を生成する必要がある有機体への投与時に代謝される。
III.治療用途
本発明は、MAGLおよび/またはABHD6の活性を調整する方法を提供する。企図されている方法は例えば、本明細書に記載される化合物に前記酵素を晒す工程を含む。いくつかの実施形態では、前述の方法の1つ以上によって用いられる化合物は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの、本明細書に記載される一般的な、亜族の、または具体的な化合物のうちの1つである。本明細書に記載される化合物のMAGLおよび/またはABHD6を調製または阻害する能力は、当該技術分野で知られているおよび/または本明細書に記載される手順によって評価可能である。いくつかの実施形態では、酵素の露出はインビボである。他の実施形態では、酵素の露出はインビトロである。
本開示の別の態様は、患者におけるMAGLおよび/またはABHD6の発現または活性に関連する疾患を処置する方法を提供する。例えば、他のセリンヒドロラーゼ、例えばFAAHの阻害と比較して、MAGLまたはABHD6またはその両方を阻害する際に選択的であり得る(例えば、FAAHよりもMAGLを10倍、100倍、または1000倍以上阻害する)化合物が本明細書で提供される。他の実施形態では、開示された化合物は、ABHD6と比較してMAGLの阻害の方をより選択することもある。
本発明は、本明細書に記載されるピロロ−ピロールカルバメート、関連化合物、または医薬組成物を用いて、疼痛、固形腫瘍癌、肥満、ダウン症候群、アルツハイマー病、および、感染症などの医学的障害を処置する方法を提供する。処置方法は、スタンドアロンの治療として、および/または、別の治療薬を用いる併用療法の一部として、本明細書に記載されたピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物の使用を含んでいる。
医学的障害を処置する方法
これに応じて、本発明の一態様は、固形腫瘍癌、肥満、ダウン症候群、アルツハイマー病、および感染症からなる群から選択された疾病を処置する方法を提供する。方法は式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの本明細書に記載される治療上有効な量のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を、必要としている患者に投与する工程を含む。特定の実施形態では、方法は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの本明細書に記載される治療上有効な量のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を、必要としている患者に投与する工程から本質的になる。
特定の実施形態では、疾病は固形腫瘍癌である。特定の実施形態では、固形腫瘍癌は、例えば、脳腫瘍、膀胱癌、乳癌、子宮頚部癌、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、食道癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、直腸癌、腎癌、胃癌、精巣癌、または子宮癌であってもよい。
特定の実施形態では、疾病は肥満である。
特定の実施形態では、疾病はダウン症候群またはアルツハイマー病である。
特定の実施形態では、疾病は、細菌、真菌、寄生虫、またはウイルスによる感染症である。
本発明の別の態様は、患者の痛みを処置する方法を提供する。方法は、痛みを処置するために患者に、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの本明細書に記載されるピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を投与する工程を含む。特定の実施形態では、方法は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの本明細書に記載される治療上有効な量のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を、必要としている患者に投与する工程から本質的になる。特定の実施形態では、疼痛は急性疼痛である。特定の他の実施形態では、疼痛は慢性的疼痛である。特定の他の実施形態では、疼痛は、炎症性疼痛、内臓痛、手術後疼痛、背痛、腰痛、関節痛、腹痛、胸痛、または生理痛のような慢性的疼痛である。特定の他の実施形態では、疼痛は労働による痛み、筋骨格疾患、皮膚病、歯痛、発熱(pyresis)、火傷、日焼け、蛇咬症、毒ヘビ咬傷、くも咬傷、虫刺され、神経因性膀胱障害、間質性膀胱炎、尿路感染、鼻炎、接触皮膚炎/過敏症、かゆみ、湿疹、咽頭炎、粘膜炎、小腸炎、過敏性腸症候群、胆嚢炎、膵炎、乳房切除後疼痛症候群、子宮内膜症、身体外傷、頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、くも膜炎、片頭痛、変形性関節症、または慢性関節リウマチである。
特定の他の実施形態では、疼痛は、神経障害性疼痛(例えば、神経障害性の腰痛、複合性局所疼痛症候群、後三叉神経痛(post trigeminal neuralgia)、灼熱痛、中毒性ニューロパチー、反射性交感神経性ジストロフィー、糖尿病性神経障害、または化学療法剤によって引き起こされた慢性の神経障害である。
本発明の別の態様は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの本明細書に記載される有効な量のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物方法を投与する工程を含む、患者の脂肪組織の量を減らす方法を提供する。特定の実施形態では、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの本明細書に記載される有効な量のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を投与する工程から本質的になる、患者の脂肪組織の量を減らす方法を提供する。
本発明の別の態様は、代謝障害(X症候群など)、嘔吐、悪心、食欲不振および/または過食症などの摂食障害;脂質異常症(dislipidaemia)、糖尿病性神経障害、ペラグラ神経障害(pellagric neuropathy)、アルコール性神経障害、脚気性神経障害などの神経障害、灼熱脚症候群、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症などの神経変性障害、癲癇、睡眠障害、心疾患、高血圧、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、骨粗鬆症、変形性関節症、嘔吐、癲癇、統合失調症とうつ病のような精神障害、緑内障、悪液質、不眠症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、発作、興奮毒露出(excitotoxin exposure)、虚血、エイズ消耗症候群、腎虚血、癌(例えば、乳房、肺、頭、および頚部のような固形腫瘍癌、卵巣、肉腫、黒色腫、および/または前立腺の癌);黒色腫、転移性腫瘍、腎臓または膀胱の癌のような癌、脳、消化器の癌(例えば結腸癌)、白血病、または血液の癌(例えば、骨髄、リンパ、または単球の癌)、炎症性疼痛を含む炎症性障害(例えば、膀胱の炎症)、および/または不安障害(例えば、パニック障害、急性ストレス反応、外傷後ストレス障害、物質誘導性の不安障害、強迫性障害、広場恐怖症、特定の恐怖症、または社会恐怖症)を含む精神障害、からなる群から選択された障害を処置する方法を提供する。方法は式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの治療上有効な量のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を、必要としている患者に投与する工程を含む。特定の実施形態では、方法は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの治療上有効な量のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を、必要としている患者に投与する工程から本質的になる。
同様に、有効な量の開示された化合物を投与する工程を含む、ダウン症候群またはアルツハイマー病に苦しむ患者の認知機能を改善する方法も企図されている。ダウン症候群に苦しむ典型的な患者は、小児患者(例えば、0−11歳、0−18歳、0−6歳、または、例えば12〜18歳の患者)、成人患者(例えば18歳以上)、または例えば18−40歳、20−50歳の年配患者であり得る。こうした患者はさらに、認知障害および/または痴呆、および/または、プロスタグランジンおよび/またはアミロイドベータの製造によることもあればそうでないこともある発作に苦しむことがある。例えば、こうした患者は初期、中期、または後期の認知障害に関連する以下の症状:言語の喪失、社交性の障害、日常生活の活動の進行性消失、の1つ以上に罹っているか、あるいは有していることもあり、精神病的行動を含むこともある。例えば、開示された有効な量の化合物を投与する工程を含む、認知障害を含んでいるダウン症候群またはアルツハイマー病を抱えた患者を処置する方法が本明細書で提供される。こうした開示される方法は、例えば、IQまたはArizona Cognitive Test Battery(例えば、ダウン症候群の個人に使用されるように設計された認識力テスト検査バッテリーを用いて測定される)によって測定された認識の改善をもたらすこともある。例えば、開示された方法を用いて治療された患者は、以下の少なくとも1つを有することもある:記憶の増加、記憶の改善、または言語の改善。いくつかの実施形態では、こうした開示された方法は、前記投与の後に適応行動スケールによって測定されるような生活の質を向上させた患者をもたらすこともある。
他の実施形態では、神経変性の発病を遅らせるか、あるいは、神経変性を実質的に防ぐこともある、ダウン症候群患者に少なくとも部分的に神経保護(開示された化合物など)を与える方法が提供される。患者への投与は、神経変性の発症および/または神経変性症状の発症の前に始められてもよい。患者において認知力低下を処置および/または緩和し、睡眠時間および/または睡眠の質を改善し、および/またはPANDAS(レンサ球菌感染に関連した小児の自己免疫性神経精神障害)を処置するための方法が本明細書で企図され、該方法は開示された化合物を投与する工程を含む。
本発明の別の態様は、本明細書に開示される有効な量の化合物を、必要としている患者に投与する工程を含む、感染症を処置する方法を提供する。感染症は病原性の生物由来物質の感染、存在、および/または成長に起因する患者の病気であると理解されている。病原性の生物由来物質は例えば細菌、真菌、または寄生虫であり得る。病気は徴候性または無症候性であり得る。いくつかの実施形態では、開示された化合物は、局所感染および/または全身感染を処置するために、必要としている患者に投与されることがある。本明細書に記載される化合物の感染症を処置する能力は、当該技術分野で知られているおよび/または本明細書に記載される手順によって評価可能である。特定の実施形態では、方法は、本明細書に開示される有効な量の化合物を、必要としている患者に投与する工程から本質的になる。
特定の実施形態では、開示された化合物は、細菌によって引き起こされた感染症(例えば細菌感染)を処置するために、必要としている患者に投与されることがある。場合によっては、細菌感染はグラム陰性細菌によって引き起こされることがある。他の場合、細菌感染はグラム陽性細菌によって引き起こされることがある。さらに他の実施形態では、細菌感染はグラム染色しないことがある(例えば、細菌はマイコバクテリウムまたはマイコプラズマであり得る)。いくつかの実施形態では、細菌感染は、少なくとも1つの菌株、例えば1つ、2つ、またはそれ以上の菌種によって引き起こされることがある。別の実施形態では、企図される化合物は、限定されないが、敗血症、敗血症症候群、敗血症性ショック、エンドトキシン血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、多臓器機能不全症候群、トキシックショック症候群、急性肺障害、ARDS(成人呼吸窮迫症候群)、急性腎不全、手術後の感染、および髄膜炎を含む細菌感染の合併症を処置するために使用されてもよい。特定の実施形態では、企図される化合物は静菌性であってもよい。他の実施形態では、企図される化合物は殺菌性であってもよい。
別の実施形態では、本明細書で企図される化合物は、表面上の細菌増殖を阻害する方法で使用されてもよい。さらに別の実施形態では、本明細書で企図される化合物は、例えば、殺生物性の防汚剤などとして、培地での細菌増殖を阻害する方法で使用されてもよい。
感染症を引き起こすことがある細菌族の非限定的な例としては以下が挙げられる:Acinetobacter, Bacillus, Bacteroides, Bordetella, Borrelia, Brucella, Campylobacter, Chlamydia, Chlamydophila, Clostridium, Corynebacterium, Enterobacter, Enterococcus, Escherichia, Francisella, Gardnerella, Haemophilus, Helicobacter, Klebsiella, Legionella, Leptospira, Listeria, Mycobacterium, Mycoplasma, Neisseria, Proteus, Providencia, Pseudomonas, Rickettsia, Salmonella, Seratia, Shigella, Staphylococcus, Streptococcus, Treponema, Ureaplasma, Vibrio, および、Yersinia。
感染症を引き起こすことがある細菌族の非限定的な例としては以下の菌種が挙げられる:Acinetobacter baumannii, Bacillus anthracis, Bacteroides fragilis, Bordetella pertussis, Borrelia burgdorferi, Brucella abortus, Brucella canis, Brucella melitensis, Brucella suis, Campylobacter jejuni, Chlamydia pneumonia, Chlamydia trachomatis, Chlamydophila psittaci, Clostridium botulinum, Clostridium difficile, Clostridium perfringens, Clostridium tetani, Corynebacterium diphtheria, Enterobacter aerogenes, Enterobacter cloacae, Enterococcus faecalis, Enterococcus faecium, Escherichia coli, Francisella tularensis, Gardnerella vaginalis, Haemophilus influenza, Helicobacter pylori,
Klebsiella pneumonia, Legionella pneumophila, Leptospira interrogans, Listeria monocytogenes, MRSA, MRSE, Mycobacterium leprae, Mycobacterium tuberculosis, Mycobacterium ulcerans, Mycoplasma hominis, Mycoplasma pneumonia, Neisseria gonorrhoeae, Neisseria meningitides, Proteus mirabilis, Proteus vulgaris, Providencia rettgeri, Providencia stuartii, Pseudomonas aeruginosa, Rickettsia rickettsia, Salmonella typhi, Salmonella typhimurium, Seratia marcescens, Shigella sonnei, Staphylococcus aureus, Staphylococcus epidermidis, Staphylococcus hemolyticus, Staphylococcus saprophyticus, Streptococcus agalactiae,Streptococcus pneumonia, Streptococcus pyogenes, Streptococcus viridans, Treponema pallidum, Ureaplasma urealyticum, Vibrio cholerae, Vibrio vulnificus, および、Yersinia pestis。
いくつかの実施形態では、開示された化合物は、真菌によって引き起こされた感染症を処置するために、必要としている患者に投与されてもよい。感染症を引き起こすことがある真菌の非限定的な例としては以下が挙げられる:Candida (e.g., Candida albicans), Aspergillus (e.g., Aspergillus fumigatus, Aspergillus flavus, and Aspergillus clavatus), Cryptococcus (e.g., Cryptococcus neoformans, Cryptococcus laurentii, Cryptococcus albidus, and Cryptococcus gattii), Histoplasma (e.g., Histoplasma capsulatum), Pneumocystis (e.g., Pneumocystis jirovecii and Pneumocystis carinii), および、Stachybotrys (e.g., Stachybotrys chartarum)。
特定の実施形態では、開示された化合物は、寄生虫によって引き起こされた感染症(例えば寄生虫感染)を処置するために、必要としている患者に投与されてもよい。例えば、開示された化合物は、限定されないが、原生動物、蠕虫、および外寄生生物によって引き起こされた感染を処置するために使用されてもよい。
感染症を引き起こすことがある原生動物の非限定的な例としては、アメーバ動物(amoebozoa)とエクスカバータとして分類されるものが挙げられる。例えば、企図される化合物に敏感に反応する(例えば、影響され得る)アメーバ動物の非限定的な例としては、Entamoeba histolytica, Acanthamoeba, および、Balamuthia mandrillarisが挙げられる。感染症を引き起こすことがあるエクスカバータの非限定的な例としては、Giardia (e.g., Giardia lamblia), Carpediemonas, and Trichomonas (e.g., Trichomonas vaginalis)が挙げられる。感染症を引き起こすことがある原生動物の他の例としては、限定されないが、Babesia (e.g., Babesia divergens, Babesia bigemina, Babesia equi, Babesia microfti, and Babesia duncani), Balantidium coli, Blastocystis, Cryptosporidium, Dientamoeba fragilis, Entamoeba histolytica, Isospora belli, Leishmania (e.g., Leishmania donovani), Naegleria fowleri, Plasmodium (e.g., Plasmodium falciparum, Plasmodium vivax, Plasmodium ovale, Plasmodium malariae,および、Plasmodium knowlesi), Rhinosporidium seeberi, Sarcocystis (e.g., Sarcocystis bovihominis and Sarcocystis suihominis), Toxoplasma gondii, and Trypanosoma (e.g., Trypanosoma cruzi, Trypanosoma brucei, and Trypanosoma brucei brucei)が挙げられる。
感染症を引き起こすことがある蠕虫の非限定的な例としては、サナダムシ、吸虫、および回虫として分類されるものが挙げられる。例えば、感染症を引き起こすことがあるサナダムシの非限定的な例としては、Cestoda, Taenia multiceps, Diphyllobothrium latum, Echinococcus (e.g., Echinococcus granulosus, Echinococcus multilocularis, Echinococcus vogeli, Echinococcus oligarthrus), Hymenolepis (e.g., Hymenolepis nana and Hymenolepis diminuta), Taenia (e.g., Taenia saginata and Taenia solium), Bertiella (e.g., Bertiella mucronata and Bertiella studeri), and Spirometra erinaceieuropaeiが挙げられる。
感染症を引き起こすことがある吸虫の非限定的な例としては、Clonorchis (e.g., Clonorchis sinensis and Clonorchis viverrini), Dicrocoelium dendriticum, Fasciola (e.g., Fasciola hepatica and Fasciola gigantica), Fasciolopsis buski, Gnathostoma (e.g., Gnathostoma spinigerum and Gnathostoma hispidum), Metagonimus yokogawai, Opisthorchis (e.g., Opisthorchis viverrini and Opisthorchis felineus), Clonorchis sinensis, Paragonimus (e.g., Paragonimus westermani, Paragonimus africanus, Paragonimus caliensis,Paragonimus kellicotti, Paragonimus skrjabini, and Paragonimus uterobilateralis), Schistosoma (e.g., Schistosoma mansoni, Schistosoma haematobium, Schistosoma japonicum, and Schistosoma mekongi), Echinostoma echinatum, Trichobilharzia regenti, and Schistosomatidaeが挙げられる。
感染症を引き起こすことがある回虫の非限定的な例としては、Ancylostoma duodenale, Necator americanus, Angiostrongylus costaricensis, Anisakis, Ascaris (e.g., Ascaris lumbricoides), Baylisascaris procyonis, Brugia (e.g., Brugia malayi and Brugia timori), Dioctophyme renale, Dirofilaria immitis, Dracunculus medinensis, Enterobius (e.g., Enterobius vermicularis and Enterobius gregorii), Haemonchus contortus, Halicephalobus gingivalis, Loa loa filaria, Mansonella streptocerca, Onchocerca volvulus,Strongyloides stercoralis, Thelazia (e.g., Thelazia californiensis and Thelazia callipaeda), Toxocara (e.g., Toxocara canis and Toxocara cati), Trichinella (e.g., Trichinella spiralis, Trichinella britovi, Trichinella nelsoni, Trichinella nativa), Trichuris (e.g., Trichuris trichiura and Trichuris vulpis),および、Wuchereria bancroftiが挙げられる。
感染症を引き起こすことがある病原体の他のさらなる他の例としては、Archiacanthocephala, Moniliformis moniliformis, Linguatula serrate, Oestroidea, Calliphoridae, Sarcophagidae, Tunga penetrans, および、Dermatobia hominisが挙げられる。
同様に、本明細書に開示される化合物を必要としている患者に投与する工程を含むウイルス感染を処置する方法が企図されている。特定の実施形態では、方法は、本明細書に開示される化合物を必要としている患者に投与する工程から本質的になる。感染症を引き起こすことがあるウイルスの非限定的な例としては、アデノ関連ウイルス、Aichiウイルス、オーストラリアコウモリリッサウイルス、BKポリオーマウイルス、バンナ(Banna)ウイルス、バーマ(Barmah)森林ウイルス、ブンヤムウェラ−ウイルス、ブニヤウイルス・ラクロス(Ka Crosse)、ブニヤウイルス・カンジキウサギ、オナガザルヘルペスウイルス、チャンディプラウイルス、チクングニアウイルス、牛痘ウイルス、コクサッキーウイルス、クリミア−コンゴ出血性熱ウイルス、デング熱ウイルス、ドーリ(Dhori)ウイルス、ジュグベ(Dugbe)ウイルス、ドゥベンヘイジ(Duvenhage)ウイルス、エボラウイルス、エコーウイルス、脳心筋炎ウイルス、エプスタイン−バーウイルス、ヨーロッパコウモリリッサウイルス、GBウイルスC、ハンタンウイルス、ヘンドラウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス、デルタ肝炎ウイルス、ウマポックスウイルス、ヒトアデノウイルス、ヒトアストロウイルス、ヒトコロナウイルス、ヒト−サイトメガロウイルス、ヒトエンテロウイルス68型、70型、ヒトヘルペスウイルス1型、ヒトヘルペスウイルス2型、ヒトヘルペスウイルス6型、ヒトヘルペスウイルス7型、ヒトヘルペスウイルス8型、ヒト免疫不全ウイルス、ヒトパピローマウイルス1型、ヒトパピローマウイルス2型、ヒトパピローマウイルス16型、18型、ヒトパラインフルエンザ、ヒトパルボウイルスB19、ヒト呼吸系発疹ウイルス、ヒトライノウイルス、ヒトSARSコロナウイルス、ヒトスプーマレトロウイルス(spumaretrovirus)、ヒトT−リンパ親和性ウイルス、ヒトトロウイルス、インフルエンザA型ウイルス、インフルエンザB型ウイルス、インフルエンザC型ウイルス、イスファハン(Isfahan)ウイルス、JCポリオーマウイルス、日本脳炎ウイルス、フニンアレナウィルス、KIポリオーマウイルス、クンジンウイルス、ラゴスコウモリウイルス、ビクトリア湖マールブルグウイルス(Lake Victoria marburgvirus)、ランガットウイルス、ラッサウィルス、ローズデール(Lordsdale)ウイルス、跳躍病ウイルス、リンパ球脈絡髄膜炎ウイルス、マチュポウイルス、マヤロウイルス、麻疹ウイルス、メンゴ脳心筋炎ウイルス、メルケル細胞ポリオーマウイルス、モコラ(Mokola)ウイルス、伝染性軟属腫ウイルス、サル痘ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、マーレーバレー脳炎ウイルス、ニューヨークウイルス、ニパウイルス、ノーウォークウイルス、オニョンニョンウイルス、オルフウイルス、オロポーシェウイルス、ピキンデウイルス、ポリオウイルス、プンタトロ(Punta toro)フレボウイルス、プーマラウイルスウイルス、狂犬病ウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ロスリバーウイルス、ロタウイルスA、ロタウイルスB、ロタウイルスC、風疹ウイルス、サギヤマ(Sagiyama)ウイルス、サシチョウバエ熱(シチリア型)ウイルス、サッポロウイルス、セムリキ森林ウイルス、ソウルウイルス、サル泡沫状ウイルス、サルウイルス5型、シンドビスウイルス、サウサンプトンウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、ダニ媒介性ポワッサンウイルス、トルクテノウイルス、トスカーナウイルス、ウークニエミウイルス、ワクシニアウイルス、水痘−帯状疱疹ウイルス、痘瘡ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、WUポリオーマウイルス、西ナイルウイルス、ヤバサル腫瘍ウイルス、ヤバ様疾患ウイルス、および黄熱ウイルスなどが挙げられる。
同様に、併用療法、例えば、本明細書に開示される化合物と追加の活性薬剤の相互作用による有意な効果を発揮するように意図された特別な処置レジメンの一部として、開示された化合物と追加の活性薬剤を同時投与することが本明細書で企図されている。組み合わせの有益な効果は、限定されないが、治療薬の組み合わせに由来する薬物動態学的または薬力学的な相互作用を含む。組み合わせでのこうした治療薬の投与は、定義された時間(通常選択された組み合わせに応じて数週間、数カ月、または数年)にわたって行われるのが一般的である。併用療法は、連続的に、すなわち、各治療薬が異なる時間に投与されるような複数の治療薬の投与だけでなく、これらの治療薬またはこれらの治療薬の少なくとも2つのほぼ同時の投与を包含することを意図している。
ほぼ同時の投与は、例えば、単一の製剤または組成物(例えば、一定の割合の各治療薬を有する錠剤またはカプセル)、あるいは、治療薬の各々について様々な単一の製剤(例えば、カプセル)を被検体に投与することによって実行可能である。各治療薬の連続投与または実質的に同時の投与は、限定されないが、経口経路、静注経路、筋肉内経路、および粘膜組織による直接吸収を含む任意の適切な経路によって達成可能である。治療薬は同じ経路または異なる経路によって投与可能である。例えば、選択された組み合わせの最初の治療薬が静脈内注射によって投与されることもあれば、組み合わせの他の治療薬が経口で投与されることもある。代替的に、例えば、すべての治療薬が経口で投与されてもよく、あるいは、すべての治療薬が静脈内注射によって投与されてもよい。
併用療法は、他の生物学的に活性な成分や非薬物療法とのさらなる組み合わせにおいて上記のような治療薬の投与を包含することもできる。併用療法が非薬物療法も含む場合、治療薬と非薬物療法の組み合わせの相互作用による有益な効果が達成される限り、非薬物療法は任意の時間に行われ得る。例えば、適切な場合では、非薬物療法が数日または数週間だけ治療薬の投与から一時的に除外されても、有益な効果は依然として達成される。
組み合わせの成分は患者に同時にまたは連続して投与されてもよい。成分が同じ薬学的に許容可能な担体中に存在することもあるため、同時に投与されることが認識されよう。代替的に、活性成分は、同時にまたは連続して投与可能な従来の経口剤形といった個別の医薬担体中に存在してもよい。
例えば、疼痛または他の企図される指標(例えば、アルツハイマー病またはダウン症候群)の企図される処置について、開示された化合物は、オピオイド、カンナビノイド受容体(CB−1またはCB−2)修飾薬、COX−2阻害剤、アセトアミノフェン、および/または、非ステロイド性の抗炎症薬などの疼痛向けの他の治療薬と同時投与可能である。例えば、同時投与され得る疼痛の処置のための追加の治療薬は、モルヒネ、コデイン、ヒドロモルフォン、ヒドロコドン、オキシモルホン、フェンタニル、トラマドール、およびレボルファノールを含む。
同時投与のための他の企図される治療薬は、アスピリン、ナプロキセン、イブプロフェン、サルサレート、ジフルニサル、デクスイブプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、オキサプロジン、ロキソプロフェン、インドメタシン、トルメチン、スリンダク、エトドラク、ケトロラク、ピロキシカム、メロキシカム、テノキシカム、ドロキシカム、ロルノキシカム、セレコキシブ、パレコキシブ、リモナバン、および/またはエトリコキシブ(etoricoxic)を含んでいる。
特定の実施形態では、患者は哺乳動物である。特定の実施形態では、患者はヒトである。
特定の実施形態では、化合物は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの第IIセクションに記載される一般的なまたは特定の化合物、あるいは、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の特定の変数の定義を記載するさらなる実施形態の1つによって包含される化合物の1つである。
上記の記載は、特定のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を使用して、様々な病気を処置する方法に関連する多くの実施形態を記載している。本特許出願はとりわけ実施形態のすべての組み合わせを企図している。例えば、本発明は式(Ic)の治療上有効な量の化合物を投与することにより固形腫瘍癌を処置するための処置について企図している。
IV.医薬組成物
本発明は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの、本明細書に記載されるピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(I)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ia)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ib)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ic)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Id)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ie)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(If)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ig)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ih)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ii)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ij)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ik)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Im)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Io)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(I)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ia)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ib)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ic)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Id)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ie)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(If)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ig)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ih)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ii)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ij)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Ik)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Im)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、薬学的に許容可能な担体および式(Io)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物から本質的になる医薬組成物を提供する。
特定の実施形態において、本明細書に記載される化合物は、例えば、合成方法の1つ以上の工程で作られる汚染中間物または副産物などの他の有機的な小分子を約5%未満または約1%未満または約0.1%未満含んでいるという点で、実質的に純粋である。
特定の実施形態では、医薬組成物は好ましくは、1つ以上の薬学的に許容可能な担体とともに処方される上記のピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物の1つ以上を含む。以下に詳細に記載されるように、本発明の医薬組成物は、以下に適したものを含む固体または液体の形態での投与のためにとりわけ処方されてもよい:(1)経口投与、例えば、水薬(水性または非水性の溶液または懸濁液)、錠剤(例えば、頬側、舌下、および/または体内吸収を対象とするもの)、ボーラス、散剤、顆粒剤、舌に塗布するためのペースト剤);(2)例えば無菌の溶液または懸濁液あるいは徐放性の製剤としての、例えば皮下、筋肉内、静脈内、または硬膜外の注入による非経口投与;(3)例えば、皮膚に投与されるクリーム、軟膏、または制御放出パッチまたは噴霧剤としての局所投与;(4)例えば、ペッサリー、クリーム、またはフォームとして、膣内または直腸内に;(5)舌下;(6)目;(7)経皮;または、(8)鼻。
本明細書で使用されるような句「治療上有効な量」とは、いかなる医学的処置にも使用可能な合理的なベネフィット・リスク比で動物中の細胞の少なくとも亜集団中である程度の所望の治療効果を生むことに有効な本発明の化合物、材料、または化合物を含む組成物の量を意味する。治療上有効な量は1回以上の投与、適用、あるいは用量で投与することが可能であり、特別な処方または投与経路に制限されることを意図していない。本明細書で使用されるように、用語「処置する」とは、疾病、疾患、障害などの改善、あるいはその症状の緩和をもたらす任意の効果、例えば、減少、低下、調節、寛解、または除去を含む。
句「薬学的に許容可能な」とは、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、あるいは他の問題または合併症なく、人間と動物の組織との接触使用に適していて、合理的なベネフィット・リスク比と釣り合っている、こうした化合物、材料、組成物、および/または剤形を指すように本明細書では用いられる。
特に、本開示は、1つ以上の薬学的に許容可能な担体と一緒に処方される、本明細書に開示されるような化合物を含む医薬組成物を提供する。こうした製剤は、適切な人々を含む、経口、直腸、局所、頬側、非経口(例えば、皮下、筋肉内、皮内、または、静脈内)、直腸、膣内、またはエアロゾルの投与に適したものを含むが、いかなる所定のケースの投与の最も適切な形態は、処置されている疾病の程度と重症度、および使用されている特別な化合物の性質に依存する。例えば、開示される組成物は、単位投与量として処方されることもあれば、および/または経口または皮下の投与のために処方されることもある。
典型的な医薬組成物は、医薬品製剤の形態、例えば、固体、半固体、または液体の形態で使用されることがあり、これは、外部、腸内、または非経口の用途に適した有機または無機の担体または賦形剤と混ぜ合わせて、活性な成分として開示された化合物の1つ以上を含んでいる。活性成分は、例えば、錠剤、ペレット剤、カプセル剤、坐剤、溶液、エマルジョン、懸濁液、および使用に適した他の形態として、通常は無毒で薬学的に許容可能な担体と共に合成されてもよい。活性な対象化合物は、疾患のプロセスまたは状態に対して所望の効果を発揮するのに十分な量の医薬組成物に含まれている。
錠剤などの固形組成物を調製するために、主要な活性成分を、開示された化合物またはその無毒の薬学的に許容可能な塩の均質な混合物を含む固体の予備処方組成物を形成するために、医薬担体、例えば、コーンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、滑石、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、またはゴムなどの従来のタブレット成分、およびと他の医薬希釈剤、例えば、水と混合させることもある。こうした予備処方組成物を均質と呼ぶとき、組成物が錠剤、丸剤、およびカプセル剤などの等しく有効な単位剤形に容易に細分されるように、活性成分が組成物の全体的に平等に分散することを意味する。
経口投与のための固体の剤形(カプセル剤、錠剤、丸剤、ドラジェ、散剤、顆粒剤など)では、対象組成物は、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの1つ以上の薬学的に許容可能な担体、および/または、以下のいずれかと混ぜられる:(1)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、および/またはケイ酸のような、充填剤または増量剤;(2)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、および/またはアカシアなどの結合剤;(3)グリセリンのような希釈剤;(4)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモあるいはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;(5)パラフィンなどの溶液緩染剤;(6)第四アンモニウム化合物のような吸収促進物質;(7)例えば、アセチルアルコールやグリセロールモノステアレートなどの湿潤剤;(8)カオリンとベントナイト粘土(bentonite clay)のような吸収性物質;(9)滑石、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体のポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびその混合物などの滑沢剤;ならびに、(10)着色料。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合には、組成物は緩衝剤も含むことがある。同様のタイプの固形組成物は、高分子量ポリエチレングリコールなどと同様にラクトースまたは乳糖としてこうした賦形剤を使用する、柔らかくまたは固く充填されたゼラチンカプセル剤中の充填剤として使用されてもよい。
錠剤は随意に1つ以上の副成分とともに、圧縮または成形によって作られることがある。圧縮錠剤は、結合剤(例えばゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、不活性な希釈剤、保存剤、崩壊剤(例えば、ナトリウムデンプングリコラートまたは架橋したカルボキシルメチルセルロースナトリウム)、表面活性剤、あるいは分散剤を使用して調製されてもよい。成型された錠剤は、適切な機械で不活性な液体希釈剤で湿らせた対象組成物の混合物を成型することによって作られてもよい。錠剤と、ドラジェ、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤などの他の固体剤形は、腸溶コーティングや製剤処方の分野で周知の他のコーティングといったコーティングやシェルを用いて随意にスコア化または調製されてもよい。
吸入または吹送のための組成物は、薬学的に許容可能な水性の溶媒または有機溶媒中の溶液および懸濁液、またはその混合物、および、散剤を含んでいる。経口投与用の液体剤形は、薬学的に許容可能なエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ剤、およびエリキシル剤を含んでいる。対象組成物に加えて、液体剤形は、例えば、水または他の溶媒などの当該技術分野で一般に使用される不活性な希釈剤、可溶化剤および乳化剤、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(とりわけ、綿の実、落花生類、トウモロコシ、胚芽、オリーブ、ひまし、および、ゴマの油)、グリセリン、テトラヒドロフラニル・アルコール、ポリエチレングリコールなど、ならびに、ソルビタン、シクロデキストリン、およびその混合物の脂肪酸エステルを含み得る。
懸濁液は、対象組成物に加えて、例えば、エトキシレート化(ethoxylated)イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール、およびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天とトラガント、およびその混合物として懸濁化剤を含むことがある。
直腸または膣内の投与のための製剤は坐薬として示されることがあり、これは、対象組成物を、例えば、カカオバター、ポリエチレングリコール、坐薬ワックス、またはサリチル酸塩を含む、1つ以上の適切な非刺激性の賦形剤または担体と混合することにより調製されてもよく、室温では固体だが体温では液体であるため、体腔の中で溶けて活性な薬剤を放出する。
対象組成物の経皮的な投与のための剤形は、散剤、噴霧剤、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、溶液、パッチ、および吸入薬を含んでいる。活性な成分は、無菌条件下で、薬学的に許容可能な担体、および必要に応じて保存剤、緩衝剤、または噴射剤と混ぜられることがある。
軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、およびゲル剤は、対象組成物に加えて、動物性脂肪と植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、滑石、および酸化亜鉛といった賦形剤、またはその混合物を含むこともある。
散剤と噴霧剤は、対象組成物に加えて、ラクトース、滑石、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、およびポリアミド粉末のような賦形剤、あるいはこうした物質の混合物を含むこともある。噴霧剤はさらにクロロフルオロ炭化水素(chlorofluorohydrocarbons)と、ブタンやプロパンのような揮発性の非置換型の炭化水素といった従来の噴射剤を含むこともある。
本明細書に開示される組成物と化合物は、エアロゾルによって選択的に投与されてもよい。これは、化合物を含む水性のエアロゾル、リポソーム調製物、または固形微粒子を調製することにより遂行される。非水性の(例えばフルオロカーボン噴霧剤)懸濁液を使用することができる。音波噴霧器は、対象組成物に含まれる化合物の分解を引き起こすこともある薬剤の剪断(shear)に対する露出を最小限に抑えるため、使用されることもある。通常、水性のエアロゾルは、従来の薬学的に許容可能な担体と安定化剤と一緒に対象組成物の水溶液または懸濁液を処方することによって作られる。担体と安定化剤は特別な対象組成物の必要条件に応じて変わるが、典型的には非イオン性の界面活性剤(ツイーン、プルロニック、またはポリエチレングリコール)、血清アルブミンのような無害のタンパク質、ソルビタンエステル、オレイン酸、レシチン、グリシンのようなアミノ酸、緩衝剤、塩、砂糖、または糖アルコールを含んでいる。エアゾール剤は一般に等張液から調製される。
非経口投与に適した医薬組成物は、1つ以上の薬学的に許容可能な無菌の等張の水溶液または非水性の溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョン、あるいは使用の直前に無菌の注入可能な溶液または分散液に再構成され得る無菌の散剤と組み合わせて対象組成物を含んでもよく、これらは抗酸化剤、緩衝剤、静菌薬、対象となるレシピエントの血液または懸濁化剤または増粘剤によって製剤を等張にする溶質を含み得る。
医薬組成物中で使用され得る適切な水性および非水性の担体の例は、水、エタノール、ポリオール(グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、およびその適切な混合物、オリーブオイルなどの植物油、およびオレイン酸エチルやシクロデキストリンなどの注入可能な有機酸エステルを含む。適切な流動度は、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用によって、分散の場合には必要となる粒度の維持によって、および界面活性剤の使用によって、維持されてもよい。
同様に、開示された化合物と腸溶性の材料;および、薬学的に許容可能な担体またはその賦形剤を含む腸溶性の医薬製剤が企図されている。腸溶性の材料とは、胃の酸性環境下で実質的に不溶性であるとともに特定のpHの腸液で圧倒的に可溶性であるポリマーを指す。小腸は胃と大腸の間に胃腸管(腸)の一部であり、十二指腸、空腸、および回腸を含んでいる。十二指腸のpHは約5.5であり、空腸のpHは約6.5であり、遠位の回腸のpHは約7.5である。これに応じて、腸溶性の材料は、約5.0、約5.2、約5.4、約5.6、約5.8、約6.0、約6.2、約6.4、約6.6、約6.8、約7.0、約7.2、約7.4、約7.6、約7.8、約8.0、約8.2、約8.4、約8.6、約8.8、約9.0、約9.2、約9.4、約9.6、約9.8、または、約10.0のpHまでは水に溶けない。典型的な腸溶性の材料は、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、ポリ酢酸ビニルフタレート(PVAP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシナート(HPMCAS)、酢酸セルローストリメリテート、ヒドロキシプロピルメチルセルローススクシナート、酢酸セルローススクシナート、セルロースアセテートヘキサヒドロフタレート、プロピオン酸セルロースフタレート、セルロースアセテートマレイン酸塩、セルロースアセテートセルロース、セルロースアセテートプロピオネート、メチルメタクリル酸およびメタクリル酸メチルのコポリマー、アクリル酸メチルのコポリマー、メタクリル酸メチルおよびメタクリル酸、メチルビニルエーテルと無水マレイン酸(Gantrez ESシリーズ)のコポリマー、エチルメタクリレート−メタクリル酸メチル−クロロトリメチルアンモニウムアクリル酸エチルコポリマー、ゼイン、セラック、およびコーパルコロホニー(collophorium)などの天然樹脂、およびいくつかの市販の腸溶性の分散系(例えば、Eudragit L30D55、Eudragit FS30D、Eudragit L100、Eudragit S100、Kollicoat EMM30D、Estacryl 30D、Coateric、および、Aquateric)を含む。上記の材料の各々の溶解度は知られているか、あるいは容易にインビトロで測定可能である。前述のものは可能な材料の一覧であるが、本開示の利益を受ける当業者は、それが包括的なものではなく、本開示の目的を満たす他の腸溶性の材料があることを認識するであろう。
本発明の調製物は経口的に、非経口的に、局所的に、または直腸で与えられてもよい。調製物は当然それぞれの投与経路に適した形態で与えられる。例えば、これらは注入、吸入、目薬、軟膏、坐薬などによって錠剤またはカプセル剤の形態で、注入、点滴、または吸入による投与;ローション剤または軟膏によって局所に;および、坐剤によって直腸に投与される。経口投与が好ましい。
本明細書で使用されるような句「非経口投与」および「非経口に投与される」とは、通常注入による、腸内投与と局所投与以外の投与方式を意味し、限定されないが、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、および胸骨下の注射と注入を含む。
本明細書で使用されるような句「全身投与」、「全身に投与される」、「周辺投与」、および「周辺に投与される」とは、中間物、化合物、薬、または他の材料が患者の系に入り、従って代謝と他の類似するプロセス、例えば、皮下投与に晒されるように、中枢神経系への直接投与以外のそれらの投与を意味する。
こうした化合物は、経口、例えば、噴霧剤による経鼻、直腸、膣内、非経口、大槽内、および、頬側および舌下を含む、散剤、軟膏剤、または滴剤による局所を含む、任意の適切な投与経路によって治療のためにヒトや他の動物に投与されることがある。
選択される投与経路にかかわらず、適切な水和形態の中で使用され得る本発明の化合物、および/または、本発明の医薬組成物は、当業者に知られている従来の方法によって薬学的に許容可能な剤形へと処方される。
本発明の医薬組成物中の活性成分の実際の用量レベルは、患者に対して有害となることなく、特別な患者、組成物、および投与方式に関して所望の治療効果を達成するのに有効な活性成分の量を得るために、変更されてもよい。
選択される用量レベルは、用いられる本発明の特別な化合物、あるいはそのエステル、塩、またはアミドの活性、投与経路、投与時間、用いられる特別な化合物の排泄または代謝の割合、吸収の速度または程度、処置の期間、用いられる特別な化合物と組み合わせて使用される他の医薬品、化合物、および/または材料、処置される患者の年齢、性別、状態、一般的な健康、および、以前の病歴を含む、様々な要因、ならびに、医学的分野で周知の類似の要因に依存する。
当該技術分野で通常の技術を有する医師または獣医は、必要とされる有効な量の医薬組成物を容易に決定し、処方することができる。例えば、医師または獣医は、所望の治療効果を達成するために必要とされるよりも少ないレベルの医薬組成物中で用いられる本発明の化合物の用量を始め、所望の治療効果が達成されるまではその用量を次第に増やすことができる。
一般に、本発明の化合物の適切な一日用量は、治療効果をもたらすのに有効な最低用量である化合物の量でなる。こうした有効量は一般に上に記載された要因に依存する。好ましくは、化合物は、約0.01mg/kg乃至約200mg/kg、より好ましくは約0.1mg/kg乃至約100mg/kg、さらにより好ましくは約0.5mg/kg乃至約50mg/kgで投与される。本明細書に記載される化合物が別の薬剤と同時投与される場合、有効量はこの薬剤が単独で使用されるときよりも少なくなることもある。
望ましい場合には、活性化合物の有効な一日用量は、随意に単位剤形で、一日のうちで適切な間隔を空けて、2、3、4、5、または6回投与されるか、あるいはそれ以上の分割用量で別々に投与され得る。好ましい投与量は1日1回の投与である。
V.医学用途で使用されるキット
本発明の別の態様は障害を処置するためのキットを提供する。キットは以下を含む:i)固形腫瘍癌、肥満、ダウン症候群、アルツハイマー病、または感染症などの医学的障害を処置するための使用説明書;および、ii)式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などのピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物。キットは、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Im)、または(Io)の化合物などの本明細書に記載されるピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物の量を含む1以上の単位剤形を含むことがあり、これは、医学的障害、例えば、固形腫瘍癌、肥満、ダウン症候群、アルツハイマー病、または感染症を処置するのに有効である。
上記の記載は、ピロロ−ピロールカルバメートと関連する有機化合物、ピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を含む組成物、ピロロ−ピロールカルバメートまたは関連する有機化合物を使用する方法、およびキットを含む本発明の複数の態様と実施形態について記載している。本特許出願はとりわけ態様と実施形態のすべての組み合わせと変換を企図している。例えば、本発明は式(Ic)の治療上有効な量の化合物を投与することにより、ヒト患者の固形腫瘍癌、肥満、ダウン症候群、アルツハイマー病、または感染症を処置することを企図している。
略語のリスト
上で使用されたように、および、本発明の記載全体にわたって、特段の明記のない限り、以下の略語は次の意味を有すると理解されるものとする:
ここで一般に記載されている本発明は以下の実施例を参照することでより容易に理解される。これらは本発明の特定の態様と実施形態を例証する目的のためだけに含まれており、本発明を制限することを意図してはいない。
実施例1:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
工程1:tert−ブチル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
磁気撹拌棒を装備した50−mLの丸底フラスコを、窒素下で、tert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(500mg、2.36ミリモル)で満たした。固体を10mLのジクロロメタン(無水物)に溶かし、室温で撹拌した。2−フルオロ−4−モルホリノベンズアルデヒド(493mg、2.36ミリモル)を加え、その後、モレキュラーシーブ(490mgと8−12メッシュビーズ)を加えた。反応混合物を1時間室温で撹拌し続けた。その時点で、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(549mg、2.59ミリモル、1.10等量)を加えた。反応を薄層クロマトグラフィによってアルデヒドの消失についてモニタリングした。15時間後、反応を飽和した重炭酸ナトリウム(15mL)でクエンチした。ジクロロメタン(15mL)の追加後、混合物を二相に分割した。水相はジクロロメタン(15mL)で2度抽出した。組み合わせた有機質層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。粗製の混合物を24gのシリカとジクロロメタンを含むクロマトグラフィーカラムに適用した。ジクロロメタン中の100%のジクロロメタン乃至10%のメタノールからの勾配溶媒を用いて、浅黄色油として、915mg(96%)のtert−ブチル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.23(t、J=8.6Hz、1H)、6.66(dd、J=8.5、2.2Hz、1H)、6.57(dd、J=13.0、2.1Hz、1H)、3.96−3.81(m、4H)、3.56(d、J=31.6Hz、4H)、3.38−3.04(m、6H)、2.86−2.64(m、4H)、2.38(s、2H)、1.78(s、1H)、1.47(d、J=1.6Hz、9H)。
工程2:4−(3−フルオロ−4−((ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)フェニル)モルホリンの調製
磁気撹拌棒を装備した100−mLの丸底フラスコを、tert−ブチル4−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボキシラート(819mg、2.16ミリモル)とジクロロメタン(14mL)で満たした。結果として生じた溶液を0°Cに冷やした。塩酸(ジオキサン中3.2mL、4N)をシリンジで加えた。氷浴を取り除き、結果として生じた濁った懸濁液を、室温で一晩中撹拌した。20時間後、白い懸濁液を250−mLエルレンマイヤーフラスコに移し、飽和した水性の炭酸ナトリウム(30mL)、水(20mL)、およびジクロロメタン(30mL)で30分間撹拌した。層を分離させ、水層をジクロロメタン(30mL)で2度抽出した。有機質層を飽和した水性の重炭酸ナトリウム(30mL)で洗浄し、組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。結果として生じた黄色の油を、ある勾配(2Mのアンモニアを含む90%のジクロロメタン/10%メタノールに対して100%のジクロロメタン)を備えた24gのシリカカラム上でクロマトグラフィで分離させ、黄色の油(620mg、91%)として4−(3−フルオロ−4−((ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)フェニル)モルホリンを得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.21(t、J=8.6Hz、1H)、6.65(dd、J=8.5、2.4Hz、1H)、6.56(dd、J=13.0、2.4Hz、1H)、3.86(t、J=4.8Hz、4H)、3.52(s、2H)、3.15(t、J=4.8Hz、4H)、2.85(dd、J=11.5、5.5Hz、2H)、2.75(d、J=10.7Hz、2H)、2.72−2.62(m、4H)、2.29(d、J=5.7Hz、2H)、1.97(br s、1H).
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
磁気撹拌棒を装備した10−mLのねじ口のバイアルを、窒素下で、トリホスゲン(16mg、0.055ミリモル、0.35等量)とジクロロメタン(1mL)で満たし、0°Cに冷やした。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール(21μL、0.17ミリモル)を1分以上シリンジで加えて、その後、2,6−ルチジン(38μL、2.1等量)を1分以上加えた。後者の追加は発熱性であり、内部温度は追加中5°C以下に維持された。その後、N,N−ジメチルアミノピリジン(2mg、0.1等量)は反応混合物に加えた。溶液は無色のままであり、氷浴は取り除いた。結果として生じた透明な溶液を1時間室温で撹拌させた。磁気撹拌棒を装備した個別の10−mLのバイアルを、4−(3−フルオロ−4−((ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)フェニル)モルホリン(47.7mg、0.156ミリモル)とジクロロメタン(1mL)で満たした。クロロホルメート溶液を0°Cに再度冷やして、アミン溶液をシリンジで1分以上、クロロホルメート溶液に加えた。アミンを含むフラスコをジクロロメタン(0.25mL)ですすいで、すすぎ溶液を反応フラスコに加えた。氷浴を取り除き、透明で無色の反応混合物を室温で一晩中撹拌した。飽和した水性の重炭酸ナトリウム(1mL)を加えて、層を分離させた。水層をジクロロメタン(1mL)で洗浄した。有機質層を組み合わせ、濃縮し、12gのシリカゲルカラムに適用することで、溶出する第2のピークとして、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、37mg(47%)を得た。溶出する最初のピークは2,6−ルチジンであった。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.12(t、J=8.5Hz、1H)、6.57(dd、J=8.5、2.4Hz、1H)、6.48(dd、J=13.0、2.4Hz、1H)、5.66(hep、J=6.3Hz、1H)、3.80−3.77(m、4H)、3.62(dd、J=11.4、8.3Hz、2H)、3.51(s、2H)、3.30(ddd、J=11.6、7.8、4.2Hz、2H)、3.10−3.05(m、4H)、2.85−2.75(m、2H)、2.59−2.52(m、2H)、2.40(td、J=10.2、3.2Hz、2H)。LCM(ESI、m/z):194.1(4−モルホリノ−2−フルオロベンジルカチオン).
実施例2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−クロロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例1の工程(1−3)の代表的な手順に従って、市販の2−クロロ−4−モルホリノベンズアルデヒドとtert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから直接合成することによって、白色固形物として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−クロロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た:H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.28(d、J=8.4Hz、2H)、6.87(d、J=2.5Hz、1H)、6.78(dd、J=8.5、2.5Hz、1H)、5.74(hept、J=6.3Hz、1H)、3.92−3.80(m、4H)、3.72(dd、J=11.3、8.3Hz、2H)、3.65(s、2H)、3.38(m、2H)、3.23−3.08(m、4H)、2.94−2.81(m 2H)、2.67−2.48(m、4H).LCM(ESI、m/z):210.0[C1113ClNO](4−モルホリノ−2−クロロベンジルカチオン)。
実施例3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
工程1:2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンズアルデヒドの調製
丸底フラスコを、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン(495mg、3.32ミリモル)、KCO(436mg、3.16ミリモル)、および4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド(500mg、3.15ミリモル)で満たし、内容物をDMSO(10mL)に溶かし、120°Cに加熱した。4時間後、反応混合物をDCM(200mL)で希釈させ、塩水で3回洗浄した。有機物を無水のNaSOで乾燥させ、濃縮した。結果として生じるオレンジ油をある勾配(80%のヘキサン/20% EtOAcに対して100%のヘキサン)を備えたシリカカラム上でクロマトグラフィで分離することによって、黄色の固体(336mg、43%)として2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンズアルデヒドを得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ10.32(s、1H)、7.72(s、1H)、7.46(ddd、J=8.7、3.3、1.7Hz、1H)、7.08(dd、J=8.7、1.3Hz、1H)、4.47−4.41(m、2H)、3.21(d、J=11.5Hz、2H)、2.91(d、J=11.7Hz、2H)、2.19−2.06(m、2H)、2.06−1.96(m、2H)。LCM(ESI、m/z):252.1[M+H]
工程2−4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例1の工程(1−3)の代表的な手順に従って、2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンズアルデヒドから合成することによって、油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た:H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.32(d、J=8.0Hz、1H)、7.10−7.02(m、2H)、5.81−5.69(m、1H)、4.42−4.37(m、2H)、3.78−3.57(m、4H)、3.42−3.30(m、2H)、3.08−2.98(m、2H)、2.93−2.83(m、4H)、2.64−2.54(m、4H)、2.15−2.03(m、2H)、2.03−1.96(m、2H)。LCM(ESI、m/z):542.2[M+H]
実施例4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(ヘキサヒドロシクロペンタ[b][1,4]オキサジン−4(4aH)−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)と実施例1(1−3)の代表的な手順に従って、市販のオクタヒドロ−シクロペンタ[b][1,4]オキサジンとtert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから直接合成することによって、油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(ヘキサヒドロシクロペンタ[b][1,4]オキサジン−4(4aH)−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.25(d、J=8.2Hz、1H)、7.03−6.97(m、2H)、5.66(ddt、J=10.1、6.2、3.8Hz、1H)、3.97−3.72(m、3H)、3.73−3.56(m、2H)、3.47−3.15(m、4H)、3.00(s、1H)、2.88−2.66(m、3H)、2.64−2.32(m、5H)、2.01−1.83(m、1H)、1.78−1.46(m、5H).LCM(ESI、m/z):556.2[M+H]
実施例5:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
工程1:tert−ブチル(1−(4−クロロ−2−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)カルバメートの調製
表題化合物を実施例3(工程1)に記載されるような似たやり方で5−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドから合成することによって、黄色の固体(2.14g、70%)としてtert−ブチル(1−(4−クロロ−2−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)カルバメートを得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ10.17(s、1H)、7.68(d、J=2.6Hz、1H)、7.40(dd、J=8.7、2.7Hz、1H)、7.02(d、J=8.7Hz、1H)、4.72(d、J=7.8Hz、1H)、3.59(br s、1H)、3.23−3.14(m 2H)、2.97−2.86(m、2H)、2.11−1.98(m、2H)、1.70−1.55(m、2H)、1.42(s、9H)。LCM(ESI、m/z):339.1[M+H]
工程2:2−tert−ブチル5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2,5(1H,3H)−ジカルボン酸の調製
丸底フラスコをトリホスゲン(1.68g、5.66ミリモル)とDCM(200mL)で満たした。ヘキサフルオロイソプロパノール(1.93mL、18.4ミリモル)を1分以上液滴で加えた。DIPEA(4.9mL、28.0ミリモル)を3分以上液滴で加えた。フラスコ内容物を2時間室温で撹拌した。tert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(3.00g、14.2ミリモル)を一度に加えて、反応混合物を室温で18時間撹拌した。その後、反応混合物を1NのHClと塩水で洗浄した。有機物を無水のNaSOで乾燥させ、濃縮した。結果として生じた油を、ある勾配(80%のヘキサン/20%アセトンに対して100%のヘキサン)のシリカカラム上でクロマトグラフィで分離させることによって、2−tert−ブチル5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2,5(1H,3H)−ジカルボン酸(5.74g、82%)を得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ5.87−5.66(m、1H)、3.85−3.70(m、2H)、3.70−3.55(m、2H)、3.46−3.37(m、2H)、3.37−3.17(m、2H)、2.96(br s、2H)、1.52(s、9H).LCM(ESI、m/z):429.0[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
丸底フラスコを、2−tert−ブチル5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2,5(1H,3H)−ジカルボン酸(4.7g、11.6ミリモル)とDCM(30mL)で満たした。その後、TFA(15mL)を加えて、反応混合物を4時間室温で撹拌した。反応混合物を濃縮し、DCM(200mL)中で希釈し、1NのNaOH(3X)で洗浄した。有機物を無水のNaSOで乾燥させ、濃縮し、粗の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得て、これをそれ以上精製することなく使用した。LCM(ESI、m/z):307.0[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2− − 5−クロロベンジル(4−(tert−ブトキシカルボニル)(アミノ)ピペリジン−1−イル))ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
表題化合物を、例えば実施例1(工程1)に記載されているようなtert−ブチル(1−(4−クロロ−2−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)カルバメートから合成することによって、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(1.00g、71%)を得た。
工程5:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
丸底フラスコを1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(230mg、0.311ミリモル)とDCM(10mL)で満たした。TFA(5mL)を加えて、反応を2時間室温で撹拌した。反応混合物を濃縮し、トルエンを加えて、溶液を再度濃縮して。粗のアミンを得た。粗製生成物に、DCM(2mL)とDIPEA(213μL)を加え、反応混合物を0°Cに冷やした。塩化アセチル(36μL、0.342ミリモル)を液滴で加えて、反応混合物を30分間0°Cで撹拌した。反応を100μLのMeOHを追加してクエンチし、溶液はその後濃縮した。結果として生じた油を、ある勾配(95%のDCM/5%のMeOHに対して100%のDCM)のシリカカラム上でクロマトグラフィで分離させることによって、オレンジの固体(73 mg、41%)として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.35(d、J=2.5Hz、1H)、7.18(dd、J=8.5、2.6Hz、1H)、6.98(d、J=8.6Hz、1H)、5.74(hept、J=6.3Hz、1H)、5.61(d、J=7.9Hz、1H)、3.99−3.84(m、1H)、3.71(dd、J=11.6、8.1Hz、2H)、3.66−3.55(m、2H)、3.36(td、J=11.5、4.0Hz、2H)、3.09(t、J=10.9Hz、2H)、2.97−2.81(m、2H)、2.81−2.71(m、3H)、2.71−2.61(m、3H)、2.59−2.46(m、2H)、2.07−1.98(m、5H).LCM(ESI、m/z):571.2[M+H]
実施例6:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−クロロ−2−(4−(メチルスルホンアミド)ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例5(工程5)の代表的な手順に従って、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)(アミノ)ピペリジン−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−1カルボキシラートと塩化メシルから調製することによって、白色固体として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−クロロ−2−(4−(メチルスルホンアミド)ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.32(d、J=2.5Hz、1H)、7.16(dd、J=8.5、2.6Hz、1H)、6.97(d、J=8.6Hz、1H)、5.73(hept、J=6.2Hz、1H)、5.19(d、J=7.5Hz、1H)、3.70(dd、J=11.0、8.2Hz 2H)、3.58(q、J=13.0Hz、2H)、3.47−3.28(m、3H)、3.14(t、J=11.0Hz、2H)、2.99(s、3H)、2.86(d、J=13.9Hz、2H)、2.71(q、J=11.4、10.9Hz、2H)、2.64−2.49(m、4H)、1.76−1.63(m、2H)、2.05(d、J=12.4 Hz 2H)。LCM(ESI、m/z):607.1[M+H]
実施例7:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(3−アセトアミドアゼチジン−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例5(工程1−5)の代表的な手順に従って、N−(アゼチジン−3−イル)アセトアミドと1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−1カルボキシラートから調製することによって、透明な油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(3−アセトアミドアゼチジン−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.11(d、J=7.9Hz、2H)、6.44(d、J=6.9Hz、1H)、6.34(d、J=8.2Hz、1H)、5.69(hept、J=6.3Hz、1H)、4.70(h、J=7.1Hz、1H)、4.23(q、J=7.5Hz、2H)、3.81−3.73(m、1H)、3.72−3.58(m、3H)、3.54−3.37(m、3H)、3.32(d、J=13.1Hz、1H)、2.87(s、2H)、2.63(d、J=9.1Hz、1H)、2.56−2.44(m、3H)、2.03(s、3H).LCM(ESI、m/z):543.1[M+H]
実施例8:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1:1−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフェニル)メチル]ベンゼンの調製
1000−mLの3つ首のある丸底フラスコを、ビス(4−クロロフェニル)メタノール(49.6g、196ミリモル、1.00等量)、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)、およびジクロロメタン(100mL)で満たした。塩化チオニル(93.3g、784ミリモル、4.00等量)を液滴で加えた。結果として生じた溶液を40°Cで一晩中撹拌した。結果として生じた混合物を減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/5)を含むシリカゲルカラム上でクロマトグラフィで分離させることによって、灰色の固体として47.8g(90%の収率)の1−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフェニル)メチル]ベンゼンを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d):δ7.30−7.39(m、8H)、6.07(s、1H).GCMS(EI,m/z):270M+。
工程2:tert−ブチル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
100−mLの丸底フラスコを、tert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(2.00g、9.42ミリモル、1.00等量)、1−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフェニル)メチル]ベンゼン(5.46g、20.1ミリモル、2.13等量)、炭酸カリウム(6.90g、49.9ミリモル、5.30等量)、およびアセトニトリル(30mL)で満たした。結果として生じた溶液を82°Cで一晩中撹拌し、HO(50mL)で希釈した。結果として生じた溶液を、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、HO(3×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。1.80gのtert−ブチル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ(43%の収率)を産出するために、残留物は、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)を備えたシリカゲルカラム上でクロマトグラフィで分離された[3,4−c]黄色の固体としてのピロール−2−カルボキシラート。LCM(ESI、m/z):447[M+H]
工程3:2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロールの調製
表題化合物を実施例5(工程3)に記載されるようにtert−ブチル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成することによって、褐色油として2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロールを得た。LCM(ESI、m/z):347[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
50−mLの丸底フラスコを、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(336mg、2.00ミリモル、1.00等量)、アセトニトリル(20mL)、およびトリホスゲン(198mg、0.667ミリモル、0.33等量)で満たした。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(942mg、7.29ミリモル、3.65等量)を液滴で加えた。混合物を2時間室温で撹拌した。2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(694mg、2.00ミリモル、1.00等量)を加えた。結果として生じた溶液を室温で2時間撹拌し、HO(20mL)で希釈した。その混合物をジクロロメタン(3×50mL)で抽出し、有機質層を組み合わせて、水(3×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(1/5)を用いてシリカゲルカラム上でクロマトグラフィで分離させた。粗製生成物(198mg)を以下の勾配条件を用いて、分取HPLCによって精製した:Wafers2767−5クロマトグラフ上で、20%のCHCN/80%の相Aが10分かけて80%のCHCNまで増加し、その後、0.1分かけて100%のCHCNまで増加し、1.9分間100%のCHCNで維持し、その後、0.1分かけて20%のCHCNまで減らし、1.9分間20%で維持される。カラム:Xbridge PrepC18、19*150mm、5μm。移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN。検出器:UV 220&254nm。精製により、無色の油として、69.6mg(6%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d):δ7.23−7.33(m、8H)、5.72−5.85(m、1H)、4.11(s、1H)、3.65−3.74(m、2H)、3.37−3.46(m、2H)、2.85(br、2H)、2.37−2.52(m、4H).LCM(ESI、m/z):541[M+H]
実施例9:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1:tert−ブチル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
100−mLの丸底フラスコを、tert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(1.00g、4.71ミリモル、1.00等量)、4−フェニルベンズアルデヒド(1.00g、5.49ミリモル、1.17等量)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.18g、15.0ミリモル、3.19等量)、および1,2−ジクロルエタン(30mL)で満たした。結果として生じた溶液を室温で一晩中撹拌し、その後、HO(30mL)で希釈した。結果として生じた溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、HO(3×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/4)を用いてシリカゲルカラム上でクロマトグラフィで分離させることにより、無色の固体として0.600g(34%の収率)のtert−ブチル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCM(ESI、m/z):379[M+H]
工程2−3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例5(工程3)とその後、実施例8(工程4)に記載されるように、tert−ブチル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成することによって、無色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d):δ7.54−7.68(m、4H)、7.35−7.48(m、5H)、5.72−5.82(m、1H)、3.71−3.76(m、4H)、3.44−3.48(m、2H)、2.58−2.79(m、4H)、2.96(s、2H).LCM(ESI、m/z):473[M+H]
実施例10:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドとモルホリンから合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.55(d、J=8.7Hz、1H)、7.12(s、1H)、7.00−7.03(m、1H)、5.70−5.83(m、1H)、3.87(t、J=4.8Hz、4H)、3.62−3.77(m、4H)、3.35−3.42(m、2H)、3.18(t、J=4.8Hz、4H)、2.87(s、2H)、および2.48−2.63(m、4H)。LCM(ESI、m/z):550[M+H]
実施例11:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1:4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドの調製
500−mLの丸底フラスコをパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、その後、4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(8.00g、29.7ミリモル、1.00等量)、モルホリン(2.59g、29.7ミリモル、1.00等量)、tert−BuONa(4.28g、44.5ミリモル、1.50等量)、Pd(dba)(1.36g、1.49ミリモル、0.05等量)、BINAP(1.85 g、2.97ミリモル、0.10等量)、およびトルエン(150mL)で満たした。結果として生じた溶液は油浴で75°Cで15時間撹拌した。反応の進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じた溶液を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機質層を組み合わせ、ろ過し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(1/4)を用いてシリカゲルカラム上でクロマトグラフィで分離させ、黄色の固体として0.800g(10%の収率)の4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドを得た。LCM(ESI、m/z):276[M+H]
工程2−4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドから合成することによって、淡黄色油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.34(d、J=8.7Hz、1H)、6.72−6.82(m、2H)、5.69−5.82(m、1H)、3.80−3.87(m、4H)、3.68−3.75(m、2H)、3.58(s、2H)、3.33−3.40(m、2H)、3.15(t、J=4.8Hz、4H)、2.79−2.92(m、2H)、2.53−2.58(m、4H)。LCM(ESI、m/z):566[M+H]
実施例12:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販のtert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートと2−フェニルベンズアルデヒドから直接合成することによって、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.41−7.40(m、1H)、7.28−7.39(m、8H)、5.76−5.84(m、1H)、3.75(t、J=9.8Hz、2H)、3.54(s、2H)、3.20−3.27(m、2H)、2.82(s、2H)、2.52(t、J=10.6Hz、2H)、2.41(s、2H).LCM(ESI、m/z):473[M+H]
実施例13:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販のtert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートと3−フェニルベンズアルデヒドから直接合成することによって、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.57−7.60(m、2H)、7.27−7.52(m、7H)、5.72−5.82(m、1H)、3.63−3.72(m、4H)、3.34−3.42(m、2H)、2.47−2.62(m、4H)、2.84(br、2H).LCM(ESI、m/z):473[M+H]
実施例14:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の2,4−ジフルオロベンズアルデヒドとモルホリンから直接合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.26−7.34(m、1H)、6.72−6.78(m、2H)、5.70−5.78(m、1H)、3.82(t、J=2.2 Hz、4H)、3.70−3.74(m、2H)、3.60−3.67(m、2H)、3.28−3.36(m、2H)、2.86−2.98(m、6H)、2.56−2.61(m、4H).LCM(ESI、m/z):500[M+H]
実施例15:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−フルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の2,4−ジフルオロベンズアルデヒドとピロリジンから直接合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−フルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.21(t、J=3.7Hz、1H)、6.50−6.56(m、2H)、5.67−5.79(m、1H)、3.69−3.76(m、2H)、3.56(s、2H)、3.30−3.37(m、2H)、3.24(t、J=3.3Hz、4H)、2.86(br 2H)、2.54−2.59(m、4H)、1.84−1.96(m、4H)。
LCM(ESI、m/z):484[M+H]
実施例16:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−フルオロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の2,4−ジフルオロベンズアルデヒドと3−メチルモルホリン塩酸塩から直接合成することによって、無色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−フルオロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.36(br、1H)、6.80−6.90(m、2H)、5.68−5.76(m、1H)、3.66−3.89(m、6H)、3.31−3.50(m、4H)、3.16−3.21(m、1H)、2.87−2.95(m、3H)、2.48−2.75(m、5H)、0.76(d、J=3.0 Hz、3H)。LCM(ESI、m/z):514[M+H]
実施例17:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−フルオロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、2,4−ジフルオロベンズアルデヒドと1−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オンから直接合成することによって、オレンジ色の固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−フルオロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.28−7.33(m、1H)、6.72−6.80(m、2H)、5.68−5.76(m、1H)、3.58−3.81(m、8H)、3.30−3.37(m、2H)、2.91−3.02(m、6H)、2.56−2.59(m、4H)、2.13(s、3H).LCM(ESI、m/z):563[M+Na]+。
実施例18:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドとモルホリンから直接合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.31(d、J=8.4Hz、1H)、7.02−7.05(m、2H)、5.67−5.79(m、1H)、3.80−3.83(m、4H)、3.65−3.74(m、2H)、3.61(s、2H)、3.28−3.37(m、2H)、2.87−2.97(m、6H)、2.56−2.61(m、4H).LCM(ESI、m/z):516[M+H]
実施例19:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドとピロリジンから直接合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.21−7.26(m、1H)、6.77−6.81(m、2H)、5.67−5.80(m、1H)、3.70−3.76(m、2H)、3.56(s、2H)、3.27−3.38(m、2H)、3.21(t、J=6.4 Hz、4H)、2.86(br、2H)、2.50−2.59(m 4H)、1.84−1.94(m、4H).LCM(ESI、m/z):500[M+H]
実施例20:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−クロロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドと3−メチルモルホリンから直接合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−クロロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.36(d、J=8.7Hz、1H)、7.08−7.14(m、2H)、5.70−5.78(m、1H)、3.60−3.87(m、6H)、3.44−3.51(m、1H)、3.15−3.39(m、4H)、2.70−2.93(m、4H)、2.49−2.66(m、4H)、0.74(d、J=6.3Hz、3H).LCM(ESI、m/z):530[M+H]
実施例21:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドと1−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オンから直接合成することによって、淡黄色固体として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.30(d、J=8.1Hz、1H)、7.06(d、J=8.4Hz、1H)、7.00(s、1H)、5.68−5.77(m、1H)、3.56−3.80(m、8H)、3.30−3.37(m、2H)、2.89−3.05(m、6H)、2.56−2.59(m、4H)、2.13(s、3H).LCM(ESI、m/z):557[M+H]
実施例22:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−(モルホリン−4−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、および実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、2−ブロモ−4−(プロパン−2−イル)ベンズアルデヒド、tert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、およびモルホリンから合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[2−(モルホリン−4−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.25−7.28(m、1H)、6.92−6.94(m、2H)、5.68−5.76(m、1H)、3.63−3.84(m、8H)、3.28−3.36(m、2H)、2.84−3.01(m、7H)、2.58−2.63(m、4H)、1.25(d、J=6.9Hz、6H).LCM(ESI、m/z):524[M+H]
実施例23:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−(プロパン−2−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、および実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、tert−ブチル5−[[2−ブロモ−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成することによって、白色固形物として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[4−(プロパン−2−イル)−2−ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.23(d、J=7.5Hz、1H)、6.73−6.76(m、2H)、5.69−5.77(m、1H)、3.59−3.76(m、4H)、3.18−3.39(m、6H)、2.80−2.89(m、3H)、2.54−2.62(m、4H)、1.87−1.94(m、4H)、1.24(d、J=6.9 Hz、6H).LCM(ESI、m/z):508[M+H]
実施例24:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、および実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、2−ブロモ−4−(プロパン−2−イル)ベンズアルデヒド、tert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、および1(ピペラジン−1−イル)エタノンから合成することによって、白色固形物として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.27(d、J=7.8Hz、1H)、6.89−6.96(m、2H)、5.68−5.76(m、1H)、3.55−3.74(m、8H)、3.29−3.38(m、2H)、2.82−3.08(m、7H)、2.59−2.61(m、4H)、2.13(s、3H)、1.23(d、J=6.9Hz、6H).LCM(ESI、m/z):565[M+H]
実施例25:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−フルオロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の2,4−ジフルオロベンズアルデヒドと3−メチルモルホリン塩酸塩から直接合成することによって、淡黄色油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−フルオロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.18(t、J=3.9Hz、1H)、6.48−6.62(m、2H)、5.69−5.77(m、1H)、3.80−4.01(m、1H)、3.66−3.75(m、6H)、3.58−3.64(m、2H)、3.34−3.40(m、2H)、3.08−3.18(m、2H)、2.86(br、2H)、2.50−2.67(m、2H)、2.42−2.48(m、2H)、1.12(d、J=3.3Hz、3H)。
LCM(ESI、m/z):514[M+H]
実施例26:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−フルオロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の2,4−ジフルオロベンズアルデヒドと1−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オンから直接合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−フルオロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.22(br、1H)、6.54−6.67(m、2H)、5.68−5.76(m、1H)、3.60−3.78(m、8H)、3.37−3.40(m、2H)、3.14−3.21(m、4H)、2.87(br、2H)、2.50−2.75(m、4H)、2.14(s、3H).LCM(ESI、m/z):563[M+Na]+。
実施例27:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−クロロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドと3−メチルモルホリンから直接合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−クロロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.24−7.26(m、1H)、6.82−6.83(m、1H)、6.72−6.76(m、1H)、5.70−5.78(m、1H)、3.64−4.00(m、9H)、3.34−3.42(m、2H)、3.05−3.19(m、2H)、2.87(br、2H)、2.52−2.65(m、4H)、1.10(d、J=6.3Hz、3H)。LCM(ESI、m/z):530[M+H]
実施例28:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドと1−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オンから直接合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.27−7.30(m、1H)、6.88(s、1H)、6.77−6.81(m、1H)、5.71−5.79(m、1H)、3.59−3.77(m、8H)、3.34−3.41(m、2H)、3.12−3.19(m、4H)、2.87(br、2H)、2.54−2.64(m、4H)、2.14(s、3H).LCM(ESI、m/z):557[M+H]
実施例29:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−メチル−3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1、BINAPの代わりにDavephosを使用)、実施例5(工程3)、および実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載された手順に従って、3−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド、tert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、およびピペリジンから合成することによって、淡黄色油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−メチル−3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.07−7.12(m、1H)、6.95−6.97(m、2H)、5.69−5.77(m、1H)、3.68−3.75(m、2H)、3.56(br、2H)、3.33−3.39(m、2H)、2.80−2.86(m、6H)、2.53−2.58(m、4H)、2.29(s、3H)、1.68−1.75(m、4H)、1.56−1.64(br、2H)。LCM(ESI、m/z):494[M+H]
実施例30:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1、BINAPの代わりにDavephosを使用)、実施例5(工程3)、および実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載された手順に従って、市販の2−ブロモ−3−メチルベンズアルデヒドとtert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから直接合成することによって、淡黄色油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.24−7.29(m、1H)、6.97−7.05(m、2H)、5.68−5.76(m、1H)、3.68−3.75(m、4H)、3.38(br、2H)、3.05−3.07(m、2H)、2.92−2.96(m、4H)、2.74(m、4H)、2.33(s、3H)、1.46−1.54(m、6H).LCM(ESI、m/z):494[M+H]
実施例31:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドと8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカンから直接合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.20−7.23(m、1H)、6.80(s、2H)、5.66−5.79(m、1H)、3.61−3.81(m、8H)、3.41−3.46(m、4H)、3.13(s、2H)、2.87(br、2H)、2.52(br、4H)、1.82−1.89(m、2H)、1.62−1.79(m、4H).LCM(ESI、m/z):570[M+H]
実施例32:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドと5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジンから直接合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ:8.48(d、J=4.8Hz 1H)、7.59(d、J=7.5Hz、1H)、7.21−7.38(m、1H)、7.17−7.20(m、1H)、6.99(s、1H)、6.88−6.94(m、1H)、5.62−5.75(m、1H)、4.63−4.81(m、4H)、3.67−3.84(m、4H)、3.30−3.58(m、2H)、2.87(br、2H)、2.56(br、4H)。LCM(ESI、m/z):549[M+H]
実施例33:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[5H,6H,7H,8H−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドと5H,6H,7H,8H−イミダゾ[1,2−a]ピラジンから直接合成することによって、オレンジ色のシロップとして、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[5H,6H,7H,8H−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル]フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.34(d、J=8.1Hz、1H)、7.06−7.12(m、3H)、6.90(s、1H)、5.66−5.79(m、1H)、4.05−4.08(m、2H)、3.32−3.74(m、8H)、2.57−2.62(m、4H)、2.88(br、2H)、4.23(br、2H).LCM(ESI、m/z):552[M+H]
実施例34:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−7(8H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、および実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、tert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、および5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジンから合成することによって、オフホワイトの固体として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−7(8H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.93(s、1H)、7.34(d、J=8.1Hz、1H)、7.08−7.15(m、2H)、5.66−5.79(m、1H)、4.26−4.33(m、4H)、3.52−3.74(m、6H)、3.23−3.40(m、2H)、2.88(br、2H)、2.57−2.59(m、4H).LCM(ESI、m/z):553[M+H]
実施例35:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−((R)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドと(8aR)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジンから直接合成することによって、オレンジ色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(R)(−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.28(s、1H)、6.98−7.04(m、2H)、5.69−5.75(m、1H)、3.69−3.76(m、2H)、3.58(br、2H)、3.28−3.34(m、3H)、3.05−3.28(m、3H)、2.86−2.92(m、3H)、2.52−2.62(m、5H)、2.36−2.44(m、1H)、2.17−2.26(m、2H)、1.76−1.91(m、3H)、1.42−1.48(m、1H)。LCM(ESI、m/z):555[M+H]
実施例36:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−クロロ−2−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドと1−メタンスルホニルピペラジンから直接合成することによって、オレンジ色のシロップとして、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[4−クロロ−2−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.33(d、J=8.1Hz、1H)、7.02−7.08(m、2H)、5.70−5.78(m、1H)、3.54−3.74(m、4H)、3.31−3.38(m、6H)、3.06−3.07(m、4H)、2.86(br、5H)、2.51−2.58(m、4H).LCM(ESI、m/z):593[M+H]
実施例37:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[4−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−1−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドと4−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]ピペリジン塩酸塩から直接合成することによって、オレンジ色のシロップとして、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[4−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−1−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.26−7.33(m、1H)、6.97−7.00(m、2H)、5.68−5.80(m、1H)、3.70−3.76(m、2H)、3.59(br、2H)、3.47−3.53(m、4H)、3.26−3.37(m、4H)、2.86(br、2H)、2.60−2.67(m、4H)、2.44−2.48(m、3H)、1.78−2.09(m、8H)。LCM(ESI、m/z):611[M+H]
実施例38:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)とその後、実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従って、市販の4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドと2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オンから直接合成することによって、オフホワイト固体として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.70(s、1H)、7.68−7.32(m、1H)、6.98−7.03(m、2H)、5.69−5.81(m、1H)、3.70−3.76(m、2H)、3.61(br、2H)、3.25−3.52(m、6H)、2.86(br、2H)、2.63−2.74(m、4H)、2.48−2.52(m、2H)、2.08−2.15(m、4H)、1.46−1.56(m、2H)。LCM(ESI、m/z):583[M+H]
実施例39:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、および実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、tert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、およびアゼチジンから合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.09(d、J=7.8Hz、1H)、6.72(d、J=6.6Hz、1H)、6.43(s、1H)、5.72−5.80(m、1H)、3.97(t、J=7.2Hz、4H)、3.70−3.77(m、2H)、3.36−3.46(m、4H)、2.90(br、2H)、2.55−2.56(m、4H)、2.24−2.34(m、2H)。LCM(ESI、m/z):486[M+H]
実施例40:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−メチル−2−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、および実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、2−フルオロ−3−メチルベンズアルデヒド、tert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、および2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナンから合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−メチル−2−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4])ノナン−7−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.24(s、1H)、7.03−7.10(m、2H)、5.69−5.78(m、1H)、3.66−3.97(m、6H)、3.60(br、2H)、3.13−3.41(m、6H)、2.48−2.57(m、4H)、2.26(s、3H)、1.91−2.08(m、4H)、2.88(br、2H).LCM(ESI、m/z):536[M+H]
実施例41:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、および実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、2−フルオロ−3−メチルベンズアルデヒド、tert−ブチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、およびモルホリンから合成することによって、黄色の油として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ7.19−7.21(m、1H)、7.00−7.09(m、2H)、5.68−5.76(m、1H)、3.68−3.83(m、8H)、3.20−3.38(m、4H)、2.88−2.99(m、4H)、2.57−2.63(m、4H)、2.36(s、3H).LCM(ESI、m/z):496[M+H]
実施例42:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)、その後で実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従い、市販で入手可能な3−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドと2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナンから直接合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.25−7.29(m,2H),7.05−7.11(m,1H),5.71−5.77(m,1H),3.63−3.94(m,8H),3.16−3.41(m,6H),2.87(br,2H),2.48−2.60(m,4H),1.94−2.06(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):556[M+H]
実施例43:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−[3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)、その後で実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従い、市販で入手可能な3−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドと3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタンから直接合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−[3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.19−7.28(m,2H),6.82−6.87(m,1H),5.68−5.80(m,1H),4.00−4.04(m,2H),3.92(br,2H),3.70−3.76(m,4H),3.60−3.63(m,2H),3.31−3.38(m,2H),2.88(br,2H),2.56−2.65(m,4H),2.09−2.15(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):542[M+H]
実施例44:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)、その後で実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従い、市販で入手可能な3−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドとモルホリンから直接合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロロ−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.23−7.28(m,2H),7.05−7.10(m,1H),5.66−5.79(m,1H),3.84−3.94(m,2H),3.62−3.75(m,8H),3.31−3.39(m,2H),2.88(br,2H),2.73−2.77(m,2H),2.57−2.62(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):516[M+H]
実施例45:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−(モルホリン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)、その後で実施例9(工程1−3)の代表的な手順に従い、市販で入手可能な2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドとモルホリンから直接合成し、淡黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−(モルホリン−4−イル)−3(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.71(d,J=7.5Hz,1H),7.55−7.58(m,1H),7.24−7.29(m,1H),5.70−5.82(m,1H),3.72−3.79(m,8H),3.33−3.50(m,4H),2.81−2.91(m,4H),2.54−2.68(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):550[M+H]
実施例46:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−メチル−3−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、3−フルオロ−2−メチルベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及び2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナンから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−メチル−3−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.02−7.08(m,1H),6.88−6.91(m,2H),5.73−5.77(m,1H),3.77−3.92(m,6H),3.55(br,2H),3.31−3.37(m,2H),3.03−3.30(m,4H),2.83(br,2H),2.48−2.58(m,4H),2.26(s,3H),1.89−2.06(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):536[M+H]
実施例47:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−メチル−3−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、3−フルオロ−2−メチルベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びモルホリンから合成し、淡黄色の固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−メチル−3−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.10−7.15(m,1H),7.00−7.02(m,2H),5.67−5.79(m,1H),3.84−3.87(m,4H),3.68−3.74(m,2H),3.56(br,2H),3.30−3.39(m,2H),2.87−2.90(m,6H),2.53−2.58(m,4H),2.31(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):496[M+H]
実施例48:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−クロロ−3−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、2−クロロ−3−フルオロベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及び2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナンから合成し、オレンジ色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−クロロ−3−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.10−7.15(m,1H),6.99−7.02(m,1H),6.82−6.85(m,1H),5.73−5.77(m,1H),3.87−3.94(m,2H),3.65−3.79(m,6H),3.27−3.46(m,6H),2.85−2.88(m,2H),2.63−2.64(m,4H),1.91−2.05(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):556[M+H]
実施例49:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−クロロ−3−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、2−クロロ−3−フルオロベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びモルホリンから合成し、オフホワイトの固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−クロロ−3−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.19−7.26(m,2H),6.98(d,J=6.9Hz,1H),5.68−5.80(m,1H),3.87−3.90(m,4H),3.70−3.74(m,4H),3.40(br,2H),3.02−3.05(m,4H),2.90(br,2H),2.62(br,4H)。LCMS(ESI,m/z):516[M+H]
実施例50:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例1(工程1−3)の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−カルバルデヒド及びtert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから直接合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−フェニル−H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.76−7.72(m,2H),7.38(t,J=7.4Hz,2H),7.33−7.28(m,2H),5.72(hep,J=6.3Hz,1H),3.92(s,3H),3.72(dd,J=11.6,8.0Hz,2H),3.55(s,2H),3.34−3.25(m,2H),2.91−2.81(m,2H),2.63−2.47(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):477.1[M+H]
実施例51:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1:(E/Z)−1−[1−(2−クロロフェニル)エチリデン]−2−メチルヒドラジンの調製
100mLの丸底フラスコを窒素の下で、1−(2−クロロフェニル)エタン−1−オン(3.80g、24.6mmol、1.20等量)、メチルヒドラジン硫酸塩(3.00g、20.8mmol、1.00等量)、及びエタノール(30mL)で満たした。結果として生じる溶液を一晩、加熱還流した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮し、黄色油として7.00g(粗製)の(E/Z)−1−[1−(2−クロロフェニル)エチリデン]−2−メチルヒドラジンを得た。LCMS(ESI,m/z):183[M+H]
工程2:3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−カルバルデヒドの調製
100mLの丸底フラスコを窒素の下で、(E/Z)−1−[1−(2−クロロフェニル)エチリデン]−2−メチルヒドラジン(2.00g、11.0mmol、1.00等量)、N−(クロロメチレン)−N−メチルメタンアンモニウム塩化物(12.7g、99.2mmol、9.06等量)、及びN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)で満たした。結果として生じる溶液を50℃で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を飽和炭酸ナトリウム溶液(100mL)でクエンチした。結果として生じる溶液を、酢酸エチル(3×1000mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、ブライン(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色固体として1.00g(41%の収率)の3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−カルバルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):221[M+H]
工程3−5:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4、MeCNの代わりにCDMを使用)に記載されるように、3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−カルバルデヒドから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.37−7.45(m,3H),7.30−7.31(m,1H),7.26−7.29(m,1H),5.72−5.78(m,1H),3.98(s,3H),3.66−3.70(m,2H),3.50(s,2H),3.05−3.07(m,2H),2.78(br,2H),2.45−2.51(m,2H),2.33(br,2H)。LCMS(ESI,m/z):511[M+H]
実施例52:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1:4−[(E/Z)−1−(2−メチルヒドラジン−1−イリデン)エチル]ピリジンの調製
表題化合物を、実施例51(工程1)に記載されるように1−(ピリジン−4−イル)エタノ−1−オンから合成し、黄色固体として粗製の4−[(E/Z)−1−(2−メチルヒドラジン−1−イリデン)エチル]ピリジンを得た。LCMS(ESI,m/z):150[M+H]
工程2:1−メチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−カルバルデヒドの調製
500−mLの丸底フラスコを窒素の下で、N,N−ジメチルホルムアミド(250mL)で満たした。塩化ホスホリル(230g、1.50mol、8.95等量)を0℃で、滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で1時間撹拌した。4−[(E/Z)−1−(2−メチルヒドラジン−1−イリデン)エチル]ピリジン(25.0g、168mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を50℃で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(500mL)でクエンチした。溶液のpH値を炭酸ナトリウムにより8に調整した。結果として生じる溶液を、酢酸エチル(4×500mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、ブライン(2×500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(100/1)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色固体として20.0g(64%の収率)の1−メチル−3−(ピリジン−4−イル)−1−H−ピラゾル−4−カルバルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):188[M+H]
工程3:tert−ブチル5−[[1−メチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル4]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例9(工程1)に記載されるように1−メチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−カルバルデヒドから合成し、黄色の油としてtert−ブチル5−[[1−メチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):384[M+H]
工程4:1−ベンジル−4−[4−([5−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル]メチル)−1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル]ピリジン−1−イウム(ium)臭化物の調製
250−mLの丸底フラスコを、アセトン(100mL)中のtert−ブチル5−[[1−メチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(10.0g、26.1mmol、1.00等量)、及び(ブロモメチル)ベンゼン(4.70g、27.5mmol、1.05等量)で満たした。結果として生じる溶液を50℃で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮した。粗製生成物をアセトン/エーテル(1/10)で粉砕し(triturated)、黄色固体として15.0g(粗製)の1−ベンジル−4−[4−([5−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル]メチル)−1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル]ピリジン−1−イウム(ium)臭化物を得た。LCMS(ESI,m/z):474[M−Br]
工程5:tert−ブチル5−[[3−(1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
250−mLの丸底フラスコを窒素の下で、エタノール(150mL)中、1−ベンジル−4−[4−([5−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル]メチル)−1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル]ピリジン−1−イウム臭化物(15.0g、27.1mmol、1.00等量)で満たした。水素化ホウ素ナトリウム(1.55g、41.0mmol、1.51等量)を0℃で、複数回に分けて加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(10mL)でクエンチし、混合物を減圧下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色の油として8.50g(66%の収率)のtert−ブチル5−[[3−(1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):478[M+H]
工程6:tert−ブチル5−[[1−メチル−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
250−mLの丸底フラスコを、酢酸エチル(100mL)中で、tert−ブチル5−[[3−(1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(8.50g、17.8mmol、1.00等量)、及び、パラジウム炭素(2.00g)で満たした水素をフラスコに入れた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。固体を濾過した。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮し、黄色の油として800mg(12%の収率)のtert−ブチル5−[[1−メチル−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):390[M+H]
工程7:tert−ブチル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
50−mLの丸底フラスコを窒素の下で、ジクロロメタン(10mL)中、tert−ブチル5−[[1−メチル−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(400mg、1.03mmol、1.00等量)、及びトリエチルアミン(202mg、2.00mmol、1.95等量)で満たした無水酢酸(153mg、1.50mmol、1.46等量)を0℃で、滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(20mL)でクエンチした。混合物を、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色の油として220mg(50%の収率)のtert−ブチル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):432[M+H]
工程8−9:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)の後で実施例5(工程3)に記載されるように、tert−ブチル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、淡黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.15(s,1H),5.69−5.77(m,1H),4.65−4.69(m,1H),3.85−3.90(m,1H),3.80(s,3H),3.68−3.74(m,2H),3.33−3.48(m,4H),3.06−3.16(m,1H),2.87−2.92(m,3H),2.50−2.68(m,5H),2.09(s,3H),1.86−1.87(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):526[M+H]
実施例53:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51の工程1−5の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−フェニルエタン−1−オン及びプロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩から直接合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−フェニル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.76(d,J=7.2Hz,2H),7.35−7.40(m,3H),7.26−7.31(m,1H),5.68−5.77(m,1H),4.47−4.56(m,1H),3.68−3.75(m,2H),3.56(s,2H),3.26−3.33(m,2H),2.85−2.91(m,2H),2.53−2.58(m,4H),1.53(d,J=6.6Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):505[M+H]
実施例54:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(2−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51の工程1−5の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−(2−クロロフェニル)エタン−1−オン及びプロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩から直接合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(2−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.40−7.45(m,3H),7.29(s,2H),5.71−5.78(m,1H),4.51−4.58(m,1H),3.65−3.70(m,2H),3.51(br,2H),3.08(br,2H),2.78(br,2H),2.37−2.47(m,4H),1.58(d,J=6.8Hz,6H)。
LCMS(ESI,m/z):539[M+H]
実施例55:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例52の工程1−9の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−(ピリジン−4−イル)エタン−1−オン及びプロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩から直接合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.22(s,1H),5.69−5.77(m,1H),4.61−4.66(m,1H),4.34−4.43(m,1H),3.85−3.89(m,1H),3.68−3.74(m,2H),3.34−3.42(m,4H),3.07−3.17(m,1H),2.84−2.94(m,3H),2.68−2.73(m,1H),2.51−2.64(m,4H),2.10(s,3H),1.71−1.88(m,4H),1.45(d,J=6.8Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):554[M+H]
実施例56:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例52の工程1−9の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−(ピリジン−4−イル)エタン−1−オン及びメチルヒドラジン硫酸塩から直接合成し、無色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.16(s,1H),5.68−5.77(m,1H),3.81−3.94(m,5H),3.67−3.73(m,2H),3.34−3.41(m,4H),2.74−2.86(m,8H),2.51−2.57(m,4H),1.93−1.97(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):562[M+H]
実施例57:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例52の工程1−9の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−(ピリジン−4−イル)エタン−1−オン及びプロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩から直接合成し、淡黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.22(s,1H),5.69−5.77(m,1H),4.34−4.43(m,1H),3.82−3.86(m,2H),3.70−3.73(m,2H),3.35−3.42(m,4H),2.77−2.87(m,8H),2.45−2.57(m,4H),1.92−2.04(m,4H),1.46(d,J=6.8Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):590[M+H]
実施例58:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1:エチル(2E)−2−(メトキシイミノ)−4−オキソペンタノアートの調製
100−mLの丸底フラスコを窒素の下で、エタノール(100mL)中、エチル2,4−ジオキソペンタノアート(15.0g、94.8mmol、1.00等量)、及びメトキシルアミン塩酸塩(7.90g、95.2mmol、1.05等量)で満たした。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/5)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、無色の油として6.50g(37%の収率)のエチル(2E)−2−(メトキシイミノ)−4−オキソペンタノアートを得た。LCMS(ESI,m/z):188[M+H]
工程2:エチル1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−カルボキシラートの調製
100−mLの丸底フラスコを窒素の下で、エタノール(20mL)中、エチル(2E)−2−(メトキシイミノ)−4−オキソペンタノアート(1.00g、5.34mmol、1.00等量)、及びシクロヘキシルヒドラジン塩化水素(1.60g、10.6mmol、2.00等量)で満たした。結果として生じる溶液を一晩、加熱還流した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/10)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、無色の油として1.00g(79%の収率)のエチル1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):237[M+H]
工程3:(1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メタノールの調製
100mLの丸底フラスコを窒素の下で、テトラヒドロフラン(20mL)中、エチル1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−カルボキシラート(1.00g、4.23mmol、1.00等量)、及び水素化ホウ素リチウム(466mg、21.2mmol、5.01等量)で満たした。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(30mL)でクエンチした。結果として生じる溶液を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、ブライン(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、白色固体として800mg(97%の収率)の(1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メタノールを得た。LCMS(ESI,m/z):195[M+H]
工程4:1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−カルバルデヒドの調製
100−mLの丸底フラスコを、ジクロロメタン(20mL)中、(1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メタノール(800mg、4.12mmol、1.00等量)、及びクロロクロム酸ピリジニウム(1.78g、8.26mmol、2.01等量)で満たした。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/10)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色の油として500mg(63%の収率)の1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−カルバルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):193[M+H]
工程5−7:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−カルバルデヒドから合成し、淡黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ5.83(s,1H),5.67−5.75(m,1H),4.05−4.15(m,1H),3.74−3.77(m,2H),3.55(br,2H),3.27−3.30(m,2H),2.89(br,2H),2.47−2.62(m,4H),2.24(s,3H),1.85−2.00(m,6H),1.68(br,1H),1.26−1.37(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):483[M+H]
実施例59:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例58の工程2−7の代表的な手順に従い、エチル(2E)−2−(メトキシイミノ)−4−オキソペンタノアート(実施例58、工程1)及び市販で入手可能なプロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩から合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ5.82(s,1H),5.67−5.76(m,1H),4.51−4.60(m,1H),3.69−3.75(m,2H),3.53−3.57(m,2H),3.31−3.38(m,2H),2.88(br,2H),2.49−2.60(m,4H),2.24(s,3H),1.42(d,J=6.8Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):443[M+H]
実施例60:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例58(工程1−4)、実施例9(工程1)、実施例52(工程6−7)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載される手順に従い、ベンジル4−ヒドラジニルピペリジン−1−カルボキシラートジヒドロクロリドから合成し、黄色固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ5.85(s,1H),5.68−5.76(m,1H),4.75−4.79(m,1H),4.32−4.38(m,1H),3.92−3.95(m,1H),3.61−3.76(m,3H),3.43−3.50(m,1H),3.28−3.35(m,2H),3.05−3.13(m,1H),2.90(br,2H),2.49−2.65(m,5H),2.12−2.22(m,8H),1.80−1.90(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):526[M+H]
実施例61:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1:(E/Z)−1−シクロヘキシル−2−(2−メチルプロピリデン)ヒドラジンの調製
100−mLの丸底フラスコを窒素の下で、メタノール(30mL)中、シクロヘキシルヒドラジン塩酸塩(1.50g、9.96mmol、1.00等量)、及び2−メチルプロパノール(720mg、9.99mmol、1.00等量)で満たした。結果として生じる溶液を室温で5時間撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮し、無色の油として1.65g(98%の収率)の(E/Z)−1−シクロヘキシル−2−(2−メチルプロピリデン)ヒドラジンを得た。LCMS(ESI,m/z):169[M+H]
工程2:1−シクロヘキシル−N−メトキシ−N−メチル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−カルボキサミドの調製
100−mLの丸底フラスコを、メタノール(30mL)中、(E/Z)−1−シクロヘキシル−2−(2−メチルプロピリデン)ヒドラジン(1.65g、9.81mmol、1.00等量)、及び(2E)−N−メトキシ−N−メチル−3−ニトロprop(nitroprop)−2−エナミド(1.60g、9.99mmol、1.00等量)で満たした。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色の油として0.560g(20%の収率)の1−シクロヘキシル−N−メトキシ−N−メチル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−カルボキサミドを得た。LCMS(ESI,m/z):280[M+H]
工程3:1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−カルバルデヒドの調製
50−mLの丸底フラスコを、テトラヒドロフラン(10mL)中、1−シクロヘキシル−N−メトキシ−N−メチル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−カルボキサミド(560mg、2.00mmol、1.00等量)で満たした。ジイソブチル・アルミニウム水素化物(ヘキサン中で1M、4mL、4.00mmol、2.00等量)を窒素の下、−78℃で、滴下で加えた。結果として生じる溶液を−78℃で2時間撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(10mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色の油として360mg(82%の収率)の1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−カルバルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):221[M+H]
工程4−6:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例52(工程6−7)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)に記載されるように、1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−カルバルデヒドから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ5.85(s,1H),5.67−5.76(m,1H),4.05−4.15(m,1H),3.75−3.77(m,2H),3.55−3.59(m,2H),3.27−3.31(m,2H),2.89−3.00(m,3H),2.48−2.61(m,4H),1.81−2.00(m,6H),1.61−1.67(m,1H),1.25−1.40(m,3H),1.21(d,J=6.8Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):511[M+H]
実施例62:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−(オキサン−4−イル)−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例61(工程1−6)の代表的な手順に従い、市販で入手可能なオキサン−4−イルヒドラジン塩酸塩及び2−メチルプロパノールから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−(オキサン−4−イル)−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ5.88(s,1H),5.67−5.75(m,1H),4.29−4.37(m,1H),4.05−4.09(m,2H),3.70−3.77(m,2H),3.56−3.57(m,2H),3.39−3.48(m,2H),3.28−3.33(m,2H),2.89−2.99(m,3H),2.51−2.59(m,4H),2.28−2.35(m,2H),1.72−1.76(m,2H),1.22(d,J=6.8Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):513[M+H]
実施例63:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([3−[2−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51(工程1)、実施例52(工程2)、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4)に記載の手順に従い、1−(2−ブロモフェニル)エタノ−1−オン、エチルヒドラジン塩酸塩、及びアゼチジンから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([3−[2−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.30(s,1H),7.12−7.26(m,2H),6.76(t,J=7.4Hz,1H),6.50(d,J=8.1Hz,1H),5.69−5.77(m,1H),4.14−4.21(m,2H),3.62−3.72(m,2H),3.36−3.68 9(m,6H),3.22−3.30(m,2H),2.82(br,2H),2.47(br,4H),2.04−2.13(m,2H),1.47−1.52(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):546[M+H]
実施例64:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51(工程1)、実施例52(工程2)、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4)に記載の手順に従い、1−(3−ブロモフェニル)エタン−1−オン、ヒドラジン塩酸塩、及びピロリジンから合成し、オフホワイトの固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.35(s,1H),7.22(d,J=8.1Hz,1H),6.99(s,2H),6.53−6.56(m,1H),5.68−5.76(m,1H),4.15−4.22(m,2H),3.69−3.75(m,2H),3.58(br,2H),3.29−3.41(m,6H),2.87(br,2H),2.57(br,4H),1.95−2.04(m,4H),1.49−1.72(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):560[M+H]
実施例65:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[3−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51(工程1)、実施例52(工程2)、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4)に記載の手順に従い、1−(3−ブロモフェニル)エタン−1−オン、エチルヒドラジン塩酸塩、及びモルホリンから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[3−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.33−7.55(m,3H),7.13−7.30(m,1H),6.90(d,J=6.6Hz,1H),5.68−5.77(m,1H),4.16−4.23(m,2H),3.86−3.89(m,4H),3.60−3.79(m,4H),3.43−3.45(m,2H),3.12−3.23(m,4H),2.78−2.90(m,2H),2.51−2.61(m,4H),1.52−1.60(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):576[M+H]
実施例66:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([3−[3−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51(工程1)、実施例52(工程2)、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4)に記載の手順に従い、1−(3−ブロモフェニル)エタン−1−オン、エチルヒドラジン塩酸塩、及びアゼチジンから合成し、白色固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([3−[3−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.30(br,1H),7.22−7.30(m,1H),6.91(br,1H),6.84(br,1H),6.41−6.44(m,1H),5.68−5.74(m,1H),4.14−4.22(m,2H),3.87(t,J=9.7Hz,4H),3.70−3.73(m,2H),3.63−3.67(m,2H),3.32−3.45(m,2H),2.83−2.87(m,2H),2.40−2.55(m,4H),2.31−2.38(m,2H),1.49−1.53(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):546[M+H]
実施例67:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51(工程1)、実施例52(工程2)、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4)に記載の手順に従い、1−(4−ブロモフェニル)エタン−1−オン、エチルヒドラジン塩酸塩、及びピロリジンから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−1−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.61(d,J=8.7Hz,2H),7.31(s,1H),6.85(d,J=8.7Hz,2H),5.68−5.77(m,1H),4.08−4.19(m,2H),3.70−3.79(m,2H),3.54(s,2H),3.29−3.41(m,6H),2.86−2.87(m,2H),2.56−2.60(m,4H),1.98−2.05(m,4H),1.47−1.53(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):560[M+H]
実施例68:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51(工程1)、実施例52(工程2)、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4)に記載の手順に従い、1−(4−ブロモフェニル)エタン−1−オン、エチルヒドラジン塩酸塩、及びモルホリンから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.64(br,2H),7.47−7.52(m,1H),6.93(d,J=8.7Hz,2H),5.67−5.73(m,1H),4.14−4.21(m,2H),3.88(t,J=4.8Hz,4H),3.49−3.71(m,4H),2.29−3.37(m,2H),3.19(t,J=4.8Hz,4H),2.79−2.95(m,2H),2.44−2.73(m,4H),1.51(t,J=7.4Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):576[M+H]
実施例69:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([3−[4−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51(工程1)、実施例52(工程2)、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、実施例5(工程3)、及び実施例8(工程4)に記載の手順に従い、1−(4−ブロモフェニル)エタン−1−オン、エチルヒドラジン塩酸塩、及びアゼチジンから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([3−[4−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.59(d,J=8.4Hz,2H),7.34(s,1H),6.44−6.48(m,2H),5.68−5.79(m,1H),4.12−4.19(m,2H),3.90(t,J=7.4Hz,4H),3.70−3.76(m,2H),3.55(s,2H),3.31−3.48(m,2H),2.88(br,2H),2.57(br,4H),2.32−2.42(m,2H),1.71(t,J=6.0Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):546[M+H]
実施例70:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−エチル−3−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51の工程1−5の代表的な手順に従い、工程2ではN−(クロロメチレン)−N−メチルメタンアンモニウム塩化物の代わりに塩化ホスホリルを用いて、1−(ピリジン−2−イル)エタン−1−オン及びエチルヒドラジン塩酸塩から合成し、無色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−エチル−3−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ8.62(s,1H),7.92(d,J=7.8Hz,1H),7.65−7.71(m,1H),7.41(s,1H),7.14−7.18(m,1H),5.67−5.79(m,1H),4.18−4.25(m,2H),3.93(s,2H),3.67−3.73(m,2H),3.29−3.37(m,2H),2.86(br,2H),2.62(br,4H),1.50−1.55(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):492[M+H]
実施例71:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−エチル−3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51の工程1−5の代表的な手順に従い、工程2ではN−(クロロメチレン)−N−メチルメタンアンモニウム塩化物の代わりに塩化ホスホリルを用いて、1−(ピリジン−3−イル)エタン−1−オン及びエチルヒドラジン塩酸塩から合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−エチル−3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ9.00(s,1H),8.54(d,J=3.3Hz,1H),8.11(d,J=7.5Hz,1H),7.28−7.39(m,2H),5.66−5.76(m,1H),4.16−4.24(m,2H),3.67−3.74(m,2H),3.56(s,2H),3.27−3.32(m,2H),2.87(br,2H),2.45(br,4H),1.42−1.56(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):492[M+H]
実施例72:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−エチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51の工程1−5の代表的な手順に従い、工程2ではN−(クロロメチレン)−N−メチルメタンアンモニウム塩化物の代わりに塩化ホスホリルを用いて、1−(ピリジン−4−イル)エタン−1−オン及びエチルヒドラジン塩酸塩から合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−エチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ8.59−8.62(m,2H),7.74−7.76(m,2H),7.39(s,1H),5.68−5.76(m,1H),4.16−4.24(m,2H),3.69−3.76(m,2H),3.55(s,2H),3.33−3.40(m,2H),2.90(br,2H),2.60(br,4H),1.51−1.60(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):492[M+H]
実施例73:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
工程1:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
丸底フラスコを、エチル4−ホルミル−1H−ピラゾル−5−カルボキシラート(1.01g、6.01mmol)及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(実施例5、工程3、1.84g、6.01mmol)及びDCMで満たした。30分間室温で溶液を撹拌した後、NaHB(OAc)(1.89g、8.92mmol)を加えた。反応混合物を18時間室温で撹拌し、その後、反応物をブラインでクエンチし、混合物をDCMで3回抽出した。有機物を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。結果として生じる油を、勾配(90%DCM/10%MeOHに対して100%のDCM)によりシリカカラム上でクロマトグラフィー分離し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(1.8g、65%)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.69(s,1H),5.75(hept,J=6.3Hz,1H),4.42(q,J=7.1Hz,2H),3.93(s,2H),3.71(dd,J=11.4,8.0Hz,2H),3.43(dt,J=10.5,4.6Hz,2H),2.93(s,2H),2.85−2.78(m,2H),2.59(t,J=10.1Hz,2H),1.42(t,J=7.1Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):459.1[M+H]
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
丸底フラスコを、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(859mg、1.87mmol)及びアセトニトリル(20mL)で満たした。CsCO(650mg、2.00mmol)及びヨードエタン(300μg、3.75mmol)を加え、反応混合物を室温で撹拌した。30分後、追加のCsCO(500mg、1.54mmol)を加え、混合物を更に2時間、室温で撹拌した。結果として生じる混合物を濃縮し、DCM(150mL)中で再懸濁し、ブラインで1回洗浄した。有機物を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。結果として生じる粗製の油を、勾配(97%DCM/3%MeOHに対し100%DCM)により80gのシリカカラム上でクロマトグラフィー分離し、最初に溶出する異性体A、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(透明な油、300mg、33%)、及び、2つ目に溶出する異性体B、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(透明な油、430mg、47%)を得た。異性体A:H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.47(s,1H),5.82−5.67(m,1H),4.56(qd,J=7.1,1.6Hz,2H),4.38(qd,J=7.1,1.7Hz,2H),3.78−3.67(m,4H),3.45−3.34(m,2H),2.89(br s,2H),2.71−2.63(m,2H),2.57−2.46(m,2H),1.48−1.36(m,6H)。LCMS(ESI,m/z):487.2[M+H]。異性体B:H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.44(s,1H),5.72(hept,J=6.3Hz,1H),4.37(q,J=7.1Hz,2H),4.21(q,J=7.3Hz,2H),3.85(s,2H),3.74−3.64(m,2H),3.40(ddd,J=11.1,6.8,4.1Hz,2H),2.97−2.81(m,2H),2.73−2.55(m,4H),1.48(t,J=7.3Hz,3H),1.38(t,J=7.1Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):487.2[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
丸底フラスコを、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(異性体A、300mg、0.617mmol)、1,4−ジオキサン(5mL)、及びメタノール(1mL)で満たした。1N NaOH(1.2mL、1.2mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、1N HClを使用して酸性化し、ブライン(20mL)で希釈し、DCM(3X)で抽出した。有機物を無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、白色固体として粗製の1−エチル−4−((5−(((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)オキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)−1H−ピラゾル−5−カルボン酸(270mg、95%)を得て、それを更に精製することなく使用した。粗製の酸(37mg、0.081mmol)の一部を4−mLバイアルに加え、DMF(0.5mL)中で溶解した。DIPEA(41μL、0.242mmol)、モルホリン(14mg、0.161mmol)、及びHATU(46mg、121mmol)を加え。反応混合物を室温で一晩撹拌した。その後、反応混合物をDCMで希釈し、ブライン(3X)で洗浄した。有機物を無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。結果として生じる粗製の油を、勾配(90%DCM/10%MeOHに対して100%DCM)によりシリカカラム上でクロマトグラフィー分離し、透明な油として所望の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(20mg、47%)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.31(s,1H),5.66(d,J=6.1Hz,1H),4.09(br s,2H),3.95−3.13(m,15H),2.80(br s,2H),2.59−2.25(m,4H),1.36(td,J=7.2,1.5Hz,5H)。LCMS(ESI,m/z):528.2[M+H]
実施例74:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(シクロプロピルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例73の工程3の代表的な手順に従い、シクロプロピルアミン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから調製し、透明な油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(シクロプロピルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.39(s,1H),6.07(s,1H),4.54(q,J=6.7Hz,2H),3.78−3.66(m,2H),3.59−3.45(m,2H),3.34(d,J=12.2Hz,2H),2.95(d,J=28.0Hz,3H),2.75−2.48(m,5H),1.43−1.33(m,3H),0.81(d,J=6.3Hz,2H),0.50(s,2H)。LCMS(ESI,m/z):498.1[M+H]
実施例75:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(ベンジルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例73の工程3の代表的な手順に従い、ベンジルアミン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから調製し、透明な油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(ベンジルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.70(h,J=8.7,8.2Hz,5H),6.34(s,1H),4.96−4.87(m,2H),4.76(d,J=27.9Hz,2H),3.88(dd,J=12.7,6.1Hz,3H),3.76(d,J=12.9Hz,1H),3.65(s,2H),3.43−3.33(m,2H),3.02(s,2H),2.82−2.73(m,2H),2.53(dd,J=20.0,9.8Hz,2H),1.77(t,J=7.1Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):548.2[M+H]
実施例76:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−3−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例73の工程3の代表的な手順に従い、モルホリン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(異性体B、実施例73、工程2)から調製し、透明な油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−3−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.71(s,1H),5.61(hept,J=6.2Hz,1H),4.40−3.82(m,6H),3.85−3.54(m,10H),3.56−2.84(m,6H),1.41(t,J=7.3Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):528.2[M+H]。
実施例77:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(シクロプロピルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例73の工程3の代表的な手順に従い、シクロプロピルアミン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(異性体B、実施例73、工程4)から調製し、透明な油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(シクロピルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.60(s,1H),5.64(hept,J=6.2Hz,1H),4.10(q,J=7.3Hz,4H),3.71(dd,J=11.3,7.3Hz,2H),3.53−2.86(m,7H),2.86−2.69(m,2H),1.42(t,J=7.3Hz,3H),0.91−0.73(m,2H),0.68−0.47(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):498.1[M+H]。
実施例78:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(ベンジルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例73の工程3の代表的な手順に従い、ベンジルアミン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(異性体B、実施例73、工程4)から調製し、透明な油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(ベンジルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.89(br s,1H),7.39−7.26(m,6H),5.75(hept,J=6.3Hz,1H),4.68−4.52(m,2H),4.19(q,J=7.3Hz,2H),3.72−3.55(m,4H),3.20−3.12(m,2H),2.66(br s,2H),2.62−2.52(m,2H),2.35−2.28(m,2H),1.50(t,J=7.3Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):548.2[M+H]。
実施例79:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
磁気撹拌棒を備えた10mLの丸底フラスコを窒素の下で、4−(3−フルオロ−4−((ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)メチル)フェニル)モルホリン(実施例1、工程2、27.6mg、0.0904mmol)及びジクロロメタン(1.5mL)で満たした。結果として生じる懸濁液を0℃に冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(32μL、2.0等量)をシリンジによって加え、その後ビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナート(35、mg、0.14mmol、85%純粋)を加えた。氷槽を除去し、懸濁液を一晩、室温で撹拌した。溶媒を回転式蒸発によって除去し、結果として生じる油を、12gのシリカ及びジクロロメタンを含有するクロマトグラフィーカラムに加えた。勾配の溶媒を、ジクロロメタン中で100%のジクロロメタンから10%のメタノールにまで使用し、粉状の白色固体として32mg(79%)の2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.16(t,J=8.6Hz,1H),6.59(d,J=8.4Hz,1H),6.49(d,J=13.0Hz,1H),3.85−3.65(m,6H),3.72−3.62(m,1H),3.52(s,2H),3.38−3.25(m,2H),3.15−3.05(m,4H),2.90−2.72(m,6H),2.58−2.42(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):447.1[M+H]
実施例80:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例1の工程1及び2、並びに実施例79の代表的な手順に従い、商業上利用可能な2−クロロ−4−モルホリノベンズアルデヒド及びtert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た:H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.32(d,J=8.4Hz,1H),6.97−6.70(m,2H),3.96−3.74(m,6H),3.66(s,2H),3.52−3.28(m,2H),3.15(s,4H),3.01−2.76(m,6H),2.60(br s,4H)。LCMS(ESI,m/z):463.1[M+H]
実施例81:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例1の工程1及び2、並びに実施例79の代表的な手順に従い、2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンズアルデヒド(実施例3、工程1)及びtert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから直接合成し、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.36(d,J=8.7Hz,1H),7.07(dt,J=5.2,1.6Hz,2H),4.41(s,2H),3.81(dt,J=38.8,9.8Hz,2H),3.71−3.58(m,2H),3.37(ddd,J=31.2,11.2,4.4Hz,2H),3.04(d,J=11.2Hz,2H),2.95−2.75(m,8H),2.62(d,J=9.4Hz,2H),2.52(t,J=8.0Hz,2H),2.21−2.10(m,2H),2.02−1.96(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):489.2[M+H]
実施例82:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−(ヘキサヒドロシクロペンタ[b][1,4]オキサジン−4(4aH)−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3の工程1、実施例1の工程1及び2、並びに実施例79の代表的な手順に従い、商業上利用可能なオクタヒドロシクロペンタ[b][1,4]オキサジン及びtert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから直接合成し、油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−(ヘキサヒドロシクロペンタ−[b][1,4]オキサジン−4(4aH)−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.43(d,J=8.6Hz,1H),7.17−6.95(m,2H),4.16(d,J=12.7Hz,1H),3.92(dt,J=34.6,8.9Hz,3H),3.81−3.35(m,5H),3.31−2.98(m,4H),2.97−2.54(m,14H)。LCMS(ESI,m/z):503.2[M+H]
実施例83:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例79の一般手順に従い、2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(実施例8、工程3)及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.28−7.40(m,8H),7.18(s,1H),3.73−3.89(m,2H),3.39−3.53(m,2H),2.87(s,6H),2.53−2.55(m,2H),2.36−2.41(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):488[M+H]
実施例84:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例79の一般手順に従い、2−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(実施例9、工程2)及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色の半固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.33−7.62(m,9H),3.26−3.98(m,6H),2.92−3.10(m,2H),2.85(br,4H),2.61−2.72(m,3H),1.77−2.25(m,1H)。LCMS(ESI,m/z):420[M+H]
実施例85:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド、モルホリン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから合成し、黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.63(d,J=8.4Hz,1H),7.05−7.12(m,2H),3.75−3.93(m,6H),3.69(s,2H),3.32−3.46(m,2H),3.19(t,J=4.8Hz,4H),2.82−2.93(m,6H),2.59−2.67(m,2H),2.47−2.53(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):497[M+H]
実施例86:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例11(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド、モルホリン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.43(s,1H),6.86−6.89(m,1H),6.74(s,1H),3.80−3.90(m,6H),3.64(s,2H),3.40(br,2H),3.18−3.21(m,4H),2.85−3.06(m,6H),2.56−2.72(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):535[M+Na]
実施例87:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル−5−[(2−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2−フェニルベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから合成し、無色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル−5−[(2−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.53(d,J=7.2Hz,1H),7.29−7.46(m,8H),3.86(t,J=10.0Hz,1H),3.76(t,J=10.2Hz,1H),3.60(s,2H),3.24 − 3.28(m,1H),3.16−3.20(m,1H),2.80−2.84(m,5H),2.61−2.66(m,1H),2.40−2.51(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):420[M+H]
実施例88:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(3−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な3−フェニルベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから合成し、無色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(3−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.51−7.62(m,3H),7.40−7.49(m,4H),7.31−7.38(m,2H),3.69−3.86(m,4H),3.37−3.50(m,2H),2.92(br,2H),2.81(s,4H),2.68(t,J=8.1Hz,2H),2.54−2.58(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):420[M+H]
実施例89:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2,4−ジフルオロベンズアルデヒド、モルホリン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから合成し、淡黄色の半固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.40(br,1H),6.76−6.82(m,2H),3.83−3.86(m,5H),3.66−3.78(m,3H),3.37−3.44(m,2H),2.95−2.98(m,6H),2.82(s,4H),2.62(br,4H)。LCMS(ESI,m/z):447[M+H]
実施例90:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−フルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2,4−ジフルオロベンズアルデヒド、ピロリジン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから合成し、淡黄色の半固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−フルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.26(s,1H),6.50−6.56(m,2H),3.74−3.89(m,2H),3.59(s,2H),3.22−3.42(m,6H),2.82−2.88(m,6H),2.51−2.57(m,4H),1.91−1.95(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):431[M+H]
実施例91:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−フルオロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2,4−ジフルオロベンズアルデヒド、3−メチルモルホリン塩酸塩、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−フルオロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.42(br,1H),6.88(d,J=4.8Hz,2H),3.72−3.90(m,6H),3.34−3.50(m,4H),3.17−3.19(m,1H),2.75−3.00(m,8H),2.48−2.72(m,4H),0.76(d,J=3.0Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):461[M+H]
実施例92:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−フルオロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2,4−ジフルオロベンズアルデヒド、1−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(4−アセチルピペリジン−1−イル)−4−フルオロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.34(br,1H),6.73−6.82(m,2H),3.61−3.80(m,8H),3.34−3.43(m,2H),2.90−3.08(m,6H),2.81(s,4H),2.62−2.69(m,4H),2.13−2.16(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):510[M+Na]
実施例93:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、モルホリン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.36(d,J=8.4Hz,1H),7.02−7.08(m,2H),3.70−3.86(m,6H),3.63(s,2H),3.34−3.32(m,2H),2.89−2.98(m,6H),2.82(s,4H),2.59(br,4H)。LCMS(ESI,m/z):463[M+H]
実施例94:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、ピロリジン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色の半固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.27(d,J=8.7Hz,1H),6.80−6.82(m,2H),3.73−3.89(m,2H),3.59(s,2H),3.30−3.44(m,2H),3.22(t,J=6.3Hz,4H),2.81−2.88(m,6H),2.49−2.60(m,4H),1.88−1.97(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):447[M+H]
実施例95:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−クロロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、3−メチルモルホリン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色の半固体(semi−white solid)として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−クロロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.41(d,J=8.7Hz,1H),7.12−7.14(m,2H),3.71−3.88(m,6H),3.16−3.52(m,5H),2.71−2.93(m,8H),2.45−2.66(m,4H),0.74(d,J=6.3Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):477[M+H]
実施例96:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、1−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(4−アセチルピペリジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.32(d,J=8.1Hz,1H),7.07(d,J=8.1Hz,1H),7.00−7.01(m,1H),3.60−3.85(m,8H),3.34−3.42(m,2H),2.90−2.99(m,6H),2.81(s,4H),2.56−2.64(m,4H),2.13(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):504.1[M+H]
実施例97:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(モルホリン−4−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例22(工程1−3)及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2−ブロモ−4−(プロパン−2−イル)ベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、モルホリン、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(モルホリン−4−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.29−7.31(m,1H),6.93−6.96(m,2H),3.65−3.86(m,8H),3.30−3.40(m,2H),2.99−3.02(m,4H),2.81−2.93(m,7H),2.61(br,4H),1.25(d,J=6.9Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):471[M+H]
実施例98:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−(プロパン−2−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例22(工程1−3)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能な2−ブロモ−4−(プロパン−2−イル)ベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、ピロリジン、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−(プロパン−2−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.28(s,1H),6.75−6.77(m,2H),3.62−3.90(m,4H),3.19−3.44(m,6H),2.82−2.92(m,7H),2.60(br,4H),1.91−1.96(m,4H),1.24(d,J=6.9Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):455[M+H]
実施例99:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例22(工程1−3)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能な2−ブロモ−4−(プロパン−2−イル)ベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、1−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.28(s,1H),6.90−6.97(m,2H),3.60−3.83(m,8H),3.33−3.41(m,2H),2.81−3.08(m,11H),2.57−2.66(m,4H),2.14(s,3H),1.24(d,J=6.9Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):512[M+H]
実施例100:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−フルオロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2,4−ジフルオロベンズアルデヒド、3−メチルモルホリン塩酸塩、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−フルオロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.29−7.35(m,1H),6.61−6.64(m,1H),6.48−6.54(m,1H),3.97−4.01(m,1H),3.66−3.90(m,8H),3.37−3.57(m,2H),2.82−3.20(m,10H),2.64−2.66(m,2H),1.14(d,J=3.0Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):483[M+Na]
実施例101:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−フルオロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2,4−ジフルオロベンズアルデヒド、1−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−(4−アセチルピペリジン−1−イル)−2−フルオロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.23−7.28(m,1H),6.66−6.69(m,1H),6.54−6.59(m,1H),3.75−3.86(m,4H),3.60−3.69(m,4H),3.32−3.47(m,2H),3.15−3.19(m,4H),2.82−2.90(m,6H),2.63−2.70(m,2H),2.54−2.61(m,2H),2.14(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):488[M+H]
実施例102:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−クロロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒド、3−メチルモルホリン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−クロロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.28(d,J=6.6Hz,1H),6.75−6.83(m,2H),3.64−4.00(m,9H),3.32−3.46(m,2H),3.10−3.15(m,2H),2.82−2.94(m,6H),2.60(br,4H),1.11(d,J=6.3Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):477[M+H]
実施例103:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒド、1−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−(4−アセチルピペリジン−1−イル)−2−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.33(d,J=8.4Hz,1H),6.80−6.88(m,2H),3.60−3.89(m,8H),3.32−3.46(m,2H),3.13−3.20(m,4H),2.82−2.90(m,6H),2.61(br,4H),2.14(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):504[M+H]
実施例104:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−メチル−3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例29(工程1−3)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能な3−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、ピペリジン、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、オフホワイトの固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−メチル−3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.09−7.11(m,1H),6.91(br,2H),3.78−3.88(m,2H),3.57(br,2H),3.31−3.49(m,2H),2.82(br,10H),2.55(br,4H),2.31(br,3H),1.68−1.76(m,4H),1.57(br,2H)。LCMS(ESI,m/z):441[M+H]
実施例105:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例29(工程1−3)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能な2−ブロモ−3−メチルベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、ピペリジン、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、淡黄色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.23−7.28(m,1H),7.04(br,2H),3.39−3.76(m,6H),2.82−3.10(m,10H),2.41−2.64(m,4H),2.34(s,3H),1.48−1.64(m,6H)。LCMS(ESI,m/z):441[M+H]
実施例106:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−[8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、8−オキサ−2−アザスピロ[4,5]デカン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−[8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.24−7.26(m,1H),6.81−6.84(m,2H),3.63−3.86(m,6H),3.24−3.56(m,6H),3.13(s,2H),2.82−2.88(m,6H),2.54(br,4H),1.84(t,J=7.0Hz,2H),1.64−1.71(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):517[M+H]
実施例107:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−[5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、5H,6H,7H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、黄色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−[5H,6H,7H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ8.48(d,J=4.8Hz,1H),7.61(d,J=7.2Hz,1H),7.30−7.32(m,1H),7.18−7.22(m,1H),6.99(s,1H),6.90−6.93(m,1H),4.70−4.80(m,4H),3.69−3.84(m,4H),3.32−3.41(m,2H),2.70−2.88(m,6H),2.57(br,4H)。LCMS(ESI,m/z):518[M+Na]
実施例108:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−(5,6−ジヒドロー[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−7(8H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例22(工程1−3)及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−(5,6−ジヒドロー[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−7(8H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.93(s,1H),7.35−7.37(m,1H),7.10−7.16(m,2H),4.33−4.38(m,4H),3.62−3.82(m,6H),3.37−3.48(m,2H),2.84−2.96(m,6H),2.55−2.75(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):522[M+Na]
実施例109:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−((R)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、(8aR)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、ピンク色の固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−((R)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.32(d,J=9.0Hz,1H),7.03−7.05(m,2H),3.53−3.88(m,4H),3.26−3.42(m,3H),3.14(br,3H),3.00−3.02(m,2H),2.91(br,4H),2.42−2.58(m,6H),2.26(br,2H),1.84−1.97(m,2H),1.66(br,3H)。LCMS(ESI,m/z):502[M+H]
実施例110:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−クロロ−2−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、1−メタンスルホニルピペラジン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[4−クロロ−2−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.33−7.36(m,1H),7.03−7.10(m,2H),3.55−3.81(m,4H),3.38−3.46(m,6H),3.08−3.09(m,4H),2.82−2.88(m,9H),2.57−2.64(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):540[M+H]
実施例111:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−[4−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−1−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、4−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]塩酸ピペリジン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、淡黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−[4−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−1−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.31−7.33(m,1H),7.00−7.03(m,2H),3.81−3.91(m,2H),3.46−3.78(m,6H),3.24−3.38(m,4H),2.80−2.91(m,6H),2.59−2.80(m,4H),2.44−2.72(m,3H),1.78−2.07(m,8H)。LCMS(ESI,m/z):558[M+H]
実施例112:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−[1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例10(工程1)、実施例9(工程1及び2)、及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、2,8−ジアザスピロ[4,5]デカン−1−オン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、淡黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−[1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.34(s,1H),7.04(s,2H),6.00(s,1H),3.65−3.86(m,4H),3.28−3.54(m,6H),2.72−2.92(m,10H),2.46(br,2H),2.02−2.18(m,4H),1.43−1.58(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):530[M+H]
実施例113:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例22(工程1−3)及び実施例79の一般手順に従い、市販で入手可能な2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、アゼチジン、及びビス2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.09(br,1H),6.70−6.73(m,1H),6.41(s,1H),3.97(t,J=7.2Hz,4H),3.72−3.84(m,2H),3.45−3.64(m,4H),2.82−2.87(m,6H),2.50−2.66(m,4H),2.28−2.41(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):455[M+Na]
実施例114:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−1−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例1(工程1及び2)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−カルバルデヒド、tert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.66−7.62(m,2H),7.53(s,1H),7.41(t,J=7.5Hz,2H),7.37−7.32(m,1H),3.94(s,3H),3.85−3.65(m,4H),3.45−3.28(m,2H),3.02−2.85(m,2H),2.85−2.72(m,4H),2.65−2.52(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):424.1[M+H]
実施例115:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51(工程1−4)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−(2−クロロフェニル)エタン−1−オン、硫酸メチルヒドラジン、tert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、及びビス2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、無色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.28−7.51(m,5H),3.95(s,3H),3.64−3.81(m,2H),3.50(br,2H),3.05−3.13(m,2H),2.82(s,6H),2.52(br,2H),2.29(br,2H)。LCMS(ESI,m/z):458[M+H]
実施例116:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例52(工程1−8)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−(ピリジン−4−イル)エタン−1−オン、硫酸メチルヒドラジン、tert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.57(s,1H),4.64−4.68(m,1H),4.15(br,2H),3.88−4.08(m,8H),3.42−3.60(m,2H),3.12−3.28(m,3H),2.50−2.87(m,8H),2.11(s,3H),1.66−1.85(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):473[M+H]
実施例117:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−フェニル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51(工程1−4)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−フェニルエタン−1−オン、プロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩、tert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−フェニル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.63−7.71(m,2H),7.58(s,1H),7.38−7.47(m,2H),7.30−7.34(m,1H),4.49−4.54(m,1H),3.80−3.85(m,1H),3.70−3.75(m,1H),3.64(s,2H),3.28−3.41(m,2H),2.81−2.91(m,1H),2.72(s,4H),2.49−2.65(m,5H),1.53(d,J=7.2Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):474[M+Na]
実施例118:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(2−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51(工程1−4)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−(2−クロロフェニル)エタン−1−オン、プロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩、tert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、無色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(2−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.38−7.46(m,3H),7.30−7.37(m,2H),4.48−4.57(m,1H),3.66−3.80(m,2H),3.50(br,2H),3.01−3.12(m,2H),2.82(s,6H),2.48(br,2H),2.29(br,2H),1.55(d,J=6.8Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):486[M+H]
実施例119:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例52(工程1−8)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−(ピリジン−4−イル)エタン−1−オン、プロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩、tert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、無色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.26(s,1H),4.62−4.66(m,1H),4.36−4.45(m,1H),3.74−3.93(m,3H),3.26−3.74(m,4H),3.03−3.20(m,1H),2.83−2.90(m,6H),2.71−2.75(m,1H),2.67(br,3H),2.13(s,3H),1.69−1.89(m,6H),1.45(d,J=6.8Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):501[M+H]
実施例120:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例52(工程1−8)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能な1−(ピリジン−4−イル)エタン−1−オン、プロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩、tert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから直接合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.20(s,1H),4.36−4.44(m,1H),3.78−3.87(m,3H),3.25−3.62(m,4H),2.82−3.00(m,11H),2.44−2.74(m,3H),2.03(br,4H),1.54−1.75(m,3H),1.44(d,J=6.8Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):537[M+H]
実施例121:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例58(工程1−6)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能なエチル2,4−ジオキソペンタノアート、メトキシルアミン塩酸塩、プロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩、tert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ5.84(s,1H),4.55−4.64(m,1H),3.71−3.87(m,2H),3.55(br,2H),3.32−3.44(m,2H),2.81−2.90(m,6H),2.46−2.57(m,4H),2.24(s,3H),1.46(d,J=6.8Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):390[M+H]
実施例122:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例58(工程1−5)、実施例60(工程6及び7)、及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能なエチル2,4−ジオキソペンタノアート、メトキシルアミン塩酸塩、ベンジル4−ヒドラジニルピペリジン−1−カルボキシラート二塩酸塩、tert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ5.86(s,1H),4.75−4.79(m,1H),4.37(br,1H),3.98−4.02(m,1H),3.68−3.82(m,3H),3.21−3.46(m,3H),3.06−3.15(m,1H),2.68−2.91(m,6H),2.41−2.62(m,5H),2.01−2.22(m,8H),1.83−1.90(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):473[M+H]
実施例123:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例61(工程1−5)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能なシクロヘキシルヒドラジン塩酸塩、2−メチルプロパノール、(2E)−N−メトキシ−N−メチル−3−ニトロprop−2−エナミド(enamide)、tert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ5.87(s,1H),4.09−4.58(m,1H),3.76−3.88(m,2H),3.57(s,2H),3.29−3.41(m,2H),2.81−2.98(m,7H),2.55(br,4H),1.84−2.01(m,6H),1.67−1.71(m,1H),1.25−1.44(m,3H),1.21(d,J=6.8Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):458[M+H]
実施例124:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[1−(オキサン−4−1−イル)−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例61(工程1−5)及び実施例79の代表的な手順に従い、市販で入手可能なオキサン−4−イルヒドラジン塩酸塩、2−メチルプロパノール、(2E)−N−メトキシ−N−メチル−3−ニトロprop−2−エナミド、tert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート、及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナートから合成し、黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[1−(オキサン−4−イル)−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ5.90(s,1H),4.30−4.41(m,1H),4.08−4.13(m,2H),3.70−3.85(m,2H),3.31−3.59(m,6H),2.92−2.99(m,3H),2.81−2.90(m,4H),2.56−2.70(m,4H),2.30−2.50(m,2H),1.70−1.82(m,2H),1.22(d,J=6.8Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):460[M+H]
実施例125:2,2,2−トリフルオロ−1−(メチルカルバモイル)エチル 5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1:エチル3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパノアートの調製
100mLの丸底フラスコを、3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロパノアート(5.00g、29.4mmol、1.00等量)、エーテル(50mL)で満たした。混合物を0℃に冷却した。NaBH(559mg、14.8mmol、0.50等量)を複数に分けて加えた。結果として生じる溶液を室温で1時間撹拌し、HO(20mL)で希釈した。混合物をジクロロメタン(3×50mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、無色の固体として4.20g(83%の収率)のエチル3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパノアートを得た。GCMS (EI,m/z):172[M]
工程2−4:2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロールの調製
2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロールを、実施例8(工程1−3)の代表的な手順に従い、市販で入手可能なビス(4−クロロフェニル)メタノール及びtert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから合成した。
工程5:エチル2−([5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル]カルボニルオキシ)−3,3,3−トリフルオロプロパノアートの調製
25−mLの丸底フラスコを、3,3,3−トリフルオロ−2−ヘキサプロパノアート(74.0mg、0.430mmol、1.00等量)、トリホスゲン(43.0mg、0.145mmol、0.33等量)、及びジクロロメタン(5mL)で満たした。トリエチルアミン(131mg、1.29mmol、3.00等量)を滴下で加えた。混合物を2時間、暗所の中で室温で撹拌した。2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(150mg、0.432mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌し、HO(20mL)で希釈した。混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、水(3×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/5)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、無色の油として100mg(36%の収率)のエチル2−([5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル]カルボニルオキシ)−3,3,3−トリフルオロプロパノアートを得た。LCMS(ESI,m/z):545[M+H]
工程6:2,2,2−トリフルオロ−1−(メチルカルバモイル)エチル 5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
25−mLの丸底フラスコを、エチル2−([5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル]カルボニルオキシ)−3,3,3−トリフルオロプロパノアート(100mg、0.183mmol、1.00等量)、テトラヒドロフラン(5mL)、及びメチルアミン(テトラヒドロフラン中で2M、0.90mL、1.80mmol、10.0等量)で満たした。結果として生じる溶液を室温で24時間撹拌した。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮した。粗製の生成物(125mg)を、以下の勾配条件を使用する分取HPLCによって精製した:Waters 2767−5クロマトグラフ上で、20%のCHCN/80%の相Aが10分にわたり80%のCHCNまで増加し、その後0.1分にわたり100%のCHCNまで増加し、1.9分間100%のCHCNで維持し、その後、0.1分にわたり20%のCHCNまで減らし、1.9分間20%で維持される。カラム:Xbridge Prep C18、19150mm、5um;移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN。検出器:UV220&254nm。精製の結果、白色固体として27.1mg(28%の収率)の2,2,2−トリフルオロ−1−(メチルカルバモイル)エチル 5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.23−7.33(m,8H),6.20(br,1H),5.53−5.64(m,1H),4.11−4.16(m,1H),3.57−3.80(m,2H),3.33−3.47(m,2H),2.89−2.95(m,5H),2.43−2.50(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):530[M+H]
実施例126:2,2,2−トリフルオロ−1−(メチルカルバモイル)エチル 5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例125の工程5及び6の代表的な手順に従い、2−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(実施例9、工程1及び2)及びエチル3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパノアート(実施例125、工程1)から合成し、淡黄色の油として2,2,2−トリフルオロ−1−(メチルカルバモイル)エチル 5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.37−7.62(m,9H),6.19(s,1H),5.55−5.60(m,1H),3.40−3.95(m,6H),2.55−3.19(m,9H)。LCMS(ESI,m/z):462[M+H]
実施例127:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−メチル−3−[3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1:茶色固体としてのカリウム((5−(tert−ブトキシカルボニル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)トリフルオロボラートの調製
250−mLの丸底フラスコを、カリウム(ブロモメチル)トリフルオロボラート(2.00g、9.96mmol、1.00等量)、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(2.32g、10.9mmol、1.10等量)、及びテトラヒドロフラン(20mL)で満たした。混合物を80℃で一晩中撹拌した。固体を濾過し、有機質層を減圧下で濃縮した。炭酸カリウム(1.37g、9.91mmol、1.00等量)とアセトン(20mL)を加えた。結果として生じる溶液を室温で1.5時間撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮した。粗製の生成物をアセトン/n−ヘキサン(2/20)から再結晶化し、茶色固体として2.20g(67%の収率)のカリウム((5−(tert−ブトキシカルボニル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)トリフルオロボラートを得た。LCMS(ESI,m/z):333[M+H]
工程2:8−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタンの調製
表題化合物を、実施例11(工程1)に記載されるように1−ブロモ−3−クロロ−2−メチルベンゼンから合成し、黄色の油として8−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタンを得た。LCMS(ESI,m/z):238[M+H]
工程3:tert−ブチル5−[(2−メチル−3−[3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
25−mL丸底フラスコを窒素の下で、8−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン(200mg、0.840mmol、1.00等量)、カリウム((5−(tert−ブトキシカルボニル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)トリフルオロボラート(335mg、1.01mmol、1.20等量)、炭酸セシウム(822mg、2.52mmol、3.00等量)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(24.0mg、0.0503mmol、0.06等量)、酢酸パラジウム(6.00mg、0.0267mmol、0.03等量)、テトラヒドロフラン(4mL)、HO(1mL)で満たした。結果として生じる溶液を80℃で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる混合物をHO(20mL)で希釈した。混合物をジクロロメタン(3×30mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、水(3×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(3/7)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色の油として149mg(41%の収率)のtert−ブチル5−[(2−メチル−3−[3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):428[M+H]
工程4−5:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−メチル−3−[3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)の後で実施例5(工程3)に記載されるように、tert−ブチル5−[(2−メチル−3−[3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、オレンジ色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−メチル−3−[3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ:7.01−7.06(m,1H),6.91−6.93(m,1H),6.78(d,J=7.8Hz,1H),5.66−5.79(m,1H),3.94−3.97(m,2H),3.65−3.74(m,4H),3.55(br,4H),3.36−3.38(m,2H),2.86(br,2H),2.55(br,4H),2.37(s,3H),1.94−2.05(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):522[M+H]
実施例128:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル]−2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例127(工程1−5)の一般手順に従い、1−ブロモ−3−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン、2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、オレンジ色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル]−2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.29−7.36(m,1H),7.21(s,1H),6.95(d,J=8.1Hz,1H),5.68−5.79(m,1H),3.87−3.96(m,2H),3.63−3.75(m,6H),3.30−3.38(m,4H),3.19(br,2H),2.87(br,2H),2.59−2.64(br,2H),2.48(br,2H),1.92−2.05(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):590[M+H]
実施例129:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例127(工程1−5)の一般手順に従い、1−ブロモ−3−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン、モルホリン、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、オレンジ色のシロップとして1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.42−7.46(m,2H),7.19−7.22(m,1H),5.68−5.80(m,1H),3.70−3.84(m,8H),3.34−3.40(m,2H),2.89−2.92(m,6H),2.40−2.63(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):550[M+H]
実施例130:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)、実施例51(工程1)、実施例52(工程2)、実施例9(工程1)、及び実施例127(工程4−5)の代表的な手順に従い、1−(2−フルオロフェニル)エタン−1−オン及びピペリジンから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.34(s,1H),7.22−7.29(m,2H),6.94−7.00(m,2H),5.68−5.76(m,1H),4.14−4.22(m,2H),3.58−3.67(m,4H),3.05−3.14(m,2H),2.72−2.78(m,6H),2,31−2.38(m,4H),1.49−1.51(m,9H)。LCMS(ESI,m/z):574[M+H]
実施例131:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[2−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)、実施例51(工程1)、実施例52(工程2)、実施例9(工程1)、及び実施例127(工程4−5)の代表的な手順に従い、1−(2−フルオロフェニル)エタン−1−オン、モルホリン、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[2−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.36(s,1H),7.26−7.32(m,2H),7.00−7.06(m,2H),5.68−5.76(m,1H),4.14−4.21(m,2H),3.57−3.67(m,8H),3.07−3.15(m,2H),2.82−2.85(m,4H),2.74(br,2H),2.32−2.35(m,4H),1.46−1.51(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):576[M+H]
実施例132:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−3−イル5−([1−エチル−3−[2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1−3:tert−ブチル5−[[3−(3−ブロモフェニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例3(工程1)、実施例51(工程1)、実施例52(工程2)、実施例9(工程1)、及び実施例127(工程4−5)に記載されるものと同様の手順に従い、1−(3−ブロモフェニル)エタン−1−オンから合成し、黄色の油としてtert−ブチル5−[[3−(3−ブロモフェニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):475[M+H]
工程4:tert−ブチル5−([1−エチル−3−[3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
100−mLの丸底フラスコを窒素の下で、tert−ブチル5−[[3−(3−ブロモフェニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(500mg、1.05mmol、1.00等量)、ピペリジン(135mg、1.59mmol、1.51等量)、ジシクロヘキシル(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)ホスフィン(98.0mg、0.210mmol、0.20等量)、ナトリウム・tert−ブトキシド(153mg、1.59mmol、1.51等量)、酢酸パラジウム(12.0mg、0.0540mmol、0.05等量)、テトラヒドロフラン(20mL)で満たした。結果として生じる溶液を85℃で一晩撹拌し、その後水(20mL)で希釈した。結果として生じる溶液を、酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(57/43)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色の油として300mg(59%の収率)のtert−ブチル5−([1−エチル−3−[3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):480[M+H]
工程5−6:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例127(工程4−5)に記載される一般手順の後で、tert−ブチル5−([1−エチル−3−[3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成され、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)―オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.35−7.54(m,2H),7.05−7.24(m,2H),6.91−6.93(m,1H),5.68−5.71(m,1H),4.13−4.30(m,2H),3.50−3.89(m,4H),3.35−3.43(m,2H),3.02−3.35(m,4H),2.77−2.88(m,2H),2.33−2.69(m,3H),1.70−1.71(m,4H),1.49−1.58(m,6H)。LCMS(ESI,m/z):574[M+H]
実施例133:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[4−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例132に記載されるものと同様に、1−(4−ブロモフェニル)エタン−1−オン、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びピペリジンから合成され、白色固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[4−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.61−7.63(m,2H),7.33(br,1H),6.91−6.96(m,2H),5.68−5.76(m,1H),4.12−4.20(m,2H),3.70−3.76(m,2H),3.55(br,2H),3.31−3.38(m,2H),3.17−3.21(m,4H),2.87(br,2H),2.56(br,4H),1.70−1.75(m,4H),1.62−1.68(m,2H),1.52−1.60(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):574[M+H]
実施例134:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[7−メタンスルホニル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1−2:2−[2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]ベンズアルデヒドの調製
表題化合物を、実施例3(工程1)に記載される同様の手順に従い、2−フルオロベンズアルデヒド及びtert−ブチル 2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−カルボキシラートから合成し、黄色固体として2−[2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]ベンズアルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):231[M+H]
工程3:2−[7−メタンスルホニル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]ベンズアルデヒドの調製
100−mLの丸底フラスコを窒素の下で、ジクロロメタン(10mL)中、2−[2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]ベンズアルデヒド(500mg、2.17mmol、1.00等量)、トリエチルアミン(659mg、6.51mmol、3.00等量)で満たした。メタンスルホニルクロライド(375mg、3.26mmol、1.50等量)を0℃で、滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で4時間撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(20mL)でクエンチした。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色の油として600mg(90%の収率)の2−[7−メタンスルホニル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]ベンズアルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):309[M+H]
工程4−6:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[7−メタンスルホニル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例9(工程1)及び実施例127(工程4−5)に記載されるものと同様の手順に従い、2−[7−メタンスルホニル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]ベンズアルデヒドから合成し、白色固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[7−メタンスルホニル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.33(br,1H),7.16−7.22(m,1H),6.90−6.96(m,2H),5.68−5.77(m,1H),3.70−3.76(m,2H),3.59(br,2H),3.23−3.51(m,9H),3.09−3.12(m,1H),2.86−2.88(m,5H),2.54−2.63(m,4H),1.90−2.07(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):599[M+H]
実施例135:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[7−アセチル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例52(工程7)、その後で実施例130(工程4−6)に記載されるのと同様の手順に従い、2−[2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]ベンズアルデヒド(実施例134、工程3)から合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[7−アセチル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.31−7.46(m,1H),7.09−7.25(m,1H),6.89−6.94(m,2H),5.71−5.75(m,1H),3.69−3.77(m,2H),3.44−3.60(m,5H),3.10−3.40(m,7H),2.87−2.88(m,2H),2.51−2.62(m,4H),1.89−2.06(m,7H)。LCMS(ESI,m/z):563[M+H]
実施例136:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[2−メタンスルホニル−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例134(工程1−6)に記載される一般手順に従い、2−フルオロベンズアルデヒド、tert−ブチル 2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[2−メタンスルホニル−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.34 − 7.36(m,1H),7.17 − 7.22(m,1H),6.90−6.98(m,2H),5.69−5.77(m,1H),3.91−3.94(m,4H),3.57−3.89(m,4H),3.34−3.46(m,4H),3.21−3.26(m,2H),2.81−2.95(m,5H),2.56−2.65(m,4H),2.13−2.18(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):585[M+H]
実施例137:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[2−アセチル−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例52(工程7)、その後で実施例130(工程4−6)に記載される一般手順に従い、2−フルオロベンズアルデヒド、tert−ブチル 2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[2−アセチル−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.32−7.41(m,1H),7.17−7.22(m,1H),6.89−6.97(m,2H),5.69−5.78(m,1H),3.94−4.10(m,4H),3.52−3.76(m,4H),3.23−3.47(m,6H),2.88(br,2H),2.56−2.58(m,4H),2.13−2.18(m,2H),1.89(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):549[M+H]
実施例138:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−メチル−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1−4:1−メチル−4−(2−メチル−6−[オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イルメチル]フェニル)ピペラジンの調製
表題化合物を、実施例127(工程1−4)に記載されるものと同様の手順に従い、2−ブロモ−1−クロロ−3−メチルベンゼン、1−メチルピペラジン、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油として1−メチル−4−(2−メチル−6−[オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イルメチル]フェニル)ピペラジンを得た。LCMS(ESI,m/z):315[M+H]
工程5:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−メチル−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
100mLの丸底フラスコを、1−メチル−4−(2−メチル−6−[オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール2−イルメチル]フェニル)ピペラジン(39.0mg、0.120mmol、1.00等量)、ビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナート(38.0mg、0.150mmol、1.20等量)、トリエチルアミン(25.0mg、0.250mmol、2.00等量)、及びCHCN(5mL)で満たした。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮した。粗製の生成物(100mg)を、以下の勾配条件を使用する分取HPLCによって精製した:Waters 2767−5クロマトグラフ上で、20%のCHCN/60%の相Aが10分にわたり80%のCHCNまで増加し、その後0.1分にわたり100%のCHCNまで増加し、1.9分間100%のCHCNで維持し、その後、0.1分にわたり20%のCHCNまで減らし、1.9分間20%で維持される。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:HO;相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、黄色の油として47.5mg(76%の収率)のギ酸2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ8.40(br,2H),7.05−7.17(m,3H),2.95−3.78(m,16H),2.56−2.82(m,11H),2.36(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):456[M+H]
実施例139:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例138(工程1−5)に記載されるものと同様の手順に従い、2−ブロモ−1−クロロ−3−メチルベンゼン、1−エチルピペラジン、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、茶色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ8.46(s,1H),7.04−7.27(m,3H),6.50−6.88(br,2H),3.62−3.78(m,4H),3.30−3.50(m,6H),3.06−3.22(m,6H),2.92(br,2H),2.81(s,4H),2.60−2.67(m,4H),2.36−2.64(s,3H),1.32−1.40(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):470[M+H]
実施例140:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−メタンスルホンアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例11(工程1)、実施例1(工程2)、実施例134(工程3)、実施例127(工程3−4)、及び実施例138(工程5)に記載されるものと同様に、1−ブロモ−3−クロロ−2−メチルベンゼン及びtert−ブチル ピペリジン−4−イルカルバメートから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−メタンスルホンアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ6.95−7.26(m,3H),4.30(d,J=7.5Hz,1H),3.76−3.86(m,2H),3.29−3.58(m,5H),3.03−3.10(m,5H),2.74−2.89(m,8H),2.58−2.70(m,4H),2.31−2.56(s,3H),2.09−2.14(m,2H),1.73−1.81(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):534[M+H]
実施例141:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例138(工程1−5)に記載される一般手順に従い、1−ブロモ−3−クロロ−2−メチルベンゼン、1−メタンスルホニルピペラジン、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.12−7.26(s,1H),6.97−7.05(m,2H),3.75−3.88(m,2H),3.48−3.57(s,2H),3.27−3.40(m,6H),3.01−3.08(m,4H),2.82−3.00(d,J=7.5Hz,9H),2.57−2.65(m,4H),2.33−2.48(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):520[M+H]
実施例142:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、及び実施例138(工程4−5)に記載されるものと同様の手順に従い、3−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド及びN−(ピペリジン−4−イル)アセトアミドから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.03−7.19(m,3H),5.57−5.59(m,1H),3.88−4.03(m,3H),3.44−3.64(m,6H),3.01−3.12(m,4H),2.85(s,4H),2.62−2.78(m,4H),2.34(s,3H),2.00−2.09(m,5H),1.59−1.67(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):498[M+H]
実施例143:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、及び実施例138(工程4−5)に記載される一般手順に従い、3−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及び1−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オンから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.09−7.20(m,2H),7.00(d,J=7.2Hz,1H),3.53−3.99(m,10H),3.08−3.23(m,3H),2.84−2.87(m,8H),2.62−2.73(m,3H),2.38(s,3H),2.14(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):484[M+H]
実施例144:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例19(工程1)、実施例11(工程1)、及び実施例138(工程4−5)に記載される一般手順に従い、3−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及び4,4−ジフルオロピペリジンから合成し、黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ6.99−7.16(m,3H),3.34−3.84(m,6H),2.82−3.01(m,10H),2.45−2.68(m,4H),2.34−2.38(m,3H),2.10−2.20(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):477[M+H]
実施例145:2,5−ジオキソシクロペンチル 5−[[2−メチル−3−(4−メチルピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、及び実施例138(工程4−5)に記載される一般手順に従い、3−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及び1−メチルピペラジンから合成し、赤色の油として2,5−ジオキソシクロペンチル 5−[[2−メチル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d):δ7.24−7.28(m,1H),7.18−7.20(m,2H),4.25−4.50(m,2H),3.72−4.14(m,4H),3.49−3.71(m,2H),3.25−3.41(m,6H),3.01−3.14(m,4H),2.84−2.95(m,7H),2.67(br,1H),2.37(s,3H),2.11−2.29(m,1H)。LCMS(ESI,m/z):456[M+H]
実施例146:2,5−ジオキシクロペンチル 5−[[3−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)、実施例11(工程1)、及び実施例138(工程4−5)に記載される一般手順に従い、3−ブロモ−2−ベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及び1−エチルピペラジンから合成し、黄色の油として2,5−ジオキソシクロペンチル 5−[[3−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d):δ7.02−7.14(m,1H),6.96−7.00(m,2H),3.76−3.91(m,2H),3.57(s,2H),3.27−3.39(m,2H),3.02(br,4H),2.82(br,10H),2.50−2.65(m,6H),2.24−2.39(m,3H),1.19−1.28(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):470[M+H]
実施例147:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例127(工程1−5)に記載される一般手順に従い、2−ブロモ−1−クロロ−3−メチルベンゼン、1−メチルピペラジン、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の半固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.18−7.21(m,1H),6.98−7.06(m,2H),5.69−5.77(m,1H),3.66−3.75(m,4H),3.31−3.39(m,2H),3.21−3.27(m,2H),3.01−3.05(m,2H),2.85−2.86(m,2H),2.51−2.62(m,6H),2.36−2.49(m,8H)。LCMS(ESI,m/z):509[M+H]
実施例148:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例127(工程1−5)に記載される一般手順に従い、2−ブロモ−1−クロロ−3−メチルベンゼン、1−エチルピペラジン、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、淡黄色固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.18−7.26(m,1H),7.00−7.06(m,2H),5.68−5.76(m,1H),3.62−3.74(m,4H),3.09−3.39(m,6H),2.80−2.86(s,2H),2.72(s,2H),2.56−2.62(m,8H),2.35−2.56(s,3H),1.60−1.84(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):523[M+H]
実施例149:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−メタンスルホンアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例127(工程3−5)に記載される一般手順に従い、N−[1−(3−クロロ−2−メチルフェニル)ピペリジン−4−イル]メタンスルホンアミド(実施例140、工程3)から合成し、黄色のシロップとして1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−メタンスルホンアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ6.91−7.31(m,3H),5.69−5.77(m,1H),4.28(d,J=7.5Hz,1H),3.25−3.70(m,7H),3.03−3.08(m,5H),2.70−2.86(m,4H),2.55(br,4H),2.28(s,3H),2.10−2.13(m,2H),1.68−1.79(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):587[M+H]
実施例150:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−メタンスルホニルドピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例11(工程1)、その後で実施例127(工程4−5)に記載される一般手順に従い、tert−ブチル5−[(3−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(実施例142、工程1)及び1−メタンスルホニルピペラジンから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ7.26(t,J=8.0Hz,1H),7.10−7.16(m,2H),5.69−5.75(m,1H),4.30(m,2H),4.03(br,2H),3.60(s,4H),3.15−3.40(m,6H),3.03(br,4H),2.86(br,3H),2.49−2.75(m,2H),2.34(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):573[M+H]
実施例151:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例11(工程1)、その後で実施例127(工程4−5)に記載される一般手順に従い、tert−ブチル5−[(3−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート及びN−(ピペリジン−4−イル)アセトアミドから合成し、白色固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.07−7.12(m,1H),6.95−6.98(m,2H),5.69−5.77(m,1H),5.43−5.46(m,1H),3.89−3.98(m,1H),3.67−3.74(m,2H),3.55(s,2H),3.30−3.39(m,2H),3.02−3.06(m,2H),2.70−2.86(m,4H),2.53−2.58(m,4H),2.28(s,3H),2.00−2.10(m,5H),1.66−1.70(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):551[M+H]
実施例152:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例11(工程1)、その後で実施例127(工程4−5)に記載される一般手順に従い、tert−ブチル5−[(3−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート及び1−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オンから合成し、淡黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.09−7.14(m,1H),7.02(d,J=6.9Hz,1H),6.94(d,J=7.8Hz,1H),5.69−5.78(m,1H),3.56−3.74(m,8H),3.31−3.39(m,2H),2.83−2.89(m,6H),2.55(br,4H),2.32(s,3H),2.14(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):537[M+H]
実施例153:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例11(工程1)、その後で実施例127(工程4−5)に記載される一般手順に従い、tert−ブチル5−[(3−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート及び4,4−ジフルオロピペリジンから合成し、白色固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.08−7.14(m,1H),6.98−7.02(m,2H),5.67−5.79(m,1H),3.67−3.74(m,2H),3.56(s,2H),3.31−3.40(m,2H),2.86−2.99(m,6H),2.42−2.58(m,4H),2.30(s,3H),2.07−2.20(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):530[M+H]
実施例154:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−メチル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例11(工程1)、その後で実施例127(工程4−5)に記載される一般手順に従い、tert−ブチル5−[(3−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート及び1−メチルピペラジンから合成し、白色固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−メチル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ7.12(t,J=8.0Hz,1H),7.00−7.02(m,2H),5.70−5.76(m,1H),3.76−3.82(m,1H),3.68−3.73(m,2H),3.55(s,2H),3.31−3.38(m,2H),3.07(br,4H),2.86(br,5H),2.51−2.56(m,7H),2.28(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):509[M+H]
実施例155:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例11(工程1)、その後で実施例127(工程4−5)に記載される一般手順に従い、tert−ブチル5−[(3−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート及び1−エチルピペラジンから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ7.09−7.13(m,1H),6.98−7.01(m,2H),5.70−5.76(m,1H),3.71−3.74(m,2H),3.58(s,2H),3.31−3.38(m,2H),2.97(t,J=4.0Hz,4H),2.88(br,2H),2.68(br,3H),2.45−2.58(m,7H),2.29(s,3H),1.17(t,J=8.0Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):523[M+H]
実施例156:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−エチル−1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例58(工程1−7)に記載されるものと同様の手順に従い、2,4−ジオキソヘキサノアート及びオキサン−4−イルヒドラジン塩酸塩から合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−エチル−1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ5.89(s,1H),5.67−5.76(m,1H),4.30−4.38(m,1H),4.04−4.09(m,2H),3.70−3.78(m,2H),3.28−3.57(m,6H),2.90(br,2H),2.49−2.65(m,6H),2.28−2.35(m,2H),1.72−1.92(m,2H),1.19−1.24(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):499[M+H]
実施例157:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−tert−ブチル−1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例58(工程1−7)に記載される一般手順に従い、エチル5,5−ジメチル−2,4−ジオキソヘキサノアート、オキサン−4−イルヒドラジン塩酸塩、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−tert−ブチル−1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ5.87(s,1H),5.71−5.78(m,1H),4.35−4.43(m,1H),4.09−4.14(m,2H),3.65−3.71(m,2H),3.38−3.57(m,6H),2.75−2.89(m,4H),2.35−2.49(m,4H),1.72−1.80(m,2H),1.38(s,9H)。LCMS(ESI,m/z):527[M+H]
実施例158:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1−2:tert−ブチル5−[[3−クロロ−2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例3(工程1)、その後で実施例9(工程1)に記載されるものと同様の手順に従い、3−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド及びピペリジン−4−オルから合成し、黄色の油としてtert−ブチル5−[[3−クロロ−2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):436[M+H]
工程3:tert−ブチル5−[[3−クロロ−2−(4−オキソピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
100−mLの丸底フラスコを、tert−ブチル5−[[3−クロロ−2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(630mg、1.44mmol、1.00等量)、(1,1,1−トリアセトキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール(benziodoxol)−3(1H)−オン(919mg、2.17mmol、1.50等量)、ジクロロメタン(20mL)で満たした。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、水(10mL)でクエンチした。混合物をジクロロメタン(3×15mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(55/45)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色の油として250mg(40%の収率)のtert−ブチル5−[−3−クロロ−2−(4−オキソピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):434[M+H]
工程4:tert−ブチル5−[[3−クロロ−2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
100mLの丸底フラスコを窒素の下で、tert−ブチル5−[[3−クロロ−2−(4−オキソピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(250mg、0.580mmol、1.00等量)、及びジクロロメタン(10mL)で満たした。ビス(2−メトキシエチル)アミノ]硫黄トリフルオリド(sulfur trifluoride)(383mg、1.73mmol、3.01等量)を0℃で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、水(10mL)でクエンチした。混合物をジクロロメタン(3×15mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(300mg)を、以下の勾配条件を使用する分取HPLCによって精製した:Waters 2767−5クロマトグラフ上で、20%のCHCN/80%の相Aが10分にわたり80%のCHCNまで増加し、その後0.1分にわたり100%のCHCNまで増加し、1.9分間100%のCHCNで維持し、その後、0.1分にわたり20%のCHCNまで減らし、1.9分間20%で維持される。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:0.05%のNHHCOを備えた水;相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、黄色の油として80.0mg(30%の収率)のtert−ブチル5−[[3−クロロ−2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):456[M+H]
工程5−6:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例127(工程4−5)に記載される一般手順に従い、tert−ブチル5−[[3−クロロ−2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.24−7.31(m,2H),7.06(t,J=7.8Hz,1H),5.66−5.79(m,1H),3.66−3.75(m,4H),3.49−3.55(m,2H),3.34−3.38(m,2H),2.89−3.10(m,4H),2.54−2.59(m,4H),1.96−2.23(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):550[M+H]
実施例159:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)、その後で実施例9(工程1)、及び実施例127(工程4−5)に記載されるものと同様の手順に従い、3−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド及び4−フルオロピペリジンから直接合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.21−7.25(m,2H),7.04(t,J=7.5Hz,1H),5.69−5.77(m,1H),4.59−4.98(m,1H),3.72−3.76(m,5H),3.34−3.69(m,3H),2.89−3.03(m,3H),2.70−2.77(m,1H),2.55−2.63(m,4H),1.78−2.11(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):532[M+H]
実施例160:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−クロロ−2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例138(工程5)に記載される一般手順に従い、1−(2−クロロ−6−[オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イルメチル]フェニル)−4−フルオロピペリジン(実施例159、工程3)から合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−クロロ−2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.31(br,1H),7.22−7.24(m,1H),7.05−7.10(m,1H),4.56−4.98(m,1H),3.71−3.86(m,5H),3.37−3.44(m,3H),2.73−3.02(m,8H),2.57−2.64(m,4H),1.64−2.11(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):479[M+H]
実施例161:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−([2−クロロ−4−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1:メチル3−クロロ−4−ホルミルベンゾアートの調製
500−mLの丸底フラスコを、4−ブロモ−2−クロロベンズアルデヒド(20.0g、91.1mmol、1.00等量)、メタノール(300mL)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(6.68g、9.13mmol、0.10等量)、トリエチルアミン(27.7g、274mmol、3.00等量)で満たした。COを導入した。結果として生じる溶液を60℃で一晩撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(15/85)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、白色固体として14.5g(80%の収率)のメチル3−クロロ−4−ホルミルベンゾアートを得た。
工程2:tert−ブチル5−[[2−クロロ−4(メトキシカルボニル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例9(工程1)に記載されるものと同様の手順に従い、メチル3−クロロ−4−ホルミルベンゾアート及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油としてtert−ブチル5−[[2−クロロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):395[M+H]
工程3:4−([5−(tert−ブトキシ)カルボニル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
100−mLの丸底フラスコを、tert−ブチル5−[[2−クロロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(2.50g、6.33mmol、1.00等量)、水酸化リチウム(759mg、31.7mmol、5.01等量)、メタノール(20mL)、水(7mL)で満たした。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。溶液のpH値を、塩化水素酸(1mol/L)により6に調節した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×25mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、白色固体として2.4g(100%収率)の4−([5−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル]メチル)−3−クロロ安息香酸を得た。LCMS(ESI,m/z):381[M+H]
工程4:tert−ブチル5−([2−クロロ−4−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
40mLの丸底フラスコを、4−([5−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル]メチル)−3−クロロ安息香酸(480mg、1.26mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(15mL)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(363mg、1.89mmol、1.50等量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(255mg、1.89mmol、1.50等量)で満たした。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌し、ピペリジン(214mg、2.51mmol、1.99等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、水(10mL)でクエンチした。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×15mL)で抽出し、有機質層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(93/7)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色の油として400mg(71%の収率)のtert−ブチル5−([2−クロロ−4−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):448[M+H]
工程5−6:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−([2−クロロ−4−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例127(工程4)に記載されるものと同様の手順、その後で実施例138(工程5)に記載されるものと同様の手順に従い、tert−ブチル5−([2−クロロ−4−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−([2−クロロ−4−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.54−7.56(m,1H),7.40(d,J=1.5Hz,1H),7.27−7.31(m,1H),3.70−3.91(m,6H),3.37−3.49(m,4H),2.83−2.94(m,6H),2.66(br,4H),1.56−1.68(m,6H)。LCMS(ESI,m/z):489[M+H]
実施例162:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例161(工程1−6)に記載される一般手順に従い、4−ブロモ−2−クロロベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及び1−メチルピペラジンから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.55(d,J=7.8Hz,1H),7.41(d,J=1.5Hz,1H),7.27−7.33(m,1H),3.74−3.92(m,6H),3.36−3.50(m,4H),2.89−2.93(m,6H),2.63−2.83(m,4H),2.34−2.60(m,7H)。LCMS(ESI,m/z):504[M+H]
実施例163:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(モルホリン−4−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例161(工程1−6)に記載される一般手順に従い、4−ブロモ−2−クロロベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びモルホリンから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(モルホリン−4−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.62(br,1H),7.43(s,1H),7.31−7.34(m,1H),3.45−3.76(m,14H),2.96(br,2H),2.83(s,4H),2.70(br,4H)。LCMS(ESI,m/z): 491[M+H]
実施例164:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例161(工程1−6)に記載される一般手順に従い、4−ブロモ−2−クロロベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びピロリジンから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.52−7.56(m,2H),7.41−7.44(m,1H),3.75−3.92(m,4H),3.64(t,J=6.8Hz,2H),3.36−3.49(m,4H),2.83−2.92(m,6H),2.58−2.69(m,4H),1.85−2.01(m,4H)。LCMS(ESI,m/z): 475[M+H]
実施例165:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−クロロベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例161(工程1−6)に記載される一般手順に従い、4−ブロモ−2−クロロベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びアゼチジンから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−クロロベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.65(s,1H),7.50−7.57(m,2H),4.20−4.36(m,4H),3.76−3.92(m,4H),3.36−3.50(m,2H),2.83−2.92(m,6H),2.58−2.69(m,4H),2.31−2.41(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):461[M+H]
実施例166:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−(ピペリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例161(工程1−6)に記載される一般手順に従い、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びピペリジンから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−(ピペリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.49(br,1H),7.16−7.19(m,1H),7.07−7.11(m,1H),3.72−3.88(m,6H),3.36−3.49(m,4H),2.83−2.93(m,6H),2.62(br,4H),1.55−1.68(m,6H)。LCMS(ESI,m/z):473[M+H]
実施例167:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例161(工程1−6)に記載される一般手順に従い、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びピロリジンから合成し、黄色の油として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.61(br,1H),7.30−7.33(m,1H),7.22−7.25(m,1H),3.62−3.77(m,6H),3.42−3.50(m,4H),2.83−2.97(m,7H),2.53−2.63(m,3H),1.87−2.01(m,4H)。LCMS(ESI,m/z): 459[M+H]
実施例168:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−フルオロベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例161(工程1−6)に記載される一般手順に従い、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド、tert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート、及びアゼチジンから合成し、白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−フルオロベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.56(br,1H),7.34−7.43(m,2H),4.21−4.36(m,4H),3.73−3.79(m,4H),3.41−3.52(m,2H),2.90−2.99(m,2H),2.83(s,5H),2.64−2.76(m,3H),2.31−2.42(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):445[M+H]
実施例169:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−(2−クロロフェニル)−3−エチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例58(工程1−7)に記載の一般手順に従い、2,4−ジオキソヘキサノアート、(2−クロロフェニル)ヒドラジン塩酸塩から合成し、黄色固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−(2−クロロフェニル)−3−エチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.43−7.49(m,1H),7.27−7.39(m,3H),6.14(s,1H),5.70−5.78(m,1H),3.64−3.71(m,2H),3.50(s,2H),3.02−3.07(m,2H),2.66−2.84(m,4H),2.32−2.48(m,4H),1.29−1.33(m,3H)。LCMS(ESI,m/z):525[M+H]
実施例170:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−tert−ブチル−1−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例58(工程1−7)に記載の一般手順に従い、5,5−ジメチル−2,4−ジオキソヘキサノアート、(2−クロロフェニル)ヒドラジン塩酸塩から合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−tert−ブチル−1−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.44−7.47(m,1H),7.28−7.41(m,3H),6.16(s,1H),5.72−5.76(m,1H),3.64−3.70(m,2H),3.48(s,2H),3.01−3.06(m,2H),2.78(br,2H),2.36−2.46(m,4H),1.34(s,9H)。LCMS(ESI,m/z):553[M+H]
実施例171:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例159(工程1−5)に記載されるものと同様に、3−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、1−メチルピペラジン、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.21−7.30(m,2H),7.02−7.08(m,1H),5.70−5.78(m,1H),3.57−3.74(m,6H),3.32−3.40(m,2H),2.76−2.93(m,6H),2.52−2.61(m,4H),2.36−2.41(m,5H)。LCMS(ESI,m/z):529[M+H]
実施例172:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−[8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例159(工程1−4)に記載されるものと同様に、3−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、無色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−[8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ7.26−7.31(m,2H),7.06−7.10(m,1H),5.70−5.76(m,1H),3.62−3.78(m,8H),3.31−3.57(m,4H),3.13(s,2H),2.87(br,2H),2.52−2.56(m,4H),1.89(t,J=6.8Hz,2H),1.66−1.78(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):570[M+H]
実施例173:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−(フルオロメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
工程1−2:tert−ブチル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例158(工程1)に記載の同様の手順、その後で実施例130(工程4)に記載の同様の手順に従い、3−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド、(3S)−ピロリジン−3−イルメタノール、及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油としてtert−ブチル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):436[M+H]
工程3:tert−ブチル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−([[(4−メチルベンゼン)スルホニル]オキシ]メチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
100−mLの丸底フラスコを、tert−ブチル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(1.30g、2.98mmol、1.00等量)、4−メチルベンゼン−1−塩化スルホニル(0.856g、4.49mmol、1.50等量)、ピリジン(0.472g、5.97mmol、2.00等量)、4−ジメチルアミノピリジン(0.0360g、0.290mmol、0.10等量)、ジクロロメタン(20mL)で満たした。結果として生じる溶液を40℃で一晩撹拌し、次に、HO(10mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、ジクロロメタン(3x10ml)で抽出した。有機質層を組み合わせ、ブライン(1x50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(50/50)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色の油として1.20g(68%の収率)のtert−ブチル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−([[(4−メチルベンゼン)スルホニル]オキシ]メチル)ピロリジン−1−イル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):590[M+H]
工程4:tert−ブチル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−(フルオロメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
100−mLの丸底フラスコを、tert−ブチル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−([[(4−メチルベンゼン)スルホニル]オキシ]メチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート(1.70g、2.88mmol、1.00等量)、フッ化テトラブチルアンモニウム(3.00g、11.5mmol、4.00等量)、テトラヒドロフラン(20mL)で満たした。結果として生じる溶液を60℃で一晩撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(27/75)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色の油として1.00g(79%の収率)のtert−ブチル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−(フルオロメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。LCMS(ESI,m/z):438[M+H]
工程5−6:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−(フルオロメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例127(工程4−5)に記載される手順に従い、tert−ブチル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−(フルオロメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−(フルオロメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.25−7.31(m,2H),7.06−7.11(m,1H),5.34−5.78(m,1H),4.54−4.56(m,1H),4.38−4.40(m,1H),3.65−3.76(m,4H),3.22−3.44(m,5H),3.04−3.09(m,1H),2.88(br,2H),2.73−2.80(m,1H),2.55−2.57(m,4H),2.09−2.14(m,1H),1.76−1.82(m,1H)。LCMS(ESI,m/z):532[M+H]
実施例174:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(3−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例51(工程1)、実施例52(工程2)、実施例9(工程1)、及び実施例127(工程4−5)に記載されるものと同様の手順に従い、1−(3−クロロフェニル)エタノン及びプロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩から合成し、無色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(3−クロロフェニル)−1−プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.96(br,1H),7.68−7.70(m,1H),7.24−7.36(m,3H),5.67−5.75(m,1H),4.46−4.55(m,1H),3.72−3.79(m,2H),3.52(br,2H),3.30−3.34(m,2H),2.88(br,2H),2.54−2.59(m,4H),1.53(d,J=6.6Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):539[M+H]
実施例175:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)及び実施例127(工程4−5)に記載されるものと同様の手順に従い、2−クロロベンズアルデヒド及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.43(d,J=6.9Hz,1H),7.33−7.36(m,1H),7.16−7.24(m,2H),5.68−5.80(m,1H),3.73(t,J=9.9Hz,4H),3.36−3.44(m,2H),2.90(br,2H),2.58−2.64(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):431[M+H]
実施例176:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)及び実施例127(工程4−5)に記載されるものと同様の手順に従い、3−クロロベンズアルデヒド及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.29(s,1H),7.19−7.27(m,3H),5.68−5.80(m,1H),3.66−3.78(m,2H),3.56(s,2H),3.35−3.43(m,2H),2.89(br,2H),2.57−2.62(m,2H),2.46−2.53(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):431[M+H]
実施例177:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート
表題化合物を、実施例9(工程1)及び実施例127(工程4−5)に記載されるものと同様の手順に従い、4−クロロベンズアルデヒド及びtert−ブチル オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートから合成し、黄色固体として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラートを得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ7.23−7.31(m,4H),5.69−5.82(m,1H),3.71−3.79(m,2H),3.57−3.68(m,2H),3.36−3.44(m,2H),2.89(br,2H),2.48−2.58(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):431[M+H]
実施例178:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−3−(prop−2−yn−1−イルカルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例73(工程3)に記載されるものと同様の手順に従い、プロパルギルアミン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−プロパン−2−イル5−((3−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(異性体B、実施例73、工程2)から調製し、透明な油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−3−(prop−2−yn−1−イルカルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ9.18(br s,1H),7.33(s,1H),5.74(hept,J=6.3Hz,1H),4.28−4.14(m,4H),3.78−3.63(m,4H),3.41(dt,J=11.7,4.8Hz,2H),2.99−2.87(m,2H),2.79−2.70(m,2H),2.67−2.49(m,2H),2.22(td,J=2.6,0.6Hz,1H),1.50(t,J=7.3Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):496.1[M+H]。
実施例179:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(シクロプロピルメチル)カルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例73(工程3)に記載されるものと同様の手順に従い、シクロプロピルメタンアミン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(異性体A、実施例73、工程2)から調製し、透明な油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−((シクロプロピルメチル)カルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ9.67(s,1H),7.31(s,1H),5.70(hept,J=6.2Hz,1H),4.57(q,J=7.2Hz,2H),3.75−3.61(m,2H),3.53(s,2H),3.38−3.30(m,2H),3.24−3.16(m,2H),2.97−2.87(m,2H),2.83−2.71(m,2H),2.52−2.41(m,2H),1.48−1.40(m,3H),1.02−0.87(m,1H),0.56−0.44(m,2H),0.27−0.14(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):512.3[M+H]。
実施例180:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−((3−クロロフェネチル)カルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例73(工程3)に記載されるものと同様の手順に従い、2−(3−クロロフェニル)エタンアミン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(異性体A、実施例73、工程2)から調製し、透明な油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−((3−クロロフェネチル)カルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ9.86(t,J=5.7Hz,1H),7.31−7.19(m,4H),7.10(dt,J=7.1,1.6Hz,1H),5.74(hept,J=6.2Hz,1H),4.61(q,J=7.2Hz,2H),3.65(tt,J=12.2,5.5Hz,2H),3.59−3.39(m,2H),3.29(s,2H),3.12(ddd,J=11.2,7.2,3.8Hz,2H),2.88(t,J=6.2Hz,2H),2.85−2.69(m,2H),2.33−2.24(m,2H),2.16−2.04(m,2H),1.48(t,J=7.2Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):596.3[M+H]
実施例181:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)カルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例73(工程3)に記載されるものと同様の手順に従い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(異性体A、実施例73、工程2)から調製し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)カルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ9.69(t,J=5.5Hz,1H),7.25(s,1H),5.66(hept,J=6.2Hz,1H),4.52(q,J=7.2Hz,2H),3.92(dd,J=11.3,3.6Hz,2H),3.72−3.62(m,2H),3.54−3.41(m,2H),3.36−3.23(m,4H),3.13(t,J=6.3Hz,2H),2.91−2.85(m,2H),2.67−2.61(m,2H),2.43(t,J=11.1Hz,2H),1.82−1.72(m,1H),1.62−1.52(m,2H),1.38(t,J=7.2Hz,3H),1.33−1.16(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):556.3[M+H]
実施例182:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例73(工程3)に記載されるものと同様の手順に従い、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(異性体B、実施例73、工程2)から調製し、透明な油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル))カルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ9.67(d,J=7.0Hz,1H),7.33(s,1H),5.81−5.68(m,1H),4.58(q,J=7.2Hz,2H),4.18−4.04(m,1H),3.99(d,J=10.1Hz,2H),3.66(dd,J=11.3,6.5Hz,2H),3.58−3.38(m,6H),2.93(br s,4H),2.37−2.20(m,2H),2.02−1.92(m,2H),1.50−1.34(m,5H)。LCMS(ESI,m/z):542.3[M+H]
実施例183:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(モルホリノメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
工程1:カリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートの調製
カリウム ブロモメチルトリフルオロボラート(8.4g、42.2mmol)を室温で、THF(1.0M)中のHFIPピペラジンカルバメート(実施例5、工程3、42.2mmol、最後の工程から粗製)の溶液に加えた。混合物を3時間80℃で加熱し、減圧下で濃縮した。残留物を、アセトン(300ml)とMeOH(500mL)の混合物中で溶解し、KCO(5.82g、42.2mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。不溶性塩を濾過して取り除き、濾液を減圧下で濃縮した。粗製のカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートを直接、カップリング反応に使用した。H NMR(400MHz,(CDSO)δ1.73−1.77(m,1H),1.98−2.02(m,2H),2.50(m,1H),2.80−2.95(m,4H),3.22−3.26(m,2H),3.35−3.39(m,2H),3.43−3.46(m,2H),3.58−3.61(m,1H)。
工程2−3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(モルホリノメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例8(工程4、MeCNの代わりにDCMを使用)、その後で実施例127(工程3)に記載されるものと同様の手順に従い、3−ブロモ−5−トリフルオロメトキシルベンズアルデヒド、モルホリン、及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、淡黄色の油(141mg、81%)として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(モルホリノメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ1.22−1.40(m,2H),2.38−2.43(m,4H),2.59−2.64(m,2H),2.80−2.87(m,2H),3.26−3.37(m,2H),3.47(s,2H),3.56(s,2H),3.61−3.72(m,6H),5.67(hept,J=6.0Hz,1H),7.04(s,1H),7.06(s,1H),7.14(s,1H)。LCMS(ESI,m/z):580.2(M+H)。
実施例184:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(ピペリジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例183(工程1−3)に記載されるものと同様の手順に従い、3−ブロモ−5−トリフルオロメトキシルベンズアルデヒド及びピペリジンから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(ピペリジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,Chloroform−d)δ1.34−1.39(m,2H),1.49−1.55(m,4H),2.31(br,2H),2.40−2.53(m,4H),2.81(m,2H),2,98−3.06(m,1H),3.16−3.21(m,1H),3.27−3.57(m,4H),3.40(s,2H),3.63−3.75(m,2H),5.67(hept,J=6.0Hz,1H),6.99(s,1H),7.02(s,1H),7.19(s,1H)。LCMS(ESI,m/z):578.1(M+H)。
実施例185:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(ピロリジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例183(工程1−3)に記載されるものと同様の手順に従い、3−ブロモ−5−トリフルオロメトキシルベンズアルデヒド及びピロリジンから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(ピロリジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ1.73(br,4H),2.40−2.53(m,6H),2.55−2.67(m,1H),2.81(m,2H),2.99−3.07(m 1H),3.16−3.22(m,1H),3.27−3.3.41(m,2H),3.47−3.77(m,2H),3.51(s,br,2H),3.56(s,2H),5.66(hept,J=6.4Hz,1H),7.01(s,1H),7.02,(s,1H),7.14(s,1H)。LCMS(ESI,m/z):564.2(M+H)。
実施例186:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(ピロリジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
工程1:(3−ブロモ−2−メチルフェニル)(ピロリジン−1−イル)メタノンの調製
磁気撹拌棒を備えた50mLの丸底フラスコを、3−ブロモ−2−メチル安息香酸(2.14g、10mmol)で満たした。アルデヒドを20mLのジクロロメタン(無水)中で溶解した。塩化オキサリル(25mmol)を加えた。反応物を一晩、室温で撹拌し続けた。この時点で、溶媒を真空下で取り除いた。残留物を20mLの塩化メチレン中で希釈した。ピロリジン(20mmol)とEtN(50mmol)をフラスコに加えた。反応混合物を4時間、室温で撹拌した。反応物を2N HClでクエンチした。水相をジクロロメタン(25mL3)で2回抽出した。組み合わせた有機質層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の混合物をクロマトグラフィーカラムにかけた。勾配の溶媒を、100%のヘキサンから100%の酢酸エチルまで使用し、白色固体として1.89g(79%)の(3−ブロモ−2−メチルフェニル)(ピロリジン−1−イル)メタノンを得た。
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−メチル−3−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例127(工程3)に記載されるものと同様の手順に従い、(3−ブロモ−2−メチルフェニル)(ピロリジン−1−イル)メタノン及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−メチル−3−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.84−1.90(m,2H),1.93−2.00(m,2H),2.28(s,3H),2.54(br,4H),2.88(m,2H),3.10(m,2H),3.31−3.38(m,2H),3.58(s,2H),3.65−3.73(m,4H),5.74(hept,J=6.4Hz,1H),7.11(dd,J1 = 1.6Hz,J2 = 7.6Hz,1H),7.17(t,J=7.6Hz,1H),7.26(dd,J1 = 1.6Hz,J2 = 7.6Hz,1H)。13C NMR(100MHz,CDCl)δ15.27,24.63,25.94,41.08,42.05,45.31,48.27,52.22,53.15,57.44,59.96,67.75(hept,J=34.1 Hz),77.27,124.52,125.83,129.51,132.64,137.92,138.75,150.25,170.25。LCMS(ESI,m/z):508.4(M+H)。
実施例187:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−メチル−3−(ピペリジン−1−カルボニル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例186(工程1−2)に記載されるものと同様の手順に従い、3−ブロモ−2−メチル安息香酸、ピペリジン、及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−メチル−3−(ピペリジン−1−カルボニル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ1.45(br,2H),1.66(br,4H),2.27(s,3H),2.50(m,2H),2.58(m,2H),2.88(m,2H),3.11−3.15(m,2H),3.26−3.40(m,2H),3.50−3.55(m,2H),3.62−3.86(m,6H),5.70−5.77(double hept,1H),7.07(d,J=7.6Hz,1H),7.16(t,J=7.6Hz,1H),7.26(d,J=7.6Hz,1H)。13C NMR(100MHz,CDCl)δ15.38,15.40,24.52,25.71,26.43,41.03,41.10,42.01,42.07,42.33,47.83,52.15,52.21,53.10,53.15,57.32,57.39,59.65,59.74,60.10,60.13,67.74(hept,J=34.4 Hz),77.56,119.33,122.15,124.53,124.55,125.77,129.28,129.30,132.90,132.95,137.55,137.84,150.20,150.25,170.11。LCMS(ESI,m/z):522.4(M+H)。
実施例188:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(モルホリノメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例183(工程1−3)に記載されるものと同様の手順に従い、3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド及びモルホリンから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(モルホリノメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.45(br,4H),2.56−2.61(m,4H),2.90(m,2H),3.36−3.42(m,2H),3.50(s,2H),3.66(s,2H),3.71−3.78(m,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ41.07,42.05,44.71,52.12,52.39,53.10,53.59,59.74,62.46,62.57,66.95,67.76(hept,J=34.1 Hz),120.58(q,J=255.3 Hz),120.44,128.83,131.16,136.60,114.43,150.29。回転異性体をNMR実験から観察した。LCMS(ESI,m/z):580.2(M+H)。
実施例189:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(ピペリジン−1−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例183(工程1−3)に記載されるものと同様の手順に従い、3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド及びピペリジンから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(ピペリジン−1−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.45(br,2H),1.56−1.61(m,4H),2.37(br,2H),2.56−2.59(m,4H),2.90(m,2H),3.34−3.40(m,2H),3.46(s,2H),3.67(s,2H),3.74−3.79(m,2H),5.76(hept,J=6.4Hz,1H),7.15−7.26(m,2H),7.44(s,1H)。13C NMR(100MHz,CDCl)δ24.30,25.94,41.07,42.08,44.82,52.08,52.34,53.08,54.46,54.53,59.57,59.68,62.08,62.98,67.76(hept,J=34.2 Hz),120.31,121.12(q,J=200 Hz),120.60(q,J=255 Hz),126.81,128.78,129.25,130.89,131.13,132.42,137.54,137.71,146.22,146.43,150.27。回転異性体をNMR実験から観察した。LCMS(ESI,m/z):578.1(M+H)。
実施例190:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(ピロリジン−1−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例183(工程1−3)に記載されるものと同様の手順に従い、3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド及びピロリジンから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(ピロリジン−1−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.80(br,4H),2.51(br,4H),2.56−2.59(m,4H),2.89(m,2H),3.34−3.40(m,2H),3.61(s,2H),3.66(s,2H),3.74−3.78(m,2H),5.76(hept,J=6.4Hz,1H),7.16−7.30(m,2H),7.45(s,1H)。13C NMR(100MHz,CDCl)δ29.56,41.08,42.06,44.80,52.12,52.36,53.11,54.14,54.21,59.64,59.70,59.81,59.92,67.76(hept,J=34.2 Hz),120.44,120.60(q,J=255 Hz),121.24(q,J=280.2 Hz),126.95,128.59,128.98,130.92,131.06,132.20,138.23,138.36,146.25,146.26,150.28。回転異性体をNMR実験から観察した。LCMS(ESI,m/z):564.2(M+H)。
実施例191:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(モルホリン−4−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例186(工程1−2)に記載されるものと同様の手順に従い、4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸、モルホリン、及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(モルホリン−4−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ2.54−2.64(m,4H),2.82(br,4H),2.95(m,2H),3.35−3.48(m,2H),3.63−3.75(m,2H),3.70−3.92(m,2H),3.95(br,4H),5.66(hept,J=6Hz,1H),7.27−7.31(m,1H),7.39(m,1H),7.78(M,1H)。LCMS(ESI,m/z):594.9(M+H)。
実施例192:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ピペリジン−1−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例186(工程1−2)に記載されるものと同様の手順に従い、4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸、ピペリジン、及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ピペリジン−1−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.19(br,2H),1.61−1.91(m,6H),3.07(m,2H),3.17−3.23(m,4H),3.37−3.42(m,2H),3.51−3.56(m,4H),3.73−3.79(m,2H),5.66(hept,J=6Hz,1H),6.29(s,1H),6.40(dd,J1 = 8.8Hz,J2 = 2.4Hz,1H),7.22(d,J=8.8Hz,1H)。13C NMR(100MHz,CDCl)δ24.55,25.93,29.26,31.74,41.11,42.01,45.75,48.05,50.29,51.10,51.67,51.72,53.77,67.89(hept,J=34.2 Hz),69.52,104.13,110.40,119.08,120.45,122.04,129.74,146.11,146.13,148.87,150.69,166.18。LCMS(ESI,m/z):592.2(M+H)。
実施例193:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ピロリジン−1−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例186(工程1−2)に記載されるものと同様の手順に従い、4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸、ピロリジン、及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ピロリジン−1−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.55−1.66(m,6H),3.12−3.13(m,2H),3.23−3.28(m,4H),3.43−3.48(m,2H),3.57−3.62(m,2H),3.79(s,2H),3.84−3.85(m,2H),5.72(hept,J=6.0Hz,1H),6.35(d,J=12.4Hz,1H),6.46(dd,J1 = 2.4Hz,J2 = 8.4Hz,1H),7.24(d,J=8.4Hz,1H)。13C NMR(100MHz,CDCl)δ24.56,25.58,26.22,41.12,42.01,42.92,48.23,50.30,51.11,51.69,51.74,67.90(hept,J=34.4 Hz),103.80,108.01,109.98,110.49,117.77,120.74(q,J=256.3 Hz),129.95,146.07,148.79,150.68。回転異性体をNMR実験から観察した。LCMS(ESI,m/z):578.2(M+H)。
実施例194:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
厚い隔壁、そして磁気撹拌棒を備えた、16−mLのネジキャップ密封用バイアルを、Pd(OAc)(3.4mg、0.015mmol、5mol%)、XPhos(14.3mg、0.03mmol、10mol%)、5−ブロモ−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル(0.3mol、1等量)、カリウム トリフルオロ((5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラート(0.45mmol、1.5等量)、及びCsCO(294mg、0.9mmol、3等量)で、次々に満たした。バイアルを、3つのサイクルで(for 3 circles)、しっかりと密封し、真空にし、Nで埋め戻して(back filled)針で穴を3つ空けた。2.5mLのTHF/HO=10:1をシリンジで加えた。反応混合物を16時間、80℃で加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を15mLのHOでクエンチし、水溶液をジクロロメタン(15mL3)で抽出した。混合した有機質層を水とブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。結果として生じる黄色の油を、勾配(2Mのアンモニアを含有する、90%ジクロロメタン/10%メタノールに対して100%のジクロロメタン)により24gのシリカカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色の油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(123mg、86%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.55−2.64(m,4H),2.88−2.95(m,2H),3.36−3.43(m,2H),3.64(s,2H),3.71−3.76(m,2H),3.92(s,3H),5.75(hept,J=6.0Hz,1H),6.43(s,1H),7.31(d,J=7.6Hz,1H),7.40(t,J=7.6Hz,1H),7.79(d,J=7.6Hz,1H))。LCMS(ESI,m/z):477.1(M+H)。
実施例195:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例194に記載されるものと同様の手順に、5−ブロモ−3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ2.43−2.54(m,4H),2.85(m,2H),3.24−3.29(m,2H),3.78(s,2H),3.71−3.76(m,2H),3.83(s,3H),5.74(hept,J=6.4Hz,1H),7.12−7.23(m,3H),7.42−7.47(m,1H),7.49(s,1H)。LCMS(ESI,m/z):495.1(M+H)。
実施例196:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−(m−トリル)−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例194に記載されるものと同様の手順に従い、5−ブロモ−1−メチル−3−m−トリル−1H−ピラゾル及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−(m−トリル)−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ2.39(s,3H),2.50−2.64(m,4H),2.89(m,2H),3.30−3.35(m,2H),3.57(s,2H),3.74−3.79(m,2H),3.94(s,3H),5.75(hept,J=6.4Hz,1H),7.14−7.16(m,1H),7.28(t,J=7.6Hz,1H),7.33(s,1H),7.55(d,J=7.6Hz,1H),7.62(s,1H)。LCMS(ESI,m/z):491.1(M+H)。
実施例197:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
工程1−2:2−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロールの調製
表題化合物を、実施例127(工程3)、その後で実施例5(工程3)に記載されるものと同様の手順に従い、5−ブロモ−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル及びカリウム((5−(tert−ブトキシカルボニル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)トリフルオロボラートから合成し、粗製の2−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロールを得た。
工程3:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
磁気撹拌棒を備えた10−mLの丸底フラスコを窒素の下で、2−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(最後の工程の粗製の生成物、約0.25mmol)及びジクロロメタン(1.5mL)で満たした。結果として生じる懸濁液を0℃に冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(32μL、2.0等量)をシリンジによって加え、その後N,N−ジスクシンイミジル・カルボナート(105、mg、0.42mmol、85%純粋)を加えた。氷槽を除去し、懸濁液を一晩、室温で撹拌した。溶媒を回転式蒸発によって除去し、結果として生じる油を、12gのシリカ及びジクロロメタンを含有するクロマトグラフィーカラムに加えた。勾配の溶媒を、ジクロロメタン中で100%のジクロロメタンから10%のメタノールにまで使用し、粉状の白色固体として2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ2.54−2.64(m,4H),2.83(s,4H),2.89−2.95(m,2H),3.35−3.47(m,2H),3.65(s,2H),3.70−3.92(m,2H),3.95(s,3H),6.44(s,1H),7.29(m,1H),7.39(t,J=7.2Hz,1H),7.78(d,J=7.6Hz,2H)。LCMS(ESI,m/z):424.1(M+H)。
実施例198:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例197(工程1−3)に記載されるものと同様の手順に従い、5−ブロモ−3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル及びカリウム ((5−(tert−ブトキシカルボニル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)トリフルオロボラートから合成し、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ2.59−2.60(m,4H),2.78(s,4H),3.01(m,2H),3.62−3.71(m,6H),3.74(s,3H),7.00−7.18(m,3H),7.44−7.50(m,1H),7.58(s,1H)。LCMS(ESI,m/z):442.1(M+H)。
実施例199:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−(m−トリル)−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例197(工程1−3)に記載されるものと同様の手順に従い、5−ブロモ−1−メチル−3−m−トリル−1H−ピラゾル及びカリウム ((5−(tert−ブトキシカルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)トリフルオロボラートから合成し、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−(m−トリル)−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ2.31(s,3H),2.44−2.56(m,4H),2.70−2.78(m,2H),2.14−2.22(m,2H),3.45−3.63(m,6H),3.60(s,2H),3.85(s,3H),7.06(d,J=7.2Hz,1H),7.19−7.25(m,2H),7.49(d,J=7.2Hz,1H),7.54(s,1H)。LCMS(ESI,m/z):438.1(M+H)。
実施例200:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例158(工程2)に記載されるものと同様の手順、その後で実施例127(工程3)に記載されるものと同様の手順に従い、1−ブロモ−2−ジフルオロメチル−4−フルオロベンゼン、モルホリン、及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ2.48−2.56(m,4H),2.87(m,2H),3.19−3.22(m,4H),3.31−3.37(m,2H),3.63(s,2H),3.71−3.76(m,2H),3.88−3.90(m,4H),6.91(d,J =8.4Hz,1H),7.12(t,J=56Hz,1H),7.17(s,1H),7.10(d,J=8.4Hz,1H)。LCMS(ESI,m/z):532.2(M+H)。
実施例201:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例200に記載されるものと同様の手順に従い、1−ブロモ−2−ジフルオロメチル−4−フルオロベンゼン、ピペリジン、及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ1.41−1.47(m,2H),1.53−1.59(m,4H),2.29−2.39(m,4H),2.70(m,2H),3.02−3.05(m,4H),3.14−3.20(m,2H),3.44(s,2H),3.54−3.59(m,2H),5.59(hept,J=6Hz,1H),6.76(dd,J1=2.4Hz,J2=8.4Hz,1H),6.95(t,J=56Hz,1H),6.99(d,J=8.4Hz,1H),7.02(d,J=2.4Hz,1H)。LCMS(ESI,m/z):530.2(M+H)。
実施例202:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例200に記載されるものと同様の手順に従い、1−ブロモ−2−ジフルオロメチル−4−フルオロベンゼン、ピロリジン、及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ2.02−2.05(m,4H),2.48−2.53(m,4H),2.87(m,2H),3.30−3.37(m,6H),3,60(s,2H),3.71−3.76(m,2H),5.76(hept,J=6.0Hz,1H),6.55(dd,J1 = 2.4Hz,J2 = 8.4Hz,1H),6.82(d,J=2.4Hz,1H),7.12(d,J=8.4Hz,1H),7.13(t,J=56.0Hz,1H)。LCMS(ESI,m/z):516.3(M+H)。
実施例203:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例200に記載されるものと同様の手順に従い、1−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン、モルホリン、及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ2.47−2.56(m,4H),2.81(m,2H),2.91−2.92(m,4H),3.23−3.31(m,2H),3.60(s,2H),3.60−3.67(m,2H),3.75−3.78(m,4H),5.66(hept,J=6.0Hz,1H),6.54(t,J=56.4Hz,1H),7.11−7.13(m,2H),7.41(d,J=8.4Hz,1H)。LCMS(ESI,m/z):532.2(M+H)。
実施例204:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例200に記載されるものと同様の手順に従い、1−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン、ピペリジン、及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ1.47−1.52(m,2H),1.59−1.65(m 4H),2.45−2.56(m,4H),2.79−2.82(m,6H),3.24−3.31(m,2H),3.58(m,2H),3.62−3.67(m,2H),5.66(hept,J=6.4Hz,1H),6.52(t,J=56.4Hz,1H),7.07(d,J=8.0Hz,1H),7.10(s,1H),7.39(d,J=8.0Hz,1H)。LCMS(ESI,m/z):530.2(M+H)。
実施例205:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例200に記載されるものと同様の手順に従い、1−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)2−フルオロベンゼン、ピロリジン、及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ1.81−1.84(m,4H),2.39−2.52(m,4H),2.77(m,2H),3.13−3.16(m,4H),3.24−3.30(m,2H),2.53(s,2H),3.62−3.67(m,2H),5.65(hept,J=6.4Hz,1H),6.49(t,J=56.8Hz,1H),6.87(d,J=8.0Hz,1H),6.89(s,1H),7.32(d,J=8.0Hz,1H)。LCMS(ESI,m/z):516.3(M+H)。
実施例206:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((6−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
工程1:5−クロロ−2−メチル−1,1’−ビフェニルの調製
磁気撹拌棒を備えた12mLのバイアルを、2−ブロモ−4−クロロ−メチルベンゼン(357.3mg、1.74mmol)で満たした。このバイアルに、フェニル・ボロン酸(233mg、1.91mmol)、Pd(OAc)(19.5mg、0.09mmol)、P(Ph)3(91.2mg、0.35mmol)、及びKCO(480mg、3.58mmol)を加えた。バイアルを窒素で流し(flushed)、3回除去した(evacuated)。その後、10:1の無水THF:HOの混合物をシリンジにより加えた。反応混合物を18時間、80℃で加熱した。その後、反応物を室温に冷却し、その後で5mLのHOを加えた。反応物をEtOAc(3×10mL)で抽出し、組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、油を得た。30分にわたり、純粋なヘキサンと共に溶出する12gのISCO SiOカラムを使用して、油を精製した。所望の画分を組み合わせ、減圧下で濃縮して、透明な油として5−クロロ−2−メチル−1,1’−ビフェニル(332mg、94%の収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.37−7.30(m,2H),7.30−7.24(m,1H),7.23−7.18(m,2H),7.16−7.09(m,3H),2.14(s,3H)。
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((6−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートの調製
表題化合物を、実施例127(工程3)に記載されるものと同様の手順に従い、5−クロロ−2−メチル−1,1’−ビフェニル及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4c]ピロール−2(1H)−yl)メチル)ボラートから合成し、透明な油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((6−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(43mg、33%の収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.48−7.40(m,2H),7.39−7.32(m,3H),7.25−7.22(m,2H),7.17(s,1H),5.86−5.59(m,0H),3.80−3.67(m,2H),3.61(s,2H),3.45−3.35(m,2H),2.96−2.83(m,2H),2.68−2.59(m,2H),2.58−2.47(m,2H),2.29(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):487.5(M+H)。
実施例207:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例183(工程5)に記載されるものと同様の手順に従い、2−ブロモ−1−クロロ−4−メチル−ベンゼン及びカリウム トリフルオロ((5−((1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルオキシ)カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)ボラートから合成し、油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−メチル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.40−7.31(m,5H),7.28(s,1H),7.17−7.13(m,1H),7.11−7.09(m,1H),5.83−5.68(m,1H),3.77−3.67(m,2H),3.50(s,2H),3.25−3.13(m,2H),2.88−2.72(m,2H),2.54−2.43(m,2H),2.43−2.31(m,5H)。LCMS(ESI,m/z):487.5(M+H)。
実施例208:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(テトラヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)及び実施例1(工程1−3)の一般手順に従い、商業上利用可能なヘキサヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール及びtert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから直接合成し、油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(テトラヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.25−7.20(m,1H),6.93−6.88(m,2H),5.73−5.59(m,1H),4.00−3.93(m,2H),3.70−3.62(m,2H),3.54−3.46(m,4H),3.33−3.22(m,2H),3.04−2.92(m,4H),2.88−2.75(m,4H),2.57−2.48(m,2H),2.48−2.39(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):543.0(M+H)。
実施例209:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(テトラヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)及び実施例1(工程1−3)の一般手順に従い、商業上利用可能なヘキサヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール及びtert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから直接合成し、油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(テトラヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.37−7.32(m,1H),7.28−7.23(m,2H),5.70−5.59(m,1H),3.99−3.91(m,2H),3.82−3.76(m,2H),3.68−3.60(m,2H),3.59−3.51(m,2H),3.21−3.10(m,2H),3.05−2.98(m,2H),2.90−2.78(m,4H),2.77−2.66(m,2H),2.48−2.41(m,2H),2.38−2.31(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):576.2(M+H)。
実施例210:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(テトラヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート
表題化合物を、実施例3(工程1)及び実施例1(工程1−3)の一般手順に従い、商業上利用可能なヘキサヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール及びtert−ブチル ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートから直接合成し、油として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(テトラヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートを得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.58−7.48(m,1H),7.32−7.19(m,2H),5.82−5.70(m,1H),4.12−3.98(m,2H),3.82−3.72(m,2H),3.70−3.58(m,4H),3.45−3.34(m,2H),3.18−2000 3.02(m,4H),3.01−2.84(m,4H),2.70−2.51(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):576.2(M+H)。
実施例211:ロバMAGL&セリンヒドロラーゼ活性に対する生物活性アッセイ
以下のインビトロ及びインビボのアッセイを使用してMAGL及びセリンヒドロラーゼ活性を評価するために、化合物を試験する。
<インビトロでの競合化活性(competitive activity)に基づくタンパク質プロファイリング>
プロテオーム(マウスの脳の膜画分又は細胞溶解物)(50μL、1.0mg/mLの総タンパク量濃度)を、37℃で阻害剤の濃度を変更することでプレインキュベートした。30分後、FP−Rh(1.0μL、DMSO中で50μM)を加え、混合物を37℃で更に30分間インキュベートした。反応物をSDSローディングバッファー(50μL−4X)でクエンチし、SDS−PAGE上で実行した。ゲル画像化の後、ImageJ 1.43uソフトウェアを使用する、MAGL、ABHD6、及びFAAHに対応するゲルバンド(gel band)の蛍光の強度の測定により、セリンヒドロラーゼ活性を判定した。
<阻害剤で処置したマウスからの、マウスの脳のプロテオームの調製>
阻害剤を、ポリエチレングリコールのビヒクル中、経口の胃管栄養法により野生型C57Bl/6Jに投与した。各動物を投与の4時間後に屠殺し、脳プロテオームを、以前に確立された方法(Niphakis,M. J.,et al.(2011) ACS Chem.Neurosci. and Long,J. Z.,et al. Nat. Chem. Biol. 5:37−44を参照)に従って調製及び分析した。
<HEK293T細胞におけるヒトMAGLの組み換え発現>
hMAGLを、以前に報告された方法(Niphakis,Long,and Blankman,J. L.,et al. (2007) Chem. Biol. 14:1347−1356を参照)に従って、HEK293T細胞中で発現した。細胞溶解物を、競合的なABPP実験で使用される模擬のプロテオームで希釈した。
化合物は、以下の表(表1と2)に示されるように、本実施例のアッセイにおける活性を実証した。
実施例212:抗菌活性及び抗寄生虫活性についての生物活性アッセイ
以下のインビトロのアッセイを使用して抗菌活性及び抗寄生虫活性を評価するために、化合物を試験する。
<低酸素回収(low oxygen recovery)アッセイ(LORA)を使用する、Mycobacterium tuberculosis(Mtb)に対する化合物について100μMでのパーセント阻害を判定するためのインビトロのアッセイ>
開示された化合物がMtbを阻害する能力は低酸素回収アッセイ(LORA)を使用して評価され得る(Cho et al.,2007. Low−oxygen−recovery assay for high−throughput screening of compounds against nonreplicating Mycobacterium tuberculosis. Antimicrobial Agents and Chemotherapy 51,1380−1385)。このアッセイは、Mycobacterium tuberculosis H37Rv(pFCA−luxAB)を使用し、これは、活発に増殖する場合にルシフェラーゼを合成する(Changsen et al.,2003. Improved green fluorescent protein reporter gene−based microplate screening for antituberculosis compounds by utilizing an acetamidase promoter. Antimicrobial Agents and Chemotherapy 47,3682−3687; Snewin et al.,1999. Assessment of immunity to mycobacterial infection with luciferase reporter constructs. Infection and Immunity 67,4586−4593)。例えば、選択された菌株は、発酵槽の中のDubos Tween−アルブミン・ブロスにおいて培養され、媒体表面の検知可能な撹乱なしで撹拌され得る。溶存酸素濃度(DOC)を酸素センサー・プローブでモニタリングする。所望の増殖段階(即ち、後期の非複製的な持続(non−replicating persistence))が達成される場合、細胞を採取する。細菌培養物のアリコートを遠心分離にかけて、洗浄し、再懸濁することができる。開示された化合物の連続希釈をマイクロプレート中で調製し、細胞懸濁液のアリコートを後で加える。マイクロプレート培養物を嫌気条件下に置き、一定期間インキュベートする。その後、ルミネセンスを測定する。これら非増殖条件下でMtbの生存率を減少させる化合物は、ルシフェラーゼシグナルの減少を引き起こす。
<マイクロプレートのアラマーブルーアッセイ(MABA)を使用する、Mycobacterium tuberculosis(Mtb)に対する化合物について最小阻害濃度(MIC)を判定するためのインビトロのアッセイ>
Mtbに対する開示された化合物の活性は、マイクロプレートのアラマーブルーアッセイ(MABA)に基づく方法に従って評価することができる(Collins and Franzblau,1997. Microplate alamar blue assay versus BACTEC 460 system for high−throughput screening of compounds against Mycobacterium tuberculosis and Mycobacterium avium. Antimicrobial Agents and Chemotherapy 41,1004−1009)。簡潔に、開示された化合物の貯蔵溶液を調製し、例えば2ウェルのマイクロプレートに加える。1つのウェルを、Mtbを含むブロスで播種する。2つ目のウェルは、背景蛍光を評価するために培地のみを受ける。MICについて、連続希釈を培地中で行う。各マイクロプレートを一定期間インキュベートする。インキュベーション後、1つの対照の増殖をAlamar Blue(登録商標)溶液とTween80の混合物により進行させる。その後、プレートを再びインキュベートする。その後、ウェルがピンク色に変わる場合、染料混合物を全てのウェルに入れ、プレートを更に一定期間、再度インキュベートする。培地のみのウェルの平均の蛍光ユニット(FU)を、他の全てのウェルから控除する。結果を、1−(三通りの細菌のみのウェルの試験ウェルFU/平均FU)×100として定められる%阻害を単位として表す。MICを、細菌のみの対照に対して≧90%の蛍光の減少を達成する最低の濃度として定める。
<Trypanosoma bruceiに対する化合物のIC50を判定するためのインビトロのアッセイ>
開示された化合物がTrypanosoma brucei(T.brucei)を阻害する能力は、Alamar Blue(登録商標)アッセイを使用して評価することができる(Raz et al.,1997. The Alamar BlueR assay to determine drug sensitivity of African trypanosomes (T.b. rhodesiense and T.b. gambiense) in vitro. Acta Tropica 68,139−147)。血流形態トリパノソーマを最少必須培地(MEM)中で培養する。培養培地中でT.bruceiを連続的に希釈し、Alamar Blue(登録商標)によるインキュベーションの時間後の蛍光と吸光度を測定することにより、標準曲線を作ることができる。僅かな改良を加えた、前述したLILIT(長インキュベーション低播種の試験)について記載されるように、薬物感受性アッセイを行うことができる(Brun and Lun,1994. Drug sensitivity of Chinese Trypanosoma evansi and Trypanosoma equiperdum isolates. Vet. Parasitol. 52,37−46)。簡潔に、血流形態トリパノソーマは、マイクロタイタープレートに播種し、一定期間様々な開示された化合物濃度の存在下でインキュベートすることができる。薬物を含有する培地の背景蛍光と吸光度を各薬物希釈度について判定する。薬物の無いウェルは対照として役立つ。一定期間後にAlamar Blue(登録商標)を加え、蛍光及び比色の現像(development)を後で判定する。開示された化合物に関するIC50値を、50%の印の上下の値を選択する線形補間により計算できる(Hills et al.,1986. WHO document,WHO working paper No. 2.8.5)。
典型的な化合物に関するMtb及びT.bruceiに対する活性を、以下の表(表3)に表す。
<参照による組み込み>
本明細書に引用される特許文献及び科学技術の論説の各々の全体の開示は、全ての目的のために参照により組み込まれる。
<同等物>
本発明は、その精神又は本質的特徴から逸脱することなく、他の特定形態で具体化されてもよい。それ故、前述の実施形態は、本明細書に記載される本発明を制限するというよりはむしろ、全ての例示の点で考慮されることとなる。本発明の範囲は故に、前述の記載によりむしろ添付の請求項により示されるものであり、請求項の同等の意味と範囲の中に生ずる変更は全て、その中に包含されるように意図される。

Claims (36)

  1. 式(I)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、またはN−オキシドであって、
    式中、
    はアリーレンまたはヘテロアリーレンであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、および−アルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換され;
    は以下の1つであり:
    (a)アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、およびアルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたヘテロシクロアルキル;
    (b)各々がハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、ヘテロシクロアルキル、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、およびアルコキシからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される、アリール、ヘテロアリール、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロアルキル;あるいは、
    (c)アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、およびアルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1つ以上の置換基で随意に置換される、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−C(O)N(R)(R10)、または−アルキレン−ヘテロシクロアルキル;
    はそれぞれの出現に対して、独立して、水素、あるいは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、およびシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたアルキルであり;
    はそれぞれの出現に対して、独立して水素であるか、あるいは、Rはそれぞれの出現に対して、独立してアルキルまたはアリールであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、およびシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
    とRはそれぞれの出現に対して、独立して、アルキル、ハロアルキル、またはオキソを表し;
    は以下の1つであり:
    (a) −O−ハロアルキルまたは−O−C(R11)(ハロアルキル)C(O)N(R12)(R13);
    (b)
    式中、tは1または2であり;wは0、1、2、3、または4であり;および、R14はそれぞれの出現に対して独立して以下の1つを表し:
    (i)ハロゲン、シアノ、フェニル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたアルキル;
    (ii)ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたアルコキシ;
    (iii)アルキル、ハロゲン、シアノ、フェニル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたシクロアルキル;または、
    (iv)ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、C1−6アルキル(随意に1、2、または3つのハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって置換される)、C2−6アルケニル(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、(R)(R)N−、(R)(R)N−SO−、(R)(R)N−C(O)−、C1−6アルキル−C(O)−、C1−6アルキル−O−C(O)−、R−S(O)−N(R)−、R−S(O)−、およびR−S(O)−からなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基によって随意に置換されたフェニル;ここで、RとRはそれぞれの出現に対して、水素、C1−3アルキル、またはフェニルを表し;ここで、C1−3アルキルは、ハロゲン、シアノ、オキソ、フェニル、ヘテロシクリル、およびヒドロキシルからなる群から独立して選択された1つ以上の置換基によって随意に置換され、および、ここで、フェニルまたはヘテロシクリルは、それぞれハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、C1−6アルキル(1、2、または3つのハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって独立して随意に置換される)、C2−6アルケニル(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ(随意に1、2、または3つのハロゲンによって置換される)、オキソ、アミノ、スルホンアミド、アミド、C1−6アルキル−C(O)−、および、C1−6アルキル−O−C(O)−からなる群から独立して選択される1、2、または3つの置換基によって、随意に置換され;あるいは、RとRは、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−6員の複素環、9−10員の二環式の複素環またはスピロ環、あるいは7−9員の架橋環を形成し、これらは第1のヘテロ原子に加えて、O、S、またはNから選択される第2のヘテロ原子を有することもあり、ここで、4−6員の複素環、9−10員の二環式の複素環またはスピロ環、あるいは7−9員の架橋環は、ハロゲン、シアノ、オキソ、C1−6アルキル、S(O)−C1−6アルキル、ヒドロキシル、−C(O)−C1−6アルキル、−NH、−N(H)−C1−6アルキル、−N(H)−C(O)−C1−6アルキル、−N(H)−S(O)−C1−6アルキル、およびC(O)−複素環からなる群から独立して選択された1つ以上の置換基によって随意に置換され;あるいは、
    (c)
    この場合、R15は水素、アルキル、またはハロゲンであり;
    は水素またはアルキルであり;
    はアルキル、シクロアルキル、または−アルキレン−シクロアルキルであり;
    は水素またはアルキルであり;
    10は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、またはアルキレン−シクロアルキルであり、ここで、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アラルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、およびアルキレン−シクロアルキルは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、およびハロアルキルからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、−アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し;
    11は水素またはアルキルであり;
    12は水素、アルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;
    13はアルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;あるいは、R12とR13は、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−7員の複素環を形成し;
    xは1、2、または3であり;および、
    yとzは独立して0、1、2、3、または4であり;
    ここで、式Iの化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である、化合物。
  2. はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンである、請求項1に記載の化合物。
  3. は、ハロゲン、メチル、−CF、およびO−CFからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたフェニレンである、請求項1に記載の化合物。
  4. は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換された5−員または6−員のヘテロアリーレンである、請求項1に記載の化合物。
  5. は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換された5−員のヘテロアリーレンである、請求項1に記載の化合物。
  6. は、ピリジニレンまたはピラゾリレンであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換される、請求項1に記載の化合物。
  7. は、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、−CF、およびO−CFからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換されたピラゾリレンである、請求項1に記載の化合物。
  8. は、アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、およびアルキレン−シクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換されたヘテロシクロアルキルである、請求項1乃至7のいずれか1つに記載の化合物。
  9. は、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、またはアゼチジニルであり、その各々は、アルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、オキソ、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される、請求項1乃至7のいずれか1つに記載の化合物。
  10. は以下から選択されたヘテロシクロアルキルであり:
    その各々は、アルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換される、請求項1乃至7のいずれか1つに記載の化合物。
  11. はアリール、ヘテロアリール、または縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリールであり、その各々は、ハロゲン、ヘテロシクロアルキル、アルキル、およびハロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換される、請求項1乃至7のいずれか1つに記載の化合物。
  12. はフェニル、ピリジニル、ピラゾリル、または縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリールであり、その各々は、ハロゲン、ヘテロシクロアルキル、アルキル、およびハロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され、ここで、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリールは以下の1つである、請求項1乃至7のいずれか1つに記載の化合物。
  13. は水素である、請求項1乃至12のいずれか1つに記載の化合物。
  14. は水素である、請求項1乃至13のいずれか1つに記載の化合物。
  15. は1つまたは2つのハロゲンによって随意に置換されたアリールである、請求項1乃至13のいずれか1つに記載の化合物。
  16. とRはアルキルである、請求項1乃至15のいずれか1つに記載の化合物。
  17. は−O−ハロアルキルである、請求項1乃至16のいずれか1つに記載の化合物。
  18. は−O−C(H)(CFである、請求項1乃至16のいずれか1つに記載の化合物。
  19. は−O−C(R11)(ハロアルキル)C(O)N(R12)(R13)である、請求項1乃至16のいずれか1つに記載の化合物。
  20. は−O−C(H)(CF)C(O)N(H)(CH)である、請求項1乃至16のいずれか1つに記載の化合物。
  21. は以下である、請求項1乃至16のいずれか1つに記載の化合物。
  22. 14はアルキルである、請求項1乃至16、または21のいずれか1つに記載の化合物。
  23. は以下である、請求項1乃至16のいずれか1つに記載の化合物。
  24. は水素であり、Rはアルキルであり、Rは水素であり、およびR10はアルキルである、請求項1乃至23のいずれか1つに記載の化合物。
  25. xは1である、請求項1乃至24のいずれか1つに記載の化合物。
  26. yとzは0である、請求項1乃至25のいずれか1つに記載の化合物。
  27. 式(Ib)によって表される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩であって、
    式中、
    はフェニレンまたはピラゾリレンであり、その各々は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、およびハロアルコキシからなる群から独立して選択された1つまたは2つの置換基で随意に置換され;
    は以下の1つであり:
    (a) モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼチジニルからなる群から選択されたヘテロシクロアルキル;その各々はアルキル、シクロアルキル、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびヘテロアリールからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;
    (b)フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、縮合したヘテロシクリル−ヘテロアリール、またはシクロヘキシルであり、その各々はハロゲンとヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択された1、2、または3つの置換基で随意に置換され;あるいは、
    (c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−C(O)N(R)(R10)、または−アルキレン−ヘテロシクロアルキル;
    は水素であり;
    は水素であるか、あるいは1つまたは2つのハロゲンで置換されたフェニルであり;
    とRはそれぞれの出現に対して、アルキルまたはハロアルキルを表し;
    は−O−ハロアルキル、−O−C(R11)(ハロアルキル)C(O)N(R12)(R13)、または
    であり、
    は水素またはアルキルであり;
    はアルキルまたはシクロアルキルであり;
    は水素であり;
    10は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−アルキレン−ヘテロシクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、その各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロゲン、およびハロアルキルからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換され;あるいは、RとR10は、それらが付いている窒素原子と一緒に、−アルキル、アルコキシル、ヒドロキシル、ハロアルキル、ハロゲン、−N(R)C(O)R、−N(R)SO、−C(O)R、−C(O)N(R)(R10)、−SO、およびオキソからなる群から選択された1つ以上の置換基で随意に置換された4−7員の複素環を形成し;
    11は水素またはアルキルであり;
    12は水素、アルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;
    13はアルキル、シクロアルキル、アルキレン−シクロアルキル、またはアラルキルであり;あるいは、R12とR13は、それらが付いている窒素原子と一緒に、4−7員の複素環を形成し;および、
    yとzは独立して0または1であり;
    式(Ib)の化合物中の任意の立体中心の立体化学的配置は、R、S、またはその混合物である、化合物。
  28. 化合物は:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({1−エチル−3−[3−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−フェニル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−(2−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−{2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−メチル−2−{2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−クロロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(モルホリン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−メチル−3−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(3−アセトアミドアゼチジン−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[1−(オキサン−4−イル)−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−メチル−3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(5,6−ジヒドロ−[1,2,4]ドリアゾロ[1,5−a]ピラジン−7(8H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(1−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−クロロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−{3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[1−エチル−3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−メチル−3−{2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(ヘキサヒドロシクロペンタ[b][1,4]オキサジン−4(4aH)−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−フルオロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−[4−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−1−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({1−エチル−3−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−クロロ−3−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−{5H,6H,7H,8H−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−{5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[1−エチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({1−エチル−3−[4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−クロロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−{1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−フルオロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロ−2−{8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−クロロ−2−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−クロロ−3−{2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−クロロ−2−(4−(メチル−スルホンアミド)ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(4−
    アセチルピペラジン−1−イル)−4−フルオロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−フルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(R)(−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[2−(モルホリン−4−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−フルオロ−フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−5−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−(プロパン−2−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[4−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−{[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({3−[2−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({1−エチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({3−[3−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−({3−[4−(アゼチジン−1−イル)フェニル]−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル}メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロパン−2−イル5−{[1−エチル−3−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(シクロプロピルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−(ベンジルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−3−(モルホリン−4−カルボニル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(シクロプロピルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(ベンジルカルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−メチル−3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(3−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(2−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−クロロベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−(ヘキサヒドロシクロペンタ[b][1,4]オキサジン−4(4aH)−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−クロロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−フルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−フルオロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−フルオロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−クロロ−2−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−(モルホリン−4−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−(プロパン−2−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−4−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−フルオロ−4−(3−メチルモルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カ
    ルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−フルオロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−{8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−{5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−(5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−7(8H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−クロロ−2−((R)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[4−クロロ−2−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−[4−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−1−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[(4−クロロ−2−{1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−イル}フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロフェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−フェニル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−(2−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[3−メチル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[1−シクロヘキシル−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−{[1−(オキサン−4−イル)−3−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル}−オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,2,2−トリフルオロ−1−(メチルカルバモイル)エチル5−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,2,2−トリフルオロ−1−(メチルカルバモイル)エチル5−[(4−フェニルフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−メチル−3−[3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロパン−2−イル5−[(3−[2−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル]−2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[2−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[2−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([1−エチル−3−[4−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1H−ピラゾル−4−イル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロパン−2−イル5−[(2−[7−メタンスルホニル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[7−アセチル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[2−メタンスルホニル−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−[2−アセチル−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−メタンスルホンアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−メタン−スルホニルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イル5−[[3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソシクロペンチル5−[[2−メチル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソシクロペンチル5−[[3−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−メタンスルホンアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロパン−2−イル5−[[3−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[2−メチル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−
    (4−エチルピペラジン−1−イル)−2−メチルフェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−エチル−1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−tert−ブチル−1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−[[3−クロロ−2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−([2−クロロ−4−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(モルホリン−4−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−クロロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル−5−(4−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−クロロベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−(ピペリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−フルオロベンジル)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[1−(2−クロロフェニル)−3−エチル−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−tert−ブチル−1−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾル−5−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−クロロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロ−2−[8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル]フェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−([3−クロロ−2−[(3S)−3−(フルオロメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル]メチル)−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[[3−(3−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾル−4−イル]メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(2−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(3−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−[(4−クロロフェニル)メチル]−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−3−(prop−2−yn−1−イルカルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−((シクロプロピルメチル)カルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((5−((3−クロロフェネチル)カルバモイル)−1−エチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)カルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−エチル−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバモイル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(モルホリノメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(ピペリジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(ピロリジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(3−(ピロリジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−メチル−3−(ピペリジン−1−カルボニル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(モルホリノメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(ピペリジン−1−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(5−(ピロリジン−1−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(モルホリン−4−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ピペリジン−1−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ピロリジン−1−カルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−(m−トリル)−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((1−メチル−3−(m−トリル)−1H−ピラゾル−5−イル)メチル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−モルホリノベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−(ジフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((6−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カル
    ボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(4−クロロ−2−(テトラヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)ベンジル)ヘキサ−ヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(テトラヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;あるいは、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル5−(2−(テトラヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール−5(3H)−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート;あるいはその薬学的に許容可能な塩である、請求項1に記載の化合物。
  29. 請求項1の化合物および薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物。
  30. 固形腫瘍癌、肥満、ダウン症候群、アルツハイマー病、および感染症からなる群から選択された疾病を処置する方法であって、前記疾病を処置するために治療上有効な量の請求項1の化合物を、必要としている患者に投与する工程を含む、方法。
  31. 疾病は固形腫瘍癌である、請求項30に記載の方法。
  32. 疾病は肥満である、請求項30に記載の方法。
  33. 疾病はダウン症候群またはアルツハイマー病である、請求項30に記載の方法。
  34. 疾病は、細菌、真菌、寄生虫、またはウイルスによる感染症である、請求項30に記載の方法。
  35. 患者の痛みを処置する方法であって、前記痛みを処置するために治療上有効な量の請求項1の化合物を、必要としている患者に投与する工程を含む、方法。
  36. 患者の脂肪組織の量を減らす方法であって、患者の脂肪組織の量を減らすために治療上有効な量の請求項1の化合物を、必要としている患者に投与する工程を含む、方法。
JP2016524330A 2013-07-03 2014-07-01 ピロロピロールカルバメート、および関連する有機化合物、医薬組成物、ならびにその医学的使用 Expired - Fee Related JP6647592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361842543P 2013-07-03 2013-07-03
US61/842,543 2013-07-03
PCT/US2014/045145 WO2015003002A1 (en) 2013-07-03 2014-07-01 Pyrrolo-pyrrole carbamate and related organic compounds, pharmaceutical compositions, and medical uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016525092A true JP2016525092A (ja) 2016-08-22
JP2016525092A5 JP2016525092A5 (ja) 2017-08-10
JP6647592B2 JP6647592B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=52144176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524330A Expired - Fee Related JP6647592B2 (ja) 2013-07-03 2014-07-01 ピロロピロールカルバメート、および関連する有機化合物、医薬組成物、ならびにその医学的使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9828379B2 (ja)
EP (1) EP3016653A4 (ja)
JP (1) JP6647592B2 (ja)
CN (1) CN105517547A (ja)
CA (1) CA2917050A1 (ja)
MX (1) MX2015017961A (ja)
WO (1) WO2015003002A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065791A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
JP2019531279A (ja) * 2016-09-19 2019-10-31 アビデ セラピューティクス,インク. ピペラジンカルバメート、及びその製造と使用の方法
JP2020500178A (ja) * 2016-11-16 2020-01-09 ルンドベック ラ ホーヤ リサーチ センター,インク. Magl阻害剤
JP2020532547A (ja) * 2017-08-29 2020-11-12 ルンドベック ラ ホーヤ リサーチ センター,インク. スピロ環化合物並びにその作製及び使用方法
CN112469473A (zh) * 2018-07-19 2021-03-09 辉瑞公司 作为magl抑制剂的杂环螺环化合物
US11332453B2 (en) 2018-05-15 2022-05-17 H. Lundbeck A/S MAGL inhibitors
RU2780892C2 (ru) * 2017-09-29 2022-10-04 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Гетероциклическое соединение
WO2022211060A1 (ja) * 2021-04-01 2022-10-06 小野薬品工業株式会社 Abhd6アンタゴニスト

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013207252B2 (en) 2012-01-06 2016-06-09 H.Lundbeck A/S Carbamate compounds and pharmaceutical compositions thereof
JP6647592B2 (ja) 2013-07-03 2020-02-14 ルンドベック ラ ホーヤ リサーチ センター,インク. ピロロピロールカルバメート、および関連する有機化合物、医薬組成物、ならびにその医学的使用
PE20180694A1 (es) * 2015-07-31 2018-04-23 Pfizer Derivados de 1,1,1-trifluoro-3-hidroxipropan-2-il-carbamato y derivados de 1,1,1-trifluoro-4-hidroxibutan-2-il-carbamato como inhibidores de magl
US10463753B2 (en) 2016-02-19 2019-11-05 Lundbeck La Jolla Research Center, Inc. Radiolabeled monoacylglycerol lipase occupancy probe
ES2861648T3 (es) 2016-05-12 2021-10-06 Lundbeck La Jolla Research Center Inc Compuestos de espirociclo y procedimientos de fabricación y uso de los mismos
CN110291083B (zh) 2016-11-16 2022-06-17 H.隆德贝克有限公司 Magl抑制剂的结晶形式
JP2020500176A (ja) * 2016-11-16 2020-01-09 ルンドベック ラ ホーヤ リサーチ センター,インク. 医薬製剤
JOP20190106A1 (ar) * 2016-11-16 2019-05-09 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات أحادي أسيل جليسرول ليباز (magl)
JOP20190105A1 (ar) 2016-11-16 2019-05-09 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات أحادي أسيل جليسرول ليباز (magl)
WO2018134695A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Pfizer Inc. 1,1,1-trifluoro-3-hydroxypropan-2-yl carbamate derivatives as magl inhibitors
EP4335848A2 (en) * 2017-03-13 2024-03-13 Lundbeck La Jolla Research Center, Inc. Dual magl and faah inhibitors
AU2018323459A1 (en) 2017-08-29 2020-02-20 H. Lundbeck A/S. Spirocycle compounds and methods of making and using same
WO2021062232A1 (en) * 2019-09-26 2021-04-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for reducing rewarding effects of morphine without affecting its analgesic effects
IL297470A (en) 2020-04-21 2022-12-01 H Lundbeck As Synthesis of a monoacylglycerol lipase inhibitor
TW202229255A (zh) 2020-11-13 2022-08-01 丹麥商H 朗德貝克公司 Magl抑制劑

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004522749A (ja) * 2001-02-02 2004-07-29 アストラゼネカ アクチボラグ 3,7−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタンと心不整脈の治療におけるその使用
JP2013508403A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. オレキシン受容体調節因子としての二置換オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0207952A (pt) * 2001-03-07 2004-07-27 Pfizer Prod Inc Moduladores da atividade de receptores de quimiocina
KR20100122508A (ko) * 2008-03-05 2010-11-22 타가셉트 인코포레이티드 디아자비시클로알칸의 니코틴 아세틸콜린 수용체 서브-타입 선택성 아미드
WO2011109277A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Positive allosteric modulators of mglur2
EP2444084A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-25 Centro Nacional de Investigaciones Oncológicas (CNIO) Use of PI3K inibitors for the treatment of obesity
UA116547C2 (uk) * 2012-09-25 2018-04-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Біциклічні похідні
JP6647592B2 (ja) 2013-07-03 2020-02-14 ルンドベック ラ ホーヤ リサーチ センター,インク. ピロロピロールカルバメート、および関連する有機化合物、医薬組成物、ならびにその医学的使用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004522749A (ja) * 2001-02-02 2004-07-29 アストラゼネカ アクチボラグ 3,7−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタンと心不整脈の治療におけるその使用
JP2013508403A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. オレキシン受容体調節因子としての二置換オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHANG, J. W. ET AL.: "Remarkably selective inhibitors of monoacylglycerol lipase bearing a reactive group that is bioisost", CHEM. BIOL., vol. 19, no. 5, JPN6018028373, 2012, pages 579 - 588, ISSN: 0004128397 *
NIPHAKIS, M. J. ET AL.: "Evaluation of NHS Carbamates as a Potent and Selective Class of Endocannabinoid Hydrolase Inhibitors", ACS CHEM. NEUROSCI., vol. 4, JPN6018028372, June 2013 (2013-06-01), pages 1322 - 1332, XP055334196, ISSN: 0004128398, DOI: 10.1021/cn400116z *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7042804B2 (ja) 2016-09-19 2022-03-28 ルンドベック ラ ホーヤ リサーチ センター,インク. ピペラジンカルバメート、及びその製造と使用の方法
JP2019531279A (ja) * 2016-09-19 2019-10-31 アビデ セラピューティクス,インク. ピペラジンカルバメート、及びその製造と使用の方法
JP2020500178A (ja) * 2016-11-16 2020-01-09 ルンドベック ラ ホーヤ リサーチ センター,インク. Magl阻害剤
JP7042468B2 (ja) 2016-11-16 2022-03-28 ルンドベック ラ ホーヤ リサーチ センター,インク. Magl阻害剤
JP2020532547A (ja) * 2017-08-29 2020-11-12 ルンドベック ラ ホーヤ リサーチ センター,インク. スピロ環化合物並びにその作製及び使用方法
JP7177825B2 (ja) 2017-08-29 2022-11-24 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット スピロ環化合物並びにその作製及び使用方法
WO2019065791A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
JPWO2019065791A1 (ja) * 2017-09-29 2020-11-05 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
RU2780892C2 (ru) * 2017-09-29 2022-10-04 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Гетероциклическое соединение
JP7189143B2 (ja) 2017-09-29 2022-12-13 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
KR102668900B1 (ko) 2017-09-29 2024-05-24 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 복소환형 화합물
US11332453B2 (en) 2018-05-15 2022-05-17 H. Lundbeck A/S MAGL inhibitors
CN112469473A (zh) * 2018-07-19 2021-03-09 辉瑞公司 作为magl抑制剂的杂环螺环化合物
JP2021531287A (ja) * 2018-07-19 2021-11-18 ファイザー・インク Magl阻害剤としての複素環式スピロ化合物
WO2022211060A1 (ja) * 2021-04-01 2022-10-06 小野薬品工業株式会社 Abhd6アンタゴニスト
US11981682B2 (en) 2021-04-01 2024-05-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted cyclopenta[c]pyrroles as ABHD6 antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
MX2015017961A (es) 2016-10-14
EP3016653A1 (en) 2016-05-11
US20160137649A1 (en) 2016-05-19
US9828379B2 (en) 2017-11-28
EP3016653A4 (en) 2017-02-22
CN105517547A (zh) 2016-04-20
JP6647592B2 (ja) 2020-02-14
CA2917050A1 (en) 2015-01-08
WO2015003002A1 (en) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6647592B2 (ja) ピロロピロールカルバメート、および関連する有機化合物、医薬組成物、ならびにその医学的使用
US9994537B2 (en) Piperazine carbamates and methods of making and using same
EP3377060B1 (en) Pyrazole derivatives, processes for their preparation and uses thereof
JP7162622B2 (ja) ピラゾールmagl阻害剤
ES2793148T3 (es) Compuestos de carbamato y métodos para fabricarlos y usarlos
WO2017087858A1 (en) Pyrazole compounds and methods of making and using same
KR20100098714A (ko) 단백질 키나아제 저해물질로서의 벤조푸로피리미디논
ES2952332T3 (es) Compuestos espirocíclicos y sus métodos de preparación y uso
ES2861648T3 (es) Compuestos de espirociclo y procedimientos de fabricación y uso de los mismos
AU2022203557B2 (en) Dual MAGL and FAAH inhibitors
WO2017134555A1 (en) Derivatives of pyrroloimidazole or analogues thereof which are useful for the treatment of inter alia cancer
EA040984B1 (ru) Ингибиторы magl на основе пиразола

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6647592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees