JP2016522442A - 二色性色素化合物を含むエネルギー通過調節用デバイス - Google Patents

二色性色素化合物を含むエネルギー通過調節用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016522442A
JP2016522442A JP2016514288A JP2016514288A JP2016522442A JP 2016522442 A JP2016522442 A JP 2016522442A JP 2016514288 A JP2016514288 A JP 2016514288A JP 2016514288 A JP2016514288 A JP 2016514288A JP 2016522442 A JP2016522442 A JP 2016522442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
atoms
occurrence
different
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016514288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6563384B2 (ja
Inventor
キルシュ,ピール
ハーン,アレキサンダー
ルール,アンドレアス
ベック,スーザン
パン,ジュンヨウ
ユンゲ,ミヒャエル
ベイヤー,アンドレアス
パトヴァル,ウルスラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2016522442A publication Critical patent/JP2016522442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6563384B2 publication Critical patent/JP6563384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/14Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/10The polymethine chain containing an even number of >CH- groups
    • C09B23/105The polymethine chain containing an even number of >CH- groups two >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/008Dyes containing a substituent, which contains a silicium atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3009Cy-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3016Cy-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3019Cy-Cy-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3021Cy-Ph-Ph-Cy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • C09K19/3068Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K2019/3078Cy-Cy-COO-Ph-Cy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2219/00Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used
    • C09K2219/13Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used used in the technical field of thermotropic switches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

本出願は、外部空間から内部空間へのエネルギーの通過を調節するためのデバイスであって、該デバイスが、式(I)または式(II)で表される1または2種以上の二色性色素を含むスイッチング層を含む、前記デバイスに関する。

Description

本出願は、外部空間から内部空間へのエネルギーの通過を調節するためのデバイスであって、該デバイスが、式(I)または式(II)で表される1または2種以上の二色性色素を含むスイッチング層を含む、前記デバイスに関する。
本出願における、エネルギーの通過を調節するためのデバイスとは、一般に、比較的高いエネルギー透過率を有する領域を通るエネルギーの通過を調節するデバイスを意味する。比較的高いエネルギー透過率のこの領域は、好ましくは、比較的低いエネルギー透過率の構造の中に配置されている。例えば、高いエネルギー透過率の領域は、ガラス領域または開放領域であることができ、高いエネルギー透過率の領域を含む低いエネルギー透過率の構造は、壁であってよい。
デバイスは好ましくは、直接的または間接的に、日射からのエネルギーの通過を調節する。
エネルギーの調節された通過は、外部空間、好ましくは日射に直接さらされている環境から、内部空間、例えば建物または車両へ、または環境から実質的に密閉されている別のユニットへと、生じる。
本発明の目的のために、エネルギーという用語は、特に、UV−A、VISおよびNIR領域における電磁放射線によるエネルギーを意味すると解釈される。特に、窓に通常に使用される材料(例えばガラス)によって吸収されないか、または無視できる程度にのみ吸収される放射線によるエネルギーを意味する。通常使用される定義によれば、UV−A領域は320〜380nmの波長を意味すると解釈され、VIS領域は380〜780nmの波長を意味すると解釈され、およびNIR領域は780nm〜2000nmの波長を意味すると解釈される。同様に、光という用語は、一般に、320〜2000nmの間の波長を有する電磁放射線を意味すると解釈される。
本出願の目的のために、二色性色素とは、吸収特性が化合物の光の偏光方向に対する配向に依存する、光吸収化合物を意味すると解釈される。本出願による二色性色素化合物は、一般に細長い形状を有し、すなわち化合物は、1つの空間方向(縦方向)において、他の2つの空間方向におけるよりも顕著に長い。
外部空間から内部空間へのエネルギーの通過を調節するためのデバイスの分野では、多くの異なる技術的解決策が過去数年に提案されている。
有利な解決策は、液晶媒体を1または2種以上の二色性色素と組み合わせて含有するスイッチング層の使用である。電圧の印加により、これらのスイッチング層において二色性化合物の分子の空間的な配向の変化が達成され、その吸収の変化、したがってスイッチング層を介した透過の変化がもたらされる。対応するデバイスは、例えばWO 2009/141295に記載されている。
代替的に、この種類の透過の変化はまた、電圧なしで、液晶媒体の等向性状態から液晶状態への温度による遷移によっても達成することができ、これは例えばUS 2010/0259698に記載されている。
色素によって吸収されたエネルギーの一部が蛍光放射として再放射され、これはそれ自体が太陽電池に導電されて電気エネルギーに変換されるような様式において、少なくとも1つの二色性色素を含有する液晶媒体を含むスイッチング層を含むデバイスを設計することが知られている(WO 2009/141295)。
リレン色素は、前記デバイスにおける使用について、例えば、WO 2009/141295、WO 2013/004677、および未発表のEP 12008320.9に記載されている。
さらに、ベンゾチアジアゾール化合物は、すでに一般的に多様な使用について知られており、例えば、ChemPhysChem 2012, 13, 597 ffには有機半導体としての使用が、Chem. Eur. J. 2008, 14, 11231 ffにはOLED材料としての使用が、J. Am. Chem. Soc. 1995, 117, 6791 ffにはポリマーの構成成分としての使用が、またはJ. Mater. Chem. 2006, 16 736 ffにはゲストホスト液晶系における使用が記載されている。
エネルギーの通過を調節するための上記のデバイスの場合には、特に寿命および切り替え範囲(すなわち、明状態と暗状態での透過における差)に関し、改良されたデバイスの開発に対してかなりの関心が存在する。さらに、太陽電池を用いてエネルギーを回収するための、色素の蛍光発光を利用するデバイスの場合のエネルギー収量に関して、改良の可能性がある。最適な場合には、太陽電池が供給するエネルギーは、デバイスの動作に必要なすべてのエネルギーを提供するのに十分でなければならず、あるいは、この量を超えるべきである。
これに関連して、代替の二色性色素であって、好ましくは、次の特性:液晶媒体における良好な溶解性、良好な光安定性および吸収の高い異方性、の少なくとも1つ、特に好ましくは複数を有する前記二色性色素の開発に、かなりの関心が集まっている。また色素は、光のVISおよび/またはNIR領域に強い光吸収を有さねばならない。発光蛍光を電気エネルギーに変換する上記のデバイスの場合、化合物が、高い蛍光量子収率、波ガイド(wave guidance)からの高い相対蛍光、および高いストークスシフトを有することに対して、かなりの関心がある。
色素化合物に関する研究の過程において、驚くべきことには、1または2以上の上記の技術的目的が、式(I)または式(II)の1または2種以上の二色性色素を含むデバイスによって達成されることが見出された。
したがって本発明は、外部空間から内部空間へのエネルギーの通過を調節するためのデバイス関し、ここで前記デバイスは、式(I):
式(I)
または式(II):
式(II)、
式中、
Xは、各出現において、同一であるかまたは異なって、CRまたはNであり;
Yは、SまたはSeに等しく;
は、各出現において、同一であるかまたは異なって、単結合、−CR=CR−または−C≡C−;または−CR=CR−および−C≡C−の基から選択される2、3、4もしくは5個の基の互いの組み合わせであり;
は、各出現において、同一であるかまたは異なって、単結合、O、S、C(R、−CR=CR−または−C≡C−;またはO、S、C(R、−CR=CR−および−C≡C−の基から選択される2、3、4もしくは5個の基の互いの組み合わせであり;
Arは、各出現において、同一であるかまたは異なって、5〜30個の芳香族環原子を有し、1または2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、D、F、CN、N(R、または1〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基であり、ここで、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基中の1または2個以上のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、C=O、C=S、−C(=O)O−、−OC(=O)−、Si(R)、NR、−O−または−S−によって置き換えられていてもよく;
は、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、CN、−(C=O)OR、−O(C=O)R、または1〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基であり、ここで、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基中の1または2個以上のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、C=O、C=S、−C(=O)O−、−OC(=O)−、Si(R)、NR、−O−または−S−によって置き換えられていてもよく;
、Rは、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、CN、または1〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基であり、ここで、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基中の1または2個以上のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、C=O、C=S、−C(=O)O−、−OC(=O)−、Si(R)、NR、−O−または−S−によって置き換えられていてもよく;
は、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、CN、N(R)、1〜10個のC原子を有するアルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、または2〜20個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基であり、ここで上記の基はそれぞれ、1または2個以上のラジカルRにより置換されていてもよく、およびここで、上記の基中の1または2個以上のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、C=O、C=S、−C(=O)O−、−O(C=O)−、Si(R)、NR、−O−または−S−によって置き換えられていてもよく、または、5〜30個の芳香族環原子を有し、各々のケースにおいて1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、F、または1〜20個のC原子を有し、ここで1もしくは2個以上のH原子はFにより置き換えられていてもよい、脂肪族有機ラジカル、または5〜20個のC原子を有し、ここで1もしくは2個以上のH原子はFにより置き換えられていてもよい、アリールまたはヘテロアリール基であり;
iは、0、1、2、3、4または5に等しい;
で表される1または2種以上の二色性色素を含むスイッチング層を含む。
iが1より大きい場合、括弧内の基は、同一または異なっていてもよい。
iが0に等しい場合、括弧内の基は存在せず、かつ基ArとZは、互いに直接連結されている。
本出願の意味における「〜の基から選択される2、3、4もしくは5個の基の互いの組み合わせ」とは、基が互いに結合していること、好ましくは2、3、4もしくは5個の基が互い結合された鎖の形態において結合していることを、意味すると解釈される。好ましいのは、正確に2または3個の基の組み合わせである。基は一般に、同一または異なることができる。
本発明の意味におけるアリール基は、6〜30個の芳香族環原子を含む;本発明の意味におけるヘテロアリール基は、5〜30個の芳香族環原子を含み、そのうちの少なくとも1つはヘテロ原子である。ヘテロ原子は好ましくは、N、OおよびSから選択される。これは基本的な定義を示す。本発明の説明において、例えば存在する芳香族環原子またはヘテロ原子の数に関して他の選好が示される場合は、それらが適用される。
ここでアリール基またはヘテロアリール基は、ベンゼンなどの単純な芳香環、または例えばピリジン、ピリミジンまたはチオフェンなどの単純なヘテロ芳香環、または、例えばナフタレン、フェナントレン、キノリンもしくはカルバゾールなどの縮合(縮環)芳香族またはヘテロ芳香族多環のいずれかを意味するものと解釈される。本出願の意味での縮合(縮環)芳香族またはヘテロ芳香族多環は、互いに縮合した2または3以上の単純な芳香環またはヘテロ芳香環から構成される。この種類の多環はまた、例えばフルオレン基本構造の場合と同様に、個々の非共役単位を含んでよい。
それぞれの場合に、上記のラジカルにより置換されていてもよく、および任意の所望の位置を介して芳香族またはヘテロ芳香族環系に結合していてもよい、アリールまたはヘテロアリール基は、特に、以下から誘導される基を意味するものと解釈される:ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、ジヒドロピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ベンズアントラセン、ベンゾフェナントレン、テトラセン、ペンタセン、ベンゾピレン、フルオレン、スピロビフルオレン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ベンゾジチオフェン、シクロペンタジチオフェン、チエノチオフェン、インデノチオフェン、ジチエノピロール、シロロジチオフェン、セレノフェン、ベンゾセレノフェン、ジベンゾセレノフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ−5,6−キノリン、ベンゾ−6,7−キノリン、ベンゾ−7,8−キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、ナフトイミダゾール(naphthimidazole)、フェナントリイミダゾール(phenanthrimidazole)、ピリドイミダゾール(pyridimidazole)、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、オキサゾール、ベンズオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロキサゾール、フェナントロキサゾール、イソキサゾール、1,2−チアゾール、1,3−チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、ピラジン、フェナジン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2−5−チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,3−トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5−テトラジン、1,2,3,4−テトラジン、1,2,3,5−テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジンおよびベンゾチアジアゾール。
本発明の目的のために、1〜10個のC原子を有するアルキル基、または2〜10個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基であって、さらにその中で、個々のH原子またはCH基が、ラジカルの定義の下に上述された基により置換されていてもよいものは、好ましくは、以下のラジカルを意味するものと解釈される:メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、2−メチルブチル、n−ペンチル、s−ペンチル、シクロペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、ネオヘキシル、n−ヘプチル、シクロヘプチル、n−オクチル、シクロオクチル、2−エチルヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルまたはオクチニル。
1〜10個のC原子を有するアルコキシ基またはチオアルコキシ基は、好ましくは、以下を意味するものと解釈される:メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、s−ペントキシ、2−メチルブトキシ、n−ヘキソキシ、シクロヘキシルオキシ、n−ヘプトキシ、シクロヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ、シクロオクチルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、ペンタフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、i−プロピルチオ、n−ブチルチオ、i−ブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、s−ペンチルチオ、n−ヘキシルチオ、シクロヘキシルチオ、n−ヘプチルチオ、シクロヘプチルチオ、n−オクチルチオ、シクロオクチルチオ、2−エチルヘキシルチオ、トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオ、エテニルチオ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、ペンテニルチオ、シクロペンテニルチオ、ヘキセニルチオ、シクロヘキセニルチオ、ヘプテニルチオ、シクロヘプテニルチオ、オクテニルチオ、シクロオクテニルチオ、エチニルチオ、プロピニルチオ、ブチニルチオ、ペンチニルチオ、ヘキシニルチオ、ヘプチニルチオ、またはオクチニルチオ。
1〜20個のC原子を有する脂肪族有機ラジカルは、原則として、芳香族またはヘテロ芳香族ではない、任意の所望の有機ラジカルを意味するものと解釈される。これは好ましくは、上記でより詳細に記載されるように、1〜10個のC原子を有するアルキル基、1〜10個のC原子を有するアルコキシ基、または2〜10個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基を意味するものとされる。
好ましくは、式(I)または式(II)の化合物において、最大で1つの基Xが、Nを表す。本発明に従って一般に好ましいのは、XがCRを表すことである。
YがSを表すことは、さらに好ましい。
は好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、単結合、−CR=CR−または−C≡C−を、特に好ましくは単結合を表す。
は好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、単結合、−C(RC(R−、−CR=CR−、−C≡C−、−OC(R−、または−C(RO−を表し、特に好ましくは、単結合、−CHCH−、−CFCF−、−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−、−OCH−、−OCF−、−CHO−または−CFO−を表す。
Arは好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、1または2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、6〜15個のC原子を有するアリール基、または5〜15個のC原子を有するヘテロアリール基を表す。Arは特に好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、ベンゼン、フルオレン、ナフタレン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、チオフェン、1,4−ジオキサン環が縮合したチオフェン、ベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ベンゾジチオフェン、シクロペンタ−ジチオフェン、チエノチオフェン、インデノチオフェン、ジチエノピロール、シロロジチオフェン、セレノフェン、ベンゾセレノフェン、ジベンゾセレノフェン、フラン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、およびキノリンから選択され、これらの各々は、ラジカルRにより任意に置換されている。
は好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、F、CN、N(R、または1〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、直鎖アルキルまたはアルコキシ基、または3〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、分枝アルキルまたはアルコキシ基、または4〜8個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、環状アルキル基、ここで、アルキルまたはアルコキシ基中の1または2個以上のCH基は、−O−、−S−または−RC=CR−によって置き換えられていてもよく、または1〜10個のSi原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、シロキサニル基である。
は非常に特に好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、F、または3〜8個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、直鎖アルキルまたはアルコキシ基、または3〜8個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、分枝アルキルまたはアルコキシ基、または6個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、環状アルキル基、ここで、アルキルまたはアルコキシ基中の1または2個以上のCH基は、−O−、−S−または−RC=CR−によって置き換えられていてもよく、または1〜6個のSi原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、シロキサニル基である。
基Rは好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、F、Cl、CN、または1〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキルまたはアルコキシ基である。Rは非常に特に好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、F、またはClである。Rは最も好ましくは、Hに等しい。
は好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、F、または1〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキル基である。Rは特に好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、HまたはFである。
は好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、D、F、CN、または1〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキルまたはアルコキシ基である。Rは特に好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、HまたはFである。
は好ましくは、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、F、CN、または1〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキルまたはアルコキシ基、または5〜30個の芳香環原子を有し、各場合において1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリール基、または1〜6個のSi原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、シロキサニル基である。
インデックスiは、好ましくは1、2、または3に等しく、特に好ましくは1または2に等しく、非常に特に好ましくは1に等しい。
式(I)の好ましい態様は、次の式(I−1)および(I−2)である:
式(I−1)
式(I−2)、
式中、出現する基は上で定義の通りである。
式(I−1)および(I−2)に対して、基Ar、Z、RおよびRの上記の好ましい態様が、好ましくは適用される。
式(I−1)および(I−2)について、少なくとも一つのArがベンゾチアジアゾールに直接結合して、硫黄含有ヘテロアリール基を、特に好ましくはチオフェンを表すことが好ましい。基は、1または2個以上のラジカルRによって置換されていてもよい。この種類の化合物は、特に高い光安定性によって区別される。
式(I−1)および(I−2)について、Rが、H、FまたはClを、特に好ましくはHを表すことが好ましい。
式(I−1)および(I−2)の化合物の好ましい態様は、式(I−1−1)〜(I−1−4)および式(I−2−1)〜(I−2−4)に適合する。
式(I−1−1)
式(I−1−2)
式(I−1−3)
式(I−1−4)
式(I−2−1)
式(I−2−2)
式(I−2−3)
式(I−2−4)、
式中、出現する基Ar、Z、およびRは、上で定義の通りである。
式(I−1−1)〜(I−1−4)および(I−2−1)〜(I−2−4)に対して、基Ar、Z、およびRの上記の好ましい態様が、好ましくは適用される。
式(I−1−1)〜(I−1−4)および(I−2−1)〜(I−2−4)のうち、式(I−1−1)および(I−2−1)が特に好ましい。
式(I−1−1)および(I−2−1)の化合物の好ましい態様は、次の式(I−1−1−1)〜(I−1−1−4)および(I−2−1−1)〜(I−2−1−4)に適合する。
式(I−1−1−1)
式(I−1−1−2)
式(I−1−1−3)
式(I−1−1−4)
式(I−2−1−1)
式(I−2−1−2)
式(I−2−1−3)
式(I−2−1−4)、
式中、出現する基Ar、Z、およびRは、上で定義の通りである。
式(I−1−1−1)〜(I−1−1−4)および(I−2−1−1)〜(I−2−1−4)に対して、基Ar、Z、およびRの上記の好ましい態様が、好ましくは適用される。
式(I)または式(II)の多様な基の上記好ましい態様に関しては、これらがお互いの組み合わせで出現することが好ましい。
本発明はさらに、次の式(Ia)および(1b)に適合する、式(I)の特定の化合物に関する:
式(Ia)
式(Ib)、
式中、
出現する基RおよびRは、上で定義された通りであり、およびRは、上記Rと同様に定義され、および
kは、各出現において同一であるかまたは異なって、0、1、2、3または4であり;
mは、各出現において同一であるかまたは異なって、0、1、2、3、4、5または6であり;
nは、各出現において同一であるかまたは異なって、1、2、3、4または5である。
好ましい態様において、上記式中のインデックスkは、同一であるかまたは異なって、0または1であり、特に好ましくは同一で0である。
好ましい態様において、上記式中のインデックスmは、同一であるかまたは異なって、0、1または2であり、特に好ましくは同一で1または2である。
好ましい態様において、上記式中のインデックスnは、同一であるかまたは異なって、1、2または3であり、特に好ましくは同一で2である。
さらに好ましくは、上記式中のRは、水素、または1〜5個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキル基であり、特に好ましくはメチルである。
好ましい態様において、上記式中のRは、水素、または1〜5個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキル基であり、特に好ましくは水素である。
式(Ia)および(Ib)の化合物は、液晶媒体における良好な溶解性、良好な光安定性、高い蛍光および/または吸収の高い異方性、または二色性挙動という上記の特性に関連して、特に大きな利点を有している。
本発明はさらに、次の式(IIa)に適合する、式(II)の特定の化合物に関する:
式(IIa)、
式中、
出現する基R、Ar、ZおよびZおよびインデックスiは、上で定義された通りである。
好ましい態様において、上記式(IIa)のインデックスiは、同一であるかまたは異なって、0、1または2であり、特に好ましくは同一で1である。
さらに好ましくは、上記式(IIa)のZは、単結合である。
好ましい態様において、上記式(IIa)のArは、R置換アリールラジカルであり、特に好ましくは、R置換ベンゼン、フルオレン、ナフタレン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、チオフェン、1,4−ジオキサン環が縮合したチオフェン、ベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ベンゾジチオフェン、シクロペンタ−ジチオフェン、チエノチオフェン、インデノチオフェン、ジチエノピロール、シロロジチオフェン、セレノフェン、ベンゾセレノフェン、ジベンゾセレノフェン、フラン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、またはキノリンである。
次の化合物は、式(I)または式(II)の化合物の例である:
式(I)および式(II)の化合物は、有機化学の既知の方法により、特に有機臭化物と有機ボロン酸との間の鈴木カップリングによって、調製することができる。特に適切な方法を、一般的な形で以下に示す。式(I)および式(II)の化合物の調製のための具体的方法については、さらに、周知の文献および実施例を参照する。
式(I)および式(II)の化合物を調製するための、可能な好ましい方法は、2つの臭素または塩素置換基を有するベンゾチアジアゾール誘導体に基づく。式(I)および式(II)の化合物は、それらから鈴木カップリングによって適切なボロン酸誘導体へと、下記のスキーム1および2に示すようにして、調製することができる。
スキーム1
スキーム2
式(I)または式(II)の化合物は、好ましくは正の二色性色素であり、すなわち、実施例に示されるようにして決定された場合に、正の異方性の程度Rを有する色素である。異方性の程度Rは、特に好ましくは0.4より大、非常に特に好ましくは0.6より大、および最も好ましくは0.7より大であり、ここでRは、実施例に示されるようにして決定される。
吸収は、光の偏光方向が式(I)または式(II)の分子の最大伸長方向に平行である場合に、好ましくは最大に到達し、光の偏光方向が、式(I)または式(II)の分子の最大伸長方向に直交する場合に、最小となる。
式(I)または式(II)の化合物はさらに好ましくは、蛍光色素である。ここで蛍光とは、化合物が特定の波長の光を吸収することにより電子的励起状態に置かれ、ここで該化合物が続いて、発光して基底状態に遷移することを意味する。この発光は好ましくは、吸収された光よりも長い波長を有する。励起状態から基底状態への遷移は、さらに好ましくは、スピン許容されている(spin-allowed)、すなわち、スピンの変化なしに行われる。さらに好ましくは、蛍光化合物の励起状態の寿命は、10−5秒未満、特に好ましくは10−6秒未満、非常に特に好ましくは10−9〜10−7秒の間である。
式(I)または式(II)の二色性化合物は、好ましくはスイッチング層に、0.01〜10重量%、特に好ましくは0.05〜7重量%、および非常に特に好ましくは0.1〜7重量%の割合で存在する。
式(I)または式(II)の化合物に加えて1もしくは2種以上の異なる化合物を含む液晶媒体が、好ましくはスイッチング層中に存在する。液晶媒体は、好ましくは、本発明によるデバイスのスイッチング層の混合物の、主要成分を表す。式(I)または式(II)の二色性化合物は、好ましくは、スイッチング層において溶液の形態である。好ましくはその配向は、液晶媒体の化合物の配向により影響される。
本出願の目的のために、液晶媒体という用語は、一定条件下で液晶性を有する材料を意味するものと解釈される。材料は好ましくは、室温および室温の上下一定範囲の温度にて、液晶性を有する。液晶媒体は、単一の化合物を含んでもよく、または、異なる複数の化合物を含んでもよい。本発明による液晶媒体は、典型的には、その分子が細長い形状を有する、すなわち、他の2つの空間方向におけるよりも1つの空間方向(縦軸)において有意に長い、少なくとも1つの化合物を含む。
本発明はさらに、液晶媒体および式(I)または式(II)の少なくとも1つの化合物を含む混合物の、外部空間から内部空間へのエネルギーの通過を調節するためのデバイスにおける、使用に関する。
スイッチング層の液晶媒体は、好ましくは透明点を、好ましくはネマチック液晶状態から等方性状態への相転移を、70℃〜170℃の、好ましくは90℃〜160℃の、特に好ましくは95℃〜150℃の、および非常に特に好ましくは105℃〜140℃の温度範囲に有する。
さらに、スイッチング層の液晶媒体の誘電異方性は、好ましくは3より大、特に好ましくは7より大である。
さらに好ましい態様において、スイッチング層の液晶媒体の誘電異方性は、ゼロ未満、好ましくは−2未満である。
スイッチング層の液晶媒体は、さらに好ましくは、0.01〜0.3の、特に好ましくは0.04〜0.27の光学異方性(Δn)を有する。
スイッチング層の液晶媒体は、さらに好ましくは、3〜20種の異なる液晶化合物、好ましくは8〜18種の、特に好ましくは12〜16種の異なる液晶化合物を含む。
液晶媒体の構成成分として使用することができる化合物は、当業者に知られており、自由に選択できる。
スイッチング層の液晶媒体は、1または2個以上のフッ素原子または1または2個以上のニトリル基で置換された1,4−フェニレンおよび1,4−シクロヘキシレンに基づく構造要素を含む少なくとも1つの化合物を含有することが、好ましい。スイッチング層の液晶媒体は、1,4−フェニレンおよび1,4−シクロヘキシレンに基づく、2、3または4種、特に好ましくは3または4種の構造要素を含む少なくとも1つの化合物を含有することが、特に好ましい。
スイッチング層の液晶媒体は、1または2種以上のキラルドーパントを含むことがさらに好ましい。この場合に、液晶媒体の分子は、デバイスのスイッチング層においてお互いに対してねじれていること、特に好ましくは、ディスプレイのTNモードから知られているようにねじれていることが好ましい。
キラルドーパントは、好ましくは、スイッチング層の液晶媒体において、0.01〜3重量%、特に好ましくは0.05〜1重量%の総濃度で使用される。
ねじれについて高い値を得るために、キラルドーパントの総濃度はまた、3重量%より高く、好ましくは最大10重量%までから選択することもできる。
代替案によると、同様に好ましい態様において、スイッチング層の液晶媒体は、キラルドーパントを含まない。この場合、液晶媒体の分子は、好ましくは、デバイスのスイッチング層において互いに対してねじれていない。
少量で存在するこれらの化合物および他の成分の割合は、液晶化合物と二色性色素の割合を指定する場合には無視される。
スイッチング層の液晶媒体は、さらに好ましくは、1または2種以上の安定剤を含む。安定剤の総濃度は、混合物全体に対して、好ましくは0.00001〜10重量%、特に好ましくは0.0001〜1重量%である。少量で存在するこれらの化合物および他の成分の割合は、液晶化合物と二色性色素の割合を指定する場合には無視される。
式(I)または式(II)の1または2種以上の化合物、および好ましくは液晶媒体に加えて、本発明によるデバイスはまた、式(I)または式(II)とは異なる構造を有するさらなる二色性色素を、スイッチング層に含む。特に好ましくは、式(I)または式(II)とは異なる構造を有する、1、2、3または4種のさらなる色素、非常に特に好ましくは2または3種のさらなる色素、および最も好ましくは3種のさらなる色素を含む。
二色性の特性に関して、式(I)または式(II)の化合物について記載された好ましい特性は、任意のさらなる二色性色素に対しても好ましい。
スイッチング層の二色性色素の吸収スペクトルは、好ましくは、黒色の印象が眼に対して生じるような様式で、互いに補完する。本発明による液晶媒体の2または3種以上の二色性色素は、好ましくは、可視スペクトルの大部分をカバーする。色素の混合物が眼に対して黒または灰色に見えるように調製する正確な方法は、当業者に知られており、例えば以下に記載されている:Manfred Richter, Ein-fuhrung in die Farbmetrik [Introduction to Colorimetry], 2nd Edition, 1981, ISBN 3 11-008209-8, Verlag Walter de Gruyter & Co。
色素混合物の色位置(colour location)の設定は、比色分析の分野で記述されている。このため、個々の色素のスペクトルをランベルト・ベールの法則を考慮して算出して、全体のスペクトルを与え、関連する照明、例えば昼光については光源D65の下で、比色分析の規則に従って、対応する色位置とルミナンス値に変換する。白色点の位置は、それぞれの光源、例えばD65について固定され、表に引用されている(例えば上記参照)。異なる色位置を、種々の色素の比率を変化させることによって設定することができる。
好ましい態様によれば、スイッチング層は、赤色およびNIR領域の光、すなわち600〜2000nmの波長、好ましくは650〜1800nm、特に好ましくは650〜1300nmの範囲における光を吸収する、1または2種以上の二色性色素を含む。好ましい態様において、これらの二色性色素は、以下から選択される:アゾ化合物、アントラキノン、メチン化合物、アゾメチン化合物、メロシアニン化合物、ナフトキノン、テトラジン、ペリレン、テリレン、クアテリレン、高級リレン、ピロメテン、アゾ系色素、ニッケルジチオレン、(金属)フタロシアニン、(金属)ナフタロシアニン、および(金属)ポルフィリン。これらのうち特に好ましいのは、ペリレンおよびテリレンである。スイッチング層の混合物中の全二色性色素の割合は、好ましくは、合計で0.01〜10重量%、特に好ましくは0.1〜7重量%、および非常に特に好ましくは0.2〜7%である。
式(I)または式(II)とは異なる構造を有する、スイッチング層の更なる二色性色素は、さらに好ましくはB. Bahadur, Liquid Crystals - Applications and Uses, Vol. 3, 1992, World Scientific Publishing, Section 11.2.1に示された色素のクラスから選択され、特に好ましくは、その中の表中に与えられた明示的化合物から選択される。
前記の色素は、当業者に知られており文献に多く記載されている二色性色素のクラスに属す。したがって、例えば、アントラキノン色素は、EP 34832, EP 44893、EP 48583、EP 54217、EP 56492、EP 59036、GB 2065158、GB 2065695、GB 2081736、GB 2082196、GB 2094822、GB 2094825、JP A 55-123673、DE 3017877、DE 3040102、DE 3115147、DE 3115762、DE 3150803およびDE 3201120に記載され、ナフトキノン色素は、DE 3126108およびDE 3202761に、アゾ色素は、EP 43904、DE 3123519、WO 82/2054、GB 2079770、JP-A 56-57850、JP-A 56-104984、US 4308161、US 4308162、US 4340973、T. Uchida、C. Shishido、H. Seki and M. Wada: Mol. Cryst. Lig. Cryst. 39、39-52 (1977)、およびH. Seki、C. Shishido, S. Yasui and T. Uchida: Jpn. J. Appl. Phys. 21, 191-192 (1982)に、およびペリレンは、EP 60895、EP 68427およびWO 82/1191に記載されている。リレン色素は、例えばEP 2166040、US 2011/0042651、EP 68427、EP 47027、EP 60895、DE 3110960およびEP 698649に記載されている。
好ましい態様によれば、本発明によるデバイスのスイッチング層は、式(I)または式(II)の化合物に加えて、リレン色素のみから選択される二色性色素を含む。
本発明によるデバイスのスイッチング層に存在してよい、さらなる好ましい二色性色素の例は、次の表に記載される:
好ましい態様において、本発明によるデバイスのスイッチング層は、1または2種以上の消光化合物を含む。本発明によるデバイスが、そのスイッチング層に1または2種以上の蛍光色素を含む場合、これは特に好ましい。
消光化合物は、蛍光を消光する化合物である。消光化合物は、例えば蛍光色素などの隣接する分子の電子励起エネルギーを取り入れて、プロセスにおける電子励起状態へと遷移されることができる。消光された蛍光色素はこうして電子基底状態に変換され、したがって、蛍光を発すること、または後続反応を受けることが防止される。消光化合物自体は、放射線なしの失活を通して、または光の放出により、基底状態に戻り、さらなる消光に再び利用可能である。
消光化合物は、本発明によるデバイスのスイッチング層において様々な機能を有することができる。第1に、消光化合物は、電子励起エネルギーの失活により、色素系の寿命の延長に寄与することができる。第2に、消光化合物は、審美的に望ましくない可能性のある追加の色彩効果を排除する、例えば、スイッチング層中の蛍光色素から発せられる、内部空間における着色された発光を排除する。
効果的な消光を達成するためには、消光化合物は、それぞれの色素系に適応すべきであり、特に、色素の組み合わせの中で最も長い波長で吸収する色素に適応すべきである。これを行う方法は、当業者に知られている。
好適な消光化合物は、例えば、Joseph R. Lakowicz, Principles of Fluorescence Spectros-copy, 3rd Edition, 2010, ISBN 10: 0 387-31278-1, Verlag Springer Science+Business Media LLCの、279ページ、表8.1に記載されている。分子のさらなるクラスは、例えば、ダーククエンチャーまたはブラックホールクエンチャーのキーワードの下で、当業者によく知られている。例としては、アゾ色素およびアミノアントラキノンである。本発明によるデバイスのスイッチング層に使用される消光化合物はまた、非蛍光色素またはNIRでのみ蛍光を発する色素であってもよい。
本発明によるスイッチング層の好ましい態様において、存在する任意の消光化合物は、スペクトルの可視部分の蛍光を抑制するように選択される。
発明によるデバイスは、太陽によって放射される光の形態でのエネルギーの、環境から内部空間への通過を調節するのに、好ましくは適している。ここでの調節すべきエネルギーの通過は、環境(外部空間)から内部空間へと生じる。
ここでの内部空間は、環境から実質的に密閉されている任意の所望の空間、例えば建物、車両または容器であることができる。
したがって、本発明はさらに、外部空間から内部空間へのエネルギーの通過を調節するための、デバイスの使用にも関する。
しかしデバイスはまた、部屋の審美的設計のため、例えば光および色彩効果のために用いることもできる。例えば、灰色または着色の本発明によるデバイスを含む、ドアおよび壁の要素を、透明に切り替えることができる。さらにデバイスはまた、青色ゲスト−ホストディスプレイにより輝度変調される白色もしくは着色フラットバックライト、または色変調される黄色フラットバックライトを含んでもよい。本発明によるデバイスのガラスの一方または両方の側に、光をカップリングアウトするため、および/または色彩効果を生成するために、粗面化または構造化されたガラスを備えることもできる。
さらに別の使用において、デバイスは、目への光の入射を調節するために使用され、例えば、保護ゴーグル、バイザーまたはサングラスにおいて、デバイスは、1つのスイッチング状態においては光の入射を低く維持し、別のスイッチング状態においては、光の入射の低下をより少なくする。
本発明によるデバイスは、好ましくは、比較的大きな二次元構造の開口部内に配置され、ここで二次元構造それ自体は、エネルギーのわずかな通過を許容するか、または全く許容せず、開口部は比較的高いエネルギー透過率を有する。二次元構造は好ましくは、壁、または外側空間に対する内部空間の別の境界である。さらに、二次元構造は好ましくは、少なくとも等しいサイズの領域を、特に好ましくは、本発明に係るデバイスが配置されている開口部より少なくとも2倍の領域をカバーする。
デバイスは好ましくは、少なくとも0.05mの面積、好ましくは少なくとも0.1m、特に好ましくは少なくとも0.5m、非常に特に好ましくは少なくとも0.8mの面積を有することを特徴とする。
デバイスは好ましくは、比較的高いエネルギー透過率を有する開口部内に、上述のように、建物、容器、車両、または他の実質的に閉じた空間内に、収容される。デバイスは、一般に、任意の所望の内部空間に対して使用することができ、特に、それらが環境と空気の限られた交換を有し、光エネルギーの形での外部からのエネルギーの入力を行うことができる光透過境界面を有する場合に使用することができる。光透過領域を介して、例えば窓領域を介して、強い日射にさらされる内部空間のための、デバイスの使用は、特に関連する。
本発明によるデバイスは、切り替え可能である。ここでの切り替えとは、デバイスを通るエネルギーの通過の変化を意味する。本発明によるデバイスは、好ましくは、電気的に切り替え可能であり、これは例えば、WO 2009/141295および未公開の出願EP12008320.9に記載されている。
しかし、これはまた、例えばWO 2010/118422に記載されているように、熱的に切り替え可能であってもよい。この場合、切り替えは好ましくは、式(I)または式(II)の化合物および液晶媒体を含むスイッチング層の温度変化を介した、ネマチック状態から等方性状態への遷移を介して行われる。ネマチック状態において、液晶媒体の分子は秩序だった形態にあり、したがって、式(I)または式(II)の化合物も同様であり、例えば配向層の作用を介して、デバイスの表面に平行に整列している。等方性状態において、分子は、秩序のない形態であり、したがって、式(I)または式(II)の化合物も同様である。式(I)または式(II)の化合物の二色性色素の、秩序ありおよび秩序無しでの存在の間の違いは、二色性化合物が、光の振動面と関連した配向に応じて、より高いかまたはより低い吸収係数を有するという原理に従って、本発明によるデバイスのスイッチング層の光透過率に、差を生じさせる。
デバイスが電気的に切り替え可能である場合、これは好ましくは、スイッチング層の両側に設置された2または3以上の電極を含む。電極は好ましくは、ITO、または薄く好ましくは透明な金属および/または金属酸化物層から構成され、例えば銀またはFTO(フッ素ドープ酸化スズ)、またはこの使用のために当業者に知られている代替材料から構成される。電極には好ましくは、電気的接続が設けられる。電圧は好ましくは、バッテリー、充電式バッテリーまたは外部電源によって提供される。
電気的切り替えの場合の切り替え操作は、電圧の印加による液晶媒体の分子の配向を介して行われる。
好ましい態様において、デバイスは、電圧なしで存在する、高吸収、すなわち低い光透過率を有する状態から、より低い吸収、すなわちより高い光透過率を有する状態に変換される。スイッチング層の液晶媒体は好ましくは、両方の状態において、ネマチックである。無電圧状態は、好ましくは、液晶媒体の分子、したがって、式(I)または式(II)の化合物の分子が、スイッチング層の平面に平行に整列されることを特徴とする。これは好ましくは、対応して選択された配向層によって達成される。電圧印加の状態は好ましくは、液晶媒体の分子、したがって、式(I)または式(II)の化合物の分子が、スイッチング層の面に垂直であることを特徴とする。
上述した態様の代替的態様において、デバイスは、電圧なしで存在する、低吸収、すなわち高い光透過率を有する状態から、より高い吸収、すなわちより低い光透過率を有する状態に変換される。スイッチング層の液晶媒体は好ましくは、両方の状態において、ネマチックである。無電圧状態は、好ましくは、スイッチング層の液晶媒体の分子、したがって、式(I)または式(II)の化合物の分子が、スイッチング層の平面に垂直に整列されることを特徴とする。これは好ましくは、対応して選択された配向層によって達成される。電圧印加の状態は好ましくは、スイッチング層の液晶媒体の分子、したがって、式(I)または式(II)の化合物の分子が、スイッチング層の面に平行であることを特徴とする。
本発明の好ましい態様によれば、デバイスは、外部電源なしで、光および/または熱エネルギーをデバイスに接続された電気エネルギーに変換する太陽電池または他のデバイスにより、必要なエネルギーを供給することによって、動作することができる。太陽電池によるエネルギーの供給は、直接的または間接的に行うことができ、すなわち、バッテリーまたは充電式バッテリーまたはその間に接続されたエネルギーを貯蔵するための他のユニットを介して、行うことができる。太陽電池は、好ましくは、デバイスの外部に取り付けられるか、またはデバイスの内部部品であり、これは例えばWO 2009/141295に記載されている。特に好ましいのは、拡散光の場合に特に効率的である太陽電池、および透明太陽電池である。
本発明によるデバイスは、好ましくは、以下の層の配列を有し、ここでさらなる層も、付加的に存在することができる。以下に示す層は、好ましくは、デバイス内で互いに直接隣接している:
−基板層、好ましくはガラスまたはポリマーを含む
−透明導電層、好ましくはITOを含む
−配向層
−1または2種以上の式(I)または式(II)の化合物を含むスイッチング層
−配向層
−透明導電層、好ましくはITOを含む
−基板層、好ましくはガラスまたはポリマーを含む
個々の層の好ましい態様を、以下に説明する。
本発明によるデバイスは、好ましくは、1または2以上、特に好ましくは2つの、配向層を含む。配向層は好ましくは、式(I)または式(II)の化合物を含むスイッチング層の両側に直接隣接している。
本発明によるデバイスに使用される配向層は、この目的のために当業者に知られている、任意の所望の層であることができる。好ましいのはポリイミド層であり、特に好ましいのは、ラビングされたポリイミド層を含む層である。当業者に知られている一定の様式でラビングされたポリイミドは、液晶媒体の分子が配向層に平行である場合(平面配向)には、液晶媒体の分子の、ラビング方向への配向がもたらされる。液晶媒体の分子が、配向層上で完全に平面状でなく、代わりにわずかなプレチルト角を有することが、ここでは好ましい。液晶媒体の化合物の、配向層の表面への垂直配向(ホメオトロピック配向)を達成するために、一定の様式で処理されたポリイミドが、配向層の材料として好ましくは使用される(非常に高いプレチルト角用のポリイミド)。さらに、偏光への露光工程により得られたポリマーを配向層として使用して、液晶媒体の化合物の、配向軸に応じた配向(光配向)を達成することができる。
本発明によるデバイスのスイッチング層は、さらに好ましくは、2つの基板層の間に配置されるか、またはそれによって囲まれている。基板層は、例えばガラスまたはポリマー、好ましくは光透過性ポリマーで構成することができる。
デバイスは、好ましくは、ポリマー系偏光子を含まないこと、特に好ましくは、固体材料相に偏光子を含まないこと、および非常に特に好ましくは全く偏光子を含まないことを、特徴とする。
しかし、代替の態様によれば、デバイスはまた、1または2以上の偏光子を含んでもよい。この場合の偏光子は、好ましくは直線偏光子である。
正確に1つの偏光子が存在する場合、その吸収方向は好ましくは、本発明のデバイスの液晶媒体の化合物の、偏光子が配置されているスイッチング層の側の配向軸に、垂直である。
本発明によるデバイスにおいて、吸収偏光子および反射偏光子の両方を使用することができる。好ましいのは、薄い光学フィルムの形態の偏光子の使用である。本発明によるデバイスにおいて使用することができる反射偏光子の例としては、DRPF(拡散反射偏光子フィルム、3M)、DBEF(デュアル輝度強化フィルム、3M)、DBR(層状ポリマー分散型ブラッグ反射器、US 7,038,745およびUS 6,099,758に記載)、およびAPFフィルム(高度偏光子フィルム、3M、Technical Digest SID 2006, 45.1、US 2011/0043732およびUS 7,023,602参照)である。赤外光を反射するワイヤーグリッド(WGP、ワイヤグリッド偏光子)に基づく偏光子を採用することも可能である。本発明によるデバイスにおいて使用することができる吸収偏光子の例としては、Itos XP38偏光子フィルムおよび日東電工GU-1220DUN偏光子フィルムがある。本発明に従って使用することができる円形偏光子の例は、APNCP37-035-STD偏光子である(American Polarizers)。さらなる例は、CP42偏光子(ITOS)である。
本発明によるデバイスは、さらに好ましくは、光および/もしくは熱エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池または他のデバイスに光を輸送する、光導波路システムを含み、これは好ましくは、WO 2009/141295に記載のようにして行われる。光導波路システムは、デバイスに当たる光を集めて集結させる。それは好ましくは、スイッチング層中の蛍光二色性色素によって放射された光を、集めて集結させる。光導波路システムは、光エネルギーを電気エネルギーへ変換するデバイス、好ましくは太陽電池と接触しており、そのため集められた光は、集結された形態で後者に当たる。本発明の好ましい態様において、光エネルギーを電気エネルギーへ変換するデバイスは、デバイスの縁部に取り付けられて後者に一体化され、本発明のデバイスの電気的切り替えのための手段と、電気的に接続されている。
好ましい態様において、本発明のデバイスは、窓の構成部品、特に好ましくは少なくとも1つのガラス表面を含む窓の、非常に特に好ましくは複数板ガラス絶縁ガラスを含む窓の、構成部品である。
ここでの窓は、特に、フレームと、このフレームに囲まれた少なくとも1つの板ガラスを含む、建物内の構造を意味するものと解釈される。これは好ましくは、断熱フレームおよび1または2以上の板ガラス(複数板ガラス絶縁ガラス)を含む。
好ましい態様によれば、本発明のデバイスは窓のガラス表面に直接適用され、特に好ましくは、複数板ガラス絶縁ガラスの2つの板ガラスの間の内部空間に適用される。
本発明はさらに、好ましくは上記の好ましい特徴を有する、本発明によるデバイスを含む窓に関する。
以下の例は本発明を例示するためのものであり、限定するものとして解釈されるべきではない。
本出願において、液晶化合物の構造は、略語(頭字語)によって再現される。これらの略語は、WO 2012/052100 (pp. 63-89)に明示的に提示され説明されている。
すべての物理的特性は、"Merck Liquid Crystals, Physical Properties of Liquid Crystals", Status Nov. 1997, Merck KGaA, Germanyに従って決定され、20℃の温度に適用される。それぞれの場合において特に明示的に断らない限り、Δnの値は589nmで決定され、Δεの値は1kHzで決定される。nおよびnはそれぞれ、上記に示した条件の下での、異常光および正常光の屈折率である。
異方性の程度Rは、消衰係数E(p)の値(分子が光の偏光方向に対して平行配向の場合の、混合物の消衰係数)と、消衰係数E(s)の値(分子が光の偏光方向に対して垂直配向の場合の、混合物の消衰係数)から、それぞれの場合に当該色素の吸収バンドの最大値の波長において、決定される。色素が複数の吸収バンドを有している場合、最も強い吸収バンドが選択される。混合物の分子の配向は、液晶ディスプレイ技術の分野における当業者に知られているように、配向層によって達成される。液晶媒体による影響、他の吸収および/または反射を排除するために、各測定は、全く色素を含まない同一の混合物に対しても実施して、得られた値を減算する。
測定は、その振動方向が配向方向に平行であるか(E(p)の決定)、または配向方向に垂直である(E(s)の決定)、直線偏光を用いて行われる。これは、2つの異なる振動方向を実現するために、偏光子がデバイスに対して回転する線形偏光子によって、達成することができる。E(p)およびE(s)の測定は、このように入射偏光の振動方向の回転を介して行われる。
異方性の程度Rは、得られたE(p)およびE(s)の値から、次の式:
R=[E(p)−E(s)]/[E(p)+2E(s)]、
に従って、"Polarized Light in Optics and Spectroscopy", D. S. Kliger et al., Academic Press, 1990に示されているようにして計算される。二色性色素を含む液晶媒体の異方性の程度を決定する方法の詳細な説明は、以下にも示されている;B. Bahadur, Liquid Crystals - Applications and Uses, Vol. 3, 1992, World Scientific Publishing, Section 11.4.2。
A)色素の調製
A−1)化合物BT−1の合成
ジブロミド(5.0mmol)およびボロン酸(10.0mmol)を最初に、窒素下で40mlのトルエンに導入する。2.0mol/lの炭酸ナトリウム溶液20.1mlを、続いて添加する。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.05mmol)およびトリス−(O)−トリルホスフィン(0.2mmol)を続いて添加し、混合物を還流下で一晩撹拌する。バッチを次に40℃まで冷却させ、水相を分離する。水相を温かいトルエンで抽出する。合わせた有機相を濃縮し、トルエンを用いてシリカゲルで溶出する。生成物を次に、イソプロパノール/トルエン1:4から再結晶化させて、生成物を理論値の54%の収率で得る。生成物の同定は、質量分析法により確認する(m/e=580)。
A−2)化合物BT−2の合成
化合物は、A−1)に示された手順により合成されるが、ただし、混合物を処理する前に、1.5時間だけ還流下で加熱される点が異なる。再結晶化はトルエンから行われる。生成物は粉末として、理論値の29.5%の収率で得られ、HPLCによる純度は100%である。生成物の同定は、質量分析法により確認する(m/e=888)。
A−3)化合物BT−3の合成
化合物は、A−1)に示された手順により合成される。再結晶化はイソプロパノール/トルエン1:1から行われる。生成物は結晶として、理論値の45.1%の収率で得られ、HPLCによる純度は99.4%である。生成物の同定は、質量分析法により確認する(m/e=616)。
A−4)化合物BT−4の合成
化合物は、A−1)に示された手順により合成されるが、ただし、0.3当量のアリコート336を炭酸塩溶液と共に添加し、再結晶化はトルエンから行われる点が異なる。生成物は、理論値の68.5%の収率で得られ、HPLCによる純度は99.6%である。生成物の同定は、質量分析法により確認する(m/e=628)。
A−5)化合物BT−5の合成
ステップ1および2:
ステップ3および4:
ステップ1:
ジブロミド(33.8mmol)およびボロン酸(33.8mmol)を最初に、窒素下で40mlのトルエンに導入する。2.0mol/lの炭酸ナトリウム溶液67.7mlを、続いて添加する。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.34mmol)およびトリス−(O)−トリルホスフィン(1.35mmol)を続いて添加し、混合物を還流下で一晩撹拌する。バッチを次に冷却させ、水相を分離する。水相を温かいトルエンで抽出する。合わせた有機相を乾燥まで蒸発させる。生成物を、1−クロロブタンを用いてシリカゲル上で溶出する。次いで、生成物をクロロブタンから再結晶化する。生成物は、理論値の38.7%の収率および99.6%の純度(HPLC)で得られる。生成物の同定は、質量分析法により確認する(m/e=620)。
ステップ2:
メタホウ酸ナトリウム四水和物(45.8mmol)を、最初に30mlの水に導入する。ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)塩化物(0.5mmol)、ヒドラジン水酸化物(hydrazinium hydroxide)(0.89mmol)およびボロン酸(14.4mmol)およびTHF(80ml)を次いで添加し、混合物を5分間撹拌する。次に臭化物(13.1mmol)を添加し、混合物を還流下で3時間加熱する。水およびメチルtert−ブチルエーテルを続いて混合物に添加し、これをその後、水性処理に供する。有機相を乾燥まで蒸発させた後、生成物を、理論値の90.9%の収率および97.9%の純度(HPLC)で得る。生成物の同定は、質量分析法により確認する(m/e=460)。
ステップ3:
チオフェン誘導体(11.9mmol)を、N下で、60mlの1,2−ジクロロベンゼンに溶解する。N−ブロモスクシンイミド(12.5mmol)を攪拌しながら添加し、混合物を70℃に加熱する。続いて、混合物をこの温度で4時間撹拌する。混合物を冷却させ、0.5MのNaOH溶液を添加し、混合物を30分間撹拌する。沈殿した固体を単離し、乾燥させる。生成物は、理論値の87.8%の収率および97.4%の純度(HPLC)で得る。
ステップ4:
臭化物(4.5mmol)およびボロン酸(4.9mmol)を最初に、窒素下で50mlのトルエン中に導入する。2.0mol/lの炭酸ナトリウム溶液9.0mlを、次に添加する。トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0.045mmol)およびトリス−(O)−トリルホスフィン(0.18mmol)を続いて添加し、混合物を還流下で一晩撹拌する。バッチを次に、40℃まで冷却させ、水相を分離する。水相を温かいトルエンで抽出する。合わせた有機相を濃縮し、クロロブタンを用いてシリカゲルで溶出する。生成物を次に、クロロブタンから再結晶化させて、生成物を理論値の61%の収率で得る。
A−6)化合物BT−6〜BT−17の調製
化合物BT−6〜BT−17は、同様にして調製することができる。これらの構造を下の表3に示す。
A−7)化合物BT−18の調製
ジボロン酸エステル(11.9mmol)を最初に、窒素下で150mlのトルエンに導入し、60℃に加温した。対応する臭化物(29.7mmol)を、同様に60℃に温めておいた50mlのトルエンに溶解し、添加した。あらかじめ40℃に温めておいた2モルの炭酸ナトリウム溶液(94.8mmol)を、次に迅速に添加した。0.95mmolのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムおよび0.24mmolのトリス−(O)−トリルホスフィンを次に加え、急速に還流温度にした。混合物を還流下で一晩沸騰させた。混合物を40℃に冷却し、水相を分離し、有機相を飽和NaCl溶液で1回洗浄した。有機抽出物を次に濃縮し、トルエン/ヘプタン(1:1)の混合物を用いたシリカゲルクロマトグラフィーに供した。回収した画分は、乾燥まで蒸発させ、トルエンで数回、再結晶化させて、379mgの生成物を得た(理論値の4.2%)。同定は、質量分析法(M:722.65)およびNMRにより確認した。
A−8)化合物BT−19の調製
化合物BT−19は、A−1)に示された手順により合成する。生成物の同定は、質量分析法により確認する(m/e=741)。
A−9)化合物BT−20の調製
化合物BT−20は、A−1)に示された手順により合成する。生成物の同定は、質量分析法により確認する(m/e=793)。
A−10)化合物BT−21の調製
化合物BT−21は、A−1)に示された手順により合成する。生成物の同定は、質量分析法により確認する(m/e=945)。
A−11)化合物BT−22の調製
ジクロリド(5.0mmol)およびボロン酸(10.0mmol)を、最初に、窒素下で40mlのトルエンに導入する。2.0mol/lのナトリウムtert−ブトキシド溶液20.1mlを、続いて添加する。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.05mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィン(0.2mmol)を続いて添加し、混合物を還流下で一晩撹拌する。バッチはその後、40℃に冷却し、水性の処理に供する。合わせた有機相を濃縮し、トルエンを用いてシリカゲル上で溶出する。生成物を次にイソプロパノール/トルエン1:4から再結晶化し、生成物を理論値の4.5%の収率で得る。生成物の同定は、質量分析法により確認する(m/e=616)。
B)色素の特性の決定
調製した色素は、それらの物理的特性に関して、エネルギー透過を調節するデバイスで使用するための適性を確立するために、調査する。比較のために、対応する特性を化合物D3について示す(構造は下記参照)。
光安定性は、次のように決定する:UV−VISスペクトルを、密封された測定セルにおいて、露光の開始時に記録する。試料をその後、MTS-Atlas Suntest CPS+にて強い光(400nmのカットオフフィルターによるUV光の除外)に供することにより、露光させる。さらなるスペクトルを、一定の間隔で記録する。最も長い波長の吸光度の値および好ましくは最も強い吸光度が、初期値の80%未満に低下した時間を、光安定性を表すために示す。
示されたストークスシフトは、最短波長の発光極大の波長と、最長波長の吸収極大の波長の間の差である。
測定値は、本発明のベンゾチアジアゾール化合物が、異方性の程度、液晶媒体における溶解度およびストークスシフトに関して、優れた特性を有することを示す。さらに、ベンゾチアジアゾールラジカルに直接結合した少なくとも1つの硫黄含有ヘテロ環を含む本発明の化合物は、特に高い光安定性を有する。さらに、それらは、置換パターンに応じて異なる吸収色を有し、2または3種以上の本発明による色素のみを含む混合物が、可視スペクトルの大部分をカバーすることを意味する。赤色吸収色素がさらなる色素染料として追加された場合、黒色の混合物を得ることができる。
化合物の高いストークスシフトは、蛍光の低い再吸収のみが生じるために、高い蛍光収率を達成することができる。これは、蛍光放射がエネルギーの回収のために利用されるデバイス(太陽電池を含む窓の、エネルギー透過を調節するための自律デバイス、WO 2009/141295参照)での化合物の使用に、大きな利点となる。
C)色素を含む液晶媒体の調製
C−1)混合物LC−1の調製
次の色素を示された割合で、ベース混合物M−1(以下を参照)に添加し、溶液を調製する:
ベース混合物M−1の組成:
使用した他の色素の構造:
D)色素を含む液晶媒体の、エネルギー通過を調節するためのデバイスにおける使用
デバイスを製造するために、色素(LC−1)を含む液晶混合物を、次の相配置の空間に導入する:
−基板層
−ITO層
−ポリイミド配向層
−スペーサを使用してあけてある空間
−ポリイミド配向層
−ITO層
−基板層
この配置における液晶層は、反平行プレチルト角を有して平面的に整列される。この配向は、互いに逆平行にラビングされた2つのポリイミド層によって実現される。液晶層の厚さはスペーサによって規定され、通常は25μmである。
デバイスの明および暗切り替え状態両方についての光透過の程度τの値が決定され、以下に示される。明切り替え状態は、電圧を印加することによって達成され、一方暗切り替え状態は、電圧なしで存在する。さらに、デバイスの明および暗状態の色位置(CIE座標における)が決定される。
測定は、測定ビーム中の、色素を有する液晶媒体を含むデバイスと、参照ビーム中の色素なしの対応する同様の構成のデバイスを用いて行われる。セルの反射および吸収の損失が、これによって排除される。
τの値およびCIE座標(x、y)は、次のように定義される:
τ=光透過度、DIN EN410に従って決定
ここで基本的な標準光源D65の色位置(白、灰、黒について)は、x=0.3127およびy=0.3290である(Manfred Richter, Einfuhrung in die Farbmetrik [Introduction to Colorimetry], second Edition 1991, ISBN 3 11-008209-8)。示される色位置(x、y)はすべて、標準光源D65およびCIE 1931に従って2°の標準観測者に関連する。
デバイスについて得られた測定値:
−暗状態:x=0.312;y=0.324;τ=33%
−明状態:x=0.319;y=0.336;τ=60%
例において、液晶媒体中の良好な安定性、および液晶媒体中の色素の適切な溶解性が明らかである。
さらに、例は、デバイスが、電圧を印加することによって、顕著に低い光透過率を有する暗状態から、顕著に増加した光透過率を有する明状態に切り替えることができることを示す。
E)試験デバイスの製造および波ガイド(wave guidance)からの相対的蛍光の決定
波ガイドからの相対蛍光を測定するために、液晶ベースの混合物M−1中の各色素の混合物を調製する。すべての場合における濃度は、混合物を通って35%の透過率が得られるように選択される。混合物を、逆平行配向層(層の厚さ25ミクロン)を有するセル内に導入する。セルを、ハロゲンランプ(300W)を使用して露光する。波ガイドによって蛍光発光として伝播する光の量を、配向軸に対して平行および垂直の縁部で個別に測定し、その後平均化する。この目的のために、光をウルブリヒト球内に導き、分光計を用いて測定する。発光スペクトルの下の領域が形成され、参照物質D−3のそれと比較する。比較結果は、測定領域vs.参照領域の比率から生じる、パーセント相対値として示される。
以下の値は、下記の本発明の化合物について得たものである:
吸収された光エネルギーが蛍光を介して再放射される、エネルギーの通過を調節するためのデバイスでの使用のために、本発明の化合物は、デバイスの端部において優れた蛍光収率を示す。蛍光はこのように、これらの点で吸収され、例えば太陽電池を用いて、電気エネルギーに変換することができる。この方法により、自律的に切り替え可能な、すなわち、エネルギーの外部供給とは独立した、エネルギーの通過を調節するためのデバイスを得ることができ、なぜならば、このデバイスは、蛍光発光を介して吸収した光エネルギーと、続いてそれら自身のエネルギー供給のために蛍光を電気エネルギーに変換することを、利用できるからである。

Claims (20)

  1. 外部空間から内部空間へのエネルギーの通過を調節するためのデバイスであって、該デバイスが、式(I):
    式(I)
    または式(II):
    式(II)、
    式中、
    Xは、各出現において、同一であるかまたは異なって、CRまたはNであり;
    Yは、SまたはSeに等しく;
    は、各出現において、同一であるかまたは異なって、単結合、−CR=CR−または−C≡C−;または−CR=CR−および−C≡C−の基から選択される2、3、4もしくは5個の基の互いの組み合わせであり;
    は、各出現において、同一であるかまたは異なって、単結合、O、S、C(R、−CR=CR−または−C≡C−;またはO、S、C(R、−CR=CR−および−C≡C−の基から選択される2、3、4もしくは5個の基の互いの組み合わせであり;
    Arは、各出現において、同一であるかまたは異なって、5〜30個の芳香族環原子を有し、1または2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、D、F、CN、N(R、または1〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基であり、ここで、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基中の1または2個以上のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、C=O、C=S、−C(=O)O−、−OC(=O)−、Si(R)、NR、−O−または−S−によって置き換えられていてもよく;
    は、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、CN、−(C=O)OR、−O(C=O)R、または1〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基であり、ここで、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基中の1または2個以上のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、C=O、C=S、−C(=O)O−、−OC(=O)−、Si(R)、NR、−O−または−S−によって置き換えられていてもよく;
    、Rは、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、CN、または1〜10個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基であり、ここで、アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基中の1または2個以上のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、C=O、C=S、−C(=O)O−、−OC(=O)−、Si(R)、NR、−O−または−S−によって置き換えられていてもよく;
    は、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、CN、N(R)、1〜10個のC原子を有するアルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、または2〜20個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基であり、ここで上記の基はそれぞれ、1または2個以上のラジカルRにより置換されていてもよく、およびここで、上記の基中の1または2個以上のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、C=O、C=S、−C(=O)O−、−O(C=O)−、Si(R)、NR、−O−または−S−によって置き換えられていてもよく、または、5〜30個の芳香族環原子を有し、各々のケースにおいて1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、F、または1〜20個のC原子を有し、ここで1もしくは2個以上のH原子がFにより置き換えられていてもよい、脂肪族有機ラジカル、または5〜20個のC原子を有し、ここで1もしくは2個以上のH原子がFにより置き換えられていてもよい、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    iは、0、1、2、3、4または5に等しい;
    で表される1または2種以上の二色性色素を含むスイッチング層を含む、前記デバイス。
  2. XがCRに等しいことを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  3. YがSに等しいことを特徴とする、請求項1または2に記載のデバイス。
  4. が単結合であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のデバイス。
  5. が、各出現において、同一であるかまたは異なって、単結合、−C(RC(R−、−CR=CR−、−C≡C−、−OC(R−、または−C(RO−を表すことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のデバイス。
  6. Arが、各出現において、同一であるかまたは異なって、1または2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、6〜15個のC原子を有するアリール基、または5〜15個のC原子を有するヘテロアリール基を表すことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のデバイス。
  7. Arが、各出現において、同一であるかまたは異なって、ベンゼン、フルオレン、ナフタレン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、チオフェン、1,4−ジオキサン環が縮合したチオフェン、ベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ベンゾジチオフェン、シクロペンタジチオフェン、チエノチオフェン、インデノチオフェン、ジチエノピロール、シロロジチオフェン、セレノフェン、ベンゾセレノフェン、ジベンゾセレノフェン、フラン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、およびキノリンから選択され、かつこれらの各々がラジカルRにより任意に置換されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のデバイス。
  8. 少なくとも1つのArが、1または2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、硫黄含有ヘテロアリール基から選択されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のデバイス。
  9. が、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、F、または3〜8個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、直鎖アルキルまたはアルコキシ基、または3〜8個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、分枝アルキルまたはアルコキシ基、または6個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、環状アルキル基、ここで、アルキルまたはアルコキシ基中の1または2個以上のCH基は、−O−、−S−または−RC=CR−によって置き換えられていてもよく、または1〜6個のSi原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、シロキサニル基、であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のデバイス。
  10. インデックスiが、1または2に等しいことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のデバイス。
  11. 式(I)または式(II)の化合物の、実施例に示されるようにして決定された異方性の程度Rが、0.4より大であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のデバイス。
  12. 式(I)または式(II)の化合物に加えて1または2種以上の異なる化合物を含む液晶媒体が、スイッチング層中に好ましくは存在することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載のデバイス。
  13. 環境から内部空間への、太陽によって放射される光の形態でのエネルギーの通過を調節するための、請求項1〜12のいずれか一項に記載のデバイス。
  14. 電気的に切り替え可能であることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載のデバイス。
  15. 光および/または熱エネルギーを電気エネルギーに変換するための太陽電池または他のデバイスに接続されていることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載のデバイス。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のデバイスを含む、窓。
  17. 式(Ia)または式(Ib):
    式(Ia)
    式(Ib)、
    式中、
    出現する基RおよびRは、請求項1の式(I)で定義された通りであり、および
    は、各出現において、同一であるかまたは異なって、水素、または1〜5個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アルキル基であり;
    kは、各出現において同一であるかまたは異なって、0、1、2、3または4であり;
    mは、各出現において同一であるかまたは異なって、0、1、2、3、4、5または6であり;
    nは、各出現において同一であるかまたは異なって、1、2、3、4または5である;
    で表される化合物。
  18. 式(IIa):
    式(IIa)、
    式中、
    出現する基R、Ar、Z、およびZおよびインデックスiは、請求項1で定義の通りである、
    で表される化合物。
  19. Arが、各出現において、同一であるかまたは異なって、ベンゼン、フルオレン、ナフタレン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、チオフェン、1,4−ジオキサン環が縮合したチオフェン、ベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ベンゾジチオフェン、シクロペンタジチオフェン、チエノチオフェン、インデノチオフェン、ジチエノピロール、シロロジチオフェン、セレノフェン、ベンゾセレノフェン、ジベンゾセレノフェン、フラン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、およびキノリンから選択され、これらの各々がラジカルRにより任意に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項18に記載の化合物。
  20. が、各出現において、同一であるかまたは異なって、H、F、または3〜8個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、直鎖アルキルまたはアルコキシ基、または3〜8個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、分枝アルキルまたはアルコキシ基、または6個のC原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、環状アルキル基、ここで、アルキルまたはアルコキシ基中の1または2個以上のCH基は、−O−、−S−または−RC=CR−によって置き換えられていてもよく、または1〜6個のSi原子を有し、1もしくは2個以上のラジカルRにより置換されていてもよい、シロキサニル基、であることを特徴とする、請求項18に記載の化合物。
JP2016514288A 2013-05-24 2014-04-29 二色性色素化合物を含むエネルギー通過調節用デバイス Active JP6563384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13002711.3 2013-05-24
EP13002711 2013-05-24
PCT/EP2014/001149 WO2014187529A1 (de) 2013-05-24 2014-04-29 Vorrichtung zur regulierung des energie-durchtritts enthaltend eine dichroitische farbstoffverbindung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016522442A true JP2016522442A (ja) 2016-07-28
JP6563384B2 JP6563384B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=48576683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514288A Active JP6563384B2 (ja) 2013-05-24 2014-04-29 二色性色素化合物を含むエネルギー通過調節用デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10344217B2 (ja)
EP (1) EP3004251B1 (ja)
JP (1) JP6563384B2 (ja)
KR (1) KR102234246B1 (ja)
CN (1) CN105377995B (ja)
TW (1) TWI654259B (ja)
WO (1) WO2014187529A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019048908A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 信一郎 礒部 蛍光色素
US11133479B2 (en) 2017-06-23 2021-09-28 Lg Chem, Ltd. Organic solar cell comprising a phenyldithiophene polymer donor and a non-fullerene acceptor
JP2021527741A (ja) * 2018-06-20 2021-10-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体
US11690282B2 (en) 2017-06-23 2023-06-27 Lg Chem, Ltd. Organic solar cell
JP7439086B2 (ja) 2018-11-23 2024-02-27 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 二色性色素組成物
JP7447099B2 (ja) 2018-09-25 2024-03-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アゾ色素

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015154848A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines material
WO2016025632A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 Polyera Corporation Molecular and polymeric semiconductors and related devices
US10364356B2 (en) 2014-12-09 2019-07-30 Merck Patent Gmbh Device for regulating the passage of energy
KR102528695B1 (ko) 2015-04-27 2023-05-08 메르크 파텐트 게엠베하 광학 스위칭 소자에 사용하기 위한 광학 스위칭 층
DE102015005800A1 (de) * 2015-05-06 2016-11-10 Merck Patent Gmbh Thiadiazolochinoxalinderivate
KR102602326B1 (ko) * 2015-07-10 2023-11-16 메르크 파텐트 게엠베하 다이티오-알킬-피롤로-피롤 및 염료로서의 이의 용도
KR102357223B1 (ko) * 2016-04-08 2022-02-03 메르크 파텐트 게엠베하 기능성 물질의 합성을 위한 중간체 및 절차
US11001758B2 (en) 2016-06-10 2021-05-11 Dow Silicones Corporation Non-linear side chain liquid crystal polyorganosiloxanes and methods for their preparation and use in electro-optic applications and devices
EP3260913B1 (de) * 2016-06-22 2021-09-15 Merck Patent GmbH Optische schaltvorrichtung
KR20190023089A (ko) * 2016-06-28 2019-03-07 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질
US20190284474A1 (en) 2016-07-20 2019-09-19 Merck Patent Gmbh Switching layer for use in an optical switching element
TWI609213B (zh) * 2016-12-14 2017-12-21 國立中山大學 可調式隔熱窗戶
EP3622346B1 (en) 2017-05-09 2022-05-18 Merck Patent GmbH Switchable window comprising an optical device having a switchable layer and at least one optical layer
WO2018206538A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Merck Patent Gmbh Liquid-crystal medium
WO2019110473A1 (en) 2017-12-04 2019-06-13 Merck Patent Gmbh Liquid-crystal medium
EP3720925B1 (en) 2017-12-06 2023-02-15 Merck Patent GmbH Window element
US11788009B2 (en) 2017-12-06 2023-10-17 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium for use in a switching element
CN108333813B (zh) * 2018-03-05 2021-09-14 京东方科技集团股份有限公司 一种电子窗及其控制方法
US20210070770A1 (en) 2018-03-28 2021-03-11 Raynergy Tek Inc. Organic semiconducting compounds
WO2019185578A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Merck Patent Gmbh Organic semiconducting compounds
KR102239212B1 (ko) * 2018-12-14 2021-04-12 주식회사 엘지화학 포토폴리머 조성물
KR20210106495A (ko) 2018-12-19 2021-08-30 메르크 파텐트 게엠베하 스위칭 소자에 사용하기 위한 스위칭 층
KR20220010736A (ko) 2019-05-15 2022-01-26 메르크 파텐트 게엠베하 액정-기반 스위칭 소자의 제조 방법
CN114008176A (zh) 2019-06-17 2022-02-01 默克专利股份有限公司 基于液晶的光阀
EP3839620A1 (en) 2019-12-16 2021-06-23 Merck Patent GmbH Device for the regulation of light transmission
US20240134218A1 (en) 2020-12-11 2024-04-25 Merck Patent Gmbh Device for the regulation of light transmission
TW202317855A (zh) 2021-08-06 2023-05-01 德商馬克專利公司 用於窗元件之切換層
WO2023094404A1 (en) 2021-11-24 2023-06-01 Merck Patent Gmbh Liquid crystal medium and liquid crystal display

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104976A (ja) * 2001-07-24 2003-04-09 Mitsubishi Chemicals Corp ベンゾチアジアゾール誘導体、液晶組成物、液晶表示素子、波長変換素子、エレクトロルミネッセンス素子、電荷輸送材料、および光電変換素子

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123673A (en) 1979-03-16 1980-09-24 Mitsui Toatsu Chem Inc Liquid crystal color display device
JPS55152875A (en) 1979-05-14 1980-11-28 Mitsubishi Chem Ind Anthraquinone dyestuff for cellulose containing fibers
JPS5652440U (ja) 1979-09-29 1981-05-09
GB2065695B (en) 1979-10-12 1984-07-25 Hitachi Ltd Guest-host type liquid crystal composition and liquid crystal display device using the same
JPS5657850A (en) 1979-10-18 1981-05-20 Nippon Kanko Shikiso Kenkyusho:Kk Azo compound and dichromatic dye for liquid crystal consisting of the same
GB2065158A (en) 1979-12-13 1981-06-24 Standard Telephones Cables Ltd Anthraquinone Dichroic Dyes
JPS56104984A (en) 1980-01-24 1981-08-21 Nippon Kanko Shikiso Kenkyusho:Kk Bichromic pigment for yellow liquid crystal
DE3007198A1 (de) 1980-02-26 1981-09-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Pleochroitischer anthrachinon-farbstoff, verfahren zu seiner herstellung und verwendung des farbstoffs
US4350603A (en) 1980-06-30 1982-09-21 General Electric Company Novel tris-azo dyes and liquid crystal compositions made therewith
EP0043904A3 (de) 1980-07-10 1982-03-31 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Farbstoffhaltige Mischungen, neue Farbstoffe und deren Verwendung in Flüssigkristallmischungen
GB2081736B (en) 1980-07-29 1985-02-20 Secr Defence Liquid crystal materials containing diamino-dihydroxy anthraquinone pleochroic dyes
GB2082196B (en) 1980-07-29 1985-01-23 Secr Defence Liquid crystal materials containing anthraquinone pleochroic dyes
DE3069220D1 (en) 1980-07-29 1984-10-25 Ici Plc Anthraquinone compounds and process for their preparation
US4308161A (en) 1980-08-04 1981-12-29 General Electric Company Novel yellow azo dyes and dichroic liquid crystal compositions made therewith
EP0047027A1 (de) 1980-08-22 1982-03-10 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie. Flüssigkristallmischung
JPS5755984A (en) 1980-09-22 1982-04-03 Hitachi Ltd Liquid crystal composition
JPS5763377A (en) 1980-10-03 1982-04-16 Mitsui Toatsu Chem Inc Liquid crystal composition for color display
DE3040102A1 (de) 1980-10-24 1982-06-03 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Dichroitische anthrachinonfarbstoffe, diese enthaltende fluessigkristalline dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
US4308162A (en) 1980-12-08 1981-12-29 General Electric Company Novel yellow azo dyes and dichroic liquid crystal compositions made therewith
DE3046904A1 (de) 1980-12-12 1982-07-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Anthrachinonfarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung ihre verwendung sowie fluessigkristalline materialien enthaltend anthrachinonfarbstoffe
DE3167759D1 (en) 1981-01-10 1985-01-24 Basf Ag Dyes for liquid crystal mixtures
DE3115147A1 (de) 1981-04-15 1982-11-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Farbstoffe fuer fluessigkristallmischungen
JPS57126879A (en) 1981-01-12 1982-08-06 Sumitomo Chem Co Ltd Liquid crystal display element
GB2094825B (en) 1981-01-17 1984-09-12 Mitsubishi Chem Ind Liquid crystal compositions containing pleochroic anthraquinone dyes
GB2094822B (en) 1981-02-25 1986-03-05 Ici Plc Anthraquinone dyes
DE3276868D1 (de) 1981-02-25 1987-09-03 Ici Plc Pleochroic anthraquinone dyes
DE3110960A1 (de) 1981-03-20 1982-09-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
DE3115762A1 (de) 1981-04-18 1982-11-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt "dichroitische anthrachinonfarbstoffe, diese enthaltende fluessigkristalline dielektrika und elektrooprisches anzeigeelement"
DE3123519A1 (de) 1981-06-13 1982-12-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Fluessigkristallines material enthaltend azofarbstoffe
JPS581775A (ja) 1981-06-26 1983-01-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 液晶組成物
DE3126108A1 (de) 1981-07-02 1983-01-20 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt "fluessigkristallines dielektrikum, neue dichroitische naphthochinonfarbstoffe und elektrooptisches anzeigeelement"
DE3202761A1 (de) 1982-01-28 1983-08-04 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristallines dielektrikum, neue farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und elektrooptisches anzeigeelement
US6025897A (en) 1993-12-21 2000-02-15 3M Innovative Properties Co. Display with reflective polarizer and randomizing cavity
EP0698649A1 (de) 1994-08-26 1996-02-28 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von thermoplastisch verarbeitbaren, langzeitstabilen elektrolumineszenten Materialien
US6099758A (en) 1997-09-17 2000-08-08 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Broadband reflective polarizer
US7023602B2 (en) 1999-05-17 2006-04-04 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter and color separation and recombination prisms
DE19957193A1 (de) * 1998-12-04 2000-06-08 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmedium und dieses Medium enthaltende Flüssigkristallanzeige
DE10229370A1 (de) 2002-06-29 2004-01-15 Covion Organic Semiconductors Gmbh 2,1,3-Benzothiadiazole
US7202926B2 (en) * 2002-08-26 2007-04-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Cholesteric reflective retardation optical element with directors at top surface of optical element parallel to those at the bottom surface of the optical element
EP1843407A1 (de) 2006-04-07 2007-10-10 Basf Aktiengesellschaft Flüssig-kristalline Rylentetracarbonsäurederivate und deren Verwendung
US7826009B2 (en) 2006-12-21 2010-11-02 3M Innovative Properties Company Hybrid polarizer
SI2209830T1 (sl) 2007-10-30 2016-10-28 University Of Florida Research Foundation, Inc. Zeleni do prepustni topni elektrokromski polimeri
WO2009141295A1 (en) 2008-05-21 2009-11-26 Technische Universiteit Eindhoven Optical device with anisotropic luminescent material
EP2166040A1 (en) 2008-09-22 2010-03-24 Radiant Color N.V. Novel lipophilic fluorescent dyes and a process for their production
AU2010233076A1 (en) 2009-04-10 2011-11-10 Ravenbrick, Llc Thermally switched optical filter incorporating a guest-host architecture
GB201009488D0 (en) * 2010-06-07 2010-07-21 Merck Patent Gmbh Switch element comprising a liquid-crystaline medium
PL2630217T3 (pl) 2010-10-20 2017-05-31 Merck Patent Gmbh Element przełączalny zawierający ciekłokrystaliczny ośrodek
WO2013004677A1 (en) 2011-07-05 2013-01-10 Peer+ B.V. Liquid crystal dye mixture
ITMI20111268A1 (it) 2011-07-07 2013-01-08 Eni Spa Concentratore solare luminescente comprendente composti benzoselenadiazolici disostituiti
ITMI20111516A1 (it) 2011-08-08 2013-02-09 Eni Spa Procedimento per la preparazione di composti benzoetero[1,3]diazolici disostituiti con gruppi eteroarilici
KR101963928B1 (ko) * 2011-12-27 2019-07-31 메르크 파텐트 게엠베하 광-투과성 표면을 통한 에너지 흐름의 온도-의존성 조절을 위한 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104976A (ja) * 2001-07-24 2003-04-09 Mitsubishi Chemicals Corp ベンゾチアジアゾール誘導体、液晶組成物、液晶表示素子、波長変換素子、エレクトロルミネッセンス素子、電荷輸送材料、および光電変換素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YAMAGUCHI, R., ET AL.: "Sensitization Effects of Fluorescent Dichroic Dyes in a Nematic Liquid Crystal and Fluorescence Colo", MOL.CRYST.LIQ.CRYST., vol. Vol.433, JPN6018008685, 2005, pages 87 - 95 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11133479B2 (en) 2017-06-23 2021-09-28 Lg Chem, Ltd. Organic solar cell comprising a phenyldithiophene polymer donor and a non-fullerene acceptor
US11690282B2 (en) 2017-06-23 2023-06-27 Lg Chem, Ltd. Organic solar cell
JP2019048908A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 信一郎 礒部 蛍光色素
JP7014549B2 (ja) 2017-09-07 2022-02-01 信一郎 礒部 蛍光色素
JP2021527741A (ja) * 2018-06-20 2021-10-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体
JP7391888B2 (ja) 2018-06-20 2023-12-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶媒体
JP7447099B2 (ja) 2018-09-25 2024-03-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アゾ色素
JP7439086B2 (ja) 2018-11-23 2024-02-27 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 二色性色素組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI654259B (zh) 2019-03-21
KR102234246B1 (ko) 2021-04-01
TW201512311A (zh) 2015-04-01
CN105377995B (zh) 2018-09-04
US20160108317A1 (en) 2016-04-21
CN105377995A (zh) 2016-03-02
EP3004251A1 (de) 2016-04-13
WO2014187529A1 (de) 2014-11-27
KR20160013980A (ko) 2016-02-05
EP3004251B1 (de) 2019-03-13
US10344217B2 (en) 2019-07-09
JP6563384B2 (ja) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563384B2 (ja) 二色性色素化合物を含むエネルギー通過調節用デバイス
JP6608364B2 (ja) 色素化合物
JP6672303B2 (ja) エネルギーの通過を制御するためのデバイス
TWI666306B (zh) 液晶材料
KR102430093B1 (ko) 에너지의 통과를 조절하기 위한 장치
JP7179619B2 (ja) 液晶性材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250