JP7014549B2 - 蛍光色素 - Google Patents
蛍光色素 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7014549B2 JP7014549B2 JP2017172360A JP2017172360A JP7014549B2 JP 7014549 B2 JP7014549 B2 JP 7014549B2 JP 2017172360 A JP2017172360 A JP 2017172360A JP 2017172360 A JP2017172360 A JP 2017172360A JP 7014549 B2 JP7014549 B2 JP 7014549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- bond
- fluorescent dye
- general formula
- active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 *c1ccc(*)c2n[s]nc12 Chemical compound *c1ccc(*)c2n[s]nc12 0.000 description 3
- HBFIFCAJQRITEH-UHFFFAOYSA-N COC(c(cc1)ccc1-c(c1n[s]nc11)ccc1-c(cc1)ccc1OC)=O Chemical compound COC(c(cc1)ccc1-c(c1n[s]nc11)ccc1-c(cc1)ccc1OC)=O HBFIFCAJQRITEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXDRWQAHUMNJBI-UHFFFAOYSA-N COC(c(cc1)ccc1-c(c1n[s]nc11)ccc1Br)=O Chemical compound COC(c(cc1)ccc1-c(c1n[s]nc11)ccc1Br)=O OXDRWQAHUMNJBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEMXIOLLROOGHL-UHFFFAOYSA-N COc(cc1)ccc1-c(c1n[s]nc11)ccc1-c(cc1)ccc1C(O)=O Chemical compound COc(cc1)ccc1-c(c1n[s]nc11)ccc1-c(cc1)ccc1C(O)=O UEMXIOLLROOGHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMVRFYHUSFQBGL-UHFFFAOYSA-M COc(cc1)ccc1-c(c1n[s]nc11)ccc1-c(cc1)ccc1C([U]N(C(CC1)=O)C1=O)=O Chemical compound COc(cc1)ccc1-c(c1n[s]nc11)ccc1-c(cc1)ccc1C([U]N(C(CC1)=O)C1=O)=O HMVRFYHUSFQBGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N ON(C(CC1)=O)C1=O Chemical compound ON(C(CC1)=O)C1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
実施の形態1
本実施の形態に係る蛍光色素はベンゾチアジアゾール誘導体であり、以下の一般式(1)で表わすことができる。
本実施の形態に係る蛍光色素は、活性シリル基を含む以外は、実施の形態1に係るベンゾチアジアゾール誘導体と同様の構成を有している。以下、相違する部分について説明し、重複する部分については説明を省略する。
本発明の蛍光色素は、標識された固体あるいは半固体状態の生体分子の蛍光を測定する検出方法であれば、あらゆる生体分子の検出方法に適用することができる。従来の蛍光色素に代えて用いることにより、高感度で、化学的に安定で操作性に優れ、さらに低コストの検出方法を提供することができる。本発明の蛍光色素は、生体分子試料に蛍光色素を直接反応させて標識しても良く、あるいは生体分子試料と、本発明の蛍光色素で標識されたプローブとを反応させて標識する方法を用いることもできる。さらに、本発明の蛍光色素で標識した生体分子試料を電気泳動によりサイズ分離する方法を用いることもできる。例えば、核酸を検出対象とするDNAマイクロアレイ法や、プライマーやターミネータを用いるPCR法に用いることができる。
窒素カチオン含有ベンゾチアジアゾールの活性エステル体の合成について説明する。
ベンゾチアジアゾールのモノブロモ体の合成スキームを以下に示す。
ベンゾチアジアゾールのフェノキシ体の合成スキームを以下に示す。
窒素カチオン含有ベンゾチアジアゾールの活性エステル体の合成スキームを以下に示す。
フェニル基含有ベンゾチアジアゾールの活性エステル体の合成について説明する。
ベンゾチアジアゾールのモノブロモ体の合成スキームを以下に示す。
ベンゾチアジアゾールのメチルエステル体の合成スキームを以下に示す。
ベンゾチアジアゾールのカルボン酸体の合成スキームを以下に示す。
フェニル基含有ベンゾチアジアゾールの活性エステル体の合成スキームを以下に示す。
フェニル基含有ベンゾチアジアゾールの活性シリル体の合成について説明する。
フェニル基含有ベンゾチアジアゾールの活性シリル体の合成スキームを以下に示す。
比較例として、4,7-ジ(メトキシフェニル)-1,2,5-オキサジアゾロピリジンのピリジニウム体の活性エステル体を用いた。
合成した蛍光色素について、溶媒にDMSOを用いて、蛍光波長の測定および吸収波長の測定を行った。その結果を表1に示す。また、合成例2,3の化合物の粉末の発光状態を示す写真を図1,2に示す。
合成例1~3の蛍光色素は、オキサジアゾロピリジン骨格を有する合成例4の蛍光色素に比べ、高い量子効率と蛍光強度を有することを確認した。これより、本発明の蛍光色素を用いることで、より一層の検出感度の向上が期待できる。
本明細書は、下記の実施形態を含む。
1.
以下の一般式(1)で表されるベンゾチアジアゾール誘導体から成る蛍光色素。
2.
活性エステル基を含み、前記Yが一般式L 1 -M 1 -L 2 で示され、L 2 は、M 1 と前記活性エステル基とを連結するリンカーであって、直接結合または-(CH 2 ) q -(qは1~6の整数)である、上記1記載の蛍光色素。
3.
前記M 1 が、前記置換基を有してもよいピリジニウム基である上記1または2に記載の蛍光色素。
4.
前記M 1 が、前記置換基を有してもよい芳香族炭化水素基である上記1または2に記載の蛍光色素。
5.
活性シリル基を含み、前記Yが一般式L 1 -M 1 -Q-Zで示され、Qはアミド結合、メチルアミド結合、エーテル結合、チオエーテル結合、チオエステル結合、チオウレア結合、ジスルフィド結合およびポリオキシエチレン結合から選択される1種の結合であり、ZはQと前記活性シリル基とを連結するリンカーであり、直接結合あるいは-(CH 2 ) r -(rは1~10の整数)または-(O-CH 2 CH 2 ) s -(sは1~10の整数)である、上記1記載の蛍光色素。
6.
前記M 1 が、前記置換基を有してもよい芳香族炭化水素基である上記5に記載の蛍光色素。
Claims (6)
- 以下の一般式(1)で表されるベンゾチアジアゾール誘導体から成る蛍光色素。
Yは一般式L1-M1で示され、
M1は、置換基を有してもよいピリジニウム基、あるいは置換基を有してもよい芳香族炭化水素基を示し、
L1は、M1と中心ベンゼン環とを連結するリンカーであり、直接結合であり、
更に、活性エステル基又は活性シリル基を含み、
活性エステル基を含む場合、前記Yが一般式L 1 -M 1 -L 2 で示され、L 2 は、M 1 と前記活性エステル基とを連結するリンカーであって、直接結合または-(CH 2 ) q -(qは1~6の整数、ただし1を除く)であり、
活性エステル基は、N-ヒドロキシ-スクシンイミドエステル又はマレイミドエステルから選択され、
活性シリル基を含む場合、前記Yが一般式L 1 -M 1 -Q-Zで示され、Qはアミド結合、メチルアミド結合、エーテル結合、チオエーテル結合、チオエステル結合、チオウレア結合、ジスルフィド結合およびポリオキシエチレン結合から選択される1種の結合であり、ZはQと前記活性シリル基とを連結するリンカーであり、直接結合あるいは-(CH 2 ) r -(rは1~10の整数)または-(O-CH 2 CH 2 ) s -(sは1~10の整数)であり、
活性シリル基は、一般式Si(R 3 ) u (OR 4 ) 3-u で表され、R 3 とR 4 は炭素数1~4のアルキル基であり、uは0又は1である。 - M 1 は、置換基を有してもよい芳香族炭化水素基を示す、請求項1記載の蛍光色素。
- 活性エステル基を含む場合、前記Yが一般式L 1 -M 1 -L 2 で示され、L 2 は、M 1 と前記活性エステル基とを連結するリンカーであって、直接結合または-(CH 2 ) q -(qは4)である、請求項1又は2に記載の蛍光色素。
- 活性エステル基を含む場合、前記Yが一般式L 1 -M 1 -L 2 で示され、L 2 は、M 1 と前記活性エステル基とを連結するリンカーであって、-(CH 2 ) q -(qは4)である、請求項1又は2に記載の蛍光色素。
- 活性シリル基を含む場合、前記Yが一般式L 1 -M 1 -Q-Zで示され、Qはアミド結合、メチルアミド結合、ポリオキシエチレン結合から選択される1種の結合であり、ZはQと前記活性シリル基とを連結するリンカーであり、直接結合あるいは-(CH 2 ) r -(rは1~8の整数)または-(O-CH 2 CH 2 ) s -(sは1~8の整数)である、請求項1~4のいずれか1項に記載の蛍光色素。
- 活性シリル基は、一般式Si(R 3 ) u (OR 4 ) 3-u で表され、R 3 とR 4 はメチル基、エチル基又はn-プロピル基である、請求項1~5のいずれか1項に記載の蛍光色素。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172360A JP7014549B2 (ja) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | 蛍光色素 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172360A JP7014549B2 (ja) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | 蛍光色素 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019048908A JP2019048908A (ja) | 2019-03-28 |
JP7014549B2 true JP7014549B2 (ja) | 2022-02-01 |
Family
ID=65906017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017172360A Active JP7014549B2 (ja) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | 蛍光色素 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7014549B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003104976A (ja) | 2001-07-24 | 2003-04-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | ベンゾチアジアゾール誘導体、液晶組成物、液晶表示素子、波長変換素子、エレクトロルミネッセンス素子、電荷輸送材料、および光電変換素子 |
JP2006251350A (ja) | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Kyushu Univ | 有機非線形光学材料 |
JP2006257089A (ja) | 2006-04-07 | 2006-09-28 | Rikogaku Shinkokai | ジピリジルビスベンゾチアジアゾール誘導体 |
JP2008231051A (ja) | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Shinshu Univ | フルオレン−ベンゾチアジアゾール化合物及びそれを用いた有機電界発光素子 |
WO2009016718A1 (ja) | 2007-07-30 | 2009-02-05 | Shinichiro Isobe | 診断薬及びそれを用いた診断方法 |
JP2014234495A (ja) | 2013-06-05 | 2014-12-15 | 日東電工株式会社 | ベンゾチアジアゾール構造を有する蛍光色素化合物、および、それを用いた波長変換型封止材組成物 |
WO2016068324A1 (ja) | 2014-10-31 | 2016-05-06 | 信一郎 礒部 | アルコキシシリル基含有有機el色素およびその製造方法 |
JP2016522442A (ja) | 2013-05-24 | 2016-07-28 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 二色性色素化合物を含むエネルギー通過調節用デバイス |
JP2016196608A (ja) | 2015-04-06 | 2016-11-24 | 学校法人 中村産業学園 | 蛍光色素 |
-
2017
- 2017-09-07 JP JP2017172360A patent/JP7014549B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003104976A (ja) | 2001-07-24 | 2003-04-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | ベンゾチアジアゾール誘導体、液晶組成物、液晶表示素子、波長変換素子、エレクトロルミネッセンス素子、電荷輸送材料、および光電変換素子 |
JP2006251350A (ja) | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Kyushu Univ | 有機非線形光学材料 |
JP2006257089A (ja) | 2006-04-07 | 2006-09-28 | Rikogaku Shinkokai | ジピリジルビスベンゾチアジアゾール誘導体 |
JP2008231051A (ja) | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Shinshu Univ | フルオレン−ベンゾチアジアゾール化合物及びそれを用いた有機電界発光素子 |
WO2009016718A1 (ja) | 2007-07-30 | 2009-02-05 | Shinichiro Isobe | 診断薬及びそれを用いた診断方法 |
JP2016522442A (ja) | 2013-05-24 | 2016-07-28 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 二色性色素化合物を含むエネルギー通過調節用デバイス |
JP2014234495A (ja) | 2013-06-05 | 2014-12-15 | 日東電工株式会社 | ベンゾチアジアゾール構造を有する蛍光色素化合物、および、それを用いた波長変換型封止材組成物 |
WO2016068324A1 (ja) | 2014-10-31 | 2016-05-06 | 信一郎 礒部 | アルコキシシリル基含有有機el色素およびその製造方法 |
JP2016196608A (ja) | 2015-04-06 | 2016-11-24 | 学校法人 中村産業学園 | 蛍光色素 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019048908A (ja) | 2019-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101273096B (zh) | 生物分子用标记色素、标记试剂盒以及生物分子的检测方法 | |
JP5539635B2 (ja) | 蛍光色素 | |
JP5881624B2 (ja) | 蛍光色素 | |
EP2396318A2 (en) | Large stokes shift dyes | |
KR20170101360A (ko) | 시아닌계 화합물, 이를 포함하는 생체분자 표지용 염료, 키트 및 조영제 조성물 | |
JP4801445B2 (ja) | 生体分子の検出方法及びそれに用いる標識色素並びに標識キット | |
JP5503836B2 (ja) | 蛍光色素及びその製造方法 | |
US11597842B2 (en) | Labeling dye and kit including same | |
JP6709734B2 (ja) | アルコキシシリル基含有有機el色素およびその製造方法 | |
Link et al. | Brightly fluorescent purple and blue labels for amines and proteins | |
JP4382474B2 (ja) | 蛍光ラベル化合物の親水性を増加させる方法 | |
JP7014549B2 (ja) | 蛍光色素 | |
EP3137898A2 (en) | Fluorescent molecular sensor for targeting changes in protein surfaces, and methods of use thereof | |
JP2016196608A (ja) | 蛍光色素 | |
JP7045752B2 (ja) | 蛍光色素 | |
US20230110606A1 (en) | Ultrabright fluorescent nanocomposite structures for enhanced fluorescent bioassays | |
JP7479660B2 (ja) | 蛍光色素 | |
US20200239491A1 (en) | Merocyanine-based compound and biomolecular labeling dye, kit and contrast agent composition comprising same | |
KR102260233B1 (ko) | 메로시아닌계 화합물, 이를 포함하는 생체분자 표지용 염료, 키트 및 조영제 조성물 | |
Soller et al. | Streptavidin reduces oxygen quenching of biotinylated ruthenium (II) and palladium (II) complexes | |
Aita et al. | Synthesis of a new NIR fluorescent Nd complex labeling agent | |
Deligeorgiev et al. | Fluorescent dyes for bio-applications in the patent literature | |
Hong et al. | Applications of Aggregation‐Induced Emission Materials in Biotechnology |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210525 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220120 |