JP2016521644A - ビーズでコーティングしたシート - Google Patents

ビーズでコーティングしたシート Download PDF

Info

Publication number
JP2016521644A
JP2016521644A JP2016515040A JP2016515040A JP2016521644A JP 2016521644 A JP2016521644 A JP 2016521644A JP 2016515040 A JP2016515040 A JP 2016515040A JP 2016515040 A JP2016515040 A JP 2016515040A JP 2016521644 A JP2016521644 A JP 2016521644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
microspheres
coated
bead
microsphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016515040A
Other languages
English (en)
Inventor
エス.バーンズ エイミー
エス.バーンズ エイミー
シー.クラーク ジョン
シー.クラーク ジョン
クリシュナン ビベック
クリシュナン ビベック
ゼット.ローゼンフランツ アナトリー
ゼット.ローゼンフランツ アナトリー
ディー.サイス スティーブン
ディー.サイス スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2016521644A publication Critical patent/JP2016521644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/42Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of particles only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/77Coatings having a rough surface
    • C03C2217/775Coatings having a rough surface to provide anti-slip characteristics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

本明細書に記載されるのはビーズでコーティングしたシート及びその作製方法であって、金属、ガラス及び/又はガラスセラミックから選択されるシート基材であり、該シート基材が、各微小球の一部が外向きにシート基材の表面から突出するように、シート基材の表面に部分的に埋め込んだ微小球の層を含む。

Description

本開示は、金属、ガラスセラミック及び/又はガラスを含むシート基材に関し、該シート基材の表面は部分的に埋め込まれた微小球の層を有する。
本開示は、金属、ガラスセラミック及び/又はガラス基材に、耐久性のある及び/又は低摩擦表面を提供することに関する。
一実施形態において、ビーズでコーティングしたシートが提供され、該シートは、金属、ガラス及びガラスセラミックの少なくとも1つから選択されるシート基材と、微小球の層とを含み、各該微小球の一部が外向きにシート基材表面から突出するように、微小球がシート基材表面に部分的に埋め込まれており、(a)該微小球の平均直径は20マイクロメートルより大きく、並びに/又は(b)微小球が実質的に球状である。
別の実施形態において、ビーズでコーティングしたシートを含む物品が提供され、該シートは、金属、ガラス及びガラスセラミックの少なくとも1つから選択されるシート基材と、微小球の層とを含み、各該微小球の一部が外向きにシート基材表面から突出するように、微小球がシート基材表面に部分的に埋め込まれており、(a)該微小球の平均直径は20マイクロメートルより大きく、並びに/又は(b)微小球が実質的に球状である。
更に別の実施形態で、ビーズでコーティングしたシートを作製する方法が提供され、該方法は、シート基材上に微小球の層を適用することと、該シート基材は金属、ガラス、ガラスセラミック及びこれらの組み合わせの少なくとも1つから選択され、各該微小球の一部が外向きにシート基材表面から突出するようにシート基材表面に微小球を埋め込むこととを含み、(a)該微小球の平均直径が20マイクロメートルより大きく、並びに/又は(b)微小球が実質的に球状である。
上述の課題を解決するための手段が、各実施形態を説明することを目的とするものではない。本発明の1つ以上の実施形態の詳細も、以下の説明に記載される。他の特徴、目的及び利点は、説明並びに特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
本開示の一実施形態によるビーズでコーティングしたシートの断面図である。 本開示の一実施形態によるビーズでコーティングしたシートの断面図である。 本開示の一実施形態によるビーズでコーティングしたシートの断面図である。 本開示の一実施形態による、圧盤38と接触するビーズでコーティングしたシート30の断面図である。 本開示の一実施形態によるビーズでコーティングしたシート40の断面図である。 比較例Aの光学顕微鏡写真である。 実施例1の光学顕微鏡写真である。 実施例1の光学顕微鏡写真である。 実施例1の光学顕微鏡写真である。 実施例2の光学顕微鏡写真である。 実施例3の光学顕微鏡写真である。 実施例1及び比較例Dの、摩擦係数対垂直力の図である。
定義
本明細書では以下の用語を使用する。
「a」、「an」及び「the」は同じ意味で用いられて、1つ以上を意味する。
「及び/又は」は、記載される事例の一方又は両方が起こり得ることを示すために使用され、例えば、A及び/又はBは、(A及びB)と(A又はB)とを含む。
本明細書で使用する場合、「ガラス」とはガラス転移温度を呈している非晶質酸化物材料を意味し、「ガラスセラミック」は非晶質母材のセラミック結晶を核にするためにガラスの熱処理により形成される材料を意味し、及び「セラミック」は強い共有結合を有する結晶性無機材料を意味する。
本明細書においてはまた、端点による範囲の記載には、その範囲内に含まれるすべての数値が含まれる(例えば、1〜10には、1.4、1.9、2.33、5.75、9.98などが含まれる)。
また本明細書において、「少なくとも1つの」の説明は、1つ以上のすべての数(例えば、少なくとも2つ、少なくとも4つ、少なくとも6つ、少なくとも8つ、少なくとも10つ、少なくとも25つ、少なくとも50つ、少なくとも100つなど)を含む。
耐久性のある低摩擦面を、金属、ガラスセラミック及び/又はガラスなどのより剛性の高い基材に提供したいという要望が存在する。例えばアルミニウム及びステンレス鋼は、一般的に引っ掻きで知られている。アルミニウムの表面硬度を改善する標準的な技術は、電気化学的方法を介して表面上に酸化アルミニウムの被膜を成長させることによって、それを陽極処理することである。しかしながら、陽極処理アルミニウム層がもろいことは周知であり、表面の耐滑り摩耗性はより高い摩擦故に十分ではない。したがって代替物が望ましい。
固い無機粒子が金属を強化する手段として金属及び金属合金中に分散されており、このような材料は一般的に金属基複合材料と呼ばれている。例えば、米国特許第5,361,678号(Roopchandら)はセラミック粒子をアルミニウム合金に添加して複合材料を形成することを開示しており、特開昭58−153706号(木内)は、分散した強化粒子及び金属を含む複合材料を作製する3つの異なる方法を開示する。
本開示において、一部の微小球が表面から突出するようにシート基材の表面に微小球の層を部分的に埋め込むことによって、改善した耐久性(例えば、引っ掻き耐性)及び/又は低表面摩擦を備えたビーズでコーティングしたシートが生じ得ることが判明した。
図1Aに示されるのが、本開示の一実施形態である。ビーズでコーティングしたシート10は、シート基材14に埋め込まれた微小球12を備える。
本開示の基材シートは、金属、ガラス、ガラスセラミック及びこれらの組み合わせから選択される。
代表的な金属として、アルミニウム、銅、スズ、ニッケル、クロム、マグネシウム、チタン、鉄、金属合金(例えばステンレス鋼)及びこれらの組み合わせが挙げられる。
ガラスとは、SiO、P、B、Al、GeO、アルカリ又はアルカリ土類改質剤(例えば、NaO、KO、LiO、CaO、MgO)及びこれらの組み合わせからなる非晶質材料を意味する。一実施形態において、ガラスは、TiO、TeO、REO(希土類酸化物)、ZnOなどのような他の成分を含むことができる。代表的なガラスは、ソーダ石灰ケイ酸塩ガラス、ホウケイ酸塩、S−ガラス、E−ガラス、チタン酸塩及びアルミン酸塩系ガラスなどが挙げられる。
ガラスセラミックとは、非晶質材料の制御された結晶化により形成される多結晶材料を意味する。結晶化方法は、通常制御された加熱及び冷却条件下でのガラスの二次熱処理である。代表的なガラスセラミックは、リチウムケイ酸塩、アルカリ土類金属アルミノケイ酸塩、アルカリ土類金属アルミン酸塩及び希土類アルミン酸塩である。
一実施形態において、シート基材は、金属、ガラス及び/又はガラスセラミックの組み合わせを含むことができる。例えばガラス基材は、その主表面上に金属の薄層を含むことができ、シート基材の主表面の微小球は金属及びガラス材料の両方に埋め込まれる。あるいは、金属基材はその主表面上にガラス又はガラスセラミックの薄層を有することができ、シート基材の主表面の微小球はガラス又はガラスセラミック及び金属材料の両方に埋め込まれる。
微小球がシート基材に埋め込まれるので、シート基材は微小球の部分的な埋め込みを可能にするために十分厚くなければならない。一般的にシート基材は、少なくとも10、25、50、100若しくは250μm(マイクロメートル)、又はそれを超える(例えば、少なくとも1センチメートル若しくは1メートル)の厚みを有する。合理的に扱うことができること、及び/又はプレスをするためにアセンブリに適合できる(例えば、使用する場合プレス機の空隙)こと以外は、シート基材の厚みの上限は特に制限されていない。
微小球は、例えば改善された耐久性及び/又は表面摩擦の低下を含む、シート基材の表面に有益な特性を付与するためにシート基材の主表面に埋め込まれている。
本開示の微小球は、ガラス、セラミック、ガラスセラミック、金属又はこれらの組み合わせから作製されることが可能である。
ガラス、ガラスセラミック及び金属については上述の説明を参照。セラミックには、例えば酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化ビスマス、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ランタノイド、これらの混合物など、及び、炭酸カルシウム、アルミン酸カルシウム、アルミノケイ酸マグネシウム、チタン酸カリウム、オルトリン酸セリウム、水和ケイ酸アルミニウム、これらの混合物などの他の金属塩が包含される。
一実施形態において、本開示の微小球はアルミナでない。
低摩擦表面及び/又は手触りが滑らかな表面などの改善した表面特性を生成するために、複数の微小球は、とりわけ実質的に球状及び/又は表面が滑らかでなければならない。
本開示の一実施形態において、微小球は実質的に球状粒子である。「真球度」とは、粒子がどれくらい球形かを指す。粒子の真球度の程度は、設定された体積の球体の表面積の、同じ体積の粒子の表面積に対する比である。実質的に球状とは、完全球体の理論上の真球度1.0に対して、複数の微小球の真球度の平均が少なくとも0.75、0.8、0.85、0.9、0.95又は0.99である。
真円度とは記載される粒子に使用される別の用語であり、この用語は粒子の端及び角の鋭さを指す。それは、角部の平均半径対最大内接円の半径の比として表される。Krumbein & Slossのチャートを参考にして、真球度と真円度の間の関係を見ることができる。通常本開示の微小球は真円度が高く、例えば少なくとも0.6、0.7又は0.9である。
一実施形態において、複数の微小球の微小球表面は実質的に滑らかである。言い換えれば、複数の微小球は、1、0.75、0.5、0.25又は0.1マイクロメートル未満の平均粗さ(Ra)を有する。当該技術分野において既知の技術を、粗さを測定するために使用することができる。通常、触針式プロファイラ、光学式プロファイラ又は走査プローブ顕微鏡を用いて表面の輪郭を描き、及び、得られたプロファイルを用いてRa値を計算する。表面が滑らかな微小球は、通常、融解プロセス、研磨(例えば、火炎若しくは機械的プロセス)及び/又は焼結によって作られる。例えば融解プロセスにおいて、ビーズは通常、原料を融解すること、及び融解物を個々の液滴に分散させてその後冷やすことによって作られる。ゾル−ゲル法では、ゾルが開口部から落ちて表面張力がゾルを球状化し、次いで熱せられて焼結される。
本開示では、本開示の微小球は、固体コア微小球又は中空コア微小球であってよい。理想的には微小球は、微小球の完全性がそのまま維持されるように、加圧力に耐えることができる必要がある。
選択されるシート基材及び用途に応じて、微小球の硬度を選択できる。一実施形態において、微小球の硬度はシート基材よりも大きい。表面の硬度は、ビッカース硬さ又は当該技術分野において既知の他の技術を使用して測定されることができる。例えば、ソーダ石灰ケイ酸塩ガラスは通常460〜500HVのビッカース硬さを有しており、一方で、一般に使用されるアルミニウムシート合金(5005シリーズなど)は46HVのビッカース硬さを有する。シート基材表面の耐久性を増大させようとする場合、シート基材より大きい微小球硬度を有することは特に有用である。
本開示の一実施形態において、微小球がコーティングされていない。
本開示の別の実施形態において、微小球がコーティングされている。微小球は、例えば微小球の湿潤性を改良する及び/又は微小球体をシート基材とより適合性を持たせるために、コーティングすることができる。一実施形態において、微小球の表面は、金属、金属酸化物、フラックス、湿潤性層及びこれらの組み合わせの少なくとも1つを含む。
本開示の一実施形態において、微小球体は好ましくは欠陥がない。本明細書で使用する場合「欠陥がない」という語句は、微小球が少量の望ましくない泡及び/又は少量の異質物を有することを意味する。
微小球は、通常スクリーンふるいによりサイズ測定されて、粒径の有効な分配を提供する。ふるい分けは、微小球サイズを特徴づけるのにも使用される。ふるい分けには、制御されたサイズの開口を備えた一連のスクリーンを使用して、その開口を通過する微小球は開口のサイズに等しいか又はより小さいとみなされる。微小球について言えば、スクリーンの開口に対していずれの向きであれ、微小球の断面直径はほとんど常に同一であるから、これは正確である。経済性を制御し及び表面の微小球の充填を最大限にするためには、可能な限り広い寸法範囲を用いることが望ましい。しかし、用途によっては、より均一な微小球塗布表面を提供するために微小球サイズ範囲を制限する必要がある場合もある。
いくつかの実施形態では、体積に基づく微小球平均直径の有用な範囲は、少なくとも5、10、20、25、30、35、40、50、75、100、150、200又は250μmであり、最大で500、600、800、900又は1000μmである。微小球は、用途に応じて単峰性又は多モード(例えば、二峰性)粒度分布を有することができる。
本開示において有用な微小球は、透明、半透明(部分的に透明)又は不透明でもよい。一実施形態において、微小球は少なくとも1.4、1.6、1.8、2.0、2.2又は2.6の平均屈折率を有する。
本開示において、微小球体はシート基材と微小球の間に十分な接着力を作るのに足りるほど(微小球が表面から容易にはがれないように)埋め込まれて、一方で摩擦減少効果が実現されないほどには埋め込まれないように、微小球体はシート基材の表面に部分的に埋め込まれる。通常、これは、各微小球の平均直径の少なくとも15、20、30、40又は50%がシート基材に埋め込まれて、及び各微小球の平均直径の最大70、80、85又は90%がシート基材に埋め込まれることを意味する。
微小球の単層相当(すなわち、微小球の一層)以下が、シート基材表面に使用される。
一実施形態では均一な単層を作成するために、液体がシート基材の表面に塗布されて、次いで微小球が表面に適用され、又は微小球体が液体と混合されて分散体を形成し、シート基材の表面に塗布される。液体は、微小球を分散させて、シート基材の表面に単層を形成することを可能にする。薄い液体層は、所定位置に均一に密接に充填されたビーズ層をプレス機への試料移送中維持するのに役立ち、及び温度にさらされた際きれいに取り除くことができる。液体は、シート基材の表面上に微小球を分散させると共に蒸発しないものでなければならず、このような液体は溶媒又は結合剤を含む。
通常、溶媒は微小球単層をシート基材上に形成する間蒸発しないように選択されるが、微小球の埋め込み中及び/又はその後除去される。代表的な溶媒として、トリグリセリド(例えば、オレイン酸)並びにジオール及びポリオール(例えば、グリセロール及びグリコール)が挙げられる。一実施形態において、溶媒が、得られたビーズでコーティングしたシート上にいかなる残留物も残さないことが望ましい。
通常、ビーズでコーティングしたシートにおいて、微小球の単層は、ビーズを保持する接着性又は粘着性材料を用いて達成される。高温にさらされたとき、これらの粘着性材料は燃焼して、望ましくない黒ずんだ残留物を残す。低温ビーズ沈み込み法を使用する場合、粘着性結合剤物質がその手順で残り、並びに機械的特性及び支持シートへの粘着力に潜在的に影響を及ぼす可能性がある。
結合剤が本開示の一実施形態において使用されることが可能であるにもかかわらず、ビーズでコーティングしたシートの微小球はシート基材に埋め込まれる。換言すれば、下にあるシート基材には、微小球によりくぼむ表面特性がある。
いくつかの実施形態では、微小球単層を形成するために使用される液体は、微小球体を埋める間又はその後に除去される。除去は通常、液体の蒸発又は分解を引き起こす温度まで加熱することによる。液体の残留物が残っている、又は残っていなくてもよい。
別の実施形態では、微小球の均一な単層は、スクリーン又はパターン化されたトレイを使用することにより作成される。本実施形態では、スクリーン又はトレイがシート基材の上部に設置されて、ビーズ単層を作成するために微小球を基材上に大量に投与して過剰分を除去し、次いでビーズを基材に押圧する。
図1Bは、シート基材14に埋め込まれた微小球12を含む、ビーズでコーティングしたシート10の別の実施形態を示す。ビーズでコーティングしたシートの微小球単層は、個々の微小球間の隙間が平均微小球直径の5倍、4倍、2倍又は1倍未満であるように、理想的には最密に充填されている。しかし、微小球の粒径分布及びシート基材の表面にそれを適用する方法に応じて、最密に充填された状態に満たないものが生じ得る。部分的に埋め込まれた微小球の有益な特性を得るために、通常、ビーズでコーティングしたシート表面の少なくとも50、60、70、80、90又は95%が微小球単層で被覆されている。
本開示では、各該微小球の一部が外向きにシートの表面から突出するように、シート基材表面に微小球が少なくとも部分的に埋め込まれており、及び微小球は下にあるシート基材をくぼませる。本開示では、シート基材表面から容易に取りはずされないように、微小球がシート基材表面に十分に埋め込まれている。
本開示の微小球は、圧力及び所望により熱を使用してシート基材に埋め込まれる。一実施形態において、複数の微小球がシート基材上に置かれて、圧盤又は他の滑らかな(例えば、平坦な)表面が微小球層の上に置かれて、圧力が加えられて、微小球をシート基材に押し込まれる。別の実施形態では、基板シートの上に配置される任意の重みを伴って基材シートが複数の微小球の上に置かれてもよく、重力(又は追加の圧力)が複数の微小球を基材シートに埋め込むために用いられてもよい。押圧を単独で使用することができるが、埋め込み処理を容易にするシート基材の軟化には通常熱が使用される。
選択される基材シート及び微小球に応じて、及び加熱されたか否かにかかわらず、少なくとも1、5、10又は20kNの範囲の力が使用されてよく、並びに最大で50、100、200又は500kNを使用できる。冷圧では、加熱をせずに、基材材料がその降伏点を超える(又は、近接する)ように圧力を使用する。一実施形態において、圧力は、少なくとも20、40、60、80、100又は125MPaの範囲であり、及び、最大200、225、250、275、300又は350MPaで使用され得る。
熱は、埋め込み処理を容易にするため、適用されてシート基材を軟化できる。一般に使用される温度は、通常、基材の軟化又は融解温度の2、3℃以内である。本明細書で使用する場合、融解温度とは、金属などの材料の融解温度、T、及びガラスのガラス軟化温度の両方を意味する。通常金属に関して、前記温度は、基材の融解温度の少なくとも60、70、80又は90%である。通常、ガラス及びガラスセラミック基材について、前記温度は、基材のリトルトン軟化温度の少なくとも60、70、80、90、95、99%である。金属基板をホットプレスするとき、基材への微小球の接着を容易にするために、酸化性環境でない状態で埋め込み処理を実行することは有利であり得る。
微小球及びシート基材の材料の組み合わせは、微小球がシート基材より高い融解温度を有するように選択される。一実施形態において、微小球の融解温度は、シート基材の融解温度より10、25、50、100又は150℃高い。このような組み合わせを選択することによって、シート基材の耐久性コーティングを提供することができる。
一実施形態において、微小球の融解温度は、ほぼシート基材の融解温度に近い。これにより、図2に示すように微小球が細い連結部でつながる状態をもたらし、ビーズでコーティングしたシート20の微小球22が部分的に融解又は軟化して、微小球を合着させて、隣接する微小球の間の連結部26を形成する。しかし本開示で、シート基材に埋め込まれた微小球はいくらかの角湾曲を維持したままである。理論に束縛されるものではないが、この角湾曲がビーズでコーティングした基材表面の低摩擦特性を提供すると考えられる。
一実施形態において、手触りが滑らかな表面を有することが重要であり得る。とりわけ埋め込まれた各微小球の頂点の高さの差が5、7、10、12、15又は20マイクロメートルの範囲内であることを確実にすることにより、これを達成できる。シート基材44に埋め込まれた微小球42及び43を示す図4を参照し、「d」は微小球42及び43の頂点の高さの差を表す。微小球頂点の高さの差が少ないほど、表面の手触りがより滑らかであると感じる。
ピーク高さの差は、圧力を微小球に加えてシート基材への埋め込みを容易にする圧盤を用いて、最小化することができる。圧盤は、シート基材に加えられる均一圧力が沈み込みも可能にするように、堅くかつ滑らか(例えば、平ら)でなければならない。圧盤が圧力を加えるので、微小球サイズの多量分配を本開示で使用することができ、滑らかな低摩擦面も達成し得る。図3に示すのは、埋め込まれた、異なるサイズの微小球32及び33上の圧盤36である。
シート基材が平らである必要はないが、微小球の埋め込みを容易にするために、シート基材は通常実質的に平坦な表面を有している。シート基材は曲線又は非線形特性を有することができ、それは圧盤(又は加圧板)の特性に整合する。更に用途に応じて、得られたビーズでコーティングしたシートはその後非平面状物に形成されることが可能である。
本明細書に記載されている方法を実行することの利点は、一実施形態において、得られたビーズでコーティングしたシートが、微小球層とシート基材の間に結合剤層を実質的に含まないことである。低摩擦金属表面を、例えば自動車のガスタービン動作などで有利であり得る高温用途で使用する場合、これは好都合であり得る。
本開示のビーズでコーティングしたシートは、耐久性のある低摩擦及び/又は手触りが滑らかな表面を有する。
一実施形態において、ビーズでコーティングしたシートの得られた表面は、鉛筆硬度試験で測定した際シート基材より高い鉛筆硬度を有する。鉛筆硬度で、表面の耐久性を測定できる。このような技術は、当該技術分野において既知である。通常さまざまな硬度(高硬度〜低硬度)の鉛筆を材料表面に沿って動かして、該表面が引っ掻き、破損などについて目視で検査される。表面の微小球を引っ掻かない、破損しない又は取り出さない鉛筆の最も堅いレベルが、フィルムの鉛筆硬度として報告される。
一実施形態において、触覚摩擦試験方法(下記)で試験した際、ビーズでコーティングしたシートの得られた表面は0.6、0.5、0.4、0.3又は0.2未満の摩擦係数を有する。
一実施形態において、摩擦計で試験した際、ビーズでコーティングしたシートの得られた表面は0.5、0.4、0.3、0.2又は0.1未満の摩擦係数を有する。一実施形態において、100サイクル及び荷重1Nの摩擦試験方法(下記)で試験した際、ビーズでコーティングしたシートの得られた表面は0.5、0.4、0.3、0.2又は0.1未満の摩擦係数を有する。
耐久性のある低摩擦面は一般に、産業用、消費者又は医療器具及び部品など多種多様な消費者並びに産業用途で望まれている。本開示のビーズでコーティングしたシートを、電子機器の耐久性のあるケース、路面表示のコーティング材、低摩擦矯正用材料、低ノイズ聴診器、並びに、高温で作動して並びに低摩擦及び良好な耐摩耗性を必要とする機械部品として用いることができる。
本開示の例示の実施形態及び例示の実施形態の組み合わせの非限定的リストが以下に開示されている。
実施形態1.ビーズでコーティングしたシートであって、該シートは、金属、ガラス、及びガラスセラミックの少なくとも1つから選択されるシート基材と、微小球の層とを含み、各該微小球の一部が外向きにシート基材の表面から突出するように、微小球がシート基材の表面に部分的に埋め込まれており、(a)該微小球の平均直径は20マイクロメートルより大きく、(b)該微小球が実質的に球状であり、又は(c)該微小球の平均直径は20マイクロメートルより大きく及び該微小球が実質的に球状である、シート。
実施形態2.前記ビーズでコーティングしたシートの表面が0.4未満の摩擦係数を有する、実施形態1に記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態3.シート基材の表面に埋め込まれた各微小球の頂点が20マイクロメートル未満の高さの差がある、実施形態1に記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態4.前記ビーズでコーティングしたシートが、微小球層とシート基材の間に結合剤層を実質的に含まない、実施形態1〜3のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態5.前記微小球層が微小球の単層相当又はそれ以下である、実施形態1〜4のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態6.前記シート基材が少なくとも10マイクロメートルの厚さを有する、実施形態1〜5のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態7.前記微小球の表面が金属、金属酸化物、フラックス、湿潤性層及びこれらの組み合わせの少なくとも1つを含む、実施形態1〜6のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態8.前記微小球が25〜1000マイクロメートルの平均直径を有する、実施形態1〜7のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態9.前記微小球がガラス、セラミック、ガラスセラミック、金属及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施形態1〜8のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態10.前記微小球が、透明、半透明又は不透明である、実施形態1〜9のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態11.前記金属が、アルミニウム、銅、スズ、ニッケル、クロム、マグネシウム、チタン、鉄及びこれらの合金並びにこれらの組み合わせ、並びにステンレス鋼からなる群から選択される、実施形態1〜10のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態12.前記各微小球の平均直径の20〜90%がシート基材に埋め込まれる、実施形態1〜11のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態13.前記微小球が細い連結部でつながっている、実施形態1〜12のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態14.前記微小球体の融解温度がシート基材の融解温度より高い、実施形態1〜13のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態15.前記シート基材表面の90%が微小球で被覆されている、実施形態1〜14のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態16.実施形態1〜15のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシートを含む物品。
実施形態17.ビーズでコーティングしたシートの作製方法であって、微小球を提供することと、(a)該微小球の平均直径が20マイクロメートルより大きく、(b)微小球が実質的に球状であり、又は(c)該微小球の平均直径は20マイクロメートルより大きく及び該微小球が実質的に球状であり、シート基材上に微小球の層を適用することと、該シート基材が金属、ガラス、ガラスセラミック並びにこれらの組み合わせからなる群から選択されて、並びに、各該微小球の一部が外向きにシート基材の表面から突出するようにシート基材の表面に微小球を埋め込むこととを含む、ビーズでコーティングしたシートの作製方法。
実施形態18.前記ビーズでコーティングしたシートの表面が0.4未満の摩擦係数を有する、実施形態17に記載の方法。
実施形態19.熱及び/又は圧力がシート基材の表面に微小球を埋め込むために使用される、実施形態17又は18に記載の方法。
実施形態20.圧盤がシート基材の表面に微小球を埋め込むために使用される、実施形態19に記載の方法。
実施形態21.前記微小球がガラス、セラミック、ガラスセラミック、金属及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施形態17〜20のいずれか1つに記載の方法。
実施形態22.液体が微小球の層に適用する前にシート基材の表面に塗布される、実施形態17〜21のいずれか1つに記載の方法。
実施形態23.微小球が、微小球及び液体を含む混合物としてシート基材表面に塗布される、実施形態17〜22のいずれか1つに記載の方法。
実施形態24.前記微小球体をシート基材表面に埋め込む間又はその後に、前記液体が除去されることを更に含む、実施形態22又は23に記載の方法。
実施形態25.前記液体が溶媒又は結合剤である、実施形態22〜24のいずれか1つに記載の方法。
実施形態26.前記溶媒がオレイン酸である、実施形態25に記載の方法。
実施形態27.前記ビーズでコーティングしたシートの表面が、100サイクル及び荷重1Nの摩擦試験方法を使用して測定されるとき0.4未満の摩擦係数を有する、実施形態1〜15のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態28.得られた材料の鉛筆硬度が、鉛筆硬度試験で測定した際前記シート基材より高い鉛筆硬度を有する、実施形態1〜15及び実施形態27のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
実施形態29.前記ビーズでコーティングしたシートの表面が、触覚摩擦試験方法で測定した際0.5未満の摩擦係数を有する、実施形態1〜15及び実施形態27又は28のいずれか1つに記載のビーズでコーティングしたシート。
本開示の利点及び実施形態を以降の実施例によって更に説明するが、これら実施例において列挙される特定の材料及びそれらの量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に制限するものと解釈されるべきではない。これらの実施例では、すべての百分率、割合及び比率は、特に指示しない限り重量による。
特に指定がない限り又は明記しない限り、すべての材料は市販品として、例えばSigma−Aldrich Chemical Company(Milwaukee,WI)から入手可能である、又は当業者に既知のものである。
以下の実施例では、これらの省略形が使われる:cm=センチメートル、μm=マイクロメートル、kN=キロニュートン、sec=秒、及びN=ニュートン。
試験方法
試験前に、試料をイソプロパノールで拭いた。
摩擦試験
静的パートナーとしてステンレス鋼球を取り付けた摩擦計(標準摩擦計(CSM Instruments(Needham,MA,USA)から入手))が使用された。試料は、予め設定された加荷重及びストローク長0.4cmの鋼球の下で、0.05cm/sec〜0.4cm/secの間で変化する速度で前後に通過した(1サイクルは、前進それに続く後進からなる)。摩擦係数(COF)への変換のため、ステンレス鋼球の横力が摩擦計によりモニタリングされて記録された。加荷重及びサイクル数は変更されて、及び、試料は試験後光学顕微鏡下で目視で検査された。加えられた垂直力によって試験中の鋼球の横力を分けることにより、COFが測定された。
触覚摩擦試験
ForceBoard(Industrial Dynamics Sweden AB製)を、触覚摩擦を測定するために用いた。このシステムは複数の歪みゲージを使用して、試料に加えられる垂直力及び横力を記録する。
動摩擦係数(COF)は、表面に沿ってドラッグされた際の指の横力又は摩擦力に加えられた垂直力(この場合は指による)に関連する単位のない係数である。触覚摩擦試験でCOFを試験するために使用する方法は、後述する。皮膚表面の摩擦が皮膚の水和度にきわめて依存しているので、皮膚の水和が一貫している条件下で試料間のCOF値を比較することは、重要である。したがって以下の方法は、皮膚の均一な水和を確実にするための工程を含む。
試験される材料の試験片が、再付着性接着剤を使用してフォースプレートの表面に貼り付けられた。
被験者の手は中性洗剤を使用して洗浄されて、いかなる表面油も除去し、次いで紙タオルを用いて乾燥した。それから被験者の左の人差し指は、試験片の表面に接触する指の面積を十分に包むほどの水量の、少量の脱イオン水に浸される。20秒の浸漬の後、指は水から出されて、次いで表面水分を吸収性紙タオルを使用して乾燥する。
それから被験者の左の人差し指(垂直からおよそ30度の角度で)が、指が表面に沿って移動するにつれて力を増加させながら、およそ0.5〜10ニュートンの垂直力の範囲で試験片の表面に沿ってドラッグされた。指の各動きの後、水に浸されて、上述の通りに乾燥された。各動きで記録される垂直及び横力データに関しては、表面全体を指でドラッグして、浸漬し、指を拭くこのプロセスを各試料で約4〜6回繰り返した。
力のデータはそれからCOFデータに変換されて、さまざまな垂直力のCOF値の範囲がプロットされた。各試料の複数の動きが同時にプロットされて、データ整合性の照合として機能した。
鉛筆硬度法
試料表面は、ASTM D3363−05(2011)e2「Standard Test Method for Film Hardness by Pencil Test」に開示される類似の手順後、鉛筆硬度について評価された。研磨紙(粒度400)を、平坦で滑らかなベンチトップに両面テープで付着した。鉛筆の芯(機械式芯ホルダー付きTotiens製ドローイング用芯)を、芯先に欠け又は傷がなく、平坦で滑らかな円形断面ができるまで、研磨紙に90°の角度であてて摩耗させた。鉛筆先端の力は7.5Nで固定した、又は場合によってはそれより少なかった。自立するビーズ膜が、ガラス表面に置かれた。各試験用に新たに用意された鉛筆芯を用いることにより、Elcometer 3086 Motorised Pencil Hardness Tester(Elcometer Incorporated(Rochester Hills,MI)から入手)を使用して、芯がフィルムに対して45°の角度及び所望の荷重(7.5N)でしっかりと押しつけられて、試験用パネル全体に「順方向」に少なくとも1/4インチ(0.64センチメートル)の長さの線を引いた。3つの鉛筆跡が、芯の硬度の等級ごとに作成された。検査前に、砕けた芯は、イソプロピルアルコールで濡らして湿った紙タオルを使用して試験領域から除去された。フィルムは、欠陥を目視により、及び各鉛筆跡の最初の1/8〜1/4インチ(0.318〜0.64センチメートル)を光学顕微鏡(50〜1000倍率)で点検された。フィルムを引っ掻けなかった、若しくは裂けなかった、又は、ビーズを取り除く、若しくは部分的に取り除くことができなかった鉛筆が見つかるまで、より堅い芯からより軟らかい芯に移行しながら前記方法が硬度計で繰り返された。各芯の硬度の3つの跡のうちの少なくとも2つが、通過のためにこれらの基準を満たすことを必要とした。通過した芯で最も堅いレベルが、フィルムの鉛筆硬度として報告された。
比較例A
アルミニウム板(5cm×5cm×3mm(2インチ×2インチ×3mm)、Lawrence and Frederick Inc.から入手、5005合金、硬度H34)。
(実施例1)
アルミニウム板(5cm×5cm×3mm(2インチ×2インチ×3mm))をオレイン酸で拭き、及びアルミニウム板の表面上にオレイン酸の薄層を残して、過剰量は拭き取られた。それからガラスビーズ(ソーダ石灰ケイ酸塩、直径寸法40〜60μm、真円度96〜98%、Swarco Industries(Columbia TN)から入手)をオレイン酸コーティング表面にフラッドコーティングして、過剰なビーズは軽く叩いて落とされた。
次いでガラス微小球を含むアルミニウム板が2つの平らな直径2.5インチ(6.4センチメートル)の炭化タングステンディスクの間に置かれて、東芝機械(日本410−8510静岡県沼津市大岡2068−3)製の改良されたホットプレスに載せられた。チャンバに窒素を充填して酸素を除去し、及び赤外線ランプが材料を加熱するために使用された。加熱中、圧力が加えられた。加圧が645℃に達したとき、10kNの力が加えられて、及びクロスヘッドの変位がモニタリングされて、ビーズの沈み込みの程度を制御した。一旦所望のクロスヘッド移動が得られると実行は終了されて、及び、試料は流れる窒素で50℃まで急速に冷却された。その後試料をプレスからはずした。
得られた試料は、手触りが絹のような滑らかで、光沢のない外観の表面を有した。顕微鏡画像が、基材に圧入されて密に詰められた微小球の存在を確認した。画像は、処理温度がガラスの融解温度の近づくにつれて、ガラスビーズが押圧中少し融解する/合体することを示す。
(実施例2)
アルミニウム板(5cm×5cm×3mm)をオレイン酸で拭き、及びアルミニウム板の表面上にオレイン酸の薄層を残して、過剰量は拭き取られた。ガラスセラミックビーズ(直径25〜40μm、屈折率2.42、米国特許第7,947,616号(Freyら、実施例8)の開示に従った融解プロセスで作成された)を次いでオレイン酸コーティング表面にフラッドコーティングして、過剰なビーズは軽く叩いて落とされた。
次いでガラスセラミック微小球を含むアルミニウム板が2つの平らな直径2.5インチ(6.4センチメートル)の炭化タングステンディスクの間に配置されて、改良された東芝機械ホットプレスに載せられた。チャンバに窒素を充填して酸素を除去し、及び赤外線ランプが材料を加熱するために使用された。加圧が645℃に達したとき、10kNの力が加えられて、及びクロスヘッドの変位がモニタリングされて、ビーズの沈み込みの程度を制御した。一旦所望のクロスヘッド移動が得られると実行は終了されて、及び、試料は50℃まで急速に冷却された。その後試料をプレスからはずした。
得られた試料は、手触りが絹のような滑らかで、光沢のない外観の表面を有した。顕微鏡画像が、基材に圧入されて密に詰められた微小球の存在を確認した。画像は、処理中のガラスセラミックビーズの明らかな融解/合体を示さない。
比較例A及び実施例1〜2は、上述の摩擦試験及び鉛筆硬度法を用いて試験された。結果を表1示す。
Figure 2016521644
図5Aは、加荷重1N及び100サイクルでの摩擦試験を実施した後の、比較例Aの表面の光学顕微鏡写真である。図5Bは、摩擦試験前の実施例1の表面の光学顕微鏡写真である。図5Cは、加荷重1N及び1000サイクルでの摩擦試験を実施した後の、実施例1の表面の光学顕微鏡写真である。図5Dは、6Hの鉛筆硬度試験を実施した後の、実施例1の表面の光学顕微鏡写真である。図5Eは、加荷重1N及び800サイクルでの摩擦試験を実施した後の、実施例2の表面の光学顕微鏡写真である。
(実施例3)
アルミニウム板(5cm×5cm×3mm)をオレイン酸で拭き、及びアルミニウム板の表面上にオレイン酸の薄層を残して、過剰量は拭き取られた。ガラスビーズ(ソーダ石灰ケイ酸塩、直径寸法40〜60μm、真円度96〜98%、Swarco Industriesから入手)をオレイン酸コーティング表面にフラッドコーティングして、過剰なビーズは軽く叩いて落とされた。
次いで微小球体を含むアルミニウム板が、3.81cmのステンレス鋼ダイを取り付けた油圧式一軸プレス(Carver,Inc.(Summitt,NJ)から入手)に入れられた。WC平板が、アルミニウム基材の下に置かれて試料を曲がるのを防ぎ、荷重35.59kNが加えられた。ビーズが埋め込まれたシートの表面をプレスした後、顕微鏡の下で観察した。図6は、実施例3の表面の光学顕微鏡写真である。ビーズが金属表面に50%ほどのビーズ沈み込みで埋め込まれて、及び試料は絹のような滑らかな感触があった。
比較例B
McMaster Carr Industries(Elmhurst IL)から入手したブリキ板基材(5cm×5cm×3mm)。
(実施例4)
比較例Bで用いられているブリキ板基材が、実施例3に記載されている準備及びプレス手順を使用して、ガラスビーズ(ソーダ石灰ケイ酸塩、直径寸法40〜60μm、真円度96〜98%、Swarco Industries(Columbia TN)から入手)と共に、一軸Carverプレス及び57.8kN圧を使用してプレスされた。
比較例C
McMaster Carrから入手した銅板基材(5cm×5cm×3mm)。
(実施例5)
比較例Cで使用される銅板をオレイン酸で拭き、及び銅板の表面上にオレイン酸の薄層を残して、過剰量は拭き取られた。それからガラスセラミックビーズ(La 45重量%、AI 20重量%、ZrO 30重量%及びTiO 5重量%を含む平均直径38〜75マイクロメートルが次の米国特許第7,563,293号(Rosenflanz)で開示されたように作成された)をオレイン酸コーティング表面にフラッドコーティングして、過剰なビーズは軽く叩いて落とされた。
次いでガラスセラミック微小球を含む銅板が2つの平らな直径2.5インチ(6.4センチメートル)の炭化タングステンディスクの間に配置されて、改善された東芝機械製ホットプレスに載せられた。チャンバに窒素を充填して酸素を除去し、及び赤外線ランプが材料を加熱するために使用された。加熱中、圧力が加えられた。加圧が800℃に達したとき、50kNの力が15分間加えられた。一旦所望のクロスヘッド移動が得られると実行は終了されて、及び、試料は流れる窒素で50℃まで急速に冷却された。その後試料をプレスからはずした。
比較例B及びC、並びに実施例4及び5が、摩擦試験を使用して試験された。結果を表2に示す。
Figure 2016521644
比較例D
比較例Aで使用されるアルミニウム板基材が、粒子が15分間98kNの圧力で650℃でプレスされたことを除いて、実施例1に記載されている準備及びプレス手順を用いてE−ガラス粉末粒子(Vitro Minerals(Conyers,GA)製の不規則形状粒子(200〜400メッシュ))と共にプレスされた。プレスされた試料は、圧入された微小球ビーズを備える試料とは非常に異なる、粗い手触りを示した。
実施例1及び比較例Dは、触覚摩擦を使用して試験された。上述の試験及び結果は、図7に示される。測定値は、アルミニウム基材に圧入されたガラス粉末粒子が、実質的に丸い微小球を使用した実施例1と比較してより高いCOFになることを示す。
実施例6及び比較例E
ソーダ石灰ケイ酸塩ガラス板(6cm×4cm×5mm)が、アルミナるつぼに収容されたガラスセラミックビーズ(直径20〜80μm、屈折率2.42、米国特許第7,947,616号(Freyら、実施例8)の開示に従った溶融プロセスで作成された)の堆積物の上に置かれた。ガラスセラミック微小球と微小球の上に置かれたソーダ石灰ガラス板とを含むアルミナるつぼがそれから炉に置かれて、10℃/分の加熱速度で800℃まで加熱され、その後30分間800℃で恒温処理された。
炉が冷却されて、ガラス板が炉から取り出された。ガラスセラミックビーズが、ビーズと直接接触している面のガラス板に埋め込まれることが観察された。板の反対側の面は、ビーズがついていないままだった。
ソーダ石灰ケイ酸塩板のビーズ面(実施例6)及び板のビーズのない裏側(比較例E)が、摩擦試験を使用して試験された。結果を表3に示す。
Figure 2016521644
本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、本発明の予測可能な修正及び変更が行い得ることは、当業者には明らかであろう。本発明は、説明を目的として本出願に記載される実施形態に限定されるべきものではない。

Claims (11)

  1. ビーズでコーティングしたシートであって、該シートが、
    金属、ガラス及び/又はガラスセラミックの少なくとも1つから選択されるシート基材と、
    微小球の層とを含み、各該微小球の一部が外向きにシート基材表面から突出するように、微小球がシート基材表面に部分的に埋め込まれており、(a)該微小球の平均直径は20マイクロメートルより大きく、並びに/又は(b)微小球が実質的に球状である、ビーズでコーティングしたシート。
  2. 前記ビーズでコーティングしたシートの表面が、100サイクル及び荷重1Nの摩擦試験方法を使用して測定されるとき0.4未満の摩擦係数を有する、請求項1に記載のビーズでコーティングしたシート。
  3. 得られた材料の鉛筆硬度が、鉛筆硬度試験で測定した際前記シート基材より高い鉛筆硬度を有する、請求項1又は2に記載のビーズでコーティングしたシート。
  4. 前記ビーズでコーティングしたシートの表面が、触覚摩擦試験方法を使用して測定されるとき0.5未満の摩擦係数を有する、請求項1に記載のビーズでコーティングしたシート。
  5. シート基材表面に埋め込まれた各前記微小球の頂点が20マイクロメートル未満の高さの差がある、請求項1に記載のビーズでコーティングしたシート。
  6. 前記ビーズでコーティングしたシートが微小球層とシート基材の間に結合剤層を実質的に含まない、請求項1〜5のいずれか一項に記載のビーズでコーティングしたシート。
  7. 前記微小球が細い連結部でつながっている、請求項1〜6のいずれか一項に記載のビーズでコーティングしたシート。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のビーズでコーティングしたシートを含む物品。
  9. ビーズでコーティングしたシートの作製方法であって、
    微小球を提供することと、(a)該微小球の平均直径は20マイクロメートルより大きく、及び/又は(b)微小球が実質的に球状であり、
    シート基材上に微小球の層を適用することと、該シート基材が金属、ガラス、ガラスセラミック及びこれらの組み合わせからなる群から選択されており、並びに
    各該微小球の一部が外向きにシート基材表面から突出するように、シート基材表面に微小球を埋め込むこととを含む、ビーズでコーティングしたシートの作製方法。
  10. 圧盤を用いてシート基材の表面に微小球を埋め込む、請求項9に記載の方法。
  11. 液体が微小球の層に適用される前にシート基材の表面に塗布されて、及び該液体がオレイン酸である、請求項9又は10に記載の方法。
JP2016515040A 2013-05-24 2014-05-21 ビーズでコーティングしたシート Pending JP2016521644A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361827160P 2013-05-24 2013-05-24
US61/827,160 2013-05-24
PCT/US2014/038919 WO2014190017A1 (en) 2013-05-24 2014-05-21 Bead-coated sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016521644A true JP2016521644A (ja) 2016-07-25

Family

ID=50983170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515040A Pending JP2016521644A (ja) 2013-05-24 2014-05-21 ビーズでコーティングしたシート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160096195A1 (ja)
EP (1) EP3004008A1 (ja)
JP (1) JP2016521644A (ja)
KR (1) KR20160013929A (ja)
CN (1) CN105228966A (ja)
WO (1) WO2014190017A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9908310B2 (en) * 2013-07-10 2018-03-06 Apple Inc. Electronic device with a reduced friction surface
US11390059B2 (en) * 2015-12-18 2022-07-19 3M Innovative Properties Company Decorative article featuring a microscopic periodic pattern and methods of making the same
US20170190139A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Atieh Haghdoost Coatings and coated surfaces with selected surface characteristics and features
WO2018031355A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 3M Innovative Properties Company Truncated beadfilm constructions and methods of making the same
US11500538B2 (en) 2016-09-13 2022-11-15 Apple Inc. Keyless keyboard with force sensing and haptic feedback
CN109844576B (zh) 2016-10-18 2021-07-30 3M创新有限公司 具有可移除稳定层的可热成形的珠状制品及其方法
US11678445B2 (en) 2017-01-25 2023-06-13 Apple Inc. Spatial composites
CN111263924B (zh) 2017-03-29 2022-10-14 苹果公司 具有集成接口系统的设备
CN117270637A (zh) 2017-07-26 2023-12-22 苹果公司 具有键盘的计算机
US20200180353A1 (en) * 2017-08-31 2020-06-11 3M Innovative Properties Company Shaped transfer article comprising partially embedded microspheres, shaped finished articles therefrom, and methods of making
JP6941732B2 (ja) 2017-09-29 2021-09-29 アップル インコーポレイテッドApple Inc. マルチパートデバイスエンクロージャ
CN107829182A (zh) * 2017-12-14 2018-03-23 安徽日发纺织机械有限公司 纱线球形张力器
WO2019197956A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 3M Innovative Properties Company Articles with textured surfaces having pseudorandom protrusions
US11175769B2 (en) 2018-08-16 2021-11-16 Apple Inc. Electronic device with glass enclosure
US11258163B2 (en) 2018-08-30 2022-02-22 Apple Inc. Housing and antenna architecture for mobile device
US11189909B2 (en) 2018-08-30 2021-11-30 Apple Inc. Housing and antenna architecture for mobile device
US10705570B2 (en) 2018-08-30 2020-07-07 Apple Inc. Electronic device housing with integrated antenna
US11133572B2 (en) 2018-08-30 2021-09-28 Apple Inc. Electronic device with segmented housing having molded splits
CN114399012A (zh) 2019-04-17 2022-04-26 苹果公司 无线可定位标签
US12009576B2 (en) 2019-12-03 2024-06-11 Apple Inc. Handheld electronic device
WO2021127691A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-24 Google Llc Engineered surface finish of plastic part having a microbead surface coating
DE102023002027A1 (de) 2023-05-19 2024-01-18 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Herstellung eines Metall-Keramik-Komposit-Bauteils sowie das Metall-Keramik-Komposit-Bauteil

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153706A (ja) 1982-03-10 1983-09-12 Res Dev Corp Of Japan 粒子分散強化型積層複合材料の製造法
US5361678A (en) 1989-09-21 1994-11-08 Aluminum Company Of America Coated ceramic bodies in composite armor
US5492769A (en) * 1992-09-17 1996-02-20 Board Of Governors Of Wayne State University Method for the production of scratch resistance articles and the scratch resistance articles so produced
US5812317A (en) * 1995-10-26 1998-09-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Exposed lens retroreflective article having a polymeric intermediate layer disposed between microspheric and reflective layers
DE10133478C1 (de) * 2001-07-10 2003-08-21 Schott Glas Mit einem Kratzschutz versehener Glaskeramikkörper, Verfahren zu dessen Herstellung sowie seine Verwendungen
KR100885329B1 (ko) 2001-08-02 2009-02-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 Al₂O₃-희토류 산화물-ZrO₂/HfO₂물질, 및그의 제조 및 사용 방법
US7513941B2 (en) 2005-11-14 2009-04-07 3M Innovative Properties Company Pavement marking, reflective elements, and methods of making micospheres

Also Published As

Publication number Publication date
US20160096195A1 (en) 2016-04-07
WO2014190017A1 (en) 2014-11-27
CN105228966A (zh) 2016-01-06
KR20160013929A (ko) 2016-02-05
EP3004008A1 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016521644A (ja) ビーズでコーティングしたシート
US20220063241A1 (en) Textured glass laminates using low-tg clad layer
KR102592896B1 (ko) 고강도, 내스크래치성, 및 투명 유리-계 물질
TWI719109B (zh) 經熱及化學強化之薄玻璃系物體
TWI687375B (zh) 用於成形基於玻璃的材料之模具與製作該模具之方法
CN104684858B (zh) 对玻璃表面进行织构化的方法
TWI828959B (zh) 含有金屬氧化物濃度梯度之玻璃以及玻璃陶瓷
JP5814346B2 (ja) 防眩表面処理方法およびその物品
JP5483262B2 (ja) 合わせガラス
CN117623643A (zh) 具有含两个区域的应力分布的玻璃基制品及其制备方法
Aytug et al. Optically transparent, mechanically durable, nanostructured superhydrophobic surfaces enabled by spinodally phase-separated glass thin films
JP6480871B2 (ja) 光学品質ガラス成形用高純度ニッケル金型及びこの金型を用いるガラス板成形方法
TW201706226A (zh) 具有深的壓縮深度之強化玻璃
JP2015511918A (ja) 輝度制御方法及び輝度制御方法による製品
TW201906796A (zh) 具有高熱膨脹係數之抗損壞玻璃
JP2015511918A5 (ja)
TW201228967A (en) Anti-glare surface treatment method and articles thereof
JP6992847B2 (ja) ガラス基板、積層基板、および積層体
TW201532994A (zh) 太陽電池用附防眩機能玻璃板
WO2022039056A1 (ja) 化学強化ガラス
KR101164859B1 (ko) 스크린 및 칠판 겸용 무광택 판재의 제조방법
JP2016016996A (ja) ガラス板
TWI724454B (zh) 具有增強穿刺抗性之再拉製玻璃
CN117486502A (zh) 一种含y2o3的化学强化玻璃及其应用