WO2022039056A1 - 化学強化ガラス - Google Patents

化学強化ガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2022039056A1
WO2022039056A1 PCT/JP2021/029356 JP2021029356W WO2022039056A1 WO 2022039056 A1 WO2022039056 A1 WO 2022039056A1 JP 2021029356 W JP2021029356 W JP 2021029356W WO 2022039056 A1 WO2022039056 A1 WO 2022039056A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
less
chemically strengthened
strengthened glass
preferable
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/029356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仁美 古田
清 李
茂輝 澤村
周作 秋葉
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Priority to JP2022543885A priority Critical patent/JPWO2022039056A1/ja
Priority to CN202180050699.0A priority patent/CN115916716A/zh
Publication of WO2022039056A1 publication Critical patent/WO2022039056A1/ja
Priority to US18/110,357 priority patent/US20230192531A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/76Hydrophobic and oleophobic coatings

Definitions

  • the present invention relates to chemically strengthened glass.
  • cover glass made of chemically strengthened glass has been used for the purpose of protecting display devices such as mobile phones, smartphones, and tablet terminals and enhancing their aesthetic appearance.
  • Patent Document 1 describes that a fluorine-containing organosilicon compound is used as a coating for improving antifouling property and finger slipperiness.
  • the coating film such as a fluorine-containing organosilicon compound may peel off, and improvement of the film adhesion between the cover glass and the coating film is required.
  • an object of the present invention is to provide a chemically strengthened glass having excellent film adhesion to a coating film.
  • the present inventors have found that it is effective to form appropriate irregularities on the glass surface in order to prevent peeling of the coating film, and have reached the present invention.
  • the present invention is a plate-shaped chemically strengthened glass.
  • the haze converted to a thickness of 0.70 mm is 1.0% or less.
  • a chemically strengthened glass in which the ratio (Rku / Hv) ⁇ 1000 of the kurtosis Rku of the surface unevenness to the Vickers hardness Hv is 1 or more and 4.4 or less.
  • the chemically strengthened glass of the present invention is a plate-shaped chemically strengthened glass.
  • the chemically strengthened glass of the present invention is preferably crystallized glass.
  • the chemically strengthened glass of the present invention preferably contains SiO 2 -Al 2 O 3 -Li 2 O-based crystals.
  • the chemically strengthened glass of the present invention preferably contains one or more crystals selected from the group consisting of LiAlSi 2 O 6 , Li 2 Si 2 O 5 and Al 6 O 13 Si 2 .
  • the chemically strengthened glass of the present invention has a matrix composition of an oxide-based molar percentage display. 40-80% of SiO 2 Al 2 O 3 3 to 30%, P 2 O 5 0-5%, B 2 O 3 0-10%, Li 2 O 5-40%, Na 2 O 0-10%, K 2 O 0-5%, MgO 0-5%, CaO 0-5%, SrO 0-5%, BaO 0-5%, ZrO 2 1-5%, SnO 2 0-4%, It preferably contains 0 to 4 % of Y2O3 .
  • the surface unevenness of the glass is appropriately controlled at the time of glass formation, so that chemically strengthened glass having good film adhesion to the coating film can be obtained.
  • FIG. 1 is a diagram showing a height frequency distribution of the chemically strengthened glass of Example 1.
  • FIG. 2 is a diagram showing the height frequency distribution of the chemically strengthened glass of Example 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing the results of a peeling resistance test of the antifouling layer for the chemically strengthened glasses of Examples 1 and 2.
  • chemically strengthened glass refers to glass after being chemically strengthened
  • chemically strengthened glass refers to glass before being chemically strengthened
  • the "mother composition of chemically strengthened glass” is the glass composition of chemically strengthened glass.
  • the glass composition at a depth of 1/2 of the plate thickness t is the same as the mother composition of the chemically strengthened glass, except when the chemical tempered glass is subjected to an extreme ion exchange treatment.
  • the glass composition is expressed as an oxide-based molar percentage display unless otherwise specified, and mol% is simply expressed as “%”. Further, in the present specification, “substantially not contained” means that it is below the level of impurities contained in raw materials and the like, that is, it is not intentionally contained. Specifically, for example, it is less than 0.1 mol%.
  • the "stress profile” refers to a compressive stress value expressed with the depth from the glass surface as a variable.
  • compression stress layer depth (DOL) is a depth at which the compressive stress value (CS) becomes zero.
  • CT Internal tensile stress value
  • CT tensile stress value
  • the tensile stress value is expressed as a negative compressive stress value.
  • the stress profile in the present specification can be measured using a scattered light photoelastic stress meter (for example, SLP-1000 manufactured by Orihara Seisakusho Co., Ltd.).
  • the scattered photoelastic stress meter may be affected by surface scattering, and the measurement accuracy near the sample surface may decrease.
  • the compressive stress value expressed as a function of depth follows the complementary error function, so the internal stress value.
  • the stress value on the surface can be known by measuring. If the compressive stress value expressed as a function of depth does not follow the complementary error function, the surface portion is measured by another method (for example, a method of measuring with a surface stress meter).
  • the chemically strengthened glass of the present invention (hereinafter, also referred to as "this chemically strengthened glass”) is preferably plate-shaped. That is, it is preferable that the chemically strengthened glass has a first main surface, a second main surface facing the first main surface, and an end portion in contact with each other.
  • the chemically strengthened glass has, for example, a flat plate in which the first main surface and the second main surface are parallel, but the first main surface and the second main surface do not have to be parallel, and the chemically strengthened glass does not have to be parallel. Part or all of one or both main surfaces may be curved.
  • This chemically strengthened glass has a haze of 1.0% or less, and the ratio (Rku / Hv) ⁇ 1000 of the kurtosis Rku of the surface unevenness to the Vickers hardness Hv on at least one main surface is 1 or more and 4.4 or less. Is.
  • the thickness (t) of the chemically strengthened glass is, for example, 2 mm or less, preferably 1.5 mm or less, more preferably 1 mm or less, still more preferably 0.9 mm or less, particularly preferably 0.8 mm or less, and most preferably. It is 0.7 mm or less. Further, in order to obtain sufficient strength, the thickness is, for example, 0.1 mm or more, preferably 0.2 mm or more, more preferably 0.4 mm or more, still more preferably 0.5 mm or more, and particularly preferably 0. It is 6 mm or more.
  • the kurtosis of surface irregularities Rku represents the degree of kurtosis of the height frequency distribution of irregularities on the glass surface.
  • Rku 3
  • the surface unevenness shows a normal distribution
  • Rku ⁇ 3 the height frequency distribution of the surface unevenness is crushed
  • Rku> 3 the height distribution is sharp. It becomes.
  • the ratio (Rku / Hv) ⁇ 1000 of the kurtosis Rku of the surface unevenness to the Vickers hardness Hv is 1 or more and 4.4 or less.
  • Rku / Hv) ⁇ 1000 is 4.4 or less, Rku is relatively small with respect to the hardness of the glass, and the shape is not excessively sharp. If the height frequency distribution is crushed to some extent, the frequency deviation of the surface unevenness to a specific height is relatively small. As a result, the number of flat areas in the surface unevenness is relatively small, and the surface unevenness is likely to include a plurality of patterns of uneven shapes or irregular uneven shapes, and is composed only of repeating specific uneven shapes.
  • (Rku / Hv) ⁇ 1000 is more preferably 4 or less, further preferably 3.8 or less, and particularly preferably 3.6 or less.
  • (Rku / Hv) ⁇ 1000 is 1 or more. If the height frequency distribution is too crushed, the frequency deviation of the surface unevenness to a specific height tends to be excessively small. In that case, various degrees of unevenness are included. For example, a large swell has very small irregularities. Therefore, the flat region of the surface irregularities becomes larger and the surface area of the glass surface is relatively small. Tend to be.
  • (Rku / Hv) ⁇ 1000 is more preferably 1.5 or more, further preferably 2 or more, and particularly preferably 2.5 or more.
  • the height frequency distribution of the surface unevenness is fitted by two or more normal distribution functions on at least one main surface of the chemically strengthened glass.
  • FIG. 1 is a diagram showing the height frequency distribution of the chemically strengthened glass of Example 1 in the example, and is an example in which the height frequency distribution is fitted by two normal distribution functions.
  • FIG. 2 is a diagram showing the height frequency distribution of the chemically strengthened glass of Example 2, and is an example in which the height frequency distribution is fitted by one normal distribution function.
  • the height frequency distribution of the surface unevenness is fitted by two or more normal distribution functions, so that the height frequency distribution of the surface unevenness varies more than the case where the height frequency distribution of the surface unevenness is fitted by one normal distribution function. Is likely to increase, and the frequency deviation to a specific height in the surface unevenness tends to be moderately small. It is considered that this makes it easier to improve the film adhesion of the chemically strengthened glass.
  • the Rku in the chemically strengthened glass is preferably 4.4 or less, more preferably 4 or less, further preferably 3.8 or less, and particularly preferably 3.6 or less.
  • the lower limit of Rku is preferably 1.0 or more, more preferably 1.5 or more, further preferably 2.0 or more, and particularly preferably 2.5 or more from the viewpoint of improving the film adhesion.
  • Rku can be calculated according to JISB0601 (2001) by measuring surface irregularities using, for example, an atomic force microscope (AFM).
  • the arithmetic mean roughness Ra of the chemically strengthened glass is preferably 0.05 nm or more, and more preferably 0.1 nm or more from the viewpoint of improving film adhesion. Further, Ra is preferably 10 nm or less, more preferably 5 nm or less, and even more preferably 1 nm or less from the viewpoint of aesthetic appearance.
  • the arithmetic mean roughness Ra can be measured according to JISB0601 (2001).
  • this chemically strengthened glass has excellent film adhesion means that it has excellent peeling resistance of the antifouling layer measured by the following method.
  • the peeling resistance of the antifouling layer can be evaluated by a method of forming an antifouling layer on the glass surface, applying "eraser friction wear", and then measuring the contact angle of water droplets. It can be said that the larger the water contact angle after rubbing the eraser, the more the function of the antifouling layer is maintained and the better the peeling resistance.
  • the peeling resistance of the antifouling layer can be evaluated by measuring the contact angle of water droplets after frictional wear of the eraser by, for example, the following method.
  • Eraser friction wear A cylindrical eraser with a diameter of 6 mm is attached to a wear tester, and the surface of the antifouling layer is worn 7500 times under the conditions of a load of 1 kgf, a stroke width of 40 mm, a speed of 40 rpm, and a speed of 25 ° C. and 50% RH.
  • Water contact angle measurement About 1 ⁇ L of water droplets of pure water are dropped on the surface after rubbing the eraser, and the contact angle with respect to water is measured using a contact angle meter.
  • the difference between the water contact angle before wear and the water contact angle after wear is preferably 60 ° or less, more preferably 50 ° or less, still more preferably 40 ° or less.
  • the chemically strengthened glass preferably has a surface compressive stress value CS 0 of 400 MPa or more, more preferably 450 MPa or more, still more preferably 500 MPa or more, still more preferably 550 MPa or more, particularly preferably 600 MPa or more, still more preferably. 700 MPa or more, most preferably 800 MPa or more.
  • the compressive stress value CS 50 at a depth of 50 ⁇ m from the surface is preferably 50 MPa or more, more preferably 100 MPa or more, still more preferably 150 MPa or more, and particularly preferably 200 MPa or more.
  • the large CS 50 makes it difficult to break when the chemically strengthened glass is damaged due to falling or the like.
  • the internal tensile stress value CT of the chemically strengthened glass is preferably 150 MPa or less, more preferably 130 MPa or less, and even more preferably 100 MPa or less. Since the CT is small, crushing is unlikely to occur.
  • the internal tensile stress value CT is preferably 50 MPa or more, more preferably 60 MPa or more, still more preferably 70 MPa or more. When the CT is equal to or higher than the above value, the compressive stress near the surface becomes large and the strength becomes high.
  • the compressive stress layer depth DOL of the chemically strengthened glass is preferably 0.2 tons or less, more preferably 0.19 tons or less, still more preferably 0.18 tons or less, because if it is too large with respect to the thickness t, it causes an increase in CT. Is.
  • the DOL is preferably 0.06 tons or more, more preferably 0.08 tons or more, still more preferably 0.10 tons or more, and particularly preferably 0.12 tons or more.
  • the DOL is preferably 180 ⁇ m or less, more preferably 160 ⁇ m or less.
  • the DOL is preferably 60 ⁇ m or more, more preferably 80 ⁇ m or more, and even more preferably 100 ⁇ m or more.
  • the chemically strengthened glass is preferably crystallized glass. Since the chemically strengthened glass is crystallized glass, the hardness tends to increase, the fracture toughness is improved, and scratches are less likely to grow, which is preferable.
  • the chemically strengthened glass preferably contains any one or more of lithium silicate crystal, lithium aluminosilicate crystal, aluminosilicate crystal and lithium phosphate crystal. From the viewpoint of improving the chemically strengthened properties, that is, from the viewpoint of improving the strength of the chemically strengthened glass, it is more preferable to contain lithium aluminosilicate crystals, that is, SiO 2 -Al 2 O 3 -Li 2 O-based crystals.
  • lithium aluminosilicate crystal for example, petalite crystal, ⁇ -spodium crystal (LiAlSi 2O 6 ) or ⁇ -quartz solid solution is preferable.
  • the lithium silicate crystal for example, a lithium metasilicate crystal or a lithium disilicate crystal (Li 2 Si 2 O 5 ) is preferable.
  • the lithium phosphate crystal for example, a lithium orthophosphate crystal is preferable.
  • the aluminosilicate crystal for example, mullite (Al 6 O 13 Si 2 ) is preferable.
  • Crystallized glass is obtained by heat-treating amorphous glass to crystallize it.
  • the glass composition of crystallized glass is the same as that of amorphous glass.
  • This chemically strengthened glass has a visible light transmittance (total light visible light transmittance including diffused transmitted light) of preferably 85% or more when converted to a thickness of 0.70 mm, so that it is suitable for portable displays. When used for cover glass, the screen of the display is easy to see.
  • the visible light transmittance is more preferably 88% or more, further preferably 90% or more. The higher the visible light transmittance is, the more preferable it is, but it is usually 93% or less.
  • the visible light transmittance of ordinary amorphous glass is about 90% or more. If the thickness of the crystallized glass is not 0.70 mm, Lambert-Beer-Lambert's law can be used to calculate the transmittance at 0.70 mm from the measured transmittance.
  • X ⁇ Y represents XY.
  • the surface reflectance may be obtained by calculation from the refractive index, or may be actually measured. Further, in the case of glass having a plate thickness t larger than 0.70 mm, the plate thickness may be adjusted to 0.70 mm by polishing, etching or the like, and the actual measurement may be performed. In the chemically strengthened glass, the visible light transmittance before and after the chemical strengthening is almost the same, and the transmittance does not change significantly even when the ion-exchanged layer on the surface is removed by polishing or the like.
  • the haze value when converted to a thickness of 0.70 mm of the chemically strengthened glass is 1.0% or less.
  • the haze value is preferably 0.4% or less, more preferably 0.3% or less, further preferably 0.2% or less, and particularly preferably 0.15% or less.
  • the haze value when the thickness is 0.70 mm is preferably 0.02% or more, more preferably 0.03% or more.
  • the haze value is a value measured according to JIS K7136 (2000).
  • H 0.7 100 ⁇ [1- (1-H) ⁇ ⁇ ((1-R) 2 -T 0.7 ) / ((1-R) 2 -T) ⁇ ] [%]
  • the plate thickness may be adjusted to 0.70 mm by polishing, etching or the like, and the actual measurement may be performed.
  • the refractive index of the chemically strengthened glass is preferably 1.52 or more, more preferably 1.55 or more, and even more preferably 1.57 or more at a wavelength of 590 nm.
  • the crystallization rate is preferably 5% or more, more preferably 10% or more, further preferably 15% or more, and 20% or more in order to increase the mechanical strength. Especially preferable.
  • the crystallization rate is preferably 70% or less, more preferably 60% or less, and particularly preferably 50% or less.
  • the low crystallization rate is also excellent in that it can be easily bent and molded by heating.
  • the crystallization rate can be calculated by the Rietveld method from the X-ray diffraction intensity.
  • the Rietveld method is described in the "Crystal Analysis Handbook” (Kyoritsu Shuppan, 1999, pp. 492-499), edited by the editorial board of the "Crystal Analysis Handbook” of the Crystallographic Society of Japan.
  • the average particle size of the precipitated crystals of the crystallized glass is preferably 80 nm or less, more preferably 60 nm or less, further preferably 50 nm or less, particularly preferably 40 nm or less, and most preferably 30 nm or less.
  • the average particle size of the precipitated crystals can be determined from a transmission electron microscope (TEM) image.
  • the average particle size of the precipitated crystals can be estimated from a scanning electron microscope (SEM) image.
  • the average coefficient of thermal expansion of the chemically strengthened glass at 50 ° C to 350 ° C is preferably 90 ⁇ 10 -7 / ° C or higher, more preferably 100 ⁇ 10 -7 / ° C or higher, and even more preferably 110 ⁇ 10 -7 / ° C. As described above, it is particularly preferably 120 ⁇ 10 -7 / ° C. or higher, and most preferably 130 ⁇ 10 -7 / ° C. or higher.
  • the coefficient of thermal expansion is preferably 160 ⁇ 10 -7 / ° C or less, more preferably 150 ⁇ 10 -7 / ° C or less, and further preferably 140 ⁇ 10 -7 / ° C or less.
  • the Vickers hardness Hv is preferably 600 or more, more preferably 700 or more, further preferably 730 or more, particularly preferably 750 or more, and most preferably 780 or more. If the chemically strengthened glass is crystallized glass, the hardness tends to increase because it contains crystals. Therefore, it is not easily scratched and has excellent wear resistance.
  • the Vickers hardness Hv of the chemically strengthened glass is preferably 1100 or less, more preferably 1050 or less, and further preferably 1000 or less.
  • the Vickers hardness Hv refers to the Vickers hardness (Hv0.1) defined in JIS R1610: 2003.
  • the high Young's modulus of this chemically strengthened glass means that the bond strength of the elements constituting the glass is high, and it means that a large force is required to break the glass.
  • the Young's modulus is preferably 85 GPa or more, more preferably 90 GPa or more, still more preferably 95 GPa or more, and particularly preferably 100 GPa or more.
  • the Young's modulus is preferably 130 GPa or less, more preferably 125 GPa or less, still more preferably 120 GPa or less, from the viewpoint of suppressing the tendency of the tensile stress to increase and crack easily when the amount of deflection is the same.
  • the fracture toughness value of the chemically strengthened glass is preferably 0.8 MPa ⁇ m 1/2 or more, more preferably 0.85 MPa ⁇ m 1/2 or more, and further preferably 0.9 MPa ⁇ m 1/2 or more. , It is preferable because debris does not easily scatter when cracked.
  • the chemically strengthened glass is preferably lithium aluminosilicate glass. That is, the chemically strengthened glass used in the present chemically strengthened glass is preferably lithium aluminosilicate glass.
  • the mother composition of the chemically strengthened glass preferably contains 40% or more of SiO 2 , 3% or more of Al 2 O 3 , and 5% or more of Li 2 O. Since lithium aluminum nosilicate glass contains lithium ion, which is an alkaline ion having the smallest ionic radius, a chemically strengthened glass having a preferable stress profile can be obtained by a chemical strengthening treatment of ion exchange using various molten salts. ..
  • the matrix composition of this chemically strengthened glass is expressed as an oxide-based molar percentage. 40-80% of SiO 2 Al 2 O 3 3 to 30%, P 2 O 5 0-5%, B 2 O 3 0-10%, Li 2 O 5-40%, Na 2 O 0-10%, K 2 O 0-5%, MgO 0-5%, CaO 0-5%, SrO 0-5%, BaO 0-5%, ZrO 2 1-5%, SnO 2 0-4%, It is more preferable to contain Y 2 O 3 in an amount of 0 to 4%.
  • the glass composition at a depth of 1/2 of the plate thickness t is the same as the mother composition of the chemically strengthened glass, except when an extreme ion exchange treatment is performed. Hereinafter, this glass composition will be described.
  • SiO 2 is a component constituting a glass network. Further, SiO 2 is a component that enhances chemical durability and is a component that reduces the occurrence of cracks when the glass surface is scratched.
  • the content of SiO 2 is preferably 40% or more, more preferably 45% or more, further preferably 50% or more, further preferably 55% or more, and particularly preferably 60% or more in order to improve chemical durability. preferable.
  • the content of SiO 2 is preferably 80% or less, more preferably 75% or less, further preferably 72% or less, and particularly preferably 70% or less.
  • Al 2 O 3 is an effective component from the viewpoint of improving the ion exchange performance during chemical strengthening and increasing the surface compressive stress after strengthening.
  • the content of Al 2 O 3 is preferably 1% or more, more preferably 3% or more, still more preferably 4% or more, and further preferably 5% in order to improve the chemical durability and the chemical strengthening property. The above is particularly preferable.
  • the content of Al 2 O 3 is preferably 30% or less, more preferably 20% or less, and more preferably 15% or less. More preferably, 10% or less is particularly preferable.
  • Both SiO 2 and Al 2 O 3 are components that stabilize the structure of the glass, and the total content is preferably 43% or more, more preferably 50% or more, and further, in order to reduce the brittleness. It is preferably 55% or more, and particularly preferably 60% or more. Both SiO 2 and Al 2 O 3 tend to raise the melting temperature of the glass. Therefore, in order to facilitate melting, the total content thereof is preferably 95% or less, more preferably 90% or less, still more preferably 87% or less, still more preferably 85% or less, and particularly preferably 82. % Or less.
  • Li 2 O is a component that forms surface compressive stress by ion exchange, and is a component that improves the meltability of glass.
  • chemically strengthened glass contains Li 2 O, Li ions on the glass surface are ion-exchanged with Na ions, and Na ions are further ion-exchanged with K ions. Both the surface compressive stress and the compressive stress layer have large stresses. A profile is obtained.
  • the Li 2 O content is preferably 5% or more, more preferably 7% or more, further preferably 10% or more, and particularly preferably 15% or more.
  • the Li 2O content is preferably 40% or less, more preferably 35% or less, still more preferably 30% or less, still more preferably 25% or less. It is particularly preferably 22% or less, and most preferably 18% or less.
  • Both Na 2 O and K 2 O are not essential, but are components that improve the meltability of the glass and reduce the crystal growth rate of the glass, and are preferably contained in order to improve the ion exchange performance.
  • Na 2 O is a component that forms a surface compressive stress layer in a chemical strengthening treatment using a potassium salt, and is a component that can improve the meltability of glass.
  • the content of Na 2 O is preferably 1% or more, more preferably 2% or more, still more preferably 3% or more, still more preferably 3.5% or more.
  • the content is preferably 10% or less, more preferably 8% or less, and 5%. The following is more preferable, and 3% or less is particularly preferable.
  • K2 O may be contained for the purpose of suppressing devitrification in the glass manufacturing process.
  • the content is preferably 0.1% or more, more preferably 0.15% or more, and particularly preferably 0.2% or more. In order to further prevent devitrification, 0.5% or more is preferable, and 1.2% or more is more preferable.
  • the content of K2O is preferably 5% or less, more preferably 3% or less, and 2 %. The following is even more preferable, 1% or less is even more preferable, and 0.5% or less is particularly preferable.
  • the total content of Na 2 O and K 2 O is preferably 3% or more, more preferably 3.5% or more, in order to increase the meltability of the glass. It is more preferably 4% or more, and particularly preferably 4.5% or more. If ([Na 2 O] + [K 2 O]) is too large, the surface compressive stress value tends to decrease. Therefore, ([Na 2 O] + [K 2 O]) is preferably 15% or less, more preferably. Is 10% or less, more preferably 8% or less, and particularly preferably 6% or less.
  • MgO is not essential, but may be contained in order to reduce the viscosity at the time of dissolution.
  • the content is preferably 1% or more, more preferably 2% or more, still more preferably 3% or more.
  • the content of MgO is preferably 5% or less, more preferably 4% or less, still more preferably 3% or less, and particularly preferably 2% or less.
  • CaO is not essential, but it is a component that improves the meltability of glass and may be contained.
  • the content is preferably 0.1% or more, more preferably 0.15% or more, and further preferably 0.5% or more.
  • the CaO content is preferably 5% or less, more preferably 3% or less, still more preferably 1% or less, and typically 0.5% or less.
  • SrO is not essential, but is a component that improves the meltability of the chemically strengthened glass, and is a component that improves the refractive index of the glass.
  • SrO may be contained because the refractive index of the crystallized glass can be improved by bringing the refractive index of the glass phase remaining after crystallization close to the refractive index of the precipitated crystal.
  • the content is preferably 0.1% or more, more preferably 0.2% or more, further preferably 0.5% or more, and particularly preferably 1% or more. ..
  • the SrO content is too large, the ion exchange rate decreases, so 5% or less is preferable, 2.5% or less is more preferable, and 1.8% or less is further preferable.
  • BaO is not essential, but is a component that improves the meltability of the chemically strengthened glass, and is a component that improves the refractive index of the glass.
  • BaO may be contained because the refractive index of the crystallized glass can be improved by bringing the refractive index of the glass phase remaining after crystallization close to the refractive index of the precipitated crystal.
  • the content is preferably 0.1% or more, more preferably 0.2% or more, still more preferably 0.5% or more, and particularly preferably 1% or more. ..
  • the BaO content is too large, the ion exchange rate decreases, so 5% or less is preferable, 2% or less is more preferable, and 1.5% or less is more preferable.
  • ZnO is a component that improves the meltability of glass and is a component that improves the refractive index of glass.
  • ZnO may be contained because the refractive index of the crystallized glass can be improved by bringing the refractive index of the glass phase remaining after crystallization close to the refractive index of the precipitated crystal.
  • the content is preferably 0.2% or more, more preferably 0.5% or more.
  • the ZnO content is preferably 8% or less, more preferably 5% or less, still more preferably 3% or less.
  • the total content of ZnO, SrO and BaO [ZnO] + [SrO] + [BaO] is 1. It is preferably less than%, more preferably 0.5% or less. It is more preferable that these are substantially not contained.
  • ZrO 2 may not be contained, but it is preferably contained from the viewpoint of increasing the surface compressive stress of the chemically strengthened glass. Further, ZrO 2 is a component that can form a crystal nucleus during the crystallization treatment. The content of ZrO 2 is preferably 0.5% or more, more preferably 1.0% or more, still more preferably 2% or more. On the other hand, if the content of ZrO 2 is too large, devitrification defects are likely to occur, and it becomes difficult to increase the compressive stress value during the chemical strengthening treatment. The content of ZrO 2 is preferably 5% or less, more preferably 4% or less, still more preferably 3% or less.
  • Y 2 O 3 , La 2 O 3 and Zr O 2 in a total of 0.2% or more.
  • the total content of Y 2 O 3 , La 2 O 3 and ZrO 2 is preferably 0.5% or more, more preferably 1.0% or more, still more preferably 1.5% or more. Further, in order to lower the liquid phase temperature and suppress devitrification, the total content of these is preferably 6% or less, more preferably 5% or less, still more preferably 4% or less.
  • the total of Y2 O 3 and La 2 O 3 is larger than the content of ZrO 2 , and the content of Y 2 O 3 is the content of ZrO 2 . More preferably than the amount.
  • Y 2 O 3 is not essential, it is preferably contained in order to reduce the crystal growth rate while increasing the surface compressive stress of the chemically strengthened glass.
  • the content of Y2O3 is preferably 0.1% or more , more preferably 0.2% or more, still more preferably 0.5% or more, and particularly preferably 1% or more.
  • the content of Y2O3 is preferably 10 % or less, more preferably 5% or less, still more preferably 4% or less, still more preferably 3% or less, particularly preferably 2% or less, still more preferably 1 It is less than 5.5%.
  • La 2 O 3 is not essential, but can be contained for the same reason as Y 2 O 3 .
  • La 2 O 3 is preferably 0.1% or more, more preferably 0.2% or more, still more preferably 0.5% or more, and particularly preferably 0.8% or more.
  • it is preferably 5% or less, more preferably 3% or less, still more preferably 2% or less, and particularly preferably 1.5% or less.
  • TiO 2 is not essential, it is a component that suppresses the solarization of glass and may be contained. Further, TiO 2 is a component that can form a crystal nucleus during the crystallization treatment. When TiO 2 is contained, the content is preferably 0.02% or more, more preferably 0.03% or more, still more preferably 0.04% or more, and particularly preferably 0.05% or more. Yes, typically 0.06% or higher. On the other hand, if the content of TiO 2 is more than 2%, devitrification is likely to occur, and the quality of the chemically strengthened glass may deteriorate. The content of TiO 2 is preferably 2% or less, more preferably 1% or less, still more preferably 0.5% or less, still more preferably 0.25% or less.
  • B 2 O 3 is not essential, it may be contained for the purpose of reducing the brittleness of the glass and improving the crack resistance, or for the purpose of improving the meltability of the glass.
  • the content is preferably 0.5% or more, preferably 1% or more, and more preferably 2% or more.
  • the content of B 2 O 3 is preferably 10% or less.
  • the content of B 2 O 3 is more preferably 6% or less, still more preferably 4% or less, and particularly preferably 2% or less. It is more preferable that B 2 O 3 is substantially not contained from the viewpoint of preventing the problem of pulse formation during melting.
  • P 2 O 5 is not essential, it may be contained for the purpose of increasing the compressive stress layer at the time of chemical strengthening.
  • the content is preferably 0.5% or more, preferably 1% or more, and more preferably 2% or more.
  • the content of P 2 O 5 is preferably 5% or less, more preferably 4% or less, still more preferably 3% or less. From the viewpoint of preventing the occurrence of veins during melting, it is more preferable that the substance is not substantially contained.
  • the total content of B 2 O 3 and P 2 O 5 is preferably 0 to 10%, more preferably 1% or more, still more preferably 2% or more.
  • the total content of B 2 O 3 and P 2 O 5 is more preferably 6% or less, further preferably 4% or less.
  • SnO 2 has an action of promoting the formation of crystal nuclei and may be contained.
  • SnO 2 is not essential, but when it is contained, it is preferably 0.5% or more, more preferably 1% or more, still more preferably 1.5% or more, and particularly preferably 2% or more.
  • the SnO 2 content is preferably 4% or less, more preferably 3% or less, still more preferably 2% or less.
  • Nb 2 O 5, Ta 2 O 5 , Gd 2 O 3 and CeO 2 are all components that suppress the solarization of glass and improve the meltability, although they are not essential. Therefore, one or more selected from Nb 2 O 5, Ta 2 O 5 , Gd 2 O 3 and CeO 2 may be contained.
  • the total content is preferably 0.03% or more, more preferably 0.1% or more, still more preferably 0.5% or more, particularly preferably 0.8% or more, typically.
  • the target is 1% or more.
  • the compressive stress value is preferably 3% or less, more preferably 2% or less, still more preferably 1% or less. It is particularly preferably 0.5% or less.
  • Fe 2 O 3 absorbs heat rays, it has an effect of improving the solubility of glass, and is preferably contained when mass-producing glass using a large melting kiln.
  • the content is preferably 0.002% or more, more preferably 0.005% or more, still more preferably 0.007% or more, and particularly preferably 0.01% or more in terms of the weight% based on the oxide. ..
  • the content thereof is preferably 0.3% or less, more preferably 0. It is 04% or less, more preferably 0.025% or less, and particularly preferably 0.015% or less.
  • the coloring component may be added as long as it does not hinder the achievement of the desired chemical strengthening property.
  • the coloring component include Co 3 O 4 , MnO 2 , NiO, CuO, Cr 2 O 3 , V 2 O 5 , Bi 2 O 3 , SeO 2 , CeO 2 , Er 2 O 3 , Nd 2 O 3 , and the like. Is mentioned as a suitable one.
  • the content of the coloring component is preferably 5% or less in total in terms of molar percentage display based on oxides. If it exceeds 5%, the glass may easily devitrify.
  • the content of the coloring component is preferably 3% or less, more preferably 1% or less. If it is desired to increase the transmittance of the glass, it is preferable that these components are not substantially contained.
  • SO 3 , chloride, fluoride and the like may be appropriately contained as a clarifying agent or the like when the glass is melted. It is preferable that As 2 O 3 is not contained. When Sb 2 O 3 is contained, it is preferably 0.3% or less, more preferably 0.1% or less, and most preferably not contained.
  • the chemically strengthened glass of the present invention is obtained by chemically strengthening the chemically strengthened glass.
  • the present chemically strengthened glass is a crystallized glass
  • the amorphous glass is heat-treated to obtain a chemically strengthened glass which is a crystallized glass, and the obtained crystallized glass is chemically strengthened to produce the glass.
  • the chemically strengthened glass can be produced, for example, by the following method.
  • the glass raw material is prepared so that a glass having a preferable composition can be obtained, and the glass is melted by heating in a glass melting kiln. Then, the molten glass is homogenized by bubbling, stirring, addition of a clarifying agent, etc., molded into a glass plate having a predetermined thickness by a known molding method, and slowly cooled. Alternatively, the molten glass may be formed into a block shape, slowly cooled, and then cut into a plate shape.
  • Examples of the method for forming the plate-shaped glass include a float method, a press method, a fusion method and a down draw method.
  • the float method is preferable.
  • continuous molding methods other than the float method, for example, the fusion method and the down draw method are also preferable.
  • Crystallization treatment When the chemically strengthened glass is crystallized glass, the glass obtained by the above procedure is heat-treated to obtain crystallized glass.
  • the crystallization treatment may be performed after the polishing treatment described later.
  • the heat treatment is a two- to three-step heat treatment in which the temperature is raised from room temperature to the first treatment temperature and held for a certain period of time, and then kept at a second treatment temperature higher than the first treatment temperature for a certain period of time. Is preferable.
  • the first treatment temperature is preferably a temperature range in which the crystal nucleation rate is high in the glass composition
  • the second treatment temperature is a temperature range in which the crystal growth rate is high in the glass composition. Is preferable.
  • the holding time at the first treatment temperature is long so that a sufficient number of crystal nuclei are generated. By generating a large number of crystal nuclei, the size of each crystal becomes smaller, and highly transparent crystallized glass can be obtained. Further, in the case of obtaining a two-crystal crystallized glass, it may be preferable to increase the holding time of the heat treatment accordingly.
  • the first treatment temperature is, for example, 450 ° C. to 700 ° C.
  • the second treatment temperature is, for example, 600 ° C. to 800 ° C.
  • the second treatment temperature after holding at the first treatment temperature for 1 to 6 hours, the second treatment temperature. Hold for 1 to 6 hours.
  • the glass or crystallized glass obtained in the above procedure is ground and polished as necessary to form chemically strengthened glass.
  • the uneven shape of the chemically strengthened glass can be controlled by adjusting the polishing conditions of the chemically strengthened glass. That is, the method for polishing the chemically strengthened glass may be any method as long as it can obtain an uneven shape in which (Rku / Hv) ⁇ 1000 is 1 or more and 4.4 or less after the chemical strengthening.
  • the average particle size of the polishing abrasive grains is preferably 500 nm or more, more preferably 800 nm or more, from the viewpoint of obtaining an appropriate Rku.
  • the average particle size is preferably 3000 nm or less, more preferably 2000 nm or less, from the viewpoint of obtaining a beautiful mirror surface.
  • the average particle diameter indicates a median diameter measured based on a volume distribution using a laser diffraction / scattering method.
  • the type of polishing pad is not particularly limited, but a pad made of non-woven fabric, for example, which can appropriately hold polishing abrasive grains is preferable.
  • polishing with two or more steps for example, the first step is polished under the same conditions as the general polishing step, and the second step uses a pad different from the first step to obtain a desired uneven shape. Polishing for a short time may be mentioned in order to obtain it.
  • This chemically strengthened glass can be obtained by chemically strengthening the chemically strengthened glass obtained by the above method.
  • the chemical strengthening treatment can be performed by a known method.
  • a glass plate is brought into contact with a melt of a metal salt (for example, potassium nitrate) containing metal ions having a large ionic radius by immersion or the like.
  • a metal salt for example, potassium nitrate
  • the metal ion having a small ionic radius in the glass plate is replaced with the metal ion having a large ionic radius.
  • the metal ion having a small ionic radius is typically a Na ion or a Li ion.
  • Metal ions having a large ionic radius are typically K ions or Na ions, specifically, K ions for Na ions and Na ions or K ions for Li ions.
  • the chemical strengthening treatment can be performed, for example, by immersing the glass plate in a molten salt such as potassium nitrate heated to 360 to 600 ° C. for 0.1 to 500 hours.
  • a molten salt such as potassium nitrate heated to 360 to 600 ° C. for 0.1 to 500 hours.
  • the heating temperature of the molten salt is preferably 375 to 500 ° C.
  • the immersion time of the glass plate in the molten salt is preferably 0.3 to 200 hours.
  • Examples of the molten salt for performing the chemical strengthening treatment include nitrates, sulfates, carbonates, chlorides and the like.
  • examples of the nitrate include lithium nitrate, sodium nitrate, potassium nitrate, cesium nitrate, silver nitrate and the like.
  • examples of the sulfate include lithium sulfate, sodium sulfate, potassium sulfate, cesium sulfate, silver sulfate and the like.
  • Examples of the carbonate include lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and the like.
  • examples of the chloride include lithium chloride, sodium chloride, potassium chloride, cesium chloride, silver chloride and the like.
  • the treatment conditions of the chemically strengthened glass are the characteristics and composition of the glass, the type of molten salt, and the chemistry such as the surface compressive stress and the depth of the compressive stress layer desired for the finally obtained chemically strengthened glass.
  • Appropriate conditions may be selected in consideration of strengthening characteristics and the like.
  • the chemical strengthening treatment may be performed only once, or the chemical strengthening treatment (multi-stage strengthening) may be performed a plurality of times under two or more different conditions.
  • the chemical strengthening treatment is performed under the condition that the DOL is large and the CS is relatively small.
  • the second stage of the chemical strengthening treatment when the chemical strengthening treatment is performed under the condition that the DOL is small and the CS is relatively high, the internal tensile stress area (St) is increased while increasing the CS on the outermost surface of the chemically strengthened glass. And the internal tensile stress (CT) can be suppressed low.
  • this chemically strengthened glass has excellent film adhesion to a coating film such as an antifouling layer, it is particularly useful as a cover glass used for mobile devices such as mobile phones, smartphones, personal digital assistants (PDAs), and tablet terminals.
  • mobile devices such as mobile phones, smartphones, personal digital assistants (PDAs), and tablet terminals.
  • non-portable construction such as cover glass for display devices such as televisions (TVs), personal computers (PCs), and touch panels, wall surfaces of elevators, walls of buildings such as houses and buildings (full-scale display), and window glass. It is also useful as materials, table tops, interiors of automobiles and airplanes, cover glass for them, and applications such as housings having a curved shape that is not plate-shaped due to bending or molding.
  • Example 1 is an example of this chemically strengthened glass
  • Example 2 is a comparative example.
  • Glass raw materials were mixed so as to have the glass composition described in the molar percentage display based on the oxide in Table 1, and a glass for chemical strengthening was prepared.
  • a glass raw material a general glass raw material such as an oxide, a hydroxide, and a carbonate was appropriately selected, and the amount of glass was weighed to 900 g.
  • the mixed glass raw material was placed in a platinum crucible, melted at 1700 ° C., and defoamed. The glass was poured onto a carbon board to obtain glass blocks.
  • the glass of Example 1 was crystallized in a glass block state at a heating rate of 5 ° C./min, 1st stage: 550 ° C.
  • Example 1 and Example 2 was polished under the conditions shown below to obtain a plate-shaped glass having a plate thickness of 0.70 mm.
  • Polishing machine Small polishing machine 4BF manufactured by Hamai Sangyo Co., Ltd.
  • Abrasive Slurry containing cerium oxide with an average particle diameter of about 1 ⁇ m as abrasive grains (manufactured by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.)
  • Polishing pad Non-woven fabric (manufactured by Fujibo Ehime Co., Ltd.)
  • Example 1 NaNO 3 99.7% by mass + LiNO 3 0.3% by mass, immersed in a molten salt at 450 ° C. for 2.4 hours.
  • Example 2 (1st stage) NaNO 3 100% by mass, immersed in a molten salt at 410 ° C. for 2 hours.
  • (2nd stage) KNO 399% by mass + NaNO 3 1 % by mass, immersed in a molten salt at 440 ° C. for 1 hour.
  • the hertz value [unit:%] at the C light source was measured using a hertz meter (manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd .; HZ-V3).
  • the haze values of the chemically strengthened glasses of Examples 1 and 2 were both approximately 0.10%.
  • Table 2 shows the values of Rku, Hv and (Rku / Hv) ⁇ 1000 of each chemically strengthened glass.
  • the chemically strengthened glass of Example 1 as an example has a value of (Rku / Hv) ⁇ 1000 of 4.4 or less, and the surface unevenness is appropriately controlled. Therefore, the water contact angle even after the eraser is rubbed and worn. The result was large and excellent film adhesion was obtained.
  • the value of (Rku / Hv) ⁇ 1000 was larger than 4.4, so that the water contact angle after the eraser friction and wear became small, resulting in poor film adhesion. became.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、板状の化学強化ガラスであって、厚さ0.70mm換算のヘーズが1.0%以下であり、少なくとも一方の主面において、表面凹凸の尖度Rkuとビッカース硬度Hvとの比(Rku/Hv)×1000が1以上4.4以下である、化学強化ガラスに関する。

Description

化学強化ガラス
 本発明は、化学強化ガラスに関する。
 近年、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末等のディスプレイ装置の保護ならびに美観を高める目的で、化学強化ガラスからなるカバーガラスが用いられている。
 スマートフォン等に用いられるタッチパネルは、使用時に人間の指が触れるため、指紋等による汚れが付着しやすく、防汚性が求められている。併せて、タッチパネルには指で操作する際の操作性も求められている。
 たとえば、特許文献1には、防汚性と指滑り性を向上するコーティングとして含フッ素有機ケイ素化合物を用いることが記載されている。
日本国特開2000-144097号公報
 しかしながら、含フッ素有機ケイ素化合物等のコーティング膜は剥離する場合があり、カバーガラスとかかるコーティング膜との膜密着性の向上が求められている。
 上記の事情に鑑み、本発明は、コーティング膜との膜密着性に優れる化学強化ガラスの提供を目的とする。
 本発明者らは、コーティング膜の剥離を防止するためにガラス表面に適度な凹凸を形成することが有効であることを見出し、本発明に至った。
 すなわち、本発明は、板状の化学強化ガラスであって、
 厚さ0.70mm換算のヘーズが1.0%以下であり、
 少なくとも一方の主面において、
 表面凹凸の尖度Rkuとビッカース硬度Hvとの比(Rku/Hv)×1000が1以上4.4以下である、化学強化ガラスを提供する。
 本発明の化学強化ガラスは、板状の化学強化ガラスであって、
 少なくとも一方の主面において、
 表面凹凸の高さ頻度分布が正規分布関数2つ以上でフィッティングされる、化学強化ガラスを提供する。
 本発明の化学強化ガラスは、結晶化ガラスであることが好ましい。
 本発明の化学強化ガラスは、SiO-Al-LiO系結晶を含有することが好ましい。
 本発明の化学強化ガラスは、LiAlSi、LiSiおよびAl13Siからなる群から選ばれる1以上の結晶を含有することが好ましい。
 本発明の化学強化ガラスは、母組成が、酸化物基準のモル百分率表示で、
 SiOを40~80%、
 Alを3~30%、
 Pを0~5%、
 Bを0~10%、
 LiOを5~40%、
 NaOを0~10%、
 KOを0~5%、
 MgOを0~5%、
 CaOを0~5%、
 SrOを0~5%、
 BaOを0~5%、
 ZrOを1~5%、
 SnOを0~4%、
 Yを0~4%含有することが好ましい。
 本発明によれば、ガラス形成時にガラスの表面凹凸が適切に制御されていることにより、コーティング膜との膜密着性が良好な化学強化ガラスが得られる。
図1は、例1の化学強化ガラスの高さ頻度分布を示す図である。 図2は、例2の化学強化ガラスの高さ頻度分布を示す図である。 図3は、例1および例2の化学強化ガラスについて、防汚層の剥離耐性試験の結果を示す図である。
 本明細書において数値範囲を示す「~」とは、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含む意味で使用される。特段の定めがない限り、以下本明細書において「~」は、同様の意味で使用される。
 本明細書において、「化学強化ガラス」は、化学強化処理を施した後のガラスを指し、「化学強化用ガラス」は、化学強化処理を施す前のガラスを指す。
 本明細書において、「化学強化ガラスの母組成」とは、化学強化用ガラスのガラス組成である。化学強化ガラスにおいては、極端なイオン交換処理がされた場合を除いて、板厚tの1/2の深さにおけるガラス組成は、化学強化ガラスの母組成と同じである。
 本明細書において、ガラス組成は、特に断らない限り酸化物基準のモル百分率表示で表し、モル%を単に「%」と表記する。
 また、本明細書において「実質的に含有しない」とは、原材料等に含まれる不純物レベル以下である、つまり意図的に含有させたものではないことをいう。具体的には、たとえば0.1モル%未満である。
 本明細書において「応力プロファイル」はガラス表面からの深さを変数として圧縮応力値を表したものをいう。また、「圧縮応力層深さ(DOL)」は、圧縮応力値(CS)がゼロとなる深さである。「内部引張応力値(CT)」は、ガラスの板厚tの1/2の深さにおける引張応力値をいう。本明細書において引張応力値は負の圧縮応力値として表される。
 本明細書における応力プロファイルは、散乱光光弾性応力計(たとえば有限会社折原製作所製SLP-1000)を用いて測定できる。散乱光光弾性応力計は、表面散乱の影響を受けて、試料表面付近の測定精度が低下する場合がある。しかし、例えばガラス中のリチウムイオンと外部のナトリウムイオンとのイオン交換のみによって圧縮応力が生じている場合には、深さの関数で表した圧縮応力値が相補誤差関数に従うので、内部の応力値を測定することで、表面の応力値を知ることができる。深さの関数で表した圧縮応力値が相補誤差関数に従わない場合等は、表面部分を別の方法(たとえば表面応力計で測定する方法)によって測定する。
<化学強化ガラス>
 本発明の化学強化ガラス(以下、「本化学強化ガラス」とも称する。)は、板状が好ましい。すなわち本化学強化ガラスは、第一の主面と、それに対向する第二の主面と、それぞれに接する端部とを有することが好ましい。本化学強化ガラスは例えば、第一の主面と第二の主面とが平行な平板状であるが、第一の主面と第二の主面とは平行でなくてもよく、また、一方または両方の主面の一部または全部が曲面であってもよい。本化学強化ガラスは、ヘーズが1.0%以下であり、少なくとも一方の主面において、表面凹凸の尖度Rkuとビッカース硬度Hvとの比(Rku/Hv)×1000が1以上4.4以下である。
 本化学強化ガラスの厚さ(t)は、例えば2mm以下であり、好ましくは1.5mm以下、より好ましくは1mm以下、さらに好ましくは0.9mm以下、特に好ましくは0.8mm以下、最も好ましくは0.7mm以下である。また、充分な強度を得るために、厚さは、例えば0.1mm以上であり、好ましくは0.2mm以上、より好ましくは0.4mm以上、さらに好ましくは0.5mm以上、特に好ましくは0.6mm以上である。
 本化学強化ガラスにおいて、表面凹凸の尖度Rkuとは、ガラス表面の凹凸の高さ頻度分布の尖り具合を表す。Rku=3であると表面凹凸は正規分布を示し、Rku<3であると表面凹凸の高さ頻度分布がつぶれているような形状になり、Rku>3であると高さ分布が尖った形状となる。
 同じ条件でガラスの研磨を行う場合、ガラスの硬さと研磨後のガラス表面の粗さは相関があることが知られている。したがって、本化学強化ガラスの表面凹凸は単位硬さ辺りのRkuによって評価できる。
 すなわち、本化学強化ガラスの少なくとも一方の主面において、表面凹凸の尖度Rkuとビッカース硬度Hvとの比(Rku/Hv)×1000は、1以上4.4以下である。(Rku/Hv)×1000が4.4以下であることで、ガラスの硬さに対してRkuが比較的小さく、過剰にとがった形状とならなくなる。高さ頻度分布がある程度つぶれている形状であれば、表面凹凸の特定高さへの頻度の偏りが比較的小さくなる。これにより、表面凹凸において平坦な領域が比較的少なくなり、表面凹凸が複数パターンの凹凸形状を含むか、または不規則な凹凸形状を含んで構成されやすくなり、特定の凹凸形状の繰り返しのみから構成されにくい傾向となる。本化学強化ガラスは、このような表面凹凸を有することでガラス表面の表面積を大きくでき、コーティング膜との膜密着性に優れると考えられる。(Rku/Hv)×1000は4以下がより好ましく、3.8以下がさらに好ましく、3.6以下が特に好ましい。
 また、同様の観点から、(Rku/Hv)×1000は、1以上である。高さ頻度分布がつぶれ過ぎている形状であれば、表面凹凸の特定高さへの頻度の偏りが過剰に小さくなりやすい。その場合、様々な凹凸度が含まれる状態になり、例えば大きなうねりに極微小な凹凸があるような状態になるため、表面凹凸において平坦な領域がかえって大きくなり、ガラス表面の表面積は比較的小さくなる傾向がある。(Rku/Hv)×1000を1以上とすることで、前記のように、表面凹凸が複数パターンの凹凸形状を含むか、または不規則な凹凸形状を含んで構成されやすくなるので、表面積を大きくできる。(Rku/Hv)×1000は1.5以上がより好ましく、2以上がさらに好ましく、2.5以上が特に好ましい。
 また、本化学強化ガラスの少なくとも一方の主面において、表面凹凸の高さ頻度分布は、正規分布関数2つ以上でフィッティングされることが好ましい。図1は、実施例における例1の化学強化ガラスの高さ頻度分布を示す図であり、高さ頻度分布が正規分布関数2つでフィッティングされる場合の例である。また、図2は、例2の化学強化ガラスの高さ頻度分布を示す図であり、高さ頻度分布が正規分布関数1つでフィッティングされる場合の例である。
 すなわち、表面凹凸の高さ頻度分布が、正規分布関数2つ以上でフィッティングされることで、表面凹凸の高さ頻度分布が正規分布関数1つでフィッティングされる場合よりも高さ頻度分布のばらつきが大きくなりやすく、表面凹凸における特定高さへの頻度の偏りが適度に小さくなりやすい。これにより、本化学強化ガラスの膜密着性が向上しやすくなると考えられる。
 本化学強化ガラスにおけるRkuは膜密着性向上の観点から、4.4以下が好ましく、4以下がより好ましく、3.8以下がさらに好ましく、3.6以下が特に好ましい。またRkuの下限も、膜密着性向上の観点からは1.0以上が好ましく、1.5以上がより好ましく、2.0以上がさらに好ましく、2.5以上が特に好ましい。
 Rkuは、例えば原子間力顕微鏡(AFM)を用いて表面凹凸を測定し、JISB0601(2001年)に準拠して算出できる。
 本化学強化ガラスの算術平均粗さRaは、膜密着性向上の観点から0.05nm以上が好ましく、0.1nm以上がより好ましい。また、Raは見た目の美観の観点から10nm以下が好ましく、5nm以下がより好ましく、1nm以下がさらに好ましい。算術平均粗さRaは、JISB0601(2001年)に準拠して測定できる。
 なお本化学強化ガラスが膜密着性に優れるとは、次の方法で測定される防汚層の剥離耐性に優れることをいう。防汚層の剥離耐性は、ガラス表面に防汚層を形成した後、「消しゴム摩擦摩耗」を施してから水滴の接触角を測定する方法で評価できる。消しゴム摩擦後の水接触角が大きいほど、防汚層の機能が保たれており、剥離耐性が優れているといえる。
 防汚層の剥離耐性は、具体的には例えば以下の方法で消しゴム摩擦摩耗した後に水滴の接触角を測定して評価できる。
 (消しゴム摩擦摩耗)
 直径6mmの円筒形の消しゴムを摩耗試験器に取り付け、荷重1kgf、ストローク幅40mm、速度40rpm、25℃50%RHの条件で防汚層の表面を7500回摩耗させる。
 (水接触角測定)
 消しゴム摩擦後の表面に、約1μLの純水の水滴を着滴させ、接触角計を用いて、水に対する接触角を測定する。摩擦摩耗後の水接触角が大きいほど、防汚層の耐久性が優れるといえる。具体的には例えば、摩耗前の水接触角と摩耗後の水接触角の差は60°以下が好ましく、50°以下がより好ましく、40°以下がさらに好ましい。
 (化学強化特性)
 本化学強化ガラスは、表面圧縮応力値CSが400MPa以上であることが好ましく、450MPa以上がより好ましく、さらに好ましくは500MPa以上、よりさらに好ましくは550MPa以上、特に好ましくは600MPa以上、さらに特に好ましくは700MPa以上、最も好ましくは800MPa以上である。
 表面圧縮応力値は大きいほど強度は高くなるが、表面圧縮応力値が大きすぎると化学強化ガラス内部に大きな引張応力が生じ、破壊に至る恐れがあるため1200MPa以下が好ましく、1100MPa以下がより好ましい。
 本化学強化ガラスの応力プロファイルにおいて、表面からの深さ50μmにおける圧縮応力値CS50は50MPa以上が好ましく、より好ましくは100MPa以上、さらに好ましくは150MPa以上、特に好ましくは200MPa以上である。CS50が大きいことで化学強化ガラスが落下する等によって傷ついた時に割れにくくなる。
 本化学強化ガラスの内部引張応力値CTは150MPa以下が好ましく、130MPa以下がより好ましく、100MPa以下がさらに好ましい。CTが小さいことで破砕が生じにくい。内部引張応力値CTは50MPa以上が好ましく、より好ましくは60MPa以上であり、さらに好ましくは70MPa以上である。CTが上記値以上であることで、表面付近の圧縮応力が大きくなり、強度が高くなる。
 本化学強化ガラスの圧縮応力層深さDOLは、厚さtに対して大きすぎるとCTの増加を招くので0.2t以下が好ましく、より好ましくは0.19t以下、さらに好ましくは0.18t以下である。また、強度を向上する点から、DOLは0.06t以上が好ましく、より好ましくは0.08t以上、さらに好ましくは0.10t以上、特に好ましくは0.12t以上である。具体的には、例えば、DOLは180μm以下が好ましく、160μm以下がより好ましい。また、DOLは60μm以上が好ましく、80μm以上がより好ましく、100μm以上がさらに好ましい。
 本化学強化ガラスは、結晶化ガラスであることが好ましい。本化学強化ガラスが結晶化ガラスであることで、硬度が大きくなりやすく、また破壊靭性が向上し、傷が伸びにくくなるため、好ましい。
 本化学強化ガラスは、ケイ酸リチウム結晶、アルミノケイ酸リチウム結晶、アルミノケイ酸結晶またはリン酸リチウム結晶のいずれか1種以上を含有することが好ましい。化学強化特性を向上させる観点、すなわち本化学強化ガラスの強度を向上させる観点からはアルミノケイ酸リチウム結晶、すなわちSiO-Al-LiO系結晶を含有することがより好ましい。
 アルミノケイ酸リチウム結晶としては、例えばペタライト結晶、βスポジュメン結晶(LiAlSi)またはβ石英固溶体が好ましい。ケイ酸リチウム結晶としては、例えばメタケイ酸リチウム結晶または、二ケイ酸リチウム結晶(LiSi)が好ましい。リン酸リチウム結晶としては例えばオルトリン酸リチウム結晶が好ましい。アルミノケイ酸結晶としては例えばムライト(Al13Si)が好ましい。
 結晶化ガラスは、非晶質ガラスを加熱処理して結晶化することで得られる。結晶化ガラスのガラス組成は、非晶質ガラスの組成と同じである。
 本化学強化ガラスは可視光透過率(拡散透過光も含めた全光線可視光透過率)が、厚さが0.70mmに換算した場合に、好ましくは85%以上であることにより、携帯ディスプレイのカバーガラスに用いた場合に、ディスプレイの画面が見えやすい。可視光透過率は88%以上がより好ましく、90%以上がさらに好ましい。可視光透過率は、高い程好ましいが、通常、93%以下である。なお、通常の非晶質ガラスの可視光透過率は90%程度以上である。
 結晶化ガラスの厚さが0.70mmではない場合は、ランベルト・ベールの法則(Lambert-Beer law)を用いて、測定された透過率から0.70mmの場合の透過率を計算できる。
 板厚t[mm]の本ガラスの、全光線可視光透過率が100×T[%]、片面の表面反射率が100×R[%]であった場合、ランベルト・ベールの法則(Lambert-Beer law)を援用することにより、定数αを用いて、T=(1-R)×exp(-αt)の関係がある。
 ここからαをR、T、tで表し、t=0.70mmとすれば、Rは板厚によって変化しないので、0.70mm換算の全光線可視光透過率T0.7はT0.7=100×T0.7/t/(1-R)^(1.4/t-2)[%]と計算できる。ただしX^YはXを表す。
 表面反射率は、屈折率からの計算で求めてもよいし、実際に測定してもよい。
 また、板厚tが0.70mmよりも大きいガラスの場合は、研磨やエッチングなどで板厚を0.70mmに調整して、実際に測定してもよい。なお化学強化ガラスにおいて、化学強化前後での可視光透過率はおおむね同等であり、研磨等により表面のイオン交換された層が取り除かれた場合でも透過率は大きく変化しない。
 また、本化学強化ガラスの厚さ0.70mmに換算した場合のヘーズ値は、1.0%以下である。ヘーズ値が1.0%以下であることで、例えば携帯ディスプレイのカバーガラスに用いた場合に、ディスプレイの画面が見えやすい。
 ヘーズ値は0.4%以下が好ましく、0.3%以下がより好ましく、0.2%以下がさらに好ましく、0.15%以下が特に好ましい。ヘーズ値は小さい程好ましいが、ヘーズ値を小さくするために結晶化率を下げたり、結晶粒径を小さくしたりすると、機械的強度が低下する。機械的強度を高くするためには、厚さ0.70mmの場合のヘーズ値は0.02%以上が好ましく、0.03%以上がより好ましい。ヘーズ値はJIS K7136(2000年)にしたがい測定される値である。
 なお、板厚t[mm]の結晶化ガラスの全光線可視光透過率が100×T[%]、ヘーズ値が100×H[%]の場合、ランベルト・ベールの法則を援用することにより、上述した定数αを使って、
 dH/dt∝exp(-αt)×(1-H)
 と表せる。
 すなわち、ヘーズ値は、板厚が増すごとに内部直線透過率に比例した分増えると考えられるので、0.70mmの場合のヘーズ値H0.7は、以下の式で求められる。ただし、「X^Y」は「X」を表す。
 H0.7=100×[1-(1-H)^{((1-R)-T0.7)/((1-R)-T)}][%]
 また、板厚tが0.70mmよりも大きいガラスの場合は、研磨やエッチングなどで板厚を0.70mmに調整して、実際に測定してもよい。
 本化学強化ガラスを携帯ディスプレイのカバーガラスに用いる場合、プラスチックと異なる質感・高級感を持つことが好ましい。そのため、本化学強化ガラスの屈折率は波長590nmにて1.52以上が好ましく、1.55以上がより好ましく、1.57以上がさらに好ましい。
 本化学強化ガラスが結晶化ガラスである場合の結晶化率は、機械的強度を高くするために、5%以上が好ましく、10%以上がより好ましく、15%以上がさらに好ましく、20%以上が特に好ましい。透明性を高くするために、結晶化率は70%以下が好ましく、60%以下がより好ましく、50%以下が特に好ましい。結晶化率が小さいことは、加熱して曲げ成形等しやすい点でも優れている。
 結晶化率は、X線回折強度からリートベルト法で算出できる。リートベルト法については、日本結晶学会「結晶解析ハンドブック」編集委員会編、「結晶解析ハンドブック」(協立出版 1999年刊、p492~499)に記載されている。
 結晶化ガラスの析出結晶の平均粒径は、80nm以下が好ましく、60nm以下がより好ましく、50nm以下がさらに好ましく、40nm以下が特に好ましく、30nm以下がもっとも好ましい。析出結晶の平均粒径は、透過型電子顕微鏡(TEM)像から求められる。析出結晶の平均粒径は、走査型電子顕微鏡(SEM)像から推定できる。
 本化学強化ガラスの50℃~350℃における平均熱膨張係数は、90×10-7/℃以上が好ましく、より好ましくは100×10-7/℃以上、さらに好ましくは110×10-7/℃以上、特に好ましくは120×10-7/℃以上、最も好ましくは130×10-7/℃以上である。
 熱膨張係数が大き過ぎると化学強化の過程で熱膨張率差により割れが発生する可能性がある。そのため、熱膨張係数は好ましくは160×10―7/℃以下、より好ましくは150×10-7/℃以下、さらに好ましくは140×10-7/℃以下である。
 本化学強化ガラスは、耐摩耗性を大きくするために、ビッカース硬度Hvは600以上が好ましく、700以上がより好ましく、730以上がさらに好ましく、750以上が特に好ましく、780以上が最も好ましい。本化学強化ガラスが結晶化ガラスであれば、結晶を含むので硬度が大きくなりやすい。そのために傷つきにくく、耐摩耗性にも優れやすい。
 硬度が高過ぎると加工しにくくなるため、本化学強化ガラスのビッカース硬度Hvは、1100以下が好ましく、1050以下がより好ましく、1000以下がさらに好ましい。
 なお本明細書において、ビッカース硬度Hvは、JIS R1610:2003に規定されるビッカース硬さ(Hv0.1)をいう。
 本化学強化ガラスのヤング率が高いという事はガラスを構成する元素の結合強度が高いという事であり、ガラスを分断するために大きな力が必要になる事を意味している。ヤング率は、好ましくは85GPa以上、より好ましくは90GPa以上、さらに好ましくは95GPa以上、特に好ましくは100GPa以上である。また同じたわみ量の時に引張応力が大きくなり、割れやすくなることを抑制する観点からは、ヤング率は130GPa以下が好ましく、125GPa以下がより好ましく、120GPa以下がさらに好ましい。
 本化学強化ガラスの破壊靱性値は、好ましくは0.8MPa・m1/2以上、より好ましくは0.85MPa・m1/2以上、さらに好ましくは0.9MPa・m1/2以上であると、割れた際に破片が飛散しにくいので好ましい。
 (組成) 
 本化学強化ガラスは、リチウムアルミノシリケートガラスであることが好ましい。すなわち、本化学強化ガラスに用いられる化学強化用ガラスはリチウムアルミノシリケートガラスであることが好ましい。
 具体的には本化学強化ガラスの母組成は、SiOを40%以上、Alを3%以上、LiOを5%以上含有することが好ましい。リチウムアルミノシリケートガラスは、最もイオン半径の小さいアルカリイオンであるリチウムイオンを含有しているので、種々の溶融塩を用いてイオン交換する化学強化処理によって、好ましい応力プロファイルを有する化学強化ガラスが得られる。
 本化学強化ガラスの母組成は、酸化物基準のモル百分率表示で、
 SiOを40~80%、
 Alを3~30%、
 Pを0~5%、
 Bを0~10%、
 LiOを5~40%、
 NaOを0~10%、
 KOを0~5%、
 MgOを0~5%、
 CaOを0~5%、
 SrOを0~5%、
 BaOを0~5%、
 ZrOを1~5%、
 SnOを0~4%、
 Yを0~4%含有することがより好ましい。
 なお化学強化ガラスにおいては、極端なイオン交換処理がされた場合を除いて、板厚tの1/2の深さにおけるガラス組成は、化学強化ガラスの母組成と同じである。
 以下、このガラス組成について説明する。
 SiOはガラスのネットワークを構成する成分である。また、SiOは化学的耐久性を上げる成分であり、ガラス表面に傷がついた時のクラックの発生を低減させる成分である。
 SiOの含有量は、化学的耐久性を向上させるために、40%以上が好ましく、45%以上がより好ましく、50%以上がさらに好ましく、55%以上がよりさらに好ましく、60%以上が特に好ましい。ガラス製造時の溶融性をよくするためには、SiOの含有量は80%以下が好ましく、75%以下がより好ましく、72%以下がさらに好ましく、70%以下が特に好ましい。
 Alは化学強化の際のイオン交換性能を向上させ、強化後の表面圧縮応力を大きくする観点から有効な成分である。
 Alの含有量は、化学的耐久性を向上するために、また化学強化特性を向上するために1%以上が好ましく、3%以上がより好ましく、4%以上がさらに好ましく、5%以上が特に好ましい。一方、Alの含有量が多すぎると溶融中に結晶が成長しやすくなる場合がある。失透欠点による歩留まり低下を防止するため、また結晶化ガラスのヘーズ値を小さくするためにはAlの含有量は、30%以下が好ましく、20%以下がより好ましく、15%以下がさらに好ましく、10%以下が特に好ましい。
 SiOとAlとは、いずれもガラスの構造を安定させる成分であり、脆性を低くするためには合計の含有量は好ましくは43%以上であり、より好ましくは50%以上、さらに好ましくは55%以上、特に好ましくは60%以上である。
 SiOとAlとは、いずれもガラスの溶融温度を高くする傾向がある。そこで、溶融しやすくするためには、その合計の含有量は好ましくは95%以下であり、より好ましくは90%以下、さらに好ましくは87%以下、よりさらに好ましくは85%以下、特に好ましくは82%以下である。
 LiOは、イオン交換により表面圧縮応力を形成させる成分であり、ガラスの溶融性を向上させる成分である。化学強化ガラスがLiOを含有することにより、ガラス表面のLiイオンをNaイオンにイオン交換し、さらにNaイオンをKイオンにイオン交換する方法で、表面圧縮応力および圧縮応力層がともに大きな応力プロファイルが得られる。
 化学強化時の表面圧縮応力を大きくするために、LiOの含有量は5%以上が好ましく、7%以上がより好ましく、10%以上がさらに好ましく、15%以上が特に好ましい。
 一方、LiOの含有量が多すぎるとガラス成型時の結晶成長速度が大きくなり、失透欠点による歩留まり低下の問題が大きくなる場合がある。ガラス製造工程での失透を抑制するためには、LiOの含有量は、40%以下が好ましく、より好ましくは35%以下、さらに好ましくは30%以下、よりさらに好ましくは25%以下、特に好ましくは22%以下、最も好ましくは18%以下である。
 NaOおよびKOは、いずれも必須ではないが、ガラスの溶融性を向上させ、ガラスの結晶成長速度を小さくする成分であり、イオン交換性能を向上させるために含有することが好ましい。
 NaOは、カリウム塩を用いる化学強化処理において表面圧縮応力層を形成させる成分であり、またガラスの溶融性を向上させ得る成分である。その効果を得るために、NaOの含有量は、1%以上が好ましく、より好ましくは2%以上、さらに好ましくは3%以上、よりさらに好ましくは3.5%以上である。一方、NaOの含有量が多すぎると化学強化によって、表面から比較的深い部分の圧縮応力を高くしにくくなるので、含有量は10%以下が好ましく、8%以下がより好ましく、5%以下がさらに好ましく、3%以下が特に好ましい。
 KOは、ガラス製造工程での失透を抑制する等の目的で含有させてもよい。KOを含有させる場合の含有量は、0.1%以上が好ましく、より好ましくは0.15%以上、特に好ましくは0.2%以上である。失透をより防止するためには0.5%以上が好ましく、1.2%以上がより好ましい。一方、Kを多く含むことで脆性や、強化時の逆交換によって表層応力の低下の要因となることから、KOの含有量は5%以下が好ましく、3%以下がより好ましく、2%以下がさらに好ましく、1%以下がよりさらに好ましく、0.5%以下が特に好ましい。
 NaOおよびKOの含有量の合計([NaO]+[KO])はガラスの溶融性を高くするために好ましくは3%以上、より好ましくは3.5%以上、さらに好ましくは4%以上、特に好ましくは4.5%以上である。([NaO]+[KO])が多すぎると表面圧縮応力値の低下が生じやすいため、([NaO]+[KO])は好ましくは15%以下、より好ましくは10%以下、さらに好ましくは8%以下、特に好ましくは6%以下である。
 MgOは、必須ではないが、溶解時の粘性を下げる等のために含有してもよい。MgOを含有させる場合の含有量は、好ましくは1%以上、より好ましくは2%以上、さらに好ましくは3%以上である。一方、MgOの含有量が多すぎると化学強化処理時に圧縮応力層を大きくしにくくなる。MgOの含有量は好ましくは5%以下であり、より好ましくは4%以下であり、さらに好ましくは3%以下であり、特に好ましくは2%以下である。
 CaOは、必須ではないが、ガラスの溶融性を向上させる成分であり、含有させてもよい。CaOを含有させる場合の含有量は、好ましくは0.1%以上であり、より好ましくは0.15%以上であり、さらに好ましくは0.5%以上である。一方、CaOの含有量が過剰であると化学強化処理時に圧縮応力値を大きくしにくくなる。CaOの含有量は好ましくは5%以下であり、より好ましくは3%以下であり、さらに好ましくは1%以下であり、典型的には0.5%以下である。
 SrOは、必須ではないが、化学強化用ガラスの溶融性を向上する成分であり、またガラスの屈折率を向上させる成分である。SrOは、結晶化後に残留するガラス相の屈折率と析出結晶の屈折率とを近づけることによって結晶化ガラスの透過率を向上できるため含有してもよい。SrOを含有する場合の含有量は、好ましくは0.1%以上であり、より好ましくは0.2%以上であり、さらに好ましくは0.5%以上であり、特に好ましくは1%以上である。一方、SrO含有量が多すぎるとイオン交換速度が低下するため5%以下が好ましく、2.5%以下がより好ましく、1.8%以下がさらに好ましい。
 BaOは、必須ではないが、化学強化用ガラスの溶融性を向上する成分であり、またガラスの屈折率を向上させる成分である。BaOは、結晶化後に残留するガラス相の屈折率と析出結晶の屈折率とを近づけることによって結晶化ガラスの透過率を向上できるため含有してもよい。BaOを含有する場合の含有量は、好ましくは0.1%以上であり、より好ましくは0.2%以上であり、さらに好ましくは0.5%以上であり、特に好ましくは1%以上である。一方、BaO含有量が多すぎるとイオン交換速度が低下するため5%以下が好ましく、2%以下がより好ましく、1.5%以下がより好ましい。
 ZnOはガラスの溶融性を向上させる成分であり、またガラスの屈折率を向上させる成分である。ZnOは、結晶化後に残留するガラス相の屈折率と析出結晶の屈折率とを近づけることによって結晶化ガラスの透過率を向上できるため含有してもよい。ZnOを含有する場合の含有量は、好ましくは0.2%以上であり、より好ましくは0.5%以上である。ガラスの耐候性を高くするためには、ZnOの含有量は8%以下が好ましく、5%以下がより好ましく、3%以下がさらに好ましい。
 ZnO、SrOおよびBaOは化学強化特性を悪化させる傾向があるので、化学強化しやすくするためには、ZnO、SrOおよびBaOの合計の含有量[ZnO]+[SrO]+[BaO]は、1%未満が好ましく、0.5%以下がより好ましい。これらは、実質的に含有しないことがさらに好ましい。
 ZrOは含有させなくともよいが、化学強化ガラスの表面圧縮応力を増大させる観点から含有することが好ましい。また、ZrOは、結晶化処理に際して、結晶核を構成し得る成分である。ZrOの含有量は、好ましくは0.5%以上、より好ましくは1.0%以上、さらに好ましくは2%以上である。一方、ZrOの含有量が多すぎると失透欠点が発生しやすくなり、化学強化処理時に圧縮応力値を大きくしにくくなる。ZrOの含有量は好ましくは5%以下であり、より好ましくは4%以下であり、さらに好ましくは3%以下である。
 破壊靭性値を大きくするためには、Y、LaおよびZrOのいずれか1種以上を合計で0.2%以上含有することが好ましい。Y、LaおよびZrOの合計の含有量は、0.5%以上が好ましく、1.0%以上がより好ましく、1.5%以上がさらに好ましい。また、液相温度を下げ、失透を抑制するためには、これらの合計の含有量は6%以下が好ましく、5%以下がより好ましく、4%以下がさらに好ましい。
 失透温度を下げ、失透を抑制するためには、YおよびLaの合計がZrOの含有量より大きいことが好ましく、Yの含有量がZrOの含有量より大きいことがより好ましい。
 Yは必須ではないが、化学強化ガラスの表面圧縮応力を増大させつつ、結晶成長速度を小さくするために、含有することが好ましい。Yの含有量は、好ましくは0.1%以上、より好ましくは0.2%以上、さらに好ましくは0.5%以上、特に好ましくは1%以上である。一方、多すぎると化学強化処理時に圧縮応力層を大きくしにくくなる。Yの含有量は好ましくは10%以下であり、より好ましくは5%以下、さらに好ましくは4%以下、よりさらに好ましくは3%以下、特に好ましくは2%以下、さらに特に好ましくは1.5%以下である。
 Laは、必須ではないが、Yと同様の理由で含有できる。Laは、好ましくは0.1%以上、より好ましくは0.2%以上、さらに好ましくは0.5%以上、特に好ましくは0.8%以上である。一方、多すぎると化学強化処理時に圧縮応力層を大きくしにくくなるので好ましくは5%以下、より好ましくは3%以下、さらに好ましくは2%以下、特に好ましくは1.5%以下である。
 TiOは、必須ではないが、ガラスのソラリゼーションを抑制する成分であり、含有させてもよい。またTiOは結晶化処理に際して、結晶核を構成し得る成分である。TiOを含有させる場合の含有量は、好ましくは0.02%以上であり、より好ましくは0.03%以上、さらに好ましくは0.04%以上であり、特に好ましくは0.05%以上であり、典型的には0.06%以上である。一方、TiOの含有量が2%超であると失透が発生しやすくなり、化学強化ガラスの品質が低下する恐れがある。TiOの含有量は2%以下が好ましく、1%以下がより好ましく、さらに好ましくは0.5%以下、よりさらに好ましくは0.25%以下である。
 Bは必須ではないが、ガラスの脆性を小さくし耐クラック性を向上させる目的で、または、ガラスの溶融性を向上させる目的で含有してもよい。Bを含有させる場合の含有量は、好ましくは0.5%以上、好ましくは1%以上、さらに好ましくは2%以上である。一方、Bの含有量が多すぎると耐酸性が悪化しやすいためBの含有量は10%以下が好ましい。Bの含有量は、より好ましくは6%以下、さらに好ましくは4%以下、特に好ましくは2%以下である。Bは、溶融時に脈理が発生する問題を防止する観点から実質的に含有しないことがより好ましい。
 Pは必須ではないが、化学強化時の圧縮応力層を大きくする目的で含有してもよい。Pを含有させる場合の含有量は、好ましくは0.5%以上、好ましくは1%以上、さらに好ましくは2%以上である。一方、耐酸性を高くする観点からPの含有量は5%以下が好ましく、4%以下がより好ましく、さらに好ましくは3%以下である。溶融時に脈理が発生することを防止する観点から、実質的に含有しないことがより好ましい。
 BとPの含有量の合計は0~10%が好ましく、1%以上がより好ましく、2%以上がさらに好ましい。BとPの含有量の合計は6%以下がより好ましく、4%以下がさらに好ましい。
 SnOは結晶核の生成を促進する作用があり、含有しても良い。SnOは必須ではないが、含有する場合、好ましくは0.5%以上であり、より好ましくは1%以上、さらに好ましくは1.5%以上、特に好ましくは2%以上である。一方、溶融時の失透を抑制するために、SnOの含有量は4%以下が好ましく、3%以下がより好ましく、2%以下がさらに好ましい。
 Nb5、Ta、Gd及びCeOは、いずれも必須ではないが、ガラスのソラリゼーションを抑制する成分であり、溶融性を改善する成分である。そのため、Nb5、Ta、Gd及びCeOから選択される1種以上を含有させてもよい。これらの成分を含有させる場合の合計の含有量は、好ましくは0.03%以上、より好ましくは0.1%以上、さらに好ましくは0.5%以上、特に好ましくは0.8%以上、典型的には1%以上である。一方、これらの合計の含有量が多すぎると化学強化処理時に圧縮応力値を大きくしにくくなることから、好ましくは3%以下であり、より好ましくは2%以下であり、さらに好ましくは1%以下であり、特に好ましくは0.5%以下である。
 Feは熱線を吸収するのでガラスの溶解性を向上させる効果があり、大型の溶解窯を用いてガラスを大量生産する場合には、含有することが好ましい。その場合の含有量は酸化物基準の重量%において、好ましくは0.002%以上、より好ましくは0.005%以上、さらに好ましくは0.007%以上、特に好ましくは0.01%以上である。一方、Feは過剰に含有すると着色が生じるので、その含有量はガラスの透明性を高める観点から、酸化物基準の重量%において、0.3%以下が好ましく、より好ましくは0.04%以下、さらに好ましくは0.025%以下、特に好ましくは0.015%以下である。
 なお、ここではガラス中の鉄酸化物をすべてFeとして説明したが、実際には、酸化状態のFe(III)と還元状態のFe(II)が混在しているのが普通である。このうちFe(III)は黄色の着色を生じ、Fe(II)は青色の着色を生じ、両者のバランスでガラスに緑色の着色が生じる。
 さらに、所望の化学強化特性の達成を阻害しない範囲において着色成分を添加してもよい。着色成分としては、例えば、Co、MnO、NiO、CuO、Cr、V、Bi、SeO、CeO、Er、Nd等が好適なものとして挙げられる。
 着色成分の含有量は、酸化物基準のモル百分率表示で、合計で5%以下が好ましい。5%を超えるとガラスが失透しやすくなる場合がある。着色成分の含有量は好ましくは3%以下、さらに好ましくは1%以下である。ガラスの透過率を高くしたい場合は、これらの成分は実質的に含有しないことが好ましい。
 ガラスの溶融の際の清澄剤等として、SO、塩化物、フッ化物などを適宜含有してもよい。Asは含有しないことが好ましい。Sbを含有する場合は、0.3%以下が好ましく、0.1%以下がより好ましく、含有しないことが最も好ましい。
 <化学強化ガラスの製造方法>
 本発明の化学強化ガラスは、化学強化用ガラスを化学強化処理して得られる。本化学強化ガラスが結晶化ガラスである場合には、非晶質ガラスを加熱処理して結晶化ガラスである化学強化用ガラスを得、得られた結晶化ガラスを化学強化処理して製造する。
 (化学強化用ガラスの製造)
 化学強化用ガラスは、例えば、以下の方法で製造できる。
 好ましい組成のガラスが得られるようにガラス原料を調合し、ガラス溶融窯で加熱溶融する。その後、バブリング、撹拌、清澄剤の添加等により溶融ガラスを均質化し、公知の成形法により所定の厚さのガラス板に成形し、徐冷する。または、溶融ガラスをブロック状に成形して、徐冷した後に切断する方法で板状に成形してもよい。
 板状ガラスの成形法としては、例えば、フロート法、プレス法、フュージョン法及びダウンドロー法が挙げられる。特に、大型のガラス板を製造する場合は、フロート法が好ましい。また、フロート法以外の連続成形法、例えば、フュージョン法及びダウンドロー法も好ましい。
 (結晶化処理) 
 化学強化用ガラスが結晶化ガラスである場合は、上記の手順で得られたガラスを加熱処理することで結晶化ガラスを得る。なお、結晶化処理は後述の研磨処理等の後に行ってもよい。
 加熱処理は、室温から第一の処理温度まで昇温して一定時間保持した後、第一の処理温度より高温である第二の処理温度に一定時間保持する2段階~3段の加熱処理によることが好ましい。
 2段階の加熱処理による場合、第一の処理温度は、そのガラス組成において結晶核生成速度が大きくなる温度域が好ましく、第二の処理温度は、そのガラス組成において結晶成長速度が大きくなる温度域が好ましい。また、第一の処理温度での保持時間は、充分な数の結晶核が生成するように長く保持することが好ましい。多数の結晶核が生成することで、各結晶の大きさが小さくなり、透明性の高い結晶化ガラスが得られる。
 また、2結晶系の結晶化ガラスを得る場合には、その分熱処理の保持時間を増やすことが好ましい場合がある。
 第一の処理温度は、例えば450℃~700℃であり、第二の処理温度は、例えば600℃~800℃であり、第一処理温度で1時間~6時間保持した後、第二処理温度で1時間~6時間保持する。
 (研磨処理) 
 上記手順で得られたガラスまたは結晶化ガラスを必要に応じて研削及び研磨処理して、化学強化用ガラスを形成する。本化学強化ガラスの凹凸形状は、化学強化用ガラスの研磨条件を調節することで制御できる。すなわち、化学強化用ガラスの研磨処理方法は、化学強化後に(Rku/Hv)×1000が1以上4.4以下となる凹凸形状が得られるものであればよい。
 (Rku/Hv)×1000が1以上4.4以下となる具体的な研磨条件としては、研磨するガラスに合わせて適宜調節できる。表面凹凸を制御するためには、例えば研磨砥粒の平均粒子径や研磨パッドの材質等を調整することが好ましい。例えば研磨砥粒の平均粒子径は適度なRkuを得る観点から500nm以上が好ましく、800nm以上がより好ましい。また、平均粒子径は美しい鏡面が得られる点から3000nm以下が好ましく、2000nm以下がより好ましい。ここで、平均粒子径とは、レーザー回折・散乱法を用いた体積分布に基づいて測定されるメジアン径を示す。
 例えば研磨砥粒を2種類以上混合して表面凹凸を制御することも好ましい方法である。
 また、研磨パッドの種類も特に限定されないが、例えば不織布製などの、適度に研磨砥粒を保持できるパッドが好ましい。
 さらに、異なるパッドを用いる等、複数の条件で2段階以上の研磨を行うことも好ましい。2段階以上の研磨の例としては、例えば、1段目に一般的な研磨工程と同様の条件で研磨を行い、2段目には1段目と異なるパッドを用いて、所望の凹凸形状を得るために短時間の研磨を行うことが挙げられる。
 同じ条件でガラスの研磨を行う場合、ガラスの硬さと研磨後のガラス表面の粗さは相関があることが知られている。そのため、硬さの異なるガラスでは同じ研磨条件であっても異なる表面凹凸が得られる傾向がある。
 所望の凹凸形状を得られるように研磨した後、洗浄および乾燥工程を経て化学強化用ガラスが得られる。
 なお化学強化ガラスを所定の形状及びサイズに切断したり、面取り加工を行ったりする場合、化学強化処理を施す前に、切断や面取り加工を行えば、その後の化学強化処理によって端面にも圧縮応力層が形成されるため、好ましい。
 (化学強化処理)
 上記の方法で得られた化学強化用ガラスを化学強化処理することで、本化学強化ガラスが得られる。
 化学強化処理は、公知の方法によって行える。化学強化処理においては、大きなイオン半径の金属イオンを含む金属塩(例えば、硝酸カリウム)の融液に、浸漬などによってガラス板を接触させる。これにより、ガラス板中の小さなイオン半径の金属イオンが大きなイオン半径の金属イオンと置換される。ここで、小さなイオン半径の金属イオンは、典型的には、NaイオンまたはLiイオンである。大きなイオン半径の金属イオンは、典型的には、KイオンまたはNaイオンであり、具体的には、Naイオンに対してはKイオン、Liイオンに対してはNaイオンまたはKイオンである。
 化学強化処理(イオン交換処理)は、例えば、360~600℃に加熱された硝酸カリウム等の溶融塩中に、ガラス板を0.1~500時間浸漬することによって行える。なお、溶融塩の加熱温度としては、375~500℃が好ましく、また、溶融塩中へのガラス板の浸漬時間は、0.3~200時間が好ましい。
 化学強化処理を行うための溶融塩としては、例えば、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、塩化物などが挙げられる。このうち硝酸塩としては、例えば、硝酸リチウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸セシウム、硝酸銀などが挙げられる。硫酸塩としては、例えば、硫酸リチウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸セシウム、硫酸銀などが挙げられる。炭酸塩としては、例えば、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどが挙げられる。塩化物としては、例えば、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化セシウム、塩化銀などが挙げられる。これらの溶融塩は単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。
 本発明において、化学強化処理の処理条件は、ガラスの特性・組成や溶融塩の種類、ならびに、最終的に得られる化学強化ガラスに所望される表面圧縮応力や圧縮応力層の深さ等の化学強化特性などを考慮して、適切な条件を選択すればよい。
 また、本発明においては、化学強化処理を一回のみ行ってもよく、あるいは2以上の異なる条件で複数回の化学強化処理(多段強化)を行ってもよい。ここで、例えば、1段階目の化学強化処理として、DOLが大きくCSが相対的に小さくなる条件で化学強化処理を行う。その後に、2段階目の化学強化処理として、DOLが小さくCSが相対的に高くなる条件で化学強化処理を行うと、化学強化ガラスの最表面のCSを高めつつ、内部引張応力面積(St)を抑制でき、内部引張応力(CT)を低く抑えられる。
 本化学強化ガラスは、防汚層等のコーティング膜との膜密着性に優れるので、携帯電話、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、タブレット端末等のモバイル機器等に用いられるカバーガラスとして、特に有用である。さらに、携帯を目的としない、テレビ(TV)、パーソナルコンピュータ(PC)、タッチパネル等のディスプレイ装置のカバーガラス、エレベータ壁面、家屋やビル等の建築物の壁面(全面ディスプレイ)、窓ガラス等の建築用資材、テーブルトップ、自動車や飛行機等の内装等やそれらのカバーガラスとして、また曲げ加工や成形により板状でない曲面形状を有する筺体等の用途にも有用である。
 以下、実施例を用いて本発明を説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。例1は本化学強化ガラスの実施例であり、例2は比較例である。
 (化学強化用ガラスの作製)
 表1に酸化物基準のモル百分率表示で記載したガラス組成となるように、ガラス原料を調合し、化学強化用ガラスを作製した。
 ガラス原料としては、酸化物、水酸化物、炭酸塩等の一般的なガラス原料を適宜選択し、ガラスとして900gとなるように秤量した。
 混合したガラス原料を白金坩堝に入れ、1700℃で溶融し、脱泡した。そのガラスをカーボンボード上に流して、ガラスブロックを得た。
 例1のガラスはガラスブロックの状態において、昇温速度5℃/分、1段目:550℃で2時間、2段目:720℃で2時間の条件で結晶化処理を行った。
 その後、例1、例2のガラスを以下に示す条件で研磨加工し、板厚0.70mmの板状ガラスを得た。
 研磨機:浜井産業株式会社製 小型研磨機4BF
 研磨材:平均粒子径1μm程度の酸化セリウムを研磨砥粒として含むスラリー(三井金属鉱業株式会社製)
 研磨パッド:不織布(フジボウ愛媛株式会社製)
 (化学強化処理)
 得られた化学強化用ガラスを化学強化して、化学強化ガラスを得た。化学強化は次に示す条件で行った。
 例1:NaNO 99.7質量%+LiNO 0.3質量%、450℃の溶融塩に2.4時間浸漬した。
 例2:(1段目)NaNO 100質量%、410℃の溶融塩に2時間浸漬した。
    (2段目)KNO 99質量%+NaNO 1質量%、440℃の溶融塩に1時間浸漬した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 次に、得られた化学強化ガラスについて、以下の評価を行った。
 (ヘーズ値)
 ヘーズメーター(スガ試験機株式会社製;HZ-V3)を用いて、C光源でのヘーズ値[単位:%]を測定した。例1、例2の化学強化ガラスのヘーズ値は、いずれもおよそ0.10%であった。
 (尖度Rku)
 化学強化ガラスのガラス表面を、原子間力顕微鏡(AFM、製品名:Dimension ICON(Bruker社製))を用いて撮影した。カンチレバーは、メーカー指定の標準品を用いた。撮影は、スキャンエリア5μm×5μmに対し、ダイナミック・フォース・モードを用いて、スキャンスピード1Hzで行った(解像度:256×256)。撮影画像を画像解析ソフト(ソフト名:Image Metrology社製 SPIP)を用いて、傾き補正を全体面補正、3次関数として、粗さパラメータに変換し、JISB0601(2001年)に準拠して化学強化ガラスの表面凹凸の尖度Rkuを算出した。
 (ビッカース硬度)
 島津マイクロビッカース硬度計(株式会社島津製作所製;HMV-2)を用い、荷重100gfで15秒間圧子を圧入して測定した。
 各化学強化ガラスのRku、Hvならびに(Rku/Hv)×1000の値を表2に示す。
 (防汚層の剥離耐性)
 次に、化学強化ガラス表面の(5cm×5cm)の範囲に、以下の手順で防汚層を形成し、消しゴム摩擦摩耗をおこなった後、水接触角を測定した。評価結果について、表2および図3に示す。
 ((防汚層の形成))
 水洗いしたガラス板をさらにプラズマ洗浄してから、フッ素を含有する有機化合物(ダイキン工業株式会社製 UD-509)を、抵抗加熱による真空蒸着法を用いて蒸着した。成膜時の真空チャンバー内の圧力は3.0×10-3Paとし、蒸着出力は318.5kA/mで300sec間蒸着した。得られた防汚層の厚さは15nmであった。
 ((消しゴム摩擦摩耗試験))
 平面摩耗試験器(3連式)(株式会社大栄科学精器製作所製、装置名:PA-300A)を用いて、荷重1kgf、ストローク幅40mm、速度40rpm、25℃50%RHの条件で防汚層の表面を直径6mmの消しゴム(WOOJIN社製 ピンクペンシル)により7500回摩耗させた。その後、防汚層表面の水接触角を測定した。
 ((水接触角測定))
 防汚層の表面上に、約1μLの純水の水滴を着滴させ、接触角計を用いて、水の接触角を測定した。6回以上試験を行い、測定値の平均値を水接触角(°)として表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例である例1の化学強化ガラスは、(Rku/Hv)×1000の値が4.4以下であり、表面凹凸が適切に制御されたガラスであるため、消しゴム摩擦摩耗後も水接触角が大きく、膜密着性に優れる結果が得られた。一方で、比較例である例2のガラスは、(Rku/Hv)×1000の値が4.4よりも大きかったため、消しゴム摩擦摩耗後の水接触角が小さくなり、膜密着性に劣る結果となった。
 本発明を詳細にまた特定の実施形態を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は、2020年8月19日出願の日本特許出願(特願2020-138625)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (6)

  1.  板状の化学強化ガラスであって、
     厚さ0.70mm換算のヘーズが1.0%以下であり、
     少なくとも一方の主面において、
     表面凹凸の尖度Rkuとビッカース硬度Hvとの比(Rku/Hv)×1000が1以上4.4以下である、化学強化ガラス。
  2.  板状の化学強化ガラスであって、
     少なくとも一方の主面において、
     表面凹凸の高さ頻度分布が正規分布関数2つ以上でフィッティングされる、化学強化ガラス。
  3.  結晶化ガラスである、請求項1または2に記載の化学強化ガラス。
  4.  SiO-Al-LiO系結晶を含有する、請求項3に記載の化学強化ガラス。
  5.  LiAlSi、LiSiおよびAl13Siからなる群から選ばれる1以上の結晶を含有する、請求項3に記載の化学強化ガラス。
  6.  母組成が、酸化物基準のモル百分率表示で、
     SiOを40~80%、
     Alを3~30%、
     Pを0~5%、
     Bを0~10%、
     LiOを5~40%、
     NaOを0~10%、
     KOを0~5%、
     MgOを0~5%、
     CaOを0~5%、
     SrOを0~5%、
     BaOを0~5%、
     ZrOを1~5%、
     SnOを0~4%、
     Yを0~4%含有する、
     請求項1~5のいずれか1項に記載の化学強化ガラス。
PCT/JP2021/029356 2020-08-19 2021-08-06 化学強化ガラス WO2022039056A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022543885A JPWO2022039056A1 (ja) 2020-08-19 2021-08-06
CN202180050699.0A CN115916716A (zh) 2020-08-19 2021-08-06 化学强化玻璃
US18/110,357 US20230192531A1 (en) 2020-08-19 2023-02-15 Chemically strengthened glass

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-138625 2020-08-19
JP2020138625 2020-08-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/110,357 Continuation US20230192531A1 (en) 2020-08-19 2023-02-15 Chemically strengthened glass

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022039056A1 true WO2022039056A1 (ja) 2022-02-24

Family

ID=80322739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/029356 WO2022039056A1 (ja) 2020-08-19 2021-08-06 化学強化ガラス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230192531A1 (ja)
JP (1) JPWO2022039056A1 (ja)
CN (1) CN115916716A (ja)
WO (1) WO2022039056A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014139113A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Hoya Corp 電子機器用カバーガラス及びその製造方法
JP2016053204A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 三井造船株式会社 皮膜形成方法、皮膜形成装置、および皮膜付き部材
WO2017029890A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 旭硝子株式会社 積層体
WO2019022035A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 Agc株式会社 化学強化ガラスおよびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014139113A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Hoya Corp 電子機器用カバーガラス及びその製造方法
JP2016053204A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 三井造船株式会社 皮膜形成方法、皮膜形成装置、および皮膜付き部材
WO2017029890A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 旭硝子株式会社 積層体
WO2019022035A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 Agc株式会社 化学強化ガラスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230192531A1 (en) 2023-06-22
CN115916716A (zh) 2023-04-04
JPWO2022039056A1 (ja) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220064054A1 (en) Crystallized glass of three-dimensional shape, chemically strengthened glass of three-dimensional shape, and method for producing crystallized glass of three-dimensional shape and chemically strengthened glass of three-dimensional shape
JP6583511B2 (ja) 化学強化ガラスおよび化学強化用ガラス
JP7115479B2 (ja) 結晶化ガラスおよび化学強化ガラス
US11192818B2 (en) Ion exchangeable, transparent gahnite-spinel glass ceramics with high hardness and modulus
TWI529149B (zh) 用於化學強化之玻璃(一)
TWI439435B (zh) 用於顯示裝置之玻璃板
TWI534114B (zh) Glass for chemical fortification, glass for chemical fortified glass and display devices
US20150093581A1 (en) Toughened glass substrate and manufacturing process therefor
US20160355430A1 (en) Glass for chemical strengthening, chemically-strengthened glass, and method for producing chemically-strengthened glass
KR20190002622A (ko) 고강도 초박형 유리 및 이의 제조 방법
US11365148B2 (en) Transparent hexagonal stuffed β-quartz glass-ceramic articles having large grain size
CN114096493B (zh) 化学强化玻璃及其制造方法
JPWO2019194110A1 (ja) 化学強化用ガラス
WO2022039056A1 (ja) 化学強化ガラス
JP7074269B1 (ja) 化学強化ガラスおよび結晶化ガラス並びにそれらの製造方法
WO2021235547A1 (ja) 化学強化ガラス物品およびその製造方法
WO2022215717A1 (ja) 化学強化ガラス及びその製造方法
WO2022215575A1 (ja) 結晶化ガラスからなる化学強化ガラス及びその製造方法
WO2023243574A1 (ja) 化学強化用ガラス及びガラス
JP7404942B2 (ja) 化学強化ガラスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21858203

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022543885

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21858203

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1