JP2016520573A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016520573A5
JP2016520573A5 JP2016510807A JP2016510807A JP2016520573A5 JP 2016520573 A5 JP2016520573 A5 JP 2016520573A5 JP 2016510807 A JP2016510807 A JP 2016510807A JP 2016510807 A JP2016510807 A JP 2016510807A JP 2016520573 A5 JP2016520573 A5 JP 2016520573A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
angiotensin
patient
composition according
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016510807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520573A (ja
JP6522584B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/035511 external-priority patent/WO2014176534A1/en
Publication of JP2016520573A publication Critical patent/JP2016520573A/ja
Publication of JP2016520573A5 publication Critical patent/JP2016520573A5/ja
Priority to JP2019000124A priority Critical patent/JP6962943B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6522584B2 publication Critical patent/JP6522584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

参照による組込み
各々の刊行物又は特許が具体的且つ個別に参照により組み込まれることが示されたかのように、本明細書に記載のすべての刊行物及び特許は、本明細書にその全体が参照により組み込まれる。矛盾する場合には、その特定の定義を含む本明細書が支配するであろう。主題の特定の実施形態が議論されてきたが、上記明細書は例示であって制限的なものではない。多くの変形形態が、本明細書及び以下の特許請求の範囲の検討により当業者に明らかになるであろう。本発明の全範囲は、特許請求の範囲をそれらの等価物の全範囲と共に、及び明細書をそのような変形形態と共に参照することによって決定されるべきである。
本発明の実施形態として例えば以下を挙げることができる。
[実施形態1]
それを必要とする患者における肝硬変に伴う腎不全を処置する方法であって、アンジオテンシンIIを含む組成物を患者に投与することを含む方法。
[実施形態2]
投与前に、患者が1.5mg/dlを超える血清クレアチニンレベルを有している、実施形態1に記載の方法。
[実施形態3]
投与前に、患者が40ml/分未満の24時間の血清クレアチニンクリアランスを有している、実施形態1又は2に記載の方法。
[実施形態4]
それを必要とする患者における肝硬変に伴う腎不全を処置する方法であって、
患者の血清クレアチニンレベル及び/又は24時間の血清クレアチニンクリアランスを測定することと、
a)測定した血清クレアチニンレベルが1.5mg/dlを超える、及び/又は、b)測定した24時間の血清クレアチニンクリアランスが40ml/分未満である場合には、患者にアンジオテンシンIIを含む組成物を投与することと
を含む方法。
[実施形態5]
腎不全が肝腎症候群である、実施形態1から4のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態6]
患者がヒトである、実施形態1から5のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態7]
アンジオテンシンIIを、0.032ng/kg/分、0.32ng/kg/分、1.6ng/kg/分、若しくは1ng/kg/分以上の速度で、又は、0.5ng/分から100μg/分、0.4から45μg/分、若しくは0.12から19μg/分の範囲の速度で投与することを含む、実施形態6に記載の方法。
[実施形態8]
組成物が、少なくとも16μg/mlのアンジオテンシンIIの濃度を有する、実施形態6に記載の方法。
[実施形態9]
少なくとも約10〜15mmHgの血圧の上昇を達成するのに十分な速度で組成物を投与して、その後、任意選択で、少なくとも約30分間投与し続けることを含む、実施形態6に記載の方法。
[実施形態10]
患者における平均動脈圧に基づいて可変速度で、組成物を投与することを含み、平均動脈圧が80mmHg、90mmHg、100mmHg、110mmHg、又は120mmHgを超えない、実施形態6に記載の方法。
[実施形態11]
少なくとも8時間、少なくとも24時間、及び8時間から24時間までから選択される期間にわたって、組成物を投与することを含む、実施形態1から10のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態12]
少なくとも2〜6日、例えば2〜11日間連続して、組成物を投与することを含む、実施形態1から10のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態13]
2〜6日間連続して、組成物を投与することを含む、実施形態12に記載の方法。
[実施形態14]
少なくとも2〜6日、例えば2〜11日の期間にわたって1日当たり8時間、組成物が投与される、実施形態1から10のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態15]
アンジオテンシン療法に対する、肝硬変に伴う腎不全の患者の応答を評価する方法であって、アンジオテンシンIIを含む組成物の初期用量を患者に投与して、治療パラメーターの変化について患者を検査することを含む方法。
[実施形態16]
治療パラメーターが、血清クレアチニンレベル、推定糸球体濾過率、血清ナトリウムレベル、血清カリウムレベル、尿中ナトリウム濃度、又は血圧である、実施形態15に記載の方法。
[実施形態17]
患者の血清クレアチニンレベル、尿中ナトリウム濃度、又は血清カリウムレベルの減少、或いは患者の血圧、血清ナトリウムレベル、又は推定糸球体濾過率の上昇が、アンジオテンシン療法に対する陽性応答の指標である、実施形態16に記載の方法。
[実施形態18]
患者が陽性応答を示す場合には、患者にアンジオテンシンIIの追加の用量を投与することをさらに含む、実施形態17に記載の方法。
[実施形態19]
組成物を患者に投与する前に、患者の血清クレアチニンレベル及び/又は24時間の血清クレアチニンクリアランスを測定すること、並びにa)測定した血清クレアチニンレベルが1.5mg/dlを超える、及び/又は、b)測定した24時間の血清クレアチニンクリアランスが40ml/分未満である場合には、患者に組成物を投与することをさらに含む、実施形態15から18のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態20]
投与の少なくとも30分後、好ましくは少なくとも1時間後に、検査を実施する、実施形態15から19のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態21]
投与の8時間未満後、好ましくは6時間未満後に、検査を実施する、実施形態15から20のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態22]
初期用量が、1ng/kg/分未満又は約1ng/kg/分である、実施形態15から21のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態23]
アンジオテンシンIIが、5-バリンアンジオテンシンIIアセテート、5-バリンアンジオテンシンIIアミド、5-L-イソロイシンアンジオテンシンIIアセテート、及び5-L-イソロイシンアンジオテンシンIIアミド、又はそれらの薬学的に許容される塩である、実施形態1から22のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態24]
組成物が非経口投与に適している、実施形態1から23のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態25]
非経口投与が注射又は静脈注入である、実施形態24に記載の方法。
[実施形態26]
組成物が追加の医薬薬剤をさらに含む、実施形態1から25のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態27]
追加の医薬薬剤が、肝硬変に伴う腎不全を処置するために有用である、実施形態26に記載の方法。
[実施形態28]
追加の医薬薬剤が、テルリプレシン、ノルエピネフリン、又はミドドリンである、実施形態26に記載の方法。

Claims (26)

  1. 者における肝硬変に伴う腎不全を処置するための、アンジオテンシンIIを含む組成物。
  2. 者が1.5mg/dlを超える血清クレアチニンレベルを有している、請求項1に記載の組成物
  3. 者が40ml/分未満の24時間の血清クレアチニンクリアランスを有している、請求項1又は2に記載の組成物
  4. 腎不全が肝腎症候群である、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物
  5. 患者がヒトである、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物
  6. アンジオテンシンII、0.032ng/kg/分、0.32ng/kg/分、1.6ng/kg/分、若しくは1ng/kg/分以上の速度で、又は、0.5ng/分から100μg/分、0.4から45μg/分、若しくは0.12から19μg/分の範囲の速度で投与される、請求項5に記載の組成物
  7. 組成物が、少なくとも16μg/mlのアンジオテンシンIIの濃度を有する、請求項5に記載の組成物
  8. 少なくとも約10〜15mmHgの血圧の上昇を達成するのに十分な速度で組成物投与され、その後、任意選択で、少なくとも約30分間更に投与される、請求項5に記載の組成物
  9. 患者における平均動脈圧に基づいて可変速度で、組成物投与され、平均動脈圧が80mmHg、90mmHg、100mmHg、110mmHg、又は120mmHgを超えない、請求項5に記載の組成物
  10. 少なくとも8時間、少なくとも24時間、及び8時間から24時間までから選択される期間にわたって、組成物投与される、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物
  11. 少なくとも2〜6日、例えば2〜11日間連続して、組成物投与される、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物
  12. 2〜6日間連続して、組成物投与される、請求項11に記載の組成物
  13. 少なくとも2〜6日、例えば2〜11日の期間にわたって1日当たり8時間、組成物が投与される、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物
  14. アンジオテンシン療法に対する、肝硬変に伴う腎不全の患者の応答を評価するための、アンジオテンシンIIを含む組成物であって、治療パラメーターの変化について患者検査される、組成物
  15. 治療パラメーターが、血清クレアチニンレベル、推定糸球体濾過率、血清ナトリウムレベル、血清カリウムレベル、尿中ナトリウム濃度、又は血圧である、請求項14に記載の組成物
  16. 患者の血清クレアチニンレベル、尿中ナトリウム濃度、又は血清カリウムレベルの減少、或いは患者の血圧、血清ナトリウムレベル、又は推定糸球体濾過率の上昇が、アンジオテンシン療法に対する陽性応答の指標である、請求項15に記載の組成物
  17. アンジオテンシン療法に対する陽性応答を示す患者における肝硬変に伴う腎不全を処置するための、アンジオテンシンIIを含む組成物。
  18. 患者が、1.5mg/dlを超える血清クレアチニンレベル、及び/又は40ml/分未満の24時間の血清クレアチニンクリアランスを有している、請求項14から16のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 組成物の投与の少なくとも30分後、好ましくは少なくとも1時間後に、患者の検査を実施する、請求項14から16及び18のいずれか一項に記載の組成物
  20. 組成物の投与の8時間未満後、好ましくは6時間未満後に、患者の検査を実施する、請求項14から16、18及び19のいずれか一項に記載の組成物
  21. アンジオテンシンIIが、5-バリンアンジオテンシンIIアセテート、5-バリンアンジオテンシンIIアミド、5-L-イソロイシンアンジオテンシンIIアセテート、及び5-L-イソロイシンアンジオテンシンIIアミド、又はそれらの薬学的に許容される塩である、請求項1から20のいずれか一項に記載の組成物
  22. 組成物が非経口投与に適している、請求項1から21のいずれか一項に記載の組成物
  23. 非経口投与が注射又は静脈注入である、請求項22に記載の組成物
  24. 組成物が追加の医薬薬剤をさらに含む、請求項1から23のいずれか一項に記載の組成物
  25. 追加の医薬薬剤が、肝硬変に伴う腎不全を処置するために有用である、請求項24に記載の組成物
  26. 追加の医薬薬剤が、テルリプレシン、ノルエピネフリン、又はミドドリンである、請求項24に記載の組成物
JP2016510807A 2013-04-26 2014-04-25 腎不全を処置するための組成物及び方法 Active JP6522584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000124A JP6962943B2 (ja) 2013-04-26 2019-01-04 腎不全を処置するための組成物及び方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361816578P 2013-04-26 2013-04-26
US61/816,578 2013-04-26
PCT/US2014/035511 WO2014176534A1 (en) 2013-04-26 2014-04-25 Compositions and methods for treating renal failure

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000124A Division JP6962943B2 (ja) 2013-04-26 2019-01-04 腎不全を処置するための組成物及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016520573A JP2016520573A (ja) 2016-07-14
JP2016520573A5 true JP2016520573A5 (ja) 2017-06-08
JP6522584B2 JP6522584B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=51792411

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510807A Active JP6522584B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-25 腎不全を処置するための組成物及び方法
JP2019000124A Active JP6962943B2 (ja) 2013-04-26 2019-01-04 腎不全を処置するための組成物及び方法
JP2021168488A Pending JP2022009125A (ja) 2013-04-26 2021-10-14 腎不全を処置するための組成物及び方法
JP2023177200A Pending JP2024009958A (ja) 2013-04-26 2023-10-13 腎不全を処置するための組成物及び方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000124A Active JP6962943B2 (ja) 2013-04-26 2019-01-04 腎不全を処置するための組成物及び方法
JP2021168488A Pending JP2022009125A (ja) 2013-04-26 2021-10-14 腎不全を処置するための組成物及び方法
JP2023177200A Pending JP2024009958A (ja) 2013-04-26 2023-10-13 腎不全を処置するための組成物及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9457059B2 (ja)
EP (2) EP2988770A4 (ja)
JP (4) JP6522584B2 (ja)
CN (1) CN105592855A (ja)
AU (3) AU2014256944B2 (ja)
CA (1) CA2910601A1 (ja)
WO (1) WO2014176534A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9572856B2 (en) 2009-12-16 2017-02-21 The George Washington University a Congressionally Chartered Not-for-Profit Corporation Method of treating low blood pressure
CA2910601A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 La Jolla Pharmaceutical Company Compositions and methods for treating renal failure
ES2771749T3 (es) 2013-12-18 2020-07-07 The George Washington Univ A Congressionally Chartered Not For Profit Corporation Angiotensina II en combinación para el tratamiento de hipotensión
US9937223B2 (en) 2015-01-30 2018-04-10 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9925233B2 (en) * 2015-01-30 2018-03-27 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
JP2017014206A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ナノアンティバイオティクス,インコーポレイテッド 腹水の治療
WO2017120438A1 (en) 2016-01-07 2017-07-13 La Jolla Pharmaceutical Company Methods for administering angiotensin ii
EP3235496A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-25 Noorik Biopharmaceuticals AG Treatment of acute renal failure
JP7057365B2 (ja) 2016-09-30 2022-04-19 ゼナメッド コーポレーション ミドドリンの組成物およびその使用方法
WO2018191678A1 (en) 2017-04-14 2018-10-18 La Jolla Pharmaceutical Company Methods for administering angiotensin ii
JP2021527084A (ja) * 2018-06-15 2021-10-11 フェリング ベスローテン フェンノートシャップ テルリプレシン組成物及びその使用
EP3852724A4 (en) 2018-09-20 2022-07-06 Levo Therapeutics, Inc. CARBETOCIN DRUG PRODUCT AND PROCESS FOR ITS MANUFACTURE
TW202031283A (zh) 2018-09-20 2020-09-01 馬克 C 曼寧 穩定卡貝縮宮素鼻內製劑

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU181008B (en) 1980-01-18 1983-05-30 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing angiotenzin-ii analogues of antagonistic activity containing sarcosyl-group at the 1-positon,and an alpha-hydroxy-carboxylic acid at the 8-position
US5216025A (en) 1989-09-13 1993-06-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Nitric oxide synthesis inhibitors for potentiating the action of pressor agents in certain hypotensive patients
US5444067A (en) 1993-08-30 1995-08-22 Merck & Co., Inc. Pharmaceutical treatment methods using angiotensin II receptor agonists bearing a thiophene moiety
EP1401864A1 (en) 2001-06-04 2004-03-31 Human Genome Sciences Methods and compositions for modulating ace-2 activity
US7115266B2 (en) 2001-10-05 2006-10-03 Cytos Biotechnology Ag Angiotensin peptide-carrier conjugates and uses thereof
NO20034952D0 (no) * 2003-11-06 2003-11-06 Amersham Health As Farmasöytiske forbindelser
EP2081557A1 (en) * 2006-11-17 2009-07-29 DA Volterra Colonic delivery using zn/pectin beads with a eudragit coating.
US9572856B2 (en) 2009-12-16 2017-02-21 The George Washington University a Congressionally Chartered Not-for-Profit Corporation Method of treating low blood pressure
WO2012009545A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Cumberland Emerging Technologies, Inc Methods of treating hepatorenal syndrome and hepatic encephalopathy with thromboxane-a2 receptor antagonists
CA2910601A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 La Jolla Pharmaceutical Company Compositions and methods for treating renal failure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016520573A5 (ja)
Amao et al. Use of sugammadex in patients with a history of pulmonary disease
Ochala et al. Preferential skeletal muscle myosin loss in response to mechanical silencing in a novel rat intensive care unit model: underlying mechanisms
Shin et al. Carotid body denervation prevents fasting hyperglycemia during chronic intermittent hypoxia
JP2022009125A5 (ja)
JP2014528474A5 (ja)
FI3227675T3 (fi) Aktiviini-actrii-antagonisteja ja niiden käyttöjä myelodysplastisen oireyhtymän hoitamiseksi
JP2024026739A (ja) Tpp1配合物及びcln2疾患を治療するための方法
MX2012012051A (es) Compuesto organico para usarse en el tratamiento de cancer de higado.
EA201490377A1 (ru) Лечение рассеянного склероза комбинацией лаквинимода и глатирамера ацетата
ES2718472T3 (es) Métodos para tratar fibrosis pulmonar idiopática
JP2019504012A5 (ja)
JP2016539921A5 (ja)
Sang et al. Isoflurane produces delayed preconditioning against spinal cord ischemic injury via release of free radicals in rabbits
NZ598534A (en) Dosage regimen of an s1p receptor modulator
JP2016516074A5 (ja)
BRPI0806392A8 (pt) uso de aclidínio, aclidínio, método de tratamento ou prevenção e composição farmacêutica
MY157564A (en) Combination pharmaceutical composition and methods of treating functional diseases or conditions of gastrointestinal tract
JP2015532293A5 (ja) 糖尿病患者における心不全の治療用組成物
JP2017519799A5 (ja)
RU2015116264A (ru) Композиции и способы лечения сердечной недостаточности у пациентов с диабетом
Minor et al. Prolonged methylene blue infusion in refractory septic shock: a case report
JP2011513310A5 (ja)
Xie et al. Activated AMPK mitigates diabetes-related cognitive dysfunction by inhibiting hippocampal ferroptosis
JP2012502103A5 (ja)