JP2016518092A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016518092A5
JP2016518092A5 JP2016512939A JP2016512939A JP2016518092A5 JP 2016518092 A5 JP2016518092 A5 JP 2016518092A5 JP 2016512939 A JP2016512939 A JP 2016512939A JP 2016512939 A JP2016512939 A JP 2016512939A JP 2016518092 A5 JP2016518092 A5 JP 2016518092A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
subframes
crs
flexible
flexible subframes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016512939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518092A (ja
JP6392326B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/263,812 external-priority patent/US10243707B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016518092A publication Critical patent/JP2016518092A/ja
Publication of JP2016518092A5 publication Critical patent/JP2016518092A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392326B2 publication Critical patent/JP6392326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0141] 本開示の先の説明は、如何なる当業者も本開示を製造するまたは使用できるように提供されている。本開示への様々な修正は、当業者にとって容易に明らかであろうし、ここに定義された一般的な原理は、本開示の精神または範囲から逸脱することなく、他のバリエーションにも適用され得る。したがって、本開示は、ここに説明された例および設計に限定されるようには意図されておらず、ここに開示された原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ユーザ装置(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
あるサブフレームのセット内で、それらの方向が動的に適応されない可能性がある1つ以上の固定サブフレームと、それらの方向が動的に適応され得る1つ以上のフレキシブルサブフレームとを識別することと、
前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の少なくとも1つのサブフレームについての構造が、マルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに基づくことを決定することと、
前記決定に基づいて、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレームを処理することと、
を備える、方法。
[C2]
サブフレーム方向の前記動的な適応は、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれるあるサブフレーム方向を、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれる異なるサブフレーム方向へと変更することを含む、C1に記載の方法。
[C3]
前記1つ以上の固定サブフレームと前記1つ以上のフレキシブルサブフレームとを前記識別することは、ブロードキャストシグナリングとUE固有のシグナリングとのうちの少なくとも1つに基づく、C1に記載の方法。
[C4]
前記決定は、前記UEに固有のシグナリングに基づく、C1に記載の方法。
[C5]
前記MBSFNサブフレームは、少なくとも1つのセル固有の基準信号(CRS)を搬送するレガシー制御領域、および前記CRSを搬送しない非制御領域を備える、C1に記載の方法。
[C6]
ダウンリンク送信についてUE固有の復調基準信号(DM−RS)を利用するダウンリンク送信モードを決定することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C7]
物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)または改良された物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)のうちの少なくとも1つに関して、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレーム中の開始シンボルを決定することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C8]
前記1つ以上のフレキシブルサブフレームは、少なくとも2つの異なるサブフレームのタイプを備え、ここにおいて、1つのサブフレームのタイプは、前記1つ以上のフレキシブルサブフレームにあるようなセル固有の基準信号(CRS)を有し、および別のサブフレームのタイプは、低減されたCRSを有するかまたはCRSを有さない、C1に記載の方法。
[C9]
基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法であって、
あるサブフレームのセット内で、それらの方向が動的に適応されない可能性がある1つ以上の固定サブフレームと、それらの方向が動的に適応され得る1つ以上のフレキシブルサブフレームとを識別することと、
前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の少なくとも1つのサブフレームについての構造が、マルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに基づくことを決定することと、
前記決定に基づいて、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレームを処理することと、
を備える、方法。
[C10]
サブフレーム方向の前記動的な適応は、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれるあるサブフレーム方向を、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれる異なるサブフレーム方向へと変更することを含む、C9に記載の方法。
[C11]
前記サブフレームのセット内で、前記1つ以上の固定サブフレームと前記1つ以上のフレキシブルサブフレームとを識別するシグナリングを送信することをさらに備える、C9に記載の方法。
[C12]
前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレームについての前記構造が、前記MBSFNサブフレームに基づくことを示すUE固有のシグナリングを送信することをさらに備える、C9に記載の方法。
[C13]
前記MBSFNサブフレームは、少なくとも1つのセル固有の基準信号(CRS)を搬送するレガシー制御領域、および前記CRSを搬送しない非制御領域を備える、C9に記載の方法。
[C14]
ダウンリンク送信についてUE固有の復調基準信号(DM−RS)を利用するダウンリンク送信モードを決定することをさらに備える、C9に記載の方法。
[C15]
物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)または改良された物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)のうちの少なくとも1つに関して、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレーム中の開始シンボルを決定することをさらに備える、C9に記載の方法。
[C16]
ワイヤレス通信のための装置であって、
あるサブフレームのセット内で、それらの方向が動的に適応されない可能性がある1つ以上の固定サブフレームと、それらの方向が動的に適応され得る1つ以上のフレキシブルサブフレームとを識別することと、
前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の少なくとも1つのサブフレームについての構造は、マルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに基づくことを決定することと、
前記決定に基づいて、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレームを処理することと、
を行うように構成される、プロセッサと、
前記プロセッサに結合されたメモリと
を備える、装置。
[C17]
サブフレーム方向の前記動的な適応は、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれるあるサブフレーム方向を、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれる異なるサブフレーム方向へと変更することを含む、C16に記載の装置。
[C18]
前記1つ以上の固定サブフレームと前記1つ以上のフレキシブルサブフレームとを前記識別することは、ブロードキャストシグナリングとUE固有のシグナリングとのうちの少なくとも1つに基づく、C16に記載の装置。
[C19]
前記決定は、UEに固有のシグナリングに基づく、C16に記載の装置。
[C20]
前記MBSFNサブフレームは、少なくとも1つのセル固有の基準信号(CRS)を搬送するレガシー制御領域、および前記CRSを搬送しない非制御領域を備える、C16に記載の装置。
[C21]
前記プロセッサは、ダウンリンク送信についてUE固有の復調基準信号(DM−RS)を利用するダウンリンク送信モードを決定するようにさらに構成される、C16に記載の装置。
[C22]
前記プロセッサは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)または改良された物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)のうちの少なくとも1つに関して、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレーム中の開始シンボルを決定するようにさらに構成される、C16に記載の装置。
[C23]
前記1つ以上のフレキシブルサブフレームは、少なくとも2つの異なるサブフレームのタイプを備え、ここで、1つのサブフレームのタイプは、前記1つ以上のフレキシブルサブフレームにあるようなセル固有の基準信号(CRS)を有し、および別のサブフレームのタイプは、低減されたCRSを有するかまたはCRSを有さない、C16に記載の装置。
[C24]
ワイヤレス通信のための装置であって、
あるサブフレームのセット内で、それらの方向が動的に適応されない可能性がある1つ以上の固定サブフレームと、アップリンク通信またはダウンリンク通信の何れか一方のために動的に管理され得る1つ以上のフレキシブルサブフレームとを識別することと、
前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の少なくとも1つのサブフレームについての構造が、マルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに基づくことを決定することと、
前記決定に基づいて、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレームを処理することと、
を行うように構成される、プロセッサと、
前記プロセッサに結合されたメモリと
を備える、装置。
[C25]
サブフレーム方向の前記動的な適応は、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれるあるサブフレーム方向を、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれる異なるサブフレーム方向へと変更することを含む、C24に記載の装置。
[C26]
前記プロセッサは、前記サブフレームのセット内で、前記1つ以上の固定サブフレームと前記1つ以上のフレキシブルサブフレームとを識別するシグナリングを送信するようにさらに構成される、C24に記載の装置。
[C27]
前記プロセッサは、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレームについての前記構造が、前記MBSFNサブフレームに基づくことを示すUE固有のシグナリングを送信するようにさらに構成される、C24に記載の装置。
[C28]
前記MBSFNサブフレームは、少なくとも1つのセル固有の基準信号(CRS)を搬送するレガシー制御領域、および前記CRSを搬送しない非制御領域を備える、C24に記載の装置。
[C29]
前記プロセッサは、ダウンリンク送信についてUE固有の復調基準信号(DM−RS)を利用するダウンリンク送信モードを決定するようにさらに構成される、C24に記載の装置。
[C30]
前記プロセッサは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)または改良された物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)のうちの少なくとも1つに関して、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレーム中の開始シンボルを決定するようにさらに構成される、C24に記載の装置。

Claims (15)

  1. ユーザ装置(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    ブフレームのセット内で、方向が動的に適応され得ない1つ以上の固定サブフレームと、方向が動的に適応され得る1つ以上のフレキシブルサブフレームとを識別することと、
    前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の少なくとも1つのサブフレームについての構造が、マルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに基づくことを決定することと、
    前記決定に基づいて、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレームを処理することと、
    を備える、方法。
  2. サブフレーム方向の前記動的な適応は、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれるサブフレーム方向を、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれる異なるサブフレーム方向へと変更することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つ以上の固定サブフレームと前記1つ以上のフレキシブルサブフレームとを前記識別することは、ブロードキャストシグナリングとUE固有のシグナリングとのうちの少なくとも1つに基づく、請求項1に記載の方法。
  4. 前記MBSFNサブフレームは、少なくとも1つのセル固有の基準信号(CRS)を搬送するレガシー制御領域、および前記CRSを搬送しない非制御領域を備える、請求項1に記載の方法。
  5. ダウンリンク送信についてUE固有の復調基準信号(DM−RS)を利用するダウンリンク送信モードを決定することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  6. 物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)または改良された物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)のうちの少なくとも1つに関して、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレーム中の開始シンボルを決定することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記1つ以上のフレキシブルサブフレームは、少なくとも2つの異なるサブフレームのタイプを備え、ここにおいて、1つのサブフレームのタイプは、前記1つ以上のフレキシブルサブフレームにあるようなセル固有の基準信号(CRS)を有し、および別のサブフレームのタイプは、低減されたCRSを有するかまたはCRSを有さない、請求項1に記載の方法。
  8. ユーザ装置(UE)であって、先行する請求項1−7のいずれかにしたがって方法を実行するために適応される、UE。
  9. 基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    ブフレームのセット内で、方向が動的に適応され得ない1つ以上の固定サブフレームと、方向が動的に適応され得る1つ以上のフレキシブルサブフレームとを識別することと、
    前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の少なくとも1つのサブフレームについての構造が、マルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに基づくことを決定することと、
    前記決定に基づいて、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレームを処理することと、
    を備える、方法。
  10. サブフレーム方向の前記動的な適応は、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれるサブフレーム方向を、ダウンリンクサブフレーム、アップリンクサブフレーム、または特殊サブフレームのうちの1つから選ばれる異なるサブフレーム方向へと変更することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記サブフレームのセット内で、前記1つ以上の固定サブフレームと前記1つ以上のフレキシブルサブフレームとを識別するシグナリングを送信することをさらに備える、請求項9に記載の方法。
  12. 前記MBSFNサブフレームは、少なくとも1つのセル固有の基準信号(CRS)を搬送するレガシー制御領域、および前記CRSを搬送しない非制御領域を備える、請求項9に記載の方法。
  13. ダウンリンク送信についてUE固有の復調基準信号(DM−RS)を利用するダウンリンク送信モードを決定することをさらに備える、請求項9に記載の方法。
  14. 物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)または改良された物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)のうちの少なくとも1つに関して、前記1つ以上のフレキシブルサブフレーム中の前記少なくとも1つのサブフレーム中の開始シンボルを決定することをさらに備える、請求項9に記載の方法。
  15. 基地局(BS)であって、先行する請求項9−14のいずれかにしたがって方法を実行するために適応される、BS。
JP2016512939A 2013-05-10 2014-04-29 Eimtaのための効率的なダウンリンク動作 Active JP6392326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361821882P 2013-05-10 2013-05-10
US61/821,882 2013-05-10
US14/263,812 US10243707B2 (en) 2013-05-10 2014-04-28 Efficient downlink operation for eIMTA
US14/263,812 2014-04-28
PCT/US2014/035842 WO2014182503A2 (en) 2013-05-10 2014-04-29 Efficient downlink operation for eimta

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016518092A JP2016518092A (ja) 2016-06-20
JP2016518092A5 true JP2016518092A5 (ja) 2017-05-18
JP6392326B2 JP6392326B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=51864737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512939A Active JP6392326B2 (ja) 2013-05-10 2014-04-29 Eimtaのための効率的なダウンリンク動作

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10243707B2 (ja)
EP (1) EP2995144A2 (ja)
JP (1) JP6392326B2 (ja)
KR (1) KR102063491B1 (ja)
CN (1) CN105379383B (ja)
WO (1) WO2014182503A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9060321B2 (en) * 2013-02-26 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for demodulation reference signals and synchronization signals in extension carrier of LTE advanced
WO2014178664A1 (ko) * 2013-04-30 2014-11-06 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 상향링크 집중 전송을 위한 새로운 tdd 프레임 구조
EP3588833B1 (en) * 2013-05-20 2021-07-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and arrangement for csi measurement
WO2016175015A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局
US10244540B2 (en) * 2015-12-02 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for mixed interference management
WO2017164141A1 (ja) 2016-03-23 2017-09-28 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
KR102205089B1 (ko) * 2016-06-08 2021-01-19 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 기준 신호 전송 방법과 관련 장치 및 시스템
US11553464B2 (en) * 2016-08-10 2023-01-10 Kyocera Corporation Radio terminal
CN107919948B (zh) * 2016-10-09 2020-03-20 中国移动通信有限公司研究院 一种下行接收反馈信息的传输控制方法、基站和终端
JP7338972B2 (ja) * 2017-01-06 2023-09-05 株式会社Nttドコモ ネットワークノード及び通信制御方法
CN111630783B (zh) * 2017-11-17 2022-08-30 株式会社Ntt都科摩 用户终端以及无线通信方法
TWI704791B (zh) * 2018-04-27 2020-09-11 南韓商Lg電子股份有限公司 傳輸和接收下行鏈路資料的方法及裝置
WO2020061788A1 (zh) * 2018-09-26 2020-04-02 华为技术有限公司 通信方法和通信装置
KR20210106000A (ko) * 2019-02-08 2021-08-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하는 방법 및 이에 대한 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8855062B2 (en) * 2009-05-28 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Dynamic selection of subframe formats in a wireless network
CN101931885B (zh) 2009-06-19 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 多媒体广播和组播业务控制信道更新的通知方法及系统
WO2012149673A1 (en) 2011-05-03 2012-11-08 Renesas Mobile Corporation Methods, devices and computer program products for interference reduction in tdd systems allowing allocation of flexible subframes for uplink or downlink transmission
KR101851240B1 (ko) 2011-05-23 2018-04-23 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템을 위한 동적 시분할 복식 데이터 채널 전송 방법 및 이를 위한 장치
EP2720504B1 (en) 2011-06-14 2016-01-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication methods and devices in time division duplex system
WO2013056445A1 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Renesas Mobile Corporation A method, an apparatus and a computer program product for flexible tdd configuration
US9143984B2 (en) 2012-04-13 2015-09-22 Intel Corporation Mapping of enhanced physical downlink control channels in a wireless communication network
CN103378963A (zh) * 2012-04-27 2013-10-30 北京三星通信技术研究有限公司 支持tdd系统灵活变换子帧的双工方向的方法和设备
WO2013166689A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Nokia Corporation Harq-ack transmissions for dynamic tdd ul/dl configuration
WO2013170426A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Nokia Corporation Method for time division duplex uplink-downlink configuration indication
DK3169100T3 (da) 2012-07-06 2021-10-04 Samsung Electronics Co Ltd Fremgangsmåde og apparat til bestemmelse af tdd-ul/dl-konfiguration til anvendelse i forbindelse med radiorammer
WO2014161174A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Nokia Siemens Networks Oy Dynamic uplink-downlink configuration
US9219595B2 (en) * 2013-04-04 2015-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for configuration signaling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016518092A5 (ja)
JP2015510723A5 (ja)
JP2018511967A5 (ja)
JP2016524353A5 (ja)
JP2017537497A5 (ja)
JP2016524850A5 (ja)
JP2017511008A5 (ja)
JP2019511869A5 (ja)
JP2018511976A5 (ja)
JP2017509223A5 (ja)
JP2019528597A5 (ja)
JP2015535663A5 (ja)
JP2016506203A5 (ja)
JP2018524888A5 (ja)
JP2016530791A5 (ja)
JP2017536009A5 (ja)
JP2018538727A5 (ja)
JP2016539518A5 (ja)
JP2017532834A5 (ja)
JP2018509043A5 (ja)
JP2016531486A5 (ja)
JP2016518774A5 (ja)
JP2018523389A5 (ja)
JP2017536028A5 (ja)
JP2015514369A5 (ja)