JP2016524850A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016524850A5
JP2016524850A5 JP2016514058A JP2016514058A JP2016524850A5 JP 2016524850 A5 JP2016524850 A5 JP 2016524850A5 JP 2016514058 A JP2016514058 A JP 2016514058A JP 2016514058 A JP2016514058 A JP 2016514058A JP 2016524850 A5 JP2016524850 A5 JP 2016524850A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible subframe
channel
current flexible
uplink
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016514058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6342482B2 (ja
JP2016524850A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/275,942 external-priority patent/US9713026B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016524850A publication Critical patent/JP2016524850A/ja
Publication of JP2016524850A5 publication Critical patent/JP2016524850A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6342482B2 publication Critical patent/JP6342482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0116]本開示のまたは複数の説明は、いかなる当業者であれ、本開示を製造、又は使用することができるように提供される。本開示に対する様々な修正は、当業者ならば見てすぐに分かり、且つ本明細書に定義された一般原理は、本開示の趣旨又は範囲から逸脱することなく、他の変形例に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書に説明される例、及び設計に限定されることを意図するものではなく、本明細書に開示される原理及び新たな特徴に一致する、最も広い範囲に相当させるべきである。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理され得る1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれのためのものかを決定することと、
前記決定に基づいて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告のうちの少なくとも1つを実行することと
を備える方法。
[C2]
前記決定は、明示的なインジケーションに基づく、C1に記載の方法。
[C3]
前記明示的なインジケーションは、ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの少なくとも1つを介する、C2に記載の方法。
[C4]
ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの前記少なくとも1つは、前記現在のフレキシブルサブフレームとは異なるサブフレームにおいて伝達される、C3に記載の方法。
[C5]
前記決定は、1つまたは複数のダウンリンク信号又は1つまたは複数のアップリンク信号のうちの少なくとも1つのブラインド検出に基づく、C1に記載の方法。
[C6]
前記1つまたは複数のアップリンク信号は、サウンディング基準信号(SRS)、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、又は物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のうちの少なくとも1つを備える、C5に記載の方法。
[C7]
前記1つまたは複数のダウンリンク信号は、セル固有基準信号(CRS)、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)、復調用基準信号(DM−RS)、又は拡張された物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)のうちの少なくとも1つを備える、C5に記載の方法。
[C8]
前記決定に基づいてチャネル測定又は干渉測定を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、測定について前記現在のフレキシブルサブフレームをスキップすることを備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記決定に基づいてチャネル測定又は干渉測定を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、システム帯域幅の一部又は全システム帯域幅を使用してチャネル測定又は干渉測定を実行することを備える、C1に記載の方法。
[C10]
前記決定に基づいてチャネル状態報告を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームについてチャネル状態情報(CSI)を報告することをスキップすることを備える、C1に記載の方法。
[C11]
前記決定に基づいてチャネル状態報告を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、所定の値を報告することを備える、C1に記載の方法。
[C12]
前記決定に基づいてチャネル状態報告を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームの前の1つまたは複数のサブフレームにおいて実行された測定に基づいて値を報告することを備える、C1に記載の方法。
[C13]
前記決定に基づいてチャネル測定又は干渉測定を実行することが、セル固有基準信号(CRS)、チャネル状態情報基準信号(CSI−RS)、又は干渉測定リソース(IMR)のうちの少なくとも1つに基づいてダウンリンクチャネル測定又は干渉測定を実行することを備える、C1に記載の方法。
[C14]
前記決定に基づいてチャネル測定又は干渉測定を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームの最後のシンボルにおけるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)又は干渉測定リソース(IMR)のうちの少なくとも1つに基づいてダウンリンクチャネル測定を実行することを備える、C1に記載の方法。
[C15]
物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)又は物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のうちの少なくとも1つが、前記現在のフレキシブルサブフレームの前記最後のシンボルを使用しない、C14に記載の方法。
[C16]
前記現在のフレキシブルサブフレームの前記CSI−RS又は前記IMRは、固定アップリンクサブフレームにおいてアップリンク基準信号とリソースを共有する、C15に記載の方法。
[C17]
基地局によるワイヤレス通信のための方法であって、
アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理され得る1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれのためのものかを決定することと、
ユーザ機器(UE)からチャネル状態情報(CSI)フィードバックを受信することと、
前記決定に基づいて前記CSIフィードバックを処理することと
を備える方法。
[C18]
前記決定の明示的なインジケーションを前記UEに送信することをさらに備える、C17に記載の方法。
[C19]
前記明示的なインジケーションは、ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの少なくとも1つを介して送信される、C18に記載の方法。
[C20]
ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの前記少なくとも1つは、前記現在のフレキシブルサブフレームとは異なるサブフレームにおいて伝達される、C19に記載の方法。
[C21]
前記決定に基づいて前記CSIフィードバックを処理することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがダウンリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームのためにCSIフィードバックを処理することのみを備える、C17に記載の方法。
[C22]
前記処理することは、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、前記CSIフィードバックのために所定の値を仮定することを備える、C17に記載の方法。
[C23]
前記CSIフィードバックを前記処理することは、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームの前の1つまたは複数のサブフレームにおいて実行された測定に基づいて値を仮定することを備える、C17に記載の方法。
[C24]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
少なくとも1つのプロセッサであって、
アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理され得る1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれのためのものかを決定することと、
前記決定に基づいて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告のうちの少なくとも1つを実行することと、
を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える装置。
[C25]
前記決定は、明示的なインジケーションに基づく、C24に記載の装置。
[C26]
前記決定は、1つまたは複数のダウンリンク信号又は1つまたは複数のアップリンク信号のうちの少なくとも1つのブラインド検出に基づく、C24に記載の装置。
[C27]
前記決定に基づいてチャネル測定又は干渉測定を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、測定について前記現在のフレキシブルサブフレームをスキップすることを備える、C24に記載の装置。
[C28]
基地局によるワイヤレス通信のための装置であって、
少なくとも1つのプロセッサであって、
アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理され得る1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれのためのものかを決定することと、
ユーザ機器(UE)からチャネル状態情報(CSI)フィードバックを受信することと、
前記決定に基づいて前記CSIフィードバックを処理することと、
を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える装置。
[C29]
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記決定の明示的なインジケーションを、前記UEに送信するようにさらに構成されている、C28に記載の装置。
[C30]
前記決定に基づいて前記CSIフィードバックを処理することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがダウンリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームについてCSIフィードバックを処理することのみを備える、C28に記載の装置。

Claims (24)

  1. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理される1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
    現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものかどうかを決定することと、
    前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものであるという前記決定に基づいて、前記現在のフレキシブルサブフレームについて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告のうちの少なくとも1つを実行することと、ここにおいて、前記決定に基づいて、前記現在のフレキシブルサブフレームについて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告を前記実行することは、
    前記現在のフレキシブルサブフレームの最後のシンボルにおけるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)又は干渉測定リソース(IMR)のうちの少なくとも1つに基づいてダウンリンクチャネル測定を実行することを備える、
    を備える方法。
  2. 前記決定することは、
    前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものであるという明示的なインジケーションを受信することを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記明示的なインジケーションは、ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの少なくとも1つを介して受信される、請求項2に記載の方法。
  4. ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの前記少なくとも1つは、前記現在のフレキシブルサブフレームとは異なるサブフレームにおいて受信される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記決定することは、
    前記現在のフレキシブルサブフレームにおいて1つまたは複数のアップリンク信号のブラインド検出を実行することを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記1つまたは複数のアップリンク信号は、サウンディング基準信号(SRS)、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、又は物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のうちの少なくとも1つを備える、請求項5に記載の方法。
  7. 前記決定に基づいて、前記現在のフレキシブルサブフレームについて、チャネル測定干渉測定、又はチャネル状態報告前記実行することが、チャネル測定又は干渉測定のうちの少なくとも1つについて前記現在のフレキシブルサブフレームをスキップすることを備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記決定に基づいて、前記現在のフレキシブルサブフレームについて、チャネル測定干渉測定、又はチャネル状態報告前記実行することが、システム帯域幅の一部を使用して、又は全システム帯域幅を使用してチャネル測定又は干渉測定を実行することを備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記決定に基づいて、前記現在のフレキシブルサブフレームについて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告を前記実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームについてCIを報告することをスキップすることを備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記決定に基づいて、前記現在のフレキシブルサブフレームについて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告を前記実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームについてCSIに関する所定の値を報告することを備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記決定に基づいて、前記現在のフレキシブルサブフレームについて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告を前記実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームの前の1つまたは複数のサブフレームにおいて実行された測定に基づいて前記現在のフレキシブルサブフレームについてCSIに関する値を報告することを備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記決定に基づいて、前記現在のフレキシブルサブフレームについて、チャネル測定干渉測定、又はチャネル状態報告前記実行することが、セル固有基準信号(CRS)、CSI−RS、はIRのうちの少なくとも1つに基づいてダウンリンクチャネル測定又は干渉測定を実行することを備える、請求項1に記載の方法。
  13. 物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)又は物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のうちの少なくとも1つが、前記現在のフレキシブルサブフレームの前記最後のシンボルを使用しない、請求項に記載の方法。
  14. 前記現在のフレキシブルサブフレームの前記CSI−RS又は前記IMRは、固定アップリンクサブフレームにおいてアップリンク基準信号とリソースを共有する、請求項13に記載の方法。
  15. 基地局によるワイヤレス通信のための方法であって、
    アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理される1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
    現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものかどうかを決定することと、
    前記現在のフレキシブルサブフレームの最後のシンボルにおいてユーザ機器(UE)にチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)又は干渉測定リソース(IMR)のうちの少なくとも1つを送信することと、
    前記少なくとも1つのCSI−RSまたはIMRに基づいて前記Eか前記現在のフレキシブルサブフレームについてチャネル状態情報(CSI)フィードバックを受信することと、
    前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものであるという前記決定に基づいて前記CSIフィードバックを処理することと
    を備える方法。
  16. 前記決定の明示的なインジケーションを前記UEに送信することをさらに備える、請求項15に記載の方法。
  17. 前記明示的なインジケーションは、ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの少なくとも1つを介して送信される、請求項16に記載の方法。
  18. ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの前記少なくとも1つは、前記現在のフレキシブルサブフレームとは異なるサブフレームにおいて送信される、請求項17に記載の方法。
  19. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサであって、
    アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理される1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
    現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものかどうかを決定することと、
    前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものであるという前記決定に基づいて、前記現在のフレキシブルサブフレームについて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告のうちの少なくとも1つを実行することと、ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記現在のフレキシブルサブフレームの最後のシンボルにおけるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)又は干渉測定リソース(IMR)のうちの少なくとも1つに基づいてダウンリンクチャネル測定を実行することによって、前記現在のフレキシブルサブフレームについて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告を実行する、
    を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
    を備える装置。
  20. 前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものであるという明示的なインジケーションを受信するように構成されたインターフェースを備え、前記決定は、前記明示的なインジケーションに基づく、請求項19に記載の装置。
  21. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記現在のフレキシブルサブフレームにおいて1つまたは複数のアップリンク信号のブラインド検出を実行するようにさらに構成され、
    前記決定は、前記ブラインド検出に基づく、請求項19に記載の装置。
  22. 前記少なくとも1つのプロセッサは、チャネル測定又は干渉測定のうちの少なくとも1つについて前記現在のフレキシブルサブフレームをスキップすることによって、前記決定に基づいて、前記現在のフレキシブルサブフレームについて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告を実行する、請求項19に記載の装置。
  23. 基地局によるワイヤレス通信のための装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサであって、
    アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理される1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
    現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものかどうかを決定することと、
    前記現在のフレキシブルサブフレームの最後のシンボルにおいてユーザ機器(UE)にチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)又は干渉測定リソース(IMR)のうちの少なくとも1つを送信することと、
    前記少なくとも1つのCSI−RSまたはIMRに基づいて前記UEから前記現在のフレキシブルサブフレームについてチャネル状態情報(CSI)フィードバックを受信することと、
    前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものであるという前記決定に基づいて前記CSIフィードバックを処理することと、
    を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
    を備える装置。
  24. 記決定の明示的なインジケーションを、前記UEに送信するように構成されたインターフェースをさらに備える、請求項23に記載の装置。
JP2016514058A 2013-05-17 2014-05-14 LTEにおけるトラフィック適応のための拡張された干渉管理(eIMTA)のためのチャネル状態情報(CSI)の測定及び報告 Active JP6342482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361824533P 2013-05-17 2013-05-17
US61/824,533 2013-05-17
US14/275,942 2014-05-13
US14/275,942 US9713026B2 (en) 2013-05-17 2014-05-13 Channel state information (CSI) measurement and reporting for enhanced interference management for traffic adaptation (eIMTA) in LTE
PCT/US2014/037988 WO2014186456A1 (en) 2013-05-17 2014-05-14 Channel state information (csi) measurement and reporting for enhanced interference management for traffic adaptation (eimta) in lte

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016524850A JP2016524850A (ja) 2016-08-18
JP2016524850A5 true JP2016524850A5 (ja) 2017-12-21
JP6342482B2 JP6342482B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=51895702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514058A Active JP6342482B2 (ja) 2013-05-17 2014-05-14 LTEにおけるトラフィック適応のための拡張された干渉管理(eIMTA)のためのチャネル状態情報(CSI)の測定及び報告

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9713026B2 (ja)
EP (2) EP2997759B1 (ja)
JP (1) JP6342482B2 (ja)
KR (1) KR101904429B1 (ja)
CN (1) CN105230065B (ja)
WO (1) WO2014186456A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3588833B1 (en) * 2013-05-20 2021-07-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and arrangement for csi measurement
CN105706481A (zh) * 2013-08-15 2016-06-22 瑞典爱立信有限公司 用于处置csi报告的方法和无线电节点
US20150089382A1 (en) * 2013-09-26 2015-03-26 Wu-chi Feng Application context migration framework and protocol
CN105684498B (zh) * 2013-11-01 2020-01-10 夏普株式会社 终端装置、基站装置以及方法
CN104811955B (zh) * 2014-01-24 2018-07-27 宏达国际电子股份有限公司 Lte tdd系统配置表格的方法及使用该方法的装置
US9974073B2 (en) * 2014-01-31 2018-05-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and nodes relating to system information acquisition during flexible subframe operation
US9867154B2 (en) * 2014-11-03 2018-01-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Synchronization channel structure for a shared channel
WO2017018762A1 (ko) * 2015-07-24 2017-02-02 삼성전자 주식회사 비 면허 대역을 사용하는 이동 통신 시스템에서의 제어 신호 및 채널 전송 방법
US10999886B2 (en) * 2015-08-10 2021-05-04 Qualcomm Incorporated Techniques for harmonization between CRS and DM-RS based transmission modes in unlicensed spectrum
US10244510B2 (en) * 2015-09-25 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Techniques for wireless communications using a modified subframe structure
US10560214B2 (en) * 2015-09-28 2020-02-11 Corning Optical Communications LLC Downlink and uplink communication path switching in a time-division duplex (TDD) distributed antenna system (DAS)
CN106559887B (zh) * 2015-09-29 2021-12-31 华为技术有限公司 配置资源的方法及网络设备
US10404332B2 (en) * 2016-01-28 2019-09-03 Qualcomm Incorporated Downlink common burst channelization
WO2017164141A1 (ja) 2016-03-23 2017-09-28 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017166219A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Qualcomm Incorporated Channel covariance feedback for enhanced fd-mimo
WO2017166192A1 (zh) * 2016-03-31 2017-10-05 华为技术有限公司 用于测量信道状态信息的方法、网络侧设备和用户设备
CN107343317B (zh) * 2016-04-29 2022-12-30 华为技术有限公司 一种子帧配置方法和装置
JP6979944B2 (ja) 2016-05-12 2021-12-15 株式会社Nttドコモ 端末、測定方法及び無線通信システム
WO2018006311A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-11 Qualcomm Incorporated Processing relaxation for aperiodic csi-rs
KR102355797B1 (ko) 2016-08-09 2022-01-26 삼성전자 주식회사 무선 셀룰라 통신 시스템에서 채널 전송 방법 및 장치
EP3484225A4 (en) 2016-08-09 2020-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND DEVICE FOR TRANSMITTING CHANNELS IN A WIRELESS CELLULAR COMMUNICATION SYSTEM
CN107872829B (zh) * 2016-09-28 2021-08-20 华为技术有限公司 一种信号传输方法及相关设备
CN106452712A (zh) * 2016-10-21 2017-02-22 珠海市魅族科技有限公司 基于灵活双工的fdd系统的通信方法及装置、基站及终端
WO2018084118A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局
US10334533B2 (en) 2016-11-02 2019-06-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Non-orthogonal design for channel state information reference signals for a 5G air interface or other next generation network interfaces
EP3549300B1 (en) * 2016-12-05 2020-10-28 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ.) Controlling cell-specific reference signal (crs) bandwidth on a lean carrier based on another reference signal bandwidth
US10237032B2 (en) 2017-01-06 2019-03-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive channel state information reference signal configurations for a 5G wireless communication network or other next generation network
US10320512B2 (en) 2017-01-08 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Interference cancelation for 5G or other next generation network
US10567058B2 (en) * 2017-02-08 2020-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam management
US10958337B2 (en) 2017-02-14 2021-03-23 Qualcomm Incorporated Narrowband time-division duplex frame structure for narrowband communications
US10524258B2 (en) 2017-02-15 2019-12-31 Qualcomm Incorporated Narrowband time-division duplex frame structure for narrowband communications
WO2018158924A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
CN111492686B (zh) * 2017-11-01 2024-04-16 株式会社Ntt都科摩 用户终端以及无线通信方法
WO2019095188A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for carrier management
CN107872828B (zh) * 2017-12-15 2021-04-13 北京泰德东腾通信技术有限公司 eIMTA终端一致性测试方法和装置
CN110972315A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 索尼公司 用于无线通信的电子设备和方法、计算机可读存储介质
US11558097B2 (en) * 2019-11-08 2023-01-17 Qualcomm Incorporated Enhancements to channel state information reporting
WO2022000321A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Qualcomm Incorporated Reference signal configuration sharing for multi-node passive sensing
CN115087013B (zh) * 2022-06-20 2024-04-02 中国联合网络通信集团有限公司 灵活帧结构仿真系统的上行信号检测方法及装置
CN115087011B (zh) * 2022-06-20 2024-04-12 中国联合网络通信集团有限公司 灵活帧结构仿真系统的下行信号检测方法及装置
US20240056152A1 (en) * 2022-08-10 2024-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Csi measurement and report with operation state adaptation

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2398455B (en) * 2003-02-11 2007-09-26 Ipwireless Inc Method, base station and mobile station for TDD operation in a communication system
US8169977B2 (en) * 2006-07-14 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for characterizing noise in a wireless communications system
EP1944896A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Configuration of control channels in a mobile communication system
US7873710B2 (en) * 2007-02-06 2011-01-18 5O9, Inc. Contextual data communication platform
US8406171B2 (en) * 2008-08-01 2013-03-26 Texas Instruments Incorporated Network MIMO reporting, control signaling and transmission
JP5059800B2 (ja) * 2009-03-16 2012-10-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置及び移動局装置、無線通信方法
US20110176461A1 (en) * 2009-12-23 2011-07-21 Telefonakatiebolaget Lm Ericsson (Publ) Determining configuration of subframes in a radio communications system
US8929230B2 (en) * 2010-04-15 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Coordinated silent period with sounding reference signal (SRS) configuration
WO2011162543A2 (ko) * 2010-06-22 2011-12-29 엘지전자 주식회사 다중 반송파 지원 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 정보 송수신 방법 및 장치
CN101931456B (zh) * 2010-08-09 2016-05-25 中兴通讯股份有限公司 一种移动通信系统中测量参考信号的发送方法
JP2013545341A (ja) * 2010-10-05 2013-12-19 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア チャネル状態情報の測定及びレポート
CN102740477B (zh) * 2011-03-31 2016-03-02 华为技术有限公司 时分双工系统中子帧配置的方法、基站及用户设备
US20140160967A1 (en) * 2011-06-09 2014-06-12 Broadcom Corporation Interference Control in Time Division Duplex Communication
WO2013025039A2 (ko) * 2011-08-15 2013-02-21 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 동기 신호를 송수신하는 방법 및 장치
KR101633209B1 (ko) * 2012-04-05 2016-07-01 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 반송파 집성 방법 및 장치
US9143984B2 (en) * 2012-04-13 2015-09-22 Intel Corporation Mapping of enhanced physical downlink control channels in a wireless communication network
CN103378963A (zh) * 2012-04-27 2013-10-30 北京三星通信技术研究有限公司 支持tdd系统灵活变换子帧的双工方向的方法和设备
KR102031094B1 (ko) * 2012-04-30 2019-10-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 자원의 동적 할당 방법 및 이를 위한 장치
US20150109973A1 (en) * 2012-05-11 2015-04-23 Nokia Solutions And Networks Oy Channel State Information (CSI) Report Subsets Under Flexible Time Division Duplex (TDD) UL/DL Configuration
US9042336B2 (en) * 2012-06-19 2015-05-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Signaling of precoding vector pattern in a lean-carrier system
US9301175B2 (en) * 2012-11-02 2016-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Configuration of interference measurement resources for enhanced downlink measurements and MU-MIMO
US9036580B2 (en) * 2013-01-17 2015-05-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for dynamically configuring a flexible subframe
CN111245561B (zh) * 2013-01-18 2022-11-22 北京三星通信技术研究有限公司 一种处理灵活子帧的上下行传输的方法和设备
TWI561037B (en) * 2013-01-22 2016-12-01 Innovative Sonic Corp Method and apparatus for improving a new carrier type in a wireless communication system
US9219595B2 (en) * 2013-04-04 2015-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for configuration signaling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016524850A5 (ja)
JP2018533329A5 (ja)
JP2020507996A5 (ja)
JP2017505053A5 (ja)
JP2018525893A5 (ja)
JP2016538743A5 (ja)
JP2018524862A5 (ja)
JP2017500821A5 (ja)
JP2017503402A5 (ja)
JP2017537497A5 (ja)
JP2017536009A5 (ja)
JP2016536933A5 (ja)
JP2016518092A5 (ja)
JP2017538350A5 (ja)
JP2017535155A5 (ja)
JP2017500811A5 (ja)
JP2016524353A5 (ja)
JP2018511967A5 (ja)
JP2015510369A5 (ja)
JP2017525301A5 (ja)
JP2017510218A5 (ja)
JP2016523034A5 (ja)
JP2016514925A5 (ja)
JP2016532368A5 (ja)
JP2016507962A5 (ja)