JP2018511967A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018511967A5
JP2018511967A5 JP2017542125A JP2017542125A JP2018511967A5 JP 2018511967 A5 JP2018511967 A5 JP 2018511967A5 JP 2017542125 A JP2017542125 A JP 2017542125A JP 2017542125 A JP2017542125 A JP 2017542125A JP 2018511967 A5 JP2018511967 A5 JP 2018511967A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
reference signal
bundle transmission
transmission
additional reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017542125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6668367B2 (ja
JP2018511967A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/042,122 external-priority patent/US10045334B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018511967A publication Critical patent/JP2018511967A/ja
Publication of JP2018511967A5 publication Critical patent/JP2018511967A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668367B2 publication Critical patent/JP6668367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[00123]本開示についてのこれまでの説明は、任意の当業者が本開示を作製または使用できるようにするために提供される。本開示への種々の変更は当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書において説明された例および設計に限定されるものではなく、本明細書において開示された原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレスノードによるワイヤレス通信のための方法であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信する1組の追加の基準信号を決定することと、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信、基準信号および前記追加の基準信号を送信することとを備える、方法。
[C2]
前記追加の基準信号の量は、前記バンドル長に基づく、C1に記載の方法。
[C3]
前記バンドル送信は、異なる周波数において送信されるサブフレームのバーストを備え、
前記追加の基準信号は、各バーストの同じサブフレームにおいて送信される、C1に記載の方法。
[C4]
前記追加の基準信号は、1つまたは複数のサブフレームの各々の同じスロットにおいて送信される、C1に記載の方法。
[C5]
前記追加の基準信号は、1つまたは複数のサブフレームの各々の同じシンボルにおいて送信される、C1に記載の方法。
[C6]
前記追加の基準信号は、他のタイプの信号を送信または受信するために使用されないリソース要素において送信される、C1に記載の方法。
[C7]
前記他のタイプの信号は、セル固有基準信号(CRS)、チャネル状態情報基準信号(CSI−RS)、プライマリ同期信号(PSS)、セカンダリ同期信号(SSS)、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、または復調基準信号(DMRS)のうちの少なくとも1つを備える、C6に記載の方法。
[C8]
前記追加の基準信号の帯域幅は、前記バンドル送信の帯域幅に基づいて決定される、C1に記載の方法。
[C9]
前記バンドル送信において他のシグナリングを送信することをさらに備え、ここにおいて、前記他のシグナリングは、前記追加の基準信号と多重化される、C1に記載の方法。
[C10]
前記他のシグナリングは物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を備える、C9に記載の方法。
[C11]
前記他のシグナリングは、あるタイプの物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を備える、C9に記載の方法。
[C12]
前記追加の基準信号の量はユーザ機器(UE)のモビリティ特性に基づく、C1に記載の方法。
[C13]
前記ワイヤレスノードは前記UEであり、
前記方法はさらに、前記モビリティ特性のインジケーションを送信することを備える、C12に記載の方法。
[C14]
前記ワイヤレスノードは基地局(BS)であり、
前記方法はさらに、前記UEから前記モビリティ特性のインジケーションを受信することを備える、C12に記載の方法。
[C15]
ワイヤレスノードによるワイヤレス通信のための方法であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信が1組の追加の基準信号を備えると決定することと、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信、基準信号および前記追加の基準信号を受信することとを備える、方法。
[C16]
前記追加の基準信号の量は、前記バンドル長に基づく、C15に記載の方法。
[C17]
前記バンドル送信は、異なる周波数において送信されるサブフレームのバーストを備え、
前記追加の基準信号は各バーストの同じサブフレームにおいて受信される、C15に記載の方法。
[C18]
前記追加の基準信号は、1つまたは複数のサブフレームの各々の同じスロットにおいて受信される、C15に記載の方法。
[C19]
前記追加の基準信号は、1つまたは複数のサブフレームの各々の同じシンボルにおいて受信される、C15に記載の方法。
[C20]
前記追加の基準信号は、他のタイプの信号を送信または受信するために使用されないリソース要素において受信される、C15に記載の方法。
[C21]
前記他のタイプの信号は、セル固有基準信号(CRS)、チャネル状態情報基準信号(CSI−RS)、プライマリ同期信号(PSS)、セカンダリ同期信号(SSS)、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、または復調基準信号(DMRS)のうちの少なくとも1つを備える、C20に記載の方法。
[C22]
前記追加の基準信号の帯域幅は前記バンドル送信の帯域幅に基づいて決定される、C15に記載の方法。
[C23]
前記バンドル送信において他のシグナリングを受信することをさらに備え、ここにおいて、前記他のシグナリングは、前記追加の基準信号と多重化される、C15に記載の方法。
[C24]
前記他のシグナリングは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を備える、C23に記載の方法。
[C25]
前記他のシグナリングは、あるタイプの物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を備える、C23に記載の方法。
[C26]
前記追加の基準信号の量は、ユーザ機器(UE)のモビリティ特性に基づく、C15に記載の方法。
[C27]
前記ワイヤレスノードは前記UEであり、
前記方法はさらに、前記モビリティ特性のインジケーションを送信することを備える、C26に記載の方法。
[C28]
前記ワイヤレスノードは基地局(BS)であり、
前記方法はさらに、前記UEから前記モビリティ特性のインジケーションを受信することを備える、C26に記載の方法。
[C29]
ワイヤレスノードによるワイヤレス通信のための方法であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信される1つまたは複数の基準信号に適用する追加の送信電力を決定することと、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信および基準信号を送信することとを備える、方法。
[C30]
ワイヤレスノードによるワイヤレス通信のための方法であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信されるときに別のワイヤレスノードによって1つまたは複数の基準信号に適用された追加の送信電力を決定することと、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信および基準信号を処理することとを備える、方法。
[C31]
ワイヤレス通信のための装置であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信する1組の追加の基準信号を決定し、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信、基準信号および前記追加の基準信号を送信するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されるメモリとを備える、装置。
[C32]
ワイヤレス通信のための装置であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信が1組の追加の基準信号を備えると決定し、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信、基準信号および前記追加の基準信号を受信するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されるメモリとを備える、装置。
[C33]
ワイヤレス通信のための装置であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信される1つまたは複数の基準信号に適用する追加の送信電力を決定し、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信および基準信号を送信するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されるメモリとを備える、装置。
[C34]
ワイヤレス通信のための装置であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信されるときに別のワイヤレスノードによって1つまたは複数の基準信号に適用された追加の送信電力を決定し、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信および基準信号を処理するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されるメモリとを備える、装置。
[C35]
ワイヤレス通信のための装置であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信する1組の追加の基準信号を決定するための手段と、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信、基準信号および前記追加の基準信号を送信するための手段とを備える、装置。
[C36]
ワイヤレス通信のための装置であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信が1組の追加の基準信号を備えると決定するための手段と、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信、基準信号および前記追加の基準信号を受信するための手段とを備える、装置。
[C37]
ワイヤレス通信のための装置であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信される1つまたは複数の基準信号に適用する追加の送信電力を決定するための手段と、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信および基準信号を送信するための手段とを備える、装置。
[C38]
ワイヤレス通信のための装置であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信されるときに別のワイヤレスノードによって1つまたは複数の基準信号に適用された追加の送信電力を決定するための手段と、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信および基準信号を処理するための手段とを備える、装置。
[C39]
ワイヤレス通信のためのコンピュータ可読媒体であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信する1組の追加の基準信号を決定するコードと、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信、基準信号および前記追加の基準信号を送信するコードとを備える、コンピュータ可読媒体。
[C40]
ワイヤレス通信のためのコンピュータ可読媒体であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信が1組の追加の基準信号を備えると決定するコードと、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信、基準信号および前記追加の基準信号を受信するコードとを備える、コンピュータ可読媒体。
[C41]
ワイヤレス通信のためのコンピュータ可読媒体であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信される1つまたは複数の基準信号に適用する追加の送信電力を決定するコードと、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信および基準信号を送信するコードとを備える、コンピュータ可読媒体。
[C42]
ワイヤレス通信のためのコンピュータ可読媒体であって、
バンドル送信のバンドル長に基づいて、前記バンドル送信において送信されるときに別のワイヤレスノードによって1つまたは複数の基準信号に適用された追加の送信電力を決定するコードと、
前記決定に基づいて、前記バンドル送信および基準信号を処理するコードとを備える、コンピュータ可読媒体。

Claims (14)

  1. ワイヤレスノードによるワイヤレス通信のための方法であって、
    バンドル送信のバンドル長によって、前記バンドル送信における送信のために含める追加の基準信号の数を決定することと、
    前記決定に基づいて、前記バンドル送信の先頭および/または中央においてのみ前記数の追加の基準信号を送信し前記バンドル送信の残りの部分においてデータを送信することとを備える、方法。
  2. 前記バンドル送信は、異なる周波数において送信されるサブフレームのバーストを備え、
    前記追加の基準信号は、各バーストの同じサブフレームにおいて送信される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記追加の基準信号は、1つまたは複数のサブフレームの各々の同じスロットにおいて送信される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記追加の基準信号は、1つまたは複数のサブフレームの各々の同じシンボルにおいて送信される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記追加の基準信号は、他のタイプの信号を送信または受信するために使用されないリソース要素において送信される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記追加の基準信号の帯域幅は、前記バンドル送信の帯域幅に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記バンドル送信において他のシグナリングを送信することをさらに備え、ここにおいて、前記他のシグナリングは、前記追加の基準信号と多重化される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記他のシグナリングは物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を備える、請求項に記載の方法。
  9. 前記他のシグナリングは、あるタイプの物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を備える、請求項に記載の方法。
  10. ワイヤレスノードによるワイヤレス通信のための方法であって、
    バンドル送信のバンドル長によって、前記バンドル送信がある数の追加の基準信号を備えると決定することと、
    前記決定に基づいて、前記バンドル送信の先頭および/または中央においてのみ前記数の追加の基準信号を受信し前記バンドル送信の残りの部分においてデータを受信することとを備える、方法。
  11. ワイヤレスノードによるワイヤレス通信のための方法であって、
    バンドル送信のバンドル長によって、前記バンドル送信において送信される1つまたは複数の基準信号に適用する追加の送信電力を決定することと、
    前記決定に基づいて、前記バンドル送信および基準信号を送信することとを備える、方法。
  12. ワイヤレスノードによるワイヤレス通信のための方法であって、
    バンドル送信のバンドル長によって、前記バンドル送信において送信されるときに別のワイヤレスノードによって1つまたは複数の基準信号に適用された追加の送信電力を決定することと、
    前記決定に基づいて、前記バンドル送信および基準信号を処理することとを備える、方法。
  13. 請求項1−12のうちのいずれか一項の方法を実行するための手段を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  14. コンピュータによって実行されると、前記コンピュータに請求項1−12のうちのいずれか一項の方法を実行させる命令を備える、ワイヤレス通信のためのコンピュータ可読媒体。
JP2017542125A 2015-02-13 2016-02-12 カバレッジ拡張のための基準信号設計 Active JP6668367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562116330P 2015-02-13 2015-02-13
US62/116,330 2015-02-13
US15/042,122 US10045334B2 (en) 2015-02-13 2016-02-11 Reference signal design for coverage enhancements
US15/042,122 2016-02-11
PCT/US2016/017711 WO2016130896A1 (en) 2015-02-13 2016-02-12 Reference signal design for coverage enhancements

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018511967A JP2018511967A (ja) 2018-04-26
JP2018511967A5 true JP2018511967A5 (ja) 2019-02-28
JP6668367B2 JP6668367B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=55521802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542125A Active JP6668367B2 (ja) 2015-02-13 2016-02-12 カバレッジ拡張のための基準信号設計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10045334B2 (ja)
EP (1) EP3257187B1 (ja)
JP (1) JP6668367B2 (ja)
CN (1) CN107210887B (ja)
TW (1) TW201635843A (ja)
WO (1) WO2016130896A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9565573B2 (en) 2013-08-16 2017-02-07 Blackberry Limited Providing secondary coverage in a mobile communication system
US10511427B2 (en) * 2015-01-30 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Uplink control channel for acknowledging increased number of downlink component carriers
CN108353381B (zh) 2015-11-04 2022-01-04 交互数字专利控股公司 用于带宽缩减的wtru的寻呼过程的方法
PT3417568T (pt) * 2016-02-15 2021-01-19 Ericsson Telefon Ab L M Métodos e aparelho para sincronização de dispositivos de comunicação funcionando num modo half-duplex
WO2017152288A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Sierra Wireless, Inc. Method and system for carrier frequency offset estimation in lte mtc device communication
US10771299B2 (en) 2016-08-10 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Reference signal configurations for doppler support in new radio design
WO2018030936A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network node, wireless device and methods therein relating to time division duplex configurations for narrowband internet of things
US10631299B2 (en) * 2016-09-08 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Transmission scheme management for common channels in NR
KR20180074331A (ko) * 2016-12-23 2018-07-03 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 기준 신호 생성 방법 및 장치
US10523392B2 (en) * 2017-01-09 2019-12-31 Mediatek Inc. Downlink reference signals for radio resource management (RRM) measurement
JP7284303B2 (ja) * 2017-03-17 2023-05-30 オッポ広東移動通信有限公司 アップリンク伝送方法、装置、端末装置、アクセスネットワーク装置及びシステム
SG11201908421PA (en) 2017-03-17 2019-10-30 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Uplink transmission method, apparatus, terminal device, access network device and system
CN110574320A (zh) * 2017-05-02 2019-12-13 华为技术有限公司 一种针对eMTC的HARQ反馈方法及终端设备
JP7100065B2 (ja) * 2017-06-09 2022-07-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける参照信号を送受信するための方法、及びこのための装置
US10666406B2 (en) 2017-06-16 2020-05-26 Qualcomm Incorporated Signaling information in physical broadcast channel (PBCH) demodulation reference signals (DMRS)
CN109587771B (zh) * 2017-09-29 2021-09-21 展讯通信(上海)有限公司 非连续接收下的时频跟踪方法、装置及用户设备
US11469926B2 (en) * 2018-05-11 2022-10-11 Ntt Docomo, Inc. Method for transmitting signals and corresponding terminals, and base stations
US11438115B2 (en) 2019-08-16 2022-09-06 Qualcomm Incorporated Reference signals for narrowband communications
US20210344474A1 (en) * 2020-05-01 2021-11-04 Qualcomm Incorporated Techniques for full-duplex communications based on a reference signal configuration
US20220173876A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Data signaling for wireless communication network
CN116671079A (zh) * 2021-01-14 2023-08-29 高通股份有限公司 用于物理上行链路控制信道重复的物理上行链路控制信道解调参考信号捆绑指示
US11723021B2 (en) * 2021-07-22 2023-08-08 Qualcomm Incorporated Techniques for demodulation reference signal bundling for configured uplink channels

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9172509B2 (en) * 2008-04-11 2015-10-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method for transmission time interval bundling in the uplink
BRPI0918785A2 (pt) * 2008-09-12 2015-12-01 Research In Motion Ltd estabelecimento de sessão de conectividade fraca
JP5589558B2 (ja) * 2010-05-26 2014-09-17 ソニー株式会社 無線通信装置および無線通信方法
CN103327591A (zh) * 2012-03-21 2013-09-25 北京三星通信技术研究有限公司 一种探测参考信号的功率控制方法
EP2832179B1 (en) * 2012-03-28 2018-10-17 Nokia Solutions and Networks Oy Controlling a radio resource control connection between a base station and a user equipment
CN103428775A (zh) * 2012-05-17 2013-12-04 中兴通讯股份有限公司 基于传输时间间隔捆绑的资源配置方法及发送装置
KR20140006304A (ko) * 2012-07-03 2014-01-16 한국전자통신연구원 하향링크 데이터 수신 방법 및 이를 이용하는 사물통신 디바이스
GB2507528A (en) * 2012-11-02 2014-05-07 Sony Corp Telecommunications apparatus and methods
US9876615B2 (en) 2012-11-13 2018-01-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving data multiple times in consecutive subframes
US9674710B2 (en) * 2013-12-20 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Channel dependent coverage enhancement techniques in LTE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018511967A5 (ja)
JP2021509794A5 (ja)
JP2015510723A5 (ja)
JP2018520568A5 (ja)
JP2020517176A5 (ja)
JP2021503828A5 (ja)
JP2018524888A5 (ja)
JP2018535611A5 (ja)
JP2018529244A5 (ja)
JP2017536009A5 (ja)
JP2017520960A5 (ja)
JP2018511976A5 (ja)
JP2016503614A5 (ja)
JP2019508968A5 (ja)
JP2015505223A5 (ja)
JP2018533289A5 (ja)
JP2018518114A5 (ja)
JP2019506793A5 (ja)
JP2017537497A5 (ja)
JP2018512755A5 (ja)
JP2020537410A5 (ja)
JP2016513439A5 (ja)
JP2015523826A5 (ja)
JP2015508630A5 (ja)
JP2015523838A5 (ja)