JP2015505223A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015505223A5
JP2015505223A5 JP2014552316A JP2014552316A JP2015505223A5 JP 2015505223 A5 JP2015505223 A5 JP 2015505223A5 JP 2014552316 A JP2014552316 A JP 2014552316A JP 2014552316 A JP2014552316 A JP 2014552316A JP 2015505223 A5 JP2015505223 A5 JP 2015505223A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csi
signaling
resource
timing estimation
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014552316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6096218B2 (ja
JP2015505223A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/738,805 external-priority patent/US9374253B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015505223A publication Critical patent/JP2015505223A/ja
Publication of JP2015505223A5 publication Critical patent/JP2015505223A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096218B2 publication Critical patent/JP6096218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

基地局は、UEにダウンリンク上でデータおよび制御情報を送信し得、および/またはUEからアップリンク上でデータおよび制御情報を受信し得る。ダウンリンク上では、基地局からの送信は、ネイバー基地局からの送信による干渉を観測することがある。アップリンク上では、UEからの送信は、ネイバー基地局と通信する他のUEからの送信に干渉を生じることがある。干渉は、ダウンリンクとアップリンクの両方でパフォーマンスを劣化させることがある。文献「LTE; E−UTRA; Physical Channels and modulation(3GPP TS36.211 version 10.0.0 Release 10」は、CSI基準信号およびUE固有基準信号のいくつかの態様を開示する。
コントローラ/プロセッサ340および380は、それぞれeNB110における動作およびUE120における動作を指示し得る。eNB110におけるコントローラ/プロセッサ340、受信プロセッサ338ならびに/または他のプロセッサおよびモジュールは、図10の動作1000、および/または本明細書で説明される技法のための他のプロセスを実行または指示し得る。メモリ342および382は、それぞれeNB110およびUE120のためのデータおよびプログラムコードを記憶し得る。スケジューラ344は、ダウンリンク上および/またはアップリンク上でのデータ送信のためにUEをスケジュールし得る。
図4に、マクロUE120yがフェムトセル110yから厳しい干渉を受けているときでも、eICICが、実線の無線リンク402によって示されるように、eICICをサポートするマクロUE120y(たとえば、図4に示されるRel−10マクロUE)がマクロセル110cにアクセスすることを可能にし得る例示的なシナリオを示す。破線の無線リンク404によって示されるように、レガシーマクロUE120u(たとえば、図4に示されるRel−8マクロUE)は、フェムトセル110yからの厳しい干渉下でマクロセル110cにアクセスすることができないことがある。フェムトUE120v(たとえば、図4に示されるRel−8フェムトUE)は、マクロセル110cからのいかなる干渉問題もなしにフェムトセル110yにアクセスし得る。
本開示についての以上の説明は、いかなる当業者も本開示を作成または使用することができるように与えられたものである。したがって、本開示は、本明細書で説明された例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示された原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
UEによるワイヤレス通信のための方法であって、
1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースを受信することと、
前記1つまたは複数のCSI−RSリソースに基づいてタイミング推定を実行することと、
復調基準信号(DM−RS)ベース送信を受信することと、
前記DM−RSベース送信を復号するために前記タイミング推定を利用することと
を備える、方法。
[C2]
前記タイミング推定を実行するためにいずれのCSI−RSリソースを使用するかを判断することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記判断が、ネットワークから受信されたシグナリングに、少なくとも部分的に基づく、C2に記載の方法。
[C4]
前記ネットワークから受信された前記シグナリングは、
1つまたは複数の構成状態を示す、前記ネットワークからの半静的シグナリングと、ここにおいて、各構成状態が1つのCSI−RSリソースに関連付けられている、
前記1つまたは複数の構成状態のうちのいずれが前記タイミング推定を実行するために利用されるべきかを示す動的シグナリングと
の組合せを備える、C3に記載の方法。
[C5]
前記シグナリングが、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可中に含まれる少なくとも1ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、C3に記載の方法。
[C6]
前記判断が、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可のタイプに少なくとも部分的に基づく、C3に記載の方法。
[C7]
前記シグナリングが、前記許可中のスクランブリングコード識別(SCID)ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、C3に記載の方法。
[C8]
前記シグナリングが第1のサブフレーム中に供せられ、
前記DM−RSベース送信が前記第1のサブフレームに続く第2のサブフレーム中で送信される、C3に記載の方法。
[C9]
タイミング推定のために使用されるべき前記CSI−RSリソースは、非周期フィードバック報告が直近に報告または要求された前記のもととして選択される、C3に記載の方法。
[C10]
前記判断が仮想セルIDに基づく、C3に記載の方法。
[C11]
前記判断がサブフレームのタイプに、少なくとも部分的に、依存する、C2に記載の方法。
[C12]
タイミング推定のために使用される前記CSI−RSリソースは、前記CSI−RSを含んでいるサブフレームが、他の送信ポイントによる低減された干渉を受けるかどうかに、少なくとも部分的に、依存する、C11に記載の方法。
[C13]
前記DM−RSベース送信がデータ送信を備える、C1に記載の方法。
[C14]
前記DM−RSベース送信が制御情報を備える、C1に記載の方法。
[C15]
前記DM−RSベース送信が拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備える、C14に記載の方法。
[C16]
前記EPDCCHがマルチプルの復号セットを備え、
前記DM−RSベース送信に関連付けられた前記CSI−RSリソースの前記判断が、前記復号セットの各々をCSI−RSリソースに関連付ける前記ネットワークによって受信されたシグナリングに、少なくとも部分的に、依存する、C15に記載の方法。
[C17]
基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法であって、
ユーザ機器(UE)に、タイミング推定を実行するために使用されるべき1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースのセットを示すシグナリングを送信することと、
前記UEに復調基準信号(DM−RS)ベース送信を送ること、前記DM−RS送信は、前記指示されたCSI−RSリソースを使用して実行された前記タイミング推定に基づいて、前記UEによって復号される、
を備える、方法。
[C18]
前記シグナリングは、
1つまたは複数の構成状態を示す半静的シグナリングと、ここにおいて、各構成状態は1つのCSI−RSリソースに関連付けられる
前記1つまたは複数の構成状態のうちのいずれが前記タイミング推定を実行するために利用されるべきかを示す動的シグナリングと
の組合せを備える、C17に記載の方法。
[C19]
前記シグナリングが、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可中に含まれる少なくとも1ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、C17に記載の方法。
[C20]
前記指示が、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可のタイプに少なくとも部分的に基づく、C19に記載の方法。
[C21]
前記シグナリングが、前記許可中のスクランブリングコード識別(SCID)ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、C17に記載の方法。
[C22]
前記シグナリングが第1のサブフレーム中に供せられ、
前記DM−RSベース送信が前記第1のサブフレームに続く第2のサブフレーム中で送信される、C17に記載の方法。
[C23]
タイミング推定のために使用されるべき前記CSI−RSリソースは、非周期フィードバック報告が直近に報告または要求された前記のものとして選択される、C17に記載の方法。
[C24]
前記判断が仮想セルIDに基づく、C17に記載の方法。
[C25]
使用されるべき前記CSI−RSリソースが、サブフレームのタイプに少なくとも部分的に依存する、C17に記載の方法。
[C26]
タイミング推定のために使用される前記CSI−RSリソースは、前記CSI−RSを含んでいるサブフレームが、他の送信ポイントによる低減された干渉を受けるかどうかに、少なくとも部分的に依存する、C25に記載の方法。
[C27]
前記DM−RSベース送信がデータ送信を備える、C17に記載の方法。
[C28]
前記DM−RSベース送信が制御情報を備える、C17に記載の方法。
[C29]
前記DM−RSベース送信が拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備える、C28に記載の方法。
[C30]
前記EPDCCHがマルチプルの復号セットを備え、
前記シグナリングが前記復号セットの各々をCSI−RSリソースに関連付ける、C29に記載の方法。
[C31]
ワイヤレス通信のための装置であって、
1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースを受信するための手段と、
前記1つまたは複数のCSI−RSリソースに基づいてタイミング推定を実行するための手段と、
復調基準信号(DM−RS)ベース送信を受信するための手段と、
前記DM−RSベース送信を復号するために前記タイミング推定を利用するための手段と
を備える、装置。
[C32]
前記タイミング推定を実行するためにいずれのCSI−RSリソースを使用すべきかを判断するための手段をさらに備える、C31に記載の装置。
[C33]
前記判断が、ネットワークから受信されたシグナリングに少なくとも部分的に基づく、C32に記載の装置。
[C34]
前記ネットワークから受信されたシグナリングのための前記手段は、
1つまたは複数の構成状態を示す、前記ネットワークからの半静的シグナリングのための手段と、ここにおいて、各構成状態は1つのCSI−RSリソースに関連付けられる、
前記1つまたは複数の構成状態のうちのいずれが前記タイミング推定を実行するために利用されるべきかを示す動的シグナリングのための手段と
の組合せを備える、C33に記載の装置。
[C35]
シグナリングのための前記手段が、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可中に含まれる少なくとも1ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、C33に記載の装置。
[C36]
前記判断が、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可のタイプに少なくとも部分的に基づく、C33に記載の装置。
[C37]
シグナリングのための前記手段が、前記許可中のスクランブリングコード識別(SCID)ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、C33に記載の装置。
[C38]
シグナリングのための前記手段が第1のサブフレーム中に供せられる、
前記DM−RSベース送信が前記第1のサブフレームに続いく第2のサブフレーム中で送信される、C33に記載の装置。
[C39]
タイミング推定のために使用されるべき前記CSI−RSリソースは、非周期フィードバック報告が直近に報告または要求された前記のものとして選択される、C33に記載の装置。
[C40]
前記判断が仮想セルIDに基づく、C33に記載の装置。
[C41]
前記判断がサブフレームのタイプに、少なくとも部分的に、依存する、C32に記載の装置。
[C42]
タイミング推定のために使用される前記CSI−RSリソースは、前記CSI−RSを含んでいるサブフレームが、他の送信ポイントによる低減された干渉を受けるかどうかに、少なくとも部分的に、依存する、C41に記載の装置。
[C43]
前記DM−RSベース送信がデータ送信を備える、C31に記載の装置。
[C44]
前記DM−RSベース送信が制御情報を備える、C31に記載の装置。
[C45]
前記DM−RSベース送信が拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備える、C44に記載の装置。
[C46]
前記EPDCCHがマルチプルの復号セットを備え、及び
前記DM−RSベース送信に関連付けられた前記CSI−RSリソースの前記判断が、前記復号セットの各々をCSI−RSリソースに関連付ける前記ネットワークによって受信されたシグナリングに、少なくとも部分的に依存する、C45に記載の装置。
[C47]
ワイヤレス通信のための装置であって、
ユーザ機器(UE)に、タイミング推定を実行するために使用されるべき1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースのセットを示すシグナリングを送信するための手段と、
前記UEに復調基準信号(DM−RS)ベース送信を送るための手段と、前記DM−RS送信は、前記示されたCSI−RSリソースを使用して実行された前記タイミング推定に基づいて、前記UEによって復号されるべきであるDM−RSベース送信を送るための手段と
を備える、装置。
[C48]
シグナリングのための前記手段は、
1つまたは複数の構成状態を示す半静的シグナリングのための手段と、ここにおいて、各構成状態は1つのCSI−RSリソースに関連付けられる、
前記1つまたは複数の構成状態のうちのいずれが前記タイミング推定を実行するために利用されるべきかを示す動的シグナリングのための手段と、
の組合せを備える、C47に記載の装置。
[C49]
シグナリングのための前記手段が、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可中に含まれる少なくとも1ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、C47に記載の装置。
[C50]
前記示すことが、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可のタイプに、少なくとも部分的に、基づく、C49に記載の装置。
[C51]
シグナリングのための前記手段が、前記許可中のスクランブリングコード識別(SCID)ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、C47に記載の装置。
[C52]
シグナリングのための前記手段が第1のサブフレーム中でシグナリングを行い、
前記DM−RSベース送信が前記第1のサブフレームに続く第2のサブフレーム中で送信される、C47に記載の装置。
[C53]
タイミング推定のために使用されるべき前記CSI−RSリソースは、非周期フィードバック報告が直近に報告または要求された前記のものとして選択される、C47に記載の装置。
[C54]
前記判断が仮想セルIDに基づく、C47に記載の装置。
[C55]
使用されるべき前記CSI−RSリソースが、サブフレームのタイプに少なくとも部分的に依存する、C47に記載の装置。
[C56]
タイミング推定のために使用される前記CSI−RSリソースは、前記CSI−RSを含んでいるサブフレームが、他の送信ポイントによる低減された干渉を受けるかどうかに、少なくとも部分的に、依存する、C55に記載の装置。
[C57]
前記DM−RSベース送信がデータ送信を備える、C47に記載の装置。
[C58]
前記DM−RSベース送信が制御情報を備える、C47に記載の装置。
[C59]
前記DM−RSベース送信が拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備える、C58に記載の装置。
[C60]
前記EPDCCHがマルチプルの復号セットを備え、
シグナリングのための前記手段が、前記復号セットの各々をCSI−RSリソースに関連付けるシグナリングを供する、C59に記載の装置。
[C61]
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースを受信することと、前記1つまたは複数のCSI−RSリソースに基づいてタイミング推定を実行することと、復調基準信号(DM−RS)ベース送信を受信することと、及び前記DM−RSベース送信を復号するために前記タイミング推定を利用することと、
を行うために構成されるユーザ機器。
[C62]
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、ユーザ機器(UE)に、タイミング推定を実行するために使用されるべき1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースのセットを示すシグナリングを送信することと、および前記UEに復調基準信号(DM−RS)ベース送信を送ることを行うように構成され、、前記DM−RS送信は、前記示されたCSI−RSリソースを使用して実行された前記タイミング推定に基づいて、前記UEによって復号される、DM−RSベース送信を送ることとを行うために構成された、基地局。
[C63]
その上に記憶された命令を有する非一時的コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記命令は、
1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースを受信することと、
前記1つまたは複数のCSI−RSリソースに基づいてタイミング推定を実行することと、
復調基準信号(DM−RS)ベース送信を受信することと、
前記DM−RSベース送信を復号するために前記タイミング推定を利用することと、
のために1つまたは複数のプロセッサによって実行可能であるコンピュータプログラム製品。
[C64]
その上に記憶された命令を有する非一時的コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記命令は、
ユーザ機器(UE)に、タイミング推定を実行するために使用されるべき1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースのセットを示すシグナリングを送信することと、
前記UEに復調基準信号(DM−RS)ベース送信を送ることであって、前記DM−RS送信は、前記指示されたCSI−RSリソースを使用して実行された前記タイミング推定に基づいて前記UEによって復号される、DM−RSベース送信を送ることと、
のために1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である、コンピュータプログラム製品。

Claims (67)

  1. UEによるワイヤレス通信のための方法であって、
    1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースを受信することと、
    前記1つまたは複数のCSI−RSリソースに基づいてタイミング推定を実行することと、
    復調基準信号(DM−RS)ベース送信を受信することと、
    前記DM−RSベース送信を復号するために前記タイミング推定を利用することとを備える、方法。
  2. 前記タイミング推定を実行するためにいずれのCSI−RSリソースを使用するかを判断することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記判断が、ネットワークから受信されたシグナリングに、少なくとも部分的に基づく、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ネットワークから受信された前記シグナリングは、
    1つまたは複数の構成状態を示す、前記ネットワークからの半静的シグナリングと、ここにおいて、各構成状態が1つのCSI−RSリソースに関連付けられている、
    前記1つまたは複数の構成状態のうちのいずれが前記タイミング推定を実行するために利用されるべきかを示す動的シグナリングとの組合せを備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記シグナリングが、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可中に含まれる少なくとも1ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、請求項3に記載の方法。
  6. 前記判断が、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可のタイプに少なくとも部分的に基づく、請求項3に記載の方法。
  7. 前記シグナリングが、前記許可中のスクランブリングコード識別(SCID)ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、請求項に記載の方法。
  8. 前記シグナリングが第1のサブフレーム中で提供され
    前記DM−RSベース送信が前記第1のサブフレームに続く第2のサブフレーム中で送信される、請求項3に記載の方法。
  9. タイミング推定のために使用されるべき前記CSI−RSリソースは、非周期フィードバック報告がそのために直近に報告または要求されたものとして選択される、請求項3に記載の方法。
  10. 前記判断が仮想セルIDに基づく、請求項3に記載の方法。
  11. 前記判断がサブフレームのタイプに、少なくとも部分的に、依存する、請求項2に記載の方法。
  12. タイミング推定のために使用される前記CSI−RSリソースは、前記CSI−RSを含んでいるサブフレームが、他の送信ポイントによる低減された干渉を受けるかどうかに、少なくとも部分的に、依存する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記1つまたは複数のCSI−RSリソースは、複数の送信ポイントから受信され、
    前記タイミング推定を実行するためにいずれのCSI−RSリソースを使用するかを判断することは、前記複数の送信ポイントの単一の送信ポイントからのCSI−RSリソースを判断することを備える、
    請求項2に記載の方法。
  14. 前記DM−RSは、第1のサブフレーム中で前記単一の送信ポイントから受信される、請求項13に記載の方法。
  15. 別のタイミング推定を実行するために使用すべき、前記複数の送信ポイントの別の単一の送信ポイントからのCSI−RSを判断することと、
    第2のサブフレーム中で、前記別の単一の送信ポイントから別のDM−RSベース送信を受信することと、
    前記別のDM−RSベース送信を復号するために前記別のタイミング推定を利用することと、
    をさらに備える、請求項14に記載の方法。
  16. 前記DM−RSベース送信がデータ送信を備える、請求項1に記載の方法。
  17. 前記DM−RSベース送信が制御情報を備える、請求項1に記載の方法。
  18. 前記DM−RSベース送信が拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備える、請求項17に記載の方法。
  19. 前記EPDCCHがマルチプルの復号セットを備え、
    前記DM−RSベース送信に関連付けられた前記CSI−RSリソースの判断が、前記復号セットの各々をCSI−RSリソースに関連付けるネットワークによって受信されたシグナリングに、少なくとも部分的に、依存する、請求項18に記載の方法。
  20. 基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    ユーザ機器(UE)に、タイミング推定を実行するために使用されるべき1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースのセットを示すシグナリングを送信することと、
    前記UEに復調基準信号(DM−RS)ベース送信を送ること、前記DM−RS送信は、前記示されたCSI−RSリソースを使用して実行された前記タイミング推定に基づいて前記UEによって復号される、を備える、方法。
  21. 前記シグナリングは、
    1つまたは複数の構成状態を示す半静的シグナリングと、ここにおいて、各構成状態は1つのCSI−RSリソースに関連付けられる
    前記1つまたは複数の構成状態のうちのいずれが前記タイミング推定を実行するために利用されるべきかを示す動的シグナリングとの組合せを備える、請求項20に記載の方法。
  22. 前記シグナリングが、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可中に含まれる少なくとも1ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、請求項20に記載の方法。
  23. 前記指示が、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可のタイプに少なくとも部分的に基づく、請求項22に記載の方法。
  24. 前記シグナリングが、前記許可中のスクランブリングコード識別(SCID)ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、請求項22に記載の方法。
  25. 前記シグナリングが第1のサブフレーム中で提供され
    前記DM−RSベース送信が前記第1のサブフレームに続く第2のサブフレーム中で送信される、請求項20に記載の方法。
  26. タイミング推定のために使用されるべき前記CSI−RSリソースは、非周期フィードバック報告がそのために直近に報告または要求されたものとして選択される、請求項20に記載の方法。
  27. 前記シグナリングが仮想セルIDに基づく、請求項20に記載の方法。
  28. 使用されるべき前記CSI−RSリソースが、サブフレームのタイプに少なくとも部分的に依存する、請求項20に記載の方法。
  29. タイミング推定のために使用される前記CSI−RSリソースは、前記CSI−RSを含んでいるサブフレームが、他の送信ポイントによる低減された干渉を受けるかどうかに、少なくとも部分的に依存する、請求項28に記載の方法。
  30. 前記DM−RSベース送信がデータ送信を備える、請求項20に記載の方法。
  31. 前記DM−RSベース送信が制御情報を備える、請求項20に記載の方法。
  32. 前記DM−RSベース送信が拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備える、請求項31に記載の方法。
  33. 前記EPDCCHがマルチプルの復号セットを備え、
    前記シグナリングが前記復号セットの各々をCSI−RSリソースに関連付ける、請求項32に記載の方法。
  34. ワイヤレス通信のための装置であって、
    1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースを受信するための手段と、
    前記1つまたは複数のCSI−RSリソースに基づいてタイミング推定を実行するための手段と、
    復調基準信号(DM−RS)ベース送信を受信するための手段と、
    前記DM−RSベース送信を復号するために前記タイミング推定を利用するための手段とを備える、装置。
  35. 前記タイミング推定を実行するためにいずれのCSI−RSリソースを使用すべきかを判断するための手段をさらに備える、請求項34に記載の装置。
  36. 前記判断が、ネットワークから受信されたシグナリングに少なくとも部分的に基づく、請求項35に記載の装置。
  37. 前記ネットワークから受信された前記シグナリングは
    1つまたは複数の構成状態を示す、前記ネットワークからの半静的シグナリングと、ここにおいて、各構成状態は1つのCSI−RSリソースに関連付けられる、
    前記1つまたは複数の構成状態のうちのいずれが前記タイミング推定を実行するために利用されるべきかを示す動的シグナリングとの組合せを備える、請求項36に記載の装置。
  38. 前記シグナリングが、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可中に含まれる少なくとも1ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、請求項36に記載の装置。
  39. 前記判断が、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可のタイプに少なくとも部分的に基づく、請求項36に記載の装置。
  40. 前記シグナリングが、前記許可中のスクランブリングコード識別(SCID)ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、請求項38に記載の装置。
  41. 前記シグナリングが第1のサブフレーム中で提供され
    前記DM−RSベース送信が前記第1のサブフレームに続く第2のサブフレーム中で送信される、請求項36に記載の装置。
  42. タイミング推定のために使用されるべき前記CSI−RSリソースは、非周期フィードバック報告がそのために直近に報告または要求されたものとして選択される、請求項36に記載の装置。
  43. 前記判断が仮想セルIDに基づく、請求項36に記載の装置。
  44. 前記判断がサブフレームのタイプに、少なくとも部分的に、依存する、請求項35に記載の装置。
  45. タイミング推定のために使用される前記CSI−RSリソースは、前記CSI−RSを含んでいるサブフレームが、他の送信ポイントによる低減された干渉を受けるかどうかに、少なくとも部分的に、依存する、請求項44に記載の装置。
  46. 前記DM−RSベース送信がデータ送信を備える、請求項34に記載の装置。
  47. 前記DM−RSベース送信が制御情報を備える、請求項34に記載の装置。
  48. 前記DM−RSベース送信が拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備える、請求項47に記載の装置。
  49. 前記EPDCCHがマルチプルの復号セットを備え、及び
    前記DM−RSベース送信に関連付けられた前記CSI−RSリソースの判断が、前記復号セットの各々をCSI−RSリソースに関連付けるネットワークによって受信されたシグナリングに、少なくとも部分的に依存する、請求項48に記載の装置。
  50. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器(UE)に、タイミング推定を実行するために使用されるべき1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースのセットを示すシグナリングを送信するための手段と、
    前記UEに復調基準信号(DM−RS)ベース送信を送るための手段と、前記DM−RS送信は、前記示されたCSI−RSリソースを使用して実行された前記タイミング推定に基づいて前記UEによって復号される
    を備える、装置。
  51. 前記シグナリングは
    1つまたは複数の構成状態を示す半静的シグナリングと、ここにおいて、各構成状態は1つのCSI−RSリソースに関連付けられる、
    前記1つまたは複数の構成状態のうちのいずれが前記タイミング推定を実行するために利用されるべきかを示す動的シグナリングと
    の組合せを備える、請求項50に記載の装置。
  52. 前記シグナリングが、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可中に含まれる少なくとも1ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、請求項50に記載の装置。
  53. 前記指示が、前記DM−RSベース送信に関連付けられた許可のタイプに、少なくとも部分的に、基づく、請求項52に記載の装置。
  54. 前記シグナリングが、前記許可中のスクランブリングコード識別(SCID)ビットを介して前記タイミング推定を実行するために使用されるべきCSI−RSリソースを示す、請求項52に記載の装置。
  55. 前記シグナリングが第1のサブフレーム中でシグナリングを提供し
    前記DM−RSベース送信が前記第1のサブフレームに続く第2のサブフレーム中で送信される、請求項50に記載の装置。
  56. タイミング推定のために使用されるべき前記CSI−RSリソースは、非周期フィードバック報告がそのために直近に報告または要求されたものとして選択される、請求項50に記載の装置。
  57. 前記シグナリングが仮想セルIDに基づく、請求項50に記載の装置。
  58. 使用されるべき前記CSI−RSリソースが、サブフレームのタイプに少なくとも部分的に依存する、請求項50に記載の装置。
  59. タイミング推定のために使用される前記CSI−RSリソースは、前記CSI−RSを含んでいるサブフレームが、他の送信ポイントによる低減された干渉を受けるかどうかに、少なくとも部分的に、依存する、請求項58に記載の装置。
  60. 前記DM−RSベース送信がデータ送信を備える、請求項50に記載の装置。
  61. 前記DM−RSベース送信が制御情報を備える、請求項50に記載の装置。
  62. 前記DM−RSベース送信が拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備える、請求項61に記載の装置。
  63. 前記EPDCCHがマルチプルの復号セットを備え、
    前記シグナリングが、前記復号セットの各々をCSI−RSリソースに関連付けるシグナリングを供する、請求項62に記載の装置。
  64. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースを受信することと、前記1つまたは複数のCSI−RSリソースに基づいてタイミング推定を実行することと、復調基準信号(DM−RS)ベース送信を受信することと、前記DM−RSベース送信を復号するために前記タイミング推定を利用することと、を行うように構成されるユーザ機器。
  65. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、ユーザ機器(UE)に、タイミング推定を実行するために使用されるべき1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースのセットを示すシグナリングを送信することと、前記UEに復調基準信号(DM−RS)ベース送信を送ることと、を行うように構成され、前記DM−RS送信は、前記示されたCSI−RSリソースを使用して実行された前記タイミング推定に基づいて、前記UEによって復号される、基地局。
  66. その上に記憶された命令を有する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、
    1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースを受信することと、
    前記1つまたは複数のCSI−RSリソースに基づいてタイミング推定を実行することと、
    復調基準信号(DM−RS)ベース送信を受信することと、
    前記DM−RSベース送信を復号するために前記タイミング推定を利用することと、のために1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である、非一時的コンピュータ可読媒体
  67. その上に記憶された命令を有する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、
    ユーザ機器(UE)に、タイミング推定を実行するために使用されるべき1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)リソースのセットを示すシグナリングを送信することと、
    前記UEに復調基準信号(DM−RS)ベース送信を送ること、前記DM−RS送信は、前記示されたCSI−RSリソースを使用して実行された前記タイミング推定に基づいて前記UEによって復号される
    のために1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である、非一時的コンピュータ可読媒体
JP2014552316A 2012-01-13 2013-01-11 Csi−rsベースのタイミングを使用するdm−rsベースの復号 Active JP6096218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261586629P 2012-01-13 2012-01-13
US61/586,629 2012-01-13
US201261706464P 2012-09-27 2012-09-27
US61/706,464 2012-09-27
US13/738,805 2013-01-10
US13/738,805 US9374253B2 (en) 2012-01-13 2013-01-10 DM-RS based decoding using CSI-RS-based timing
PCT/US2013/021126 WO2013106637A1 (en) 2012-01-13 2013-01-11 Dm-rs based decoding using csi-rs-based timing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015505223A JP2015505223A (ja) 2015-02-16
JP2015505223A5 true JP2015505223A5 (ja) 2016-10-13
JP6096218B2 JP6096218B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=48779956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552316A Active JP6096218B2 (ja) 2012-01-13 2013-01-11 Csi−rsベースのタイミングを使用するdm−rsベースの復号

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9374253B2 (ja)
EP (1) EP2803233B1 (ja)
JP (1) JP6096218B2 (ja)
KR (1) KR101730921B1 (ja)
CN (2) CN104054289B (ja)
BR (1) BR112014016170B1 (ja)
WO (1) WO2013106637A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2747319B1 (en) * 2011-08-16 2019-04-17 LG Electronics Inc. Method for base station to mulitiplex downlink control channel in wireless communication system and apparatus therefor
US9819462B2 (en) * 2012-01-30 2017-11-14 Alcatel Lucent Method and apparatus for signaling to support flexible reference signal configuration
KR102194931B1 (ko) * 2012-02-11 2020-12-24 엘지전자 주식회사 다중 셀 기반 무선 통신 시스템에서 하향링크 데이터 채널 수신 방법 및 이를 위한 장치
KR101927322B1 (ko) 2012-02-11 2018-12-10 엘지전자 주식회사 채널상태정보를 보고하기 위한 방법, 이를 지원하기 위한 방법 및 이들을 위한 장치
US9641298B2 (en) * 2012-07-03 2017-05-02 Lg Electronics Inc. Method and device for receiving downlink signal in wireless communication system
CN103684676B (zh) * 2012-09-26 2018-05-15 中兴通讯股份有限公司 天线端口位置关系的通知和确定方法、系统及装置
US9407302B2 (en) * 2012-12-03 2016-08-02 Intel Corporation Communication device, mobile terminal, method for requesting information and method for providing information
US9936486B2 (en) * 2013-02-08 2018-04-03 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for reporting demodulation reference signal information and method and base station for receiving demodulation reference signal information
CN105210441B (zh) 2013-04-05 2018-12-21 瑞典爱立信有限公司 辅助混合信号配置中的测量的ue、网络节点和方法
CN105900361B (zh) * 2014-01-15 2019-05-03 Lg电子株式会社 用于执行发现信号的测量的方法和无线终端
EP3141042B1 (en) * 2014-05-09 2022-04-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Discovery signal design in a radio communications network
AU2015328743B2 (en) 2014-10-10 2018-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for dynamic CSI feedback
US20160105817A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for csi feedback
KR102522985B1 (ko) * 2015-10-13 2023-04-18 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 간섭 제어 방법 및 장치
EP3391604B1 (en) * 2015-12-18 2024-02-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Data signal transmission in a wireless communication system with reduced end-to-end latency
MX2018010394A (es) * 2016-03-02 2018-11-29 Ericsson Telefon Ab L M Metodos y dispositvos que operan con señales de referencia de sincronizacion fina transmitidas ocasionalmente.
US10511421B2 (en) * 2016-05-18 2019-12-17 Qualcomm Incorporated CSI-RS design with dynamic subframe structure
US10313074B1 (en) * 2016-08-30 2019-06-04 Sprint Communications Company L.P. Channel condition estimation using static user data symbols over user equipment (UE) specific reference signals
US20200187274A1 (en) * 2016-09-26 2020-06-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Leveraging reception time in connection with identification in a wireless communication system
US10187189B2 (en) * 2017-01-13 2019-01-22 Qualcomm Incorporated Reference signal placement within different subbands of the same OFDM symbol
US11038646B2 (en) * 2017-06-26 2021-06-15 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for shared reference signal transmission and reception
KR102418426B1 (ko) * 2017-11-17 2022-07-06 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 다운링크 트래킹 기준 신호 구성을 위한 방법 및 장치
US10659109B2 (en) * 2018-07-02 2020-05-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for expanding quasi-colocation (QCL) signaling to cover varied scenarios
US10594380B1 (en) 2018-09-28 2020-03-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Channel state information determination using demodulation reference signals in advanced networks

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3169129T3 (en) * 2006-02-03 2018-12-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd UPLINK RESOURCE ALLOCATION IN A MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
US8031804B2 (en) * 2006-04-24 2011-10-04 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF tower transmission, modulation, and amplification, including embodiments for compensating for waveform distortion
US8238297B2 (en) * 2007-07-31 2012-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for dimensioning scheduling assignments in a communication system
US8169992B2 (en) * 2007-08-08 2012-05-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink scrambling during random access
US8699446B2 (en) 2008-06-18 2014-04-15 Centre Of Excellence In Wireless Technology Precoding for multiple transmission streams in multiple antenna systems
US8483707B2 (en) * 2009-06-26 2013-07-09 Motorola Mobility Llc Wireless terminal and method for managing the receipt of position reference singals for use in determining a location
WO2011019168A2 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting reference signals in communication systems
EP2465211B1 (en) 2009-08-14 2015-02-25 Nokia Solutions and Networks Oy Improvements for coordinated multipoint transmission
US9961579B2 (en) * 2009-10-01 2018-05-01 Qualcomm Incorporated Scalable channel feedback for wireless communication
US10193678B2 (en) 2009-10-08 2019-01-29 Qualcomm Incorporated Muting schemes for channel state information reference signal and signaling thereof
US8948028B2 (en) * 2009-10-13 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Reporting of timing information to support downlink data transmission
WO2011046387A2 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting and receiving reference signal (rs) for demodulation
US10111111B2 (en) * 2009-11-19 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Per-cell timing and/or frequency acquisition and their use on channel estimation in wireless networks
KR101754970B1 (ko) * 2010-01-12 2017-07-06 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 채널 상태 측정 기준신호 처리 장치 및 방법
CN105827355B (zh) * 2010-02-22 2019-04-19 三星电子株式会社 对上行链路参考信号应用序列跳变和正交覆盖码
KR101850721B1 (ko) * 2010-03-24 2018-04-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 저감방법 및 장치
FR2958809B1 (fr) * 2010-04-09 2012-06-01 Univ Paris Diderot Paris 7 Methode de stabilisation de la frequence d'emission d'un laser a cascade quantique, dispositif associe
US9136997B2 (en) 2010-05-04 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for using channel state information reference signals
CN102263723B (zh) * 2010-05-31 2013-09-25 中国移动通信集团公司 下行信道测量参考信号发送方法、装置和接收方法、装置
CN101924610B (zh) * 2010-08-02 2012-12-26 西安电子科技大学 Lte-a系统中信道状态信息参考信号csi-rs的设计与分配方法
US8842620B2 (en) * 2010-08-24 2014-09-23 Alcatel Lucent Method for accommodating overlapping reference signal patterns
EP2647146A4 (en) * 2010-12-03 2017-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for reference signaling allocation and channel estimation in distributed antenna systems
KR101904944B1 (ko) * 2011-02-22 2018-10-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 측정 수행 방법 및 이를 위한 장치
US8599711B2 (en) * 2011-04-08 2013-12-03 Nokia Siemens Networks Oy Reference signal port discovery involving transmission points
US8537862B2 (en) * 2011-06-30 2013-09-17 Blackberry Limited Transmit downlink control information with higher order modulation
US8625516B2 (en) * 2011-06-30 2014-01-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ.) Control channel decoding of neighboring cells
US8780863B2 (en) * 2011-11-01 2014-07-15 Futurewei Technologies, Inc. Systems and methods for control channel transmission and reception
US10517081B2 (en) * 2011-12-09 2019-12-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Initializing reference signal generation in wireless networks
US9144065B2 (en) * 2011-12-16 2015-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd Communication support for low capability devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015505223A5 (ja)
JP6416241B2 (ja) 無認可スペクトルを使用するlte/lte−aアップリンクキャリアアグリゲーション
JP6096218B2 (ja) Csi−rsベースのタイミングを使用するdm−rsベースの復号
JP5301674B2 (ja) ショート・セル・ラジオ・ネットワーク・テンポラリ識別子に基づくアクノレッジメント
JP6599432B2 (ja) 免許不要のスペクトルについてのlte/lte−a中でのcsi要求プロシージャ
JP2015523761A5 (ja)
JP7301855B2 (ja) 多目的ダウンリンク制御情報ビットフィールド
JP5607247B2 (ja) オープン・ループ・ビームフォーミングのための物理リソース・ブロック(prb)バンドリング
JP6105000B2 (ja) 異なるシステム・コンフィギュレーションを有する複数のキャリアのためのcsiレポーティング
JP5889979B2 (ja) チャネル状態情報を決定して使用するための方法および装置
JP6537954B2 (ja) ワイヤレス通信において中継器を関連付けるための方法および装置
JP5453531B2 (ja) 複数の送信ポイントのための制御領域パラメータを決定すること
JP2018519768A5 (ja)
JP6279594B2 (ja) アップリンクカバレッジエンハンスメント
JP6479832B2 (ja) 動的TDD UL/DL構成対応セルおよび/またはCoMPセル中へのハンドオーバ
JP5623638B2 (ja) 制限されたデューティ・サイクルfddシステム
JP2019506793A5 (ja)
JP2018511967A5 (ja)
JP2018529244A5 (ja)
JP2018534887A5 (ja)
JP2015515191A5 (ja)
JP2015524199A5 (ja)
JP2016535472A5 (ja)
JP2018514154A5 (ja)
JP2018533289A5 (ja)