JP2016517994A - モバイルデバイスインターフェース - Google Patents

モバイルデバイスインターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2016517994A
JP2016517994A JP2016513135A JP2016513135A JP2016517994A JP 2016517994 A JP2016517994 A JP 2016517994A JP 2016513135 A JP2016513135 A JP 2016513135A JP 2016513135 A JP2016513135 A JP 2016513135A JP 2016517994 A JP2016517994 A JP 2016517994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
application
display
gesture
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016513135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185656B2 (ja
Inventor
トッド アグネッタ ブライアン
トッド アグネッタ ブライアン
マイケル ドンスバッハ アーロン
マイケル ドンスバッハ アーロン
アン ヘンドリクス キャサリン
アン ヘンドリクス キャサリン
ピーター クラリエビッチ ブライアン
ピーター クラリエビッチ ブライアン
リー メインズ リチャード
リー メインズ リチャード
パム パク ジエ
パム パク ジエ
アンソニー ルーニー シーン
アンソニー ルーニー シーン
アンソニー サラザール マーク
アンソニー サラザール マーク
グレン シルビス ジェイソン
グレン シルビス ジェイソン
ユニアルディ ニノ
ユニアルディ ニノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amazon Technologies Inc
Original Assignee
Amazon Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amazon Technologies Inc filed Critical Amazon Technologies Inc
Publication of JP2016517994A publication Critical patent/JP2016517994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185656B2 publication Critical patent/JP6185656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

電子デバイス、電子デバイス用のインターフェース、ならびにかかるインターフェース及び電子デバイスと対話するための技術が記載される。例えば、本開示は、物体に対する電子デバイスの配向及び/または位置を検出するための複数の前向きカメラ等のセンサ、ならびに1つ以上の慣性センサを含む、電子デバイスの例を記載する。本デバイスのユーザは、デバイスを空中で動かすことによって、及び/またはデバイスに対して自身の頭、顔、もしくは目を動かすことによって、デバイス上でジェスチャを実施し得る。これらのジェスチャに応答して、デバイスは動作を実施し得る。

Description

関連出願
本出願は、2013年5月9日出願の米国特許仮出願第61/821,658号、表題「Mobile Device User interface」、2013年5月9日出願の米国特許仮出願第61/821,660号、表題「Mobile Device User interface−Framework」、2013年5月9日出願の米国特許仮出願第61/821,669号、表題「Mobile Device User interface−Controls」、2013年5月9日出願の米国特許仮出願第61/821,673号、表題「Mobile Device User interface−Apps」、及び2013年5月9日出願の米国特許仮出願第61/821,664号、表題「Mobile Device User interface−Idioms」の優先権の利益を主張するものであり、これらの各々は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
多数の増加する人口のユーザは、様々な電子デバイスを用いて、電話をかける(音声及び/またはビデオ)、電子メールを送信及び受信する、テキストメッセージングする、インターネットにアクセスする、ゲームをする、デジタルコンテンツ(例えば、音楽、映画、画像、電子書籍等)を消費する等の機能を実施する。これらの電子デバイスの中には、電子書籍(eBook)リーダデバイス、携帯電話、デスクトップコンピュータ、携帯型メディアプレイヤー、タブレットコンピュータ、ネットブック等がある。
これらの電子デバイスの多くは、ユーザがタッチ入力を使用して電子デバイスと対話することを可能にするタッチスクリーンを含む。タッチ入力がいくつかの場合において電子デバイスとインターフェース接続する有効な方法である一方で、多くの場合ではタッチ入力には問題がある。例えば、片手でデバイスを使用するとき、タッチ入力を使用するのは困難であり得る。別の例として、タッチ入力を使用してデバイスと対話するとき、ユーザの指またはスタイラスが典型的にスクリーンの少なくとも一部を覆い隠す。
さらに、多くの既存の電子デバイスインターフェースは使用するのが面倒であり、かつ/または非直観的である。例えば、電子デバイスは一般的に、電子デバイスのスクリーン上に複数の利用可能なアプリケーションアイコンを表示する。デバイス上に多くのアプリケーションがインストールされる場合、この種のインターフェースは、アイコンが散乱し得る。さらに、特にアプリケーションがアップデート及び改定されるに伴いアプリケーションアイコンが継時的に変化する場合、どのアイコンが各アプリケーション動作に対応するかを記憶するのが困難であり得る。さらに、様々な機能を実施するために使用されるユーザインターフェース制御は、多くの場合、ユーザにとって難解で非直観的であり、これらもまた継時的に変化し得る。
したがって、電子デバイス用の新しいインターフェースならびにかかるインターフェース及び電子デバイスと対話するための技術の必要性が未だ存在する。
発明を実施するための形態は添付の図面を参照して説明される。図面において、参照番号の最も左の数字(複数可)は、その参照番号が初めに現れる図面を特定する。異なる図面における同じ参照番号の使用は、同様または同一のコンポーネントまたは特長を示す。
本明細書に記載されるジェスチャ及びユーザインターフェースを実装し得るモバイル電子デバイスの例を図示する。デバイスは、複数の前向きカメラ、加速度計、ジャイロスコープ等を含む、複数の異なるセンサを含み得る。 ユーザが図1のデバイスを使用して実施し得るジェスチャの例を図示し、これらのジェスチャはピークジェスチャ、ティルトジェスチャ、スイベルジェスチャ、及びロールジェスチャを含む。 ユーザが、左へのピークジェスチャ、右へのピークジェスチャ、左へのティルトジェスチャ、及び右へのティルトジェスチャを実施する例を図示する。図示されるように、これらのジェスチャの各々はモバイル電子デバイスに異なる動作を実施させる。 ユーザがスイベルジェスチャを実施し、それに応答して、デバイスが予め定義された動作を実施する例を図示する。 ユーザがデバイス上の物理的なホームボタンを選択することに応答して変化するデバイスのユーザインターフェース(UI)の例を図示する。この例では、デバイスはアプリケーションを開始し、その後ユーザがホームボタンを選択することに応答してアイテムのカルーセルに移動し、その後ユーザがホームボタンを選択することに応答してカルーセルとアプリケーショングリッドとの間で切り替わる。 デバイスのベゼルからデバイスのディスプレイ上へなされるスワイプジェスチャの例を図示する。 デバイスのベゼルからデバイスのディスプレイ上へなされるスワイプジェスチャの例を図示する。 ユーザがモバイル電子デバイス上で実施し得る一連のタッチ及びマルチタッチジェスチャの例を図示する。 ユーザがモバイル電子デバイス上で実施し得る一連のタッチ及びマルチタッチジェスチャの例を図示する。 ユーザがモバイル電子デバイス上で実施し得る一連のタッチ及びマルチタッチジェスチャの例を図示する。 ユーザがモバイル電子デバイス上で実施し得る一連のタッチ及びマルチタッチジェスチャの例を図示する。 ユーザがモバイル電子デバイス上で実施し得る一連のタッチ及びマルチタッチジェスチャの例を図示する。 ユーザがモバイル電子デバイス上で実施し得る一連のタッチ及びマルチタッチジェスチャの例を図示する。 ユーザがモバイル電子デバイス上で実施し得る一連のタッチ及びマルチタッチジェスチャの例を図示する。 ユーザがモバイル電子デバイス上で実施し得る一連のタッチ及びマルチタッチジェスチャの例を図示する。 ユーザがモバイル電子デバイスの背面上で実施し得るダブルタップジェスチャの例を図示する。 デバイスが実装し得る一連のUIの例を図示する。デバイスのUIは最初にロックスクリーンを含み得る。ユーザがデバイスをロック解除すると、UIは「ホームスクリーン」を含み得、ユーザはそこから右もしくは左パネルに、または同様にユーザが右もしくは左パネルに移動し得るアプリケーションに移動し得る。 ロックスクリーン、ならびにデバイスが予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右へのティルトジェスチャ及び左へのティルトジェスチャ)に応答して表示し得る起こり得る右及び左パネルの例を図示する。 デバイスのホームスクリーンの例を図示する。ここで、ホームスクリーンは、ユーザがディスプレイ上のスワイプジェスチャによって移動することができるカルーセルを含む。図示されるように、カルーセル上のフォーカスを有するアイテムと関連付けられたコンテンツはカルーセルの下に表示され得る。 デバイスのホームスクリーンの例を図示する。ここで、ホームスクリーンは、ユーザがディスプレイ上のスワイプジェスチャによって移動することができるカルーセルを含む。図示されるように、カルーセル上のフォーカスを有するアイテムと関連付けられたコンテンツはカルーセルの下に表示され得る。 デバイスのホームスクリーンの例を図示する。ここで、ホームスクリーンは、ユーザがディスプレイ上のスワイプジェスチャによって移動することができるカルーセルを含む。図示されるように、カルーセル上のフォーカスを有するアイテムと関連付けられたコンテンツはカルーセルの下に表示され得る。 デバイスのホームスクリーンの例を図示する。ここで、ホームスクリーンは、ユーザがディスプレイ上のスワイプジェスチャによって移動することができるカルーセルを含む。図示されるように、カルーセル上のフォーカスを有するアイテムと関連付けられたコンテンツはカルーセルの下に表示され得る。 デバイスのホームスクリーンの例を図示する。ここで、ホームスクリーンは、ユーザがディスプレイ上のスワイプジェスチャによって移動することができるカルーセルを含む。図示されるように、カルーセル上のフォーカスを有するアイテムと関連付けられたコンテンツはカルーセルの下に表示され得る。 カルーセル内でフォーカスを有するアイテムに関する情報が、最初にアイテムのアイコンの下に表示される例を図示する。ユーザがジェスチャ(例えばスワイプジェスチャ)を実施することに応答して、アイテムに関する追加の情報がデバイス上に表示され得る。 デバイスのホームスクリーン(カルーセル)の例ならびに左及び右パネルの例を図示する。いくつかの場合では、デバイスは、左ティルトジェスチャに応答して左パネルを表示し、右パネルジェスチャに応答して右パネルを表示する。 代替の右パネルを有する、図13Aの例を図示する。 ユーザによってディスプレイの下部からなされる上スワイプジェスチャの例を示し、それに応答して、デバイスはデバイスが利用可能なアプリケーションのグリッドを表示する。 ユーザがデバイス上の物理的なホームボタンを選択することに応答して、デバイスがカルーセルの表示とアプリケーショングリッドの表示との間で切り替わる例を図示する。 デバイスがピークジェスチャに応答して実施し得る動作の例を図示する。ここでは、デバイスのUIは最初にユーザのお気に入りのアイテムに対応するアイコンを表示し、ピークジェスチャに応答して、お気に入りのアイテムに関する追加の詳細を重ねる。 デバイスのユーザが、デバイスのUIに、デバイス上に格納されたアプリケーションに対応するアイコンから、デバイスが利用可能であるがデバイスから遠隔に格納されたアプリケーションに対応するアイコンの表示に移行させることができる例を図示する。 ユーザがデバイス上で書籍アプリケーション(または「リーダアプリケーション」)を起動するときにデバイスが表示し得るUIの例を図示する。図示されるように、中央パネルはデバイスが入手可能な書籍及び/または取得のために入手可能な書籍を示し得る。一方で、左パネルは書籍アプリケーションと関連付けられた設定を含み、デバイスのユーザが左ティルトジェスチャを実施することに応答して表示され得る一方で、右パネルはユーザに推奨される書籍に対応するアイコンを表示し、ユーザが右ティルトジェスチャを実施することに応答して表示され得る。 デバイスが表示し得るUIの例を図示する。このUIは、ユーザの近辺の現在の天気、ユーザの任意の注文の状況等の、ユーザに現在関係し得るある特定の情報を含む。 デバイスが表示し得る設定UIの例を図示する。図示されるように、このUIは、デバイス上でキャプチャされたスクリーンショットに対応するアイコンを含み得る。 ユーザがデバイス上に表示される設定メニューから検索を起動することを要求するシナリオの例を図示する。 デバイスがある特定のアイテムと関連付けられたアイコンの上またはそれに隣接して表示し得る異なる三次元(3D)バッジを図示する。これらのバッジは動的であり得、ユーザがそれぞれのアイテムをどれだけ消費したか等のパラメータに基づいて変化することが可能であり得る。 デバイスがある特定のアイテムと関連付けられたアイコンの上またはそれに隣接して表示し得る異なる三次元(3D)バッジを図示する。これらのバッジは動的であり得、ユーザがそれぞれのアイテムをどれだけ消費したか等のパラメータに基づいて変化することが可能であり得る。 デバイスがある特定のアイテムと関連付けられたアイコンの上またはそれに隣接して表示し得る異なる三次元(3D)バッジを図示する。これらのバッジは動的であり得、ユーザがそれぞれのアイテムをどれだけ消費したか等のパラメータに基づいて変化することが可能であり得る。 デバイスがある特定のアイテムと関連付けられたアイコンの上またはそれに隣接して表示し得る異なる三次元(3D)バッジを図示する。これらのバッジは動的であり得、ユーザがそれぞれのアイテムをどれだけ消費したか等のパラメータに基づいて変化することが可能であり得る。 デバイスがある特定のアイテムと関連付けられたアイコンの上またはそれに隣接して表示し得る異なる三次元(3D)バッジを図示する。これらのバッジは動的であり得、ユーザがそれぞれのアイテムをどれだけ消費したか等のパラメータに基づいて変化することが可能であり得る。 デバイスがある特定のアイテムと関連付けられたアイコンの上またはそれに隣接して表示し得る異なる三次元(3D)バッジを図示する。これらのバッジは動的であり得、ユーザがそれぞれのアイテムをどれだけ消費したか等のパラメータに基づいて変化することが可能であり得る。 デバイスが、デバイスがアクセス可能なアプリケーションに対応するUIを表示している間に、ユーザがスイベルジェスチャを実施する例を図示する。スイベルジェスチャに応答して、デバイスはデバイスのユーザによる操作のために設定メニューを表示し得る。 デバイスが、デバイスがアクセス可能なアプリケーションに対応するUIを表示している間に、ユーザがロールジェスチャを実施する例を図示する。ロールジェスチャに応答して、デバイスはデバイスのユーザによる操作のために「クイック設定」メニューを表示し得る。 デバイスが、デバイスがアクセス可能なアプリケーションに対応するUIを表示している間に、ユーザがスイベルジェスチャを実施する例を図示する。スイベルジェスチャに応答して、デバイスはアプリケーション起動制御に対応するアイコンを部分的に表示し得る。 ユーザがスイベルジェスチャを実施することに応答して、デバイスが実施し得る動作の別の例を図示する。この例では、動作はユーザの位置に部分的に基づく。具体的には、デバイスは、ユーザが現在位置するレストランに関する情報を表示し、さらに、ユーザがソーシャルネットワーク上でそのレストランに「チェックイン」または「いいね」することを可能にする機能を表示する。 ユーザがスイベルジェスチャを実施することに応答して、デバイスが実施し得る、地理に基づく動作の別の例を図示する。ここで、デバイスは交通情報と共に地図を表示する。 メールアプリケーションに対応するアイコンがインターフェースフォーカスを有する(例えばカルーセルの前面に位置する)、デバイスのユーザによって移動可能なアイコンのカルーセルのUIの例を図示する。図示されるように、アイコンがユーザインターフェースフォーカスを有する場合、そのアイコンに対応するアイテムと関連付けられた情報がカルーセルの下に表示される。 メールアプリケーション内のUIの例を図示する。加えて、この図は、デバイスが、ユーザがデバイス上でピークジェスチャを実施することに応答して、受信ボックス内のメッセージに関する追加のまたは異なる情報を表示し得ることを図示する。 メールアプリケーション内の受信ボックスUI、ならびに予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右へのティルトジェスチャ及び左へのティルトジェスチャ)に応答してデバイスが表示し得る起こり得る右及び左パネルの例を図示する。 ユーザがメールアプリケーションから受信ボックスを見ながら右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの別の例を図示する。 新規メールメッセージを作成しているユーザを示すUI、ならびに予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右へのティルトジェスチャ及び左へのティルトジェスチャ)に応答してデバイスが表示し得る起こり得る右及び左パネルの例を図示する。 ユーザが新規メッセージを作成しながら右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの別の例を図示する。 特定のユーザから受信されたまたはそのユーザに送信された、開いているまたは選択された電子メールメッセージからデバイスが表示し得る右パネルの例を図示する。ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイスはそのユーザへの及び/またはそのユーザからの他のメッセージを表示し得る。 デバイスが受信した、開いている電子メールメッセージからデバイスが表示し得る右パネルの別の例を図示する。ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイスは、ユーザが送信者または1人以上の第三者に返信をすることを可能にするUIを表示し得る。 集会の案内を示すUI、ならびに予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右へのティルトジェスチャ及び左へのティルトジェスチャ)に応答してデバイスが表示し得る起こり得る右及び左パネルの例を図示する。 デバイスが集会の案内を表示している間に、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの別の例を図示する。 デバイスがカレンダーを表示する間に、右へのティルトジェスチャを表示することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの例を図示する。 2人のユーザの間のメッセージングセッションを示すUIの例、ならびにユーザがデバイス上で予め定義されたジェスチャ(例えば、右へのティルトジェスチャ)を実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの例を図示する。 ユーザが部分的に読んだ書籍に対応するアイコンが現在カルーセルのユーザインターフェースフォーカスを有する、デバイスのユーザによって移動可能なアイコンのカルーセルのUIの例を図示する。図示されるように、カルーセルの下の情報は、図示されるアイコンに対応する書籍に基づく、ユーザのための推奨書籍を含む。 ユーザがアクセス可能またはユーザによる取得のために入手可能な書籍を表示するUIの例、ならびにユーザがデバイス上で予め定義されたジェスチャ(例えば、右へのティルトジェスチャ)を実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの例を図示する。 デバイスが入手可能またはユーザによる取得のために入手可能な書籍を示すUI、ならびにユーザがデバイス上で予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右へのティルトジェスチャ及び左へのティルトジェスチャ)を実施することに応答してデバイスが表示し得る右及び左パネルの例を図示する。 デバイスがアクセス可能な書籍内からコンテンツを示すUI、ならびにユーザがデバイス上で予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右へのティルトジェスチャ及び左へのティルトジェスチャ)を実施することに応答してデバイスが表示し得る右及び左パネルの例を図示する。 音楽アプリケーションに対応するアイコンが現在カルーセル内でユーザインターフェースフォーカスを有する、デバイスのユーザによって移動可能なアイコンのカルーセルのUIの例を図示する。図示されるように、カルーセルの下の情報は、音楽アプリケーションがアクセス可能なプレイリストまたはアルバムの曲を含み得る。 デバイスが利用可能な音楽アルバムを示すUIの例、ならびにユーザが予め定義されたジェスチャ(例えば、右へのピークジェスチャ)を実施することに応答する音楽アルバムに関する情報の追加の例を図示する。 デバイスが利用可能な音楽アルバムを示すUIの例、ならびにユーザが予め定義されたジェスチャ(例えば右へのティルトジェスチャ)を実施することに応答する推奨コンテンツを示す右パネルの例を図示する。 デバイスが利用可能であるか、または現在再生されている、特定の音楽アルバムを示すUIの例、ならびに現在表示されているアルバムに基づいてユーザに推奨されるアイテムを示す右パネルの例を図示する。 デバイス上で再生される特定の曲を示すUIの例、ならびに利用可能な場合、その曲の歌詞または転写物を示す右パネルの例を図示する。 取得のために入手可能な音楽アイテムを示すUIの例、ならびにユーザがデバイス上で予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右へのティルトジェスチャ及び左へのティルトジェスチャ)を実施することに応答してデバイスが表示し得る右及び左パネルの例を図示する。 写真のギャラリーに対応するアイコンが現在カルーセル内でユーザインターフェースフォーカスを有する、デバイスのユーザによって移動可能なアイコンのカルーセルのUIの例を図示する。図示されるように、カルーセルの下の情報はギャラリーからの写真を含み得る。デバイスのユーザが右へのピークジェスチャを実施することに応答して表示され得る、写真と関連付けられた詳細の例もまた示される。 デバイス上に表示される特定の写真を示すUIの例、ならびにその写真と関連付けられた情報を示す右パネルの例を図示する。 音楽ストアに対応するアイコンが現在カルーセル内でユーザインターフェースフォーカスを有する、デバイスのユーザによって移動可能なアイコンのカルーセルのUIの例を図示する。図示されるように、カルーセルの下の情報は取得を提案される追加の音楽を含み得る。デバイスのユーザが右へのピークジェスチャを実施することに応答して表示され得る、アイテムと関連付けられた詳細の例もまた示される。 取得を提案されるアイテムと関連付けられた検索結果を示すUIの例、ならびにデバイスのユーザが右へのピークジェスチャを実施することに応答して表示され得るアイテムと関連付けられた詳細の例を図示する。 提案サービスと関連付けられたストアフロントを示すUIの例、ならびにデバイスのユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの例を図示する。 取得を提案されるアイテムと関連付けられた検索結果を示すUIの例、ならびにデバイスのユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの例を図示する。 取得を提案される特定のアイテムと関連付けられた情報を示す詳細ページを示すUIの例、ならびにデバイスのユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの例を図示する。 アプリケーションストアに対応するアイコンが現在カルーセル内でユーザインターフェースフォーカスを有する、デバイスのユーザによって移動可能なアイコンのカルーセルのUIの例を図示する。図示されるように、カルーセルの下の情報はユーザに推奨されるアイテムを含み得る。 アプリケーションストア内の検索結果を示すUIの例、ならびにユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの例を図示する。 アプリケーションストアからの取得のために入手可能な特定のアプリケーションと関連付けられた詳細を示すUIの例、ならびにユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの例を図示する。 デバイスのカメラによってキャプチャされた画像からアイテムを識別する、ならびにそのアイテムをユーザのリスト(例えば希望リスト)に追加するための、一連のUI及び動作の例を図示する。 デバイスの物理的ボタン及び/またはユーザがどのアイテムを選択しているかを示す別のジェスチャを使用して、ユーザの希望リストにアイテムを追加するための、一連のUI及び動作の別の例を図示する。 ユーザがブラウザアプリケーション内にあるときに、ユーザの希望リストにさらに別のアイテムを追加するための一連のUI及び動作の別の例を図示する。 デバイスが、子供がデバイスからどのコンテンツを見ることができるかの制限及び子供がコンテンツをどのように消費することができるかの制限をかけるアプリケーションの文脈で実装し得る、一連のUIの例を図示する。 デバイスが、デバイスを使用する子供のためにコンテンツ及びコンテンツの消費を限定するアプリケーションの一部として表示し得る、追加のUIを図示する。 地図アプリケーションがユーザインターフェースフォーカスを有する、アイテムのカルーセルを図示する。 特定のアイテムがユーザインターフェースフォーカスを有する、上記の通りのアイテムのカルーセル、ならびにユーザがアイテムを選択することに応答して表示され得るUIの例を図示する。 地図の例、及びデバイスのユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの例を図示する。 気象アプリケーションがユーザインターフェースフォーカスを有する、アイテムのカルーセルを図示する。 特定の地理的位置についての現在の気象速報を示すUIの例、ならびにユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの例を図示する。 時計アプリケーションに対応するアイコンが現在ユーザインターフェースフォーカスを有する、アイコンのカルーセルを示す2つのUIの例を図示する。 現在時刻及び現在の天気を示すUIの例、ならびにユーザが右へのピークジェスチャを実施することに応答して表示される追加の詳細を図示する。この図は、ユーザが左へのティルトジェスチャを実施することに応答して表示され得る設定メニューの例もまた図示する。 現在時刻及び次の予定されたアラームを示すUIの例、ならびにユーザが右へのピークジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る追加の詳細を図示する。 予定されたアラームの現在時刻を示すUIの別の例、ならびにユーザが右へのピークジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る追加の詳細を図示する。 ドキュメントまたはワードプロセッシングアプリケーションに対応するアイコンがユーザインターフェースフォーカスを有する、アイコンのカルーセルを示すUIの例を図示する。この図は、デバイスのユーザがピークジェスチャを実施することに応答して、デバイスがアクセス可能なドキュメントに関する追加の詳細を示す、UIの例もまた図示する。 デバイスが利用可能なドキュメントのリストを示すUIの例、ならびにユーザがピークジェスチャを実施することに応答してこれらのドキュメントに関する追加の詳細を示すUIの例を図示する。 ドキュメントアプリケーションが表示し得るUIの例、ならびにユーザが予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右及び左へのティルトジェスチャ)を実施することに応答してデバイスが表示し得る右及び左パネルの例を図示する。 ユーザインターフェースフォーカスを有するウェブ閲覧アプリケーションを示す、UIの例を図示する。 ユーザがウェブベースの検索を実施することに応答して検索結果の例を示すUIの例、ならびにユーザが予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右及び左へのティルトジェスチャ)を実施することに応答してデバイスが表示し得る右及び左パネルの例を図示する。 ウェブページの例を示すUIの別の例、ならびにユーザが予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右及び左へのティルトジェスチャ)を実施することに応答してデバイスが表示し得る右及び左パネルの例を図示する。 計算機アプリケーションを示すUIの例、ならびにユーザがティルトジェスチャを実施することに応答して計算機アプリケーションが表示し得る機能の例を図示する。 アプリケーションを表すアイコンを含む第1の部分及びそのアプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムを表すアイコンまたは情報を含む第2の部分を含む、1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を提示するプロセスの例のフローチャートを図示する。この図は、ユーザが1つ以上の入力またはジェスチャ(例えばピークまたはティルトジェスチャ)を使用してGUIと対話することを可能にするための技術もまた示す。 それぞれのアプリケーションを開くために使用可能なカルーセル内のアプリケーションアイコンの集合を含むGUIを提示する、プロセスの例のフローチャートを図示する。GUIは、インターフェースフォーカス(例えばカルーセルの前面)にあるアプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムの情報もまた含む。 ジェスチャ(例えばスイベルジェスチャ)を検出して認識する、及びジェスチャに応答して図23A〜図26に示されるもの等の動作を実施するプロセスの例のフローチャートを図示する。 ジェスチャ(例えばスイベルジェスチャ)を認識する及びジェスチャに応答して図23A〜図26に示されるもの等の動作を実施するプロセスの別の例のフローチャートを図示する。 ユーザの体の少なくとも一部に対する手持式電子デバイスの相対的な配向に応答してGUIを提示するプロセスの例のフローチャートを図示する。 ユーザの体の少なくとも一部に対する手持式電子デバイスの配向変化に応答してGUIを提示するプロセスの例のフローチャートを図示する。
本開示は、部分的に、新しい電子デバイス、電子デバイス用のインターフェース、ならびにかかるインターフェース及び電子デバイスと対話するための技術を記載する。例えば、本開示は、物体(例えば、ユーザの頭、手、もしくは体の他の部分、スタイラス、支持表面、または他の物体)に対する電子デバイスの配向及び/または位置を検出するための複数の前向きカメラを含む、電子デバイスの例を記載する。いくつかの実施例では、複数の前向きカメラのうちの少なくともいくつかは、電子デバイスの角またはその付近に位置し得る。前向きカメラを単独または1つ以上の他のセンサとの組み合わせで使用することで、いくつかの実施例では、電子デバイスは該デバイスとの簡単な片手またはハンズフリー対話を可能にする。例えば、デバイスは、1つ以上の慣性センサ(例えば、ジャイロスコープまたは加速度計)等を含み得、これらからの情報は、ユーザによって実施されるジェスチャを感知するために、前向きカメラからの情報と統合され得る。
いくつかの実施例では、ユーザはデバイスのディスプレイに接触せずにデバイスと対話し得、それにより、使用中にディスプレイを妨害物が無い状態に保持する。限定ではなく例として、ユーザは、デバイスを、ユーザの頭または他の物体に対する1つ以上の軸を中心として回転させることにより、デバイスと対話し得る。
追加または代替の実施例では、本開示は、電子デバイスと対話するために使用され得る、物理的及びグラフィカルユーザインターフェース(UI)の例を記載する。例えば、いくつかの実施例では、本開示は、第1の条件(例えば、ユーザに対する電子デバイスの第1の配向)に応答して第1のインターフェースを提示すること、及び第2の条件(例えば、ユーザに対する電子デバイスの第2の配向)に応答して第2のインターフェースを提示することを記載する。1つの例示的な実施例では、第1のインターフェースは、比較的簡素またはきれいなインターフェース(例えば、限定された文字を有するまたは文字が無いアイコンまたは画像)を含み得、第2のインターフェースはより詳細なまたは情報量の多いインターフェース(例えば、文字の名称及び/または他の情報を有するアイコンまたは画像)を含み得る。別の実施例では、第1のインターフェースが第1のコンテンツを含み得、第2のインターフェースが追加または代替のコンテンツを含み得る。
加えて、本明細書に記載される技術は、ユーザが、デバイスの異なる空中ジェスチャにより、コンテンツの異なる「パネル」を見ることを可能にする。これらのジェスチャは、下記に詳細に記載されるように、任意の形態であり得、光学センサ(例えば前向きカメラ)、慣性センサ(例えば加速度計、ジャイロスコープ等)等によって検出され得る。
一方で、デバイス上に表示されるコンテンツは、中央(初期設定)パネル、左パネル、及び右パネルを含む、3つ以上のパネル内に存在し得る。いくつかの場合では、デバイスの「ホームスクリーン」は中央パネル内に存在し得、よって、左方向に向けられたジェスチャがデバイスに左パネル内の追加のコンテンツを表示させ、右方向に向けられたジェスチャがデバイスに右パネル内のなおもより追加のコンテンツを表示させる。
いくつかの場合では、ホームスクリーンの中央パネル内のコンテンツは、部分的に、デバイスがアクセス可能な異なるアプリケーション及び/またはコンテンツアイテム(集合的に「アイテム」)に対応するアイコンの対話型集合、リスト、または「カルーセル」を含み得る。例えば、コンテンツは、ディスプレイ上のタッチジェスチャ、デバイス上の物理的ボタン等によってディスプレイ上で水平にスクロール可能なリストを含み得る。リストがどれだけ作動していても、特定のアイテムに対応するアイコンは、どの時点においてもユーザインターフェースフォーカスを有することができる。中央パネル内のコンテンツは、そのアイコンが現在ユーザインターフェースフォーカスを有する(例えばカルーセルの前面にある)特定のアイテムと関連付けられたコンテンツアイテムを(例えばカルーセルの下に)含み得る。例えば、電子メールアプリケーションに対応するアイコンが現在ユーザインターフェースフォーカスを有する場合、1つ以上のごく最近受信された電子メールがカルーセルの下のリスト内に表示され得る。あるいは、いくつかの実施例では、ごく最近受信された電子メールを表示する代わりに、ごく最近受信された電子メールの概要または抜粋が提供され得る。
加えて、ユーザは1つ以上のジェスチャによって、ホームスクリーン中央パネルから左パネルまたは右パネルに移動し得る。一実施例では、ユーザは左への「ティルトジェスチャ」を実施することにより左パネルへ移動し得、または右へのティルトジェスチャを実施することにより右パネルへ移動し得る。加えて、ユーザは、右へのティルトジェスチャによって左パネルから中央パネルへ、及び左へのティルトジェスチャで右パネルから中央パネルへ移動し得る。
ティルトジェスチャは、いくつかの場合では、ジャイロスコープによってキャプチャされる配向情報に基づいて決定され得る。下記に記載されるように、ティルトジェスチャは、部分的に、デバイスの中央を通って走る垂直な「y軸」を中心とした回転を含み得る。より具体的には、左へのティルトジェスチャは、時計回りの回転(デバイスをデバイスの上部から見た場合)及びその後元の配向に戻すまたは向けることを含み得る。したがって、ユーザがデバイスのディスプレイを見ているとき、左へのティルトジェスチャは、ユーザがスクリーンの左側を自身からある閾値量だけ離して(スクリーンの右側がより近くなる)その後最初の配向に向かって戻して回転させるときに決定され得、これらの運動は連続的にまたは隣接的に実施される。つまり、いくつかの実施例では、ティルトジェスチャはこれらの運動が互いからある特定の量の時間内に生じる場合にのみ検出される。右へのティルトジェスチャは反対方向に定義され得る。
ユーザが、中央パネル内の対話型リストから左パネルに移動するためにティルトジェスチャを実施するとき、左パネルはデバイスが利用可能なコンテンツアイテムライブラリのリストを表示し得る。例えば、左パネルは、電子書籍ライブラリ、写真ギャラリー、アプリケーションライブラリ等の、ユーザが利用可能な異なるライブラリ(例えばデバイス上、遠隔または「クラウド」格納装置内等)に対応するアイコンを含み得る。ユーザが、中央パネル内の対話リストから右パネルに移動するためにティルトジェスチャを実施するとき、一方で、右パネルはデバイスが利用可能なアプリケーションのグリッドまたは他のレイアウトを表示し得る。
加えて、本明細書に記載されるデバイス上で実行可能なアプリケーションは、左−中央−右パネルのレイアウト(可能性としては5パネルのレイアウト等を作成するための追加の左及び右パネルに加えて)を利用し得る。概して、中央パネルは、書籍リーダアプリケーション内にある場合は書籍の文字等の、アプリケーションと関連付けられた「主要コンテンツ」を備え得る。一方で、アプリケーションの左パネルは、概して設定メニューを含み得、いくつかの設定はデバイスに一般的であり、いくつかの設定はアプリケーションに特異的である。一方で、右パネルは、概して中央パネルの主要コンテンツに、中央パネル上に現在表示されるコンテンツアイテムと同様の他のアイテム、デバイスのユーザにとって関心があり得るアイテム、取得のために入手可能なアイテム等の、補足または追加のコンテンツを含み得る。
パネル間を移動するためにティルトジェスチャを実施することに加えて、いくつかの場合では、デバイスは、前向きカメラによってキャプチャされる情報によって決定される「ピークジェスチャ」を検出するように構成され得る。ユーザがピークジェスチャを実施するとき、デバイスは、概して、デバイス上に現在表示されているあらゆるコンテンツに関する追加のまたは補足的な情報を表示し得る。例えば、デバイスが、購入に入手可能なそれぞれの書籍に対応するアイコンのリストを現在表示する場合、右(または左)へのピークジェスチャは、デバイスに、アイコンの上にまたはアイコンに隣接してその書籍についての対応する価格または評価を決定させて表示させ得る。したがって、ユーザは素早いピークジェスチャを実施することによって、ディスプレイ上のアイテムについてよりたくさんのことを素早く知ることができる。
上記のように、ピークジェスチャは前向きカメラによってキャプチャされる情報から決定され得る。より具体的には、デバイスは、カメラから、ユーザの頭または顔がデバイスに対して(またはその逆)動くときを識別し得、それに応答して、ジェスチャをピークジェスチャと指定し得る。それゆえに、ユーザは、自身の頭を左に動かすこともしくは向けること、及び/または、ユーザを参照して上記された回転でデバイスをわずかに動かすことによって、ピークジェスチャを達成し得る。
加えて、本明細書に記載されるデバイスは、「スイベルジェスチャ」、またはそれを中心としてティルトが検出されるy軸(デバイスの平面)に垂直である「z軸」を中心としてなされるジェスチャを検出するように構成され得る。いくつかの場合では、ホームスクリーンからまたは任意のアプリケーションからなされるスイベルジェスチャは、ホームスクリーンに移動する、または前の位置/アプリケーションに戻って移動する等のためのアイコン等の、予め定義されたアイコンの組を提示する。ここでも、デバイスは、可能性としては他のセンサ(例えば、前向きカメラ、加速度計等)によってキャプチャされる他の情報と共に、ジャイロスコープによってキャプチャされる配向情報に応答してスイベルジェスチャを検出し得る。
追加または代替の実施例では、本開示は、少なくとも部分的に三次元(3D)であるかまたはそうである印象を与え、電子デバイスに対する異なる配向または位置から見ると変化または更新する、グラフィカルUIを説明する。例えば、アプリケーションまたはコンテンツアイテム(例えば電子書籍、ドキュメント、動画、曲等)を表すアイコンは、異なる配向から電子デバイスのディスプレイを見ることで、ディスプレイに、ディスプレイがアイコンのどの面を提示するか(及びしたがって、どの面がユーザに見えるか)を更新させるように、三次元モデル化物体を備え得る。したがって、電子デバイスのユーザは、3Dモデル化物体の異なる「側面」を見るために、デバイスに対して自身の頭を(及び/またはその逆)動かすことができる。
これらの場合では、デバイスに関するユーザの位置及び/またはデバイスの運動/配向に少なくとも部分的に基づくユーザインターフェースが提供される。1つ以上のユーザインターフェース(UI)素子が、二次元(2D)ディスプレイスクリーンまたは他のかかるディスプレイ素子上に提示され得る。1つ以上のプロセスが、ユーザの相対的な位置、方向、及び/または視野角を決定するために使用され得る。例えば、頭もしくは顔追跡(もしくは、ユーザの眉、目、鼻、口等の顔の特長の追跡)ならびに/または関連情報(例えば、デバイスの運動及び/もしくは配向)は、ユーザの相対的な位置を決定するために利用され得、相対的な位置についての情報は、UI素子のうちの1つ以上をユーザの相対的な位置に対応するようにレンダリングするために使用され得る。かかるレンダリングは、UI素子が様々な三次元(3D)奥行きと関連付けられているという印象を与え得る。三次元奥行き情報は、物体が空間内で固定されているかのように、2Dまたは3D物体を、物体が互いに対して動いて見えるようにレンダリングするために使用され得、物体が三次元空間内に配置されているという印象をユーザに与える。三次元奥行きは、例えば、2DのUI素子を互いの上に積み重ねるもしくはカスケード表示すること、またはUI素子の間を切り替えるためにタブインターフェースを使用することによって、2D奥行きを模擬する従来のシステムと対比され得る。かかるアプローチは、3D奥行きを模擬することができるユーザインターフェースと同量の情報を伝達することができないことがあり、かつ/または、3D奥行きを模擬するUIと同程度の没入型の経験を提供し得ない。
様々な実施形態は、ユーザの位置が変化する、デバイスが動かされる、及び/またはデバイスの配向が変化すると、ユーザには、UI素子が3D奥行きに対応して見えるように、UI素子が表示されることを可能にする。UI素子は、とりわけ、画像、文字、ならびに対話コンポーネント、例えばボタン、スクロールバー、及び/または日付選択要素を含み得る。ユーザがデバイスに対して動いたと決定されると、1つ以上のUI素子は、UI素子が3D奥行きと関連付けられているという印象を提供するために、各々が再描写され得る。3D奥行きの模擬は、模擬している影効果が、ユーザにより近い奥行きにある1つ以上のUI素子に、ユーザからより遠く離れた奥行きにある1つ以上のUI素子(または他のグラフィカル素子もしくはコンテンツ)上に影を投影させるために、1つ以上の仮想光源を統合することによってさらに強化され得る。影の様々な態様は、光源の色、強度、方向等の仮想光源(複数可)の特徴、及び/または光源が方向性光、点光、もしくはスポットライトのどれであるかに、少なくとも部分的に基づいて決定され得る。さらに、影は、UI素子の左上の角等のUI素子の少なくとも1つの頂点のx座標、y座標、及びz座標、平面UI素子の幅及び高さ、長方形立方体UI素子の幅、高さ、及び奥行き、または複雑な3DのUI素子の複数の頂点等の、様々なUI素子の次元にも依存し得る。UI素子が、デバイスに対するユーザの視野角への変化に基づいてレンダリングされると、UI素子の影は、仮想光源(複数可)の特徴及びユーザの新しい視野角でのUI素子のレンダリングに基づいて再投影され得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上のUI素子の3D奥行きは、デバイスによって受信されるユーザ対話または他の入力に基づいて動的に変化し得る。例えば、電子メールアプリケーション、インスタントメッセンジャー、ショートメッセージサービス(SMS)テキストメッセンジャー、通知システム、視覚音声メールアプリケーション等は、ユーザが、とりわけ、メッセージの受信の日付及び時刻、送信者、件名、優先度、メッセージのサイズ、それらが同封物であるかどうか等の基準に従って、メッセージを分類することを可能にし得る。少なくとも2つの次元に従って分類されたメッセージを同時に提示するために、メッセージは、第1の次元に従い従来のリスト順で、及び第2の次元に従い3D奥行き順により提示され得る。よって、ユーザが新しい第2の次元によりメッセージを分類することを選択すると、メッセージの3D奥行きが変化し得る。別の実施例として、マルチタスク処理環境では、ユーザは稼働しているアプリケーションの3D奥行きを、アプリケーションの間で変化するフォーカスに基づいて変更させ得る。ユーザは、最初にフォーカスを有し得、かつユーザに最も近い奥行きで提示され得る、第1のアプリケーションを操作し得る。ユーザは、第2のアプリケーションに操作を切り替え得、これは第2のアプリケーションをユーザに最も近い奥行きに位置付け得、第1のアプリケーションをユーザに最も近い奥行きの下に下げ得る。これらの実施例の両方において、ディスプレイスクリーン上に提示される他のUI素子もあり得、これらの他のUI素子のうちのいくつかは、更新される必要がない奥行きと関連付けられ得る。つまり、UI素子の3D奥行きが変化すると、UI素子はある特定のUI素子上に影を投影することを停止し得、及び/または他のUI素子上に新しい影を投影し得る。なおも他の実施形態では、UI素子はユーザの相対的な位置変化に基づいて再描写またはレンダリングされ得、よって再描写されたUI素子によって投影される影もまた更新されなくてはならない。様々な実施形態では、UIフレームワークは、影の他のパラメータの中でもとりわけ、UI素子が影を投影するかどうか及び/または影がUI素子に投影されるかどうか、ならびに位置、次元、色、強度、ブレ量、透明度レベルを含む、UI素子の3D奥行きを管理するために強化され得る。
加えて、またはあるいは、デバイスは、デバイスの位置及び/または配向を決定するために使用され得る、加速度計、ジャイロスコープ、磁力計、慣性センサ、またはそれらの組み合わせ等の、1つ以上の運動及び/または配向決定コンポーネントを含み得る。いくつかの実施形態では、デバイスは、運動及び/配向決定コンポーネントを使用してデバイスの位置変化及び/または配向変化を監視するように構成され得る。デバイスの位置変化及び/配向変化が、特定された閾値を超えているのを検出すると、デバイス上に提示されるUI素子は、3D奥行きを模擬するために、デバイスの新しい位置及び/または配向に対応するように再描写またはレンダリングされ得る。他の実施形態では、運動及び/または配向決定コンポーネントによってキャプチャされた入力データは、デバイスに対するユーザの位置またはデバイスに対するユーザの視野角等の関連情報を決定するために、デバイスの1つ以上のカメラによってキャプチャされた画像との組み合わせで分析され得る。かかるアプローチは、画像分析または運動/配向センサのどちらか単独に基づく方法を使用するよりも、効率的かつ/または正確であり得る。
本開示のこれら及び多数の他の態様が、図面を参照して以下に記載される。本明細書に記載される、電子デバイス、電子デバイス用のインターフェース、ならびにかかるインターフェース及び電子デバイスと対話するための技術は、様々な方法で、かつ様々な電子デバイスによって実装され得る。さらに、ある特定のジェスチャがある特定の動作と関連付けられるが、これらは単に例示的であり、任意の他のジェスチャが任意の他の動作のために使用され得ることに留意される。さらに、「左」、「右」、及び「中央」パネルの例が記載されるが、これらのパネル上のコンテンツは単に例示的であり、これらのパネル内に示されるコンテンツはいくつかの実装において再編成され得ることが理解されるべきである。
図1は、本明細書に記載されるジェスチャ及びユーザインターフェースを実装し得る手持式またはモバイル電子デバイス100の例を図示する。図示されるように、デバイス100は、アプリケーション及びコンテンツアイテムを提示するためのディスプレイ102を、1つ以上のスピーカ、触覚デバイス等の他の出力デバイスと共に含む。デバイス100は、いくつかの場合では、デバイス100の前面上及びデバイスのハウジングによって画定されるデバイス100の角の付近に存在し得る、複数の前向きの角に位置するカメラ104(1)、104(2)、104(3)、及び104(4)、及び104(5)を含む、複数の異なるセンサを含み得る。図1は4つの角カメラ104(1)〜(4)を図示するが、他の場合では、デバイス100は、2つの角カメラ、1つの上部中央カメラ及び2つの下部カメラ、2つの下部カメラ等の、任意の他の数のカメラを実装し得る。
カメラ104(1)〜(4)に加えて、デバイス100は単一前向きカメラ106を含み得、これは画像及び/または動画をキャプチャするために使用され得る。デバイス100は、1つ以上の加速度計108、1つ以上のジャイロスコープ110、1つ以上の赤外線カメラ112(1)、112(2)、112(3)、112(4)、及び112(5)、タッチセンサ114、後ろ向きカメラ等の、他のセンサのアレイもまた含み得る。いくつかの場合では、タッチセンサ114はタッチセンスディスプレイを形成するためにディスプレイ102と統合されるが、他の場合では、タッチセンサ114はディスプレイ102とは離れて位置する。以下に詳細に記載されるように、センサの集合は、デバイス100を保持しているユーザによってなされる空中のジェスチャを検出するために、個々にまたは互いと組み合わせて使用され得る。
図1は、デバイス100が、物理的なボタン116(1)及び116(2)を、可能性としては複数の他の物理的なハードウェアボタン(例えば電源ボタン、ボリューム制御等)と共に含み得ることをさらに図示する。物理的なボタン116(1)は、下記に詳細に記載されるように、デバイスにディスプレイ102を点けさせる、及びアプリケーションからデバイスのホームスクリーンに移行させる等のために選択可能であり得る。物理的なボタン116(2)は、一方で、下記により詳細に記載されるように、物体認識のために画像及び/または音声をキャプチャするために選択可能であり得る。
デバイス100は、1つ以上のプロセッサ118及びメモリ120もまた含み得る。プロセッサ116の個々の1つは、ハードウェアプロセッシングユニット(例えばマイクロプロセッサチップ)及び/またはソフトウェアプロセッシングユニット(例えば仮想機械)として実装され得る。一方で、メモリ120は、ハードウェアまたはファームウェア内に実装され得、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリもしくは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)もしくは他の光学格納装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク格納装置もしくは他の磁気格納装置デバイス、または情報を格納するために使用することができプロセッサによってアクセスされ得る任意の他の有形媒体を含み得るがこれらに限定されない。メモリ120は非一時的コンピュータ読み取り可能媒体を包括する。非一時的コンピュータ読み取り可能媒体は、一時的信号以外の全ての種類のコンピュータ読み取り可能媒体を含む。
図示されるように、メモリ120は、デバイス100上での実行のための1つ以上のアプリケーション122、ディスプレイ102上の提示またはスピーカ上の出力のための1つ以上のコンテンツアイテム124、センサ融合モジュール126、ユーザインターフェースモジュール128、及びオペレーティングシステム130を格納し得る。センサ融合モジュール124は、デバイスの異なるセンサからキャプチャされた情報を受信し、その情報を統合し、デバイスのユーザによって提供される入力を識別するために統合された情報を使用するように機能し得る。例えば、センサ融合モジュー126は、デバイス100のユーザが「ピークジェスチャ」を実施するときを決定するために、ジャイロスコープ110及び角カメラ104(1)〜(4)によって提供される情報を統合し得る。
一方で、ユーザインターフェースモジュール128は、ユーザから受信された入力に従って、ディスプレイ102上にユーザインターフェース(UI)を提示し得る。例えば、ユーザインターフェースモジュール128は、ユーザがデバイス上で空中ジェスチャまたはタッチセンサ114によって受信されるタッチジェスチャ等のジェスチャを実施することに応答して、下記に説明及び図示されるスクリーンのいずれかを提示し得る。一方で、オペレーティングシステムモジュール130は、デバイス100の異なるコンポーネントからの要求との間の対話を管理するように機能する。
図2は、ユーザがデバイス100を使用して実施し得るジェスチャの例を図示する。図示されるように、図2は、x軸202、y軸204、及びz軸206を画定する。x軸はデバイス100の主面によって画定される平面内にあり、デバイス100の長さに沿ってデバイスの中央を走る。一方で、y軸204もまた平面内にあるが、デバイス100の高さに沿ってデバイスの中央を走る。最後に、z軸206は、デバイスの主面に垂直に(かつデバイスのディスプレイに垂直に)、かつデバイス100の中央を通って走る。
図示されるように、ユーザは、デバイス100を、y軸202を中心として回転させることによって、ピークジェスチャ208及びティルトジェスチャ210を実施し得る。いくつかの場合では、角カメラ104(1)〜(4)によってキャプチャされる情報から決定されるユーザの位置がデバイスに対して変化すると、ピークジェスチャ208がユーザインターフェースモジュールによって決定される。したがって、ユーザは、デバイスを、y軸を中心としてわずかに回転させること(それにより、カメラ104(1)〜(4)の視点からのデバイスへのユーザの顔の相対的な位置を変化させること)によって、及び/またはデバイス100のディスプレイ102を見ているときにユーザの顔を右または左に動かすことによって(ここでも、カメラ104(1)〜(4)に対するユーザの位置を変化させること)、ピークジェスチャ208を実施し得る。いくつかの場合では、ピークジェスチャ208は、カメラ104(1)〜(4)からの情報のみからの参照を用いて画定されるが、他の場合では、他の情報(例えばジャイロスコープからの情報等)が利用され得る。さらに、いくつかの場合では、ピークジェスチャ208は、デバイス100に対するユーザの位置が少なくとも閾値角度θ1だけ変化することを必要とする。
次に、ユーザは、デバイス100を、y軸202を中心として閾値量θ2だけ回転させ、デバイス100を反対方向に第2の閾値量だけ回転させて戻すことにより、ティルトジェスチャ210を実施し得る。いくつかの場合では、θ2はθ1よりも大きいが、他の場合ではその逆が真であるか角度が実質的に同等である。例えば、一実施例では、θ1は約0.1°〜約5°であり得、一方でθ2は約5°〜約30°であり得る。
いくつかの実装では、ユーザインターフェースモジュール128は、ユーザがデバイス100を、y軸を中心として第1の方向で回転させ、デバイス100を第2の反対方向(すなわち、最初の位置に向かって戻る)で回転させて戻し始めたことを示す、ジャイロスコープからのデータに基づいて、ティルトジェスチャを検出する。いくつかの場合では、ユーザインターフェースモジュール128は、進行方向及び逆方向の回転に基づいて、ならびにデバイス100の前面上のカメラのうちの1つがユーザの顔または頭の存在を認識することに基づいて、ティルトジェスチャ210を検出し、このようにして、ユーザが実際にディスプレイ102を見ており、よってデバイス100に意図的な入力を提供していることを、より良好に保証する。
いくつかの場合では、ピークジェスチャ208は、ディスプレイ102上に提示されるアイコンに関する追加の詳細を表示するために使用され得る。一方で、ティルトジェスチャ210は、中央、左、及び右パネルの間を移動するために使用され得る。例えば、右へのティルトジェスチャ(すなわち、デバイスを上から見て、デバイス104を、y軸を中心として時計回り方向に、その後反時計回り方向に回転させること)は、デバイスに、中央パネルから右パネルへ、または左パネルから中央パネルへ移動させ得る。一方で、左へのティルトジェスチャ(すなわち、デバイスを上から見て、デバイス104を、y軸を中心として反時計回り方向に、その後時計回り方向に回転させること)は、デバイスに、中央パネルから左パネルへ、または右パネルから中央パネルへ移動させ得る。
ピークジェスチャ208及びティルトジェスチャ210に加えて、のユーザは、スイベルジェスチャ212を実施するために、デバイス100を、z軸を中心として回転させ得る。スイベルジェスチャ212は、デバイスを閾値角度(θ3)よりも多く回転させることを含み得るが、他の場合では、スイベルジェスチャ212は、デバイスを閾値角度θ3よりも多く回転させ、その後デバイスをその最初の位置に向かって(すなわち、z軸206を中心とした反対方向で)可能性としては閾値量よりも多く回転して戻し始めることを含み得る。ここでも、ユーザインターフェースモジュールは、ジャイロスコープからの情報、別の配向センサからの情報、及び/または1つ以上の他のセンサからの情報に基づいて、スイベルジェスチャ212が生じたと決定し得る。例えば、ユーザインターフェースモジュールは、スイベルジェスチャ212が生じたと決定する前に、ユーザの顔または頭が存在することを保証もまたし得る(1つ以上の前向きカメラからの情報に基づいて)。上記されるように、スイベルジェスチャ212は、1つ以上のアイコンを表面化させること等の、デバイス100上の任意の種類の動作をもたらし得る。
最後に、図2は、デバイス100のユーザが、デバイス100を、x軸202を中心として回転させることにより、ロールジェスチャ214を実施し得ることを図示する。ユーザインターフェースモジュール128は、ティルト及びスイベルジェスチャの識別と同様にロールジェスチャを識別し得る。つまり、モジュール128は、ユーザがデバイスをx軸202を中心として閾値角度(θ4)よりも多くロールした、または、ユーザがデバイスを、閾値角度θ4を超えてロールし、その後反対方向にそれをロールして戻し始めたことを識別し得る。ここでも、ユーザインターフェースモジュール128は、ジャイロスコープ等の配向センサによって提供される情報を使用して、及び/または他のセンサからの情報(例えば、ユーザの顔または頭が存在することを保証するために使用される1つ以上の前向きカメラからの情報)と共にこれを決定し得る。あるいは、ロールジェスチャ214は、光学センサ(例えば前向きカメラ)を使用して完全にかつ排他的に検出され得る。ロールジェスチャ214は、それに応答して一連の動作を実施するためにデバイスによって使用され得るが、一実施例では、ロールジェスチャ214はデバイスに、設定アイコン等の1つ以上のアイコンを表面化させる。
一実施例では、ユーザはロールジェスチャ214の使用によりコンテンツ(例えばドキュメント上の文字、写真等)をスクロールすることができ得る。例えば、ユーザは、下方向にスクロールするためにデバイスを前方に(すなわち、デバイスの上半分がユーザにより近くなるように)ロールし得、上方向にスクロールするためにデバイスを後方に(デバイスの上半分がユーザからより遠くなるように)ロールし得る(またはその逆)。さらに、いくつかの場合では、スクロールの速度はロールの程度に基づき得る。つまり、ユーザはロールの程度を上昇させることによってより速くスクロールすることができ得、その逆も同じである。さらにまたはあるいは、デバイスは、ユーザがロールジェスチャを実施する速度または加速を検出し得、これはスクロールの速度を決定するために使用され得る。例えば、ユーザは素早くスクロールするために非常に速いロールジェスチャを実施し得、より遅くスクロールするために非常に遅くより優しいロールジェスチャを実施し得る。
いくつかのジェスチャの例が記載されてきたが、ユーザインターフェースモジュール128は、センサ融合モジュール126との組み合わせで、デバイス100のセンサによってキャプチャされる情報に基づいて一連の複数の他のジェスチャを識別し得ることが理解されるべきである。さらに、デバイス100によって実施されるいくつかの動作の例が記載されてきたが、デバイスはこれらのジェスチャに応答して任意の他の同様のまたは異なる動作を実施し得る。
図3は、ユーザがモバイル電子デバイス100上で、左へのピークジェスチャ、右へのピークジェスチャ、左へのティルトジェスチャ、及び右へのティルトジェスチャを実施する、シナリオの例300を図示する。図示されるように、これらのジェスチャの各々はモバイル電子デバイスに異なる動作を実施させる。
まず初めに、電子デバイス100はディスプレイ102上に「中央UI」302を提示する。その後、ユーザは、デバイスの上部から見てデバイス100を反時計回りで回転させること、及び/またはユーザの頭を対応するようにして動かすこと、もしくは反対に動かすことによって、左へのピークジェスチャ304(1)を実施する。つまり、デバイス100はいくつかの場合では4つの角カメラ104(1)〜(4)を使用してピークジェスチャを識別するため、デバイスは、ユーザの顔または頭がデバイスの位置に対して変化したと決定することによってジェスチャ304(1)を識別し、よって、ユーザは本実施例ではデバイスを回転させ得る及び/または自身の頭を左に動かし得る。どちらの場合でも、デバイスに対するユーザの位置変化を識別することは、デバイスに「動作A」を実施させる。動作は、新しいもしくは追加のコンテンツを表面化すること、UI内に表示される物体もしくは画像を動かすもしくは変更すること、新しいUIを表面化すること、機能を実施すること、または任意の他の種類の動作を含み得る。
反対に、図3は、デバイス100が中央UI302を提示する間に、右へのピークジェスチャ304(2)を実施しているユーザもまた図示する。示されるように、それに応答してデバイス100は異なる動作である動作Bを実施する。
なおも別の実施例では、デバイス100のユーザは、デバイス100が中央UIを提示すると(動作Aの実施の前または後)、左へのティルトジェスチャ304(3)を実施し得る。上記されるように、デバイス100は、ジャイロスコープ、加速度計等の慣性センサによって収集されたデータに基づいて、ティルトジェスチャ304(3)を認識し得る。例えば、デバイス100は、ユーザがデバイスを反時計回り方向(上から見た場合)で閾値角度を超えて回転させ、その後デバイス100を時計回り方向で回転して戻し始めたと決定することに応答して、ティルトジェスチャが実施されたと決定し得る。ティルトジェスチャが生じたということの決定に応答して、デバイス100はジェスチャと関連付けられた予め定義された動作(ここでは「動作C」)を実施し得る。
最後に、図3は、デバイス100が、デバイスがティルトジェスチャ304(3)を識別した方法と同様にして識別し得る、右へのティルトジェスチャ304(4)を実施しているデバイス100のユーザを図示する。しかしながら、ここでは、ユーザはデバイスを時計回りに閾値角度を超えて回転させ、その後反時計回り方向に回転させて戻す。図示されるように、デバイス100はデバイス100上で動作Dを実施する。
図4は、ユーザがデバイス100上でスイベルジェスチャを実施し、それに応答してデバイスが予め定義された動作を実施するシナリオの例400を図示する。図示されるように、デバイス100は最初にUI402を表示する。404にて、ユーザは、デバイスのディスプレイ102に垂直なz軸を中心として、いずれかの方向でデバイス100を回転させることにより、スイベルジェスチャを実施し始める。上記で留意されるように、慣性センサがこの回転を感知し得る。404の後、ユーザはデバイス100を、z軸を中心として反対方向(この例では反時計回り)に回転させ、それに応答して、デバイス100はジェスチャをスイベルジェスチャとして識別する。スイベルジェスチャの識別に応答して、デバイスは、動作Aを実施し、これは、上記のように、ある特定のコンテンツを表示するまたは別の方法で出力することを含む、任意の種類の動作を含み得る。この例は右へのスイベルジェスチャ(最初の時計回りの回転を前提とする)を表示するが、他の場合では、ユーザは左へのスイベルジェスチャを実施し得、これは同じまたは異なる動作をもたらし得る。
いくつかの場合では、スイベルジェスチャは、ユーザがデバイスを第1の閾値量(例えば10度)よりも多く回転させ、その後第2の閾値量(例えば5度)よりも多く回転させて戻すことを必要とし得る。他の場合では、デバイスは、ユーザがデバイスを閾値量よりも多く回転させその後反対方向に任意の量だけ回転させて戻すことに応答して、スイベルジェスチャを検出し得る。
図5は、デバイスのユーザインターフェース(UI)が、ユーザがデバイス上の物理的なホームボタンを選択することに応答して変化する、シナリオの例500を図示する。この例では、デバイス100はアプリケーションの例からUI502を表示することによって開始する。デバイス100がUI502を提示する間に、ユーザはデバイス100上の物理的なボタン504を選択する(例えば押し下げる)。このボタン504は、選択されると、デバイス100にデバイス100と関連付けられたホームスクリーンを提示させる「ホームボタン」を含み得る。この例では、506でユーザはボタン504をタップするまたは別の方法で選択する。それに応答して、デバイス100はホームスクリーン508に移動し、これはアプリケーション及び/またはコンテンツアイテム(集合的に「アイテム」)に対応するアイコンのカルーセルを備える。
ホームスクリーン508上に表示されるリストは、ディスプレイ102上のタッチジェスチャ等によって、デバイスのユーザによってスクロール可能な対話型リストを含み得る。例えば、ユーザはリスト内の異なるアイコンを見るために水平にスワイプし得、リストの中央で他のアイコンの前面にある単一のアイコンが、どの時点においてもユーザインターフェースフォーカスを有し得る。いくつかの場合では、リストは、ユーザが円形にカルーセルを連続的に回転させることができるように「輪になる」カルーセルを含むが、他の例ではリストは2つの終点を有し、左方向及び右方向にスクロールされ得る。
510にてユーザが再びホームボタン504を選択することに応答して、デバイスは、デバイスが利用可能な(例えば、デバイス上にローカルに、クラウド内に遠隔に、または両方に格納された)アプリケーションのグリッド512を含むUIを表示する。いくつかの場合では、グリッド512は、デバイス100が利用可能な各アプリケーションと関連付けられたアイコンを提示するために、必要なだけ多くのページを表示するために、水平にまたは垂直にスクロール可能である。図示されるように、ユーザがホームボタン504を選択すると、デバイス100は、ホームスクリーン(例えばカルーセルを有する)の表示とアプリケーショングリッド512の表示との間で切り替わる。アプリケーションアイコンは、ホームカルーセル508、アプリケーショングリッド512、または両方に現れ得る。
図6A〜Bはデバイスのベゼルからデバイスのディスプレイ上へなされるスワイプジェスチャの例を図示する。図6Aは、例えば、デバイス100のベゼル602(1)の下部で開始しディスプレイ102上で終了する上方向スワイプジェスチャ604を表示する。図6Bは、一方で、ベゼル602(2)の上部で開始しディスプレイ102上で終了する下方向スワイプジェスチャ606を図示する。
これらのそれぞれのジェスチャは同じまたは異なる動作と関連付けられ得る。例えば、ジェスチャ604は、デバイス100に、ジェスチャ604の時点でデバイスが実施している現在のタスクの前にデバイス100が実施していたあらゆるタスクへと移動して戻させ得る。これは、ブラウザアプリケーション内で戻って移動すること、第1のアプリケーションからユーザが以前に消費していた第2のアプリケーションに切り替えること等を含み得る。同様に、ジェスチャ604は、デバイス100にある種の予め定義された動作を実施させ得る。
図7A〜Hは、ユーザがモバイル電子デバイス100上で実施し得る一連のスワイプジェスチャの例を図示する。これらのそれぞれのジェスチャは、任意の種類の予め定義された動作と関連付けられ得、これらは、デバイスが現在実行しているあらゆるアプリケーションに特異的であり得、またはデバイス上の全てのアプリケーションをまたいで一貫して使用され得る。
図7Aは、ディスプレイ102等のタッチセンスディスプレイ上の基本的なタップを図示する。これは、デバイスにコンテンツアイテムを開かせ得るまたは別の方法で選択動作を実施させ得る。図7Bは、ユーザがタッチセンスディスプレイ(または他のタッチセンサ)を道具(例えば指、スタイラス、ペン等)で、互いから閾値の時間内に互いから閾値の距離内で2回打つことを含む、ダブルタップを図示する。これは、ディスプレイの動画縦横比を切り替える、没入型文字表示に入る等のために、ユーザがコンテンツアイテム(例えば、地図、写真等)にズームインすることを可能にし得る。
図7Cは、一方で、タップアンドホールドジェスチャを図示する。ここで、ユーザはディスプレイをタップし自身の指をディスプレイ上に閾値量の時間保持する。タッチセンサがディスプレイ上で閾値量の時間ユーザの指または他の素子を認識した後、デバイス100はタップアンドホールドジェスチャを認識し得、対応する動作を実施し得る。例えば、プレスアンドホールドは、デバイスに、デバイス100のユーザがデバイスに音声コマンドを提供することを可能にする、音声認識アプリケーションを起動させ得る。このジェスチャは、さらに、例えば、デバイスにカメラボタンを提示させ得、カメラを直接的に起動し得、またはデバイス100にアイコンのコンテキストメニューを提示させ得る。
図7Dは、ユーザがタッチセンスディスプレイ上に2本の指を互いに近接近して配置し、その後自身の指を外側に広げる、ピンチアンドスプレッドジェスチャを図示する。これはデバイス100に、地図、写真、ブラウザ等のある特定のアイテムにズームインさせ得る。
図7Eは、一方で、ユーザによる水平スワイプを図示するが、図7Fは垂直スワイプを図示する。水平スワイプは、ユーザが対話型リストを水平に移動すること、地図を水平にパンすること、音楽アプリケーション内である曲から別の曲に移動すること、動画アプリケーション内で早送りまたは巻き戻しをすること等を可能にし得る。一方で、図7Fの垂直スワイプは、ユーザがリストまたはアプリケーショングリッドを垂直にスクロールすること、地図を垂直にパンすること、デバイス100をロック解除すること、電話に出ること、デバイスの音量を変更すること等を可能にし得る。
図7Gは、デバイス100に、ユーザがディスプレイ102上でアイコンをつかみ、ユーザの指または他の道具がディスプレイ上で移動する場所にアイコンを動かすように見せ得る、ドラッグアンドドロップジェスチャを図示する。そうするためには、ユーザはデバイス上でタップアンドホールドし得、閾値量の時間の後、自身の指または他の道具を、ディスプレイから離さずにディスプレイをわたって所望の方向にドラッグし得る。ユーザが指または道具をディスプレイから離すと、デバイス100はジェスチャが完了したと見なし得、ユーザが自身の指をディスプレイ102から取り除いた場所に基づいて実施する動作(例えばアイコンを表示する場所)を決定し得る。
最後に、図7Hは、ユーザが2本の指をタッチセンスディスプレイまたは他のタッチセンサ上に配置し、自身の指をディスプレイ102またはタッチセンサをわたってスライドする、多指スワイプジェスチャを図示する。いくつかの場合では、このジェスチャは、空中ジェスチャを快適に実施することができないユーザにより良好な経験を提供するために、空中ジェスチャ(例えば、スイベル、ピーク、ティルト、ロール)のうちの1つ以上と同様に作用する。例えば、右への多指スワイプジェスチャは、アプリケーション(またはホームスクリーン)を中央パネルから右パネルへ移動させ得、一方で左へのかかるジェスチャは、対応する左パネルの表示を引き起こし得る。このジェスチャは、ディスプレイ102の明るさも調節し得、または任意の他の予め定義された動作と関連付けられ得る。
図8は、ユーザがモバイル電子デバイス100の背面上で実施し得るダブルタップジェスチャの例802を図示する。ここで、ユーザはデバイスを(例えば指で)デバイスの背面上でタップすることによって、このジェスチャ802を実装し得、タップは互いから閾値量の時間内に、かつ互いから閾値量の距離内で生じる。いくつかの場合では、加速度計、ジャイロスコープ、または両方等の慣性センサは、両方のタップ事象を検出し得、(1)それらが互いから閾値量の時間内に生じたかどうか、及び(2)それらが互いから閾値量の距離内で生じたかどうかを決定し得る。そうであれば、デバイス100はダブルタップジェスチャ802が生じたと決定し得、対応する動作を実施し得る。図8はダブルタップジェスチャを図示するが、他の場合では、デバイス100は任意の他の所定の数のタップを有するジェスチャを利用することが留意される。さらに、加速度計またはジャイロスコープがジェスチャ802を識別するために使用され得るが、他の場合では、このジェスチャを決定するために、デバイス100の背面上のタッチスクリーンまたはタッチセンサ等の他のセンサが使用され得る。
図9はデバイス100が実装し得る一連のUIの例900を図示する。デバイスのUIは最初にロックスクリーン902を含み得る。ユーザがデバイスをロック解除する(例えば、パスワード、スワイプジェスチャ、生体認証等により)と、UIは「ホームスクリーン」904(1)を含み得、これは、ユーザが垂直スワイプジェスチャによって移動し得るアプリケーションのグリッドと共に上記されるような対話型リスト(例えばカルーセル)を含み得る。上記されるように、ホームスクリーン904(1)は、スクリーンの3(以上)パネル層の中央パネルを含み得る。ホームスクリーン904(1)から、ユーザは左パネル904(2)へまたは右パネル904(3)へ移動し得る。例えば、ユーザは左パネル904(2)へ移動するために左へのティルトジェスチャを実施し得、または右パネル904(3)へ移動するために右へのティルトジェスチャを実施し得る。反対に、ユーザは多指スワイプ右もしくは左を実施し得、またはこれらのパネルに移動するために別の予め定義されたジェスチャを実施し得る。
さらに、スクリーンの層904から、ユーザは中央パネル906(1)、左パネル906(2)、及び右パネル906(3)を含む特定のアプリケーションに移動し得る。中央パネル906(1)は、デバイス上で実行可能なアプリケーションの初期設定スクリーンであり得、したがって、このパネルは「主要コンテンツ」を表示し得る。例えば、読書アプリケーションでは、中央パネル906(1)は電子書籍のコンテンツを含み得る。ドキュメントプロセッシングアプリケーションでは、中央パネル906(1)はドキュメントのコンテンツ等を含み得る。ここでも、ユーザはいくつかの場合では、それぞれのティルトジェスチャによって右及び左パネルに移動し得る。
いくつかの実施例では、アプリケーションの左パネル906(2)は、アプリケーション特異性制御、デバイス一般制御(例えば無線設定、ディスプレイ明るさ等)、または両方を含み得る、ユーザインターフェース制御を含み得る。右パネル906(3)は、一方で、中央パネル906(1)上に表示される主要コンテンツに補足的であるまたはそれに関するコンテンツを含み得る。いくつかの特異的な実施例が下記に説明及び図示されるが、これらは単に実施例であり多くの他の可能性が存在することが理解されるべきである。
図10は、中央パネル1002(1)、左パネル1002(2)、及び右パネル1002(3)を含むロックスクリーンの例1000を図示する。図示されるように、中央パネル1002(1)は、現在の日付、時刻、通知等の、ある特定の情報を含み得る。通知は、ユーザが受信した新しいメッセージ(例えば電子メール、テキストメッセージ等)の数、新しい留守番電話メッセージ、集会リマインダー等の数を含み得る。
加えて、ユーザは左パネル1002(2)に移動することにより、中央パネル1002(1)上に表示されるものについて追加の情報を知り得る。いくつかの場合では、ユーザは左へのティルトジェスチャを実施することにより、左パネルへ移動し得る。図示されるように、ロックスクリーン1000の左パネル1002(2)は、受信されたメッセージ、受信された留守番電話メッセージ、及び近い集会に関する補足情報等の、通知に関する追加の情報を含む。メッセージについては、この追加の情報は、各メッセージの送信者、存在する場合各メッセージの他の受信者(複数可)、各メッセージの件名、及び/または、各メッセージのコンテンツの一部もしくは全て等の表示を含み得る。留守番電話メッセージについての追加の情報は、留守番電話メッセージが誰からか、デバイス100が留守番電話メッセージを受信した日時、及び/または、留守番電話メッセージの長さ等を表示し得る。集会リマインダーについては、追加の情報は、集会の名前、集会の場所、及び/または、集会が起こると予定されている日時等を含み得る。加えて、現在時刻(6:45)を表す物体が3Dモデル化物体であるため、左へのティルトジェスチャを実施することは、ユーザが物体の左側を見ているかのように、この物体を異なって配向させる。
さらに、ユーザは、右へのティルトジェスチャを実施することにより、ロックスクリーン1000の右パネル1002(3)へ移動し得る。本実施例では、右パネル1002(3)は、デバイスが現在再生している音楽を、音楽を制御するためのいくつかの制御と共に示す。ここでも、時刻、制御、及びアルバムのジャケットを含む物体のうちのいくつかは、3Dモデル化物体を含み、したがって、ユーザがデバイス1000に対して自身の位置を変化させると、これらのアイテムの配向及び影付けが変化し得る。他の実施例では、ロックスクリーンの右パネルは、1つ以上の現在開いているアプリケーション(例えばゲーム、天気、タイマー、アラーム等)の情報を表示し得る。
図11A〜Eは、デバイスのホームスクリーンの例を図示する。ここで、ホームスクリーンは、ユーザがディスプレイ102上のスワイプジェスチャによって移動することができるカルーセル1100を有する上部を含む。図示されるように、カルーセル上のフォーカスを有するアイテムと関連付けられたコンテンツは、カルーセルの下の下方部に表示され得る。カルーセル内でフォーカスを有するアイテムが変更または更新されると、下方部内の情報も変更または更新される。
図11Aは、電子メールアプリケーションに対応するアイコン1104(1)がユーザインターフェースフォーカスを有するカルーセル1102を図示する。つまり、アイコン1104(1)が中央でかつカルーセル1102内の互いのアイコンの前面にあり、よってユーザインターフェースフォーカスを有する。図示されるように、ディスプレイの下方部は、電子メールアプリケーションと関連付けられた追加のアイテム1106(1)を含む。この場合では、これらのアイテムは、ごく最近受信された電子メール等の電子メールメッセージを含む。
図11Aは、ユーザがカルーセル1102を水平に、この場合は左にスクロールし得ることをさらに図示する。したがって、図11Bは、地図アプリケーションに対応するアイコン1104(2)が現在ユーザインターフェースフォーカスを有することを図示する。したがって、ディスプレイ102の下方部は、アプリケーション上で実行された最近の地理的検索等の地図アプリケーションと関連付けられた追加のアイテム1106(2)を提示する。
図11Cは、ユーザが再びカルーセルを左にスクロールしたため、写真ギャラリーアプリケーションに対応するアイコン1104(3)が現在ユーザインターフェースフォーカスを有することを図示する。したがって、下方部はユーザインターフェースフォーカスを有するアプリケーションと関連付けられた追加のアイテム1106(3)を提示する。ここで、追加のアイテム1106(3)は、デバイスのカメラを使用してユーザが撮った最近の写真を含み得る。図11Cは、ユーザが垂直スワイプジェスチャによって下方部内の追加のアイテム1106(3)をスクロールすることができることをさらに図示する。
図11Dは、ユーザが再びカルーセルを左にスクロールしたため、カレンダーアプリケーションに対応するアイコン1104(4)が現在ユーザインターフェースフォーカスを有することを図示する。したがって、下方部は現在カレンダーアプリケーションと関連付けられたアイテム1106(4)を提示する。ここで、これらのアイテムはその日の次の集会を含む。ここでも、ディスプレイ102の下方部に示されるこの日単位の表示は、ディスプレイ102上の垂直スワイプジェスチャによって移動可能であり得る。
図11Eは、カルーセル1102がユーザのための通知を有するアイテムをカルーセル1102の前面に向かってまたはそこに進ませ得る方法を図示する。第1のスクリーンショットでは、鳥ゲームに対応するアイコン1104(5)が現在ユーザインターフェースフォーカスを有し、一方でメッセージングアプリケーションに対応するアイコン1108はカルーセル内で列の隣にある。第1のスクリーンショットでは、メッセージングアプリケーションは現在の通知を何も有さないことに留意されたい。
次に、第2のスクリーンショットは、メッセージングアプリケーションが、可能性としては新しいメッセージの受信を示す、通知を現在有することを図示する。したがって、アイコン1108は1通の新しいメッセージを示す「1」を含む。したがって、ユーザ入力に応答して、または可能性としてはユーザ入力を伴わずに自動的に、デバイスは現在未読の通知を有するアプリケーションと関連付けられたアイコンを進める(すなわち、カルーセル1102の前面付近にまたはそこに動かす)ようにカルーセル1102に再命令し得る。例えば、第2のスクリーンショットは、ユーザが1110でデバイス100の物理的なホームボタンをタップしていることを図示する。それに応答して、及び第3のスクリーンショットに示されるように、カルーセル1102は現在再命令されたため、メッセージングアプリケーションに対応するアイコン1108が現在カルーセルの前面にあり、ユーザインターフェースフォーカスを有する。したがって、3つのスクリーンショットの各々において空白として図示されるが、ホームスクリーン上のディスプレイの下方部は、新しく受信されたメッセージ等のメッセージングアプリケーションと関連付けられたアイテムを提示し得る。
図12は、カルーセル内でフォーカスを有するアイテムに関する情報が、最初にアイテムのアイコンの下に表示される例を図示する。ユーザがジェスチャ(例えばスワイプジェスチャ)を実施することに応答して、アイテムに関する追加の情報がデバイス上に表示され得る。
図示されるように、ディスプレイ102は、最初に、アイコンのカルーセル1202、現在ユーザインターフェースフォーカスを有するアイコンに関する情報1204(1)、及びアイコンの列1206を表示する。この場合、ユーザインターフェースフォーカスを有するアイコンは、テキストメッセージングアプリケーション等のメッセージングアプリケーションに対応する。したがって、情報1204(1)は、新しいメッセージの数の表示及び最新のメッセージの一部(送信者の識別子を含む)を含む。
図示されるように、デバイス100のユーザは、情報1204(1)からユーザインターフェースフォーカスを有するアイコンに向かって、上方向のスワイプジェスチャ1208を実施する。それに応答して、第2のスクリーンショットに示されるように、ユーザインターフェースフォーカスを有するアイコンと関連付けられたアプリケーションに関する追加の情報1204(2)が表示される。例えば、単一のメッセージではなく、複数の新しいメッセージが各送信者の識別子と共に現在表示されている。加えて、カルーセル1202内のアイコンならびにカルーセル1202自体は、ディスプレイ上で大きさが縮小されている。その後、ユーザは、第1のスクリーンショットに示されるUIに戻るために、下方向スワイプジェスチャ1210を実施し得る。
図13Aは、電子メールアプリケーションと関連付けられたアイコンがユーザインターフェースフォーカスを有する時点のカルーセル1302を含む、ホームスクリーンの例1300を図示する。したがって、ホームスクリーン1300の下方部は、電子メールアプリケーションと関連付けられたアイテム1304を含む。ここで、例えば、アイテムはごく最近受信された電子メールメッセージを含み、電子メールは送信者を示しかつメッセージの一部も含む。加えて、カルーセル内でユーザインターフェースフォーカスを有するアイコンは、バッジ1306を含み、これは任意の種類のアプリケーション特異性情報を提供し得る。ここで、例えば、バッジ1306は電子メールアプリケーションが現在6通の新しい電子メールメッセージを有することを示す。
図13Aは、ユーザがホームスクリーン1300から左へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100が表示し得る左パネル1308もまた図示する。ここで、左パネルは、電子デバイス100が利用可能な各コンテンツアイテムライブラリと関連付けられた選択可能なアイコンである、「ライブラリピッカー」を含む。例えば、左パネル1308内の各々の図示される語は、特定のアイコンの選択が、デバイス100にそれぞれのライブラリのコンテンツアイテムに対応するアイコンを表示させるように、コンテンツアイテムライブラリと関連付けられ得る。コンテンツアイテムライブラリには、ユーザが購入したまたはリスト(例えば希望リスト)に追加したアイテムを示すショッピングライブラリ、連絡先及び対応する連絡先情報を図示する人ライブラリ、デバイスが利用可能な(及び/または購入に入手可能な)アプリケーションが示されるアプリケーションライブラリ、ゲームライブラリ、写真ギャラリーライブラリ、音楽ギャラリー、電子書籍用の書籍ライブラリ、定期刊行物用のニューススタンドライブラリ、動画ライブラリ、ならびにオーディオブックライブラリが挙げられ得る。
さらに、図13Aは、右へのティルトジェスチャの実施に応答して、ユーザがホームスクリーン1300から移動し得る右パネル1310を図示する。右パネル1310は、いくつかの場合ではアプリケーションのグリッドを含み得る。アプリケーションは、デバイスが利用可能な各アプリケーション、ユーザのお気に入りと見なされているアプリケーション、または最近アクセスされているアプリケーション等を含み得る。
さらに、アプリケーショングリッド内の各アイコンは3Dモデル化物体を含み得る。したがって、ユーザの頭または顔の位置がデバイスのディスプレイに対して変化すると、ディスプレイ102は、上記されるように3Dアイコンの表示を変更し得る。
図13Bは、図13Aの実装からの代替の右パネル1312を図示する。ここで、右パネル1312は、デバイス100がユーザに現在関係すると決定する現在の情報を含み得る。これは、現在の天気、現在の通知、次の集会、及び1つ以上の注文等を含み得る。図19は、下記に記載されるが、右パネルの例1312の起こり得る素子をより完全に実装する。
図14は、カルーセル1402、及び現在ユーザインターフェースフォーカスを有しているアイコンに対応するアプリケーションと関連付けられたアイテム1404を含む、ホームスクリーンの別の例を図示する。加えて、ホームスクリーン1400は、電話アプリケーション、ブラウザアプリケーション、テキストメッセージングアプリケーション、及び電子メールアプリケーションに対応するアイコンの列1406を含む。
図14は、アイコンの列1406で開始する上方向スワイプジェスチャ1408を実施するユーザを図示する。それに応答して、デバイス100は、アプリケーションのグリッド1410を表示し、これは、デバイスが利用可能な全てのアプリケーション、ユーザがお気に入りと見なしているアプリケーション、最近アクセスされたアプリケーション等を含み得る。
図15は、ユーザがデバイス上で物理的なホームボタン1504を選択することに応答して、デバイスが、ホームスクリーン1500の表示と、アプリケーショングリッド1502の表示との間で切り替わる例を図示する。第1のスクリーンショットによって図示されるように、1506でユーザはホームボタン1504をタップする。それに応答して、デバイス100は、ホームスクリーンからアプリケーショングリッド1502に移動する。さらに、ユーザはその後1508でホームボタン1504を再び選択し、よってデバイスにホームスクリーン1500に移動して戻らせる。したがって、ユーザは、デバイス100のハウジング上の物理的なホームボタンを選択することによって、ホームスクリーン(カルーセルを含む)とアプリケーショングリッドとの間を切り替えることができる。
図16は、ピークジェスチャに応答してデバイスが実施し得る動作の例を図示する。ここで、デバイスのUIは、最初にユーザのお気に入りのアイテムに対応するアイコンを含むスクリーン1600を表示する。ユーザがピークジェスチャ1602を実施することに応答して、デバイス100は、お気に入りのアイテムに関する追加の詳細を含むスクリーン1604を表示する。つまり、ユーザがピークジェスチャ1602を実施することに応答して、デバイス100は、アプリケーションに関する追加の詳細及びお気に入りスクリーン1600内のアイテムと関連付けられたコンテンツアイテムを含むように、ディスプレイ100を更新する。これらの追加の詳細は、アプリケーションの名前、アプリケーションのサイズ、アプリケーションと関連付けられた任意の通知、アプリケーションが最後にアクセスされた日時、または任意の他の種類の情報を含み得る。
図17は、デバイスのユーザが、デバイスのUIに、デバイス上に格納されるアプリケーションに対応するアイコンの表示から、デバイスが利用可能であるがデバイスから遠隔に格納される対応するアイコンの表示に移行させることができる例を図示する。まずはじめに、図17は、デバイス102上にローカルに格納されるアプリケーションと関連付けられたアイコン、ならびにデバイス上に格納されるアプリケーションと関連付けられたアイコンを見ることと「クラウド上」の遠隔のアプリケーションと関連付けられたアイコンを見ることとの間でユーザが切り替えることを可能にするアイコン1702を描写する、スクリーン1700を図示する。図示されるように、ユーザがクラウド上に格納されるアプリケーションを見ることを選択した後、デバイス100は、デバイス100から遠隔に格納されるアプリケーションと関連付けられたアイコンを有するスクリーン1704を示すように、ディスプレイを更新し得る。加えて、いくつかの場合では、ユーザがクラウド上に格納されるアプリケーションまたはローカルに格納されるアプリケーションのどちらを見ることを選択したかに関わらず、これらのアプリケーションが、ユーザがアクセス可能であるように、スクリーン1700及びスクリーン1704の両方がアイコンの列または他のグループ1706を表示し得る。これらのアイコンは、電話アプリケーション、ブラウザアプリケーション、テキストメッセージングアプリケーション、及び電子メールアプリケーションを含むアプリケーションを有する、図14に示されるアイコンの列1406に対応し得る。
図18は、ユーザがデバイス上で書籍アプリケーションを起動するときにデバイスが表示し得るUIの例を図示する。図示されるように、中央パネル1800は、ローカルにまたはクラウド上に遠隔に格納される、デバイスが利用可能な書籍に対応するアイコンを現在図示する。ユーザが特定の書籍と関連付けられたアイコンを選択することに応答して、デバイス100はそれぞれの書籍のコンテンツを表示し得る。加えて、中央パネル1800は、選択されるとデバイス100に取得(例えば、購入、賃貸、リース、借用等)に入手可能な書籍を表示するように命令する、アイコン1802を含む。つまり、アイコン1802の選択は、デバイスに、追加の書籍が取得され得るストアへ移動させ得る。最後に、中央パネル1800は、それぞれの書籍アイコンと関連付けられる1つ以上のバッジ1804を現在図示する。アイコンの例は、1冊の書籍が新しく、1冊の書籍が実際は書籍のサンプルであり、1冊の本の46%がデバイスのユーザによって読まれたということを図示する。いくつかの場合では、中央パネル1800は、ユーザがピークジェスチャを実施することに応答して、これらのバッジを表示する。
図18は、デバイスが中央パネル1800内に書籍アプリケーションを表示する間に、ユーザが左へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100が表示し得る、左パネル1806も図示する。図示されるように、左パネル1806は、書籍アプリケーションと関連付けられる設定を含む。例えば、左パネルは、ユーザが、書籍がデバイス上のクラウド上に格納されるかどうかに従って、ユーザの書籍を分類することを可能にする。
ユーザは、デバイスが中央パネル1800を表示する間に右へのティルトジェスチャを実施する(またはデバイス100が左パネル1806を表示する間に2回の右へのティルトジェスチャを実施し得る)ことにより、デバイス100に右パネル1808も提示させ得る。本実施例では、右パネル1808はユーザに推奨される書籍に対応するアイコンを含む。例えば、これらの書籍を取得に提案するサービスは、ユーザによって以前に予約されたもしくは読まれた書籍、現在デバイス100上にあるもしくはデバイス100と関連付けられたクラウド内に格納される書籍に基づいて、またはデバイスのユーザに関する任意の他の既知の情報に基づいて、どの書籍を右パネル1808上に含むかを決定する。
図19は、デバイス100が表示し得るUIの例1900を図示する。このUIは、デバイス100のユーザの付近の現在の天気1902及びユーザのカレンダーからの次の集会1904等の、ユーザに現在関係し得るある特定の情報を含む。加えて、UI1900は、デバイスで逃されたメッセージを示すセクション1906を含み得る。これらのメッセージは、アプリケーション(例えばテキストメッセージ、電子メール、通話等)によってグループ化され得、メッセージの最新性または年齢によって分類され得る。加えて、UI1900は、ユーザの任意の注文(例えばオンライン商人からの注文)の状態1908を示し得、デバイスまたはユーザが利用可能なコンテンツ(例えば、ユーザが購読している新しくリリースされたコンテンツ)の表示1910等もまた含み得る。図19は、ユーザにとって現在関心があり得る情報のいくつかの例を図示するが、このUI1900は任意の他の種の情報を含み得ることが理解されるべきである。
図20は、デバイス100が表示し得る設定UIの例2000を図示する。図示されるように、このUI2000は、デバイス100上のある特定の設定を管理するためのアイコンのグループ2002を含み得る。例えば、アイコン2002は、ユーザが、デバイスから遠隔に(すなわちクラウド内に)格納される自身のコンテンツ及びアプリケーションを検索すること、デバイス100の動作の助けのためにカスタマーサービス担当に連絡すること(「メーデー」アイコン)、デバイスと関連付けられた無線設定を変更すること、デバイスの光を使用して「懐中電灯」を点けること、デバイス100格納装置をクラウド格納装置の一部と同期すること、デバイスを飛行機モードに切り替えること、デバイスのBluetooth設定を変更すること、デバイス100の一般的なデバイス設定メニューを起動することを可能にする。加えて、UI2000は、ディスプレイの明るさを調節するための調光バー2004、ならびに選択されると周囲の照明条件に基づいてデバイスにディスプレイの明るさを自動的に調節させるアイコンを含む。
最後に、UI2000は、デバイス100のための最近の通知のリストを示す、部分2006を含み得る。これらの通知は、出られなかった電話、新しい電子メール、新しいテキストメッセージ、カレンダー通知、キャプチャされたスクリーンショットの通知等を含み得る。
図21は、ユーザが図2Aに図示されるUI2000から検索を起動することを要求するシナリオの例を図示する。図示されるように、デバイス100のユーザが(例えばディスプレイ102上のタッチジェスチャを介して)検索アイコンを選択すると、デバイス100は第2のUI2100を表示する。第2のUI2100は、ユーザによって実行された最近の検索を表示し得る。ユーザがタイプし始めると、UI2100は検索提案2102を示し始め得る。図示されるように、これらの検索提案は、アプリケーション、ゲーム、及び書籍等の、アイテムの種類によってグループ化され得る。ここでユーザは「Be」とタイプし、それに応答して、デバイス100はこれらの文字を含むいくつかのアイテムを提案する。
図22A〜Fは、デバイスがある特定のアイテムと関連付けられたアイコンの上またはそれに隣接して表示し得る、異なる三次元(3D)バッジを図示する。これらのバッジは動的であり、ユーザがそれぞれのアイテムをどれだけ消費したか等のパラメータに基づいて変化することが可能であり得る。これらのバッジは3Dモデル化物体であるため、角カメラによってキャプチャされる情報によって決定される、ディスプレイに対するユーザの位置を変化させることにより、ユーザは物体の異なる側面を見ることができ得る。いくつかの実施例では、異なる角度からバッジを見ることは、異なる情報を表示し得る。例えば、上からプログレスバーを見ることは、アイテムを通したユーザの合計進捗分を表示し得、一方で下からプログレスバーを見ることは、ごく最近の消費セッションの間のユーザの進捗分を表示し得る。
図22Aは、例えば、ユーザが書籍の43%を終了したことを示すバッジを図示する。このバッジは、各々の他の図示されるバッジのように、その書籍を表す3Dモデル化アイコンに適合するように特異的にモデル化されている。図22Bは、一方で、複数のバッジを有する書籍を図示する。まず、書籍はその書籍が「新しい」つまりユーザがデバイス100(またはデバイスのユーザのアカウントと関連付けられた別のデバイス)上のその書籍をまだ開いていないことを示すバッジを含む。加えて、書籍は、選択されると書籍からプログレスバーバッジを除去する制御(「x」)と共に、その書籍内のユーザの現在位置を示すプログレスバーバッジを含む。ユーザが書籍を読み進めるに伴って、プログレスバー及び図22Aのパーセンテージは、動的に更新し得る。
図22Cは、一方で、書籍を表すアイコンを示すバッジを含む。図22Dは、その映画が高精細度形式であること、ならびにプログラム(Amazon Prime(登録商標))のある特定のメンバが追加料金なく映画を見ることができることを示すバッジを含む。図22Eは、ユーザが自身の電子メールアカウント内に何通の未読メッセージを有するかを示す、電子メールアプリケーションアイコンと関連付けられるバッジを含む。ここでも、この数字は、着信メールの受信に基づき、動的に更新し得る。最後に、図22Eは、アルバムの音楽のジャンル(ロック)を示す音楽アルバムアイコンに関するバッジを図示する。バッジのいくつかの例が記載されてきたが、複数の他のバッジが可能であることが理解されるべきである。
図23Aは、デバイスがアクセス可能なアプリケーションに対応するUI2302を表示している間に、ユーザがスイベルジェスチャを実施する、シナリオの例2300を図示する。スイベルジェスチャに応答して、デバイスは、デバイスのユーザによる操作のためのシステムクローム2304を表示し得る。示されるように、システムクローム2304は、ディスプレイ102の側面から滑り込むように見え得、最終的にディスプレイの幅のおよそ中心の位置で停止し得る。システムクローム2304は、デバイスまたはクラウドを検索するための、以前の位置(アプリケーション内及びアプリケーションをまたぐ)に移動して戻るための、ならびにより詳細な設定メニューを起動するための、アイコンを含み得る。いくつかの場合では、ユーザは、スイベルジェスチャを実施することにより、デバイス100上で実行されている現在のアプリケーションに関わらず、任意の時点でシステムクロームの表示を引き起こすことが可能であり得る。さらに、及び理解され得るように、いくつかのアイコンの例が記載されるが、システムクロームは任意の他の同様のまたは異なる種類のアイコンを表示し得る。いくつかの場合では、システムクロームは、予め定義されたジェスチャを実施した後、予め定義された量の時間(例えば3秒間)残り、その後ディスプレイ102はシステムクロームを除去するように更新され得る。
図23Bは、デバイスが、デバイスがアクセス可能なアプリケーションに対応するUI2308を表示している間に、ユーザがロールジェスチャを実施する、シナリオの例2306を図示する。ロールジェスチャに応答して、デバイス100は、デバイスのユーザによる操作のための「クイック設定」メニュー2310を表示し得る。いくつかの場合では、クイック設定メニュー2310は、システムクローム2304への代替または追加のメニューを含み得る。図示されるように、クイック設定メニューは、ユーザが、着信音設定を変更する、デバイス100を飛行機モードに配置する、デバイスの明るさを変更する、デバイスの無線設定を変更する、懐中電灯として光を点ける、またはデバイスをBluetooth(登録商標)に接続することを可能にし得る。当然のことながら、いくつかの例が提供されてきた一方で、メニュー2310は任意の他の異なるまたは同様のアイコンを含み得ることが理解されるべきである。
図24は、デバイスが、デバイスがアクセス可能なアプリケーションに対応するUI2402を表示している間に、ユーザがスイベルジェスチャを実施する、シナリオの別の例2400を図示する。スイベルジェスチャに応答して、デバイス100は、選択されると、デバイス100にその対応するアプリケーションを起動させる、ある特定のアプリケーション起動制御2404に対応するアイコンを部分的に表示し得る。いくつかの場合では、アプリケーション起動制御2404は、アイコンを、スイベルジェスチャを実施している間にユーザの親指または指がある可能性の高い場所の、容易な到達範囲に位置付け得る、実質的に円弧状の経路に沿って提示され得る。例えば、円弧は、ディスプレイスクリーンの下方の角の周辺を中心とし得、または、ユーザの1本以上の指の検出位置(例えば、デバイスのタッチスクリーンまたはタッチセンサによって検出される)の周辺を中心とし得る。
図示されるように、これらのアプリケーションは、電話アプリケーション、テキストメッセージングアプリケーション、電子メールアプリケーション、地図アプリケーション、及びブラウザアプリケーションを含み得る。当然のことながら、いくつかの例が提供されてきた一方で、他の実装は、任意の他の同様のまたは異なるアプリケーション起動制御を含み得る。いくつかの場合では、特定のアプリケーション起動制御がユーザによって選択または設定され得る。
図25は、ユーザがスイベルジェスチャを実施することに応答して、デバイスが実施し得る動作の別の例を図示する。この例では、動作はユーザの位置に部分的に基づく。具体的には、デバイスは、ユーザが現在位置するレストランに関する情報2500を表示し、さらに、ユーザがソーシャルネットワーク上でそのレストランに「チェックイン」または「いいね」することを可能にする機能を表示する。いくつかの場合では、この情報2500はデバイス100が特定のアプリケーションを実行している時に表示され得、一方で、他の実装では、情報2500は任意の及び全てのアプリケーションをまたいで提示され得る。つまり、情報2500は、ユーザがデバイス100上で実行している特定のアプリケーションに基づいてではなく、ユーザの地理的位置(デバイス100の1つ以上の位置コンポーネントによって決定される)に基づいて提示され得る。
図26は、ユーザがスイベルジェスチャを実施することに応答して、デバイスが実施し得る、地理に基づく動作の別の例を図示する。ここで、デバイスは地図2600を表示する。地図は、ユーザの現在位置、ユーザの目的地等のものであり得る。ここでも、地図2600は、デバイス100が特定のアプリケーション(例えば地図アプリケーション)を実行しているときに、スイベルジェスチャに応答して表示され得るが、他の場合では、地図2500は根底のアプリケーションへの参照なく表示され得る。いくつかの場合では、スイベルジェスチャまた別のジェスチャを実施することは、デバイス100に地図上に提示される1つ以上の経路に対応する交通情報を提示させ得る。なおも他の場合では、地図は、デバイスのユーザによって頻繁に移動される位置の地図を含み得、またはユーザが次の集会または予約(例えば、ユーザのカレンダー上の次の会議)を有する位置の地図等を含み得る。
図25は地図2500を表示するが、他の実装では、スイベルジェスチャまたは別の予め定義されたジェスチャに応答して、他の地理に基づく情報が表示され得る。例えば、デバイス100は、ユーザの特定の近位内にある店(例えばレストラン)または他の関心地点を提示し得る。または、スイベルジェスチャを実施することは、デバイスに、ユーザが自身のソーシャルネットワークを用いて自身の位置を「共有」することを可能にするためのUIを提示させ得る。別の実施例では、スイベルジェスチャを実施することは、デバイスにユーザの位置を「記憶」させ得る。つまり、デバイス100は、ユーザが後で見るために地図上の位置をブックマークし得るまたはピンを立て得る。
なおも他の実施例では、デバイス100は、ユーザがスイベルジェスチャを実施することに応答して、通知を表示し得る。これらの通知は、受信された新しいメッセージ、出られなかった電話、必要な更新等を示し得る。なおも別の実施例では、デバイス100は、図19を参照して上記される情報のうちのいくつかまたは全てを含む情報のパネルを表示し得る。ここでも、いくつかの動作の例が記載されてきたが、ユーザがスイベルジェスチャまたは任意の他の種類の予め定義されたジェスチャを実施することに応答して、複数の他の動作が実施され得ることが理解されるべきである。
図27は、デバイス100のホームスクリーンのUIの例2700を図示する。図示されるように、UI2700は、デバイスのユーザによって移動可能なアイコンのカルーセル2702を含む。UI2700は、追加の情報を表示する下方部2704もまた含む。図示されるように、アイコンがユーザインターフェースフォーカスを有する場合、そのアイコンに対応するアイテムと関連付けられた情報がカルーセルの下に表示される。つまり、ユーザインターフェースフォーカスを有するあらゆるアイテムが、下方部2704に追加の情報を投入する。ここで、電子メールアプリケーションに対応するアイコンが、カルーセル2702内でユーザインターフェースフォーカスを有し、したがって、下方部2704は、対応する電子メールアカウントについてのごく最近受信された電子メールを含む。上記に図示及び説明されたように、カルーセルは、ディスプレイ102上のタッチジェスチャによって水平に移動可能であり得、一方で下方部内の情報はディスプレイ102上のタッチジェスチャによって垂直に移動可能であり得る。加えて、カルーセル2702内のアイコンは3Dモデル化物体を含み、3Dまたは2Dバッジを含み得る。
図28は、電子メールアプリケーション内のUIの例2800を図示する。図示されるように、このUI2800は、ユーザによって受信される電子メールをリストにする、ユーザの受信ボックスを含む。加えて、この図は、ユーザがデバイス100上でピークジェスチャを実施することに応答して、デバイス100が、受信ボックス内のメッセージに関する追加のまたは異なる情報を含む、別のUI2802を表示し得ることを図示する。つまり、ユーザが受信ボックスを見ているとき、ユーザは、デバイスに追加のまたは異なる情報を表示させるために、ピークジェスチャ(例えば右または左への)を実施し得る。この場合、追加の情報は各々のメッセージについてより多くの情報を含む。加えて、UI2802は、UI2800内の情報と比較していくつかの情報を除去している。例えば、UI2800は送信の識別子及び受信の時刻を含むがUI2802は含まない。したがって、ピークジェスチャは、より多くの受信ボックス内の電子メールメッセージの実際のコンテンツのための余地を作るために、ある特定の情報を除去するのに有効である。
図29は、予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右へのティルトジェスチャ及び左へのティルトジェスチャ)に応答してデバイスが表示し得る起こり得る右及び左パネルに加えて、電子メールアプリケーションの受信ボックスのUI2900の例を図示する。図示されるように、UI2900はユーザの受信ボックス内の複数のメッセージをリストにする。しかしながら、左へのティルトジェスチャを実施することによって、デバイス100は左パネル2902を表示し得る。左パネル2902は、ユーザがユーザの電子メールアカウントを管理することを可能にする設定メニューを含み得る。
しかしながら、中央パネル2900から右へのティルトジェスチャを実施することによって、ユーザは右パネル2904を見ることができる。右パネル2904は、送信者別の電子メールメッセージのグループを含む。つまり、右パネル2904は、受信ボックス内の電子メールの合計数の表示を含む。この表示の下に、右パネル2904は、「上位送信者」、つまり受信ボックスに最も多くの数の電子メールを送信した送信者のリストを含む。右パネル2904は、最も多くの電子メールを送信した送信者が最初にリストに記載される等のように、これらを順位付ける。加えて、送信者の選択は、デバイス100に、最新性に従ってその特定の送信者から受信された電子メールを表示させ得る。
図30は、ユーザがメールアプリケーションから受信ボックスを見ながら右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100が表示し得る右パネル3000の別の例を図示する。本実施例では、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施すると、デバイス100は受信ボックス内の電子メールに添付される1つ以上の添付ファイルに対応するアイコンを表示する。対応するアイコンの選択が、デバイス100に、添付ファイルを保存もしくは出力させる、またはユーザが添付ファイルに関して何らかの行為を実施することを望むかどうか尋ねさせるように、これらのアイコンは選択可能であり得る。いくつかの場合では、これらの添付ファイルは、対応する電子メールの最新性(例えばごく最近の電子メールからの添付ファイルが最初に表示される等)、添付ファイルのサイズ等に基づいて分類され得る。
図31は、新規メールメッセージを作成しているユーザを示す中央パネルの例3100を図示する。本実施例では、ユーザが左へのティルトジェスチャを実施すると、デバイス100は、ユーザがユーザの電子メールアカウントを管理することを可能にする設定メニューを含む、左パネル3102を再び表示する。しかしながら、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施すると、本実施例では、デバイス100は連絡先のリスト3104を表示する。図示されるように、ユーザは自身がリストのうちのどの連絡先に電子メールを送信することを望むかを選択し得る。この右パネル3104は、本実施例では、結果的に垂直方向にスクロール可能(例えばディスプレイ上のタッチジェスチャによって)であり得る。いくつかの場合では、右へのティルトジェスチャが右パネル3104内の連絡先のリストを表示するために、ユーザのカーソルは「to:」行内にあり得る。さらに、連絡先のリストは、連絡先アプリケーション、デバイス100のユーザからの電子メールの以前の受信者のリスト等に基づいて、投入され得る。さらに、連絡先のリストは、アルファベット順に、またはユーザが各特定の連絡先に電子メールを送信した回数等に基づいて、分類され得る。
図32は、ユーザが中央パネル3200内で電子メールを作成している別の実施例を図示する。ここでも、デバイス100は左パネル3202内に設定メニューを表示し得る。しかしながら、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイスは電子メールメッセージに添付するファイル(この場合は写真)を含む右パネルを表示し得る。例えば、デバイス100は、ユーザによる選択のために、可能性としてはごく最近撮られた写真が最初に現れる、最新性に従って分類された、デバイス100の写真ギャラリーからの写真を表示し得る。デバイス100のユーザが右パネル3204から1つ以上の写真を選択することに応答して、デバイス100はこれらの写真を中央パネル3200内で作成されている電子メールメッセージに添付し得る。
図33は、特定のユーザから受信されたもしくは特定のユーザに送信された開いている電子メールメッセージから、またはリスト内で強調されている電子メール(受信ボックスの例において図示のように)から、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100が表示し得る、2つの右パネルの例3300及び3302を図示する。図示されるように、各右パネル3300及び3302は、中央パネル内の対象の電子メールを送信した特定の連絡先(または送信済みメッセージの場合は、ユーザが電子メールを送信した人)に送信された及び/またはその連絡先から受信された他の電子メールを表示する。右パネル3300では、デバイス100は、その連絡先宛またはその連絡先からで、かつ、デバイス上に格納される電子メールを表示する。右パネル3302は、一方で、その連絡先宛またはその連絡先からで、かつ、デバイス100上に格納されるまたはデバイス100から遠隔のサーバー上に格納される(すなわちクラウド内に格納される)電子メールを表示する。
図34は、デバイスが受信した(もしくは送信した)開いている電子メールメッセージから、またはリスト内で強調されている(図示のように)電子メールから、デバイスが表示し得る右パネルの別の例3400を図示する。ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100は、ユーザが送信者または1人以上の第三者に返信することを可能にする、右パネル3400を表示し得る。したがって、ユーザがディスプレイ102上で受信された電子メールを見るとき、ユーザは、送信者への返信電子メールを作成するウィンドウを開くために、右へのティルトジェスチャを実施するだけでよい。
図35は、集会の案内を示す中央パネル3500、ならびに予め定義されたジェスチャ(例えば、それぞれ、右へのティルトジェスチャ及び左へのティルトジェスチャ)に応答してデバイスが表示し得る起こり得る右及び左パネルの例を図示する。図示されるように、中央パネル3500は、場所及び時間を含む提案される集会の詳細、ならびにユーザが案内に応答することを可能にする制御を含む。ユーザが左へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100は、再びユーザが自身の電子メールアカウント(及び可能性としてはカレンダー)を管理することを可能にする設定メニューを含む、左パネル3502を表示し得る。しかしながら、中央パネル3500内にあるときに右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100は右パネル3504を表示し得る。図示されるように、右パネル3504は、本実施例では、提案された集会が生じる日にユーザの現在の予約が投入されたユーザのカレンダーを示す。本実施例では、右パネル3504はカレンダー内に提案される集会も示す。したがって、ユーザは、提案される集会がどのように自身のスケジュールの残りに適合するかを容易に理解することができる。加えて、右パネル3504は、ユーザが、承諾、辞退、または行く可能性ありの返信を用いて、案内に返信するための制御を含む。
図36は、デバイスが集会の案内を表示する間に、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの別の例3600を図示する。この図は、案内に返信するための制御を含まないが、代わりに案内を「新しい予約」としてカレンダー上にリスト化する、代替の右パネル3600を図示する。
図37は、デバイス100がカレンダーを表示する間に右へのティルトジェスチャを表示することに応答してデバイスが表示し得る右パネルの例3700を図示する。本実施例では、ユーザがカレンダーを見ている間にこのジェスチャを実施すると、デバイス100はユーザの次の集会に関する情報を表示する。つまり、右パネル3700は、ユーザのカレンダー上の次の集会である集会の、名前、時間、場所、及び他の出席者等の詳細を表示する。さらに、図示されるように、右パネルは、アイコンを選択して何人かもしくは全ての集会の出席者もしくは主催者へのメッセージをタイプすることによって、または、単に予め書かれたメッセージを選択することによって、ユーザが「クイックメッセージ」を作成することを可能にする、1つ以上の制御を含み得る。例えば、右パネル3702は、メッセージの選択に応答してデバイス100が集会と関連付けられた1人以上の人に送信し得る、「どうぞ私抜きで始めてください」等のいくつかのメッセージの例を含む。したがって、ユーザはデバイス100のジェスチャを用いて、自身の近い集会を見ることができるだけでなく、右パネル3704上のアイコンを選択することにより、他の当事者に素早く電子メールを送信することもできる。
図38は、デバイスのユーザとユーザの別の例(「Maggie Lynn」)との間のメッセージングセッション(例えばテキストメッセージング)を示す中央パネルの例3800を図示する。本実施例では、右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイスは、Maggie Lynnとのテキストメッセージングセッション内の会話の一部としてデバイス100のユーザが送信または受信した写真と関連付けられたアイコンを含む、右パネル3802を表示し得る。つまり、会話パネル内からティルトジェスチャを実施することにより、デバイス100のユーザは、メッセージングセッション内の2人のユーザが互いと共有した各写真を見ることができる。これらの写真は最新性またはサイズ等によって順序付けられ得る。さらに、写真に対応するアイコンの選択は、デバイス100に、写真を表示させ得る、写真をローカルに格納させ得る、またはユーザがデバイス100に何の動作を実施してほしいかについてユーザに問い合わせるメニューを提示させ得る。いくつかの場合では、テキストメッセージングアプリケーション等のアプリケーションは、左パネルを実装しないことがある(または反対に、左パネルは実装するが右パネルは実装しないことがある)。
加えて、図38は2人のユーザの間のメッセージングセッションの例を図示するが、いくつかの場合では、中央パネルは、デバイスのユーザがテキストメッセージを送信または受信した連絡先のリストを含み得る。この場合では、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイスは、リスト内の連絡先の各々に送信されたまたはそこから受信された写真のリストを表示し得る。
図39は、デバイス100のユーザによって移動可能なアイコンのカルーセル3902を含む、ホームスクリーンのUIの例3900を図示する。本実施例では、ユーザが部分的に読んだ書籍に対応するアイコン3904が、カルーセル3902内で現在ユーザインターフェースフォーカスを有する。本実施例では、アイコン3904は書籍リーディングアプリケーションを表し、アイコン3904の選択は、対応するアプリケーション及びアイコン3904に対応する書籍を起動し得る。
加えて、書籍アプリケーションに対応するアイコンが現在ユーザインターフェースフォーカスを有するため、カルーセルの下の、UI3900の下方部3906内の情報は、図示されるアイコンに対応する書籍から識別されたユーザのための推奨書籍を含む。つまり、本実施例では、UI3900の下方部は、カルーセル内に図示される書籍に基づいて、及び/または、デバイス上に格納されるもしくはユーザによって以前読まれた他の書籍に基づいて、ユーザにある特定の書籍を推奨する。いくつかの場合では、下方部3906からの書籍の選択は、デバイス100に、ユーザが対応する書籍または別の書籍を取得し得るストアへ移動させ得る。さらに、いくつかの場合では、デバイス100のユーザは、ディスプレイ102上の垂直スワイプジェスチャによって、UI3900の下方部3906内のアイテムを移動し得る。
図40は、ストアのUIの例4000を図示し、ユーザによる取得のために入手可能な書籍を表示する。図示されるように、UI4000は、書籍についてのアイコン(例えば書籍の表紙)ならびに書籍の名前及び著者を含む。本実施例では、ユーザは、デバイス100に書籍に関する追加の詳細を含む右パネル4002を表示させるために、ピークジェスチャを実施する。例えば、右パネル4002は、ストア内の各書籍の価格と共に各書籍の評価を追加する。いくつかの詳細の例が示されるが、ユーザがピークジェスチャを実施することに応答して、複数の追加のまたは代替の詳細が表示され得ることが理解されるべきである。
さらに、中央パネルがユーザのライブラリからの書籍を表示する場合、ユーザがピークジェスチャを実施することに応答して、異なる詳細が表示され得る。例えば、右パネルは、プログレスバー、百分率等によって表現される、書籍を通したユーザの進捗分を表示し得る。
図41は、デバイスが入手可能またはユーザによる取得のために入手可能な書籍を示すUIの例4100を図示する。つまり、UI4100は、ユーザがストアに移動してストアの電子カタログ内を閲覧することに応答してストアが提示し得る、インターフェースを含み得る。さらに図41は、ユーザが左へのティルトジェスチャを実施し、それに応答して、デバイス100が移動メニューを含む左パネル4102を表示することを図示する。図示されるように、移動メニュー4102は、ユーザが自身のライブラリ内ならびにストア内で移動することを可能にする、リンクを含む。
さらに図41は、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施し、それに応答して、デバイス100が右パネルの例4104を表示したことを図示する。本実施例では、右パネル4104は、ユーザによる検討のための取得のために入手可能な追加の書籍を含む。より具体的には、右パネル4104は、ユーザが現在中央パネル4100内で見ている電子カタログのカテゴリーならびに関連するカテゴリーまたは下位カテゴリー内の「ベストセラー」を図示する。したがって、ユーザは、右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、自身が閲覧しているカテゴリー内の最もよく売れている書籍を見ることができる。いくつかの場合では、右パネル4104内に示される追加のコンテンツは、代わりに推奨アイテム等を含み得る。
図42は、デバイスがアクセス可能な書籍内からのコンテンツを示すUIの例4200を図示する。つまり、UI4200は、ユーザが、デバイスがアクセス可能な書籍を読むことを要求することに応答して、表示され得る。さらに図42は、書籍コンテンツが中央パネル内に表示されるとき、ユーザが左へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100が表示し得る、左パネルの例4202を表示する。図示されるように、左パネル4202は、ユーザが自身が現在読んでいる書籍を通して移動することを可能にする、移動メニューを含み得る。例えば、移動メニューは、選択されると、デバイスに選択された位置へ移動させる、ユーザが現在読んでいる書籍内の位置に対応するリンクを含む、コンテンツの表を含み得る。左パネル4202は、書籍の名前、書籍の著者、書籍の長さ、書籍の現在位置等の、書籍に関する追加の情報を含み得る。左パネル4202は、ユーザが書籍内の任意の特定の位置に移動することを要求することを可能にするリンク(「ページまたは位置に移動」)、ならびにユーザがデバイス100またはユーザのアカウントと関連付けられた別のデバイス上でユーザが書籍内で到達した最も遠いページを表示することを可能にするリンク(「既読の最も遠いページに同期」)も含む。
図42は、ユーザが中央パネルUI4200内で書籍を読んでいる間に右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100が表示し得る、右パネルの例も図示する。右パネルは、書籍の概要、書籍と関連付けられる解説、著者注、書籍の特定の位置で他のユーザによってなされた強調等の、書籍に関する任意の種類の追加の情報を含み得る。本実施例では、右パネル4204は、UI4200上でレンダリングされる、特定のページ内で言及される人、場所、またはものに関する情報を含む、「X線」データを含む。つまり、X線データは、書籍内で参照される特徴または他の「人、場所、もしくはもの」に関する追加の情報を含み得、この追加の情報は、この「人、場所、もしくはもの」が書籍内で最初に参照された場所の表示、この人が現れる書籍を通した追加の場所等を含む。いくつかの場合では、右パネル4204内で参照される各人、場所、またはものは、右パネル4204内に示される追加の情報を見るために選択可能である。他の場合では、右パネル4204内の情報は、書籍がそれぞれの人、場所、またはものを導入する場所等の、それぞれの人、場所、またはものを参照する書籍の特定の部分に移動するために選択可能であり得る。最後に、いくつかの場合では、ユーザは、UI4200からピークジェスチャを実施することにより、中央パネルUI4200内で、どの人、場所、またはものがそれらと関連付けられたX線データを有するかを見ることができ得る。それに応答して、デバイスは、デバイスが右パネル4204内の表示のための情報を有する、各人、場所、またはものを強調し得る。したがってユーザは、書籍内の特定の特徴または位置が、例えばX線情報と関連付けられるかどうかを決定するために、ピークジェスチャを実施し得、そうである場合、ユーザはこのX線情報を見るために右へのティルトジェスチャを実施し得る。さらに、中央パネル4200に示されるように、デバイス100はピークジェスチャに応答して、X線データが利用可能な電子書籍のページ上の名詞または他の情報を強調し得る。
図43は、デバイス100のユーザによって移動可能なアイコンのカルーセル4302を含む、ホームスクリーンのUIの例4300を図示する。本実施例では、ユーザが所有する特定の音楽アルバムに対応するアイコン4304が、カルーセル4302内でユーザインターフェースフォーカスを有する。本実施例では、アイコン4304は音楽アプリケーションを表し、アイコン4304の選択は、対応するアプリケーション及びアイコン4304に対応する音楽アルバムを起動し得る。
加えて、音楽アプリケーションに対応するアイコンが現在ユーザインターフェースフォーカスを有するため、カルーセルの下の、UI4300の下方部4306内の情報は、UI4304に対応する音楽アルバム内にある個々のトラックを含む。これらのトラックは、下方部4306におけるスワイプジェスチャによってスクロール可能であり得る。さらに、いくつかの場合では、下方部4306は、アイコン4304に対応する音楽アルバムに基づく(可能性としてはユーザについての他の情報に基づく)ユーザのための推奨音楽等の、代替の情報を表示し得る。これらの場合では、下方部4306からの曲またはアルバムアイコンの選択は、デバイス100に、ユーザが対応する音楽または他の音楽を取得し得るストアへ移動させ得る。
図44は、デバイスが利用可能な音楽アルバムを示すUIの例4400を図示する。つまり、このUI4400は、デバイスのユーザによって以前に取得された音楽アルバムに対応するアイコンを図示する。これらのアルバムは、デバイス上にローカルに、またはクラウド内に遠隔に格納され得る。UI4400からのアイコンの選択は、デバイス100に対応する音楽を再生し始めさせ得る。加えて、UI4400は、選択されるとデバイスをユーザが追加の音楽を取得し得る音楽ストアフロントへ移動させる、アイコン4402(ショッピングカート)を含む。
加えて、図44は、使用が右へのピークジェスチャを実施することに応答して、音楽アルバムに関する追加の情報を示す右パネルの例4404を図示する。この追加の情報は、各デバイスの曲の数、デバイスがデバイス上でローカルに格納されているかどうか(チェックマークによって示される)、アルバムがリリースされた年、アルバムの長さ等を含み得る。
図45は、デバイスのユーザが以前取得したアルバム等の、デバイスが利用可能な音楽アルバムを示すUIの例4500を図示する。加えて、この図は、ユーザが音楽アプリケーションに対応する中央パネルUI4500から左へのティルトジェスチャを実施すると、デバイス100が表示し得る、左パネルの例4502を図示する。図示されるように、左パネル4502は、ユーザが自身の音楽を移動すること、ならびに追加の音楽を取得するために音楽ストア内を移動することを可能にする、移動メニューを含む。
図45は、ユーザがUI4500から右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100が表示し得る、右パネルの例4504もまた図示する。図示されるように、ユーザの音楽(例えばUI4500内に示される音楽)に基づいて、ユーザに追加のコンテンツが表示され得る。例えば、右パネル4504は、ユーザについての情報に基づきユーザに推奨される音楽、新しくリリースされた音楽、一般的な音楽の、ユーザがよく聞くジャンルの、または中央パネルUI4500内に表示される音楽に基づく、ベストセラーを含み得る。
図46は、デバイスが利用可能な特定の音楽アルバムを示すUIの例4600を図示する。図示されるように、UI4600は、デバイスによって現在再生されている音楽のジャケットの絵、ならびにアルバム内のトラック、及びトラックを通した現在の進捗分を示すプログレスバー、及び各トラックの長さ(いくつかの場合では、ピークジェスチャの際に示され得る)を含む。いくつかの場合では、この情報(例えばトラックの長さ、プログレスバー等)のうちのいくつかまたは全ては、ユーザがデバイス上でピークジェスチャを実施することに応答して、表示され得る。
加えて、図46は、使用が右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る、右パネルの例4602を図示する。図示されるように、右パネル4602は、UI4600内に現在表示されかつ現在再生されているアルバムに基づき、異なる推奨音楽のアレイ、アイテムを図示し得る。例えば、この情報は、そのアーティストによる他の音楽、現在再生しているアルバムを購入した顧客が同様に購入したまたは別の方法で取得した音楽等を含み得る。したがって、ユーザは、右へのティルトジェスチャを実施することによって、ユーザにとって関心があり得る追加の音楽を見ることができる。
図47は、デバイス上で現在再生している特定の曲を示すUIの例4700を図示する。加えて、図47は、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイス100が表示し得る、右パネルの例4702を図示する。本実施例では、右パネル4702は、利用可能な場合曲の歌詞を表示する。デバイス100はこれらの歌詞をローカルに格納し得、またはユーザがティルトジェスチャを実施することに応答して歌詞を取得し得る。加えて、右パネル4702は、歌詞内でデバイスが現在出力している曲の現在部分を強調するかまたは別の方法で示す。
図48は、音楽ストアフロント内での取得のために入手可能な音楽アイテムを示すUIの例4800を図示する。図示されるように、UI4800は、ユーザに推奨されるある特定の音楽、ストアフロントの編集者によって推奨される音楽等を含む。UI4800は、選択されるとデバイス100にユーザの音楽を表示させるリンクまたはアイコン(「音楽ライブラリ」)もまた含む。
ユーザが左へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100は、音楽ストアならびにユーザの音楽を移動するための移動メニュー4802を含む、左パネル4802を表示し得る。加えて、ユーザが中央パネルUI4800から右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100は右パネル4804を表示し得る。図示されるように、右パネル4804は、ユーザによる取得を提案される、新しくリリースされた音楽及び/または他のクラスの音楽を表示し得る。したがって、ユーザは右へのティルトジェスチャを実施することにより、音楽ストアフロントから新しくリリースされた音楽を見ることができる。
図49は、デバイスのユーザによって、可能性としてはディスプレイ上の水平スワイプジェスチャによって、移動可能なアイコンのカルーセル4902を含むUIの例4900を図示する。UI4900は、本実施例では、写真のギャラリーに対応するアイコン4904が、カルーセル4902内で現在ユーザインターフェースフォーカスを有することを図示する。図示されるように、下方部4906内のカルーセルの下の情報は、ギャラリーからの写真を含み得る。例えば、下方部4906は、デバイス100のカメラによってキャプチャされた写真を含み得、ごく最近キャプチャされた写真が一番上に現れる。加えて、図49は、ユーザがピークジェスチャを実施した後のUI4900を図示する。それに応答して、デバイス100は、UI4900の下方部4906内のギャラリーからの写真に関する追加の情報を表示し得る。この追加の情報は、それぞれの写真がキャプチャされた日時、写真にタグ付けされた人またはもの等を含み得る。
図50は、デバイス上に表示される特定の写真を示すUIの例5000を図示する。例えば、デバイス100のユーザが特定の写真と関連付けられたサムネイルアイコンを選択することに応答して、デバイス100はUI5000内に写真を表示し得る。加えて、図50は、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイス100が表示し得る、右パネルの例5002を図示する。図示されるように、右パネル5002は、写真と関連付けられた情報(メタデータ)を表示し得る。この情報は、写真がキャプチャされた日時、写真の名前、写真のサイズ、写真がデバイスもしくは特定のアルバムに追加された日時、写真の寸法、または写真にタグ付けされた人もしくはもの等の表示を含み得る。
図51は、音楽アルバムに対応するアイコン5104が現在カルーセル内のでユーザインターフェースフォーカスを有する、デバイス100のユーザによって移動可能なアイコンのカルーセル5102のUIの例5100を図示する。図示されるように、音楽アルバムは、このアルバムが音楽ストアにおいて取得を提案されることを示すバッジを含む。UI5100は、ユーザがUI5100から音楽についてデバイス及び/または音楽ストアを検索することができるようにする、検索バーも含み得る。加えて、UI5100は、音楽ストアにおいて取得を提案される追加の音楽を含む情報を含む、下方部5106を含む。ユーザは、カルーセルアイコン5102または、音楽ストアの対応する部分に移動するために下方部5106にリスト化されるアイテムのいずれかを選択し得る。
加えて、この図は、ユーザが、デバイスに、UI5100の下方部5106内にリスト化されるアイテムに関する追加の情報を表示させるために、ピークジェスチャを実施し得ることを図示する。例えば、この追加の情報は、各アイテムの評価、評価を構成するレビューの数、アルバム内の曲の数、音楽のリリースの年、及び/または任意の他の種類の同様のもしくは異なる情報を含み得る。
図52は、ストア内の取得を提案されるアイテムと関連付けられた検索結果を示す、UIの例5200を図示する。加えて、この図はアイテムと関連付けられた詳細の例5202を図示し、これらの詳細はユーザがピークジェスチャを実施することに応答して表示されている。これらの追加の詳細の例5202は、他のユーザによって提供される、アイテムの各々の累積評価、及び/または任意の他の種類の追加の情報を含み得る。
図53は、ショッピングアプリケーションによって提示される、提案サービスのストアフロントを示すUIの例5300を図示する。本実施例では、ユーザは右へのティルトジェスチャを実施し、それに応答してデバイス100は右パネルの例5302を表示する。本実施例では、ユーザが「ログイン」しており、よってユーザのアイデンティティが既知であるため、右パネル5302はユーザに推奨されている新しいコンテンツを表示し得る。つまり、提案サービスは、ユーザの既知の情報(例えば過去の購入履歴)に基づきユーザが興味があり得るコンテンツのアレイを決定し得、ユーザがティルトジェスチャを実施することに応答して、この新しい推奨コンテンツをユーザに表示し得る。ユーザがログインしていないまたは別途デバイス及び提案サービスに既知でない場合、右パネル5302は、新しいコンテンツ、最もよく売れているコンテンツ等を含み得る。
図54は、取得を提案されるアイテムと関連付けられた検索結果を示すUIの例5400を図示する。デバイス100のユーザが「ロック」に関するコンテンツについて音楽ストアにおいて検索の例を実行することに応答して、デバイス100はUI5400を表示し得る。UI5400は、この検索に整合する上位音楽アルバムを含む。
加えて、図54は、デバイスのユーザが検索結果UI5400から右へのティルトジェスチャを実施することに応答して、デバイス100が表示し得る、右パネルの例5402を図示する。図示されるように、右パネル5402は音楽ストア内のベストセラーを示し得る。これらのベストセラーは、全ての音楽をまたぎ得、またはユーザの問い合わせ(「ロック」)に整合するコンテンツからのベストセラー等であり得る。
図55は、取得を提案された特定のアイテムと関連付けられた情報を示す、詳細ページを示すUIの例5500を図示する。このUI5500は、アイテムの画像、アイテムに関する詳細(例えば価格、評価等)、アイテムと関連付けられた異なるオプション(例えば異なる箱の大きさ)、ユーザがアイテムを購入することを可能にするアイコン、ユーザがアイテムをユーザのカートに追加することを可能にするアイコン等を含み得る。
加えて、図55は、デバイスのユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイス100が表示し得る右パネルの例5502を図示する。この右パネル5502は、UI5500内に図示されるアイテムと共によく購入される他のアイテム、ユーザのための他の推奨アイテム(例えばユーザの閲覧履歴によって決定される)等を示し得る。
図56は、アプリケーションストアに対応するアイコン5604が現在カルーセル5602内のユーザインターフェースフォーカスを有する、デバイス100のユーザによって移動可能なアイコンのカルーセル5602のUIの例5600(1)を図示する。UI5600(1)は、ユーザがUI5600(1)から直接的にアプリケーションストアを検索することを可能にする検索バーも含み得る。図示されるように、UI5600(1)は、カルーセル5602の下でユーザに推奨される(例えばユーザが以前に取得したアプリケーションに基づく)アプリケーションを示す、下方部5606を含み得る。ここには説明が示されていないが、いくつかの場合では、アプリケーションアイコンは名前、価格、及びアプリケーションに関する他の詳細を含み得る。
図56は、ユーザがUI5600(1)の下方部5606内を上方向にスワイプした後のUI5600(2)をさらに図示する。図示されるように、このジェスチャに応答して、UI5600(2)はユーザに推奨されるアプリケーションに関する追加の情報を表示する。この追加の情報は、各アプリケーションの文字での説明、各アプリケーションの費用、各アプリケーションの評価、各アプリケーションのカテゴリー等を含む。ユーザは、UI5600(2)からUI5600(1)に移行するために、下方部5606内でスワイプジェスチャを下方向に実施し得る。
最後に、図56は、ユーザがUI5600(2)からピークジェスチャを実施した後のUI5600(3)を図示する。ここで、UI5600(3)は、アプリケーションの評価、各評価を構成するレビューの数等の、推奨アイテムに関するさらにより多くの情報を表示している。
図57は、ユーザがストア内で検索を実施することに応答して表示され得る、アプリケーションストア内の検索結果を示すUIの例5700を図示する。UI5700は、例えば、ユーザの問い合わせ「ゲーム」に関するアプリケーションの順位付けリストを表示する。加えて、この図は、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る、右パネルの例5702を図示する。この右パネル5702は、ユーザが見たことのあるアプリケーションストア内のアプリケーションに基づき、ユーザが検討し得るより多くのアイテム(アプリケーション)を示し得る。例えば、右パネル5702は、デバイス100の対象のユーザが見たアプリケーションを同様に見たことがある他のユーザによって見られたアプリケーションを、ユーザに示し得る。
図58は、アプリケーションストアからの取得のために入手可能な特定のアプリケーションと関連付けられた詳細を示すUIの例5800を図示する。つまり、UI5800は、アプリケーションストア内の特定のアプリケーションと関連付けられた「詳細ページ」を含み得る。特定のアプリケーションに関する詳細は、アプリケーションの名前、アプリケーションの説明、アプリケーションの評価、アプリケーション内の画像等を含み得る。
加えて、この図は、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイス100が表示し得る、右パネルの例5802を図示する。図示されるように、この右パネル5802は、対象のアプリケーションを見たまたは取得した他のユーザが同様に取得したアプリケーションを図示する。
図59は、デバイスのカメラによってキャプチャされた画像からアイテムを識別する、ならびにそのアイテムをユーザのリスト(例えば希望リスト)に追加するための、一連のUI5900及び動作の例を図示する。
5902にて、デバイス100のユーザは、ユーザが、ディスプレイ102上で、カメラが現在キャプチャしている視覚情報を見ることができるように、カメラアプリケーションを起動する。ユーザはその後、カメラを環境における物理的な物体に向け、ボタン116(2)等の特定の物理的なボタンを押し、画像をキャプチャしてデバイス100にその物理的な物体(この場合特定の書籍)を識別させる。したがって、5904で、及びユーザがボタン116(2)を押すことに応答して、デバイス100は物体を識別するために物理的な物体のデータベースに問い合わせ得る。図示されるように、デバイス100は、物体の画像及び提案サービスによって提案される物体の価格等の、この物体に関する情報を表示し得る。
5906にて、ユーザはディスプレイ102上(例えばアイテム自体の上)で閾値量の時間プレスアンドホールドし得る。それに応答して、デバイス100はそのアイテムと関連付けられた特定の行為を実施し得る。例えば、5908にて、デバイス100はそのアイテム(ここでは書籍)をユーザと関連付けられた希望リストに追加し得る。他の場合では、デバイス100はユーザのために書籍を取得し得、または識別されたアイテムに関する何らかの他の行為を実施し得る。
さらに、いくつかの場合では、ユーザが予め定義されたジェスチャを実施することに応答して、デバイスはこのアイテムを希望リストに追加し得る(またはアイテムに関する何らかの他の行為を実施し得る)。例えば、ユーザは、アイテムをユーザの希望リストに追加するために、ディスプレイ上のアイテムに触れ得、スイベルジェスチャを実施し得る。いくつかの場合では、ユーザは、アイテムを希望リストに追加するために、物理的なボタンを押し下げて保持し得、スイベル(または他の)ジェスチャを実施し得る。
図60は、デバイスの物理的なボタン及び/またはどのアイテムをユーザが選択しているかを示す別のジェスチャを使用して、ユーザの希望リストにアイテムを追加するための、一連のUI6000及び動作の別の例を図示する。6002にて、ユーザがデバイス100上でストア内の検索を実行することに応答して、デバイス100はアイテムの検索結果を表示する。6004にて、ユーザは検索結果においてリスト化された特定のアイテムに触れて保持し、ボタン116(2)等のデバイスの物理的なボタンを選択する。それに応答して、及び6006で図示されるように、デバイス100はアイテム(ここではミキサー)をユーザと関連付けられた希望リストに追加し得る。他の場合では、デバイス100はユーザのためにミキサーを取得し得、または識別されたアイテムに関する何らかの他の行為を実施し得る。
さらに、いくつかの場合では、ユーザが予め定義されたジェスチャを実施することに応答して、デバイスはこのアイテムを希望リストに追加し得る(またはアイテムに関する何らかの他の行為を実施し得る)。例えば、ユーザは、アイテムをユーザの希望リストに追加するために、ディスプレイ上のアイテムに触れ得、スイベルジェスチャを実施し得る。いくつかの場合では、ユーザは、アイテムを希望リストに追加するために、物理的なボタンを押し下げて保持し得、スイベル(または他の)ジェスチャを実施し得る。
図61は、ユーザがデバイス100のブラウザアプリケーション内にあるときに、ユーザの希望リストにさらに別のアイテムを追加するための、一連のUI6100及び動作の別の例を図示する。6102にて、ユーザはブラウザアプリケーション内で、デバイス100上で特定のウェブページを見ている。図示されるように、ウェブページは特定のアイテムを図示するまたは別の方法で示す。いくつかの場合では、6104にて、ユーザはデバイスの物理的なボタン116(2)を押し下げる及び/またはボタンを押し下げて特定のジェスチャ(例えばスイベルジェスチャ)を実施する。それに応答して、6106にて、デバイス100は、提案サービスの電子カタログ内でアイテムを識別し、ユーザの希望リストにそのアイテムを追加する。
加えて、いくつかの場合では、ユーザは、6106で示されるUIから、希望リスト(または他のリスト)内にリスト化されるアイテム上である特定の操作を実施し得る。例えば、ユーザは、特定のアイテムを表示するディスプレイ102の区域で左へのスワイプジェスチャを実施することにより、希望リストからアイテムを除去し得る。さらに、ユーザは、アイテムを図示するディスプレイの部分で右へのスワイプジェスチャを実施することにより、自動購入のカートにアイテムを追加し得るまたは別の方法でアイテムを取得し得る。
図62は、デバイスが、子供がデバイスからどのコンテンツを見ることができるかの制限及び子供がコンテンツをどのように消費することができるかの制限をかけるアプリケーションの文脈で実装し得る、一連のUIの例を図示する。加えて、ある特定のジェスチャ及び他の特長(例えば3Dモデル化アイコン)は、ある特定の子供のプロフィールのために無効にされ得る。まず、UI6200は、アイコンのカルーセル6202及び子供によって消費されるコンテンツの質の量を制限するために使用され得るアプリケーション(「Kindle Freetime」)に対応するアイコン6204を含む。つまり、親または他のユーザは子供のためのアカウントを構成し得、よって、親が、子供がどれくらい長くデバイス100を操作することができるか、ならびに子供がどのコンテンツを見るまたは使用することができるかを決定することができる。図示されるように、アイコン6204がユーザインターフェースフォーカスを有するため、UI6200の下方部6206は、アイコン6204に対応するアプリケーションのために作成された特定のアカウントを図示する。図示されるように、デバイス100のユーザは、2つの異なるアカウント、すなわち、1つはJacobという名前の子供のアカウントもう1つはEmilyという名前の子供のアカウントを作成した。
UI6208は、「Freetime」アプリケーションと関連付けられたメニューを図示する。このメニューは、ユーザが異なるプロフィールまたはアカウントの間を切り替えることならびにアカウントを管理することを可能にする。いくつかの場合では、親は、子供のアカウントを管理するために「ログイン」しなければならないことがある。さらに、いくつかの場合では、UI6208は、左へのティルトジェスチャ等の予め定義されたジェスチャによって表示され得る。
一方で、UI6210は、親が管理し得、Freetimeアプリケーションユーザが消費し得る、異なるカテゴリーのコンテンツを図示する。カテゴリーの例は、書籍、音楽、アプリケーション、動画、及びキャラクターを含む。UI6212は、ユーザが「書籍」というカテゴリーを選択することに応答してデバイス100が提示し得るスクリーンを表示する。示されるように、ユーザ(例えば子供)が見ることができる書籍は、子供の書籍を含む。同様に、UI6214は、可能性としては親がこの特定のアカウントについてこれらのアプリケーションは許容可能であると示した、子供が利用可能なアプリケーションをリスト化するスクリーンを表示する。
図63は、デバイスが、デバイスを使用する子供のためにコンテンツ及びコンテンツの消費を制限するアプリケーションの一部として表示し得る、追加のUIを図示する。UI6300は、各プロフィールと関連付けられた1日の時間制限を図示する。例えば、「Emily」は1時間のスクリーン時間に制限され、一方で「Jacob」は現在時間制限を有さない。一方で、UI6302は、親がアカウントの時間制限を管理し得るスクリーンを含む。ここで、UI6302は、「Emily」のための時間制限を含む。示されるように、UI6302は、親が時間制限をオンまたはオフにすることを可能にする。ここで、親は、Emilyが動画の30分間を含む1時間のスクリーン時間を有することができるが、Emilyは自身が望むだけ読書するまたはアプリケーションを使用することができることを示す。最後に、UI6304は、Emilyが自身の割り当てられたスクリーン時間の全てを使用したことを示す。UI6304は、これらの時間制限を「中止」または「修正」するためのアイコンも含む。
図64Aは、アイコンのカルーセル6402、ならびに現在ユーザインターフェースフォーカスを有する地図アプリケーションに対応するアイコン6404を含む、UI6400(1)を図示する。加えて、UIの下方部6406は地図アプリケーションに対応する情報を表示する。ここで、下方部は、ユーザが地図アプリケーション内で実施した1つの最近の検索を示す。
図64は、ユーザがUI5600(1)の下方部6406において上方向にスワイプした後の、UI6400(2)をさらに図示する。図示されるように、このジェスチャに応答して、UI6400(2)は、地図アプリケーション内でユーザによって最近実施された追加の検索を表示する。ユーザは、UI6400(2)からUI6400(1)に移行するために、下方部6406において下方向にスワイプジェスチャを実施し得る。
最後に、図64は、ユーザがUI6400(2)からピークジェスチャを実施した後のUI6400(3)を図示する。ここで、UI6400(3)は、最近の検索の位置または住所、ユーザが各それぞれの検索を実施した日付等の、最近の検索に関するさらにより多くの情報を表示している。
図64Bは図64Aにおいて上記に示されるUIを図示する。ここで、ユーザはEmpire State Buildingに対応する最近の検索を選択する。それに応答して、デバイス100はこの特定の建物の3Dモデル化物体を含むUI6408を表示する。いくつかの場合では、ユーザは、ディスプレイ上のスワイプジェスチャによって、またはデバイスに対して自身の頭を動かすこと(デバイス100の角カメラによって決定される)によって、この3Dモデル化物体を移動し得るまたは別の方法で操作し得る。
図65は、地図アプリケーションが表示し得る地図を含むUIの例6500を図示する。地図に加えて、UI6500は、ユーザが地図アプリケーション内で新しい検索を実行することを可能にするための検索バーを含み得る。加えて、図65は、デバイスのユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る、右パネルの例6502を図示する。図示されるように、右パネル6502は、ユーザが地図アプリケーションを使用して作成した1つ以上のブックマークを含み得る。右パネル6502は、ブックマークを作成するための命令またはアイコンも含み得る。右パネル6502からブックマークを選択することに応答して、地図アプリケーションは、選択されたブックマークに対応する地図をデバイス100上に表示し得る。あるいは、右パネルは、ユーザが自身の位置を、例えばユーザのソーシャルネットワークを用いて、他人と「共有」することを可能にし得る。
図66は、気象アプリケーションに対応するアイコン6604がユーザインターフェースフォーカスを有する、アイコンのカルーセル6602を含むUI6600(1)を図示する。図示されるように、アイコン6604がユーザインターフェースフォーカスを有するため、UI6600(1)の下方部6606は気象アプリケーションからの情報を含み得る。ここで、例えば、下方部6606は、デバイス100のユーザと関連付けられた位置の現在の日の天気の簡潔な説明を含む。
加えて、図66は、ユーザがUIの下方部6606において上方向のスワイプジェスチャを実施した後の、UI6600(2)を図示する。それに応答して、UI6600(2)は、UI6600(2)の下方部6606内に、気象アプリケーションからの追加の情報を表示する。ここで、例えば追加の情報は、ユーザの位置の長期予報を含む。当然のことながら、図66は、ユーザが上方向にスワイプすることに応答して長期予報を表示するものの、他の場合では、UIは、その日の詳細な予報(例えば時間毎)、または他の位置(例えばユーザによって以前に要求された)の天気等を表示し得る。最後に、図66は、UI6600(3)により、ユーザがディスプレイ102上で追加の情報を見るためにピークジェスチャを実施し得ることを図示する。ここで、例えば、UI6600(3)は、長期予報における各日と関連付けられた日付を追加している。他の場合では、ピークジェスチャは、異なる測定基準(例えば摂氏)での最高及び最低気温等の、任意の他の種類の補足的な情報を追加し得る。
図67は、デバイス上で実行している気象アプリケーションの一部として表示され得る、特定の地理的位置についての現在の天気リポートを示すUIの例6700を図示する。図示されるように、デバイス100のユーザは、デバイスに右パネルの例6702を表示させるために、右へのティルトジェスチャを実施し得る。図示されるように、UI6700は現在の天気を表示し得、一方で右パネル6702は、本実施例では長期予報を含み得る。
図68は、時計ウィジェットに対応するアイコン6804が現在ユーザインターフェースフォーカスを有する、ユーザによって移動可能なアイコンのカルーセル6802を有するUIの例6800(1)を図示する。加えて、UI6800(1)は、現在のユーザインターフェースフォーカスを与えられた時計ウィジェットからの情報が投入される、下方部6806を含む。図示されるように、下方部6806内のこの情報は、ユーザによって以前に構成された1つ以上のアラームと関連付けられた設定を含む。ユーザは、下方部6806から、または、リストから特定のアラームを選択してその後設定を変更することに応答して、これらの設定を変更し得る(例えば、オンまたはオフにする、時間を変更する等)。
加えて、図68は、ピークジェスチャを実施した後のUI6800(2)を図示する。ここで、UI6800(2)は下方部6806内に追加の情報を表示する。ここで、追加の情報は各アラームの名前を含むが、他の実装は任意の他の種類の補足的なコンテンツを含み得る。
図69は、現在時刻、現在の天気、及びデバイス100上で設定された次のアラームの時刻を示す、UIの例6900(1)を図示する。このUI6900(1)は、ユーザが時計アプリケーションを起動すること等に応答して、デバイス100のロックスクリーンの一部として表示され得る。図示されるように、UI6900(2)はユーザがピークジェスチャを実施することに応答して表示され得る。ここで、UI6900(2)はUI6900(1)にいくつかの補足的な情報を追加している。例えば、UI6900(2)は、ディスプレイ上のアイコンの意味を示す文字、ならびにユーザの現在位置と関連付けられるタイムゾーンの表示を含む。
加えて、この図は、ユーザが左へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイス100が表示し得る、左パネル6902を図示する。この左パネル6902は、ユーザが、アラームの時刻、気象を表示する位置等の、時計アプリケーションと関連付けられた設定を修正することを可能にする、設定メニューを含み得る。
図70は、「ナイトスタンド時計」アプリケーションの一部として、現在時刻及び次に予定されたアラームを示す、UIの例7000(1)を図示する。加えて、図70は、ユーザがピークジェスチャを実施することに応答してデバイス100が表示し得る、UI7000(2)を図示する。図示されるように、UI7000(2)は、可能性としては1つ以上の補足的な情報と共に、UI7000(1)上のアイコンの意味を示す文字を表示し得る。
図71は、アラーム時計アプリケーションが表示し得る、UIの別の例7100(1)を図示する。図示されるように、UI7100(1)は、デバイス上で設定された各アラームの表示、ならびに各アラームが現在オンであるかオフであるかを表示する。UI7100(1)は、現在時刻もまた表示し得る。
さらに図71は、ユーザがピークジェスチャを実施することに応答してデバイス100が表示し得る、UI7100(2)を図示する。図示されるように、UI7100(2)は、UI7100(1)のアイコンへの文字での説明、ならびにアラームの各々の文字での説明または名前を追加し得る。
図72は、ドキュメントまたはワードプロセッシングアプリケーションに対応するアイコン7204がユーザインターフェースフォーカスを有する、アイコンのカルーセル7202を示すUIの例7200(1)を図示する。加えて、この図はUIの下方部7206を図示し、この下方部は現在ユーザインターフェースフォーカスを有するアプリケーションによって投入される情報を含む。したがって、下方部7206は、可能性としては任意の種類の順序に従って分類された、デバイスによって最近作成された及び/または開かれたドキュメントを含む。
この図は、デバイスのユーザがピークジェスチャを実施することに応答してデバイス100が表示し得る、UIの例7200(2)も図示する。示されるように、UI7200(2)は、各対応するドキュメントのサイズ、またはドキュメントがデバイス上にローカルに格納されるかどうか等の、UIの下方部7206内に示されるアイテムに関する追加の詳細を含み得る。
図73は、デバイスが利用可能なドキュメントのリストを示すUIの例7300(1)を図示する。デバイス100は、ユーザがドキュメントまたはワードプロセッシングアプリケーションを起動することに応答して、このUI7300(1)を表示し得る。図示されるように、本実施例では、UI7300(1)はフォルダのグループ及び/または個々のドキュメントを表示し、各フォルダ及び/またはドキュメントは、特定の名前及びファイルの形式の種類を示すアイコンと関連付けられる。加えて、この図は、ユーザがピークジェスチャを実施することに応答してこれらのドキュメントに関する追加の詳細を示す、UIの例7300(2)を図示する。これらの追加の詳細は、各フォルダ内のアイテムの数、各フォルダ内のフォルダの数、または特定のドキュメントのサイズ等を含み得る。
図74は、ドキュメントアプリケーションが表示し得るUIの例7400を図示する。図示されるように、UI7400は、デバイス上で利用可能なフォルダ及び/またはドキュメントのリスト、ならびに新規ドキュメントを作成する及び/または既存のドキュメントを編集するために選択可能なアイコンを含む。加えて、図74は、ユーザが左へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが実施し得る、左パネルの例7402を図示する。図示されるように、UI7402は、ユーザが自身のドキュメントを移動する及び/またはドキュメントもしくはワードプロセッシングアプリケーションの設定を管理することを可能にする、設定メニューを含み得る。
加えて、この図は、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイス100が表示し得る、右パネルの例7404を図示する。図示されるように、UI7404は、ユーザの「お気に入り」のドキュメントまたは最近開いたユーザのドキュメント等を起動するために選択可能なリンクを提供し得る。加えて、UI7404は、ユーザのために残っているローカル及びクラウドベースの格納装置の量、ならびに追加の格納装置を購入するためのアイコンを示し得る。
図75は、アイコンのカルーセル7502及びカルーセル7502内のユーザインターフェースフォーカスを有するウェブ閲覧アプリケーションに対応するアイコン7504を含む、UIの例7500(1)を図示する。加えて、UI7500(1)は、ユーザインターフェースフォーカスを有するアイコン7504と関連付けられたアプリケーションに対応する情報を含む、下方部7506を含む。図示されるように、下方部は、デバイス上で「最も多く訪れた」ウェブサイトを見るためのリンク及び具体的な提案サービスへのリンクを含む。加えて、UI7500(1)は、デバイスのユーザがUI7500(1)からウェブ検索を実行することを可能にする、検索バーを含む。
加えて、図75は、ユーザがUIの下方部7506において上方向のスワイプジェスチャを実施した後の、UIの例7500(2)を図示する。図示されるように、UI7500(2)は、ウェブ閲覧アプリケーションに関する追加の情報を現在表示する。例えば、本実施例では、下方部7506は、現在「最も多く訪れた」ウェブサイトの名前をリスト化し、これの選択は、ディスプレイに選択されたリンクと関連付けられたサイトへ移動させ得る。最後に、UI7500(3)は、デバイス100のユーザがピークジェスチャを実施することに応答して表示され得る、追加の詳細を図示する。ここで、UIの下方部7506は、現在最も多く訪れたウェブサイトの実際のウェブアドレスをリスト化する。
図76Aは、ユーザがウェブベースの検索を実施することに応答して検索結果の例を示すUIの例7600を図示する。加えて、図76は、ユーザが左へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイス100が表示し得る、左パネルの例7602を図示する。図示されるように、左パネル7602は、ウェブ閲覧アプリケーション内の各々の開いたタブを、ユーザが新しいタブを開くことを可能にする制御と共に表示し得る。最後に、この図は、ユーザが中央パネルUI7600から右へのティルトジェスチャを実施することに応答してデバイスが表示し得る、右パネル7604を図示する。ここで、右パネル7604は、検索エンジン及びソーシャルネットワーク投稿等に関するユーザの傾向に基づき、現在流行しているウェブ上のニュース及び記事を含み得る。
図76Bは、ウェブ閲覧アプリケーションによって表示されるウェブページの例のUIの例7606を図示する。加えて、図76Bは、ユーザが左へのティルトジェスチャを実施することに応答して閲覧アプリケーションが表示し得る、左パネルの例7608を図示する。図示されるように、左パネル7608は、ユーザが、「最も多く訪れた」ウェブページへ、ユーザによってブックマークされたウェブページへ、ユーザが保存したページへ、及び現在「流行している」ウェブページ等へ、移動することを可能にする、移動メニューを含み得る。
加えて、図76Bは、ユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答して閲覧アプリケーションが表示し得る、右パネルの例7610を図示する。図示されるように、右パネルは、UI7606と関連付けられたウェブページ内の目立つ(例えばよく選択される)リンク、またはデバイス100がUI7606と関連付けられたウェブページに関すると決定した他のウェブページからの他のリンクのメニューを含み得る。ここで、例えば、ウェブページはボストンと関連付けられ、同様に右パネル7610はボストンの天気及びボストンのスポーツチーム等へのリンクを含む。
図77は、ユーザが計算機アプリケーションを起動することに応答してデバイス102が表示し得る計算機アプリケーションを示す、UIの例7700を図示する。加えて、この図は、ユーザが左へのティルトジェスチャを実施することに応答してアプリケーションが表示し得る左パネル7702、及びユーザが右へのティルトジェスチャを実施することに応答してアプリケーションが表示し得る右パネル7704を図示する。本実施例では、右パネル7704は、レストランの請求書等の請求書の金額に基づいてチップを計算するための、「チップ計算機」を含む。図示されるように、チップ計算機は、勘定額、チップの割合、及びユーザが請求額を分割することを望む人数を入力する欄を含む。これらの数値を入力した後、チップ計算機は1人当たりのチップの金額及び各人によって支払われるべき合計金額を表示し得る。この図の右パネルがチップ計算機を図示する一方で、他の実施例では、右パネルは別の種類の計算機または計算機の機能を含み得る。この図は、計算機によって実施された以前または最近の計算を含む、左パネル7702も図示する。左パネル7702は、履歴を消去する、または計算機アプリケーションまたは別のアプリケーションへの挿入のために以前の計算の1つ以上をコピーするオプションも含む。
下記に記載のプロセスは、各々が論理的なフローチャートにおけるブロックの集合として図示され、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせにおいて実装され得る一連の動作を表す。ソフトウェアの文脈では、ブロックは、1つ以上のプロセッシングユニットによって実行されると列挙した動作を実施する、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体上に格納されるコンピュータ実行可能命令を表す。概して、コンピュータ実行可能命令は、特定の機能を実施するまたは特定の抽象データ型を実装する、ルーティン、プログラム、物体、コンポーネント、データ構造等を含む。動作が記載される順序は、限定として解釈されることを意図されず、任意の数の記載されるブロックが、プロセスを実装するために、任意の順序で及び/または並行に組み合わされ得る。クライアントデバイス、遠隔コンテンツアイテムサービス、または両方が、記載されるプロセスを実装し得る。
図78は、アプリケーションを表すアイコンを含む第1の部分及びそのアプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムを表すアイコンまたは情報を含む第2の部分を含む、1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を提示するプロセス7800の例のフローチャートを図示する。この図は、ユーザが1つ以上の入力またはジェスチャ(例えばピークまたはティルトジェスチャ)を使用してGUIと対話することを可能にするための技術もまた示す。
7802で、プロセス7800は、電子デバイスのディスプレイ上に、電子デバイスが利用可能なアプリケーション(またはアプリケーションの集合)を表すアイコン(またはアイコンの集合)を含む第1の部分(例えばカルーセル)を含む、GUIを提示する。アイコンは、アプリケーションを開くために選択可能であり得る。さらに、GUIは、アプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテム(例えば電子メール、テキストメッセージ、オーディオアルバム、曲、動画、天気予報、及び/またはカレンダーの予約)を表す1つ以上のアイコンを含む、第2の部分を含み得る。いくつかの場合では、これらの情報の全てはアプリケーションを開かずに表示され得る。
7804で、プロセス7800は、1つ以上の光学センサ(例えば電子デバイスの角に近接して配置されるカメラ)から入力を受信する。7806で、プロセスは、光学センサ(複数可)から受信された入力に少なくとも部分的に基づき、ユーザの少なくとも一部に対する電子デバイスの位置変化(例えば、ディスプレイに平行な軸を中心とした電子デバイスの回転運動)を決定する。
7808で、プロセス7800は、ユーザの一部に対する電子デバイスの位置変化の決定に少なくとも部分的に応答して、GUIを修正する。7810で、プロセス7800は1つ以上の慣性センサ(例えば、ジャイロスコープまたは加速度計)から入力を受信し、7812で、1つ以上の慣性センサからの入力に応答して、電子デバイスのディスプレイ上に第2のGUIを提示する。第2のGUIは、電子デバイスがアクセス可能なコンテンツアイテムを含むコンテンツアイテムライブラリと関連付けられたアイコン、電子デバイスがアクセス可能なアプリケーションに対応するアイコンのグリッド、または、現在もしくは次の予約、気象情報、最近の通話情報、最近の電子メール情報、最近のメッセージング情報、注文状況情報、及び/もしくはコンテンツ可用性情報のうちの、少なくとも1つを含み得る。
7814で、プロセス7800は、タッチスクリーンまたはタッチセンサを介する上または下スワイプタッチ等の、ユーザ入力を受信する。それに応答して、7816で、プロセス7800は、ユーザ入力に少なくとも部分的に応答して、アプリケーションを開かずに1つ以上のコンテンツアイテムのうちの少なくとも1つに関する追加の情報を提示するように、第2の部分の表示を変更する。
図79は、それぞれのアプリケーションを開くために使用可能なカルーセル内のアプリケーションアイコンの集合を含むGUIを提示する、プロセス7900の例のフローチャートを図示する。GUIは、インターフェースフォーカス(例えばカルーセルの前面)にあるアプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムの情報もまた含む。
7902で、プロセス7900は、各アプリケーションアイコンがそれぞれのアプリケーションを開くために使用可能なカルーセル内のアプリケーションアイコンの集合を提示する。7904で、プロセス7900は、アプリケーションアイコンの集合のうちの1つのアプリケーションアイコンをカルーセルの前面に動かすユーザ入力を受信する。7906で、プロセス7900は、カルーセルの前面に動かされたアプリケーションアイコンに対応するアプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムの情報を提示する。
7908で、プロセス7900は、アプリケーションアイコンの集合のうちの別のアプリケーションアイコンをカルーセルの前面に動かすユーザ入力を受信する。7910で、プロセス7900は、カルーセルの前面に動かされた別のアプリケーションアイコンに対応するアプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムの情報を、アプリケーションを開かずに提示する。7912で、プロセス7900は、カルーセルの前面のアプリケーションアイコンのユーザ選択を受信し、7914で、ユーザ選択の受信に応答して、カルーセルの前面のアイコンと関連付けられたアプリケーションを開く。
7916で、プロセス7900は、1つ以上の光学センサ(例えば電子デバイスの1つ以上の角に近接して配置されるカメラ)から入力を受信する。7918で、プロセス7900は、1つ以上の光学センサから受信された入力に少なくとも部分的に基づき、ユーザの少なくとも一部に対する電子デバイスの位置変化(例えば、電子デバイスのディスプレイに平行な軸を中心とした電子デバイスの回転運動)を決定する。7920で、プロセス7900は、ユーザの一部に対する電子デバイスの位置変化の決定に少なくとも部分的に応答して、ディスプレイ上に追加/代替の情報を提示する。
7922で、プロセス7900は、1つ以上の慣性センサから入力を受信する。最後に、7924で、プロセス7900は、1つ以上の慣性センサからの入力に応答して、電子デバイスのディスプレイ上にユーザインターフェースパネルを提示する。このユーザインターフェースパネルは、電子デバイスがアクセス可能なコンテンツアイテムを各々含む、コンテンツアイテムライブラリと関連付けられたアイコン、電子デバイスがアクセス可能なアプリケーションに対応するアイコンのグリッド、または、現在もしくは次の予約、気象情報、最近の通話情報、最近の電子メール情報、最近のメッセージング情報、注文状況情報、及び/もしくはコンテンツ可用性情報のうちの少なくとも1つを含み得る。
図80は、ジェスチャ(例えばスイベルジェスチャ)を検出して認識する、及びジェスチャに応答して、例えば図23A〜図26に示されるもののような動作を実施する、プロセスの例8000のフローチャートを図示する。
8002で、プロセス8000は、デバイスのディスプレイに垂直な軸を中心とした第1の回転方向での電子デバイスの第1の回転を検出する(例えば、慣性センサを使用して第1の回転の角度を測定し、第1の回転の角度が10度等の第1の回転の閾値角度を満たすまたは超えると決定することによって)。8004で、プロセス8000は、第1の回転に続いて、デバイスのディスプレイに垂直な軸を中心とした第2の回転方向での第1の回転方向と反対である、電子デバイスの第2の回転を検出する(例えば、慣性センサを使用して第2の回転の角度を測定し、第2の回転の角度が、第1の回転の閾値角度よりも小さい、5度等の第2の回転の閾値角度を満たすか、または超えると決定することによって)。
8006で、プロセス8000は、第1の回転及び第2の回転を、予め定義されたジェスチャとして認識する(例えば第1の回転の検出から所定の時間内の第2の回転の検出に応答して)。8008で、プロセス8000は、予め定義されたジェスチャの認識に応答して動作を実施する。この動作は、1つ以上のユーザインターフェース制御を電子デバイスのディスプレイ上に提示させること;電子デバイスのシステムクロームを電子デバイスのディスプレイ上に提示させること;1つ以上のアプリケーション起動制御を電子デバイスのディスプレイ上に提示させること(例えば実質的に円弧状の経路に沿って);電子デバイスの位置情報にアクセスして、電子デバイスの現在位置、電子デバイスの現在位置に「いいね」するために使用可能な制御、電子デバイスの現在位置にチェックインするために使用可能な制御、電子デバイスの現在位置をブックマークするために使用可能な制御、電子デバイスの現在位置を共有するために使用可能な制御、及び/もしくは電子デバイスの現在位置から所定の距離内の1つ以上の関心地点の、提示を引き起こすこと;(例えば、電子デバイスの現在位置の周囲、電子デバイスによって頻繁に移動される経路、及び/もしくは、電子デバイスのカレンダー内の予約の場所の)地図を電子デバイスのディスプレイ上に提示させること;または、地図上に提示される1つ以上の経路に対応する交通情報を提示すること;のうちの少なくとも1つを含み得る。
図81は、ジェスチャ(例えばスイベルジェスチャ)を認識する及びジェスチャに応答して例えば図23A〜図26に示されるもの等の動作を実施するプロセスの別の例8100のフローチャートを図示する。
8102で、プロセス8100は、1つ以上の慣性センサ(例えば、ジャイロスコープまたは加速度計)から、電子デバイスの、ある軸を中心とした第1の回転運動(例えば約10度等の第1の回転の閾値角度を超える)から、その軸を中心とした第2の回転運動(例えば第1の回転の閾値角度よりも小さい、約5度等の第2の閾値回転運動を超える)への移行を示す、信号を受信する。いくつかの場合では、第2の回転運動は第1の回転運動の反対方向であり、軸は、ディスプレイに垂直、ディスプレイの長さに平行、またはディスプレイの幅に平行である。
8104で、プロセス8100は、信号の受信に少なくとも部分的に基づいて、予め定義されたジェスチャを認識する。8106で、プロセス8100は、予め定義されたジェスチャの認識に応答して動作を実施する。この動作は、1つ以上のユーザインターフェース制御を電子デバイスのディスプレイ上に提示させること;電子デバイスのシステムクロームを電子デバイスのディスプレイ上に提示させること;1つ以上のアプリケーション起動制御を電子デバイスのディスプレイ上に提示させること(例えば実質的に円弧状の経路に沿って);電子デバイスの位置情報にアクセスして、電子デバイスの現在位置、電子デバイスの現在位置に「いいね」するために使用可能な制御、電子デバイスの現在位置にチェックインするために使用可能な制御、電子デバイスの現在位置をブックマークするために使用可能な制御、電子デバイスの現在位置を共有するために使用可能な制御、及び/もしくは電子デバイスの現在位置から所定の距離内の1つ以上の関心地点の、提示を引き起こすこと;(例えば、電子デバイスの現在位置の周囲、電子デバイスによって頻繁に移動される経路、及び/もしくは、電子デバイスのカレンダー内の予約の場所の)地図を電子デバイスのディスプレイ上に提示させること;または、地図上に提示される1つ以上の経路に対応する交通情報を提示すること;のうちの少なくとも1つを含み得る。
図82は、ユーザの体の少なくとも一部に対する手持式電子デバイスの相対的配向に応答してGUIを提示するプロセスの例8200のフローチャートを図示する。
8202で、プロセス8200は、手持式電子デバイスがユーザの体の一部と実質的に一直線上のディスプレイ軸で配向されることを示す、1つ以上のセンサからの信号の受信に応答して、アプリケーション(例えば、ショッピングアプリケーション、書籍または音楽等のコンテンツライブラリアプリケーション、リーダアプリケーション、メディアプレイヤーアプリケーション、ウェブブラウザアプリケーション、電子メールアプリケーション、メッセージングアプリケーション、気象アプリケーション、カレンダーアプリケーション、マジックウィンドウアプリケーション、フリータイムアプリケーション等)の第1のグラフィカルユーザインターフェースを、手持式電子デバイスのディスプレイ上に提示する。8204で、プロセス8200は、手持式電子デバイスがユーザの体の一部から第1の回転方向で第1の角度だけずれたディスプレイ軸で配向される第1のティルトジェスチャを示す、1つ以上のセンサからの信号の受信に応答して、アプリケーションの第2のグラフィカルユーザインターフェースをディスプレイ上に提示する。
8206で、プロセス8200は、手持式電子デバイスがユーザの体の一部から第1の回転方向と反対の第2の回転方向で第2の角度だけずれたディスプレイ軸で配向される、第2のティルトジェスチャを示す、1つ以上のセンサからの信号の受信に応答して、アプリケーションの第3のグラフィカルユーザインターフェースをディスプレイ上に提示する。最後に8208で、プロセス8200は、手持式電子デバイスが、ユーザの体の一部から、第1の回転方向で第1の角度よりも小さい角度だけ、または第2の回転方向で第2の角度よりも小さい角度だけずれたディスプレイ軸で配向される、ピークジェスチャを示す、1つ以上のセンサからの信号の受信に応答して、第1、第2、及び/または第3のグラフィカルユーザインターフェースと同時に、補足的な情報をディスプレイ上に提示する。
図83は、ユーザの体の少なくとも一部に対する手持式電子デバイスの配向変化に応答してGUIを提示するプロセスの例8300のフローチャートを図示する。
8302で、プロセス8300は、アプリケーション(例えばショッピングアプリケーション、書籍または音楽等のコンテンツライブラリアプリケーション、リーダアプリケーション、メディアプレイヤーアプリケーション、ウェブブラウザアプリケーション、電子メールアプリケーション、メッセージングアプリケーション、気象アプリケーション、カレンダーアプリケーション、マジックウィンドウアプリケーション、フリータイムアプリケーション等)のグラフィカルユーザインターフェースの第1のペインを、電子デバイスのディスプレイ上に提示させる。8304で、プロセス8300は、ユーザに対する電子デバイスの配向変化(例えば、ディスプレイに平行な軸を中心とした第1の回転方向での電子デバイスの第1の回転運動、及びその後の第1の回転方向と反対の第2の回転方向での第2の回転運動の検出による)を含む、ティルトジェスチャを検出する(例えば、1つ以上の光学センサ及び1つ以上の慣性センサからの信号に少なくとも部分的に基づき)。
8306で、プロセス8300は、ティルトジェスチャの検出に応答して、アプリケーションのグラフィカルユーザインターフェースの第2のペインを電子デバイスのディスプレイ上に提示させる。8308で、プロセス8300は、ティルトジェスチャの配向変化よりも大きさが小さい、ユーザに対する電子デバイスの第2の配向変化を含む、ピークジェスチャを検出する(例えば、カメラ等の1つ以上の光学センサの出力に基づき)。最後に、8310で、8300は、ピークジェスチャの検出に応答して、グラフィカルユーザインターフェースの第1のペイン上に補足的な情報を重ねる。
デバイス100ならびに上記の技術を実装することができる任意の他のデバイスは、モバイル電子デバイス(例えば、電子書籍リーダ、タブレットデバイス、ラップトップコンピュータ、スマートフォンもしくは他の多機能通信デバイス、携帯型情報端末、装着型デバイス、車載ディスプレイ等)等の任意の種類の電子デバイスを含み得る。あるいは、デバイスは非モバイル電子デバイス(例えば、コンピュータディスプレイ、テレビ、電気製品、レジ等)であり得る。
デバイスは、1つ以上のプロセッサ及びメモリ、コンテンツアイテムを表示するための1つ以上のディスプレイ、それぞれのデバイスと対話するための1つ以上のI/Oコンポーネント、1つ以上のネットワークインターフェース、ならびに1つ以上の電源を含み得る。ネットワークインターフェースは、セルラーネットワーク、ラジオ、WiFiネットワーク、近距離ネットワーク(例えばBluetooth(登録商標))、赤外線(IR)等の、様々なネットワークへの有線及び無線接続の両方を支持し得る。
電子デバイスの構成に応じて、メモリ8104(及び終始記載されてきた他のメモリ)は、コンピュータ格納装置媒体の例であり、揮発性及び不揮発性メモリを含み得る。よって、メモリは、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、もしくは他のメモリ技術、または、それぞれの電子デバイスによってアクセスされ得るコンピュータ読み取り可能命令、プログラム、アプリケーション、メディアアイテム、及び/もしくはデータを格納するために使用され得る任意の他の媒体を含み得るがこれらに限定されない。いくつかの実施例では、コンピュータ読み取り可能媒体は、有形非一時的コンピュータ読み取り可能媒体である。
メモリは、プロセッサ上で実行可能な任意の数の機能的コンポーネント、ならびに電子デバイスによってレンダリングされるコンテンツアイテムを格納するために、使用され得る。よって、メモリは、オペレーティングシステムと、eBook、オーディオブック、曲、動画、静止画等の1つ以上のコンテンツアイテムを格納するためのデータ格納装置と、を含み得る。各それぞれの電子デバイスのメモリは、デバイス上にコンテンツアイテムをレンダリングするための、1つ以上のコンテンツレンダリングアプリケーションもまた含み得る。これらのコンテンツ提示アプリケーションは、コンテンツアイテムに応じて様々なアプリケーションとして実装され得る。例えば、コンテンツ提示アプリケーションは、文字の電子書籍を引き裂くための電子書籍リーダアプリケーション、オーディオブックまたは曲を再生するためのオーディオプレイヤー、動画を再生するための動画プレイヤー等であり得る。
電子デバイス100は、追加の特長または機能を有し得る。例えば、デバイスは、例えば、磁気ディスク、光ディスク、またはテープ等の、追加のデータ格納装置デバイス(取り外し可能及び/または非取り外し可能)も含み得る。追加のデータ格納装置媒体は、コンピュータ読み取り可能命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータ等の、情報の格納のための任意の方法または技術において実装される、揮発性及び不揮発性、取り外し可能及び非取り外し可能媒体を含み得る。加えて、デバイス800内に存在すると記載される機能のうちのいくつかまたは全ては、いくつかの実装では、デバイスから遠隔に存在し得る。
追加の態様は以下を含む。
1.1つ以上のプロセッサと、
メモリと、
タッチセンスディスプレイと、
該メモリ内に格納され、該1つ以上のプロセッサ上で実行可能なユーザインターフェースモジュールであって、
該モバイル電子デバイスが利用可能なアプリケーションを表すアイコンの第1のリストであって、該アイコンのうちのどれが該第1のリスト内でユーザインターフェースフォーカスを有するかを変更するために、該タッチディスプレイ上のタッチジェスチャによって水平にスクロール可能である、第1のリストを含む、上方部、及び
該ユーザインターフェースフォーカスを有する該アイコンに対応するアプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムを表す1つ以上のアイコンを含む、下方部、を含むスクリーンを、該タッチセンスディスプレイ上に提示する、ユーザインターフェースモジュールと、を備える、モバイル電子デバイス。
2.該モバイル電子デバイスの4つの角を画定するハウジングと、
該モバイル電子デバイスのそれぞれの角に近接して各々位置する4つのカメラと、をさらに備え、
該ユーザインターフェースモジュールが、(i)該4つのカメラによってキャプチャされる情報に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル電子デバイスに対するユーザの少なくとも一部の位置を決定する、及び(ii)少なくとも部分的に応答して、該第1のリスト内で該ユーザインターフェースフォーカスを有する該アイコンまたは該下方部内のアイコンのうちの少なくとも1つを修正するために、さらに実行可能である、態様1に記載のモバイル電子デバイス。
3.ジャイロスコープをさらに備え、該ユーザユーザインターフェースモジュールが、(i)該ジャイロスコープによって検出される第1の入力に応答して該タッチセンスディスプレイ上に左パネルを提示する、及び(ii)該ジャイロスコープによって検出される第2の入力に応答して該タッチセンスディスプレイ上に右パネルを提示するために、さらに実行可能である、態様1に記載のモバイル電子デバイス。
4.該左パネルスクリーンが、該モバイル電子デバイスがアクセス可能なコンテンツアイテムを各々含む、コンテンツアイテムライブラリと関連付けられたアイコンを含み、
該右パネルスクリーンが、該モバイル電子デバイスがアクセス可能なアプリケーションに対応するアイコンのグリッドを含む、態様1に記載のモバイル電子デバイス。
5.該ユーザインターフェースモジュールが、
概して該スクリーンの下部から該スクリーンの上部に向かって上方向である、該タッチセンスディスプレイ上の第1のタッチジェスチャを受信する、
該第1のタッチジェスチャに少なくとも部分的に応答して、該1つ以上のアイコンによって表される該1つ以上のコンテンツアイテムのうちの少なくとも1つに関する追加の情報を提示するように、該下方部の表示を変更する、
概して該スクリーンの該上部から該スクリーンの該下部に向かって下方向である、該タッチセンスディスプレイ上の第2のタッチジェスチャを受信する、及び
該第2のタッチジェスチャに少なくとも部分的に応答して、該1つ以上のアイコンによって表される該1つ以上のコンテンツアイテムのうちの該少なくとも1つに関する該追加の情報を除去するように、該下方部の表示を変更するために、さらに実行可能である、態様1に記載のモバイル電子デバイス。
6.1つ以上のプロセッサ上で実行されると、該1つ以上のプロセッサに、
電子デバイスのディスプレイ上に、グラフィカルユーザインターフェースを提示することを含む行為を実施させるコンピュータ実行可能命令を格納する1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体であって、該グラフィカルユーザインターフェースが、
該電子デバイスが利用可能なアプリケーションを表す、該アプリケーションを開くために選択可能なアイコンを含む第1の部分と、
該第1の部分における該アイコンに対応する該アプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムを表す1つ以上のアイコンを含む第2の部分と、を含む、該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
7.該1つ以上のコンテンツアイテムが、電子メール、テキストメッセージ、オーディオアルバム、曲、動画、天気予報、またはカレンダーの予約のうちの1つ以上を含む、態様6に記載の該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
8.該第1の部分が、該アプリケーションを表す該アイコン及び他のアプリケーションを表す1つ以上の他のアイコンを含むカルーセルを含む、態様6に記載の該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
9.該1つ以上のコンテンツアイテムを表す該1つ以上のアイコンが、該アプリケーションを開かずに該1つ以上のコンテンツアイテムの情報を提示する、態様6に記載の該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
10.動作が、
該電子デバイスの1つ以上の光学センサから入力を受信することと、
該1つ以上の光学センサから受信された該入力に少なくとも部分的に基づいて、ユーザの少なくとも一部に対する該電子デバイスの位置変化を決定することと、
該ユーザの該一部に対する該電子デバイスの該位置変化の決定に少なくとも部分的に応答して、該グラフィカルユーザインターフェースを修正することと、をさらに含む、態様6に記載の該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
11.該1つ以上の光学センサが、該電子デバイスのそれぞれの角に近接して各々配置されるカメラを備える、態様10に記載の該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
12.該ユーザの少なくとも該一部に対する該電子デバイスの該位置変化の該決定が、該電子デバイスの該ディスプレイに平行な軸を中心とした該電子デバイスの回転運動を決定することを含む、態様10に記載の該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
13. 1つ以上の慣性センサから入力を受信することと、
該1つ以上の慣性センサからの該入力に応答して、該電子デバイスの該ディスプレイ上に第2のグラフィカルユーザインターフェースを提示することと、をさらに含む、態様6に記載の該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
14.該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、該電子デバイスがアクセス可能なコンテンツアイテムを各々含む、コンテンツアイテムライブラリと関連付けられたアイコンを含む、態様13に記載の該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
15.該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、該電子デバイスがアクセス可能なアプリケーションに対応するアイコンのグリッドを含む、態様13に記載の該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
16.該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、現在もしくは次の予約、気象情報、最近の通話情報、最近の電子メール情報、最近のメッセージング情報、注文状況情報、またはコンテンツ可用性情報のうちの少なくとも1つを含む、態様13に記載の該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
17.ユーザ入力を受信することと、
該ユーザ入力に少なくとも部分的に応答して、該アプリケーションを開かずに該1つ以上のアイコンによって表される該1つ以上のコンテンツアイテムのうちの少なくとも1つに関する追加の情報を提示するように、該第2の部分の表示を変更することと、をさらに含む、態様6に記載の該1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
18.各々がそれぞれのアプリケーションを開くために使用可能なアプリケーションアイコンの集合をカルーセル内に提示することと、
該アプリケーションアイコンの集合のうちの1つのアプリケーションアイコンを該カルーセルの前面に動かすユーザ入力を受信することと、
該カルーセルの該前面に動かされた該アプリケーションアイコンに対応するアプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムの情報を提示することと、を含む、方法。
19.該カルーセルの該前面の該アプリケーションアイコンのユーザ選択を受信することと、
該ユーザ選択の受信に応答して、該カルーセルの該前面の該アイコンと関連付けられた該アプリケーションを開くことと、をさらに含む、態様18に記載の方法。
20.該アプリケーションアイコンの集合のうちの別のアプリケーションアイコンを該カルーセルの該前面に動かすユーザ入力と、
該カルーセルの該前面に動かされた該他のアプリケーションアイコンに対応するアプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムの情報を提示することと、をさらに含む、態様18に記載の方法。
21.該カルーセルの該前面に動かされた該アプリケーションアイコンに対応する該アプリケーションと関連付けられた該1つ以上のコンテンツアイテムの情報の該提示が、該アプリケーションを開かずに実施される、態様18に記載の方法。
22.該動作が、
該電子デバイスの1つ以上の光学センサから入力を受信することと、
該1つ以上の光学センサから受信された該入力に少なくとも部分的に基づいて、ユーザの少なくとも一部に対する該電子デバイスの位置変化を決定することと、
該ユーザの該一部に対する該電子デバイスの該位置変化の決定に少なくとも部分的に応答して、該ディスプレイ上に追加または代替の情報を提示することと、をさらに含む、態様18に記載の方法。
23.該1つ以上の光学センサが、該電子デバイスのそれぞれの角に近接して各々配置されるカメラを備える、態様22に記載の方法。
24.該ユーザの少なくとも該一部に対する該電子デバイスの該位置変化の該決定が、該電子デバイスの該ディスプレイに平行な軸を中心とした該電子デバイスの回転運動を決定することを含む、態様22に記載の方法。
25.1つ以上の慣性センサから入力を受信することと、
該1つ以上の慣性センサからの該入力に応答して、該電子デバイスの該ディスプレイ上にユーザインターフェースパネルを提示することと、をさらに含む、態様18に記載の方法。
26.該ユーザインターフェースパネルが、該電子デバイスがアクセス可能なコンテンツアイテムを各々含む、コンテンツアイテムライブラリと関連付けられたアイコンを含む、態様25に記載の方法。
27.該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、該電子デバイスがアクセス可能なアプリケーションに対応するアイコンのグリッドを含む、態様25に記載の方法。
28.該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、現在もしくは次の予約、気象情報、最近の通話情報、最近の電子メール情報、最近のメッセージング情報、注文状況情報、またはコンテンツ可用性情報のうちの少なくとも1つを含む、態様25に記載の方法。
29.該デバイスのディスプレイに垂直な軸を中心とした第1の回転方向での該電子デバイスの第1の回転を検出することと、
該電子デバイスによって、該デバイスの該ディスプレイに垂直な該軸を中心とした、該第1の回転方向とは反対の、第2の回転方向での該電子デバイスの第2の回転を検出することと、
該第1の回転及び該第2の回転を予め定義されたジェスチャとして認識することと、
該予め定義されたジェスチャの認識に応答して動作を実施することと、を含む、方法。
30.該第1の回転及び該第2の回転が連続的に生じる、態様29に記載の方法。
31.該第1の回転及び該第2の回転の該予め定義されたジェスチャとしての該認識が、該第1の回転の該検出から所定の時間内の該第2の回転の検出に応答して実施される、態様29に記載の方法。
32.該第1の回転の該検出が、
該第1の回転の角度を測定すること、及び
該第1の回転の該角度が第1の回転の閾値角度を満たすか、または超えると決定することを含む、態様29に記載の方法。
33.該第2の回転の該検出が、
該第2の回転の角度を測定すること、及び
該第2の回転の該角度が第2の回転の閾値角度を満たすか、または超えると決定することを含む、態様32に記載の方法。
34.該第1の回転の閾値角度が該第2の回転の閾値角度よりも大きい、態様32に記載の方法。
35.該第1の回転の閾値角度が少なくとも約10度であり、該第2の回転の閾値角度が少なくとも約5度である、態様32に記載の方法。
36.該第1の回転の該検出または該第2の回転の該検出のうちの少なくとも1つが、該電子デバイスの加速度計、ジャイロスコープ、または慣性センサの出力に少なくとも部分的に基づく、態様29に記載の方法。
37.該予め定義されたジェスチャの認識に応答して実施される該動作が、1つ以上のユーザインターフェース対象を該電子デバイスの該ディスプレイ上に提示させることを含む、態様29に記載の方法。
38.該予め定義されたジェスチャの認識に応答して実施される該動作が、該電子デバイスのシステムクロームを該電子デバイスの該ディスプレイ上に提示させることを含む、態様29に記載の方法。
39.該予め定義されたジェスチャの認識に応答して実施される該動作が、1つ以上のアプリケーション起動制御を該電子デバイスの該ディスプレイ上に提示させることを含む、態様29に記載の方法。
40.該1つ以上のアプリケーション起動制御を該電子デバイスの該ディスプレイ上に提示させることが、該アプリケーション起動制御を実質的に円弧状の経路に沿って提示させることを含む、態様39に記載の方法。
41.該予め定義されたジェスチャの認識に応答して実施される該動作が、該電子デバイスの位置情報にアクセスすることと、
該電子デバイスの現在位置、
該電子デバイスの該現在位置に「いいね」するために使用可能な制御、
該電子デバイスの該現在位置にチェックインするために使用可能な制御、
該電子デバイスの該現在位置をブックマークするために使用可能な制御、
該電子デバイスの該現在位置を共有するために使用可能な制御、または、
該電子デバイスの該現在位置から所定の距離内の1つ以上の関心地点のうちの少なくとも1つを該電子デバイスの該ディスプレイ上に提示させることと、を含む、態様29に記載の方法。
42.該予め定義されたジェスチャの認識に応答して実施される該動作が、地図を該電子デバイスの該ディスプレイ上に提示させることを含む、請求項41に記載の方法。
43.該地図上に提示される1つ以上の経路に対応する交通情報を提示することをさらに含む、態様41に記載の方法。
44.該地図が、
該電子デバイスの現在位置の周囲の地図、
該電子デバイスによって頻繁に移動される経路の地図、または、
該電子デバイスのカレンダー内の予約の場所への地図、のうちの少なくとも1つを含む、態様41に記載の方法。
45.態様29の方法を実装するために、該電子デバイスの1つ以上のプロセッサによって実行可能な、1つ以上のコンピュータ読み取り可能格納命令。
46.1つ以上のプロセッサと、
該1つ以上のプロセッサに通信可能に連結され、実行されると、該1つ以上のプロセッサを、態様29の方法を実装するように構成する命令を格納する、メモリと、を備える、システム。
47.電子デバイスであって、
該電子デバイスの動きを検出するための1つ以上の慣性センサと、
1つ以上のプロセッサと、
実行されると、該1つ以上のプロセッサに、
該電子デバイスの、軸を中心とした第1の回転運動から、該軸を中心とした該第1の回転運動の反対方向での第2の回転運動への移行を示す、該1つ以上の慣性センサからの信号を受信することと、
該信号の受信に少なくとも部分的に基づいて、予め定義されたジェスチャを認識することと、
該予め定義されたジェスチャの認識に応答して動作を実施することと、を含む動作を実施させる命令を格納するメモリと、を備える、電子デバイス。
48.ディスプレイをさらに備え、該軸が該ディスプレイに垂直である、態様47に記載の該電子デバイス。
49.幅よりも大きい長さを有する長方形ディスプレイをさらに備え、該軸が該ディスプレイの該長さに平行である、態様47に記載の該電子デバイス。
50.幅よりも大きい長さを有する長方形ディスプレイをさらに備え、該軸が該ディスプレイの該幅に平行である、態様47に記載の該電子デバイス。
51.該信号が、
該第1の回転運動が第1の回転の閾値角度を満たすか、または超えること、及び
該第2の回転運動が、該第1の回転の閾値角度よりも小さい第2の回転の閾値角度を満たすか、または超えることを示す、態様47に記載の該電子デバイス。
51.該第1の回転の閾値角度が少なくとも約10度であり、該第2の回転の閾値角度が少なくとも約5度である、態様51に記載の該電子デバイス。
52.該少なくとも1つの慣性センサが、加速度計またはジャイロスコープのうちの少なくとも1つを備える、態様47に記載の該電子デバイス。
53.ディスプレイ軸がディスプレイに垂直に画定された、1つ以上のグラフィカルユーザインターフェースを提示するための該ディスプレイと、
ユーザの体の少なくとも一部に対する該手持式電子デバイスの配向を決定するための1つ以上のセンサと、
1つ以上のプロセッサと、
該1つ以上のプロセッサに、
該手持式電子デバイスが、該ユーザの体の該一部と実質的に一直線上の該ディスプレイ軸で配向されることを示す、該1つ以上のセンサからの信号の受信に応答して、アプリケーションの第1のグラフィカルユーザインターフェースを該ディスプレイ上に提示することと、
該手持式電子デバイスが、該ユーザの体の該一部から第1の回転方向で第1の角度だけずれた該ディスプレイ軸で配向される、第1のティルトジェスチャを示す、該1つ以上のセンサからの信号の受信に応答して、該アプリケーションの第2のグラフィカルユーザインターフェースを該ディスプレイ上に提示することと、
該手持式電子デバイスが、該ユーザの体の該一部から、該第1の回転方向と反対の第2の回転方向で第2の角度だけずれたディスプレイ軸で配向される、第2のティルトジェスチャを示す、1つ以上のセンサからの信号の受信に応答して、該アプリケーションの第3のグラフィカルユーザインターフェースを該ディスプレイ上に提示することと、を含む動作を実施させるために動作可能な命令を格納するメモリと、を備える、手持式電子デバイス。
54.該アプリケーションがショッピングアプリケーションを含み、
該第1のグラフィカルユーザインターフェースが購入に入手可能な1つ以上のアイテムを含み、
該第2のグラフィカルユーザインターフェースが購入に入手可能な追加のアイテムについての推奨を含み、
該第3のグラフィカルユーザインターフェースが該ショッピングアプリケーションの1つ以上の制御または設定を含む制御インターフェースを含む、態様53に記載の該手持式電子デバイス。
55.該アプリケーションがコンテンツライブラリアプリケーションを含み、
該第1のグラフィカルユーザインターフェースが、消費に利用可能なコンテンツアイテムの集合内の1つ以上のコンテンツアイテムを含み、
該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、クライアントストアからの、購入に入手可能な追加のコンテンツアイテムについての推奨を含み、
該第3のグラフィカルユーザインターフェースが、該コンテンツ消費アプリケーションの1つ以上の制御または設定を含む制御インターフェースを含む、態様53に記載の該手持式電子デバイス。
56.該アプリケーションがリーダアプリケーションを含み、
該第1のグラフィカルユーザインターフェースが電子書籍のコンテンツを含み、
該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、該第1のグラフィカルユーザインターフェース内に提示される該電子書籍の該コンテンツと関連付けられた補足的な情報を含み、
該第3のグラフィカルユーザインターフェースが該電子書籍のコンテンツの表を含む、態様53に記載の該手持式電子デバイス。
57.該アプリケーションがメディアプレイヤーアプリケーションを含み、
該第1のグラフィカルユーザインターフェースが、再生しているオーディオコンテンツアイテムの情報を含み、
該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、該再生しているオーディオコンテンツアイテムの歌詞または転写物を含み、現在再生されている該歌詞または転写物の一部を識別し、
該第3のグラフィカルユーザインターフェースが、該メディアプレイヤーアプリケーションの1つ以上の制御または設定を含む制御インターフェースを含む、態様53に記載の該手持式電子デバイス。
58.該アプリケーションがブラウザアプリケーションを含み、
該第1のグラフィカルユーザインターフェースがウェブサイトのコンテンツまたはウェブ検索結果を含み、
該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、1つ以上の検索エンジン上で現在流行している1つ以上の話題を含み、
該第3のグラフィカルユーザインターフェースが、該ブラウザアプリケーションの現在開いているタブまたはページのリストを含む、態様53に記載の該手持式電子デバイス。
59.該アプリケーションが電子メールアプリケーションを含み、
該第1のグラフィカルユーザインターフェースが該電子メールアプリケーションの受信ボックスを含み、
該第2のグラフィカルユーザインターフェースが該受信ボックス内の1つ以上の電子メールに添付された1つ以上の添付ファイルを含み、
該第3のグラフィカルユーザインターフェースが、該電子メールアプリケーションの1つ以上の制御または設定を含む制御インターフェースを含む、態様53に記載の該手持式電子デバイス。
60.該アプリケーションが電子メールアプリケーションを含み、
該第1のグラフィカルユーザインターフェースが開いた電子メールを含み、
該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、該開いた電子メールの送信者からの電子メールのリストを含み、
該第3のグラフィカルユーザインターフェースが、該電子メールアプリケーションの1つ以上の制御または設定を含む制御インターフェースを含む、態様53に記載の該手持式電子デバイス。
61.該アプリケーションが電子メールアプリケーションを含み、
該第1のグラフィカルユーザインターフェースが、電子メール返信、全員に返信、または転送を含み、
該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、選択可能なクイック返信メッセージのリストを含み、
該第3のグラフィカルユーザインターフェースが、該電子メールアプリケーションの1つ以上の制御または設定を含む制御インターフェースを含む、態様53に記載の該手持式電子デバイス。
62.該アプリケーションが電子メールアプリケーションを含み、
該第1のグラフィカルユーザインターフェースが、新規電子メール作成インターフェースを含み、
該第2のグラフィカルユーザインターフェースが、該新規電子メールの受信者を選択するための連絡先のリストを含み、
該第3のグラフィカルユーザインターフェースが、該電子メールアプリケーションの1つ以上の制御または設定を含む制御インターフェースを含む、態様53に記載の該手持式電子デバイス。
63.該動作が、該手持式デバイスが、
該第1の回転方向で該第1の角度よりも小さい角度だけ、または
該第2の回転方向で該第2の角度よりも小さい角度だけ、該ユーザの体の該一部からずれた該ディスプレイ軸で配向される、ピークジェスチャを示す、該1つ以上のセンサからの信号の受信に応答して、該第1のグラフィカルユーザインターフェースと同時に補足的な情報を該ディスプレイ上に提示することをさらに含む、態様53に記載の該手持式デバイス。
64.アプリケーションのグラフィカルユーザインターフェースの第1のペインを、電子デバイスのディスプレイ上に提示させることと、
ユーザに対する該電子デバイスの配向変化を含むティルトジェスチャを検出することと、
該ティルトジェスチャの検出に応答して、該アプリケーションの該グラフィカルユーザインターフェースの第2のペインを、該電子デバイスの該ディスプレイ上に提示させることと、を含む方法。
65.該ティルトジェスチャの検出が、該ディスプレイに平行な軸を中心とした第1の回転方向での該電子デバイスの第1の回転運動、及びその後の、該第1の回転方向と反対の第2の回転方向での第2の回転運動を検出することを含む、態様64に記載の方法。
66.該ティルトジェスチャの該検出が、1つ以上の光学センサ及び1つ以上の慣性センサからの信号に少なくとも部分的に基づく、態様65に記載の方法。
67.該ティルトジェスチャの該配向変化よりも大きさが小さい、該ユーザに対する該電子デバイスの第2の配向変化を含む、ピークジェスチャを検出することと、
該ピークジェスチャの検出に応答して、該グラフィカルユーザインターフェースの該第1のペイン上に補足的な情報を重ねることと、をさらに含む、態様64に記載の方法。
68.該ピークジェスチャの該検出が1つ以上の光学センサに基づく、態様64に記載の方法。
69.該アプリケーションがショッピングアプリケーションを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第1のペインが、購入に入手可能な1つ以上のアイテムを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第2のペインが、購入に入手可能な追加のアイテムについての推奨を含む、態様64に記載の方法。
70.該アプリケーションがコンテンツライブラリアプリケーションを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第1のペインが、消費に利用可能なコンテンツアイテムの集合内の1つ以上のコンテンツアイテムを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第2のペインが、コンテンツストアからの購入に入手可能な追加のコンテンツアイテムについての推奨を含む、態様64に記載の方法。
71.該アプリケーションがリーダアプリケーションを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第1のペインが電子書籍のコンテンツを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第2のペインが、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第1のペイン内に提示される該電子書籍の該コンテンツと関連付けられた補足的な情報、または、
該電子書籍のコンテンツの表を含む、態様64に記載の方法。
72.該アプリケーションがメディアプレイヤーアプリケーションを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第1のペインが、再生しているオーディオコンテンツアイテムの情報を含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第2のペインが、該再生しているオーディオコンテンツアイテムの歌詞または転写物を含み、現在再生されている該歌詞または転写物の一部を識別する、態様64に記載の方法。
73.該アプリケーションがブラウザアプリケーションを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第1のペインが、ウェブサイトのコンテンツまたはウェブ検索結果を含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第2のペインが、
1つ以上の現在流行している話題、または
該ブラウザアプリケーションの現在開いているタブもしくはページのリストのうちの、少なくとも1つを含む、態様64に記載の方法。
74.該アプリケーションが電子メールアプリケーションを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第1のペインが、該電子メールアプリケーションの受信ボックスを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第2のペインが、該受信ボックス内の1つ以上の電子メールに添付された1つ以上の添付ファイルを含む、態様64に記載の方法。
75.該アプリケーションが電子メールアプリケーションを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第1のペインが、開いた電子メールを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第2のペインが、該開いた電子メールの送信者からの電子メールのリストを含む、態様64に記載の方法。
76.該アプリケーションが電子メールアプリケーションを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第1のペインが、電子メール返信、全員に返信、または転送を含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第2のペインが、選択可能なクイック返信メッセージのリストを含む、態様64に記載の方法。
77.該アプリケーションが電子メールアプリケーションを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第1のペインが、新規電子メール作成インターフェースを含み、
該グラフィカルユーザインターフェースの該第2のペインが、該新規電子メールの受信者を選択するための連絡先のリストを含む、態様64に記載の方法。
78.態様64に記載の方法を実装するために、該電子デバイスの1つ以上のプロセッサによって実行可能な、1つ以上のコンピュータ読み取り可能格納命令。
79.1つ以上のプロセッサと、
該1つ以上のプロセッサに通信可能に連結され、実行されると、該1つ以上のプロセッサを、態様64の方法を実装するように構成する命令を格納する、メモリと、を備える、電子デバイス。
主題は、構造的特長及び/または方法論的行為に特異的な言語で記載されてきたが、添付の請求項において定義される主題は、必ずしも記載された特異的な特長に限定されないことが理解されるべきである。むしろ、特異的な特長及び行為は請求項を実装する形式の例として開示される。

Claims (16)

  1. 1つ以上のプロセッサ上で実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
    電子デバイスのディスプレイ上に、グラフィカルユーザインターフェースを提示することを含む行為を実施させるコンピュータ実行可能命令を格納する1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体であって、前記グラフィカルユーザインターフェースが、
    前記電子デバイスが利用可能なアプリケーションを表す、前記アプリケーションを開くために選択可能なアイコンを含む第1の部分と、
    前記第1の部分における前記アイコンに対応する前記アプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムを表す1つ以上のアイコンを含む第2の部分と、を含む、前記1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  2. 前記第1の部分が、前記アプリケーションを表す前記アイコン及び他のアプリケーションを表す1つ以上の他のアイコンを含むカルーセルを含む、請求項1に記載の前記1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  3. 前記1つ以上のコンテンツアイテムを表す前記1つ以上のアイコンが、前記アプリケーションを開かずに前記1つ以上のコンテンツアイテムの情報を提示する、請求項1に記載の前記1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  4. 前記動作が、
    前記電子デバイスの1つ以上の光学センサから入力を受信することと、
    前記1つ以上の光学センサから受信された前記入力に少なくとも部分的に基づいて、ユーザの少なくとも一部に対する前記電子デバイスの位置変化を決定することと、
    前記ユーザの前記一部に対する前記電子デバイスの前記位置変化の決定に少なくとも部分的に応答して、前記グラフィカルユーザインターフェースを修正することと、をさらに含む、請求項1に記載の前記1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  5. 前記1つ以上の光学センサが、前記電子デバイスのそれぞれの角に近接して各々配置されるカメラを備える、請求項4に記載の前記1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  6. 前記ユーザの少なくとも前記一部に対する前記電子デバイスの前記位置変化の前記決定が、前記電子デバイスの前記ディスプレイに平行な軸を中心とした前記電子デバイスの回転運動を決定することを含む、請求項4に記載の前記1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  7. 1つ以上の慣性センサから入力を受信することと、
    前記1つ以上の慣性センサからの前記入力に応答して、前記電子デバイスの前記ディスプレイ上に第2のグラフィカルユーザインターフェースを提示することと、をさらに含む、請求項1に記載の前記1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  8. 前記第2のグラフィカルユーザインターフェースが、
    前記電子デバイスがアクセス可能なコンテンツアイテムを各々含む、コンテンツアイテムライブラリと関連付けられたアイコン、または、
    現在もしくは次の予約、気象情報、最近の通話情報、最近の電子メール情報、最近のメッセージング情報、注文状況情報、またはコンテンツ可用性情報のうちの少なくとも1つ、のうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の前記1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  9. ユーザ入力を受信することと、
    前記ユーザ入力に少なくとも部分的に応答して、前記アプリケーションを開かずに前記1つ以上のアイコンによって表される前記1つ以上のコンテンツアイテムのうちの少なくとも1つに関する追加の情報を提示するように、前記第2の部分の表示を変更することと、をさらに含む、請求項1に記載の前記1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  10. 各々がそれぞれのアプリケーションを開くために使用可能なアプリケーションアイコンの集合をカルーセル内に提示することと、
    前記アプリケーションアイコンの集合のうちの1つのアプリケーションアイコンを前記カルーセルの前面に動かすユーザ入力を受信することと、
    前記カルーセルの前記前面に動かされた前記アプリケーションアイコンに対応するアプリケーションと関連付けられた1つ以上のコンテンツアイテムの情報を提示することと、を含む、方法。
  11. 前記カルーセルの前記前面の前記アプリケーションアイコンのユーザ選択を受信することと、
    前記ユーザ選択の受信に応答して、前記カルーセルの前記前面の前記アイコンと関連付けられた前記アプリケーションを開くことと、をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記動作が、
    前記電子デバイスの1つ以上の光学センサから入力を受信することと、
    前記1つ以上の光学センサから受信された前記入力に少なくとも部分的に基づいて、ユーザの少なくとも一部に対する前記電子デバイスの位置変化を決定することと、
    前記ユーザの前記一部に対する前記電子デバイスの前記位置変化の決定に少なくとも部分的に応答して、前記ディスプレイ上に追加または代替の情報を提示することと、をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記1つ以上の光学センサが、前記電子デバイスのそれぞれの角に近接して各々配置されるカメラを備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ユーザの少なくとも前記一部に対する前記電子デバイスの前記位置変化の前記決定が、前記電子デバイスの前記ディスプレイに平行な軸を中心とした前記電子デバイスの回転運動を決定することを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 1つ以上の慣性センサから入力を受信することと、
    前記1つ以上の慣性センサからの前記入力に応答して、前記電子デバイスの前記ディスプレイ上にユーザインターフェースパネルを提示することと、をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  16. 前記ユーザインターフェースパネルが、
    前記電子デバイスがアクセス可能なコンテンツアイテムを各々含む、コンテンツアイテムライブラリと関連付けられたアイコン、または、
    現在もしくは次の予約、気象情報、最近の通話情報、最近の電子メール情報、最近のメッセージング情報、注文状況情報、またはコンテンツ可用性情報のうちの少なくとも1つ、のうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
JP2016513135A 2013-05-09 2014-05-09 モバイルデバイスインターフェース Active JP6185656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361821660P 2013-05-09 2013-05-09
US201361821658P 2013-05-09 2013-05-09
US201361821673P 2013-05-09 2013-05-09
US201361821664P 2013-05-09 2013-05-09
US201361821669P 2013-05-09 2013-05-09
US61/821,664 2013-05-09
US61/821,658 2013-05-09
US61/821,669 2013-05-09
US61/821,660 2013-05-09
US61/821,673 2013-05-09
PCT/US2014/037597 WO2014183098A2 (en) 2013-05-09 2014-05-09 Mobile device interfaces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016517994A true JP2016517994A (ja) 2016-06-20
JP6185656B2 JP6185656B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=51864414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513135A Active JP6185656B2 (ja) 2013-05-09 2014-05-09 モバイルデバイスインターフェース

Country Status (5)

Country Link
US (6) US10394410B2 (ja)
EP (1) EP2994822A4 (ja)
JP (1) JP6185656B2 (ja)
CN (1) CN105474157A (ja)
WO (1) WO2014183098A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018173740A1 (ja) * 2017-03-23 2020-05-14 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御用プログラム

Families Citing this family (311)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018440B2 (en) 2005-12-30 2011-09-13 Microsoft Corporation Unintentional touch rejection
US9483755B2 (en) 2008-03-04 2016-11-01 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for an email client
USD618248S1 (en) 2008-09-23 2010-06-22 Apple Inc. Graphical user interface for a display screen or portion thereof
US8572513B2 (en) 2009-03-16 2013-10-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a current position in content at a variable scrubbing rate
USD658195S1 (en) * 2010-01-27 2012-04-24 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US8261213B2 (en) 2010-01-28 2012-09-04 Microsoft Corporation Brush, carbon-copy, and fill gestures
US9411504B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US9519356B2 (en) 2010-02-04 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Link gestures
US9367205B2 (en) 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US9965165B2 (en) 2010-02-19 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger gestures
US9310994B2 (en) 2010-02-19 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of bezel as an input mechanism
US9454304B2 (en) 2010-02-25 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen dual tap gesture
US10013152B2 (en) 2011-10-05 2018-07-03 Google Llc Content selection disambiguation
US8930393B1 (en) 2011-10-05 2015-01-06 Google Inc. Referent based search suggestions
WO2013052866A2 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Google Inc. Semantic selection and purpose facilitation
KR101921276B1 (ko) 2012-02-03 2018-11-22 삼성전자주식회사 휴대단말기의 멀티태스킹 수행 장치 및 방법
US10613743B2 (en) 2012-05-09 2020-04-07 Apple Inc. User interface for receiving user input
US9459781B2 (en) 2012-05-09 2016-10-04 Apple Inc. Context-specific user interfaces for displaying animated sequences
US9547425B2 (en) 2012-05-09 2017-01-17 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US10097496B2 (en) 2012-05-09 2018-10-09 Apple Inc. Electronic mail user interface
US10235014B2 (en) 2012-05-09 2019-03-19 Apple Inc. Music user interface
US10649622B2 (en) * 2012-05-09 2020-05-12 Apple Inc. Electronic message user interface
US10990270B2 (en) 2012-05-09 2021-04-27 Apple Inc. Context-specific user interfaces
JP5966665B2 (ja) * 2012-06-26 2016-08-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および記録媒体
US9671874B2 (en) * 2012-11-08 2017-06-06 Cuesta Technology Holdings, Llc Systems and methods for extensions to alternative control of touch-based devices
US9658695B2 (en) * 2012-11-08 2017-05-23 Cuesta Technology Holdings, Llc Systems and methods for alternative control of touch-based devices
US9582122B2 (en) 2012-11-12 2017-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-sensitive bezel techniques
US9591339B1 (en) 2012-11-27 2017-03-07 Apple Inc. Agnostic media delivery system
KR20140070040A (ko) * 2012-11-30 2014-06-10 삼성전자주식회사 터치스크린 상에 표시되는 복수의 객체들을 관리하는 장치 및 방법
US9774917B1 (en) 2012-12-10 2017-09-26 Apple Inc. Channel bar user interface
US10200761B1 (en) 2012-12-13 2019-02-05 Apple Inc. TV side bar user interface
US9532111B1 (en) 2012-12-18 2016-12-27 Apple Inc. Devices and method for providing remote control hints on a display
US10521188B1 (en) 2012-12-31 2019-12-31 Apple Inc. Multi-user TV user interface
USD752097S1 (en) * 2013-01-04 2016-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
AU349998S (en) * 2013-01-09 2013-07-31 Samsung Electronics Co Ltd Display screen for an electronic device
US9741150B2 (en) * 2013-07-25 2017-08-22 Duelight Llc Systems and methods for displaying representative images
WO2014183098A2 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Amazon Technologies, Inc. Mobile device interfaces
KR102052971B1 (ko) 2013-05-14 2020-01-08 엘지전자 주식회사 지문 스캔너를 포함하는 포터블 디바이스 및 그 제어 방법
US20150020009A1 (en) * 2013-06-07 2015-01-15 Keane and Able Limited Joystick Controller Swipe Method
USD741874S1 (en) 2013-06-09 2015-10-27 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD745041S1 (en) 2013-06-09 2015-12-08 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
US9804745B2 (en) * 2013-06-09 2017-10-31 Apple Inc. Reordering content panes in a stacked tab view
USD746862S1 (en) * 2013-06-12 2016-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with icon
KR102179056B1 (ko) * 2013-07-19 2020-11-16 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법
KR102148725B1 (ko) 2013-07-31 2020-08-28 삼성전자주식회사 어플리케이션을 표시하는 방법 및 장치
US9715548B2 (en) 2013-08-02 2017-07-25 Google Inc. Surfacing user-specific data records in search
US11726631B2 (en) * 2013-08-24 2023-08-15 Tara Chand Singhal Apparatus and method for a simplified menu screen in handheld mobile wireless devices
EP3039513B1 (en) 2013-09-03 2020-08-19 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
US10545657B2 (en) 2013-09-03 2020-01-28 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
US11068128B2 (en) 2013-09-03 2021-07-20 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
US9846532B2 (en) 2013-09-06 2017-12-19 Seespace Ltd. Method and apparatus for controlling video content on a display
JP6086851B2 (ja) * 2013-09-18 2017-03-01 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
US9615012B2 (en) * 2013-09-30 2017-04-04 Google Inc. Using a second camera to adjust settings of first camera
US9565416B1 (en) 2013-09-30 2017-02-07 Google Inc. Depth-assisted focus in multi-camera systems
USD746852S1 (en) * 2013-11-15 2016-01-05 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Portion of a display screen with animated graphical user interface
DE102013019425A1 (de) * 2013-11-20 2015-05-21 Heidelberger Druckmaschinen Ag Wallscreen mit Touchbedienung
USD746319S1 (en) * 2013-11-25 2015-12-29 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Portion of a display screen for a graphical user interface
USD740850S1 (en) * 2013-11-26 2015-10-13 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Portion of a display screen with animated graphical user interface
USD747341S1 (en) * 2013-11-26 2016-01-12 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Portion of a display screen for a graphical user interface
US9418103B2 (en) * 2013-12-06 2016-08-16 Quixey, Inc. Techniques for reformulating search queries
USD827654S1 (en) * 2013-12-20 2018-09-04 Sony Corporation Wearable player with graphical user interface
USD766258S1 (en) * 2013-12-31 2016-09-13 Beijing Qinhoo Technology Co. Ltd Display screen with a graphical user interface
USD757091S1 (en) * 2013-12-31 2016-05-24 Beijing Qihoo Technology Co. Ltd Display screen with animated graphical user interface
CN104750395B (zh) * 2013-12-31 2018-05-22 富泰华工业(深圳)有限公司 用户界面调整系统及其调整方法
US10775901B2 (en) * 2014-01-31 2020-09-15 Qualcomm Incorporated Techniques for identifying rolling gestures on a device
US10095398B2 (en) 2014-02-27 2018-10-09 Dropbox, Inc. Navigating galleries of digital content
US9836205B2 (en) 2014-02-27 2017-12-05 Dropbox, Inc. Activating a camera function within a content management application
USD804499S1 (en) * 2014-03-07 2017-12-05 King.Com Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9477337B2 (en) 2014-03-14 2016-10-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Conductive trace routing for display and bezel sensors
US9436278B2 (en) * 2014-04-01 2016-09-06 Moju Labs, Inc. Motion-based content navigation
KR101646051B1 (ko) * 2014-05-08 2016-08-08 네이버 주식회사 단말 장치 및 이에 의한 웹 페이지 디스플레이 방법,및 웹 서버 및 이에 의한 웹 페이지 제공 방법
US9778757B2 (en) * 2014-05-13 2017-10-03 International Business Machines Corporation Toroidal flexible input device
KR20150136801A (ko) * 2014-05-28 2015-12-08 삼성전자주식회사 어플리케이션 ui 및 전자 장치
CN106462317A (zh) * 2014-05-29 2017-02-22 惠普发展公司有限责任合伙企业 用户账户切换界面
KR101929372B1 (ko) 2014-05-30 2018-12-17 애플 인크. 하나의 디바이스의 사용으로부터 다른 디바이스의 사용으로의 전환
US9207835B1 (en) 2014-05-31 2015-12-08 Apple Inc. Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content
USD755848S1 (en) 2014-06-01 2016-05-10 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
USD766965S1 (en) * 2014-06-18 2016-09-20 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface(s)
TWD181293S (zh) * 2014-06-18 2017-02-11 拓集科技股份有限公司 顯示螢幕之圖形化使用者介面之部分
CN111782130B (zh) 2014-06-24 2024-03-29 苹果公司 用于在用户界面中导航的列界面
JP6496752B2 (ja) 2014-06-24 2019-04-03 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 入力デバイス及びユーザインターフェース対話
EP3584671B1 (en) 2014-06-27 2022-04-27 Apple Inc. Manipulation of calendar application in device with touch screen
US20160004393A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 Google Inc. Wearable device user interface control
US9564046B2 (en) 2014-07-11 2017-02-07 International Business Machines Corporation Wearable input device
TWI647608B (zh) 2014-07-21 2019-01-11 美商蘋果公司 遠端使用者介面
US20160034143A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Flipboard, Inc. Navigating digital content by tilt gestures
USD772264S1 (en) * 2014-08-11 2016-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10452253B2 (en) 2014-08-15 2019-10-22 Apple Inc. Weather user interface
USD755226S1 (en) * 2014-08-25 2016-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
US10614204B2 (en) 2014-08-28 2020-04-07 Facetec, Inc. Facial recognition authentication system including path parameters
US11256792B2 (en) 2014-08-28 2022-02-22 Facetec, Inc. Method and apparatus for creation and use of digital identification
US10803160B2 (en) 2014-08-28 2020-10-13 Facetec, Inc. Method to verify and identify blockchain with user question data
US10915618B2 (en) 2014-08-28 2021-02-09 Facetec, Inc. Method to add remotely collected biometric images / templates to a database record of personal information
US9851812B2 (en) 2014-08-28 2017-12-26 Facebook, Inc. Systems and methods for providing functionality based on device orientation
US10698995B2 (en) 2014-08-28 2020-06-30 Facetec, Inc. Method to verify identity using a previously collected biometric image/data
CA2902093C (en) 2014-08-28 2023-03-07 Kevin Alan Tussy Facial recognition authentication system including path parameters
USD753711S1 (en) 2014-09-01 2016-04-12 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD789402S1 (en) 2014-09-01 2017-06-13 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN115623117A (zh) 2014-09-02 2023-01-17 苹果公司 电话用户界面
US20160062571A1 (en) 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. Reduced size user interface
USD766978S1 (en) * 2014-09-02 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10254948B2 (en) * 2014-09-02 2019-04-09 Apple Inc. Reduced-size user interfaces for dynamically updated application overviews
AU360917S (en) 2014-09-02 2015-04-07 Apple Inc Display screen with graphical user interface
TW201610758A (zh) 2014-09-02 2016-03-16 蘋果公司 按鈕功能性
WO2016036509A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Electronic mail user interface
WO2016036510A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Music user interface
USD756357S1 (en) 2014-09-02 2016-05-17 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD871426S1 (en) * 2014-09-02 2019-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD765674S1 (en) * 2014-09-02 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
US10671275B2 (en) * 2014-09-04 2020-06-02 Apple Inc. User interfaces for improving single-handed operation of devices
EP3195097B1 (en) * 2014-09-16 2020-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generation of a touch input signature for discrete cursor movement
US20160092086A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-31 Htc Corporation Handheld electronic device and setting menu access method of the same
CN105630137A (zh) * 2014-10-29 2016-06-01 深圳富泰宏精密工业有限公司 单手体感操作通讯装置的系统及方法
USD766315S1 (en) * 2014-11-28 2016-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
CN105700767B (zh) * 2014-11-28 2018-12-04 富泰华工业(深圳)有限公司 文件层叠式显示系统及方法
USD766961S1 (en) * 2014-11-28 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD790595S1 (en) * 2014-12-22 2017-06-27 Adtile Technologies Inc. Display screen with a transitional motion-activated graphical user interface
KR102314109B1 (ko) * 2015-01-05 2021-10-18 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
USD777733S1 (en) * 2015-01-05 2017-01-31 Nike, Inc. Display screen with graphical user interface
USD763872S1 (en) * 2015-01-07 2016-08-16 Facetec, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10466663B2 (en) * 2015-01-22 2019-11-05 Siemens Industry, Inc. Systems, methods and apparatus for an improved interface to energy management systems
WO2016121553A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社Nttドコモ 表示制御装置及びプログラム
KR102318610B1 (ko) * 2015-01-30 2021-10-28 삼성전자주식회사 모바일 디바이스 및 모바일 디바이스의 디스플레이 방법
USD775658S1 (en) * 2015-02-04 2017-01-03 Sengled Optoelectronics Co., Ltd Display screen with graphical user interface
US10365807B2 (en) 2015-03-02 2019-07-30 Apple Inc. Control of system zoom magnification using a rotatable input mechanism
US20160259523A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Greg Watkins Web Comments with Animation
US10055121B2 (en) 2015-03-07 2018-08-21 Apple Inc. Activity based thresholds and feedbacks
AU2016251812B2 (en) * 2015-04-20 2021-08-05 Snap Inc. Interactive media system and method
USD772911S1 (en) * 2015-04-29 2016-11-29 Adp, Llc Display screen with graphical user interface
USD768685S1 (en) * 2015-04-29 2016-10-11 Adp, Llc Display screen with an animated graphical user interface
WO2016179214A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 Seespace Ltd. Method and apparatus for control video content on a display
US20160335886A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Electronics Tomorrow Limited Wireless Alarm System
CN104954869B (zh) * 2015-05-22 2018-05-29 合肥杰发科技有限公司 基于android系统的多媒体播放方法及装置
US10356188B2 (en) * 2015-06-01 2019-07-16 Apple Inc. Dynamic update of tips on a device
US9916075B2 (en) 2015-06-05 2018-03-13 Apple Inc. Formatting content for a reduced-size user interface
US9361011B1 (en) * 2015-06-14 2016-06-07 Google Inc. Methods and systems for presenting multiple live video feeds in a user interface
US9939923B2 (en) * 2015-06-19 2018-04-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Selecting events based on user input and current context
US10362362B2 (en) 2015-07-08 2019-07-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Multi-dimensional hierarchical content navigation
USD773523S1 (en) * 2015-07-27 2016-12-06 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD769261S1 (en) * 2015-07-27 2016-10-18 Microsoft Corporation Display screen with icon group and display screen with icon set
USD774078S1 (en) * 2015-07-28 2016-12-13 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
CN105162728B (zh) * 2015-07-31 2018-07-31 小米科技有限责任公司 网络接入方法、设备及系统
USD768201S1 (en) * 2015-08-11 2016-10-04 Microsoft Corporation Display screen with icon group and display screen with icon set
USD768202S1 (en) * 2015-08-11 2016-10-04 Microsoft Corporation Display screen with icon group and display screen with icon set
USD771120S1 (en) * 2015-08-24 2016-11-08 Salesforce.Com, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP1562993S (ja) * 2015-09-10 2016-11-14
JP1562992S (ja) * 2015-09-10 2016-11-14
USD785030S1 (en) 2015-09-14 2017-04-25 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD785031S1 (en) 2015-09-14 2017-04-25 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD785033S1 (en) * 2015-09-14 2017-04-25 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD785034S1 (en) 2015-09-14 2017-04-25 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD785032S1 (en) * 2015-09-14 2017-04-25 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD778954S1 (en) * 2015-09-25 2017-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with icon
US9939908B2 (en) * 2015-09-28 2018-04-10 Paypal, Inc. Multi-device authentication
US10223065B2 (en) * 2015-09-30 2019-03-05 Apple Inc. Locating and presenting key regions of a graphical user interface
USD862505S1 (en) 2015-10-02 2019-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD854557S1 (en) 2015-10-02 2019-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10031645B2 (en) 2015-10-30 2018-07-24 Bank Of America Corporation Application connectivity for aggregation
US10158535B2 (en) 2015-10-30 2018-12-18 Bank Of America Corporation System for active configuration of devices based on user selection
US10051015B2 (en) 2015-10-30 2018-08-14 Bank Of America Corporation System for configuration, device connectivity and device control based on user selection
US10430025B2 (en) 2015-10-30 2019-10-01 Bank Of America Corporation Active selection configuration system with suggested actions
US10091206B2 (en) 2015-10-30 2018-10-02 Bank Of America Corporation System for discovery of devices and connections associated with a device
US9929917B2 (en) 2015-10-30 2018-03-27 Bank Of America Corporation System for configuration and device connectivity based on user selection
USD815107S1 (en) * 2015-10-30 2018-04-10 Bank Of America Corporation Display screen with a transitional graphical user interface
USD800760S1 (en) * 2015-10-30 2017-10-24 Honeywell International Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10048836B2 (en) 2015-10-30 2018-08-14 Bank Of America Corporation Application connectivity for aggregation and for use in data filtering
US10095497B2 (en) 2015-10-30 2018-10-09 Bank Of America Corporation System for discovery of software operable on a device
US10761714B2 (en) * 2015-11-23 2020-09-01 Google Llc Recognizing gestures and updating display by coordinator
US11119628B1 (en) * 2015-11-25 2021-09-14 Snap Inc. Dynamic graphical user interface modification and monitoring
CN105677224A (zh) * 2016-01-06 2016-06-15 广州市动景计算机科技有限公司 一种下拉手势处理方法、装置及设备
US10735557B2 (en) * 2016-01-08 2020-08-04 Elo Touch Solutions, Inc. Device controller and viewer
USD808406S1 (en) * 2016-01-22 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
CN105607813B (zh) * 2016-01-29 2019-02-22 努比亚技术有限公司 移动终端及图片浏览方法
USD802623S1 (en) * 2016-02-02 2017-11-14 Motorola Solutions, Inc. Display screen with an icon
USD800738S1 (en) * 2016-02-09 2017-10-24 Outbrain Inc. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
USD789946S1 (en) * 2016-02-11 2017-06-20 Sears Brands, L.L.C. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD791169S1 (en) * 2016-02-11 2017-07-04 Sears Brands, L.L.C. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10284900B2 (en) 2016-03-15 2019-05-07 Sony Corporation Multiview as an application for physical digital media
US10455270B2 (en) * 2016-03-15 2019-10-22 Sony Corporation Content surfing, preview and selection by sequentially connecting tiled content channels
USD987653S1 (en) 2016-04-26 2023-05-30 Facetec, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10637986B2 (en) 2016-06-10 2020-04-28 Apple Inc. Displaying and updating a set of application views
AU2017100667A4 (en) 2016-06-11 2017-07-06 Apple Inc. Activity and workout updates
USD801365S1 (en) 2016-06-11 2017-10-31 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
DK201670582A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc Identifying applications on which content is available
DK201670581A1 (en) 2016-06-12 2018-01-08 Apple Inc Device-level authorization for viewing content
US11430560B2 (en) 2016-06-30 2022-08-30 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood treatment system and method including user-interactable settings
US11955234B2 (en) 2016-06-30 2024-04-09 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood treatment system and method including modifiable settings
USD831047S1 (en) * 2016-07-15 2018-10-16 Kazark, Inc. Display screen with graphical user interface
USD889504S1 (en) * 2016-07-24 2020-07-07 Darrin F. Edelman Display screen with graphical user interface
USD826266S1 (en) * 2016-07-28 2018-08-21 Banco Bradesco S/A Display panel with a computer icon
USD823337S1 (en) 2016-07-29 2018-07-17 Ebay Inc. Display screen or a portion thereof with animated graphical user interface
WO2018023754A1 (zh) * 2016-08-05 2018-02-08 胡明祥 防止误操作电脑时的权属信息展示方法和识别系统
WO2018023755A1 (zh) * 2016-08-05 2018-02-08 胡明祥 根据面部识别防止小孩误操作电脑的方法和识别系统
CN107783707B (zh) * 2016-08-29 2021-06-15 斑马智行网络(香港)有限公司 内容显示方法、内容显示装置及智能穿戴设备
USD802615S1 (en) * 2016-08-30 2017-11-14 Google Inc. Display screen with animated graphical user interface
USD802004S1 (en) * 2016-08-30 2017-11-07 Google Inc. Display screen with animated graphical user interface
USD802005S1 (en) 2016-08-30 2017-11-07 Google Inc. Display screen with animated graphical user interface
USD809004S1 (en) * 2016-09-28 2018-01-30 Google Llc Display screen with graphical user interface
USD838291S1 (en) * 2016-09-29 2019-01-15 United Services Automobile Association Display screen or portion thereof with a payday forecast graphical user interface
CN106445158A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 四川九洲电器集团有限责任公司 一种信息处理方法及电子设备
US11966560B2 (en) 2016-10-26 2024-04-23 Apple Inc. User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device
US10386999B2 (en) 2016-10-26 2019-08-20 Google Llc Timeline-video relationship presentation for alert events
USD815129S1 (en) * 2016-10-28 2018-04-10 Spotify Ab Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD815127S1 (en) * 2016-10-28 2018-04-10 Spotify Ab Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD815128S1 (en) * 2016-10-28 2018-04-10 Spotify Ab Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD829742S1 (en) * 2016-10-28 2018-10-02 Spotify Ab Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
US11635872B2 (en) * 2016-11-22 2023-04-25 Snap Inc. Smart carousel of image modifiers
USD825594S1 (en) * 2016-12-23 2018-08-14 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Mobile terminal display screen with a graphical user interface
US10579740B2 (en) 2016-12-28 2020-03-03 Motorola Solutions, Inc. System and method for content presentation selection
USD818037S1 (en) 2017-01-11 2018-05-15 Apple Inc. Type font
CN112214138B (zh) * 2017-01-22 2023-02-10 华为技术有限公司 基于手势显示图形用户界面的方法及电子设备
USD834060S1 (en) * 2017-02-23 2018-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN108627151B (zh) * 2017-03-23 2021-10-22 富士通株式会社 基于惯性测量单元的转角测量装置、方法及电子设备
US11431836B2 (en) 2017-05-02 2022-08-30 Apple Inc. Methods and interfaces for initiating media playback
US10992795B2 (en) 2017-05-16 2021-04-27 Apple Inc. Methods and interfaces for home media control
US10928980B2 (en) * 2017-05-12 2021-02-23 Apple Inc. User interfaces for playing and managing audio items
CN111343060B (zh) 2017-05-16 2022-02-11 苹果公司 用于家庭媒体控制的方法和界面
US20220279063A1 (en) 2017-05-16 2022-09-01 Apple Inc. Methods and interfaces for home media control
US10819921B2 (en) 2017-05-25 2020-10-27 Google Llc Camera assembly having a single-piece cover element
US10352496B2 (en) 2017-05-25 2019-07-16 Google Llc Stand assembly for an electronic device providing multiple degrees of freedom and built-in cables
US10972685B2 (en) 2017-05-25 2021-04-06 Google Llc Video camera assembly having an IR reflector
US11169661B2 (en) * 2017-05-31 2021-11-09 International Business Machines Corporation Thumbnail generation for digital images
USD826243S1 (en) 2017-06-04 2018-08-21 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US20190026120A1 (en) 2017-07-21 2019-01-24 International Business Machines Corporation Customizing mobile device operation based on touch points
US10872581B2 (en) * 2017-07-27 2020-12-22 Apple Inc. Electronic devices with orientation compensation
US10509473B2 (en) * 2017-09-21 2019-12-17 Paypal, Inc. Providing haptic feedback on a screen
US11861136B1 (en) * 2017-09-29 2024-01-02 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for interacting with virtual reality environments
US10609210B2 (en) * 2017-09-29 2020-03-31 Facebook, Inc. Systems and methods for adaptive and predictable graphical user interfaces
CN107783714B (zh) * 2017-10-13 2021-03-23 北京乐蜜科技有限责任公司 一种页面展示方法、装置、电子设备及存储介质
USD936671S1 (en) * 2017-10-23 2021-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD857057S1 (en) * 2017-11-16 2019-08-20 Cnh Industrial America Llc Display screen with a transitional graphical user interface for fuse and relay monitoring
USD910063S1 (en) * 2017-11-22 2021-02-09 Cnh Industrial America Llc Display screen with transitional graphical user interface for hydraulics monitoring
USD857708S1 (en) * 2017-11-22 2019-08-27 Cnh Industrial America Llc Display screen with transitional graphical user interface for sprayer product and rinse control
USD860247S1 (en) * 2017-11-28 2019-09-17 Cnh Industrial America Llc Display screen with transitional graphical user interface for driveline adjustment
USD860248S1 (en) * 2017-11-28 2019-09-17 Cnh Industrial America Llc Display screen with transitional graphical user interface for suspension adjustment
US11766609B2 (en) 2018-02-13 2023-09-26 Hq Trivia Llc System and interfaces for providing an interactive system
US11671670B2 (en) 2018-02-13 2023-06-06 Hq Trivia Llc System and interfaces for providing an interactive system
USD889477S1 (en) * 2018-03-06 2020-07-07 Google Llc Display screen or a portion thereof with an animated graphical interface
USD936072S1 (en) * 2018-03-20 2021-11-16 Intermedia Labs, Inc. Portion of a computer screen with transitional graphical user interface
CN110417989B (zh) * 2018-04-26 2021-08-17 宏达国际电子股份有限公司 手持装置、其显示模式的控制方法与计算机可读记录介质
USD859450S1 (en) 2018-05-07 2019-09-10 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical interface
USD894951S1 (en) 2018-05-07 2020-09-01 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical interface
USD858556S1 (en) 2018-05-07 2019-09-03 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical interface
USD858555S1 (en) 2018-05-07 2019-09-03 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical interface
USD894952S1 (en) 2018-05-07 2020-09-01 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical interface
USD886837S1 (en) * 2018-05-07 2020-06-09 Google Llc Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD880495S1 (en) 2018-06-03 2020-04-07 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
DK201870354A1 (en) 2018-06-03 2019-12-20 Apple Inc. SETUP PROCEDURES FOR AN ELECTRONIC DEVICE
US10771882B2 (en) * 2018-06-04 2020-09-08 Sony Corporation User interface for an earbud device
CN108696698B (zh) * 2018-06-04 2021-04-09 Oppo(重庆)智能科技有限公司 摄像装置、电子设备及获取图像方法
US11435830B2 (en) 2018-09-11 2022-09-06 Apple Inc. Content-based tactile outputs
US10712824B2 (en) 2018-09-11 2020-07-14 Apple Inc. Content-based tactile outputs
USD898755S1 (en) 2018-09-11 2020-10-13 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD901525S1 (en) 2018-09-11 2020-11-10 Apple Inc. Electronic device with animated graphical user interface
USD900925S1 (en) 2019-02-01 2020-11-03 Apple Inc. Type font and electronic device with graphical user interface
USD902221S1 (en) 2019-02-01 2020-11-17 Apple Inc. Electronic device with animated graphical user interface
USD900871S1 (en) 2019-02-04 2020-11-03 Apple Inc. Electronic device with animated graphical user interface
USD915420S1 (en) * 2019-03-07 2021-04-06 Intuit Inc. Display screen with graphical user interface
USD905097S1 (en) * 2019-03-20 2020-12-15 Amadeus S.A.S. Display screen with a graphical user interface
CN114302210A (zh) 2019-03-24 2022-04-08 苹果公司 用于查看和访问电子设备上的内容的用户界面
US11683565B2 (en) 2019-03-24 2023-06-20 Apple Inc. User interfaces for interacting with channels that provide content that plays in a media browsing application
WO2020198238A1 (en) 2019-03-24 2020-10-01 Apple Inc. User interfaces for a media browsing application
US11445263B2 (en) 2019-03-24 2022-09-13 Apple Inc. User interfaces including selectable representations of content items
USD855074S1 (en) * 2019-04-05 2019-07-30 Le-Vel Brands, Llc Display screen with icon
USD921647S1 (en) 2019-05-06 2021-06-08 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD921000S1 (en) 2019-05-06 2021-06-01 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD921002S1 (en) 2019-05-06 2021-06-01 Google Llc Display screen with animated graphical interface
USD921001S1 (en) 2019-05-06 2021-06-01 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD960924S1 (en) * 2019-05-06 2022-08-16 Intuit Inc. Display screen or portion thereof with animated deposit life cycle tracker user interface
USD894942S1 (en) 2019-05-29 2020-09-01 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD907053S1 (en) 2019-05-31 2021-01-05 Apple Inc. Electronic device with animated graphical user interface
CN113906380A (zh) 2019-05-31 2022-01-07 苹果公司 用于播客浏览和回放应用程序的用户界面
US11010121B2 (en) 2019-05-31 2021-05-18 Apple Inc. User interfaces for audio media control
KR20220027295A (ko) 2019-05-31 2022-03-07 애플 인크. 오디오 미디어 제어를 위한 사용자 인터페이스
DK201970533A1 (en) 2019-05-31 2021-02-15 Apple Inc Methods and user interfaces for sharing audio
US11863837B2 (en) 2019-05-31 2024-01-02 Apple Inc. Notification of augmented reality content on an electronic device
RU2767965C2 (ru) 2019-06-19 2022-03-22 Общество С Ограниченной Ответственностью «Яндекс» Способ и система для перевода исходной фразы на первом языке целевой фразой на втором языке
USD917549S1 (en) * 2019-06-20 2021-04-27 Yandex Europe Ag Display screen or portion thereof with graphical user interface
US11032409B1 (en) * 2019-09-20 2021-06-08 Yellcast, Inc Methods for geographic gesturing using a mobile device for interactions with nearby other mobile devices
US11343209B2 (en) 2019-09-27 2022-05-24 Snap Inc. Presenting reactions from friends
US11477143B2 (en) 2019-09-27 2022-10-18 Snap Inc. Trending content view count
US11962547B2 (en) * 2019-09-27 2024-04-16 Snap Inc. Content item module arrangements
US11425062B2 (en) 2019-09-27 2022-08-23 Snap Inc. Recommended content viewed by friends
US11288310B2 (en) 2019-09-27 2022-03-29 Snap Inc. Presenting content items based on previous reactions
IT201900019037A1 (it) * 2019-10-16 2021-04-16 St Microelectronics Srl Metodo perfezionato per rilevare un gesto di inclinazione del polso e unita' elettronica e dispositivo elettronico indossabile che implementano il medesimo
CN110970023A (zh) * 2019-10-17 2020-04-07 珠海格力电器股份有限公司 语音设备的控制装置、语音交互方法、装置及电子设备
US11843838B2 (en) 2020-03-24 2023-12-12 Apple Inc. User interfaces for accessing episodes of a content series
CN113449233A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 华为技术有限公司 详情页的处理方法、装置、系统、电子设备和存储介质
US11513667B2 (en) 2020-05-11 2022-11-29 Apple Inc. User interface for audio message
US11899895B2 (en) 2020-06-21 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for setting up an electronic device
EP4204926A1 (en) * 2020-08-25 2023-07-05 Google LLC Initiating a computing device interaction mode using off-screen gesture detection
US11392291B2 (en) 2020-09-25 2022-07-19 Apple Inc. Methods and interfaces for media control with dynamic feedback
CN114363457A (zh) * 2020-09-30 2022-04-15 华为技术有限公司 用于调整位置信息的方法、设备和系统
US11720229B2 (en) 2020-12-07 2023-08-08 Apple Inc. User interfaces for browsing and presenting content
USD974378S1 (en) * 2020-12-21 2023-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US11934640B2 (en) 2021-01-29 2024-03-19 Apple Inc. User interfaces for record labels
USD978876S1 (en) * 2021-03-10 2023-02-21 Google Llc Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD978877S1 (en) * 2021-03-10 2023-02-21 Google Llc Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD978878S1 (en) * 2021-03-10 2023-02-21 Google Llc Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
US11949997B2 (en) 2021-03-15 2024-04-02 Amazon Technologies, Inc. Electronic device with shutter assembly
US11368651B1 (en) * 2021-03-15 2022-06-21 Amazon Technologies, Inc. Audiovisual device
CN115129371A (zh) * 2021-03-23 2022-09-30 北京小米移动软件有限公司 一种屏幕唤醒方法、屏幕唤醒装置及存储介质
US11550404B2 (en) * 2021-05-14 2023-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Tilt-responsive techniques for sharing content
US11907605B2 (en) 2021-05-15 2024-02-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11449188B1 (en) 2021-05-15 2022-09-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
JP1736787S (ja) * 2021-05-18 2023-02-14 薬剤注射用グラフィカルユーザーインターフェース
USD1002643S1 (en) 2021-06-04 2023-10-24 Apple Inc. Display or portion thereof with graphical user interface
US11853480B2 (en) * 2021-06-04 2023-12-26 Zouheir Taher Fadlallah Capturing touchless inputs and controlling a user interface with the same
CN113485609B (zh) * 2021-07-19 2024-04-09 咪咕数字传媒有限公司 电子书籍分享方法、设备、存储介质及装置
CN113643410B (zh) * 2021-08-24 2024-01-23 凌云光技术股份有限公司 一种用于定位椭圆弧曲线的gui图形控件设计方法及装置
CN114151978B (zh) * 2021-11-29 2023-04-18 广东超人节能厨卫电器有限公司 一种手势控制的热水器

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143606A (ja) * 1997-08-29 1999-05-28 Xerox Corp ユーザインターフェースサポートデバイス、情報入力方法及びデータ転送用タイリング可能な複数デバイス
JP2003186792A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Kengo Inoue メッセージ表示方法,そのサーバ及びクライアント
JP2004356774A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
JP2006128789A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Yamaha Corp 携帯端末機
US20070186173A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Yahoo! Inc. Instant messenger alerts and organization systems
JP2008117142A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Nec Corp 携帯端末、電子メール送受信システム、電子メール送受信方法、電子メール送受信プログラム
JP2009532806A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 ヤフー! インコーポレイテッド コンテンツのディスプレイ及びナビゲーションのインターフェイス
US20100125816A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Bezos Jeffrey P Movement recognition as input mechanism
JP2010171817A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Toshiba Corp 通信端末装置
JP2012123836A (ja) * 2006-12-06 2012-06-28 Alps Electric Co Ltd モーションセンシングプログラム及びそれを備えた電子コンパス
US20120179965A1 (en) * 2011-01-12 2012-07-12 Whitney Taylor Gesture-based navigation system for a mobile device
WO2012108668A2 (ko) * 2011-02-10 2012-08-16 삼성전자 주식회사 터치 스크린 디스플레이를 구비한 휴대 기기 및 그 제어 방법

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574836A (en) * 1996-01-22 1996-11-12 Broemmelsiek; Raymond M. Interactive display apparatus and method with viewer position compensation
US7263667B1 (en) 1999-06-09 2007-08-28 Microsoft Corporation Methods, apparatus and data structures for providing a user interface which facilitates decision making
US20050066209A1 (en) 2003-09-18 2005-03-24 Kee Martin J. Portable electronic device having high and low power processors operable in a low power mode
JP4488989B2 (ja) * 2005-09-16 2010-06-23 株式会社東芝 デジタルビデオカメラ装置
KR100679053B1 (ko) * 2005-12-28 2007-02-05 삼성전자주식회사 틸팅 인터페이스에서 기울기의 변화를 이용하여 반복적신호 입력을 정지시키는 방법 및 장치
US8253695B2 (en) 2006-09-06 2012-08-28 Apple Inc. Email client for a portable multifunction device
US8302033B2 (en) 2007-06-22 2012-10-30 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for providing maps, directions, and location-based information
US9772689B2 (en) 2008-03-04 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Enhanced gesture-based image manipulation
US9092053B2 (en) 2008-06-17 2015-07-28 Apple Inc. Systems and methods for adjusting a display based on the user's position
KR101482115B1 (ko) * 2008-07-07 2015-01-13 엘지전자 주식회사 자이로센서를 구비한 휴대 단말기 및 그 제어방법
US9176747B2 (en) * 2009-02-17 2015-11-03 Sandisk Il Ltd. User-application interface
KR20110123270A (ko) * 2009-02-23 2011-11-14 리서치 인 모션 리미티드 터치 감지형 디스플레이 및 이의 제어 방법
US8589374B2 (en) * 2009-03-16 2013-11-19 Apple Inc. Multifunction device with integrated search and application selection
US8966375B2 (en) 2009-09-07 2015-02-24 Apple Inc. Management of application programs on a portable electronic device
US9811507B2 (en) 2010-01-11 2017-11-07 Apple Inc. Presenting electronic publications on a graphical user interface of an electronic device
US8451994B2 (en) * 2010-04-07 2013-05-28 Apple Inc. Switching cameras during a video conference of a multi-camera mobile device
JP5621422B2 (ja) * 2010-09-07 2014-11-12 ソニー株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
US8593558B2 (en) 2010-09-08 2013-11-26 Apple Inc. Camera-based orientation fix from portrait to landscape
US8723823B2 (en) * 2011-02-07 2014-05-13 Qualcomm Incorporated System and method for providing notifications on a mobile computing device
US10007402B2 (en) 2011-03-09 2018-06-26 Apple Inc. System and method for displaying content
CN102736838B (zh) 2011-03-31 2016-06-22 比亚迪股份有限公司 多点旋转运动的识别方法和装置
US20120304132A1 (en) 2011-05-27 2012-11-29 Chaitanya Dev Sareen Switching back to a previously-interacted-with application
US9239890B2 (en) * 2011-05-31 2016-01-19 Fanhattan, Inc. System and method for carousel context switching
US20130060592A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Tetsuro Motoyama Meeting arrangement with key participants and with remote participation capability
EP2754124A1 (en) 2011-09-06 2014-07-16 Canfield Scientific, Incorporated Systems, devices, and methods for image analysis
US9495012B2 (en) * 2011-09-27 2016-11-15 Z124 Secondary single screen mode activation through user interface activation
SG11201402257SA (en) 2011-10-11 2014-07-30 Serge Media Inc System and methods for content-search carousel for mobile-computing devices
US9442517B2 (en) 2011-11-30 2016-09-13 Blackberry Limited Input gestures using device movement
US20130154952A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Microsoft Corporation Gesture combining multi-touch and movement
US9632744B2 (en) 2011-12-22 2017-04-25 Nokia Technologies Oy Audio-visual interface for apparatus
JP5775445B2 (ja) 2011-12-27 2015-09-09 京セラ株式会社 装置、方法、及びプログラム
US9710123B1 (en) 2012-03-08 2017-07-18 Amazon Technologies, Inc. Time-based device interfaces
US20130332856A1 (en) 2012-06-10 2013-12-12 Apple Inc. Digital media receiver for sharing image streams
CN102981740A (zh) * 2012-11-13 2013-03-20 广东欧珀移动通信有限公司 一种移动终端输入法切换方法
US9210477B2 (en) * 2012-11-29 2015-12-08 Fanvision Entertainment Llc Mobile device with location-based content
US9824384B2 (en) 2013-01-23 2017-11-21 Wal-Mart Stores, Inc. Techniques for locating an item to purchase in a retail environment
US9535503B2 (en) 2013-01-29 2017-01-03 Blackberry Limited Methods and devices for simultaneous multi-touch input
US9495468B2 (en) 2013-03-12 2016-11-15 Vulcan Technologies, Llc Methods and systems for aggregating and presenting large data sets
US20140282205A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Eugene Teplitsky Apparatus, system and method for electronic book reading
US9298361B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Apple Inc. Analyzing applications for different access modes
US9300779B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Blackberry Limited Stateful integration of a vehicle information system user interface with mobile device operations
US20140320387A1 (en) 2013-04-24 2014-10-30 Research In Motion Limited Device, System and Method for Generating Display Data
US9686346B2 (en) * 2013-04-24 2017-06-20 Blackberry Limited Device and method for generating data for generating or modifying a display object
WO2014183098A2 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Amazon Technologies, Inc. Mobile device interfaces
US20160061617A1 (en) 2014-09-02 2016-03-03 Microsoft Corporation Providing in-navigation search results that reduce route disruption
US11425079B2 (en) * 2014-12-16 2022-08-23 All Phase Consulting, Inc. Simultaneous uninterrupted media play and call management
US9880735B2 (en) * 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10334098B1 (en) * 2018-05-07 2019-06-25 Star Co Scientific Technologies Advanced Research Co, Llc Systems and methods for controlling a mobile device cover

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143606A (ja) * 1997-08-29 1999-05-28 Xerox Corp ユーザインターフェースサポートデバイス、情報入力方法及びデータ転送用タイリング可能な複数デバイス
JP2003186792A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Kengo Inoue メッセージ表示方法,そのサーバ及びクライアント
JP2004356774A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
JP2006128789A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Yamaha Corp 携帯端末機
US20070186173A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Yahoo! Inc. Instant messenger alerts and organization systems
JP2009532806A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 ヤフー! インコーポレイテッド コンテンツのディスプレイ及びナビゲーションのインターフェイス
JP2008117142A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Nec Corp 携帯端末、電子メール送受信システム、電子メール送受信方法、電子メール送受信プログラム
JP2012123836A (ja) * 2006-12-06 2012-06-28 Alps Electric Co Ltd モーションセンシングプログラム及びそれを備えた電子コンパス
US20100125816A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Bezos Jeffrey P Movement recognition as input mechanism
JP2012509544A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 入力機構としての動き認識
JP2010171817A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Toshiba Corp 通信端末装置
US20120179965A1 (en) * 2011-01-12 2012-07-12 Whitney Taylor Gesture-based navigation system for a mobile device
WO2012108668A2 (ko) * 2011-02-10 2012-08-16 삼성전자 주식회사 터치 스크린 디스플레이를 구비한 휴대 기기 및 그 제어 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018173740A1 (ja) * 2017-03-23 2020-05-14 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11036300B1 (en) 2021-06-15
EP2994822A4 (en) 2016-12-07
JP6185656B2 (ja) 2017-08-23
WO2014183098A2 (en) 2014-11-13
US10126904B2 (en) 2018-11-13
US10955938B1 (en) 2021-03-23
EP2994822A2 (en) 2016-03-16
CN105474157A (zh) 2016-04-06
US20140333670A1 (en) 2014-11-13
US20210365159A1 (en) 2021-11-25
US10394410B2 (en) 2019-08-27
WO2014183098A3 (en) 2015-02-19
US20140333530A1 (en) 2014-11-13
US11016628B2 (en) 2021-05-25
US20140337791A1 (en) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210365159A1 (en) Mobile device interfaces
US11467726B2 (en) User interfaces for viewing and accessing content on an electronic device
US11972164B2 (en) User interfaces for devices with multiple displays
US11095946B2 (en) User interfaces for recommending and consuming content on an electronic device
AU2016203040B2 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
JP6352377B2 (ja) デジタルコンテンツ項目を管理するシステム及び方法
US11269483B2 (en) Device, method, and graphical user interface for managing content items and associated metadata
US20190258373A1 (en) Scrollable set of content items with locking feature
RU2654145C2 (ru) Способ и устройство поиска информации и компьютерно-читаемый носитель записи для этого
AU2016101438B4 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US20130318437A1 (en) Method for providing ui and portable apparatus applying the same
CN103959231A (zh) 多维界面
KR101781862B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
US20240152267A1 (en) User interfaces for creating journaling entries
KR20150026353A (ko) 스탬프 이미지를 공유하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250