JP2016516754A - 新規のナノ粒子組成物 - Google Patents

新規のナノ粒子組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516754A
JP2016516754A JP2016506618A JP2016506618A JP2016516754A JP 2016516754 A JP2016516754 A JP 2016516754A JP 2016506618 A JP2016506618 A JP 2016506618A JP 2016506618 A JP2016506618 A JP 2016506618A JP 2016516754 A JP2016516754 A JP 2016516754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
cell
preparation
nanoparticles
nanoparticle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016506618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516754A5 (ja
Inventor
ハワード・ソシン
マイケル・キャプラン
タレック・ファーミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALLERTEIN THERAPEUTICS LLC
Original Assignee
ALLERTEIN THERAPEUTICS LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALLERTEIN THERAPEUTICS LLC filed Critical ALLERTEIN THERAPEUTICS LLC
Publication of JP2016516754A publication Critical patent/JP2016516754A/ja
Publication of JP2016516754A5 publication Critical patent/JP2016516754A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • A61K9/5153Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • A61K39/0258Escherichia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/35Allergens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5176Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5258Virus-like particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • A61K2039/542Mucosal route oral/gastrointestinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55588Adjuvants of undefined constitution
    • A61K2039/55594Adjuvants of undefined constitution from bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/577Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 tolerising response
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

本発明は、とりわけ、それぞれが内腔および外表面を特徴付けるナノ粒子構造に配置されている生分解性または生体適合性ポリマーからなる、複数のナノ粒子、ならびに親水性細胞成分の調製物および疎水性細胞成分の調製物の1つまたはそれ以上を含む、ナノ粒子組成物を提供する。いくつかの態様において、親水性細胞成分の調製物は、内腔内に封入されており、疎水性細胞成分の調製物は、外表面と結合している。本明細書に記載のナノ粒子組成物の種々の作製および使用方法もまた、提供される。

Description

背景
多くの医学的利益は、免疫系が望ましい方法で抗原に応答するように誘導すること、例えば抗原に対する(例えば、アレルギー性抗原もしくは自己抗原に対する)耐性を獲得させるか、または抗原(例えば、疾患関連抗原)を拒絶するように学習させることができれば、実現され得る。身体は、多種多様な抗原、外来性抗原(例えば、アレルゲン、感染性抗原など)であると、内在性抗原(例えば、自己抗原、ある種の疾患関連抗原など)であるとに関わりなく応答することができる。全身的薬物療法、抗原の注射、抗体療法などを含む多様なアプローチが、この課題を満たすために適用されてきた。しかしながら、さらに改善されたアプローチが必要とされ続けている。
概要
本発明は、抗原に対する免疫応答を調節(誘導、促進または抑制を含む)するための新規なシステムを提供する。特に、いくつかの態様において、本発明は、微生物成分および/または抗原物質(そのいずれかまたは両方が、比較的粗製形態(例えば、比較的粗製抽出物として)利用可能である)と共に、特定のナノ粒子システムの特徴を組み合わせた技術を提供する。あるいは、または加えて、1種またはそれ以上の微生物成分および/または抗原物質は、組み換え体であり得る。
とりわけ、本発明は、微生物システムの親水性および疎水性成分が、異なる役割を果たし、かつ/または免疫応答に対して異なる効果を有するという考察を提供する。本発明のいくつかの態様において、そのような構成要素は、互いに分離され、免疫応答を調節する組成物においてナノ粒子成分と共に利用される。
本発明はまた、必要に応じて主に疎水性または主に親水性細胞成分を含む比較的粗製の微生物細胞調製物が、免疫応答を調節するためのナノ粒子成分との組み合わせに有用であるという考察を提供する。本発明は、特に、特定のナノ粒子技術をかかる比較的粗製の微生物細胞調製物と組み合わせることが、驚くほど有用な免疫調節性ナノ粒子組成物の開発を可能にするという認識を含む。いくつかの態様において、かかる組成物は、進化の過程で発達した微生物細胞材料の属性を利用できる。本発明は、そのような進化が、個々の単離された成分の組み合わせを試みることによって規定するか、または再構成することが困難である特定の所望の属性を微生物細胞に付与する個々の成分の組み合わせを形成してきたという認識を包含する。さらに、本発明は、本質的に、本発明の組成物に予想外の望ましい特性を提供しながら、比較的粗製の調製物の使用を簡素化し、製造技術に関連する費用を低減させることが理解される。
いくつかの態様において、本発明は、組み換え微生物成分(例えば、CpG)および/または組み換え抗原物質の使用を包含する。いくつかの態様において、組み換え核酸および/またはタンパク質の使用は、毒性または他の有害事象の危険が低いことが望まれ得る。いくつかの態様において、組み換え核酸および/またはタンパク質の使用は、組み換え生産が、大量の特定の核酸および/またはタンパク質を製造および使用するのを容易にし得る点で、有益であり得る。
あるいは、または加えて、いくつかの態様において、本発明は、ポリマーナノ粒子および比較的粗い抗原調製物を含むナノ粒子組成物を提供する。
さらに、いくつかの態様において、本発明は、粘膜送達のために剤形化されたナノ粒子組成物を提供する。
いくつかの態様において、提供される組成物は、例えば、ナノ粒子からの封入された材料の制御された放出および/または調節可能な放出、要すれば、それらが放出されるまで関連する免疫系成分から隠されるような、ナノ粒子内への抗原の封入などのような、さらなる有益な属性を示す。さらに、本発明は、種々の構成要素の容易な組み合わせを提供し、それ故に、例えば、ナノ粒子の標的化局在および/または複数の抗原に対する応答(例えば、アレルゲンに対するアレルギー性応答、疾患関連および/または感染性抗原に対する治療応答、ならびに/または自己アレルゲンに対する不適切な応答)の同時調節を促進する。
本発明は、とりわけ、ナノ粒子組成物、提供されるナノ粒子組成物の投与方法、および提供されるナノ粒子組成物の形成方法を提供する。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物には、複数のナノ粒子がふくまれ、それらの各々が、内腔を画定するナノ粒子構造および外表面に配置された生分解性または生体適合性ポリマー、ならびに内腔内に封入された親水性細胞成分の調製物から構成される。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、複数のナノ粒子を含み、それらの各々が、内腔を画定するナノ粒子構造および外表面に配置された生分解性または生体適合性ポリマー、ならびに外表面と結合された疎水性細胞成分の調製物から構成される。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、複数のナノ粒子を含み、それらの各々が、内腔を画定するナノ粒子構造および外表面に配置された生分解性または生体適合性ポリマー、ならびに内腔内に封入された親水性細胞成分の調製物および外表面に結合された疎水性細胞成分の調製物から構成される。いくつかの態様において、生分解性または生体適合性ポリマーは、ポリ(乳−コ−グリコール酸)である。
いくつかの態様において、親水性細胞成分の調製物は、細胞調製物の親水性抽出物であるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、親水性抽出物は、細胞調製物の水性抽出物を含むか、またはそれから構成される。いくつかの態様において、疎水性細胞成分の調製物は、細胞調製物の疎水性抽出物を含むか、またはそれから構成される。
いくつかの態様において、提供される組成物は、1つまたはそれ以上の抗原を含む。いくつかの態様において、抗原は、アレルギー性抗原であるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、該抗原は、アナフィラキシー抗原であるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、該抗原は、感染性抗原であるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、感染性抗原は、病原体の1つまたはそれ以上のさらなる成分と共に提供される。いくつかの態様において、抗原は、自己抗原であるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、抗原は、疾患関連抗原であるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、抗原は、部分的または全体的に内腔内に封入される。いくつかの態様において、抗原は、部分的または全体的に外表面と結合している。いくつかの態様において、抗原は、それぞれが組成物全体に分散されるように、ナノ粒子と混合される。
いくつかの態様において、抗原または病原体は、食物抗原、微生物抗原、ウイルス抗原、腫瘍抗原、および環境抗原からなる群より選択される。いくつかの態様において、提供される組成物は、第一および第二抗原を含み、第一抗原は、部分的または全体的にナノ粒子内腔内に封入されており、第二抗原は、部分的または全体的にナノ粒子の外表面と結合している。
いくつかの態様において、少なくとも1つの親水性細胞成分および疎水性細胞成分が、微生物の細胞調製物から提供される。いくつかの態様において、少なくとも1つの親水性細胞成分および疎水性細胞成分が、腫瘍細胞細胞調製物から提供される。
図面の簡単な説明
共に図面を構成する以下の図面の説明は、例示を目的としたものであり、限定することを意図しない。
図1:ナノ粒子の表面に付着した疎水性細胞成分を有するナノ粒子の製造を説明するいくつかの態様による例示的フローチャートを示す。細胞を溶解し、疎水性および親水性細胞成分を分離させる。疎水性細胞成分を、ポリマーおよび有機溶媒と組み合わせる。疎水性細胞成分+ポリマー+有機溶媒混合物を水(または水溶液)に添加し、次いで、溶媒を蒸発させる。ナノ粒子を遠心により単離する。得られたナノ粒子は、ナノ粒子の表面に結合した疎水性細胞成分を含む。 図2:ナノ粒子内に封入された親水性細胞成分を有するナノ粒子の製造を説明するいくつかの態様による例示的フローチャートを示す。細胞を溶解し、疎水性および親水性細胞成分を分離させる。親水性細胞成分を水溶液に添加する。ポリマーおよび有機溶媒を共にまたは別個に合わせる。親水性細胞成分の水溶液を、該ポリマーおよび有機溶媒溶液(W/Oエマルジョン)に添加する。W/Oエマルジョンを、水(または水溶液)に添加し(W/O/Wエマルジョン)、その後、溶媒を蒸発させる。得られたナノ粒子を遠心により単離し、それは封入された親水性細胞溶解物を含む。 図3:ナノ粒子内に封入された親水性細胞成分およびナノ粒子の表面に結合された疎水性細胞成分を有するナノ粒子の製造を説明する、いくつかの態様による例示的フローチャートを示す。細胞を溶解し、疎水性および親水性細胞成分を分離する。親水性細胞成分を水溶液に添加する。疎水性細胞成分を、ポリマーおよび有機溶媒と組み合わせる。親水性細胞成分の水溶液を、疎水性細胞成分+ポリマー+有機溶媒(W/Oエマルジョン)に添加する。W/Oエマルジョンを、水(または水溶液)に添加し(W/O/Wエマルジョン)、その後、溶媒を蒸発させる。得られたナノ粒子を遠心により単離し、それは封入された親水性細胞溶解物およびナノ粒子の表面に結合した疎水性細胞溶解物を含む。 図4:1つまたはそれ以上の抗原抽出物およびナノ粒子内に封入された親水性細胞成分およびナノ粒子の表面に付着した疎水性細胞成分を有するナノ粒子の製造を説明する、いくつかの態様による例示的フローチャートを示す。細胞を溶解し、疎水性および親水性細胞成分を分離する。親水性細胞成分を水溶液に添加し、可溶性抗原抽出物と合わせる。疎水性細胞成分をPVA水溶液と合わせる。ポリマーおよび有機溶媒を共にまたは別個に合わせる。親水性細胞成分の水溶液を、ポリマー+有機溶媒に添加する(W/Oエマルジョン;第一エマルジョン)。W/Oエマルジョンを、疎水性細胞成分のPVA水溶液と合わせ(第二エマルジョン)、その後、溶媒を蒸発させる。得られたナノ粒子を遠心により単離し、それは封入された抗原抽出物、封入された親水性細胞成分、およびナノ粒子の表面に結合した疎水性細胞成分を含む。 図5:第11週での脱感作処理の開始1日前(処理前)および第14、18、22、26および30週での各食物経口負荷(OFC)の1日前の、ピーナッツ特異的IgEの血清濃度の平均±標準誤差(SEM)を示す例示的結果を示す。“薬剤処理”は、CpGコーティングされた、PLGA(ポリ(乳酸−コ−グリコール酸))封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。
図6:第11週での脱感作処理の開始1日前(処理前)および第14、18、22、26および30週でのOFCの1日前の、ピーナッツ特異的IgG2aの血清濃度の平均±SEMを示す例示的結果を示す。“薬剤処理”は、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。 図7:第14および18週でのOFC後の個々および平均のアナフィラキシー症状スコアを示す例示的結果を示す(*=P<0.05;NC=負荷なし)。“薬剤処理”は、CpG−コーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。 図8:第22および26週でのOFC後の個々および平均のアナフィラキシー症状スコアを示す例示的結果を示す(*=P<0.05;NC=負荷なし)。“薬剤処理”は、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。 図9:第30週でのOFC後の個々および平均のアナフィラキシー症状スコアを示す例示的結果を示す(*=P<0.05)。“薬剤処理”は、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。 図10:第14および18週でのOFC後の個々および平均の体温を示す例示的結果を示す(*=P<0.05)。“薬剤処理”は、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。 図11:第22および26週でのOFC後の個々および平均の体温を示す例示的結果を示す(*=P<0.05)。“薬剤処理”は、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。
図12:第30週でのOFC後の個々および平均の体温を示す例示的結果を示す(*=P<0.05)。“薬剤処理”は、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。 図13:第14および18週でのOFC後の個々および平均の血漿ヒスタミンレベルを示す例示的結果を示す(***=P<0.001)。“薬剤処理”は、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。 図14:第22および26週でのOFC後の個々および平均の血漿ヒスタミンレベルを示す例示的結果を示す(*=P<0.05;**P<0.01)。“薬剤処理”は、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。 図15:第30週でのOFC後の個々および平均の血漿ヒスタミンレベルを示す例示的結果を示す(*=P<0.05)。“薬剤処理”は、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。 図16:粗ピーナッツ抽出物とインキュベートしたOFC後の(第30週)脾臓細胞培養物におけるサイトカインレベルの平均±SEMを示す例示的結果を示す(***=P<0.001 ビークル 対 薬剤)。“薬剤処理”は、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物で処理したマウスを示す。“ビークル処理”は、対照で処理したマウスを示す。“未処理”は、いずれの処理も受けていないマウスを示す。パネルAは、インターロイキン−4(IL−4)レベルの平均±SEMを示す例示的結果を示す。パネルBは、インターロイキン−10(IL−10)レベルの平均±SEMを示す例示的結果を示す。パネルCは、インターフェロン(IFN)−γレベルの平均±SEMを示す例示的結果を示す。パネルDは、インターロイキン−5(IL−5)レベルの平均±SEMを示す例示的結果を示す。パネルEは、インターロイキン−13(IL−13)レベルの平均±SEMを示す例示的結果を示す。パネルFは、トランスフォーミング増殖因子(TGF)−βレベルの平均±SEMを示す例示的結果を示す。
図17:コナヒョウヒダニ (D. farinae)および/またはヤケヒョウヒダニ(D. pteronyssinus)粉末のダニ抽出物および大腸菌水性抽出物を封入する大腸菌有機抽出物でコーティングされたポリ(乳−コ−グリコール酸)−(PLGA−)ナノ粒子の製造、投与および加水分解のいくつかの態様による例示的概略図を示す。 図18:提供されるナノ粒子の模擬胃液(SGF)における人工胃液消化および/または人工腸液(SIF)における人工腸内消化の影響を試験するためのプロトコルの代表的なフロー図を示す。 図19:SGF中で最大4時間消化された、提供された大腸菌DNAおよびOVAを封入した大腸菌有機抽出物(OEE)でコーティングされたナノ粒子(“OEE/DNA+OVA”とも言う)のウェスタンブロットの例を示す。 図20:SIF中で最大12時間消化された、提供されたOEE/DNA+OVAナノ粒子のウェスタンブロットの例を示す。 図21:SGF中で4時間消化後、SIF中で最大12時間消化された、提供されたOEE/DNA+OVAナノ粒子のウェスタンブロットの例を示す。 図22:A)1種もしくはそれ以上の抗原または提供されたナノ粒子またはナノ粒子組成物と共にインキュベート後の、抗原特異的CD8+T細胞増殖、B)1種もしくはそれ以上の抗原または提供されたナノ粒子またはナノ粒子組成物と共にインキュベート後の、CD8+T細胞による抗原特異的IL−2生産、および、C)1種もしくはそれ以上の抗原または提供されたナノ粒子またはナノ粒子組成物と共にインキュベート後の、CD8+T細胞による抗原特異的IFNγ生産、のグラフの例を示す。 図23:A)1種もしくはそれ以上の抗原または提供されたナノ粒子またはナノ粒子組成物と共にインキュベート後の、抗原特異的CD4+T細胞増殖、およびB)1種もしくはそれ以上の抗原または提供されたナノ粒子またはナノ粒子組成物と共にインキュベート後の、CD4+T細胞による抗原特異的IFNγ生産、のグラフの例を示す。
図24:A)オボアルブミン(OVA)、大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子、大腸菌細胞培養物(OEE)の有機抽出物でコーティングされ、大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子、またはOVAを含む死大腸菌と共にインキュベート後の、樹状細胞によるIL−10、IL−12、IL−6、およびTNFαサイトカイン生産;および、B)オボアルブミン(OVA)、大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子、OEEでコーティングされ、大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子、またはOVAを含む死大腸菌と共にインキュベート後の、CD4+T細胞によるIL−10、IL−13、IL−5、およびIFNγ サイトカイン生産、の例示図を示す。 図25:可溶性OVA(パネルA、BおよびC)またはOEEでコーティングされた大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子(パネルD、EおよびF)の、それぞれ1、4または8時間後のマウス樹状細胞(DC)への取り込みの例示的共焦点顕微鏡画像を示す。提供されたナノ粒子中に投与された抗原は、早ければ投与後1時間でDC内部に観察され(可溶性OVA群ではいずれも観察されず)、顕著に高レベルの抗原が、可溶性OVAの単独投与と比較して、提供されたナノ粒子の投与の8時間後にDCにて見出された。 図26:可溶性OVA(パネルA、BおよびC)またはOEEでコーティングされた大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子(パネルD、EおよびF)の、それぞれ24時間、72時間、または1週間後のマウスDCへの取り込みの例示的共焦点顕微鏡画像を示す。同レベルの抗原が両方の群の24時間後(パネルAおよびD)に見られるが、可溶性抗原は、72時間では除去され(パネルBおよびE)、1週間後の、提供されたナノ粒子中に封入された抗原のみで観察可能であった(パネルCおよびF)。 図27:可溶性OVA、OVAを含むナノ粒子、またはOEEでコーティングされ、大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子、のいずれかの投与後の、ヌードマウスの頚部、鼠径および腸間膜リンパ節における抗原提示の例示図を示す。 図28:標識したOVAの相対蛍光を通して測定されるとおり(臓器質量により正規化)、可溶性OVA、OVAを含むナノ粒子、またはOEEでコーティングされ、大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子、のいずれかに暴露した後のマウスの脾臓中の抗原の相対量の例示図を示す。提供されたナノ粒子内部へのOVAの封入は、A)相対蛍光、およびB)全体の蛍光%の両方により示される通り、脾臓における抗原の有意に高い蓄積をもたらす。p<0.05、***p<0.01。 図29:PBSまたはOEEでコーティングされた大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子のいずれかで処理されたマウスの、A)脾臓、B)鼠径リンパ節、C)腸間膜リンパ節、またはD)頚部リンパ節におけるCD4+T細胞増殖の例示図を示す。全ての試験した領域において、提供されたナノ粒子で処理したマウスは、顕著に高レベルの抗原特異的なCD4+T細胞増殖を示した。p<0.05、**p<0.01、***p<0.001。
定義
本明細書中、文脈から明らかでない限り、(i)用語“a”は、“少なくとも1つ”を意味すると理解されてよく、(ii)用語“または”は、“および/または”を意味すると理解されてよく、(iii)用語“を含む”および“包含する”は、記載される複数の成分または工程を、それら自体または1つもしくはそれ以上の付加的成分もしくは工程と共に示されるかどうかによらず、包含すると理解されてよく、そして(iv)用語“約”および“およそ”は、当業者に理解され得る標準的な変更を可能にするためであると理解されてよく、そして(v)範囲が記載される場合、終点が包含される。
投与:本明細書で用いる用語“投与”は、対象への組成物の投与を意味する。投与は、任意の適当な経路で行われ得る。例えば、いくつかの態様において、投与は、経気管投与(気管支注入を含む)、口腔内投与、経腸投与、皮内投与(interdermal)、動脈内投与、皮内投与(intradermal)、胃内投与、髄内投与、筋肉内投与、鼻腔内投与、腹腔内投与、髄腔内投与、静脈内投与、脳室内投与、経粘膜投与、経鼻投与、経口投与、直腸投与、皮下投与、舌下投与、局所投与、経気管投与(気管内注入によるものを含む)、経皮投与、経膣投与および硝子体内投与を含み得る。
アレルゲン:本明細書で用いる用語“アレルゲン”は、アレルギー反応を誘発する抗原を意味する。いくつかの態様において、アレルゲンは、ポリペプチドであるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、アレルゲンは、小分子であるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、アレルゲンは、食物アレルゲン、薬物アレルゲン、環境アレルゲン、昆虫毒、動物アレルゲン、およびラテラックスからなる群より選択される。
アレルギー反応:本明細書で用いる語彙“アレルギー反応”は、当業者に理解される意味を有し、抗原に対するIgEが介在する免疫応答を意味する。抗原がIgE抗体を誘導するとき、それらは、好塩基球および脂肪細胞の表面上のIgE受容体に結合し得る。その後、抗原への暴露は、表面に結合した抗アレルゲンIgEののような架橋を誘発し、細胞内貯蔵からのヒスタミンの放出が誘発される。このヒスタミン放出は、アレルギー反応を誘発する。通常、アレルギー反応は、皮膚(例えば、じんま疹(uticana)、血管性浮腫、掻痒)、呼吸器(例えば、喘鳴、咳、喉頭浮腫、鼻汁、涙目/眼のかゆみ)、消化管(例えば、嘔吐、腹痛、下痢)、および/または心血管系(例えば、全身反応が起こるとき)の反応の1またはそれ以上を伴う。本発明の目的に関して、喘息反応は、アレルギー反応の一形態であると考えられている。いくつかの態様において、アレルギー反応は、軽度;軽度反応の典型的な症状としては、例えば、頭部(とりわけ、首や顔より上部)の掻痒、鼻づまり、発疹、涙目、赤目、およびそれらの組み合わせが含まれる。いくつかの態様において、アレルギー反応は、重篤な、かつ/または生命を脅かす。いくつかの態様において、重篤なアレルギー反応の症状(例えば、アナフィラキシー反応)は、腹痛、腹部呼吸音(通常、甲高い呼吸音)、不安症、胸の不快感または圧迫感、咳、下痢、呼吸困難、嚥下困難、めまいやふらつき、顔面紅潮または赤み、悪心または嘔吐、動悸、顔、眼または舌の腫れ、意識喪失、喘鳴、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される。いくつかの態様において、アレルギー反応は、アナフィラキシー反応である。
アレルギー:本明細書で用いる用語“アレルギー”は、特定の抗原に対するIgEが介在する免疫応答により特徴付けられる病状を意味する。いくつかの態様において、抗原は、多くのまたはほとんどの個体においてIgEが介在する免疫応答を誘発しないものである。いくつかの態様において、用語“アレルギー”は、同じ抗原に同程度暴露されたときに個々の種のメンバーに典型的に観察される免疫応答よりも、個体が特定の抗原に暴露されたときに、より顕著なIgEが介在する免疫応答を有するような状況を意味するのに使用される。従って、“アレルギー”に罹患しているか、または“アレルギー”を起こしやすい個体は、1種以上のアレルゲンに暴露されたとき、アレルギー反応を経験するか、またはアレルギー反応を経験する危険性のある個体である。いくつかの態様において、アレルギーの症状としては、例えば、個体がアレルギーを有する、その血液または血清中の、必要に応じて特定の閾値を上回るアレルゲン(複数可)と反応性のIgE抗体の存在が含まれる。いくつかの態様において、アレルギー症状としては、抗原の調製物が、個体の皮膚下に皮下注射されるとき、対照のホイール/フレア(wheel/flare)よりも大きいホイール/フレアの発生が含まれる。いくつかの態様において、個体は、問題の特定のアレルゲンに対するアレルギー反応を起こしたことがなく、アレルギーを起こしやすいと考えることができる。例えば、個体が、関連するアレルゲン(例えば、同じ起源からのもの、または共通のアレルギーが一般的であるもの)に対してアレルギー反応を生じた場合、特に個体がアナフィラキシー反応を生じた場合、個体は、該関連するアレルゲンに対してアレルギー(および/または、アレルギー性反応またはアナフィラキシー反応)を起こしやすいと考えられ得る。同様に、個体の家族のうち誰かが特定のアレルゲンに反応する場合は、個体は、そのアレルゲンに対してアレルギー(および/または、アレルギーおよび/またはアナフィラキシー反応)を起こしやすいと考えられ得る。
アロ抗原:本明細書で用いる用語“アロ抗原”は、アロ抗原認識および/または移植片拒絶に関連する抗原(例えば、拒絶免疫応答が向けられる抗原)を意味する。一般的に、アロ抗原は、特定の種の一個体(例えば、ドナー個体)由来の組織内または組織上に存在するが、種の別の個体(例えば、ドナー個体とは遺伝的に異なる、レシピエント個体)由来の組織内または組織上には存在しない物質であり、すなわち、ドナー個体由来の組織のレシピエント個体への移植は、拒絶免疫応答の危険性および/または拒絶免疫応答をもたらす。一般的に、抗原は、例えば、小分子、核酸、ポリペプチド、炭水化物、脂質などのような化学物質であっても、またはそれらを含んでいてもよい。いくつかの態様において、アロ抗原は、ポリペプチドであるか、またはそれを含む。多様なポリペプチドは、それらがアロ抗原として作用し得るように、そのアミノ酸配列が、個体間および同種の個体間で変化することが、当技術分野で知られている。
アロ抗原認識:本明細書で用いる用語“アロ抗原認識”は、典型的に、同種の別の個体(すなわち、例えばレシピエント個体と遺伝的に異なるドナー)から組織移植を受ける個体(すなわち、レシピエント)の免疫系により開始される免疫応答を意味し、ここで、免疫応答とは、移植された組織上のアロ抗原を認識することを含む。典型的に、アロ抗原認識は、アロ抗原のT細胞を伴う。多くの態様において、T細胞は、アロ抗原ペプチド、例えば、その配列が、ドナー個体とレシピエント個体の間で異なる多形遺伝子によってコードされるペプチドを認識する。
アミノ酸:本明細書で用いる用語“アミノ酸”は、その最も広い意味において、例えば、1つ以上のペプチド結合の形成が介在する、ポリペプチド鎖に組み込むことのできる任意の化合物および/または物質を意味する。いくつかの態様において、アミノ酸は、一般構造式H2N−C(H)(R)−COOHを有する。いくつかの態様において、アミノ酸は、天然に存在するアミノ酸である。いくつかの態様において、アミノ酸は合成アミノ酸である。いくつかの態様において、アミノ酸はD−アミノ酸である。いくつかの態様において、アミノ酸はL−アミノ酸である。“標準アミノ酸”とは、天然に存在するペプチドで通常見られる20種の標準L−アミノ酸の何れかを意味する。“非標準アミノ酸”とは、それが合成製造されるか、または天然源から得られるかどうかに関わらず、標準アミノ酸以外のアミノ酸を意味する。いくつかの態様において、ポリペプチド中のカルボキシ末端および/またはアミノ末端のアミノ酸を含むアミノ酸は、上記の一般的構造に比べて構造的修飾を含み得る。例えば、いくつかの態様において、アミノ酸は、一般的な構成と比較してメチル化、アミド化、アセチル化、および/または置換により修飾され得る。いくつかの態様において、そのような修飾は、例えば、他の同一の修飾されていないアミノ酸を含むポリペプチドと比較して、修飾アミノ酸を含むポリペプチドの循環半減期を変化させることができる。いくつかの態様において、そのような修飾は、他の同一の修飾されていないアミノ酸を含むポリペプチドと比較して、修飾アミノ酸を含むポリペプチドの関連する活性を顕著に変化させない。文脈から明らかであるように、いくつかの態様において、用語“アミノ酸”は、遊離アミノ酸を意味するのに用いられる。いくつかの態様において、それは、ポリペプチドのアミノ酸残基を意味するのみ用いられる。
アナフィラキシー抗原:本明細書で用いる語句“アナフィラキシー抗原”は、その自然な状態で、通常の条件下で見出されたとき、アレルギー性個体において認識されてアナフィラキシー反応の危険性を提示する抗原(例えば、アレルゲン)を意味する。例えば、本発明の目的について、花粉および動物の鱗屑または排泄物(例えば、唾液、尿)は、アナフィラキシー抗原であるとはみなされない。一方、特定の食物抗原、昆虫抗原、薬物、およびゴム(例えば、ラテックス)抗原は、一般的に、アナフィラキシー抗原であるとみなされる。アナフィラキシー抗原の例としては、それらに対する反応が、死亡リスクを生ずるほど重症であるもの(例えば、ナッツ、種子、および魚)である。
アナフィラキシー反応:本明細書で用いる語彙“アナフィラキシー反応”(例えば、“アナフィラキシー”)は、複数の標的臓器、例えば、気道、皮膚、消化管、および心血管系における病理学的応答によって特徴づけられる、アレルゲンに対する重度の全身アレルギー反応を意味する。上記の通り、アナフィラキシー反応のような重症のアレルギー反応の症状は、典型的に、アレルゲンへの暴露後数分以内に迅速に発症し、例えば、腹痛、腹部呼吸音(通常、甲高い呼吸音)、不安症、胸の不快感または圧迫感、咳、下痢、呼吸困難、嚥下困難、めまいやふらつき、顔面紅潮または赤み、悪心または嘔吐、動悸、顔、眼または舌の腫れ、意識喪失、喘鳴、およびそれらの組み合わせを含み得る。アナフィラキシーの特定の兆候は、例えば、心拍リズムの異常(不整脈)、肺内部の液体貯留(肺浮腫)、蕁麻疹、低血圧、精神錯乱、頻脈、酸欠による蒼白または(例えば、ショックから)血色が悪い皮膚、気道を塞ぐほど重症であり得る喉の腫れ(血管性浮腫)、眼および/または顔面の腫れ、脱力感、喘鳴を含み得る。最も重症のアナフィラキシー反応は、意識喪失および/または死亡をもたらし得る。
動物:本明細書で用いる用語“動物”は、動物界の何れかのメンバーを意味する。いくつかの態様において、“動物”とは、任意の発生段階でのヒトを意味する。いくつかの態様において、“動物”とは、任意の発生段階での非ヒト動物を意味する。いくつかの態様において、非ヒト動物は哺乳動物(例えば、げっ歯動物、マウス、ラット、ウサギ、サル、イヌ、ネコ、ヒツジ、ウシ、霊長動物および/またはブタ)である。いくつかの態様において、動物は、哺乳動物、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、および/または昆虫を含むが、これらに限定されない。いくつかの態様において、動物は、形質転換動物、遺伝子操作された動物、および/またはクローンであり得る。
抗原:本明細書で用いる用語“抗原”は、(i)免疫応答を誘発する物質、および/または(ii)T細胞受容体(例えば、MHC分子により提示されるとき)または抗体(例えば、B細胞により産生される)に結合する物質を意味する。いくつかの態様において、抗原は、体液性応答(例えば、抗原特異的抗体の産生を含む)を誘発し、いくつかの態様において、細胞応答(例えば、その受容体が抗原と特異的に相互作用するT細胞を含む)を誘発する。一般的に、抗原は、例えば、小分子、核酸、ポリペプチド、炭水化物、脂質などの化学物質であってもよいか、またはそれらを含んでいてよい。いくつかの態様において、抗原は、ポリペプチドであるか、またはそれを含む。当業者は、一般的に、抗原が、単離された形態または純粋な形態で提供され得るか、あるいは、粗製形態(例えば、細胞抽出物のような抽出物中の他の物質と共に、または他の抗原含有源の比較的粗製の調製物)で提供され得ることを理解し得る。いくつかの態様において、本発明により利用される抗原は、粗製形態で提供される。いくつかの態様において、抗原は、組み換え抗原である。
抗原提示細胞:本明細書で用いる語句“抗原提示細胞”または“APC”は、当技術分野で通常理解される意味を有し、抗原を処理し、T細胞に抗原を提示する細胞を意味する。抗原細胞の例としては、樹状細胞、マクロファージおよび特定の活性化された上皮細胞が含まれる。
およそ:本明細書で用いる用語“およそ”および“約”は、当業者に理解され得るような通常の統計的変動を含むことが意図される。特定の態様において、用語“およそ”または“約”は、他に特記しない限り、または文脈から他に明らかでない限り、記載される基準値のどちらの方向にも(より大きいか、または小さい)25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%またはそれ以下の範囲内にある値を意味する(数値が、可能な値の100%を超える場合を除く)。
関連して:ある物の存在、レベルおよび/または形態が他のもののそれと関連付けられる場合、該用語が本明細書で用いられる通り、2つの事象または要素が、別のものと“関連して”いる。例えば、その特定の要素の存在、レベルおよび/または形態が、疾患、障害、または病状の発症および/またはその感受性と相関する場合(例えば、適切な母集団の観点から)、特定の要素(例えば、ポリペプチド)は、特定の疾患、障害、または病状と関連があると考えられる。いくつかの態様において、2つ以上の要素が、それらが互いに物理的に近接したままであるように、直接的または間接的に相互作用するとき、それらは、互いに“関連”している。
自己抗原:本明細書で用いる用語“自己抗原”は、その個体の免疫系により認識される、個体により産生された抗原を意味するために用いられる。いくつかの態様において、自己抗原は、個体の免疫系による認識が、自己免疫疾患、障害または病状と関連している抗原である。一般的に、自己抗原は、例えば、小分子、核酸、ポリペプチド、炭水化物、脂質などのような任意の化学物質であっても、またはそれを含んでもよい。ある態様において、自己抗原は、ポリペプチドであるか、またはそれを含む。当業者は、自己抗原として作用し得る、とりわけ、自己免疫疾患、障害および/または病状に関連する免疫応答において認識されるポリペプチドを含む多様な物質をよく知っている。
生体適合性:本明細書で用いる用語“生体適合性”は、例えば、インビボにおいて、組織と接触しておかれたとき、かかる生体組織に重大な害を引き起こさない物質を意味する。特定の態様において、物質は、それらが細胞に毒性でない場合、“生体適合性”である。特定の態様において、物質は、インビトロでのそれらの細胞への添加が、20%以下または20%程度の細胞死であり、かつ/またはそれらのインビボ投与が、顕著な炎症もしくは他の副作用を誘発しない場合、“生体適合性”である。
生分解性:本明細書で用いる用語“生分解性”は、細胞に導入したとき、細胞が再利用し得るか、または細胞に顕著に有害な効果を及ぼすことなく排泄される成分に、(例えば、細胞機序により、例えば、酵素分解、加水分解、および/またはそれらの組み合わせにより)分解される物質を意味する。特定の態様において、生分解性物質の分解によって生成された成分は、生体適合性であり、それ故に、インビボで重大な炎症および/または他の副作用を誘導しない。いくつかの態様において、生分解性高分子材料は、それらの成分である単量体に分解される。いくつかの態様において、生分解性物質(例えば、生分解性高分子材料を含む)の分解は、エステル結合の加水分解を伴う。あるいは、または加えて、いくつかの態様において、生分解性物質(例えば、生分解性高分子材料を含む)の分解は、ウレタン結合の切断を伴う。生分解性ポリマーの例としては、例えば、ポリ(ヒドロキシル酸)、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(グリコール酸)(PGA)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)(PLGA)、およびPEGとのコポリマー、ポリ無水物、ポリ(オルト)エステル、ポリエステル、ポリウレタン、ポリ(酪酸)、ポリ(吉草酸)、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(ラクチド−コ−カプロラクトン)、それらの混合物ならびにコポリマーを含むが、これらに限定されない、乳酸およびグリコール酸のようなヒドロキシ酸のポリマーが含まれる。多くの天然に存在するポリマーは、生分解性でもあり、例えば、アルブミン、コラーゲン、ゼラチンおよびプロラミン、例えばゼインのようなタンパク質、ならびにアルギン酸、セルロース誘導体およびポリヒドロキシアルカノエート、例えばポリヒドロキシブチレートのような多糖類、それらの混合物ならびにコポリマーを含む。当業者は、かかるポリマーが、(例えば、当技術分野で公知のように、特定の化学基の置換または付加のみが異なる、実質的に同一の構造の親ポリマーに関連する)その生体適合性および/または生分解性誘導体であるとき、認識し得るか、または決定することができる。
生物学的活性物質:本明細書で用いる語句“生物学的活性物質”は、生物学的システム(例えば、(例えば、単離された、培養された、組織中の、生物中等の)細胞)において活性を有する物質を意味する。例えば、生物に投与されたとき、該生物に生物学的効果を有する物質は、生物学的に活性であると考えられる。当業者には、多くの場合、生物学的活性物質の一部のみまたは断片が、活性の存在に必要とされる(例えば、必要かつ十分である)ことが理解され得る。このような状況下では、その部分または断片は、“生物学的に活性な”部分または断片であると考えられる。
細胞溶解物:本明細書で用いる用語“細胞溶解物(cellular lysate)または(cell lysate)”は、1個またはそれ以上の破壊された細胞(すなわち、膜が破壊されている細胞)の内容物を含む液体を意味する。いくつかの態様において、細胞溶解物は、親水性および疎水性細胞成分の両方を含む。いくつかの態様において、細胞溶解物は、植物細胞、微生物(例えば、細菌または真菌)細胞、動物細胞(例えば、哺乳動物細胞)、ヒト細胞、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される1個またはそれ以上の細胞の溶解物である。いくつかの態様において、細胞溶解物は、癌細胞のような1個またはそれ以上の異常細胞の溶解物である。いくつかの態様において、細胞溶解物は、“最初の”溶解物を生成する細胞を破壊した後、ほとんど、または全く精製が行われないという点で粗溶解物である。いくつかの態様において、1またはそれ以上の単離または精製工程が、最初の溶解物に対して行われる。しかしながら、用語“溶解物”は、複数の細胞成分を含み、任意の個々の成分の純粋な調製物ではない調製物を意味する。
特徴的な配列要素:本明細書で用いる語句“特徴的な配列要素”は、ポリマーの特徴的な部分を示す、そのポリマー(例えばポリペプチドまたは核酸)中に見出される配列要素を意味する。いくつかの態様において、特徴的な配列要素の存在は、ポリマーの特定の活性または特性の存在またはレベルと相関する。いくつかの態様において、特徴的な配列要素の存在(または、不存在)は、特定のポリマーこのようなポリマーの特定のファミリーまたは群のメンバー(または、メンバーではない)として、特定のポリマーを定義する。特徴的な配列要素は、典型的に、少なくとも2個の単量体(例えば、アミノ酸またはヌクレオチド)を含む。いくつかの態様において、特徴的な配列要素は、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、20、25、30、35、40、45、50個、またはそれ以上の単量体(例えば、連続的に結合した単量体)を含む。いくつかの態様において、特徴的な配列要素は、その長さが配列要素を共有するポリマーにわたって変化していても、変化していなくてもよい、1以上のスペーサー領域により離れた部位に連続するモノマーの少なくとも第一および第二のストレッチを含む。
併用療法:本明細書で用いる用語“併用療法”は、対象が2以上の治療薬に同時に暴露される状況を意味する。いくつかの態様において、かかる薬剤は、同時に投与される。いくつかの態様において、かかる薬剤は、連続して投与される。いくつかの態様において、かかる薬剤は、重複レジメンで投与される。
〜に対応する:本明細書で用いる用語“〜に対応する”は、多くの場合、ポリペプチドにおけるアミノ酸残基または核酸におけるヌクレオチド残基のような、ポリマーにおける残基の位置/同一性を示すために用いられる。当業者は、単純化を目的として、かかるポリマー中の残基は、例えば、対照ポリマー中の190位の残基に“対応する”第一ポリマー中の残基が、実際に第一ポリマー中の190位の残基である必要はないが、対照ポリマー中の190位に見出される残基に対応するように、対照関連ポリマーに基づく標準的番号付けシステムを用いて指定されることを理解し得る。当業者は、1または複数の市販のアルゴリズム、とりわけ、ポリマー配列の比較のために設計されたアルゴリズムの使用といったものを含む、“対応する”アミノ酸を同定する方法を容易に理解する。
誘導体:本明細書で用いる用語“誘導体”は、1またはそれ上の工程で同じ構造の別の物質から製造または形成される構造的類似体を意味する。いくつかの態様において、誘導体は、第一の化学物質に構造的に関連し、理論的に第一の化学物質から誘導可能な、第二の化学物質を意味する。セルロース誘導体の例としては、セルロースエステル(例えば、有機および無機エステル)、セルロースエーテル(例えば、アルキル、ヒドロキシアルキルおよびカルボキシアルキルエーテル)、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびセルロースアセテートが含まれるが、これに限定されない。セルロース有機エステルの例としては、セルロースアセテート、セルローストリアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースアセテートプロピオネートおよびセルロースアセテートブチレートが含まれるが、これに限定されない。セルロース無機エステルの例としては、ニトロセルロースおよび硫酸セルロースが含まれるが、これに限定されない。セルロースアルキルエーテルの例としては、メチルセルロース、エチルセルロースおよびエチルメチルセルロースが含まれるが、これに限定されない。セルロースヒドロキシアルキルエーテルの例としては、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびエチルヒドロキシエチルセルロースが含まれるが、これに限定されない。セルロースカルボキシアルキルエーテルの例としては、カルボキシメチルセルロースが含まれるが、これらに限定されない。
投与量形態:本明細書で用いる用語“投与量形態”は、対象に投与される治療薬の物理的に不連続な単位を意味する。各単位は、所定量の活性物質を含む。いくつかの態様において、かかる量は、適切な母集団に投与されたとき、所望の、または有益な結果と相関することが決定された投与レジメン(すなわち、治療的投与レジメン)による投与に適当な単位投与量(または、その全量)である。
投与レジメン:本明細書で用いる用語“投与レジメン”は、通常、時間を空けて対象に個別に投与される単位用量の(通常、2以上の)セットを意味する。いくつかの態様において、所定の治療薬は、1またはそれ以上の用量を含み得る、推奨される投与レジメンを有する。いくつかの態様において、投与レジメンは、同じ時間間隔で互いに分けて投与される複数の用量を含む。いくつかの態様において、投与レジメンは、複数の用量、および少なくとも2つの異なる時間点で分けて投与される個々の用量を含む。いくつかの態様において、投与レジメンは、適切な母集団に投与されたとき、所望の、または有益な結果と相関する(すなわち、治療的投与レジメンである)。
封入:本明細書で用いる用語“封入”は、別の物質に完全に覆われている物質を意味する。
発現:本明細書で用いる、核酸配列の“発現”は、以下の事象、(1)DNA配列からのRNAテンプレートの生産(例えば、転写により);(2)RNA転写のスプライシング(例えば、スプライシング、編集、5’−キャップ形成、および/または3’−末端形成による);(3)ポリペプチドまたはタンパク質へのRNAの翻訳;および/または、(4)ポリペプチドまたはタンパク質の翻訳後修飾、の1つまたはそれ以上を意味する。
機能性:本明細書で用いる用語“機能性”は、特定の特性および/または活性を示す物質の形態または断片を意味するために用いられる。
移植片拒絶:本明細書で用いる用語“移植片拒絶”は、レシピエント個体にドナー個体から移植された組織の拒絶反応を意味する。いくつかの態様において、移植片拒絶は同種移植片拒絶反応を意味し、ここで、ドナー個体およびレシピエント個体は、同種のものである。通常、同種移植片拒絶反応は、ドナー組織が、レシピエントの免疫系がそれに対して拒絶反応を起こすアロ抗原を担持するときに起こる。いくつかの態様において、移植片拒絶は、異種移植片拒絶を意味し、ここで、ドナーおよびレシピエントは、異なる種である。通常、異種移植片拒絶は、ドナー種組織が、レシピエント種の免疫系がそれに対して拒絶反応を起こす異種抗原を担持するとき起こる。
相同性:本明細書で用いる用語“相同性”は、ポリマー分子間、例えば、核酸分子間(例えば、DNA分子および/またはRNA分子)、および/またはポリペプチド分子間の全体的な関連性を意味する。いくつかの態様において、ポリマー分子は、それらの配列が、少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%同一であるとき、互いに“相同性”であると考えられる。いくつかの態様において、ポリマー分子は、それらの配列が、少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%または99%類似(例えば、対応する位置に関連する化学的特性を有する残基を含む)であるとき、互いに“相同性”であると考えられる。例えば、当業者にはよく知られている通り、特定のアミノ酸は、一般的に、“疎水性”または“親水性”アミノ酸であるとして、かつ/または“極性”または“非極性”側鎖を有するとして、互いに類似であるとして分類される。あるアミノ酸の同じタイプの別のアミノ酸への置換は、多くの場合、“相同な”置換とみなされ得る。典型的なアミノ酸の分類は以下の通りにまとめられる。
当業者には理解され得る通り、残基が互いに異なる配列で“対応する”と考えられるとき、ある配列と別の配列との比較において所定の長さのギャップを許容することを含めてそれらの相同性の程度を決定するために配列の比較を可能にする種々のアルゴリズムが、利用可能である。2つの核酸配列間の相同性パーセントの計算は、例えば、最適な比較を目的として2つの配列を整列させることにより実行可能である(例えば、ギャップは、最適なアライメントのために第一および第二の核酸配列の一方または両方に導入されてよく、対応しない配列は、比較目的のために無視してよい)。特定の態様において、比較目的で整列された配列の長さは、対照配列の長さの、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または実質的に100%である。その後、対応するヌクレオチド位置のヌクレオチドを比較する。第一配列における位置が、第二配列における対応する位置において同じヌクレオチドであるとき、該分子はその位置で同一である。第一配列における位置が、第二配列における対応する位置において類似するヌクレオチドであるとき、該分子はその位置で類似する。2つの配列間の相同性パーセントは、2つの配列の最適なアライメントのために導入される必要があるギャップの数、および各ギャップの長さを考慮して、該配列に共有される同一および類似の位置の数の関数である。2つのヌクレオチド配列間の同一性パーセントを決定するのに有用な代表的なアルゴリズムおよびコンピュータープログラムとしては、例えば、PAM120重量残基表(weight residue table)、12のギャップ長ペナルティ、および4のギャップペナルティを用いるALIGNプログラム(version 2.0)に組み込まれている、Meyers および Millerのアルゴリズム (CABIOS, 1989, 4: 11−17)が含まれる。あるいは、2つのヌクレオチド配列間の相同性パーセントは、例えば、NWSgapdna.CMPマトリックスを用いるGCGソフトウェアパッケージにおけるGAPプログラムを用いて決定され得る。
ヒト:いくつかの態様において、ヒトは、胚、胎児、乳児、小児、青年、大人、または高齢者である。
親水性:本明細書で用いる用語“親水性”および/または“極性”は、水と容易に混合されるか、または水に容易に溶解する傾向を意味する。
疎水性:本明細書で用いる用語“疎水性”および/または“非極性”は、水と混じり合わず、水と結合しないか、または水に容易に溶解することができない傾向を意味する。
同一性:本明細書で用いる用語“同一性”は、ポリマー分子間、例えば、核酸分子(例えば、DNA分子および/またはRNA分子)間、および/またはポリペプチド分子間の全体的な関連性を意味する。いくつかの態様において、ポリマー分子は、それらの配列が、少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%の同一性であるとき、互いに“実質的に同一”であるとみなされる。当業者には理解され得る通り、残基が互いに異なる配列で“対応する”と考えられるとき、ある配列と別の配列との比較において所定の長さのギャップを許容することを含めてそれらの相同性の程度を決定するために配列の比較を可能にする種々のアルゴリズムが、利用可能である。2つの核酸配列間の同一性パーセントの計算は、例えば、最適な比較を目的として2つの配列を整列させることにより実行可能である(例えば、ギャップは、最適なアライメントのために第一および第二の核酸配列の一方または両方に導入されてよく、対応しない配列は、比較目的のために無視してよい)。特定の態様において、比較目的で整列された配列の長さは、対照配列の長さの、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または実質的に100%である。その後、対応するヌクレオチド位置のヌクレオチドを比較する。第一配列における位置が、第二配列における対応する位置において同じヌクレオチドであるとき、該分子はその位置で同一である。2つの配列間の同一性パーセントは、2つの配列の最適なアライメントのために導入される必要があるギャップの数、および各ギャップの長さを考慮して、該配列に共有される同一の位置の数の関数である。2つのヌクレオチド配列間の同一性パーセントを決定するのに有用な代表的なアルゴリズムおよびコンピュータープログラムとしては、例えば、PAM120重量残基表(weight residue table)、12のギャップ長ペナルティ、および4のギャップペナルティを用いるALIGNプログラム(version 2.0)に組み込まれている、Meyers および Millerのアルゴリズム (CABIOS, 1989, 4: 11−17)が含まれる。あるいは、2つのヌクレオチド配列間の同一性パーセントは、例えば、NWSgapdna.CMPマトリックスを用いるGCGソフトウェアパッケージにおけるGAPプログラムを用いて決定され得る。
感染症:本明細書で用いる用語“感染症”は、宿主中で増殖する疾患を引き起こす生物によって引き起こされる疾患による宿主体の侵襲を意味する。感染症の症状は、疾患を引き起こす生物によって発生される毒素の作用から引き起こされ、かつ/または該生物および/またはそれらが産生する毒素に対する宿主組織の反応であり得る。
単離:本明細書で用いる用語“単離”は、(1)最初に生産するとき(天然において、および/または実験手順においてのいずれか)、それが関連していた成分の少なくとも一部から分離された物質および/または成分、ならびに/または(2)ヒトの手により作製、調製、および/または製造された物質および/または成分を意味する。単離された物質および/または成分は、それらが最初に関連していた他の成分から約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、または約99%以上が分離され得る。いくつかの態様において、単離された物質は、約80%、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、または約99%以上純粋である。本明細書で用いる場合、他の成分を実質的に含まないとき、物質は“純粋”である。いくつかの態様において、当業者に理解され得る通り、物質は、例えば、1種以上の担体または賦形剤(例えば、緩衝液、溶媒、水など)のような特定の他の成分と組み合わせた後に、依然として、“単離された”あるいは“純粋である”とみなされ得る。かかる態様において、該物質の単離割合または純度は、このような担体または賦形剤を含めることなく計算される。
ナノエマルジョン:エマルジョンは、従来、当技術分野において、“通常、コロイドサイズよりも大きい液滴の非混和性液体中に乳化剤の有無にかかわらず分散される液体からなるシステム”(Medline Plus Online Medical Dictionary, Merriam Webster (2005))と定義されている。本明細書で用いる用語“ナノエマルジョン”は、少なくとも一部の液滴(または粒子)が、ナノメートルサイズの範囲の直径を有するエマルジョンを意味する。当業者に理解され得る通り、ナノエマルジョンは、液滴または粒子が、マイクロエマルジョンの液滴または粒子よりも千倍小さいことを特徴とする。
ナノ粒子:本明細書で用いる用語“ナノ粒子”は、1000ナノメートル(nm)未満の直径を有する粒子を意味する。いくつかの態様において、ナノ粒子は、アメリカ国立科学財団によって定義されるように、300nm未満の直径を有する。いくつかの態様において、ナノ粒子は、アメリカ国立衛生研究所によって定義されるように、100nm未満の直径を有する。いくつかの態様において、ナノ粒子は、それらが、囲まれた区画を含み、典型的に、空間または区画を取り囲む(例えば、内腔を画定する)両親媒性の物質からなるミセル膜によってバルク溶液から分離される点で、ミセルである。いくつかの態様において、ミセル膜は、例えば、生体適合性および/または生分解性ポリマーのような、少なくとも1つのポリマーから構成される。
ナノ粒子組成物:本明細書で用いる用語“ナノ粒子組成物”は、少なくとも1個のナノ粒子および少なくとも1個のさらなる物質もしくは成分を含む組成物を意味する。いくつかの態様において、ナノ粒子組成物は、本明細書に記載のナノ粒子の実質的に均一な集積体を含む。
ナノ粒子膜:本明細書で用いる用語“ナノ粒子膜”は、ナノ粒子の外表面と周囲環境との間の境界または接触面(インターフェース)を意味する。いくつかの態様において、ナノ粒子膜は、外表面および境界の内腔を有する高分子膜を意味する。
核酸:本明細書で用いる用語“核酸”は、その最も広い意味において、オリゴヌクレオチド鎖に組み込まれるか、または組み込まれ得る任意の化合物および/または物質を意味する。いくつかの態様において、核酸は、ホスホジエステル結合によりオリゴヌクレオチド鎖に組み込まれるか、または組み込まれ得る化合物および/または物質である。文脈から明らかな通り、いくつかの態様において、“核酸”は、個々の核酸残基(例えば、ヌクレオチドおよび/またはヌクレオシド)を意味する。いくつかの態様において、“核酸”は、個々の核酸残基を含むオリゴヌクレオチド鎖を意味する。いくつかの態様において、“核酸”は、RNAであるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、“核酸”は、DNAであるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、核酸は、1個またはそれ以上の天然の核酸残基であるか、それを含むか、またはそれからなる。いくつかの態様において、核酸は、1個またはそれ以上の核酸類縁体であるか、またはそれを含むか、またはそれからなる。いくつかの態様において、核酸類縁体は、ホスホジエステル骨格を利用しないという点で核酸とは異なる。例えば、いくつかの態様において、核酸は、当技術分野で公知であり、骨格中にホスホジエステル結合の代わりにペプチド結合を有する、1個またはそれ以上の“ペプチド核酸”であるか、またはそれを含むか、またはそれからなり、これは、本発明の範囲内であるとみなされる。あるいは、または加えて、いくつかの態様において、核酸は、1つまたはそれ以上の、ホスホジエステル結合ではなく、ホスホロチオエートおよび/または5’−N−ホスホラミダイト結合を有する。いくつかの態様において、核酸は、1個またはそれ以上の天然ヌクレオシド(例えば、アデノシン、チミジン、グアノシン、シチジン、ウリジン、デオキシアデノシン、デオキシチミジン、デオキシグアノシン、およびデオキシシチジン)であるか、それを含むか、またはそれからなる。いくつかの態様において、核酸は、1個またはそれ以上のヌクレオシド類縁体(例えば、2−アミノアデノシン、2−チオチミジン、イノシン、ピロロ−ピリミジン、3−メチルアデノシン、5−メチルシチジン、C5−プロピニル−シチジン、C5−プロピニル−ウリジン、2−アミノアデノシン、C5−ブロモウリジン、C5−フルオロウリジン、C5−ヨードウリジン、C5−プロピニル−ウリジン、C5−プロピニル−シチジン、C5−メチルシチジン、2−アミノアデノシン、7−デアザアデノシン、7−デアザグアノシン、8−オキソアデノシン、8−オキソグアノシン、O(6)−メチルグアニン、2−チオシチジン、メチル化塩基、インターカレートされた塩基、およびそれらの組み合わせ)であるか、それを含むか、またはそれからなる。いくつかの態様において、核酸は、天然核酸のものと比較して、1個またはそれ以上の修飾糖(例えば、2’−フルオロリボース、リボース、2’−デオキシリボース、アラビノース、およびヘキソース)を含む。いくつかの態様において、核酸は、RNAまたはタンパク質のような機能性遺伝子産物をコードするヌクレオチド配列を有する。いくつかの態様において、核酸は、1個またはそれ以上のイントロンを含む。いくつかの態様において、核酸は、天然の供給源からの単離、相補的テンプレートに基づく重合による酵素的合成(インビボまたはインビトロ)、組み換え細胞もしくはシステムにおける再生産、および化学合成の1つまたはそれ以上により調製される。いくつかの態様において、核酸は、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、20、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、500、600、700、800、900、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、5000またはそれ以上の残基長である。
患者:本明細書で用いる用語“患者”または“対象”は、治療剤が投与される、ヒトまたは任意の非ヒト動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ウマまたは霊長動物)を意味する。多くの態様において、患者はヒトである。いくつかの態様において、患者は、疾患、障害または病状の診断または処置のために医療提供者に示されているヒトである。いくつかの態様において、患者は、疾患、障害または病状の1つまたはそれ以上の症状または特徴を示す。いくつかの態様において、患者は、疾患、障害または病状の任意の症状または特徴を示さない。いくつかの態様において、患者は、疾患、障害、または病状にかかりやすいか、またはその危険性を有する1つまたはそれ以上の特性を有する者である。
薬学的に許容される:本明細書で用いる用語“薬学的に許容される”は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激性、アレルギー性応答、または他の問題もしくは合併症なく、合理的な利益/リスク比に見合っている、ヒトおよび/または動物の組織と接触させて使用するのに適している薬剤を意味する。
ポリペプチド:本明細書で用いる用語“ポリペプチド”は、一般的に、少なくとも3個のアミノ酸のポリマーの、当該技術分野で認識される意味を有する。いくつかの態様において、この用語は、例えば、自己抗原ポリペプチド、ニコチンアセチルコリン受容体ポリペプチド、アロ抗原ポリペプチド等のような、特定の機能性ポリペプチドクラスを意味するために用いられる。このようなクラスの各々について、本明細書は、該クラス内の公知の例示的ポリペプチドのアミノ酸配列のいくつかの例を提供する。いくつかの態様において、かかる公知のポリペプチドは、該クラスのための対照ポリペプチドである。かかる態様において、用語“ポリペプチド”は、関連する対照ポリペプチドと有意な配列相同性または同一性を示すクラスの任意のメンバーを意味する。多くの態様において、かかるメンバーはまた、対照ポリペプチドと顕著な活性を共有する。例えば、いくつかの態様において、ポリペプチドメンバーは、少なくとも約30−40%、多くの場合、約50%、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれ以上である、対照ポリペプチドとの配列相同性または同一性の全体的な程度を示し、かつ/または顕著に高い、多くの場合、90%あるいは95%、96%、97%、98%または99%以上の配列同一性を示す、少なくとも1つの領域(すなわち、特徴的な配列要素をしばしば含む、保存領域)を含む。そのような保存領域は、通常、少なくとも3〜4個の、多くの場合、20個まで、またはそれ以上のアミノ酸を含む。いくつかの態様において、保存領域は、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15またはそれ以上の連続するアミノ酸の少なくとも1つのストレッチを含む。
タンパク質:本明細書で用いる用語“タンパク質”は、ポリペプチド(すなわち、ペプチド結合により互いに結合されている少なくとも2個のアミノ酸の列)を意味する。タンパク質は、アミノ酸以外の部分を含んでよく(例えば、糖タンパク質、プロテオグリカンなどであってよく)、および/または他の処理もしくは修飾をされていてもよい。当業者は、“タンパク質”は、細胞によって生産される完全なポリペプチド鎖であってよいか(シグナル配列の有無にかかわらず)、またはその特徴的部分であってよいことを理解し得る。当業者は、タンパク質が、例えば、1つまたはそれ以上のジスルフィド結合によって結合されているか、または他の手段により連結されている、2以上のポリペプチド鎖を含むことがあり得ることを理解し得る。ポリペプチドは、L−アミノ酸、D−アミノ酸、または両方を含んでいてよく、当技術分野で公知の種々のアミノ酸修飾体または類縁体の何れかを含んでいてよい。有用な修飾としては、例えば、末端のアセチル化、アミド化、メチル化などが含まれる。いくつかの態様において、タンパク質は、天然アミノ酸、非天然アミノ酸、合成アミノ酸、およびそれらの組み合わせを含んでいてよい。用語“ペプチド”は、一般的に、約100未満のアミノ酸長、約50未満のアミノ酸長、20未満のアミノ酸長、または10未満のアミノ酸長の長さを有するポリペプチドを意味するために使用される。いくつかの態様において、タンパク質は、抗体、抗体断片、その生物学的に活性な部分、および/またはその特徴的部分である。
難治性:本明細書で用いる用語“難治性”とは、臨床の医療従事者によって通常観察される通り、提供される組成物の投与後に予期される臨床効果が得られない対象を意味する。
小分子:本明細書で用いる用語“小分子”は、生物学的プロセスの酵素基質または調節因子として機能し得る低分子量有機化合物を意味する。一般的に、“小分子”は、約5キロダルトン(kD)未満のサイズの分子である。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子は、1つまたはそれ以上の小分子をさらに含む。いくつかの態様において、小分子は、約4kD未満、約3kD未満、約2kD未満、または約1kD未満である。いくつかの態様において、小分子は、約800ダルトン(D)未満、約600D未満、約500D未満、約400D未満、約300D未満、約200D未満、または約100D未満である。いくつかの態様において、小分子は、約2000g/mol未満、約1500g/mol未満、約1000g/mol未満、約800g/mol未満、または約500g/mol未満である。いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の小分子は、ナノ粒子内に封入されている。いくつかの態様において、小分子は、非重合性である。いくつかの態様において、本発明では、小分子は、タンパク質、ポリペプチド、オリゴペプチド、ペプチド、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、多糖類、糖タンパク質、プロテオグリカンなどではない。いくつかの態様において、小分子は治療剤である。いくつかの態様において、小分子はアジュバントである。いくつかの態様において、小分子は薬剤である。
安定性:用語“安定性”は、本明細書で組成物に適用するとき、組成物が、長期間に亘ってその物理的構造の一面またはそれ以上の面(例えば、大きさの範囲および/または粒子の分布)を維持することを意味する。いくつかの態様において、安定なナノ粒子組成物とは、その平均粒子径、最大粒径、粒径の範囲、および/または粒径の分布(すなわち、指定されたサイズを超える、および/または指定されたサイズの範囲外の粒子の割合)が、特定の条件下で長期間維持されるものである。いくつかの態様において、安定な提供される組成物とは、その生物学的に関連する活性が、長期間維持されるものである。いくつかの態様において、期間は、少なくとも約1時間である。いくつかの態様において、期間は、約5時間、約10時間、約1日、約1週間、約2週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約8ヶ月、約10ヶ月、約12ヶ月、約24ヶ月、約36ヶ月、またはそれ以上の長期である。いくつかの態様において、期間は、約1日から約24ヶ月、約2週間から約12ヶ月、約2ヶ月から約5ヶ月などの範囲内である。例えば、ナノ粒子の集合物が、長期貯蔵、温度変化、および/またはpH変化にさらされるとき、組成物中のナノ粒子の大部分は、定められた範囲内の直径を維持し、該ナノ粒子組成物は安定である。いくつかの態様において、安定な組成物は、周囲環境下で安定である。いくつかの態様において、安定な組成物は、生物学的条件下(すなわち、リン酸緩衝生理食塩水中、37℃)で安定である。
対象:本明細書で用いる用語“対象”は、ヒトまたは非ヒト動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ウマまたは霊長動物)を意味する。ヒトは、出生前および出生後が含まれる。多くの態様において、対象はヒトである。対象は疾患の診断または処置のために医療従事者に提示されるヒトを意味する患者であってよい。対象は、疾患または障害に罹患するか、または罹患しやすいが、該疾患または障害の症状を示さなくてもよい。
実質的に:本明細書で用いる用語“実質的に”は、目的の特徴または特性の完全な、またはほぼ完全な範囲または程度を示す定性的状態を意味する。生物学の技術分野の当業者は、生物学的および化学的現象が、完了まで進む、および/または完全に進むもしくは達成されることは極希であり、または絶対的結果を回避することを理解し得る。従って、用語“実質的に”は、多くの生物学的および化学的現象に固有の完全性が全くないことを示すために本明細書で用いられる。
罹患:疾患、障害、または病状に“罹患”している個体は、それを有すると診断され、および/または疾患、障害、または病状の1またはそれ以上の症状または特徴を示すか、もしくは示している。
罹患しやすさ:疾患、障害、または病状に“罹患しやすい”個体は、疾患、障害、または病状を発症する危険性がある。いくつかの態様において、疾患、障害、または病状に罹患しやすい個体は、疾患、障害、または病状の何れの症状も示さない。いくつかの態様において、疾患、障害または病状に罹患しやすい個体は、疾患、障害、および/または病状を有すると診断されていない。いくつかの態様において、疾患、障害、または病状に罹患しやすい個体は、疾患、障害、または病状の発せ要に関連する条件に暴露された個体である。いくつかの態様において、疾患、障害、および/または病状を発症するリスクは、集団に基づくリスク(例えば、アレルギーを有する個体の家族など)である。
症状が軽減される:本発明では、特定の疾患、障害または病状の1またはそれ以上の症状が、程度(例えば、強度(intensity)、重篤度など)および/または頻度が低減されるとき、“症状が軽減される”。明確にするために、特定の症状の発症の遅延は、その症状の頻度を低減させる一形態とみなされる。
治療薬:本明細書で用いる語句“治療薬”は、対象に投与されたとき、治療効果を有し、かつ/または所望の生物学的および/または薬理学的効果をもたらす薬剤を意味する。いくつかの態様において、薬剤は、関連する集団へのその投与が、該薬物を投与された特定の対象が、所望のまたは有益な治療結果を経験するかどうかに関わらず、該集団における所望のまたは有益な治療結果と統計的に相関している場合、治療薬であると考えられる。
治療的有効量:本明細書で用いる用語“治療的有効量”は、疾患、障害、および/または病状(例えば、アレルギー)を処置するために、治療的投与レジメンにより疾患、障害、および/または病状に罹患しているか、または罹患しやすい集団に対して投与されるとき、十分な量を意味する。いくつかの態様において、治療的有効量は、疾患、障害、および/または病状の1またはそれ以上の症状の発生および/または重症度を低減する量、および/またはそれらの発症を遅延する量である。当業者は、用語“治療的有効量”が、実際には、特定の個体において達成される成功裏の処置を必要としないことを理解し得る。むしろ、治療的有効量は、そのような処置を必要とする患者に投与されるとき、かなりの数の対象に特定の所望の薬理学的応答を提供する量であり得る。特定の対象が、実際には、“治療的有効量”に対して“難治性”であってもよいことが特に理解される。一例としては、難治性対象は、臨床効果が得られないような低バイオアベイラビリティを有し得る。いくつかの態様において、治療的有効量への言及は、1以上の特定の組織(例えば、疾患、障害または病状の影響を受けた組織)または体液(例えば、血液、唾液、血清、汗、涙、尿など)中で測定された量を基準とし得る。当業者は、いくつかの態様において、治療的に有効な薬剤が、処方され得る、および/または単回用量で投与され得ることを理解し得る。いくつかの態様において、治療的に有効な薬剤は、処方され得て、および/または、例えば、投与レジメンの一部として、複数の用量で投与され得る。
治療レジメン:本明細書で用いる用語“治療レジメン”は、関連する集団全体への投与が、所望の、または有益な治療結果と相関している投与レジメンを意味する。
処置:本明細書で用いる用語“処置”(また、“処置する”または“処置の”)は、特定の疾患、障害、および/または病状の1またはそれ以上の症状、特徴、および/または原因を、部分的または完全に軽減し、改善し、回復(relive)し、阻害し、発症を遅延させ、重篤度を軽減し、および/または頻度、発生率もしくは重症度を低減させる物質の投与を意味する。このような処置は、関連する疾患、障害および/または病状の兆候を示さない対象、および/または疾患、障害および/または病状の初期兆候のみを示す対象の処置であり得る。あるいは、またはさらに、かかる処置は、関連する疾患、障害および/または病状の1またはそれ以上の確立された徴候を示す対象の処置であり得る。いくつかの態様において、処置は、関連する疾患、障害および/または病状に罹患していると診断された対象の処置であり得る。いくつかの態様において、処置は、関連する疾患、障害、および/または病状の増加した発症リスクと統計学的に相関している1またはそれ以上の感受性因子を有することが知られている対象の処置であり得る。
均一:ナノ粒子組成物への言及において本明細書で用いる用語“均一”は、個々のナノ粒子が記載される範囲内の直径を有するようなナノ粒子組成物を意味する。例えば、いくつかの態様において、均一なナノ粒子組成物は、最小直径と最大直径との差が約300nmを超えないものである。いくつかの態様において、均一なナノ粒子組成物は、約100nmから約300nmの範囲内の直径を有するナノ粒子を含む。いくつかの態様において、均一なナノ粒子組成物は、約500nm未満の平均粒子サイズを有するナノ粒子を含む。いくつかの態様において、均一なナノ粒子組成物は、約100nmから約500nmの範囲内の平均粒子サイズを有するナノ粒子を含む。いくつかの態様において、均一なナノ粒子組成物は、組成物内の粒子の大部分が、記載されるサイズ以下、または記載される範囲内の直径を有するものである。いくつかの態様において、大部分とは、組成物中の粒子の、50%以上、60%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上またはそれ以上である。
ある種の態様の詳細な説明
本発明は、一部には、所望の免疫調節組成物が、特定のナノ粒子の特徴を微生物細胞の細胞成分と共に組み合わせることにより調製され得るという驚くべき見識に基づく。本発明は、かかる免疫調節組成物が、親水性もしくは疎水性のいずれかの微生物細胞成分、または両方を含む調製物を用いて調製され得るという特定の見識を提供する。いくつかの特定の態様において、本発明は、所望の免疫調節組成物が、ナノ粒子内に親水性の微生物細胞成分を封入し、および/またはナノ粒子の外表面に疎水性の微生物細胞成分を結合させることにより調製され得るという見識を提供する。
ナノ粒子
本発明の有用なナノ粒子は、ナノ粒子が、内腔内側に結合し、外表面を有するミセルに組み立てられた少なくとも1つのポリマーから構成されるものを含む。いくつかの態様において、ナノ粒子は、ホモポリマー、ジブロック、トリブロックポリマー、マルチブロックコポリマー、線形ポリマー、デンドロン化ポリマー、ブランチポリマー、ランダムブロックなど、またはそれらの組み合わせである少なくとも1つのポリマーから構成されている。いくつかの態様において、ナノ粒子は、ポリマーの混合物(blend and/or mixture)から構成されている。
いくつかの態様において、ナノ粒子は、1つまたはそれ以上の生体適合性ポリマーおよび/または1つまたはそれ以上の生分解性ポリマーから構成されている。いくつかの態様において、ナノ粒子は、1つまたはそれ以上の合成ポリマー、またはその誘導体から構成されている。いくつかの態様において、ナノ粒子は、1つまたはそれ以上の天然ポリマー、またはその誘導体から構成されている。いくつかの態様において、ナノ粒子は、合成および天然ポリマー、またはそれらの誘導体の組み合わせから構成されている。
いくつかの態様において、ナノ粒子は、ポリ(ヒドロキシ酸)、例えば、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)、およびポリ(乳酸−コ−グリコール酸)の誘導体、PEG化ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)、ポリ(無水物)、PEG化ポリ(無水物)、ポリ(オルトエステル)、ポリ(オルトエステル)の誘導体、PEG化ポリ(オルトエステル)、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(カプロラクトン)の誘導体、PEG化ポリ(カプロラクトン)、ポリアミン(例えば、スペルミン、スペルミジン、ポリリシン、およびそれらの誘導体)、PEG化ポリリシン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリ(プロピレンフマレート)、ポリアミド、ポリホスファゼン、ポリアミノ酸、ポリエーテル、ポリアセタール、ポリラクチド、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリグリコリド、ポリケタール、ポリエステルアミド、ポリ(ジオキサノン)、ポリヒドロキシブチレート、ポリヒドロキシバレラート、ポリカーボネート、ポリオルトカーボネート、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリシアノアクリレート、ポリアルキレンオキサレート、ポリアルキレンサクシネート、ポリ(リンゴ酸)、ポリ(メチルビニルエーテル)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(マレイン無水物)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(エチレンイミン)の誘導体、PEG化ポリ(エチレンイミン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(アクリル酸)の誘導体、PEG化ポリ(アクリル酸)、ポリ(ウレタン)、PEG化ポリ(ウレタン)、ポリ(ウレタン)の誘導体、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ヒドロキシ酸)、ポリエステル、ポリ(アリレート)、ポリエチレンおよびポリプロピレンのようなポリアルキレン類、ポリ(エチレングリコール)のようなポリアルキレングリコール類、ポリ(エチレンオキシド)のようなポリアルキレンオキシド類、ポリ(エチレンテレフタレート)のようなポリアルキレンエチレンテレフタレート類、ポリビニルアルコール類、ポリビニルエーテル類、ポリビニルエステル類、ポリ(塩化ビニル)のようなハロゲン化ポリビニル、ポリビニルピロリドン、ポリシロキサン、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(酢酸ビニル)、ポリスチレン、ポリウレタンおよびそのコポリマー、誘導体化セルロース、例えばアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、ニトロセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ−プロピルメチルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、酢酸セルロース、セルロースプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートフタレート、カルボキシルエチルセルロース、セルローストリアセテート、および硫酸セルロースナトリウム塩(まとめて、“合成セルロース”とも言う)、アクリル酸のポリマー、メタクリル酸またはそのコポリマーまたはエステルを含むその誘導体、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソデシルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート)、ポリ(フェニルメタクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、およびポリ(オクタデシルアクリレート)(まとめて、“ポリアクリル酸”とも言う)、ポリ(酪酸)、ポリ(吉草酸)、およびポリ(ラクチド−コ−カプロラクトン)および/またはそれらの誘導体からなる群より選択される1つまたはそれ以上のポリマーから構成されている。
いくつかの態様において、ナノ粒子は、1つまたはそれ以上のアクリル系ポリマーから構成されている。特定の態様において、アクリルポリマーは、例えば、アクリル酸およびメタクリル酸コポリマー、メチルメタクリレートコポリマー、エトキシエチルメタクリレート、シアノエチルメタクリレート、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、メタクリル酸アルキルアミドコポリマー、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(メタクリル酸無水物)、メタクリル酸メチル、ポリメタクリレート、ポリ(メチルメタクリレート)コポリマー、ポリアクリルアミド、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、グリシジルメタクリレートコポリマー、ポリシアノアクリレート、および/またはそれらの組み合わせから構成されている。
いくつかの態様において、ナノ粒子は、1種またはそれ以上の天然ポリマーから構成される。天然ポリマーの例としては、タンパク質(例えば、アルブミン、コラーゲン、ゼラチン)、プロラミン(例えば、ゼイン)、多糖類(例えば、アルギン酸塩)、セルロース誘導体(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロースおよびセルロースアセテート)、ポリヒドロキシアルカノエート(例えば、ポリヒドロキシブチレート)、および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの態様において、天然ポリマーは、キトサンを含んでいても、またはそれから構成されてもよい。
いくつかの態様において、ナノ粒子は、ポリエチレングリコール(PEG)と共重合したポリ(ラクチド−コ−グリコリド)のような、1種またはそれ以上のポリマーから構成されている。特定の理論はともかく、PEGが外表面に露出するようにしたナノ粒子の配置は、おそらく、少なくとも部分的には、PEGの親水性のために、血液中のナノ粒子の安定性を増大させることができることが提案される。
いくつかの特定の態様において、ナノ粒子はPLGAから構成されている。
いくつかの特定の態様において、本発明の有用なナノ粒子は、米国特許第7,534,448号、米国特許第7,534,449号、米国特許第7,550,154号、US20090239789A1、US20090269397A1、US20100104503A1、US20100151436A1、US20100284965A1、WO2006080951、WO2008115641、WO2008109347、WO2009094273、WO2012167261およびWO2013003157の1つまたはそれ以上に記載されている。
一般的に、ナノ粒子は、1000ナノメートル(nm)未満の直径(例えば、平均直径)を有する粒子であるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、ナノ粒子の集団を含む。いくつかの態様において、ナノ粒子の集団は、均一なサイズのナノ粒子を含む。いくつかの態様において、ナノ粒子の集団は、異なるサイズのナノ粒子を含む。いくつかの態様において、特定のサイズ分布が示される。多くの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、下限と上限によって定義された範囲内のサイズ(例えば、平均サイズ)を有するナノ粒子を含む。いくつかの態様において、下限は、5nm、10nm、15nm、20nm、25nm、30nm、35nm、40nm、45nm、50nm、55nm、60nm、65nm、70nm、75nm、80nm、85nm、90nm、95nm、100nm、150nm、200nm、またはそれ以上である。いくつかの態様において、上限は、1000nm、950nm、900nm、850nm、800nm、750nm、700nm、650nm、600nm、550nm、500nm、450nm、400nm、350nm、300nm、250nmまたはそれ以下である。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、細菌細胞サイズと同程度のサイズ(例えば、平均サイズ)を有するナノ粒子を含む。例えば、いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、100nmから2000nm、100nmから1000nm、100nmから約500nm、100nmから約300nm、または100nmから約200nmの範囲のサイズ(例えば、平均サイズ)を有するナノ粒子を含む。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、約2000nm以上、約1000nm以上、約900nm以上、約800nm以上、約700nm以上、約600nm以上、約500nm以上、約400nm以上、または約300nm以上の粒子を実質的に含まない。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、約2000nm、約1000nm、約900nm、約800nm、約700nm、約600nm、約500nm、約400nm、または約300nm以上の粒子を、約50%以下、約25%以下、約10%以下、約5%以下、または約1%以下で含む。
ナノ粒子−製造方法の例
別の面において、本発明は、ナノ粒子の製造方法を提供する。いくつかの態様において、例えば、ナノ粒子が1つまたはそれ以上の親水性細胞成分(複数可)および疎水性細胞成分(複数可)である態様において、提供されるナノ粒子の製造方法は、分離、結合、成形、エマルジョン化、溶融押出法、溶媒除去法、スプレー乾燥法、および/またはイオン性ゲル化工程、およびそれらの組み合わせの1つまたはそれ以上を含む。
成形
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子は、当技術分野で利用可能な方法を用いて形成され得る。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物は、ナノ析出法、流体チャネルを用いるフローフォーカッシング、スプレー乾燥法、シングルおよびダブルエマルジョン溶媒蒸発、溶媒抽出、相分離、溶融マイクロカプセル化、ミリング、マイクロエマルジョン法、マイクロファブリケーション法、ナノファブリケーション法、犠牲層法、単純および複合コアセルベーション、ならびに当業者に周知の他の方法により調製され得る。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、水性および有機溶媒合成により調製される(例えば、Pellegrino et al., 2005, Small, 1:48; Murray et al., 2000, Ann. Rev. Mat. Sci., 30:545; and Trindade et al., 2001, Chem. Mat., 13:3843を参照のこと)。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、ナノ析出法またはスプレー乾燥法により調製される。粒子の調製に用いられる条件は、所望のサイズまたは特性(例えば、疎水性、親水性、外部形態、“粘着性”、形状など)の粒子を得るために変更され得る。一般的に、ナノ粒子の調製方法および/または用いる条件(例えば、溶媒、温度、濃度、空気流速など)は、粒子および/またはポリマーマトリックスの組成物と関連付けられた機能的要素(例えば、細胞溶解物成分)の同一性によって変えてよい。
いくつかの態様において、封入された薬物の送達のためのナノ粒子を作製するためのさらなる方法は、文献に記載されている(例えば、Doubrow, Ed., “Microcapsules and Nanoparticles in Medicine and Pharmacy,” CRC Press, Boca Raton, 1992; Mathiowitz et al., 1987, J. Control. Release, 5:13; Mathiowitz et al., 1987, Reactive Polymers, 6:275;および Mathiowitz et al., 1988, J. Appl. Polymer Sci., 35:755を参照のこと)。
製造方法−抗原を含むもの
いくつかの態様において、提供される方法は、抗原とナノ粒子を結合させる工程をさらに含む。好適な抗原および/または抗原抽出物は、本明細書に記載のものを含み得る。いくつかの態様において、抗原は病原体抗原である。いくつかの態様において、病原体抗原は、病原体の1つまたはそれ以上のさらなる成分を含んで提供される。いくつかの態様において、抗原は、そのままか、または粗製抗原もしくはアレルゲン性抽出物(例えば、塵ダニ抽出物または生のナッツ抽出物)の一部である。
いくつかの態様において、提供される方法は、抗原を、いくつか、または全ての抗原が、内腔内にカプセル化されるように、親水性および/または疎水性細胞成分のいずれか、または両方と結合させる工程をさらに含む。いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の抗原は、いくつか、または全ての抗原が、内腔内にカプセル化されるように、親水性細胞成分と結合される。いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の抗原は、いくつか、または全ての抗原が、内腔内にカプセル化されるように、疎水性細胞成分と結合される。
いくつかの態様のみのより詳細な例としては、ナノ粒子を形成するためのダブルエマルジョン、溶融カプセル化、溶媒除去、スプレー乾燥、およびイオン性ゲル化法のような特定の方法の使用が提供される。ナノ粒子を形成するための例示的方法は、Demento et al., “TLR9−Targeted Biodegradable Nanoparticlesas Immunization Vectors Protect Against West Nile Encephalitis”, 2010, J. Immunol. 185:2989−2997に見出すことができ、また、Demento et al., “Inflammasome−activating nanoparticles as modular systems for optimizing vaccine efficacy”, 2009, Vaccine 27(23): 3013−3021も参照のこと。
エマルジョン
いくつかの態様において、ポリマーを、塩化メチレンのような揮発性有機溶媒に溶解する。ペイロード(可溶性であるか、または微粒子として分散している)を該溶液に添加し、混合物を、ポリ(ビニルアルコール)のような界面活性剤を含む水溶液中に懸濁させる。得られたエマルジョンを、ほとんどの有機溶媒が蒸発するまで撹拌し、固体のナノ粒子を得る。得られたナノ粒子を水で洗浄し、凍結乾燥機中で一晩乾燥させる。その後、凍結乾燥させたナノ粒子を、後の使用のために−20℃で貯蔵してよい。
いくつかの態様において、水中油中水型(W/O/W)エマルジョン法は、ナノ粒子の調製に使用され得る。いくつかの態様において、ナノ粒子は、1つまたはそれ以上の親水性細胞成分を含む。例えば、第一のエマルジョン(W/O)において、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の水性細胞成分を、PLGAを塩化メチレンに溶解した溶液中にボルテックスしながら添加する。次に、ポリマーおよび水性細胞溶解物の第一のエマルジョンを、第二のエマルジョン(W/O/W)中のPVAに滴下する。各エマルジョン後、サンプルを氷上で30秒間超音波処理する。その後、第二のエマルジョンを0.3%PVAに速やかに添加する。次に、この外相を一定の室温で3時間激しく撹拌して、塩化メチレンを蒸発させ、固体のナノ粒子を得る。粒子を遠心分離により集める。得られたナノ粒子を脱イオン水で洗浄し、急速冷凍し、凍結乾燥させて、その後の使用のために−20℃で貯蔵する。
いくつかの態様において、ナノ粒子は、1つまたはそれ以上の疎水性細胞成分を含む。疎水性細胞成分(複数可)を、初めに、第二のエマルジョンと合わせる。その後、ポリマー(水性細胞溶解物および/または抗原を含有または不含有)の第一のエマルジョンを、該第二のエマルジョン(W/O/W)に滴下する。
いくつかの態様において、ナノ粒子は1つまたはそれ以上の封入された抗原(例えば、塵ダニまたはピーナッツのようなアレルゲン抽出物)をさらに含む。第一のエマルジョン(W/O)中、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の濃縮抗原を、PLGAを塩化メチレンに溶解した溶液中にボルテックスしながら添加する。いくつかの態様において、水性細胞溶解物を第一のエマルジョンと合わせる。その後、ポリマーおよび封入された物質を第二のエマルジョン(W/O/W)に滴下する。いくつかの態様において、第二のエマルジョンは、1つまたはそれ以上の疎水性細胞成分と組み合わされている。各エマルジョン後、サンプルを氷上で30秒間超音波処理する。次に、第二のエマルジョンを0.3%PVAに迅速に添加する。その後、この外相を一定の室温で3時間激しく撹拌して、塩化メチレンを蒸発させ、固体のナノ粒子を得る。粒子を遠心分離により集める。得られたナノ粒子を脱イオン水で洗浄し、急速冷凍し、凍結乾燥させて、その後の使用のために−20℃で貯蔵する。
溶融マイクロカプセル化
この方法において、初めに、ポリマーを溶融し、その後、固体の粒子と混合する。混合物を非混和性溶媒(シリコンオイルなど)中に懸濁し、そして、撹拌しながら、例えば、ポリマーの融点より5℃高い温度まで加熱する。一旦、エマルジョンが安定化されると、それをポリマー粒子が固化するまで冷却する。得られたナノ粒子を石油エーテルでデカンテーションして洗浄して、流動性粉末を得る。0.5から1000ミクロンのサイズのナノ粒子がこの方法により得られる。この技術を用いて調製したナノ粒子の外表面は、通常、滑らかで、高密度である。この手順は、ポリエステルおよびポリ無水物からなるナノ粒子を調製するために用いられる。いくつかの態様において、そのような方法は、1,000−50,000の分子量を有するポリマーを用いることができる。
溶媒除去
この技術は、主に、公知の方法により、ポリ無水物のために設計されている。いくつかの態様において、カプセル化されるべきペイロード(例えば、塵ダニまたはピーナッツのようなアレルゲン抽出物)を、塩化メチレンのような揮発性有機溶媒中の選択されたポリマーの溶液中に分散するか、または溶解する。この混合物を、有機油状物(シリコンオイルなど)中に撹拌することにより懸濁して、エマルジョンを形成する。溶媒蒸発とは異なり、この方法は、高融点および異なる分子量を有するポリマーからナノ粒子を作製するために用いられ得る。この技術を用いて製造されたナノ粒子の外部形態は、用いるポリマーの種類によって大きく変わる。
スプレー乾燥
いくつかの態様において、この方法を用いて、ポリマーを有機溶媒中に溶解する。既知量のペイロード(例えば、塵ダニまたはピーナッツのようなアレルゲン抽出物)を、ポリマー溶液中に懸濁するか(不溶性抽出物)、または共溶解する。その後、溶液または分散液をスプレー乾燥させる。ミニ−スプレー乾燥機(Buchi)用の典型的な処理パラメータは、以下の通りである。ポリマー濃度=0.04g/mL、入り口温度=−24℃、出口温度=13−15℃、アスピレーター設定=15、ポンプ設定=10mL/分、噴霧流速=600Nl/hr、およびノズル径=0.5mm。
イオン性ゲル化
いくつかの態様において、例えば、アルギン酸塩などのゲルタイプのポリマーからなるナノ粒子を含むものなどにおいて、従来のイオン性ゲル化技術を用いることができる。典型的には、初めに、ポリマー(複数可)を水溶液中に溶解し、硫酸バリウムまたはいくつかの生物活性物質と混合し、その後、いくつかの例では、液滴を断つために窒素ガス流を用いる、ナノドロップレット形成装置を通して押し出す。ゆっくりと撹拌する(およそ100−170RPM)イオン硬化浴が、形成するナノ液滴をキャッチするために押出装置の下に配置されている。ナノ粒子は、ゲル化が起こるのに十分な時間を可能にするために20〜30分間浴中でインキュベートされたままである。ナノ粒子のサイズは、種々のサイズの押出機を用いるか、または窒素ガスもしくはポリマー溶液の流量のいずれかを変化させることによって制御される。キトサンナノ粒子は、酸性溶液中でポリマーを溶解し、それをトリポリホスフェートと架橋することによって調製できる。カルボキシメチルセルロース(CMC)ナノ粒子は、酸性溶液中にポリマーを溶解し、鉛イオンを用いてナノ粒子を沈殿させることによって調製することができる。負に帯電したポリマー(例えば、アルギン酸塩、CMC)の場合、異なる分子量の正に帯電したリガンド(例えば、ポリリシン、ポリエチレンイミン)をイオン結合させることができる。
微生物細胞成分
本明細書に記載の通り、本発明は、親水性細胞成分の調製物および/または疎水性細胞成分の調製物が製造されて、かかる調製物の一方または両方がナノ粒子と結合されて、本発明のナノ粒子組成物を製造するように、溶解物のような微生物細胞調製物の親水性成分および親水性成分が互いに分離されているとき、特定の利点が達成されるという認識を包含する。
いくつかの態様において、親水性細胞成分調製物および疎水性細胞成分調製物の1つまたはそれ以上は、微生物細胞溶解物から提供され得る。かかる態様において、親水性細胞成分は、微生物親水性細胞成分と称されてよく、疎水性細胞成分は、微生物疎水性細胞成分と称されてよい。特定の理論はともかく、微生物親水性細胞成分および/または微生物疎水性細胞成分の1つまたはそれ以上を含む本発明のいくつかの態様は、それらが、ヒトまたは動物の免疫反応を調節するか、または回避する能力に関係する微生物細胞の種々の進化した属性を利用するため、少なくとも部分的に、有用な免疫調節性ナノ粒子組成物の開発および/または製造を可能にする。本発明はまた、そのような進化した属性を特定のナノ粒子システムの種々の特徴、例えば、免疫系要素由来の抗原および/または細胞性親水性成分を隔離する能力(例えば、ナノ粒子の内腔内に封入することにより)、分解速度および/または局在を調節可能な能力、および/または標的化と関連するモジュール、アジュバントまたは他の表面成分を調節可能な能力と組み合わせることは、特に、有用な免疫調節組成物の開発および/または製造を可能にするという考察も含んでいる。
本発明は、免疫調節組成物を提供する種々の先行技術の手法の問題点の原因を認識する。具体的には、本発明は、純粋な成分、特に、純粋なアジュバント成分の使用が、複数の成分の集合物、特に、かかる微生物細胞中に見出される絶対量および/または相対量を模倣するか、またはそれを含む集合物によって達成される特定の免疫学的効果を含むいくつかの利点を失うという認識を含む。いくつかの態様において、本発明は、単離された個々の微生物成分(例えば、特定のCpGおよび/またはLPS分子)の使用は、複数の成分を含む抽出物を用いて達成され得る、可能な限り広範な、または有効な免疫応答を誘導するのを失敗する可能性があるという認識を含み、いくつかの態様において、天然に見出されるおよその相対量で複数の成分が存在する。
いくつかの態様において、本発明は、微生物抽出物−例えば、ナノ粒子組成物中に、またはそれに使用するための微生物細胞の親水性または疎水性抽出物を提供する。いくつかの態様において、かかる微生物抽出物は、それらが他の包含される成分と結合し、そして抽出物の製造時に除かれた成分とは結合しないように、化学的特徴を共有する微生物成分の集合物を含んでいてよい。いくつかの態様において、抽出物は、それらが細胞中に存在する時に匹敵する相対レベルで、少なくともいくつかの細胞成分を含んでいてよい。当業者は、特定の成分の存在および/またはレベルを決定し、そのように決定されたレベルを無傷の細胞において観察されるレベルと比較するために利用可能な種々の技術を知っているであろう。さらに、当業者は、合理的かつ予期される実験的変動を容易に理解し、それ故に、成分が、それらが細胞中に存在するときのレベルまたは濃度に合理的に匹敵する、抽出物の絶対的または相対的レベルまたは濃度で存在するかどうかを決定することができる。
一般的に、微生物抽出物は、微生物細胞調製物から製造される。微生物細胞調製物は、所望のレベル(例えば、光学密度、濃度、コロニーサイズ、総タンパク質、総DNA、およびコロニー形成単位)の細胞増殖を達成するのに十分な期間および条件下で微生物細胞を培養することにより製造される。いくつかの態様において、微生物細胞調製物は、無傷の細胞を含有し、そして要すれば、溶解した細胞を実質的に含まない。いくつかの態様において、微生物細胞調製物は、溶解した細胞を含み、要すれば、無傷の細胞を実質的に含まない。
いくつかの態様において、本発明は、親水性微生物抽出物、例えば、親水性溶媒の溶液中に親水性細胞成分を分配するように、微生物細胞調製物を親水性溶媒と接触させることにより調製される抽出物を提供する。次いで、親水性溶媒を、例えば、沈殿させることができるか、疎水性溶媒中に可溶化できるか(要すれば、親水性溶媒と混和性ではない)、あるいは親水性溶媒から分離可能な、非可溶化成分から分離することができる。いくつかの態様において、親水性溶媒へ分配する親水性細胞成分には、例えば、かかる溶媒に混和性および/または可溶性の成分が含まれる。
分離
種々の分離方法のいずれかが、疎水性細胞成分から親水性細胞成分を分離するために使用可能である。好適な方法の例としては、溶媒抽出、界面活性剤抽出、相分離が含まれる。
親水性細胞抽出物の特定の態様に見出され得る親水性成分の例としては、細胞質成分;糖類を含む炭水化物;両親媒性分子(例えば、糖脂質および/またはリポタンパク質);塩;可溶性タンパク質(すなわち、極性タンパク質);核酸(例えば、DNAおよび/またはRNA);および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの態様において、親水性細胞抽出物には、断片化されたDNAまたはRNAが含まれる。いくつかの態様において、親水性細胞抽出物には、リポ多糖(LPS)が含まれる。いくつかの態様において、親水性細胞抽出物には、1つまたはそれ以上のCpGが含まれる。いくつかの態様において、親水性細胞抽出物は、膜脂質または膜タンパク質を実質的に含まない。
いくつかの態様において、本発明は、疎水性微生物抽出物、例えば、疎水性溶媒の溶液中に疎水性細胞成分を分配するように、微生物細胞調製物を疎水性溶媒と接触させることにより調製される抽出物を提供する。次いで、疎水性溶媒を、例えば、沈殿させることができるか、親水性溶媒中に可溶化できるか(要すれば、疎水性溶媒と混和性ではない)、あるいは疎水性溶媒から分離可能な、非可溶化成分から分離することができる。いくつかの態様において、疎水性溶媒へ分配する疎水性細胞成分には、該溶媒に混和性および/または可溶性の成分が含まれる。いくつかの態様において、かかる疎水性細胞成分には、水および/または他の水性溶媒に非混和性および/または不溶性の成分が含まれる。
疎水性細胞抽出物のいくつかの態様において見出され得る成分の例には、細胞膜成分;特定の糖タンパク質および/または糖脂質を含む特定の炭水化物;特定の糖タンパク質、膜貫通タンパク質、脂質アンカー型タンパク質(すなわち、非極性タンパク質)を含む特定のタンパク質;リン脂質、糖脂質、およびコレステロールを含む脂質;および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの態様において、疎水性細胞抽出物には、リポ多糖(LPS)が含まれる。いくつかの態様において、疎水性細胞抽出物は、専ら細胞質に見出される成分(例えば、親水性タンパク質、DNA、およびRNA)を実質的に含まない。
いくつかの態様において、親水性抽出物は、疎水性成分を実質的に含まない。いくつかの態様において、疎水性抽出物は、親水性成分を実質的に含まない。しかしながら、当業者には理解され得る通り、抽出調製物による細胞成分の分離は、多くの場合、完全ではない。すなわち、いくつかの態様において、少なくともいくつかの細胞成分は、親水性および疎水性抽出物中に実質的に均等に分配され得る。他の成分は、都合よく、1つまたは他の親水性および疎水性抽出物を排除することなく分配され得る。いくつかの態様において、例えば、特定の膜貫通タンパク質、糖脂質および/またはリポタンパク質、LPSなど、およびそれらの組み合わせのような両親媒性成分が、いくつかを例として挙げられる。
本発明に用いるための微生物抽出物は、何れかの微生物細胞の抽出物、またはそれらの組み合わせから調製され得る。いくつかの態様において、微生物抽出物は、細菌、真菌、古細菌および/またはプロテスト(protest)細胞、またはそれらの組み合わせから調製される。
いくつかの態様において、微生物抽出物は、アクチノマイセス属、エロモナス属、アナベナ属、アルスロバクター属、バチルス属、バクテロイデス属、ブデロビブリオ属、ボルデテラ属、ボレリア属、カンピロバクター属、カウロバクター属、クラミジア科、クロロビウム門、クロマチウム属、シトロバクター属、クロストリジウム属、コリネバクテリウム属、サイトファガ属、デイノコックス属、エンテロバクター属、大腸菌、フランシセラ属、ハロバクテリウム属、ヘリコバクター属、ヘモフィラス属、ヘモフィラスインフルエンザB型(HIB)、ハイフォミクロビウム属、クレブシエラ属、ラクトコッカス属、レジオネラ属、レプトスピラ属(Leptspirosis)、リステリア属、A、BおよびC群の髄膜炎菌(Meningococcus)、メタノバクテリウム、ミクロコッカス、モルガネラ属、マイコバクテリウム属、マイコプラズマ、ミクソコッカス、ナイセリア、ニトロバクター属、オシラトリア属、ペプトコッカス属、ロドスピリラム属、プレシオモナス、プロクロロン属、プロテウス属、プロビデンシア属、シュードモナス属、リケッチア属、サルモネラ属、セラチア属、シゲラ属、スピリルム属、スピロヘータ属スポロラクトバチルス属、ブドウ球菌属、レンサ球菌属、ストレプトマイセス属、スルフォロブス属、テルモプラズマ属、チオバシラス属、およびトレポネーマ(Treponema)、ビブリオ属、エルシニア属、およびそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない細菌細胞から調製され得る。いくつかの態様において、微生物抽出物は、大腸菌細胞から調製され得る。
いくつかの態様において、微生物抽出物は、例えば、ブレタノマイセス・アノマラス、ブレタノマイセス・ブラキセレンシス、ブレタノマイセス・クラウセニ、ブレタノマイセス・クスタシアヌス、ブレタノマイセス・ランビカス、ブレタノマイセス・ナアデネンシス、ブレタノマイセス・ナナス、カンジダ・アルビカンス、カンジダ・ブランキィ、カンジダ・スルーフィ(slooffi)、デッケラインターメディア、ロイコスポリディウム・フリジダム(Leucosporidium frigidum)、ロドトルラルブラ、サッカロマイセス・セレビシエ、サッカロマイセス・パストリアヌス、サッカロマイセス・テルリス(telluris)、シゾサッカロミセス・ポンベ、スポリディオボラス・ジョンソニイ、外来ザリガニ(Sporidiobolus longiusculus)、スポリディオボラス・メタロセウス(Sporidiobolus metaroseus)、スポリディオボラス・パラロセウス(Sporidiobolus pararoseus)、スポリディオボラス・ルイネニエ、スポリディオボラス・サルモニコーラー、スポリディオボラス・ベロナエ、トリコスポロン・ベイジェリイ、トリコスポロン・クタネウム、およびそれらの組み合わせのような酵母細胞から調製され得る。いくつかの態様において、微生物抽出物は、出芽酵母から調製され得る。
いくつかの態様において、微生物抽出物は、本発明の組成物が投与されるべき生物において病原性である1つまたはそれ以上の微生物細胞タイプから調製することができる。いくつかの態様において、微生物抽出物は、本発明の組成物が投与されるべき対象に自然にコロニーを形成する1つまたはそれ以上の微生物細胞タイプから調製することができる。。いくつかの態様において、微生物抽出物は、本発明の組成物が投与されるべき生物によって消費される食品中に存在する1つまたはそれ以上の微生物細胞タイプから調製することができる。
特定の理論はともかく、いくつかの態様は、1つまたはそれ以上の物質への自然環境暴露を再現する能力において有益かつ/または望ましいかもしれない。例えば、いくつかの態様において、天然に存在する微生物抽出物成分の混合物の存在は、1種以上の毒性、病原体、抗原および/またはアレルゲンへの環境暴露を再現し得る。
抗原
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物は、抗原をさらに含む。抗原は、ペプチド、タンパク質、多糖類、糖質、脂質、糖脂質、核酸またはそれらの組み合わせを含む種々の抗原であり得る。抗原は、ウイルス、細菌、寄生生物、植物、原生動物、真菌、癌細胞もしくは白血病細胞のような組織または形質転換細胞を含むが、これらに限定されない起源由来であってよく、また全細胞またはその免疫原性成分、例えば、細胞壁成分またはその分子成分であってよい。いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の抗原を含む粗抽出物を用いることができる。
いくつかの態様において、抗原は、病原体抗原である。いくつかの態様において、病原体抗原は、病原体の1つまたはそれ以上の付加的成分と共に提供される。いくつかの態様において、抗原または病原体は、アレルゲン、感染性抗原、疾患関連抗原(例えば、腫瘍関連抗原)、自己抗原、またはそれらの組み合わせからなる群より選択される。いくつかの態様において、抗原の一部または全ては、ナノ粒子の内腔内に封入されている。
いくつかの態様において、好適な抗原は、当技術分野で知られており、商業系、政府系および技術系の供給源より利用可能である。いくつかの態様において、抗原は、全不活化または弱毒化された生物から提供され得る。いくつかの態様において、抗原は、ウイルス、寄生虫および細菌のような感染性生物から提供され得る。いくつかの態様において、抗原は、腫瘍細胞から提供され得る。いくつかの態様において、抗原は、腫瘍またはウイルスまたは細菌源に由来する、精製されたか、または部分的に精製されたポリペプチドであり得る。有効な抗原性ペプチド(例えば、免疫応答を誘発し得る最小のペプチド配列)を同定および選択するための例示的基準は、当技術分野において見出され得る。例えば、Apostolopoulos, et al.(Curr. Opin. Mol.Ther., 2:29−36 (2000))は、抗原提示分子の三次元構造ならびにその抗原性ペプチドおよびT−細胞受容体の両方への相互作用の理解に基づいて、最小の抗原性ペプチド配列を同定するための戦略を記載する。Shastri,(Curr. Opin.免疫l., 8:271−7 (1996))は、通常MHC分子に結合している数千のペプチドからT細胞を活性化する働きをする数種(rare)のペプチドを区別する方法を記載している。抗原は、異種発現系においてポリペプチド抗原をコードするDNAを発現させることにより生産される組み換えポリペプチドであり得る。抗原は、抗原性タンパク質の全部または一部をコードするDNAであってよい。DNAは、プラスミドDNAのようなベクターDNAの形態であってよい。
いくつかの態様において、抗原は、単一の抗原として提供され得るか、または組み合わせとして提供され得る。いくつかの態様において、抗原はまた、ポリペプチドまたは核酸の複合体として提供されてもよい。
いくつかの態様において、抗原は、粗抽出物(例えば、全ピーナッツ抽出物)として提供される。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物は、1種またはそれ以上の粗抗原抽出物を含み得る。いくつかの態様において、粗抽出物は、提供されるナノ粒子組成物中の個々の抗原を使用することに有用かつ安価な代替手段であり得る。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物は、1種またはそれ以上のウイルス抗原を含み得る。一般的に、ウイルスは、以下の2または3つの部分から構成される:1)DNAまたはRNAであり得る、ウイルスによって変わる遺伝物質、2)該遺伝物質を被覆し、保護する外被タンパク質、および、いくつかのウイルスにおいて、3)外被タンパク質を取り囲む脂質エンベロープ。いくつかの態様において、ウイルス抗原は、ウイルスのいずれかの成分から提供されてもよい。いくつかの態様において、ウイルス抗原は、以下のウイルスファミリーのいずれかのウイルスを含むが、これらに限定されないウイルスから単離されてもよい:アレナウイルス科、アルテリウイルス科、アストロウイルス科、バキュロウイルス科、バドナウイルス科、バルナウイルス科、ビルナウイルス科、ブロモウイルス科、ブニヤウイルス科、カリシウイルス科、カピロウイルス科、カーラウイルス科、カリモウィルス科、サーコウイルス科、クロステロウイルス科、コモウイルス科、コロナウイルス科(例えば、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルスのようなコロナウイルス)、コルチコウイルス科、シストウイルス科、デルタウイルス属、ダイアンソウイルス、エナモウイルス属、フィロウイルス科(例えば、マールブルグウイルスおよびエボラウイルス(例えば、ザイール、レストン、コートジボワール、またはスーダン株))、フラビウイルス科(例えば、C型肝炎ウイルス、デング熱ウイルス1型、デング熱ウイルス2型、デング熱ウイルス3型、およびデング熱ウイルス4型)、ヘパドナウイルス科、ヘルペスウイルス科(例えば、ヒトヘルペスウイルス1、3、4、5、および6型、ならびにサイトメガロウイルス)、ハイポウイルス属、イリドウイルス科、レヴィウイルス科、リポスリクスウイルス科、ミクロウイルス科、オルトミクソウイルス科(例えば、A型、B型およびC型インフルエンザウイルス)、パポバウイルス科、パラミクソウイルス科(例えば、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、およびヒト呼吸器多核体ウイルス)、パルボウイルス科、ピコルナウイルス科(例えば、ポリオウイルス、ライノウイルス、ヘパトウイルス属、およびアフトウイルス属)、ポックスウイルス科(例えば、ワクシニアウイルスおよび天然痘ウイルス)、レオウイルス科(例えば、ロタウイルス)、レトロウイルス科(例えば、レンチウイルス、例えばヒト免疫不全ウイルス(HIV)−1およびHIV−2)、ラブドウイルス科(例えば、狂犬病ウイルス、麻疹ウイルス、呼吸器多核体ウイルスなど)、トガウイルス科(例えば、風疹ウイルス、デング熱ウイルスなど)、ならびにトティウイルス科。好適なウイルス抗原はまた、デング熱ウイルスのMタンパク質、Eタンパク質、D1NS1、D1NS2、およびD1NS3の全部または一部を含む。いくつかの態様において、ウイルス抗原は、例えばインフルエンザウイルス由来の断片のような、1つまたはそれ以上のウイルスの断片を含むか、それから構成されていてよい。いくつかの態様において、ウイルスの断片は、1)ウイルスの遺伝物質、2)ウイルスの外被タンパク質の一部、および/または3)ウイルスの脂質エンベロープの一部、の1つまたはそれ以上から提供される。いくつかの態様において、ウイルスの断片は、1)ウイルスの遺伝物質、2)ウイルスの外被タンパク質の一部、および/または3)ウイルスの脂質エンベロープの一部、の2種またはそれ以上から提供され得る。
ウイルス抗原の例としては、以下のウイルス株に見出されるもの、例えば、アデノウイルス、ボレリア属、シャーガス(Chagas)、コクサッキーウイルス、サイトメガロウイルス、デング熱ウイルス、エプスタイン−バーウイルス(EBV)、脳炎ウイルス(例えば、ウマ脳炎および日本脳炎ウイルス)、ハンタウイルス、A型肝炎ウイルス(HAV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、デルタ肝炎ウイルス(HDV)、E型肝炎ウイルス(HEV)、G型肝炎ウイルス(HGV)、単純ヘルペスウイルス(HSV)(すなわち、HSV1およびHSV2)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、ヒトT−リンパ球向性ウイルス(HTLV)、インフルエンザウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、マラリアウイルス、麻疹ウイルス、マイコプラズマウイルス、パピローマウイルス(例えば、ヒトパピローマウイルス、HPV)、パラインフルエンザウイルス、パルボウイルス、ライノウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ロタウイルス、風疹ウイルス、SARS、トキソプラズマウイルス、トレポネーマ属、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、ウエストナイル熱ウイルス(WNV)、黄熱病ウイルス、ならびにそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物は、1種またはそれ以上の細菌抗原を含んでいてよい。細菌抗原は、アクチノマイセス属、エロモナス属、アナベナ属、アースロバクター属、バチルス属、バクテロイデス属、ブデロビブリオ属、ボルデテラ属、ボレリア属、カンピロバクター属、カウロバクター属、クラミジア属、クロロビウム門、クロマチウム属、シトロバクター属、クロストリジウム属、コリネバクテリウム属、サイトファガ属、デイノコッカス属、エンテロバクター属、大腸菌、フランシセラ属、ヘモフィルス属、ハロバクテリウム属、ヘリコバクター属、ヘモフィルスインフルエンザ菌B型(HIB)、ハイフォミクロビウム属、クレブシエラ属、ラクトコッカス属、レジオネラ属、レプトスピラ属、リステリア属、髄膜炎菌A群、B群およびC群、メタノバクテリウム綱、ミクロコッカス属、モーガネラ属、マイコプラズマ、マイコバクテリウム属、ミキソコッカス属、ナイセリア属、ニトロバクター属、オシラトリア属、ペプトコッカス属、ロドスピリラム属、プレシオモナス属、プロクロロン属、プロテウス属、プロビデンシア属、シュードモナス属、リケッチア属、サルモネラ属、セラチア属、シゲラ属、スピリルム属、スピロヘータ属、スポロラクトバチルス属、スタフィロコッカス属、ストレプトコッカス属、ストレプトマイセス属、スルフォロブス属、テルモプラズマ属、チオバチルス属、梅ウイルス、ビブリオ属、エルシニア属、ならびにこれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない細菌に由来し得る。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物は、1種またはそれ以上の寄生虫抗原を含み得る。寄生中抗原は、以下の寄生虫から得られ得て、例えば、カンジダ・アルビカンス、カンジダ・トロピカリス、クラミジア・トラコマチス、クラミジア・シッタシ、クリプトコッカス・ネオフォルマンス、赤痢アメーバ、ヒストプラズマ・カプスレータム、肺炎マイコプラズマ、ノカルジア・アステロイデス、熱帯熱マラリア原虫、リケッチア・リケッチイ、発疹熱リケッチア、マンソン住血吸虫、トキソプラズマ原虫、膣トリコモナスならびにブルーストリパノソーマに由来する抗原が含まれるが、これに限定されない。これらは、胞子虫(Sporozoan)抗原、マラリア原虫抗原、例えば、サーカムスポロゾイトタンパク質、スポロゾイト周囲タンパク質、肝ステージ抗原、頂端部膜結合タンパク質、またはメロゾイト表面タンパク質の全部または一部を含む。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物は、1種またはそれ以上の環境抗原を含み得る。環境抗原の例としては、天然に存在するアレルゲン、例えば、花粉アレルゲン(樹木、雑草、および草木の花粉アレルゲン)、昆虫アレルゲン(吸入、唾液および毒物アレルゲン)、動物の毛および/または皮屑アレルゲンに由来するものが含まれるが、これに限定されない。
いくつかの態様において、抗原は、個体にアレルギー反応、特にアナフィラキシーアレルギー反応を誘発し得る特定の食品、毒、薬物またはゴム製品に見出されるアレルゲンであり得る。アナフィラキシーを誘発する可能性のあるアレルゲンの例としては、食品(ピーナッツ、牛乳、卵、小麦)、昆虫毒(すなわち、蜂、毒蛇)、薬物、およびラテックスに見出される数種のタンパク質アレルゲンが含まれる。いくつかの態様において、環境抗原は、1種またはそれ以上の毒物であり得る。昆虫刺傷のような毒液を注入する生物の虫刺されは、該毒にアレルギーを有する個体にアナフィラキシーを引き起こすことが知られている。一般的に、昆虫毒は、ミツバチ、スズメバチ、アシナガバチ、イエロー・ジャケット(黄色スズメバチ)、アリバチ、およびアカヒアリのようなハチ目の毒を含む。例えば、ミツバチ科のミツバチの毒は、を有する個体にアナフィラキシーを引き起こし得る(Weber et al. Allergy 42:464 470)。ミツバチの毒は、広範に研究され、特徴づけられている多数の化合物を含む(Banks and Shipolini. Chemistry and Pharmacology of Honey−bee Venom. Chapter 7 of Venoms of the Hymenoptera. Ed. T. Piek. Academic Press. London. 1986を参照のこと)。ハチ毒の2つの主要成分は、ホスホリパーゼA2およびメリチンであり、いくつかの態様において、ハチ毒に対するアレルギーを治療および予防するために用いられ得る。食品に見出されたタンパク質アレルゲンの限定しない例には、ナッツ類(例えば、ピーナッツ、クルミ、アーモンド、ピーカン、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、松の実、ブラジルナット)、魚介類(例えば、エビ、カニ、ロブスター、貝)、果物(例えば、プラム、桃、ネクタリン;Ann Allergy Asthma Immunol 7(6):504 8 (1996); cherries, Allergy 51(10):756 7 (1996))、種子(ゴマ、ケシ、マスタード)、および大豆および乳製品(例えば、卵、牛乳)に見出されたタンパク質が含まれる。
いくつかの態様において、花粉関連食物アレルギーに見られるタンパク質抗原が用いられ得る(例えば、リンゴアレルギーに関連する樺花粉)。樹木、草木およびバーブの重要な花粉アレルゲンは、バーチ(カバノキ)、アルダー(ハンノキ)、クリ(ハシバミ)、シデ(クマシデ属)およびオリーブ(オレア)、杉(スギ科およびヒノキ科)、プラタナス(プラタナス属)を含むブナ目、モクセイ目、マツ目およびスズカケノキ科の分類群、ライグラス属、アワガエリ属、イネ科、ギョウギシバ(Cynodon)属、カモガヤ属(Dactylis)、シラゲガヤ属、クサヨシ属、ムギ類、およびモロコシ属を含むイネ目の分類群、ブタクサ属、ヨモギ属およびヒカゲミズ属のハーブを含むキク目およびイラクサ目の分類群を起源とする。
いくつかの態様において、抗原は、ヒョウヒ属(Dermatophagoides)およびユーログリファス属(Euroglyphus)のハウスダストダニ、貯蔵庫ダニ(storage mite)、例えばレピドグリフィス属、イエニクダニ(Glycyphagus)およびケナガコナダニ、ゴキブリ、蚊(midges)およびノミ類、例えば、ワモンゴキブリ属、ワモンゴキブリ属、ユスリカ属およびイヌノミ属、ネコ、イヌおよびウマなどの哺乳動物、鳥類に由来する1種またはそれ以上のアレルゲン、ミツバチ(ミツバチ上科(superfamily Apidae))、スズメバチ(スズメバチ上科(superfamily Vespidea))、およびアリ(アリ上科(superfamily Formicoidae))を含む分類学上のハチ目(Hymenoptera)のような刺すかまたは噛みつく昆虫に由来するものを含む毒物アレルゲンであり得る。使用され得るさらに他のアレルゲン抗原としては、アルテルナリア属およびクラドスポリウム属からのような菌類からの吸入アレルゲンが含まれる。
いくつかの態様において、単一の化合物(例えば、単一のタンパク質)が観察されたアレルギーの原因となっているシステムにおいて作業することが望ましい場合がある。いくつかの態様において、抗原は、より複雑なアレルゲンおよび/または粗製アレルゲン抽出物を含んでいてよい。従って、複数の抗原に対する免疫応答が単一の態様で変化し得るように、2以上の抗原の集合物を用いることができる。
優れたいくつかの態様を例示するための努力において、いくつかの態様において使用可能な抗原および/または抗原抽出物(例えば、1種またはそれ以上のアレルゲンおよび/またはアレルゲン抽出物)の典型例には、コナダニ(mite)の脂肪酸結合タンパク質(Aca s 13);オニマタタビ(キウイ)のシステインプロテアーゼ(Act c 1);ヤブカ(Aedes aegyptii)(蚊)の抗原(Aed a 2);ヤブカ(蚊)の抗原(Aed a 2);ヤブカ(蚊)のアピラーゼ(Aed a 1);ヤブカ(蚊)のアピラーゼ(Aed a 1);ハンノキ(Alnus glutinosa)(アルダー)の抗原(Aln g 1);葉上生息菌(Alternaria alternata )(菌類)の酸、リボソームタンパク質P1(Alt a 12);葉上生息菌(菌類)のアルデヒドデヒドロゲナーゼ(Alt a 10);葉上生息菌(菌類)の抗原(Alt a 1);葉上生息菌(菌類)の抗原(Alt a 2);葉上生息菌(菌類)のエノラーゼ(enolase)(Alt a 11);葉上生息菌(菌類)の熱ショックタンパク質(Alt a 3);葉上生息菌(菌類)のリボソームタンパク質(Alt a 6);葉上生息菌(菌類)のYCP4タンパク質(Alt a 7);ブタクサ(Ambrosia artemisiifolia)(短ブタクサ)の抗原E(Amb a 1);ブタクサの抗原K(Amb a 2);ブタクサのRa3抗原(Amb a 3);ブタクサのRa5抗原(Amb a 5);ブタクサのRa6抗原(Amb a 6);ブタクサのRa7抗原(Amb a 7);オオブタクサ(Ambrosia trifida)(巨大ブタクサ)のRa5G抗原(Amb t 5);アニサキス・シンプレックス(線虫)の抗原(Ani s 1);アニサキス・シンプレックス(線虫)のパラミオシン(Ani s 2);セイヨウミツバチ(Apis mellifera)(ミツバチ)の抗原(Api m 6);セイヨウミツバチのヒアルロニダーゼ(Api m 2);セイヨウミツバチのメリチン(Api m 4);セイヨウミツバチのホスホリパーゼA2(Api m 1);Apium graveolens(セロリ)の抗原(Api g 5);Apium graveolens(セロリ)のBet v 1ホモログ(Api g 1);Apium graveolens(セロリ)のプロフィリン(Api g 4);ラッカセイ(ピーナッツ)(コングルチンAr a h 2);ラッカセイ(ピーナッツ)(プロフィリンAr a h 5);ラッカセイ(ピーナッツ)のコングルチンホモログ(Ar a h 6);ラッカセイ(ピーナッツ)のコングルチンホモログ(Ar a h 7);ラッカセイ(ピーナッツ)のグリシニン(Ar a h 3);ラッカセイ(ピーナッツ)のグリシニン(Ar a h 4);ラッカセイ(ピーナッツ)のビシリン(Ar a h 1);オオヨモギ(Artemisia vulgaris)(ヨモギ)の抗原(Art v 1);オオヨモギの抗原(Art v 2);豚回虫(Ascaris suum)(回虫)の抗原(Asc s 1);アスペルギルス・フラブス (Aspergillus flavus) (真菌)のアルカリセリンプロテアーゼ(Asp fl 13);アスペルギルス・フミガタス(真菌)の抗原(Asp f 1);アスペルギルス・フミガタス(真菌)の抗原(Asp f 15);アスペルギルス・フミガタス(真菌)の抗原(Asp f 16);アスペルギルス・フミガタス(真菌)の抗原(Asp f 17);アスペルギルス・フミガタス(真菌)の抗原(Asp f 2);アスペルギルス・フミガタス(真菌)の抗原(Asp f 4);アスペルギルス・フミガタス(真菌)の抗原(Asp f 7);アスペルギルス・フミガタス(真菌)の抗原(Asp f 9);アスペルギルス・フミガタス(真菌)のアスパラギン酸(aspartis)プロテアーゼ(Asp f 10);アスペルギルス・フミガーツス(菌類)の熱ショックタンパク質P70(Asp f 12);アスペルギルス・フミガーツス(菌類)のメタロプロテアーゼ(Asp f 5);アスペルギルス・フミガーツス(菌類)のMn型スーパーオキシドジスムターゼ(Asp f 6);アスペルギルス・フミガーツス(菌類)のペプチジルプロリルイソメラーゼ(Asp f 11);アスペルギルス・フミガーツス(菌類)のペルオキシソームのタンパク質(Asp f 3);アスペルギルス・フミガーツス(菌類)のリボソームタンパク質P2(Asp f 8);アスペルギルス・フミガーツス(菌類)の液胞セリンプロテアーゼ(Asp f 18);
アスぺルギルスニガー(菌類)の抗原(Asp n 18);アスぺルギルスニガー(菌類)のベータ−キシロシダーゼ(Asp n 14);アスぺルギルスニガー(菌類)の液胞セリンプロテアーゼ;アスペルギルスオリゼー(菌類)のアルカリ性セリンプロテイナーゼ(Asp o 13);アスペルギルスオリゼー(菌類)のTAKA−アミラーゼA(Asp o 2);Bertholletia excelsa(ブラジルナッツ)の2S アルブミン(Ber e 1);Betula verrucosa(シラカバ)の抗原(Bet v 1);Betula verrucosa(シラカバ)の抗原(Bet v 3);Betula verrucosa(シラカバ)の抗原(Bet v 4);Betula verrucosa(シラカバ)のシクロフィリン(Bet v 7);Betula verrucosa(シラカバ)のイソフラボンレダクターゼホモログ(Bet v 5);Betula verrucosa(シラカバ)のプロフィリン(Bet v 2);Blattella germanica(ワモンゴキブリ)のアスパラギンプロテアーゼ(Bla g 2);Blattella germanica(ワモンゴキブリ)のBd90k(Bla g 1);Blattella germanica(ワモンゴキブリ)のカリチン(Bla g 4);Blattella germanica(ワモンゴキブリ)のグルタチオントランスフェラーゼ(Bla g 5);Blattella germanica(ワモンゴキブリ)のトロポニンC(Bla g 6);Blomia tropicalis(ダニ)の抗原(Blo t 5);Blomia tropicalis(ダニ)のBt11a抗原(Blo t 12);Blomia tropicalis(ダニ)のBt6 脂肪酸結合タンパク質(Blo t);Bombus pennsylvanicus(マルハナバチ)のホスホリパーゼ(Bom p 1);Bombus pennsylvanicus(マルハナバチ)のプロテアーゼ(Bom p 4);Bos domesticus(ウシ)のAg3、リポカリン(Bos d 2);Bos domesticus(ウシ)のアルファ−ラクトアルブミン(Bos d 4);Bos domesticus(ウシ)のベータ−ラクトアルブミン(Bos d 5);Bos domesticus(ウシ)のカゼイン(Bos d 8);Bos domesticus(ウシ)の免疫グロブリン(Bos d 7);Bos domesticus(ウシ)の血清アルブミン(Bos d 6);セイヨウカラシナ(オリエンタルマスタード)の2Sアルブミン(Bra j 1);ブラッシカ・ラパ(アブラナ科)のプロヒビン様タンパク質(Bar r 2);カンジダ・アルビカンス(菌類)の抗原(Cand a 1);カンジダ・ボイジニイ(菌類)の抗原(Cand b 2);ケイネス・ファミリアリス(イヌ)のアルブミン(Can f ?);カニスファミリアス(イヌ)の抗原(Can f 1);カニスファミリアス(イヌ)の抗原(Can f 2);Carpinus betulus(シデ)の抗原(Car b 1);ヨーロッパグリ(Castanea sativa)(クリ)のBet v 1ホモログ(Cas s 1);ヨーロッパグリ(クリ)のキチナーゼ(Cas s 5);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のコンポーネントI(Chi t 2.0101);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のコンポーネントIA(Chi t 2.0102);Chironomus thummi thummi (ユスリカ)のコンポーネントII−ベータ(Chi t 3);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のコンポーネントIII(Chi t 1.01);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のコンポーネントIIIA(Chi t 4);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のコンポーネントIV(Chi t 1.02);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のコンポーネントIX(Chi t 6.02);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のコンポーネントVI(Chi t 5);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のコンポーネントVIIA(Chi t 6.01);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のコンポーネントVIIB(Chi t 7);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のコンポーネントVIII(Chi t 8);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のコンポーネントX(Chi t 9);Chironomus thummi thummi(ユスリカ)のヘモグロビン(Chi t 1−9);
クラドスポリウム属菌(菌類)の酸性リボソームタンパク質P1(Cla h 12);クラドスポリウム属菌(菌類)のアルデヒドデヒドロゲナーゼ(Cla h 3);クラドスポリウム属菌(菌類)の抗原(Cla h 1);クラドスポリウム属菌(菌類)の抗原(Cla h 2);クラドスポリウム属菌(菌類)のエノラーゼ(Cla h 6);クラドスポリウム属菌(菌類)のリボソームタンパク質);クラドスポリウム属菌(菌類)のYCP4タンパク質(Cla h 5);Coprinus comatus(シャギーキャップ)の抗原(Cop c 1);Coprinus comatus(シャギーキャップ)の抗原(Cop c 2);Coprinus comatus(シャギーキャップ)の抗原(Cop c 3);Coprinus comatus(シャギーキャップ)の抗原(Cop c 5);Coprinus comatus(シャギーキャップ)の抗原(Cop c 7);Corylus avellana(ハシバミ属)の抗原(Cor a 1);Corylus avellana(ヘーゼルナッツ)のBet v 1ホモログ(Cor a 1.0401);Cryptomeria japonica(スギ)の抗原(Cry j 1);Cryptomeria japonica(スギ)の抗原(Cry j 2);Ctenocephalides felis felis(ネコノミ)の抗原(Cte f 1);Cynodon dactylon(ギョウギシバ)の抗原(Cyn d 1);Cynodon dactylon(ギョウギシバ)の抗原(Cyn d 7);Cynodon dactylon(ギョウギシバ)のプロフィリン(Cyn d 12);Dactylis glomerata(オーチャードグラス)のAgDg1抗原(Dac g 1);Dactylis glomerata(オーチャードグラス)の抗原(Dac g 2);Dactylis glomerata(オーチャードグラス)の抗原(Dac g 3);Dactylis glomerata (オーチャードグラス)の抗原(Dac g 5);Dermatophagoides farinae(ダニ)の抗原(Der f 1);Dermatophagoides farinae(ダニ)の抗原(Der f 2);Dermatophagoides farinae(ダニ)の抗原(Der f 3);Dermatophagoides farinae(ダニ)のMag3、アポリポフォリン(Der f 14);コナヒョウヒダニ(ダニ)のパラミオシン(Der f 11);コナヒョウヒダニ(ダニ)のトロポミオシン(Der f 10);Dermatophagoides microceras(ダニ)の抗原(Der m 1);Dermatophagoides pteronyssinus(ダニ)のアミラーゼ(Der p 4);Dermatophagoides pteronyssinus(ダニ)の抗原(Der p 2);Dermatophagoides pteronyssinus(ダニ)の抗原(Der p 5);Dermatophagoides pteronyssinus(ダニ)の抗原(Der p 7);Dermatophagoides pteronyssinus(ダニ)の抗原P1(Der p 1);Dermatophagoides pteronyssinus(ダニ)のアポリポフォリン様p (Der p 14);Dermatophagoides pteronyssinus(ダニ)のキモトリプシン(Der p 6);Dermatophagoides pteronyssinus(ダニ)のコラーゲン分解性セリンプロテアーゼ(Der p 9);Dermatophagoides pteronyssinus(ダニ)のグルタチオントランスフェラーゼ(Der p 8);Dermatophagoides pteronyssinus(ダニ)のトロポミオシン(Der p 10);Dermatophagoides pteronyssinus(ダニ)のトリプシン(Der p 3);Dolichovespula arenaria(黄色スズメバチ)の抗原5(Dol a 5);Dolichovespula maculata(白顔スズメバチ)の抗原5(Dol m 5);Dolichovespula maculata(白顔スズメバチ)のホスホリパーゼ(Dol m 1);Dolichovespula maculate(白顔スズメバチ)のヒアルロニダーゼ(Dol m 2);Equus caballus(ウマ)のリポカリン(Equ c 1);Equus caballus(ウマ)のリポカリン(Equ c 2);
Euroglyphus maynei(ダニ)のアポリポフォリン(Eur m 14);Felis domesticus(ネコ)のcat−1抗原(Fel d 1);Fraxinus excelsior(ash)の抗原(Fra e 1);Gadus callarias(cod)アレルゲン m (Gad c 1);Gallus domesticus(ニワトリ)のコンアルブミン;A22(Gal d 3);Gallus domesticus(ニワトリ)のリゾチーム(Gal d 4);Gallus domesticus(ニワトリ)のオボアルブミン(Gal d 2);Gallus domesticus(ニワトリ)のオボムコイド(Gal d 1);Gallus domesticus(ニワトリ)の血清アルブミン(Gal d 5);グリシンマックス(大豆)の抗原(Gly m 2);グリシンマックス(大豆)HPS(Gly m 1.0101);グリシンマックス(大豆)のHPS(Gly m 1.0102);グリシンマックス(大豆)のプロフィリン(Gly m 3);Haliotis Midae(アワビ)の抗原(Hal m 1);Helianthus annuus(ヒマワリ)の抗原(Hel a 1);Helianthus annuus(ヒマワリ)のプロフィリン(Hel a 2);Hevea brasiliensis(ゴム)の1,3−グルカナーゼ(Hev b 2);Hevea brasiliensis(ゴム)の抗原(Hev b 3);Hevea brasiliensis(ゴム)の抗原(Hev b 5);Hevea brasiliensis(ゴム)のマイクロヘリックスタンパク質複合体の成分(Hev b 4);Hevea brasiliensis(ゴム)のC末端フラグメント抗原(Hev b 6.03);Hevea brasiliensis(ゴム)の伸長因子(Hev b 1);Hevea brasiliensis(ゴム)のエノラーゼ(Hev b 9);Hevea brasiliensis(ゴム)のヘベイン(Hev b 6.02);Hevea brasiliensis(ゴム)のヘベイン前駆体(Hev b 6.01);Hevea brasiliensis(ゴム)のMn−スーパーオキシドジスムターゼ(Hev b 10);Hevea brasiliensis(ゴム)のパタチンホモログ(Hev b 7);Hevea brasiliensis(ゴム)のプロフィリン(Hev b 8);Holcus lanatus(シラゲガヤ)の抗原(Hol l 1);ホモサピエンス(ヒト自己アレルゲン)の抗原(Hom s 1);ホモサピエンス(ヒト自己アレルゲン)の抗原(Hom s 2);ホモサピエンス(ヒト自己アレルゲン)の抗原(Hom s 3);ホモサピエンス(ヒト自己アレルゲン)の抗原(Hom s 4);ホモサピエンス(ヒト自己アレルゲン)の抗原(Hom s 5);Hordeum vulgare(大麦)BMAI−1(Hor v 1);Juglans regia(セイヨウグルミ)の2Sアルブミン(Jug r 1);Juglans regia(セイヨウグルミ)のビシリン(Jug r 2);Juniperus ashei(mountain cedar)の抗原(Jun a 1);Juniperus ashei(mountain cedar)の抗原(Jun a 3);
ケードネズ(Juniperus oxycedrus)(prickly juniper)のカルモジュリン様抗原(Jun o 2);Juniperus sabinoides(マウンテンシダー)の抗原(Jun s 1);Juniperus virginiana(イースタンレッドシダー)の抗原(Jun v 1);Lepidoglyphus destructor(貯蔵庫ダニ)の抗原(Lep d 2.0101);Lepidoglyphus destructor(貯蔵庫ダニ)の抗原(Lep d 2.0102);Ligustrum vulgare(イボタノキ)の抗原(Lig v 1);Lolium perenne(ライグラス)の抗原(Lol p Ib);Lolium perenne(ライグラス)のグループI抗原(Lol p 1);Lolium perenne(ライグラス)のグループII抗原(Lol p 2);Lolium perenne(ライグラス)のグループIII抗原(Lol p 3);Lolium perenne(ライグラス)のグループIX抗原(Lol p 5);Lolium perenne(ライグラス)のトリプシン(Lol p 11);マラセチア・フルフル(菌類)の抗原(Mal f 1);マラセチア・フルフル(菌類)の抗原(Mal f 4);マラセチア・フルフル(菌類)の抗原(Mal f 5);マラセチア・フルフル(菌類)のシクロフィリンホモログ(Mal f 6);マラセチア・フルフル(菌類)のMF1ペルオキシソーム膜タンパク質(Mal f 2);マラセチア・フルフル(菌類)のMF2ペルオキシソーム膜タンパク質(Mal f 3);Malus domestica(リンゴ)のBet v 1ホモログ(Mal d 1);Malus domestica(リンゴ)の脂質輸送タンパク質(Mal d 3);一年草(Mercurialis annua)(annual mercury)のプロフィリン(Mer a 1);ヨシエビ(エビ)のトロポミオシン(Met e 1);Mus musculus(マウス)のMUPの抗原(Mus m 1);Myrmecia pilosula(オーストラリア・ジャンパー・アリ)の抗原(Myr p 1);Myrmecia pilosula(オーストラリア・ジャンパー・アリ)の抗原(Myr p 2);Olea europea(オリーブ)の抗原(Ole e 1);Olea europea(オリーブ)の抗原(Ole e 3);Olea europea(オリーブ)の抗原(Ole e 4);Olea europea(オリーブ)の抗原(Ole e 6);Olea europea(オリーブ)のプロフィリン(Ole e 2);Olea europea(オリーブ)のスーパーオキシドジスムターゼ(Ole e 5);Oryza sativa(コメ)の抗原(Ory s 1);Penaeus aztecus(エビ)のトロポミオシン(Pen a 1);Penaeus indicus(エビ)のトロポミオシン(Pen i 1);Penicillium brevicompactum(菌類)のアルカリセリンプロテイナーゼ(Pen b 13);Penicillium citrinum(菌類)のアルカリセリンプロテイナーゼ(Pen c 13);Penicillium citrinum(菌類)の熱ショックタンパク質P70(Pen c 1);Penicillium citrinum(菌類)のペルオキシソーム膜タンパク質(Pen c 3);Penicillium notatum(菌類)のアルカリセリンプロテイナーゼ(Pen n 13);Penicillium notatum(菌類)のN−アセチルグルコサミニダーゼ(Pen n 1);Penicillium notatum(菌類)の液胞性セリンプロテイナーゼ(Pen n 18);Penicillium notatum(菌類)の液胞性セリンプロテイナーゼ(Pen o 18);Periplaneta americana(ワモンゴキブリ)のCr−PI(Per a 3);Periplaneta americana(ワモンゴキブリ)のCr−PII(Per a 1);Periplaneta americana(ワモンゴキブリ)のトロポミオシン(Per a 7);Persea americana(アボカド)のエンドキチナーゼ(Pers a 1);Phalaris aquatica(カナリア草)の抗原(Pha a 1);Phleum pratense(オオアワガエリ)の抗原(Phl p 1);Phleum pratense(オオアワガエリ)の抗原(Phl p 2);Phleum pratense(オオアワガエリ)の抗原(Phl p 4);Phleum pratense(オオアワガエリ)の抗原(Phl p 6);Phleum pratense(オオアワガエリ)の抗原Ag25(Phl p 5);Phleum pratense(オオアワガエリ)のポリガラクツロナーゼ(Phl p 13);
Phleum pratense(オオアワガエリ)のプロフィリン(Phl p 12);Poa pratensis(ケンタッキーブルーグラス)の抗原(Poa p 5);Poa pratensis(ケンタッキーブルーグラス)のグループI抗原(Poa p 1);Polistes annularies(wasp)の抗原5(Pol a 5);Polistes annularies(wasp)のヒアルロニダーゼ(Pol a 2);Polistes annularies(wasp)のホスホリパーゼA1(Pol a 1);Polistes dominulus(アシナガバチ)の抗原(Pol d 1);Polistes dominulus(アシナガバチ)の抗原(Pol d 5);Polistes dominulus(アシナガバチ)のセリンプロテアーゼ(Pol d 4);Polistes exclamans(wasp)の抗原5(Pol e 5);Polistes exclamans(wasp)のホスホリパーゼA1(Pol e 1);Polistes fuscatus(wasp)の抗原5(Pol f 5);Polistes metricus(wasp)の抗原5(Pol m 5);Prunus armeniaca(apricot)のBet v 1ホモログ(Pru ar 1);Prunus armeniaca(アプリコット)の脂質輸送タンパク質(Pru ar 3);Prunus avium(スウィートチェリー)のBet v 1ホモログ(Pru av 1);Prunus avium(スウィートチェリー)のプロフィリン(Pru av 4);Prunus avium(スウィートチェリー)のソーマチンホモログ(Pru av 2);Prunus persica(ピーチ)の脂質輸送タンパク質(Pru p 3);Psilocybe cubensis(菌類)の抗原(Psi c 1);Psilocybe cubensis(菌類)のシクロフィリン(Psi c 2);Pyrus communis(ナシ)のBet v 1ホモログ(Pyr c 1);Pyrus communis(ナシ)のイソフラボンレダクターゼホモログ(Pyr c 5);Pyrus communis(ナシ)のプロフィリン(Pyr c 4);Quercus alba(ホワイトオーク)の抗原(Que a 1);Rattus norvegius(ラット)の抗原(Rat n 1);Ricinus communis(トウゴマ)の2Sアルブミン(Ric c 1);Salmo salar(タイセイヨウサケ)のパルブアルブミン(Sal s 1);Sinapis alba(シロガラシ)の2Sアルブミン(Sin a 1);Solanum tuberosum(ジャガイモ)のパタチン(Sol t 1);Solenopsis geminata(アカヒアリ)の抗原(Sol g 2);Solenopsis geminata(アカヒアリ)の抗原(Sol g 4);Solenopsis invicta(ヒアリ)の抗原(Sol i 2);Solenopsis invicta(ヒアリ)の抗原(Sol i 3);Solenopsis invicta(ヒアリ)の抗原(Sol i 4);Solenopsis saevissima(南米ヒアリ)の抗原(Sol s 2);Sorghum halepense(ジョンソン草)の抗原(Sor h 1);Syringa vulgaris(ライラック)の抗原(Syr v 1);Todarodes pacificus(イカ)のトロポミオシン(Tod p 1);Trichophyton rubrum(真菌類)の抗原(Tri r 2);Trichophyton rubrum(真菌類)のセリンプロテアーゼ(Tri r 4);Trichophyton tonsurans(真菌類)の抗原(Tri t 1);Trichophyton tonsurans(真菌類)のセリンプロテアーゼ(Tri t 4);Vespa crabo(European hornet)の抗原5(Vesp c 5.0101);Vespa crabo(欧州スズメバチ)の抗原5(Vesp c 5.0102);Vespa crabo(欧州スズメバチ)のホスホリパーゼ(Vesp c 1);Vespa mandarina(巨大アジアスズメバチ)の抗原(Vesp m 1.01);Vespa mandarina(巨大アジアスズメバチ)の抗原(Vesp m 1.02);Vespa mandarina(巨大アジアスズメバチ)の抗原(Vesp m 5);Vespula flavopilosa(黄色スズメバチ)の抗原5(Ves f 5);Vespula germanica(黄色スズメバチ)の抗原5(Ves g 5);Vespula maculifrons(黄色スズメバチ)の抗原5(Ves m 5);Vespula maculifrons(黄色スズメバチ)のヒアルロニダーゼ(Ves m 2);Vespula maculifrons(黄色スズメバチ)のホスホリパーゼA1(Ves m 1);Vespula pennsylvanica(黄色スズメバチ)の抗原5(Ves p 5);Vespula squamosa(黄色スズメバチ)の抗原5(Ves s 5);Vespula vidua(wasp)の抗原(Ves vi 5);Vespula vulgaris(黄色スズメバチ)の抗原5(Ves v 5);Vespula vulgaris(黄色スズメバチ)のヒアルロニダーゼ(Ves v 2);Vespula vulgaris(黄色スズメバチ)のホスホリパーゼA1(Ves v 1);Zea mays(トウモロコシ、コーン)の脂質輸送タンパク質(Zea m 14);および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物は、癌/腫瘍抗原を含んでいてよい。いくつかの態様において、抗原は、腫瘍抗原であってよく、腫瘍関連抗原または腫瘍特異的抗原が含まれ、例えば、アルファ−アクチニン−4、Bcr−Abl融合タンパク質、Casp−8、ベータ−カテニン、cdc27、cdk4、cdkn2a、coa−l、dek−can融合タンパク質、EF2、ETV6−AML1融合タンパク質、LDLR−フコシルトランスフェラーゼAS融合タンパク質、HLA−A2、HLA−All、hsp70−2、KIAAO205、Mart2、Mum−1、2、and 3、neo−PAP、クラスIミオシン、OS−9、pmlRARa融合タンパク質、PTPRK、K−ras、N−ras、トリオースリン酸イソメラーゼ、Bage−l、Gage3,4,5,6,7、GnTV、Herv−K−mel、Lage−1、MageAl、2,3,4,6,10,12、Mage−C2、NA−88、NY−Eso−1/Lage−2、SP17、SSX−2、およびTRP2−Int2、MelanA(MART−I)、gplOO(Pmell7)、チロシナーゼ、TRP−1、TRP−2、MAGE−l、MAGE−3、BAGE、GAGE−l、GAGE−2、p15(58)、CEA、RAGE、NY−ESO(LAGE)、SCP−1、Hom/Mel−40、PRAME、p53、H−Ras、HER−2/neu、BCR−ABL、E2A−PRL、H4−RET、IGH−IGK、MYL−RAR、エプスタイン・バーウイルス抗原、EBNA、ヒトパピローマウイルス(HPV)抗原E6およびE7、TSP−180、MAGE−4、MAGE−5、MAGE−6、pl85erbB2、p180erbB−3、c−met、nm−25 23Hl、PSA、TAG−72−4、CA 19−9、CA 72−4、CAM 17.1、NuMa、K−ras、pCatenin、CDK4、Mum−1、pl6、TAGE、PSMA、PSCA、CT7、テロメラーゼ、43−9F、5T4、791Tgp72、a−fetoタンパク質、13HCG、BCA225、BTAA、CA 125、CA15−3(CA 27.29¥BCAA)、CA 195、CA 242、CA−50、CAM43、CD68¥KP1、C0−029、FGF−5、G250、Ga733(EpCAM)、HTgp−175、M344、MA−50、MG7−30 Ag、MOV18、NB¥70K、NY−C0−1、RCASl、SDCCAG16、TA−90(Mac−2結合タンパク質/シクロフィリンC関連タンパク質)、TAAL6、TAG72、TLP、ならびにTPSであるが、これらに限定されない。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物は、表1に列記された1つまたはそれ以上のアレルゲンを含んでいてよい。粗抽出物の例としては、表1に列挙のアレルゲン供給源に由来する抽出物が含まれるが、これに限定されない。
表1:例示的抗原
いくつかの態様において、癌抗原は、細胞溶解物または細胞画分のような粗製形態で提供される。細胞溶解物および/または細胞画分の例としては、急性リンパ芽球性白血病(ALL)由来の癌細胞;副腎皮質癌腫;AIDS関連リンパ腫を含むAIDS関連癌種;肛門癌;虫垂癌;星状細胞腫;基底細胞癌腫;胆管癌;膀胱癌;骨癌(例えば、骨肉腫および悪性線維性組織球腫);脳幹神経膠腫;脳の癌;脳腫瘍;乳癌;気管支腺腫/カルチノイド;バーキットリンパ腫;カルチノイド腫瘍(例えば、小児腫瘍および消化器腫瘍);癌腫(起源または発生系譜が不明であるが、上皮細胞の特定の分子的特性、細胞特性および組織学的特性を有する、原発不明の癌腫(CUP)を含む);中枢神経系リンパ腫;小脳星状細胞腫;悪性神経膠腫;子宮頸癌;小児癌;慢性リンパ球性白血病;慢性骨髄性白血病;慢性骨髄増殖性障害;大腸癌;皮膚T細胞性リンパ腫;線維形成性小細胞腫瘍;子宮内膜癌;上衣腫;食道癌;ユーイング肉腫ファミリー腫瘍;頭蓋外胚細胞腫瘍;性腺外胚細胞腫瘍;卵巣胚細胞腫瘍;肝臓外胆管癌;眼腫瘍;眼内黒色腫;網膜芽細胞腫;胆嚢癌;胃癌;消化管カルチノイド腫瘍;消化管間質腫瘍(GIST);妊娠性絨毛腫瘍;胃カルチノイド;ヘアリー細胞白血病;頭頸部癌;心臓腫瘍;肝細胞(肝臓)癌;ホジキンリンパ腫;下咽頭癌;視床下部腫瘍および視経路グリオーマ;眼内黒色腫;膵島細胞癌腫(膵臓内分泌);カポジ肉腫;軟部肉腫;子宮肉腫;腎臓癌(腎細胞癌腫);喉頭癌;白血病(急性リンパ芽球性白血病または急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病(acute myeloidまたはacute myelogenous leukemia)、慢性リンパ性白血病(chronic lymphocyticまたはchronic lymphocytic leukemia)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous または chronic myeloid leukemia)を含む);口唇癌および口腔癌;脂肪肉腫;肝臓癌;肺癌(非小細胞癌および小細胞癌を含む);リンパ腫(例えば、AIDS関連、バーキット、皮膚T細胞、ホジキン、非ホジキン、原発性中枢神経系);ワルデンストレームマクログロブリン血症;髄芽腫;黒色腫;メルケル細胞癌腫;中皮腫(例えば、成人悪性中皮腫、小児中皮腫);転移性扁平上皮癌;口腔癌;多発性内分泌腫瘍症候群;多発性骨髄腫;菌状息肉腫;骨髄異形成症候群;骨髄異形成/骨髄増殖性疾患;骨髄性(myelogenous)白血病;骨髄性(myeloid)白血病(例えば、成人急性骨髄性白血病);鼻腔癌および副鼻腔癌;鼻咽頭癌腫;神経芽腫;口腔癌;口腔咽頭癌;卵巣癌;卵巣上皮癌(表層上皮性間質性腫瘍);卵巣胚細胞腫瘍;卵巣低悪性度腫瘍;膵臓癌;副鼻腔癌および鼻腔癌;副甲状腺癌;陰茎癌;咽頭癌;褐色細胞腫;松果体部の星状細胞腫;松果体胚腫;松果体芽腫およびテント上原始神経外胚葉腫瘍;下垂体腺腫;胸膜肺芽腫;前立腺癌;直腸癌;腎盂および尿管の移行上皮細胞癌;横紋筋肉腫;セザリー症候群;皮膚癌(黒色腫および非黒色腫を含む);皮膚癌腫;小腸癌;扁平細胞癌腫;胃癌;精巣癌;喉癌;胸腺腫および胸腺癌腫;甲状腺癌;尿道癌;子宮内膜癌;膣癌;外陰癌;および/または、それらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子は、1種以上のアロ抗原を含む。本明細書に記載の通り、アロ抗原は、アロ抗原認識および/または移植片拒絶に関連する抗原(例えば、拒絶免疫応答がそれに対して向けられる抗原)を意味する。アロ抗原は、一般に、同じ種の別の個体とは遺伝的に異なる個体によって発現されるポリペプチドである。用語“アロ抗原ポリペプチド”は、そのアミノ酸配列が、アロ抗原の少なくとも1つの特徴的な配列を含むポリペプチドを意味する。多様なアロ抗原配列が当技術分野で公知である。
いくつかの態様において、本発明において使用するためのアロ抗原は、主要組織適合性複合体(MHC)ポリペプチドである。いくつかの態様において、本発明において使用するためのアロ抗原は、MHCクラスIポリペプチドである。いくつかの態様において、本発明において使用するためのアロ抗原は、MHCクラスIIポリペプチドである。いくつかの態様において、本発明において使用するためのアロ抗原は、MHCポリペプチドの一部または全ての細胞外ドメインを含む。いくつかの態様において、本発明において使用するためのアロ抗原は、副組織適合性複合体ポリペプチドである。いくつかの態様において、本発明において使用するためのアロ抗原は、共刺激分子(例えば、CD28、CD80、およびCD86など)である。いくつかの態様において、本発明において使用するためのアロ抗原は、移植組織によって生産されるか、または移植組織中に存在し、かる宿主によって生産されないか、または宿主に存在しない非MHCタンパク質である。当業者は、本明細書に記載のアロ抗原が一例であることを認識し得る。アロ抗原認識および/または移植片拒絶に関連するポリペプチドは全て、アロ抗原として分類され得る。
アロ抗原ポリペプチドは、完全な配列を有していてよいか、あるいは、そのような完全なポリペプチドの機能性断片(すなわち、少なくとも1つの活性配列もしくは部分および/または1つの特徴的配列もしくは部分を有する断片)を表すポリペプチドであり得ることが理解され得る。さらに、当業者は、タンパク質配列は、一般的に、活性を破壊することなく、いくつかの置換を許容することを理解する。従って、活性を有し、少なくとも約30−40%、しばしば、約50%、60%、70%、または80%以上の全配列同一性を共有し、さらに通常、はるかに高い、しばしば、1つまたはそれ以上の高度に保存された領域において90%以上またはさらに95%、96%、97%、98%、もしくは99%の同一性の少なくとも1つの領域(通常、少なくとも3−4個、しばしば20個まで、またはそれ以上のアミノ酸を含む)を、同じクラスの他のアロ抗原ポリペプチドと共に含むポリペプチドは、本明細書で用いる、関連用語“アロ抗原ポリペプチド”に包含される。
いくつかの態様において、自己抗原および/またはアロ抗原ポリペプチドのような2種以上のポリペプチドを封入するナノ粒子を含むことが望ましい。いくつかの態様において、ナノ粒子は、2種以上のポリペプチドをカプセル化することができる。いくつかの態様において、1つまたはそれ以上のポリペプチドを各々カプセル化したナノ粒子の混合物は、本発明において使用できる。一例として、少なくとも3つの異なる自己抗原ポリペプチド、膵臓のβ細胞抗原、インスリンおよびグルタミン酸デカルボキシラーゼ(GAD)は、インスリン依存型糖尿病(例えば、I型糖尿病、略してIDDM)に寄与すると考えられる。別の非限定的な例として、主要組織適合性ポリペプチド、副組織適合性ポリペプチドポリペプチド、および共刺激成分を含む、いくつかの異なるアロ抗原ポリペプチドは、移植片拒絶反応に寄与すると考えられる。本発明の組成物は、自己抗原またはアロ抗原ポリペプチドの2種以上または全てをカプセル化したナノ粒子の混合物を含んでいてよい。また、複数の自己免疫疾患を同時に治療するように、異なる種類の種々の自己免疫疾患に関連している自己抗原ポリペプチドを含むことが望ましい。
他の薬剤
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物は、1つまたはそれ以上の他の薬剤(例えば、アジュバント)を含んでいてよい。特定の理論はともかく、いくつかの態様では、微生物(例えば、細菌)細胞の1つまたはそれ以上の特性または特徴を模倣することが可能である。いくつかの態様において、アジュバントは、細菌細胞溶解物および/または細胞溶解物画分を含む、1種またはそれ以上の細菌供給源から提供されてもよい。いくつかの態様において、細菌細胞溶解物画分は、病原体関連分子パターン(“PAMP”)として公知の成分であるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の疎水性細菌細胞溶解物画分および/または親水性細菌細胞溶解物画分は、親水性細胞成分および/または疎水性細胞成分として1つまたはそれ以上のPAMPを含む。
いくつかの態様において、PAMPは、自然免疫系の細胞により認識される細菌細胞と関係のある成分である。いくつかの態様において、PAMPは、植物および動物の両方においてトール様受容体(TLR)および他のパターン認識受容体(PRR)により認識される。いくつかの態様において、PAMPは、C型レクチン受容体(CLR)により認識される。いくつかの態様において、CLRは、I型またはII型CLRである。いくつかの態様において、PAMPは、膜関連タンパク質および/またはペプチド、細菌膜に埋め込まれている受容体などを含むが、これに限定されない細菌細胞の外表面に関連する成分であるか、またはそれを含む。PAMPの例としては、細菌リポ多糖(LPS)、細菌フラジェリン、グラム陽性細菌由来のリポテイコ酸、ペプチドグリカン、二本鎖RNA(dsRNA)、メチル化されていないCpGモチーフ、表2に記載されるTLRリガンドのいずれか、その特徴的部分、および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の他の薬剤は、1つまたはそれ以上のアジュバントであるか、またはそれを含む。いくつかの態様において、アジュバントは、粘膜アジュバント(すなわち、粘膜を介して投与される抗原に対する免疫応答を誘発または増強し得るアジュバント)である。粘膜抗原の例としては、TLR4リガンド(例えば、LPS、MPL)、サイトカイン類(例えば、IL−1α)、c48/80、R848、Pam3CSK4、CpG(ODN1826)、致死因子(LF)、およびコレラ毒素が含まれるが、これらに限定されない。特定の粘膜アジュバントは異なる免疫応答を誘導し得ることが当業者に認識され得る。当業者は、特定の製品または複数の製品における使用のために特定のアジュバント(複数可)を選択することができる技術を理解し、かつ知っており、そのような変形は具体的には本発明の範囲内であることが意図される。
当業者は、複数の抗原分子が本発明の方法によって同時におよび/または連続的にナノ粒子によって送達され得ることを理解し得る。限定することなく、ある抗原タンパク質に対する異なる抗原分子が送達され得る。異なる抗原タンパク質由来の異なる抗原分子もまた、送達され得る。さらに、複数の抗原ポリペプチドおよびタンパク質が、本発明において送達され得る。単一または複数の抗原ポリペプチドおよび単一または複数のサイトカインが、本発明のナノ粒子により個体に送達され得ることもまた理解される。例えば、限定されないが、本発明のアレルゲン抗原および免疫調節分子、例えばインターロイキンは、本発明による方法を用いてナノ粒子により送達され得る。
本発明は、特定の対象が、抗原の組み合わせ、例えば複数のアレルゲンに暴露されることから利益を得ることができるという認識を包含する。いくつかの態様において、特定の対象に関連する、および/または対象の集団に関連する複数の抗原を含むナノ粒子組成物を提供することが望ましい。例えば、いくつかの態様において、特定の提供される組成物は、特定の対象のアレルギーの幾つかまたは全てに対処するためのアレルゲンの組み合わせ、および/または集団内に一般的に存在する幾つかまたは全てのアレルギーに対処するためのアレルゲンの組み合わせを含んでいてよい。例えば、特定の対象がピーナッツおよび塵ダニに対してアレルギーがあるとき、ナノ粒子組成物は、両方のアレルギーに対処するように設計され、製造され得る。あるいは、またはさらに、いくつかの態様において、複数のアレルゲン由来の抗原であって、(i)特定のコミュニティのメンバーが通常暴露されるもの(例えば、地理的位置のために);(ii)対象が一般的な経路(例えば、吸入、注射、接触など)で暴露されるもの;(iii)関連する集団(例えば、地理的な集団、年齢による集団、民族的集団など)内でのアレルギー発生率が指定された閾値を超えているもの;(iv)1つのアレルゲンに対してアレルギーを有する対象が、他に対するアレルギーも有する傾向があり、例えば、ナッツ類にアレルギーを有する対象は、ピーカン、クルミ、およびピスタチオに対してもアレルギーを有する傾向があり、甲殻類(例えば、ロブスター、カニ、エビ、またはイセエビ)または軟体動物(例えば、アサリ、ムール貝、カキ、またはホタテ)に対してアレルギーを有する対象は、単一の甲殻類または軟体動物だけでなく種々のタイプにアレルギーを有する傾向がある、抗原を含むナノ粒子組成物が製造されることが望ましい。
いくつかの態様において、特定の提供される組成物は、アレルゲン以外の抗原の組み合わせを含んでいてよい。例えば、いくつかの態様において、特定の提供される組成物は、特定の疾患、障害または病状(例えば、特定の癌、特定の感染性疾患、特定の移植片対宿主もしくは宿主対移植片症候群など)と関係のある抗原の組み合わせを含んでいてよい。
当業者は、抗原の組み合わせを利用する可能性のある多様な用途を認識し得る。これらは各々、本発明の範囲内であると意図される。
種々の態様によれば、抗原または他のタンパク質剤を含む提供される組成物は、抗原または他のタンパク質剤を種々の形態のいずれかで含み得る。例示的な形態としては、RNA、DNA、タンパク質、およびそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの態様において、抗原またはタンパク質剤は、細胞、組織またはその抽出物の一部として提供されてもよい。
ナノ粒子組成物
本発明は、種々の新規および/または改良されたナノ粒子組成物を提供する。本発明は、ある既知のナノ粒子組成物(例えば、米国特許第7,534,448号、同第7,534,449号、同第7,550,154号、US20090239789A1、US20090269397A1、US20100104503A1、US20100151436A1、US20100284965A1、WO2006080951、WO2008115641、WO2008109347、WO2009094273、WO2012167261、およびWO2013003157(各々は引用により本明細書中に包含される)の1つまたはそれ以上に記載のもの)の多くの利点は、1つまたはそれ以上の微生物細胞抽出物および/または1つまたはそれ以上の粗製抗原調製物と共に使用することにより有利に利用され、かつ改善され得るという認識を包含する。本発明によれば、いくつかの態様において、(要すれば、1つもしくはそれ以上の抗原および/または1つもしくはそれ以上の他の薬剤と共に)複数の微生物細胞成分を含む微生物細胞抽出物を含むナノ粒子の組み合わせは、微生物細胞の特定の免疫学的に関連する特徴を具現化する改良されたナノ粒子を提供する。
本発明はさらに、既知のナノ粒子組成物(例えば、米国特許第7,534,448号、同第7,534,449号、同第7,550,154号、US20090239789A1、US20090269397A1、US20100104503A1、US20100151436A1、US20100284965A1、WO2006080951、WO2008115641、WO2008109347、WO2009094273、WO2012167261、およびWO2013003157(各々は引用により本明細書中に包含される)の1つまたはそれ以上に記載のもの)は、アレルギーの処置および/または予防に有利に利用され得るという認識を包含する。いくつかの態様において、本発明は、1つまたはそれ以上のアレルゲンと共にナノ粒子を含むナノ粒子組成物を提供する。特定のこのような態様において、本発明は、1つまたはそれ以上の比較的粗いアレルゲン調製物と共にナノ粒子を含むナノ粒子組成物を提供する。
本発明はさらに、既知のナノ粒子組成物(例えば、米国特許第7,534,448号、同第7,534,449号、同第7,550,154号、US20090239789A1、US20090269397A1、US20100104503A1、US20100151436A1、US20100284965A1、WO2006080951、WO2008115641、WO2008109347、WO2009094273、WO2012167261、およびWO2013003157(各々は引用により本明細書中に包含される)の1つまたはそれ以上に記載のもの)は、1つまたはそれ以上の抗原調製物および/または1つまたはそれ以上の微生物細胞抽出物および/または1つまたはそれ以上の本明細書に記載の他の薬剤と組み合わせて種々の状況で望ましく利用および/または改善され得るという認識を包含する。
特定の態様において、提供されるナノ粒子組成物は、特定の組み合わされた要素がナノ粒子の内腔内に捕捉されるように、1つまたはそれ以上の細胞抽出物、1つまたはそれ以上の抗原調製物、および/または1つまたはそれ以上の他の薬剤と組み合わせたナノ粒子を含む。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、特定の組み合わされた要素がナノ粒子の外表面に結合するように、1つまたはそれ以上の細胞抽出物、1つまたはそれ以上の抗原調製物、および/または1つまたはそれ以上の他の薬剤と組み合わせたナノ粒子を含む。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、特定の組み合わされた要素がナノ粒子中およびナノ粒子上の両方に存在するように、1つまたはそれ以上の細胞抽出物、1つまたはそれ以上の抗原調製物、および/または1つまたはそれ以上の他の薬剤と組み合わせたナノ粒子を含む。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、特定の組み合わされた要素がナノ粒子と混合されるが、ナノ粒子上またはナノ粒子中の任意の部位に特異的に結合されていないように、1つまたはそれ以上の細胞抽出物、1つまたはそれ以上の抗原調製物、および/または1つまたはそれ以上の他の薬剤と組み合わせたナノ粒子を含む。
ある特定の態様において、本発明は、親水性細胞抽出物の成分がナノ粒子の内腔内に局在化されているナノ粒子組成物を提供する。いくつかのかかる態様において、親水性細胞抽出物の全ての成分は、ナノ粒子の内腔内に優先的に局在化されている。いくつかのかかる態様において、親水性細胞抽出物の全ての成分は、ナノ粒子の内腔内に実質的に排他的に局在化されている。
ある特定の態様において、本発明は、疎水性細胞抽出物の成分がナノ粒子の外表面に局在化されているナノ粒子組成物を提供する。いくつかのかかる態様において、疎水性細胞抽出物の全ての成分は、ナノ粒子の外表面上に優先的に局在化されている。いくつかのかかる態様において、疎水性細胞抽出物の全ての成分は、ナノ粒子の外表面上に実質的に排他的に局在化されている。
ある特定の態様において、本発明は、親水性細胞抽出物の成分が、(例えば、優先的に、または実質的に排他的に)ナノ粒子の内腔内に局在化されており、かつ疎水性細胞抽出物の成分が、(例えば、優先的に、または実質的に排他的に)ナノ粒子の外表面に局在化されている、ナノ粒子組成物を提供する。
いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の微生物成分、1つまたはそれ以上の抗原調製物、および/または1つまたはそれ以上の他の薬剤の全てまたは実質的に全ては、例えば、感受性の個体に対してアナフィラキシー反応のアレルゲンを投与するとき、提供される組成物中のナノ粒子の内腔内に捕捉されていることが望ましい。いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の微生物成分、抗原調製物、および/または他の薬剤が、ナノ粒子の内腔内ならびにナノ粒子の外表面上の両方に局在されることが望ましい。
関連付け
生分解性および/または生体適合性ポリマーを有する1つまたはそれ以上の細胞調製物、細胞抽出物、1つまたはそれ以上の抗原調製物、および/または1つまたはそれ以上の他の薬剤を関連付ける種々の方法のいずれかが、種々の態様に従って使用され得る。関連付けの例示的方法には、大気圧にほぼ等しい圧力下での混合、ブレンドまたは組み合わせ、大気圧以上の圧力下(例えば、真空下)での混合、ブレンドまたは組合せ、大気圧未満の圧力下での混合、ブレンドまたは組合せが含まれるが、これに限定されない。
いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の抽出物、調製物および/または薬剤は、ナノ粒子の表面に共有結合されている。いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の抽出物、調製物および/または薬剤は、ナノ粒子の表面に非共有結合されている。いくつかの態様において、非共有結合は、ナノ粒子の膜中への1つまたはそれ以上の成分の組み込みを伴う。いくつかの態様において、非共有結合は、ナノ粒子の膜またはその中に組み込まれた要素との特異的結合を伴う。いくつかの特定の態様において、抽出物、調製物、または薬剤の1つまたはそれ以上の特定の成分は、ナノ粒子の膜中の標的と特異的に結合するリガンドと結合することができる。いくつかの態様において、このような態様に利用されるリガンド−標的の組合せは、例えば、ビオチン−アビジン、抗体−抗原、GST−グルタチオン、マンノース結合タンパク質−マンノース、タンパク質A−IgG、および/またはS−タグであり得る。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、1つまたはそれ以上の構造的および/または機能的特徴を共有するナノ粒子の複数のセットを含んでいてよい。例えば、いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、ナノ粒子の複数のセットを含んでいてよく、各々が、特定の標的部位へ該セットのメンバーを局在化する標的化薬剤を含む(米国特許第7,534,448号、および同第7,534,449号(引用により本明細書中に包含される)、例えば、標的化薬剤およびナノ粒子中に標的化薬剤を組み込むための方法、参照)。あるいは、またはさらに、いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、複数のセットを含んでいてよく、各々が、異なる半減期(例えば、関連する組織または対象の臓器における)、異なる成分(例えば、内腔内のまたは外表面に結合した、抗原の異なる集団など)を有するように、および/またはそれにより特徴付けられるように設計されている。
医薬組成物
いくつかの態様において、本発明は、1つまたはそれ以上の薬学的に許容される賦形剤と共に提供されるナノ粒子組成物を含む、医薬組成物を提供する。
いくつかの態様において、提供される医薬組成物は、例えば、薬理学の分野で公知の、または今後開発される、いずれかの適当な方法により製造され得る。一般的に、そのような製造方法は、1つまたはそれ以上の薬学的に許容される賦形剤と結合された提供されるナノ粒子組成物をもたらす工程、その後、要すれば、および/または所望により、成形され、および/または投与に適する形態に、例えば単回用量単位または複数回用量単位に包装される工程を含む。
いくつかの態様において、組成物は、製造され、包装され、および/または単回単位用量として、および/または複数の単回単位用量として大量に販売されてよい。本明細書で用いる“単位用量”は、所定量の提供されるナノ粒子組成物を含む医薬組成物の個別量である。提供されるナノ粒子組成物の量は、一般的に、対象に投与され得る提供されるナノ粒子の投与量および/またはかかる投与量の便利な画分、例えば、かかる投与量の2分の1もしくは3分の1に等しい。
多くの態様において、提供される医薬組成物は、特に、粘膜による送達(例えば、経口、経鼻、経直腸または舌下送達)のために剤形化される。
いくつかの態様において、提供される医薬組成物に使用するのに適当な賦形剤には、例えば、1つまたはそれ以上の薬学的に許容される溶媒、分散媒体、造粒媒体、希釈剤、または他の液体ビークル、分散もしくは懸濁助剤、界面活性剤および/または乳化剤、等張剤、増粘剤もしくは乳化剤、防腐剤、固体結合剤、滑剤、崩壊剤、結合剤、防腐剤、緩衝剤などを、所望の特定の投与量形態に適するように含んでいてよい。あるいは、またはさらに、薬学的に許容される賦形剤、例えばカカオバターおよび/または坐薬ワックス、着色剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤、および/または芳香剤を使用することができる。レミントンの“The Science and Practice of Pharmacy, 21st Edition, A. R. Gennaro (Lippincott, Williams & Wilkins, Baltimore, MD, 2005;引用により本明細書中に包含される)は、医薬組成物の剤形化に使用される種々の賦形剤およびその製造のための公知の技術を記載している。
いくつかの態様において、適当な賦形剤は、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の純度である。いくつかの態様において、賦形剤は、米国食品医薬品局によって承認されている。いくつかの態様において、賦形剤は、医薬品グレードである。いくつかの態様において、賦形剤は、米国薬局方(USP)、欧州薬局方(EP)、英国薬局方、および/または他の国際薬局方の基準を満たしている。
いくつかの態様において、液体投与量形態(例えば、経口および/または非経腸投与のための)には、エマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ剤、および/またはエリキシル剤が含まれるが、これに限定されない。提供されるナノ粒子組成物に加えて、液体投与量形態は、当技術分野で一般的に用いられる不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物を含み得る。不活性希釈剤以外に、経口組成物は、アジュバント、例えば湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、香味剤、および/または芳香剤を含んでいてよい。非経腸投与のための特定の態様において、組成物は、可溶化剤、例えば、CREMOPHOR(登録商標)、アルコール類、油、変性油、グリコール類、ポリソルベート、シクロデキストリン、ポリマー、および/またはそれらの組み合わせと混合される。
いくつかの態様において、注射可能調製物、例えば、滅菌水性または油性懸濁液は、好適な分散剤、湿潤剤、および/または懸濁化剤を用いて公知の方法によって剤形化され得る。滅菌液体調製物は、例えば、非毒性の非経腸的に許容される希釈剤および/または溶媒中の、溶液、懸濁液、および/またはエマルジョン、例えば、1,3−ブタンジオール溶液であり得る。使用され得る、許容されるビークルおよび溶媒は、例えば、水、リンゲル溶液、U.S.P.、および等張性塩化ナトリウム溶液である。滅菌された不揮発性油は、溶媒または懸濁媒体として常用されている。この目的のために、いかなる刺激性のない不揮発性油(bland fixed oil)は、合成モノ−またはジグリセリドを含めて使用され得る。オレイン酸のような脂肪酸は、液体製剤の製造に使用できる。
液体製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通して濾過することにより、および/または使用前に滅菌水もしくは他の滅菌注射可能媒体中に溶解または分散され得る滅菌固体組成物の形態で滅菌剤を組み込むことにより、滅菌され得る。
いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の戦略を、送達後に提供されるナノ粒子組成物の効果を延長および/または遅延するのに利用することができる。
いくつかの態様において、提供される医薬組成物は、例えば、直腸または膣送達のために、坐剤として剤形化され得る。いくつかの態様において、坐剤製剤は、環境温度で固体であるが、体温で液体であり、それ故に体内(例えば、直腸または膣腔内)で溶けて、提供されるナノ粒子組成物を放出する、カカオバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスのような非刺激性賦形剤を利用して混合することにより製造され得る。
いくつかの態様において、固体投与量形態(例えば、経口投与のための)には、カプセル剤、錠剤、丸剤、粉剤、および/または顆粒剤が含まれる。かかる固体投与量形態において、提供されるナノ粒子組成物は、少なくとも1つの不活性な薬学的に許容される賦形剤、例えばクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムおよび/または充填剤もしくは増量剤(例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸)、結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、およびアカシア)、湿潤剤(例えば、グリセロール)、崩壊剤(例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプン、タピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム)、溶解遅延剤(例えば、パラフィン)、吸収促進剤(例えば、4級アンモニウム化合物)、湿潤剤(例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール)、吸収剤(例えば、カオリンおよびベントナイト粘土)、および滑剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム)、ならびにそれらの混合物と混合されてもよい。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合において、投与量形態は緩衝剤を含んでもよい。
いくつかの態様において、同様のタイプの固体組成物は、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を用いて、軟および/または硬質充填ゼラチンカプセル中の充填剤として使用することができる。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固体投与量形態は、医薬製剤分野で周知の腸溶コーティング剤および他のコーティング剤のようなコーティングおよびシェルを用いて製造することができる。
腸溶性コーティングの例としては、以下の1つまたはそれ以上:酢酸フタル酸セルロース;アクリル酸メチル−メタクリル酸コポリマー;セルロースアセテートスクシネート;ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート;ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(ヒプロメロース酢酸エステルコハク酸エステル);HP55;ポリビニルアセテートフタレート(PVAP);メタクリル酸メチル−メタクリル酸コポリマー;メタクリル酸コポリマー、酢酸セルロース(および、そのコハク酸塩およびフタル酸塩バージョン);スチロールマレイン酸コポリマー;ポリメタクリル酸/アクリル酸コポリマー;ヒドロキシエチルエチルセルロースフタレート;ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート;酢酸セルローステトラヒドロフタレート;アクリル樹脂;シェラック、ならびにそれらに組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの態様において、固体投与量形態は、所望により乳白剤を含んでいてよく、任意に、遅延様式で、腸管の特定の部分においてのみ、またはそこに優先的に提供されるナノ粒子組成物(複数可)を放出する組成物であり得る。使用できる包埋組成物の例としては、ポリマー物質およびワックスが含まれる。同様のタイプの固体組成物は、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いて、軟質および硬質充填ゼラチンカプセル中の充填剤として用いられ得る。
いくつかの態様において、本発明は、局所および/または経皮送達のための組成物、例えば、クリーム、リニメント、軟膏、油、泡、スプレー、ローション、液体、粉末、増粘ローション、またはゲルを提供する。かかる製剤の特定の例は、皮膚軟化剤、栄養ローション型エマルジョン、クレンジングローション、クレンジングクリーム、スキンミルク、皮膚軟化ローション、マッサージクリーム、エモリエントクリーム、メークアップベース、口紅、フェイシャルパックもしくはフェイシャルゲル、クリーナー製剤、例えばシャンプー、リンス、ボディクレンザー、ヘアトニック、もしくは石鹸、または皮膚科学的組成物、例えばローション、軟膏、ゲル、クリーム、リニメント剤、パッチ、脱臭剤もしくはスプレー剤のような製品として製造され得る。
いくつかの態様において、アジュバントは、アジュバントおよび提供されるナノ粒子組成物が個体に実質的に同時に送達されるように、提供されるナノ粒子組成物(複数可)と同じ製剤中に提供される。いくつかの態様において、アジュバントは、別個の製剤で提供される。別個のアジュバントは、提供されるナノ粒子組成物の投与前に、その投与と同時に、またはその投与後に投与され得る。
いくつかの態様において、提供される組成物は、例えば、1週間、2週間、1ヶ月、2ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年、またはそれ以上の長期間の間安定である。いくつかの態様において、提供される組成物は、容易に輸送可能であり、従来の宅配便または他のパッケージ配送サービスによる輸送も可能である。従って、いくつかの態様は、長期貯蔵が可能であり、迅速、容易かつ安全な輸送が可能であるために、少なくとも部分的に、伝染病または生物学的薬剤(例えば、炭疽菌、天然痘、ウイルス性出血熱、ペストなど)による攻撃のような疾患の発症状況において有用であり得る。このような属性は、必要としている対象に提供される組成物を迅速に分配するのを可能にし得る。
いくつかの態様において、カプセル化剤、例えば、抗原を、対象の胃腸(GI)管に沿う種々の位置で放出することが有利であり得る。いくつかの態様において、カプセル化剤、例えば、抗原を、対象の口腔ならびに内、ならびに対象の胃腸管に沿う1つまたはそれ以上の位置で放出することが有利であり得る。従って、いくつかの態様において、複数の提供される組成物(例えば、2以上)は、複数の位置でカプセル化剤の放出を容易にするために単一の対象に投与され得る。いくつかの態様において、複数の組成物の各々は、例えば、種々の腸溶性コーティングによって提供されるように、異なる放出プロファイルを有する。いくつかの態様において、複数の組成物の各々は、同様の放出プロファイルを有する。いくつかの態様において、複数の組成物は、1つまたはそれ以上の抗原を含む。いくつかの態様において、複数の投与される組成物の各々は、異なる抗原を含む。いくつかの態様において、複数の組成物の各々は、同じ抗原を含む。
いくつかの態様において、1つまたはそれ以上の薬剤が含まれてよく、ナノ粒子からの薬剤(例えば、抗原)の放出の速度および/または程度に影響を与え得る。いくつかの態様において、かかる薬剤は、(例えば、標的部位以外の部位および/または所望の時間以外の時間での)漏れまたは望ましくない放出により放出の速度および/または程度に影響を与え得る。特定の理論はともかく、いくつかの態様において、かかる薬剤は、ナノ粒子表面上の放出部位をコーティングするか、または塞ぎ得る。いくつかの態様において、かかる薬剤は、タンニン酸であり得るか、またはタンニン酸を含み得る。
投与経路
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、送達の適当な経路のために剤形化され得る。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物は、気管支内点滴注入、および/または吸入;口腔内、経腸、皮内、動脈内(IA)、皮内、胃内(IG)、髄内、筋肉内(IM)、鼻腔内、腹腔内(IP)、髄腔内、気管内注入(by)、静脈内(IV)、脳室内、粘膜、鼻腔スプレー、および/またはエアロゾル、経口(PO)、経口スプレーとして、直腸(PR)、皮下(SQ)、舌下;局所および/または経皮(例えば、ローション、クリーム、リニメント剤、軟膏、粉末、ゲル、ドロップなどにより)、経皮、膣、硝子体、および/または門脈カテーテルを通して;および/または、それらの組み合わせを含むが、これに限定されない、何れかの送達経路のために剤形化され得る。いくつかの態様において、本発明は、粘膜投与による提供されるナノ粒子組成物の投与方法を提供する。いくつかの態様において、本発明は、経口投与による提供されるナノ粒子組成物の投与方法を提供する。いくつかの態様において、本発明は、舌下投与による提供されるナノ粒子組成物の投与方法を提供する。
治療方法
本発明は、とりわけ、各々が、内腔および外表面を画定するナノ粒子構造中に配置された生分解性または生体適合性ポリマー、および少なくとも1つの内腔内に封入された親水性細胞成分の調製物および/または少なくとも1つのナノ粒子の外表面に結合した疎水性細胞成分から構成されている、複数のナノ粒子を含むナノ粒子組成物をそれを必要とする対象に投与する方法を提供する。
いくつかの態様において、本発明は、種々の疾患、障害および/または病状の治療方法を提供する。いくつかの態様において、提供される組成物は、アレルギー、感染症、癌、およびそれらの組み合わせの処置および/または予防のために対象に投与され得る。好適な組成物の例としては、本明細書に記載のものが含まれる。
アレルギー
本発明は、とりわけ、アレルギーの処置および/または予防のための方法および組成物を提供する。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、アレルギー反応の発症を予防および/または遅延するためのワクチンとして有用である。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、将来のアレルギー反応の重症度および/または持続期間の低減のためのワクチンとして有用である。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、進行中のアレルギー反応の軽減および/または停止のための治療剤として有用である。いくつかの態様において、それを必要とする対象は、アレルギー性鼻炎、喘息、アトピー性湿疹、アナフィラキシー、昆虫毒、薬物アレルギー、食物アレルギー、および/またはそれらの組み合わせを含むが、これに限定されない、本明細書に記載のアレルギー状態に罹患に罹患している。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、アナフィラキシー性アレルゲン、例えば、食物アレルゲン、昆虫アレルゲン、およびラバーアレルゲン(例えば、ラテックス由来)に関連するアレルギーの処置および/または予防のために使用できる。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、食品に関連するアレルギーの処置および/または予防のために使用できる。食物アレルギーは、食品中に含まれる特定のタンパク質に対するIgEの相互作用によって仲介される。一般的な食物アレルゲンの例としては、ナッツ類由来のタンパク質(例えば、ピーナッツ、クルミ、アーモンド、ピーカン、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、松の実、ブラジルナット由来)、乳製品(例えば、卵、牛乳)、種子(例えば、ゴマ、ケシ、マスタード)、大豆、小麦、および魚(例えば、エビ、カニ、ロブスター、ハマグリ、ムール貝、カキ、ホタテ、ザリガニ)が含まれる。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、昆虫アレルゲンに関連するアレルギーの処置および/または予防のために使用できる。一般的な昆虫アレルゲンの例としては、例えばノミ、ダニ、アリ、ゴキブリ、およびミツバチなどの昆虫由来のタンパク質が含まれるが、これに限定されない。
いくつかの態様において、摂取、吸入、および/または注入されたとき、アレルゲンが反応を誘発する。アレルゲンはまた、単に皮膚との接触によって反応を惹起し得る。ラテックスは周知の例である。ラテックス製品は、ゴムの木(パラゴムノキ)由来の乳液および他の加工剤から製造されている。ラテックス中のタンパク質の多くは、広範なアレルギー反応を引き起こし得る。多くの製品が、医療用品や個人用保護具として、ラテックスを含んでいる。局所的なアレルギー性皮膚炎および即座の全身過敏症(または、アナフィラキシー)の2種の反応が、ラテックスに敏感な人に生じ得る。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、局所的アレルギー性皮膚炎に関連するアレルギーの処置および/または予防のために使用できる。局所的アレルギー性皮膚炎は、ラテックスへの暴露後に短時間で発症し、一般的に、蕁麻疹(urticaria or hives)の症状が含まれる。該反応はアレルギー性反応であり、吸入ではなく、直接接触することにより誘発されると考えられている(Sussman et al., 1991, JAMA, 265:2844;引用により本明細書中に包含される)。即時型全身過敏症の症状は、皮膚および呼吸器系の問題(例えば、蕁麻疹、じんましん、鼻炎結膜炎、唇、まぶた、および喉の腫れ、喘鳴、ならびに咳)から、低血圧およびショックに進行し得るアナフィラキシーへと変化する。このような反応は、アレルゲンへの吸入または皮膚暴露によって誘発され得る。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、対象のT2型応答を抑制および/または低減させ、および/または対象のT1型応答を増強および/または増加させるために機能し得る。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、対象のT2型応答を増強および/または増加させ、および/または対象のT1型応答を抑制および/または低減させるために機能し得る。いくつかの態様において、対象のT2型応答は、CpGオリゴヌクレオチドに対する細胞表面受容体(例えば、DEC205)の標的化により増強される。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、アレルギーの特定のクラスに分類される対象のアレルギーの全てを効果的に処置および/または予防する。いくつかの態様において、アレルギーの“クラス”の例には、アナフィラキシー性アレルギーおよび非アナフィラキシー性アレルギーが含まれるが、これに限定されない。いくつかの態様において、アレルギーの“クラス”の例には、食物アレルギー、昆虫アレルギー、ペットの毛のアレルギー、花粉アレルギー、草アレルギー、ゴムアレルギーなどが含まれるが、これらに限定されない。従って、いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、対象の食物アレルギーの全てを処置するために有用であり得る。いくつかの態様において、アレルギーの“クラス”の例には、複数のアレルゲンを含む、特定の個々の食品が含まれるが、これに限定されない。例えば、少なくとも11の公知のピーナッツアレルゲンタンパク質がある。従って、いくつかの態様において、アレルギーの“クラス”は、“ピーナッツ”アレルギーであり、提供されるナノ粒子組成物は、7つの異なるピーナッツアレルゲンタンパク質の全てと関連する対象のアレルギーの全てを処置するために有用であり得る。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、アレルギー特異的抗原が含まれていないにも関わらず、単一のアレルギーを処置および/または予防するのに有用であり得る。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、複数の異なるアレルギーを処置および/または予防するのに有用であり得る。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、対象のアレルギーの実質的に全てを処置および/または予防するのに有用であり得る。例えば、アレルギーを有する、および/またはアレルギーになりやすい対象は、しばしば、2以上のアレルゲン、例えば、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、またはそれ以上の異なるアレルゲンに対してアレルギー性である。従って、いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、単一の患者において、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、またはそれ以上の異なるアレルギーを処置および/または予防するために使用できる。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、複数の異なるアレルギー、例えば、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、またはそれ以上の異なるアレルギーを有し、および/または該アレルギーになりやすい対象に、対象の症状が軽減され、および/または改善されるように投与される。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、アレルギー、例えば、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、またはそれ以上の異なるアレルギーを有し、および/または該アレルギーになりやすい対象に、該対象の症状の発症が遅延されるように投与される。
いくつかの態様において、提供される組成物は、アレルギーを処置するための経口ワクチンとして用いられ得る。経口ワクチンの主な利点の1つは、粘膜免疫および全身性免疫の両方を作製する能力である。経口ワクチンは以前から開発されてきたが、それらはほとんど、感染性疾患の予防に向けられており、成功の度合いが大きく変化している。例えば、経口ワクチンは、とりわけ、炭疽菌、コレラ、胃腸炎、小児下痢、マラリア、麻疹、および結核のために開発されている(Aziz et al., Oral Vaccines: New Needs, New Possibilities, 2007, BioEssays 29.6: 591−604を参照; また、 Silin et al., Oral Vaccination: Where are we?, Exp. Opin. Drug Deliv., 2007, 4(4):323−340も参照、両文献は、引用によりその全体を本明細書中に包含される)。そのような予期しない結果の理由の一部は、腸粘膜の複雑な性質である。簡単に言うと、腸内の粘膜のベースは、上皮内リンパ球(拡散リンパ組織とも言われる)に豊む下層の粘膜固有層と共に、腸管関連または粘膜関連リンパ系組織によって裏打ちされている。腸粘膜におけるT細胞の大部分は、αβ型またはγδ型のいずれかである。CD4およびCD8細胞は両方とも、腸粘膜において見出され、腸粘膜はまた、B細胞、単球/マクロファージ、樹状細胞(dendrocyte)および他の免疫細胞も保持する。実際に、腸管には、総リンパ球の〜2%のみ含まれる循環リンパ球と共に、ヒト身体内の免疫細胞の総数の〜90%が存在することが知られている(Silin et al.を参照のこと)。さらに、腸管には、全ての免疫グロブリンまたはIg産生細胞の〜80%が存在することが知られており、それは、分泌型IgAの2〜3倍に当たる循環IgGの総生産量を放出する(Silin et al.を参照のこと)。従って、腸環境に暴露されるいずれかの治療は、種々の応答を生じる可能性があるために、いくつかの免疫細胞または他の細胞のいずれかによって影響を受ける。
アレルギーを処置するのに有効な経口ワクチンを得るために、抗原提示細胞(APC)に1つまたはそれ以上の抗原の有効な提示が必要である。M細胞およびパイエル板は、経口治療の一般的な標的であるが、さらなる標的としては、エンテロサイト、腸間膜リンパ節、および腸上皮細胞が含まれるが、これらに限定されない。各APCは、種々の態様により標的化され得る。経口免疫は、病原体に対する粘膜防御において重要な役割を果たすことが知られている分泌型IgA(sIgA)の有意な量を生産することが知られている。しかしながら、sIgAの量は、非粘膜病原体または感染症状を考慮すると、疑問である。種々の態様が、このこと、および実質的にTh2応答を生じる代わりに、大量のsIgAの放出を誘発しないことを認識する。
有効な経口ワクチンを提供することの主な既知の障壁は、腸内での抗原のタンパク質分解、腸内の適切な放出プロファイルの調整、および合理的なサイズの用量での十分な抗原の送達の問題が含まれる。さらに、抗原に対する経口免疫寛容の発達は、一般的に経口ワクチンの開発において最も関心のある点であると考えられる。経口免疫寛容とは、経口抗原暴露が免疫寛容をもたらし得る現象、およびその後の暴露に対する全身性免疫応答の抑制である。経口寛容の発達は、経口抗原暴露の自発的な機能ではなく、むしろ、対象の年齢、MHC分子拘束(restriction)、送達部位、性質、抗原のサイズおよび用量、抗原の取り込みの程度、ならびに抗原の投与の処理および頻度を含むが、これに限定されない種々の因子に依存する。経口寛容は、IL−4、IL−10、およびTGF−βを含む特定のサイトカインを下方制御する調節性T細胞(サプレッサー)の誘導、エフェクター細胞のクローン除去の機能、および抗体が介在する抑制を含むいくつかの免疫学的機構によって仲介されると考えられる(Silin et al.を参照のこと)。
いくつかの態様において、提供される組成物は、経口寛容を誘導することなく、APCに抗原を提示することができる。特定の理論はともかく、特定の態様は、経口免疫の従来から公知の方法よりも、免疫系に対してより多量の抗原を提示することができる。経口寛容は、少なくとも部分的には、APCに提示される抗原が顕著に少ないために起こり得ると予期されている(Silin et al., Overcoming immune tolerance during oral vaccination against actinobacillus pleuropneumoniae, 2002, J Vet. Med. 49:169−175参照)。いくつかの態様において、提供される組成物は、免疫寛容を促進するような方法で、APCに抗原を提示する。特定の理論はともかく、アナフィラキシー反応、自己免疫疾患、またはデング熱およびRSVを含むが、これに限定されない特定の感染性疾患の場合のように、いくつかの臨床状況において、免疫寛容を促進することが有利であり得る。
感染症
いくつかの態様において、それを必要とする対象は、ウイルス、プリオン、細菌、ウイロイド、大寄生虫、真菌、および/またはそれらの組み合わせ(これらに限定されない)によって引き起こされる感染症に罹患している。いくつかの態様において、対象は、一次感染症に罹患している。いくつかの態様において、対象は、二次感染症に罹患している。いくつかの態様において、対象は、活動性症候性感染症に罹患している。いくつかの態様において、対象は、活動性無症候性感染症に罹患している(すなわち、感染症は活動性であるが、自覚症状を生じない;例えば、無症状感染症または不顕性感染症)。いくつかの態様において、対象は、潜伏感染症(すなわち、不活性な、または休眠状態の感染症)に罹患している。
いくつかの態様により処置され得る感染症の例には、放線菌症、アフリカ睡眠病、AIDS、炭疽病、出血熱、細菌性肺炎、カンジダ症、蜂巣炎、シャーガス病、水痘症、コレラ、クロストリジウム・ディフィシル感染症、クロイツフェルト−ヤコブ病、デング熱、ジフテリア、エボラ、腸球菌感染症、食中毒、壊疽、淋病、連鎖球菌感染症、A〜E型肝炎、ヘルペス、鉤虫症、単核球症、リーシュマニア症、ハンセン病、ライム病、マラリア、はしか、髄膜炎、おたふくかぜ、結膜炎、百日咳、狂犬病、呼吸器合胞体ウイルス、ライノウイルス、風疹、SARS、疥癬、敗血症、帯状疱疹、梅毒、破傷風、旋毛虫症、結核、野兎病、ウイルス性肺炎、西ナイル熱、および黄熱病が含まれるが、これらに限定されない。
特定の理論はともかく、いくつかの態様は、他の免疫無防備状態の対象において抗細菌免疫監視を維持してもよいことが意図される。例えば、ウイルスまたは他の免疫無防備状態の対象は、通常、低下した細菌耐性を示すが、提供される組成物の投与により、対象によって示される低下した細菌耐性の程度を低減または排除し得る。いくつかの態様において、提供される組成物は、抗細菌免疫監視を維持するために定期的な間隔で投与される。いくつかの態様において、いくつかの態様において、提供される組成物は、非細菌性の免疫暴露を有する対象またはそれに感受性の対象に投与される。いくつかの態様において、提供される組成物は、非細菌性の免疫暴露を最近有した対象に投与される。

いくつかの態様において、それを必要とする対象は、急性リンパ芽球性白血病(ALL);副腎皮質癌腫;AIDS関連リンパ腫を含むAIDS関連癌;肛門癌;虫垂癌;星状細胞腫;基底細胞癌腫;胆管癌;膀胱癌;骨腫瘍(例えば、骨肉腫および悪性線維性組織球腫);脳幹神経膠腫;脳の癌;脳腫瘍;乳癌;気管支腺腫/カルチノイド;バーキットリンパ腫;カルチノイド腫瘍(例えば、小児癌および消化管腫瘍);癌腫(起源または発達系統不明であるが、上皮性細胞の特定の分子、細胞および組織学的特性を有する原発不明の癌腫(CUP)を含む);中枢神経系リンパ腫;小脳星状細胞腫;悪性神経膠腫;頚部癌;小児癌;慢性リンパ球性白血病;慢性骨髄性白血病;慢性骨髄増殖性疾患;大腸癌;皮膚T細胞リンパ腫;線維形成小円形細胞腫瘍;子宮内膜癌;上衣腫;食道癌;ユーイングファミリーの腫瘍のユーイング肉腫;頭蓋外胚細胞腫瘍;性腺外胚細胞腫瘍;卵巣胚細胞腫瘍;肝外胆管癌;眼の癌;眼内黒色腫;網膜芽細胞腫;胆嚢癌;胃癌;消化管カルチノイド腫瘍;消化器間質腫瘍(GIST);妊娠性絨毛腫瘍;胃カルチノイド;有毛細胞白血病;頭頸部癌;心臓癌;肝細胞(肝臓)癌;ホジキンリンパ腫;下咽頭癌;視床下部および視覚経路の神経膠腫;眼内黒色腫;膵島細胞癌腫(膵臓内分泌);カポジ肉腫;軟部肉腫;子宮肉腫;腎臓癌(腎臓細胞癌);喉頭癌;白血病(急性リンパ芽球性白血病または急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病(acute myeloidまたはacute myelogenous leukemia)、慢性リンパ性白血病(chronic lymphocyticまたはchronic lymphocytic leukemia)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous または chronic myeloid leukemia)を含む);口唇癌および口腔癌;脂肪肉腫;肝臓癌;肺癌(非小細胞癌および小細胞癌を含む);リンパ腫(例えば、AIDS関連、バーキット、皮膚T細胞、ホジキン、非ホジキン、原発性中枢神経系);マクログロブリン血症;髄芽腫;黒色腫;メルケル細胞癌腫;中皮腫(例えば、成人悪性中皮腫、小児中皮腫);転移性扁平上皮癌;口腔癌;多発性内分泌腫瘍症候群;多発性骨髄腫;菌状息肉腫;骨髄異形成症候群;骨髄異形成/骨髄増殖性疾患;骨髄性(myelogenous)白血病;骨髄性(myeloid)白血病(例えば、成人急性骨髄性白血病);鼻腔癌および副鼻腔癌;鼻咽頭癌腫;神経芽腫;口腔癌;口腔咽頭癌;卵巣癌;卵巣上皮癌(表層上皮性間質性腫瘍);卵巣胚細胞腫瘍;卵巣低悪性度腫瘍;膵臓癌;副鼻腔癌および鼻腔癌;副甲状腺癌;陰茎癌;咽頭癌;褐色細胞腫;松果体部の星状細胞腫;松果体胚腫;松果体芽腫およびテント上原始神経外胚葉腫瘍;下垂体腺腫;胸膜肺芽腫;前立腺癌;直腸癌;腎盂および尿管の移行上皮細胞癌;横紋筋肉腫;セザリー症候群;皮膚癌(黒色腫および非黒色腫を含む);皮膚癌腫;小腸癌;扁平細胞癌腫;胃癌;精巣癌;喉癌;胸腺腫および胸腺癌腫;甲状腺癌;尿道癌;子宮内膜癌;膣癌;外陰癌;および/または、それらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
投薬
いくつかの態様において、提供される医薬組成物は、所望の免疫反応を達成するのに十分な投与レジメンに従って投与される。例えば、いくつかの態様において、投与レジメンは、関連する患者集団へのその投与が、所望の免疫反応の達成に統計的に有意な相関関係を示すとき、所望の免疫反応を達成するのに十分である。
いくつかの態様において、所望の免疫応答とは、少なくとも約20%、約25%;約30%;約31%、約32%、約33%、約34%、約35%、約36%、約37%、約38%、約39%、約40%、約41%、約42%、約43%、約44%、約45%、約46%、約47%、約48%、約49%、約50%、約51%、約52%、約53%、約54%、約55%、約56%、約57%、約58%、約59%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、またはそれ以上のアレルギー症状の程度および/または罹患率の低減である。
いくつかの態様において、提供される医薬組成物は、組成物が投与される患者の集団の一定の割合のアレルギー症状の程度および/または罹患率の低減を達成するのに十分な投与レジメンに従って投与される。いくつかの態様において、組成物が投与される患者の集団の特定の割合は、少なくとも約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約31%、約32%、約33%、約34%、約35%、約36%、約37%、約38%、約39%、約40%、約41%、約42%、約43%、約44%、約45%、約46%、約47%、約48%、約49%、約50%、約51%、約52%、約53%、約54%、約55%、約56%、約57%、約58%、約59%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、またはそれ以上である。
いくつかの例示的例として、いくつかの態様において、投与レジメンに従う少なくとも1つの提供される医薬組成物の投与は、組成物が投与された患者集団の少なくとも約50%において少なくとも約20%のアレルギーの程度および/または罹患率の低減を達成するのに十分である。いくつかの態様において、投与レジメンに従う少なくとも1つの提供される医薬組成物の投与は、組成物が投与された患者集団の少なくとも約50%において少なくとも約30%のアレルギーの程度および/または罹患率の低減を達成するのに十分である。
いくつかの態様において、少なくとも1つの提供される医薬組成物は、アレルギー症状の発症の遅延を達成するのに十分な投与レジメンに従って投与される。いくつかの態様において、少なくとも1つ提供される医薬組成物は、アレルギーの1つまたはそれ以上の症状の発症を予防するのに十分な投与レジメンに従って投与される。
いくつかの態様において、提供される投与レジメンは、単回用量を含むか、またはそれから構成される。いくつかの態様において、提供される投与レジメンは、変化しても、しなくてもよい間隔で互いに分離された複数回用量を含むか、またはそれから構成される。いくつかの態様において、提供される投与レジメンは、20年に1回、10年に1回、5年に1回、4年に1回、3年に1回、2年に1回、1年に1回、1年に2回、1年に3回、1年に4回、1年に5回、1年に6回、1年に7回、1年に8回、1年に9回、1年に10回、1年に11回、1月に1回、1月に2回、1月に3回、週に1回、週に2回、週に3回、週に4回、週に5回、週に6回、1日1回、1日2回、1日3回、1日4回、1日5回、1日6回、1日7回、1日8回、1日9回、1日10回、1日11回、1日12回、または1時間に1回の投与を含むか、またはそれから構成される。
いくつかの態様において、提供される投与レジメンは、1回またはそれ以上の追加用量(booster doses)を含む初回用量(initial dose)を含むか、またはそれから構成される。いくつかの態様において、初回投与後、1回またはそれ以上の追加用量は、初回投与後、1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、1ヶ月、2ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年、または10年以上後に投与される。いくつかの態様において、初回用量は、長期間に亘って投与される一連の用量を含む。例えば、いくつかの態様において、初回用量は、一定期間の間隔で、例えば、5分間隔、10分間隔、15分間隔、20分間隔、25分間隔、30分間隔、45分間隔、1時間間隔、2時間毎などの近い時間間隔で投与される一連の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、またはそれ以上の用量を含む。
いくつかの態様において、初回用量および追加用量は、同量の提供されるナノ粒子および/またはナノ粒子組成物を含む。いくつかの態様において、初回用量および追加用量は、異なる量の提供されるナノ粒子組成物を含む。特定の態様において、提供されるナノ粒子組成物は、1日当たり、1日1回またはそれ以上当たり、対象の体重1kg当たり、約0.001mgから約100mg、約0.01mgから約50mg、好ましくは約0.1mgから約40mg、約0.5mgから約30mg、約0.01mgから約10mg、約0.1mgから約10mg、または約1mgから約25mgを送達するのに十分な投与量レベルである。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、単位用量で剤形化される。いくつかの態様において、単位用量は、約10mg、約25mg、約50mg、約100mg、約250mg、約500mg、約1g、約5g、約10g、約25g、約50g、約100g、または約100g以上である。いくつかの態様において、特定の単位用量中に存在する提供されるナノ粒子組成物の量は、該組成物が投与されるべき対象によって変わる。いくつかの例としては、いくつかの態様において、マウスに適当な単位用量は、ラットに適当な単位用量よりも少量であり、それは、ヒトに適当な単位用量よりも少量であるイヌに適当な単位用量よりも少量である。
いくつかの態様において、提供される投与レジメンは、対象の全生涯に亘って複数回用量の投与を含むか、またはそれから構成される。いくつかの態様において、提供される投与レジメンは、数年(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、または100年)に亘って複数回用量の投与を含む。いくつかの態様において、提供される投与レジメンは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12ヶ月に亘って複数回用量の投与を含むか、またはそれから構成される。
いくつかの態様において、提供される組成物がアレルギーの処置に用いられるとき、最初の投与の前に、対象のベースライン時のアレルギー反応を、(1)対象の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、または20以上のアレルゲンの1つまたはそれ以上の皮膚プリックテスト(PST)を行い、PSTの膨疹および発赤反応を測定すること;(2)血清IgEレベルを測定すること;(3)対象の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、または20以上のアレルゲンの1つまたはそれ以上に暴露されることによる、対象自身の説明する自覚症状(例えば、性質、重症度および/または症状の持続期間)に注意すること;(4)対象をその1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、または20以上のアレルゲンの1つまたはそれ以上の特定の用量に暴露すること(例えば、アナフィラキシーの危険性がわずかか、または存在しない場合);(5)T細胞マーカーであるCD4+および/またはCD8+を含むが、これに限定されない、1つまたはそれ以上の分子マーカーの発現(例えば、レベル、空間的分布、時間的分布など)を測定すること;(6)好塩基球ヒスタミン放出アッセイを行うこと;および/またはそれらの組み合わせを含むが、これに限定されない種々の方法の1つまたはそれ以上により決定する。いくつかの態様において、対象のアレルギー反応は、処置レジメン中に、および/または処置レジメンの完了後に、例えば、定期的に、任意の方法、例えば上記の方法(1)〜(6)の組み合わせを用いてモニターされる。いくつかの態様において、アレルギー反応は、毎日、毎週、隔週、毎月、1年に6回、1年に4回、1年に3回、1年に2回、1年に1回、2年毎、5年毎、および/または10年毎などにモニターされる。
いくつかの態様において、対象は、単一のアレルゲンおよび/または複数のアレルゲン、例えば、対象のアレルゲンのサブセット(例えば、対象がアレルギーであることが知られているアレルゲン)および/または対象の全アレルゲン(例えば、対象がアレルギーであることが知られているアレルゲン)に暴露される。いくつかの態様において、アレルゲン暴露は、処置の開始の1週間後、2週間後、1ヶ月後、2ヶ月後、6ヶ月後、および1年後に実施される。
いくつかの態様において、提供される組成物は、いずれかの医学的に許容される経路で投与され得る。例えば、いくつかの態様において、提供される組成物は、静脈内投与、皮内投与、経皮投与、経口投与、皮下投与、経粘膜投与、および/またはそれらの組み合わせにより投与され得る。いくつかの態様において、経粘膜投与の例示的経路としては、口腔投与、経鼻投与、気管支投与、膣投与、直腸投与、舌下投与、および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これに限定されない。
併用療法
いくつかの態様において、提供される医薬組成物は、例えば、関連する提供される医薬組成物によって処置される1つまたはそれ以上の疾患、障害、または病状の処置において有用な1つまたはそれ以上の他の治療薬またはモダリティ(治療法)と組み合わせて対象に投与されれ、そのため、該対象は、同時に両方に暴露される。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、他の治療薬を含む医薬製剤から独立した別個の医薬製剤中に利用される。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、他の治療薬を含む組成物と混合される。言い換えれば、いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、個別に製造され、提供されるナノ粒子組成物は、別の治療薬を含む別の組成物と単に混合される。
併用レジメンに使用する治療法の特定の組み合わせ(物質および/または方法)は、所望の物質および/または方法の適合性ならびに達成すべき所望の治療効果を考慮に入れ得る。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、1つまたはそれ以上の他の治療薬(例えば、所望の既知のアレルギー治療薬)と同時に、その前に、またはその後に、投与され得る。
用いる療法は、同じ障害に対して所望の効果を達成し得る(例えば、アレルギーの処置に有用な提供されるナノ粒子組成物は、アレルギーの処置にも有用である既知のアレルギー治療薬と同時に投与することができる)こと、またはそれらは異なる効果を達成し得る(例えば、アレルギーの処置に有用である提供されるナノ粒子組成物は、有害な副作用、例えば炎症、悪心などを軽減するのに有用な治療薬と同時に投与され得る)ことが理解され得る。いくつかの態様において、本発明の提供されるナノ粒子組成物は、米国食品医薬品局(FDA)により承認されている第二の治療薬と共に投与される。
本明細書で用いる、用語“〜と併用して”および“〜と組み合わせて”は、提供されるナノ粒子組成物が、1つまたはそれ以上の他の所望の治療薬と同時に、その前に、またはその後に、投与され得ることを意味する。一般的に、各物質は、その薬剤について決定さ
例えば、いくつかの態様において、アレルギーの処置のために提供される医薬組成物は、いくつかの態様において、例えば、1つまたはそれ以上の抗ヒスタミン薬(すなわち、ヒスタミンアンタゴニスト)、グルココルチコイド類を含むコルチコステロイド;エピネフリン(アドレナリン);テオフィリン(ジメチルキサンチン);クロモリンナトリウム;抗ロイコトリエン;抗コリン作用薬;鬱血除去剤;マスト細胞安定化剤;免疫療法剤(漸増用量の特定のアレルゲン);モノクローナル抗IgE抗体(例えば、オマリズマブ);および/またはそれらの組み合わせと組み合わせて投与することができる。
抗ヒスタミン薬の例としては、アゼラスチン;ブロムフェニラミン;ブクリジン;ブロモジフェンヒドラミン;カルビノキサミン;セチリジン;シクリジン;クロルフェニラミン;クロロジフェンヒドラミン;クレマスチン;シプロヘプタジン;デスロラタジン;デキスブロムフェニルアミン;デスクロルフェニラミン;デクスクロルフェニラミン;ジメチンデン;ジフェンヒドラミン(ベネドリル);ドキシラミン;エバスチン;エンブラミン;フェキソフェナジン;レボセチリジン;ロラタジン;オロパタジン(パタノール);フェニンダミン(NolahistおよびThephorin);フェニラミン(Avil);フェニルトロキサミン;プロメタジン;ピリラミン;ルパタジン;トリペレナミン;トリプロリジン;および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これに限定されない。
コルチコステロイドおよびグルココルチコイドの例としては、プロピオン酸ベクロメタゾンおよびベクロメタゾン(Clenil、Qvar、Beconase AQ、Alanase、Vancenase);ブデソニド(Rhinocort、Rhinosol、Pulmicort、Budicort、Symbicort、Noex);シクレソニド(Alvesco、Omnaris、Omniair);フルニソリド(Aerobid);フルチカゾン(Veramyst);フルチカゾン(Flonase);モメタゾンおよびフランカルボン酸モメタゾン(Nasonex);トリアムシノロン(Nasacort AQ);プレドニゾン;メチルプレドニゾロン(Depo−Medrol);トリアムシノロン(Kenalog);および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
クロモリンナトリウム例示的形態としては、Rynacrom;Nasalcrom;Prevalin;インタール;Optocrom;Optrex;Gastrocrom;Intercron;および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これに限定されない。
抗ロイコトリエン薬およびロイコトリエン阻害剤(または調節剤)の例としては、モンテルカスト(Singulair、Montelo−10、およびMonteflo);ザフィルカスト(アコレート、Accoleit、Vanticon);プランルカスト;ジロートン(Zyflo、Zyflo CR);および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
抗コリン作動薬の例としては、臭化イプラトロピウム(Atrovent(登録商標)、Apovent、Ipraxa、Aervoent);Combivent(臭化イプラトロピウムおよびアルブテロール);ベンズトロピン(Cogentin);オキシトロピウム(Oxivent);チオトロピウム(Spiriva);グリコピロレート(Robinul);オキシブチニン(Ditropan、Driptane、Lyrinel XL);トルテロジン(デトロール、Detrusitol);クロルフェニラミン(Chlor−Trimeton);ジフェンヒドラミン(ベナドリル、Sominex、Advil PM、など);ジメンヒドリナート(ドラマミン);ブプロピオン(ザイバン、Wellbuterin);ヘキサメトニウム;ツボクラリン;デキストロメトルファン;メカミラミン;ドキサクリウム;および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
鬱血除去剤の例としては、エフェドリン;レボ−メタンフェタミン;ナファゾリン;オキシメタゾリン;フェニレフリン;フェニルプロパノールアミン;プロピルヘキセドリン;シネフリン;テトラヒドロゾリン;および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
マスト細胞安定化剤の例としては、クロモグリク酸;ケトチフェンおよびフマル酸ケトチフェン(Zaditor、ザジテン、Alaway、ジルテック点眼薬、クラリチンアイ);メチルキサンチン;および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これに限定されない。
いくつかの態様において、本発明の提供されるナノ粒子組成物と組み合わせて投与され得る公知のアレルギー治療薬の例としては、米国特許第5,558,869号、同第5,973,121号、同第6,835,824号、同第6,486,311号、および/または同第7,485,708号、および/または米国特許公開番号2003/0035810、2003/0202980、2004/0208894、2004/0234548、2007/0213507、2010/0166802、および/または2011/0027298(それらは全て、引用により本明細書中に包含される)に記載の治療薬のいずれかを含むが、これらに限定されない。
さらなる例としては、いくつかの態様において、感染性疾患の処置のための提供される医薬組成物は、例えば、抗菌剤、抗ウイルス剤、および/または抗真菌剤のような抗生物質と組み合わせて投与され得る。いくつかの態様において、提供される医薬組成物は、ワクチンワクチンと組み合わせて投与され得る。
抗菌剤の例としては、スルファニルアミド;葉酸類縁体;ペニシリン、セファロスポリン、およびカルバペネムのようなベータ−ラクタム;ストレプトマイシン、カナマイシン、ネオマイシン、およびゲンタマイシンのようなアミノグリコシド;クロルテトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、およびドキシサイクリンのようなテトラサイクリン;マクロライド;リンコサミド;ストレプトグラミン;フルオロキノロン、リファンピン、ムピロシン、シクロセリン、アミノサイクリトール、グリコペプチド、オキサゾリジノン、およびそれらの誘導体/類縁体および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
抗ウイルス剤の例としては、アバカビル、アシクロビル(Aciclovir)、アシクロビル(Acyclovir)、アデフォビル、アマンタジン、アンプレナビル、アンプリジェン、アルビドール、アタザナビル、アトリプラ、ボセプレビル(Boceprevirertet)、シドフォビル、コンビビル、ダルナビル、デラビルジン、ジダノシン、ドコサノール、エドクスジン、エファビレンツ、エムトリシタビン、エンフュービルタイド、エンテカビル、侵入阻害剤、ファムシクロビル、ホミビルセン、ホスアンプレナビル、フォスカーネット、ホスホネット、イムノビル(imunovir)、イドクスウリジン、イミキモド、インジナビル、イノシン、III型インターフェロン、II型インターフェロン、I型インターフェロン、インターフェロン、ラミブジン、ロピナビル、ロビライド(loviride)、マラビロク、モロキシジン、メチサゾン、ネルフィナビル、ネビラピン、ネクサバール、ヌクレオシド類縁体、オセルタミビル、ペグインターフェロンアルファ−2a、ペンシクロビル、ペラミビル、プレコナリル、ポドフィロトキシン、ラルテグラビル、逆転写酵素阻害剤、リバビリン、リマンタジン、リトナビル、ピリミジン、サキナビル、スタブジン、ティーツリー油、テラプレビル、テノフォビル、テノフォビルジソプロキシル、チプラナビル、トリフルリジン、トリジビル、トロマンタジン、ツルバダ、バラシクロビル、バルガンシクロビル、ビクリビロック、ビダラビン、ビラミジン、ザルシタビン、ザナミビル、ジドブジン、およびその誘導体/類縁体および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
抗真菌剤の例としては、アンホテリシン、カンジシジン、フィリピン、ハマイシン、ナタマイシン、ニスタチン、およびリモシジンのようなポリエン系薬剤;ビホナゾール、ブトコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、フェンチコナゾール、イソコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、オモコナゾール、オキシコナゾール、セルタコナゾール、スルコナゾール、チオコナゾール、アルバコナゾール、フルコナゾール、イサブコナゾール、ポサコナゾール、ラブコナゾール、テルコナゾール、ボリコナゾール、およびアバフンギン(abafungin)のような、イミダゾール、トリアゾールおよびチアゾール剤;アモロルフィン、ブテナフィン、ナフチフィン、およびテルビナフィンのようなアリルアミン剤;ならびに、アニデュラファンギン、カスポファンギン、およびミカファンギンのようなエキノカンジン系薬剤ならびにその誘導体/類縁体ならびに/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
さらなる例としては、いくつかの態様において、癌の処置のために提供される医薬組成物は、例えば、アルキル化剤、代謝拮抗剤、および/または他の抗癌剤と組み合わせて投与され得る。
アルキル化剤の例としては、シクロホスファミド(Cytoxan)、メクロレタミン、メルファラン(melphan)(Alkeran)、クロラムブシル(Leukeran)、チオテパ(thiopeta)(Thioplex)、およびブスルファン(Myleran)のような、多官能性アルキル化剤;プロカルバジン、ダカルバジン、アルトレタミン、シスプラチン、ならびに、その誘導体/類縁体ならびに/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
代謝拮抗剤の例としては、メトトレキサート;メルカプトプリン(6−MP)、チオグアニン(6−TG)、リン酸フルダラビン、クラドリビン、およびペントスタチンのような、プリン受容体アンタゴニスト;フルオロウラシル、シタラビン、およびアザシチジンのような、ピリミジン系アンタゴニスト;ビンブラスチン(Velban)、ビンクリスチン(Oncovin)、エトポシド(VP−16)、テニポシド(Vimon)、トポテカン(Hycamtin)、イリノテカン(Camptosar)、パクリタキセル(タキソール)、およびドセタキセル(タキソテール)のような植物性アルカロイド、およびその誘導体/類縁体および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
他の抗癌剤の例としては、アムサクリン;ヒドロキシウレア(Hydrea);アスパラギナーゼ(El−spar);ミトキサントロン(Novantrone);ミトタン;レチノイン酸、骨髄増殖因子、アミホスチン、およびその誘導体/類縁体および/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
キット
本発明は、提供されるナノ粒子を含むワクチンおよび/または治療用組成物を包含するキットを提供する。いくつかの態様において、キットは、(i)少なくとも1つの提供されるナノ粒子組成物;および(ii)少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤;および、必要に応じて、(iii)使用説明書、を含んでいてよい。
いくつかの態様において、キットは、提供されるナノ粒子組成物の複数(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、またはそれ以上)の用量を含む。いくつかの態様において、キットは、異なる機能的要素(例えば、微生物を模倣した要素)を有する提供されるナノ粒子の複数(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、またはそれ以上)の集合物を含む。いくつかの態様において、提供されるナノ粒子の複数の集合物は、提供されるキットにおいて互いに別個に包装されている。いくつかの態様において、提供されるキットは、提供される組成物および提供される組成物と共に投与されることが意図される1つまたはそれ以上の他の治療薬を含んでいてよい。
いくつかの態様において、本発明は、本発明の処置法に使用されるべき提供されるナノ粒子組成物を含む医薬パッケージまたはキットを提供する。いくつかの態様において、医薬パッケージまたはキットは、本発明の医薬組成物の1つまたはそれ以上のさらなる成分を任意に充填した1つまたはそれ以上の容器中に提供されるナノ粒子組成物を含む調製物または医薬組成物を含む。いくつかの態様において、医薬パッケージまたはキットは、本明細書に記載のとおり、併用療法に使用するためのさらなる承認された治療薬を含む。場合によっては、このような容器(複数可)に関連する事項が、医薬品の製造、使用または販売を規制する政府機関によって定められた様式で通知され、該通知は、ヒトへの投与のための製造、使用または販売の機関による承認に含まれる。
いくつかの態様において、キットは、提供されるナノ粒子組成物および使用説明書を含んで提供される。医薬用量またはその指示書は、アレルギーを有するか、および/またはアレルギーになりやすい個体に投与するためのキット中に提供され得る。
実施例
実施例1:大腸菌水性抽出物の製造
本実施例は、本発明における使用のための、微生物細胞、ここでは大腸菌の親水性成分を含む、該細胞の水性抽出物の製造を記載する。
本実施例は、標準的な利用可能な方法を用いる大腸菌水性抽出物(すなわち、大腸菌細胞培養物の水性抽出物;“AEE”)の製造を記載する。生産菌株は、大腸菌の一般的な、かつ非病原性株であってよい。生産菌株のマスターおよびワーキング細胞バンクは、臨床的製造の前に確立されていてよい。
細胞は、高細胞密度発酵物から回収され、その後、培地をプロテアーゼ阻害剤として5mMのエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に交換する。PBS−EDTAに懸濁した細胞を均質化し(例えば、フレンチプレスを用いて)、次いで、細胞残屑を除去して澄明にする。澄明な抽出物を、残存酵素を不活性化するために、例えば穏やかな熱処置を用いて処理する。得られた抽出物を必要に応じて再度濾過し、ナノ粒子製造工程で使用する前に凍結保存する。細菌タンパク質およびDNAに加えて、AEEは、LPSもまた含み得ると予想される。いくつかの態様において、AEEの1つまたはそれ以上の成分は、ナノカプセル化を容易にするようないくつかの方法で、例えば、大きなストレッチをナノカプセル化するためのより適切な小片に分断するためにDNAを剪断して処理され得る。
AEEの典型例を表3に示す。タンパク質およびLPSの両方が、ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)分析におけるバンドパターンを与えることを考慮すると、SDS−PAGEプロファイルは、バッチ間の意味のある比較を提供するのには複雑すぎるであろうことが予想される。ケト−デオキシオクツロソン酸(KDO)は、細菌LPS中に専ら見出された炭水化物であり、抽出物のLPS内容物の代理アッセイ(surrogate assay)として使用され得る。
実施例2:疎大腸菌水性抽出物の製造
本実施例は、本発明における使用のための、微生物細胞の疎水性成分を含む、該細胞の有機抽出物の製造を記載する。
本実施例は、標準的な利用可能な方法を用いる疎水性(有機)大腸菌抽出物(すなわち、大腸菌細胞培養物の有機抽出物“OEE”)の製造を記載する。AEEを製造するのに用いた同じ生産菌株を、OEEのために用いてよい。AEEにおいて記載の通り、該生産菌株は、大腸菌の一般的な、かつ非病原性株であってよい。生産菌株のマスターおよびワーキング細胞バンクは、臨床的製造の前に確立されていてよい。
簡単には、抽出物は、石油エーテルが薬学的に許容されない溶媒であるとして、石油エーテルの代わりにヘキサンを用いること以外、周知のフェノール−クロロホルム−石油エーテル法を用いて製造される。乾燥させた細菌細胞を、フェノール−クロロホルム−ヘキサン(PCH)混合物中に約30分間懸濁する。その後、スラリーを遠心して、残りの細胞を取り出す。その後、残りの細胞をPCHで2回以上処理する。合わせた有機抽出物を蒸発させて、揮発性有機溶媒を除去する。フェノール濃縮物に水を滴下して、LPSおよび脂質を沈殿させる。その後、沈殿したOEEを95%フェノールで洗浄し、次いでアセトンで洗浄し、水に懸濁し、凍結乾燥させて、ナノ粒子製造工程で使用する前に凍結保存する。OEEは、主に細菌LPSおよび脂質から構成され得ることが予期される。
OEEの典型例を表4に示す。タンパク質または核酸が実質的にOEE中に抽出されないことが予想される。
実施例3:封入された大腸菌親水性成分および表面結合大腸菌疎水性成分を含むナノ粒子組成物の製造
本実施例は、二重エマルジョン(水中油中水)工程を用いる、E−ナノ粒子(すなわち、親水性および/または疎水性大腸菌抽出調製物を含むナノ粒子)の例示的製造法を記載する。簡単には、AEEを約60mg/mLのタンパク質濃度で用いて、アレルゲン抽出物(例えば、塵ダニまたはピーナッツ)を60mg/mLの濃度で再構成する。より高濃度または低濃度の両方のAEEおよび/またはアレルゲン抽出物を用いることができる。AEE−アレルゲン抽出物溶液を、水溶液:有機溶媒の比が0.20mL:28mLであるPLGAのジクロロメタン溶液(約35.7mg/mL)を用いて均質化する。この混合物を最初のエマルジョンとして指定し、OEE中にAEEのナノ液滴(この実施例において、抗原、DNA、およびLPSを含む)を含むか、または本質的にそれから構成される。
いくつかの態様において、例えば、表面結合疎水性成分(例えば、LPS)のレベルを増大することが望ましい場合、例えば実施例2に記載のように、OEEを、約2.2mg/mLの総LPSの濃度で5%PVA水溶液中に溶解する。より高濃度または低濃度のPVA溶液中のOEEを用いることもできる。第一エマルジョンの半量(14mL)を該OEE−PVP溶液(14mL)に添加し、均質化する。この混合物を第二のエマルジョンとして指定し、上記(すなわち、OEE中のAEEのナノ液滴)の第一エマルジョンとおくつかの構造的類似性を含む。
第一または、作製したとき、第二のエマルジョン(28mL)を、935mLの0.33%のPVA水溶液に加え、約4時間撹拌して、ジクロロメタンを蒸発させる。ナノ粒子懸濁液を濃縮し、ナノ粒子を遠心分離によって単離する。上清を除去後、ナノ粒子を水で2〜3回洗浄し、水に再懸濁し、凍結乾燥によって単離する。本実施例では、DNA、LPSおよび抗原は、ナノ粒子の全体に分布しており、LPSおよび脂質は表面にコーティングされている。本実施例例におけるナノ粒子は、直径がおよそ450nm+/−150nmである。
実施例4:経口投与されたCpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子のインビボでの脱感作実験
本実施例は、CpGでコーティングされたPLGAナノ粒子中の比較的粗製の抗原(特に、ピーナッツ抽出物)を含む経口投与されたナノ粒子組成物のインビボでの脱感作の有効性を評価し、さらに、ピーナッツ感作動物の潜在的なアナフィラキシー反応を評価することにより、該ナノ粒子の安全性を評価する例示的実験を記載する。
とりわけ、本実施例は、ピーナッツ感作マウスに経口投与されたとき、ビークル対照マウスと比較して、その後の経口ピーナッツ暴露に対する脱感作がもたらされた、例示的ナノ粒子組成物の投与を記載する。
材料および方法
CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子
とりわけ、本実施例は、ピーナッツ類、ラッカセイの封入されたアレルゲン抽出物を含むナノ粒子を記載する。簡単には、市販のローストされた殻付きピーナッツ(White Rose Brand, NJ)の殻を剥き、リン酸緩衝生理食塩水(PBS、pH7.4)中で均質化し、アセトン抽出する。PBS中ピーナッツタンパク質の終濃度は、ビシンコニン酸(BCA)アッセイにより、13.2mg/mLであると決定された。
ナノ粒子製造の前に、ピーナッツ抽出物溶液1mLあたり13.2mgのタンパク質を、Ultracel−3膜を有するAmicon Ultra−4 遠心式フィルターユニット(3kDaのカットオフ;Millipore、カタログ番号UFC8−003)を用いて濃縮した。タンパク質の終濃度をを、BCAアッセイにより、27.3mg/mLであると決定した。
CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物のナノ粒子を、二重エマルジョン法を用いて製造した。最終生成物中のエンドトキシンを最小限に抑えるために、全てのガラス製品を250℃にて2時間焼成し、プラスチック器具をパイロクリーン(AlerChek, Inc., catalog no. I30103)で30分間除染し、その後、超純水(Millipore, カタログ番号H20CC1006)で洗浄した。
0.7mLの、PBS中、濃ピーナッツ抽出物(19mgのピーナッツタンパク質)の全量を、4つのチューブに分けた、14mLの25mg/mL PLGA塩化メチレン溶液(Thermo Fisher Scientific、カタログ番号D65100)に滴下した。NP−401製造に使用したPLGAは、エステル末端基および0.95−1.2dL/gの固有粘度を有する50:50のポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド)(Durect、製品番号B6010−4)であった。得られた懸濁液を短時間ボルテックスし、その後、CV26ソニケーター(38%振幅)を装着したTekmar Sonic Distributorを用いて、10秒間隔で30秒間超音波処理し、ソニケーションの間に30秒間氷結した。
第二のエマルジョンの場合、第一のエマルジョンを集め、4つのチューブに分けた14mLの1.25%ポリビニルアルコール(w/v)(PVA、Sigma Aldrich、カタログ番号P8136)、1%デオキシコール酸ナトリウム(w/v)、1.25mg/mL アビジン−パルミチンに滴下した。得られた懸濁液を短時間ボルテックスし、その後、CV26ソニケーター(38%振幅)を装着したTekmar Sonic Distributorを用いて、氷上で30秒間超音波処理した。
ナノ粒子製造に用いたアビジン−パルミチンは、2%デオキシコール酸ナトリウム(Sigma−Aldrich、カタログ番号D6750)中5mg/mLアビジン(EMD Millipore、カタログ番号189725)を、15倍のモル過剰量のパルミチン酸N−ヒドロキシ−スクシンイミドエステル(Sigma−Aldrich、カタログ番号P1162)と共に、37℃にて3時間インキュベートして製造した。過剰量のパルミチン酸を、2%デオキシコール酸ナトリウム浴中、37℃にて24時間かけて、透析により除去した。
第二のエマルジョンを集め、直ちに1つのビーカー中の、350mLの室温(RT)の0.3% PVA(w/v)に添加した。塩化メチレンを、室温にて3時間、スターラーバーを用いて撹拌することにより蒸発させた。ナノ粒子を、4℃にて、18,500gにて15分間の遠心により集めた。ペレットを10mLの超純水に再懸濁し、18,500gにて15分間、4℃にて遠心し、上清を捨てた。この洗浄工程を計3回繰り返した。その後、ナノ粒子を急速冷凍し、凍結乾燥させて、−20℃にて貯蔵した。
ナノ粒子を、使用前に即時にCpG−ビオチンで標識した。ホスホロチオエート骨格を有するCpGオリゴデオキシヌクレオチド1826(5’−TCC ATG ACG TTC CTG ACG TT−3’ 配列番号1)を合成し、ビオチンを結合させた(5’末端)。標識のために、PLGA−封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子およびCpG−ビオチンを、滅菌したPBS、pH(7.4)中、それぞれ7.34mgのナノ粒子/mLおよび3.67μg/mL(0.5μg/mg ナノ粒子)を懸濁し、ボルテックスし、その後、室温にて15分間インキュベートした。標識した物質をさらに処理することなく実験に直ちに用いた。
CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子の特性化
粒子サイズを、liquid phase Stokes diffusion particle−tracking system(NanoSight;Wiltshire、U.K.)により測定した。CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子(以降、“CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子”および/または“薬剤”と互換的に言う)は、214±39nmの平均粒径を有していた。
総タンパク質を、0.2N NaOH中にRTにて一晩、ナノ粒子を溶解し、マイクロBCAタンパク質アッセイ(Pierce、カタログ番号23235)を用いてアッセイすることにより測定した。次の2種のタンパク質標準を用いた。PBS、0.2N NaOH中のピーナッツ抽出物、およびPBS、0.2N NaOH中のウシ血清アルブミン(BSA;BCAキットに付属)。アビジン不含有のピーナッツ抽出物をカプセル化するPLGAナノ粒子、空のアビジン−パルミチン酸ナノ粒子、および空のアビジン不含有ナノ粒子を含む対照ナノ粒子を、同じ緩衝液に溶解し、アビジンおよびPLGAからアッセイのバックグラウンドシグナルを補正するために用いた。CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子を、54.53μgのタンパク質/mg ナノ粒子と共に充填した。
総アビジンを、表面タンパク質を定量するために、無傷の(intact)ナノ粒子にマイクロBCAアッセイを行って測定した。CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子は、ナノ粒子1mg当たり、25.28±0.31μgのアビジンを有した。この実験に使用されるCpG−ビオチン標識化条件下(上記)で、添加した全てのCpG−ビオチンは、溶液中、CpG不含有のナノ粒子に結合されることが予想される。故に、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子は、0.5μg/mg CpG−ビオチン/mg ナノ粒子でコーティングされることが予想される。
投与量製剤および分析
最終のCpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子を、それぞれの用量の投与の日に新たに剤形化した。簡単には、PLGA−カプセル化ピーナッツ抽出物ナノ粒子およびCpG−ビオチンを滅菌PBS、pH7.4中に懸濁し、その後、室温にて15分インキュベートして、標識した(上記)。CpG−ビオチン標識したPLGA−封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子を、投与が完了するまで室温で保持し、製造の30分以内に使用した。用量製剤分析はこの実験について行っていない。
実験デザインおよび実験手順(A−H)
この実験に用いるマウスは、ジャクソン研究所、バーハーバー、メイン州から入手したメスのC3H/HeJである。マウスは、感作の開始時に、6週令であり、およそ15グラムであって、4−6匹/ケージ(JAG 75ケージ、Allentown Caging Equipment, Allentown, NJ)で飼育した。餌および水を自由に与えた。マウスを実験に使用する前に6日間順応させた。実験デザインを表5にまとめ、以下に詳細に記載する。
表5:実験デザインのまとめ

実験0、1、2、3、4、5、6、および8週での感作処理。
最後の感作投与の18日後。
ナノ粒子の用量濃度。ピーナッツタンパク質およびCpG−ビオチンの対応する濃度は、それぞれ400および3.67μg/mLである。
ナノ粒子の用量。ピーナッツタンパク質およびCpG−ビオチンの対応する濃度は、それぞれ200および1.835μg/マウスである。
最後の脱感作投与の5日後。
A.感作(第0、1、2、3、4、5、6、および8週)
6週齢−全てメスのC3H/HeJマウス、体重各およそ15g、の3つのグループ(グループ1−3)を、この実験に用いた。グループ1は8匹、グループ2は12匹、そしてグループ3は10匹のマウスであった。グループ1および2は、ピーナッツ+コレラ毒素で8週間感作し、一方、グループ3(未処理対照)は感作処理を受けなかった。
簡単には、全てのマウス(グループ3のマウスを含む)を、2時間絶食させた。2時間の絶食後、感作すべきマウスにそれぞれ(グループ1−2)、10mgの新鮮に挽いた全ピーナッツ(すなわち、殻なしのピーナッツおよび薄皮)、20μgのコレラ毒素、16.5μlのアルコール、および1.5%の重炭酸ナトリウム(w/v)を含む0.5mLのPBS溶液を強制的に摂取させた。これを3日間連続して繰り返した。初回の感作(0週)後、同じ工程をさらに5週間の間、毎週繰り返した(第1−5週);しかしながら、感作は、1週間に1回のみ投与した(0週目には1週間に3日間連続で投与したが)。1週および3週間後(すなわち、それぞれ第6週および第8週)に、新鮮に挽いた全ピーナッツの量をマウス当たり50mgまで増加したこと以外、マウスを上記のように感作した(すなわち、1週間に1回)。
B.脱感作(第11、12、13、および14週)
最後の追加用量の感作の18日後(第11週)に、未処理マウス(グループ3)以外の全てのマウスを、脱感作処理レジメンを開始した。マウスに、マウス1匹当たり、1週間に1回強制経口投与により、4週間連続して、0(ビークル;グループ1)または3.67mgのCpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子(グループ2)を投与した。3.67mg/マウスのナノ粒子用量は、200μgのピーナッツタンパク質および1.835μgのCpG−ビオチンに相当する。各脱感作処理のための投与量は、0.5mL/マウスであった。全てのマウス(グループ3のマウスを含む)を、脱感作処理の前に2時間絶食させた。
C.食物経口負荷(第14、18、22、26および30週)
第14週(最後の脱感作処理の5日後)、18、22、26、および30週に、脱感作処理したマウス(グループ1および2)を、新鮮に挽いた全乾燥ローストピーナッツを経口投与した。未処理マウス(グループ3)は、第30週のみで暴露した。簡単には、全てのマウス(グループ3のマウスを含む)を一晩絶食させた。次の日の朝、グループ1−2の各マウスを、100mgの新鮮に挽いた全ピーナッツ、10μgのコレラ毒素、8.25μlのアルコール、および1.5%の重炭酸ナトリウム(w/v)を含む0.5mLのPBS溶液を経口負荷した。30分後、マウスをさらに0.5mLの上記の溶液を経口投与した(すなわち、マウス当たりの200mgの挽いた全ピーナッツの全量)。
各食物経口負荷(OFC)の24時間後、グループ1−2中のマウスを、10mgの新鮮に挽いた全ピーナッツ、20μgのコレラ毒素、16.5μlのアルコール、および1.5%の重炭酸ナトリウム(w/v)を含む0.5mLのPBS溶液を経口投与した。これは、長期間の実験のためにマウスの反応性を維持するために行われた。
D.アナフィラキシー症状のスコア
マウスを、各脱感作処理(第11、12、13、および14週)後の1時間および各OFC(第14、18、22、26および30週)後の30分間、アナフィラキシー症状について観察した。以下の評価システムをアナフィラキシー症状を評価するために用いた。0は症状なし、1は鼻や頭の周りの掻き傷および擦り傷、2は、眼および鼻の周りの腫れ、下痢、鳥肌(pilar erecti)、活動低下、および/または増加した呼吸数を伴う活動低下、3は喘鳴、苦しい呼吸、および口の尾の周りのチアノーゼ、4は、緩い刺激または振動後の無活動、および痙攣;5は死亡。
E.体温
各OFC投与(第14、18、22、26および30週)の30分後、マウスを、直腸体温計を用いて体温を評価した。第14、18、22および26週に暴露されていないグループ3のマウスは、それらの体温を、グループ1および2の動物と同じ時点で記録された。
F.血漿ヒスタミンレベル
血漿ヒスタミンレベルを、各OFC投与(第14、18、22、26および30週)後に測定した。簡単には、OFCの投与の30分後に、血液を採取し、血漿を分離し、該血漿をアッセイまで−80℃で貯蔵した。血漿ヒスタミンレベルを、提供された標準曲線との比較によって算出したヒスタミンの濃度で、市販のヒスタミン酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)キット(Immunotech、Marseille、France)を用いて測定した。
G.血清ピーナッツ特異的IgEおよびIgG2aレベル
ピーナッツ特異的IgEおよびIgG2aの血清レベルを、第11週での最初の脱感作の前日、および各OFC(第14、18、22、26および30週)の前日に測定した。上記の指定された時間点で、血液を採取し、血清を分離し、該血清をアッセイまで−80℃で貯蔵した。
ピーナッツ特異的IgEを以下の通り測定した。96ウェルのImmulon 4HB(Thermo Scientific、Milford、MA)プレートを粗ピーナッツ抽出物(500μg/ml 脱脂ピーナッツ調製物)またはラット抗マウスIgE(2μg/ml、BD Biosciences、San Diego、CA)でコーティングした。一晩4℃にてインキュベート後、プレートを3回洗浄し、その後、37℃にて3時間、2%BSA(Sigma、St. Louis、MO)のPBS溶液でブロッキングした。プレートを3回洗浄し、次いで、1:50希釈した試験血清サンプルを粗ピーナッツ抽出物でコーティングしたウェルに添加し、そして10種の連続希釈した(1:2、1,000ng/mLから開始)精製したマウスIgE(BD Biosciences、San Diego、CA)を、ラット抗マウスIgEでコーティングしたウェルに添加し、基準曲線を作成した。全ての希釈は、2%BSAのPBS溶液で行った。一晩インキュベーション後、プレートを3回洗浄し、次いで、ビオチニル化ラット抗マウスIgE(1μg/ml、BD Biosciences、San Diego、CA)を、室温にて1時間添加した。プレートを6回洗浄し、次いで、1:4,000希釈したストレプトアビジン−西洋ワサビペルオキシダーゼ(1mg/ml、Sigma、St.Louis、MO)と共に15分間インキュベートした。プレートを6回洗浄し、次いでABTS(登録商標)ペルオキシダーゼ基質(KPL、Gaithersburg、MD)で30分間発色させた。吸光度を、マイクロプレートリーダーにより405nmで測定した。
ピーナッツ特異的IgG2aを以下の通り測定した。96ウェルのImmulon 4HBプレートを粗ピーナッツ抽出物(2μg/ml)またはジニトロフェニル(DNP、2μg/ml、Sigma、St.Louis、MO)でコーティングした。一晩4℃にてインキュベート後、プレートを3回洗浄し、その後、37℃にて3時間、0.5% Tween−20(Sigma、St.Louis、MO)含有PBS中の1%ヒト血清アルブミン(Sigma、St.Louis、MO)でブロッキングした。プレートを3回洗浄し、次いで、希釈した試験血清サンプル(IgG2a法について1:1,000)を粗ピーナッツ抽出物でコーティングしたウェルに添加し、そして10種の連続希釈した(1:3、2,000ng/mLから開始)マウス抗DNP IgG2a(Accurate、NY)を、DNPでコーティングしたウェルに添加して、基準曲線を作成した。全ての希釈は、2%BSAのPBS溶液で行った。一晩インキュベーション後、0.5% Tween−20含有PBS中の1%ヒト血清アルブミンで行った。一晩インキュベーション後、プレートを3回洗浄し、次いで、ビオチニル化ラットIgG2a(0.25μg/ml、BD Biosciences、San Diego、CA)を、室温にて1時間添加した。プレートを6回洗浄し、次いで、1:4,000希釈したストレプトアビジン−西洋ワサビペルオキシダーゼ(1mg/mL、Sigma、St.Louis、MO)と共に15分間インキュベートした。プレートを6回洗浄し、次いで、ABTS(登録商標)ペルオキシダーゼ基質で30分間発色させた。吸光度を、マイクロプレートリーダーにより405nmで測定した。
H.脾細胞サイトカインレベル
第5回目のOFCの30〜40分後、全てのマウスを殺し、その脾臓を取り出し、脾細胞を単離し、得られた脾細胞培養物を、粗ピーナッツ抽出物の存在下または不存在下でサイトカイン(IL−4、IL−5、IL−10、IL−13、IFN−γ、およびTGF−β)についてアッセイした。個々の培養物を各動物について用意した。脾細胞を、10%ウシ胎仔牛血清(Invitrogen、Carlsbad、CA)および1%ペニシリン/ストレプトマイシン(MP Biomedicals、Solon、OH)を添加したRPMI1640(Mediatech、Herndon、VA)中に懸濁し、粗ピーナッツ抽出物の存在下または不存在下で24ウェルプレートに播種した。72時間後、培養上清を集め、サイトカインレベルを、市販のELISAキットによりアッセイした。OptEIA ELISAキット(BD Biosciences、San Diego、CA)を、R&Dシステム(Minneapolis、MN)からのduo−setキットを用いて測定したTGF−βおよびIL−13以外は、全てのサイトカインについて用いた。
結果
1.血清ピーナッツ特異的IgEレベル
第11週での脱感作の前日(処理前)ならびに第14、18、22、26および30週でのOFCの前日の、ピーナッツ特異的IgEの血清濃度の平均値±平均値の標準偏差(SEM)の例を、図5に示す。いずれの処理も受けていないマウス(未処理対照)は、実験中に検出可能なピーナッツ特異的IgEレベルを有しなかった。感作処理を受けた両グループのマウスは、第11から第30週にてピーナッツ特異的IgEレベルの存在を示した。第11週(脱感作の前日;ビークル対照:6,844±1,411ng/mL、薬剤:6,525±729ng/mL)にビークルグループと薬剤処理グループの間で観察された、平均ピーナッツ特異的IgEに統計的な差異はなかった。
脱感作処理の完了の4日後(第14週、初めのOFCの前日)、薬剤処理マウスは、ビークルを投与したマウスと比較したとき(6,662±861ng/mL、P<0.07)、低減したレベルのピーナッツ特異的IgE(4,980±732ng/mL)の傾向を示した。実験の残りの期間中、薬剤処理したマウスにおける平均ピーナッツ特異的IgEレベルは、ビークル処理したマウスで観察される値よりも顕著に低かった(P<0.05−0.001)。
2.ピーナッツ特異的IgG2aレベル
第11週での感作の前日(処理前)ならびに第14、18、22、26および30週でのOFCの前日の、ピーナッツ特異的IgG2aの血清濃度の平均±SEMの例を、図6に示す。いずれの処理も受けていないマウス(未処理対照)は、実験中に検出可能なピーナッツ特異的IgG2aレベルを有しなかった。感作処理を受けた両グループのマウスは、第11から第30週にてピーナッツ特異的IgG2aレベルの存在を示した。第11週(脱感作の前日;ビークル対照:318,286±32,586ng/mL、薬剤:339,592±51,494ng/mL)にビークルグループと薬剤処理グループの間で観察された、平均ピーナッツ特異的IgG2aに統計的な差異はなかった。
脱感作処理の完了の4日後(第14週、初めのOFCの前日)、薬剤処理マウスは、平均ピーナッツ特異的IgG2aレベルの増加を示し(444,426±60,288ng/mL)、一方、ビークル処理したマウスは、平均ピーナッツ特異的IgG2aレベルの減少を示した(207,741±53,494ng/mL、P<0.05)。第14週の後、平均ピーナッツ特異的IgG2aレベルはビークル処理および薬剤処理したマウスの両方で減少した。しかしながら、第11週以降の全ての時間点において、薬剤処理したマウスにおけるピーナッツ特異的IgG2aの平均レベルは、ビークル処理したグループで観察される値より顕著に高い値を維持していた(P<0.05−0.01)。
3.脱感作期間中のアナフィラキシー症状スコア
ビークル対照または3.67mg/マウスの薬剤(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)で処理したマウスは、各脱感作処理後の1時間の観察時間中にアナフィラキシーの徴候を示さなかった。全てのマウスは、アナフィラキシー症状スコア0(0=症状なし)を有した。
4.OFC後のアナフィラキシー症状スコア
第14週、第18週、第22週、第26週、および第30週でのOFC後の個々の、および平均アナフィラキシー症状スコアを、それぞれ図7、8および9に示す。いずれのタイプの感作/処理も受けていないマウス(すなわち、未処理対照)は、第30週でのOFCの後に、アナフィラキシー症状を示さなかった(すなわち、全てのマウスが、アナフィラキシー症状スコア0であった)。未処理対照マウスは、第14週、18週、22週、および26週では暴露されなかった。
ビークル対照で処理した感作マウスは、第14週でのOFC後にをアナフィラキシーの徴候を示した。具体的には、1匹のマウスはスコア3(喘鳴、苦しい呼吸、および口の尾の周りのチアノーゼ)であり、4匹のマウスは、スコア2(眼および鼻の周りの腫れ、下痢、鳥肌(pilar erecti)、活動低下、および/または増加した呼吸数を伴う活動低下)であり、そして1匹のマウスは、スコア1(鼻や頭の周りの掻き傷および擦り傷)であった。2匹のマウスは症状を示さなかった(スコア0)。これらのマウスにおけるアナフィラキシー症状は、その後の暴露の第26週までの間に、1匹のマウスがスコア4(緩い刺激または振動後の無活動、および痙攣)および残りの7匹のマウスがスコア3に悪化した。第30週にて、第26週でスコア3であった1匹のマウスが症状の低減を有した(スコア2)。
ピーナッツ感作されたマウスにおいて、3.67mg/マウスの薬剤(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)を、4週間連続して1週間に1回経口投与した結果、5回全てのOFCにて、アナフィラキシー症状スコアの統計的に有意な低減が得られた(P<0.05)。12匹のうち9匹のマウス(75%)が、最初の暴露後、アナフィラキシー症状から完全に保護され(スコア0)、残りの3匹が、それぞれスコア1、2および3の症状を有した。2回目の暴露により、最初の暴露でスコア1であったマウスは、スコア0になり、完全に保護された総数は10匹となった(83%)。このことは、4回目の暴露後も同じであった(すなわち、脱感作処理を停止した3ヶ月後)。脱感作処理を停止した4ヶ月後、第26週で完全に保護されていた10匹中2匹のマウスは、症状が増した(スコア2)。
5.OFC後の体温
第14週、第18週、第22週、第26週、および第30週でのOFC後の個々の、および平均体温の例を、それぞれ図10、11および12に示す。第14、18、22および26週で暴露されていないグループ3のマウスは、グループ1および2の動物と同じ時点で体温を記録された。各OFC後、ビークル対照グループは、未処理対照マウスの対応よりも一貫して低い体温を有した。ピーナッツ感作されたマウスにおいて、3.67mg/マウスの薬剤(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)を、4週間連続して1週間に1回経口投与した結果、5回全てのOFCにて、ビークル対照動物の平均体温と比較して高い体温が得られた。体温の上昇は、最初の暴露以外の全ての暴露で統計的に有意であった(2回目、3回目、および4回目の暴露でP<0.05、および5回目の暴露でP<0.001)。
6.OFC後の血漿ヒスタミンレベル
第14週、第18週、第22週、第26週、および第30週でのOFC後の個々の、および平均血漿ヒスタミンレベルの例を、それぞれ図13、14および15に示す。第14、18、22および26週で暴露されていないグループ3のマウスは、グループ1および2の動物と同じ時点で血漿ヒスタミンレベルを記録された。各OFCの30分後の平均血漿ヒスタミンレベルは、未処理対照グループと比較してビークル対照グループで高かった。ピーナッツ感作されたマウスにおいて、3.67mg/マウスの薬剤(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)を、4週間連続して1週間に1回経口投与した結果、5回全てのOFCにて、ビークル対照動物の平均血漿ヒスタミンレベルと比較して統計的に有意に低い平均血漿ヒスタミンレベルが得られた(P<0.05−0.001)。
7.OFC(第30週)後の、粗製ピーナッツ抽出物と共にインキュベートされた脾細胞培養物におけるサイトカインレベル
OFC(第30週)後の、粗製ピーナッツ抽出物と共にインキュベートされた脾細胞培養物における平均±SEMサイトカインレベルを図16に示す。図16Aは、平均±SEM IL−4 サイトカインレベルの例示的結果を示す。図16Bは、平均±SEM IL−10 サイトカインレベルの例示的結果を示す。図16Cは、平均±SEM IFN−γ サイトカインレベルの例示的結果を示す。図16Dは、平均±SEM IL−5 サイトカインレベルの例示的結果を示す。図16Eは、平均±SEM IL−13 サイトカインレベルの例示的結果を示す。図16Fは、平均±SEM TGF−β サイトカインレベルの例示的結果を示す。
粗製ピーナッツ抽出物の存在下における、IL−4、IL−5、IL−10、IL−13、IFN−γ、およびTGF−βの平均脾細胞生産は、未処理対照グループと比較してビークル対照グループでより高かった。ピーナッツ感作されたマウスにおいて、3.67mg/マウスの薬剤(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン)を、4週間連続して1週間に1回経口投与した結果、ビークル対照と比較して、IL−4(p<0.001)、IL−5(p<0.001)、およびIL−13(p<0.001)の平均脾細胞生産の統計的に有意な減少がもたらされ、かつビークル対照と比較してIFN−γ(p<0.001)の平均脾細胞生産の統計的に有意な増加がもたらされた。IL−10およびTGF−βについて、ビークルおよび薬剤処理グループ間で観察された統計的差異はなかった。
結果
3.67mg/マウスの薬剤(200μg ピーナッツタンパク質および1.835μg CpG−ビオチン;すなわち、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子)を、4週間連続して1週間に1回経口投与されたピーナッツ感作されたマウスは、脱感作期間中にアナフィラキシー症状を示さず、このことは、CpGコーティングされた、PLGA封入されたピーナッツ抽出物ナノ粒子が、ピーナッツ感作されたマウスにおいてアナフィラキシー反応の可能性を欠くことを示す。
さらに、ピーナッツ感作されたマウスにおいて、3.67mg/マウスの薬剤を、4週間連続して1週間に1回経口投与した結果、ビークル対照マウスと比較して、その後の経口ピーナッツ暴露に対して脱感作がもたらされた。これは、ビークル処理マウスと比較して、より低い平均アナフィラキシー症状スコア、より高い平均体温(未処理マウスと実質的に同程度)、より低い平均血漿ヒスタミンレベル、平均血清ピーナッツ特異的IgEレベルの低下、平均血清ピーナッツ特異的IgG2aレベルの増加、IL−4、IL−5およびIL−13の平均脾細胞生産の減少、ならびにIFN−γの平均脾細胞生産の増加により証明された。薬剤での処理を終えた4ヶ月後での脱感作が未だ明らかであり、このことは、免疫寛容(tolerance)がいくつかの動物で達成され得たことを示唆する。
実施例5:ラッカセイ(ピーナッツ)アレルゲン抽出物の製造
本実施例は、本発明における使用のための、ラッカセイ(ピーナッツ)アレルゲン抽出物(すなわち、粗製ピーナッツ抽出物)の製造を記載する。
本実施例は、本発明における使用のための、とりわけ、Ara h 1、Ara h 2およびAra h3 抗原を含むピーナッツアレルゲン抽出物の製造を記載する。
本実施例はまた、本発明における使用のための、組み換え修飾ピーナッツタンパク質(mAra h 1、mAra h 2、およびmAra h 3、ここで、mは、修飾されていることを示す)の製造を記載する。
ラッカセイ(ピーナッツ)アレルゲン抽出物(すなわち、粗製ピーナッツ抽出物)は、以下の通りに製造することができる。市販の殻付きのローストピーナッツ(White Rose Brand、NJ)を殻を剥がし、リン酸緩衝生理食塩水(PBS、pH7.4)中で均質化して、アセトン抽出した。PBSのピーナッツタンパク質の終濃度は、ビシンコニン酸(BCA)アッセイにより決定された。その後、ピーナッツアレルゲン抽出物を、大腸菌水性抽出物(AEE)と合わせ、例えば実施例3に記載のとおり、実質的に製造し得た。
組み換えピーナッツタンパク質は、以下の通り製造された。3つの組み換え修飾ピーナッツタンパク質(mAra h 1、mAra h 2、およびmAra h 3)を、大腸菌株BLR(DE3)で別個に発現させ、その後、該大腸菌を熱およびフェノールを用いて殺した。発現されたタンパク質は、死んだ大腸菌内に封入されたままであり、得られた3つの全細胞懸濁液を、EMP−1、EMP−2、およびEMP−3(すなわち、それぞれ封入されたmAra h 1、mAra h 2、およびmAra h 3)と称する。その後、各全細胞懸濁液を、実施例1に記載のとおり、大腸菌水性抽出物(AEE)の製造に用い、それは、実施例3に記載のとおり、実質的にナノ粒子組成物の製造のために、水相中に発現された組み換えピーナッツタンパク質を含んだ。
実施例6:インビトロでの、アレルギー患者の末梢血単核細胞(PBMC)中のナノ粒子組成物のサイトカインの実験
本実施例は、本発明における使用のための提供されるナノ粒子組成物(すなわち、親水性および/または疎水性大腸菌抽出調製物を含むナノ粒子)の免疫原性を評価するための、患者の末梢血単核細胞(PBMC)のインビトロ刺激の例を記載する。
本実施例は、本発明における使用のための、粗製アレルゲン抽出物(例えば、ラッカセイ、コナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニ)を含む1つまたはそれ以上の抗原を含む提供されるナノ粒子組成物の免疫原性を評価するための、患者の末梢血単核細胞(PBMC)のインビトロ刺激の例を記載する。
本実施例は、大腸菌抽出物(“OEE”)コーティングされたポリラクチド コ−グリコリド−(“PLGA−“)封入されたコナヒョウヒダニおよびヤケヒョウヒダニの塵ダニ抽出物および大腸菌水性抽出物(AEE)ナノ粒子(以降、“薬剤”と言う)の免疫原性を評価するための、インビトロでのサイトカイン実験の例を記載する。
いくつかの態様において、アレルギー患者のPBMCの刺激を含む、本明細書に記載の実験は、本発明の任意の対応の免疫学的特徴または効果を評価するために用いることができる。
いくつかの態様において、提供される組成物は、対象における免疫学的機能を調節し得る。いくつかの態様において、そのような調節は、脱感作を含み得る。いくつかの態様において、そのような調節は、過敏性を減じること(densitization)を含まない。いくつかの態様において、免疫学的特徴または効果は、Th1/Th0−様表現型に対する塵ダニアレルギー患者の改変されたアレルゲン特異的なTh2が有意な表現型を含む。
このインビトロでの実験の目的は、Th1/Th0−様表現型に対する塵ダニアレルギー患者の末梢血単核細胞(PBMC)のアレルゲン特異的なTh2が有意な表現型を改変する該薬剤の能力を評価することである。このモデルシステムは、単一の培養物中でのポリクローナルT細胞およびB細胞抗原提示細胞(APC)を含む。
この実施例における薬剤は、2種の一般的なハウスダストダニ、コナヒョウヒダニおよびヤケヒョウヒダニの、アレルギーユニットで1:1混合物の標準化アレルゲン抽出物を含む。塵ダニ抽出物は、皮下免疫療法(SCIT)で使用するためにFDAによって承認され、市販されている標準化された塵ダニ抽出物に見られるものと同じである。塵ダニ抽出物は、塵ダニ抽出物および細菌タンパク質、デオキシリボ核酸(DNA)、ならびにAEEのリポ多糖(LPS)が、ナノ粒子の内部に封入され、細菌LPSおよびOEEの脂質がナノ粒子の外側に被覆されている、PLGAナノ粒子内に封入されている。
特定の理論はともかく、提供されるナノ粒子組成物中の塵ダニ抽出物の封入のための薬理学的根拠は、舌下粘膜中のAPCによる取り込みの促進および自然免疫系の活性化であり、従って、抽出物のみを用いる舌下免疫療法(SLIT)の有効性を改善する可能性があることである。具体的には、薬剤は、公知のトール様受容体(TLR アゴニスト、細菌LPSおよびCpG DNAモチーフ、ならびに細菌細胞中に存在し得る何らかの可能性のある未知のアゴニストの取り込みを最大にして、薬剤製剤の潜在的有効性を増強するように設計されている。
この実験は、大腸菌成分を欠くナノ粒子内に封入された塵ダニ抽出物(アジュバントを含まない薬剤)、塵ダニ抽出物を含まない半合成細菌細胞(塵ダニ抽出物を含まない薬剤)、および空のナノ粒子(アジュバントおよび塵ダニ抽出物を含まない薬剤)と比較して薬剤での処理後の、塵ダニアレルギー患者のPBMC中の、インビトロでの、IFN−γ、IL−10、IL−5、およびIL−4レベルを評価し得る。
本実施例の一般的方法(以下にまとめる)は、樺花粉アレルギー実験についてのBohleらによって公表された方法(Bohle et al., J. Immunology, 2004;172:6642−6648)に実質的に基づいている。この方法は、実験デザインを改良するために必要に応じて変更され得る。特に、当業者は、1ウェル当たりの細胞数、培養期間、培養条件、ならびに薬剤および刺激剤の投与量を含むが、これに限定されない特定のパラメーターが、特定の抗原および患者集団のために最適化される必要があり得ることを理解し得る。
末梢血液を、10名の塵ダニアレルギー患者から静脈穿刺によりヘパリン添加シリンジ中に集める。全ての患者は、採血前に最低1年の通年性アレルギー性鼻炎の既往歴を有し、採血時のポジティブ皮膚プリックテスト(PST)によりコナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニに感受性であることが実証されていなければならない。PSTは、15−20分で陰性対照(生理食塩水)によって誘発されるものよりも平均直径3mm大きい膨疹と定義される。患者は、採血前の6ヶ月以内および3ヶ月以内のそれぞれにアレルゲン免疫療法または免疫調節療法を受けていてはならない。患者は、該対象が定期的に曝されているのと別のアレルゲン(すなわち、塵ダニ以外)による顕著な症候性通年性アレルギー性鼻炎および/または喘息の病歴を有していてはならない。
PBMCは、Ficoll−Hypaque密度勾配遠心分離(Pharmacia)により塵ダニアレルギー患者の末梢血液から単離される。全血は、採血後できるだけ早く、理想的には8−12時間以内にPBMCに処理されるべきである。PBMCは、典型的にアッセイ前に凍結されていない。
PBMCは、96ウェルプレート(Nunclone;Nunc)中、2mMのL−グルタミン、2x10−5Mの2−メルカプトエタノール、および試験薬/対照を添加した、血清不含有のUltra Culture Medium(BioWhittaker、Walkersville、MD)中で培養する。1x10/200μlの三連のウェルおよび2x10/200μLの三連のウェルを、各塵ダニアレルギー患者のPBMCについての以下の試験薬/対照のそれぞれについて設定し得る。
1.低用量の薬剤[用量は、培養培地中のナノ粒子の終濃度(mg/ml)として表される];
2.中間用量の薬剤;
3.高用量の薬剤;
4.アジュバントなしの薬剤(3と同じ用量);
5.塵ダニ抽出物なしの薬剤(3と同じ用量);
6.アジュバントおよび塵ダニ抽出物なしの薬剤(3と同じ用量);
7.培地のみの対照。
上記の通り、三連のウェルを1x10/200μlに設定し、Th1関連サイトカインを追跡するために用いる。試験薬/対照と共に培養の48時間後、上清を回収し、endogenのマッチドAbペア(Endogen、Woburn、MA)を用いる酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を製造者の指示書に従って用いて、IFN−γおよびIL−10含有量について分析する。
さらに、三連のウェルを2x10/200μLに設定し、Th2関連サイトカインを追跡するために用いる。試験薬/対照と共に培養の6日後、細胞を洗浄し、計数し、そして1x10/200μl濃度で、ホルボールミリステートアセテート(PMA、10ng/ml)+イオノマイシン(1μM)で24時間、再刺激した。再刺激の24時間後、上清を集め、endogenのマッチドAbペア(Endogen、Woburn、MA)を用いるELISAを用いて、IL−5およびIL−4含有量について分析する。
実施例7:通年性アレルギー性鼻炎およびコナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニに感受性を有する成人対象に舌下投与された塵ダニアレルギーワクチンの、フェーズ1、無作為化、二重盲検、プラセボ対照安全性、薬力学的、および予備的有効性試験
本実施例は、本発明に使用するための、通年性アレルギー性鼻炎(喘息の有無を含む)およびコナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニに感受性を有する成人対象における、提供されるナノ粒子組成物(本実施例において、親水性および/または疎大腸菌水性抽出物調製物を含むナノ粒子)の例示的フェーズ1、単一施設、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、安全性、薬力学、および予備的有効性試験を記載する。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、大腸菌有機抽出物(“OEE”)コーティングされたポリ(乳酸−コ−グリコール酸)−(“PLGA−“)カプセル化コナヒョウヒ(D. farinae)およびヤケヒョウヒダニ塵ダニ抽出物ならびに大腸菌水性抽出物(AEE)ナノ粒子(以降、“薬剤処理”および/または“塵ダニアレルギーワクチン”と言う)である。
本実施例は、本発明における使用のための、提供されるナノ粒子組成物(本実施例において、親水性および/または疎大腸菌水性抽出物調製物を含むナノ粒子)の薬力学および予備有効性を評価するための典型的な臨床試験設計を記載する。
本実施例は、本発明における使用のための、コナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニ抽出物(すなわち、抗原)および細菌成分を含む特定の提供されるナノ粒子組成物の舌下投与の薬力学および予備有効性を評価するための例示的なプロトコルの概要を記載する。
化学名および構造
本実施例の塵ダニアレルギーワクチンの薬剤物質は、2種の一般的なハウスダストダニ、コナヒョウヒダニおよびヤケヒョウヒダニを、アレルギーユニット(AU)で1:1で混合した標準的なアレルゲン抽出物である。このように、塵ダニアレルギーワクチン薬剤物質に常套の化学名または構造はない。
塵ダニアレルギーワクチンにおける塵ダニ抽出物は、皮下免疫療法(SCIT)に使用するために食品医薬品局(FDA)により承認された市販の標準化された塵ダニ抽出物[標準化されたダニ抽出物(コナヒョウヒダニ)および標準化されたダニ抽出物(ヤケヒョウヒダニ)、Greer、Lenoir、NC]に見出されるものと同じであり得る。
塵ダニ抽出物は、二重エマルジョンプロセスを用いて製造されたPLGAナノ粒子内に封入される。第一エマルジョンにおいて、塵ダニ抽出物および細菌のデオキシリボ核酸(DNA)を含むAEEは、有機溶媒中のPLGAと混合され得る。得られたエマルジョンは、粒子内に封入された塵ダニ抽出物およびAEEを含むナノ粒子を製造するために、マイクロ流体化または均質化される。その後、5%ポリビニルアルコール溶液中の、主に細菌脂質およびLPSを含むOEEが添加され、第一のエマルジョン中に生成されたナノ粒子をコーティングするために、得られた第二のエマルジョンをマイクロ流体化/均質化される。
このようにして、最終のPLGAナノ粒子は、GI管中の抗原提示細胞(APC)による取り込みを容易にし、自然免疫系の活性化を増強して、裸の塵ダニ抽出物のみでの従来のSLIT(舌下免疫療法)の有効性を潜在的に改善するために、細菌を模倣するように設計されている。塵ダニアレルギーワクチンバルクナノ粒子は、AEEの添加を含んでいてよく、第二のエマルジョンは、LPS単独ではなくOEEを使用してよい。言い換えれば、これらのPLGAナノ粒子は、塵ダニ抽出物およびAEEの細菌タンパク質、DNA、およびLPSがナノ粒子の内部にカプセル化され、細菌LPSおよびOEEの脂質がナノ粒子の外側にコーティングされている、“半合成細菌細胞”として設計されている。プラセボは、塵ダニ抽出物が存在しないこと以外、同様に製造される。
予定適応症
塵ダニアレルギーワクチンは、ポジティブプリック皮膚テスト(PST)により決定される通り、コナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニに対する感受性が実証された患者における通年性アレルギー性鼻炎の処置のためのSLIT用に開発されている。
投与量形態、投与経路、および投与レジメン
塵ダニアレルギーワクチンの最終投与量形態は、舌下投与に適する固体の経口投与量形態であり得る。製剤開発のアプローチは、ナノ粒子とプラスチックストロー中に包装されるラクトース一水和物のような水溶性賦形剤との乾燥混合物、または直接圧縮された迅速に溶解する錠剤を含み得る。投与は、1,400AUの最大用量まで用量漸増形態で行われ得る。全ての対象は、6週間の間、1週間に1回、塵ダニアレルギーワクチンを投与され得る。この期間中、用量は、毎週増加され、1,400AUの最大用量まで3倍増加量で開始して、その後、1.5倍増加に減少する。アレルギー症状が観察されるか、または投与し損ねた場合、プロトコルが指定した用量の変更が必要になる。最初の6週間の用量漸増投与後、塵ダニアレルギーワクチンに耐容性を示す患者は、その後5ヶ月間、qd(1日1回)の追加用量を受ける(維持投与期間)。維持投与期間中の用量は、対象の用量漸増期に確立された最大耐量(MTD)であり得る。
塵ダニアレルギーワクチンの投与経路は、舌下免疫療法(SLIT)として使用するための舌下投与である。
コナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニに感受性の患者における通年性アレルギー性鼻炎の処置のための塵ダニアレルギーワクチンに使用される提案された投与レジメンは、経口免疫療法(OIT)およびSLITの過去の臨床試験に基づく。通年性アレルギー性鼻炎のためのOITおよびSLITの投与量レジメンは、一般的に、延長された投与期間に応じた長期使用のために、1日1回(qd)である。
追加情報および可能なメカニズム
本実施例の塵ダニアレルギーワクチンは、コナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニに感受性の患者における通年性アレルギー性鼻炎の処置のためのSLITとして使用されたとき、塵ダニに対する耐容性を誘導するための“アレルギーワクチン”として作用するように設計されている。薬剤に使用する塵ダニアレルゲンは、SCITで使用するためにFDAにより承認された市販の標準化された塵ダニ抽出物[標準化ダニ抽出物(コナヒョウヒダニ)および標準化ダニ抽出物(ヤケヒョウヒダニ)、Greer、Lenoir、NC]に見出されるのと同じアレルゲンである。Greer製品における抽出物と薬剤との1つの相違は、Greer製品は、グリセリン中の液体として製剤され、薬剤は、APC認識および粒子の取り込みを促進し、塵ダニアレルゲンに対する脱感作および最終的な耐容性と関連するTh1/Th0−様免疫応答を増強することを目的として細菌成分を含むPLGAナノ粒子に組み込むために凍結乾燥抽出物を用いることである。
従来のアレルゲン注射ワクチンは、長年に亘ってアレルギー疾患の制御のために用いられてきた。コナヒョウヒダニおよびヤケヒョウヒダニの、個別および混合の両方の標準化抽出物は、塵ダニアレルギーのSCITのために市販されている。SCITは、疾患の病歴を修正し(すなわち、鼻炎患者における喘息の発症)、投薬中止後の長期的な効果をもたらし得ることが報告されている。しかしながら、アレルゲン注射によって誘発される副作用についての懸念および3年から5年の期間に亘って病院での定期的な皮下注射の不便さのため、SCITの普及は限定されていた。SLITに使用されるような舌下投与は、アレルゲン抽出物の投与のより実行可能な代替経路であると考えられる。
塵ダニアレルギーワクチン製品は、細菌LPSおよび脂質で表面をコーティングされたPLGAナノ粒子内に塵ダニ抽出物および細菌DNAをカプセル化するように設計されている(図17に図示)。薬理学的根拠は以下の通りである。
塵ダニアレルギーワクチンは、達成されるべき有効性のために、アレルギー反応の原因となる主な塵ダニタンパク質への暴露から保護する必要がある。コナヒョウヒダニおよびヤケヒョウヒダニは、最も一般的なハウスダストダニ種であり、多数のアレルゲンがそれぞれについて同定されている。そのため、薬剤は、抗原として両方の種からの標準化された抽出物を含む。
細菌細胞を模倣するPLGAナノ粒子中に封入された塵ダニ抗原の送達は、自然免疫系の活性化を増強し得て、それ故に、塵ダニ抽出物のみのSLITの有効性を改善する可能性がある。具体的には、細菌LPSおよびCpG DNAモチーフ、ならびにナノ粒子の内部の任意の可能性のある未知の細菌部分は、薬剤の潜在的有効性を高め、塵ダニアレルゲンに対する脱感作および最終的な耐容性に関連する所望のTh1/Th0−様免疫応答を生じ得る。
さらに、細菌細胞を模倣するPLGAナノ粒子内の塵ダニ抗原の封入は、舌下粘膜におけるAPCによる取り込みを促進し得て、それ故に、塵ダニ抽出物のみを用いるSLITの有効性を改善する可能性がある。具体的には、薬剤は、公知のトール様受容体(TLR)アゴニストのナノ粒子外側表面上への提示およびナノ粒子内への組み込みの両方による、封入された塵ダニタンパク質のAPCによる認識および内在化を最大化するように設計されている。
また、そのままの送達システム(すなわち、PLGAナノ粒子)内の塵ダニ抗原の封入は、マスト細胞由来のタンパク質を隠すことによりタンパク質の投与時にアレルギー反応の可能性を減らすことができる。それ故に、薬剤中の塵ダニタンパク質は、細菌細胞を模倣するPLGAナノ粒子内に封入されている。
図17に例示する通り、この実施例では、薬剤の成分間に共有結合は存在しない。水の存在下では、ナノ粒子は、継続的に加水分解され、封入された塵ダニ抽出物タンパク質および細菌タンパク質、DNA、およびLPS、ならびに細菌LPSおよび脂質のコーティングは、連続的に放出され得る。PLGAポリマーの加水分解は、無害な、乳酸(LA)およびグリコール酸(GA)モノマーをもたらす。PLGA加水分解の速度は、LA対GAの比によって変わり、薬剤に使用されるPLGAポリマーは、インビトロでの薬剤放出アッセイに基づいて、48から72時間以内に封入された塵ダニ抽出物タンパク質を放出するように選択され得る。
舌下投与後、APCによって取り込まれず、処理されないナノ粒子は、嚥下され得る。いずれの場合においても、HOの存在は、PLGAをLAおよびGAに加水分解し(低pHでより速い)、塵ダニ抽出物(すなわち、抗原)および細菌成分を放出する。放出後、抽出物タンパク質および細菌成分は、塵ダニタンパク質または細菌成分が日常生活の中または食品から摂取されたときと同様に、消化され得る。
臨床試験および方法
臨床試験デザインは、通年性アレルギー性鼻炎(喘息の有無にかかわらず)およびコナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニに感受性の成人対象における薬剤の、第1相、単一施設、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、安全性、薬力学、および予備的有効性試験である。
プラセボまたは薬剤を受容するために、20名の対象が1:2に無作為化され得る。プラセボ群および薬剤群は、新たな感作のモニタリングを可能にするために、コナヒョウヒダニおよびヤケヒョウヒダニに感受性の対象および該2種の一方のみに感受性の対象の両方を含み得る。
全ての対象は、6週間の間、週に1回、試験薬(プラセボまたは薬剤)の舌下投与量を投与され得る。この期間中、用量は、1,400AUの最大用量に達するまで3倍増加で開始して毎週増加され、その後、1.5倍増加に徐々に減少される。用量制限毒性[DLT;中程度を超える重度の有害事象(AE)であって、少なくとも試験薬との因果関係の可能性があるものとして定義される]が生じない場合、その後、対象は、最大耐量を1日1回(qd)、6ヶ月間、受容し得る。
A.クリーニング来院時:
試験薬の最初の投与(第1日)の14日前以内に、各対象は、臨床試験について記載された情報(インフォームドコンセントフォーム)を提供され、いくつかの質問に答えている。臨床試験に参加するための書面で同意する対象は、全病歴、全身身体検査、身長、体重、バイタルサイン(血圧、脈拍数、呼吸数、および経口体温)、12誘導心電図(ECG)、肺活量測定[1秒間努力呼気容量(FEV1)、努力肺活量(FVC)、および最大呼気速度(PEF)]、鑑別を伴う全血球計算値(CBC)、血清化学、尿検査、妊娠の可能性のある女性(WCBP)の尿ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)妊娠検査、コナヒョウヒダニ−またはヤケヒョウヒダニ−特異的なIgEおよびIgG4レベルのための採血、コナヒョウヒダニ−またはヤケヒョウヒダニ−刺激性のPBMCT−リンパ球の表現型のための採血、標準化コナヒョウヒダニおよびヤケヒョウヒダニ抽出物に対する皮膚プリックテスト(PST)および皮膚試験限界希釈法、ならびにクリーニング来院時前30日以内に処方された薬剤の記録を含む、適格性評価を受ける。
B.試験第1日:
スクリーニング時に全ての適格要件を満たす対象は、プラセボまたは薬剤を受容するために1:2に無作為化され、以下のベースライン手順について、1日目の午前中に病院へ来院する:病歴の更新、身体検査、体重、バイタルサイン、PEF、鑑別を伴うCBC、血清化学、尿検査、WCBPの尿HCG妊娠検査、およびスクリーニング来院時から処方された薬剤の記録。
ベースライン評価後の適格要件を満たす対象に、試験薬(プラセボまたは薬剤)の単一の舌下用量を処方する。試験薬の投与は、重篤なアレルギー反応の治療の経験を有する病院で行われる。具体的には、クラッシュカートが施設内で使用可能であり、アナフィラキシーを処置するために医療関係者および医師が常駐する。
AEモニタリングは、試験薬の投与後すぐに開始され、試験を通じて継続される。対象は、投与の4時間後の観察のために病院に残る。バイタルサインを、投与の5、10、15および30分後にモニタリングする。
対象には、訪問の間のAEまたは薬物療法を記録するための日記が与えられ、鼻結膜炎の症状の重症度(視覚的評価スケール)および臨床試験中に日常的な救出薬物(rescue medication)の使用を評価するためのフォームが与えられる。対象には、副作用の発生時に電話するための24時間対応の緊急電話番号が与えられる。
C.試験第2日:
対象は、以下の手順について、第2日と第7日の午前中に病院に戻る:身体検査、バイタルサイン、PEF、WCBPの尿HCG妊娠検査、AEおよび併用薬の日記のレビュー、ならびに鼻結膜炎の症状の重症度および救出薬物の使用を評価するための日記フォームのレビュー。
D.用量漸増中の毎週の訪問:
対象は、評価のための用量漸増期間中に週に一度病院に戻り、試験薬の投与を受ける。以下の手順は、第8日、第15日、第22日、第29日、および第36日の午前中に行われる:身体検査、バイタルサイン、PEF、WCBPの尿HCG妊娠検査、AEおよび併用薬の日記のレビュー、ならびに鼻結膜炎の症状の重症度および救出薬物の使用を評価するための日記フォームのレビュー。安全性への懸念なく、対象は、試験薬(プラセボまたは薬剤)の単一の舌下用量を受け得る。対象は、投与の4時間後に観察するために病院に残る。バイタルサインは、投与の5、10、15および30分後にモニタリングされる。
E.維持療法中の毎月の訪問:
対象は、以下の手順のために、用量漸増期の完了後(第43日の午前中)週に一度、その後は、維持療法期間中の5ヶ月間、1ヶ月に一度、病院を訪問する:身体検査、バイタルサイン、PEF、鑑別を伴うCBC、血清化学、尿検査、WCBPの尿HCG妊娠検査、AEおよび併用薬の日記のレビュー、ならびに鼻結膜炎の症状の重症度および救出薬物の使用を評価するための日記フォームのレビュー。
第一、第三、および第五の月次訪問時(すなわち、試験薬処置の2.5、4.5、および6.5月後)、以下の追加の手順が行われる:コナヒョウヒダニ−またはヤケヒョウヒダニ−特異的IgEおよびIgG4レベルのための採血、コナヒョウヒダニ−またはヤケヒョウヒダニ−刺激性のPBMCT−リンパ球表現型のための採血、標準化コナヒョウヒダニおよびヤケヒョウヒダニ抽出物に対する限界希釈PST、ならびに非塵ダニ抽出物(スクリーニングで選択)に対する限界希釈PST。さらに、第五の月例訪問時(試験薬処置の6.5ヶ月後)に、標準化コナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニ抽出物に対するアレルゲン気管支誘発を行う。
以下の月次評価の安全性への懸念なく、対象には、4週間の投与についての十分な試験薬および家庭での試験薬の投与の詳細を記録するための日記が提供される。対象は、自宅でqd(1日1回)投与することを指示され、月次評価のために来院するよう指示され得る。来院時毎に、試験薬日記をレビューし、試験薬の容器および未使用の試験薬をコンプライアンスを監視するために回収する。試験薬は、第5回の来院後(すなわち、治療の6.5ヶ月後)には提供されない。
F.最終臨床試験来院
全ての対象は、試験薬の最後の投与の4週間後に最終臨床試験のために来院する。以下の手順は、最終来院時に行われる:全身検査、体重測定、バイタルサイン、PEF、鑑別を伴うCBC、血清化学、尿検査、WCBPの尿HCG妊娠検査、コナヒョウヒダニ−またはヤケヒョウヒダニ−特異的IgEおよびIgG4レベルのための採血、コナヒョウヒダニ−またはヤケヒョウヒダニ−刺激性PBMC T−リンパ球表現型のための採血、標準化コナヒョウヒダニおよびヤケヒョウヒダニ抽出物に対する限界希釈PST、非塵ダニ抽出物(スクリーニング時に選択)に対する限界希釈PST、AEおよび併用薬の日記のレビュー、ならびに鼻結膜炎の症状の重症度および救出薬物の使用を評価するための日記フォームのレビュー。
診断および主要な組入れ基準:
対象は、18から50歳で、通年性アレルギー性鼻炎にスクリーニング前の少なくとも1年間罹患しており、スクリーニング時のポジティブPST[15−20分で陰性対照(生理食塩水)によって誘発されるものよりも平均3mm大きい膨疹径]によりコナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニに感受性であることが証明されている。
対象は、喘息を有していても、有していなくてもよい。喘息を有する対象について、該対象は、国立心臓肺血液研究所(NHLBI)のガイドラインによって定義されるよう、スクリーニング前の最低1年間、間欠型または軽度の永続性の喘息を有すると診断されなければならない。全ての対象について、FEV1は、80%を超えると予測されなければならず、FEV1/FVCは、スクリーニング時に正常である必要がある。
男性およびWCBPの両者は、臨床試験中(スクリーニング時から最終臨床試験来院中)、適切な避妊法を使用することに同意する。
適切な避妊方法は、性交を一切断つこと、ならびにIUDのパートナーによる使用と併用されるいくつかの二重障壁法(殺精子剤を含むコンドーム)、殺精子剤を含むペッサリー、経口避妊薬、避妊用パッチまたは避妊膣リング、経口または注射または移植避妊薬のような、一貫して正しく使用されるとき、失敗率の低い、すなわち年間1%未満のものを含む。
次の基準のいずれかを満たす対象は、臨床試験から除外される:機械換気または静脈内昇圧剤の使用を必要とする重篤なアナフィラキシー反応の病歴(すなわち、心肺停止となった対象);スクリーニングの2年以内の、挿管または人工呼吸器を必要とするか、または低酸素発作に至る、生死に関わる喘息の重症化;スクリーニング前6月以内の、経口ステロイドの使用を必要とする喘息;対象定期的にさらされるのと別のアレルゲン(すなわち、塵ダニ以外)による重篤な症状の通年性アレルギー性鼻炎および/または喘息の病歴;対象が臨床試験中にさらされる、重篤な症状の季節性アレルギー性鼻炎および/または喘息の病歴;研究者の意見では、臨床試験を妨げるか、または対象にさらなる危険性をもたらし得る、不安定な狭心症、重篤な不整脈、コントロール不良の高血圧、慢性副鼻腔炎、または他の慢性もしくは免疫疾患;スクリーニングの30日以内の、臨床的に重要な神経、心臓、肺、肝臓、または腎臓疾患の病歴、身体検査、および/または実験室での研究の徴候;スクリーニングの30日以内の、ウイルス性上気道感染症;スクリーニングの30日以内の、抗生物質を必要とする急性感染症;スクリーニングの180日前以内のアレルゲン免疫療法の使用;スクリーニングの90日前以内のオマリズマブまたは免疫調節療法(コルチコステロイドを含まない)の使用;スクリーニングの30日前以内の静脈内抗ヒスタミン剤またはコルチコステロイドの使用;スクリーニングの30日前以内の別の試験薬の使用;スクリーニングの14日以内の三環系抗鬱剤またはベータ−アドレナリン遮断薬の使用;スクリーニングの14日以内の、アナフィラキシーの治療を妨害することが知られているモノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤または任意の薬剤の使用;スクリーニングの14日以内の、(“方法”に上記の救急薬以外の)処方薬の使用;スクリーニングの14日以内の、任意の市販薬、非処方製剤(“方法”に上記の救急薬を除く、ビタミン、ミネラル、および植物療法剤/ハーブ/植物由来の調製物を含む)の使用;皮膚皮膚テストの前に一時的に中止することのできない抗ヒスタミン剤(抗ヒスタミン剤の5半減期);妊娠または授乳中(女性の場合);スクリーニングの6月前以内のタバコを含むか、またはニコチン含有製品(タバコ、パイプ、葉巻、噛みタバコ、ニコチンパッチ、またはニコチンガムを含む)の使用;研究者の意見において、臨床試験プロトコルを理解し協力する対象の能力に影響を与える行動、認知または精神疾患;研究者の意見において、臨床試験を妨害し得る、薬物またはアルコール濫用の病歴;試験薬の不活性成分に対する公知のアレルギー;および肺活量測定の実行不可。
製品、用量および投与方法:
薬剤の最終投与量形態は、舌下投与に適する固体の経口投与量形態である。製剤開発アプローチは、ナノ粒子とプラスチックストロー中に包装されるラクトース一水和物のような水溶性賦形剤との乾燥混合物、または直接圧縮された迅速に溶解する錠剤を含み得る。上記の通り、本実施例の試験は、1,400AUの最大用量の用量漸増を含む。
プラセボは、封入された塵ダニ抽出物(抗原)を含まない、AEE−封入されたOEE−コートされたPLGAナノ粒子であり得る。プラセボは、活性な固体の経口投与量形態とは視覚的に区別可能である。
全ての対象は、6週間の間(用量漸増)、1週間に1回舌下に試験薬(プラセボまたは薬剤)を投与される。この期間中、用量は毎週漸増され、3倍増で開始し、徐々に1.5倍増に減少する。アレルギー症状が観察されるか、または用量を間違った場合に、プロトコルが指定した用量の変更が必要となる。
最初の6週間(用量漸増)の後、試験薬(プラセボまたはENDM−500)に耐容性の対象に、5ヶ月間(維持投与期)、試験薬をqd投与する。維持療法期中の用量は、対象の用量漸増期に確立されたMTD(最大耐用量)である。アレルギー症状が観察されるか、または用量を間違った場合に、プロトコルが指定した用量の変更が必要となる。
試験薬は、舌下に投与される。対象は、試験薬の内容物を2分間舌下に維持し、投与後15分間は飲食してはならないと指示される。試験薬の各用量は、朝食を食べる前(すなわち、空腹時)に服用される。1日目の用量は、臨床的に投与され、残りの全ての用量は、自宅で自己投与される。
試験薬は、用量漸増期(投与の最初の6週間)には病院で投与される。残りの全ての用量(維持投与期間)は、自宅で自己投与される。
実施例8:成人対象に舌下投与されたピーナッツアレルギーワクチンの、フェーズ1、無作為化、二重盲検、プラセボ対照安全性、薬力学的、および予備的有効性試験
提供される組成物および方法がアレルギーの治療に使用可能かどうかのさらなる例として、本実施例は、成人対象の安全性および予備的有効性を評価するためにピーナッツアレルゲンを含む態様を提供する試験を概説する。
本実施例は、上記の実施例7と同様に、一例として、成人対象における、提供されるナノ粒子組成物(本実施例では、親水性および/または疎大腸菌水性抽出物の調製物を含むナノ粒子)の、フェーズ1、単一施設、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、安全性、薬力学、および予備的有効性試験を記載する。本実施例において、対象は、通年性アレルギー性鼻炎(喘息を有するか、または有しない)に罹患し、かつコナヒョウヒダニまたはヤケヒョウヒダニに感受性であるよりむしろ、ピーナッツアレルギーを有する。
いくつかの態様において、提供されるナノ粒子組成物は、大腸菌有機抽出物(“OEE”)でコーティングされたポリ(乳−コ−グリコール酸)−(“PLGA−“)を封入したラッカセイピーナッツ抽出物および大腸菌水性抽出物(AEE)ナノ粒子(以降、“薬剤”および/または“ピーナッツアレルギーワクチン”と言う)である。
本実施例は、本発明における使用のための、提供されるナノ粒子組成物(本実施例において、親水性および/または疎大腸菌水性抽出物の調製物を含むナノ粒子)の、薬力学および予備的有効性を評価するための例示的臨床試験設計を記載している。
化学名および構造
本実施例のピーナッツアレルギーワクチン中の医薬物質は、一般的なピーナッツ(ラッカセイ)のアレルゲン抽出物である。このように、ピーナッツアレルギーワクチン薬剤物質の常套の化学名または構造はない。
ピーナッツアレルギーワクチン中のピーナッツ抽出物は、診断に使用するために食品医薬品局(FDA)により承認された市販のピーナッツ抽出物[ピーナッツ(ラッカセイ)抽出物、Greer、Lenoir、NC]に見出されるものと同じであり得る。
ピーナッツ抽出物は、二重エマルジョンプロセスを用いて製造されたPLGAナノ粒子内に封入される。第一エマルジョンにおいて、ピーナッツ抽出物および細菌のデオキシリボ核酸(DNA)を含むAEEは、有機溶媒中のPLGAと混合される。得られたエマルジョンは、粒子内に封入されたピーナッツ抽出物およびAEEを含むナノ粒子を製造するために、マイクロ流体化または均質化される。その後、5%ポリビニルアルコール溶液中の、主に細菌脂質およびLPSを含むOEEを添加し、第一のエマルジョン中に生成されたナノ粒子をコーティングするために、得られた第二のエマルジョンをマイクロ流体化/均質化する。
このようにして、最終のPLGAナノ粒子は、GI管中の抗原提示細胞(APC)による取り込みを容易にし、自然免疫系の活性化を増強して、そのままのピーナッツ抽出物のみでの従来のSLIT(舌下免疫療法)の有効性を潜在的に改善するために、細菌を模倣するように設計されている。ピーナッツアレルギーワクチンバルクナノ粒子は、AEEの添加を含んでいてよく、第二のエマルジョンは、LPS単独ではなくOEEを使用してよい。言い換えれば、これらのPLGAナノ粒子は、ピーナッツ抽出物およびAEEの細菌DNAがナノ粒子の内部にカプセル化され、細菌LPSおよびOEEの脂質がナノ粒子の外側にコーティングされている、“半合成細菌細胞”として設計されている。プラセボは、ピーナッツ抽出物が存在しないこと以外、同様に製造される。
投与量形態、投与経路、および投与レジメン
ピーナッツアレルギーワクチンの最終投与量形態は、舌下投与に適する固体の経口投与量形態であり得る。製剤開発のアプローチは、ナノ粒子とプラスチックストロー中に包装されるラクトース一水和物のような水溶性賦形剤との乾燥混合物、または直接圧縮された迅速に溶解する錠剤を含み得る。投与は、2,000μgのピーナッツタンパク質の最大用量まで用量漸増形態で行われ得る。全ての対象は、18週間の間、週に1回、ピーナッツアレルギーワクチンを投与され得る。この期間中、用量は、2週間に1度、2,000μgの最大用量まで増加される。アレルギー症状が観察されるか、または投与し損ねた場合、プロトコルが指定した用量の変更が必要になる。最初の18週間の用量漸増投与後、ピーナッツアレルギーワクチンに耐容性を示す患者は、その後12週間、qd(1日1回)の追加用量を受ける(維持投与期間)。維持投与期間中の用量は、対象の用量漸増期に確立された最大耐量(MTD)であり得る。
ピーナッツアレルギーワクチンの投与経路は、舌下免疫療法(SLIT)として使用するための舌下投与である。
ピーナッツアレルギーの処置のためのピーナッツアレルギーワクチンに使用される提案された投与レジメンは、経口免疫療法(OIT)およびSLITの過去の臨床試験に基づく。ピーナッツアレルギーのためのOITおよびSLITの投与量レジメンは、一般的に、延長された投与期間に応じた長期使用のために、1日1回(qd)である。
臨床試験設計および方法
本実施例の試験は、ピーナッツアレルギーを有する12名の成人対象における、ピーナッツアレルギーワクチンの、第1相、単一施設、多施設、単一群、安全性および耐容性を評価するための用量漸増試験、ならびに予備的有効性試験である。全ての対象は、18週間、ピーナッツアレルギーワクチンを舌下にqd投与される(用量漸増)。
ピーナッツアレルギーワクチンの用量は、18週の用量漸増期中、2週間毎におよそ2倍に増加される。アレルギー症状が観察されるか、または投与し損ねた場合、プロトコルが指定した用量の変更が必要になる。
最初の18週(用量漸増)後、ピーナッツアレルギーワクチンに耐容性を有する対象は、さらに12週の治療コース(維持療法;一定用量のqd)を受けるためのオプションが与えられる。維持療法期中の投与量は、対象の用量漸増期の間に確立された最大耐量であり得る。
A.スクリーニング来院
試験薬の最初の投与(第1日)の14日前以内に、各対象は、臨床試験について記載された情報(インフォームドコンセントフォーム)を提供され、いくつかの質問に答えている。臨床試験に参加するための書面で同意する対象は、臨床試験に参加するための書面で同意する対象は、全病歴、全身身体検査、身長、体重、バイタルサイン(血圧、脈拍数、呼吸数、および経口体温)、12誘導心電図(ECG)、肺活量測定[1秒間努力呼気容量(FEV1)、努力肺活量(FVC)、および最大呼気速度(PEF)]、鑑別を伴う全血球計算値(CBC)、血清化学、尿検査、妊娠の可能性のある女性(WCBP)の尿ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)妊娠検査、ピーナッツ特異的IgEおよびIgG4レベルのための採血、ピーナッツを含む抗原パネルの皮膚プリックテスト(PST)、ピーナッツ抽出物に対するPSTの限界希釈法、ならびにピーナッツに対するDBPCFCを含む、適格性評価を受ける。
B.試験第1日
スクリーニング時に全ての適格要件を満たす対象は、以下のベースライン手順について、臨床試験第1日目の午前中に病院へ来院する:病歴更新、身体検査、体重、バイタルサイン、PEF、鑑別を伴うCBC、血清化学、尿検査、WCBPの尿HCG妊娠検査、およびスクリーニング来院時から処方された薬剤の記録。
ベースライン評価後の適格要件を満たす対象に、試験薬の単一の舌下用量を処方する。試験薬の投与は、一般的な臨床研究センター(GCRC)または重篤なアレルギー反応の治療の経験を有する比較可能な監視下の病院で行われる。具体的には、クラッシュカートが施設内で使用可能であり、アナフィラキシーを処置するために医療関係者および医師が常駐する。
処置による有害事象(AE)の発生のモニタリングは、試験薬の投与後すぐに開始され、試験を通じて継続される。対象は、投与の4時間後の観察のために病院に残る。バイタルサインを、投与の0.25、0.5、1および2時間後にモニタリングする。対象は、AEまたは来院までに使用した併用薬を記録するための日記を提供される。
C.試験第2日
対象は、以下の手順について、第2日の午前中に来院する:身体検査、バイタルサイン、PEF、ならびにAEおよび併用薬の日記のレビュー。試験薬の最初の用量に耐容性の対象は、試験薬の第二の用量が提供され、投与後4時間の間、医師の監視下におかれる。バイタルサインは、投与の0.25、0.5、1および2時間後にモニタリングされる。
安全性への懸念なく、対象は、第1週の投与を自宅で完了するために十分な試験薬、および試験薬の投与の詳細を記録するための日記を提供される。対象は、試験薬を舌下に投与するため方法を指示され、毎日およそ同時刻に試験薬をqd投与するように指示される。全ての対象は、EpiPensが提供され、試験来院までに重篤なアレルギー反応の場合にはそれらを使用するよう指示される。対象は、24時間対応の緊急電話番号が与えられ、来院までのAE発生時に直ぐに臨床試験サイトを呼び出すように指示される。
D.用量漸増中の毎週の訪問
対象は、評価のための用量漸増期間中に週に一度病院に戻り、試験薬の投与(各週の最初の用量)および自宅で服用する追加の用量を供給される。以下の手順は、試験薬を投与する前に、週毎の訪問時に行われる:身体検査、バイタルサイン、PEF、AEおよび併用薬の日記のレビュー、ならびに試験薬の毎日の投与日記および返却された試験薬の容器および未使用の試験薬のレビュー(コンプライアンスのモニタリングのため)。
試験薬の投与後、対象は、投与後4時間の間、医師の監視下におかれる。バイタルサインは、投与の0.25、0.5、1および2時間後にモニタリングされる。安全性の懸念なく、対象は、自宅での別の週の投与を完了するために十分な試験薬を提供される。電話インタビューが、何らかのAEを評価するために次の日に行われる。
E.18週の用量漸増期の完了後の来院
対象は、用量漸増期の最後の用量を投与後に病院を訪問し、以下の手順を行われる:身体検査、バイタルサイン、PEF、鑑別を伴うCBC、血清化学、尿検査、WCBPのための尿妊娠検査、AEおよび併用薬の日記のレビュー、試験薬投与日記および返却された試験薬容器および未使用の試験薬のレビュー(コンプライアンスのモニタリングのため)、ピーナッツ特異的IgEおよびIgG4レベル用の採血、ならびにピーナッツおよび非ピーナッツ抽出物に対するPSTの限界希釈(スクリーニング時に選択)。対象は、ピーナッツに対するDBPCFCために6日後に再来院する。
F.任意の12週の維持療法中の来院
ピーナッツアレルギーワクチンに耐容性の対象は、ピーナッツアレルギーワクチン維持療法の12週のコースを受けるオプションを提供される。18週の用量漸増評価(ピーナッツに対するDBPCFCを含む)の完了後、これらの対象は、2週間の投与に十分な試験薬および自宅での試験薬の投与の詳細を記録するための日記を提供される。対象は、該試験薬を各日のおよそ同時刻にqd服用し、2週間で病院に来院するよう指示される。
オプションの維持療法中の隔週の訪問時、対象は以下の手順を行われる:身体検査、バイタルサイン、PEF、AEおよび併用薬の日記のレビュー、試験薬日記のレビュー、ならびに試験薬投与日記および返却された試験薬容器および未使用のピーナッツアレルギーワクチンのレビュー(コンプライアンスのモニタリングのため)。安全性の懸念なく、対象は、別の2週間の自宅での投与を完了するのに十分な試験薬を提供される。
対象は、維持療法期間の最後の投与の翌日に病院に来院し、以下の手順を受ける:身体検査、バイタルサイン、PEF、鑑別を伴うCBC、血清化学、尿検査、WCBPのための尿妊娠検査、AEおよび併用薬の日記のレビュー、試験薬投与日記および返却された試験薬容器および未使用の試験薬のレビュー(コンプライアンスのモニタリングのため)、ピーナッツ特異的IgEおよびIgG4レベルのための採血、ならびにピーナッツおよび非ピーナッツ抽出物に対するPSTの限界希釈(スクリーニング時に選択)。対象は、ピーナッツに対するDBPCFCために6日後に再来院する。
18週の用量漸増期間中にピーナッツアレルギーワクチンに耐容性の対象またはさらに12週のピーナッツアレルギーワクチン維持療法に参加することを選択しなかった対象は、最後の病院訪問の試験薬の最後の投与の4週間後に再来院する。
G.最終試験来院
全ての対象は、最終試験来院のための試験薬の最後の投与の4週間後に再来院する。以下の手順が行われる:AEおよび併用薬の日記のレビュー、完全身体検査、体重、PEF、バイタルサイン、鑑別を伴うCBC、血清化学、尿検査、WCBPの尿妊娠検査、WCBP、ピーナッツ特異的IgEおよびIgG4レベルのための採血、ならびにピーナッツおよび非ピーナッツ抽出物(スクリーニング時に選択)に対するPSTの限界希釈。
対象が早期に試験から除外される場合、可能であれば、最後の試験来院のために記載されている全ての評価が行われる。最終試験来院時に可能性のある試験薬に関連するAEを有する対象は、該事象が解消するか、または安定化するまでフォローされる。
全てのピーナッツアレルギー対象は、臨床試験中、喘息、アレルギー性鼻炎、およびアトピー性皮膚炎のために服用されるものも含めて(除外基準として記載されたものを除く)、常用薬を併用してよい。対象は、皮膚テスト前およびDBPCFCの前(抗ヒスタミン薬の5半減期)に、一時的に抗ヒスタミン薬を中止することができなければならない。定期的な局所ステロイドの使用は、皮膚試験時に許可される。経口ステロイドのバースト療法がアレルギー反応を処置するために試験中に投与された場合、DBPCFCは、経口ステロイド処置の完了後少なくとも2週間まで投与されることはない。
該臨床試験は、ピーナッツアレルギーワクチン投与に関連した死亡がある場合には中止される。ピーナッツアレルギーワクチン投与に関連する2以上の重篤なアナフィラキシー反応(チアノーゼまたは何れかの段階でSp02<92%、低血圧、混乱、衰弱、意識の喪失、または失禁)が起こった場合、試験の登録および既に登録された試験対象のさらなる投与は、データ安全性モニタリング委員会(DSMB)が招集され、試験続行の安全性が判断されるまで中止される。
診断および主要な組入れ基準:
18から50歳で、ピーナッツアレルギーの病歴を有し、以下の3つの主要な組入れ基準:1)スクリーニング時のピーナッツに対するポジティブPST[15−20分で陰性対照(生理食塩水)によって誘発されるものよりも平均3mm大きい膨疹径]、2)スクリーニング時の、0.35kU/L(UniCAP)以上またはそれに等しい血清ピーナッツ特異的IgEレベル、ならびに3)スクリーニング時のピーナッツタンパク質1g未満の累積用量でのピーナッツに対するポジティブDBPCFC、を満たす対象は、除外基準の1つまたはそれ以上を満たす対象を除いて、試験に許可される。
除外基準のいずれかを満たす対象は試験から除外される。除外基準は、機械換気または静脈内昇圧剤の使用を必要とする重篤なアナフィラキシー反応の病歴(すなわち、心肺停止となった対象);NHLBI分類当たり軽度以上の永続性の喘息、スクリーニング時に予測される1秒間の努力呼気肺活量(FEV1)<80%、コントロール不良または永続的に活性化したアトピー性皮膚炎、過去1年間の喘息による入院または過去6ヶ月間の喘息による緊急治療室への搬送、好酸球性胃腸炎、スクリーニングの30日以内での経口またはIVによるコルチコステロイドの使用、皮膚テストおよびDBPCFCのための抗ヒスタミン薬の中止ができない、スクリーニングの1年以内のオマリズマブまたは他の非常套形式のアレルゲン免疫療法もしくは免疫調節療法(コルチコステロイドを含まない)または生物学的療法の使用、スクリーニングの1年以内の他のアレルゲン免疫療法の使用、スクリーニングの30日以内の免疫抑制剤の使用、b−遮断薬(経口)、アンギオテンシン返還酵素(ACE)阻害剤、アンギオテンシン−受容体遮断薬(ARB)、またはカルシウムチャネル遮断薬の使用、臨床的に重要な免疫抑制、神経、心臓、肺、肝臓、リウマチ、自己免疫性、または腎臓疾患の、病歴、身体検査、および/または尿検査を含む実験室実験、妊娠または授乳期(女性の場合)の証拠;研究者の意見では、試験プロトコルを理解し協力する対象の能力に影響を与える、行動、認知、または精神疾患、試験薬の不活性成分に公知のアレルギー、麦ぬか(DBPCFCに対するプラセボ)に対する公知のアレルギー、および/またはスクリーニングの30日以内の別の試験ワクチンまたは薬剤試験への参加。
実施例9:1つまたはそれ以上のインフルエンザウイルス粒子の封入されたフラグメントを含むナノ粒子組成物の製造
本実施例は、二重エマルジョン(水−油−水)プロセスを用いる、1つまたはそれ以上のインフルエンザウイルス粒子のフラグメントを含むナノ粒子の製造例を記載する。いくつかの態様において、“インフルエンザ(flu)フラグメント”は、経口免疫によるようなインフルエンザ感染症の発症を処置または予防することが望ましい。簡単には、約60mg/mLのタンパク質濃度でのAEEを、1つまたはそれ以上のインフルエンザウイルス粒子のフラグメントを60mg/mLの濃度で含む粗抗原抽出物の再構成に使用する。より高濃度または低濃度のAEEおよび/または粗抽出物の両方が使用可能である。AEE−粗抽出物溶液は、水性媒体と有機媒体の比が0.20mL:28mLのPLGA(約35.7mg/mL)のジクロロメタン溶液で均質化される。この混合物を最初のエマルジョンと言う。
いくつかの態様において、例えば、表面結合疎水性成分(例えば、LPS)のレベルを増加することが望ましい場合、実施例2に上記のようなOEEは、約2.2mg/mL濃度の総LPSで5%PVA水溶液中に溶解される。より高濃度または低濃度のOEEのPVA溶液を使用してもよい。最初のエマルジョンの半量(14mL)をOEE−PVP溶液(14mL)に添加し、均質化する。この混合物を第二のエマルジョンと言う。
第一または、生成したとき、第二のエマルジョン(28mL)を、935mLの0.33%PVA水溶液に添加し、約4時間撹拌して、ジクロロメタンを蒸発させる。ナノ粒子懸濁液を濃縮し、ナノ粒子を遠心により単離する。上清を除去後、ナノ粒子を水で2から3回洗浄し、水に再懸濁し、凍結乾燥によって単離する。
実施例10:ナノ粒子組成物の模擬消化
いくつかの態様において、本明細書の他の箇所に記載のとおり、提供されるナノ粒子組成物は、何らかの医学的に好適な経路で、例えば、経口投与により投与され得る。本実施例は、提供されるナノ粒子組成物が、模擬胃液(SGF)に4時間まで暴露後および/または人工腸液に12時間まで暴露後に安定であり、抗原(ここでは、OVA)の顕著な漏出が模擬消化後に検出されないことを確認する。
本実施例において、大腸菌DNAおよびOVAを封入する大腸菌有機抽出物(OEE)でコーティングされたナノ粒子(“OEE/DNA+OVA”とも言う)を、模擬胃液に4時間まで、および/または人工腸液(SIF)に12時間まで暴露した。暴露後、提供されるナノ粒子を遠心して、破壊されたナノ粒子膜および無傷のナノ粒子を上清から分離し、それは、部分的に消化されたナノ粒子からの“漏出”を有し得る物質を含んでいた。次いで、ウェスタンブロットを各サンプルについて、抗OVA血清を用いて行った。手順の流れを図18に示す。
図19は、SGFに4時間までで消化された提供されるナノ粒子のウェスタンブロットを示し、上清(“sup”)およびペレットを別個に分析した。さらに、無傷のOEE/DNA+OVAナノ粒子(未消化)を、ポジティブ対照として用いた。図19に示す通り、OVAは試験サンプルの上清中に検出されなかったが、かなりの量のOVAがペレットのナノ粒子中に残っていた。この結果は、提供されるナノ粒子がSGF中で4時間まで安定であることを示す。
図20は、SIF中で12時間までで消化された提供されるナノ粒子のウェスタンブロットを示し、上清(“sup”)およびペレットを別個に分析した。さらに、無傷のOEE/DNA+OVAナノ粒子(未消化)をポジティブ対照として用いた。図20に示す通り、OVAは試験サンプルの上清中に検出されなかったが、かなりの量のOVAがペレットのナノ粒子中に残っていた。この結果は、提供されるナノ粒子がSIF中で12時間まで安定であることを示す。
図21は、SGFで4時間消化後、SIFで12時間まで消化した提供されるナノ粒子のウェスタンブロットを示し、上清(“sup”)およびペレットを別個に分析した。さらに、mきずのOEE/DNA+OVAナノ粒子(未消化)をポジティブ対照として用いて、部分的に消化された(SGFのみ)OEE/DNA+OVAサンプルも対照として用いた。図21に示す通り、OVAは試験サンプルの上清中に検出されなかったが、かなりの量のOVAがペレットのナノ粒子中に残っていた。この結果は、提供されるナノ粒子がSGF中で4時間の後、SIFで12時間の処理で安定であることを示す。図19および20と異なり、図21は、OVA対照レーンも含む。試験した条件での上清中の検出不可能なOVAのレベルは、提供されるナノ粒子が、OVAの漏出を防止するのに十分な条件で模擬消化処理に持ち堪え得ることを示す。
本実施例は、いくつかの態様において、提供されるナノ粒子が、生物学的に関連する時間について模擬胃および/または腸条件下で持ち堪え得ることを確認する。このデータもまた、提供されるナノ粒子の経口投与が種々の態様によれば適当であることを確認する。
実施例11:CD8+またはCD4+T細胞活性のインビトロ刺激
本実施例において、提供されるナノ粒子のCD8+および/またはCD4+活性を刺激する能力を確認した。提供されるナノ粒子は、以下の表6に記載のとおりに製造した。
本実施例において、C57/Bl6マウスの骨髄由来の樹状細胞(BMDC)を、提供されるナノ粒子の1つまたは表6に列記される対照と共に24時間インキュベートした。その後、暴露された樹状細胞(DC)をOVA特異的CD8+T細胞と共に3日間インキュベートし、CD8+T細胞の増殖ならびにIL−2およびIFNγの生産を測定した。
図22Aは、提供されるナノ粒子または対照で処理されたDCに24時間暴露後の、OVA特異的CD8+T細胞の増殖倍数を示す。図22Aに示す通り、OEE/DNA+OVA処置は、他の処置または対照グループよりも顕著に高い、抗原特異的CD8+T細胞の最も高い細胞増殖をもたらした。コーティングされていないDNA+OVAナノ粒子、OEEでコーティングされた空のナノ粒子、コーティングされていないOVAを封入したナノ粒子、またはCpGでコーティングされたOVAを含むナノ粒子での処理はまた、OEE/DNA+OVA群よりも低いが、増加した増殖を示した。
図22Bは、上記の通りに処理された抗原特異的CD8+T細胞により生産されたIL−2の量を示す。興味深いことに、コーティングされていない大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子、およびOEEでコーティングされたOVAのみを含むナノ粒子に暴露されたDCは、最も多量のIL−2生産をもたらし、一方、OEEでコーティングされた大腸菌DNAおよびOVAの両方を含むナノ粒子に暴露されたDCは、比較的低いIL−2応答を示した。
図23Cは、上記の通りに処理された抗原特異的CD8+T細胞により生産されたIFNγの量を示す。図23Cに示す通り、OEEでコーティングされたOVAを含むナノ粒子で処理されたDCは、最も高いレベルのIFNγ生産をもたらし、一方、コーティングされていないOVAおよびCpGを含むナノ粒子、OEEでコーティングされた大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子、またはコーティングされていない大腸菌DNAおよびOVAナノ粒子のいずれか1つで処理されたDCはまた、増加レベルのIFNγ生産を示した。
提供されるナノ粒子の投与により生じるIL−2の生産は、大腸菌の投与により生じるIL−2生産よりも少なかったが、提供されるナノ粒子の投与は、CD8+T細胞のより高い増殖をもたらし、このことは、提供されるナノ粒子が、いくつかの態様において、MHCクラスIの抗原提示が可能であることを示す。
T細胞増殖およびIFNγ生産の分析はまた、CD8+T細胞ではなくCD4+T細胞を用いる以外、上記の試験と同様の設計を用いて行われた。図23Aは、CD4+T細胞増殖の結果を示し、ここで、OEEでコーティングされた大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子またはOEEでコーティングされたOVAのみを含むナノ粒子は、顕著に増大されたCD4+T細胞増殖をもたらした。加えて、コーティングされていないOVAのみを含むナノ粒子またはコーティングされていないOVA+大腸菌DNAを含むナノ粒子もまた、顕著に増大されたCD4+T細胞増殖をもたらした。それぞれの場合において、観察された増殖した増殖レベルは、死んだ大腸菌のみ、またはOVAを含む死んだ大腸菌に暴露されたグループで観察されたものと同程度であった。
図23Bは、上記の通りに処理後のCD4+T細胞のIFNγ生産を示す。この場合において、OEEでコーティングされた大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子は、顕著な2倍以上の生産増加を誘発した。
実施例12:樹状細胞およびCD4+T細胞からのサイトカイン生産を誘導する大腸菌有機抽出物(OEE)
本明細書の種々の実施例に示す通り、対象の免疫応答は、投与の特定の態様または複数の態様に基づいて異なっていてよい。OEEでコーティングされたナノ粒子の重要性を部分的に特徴付けるために、樹状細胞およびCD4+T細胞のサイトカイン生産を、OEE/DNA+OVAナノ粒子またはコーティングされていない大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子の投与後に、2つの対照グループ:コーティングされていないOVAを含むナノ粒子(ネガティブ対照)、またはOVAを含む死んだ大腸菌(ポジティブ対照)のうち1つと比較アッセイした。
図24Aは、上記の薬剤のうち1つに暴露後の、インターロイキン−10(IL−10)、インターロイキン−12(IL−12)、インターロイキン−6(IL−6)、または腫瘍壊死因子−α(TNFα)の生産を示す。図24Aに示す通り、各タイプのナノ粒子の投与は、TNFαおよびIL−6の生産をもたらし(OEE/DNA+OVAへの暴露は、IL−10の生産ももたらし)、一方、OVAを含む死んだ大腸菌の投与は、IL−10、TNFαの発現およびDC集団で観察された最大量のIL−6発現をもたらした。
図24Bは、上記の処理のうち1つの後の、IL−10、インターロイキン−13(IL−13)、インターロイキン−5(IL−5)、またはIFNγの生産を示す。図24Bに示す通り、それぞれの処理が、IFNγの生産を示し、コーティングされていない大腸菌DNAおよびOVAを含むナノ粒子での処理が最も高レベルのIFNγ生産を示した。興味深いことに、OEE/DNA+OVAナノ粒子およびOVAを含む死んだ大腸菌の両方が、他のグループよりも顕著に高いIL−10生産を示し、OEE/DNA+OVAナノ粒子もまた、IL−13およびIL−5の両方の生産をもたらした。
図24AおよびBに示す通り、OEE/DNA+OVAは、コーティングされていないDNA+OVAを含むナノ粒子よりも顕著に少ないIL−13生産を誘導し、特定の理論はともかく、少ないIL−13生産を刺激することは、いくつかの態様において、有利であると考えられ得る。加えて、OEE/DNA+OVAは、コーティングされていないDNA+OVAナノ粒子よりも高いIL−10生産を誘導する。再度、特定の理論はともかく、より多くのIL−10生産を刺激することは、いくつかの態様において、有利であると考えられる。
実施例13:樹状細胞への抗原送達の評価
この実施例において、OEE/DNA+OVAナノ粒子からのOVAの抗原の取り込みを、可溶性OVAのみのものと比較した。簡単には、ナノ粒子をC57/Bl6マウスの骨髄由来樹状細胞(BMDC)と共に1時間、4時間、8時間、24時間、72時間、または1週間インキュベートした。この実施例において、図25A−Fおよび26A−Fに示す通り、提供されるナノ粒子はテキサスレッドで染色され、BMDCは、F−アクチン染色ファロイジン−AF488で染色した。図25および26において、核を青色に染色した。
図25A−Fは、可溶性OVA(パネルA、BおよびC)またはOEE/DNA+OVAナノ粒子(パネルD、EおよびF)のいずれかで、それぞれ1、4または8時間暴露された樹状細胞の共焦点顕微鏡画像を示す。明るい輪郭線は、細胞骨格を示し、核は、暗青色で示され、内在化抗原は明るい赤い点で示される(抗原の例を矢印で示す)。図25Dに示す通り、抗原は、投与後早ければ1時間でOEE/DNA+OVAナノ粒子に暴露した樹状細胞の内部に検出され、4および8時間にて、樹状細胞に存在する抗原の量が増加する。これとは対照的に、可溶性OVAのみに暴露された樹状細胞は、投与後8時間までで検出可能なレベルの抗原負荷がほとんどない。
インキュベーションの1、4または8時間後の提供されるナノ粒子の樹状細胞に対する効果に加えて、より長時間の、24時間、72時間、および1週間のインキュベーションも試験した。図26A−Fは、他に特記されない限り、上記の方法と同様に作製された共焦点顕微鏡画像の例を示す。パネルA、BおよびCは、可溶性OVAに、それぞれ24時間、72時間、または1週間暴露された樹状細胞を示す。パネルD、EおよびFは、OEE/DNA+OVAに、それぞれ24時間、72時間、または1週間暴露された樹状細胞を示す。パネルAおよびDに示す通り、相応(commensurate)のレベルのOVAが、24時間後および72時間後までに各処理グループで観察され、パネルBおよびEは、可溶性の抗原が排出されたことを示す。重要なことは、1週間後、パネルFは、提供されるナノ粒子に封入されたOVAが樹状細胞中に存在し、可溶性OVAがもはや検出されないことを示す。
この実施例は、提供されるナノ粒子中の抗原の封入が、可溶性の抗原のみの投与と比較して、樹状細胞により迅速に取り込まれ、より長時間留まる結果をもたらすことを示す。
実施例14:提供されるナノ粒子のリンパ節および脾臓蓄積
この実施例において、提供されるナノ粒子の特定の組織(ここでは、リンパ節および脾臓)への蓄積能が確認された。具体的には、OEE/DNA+OVAナノ粒子のリンパ節および/または脾臓への蓄積能を、コーティングされていないOVAを含むナノ粒子および可溶性OVAのみの両方と比較した。
簡単には、C57/Bl6マウスを経口胃管栄養法により飼育し、以下の処理のいずれか1つを行った:リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、テキサスレッドで染色した可溶性OVA、コーティングされていないテキサスレッドで標識したOVAを含むナノ粒子、または大腸菌有機抽出物(OEE)デコーティングされた大腸菌DNAおよびテキサスレッドで標識されたOVAを含むナノ粒子(本実施例において、“OEE/DNA+OVA”とも言う)。投与のおよそ24時間後、マウスを屠殺し、各動物からリンパ節および脾臓を取り出し、リンパ節をタイプ別に集めた。その後、蛍光を読み取り、バックグラウンドとしてリン酸緩衝生理食塩水(PBS)マウスリンパ節の蛍光を差し引くことにより、細胞数で除法した。
図27は、提供されるナノ粒子または関連する対照の投与の24時間後の、C57/Bl6マウスにおける頚部、鼠径、および腸間膜リンパ節のそれぞれにおける細胞数当たりの蛍光のグラフを示す。図27に示す通り、各処理グループは、頚部リンパ節における蓄積を示し、コーティングされていないナノ粒子が最大の蓄積を示した。コーティングされていないナノ粒子のみが、鼠径リンパ節におけるかなりの蓄積を示した。興味深いことに、OEE/DNA+OVAナノ粒子のみが、腸間膜リンパ節における蓄積を示した。
リンパ節に加えて、脾臓における蓄積を分析した。簡単には、脾臓を取り出し、臓器質量を正規化し、蛍光を上記のように測定した。図28は、資源グループそれぞれについての蛍光/脾臓質量を示す。図28Aは、脾臓における平均OVA蓄積を示し、OEE/DNA+OVAは他の2つの試験グループよりも顕著に高い、24時間後の脾臓におけるOVA蓄積を示した。図28Bは、総投与蛍光により標準化された、処置グループあたりの脾臓におけるOVAの割合を示す。図28Bに示す通り、OEE/DNA+OVAグループにおいて、投与されたOVAのおよそ2.5%が脾臓に移行する。
実施例15:インビボでの抗原特異的CD4+T細胞応答の刺激
この実施例は、提供されるナノ粒子組成物を経口投与し、インビボで免疫系に重大な抗原特異的な影響を与え得ることを確認する。本実施例において、提供される組成物のCD4+T細胞に対するインビボでの効果は、提供される組成物の経口投与後に確認した。
具体的には、本実施例において、Thy1.1−OT−II CD4+T細胞を単離し、細胞トレースバイオレットで染色した。次に、C57/Bl6マウスに染色されたCD4+細胞を静脈内注入した。およそ24時間後、マウスに、PBS(対照として)または大腸菌細胞培養物の有機抽出物(OEE)でコーティングされた大腸菌DNAおよびオボアルブミン(OVA)を封入しているナノ粒子のいずれかを強制経口投与した。各用量または提供されるナノ粒子は、およそ以下の量を含んだ:4mg ナノ粒子、69μg OVA、14μg 大腸菌DNA、および3.18−11 EUエンドトキシン。本実施例における提供されるナノ粒子は、便宜上、“OEE/DNA+OVA”と称される。3日後、マウスを屠殺し、脾臓組織、鼠径リンパ節、腸間膜リンパ節、および頸部リンパ節を単離し、蛍光活性化細胞選別(FACS)のために染色した。実験計画を以下に示す。
細胞トレースバイオレット分析を、細胞トレースバイオレット分析は、製造者の指示書に従って行った。簡単に説明すると、注入されたOT−II細胞を新たに染色して最大蛍光を示させる。抗原が介在する刺激に対する応答のような、OT−II細胞が分割したとき、染料は娘細胞間で分配される。その結果、蛍光が減少する各ピークは、細胞の新たな世代(娘細胞)を表す。より分裂するほど、存在する抗原特異的細胞数が増えると予期される。特定の理論はともかく、分裂細胞の割合の増加は、提供されるナノ粒子が消化されることなく残り、マウスにおいて、APCへ抗原を提供することを意味することが意図される。
図29A−Dに示す通り、OVA特異的T細胞集団の統計的に有意な増加が、分析した各組織において観察された。図29Aは、脾臓におけるCD4+OVA特異的細胞数の増大を示し、一方、図29B、CおよびDは、鼠径リンパ節、腸間膜リンパ節、および頸部リンパ節それぞれでの同様の増加を示す。
本実施例は、提供されるナノ粒子組成物を経口投与すると、インビボにて、対象のT細胞に対して、顕著かつ抗原特異的な効果が発揮され得ることを確証する。
均等
当業者は認識し得るか、または単なる通常の実験を用いて、本明細書に記載の本発明の特定の態様の多くの均等物を確認することができる。本発明の範囲は、上記の明細書の記載に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲に記載される通りであることが意図される。

Claims (59)

  1. それぞれが内腔内および外表面を特徴付けるナノ粒子構造に配置されている生分解性または生体適合性ポリマーからなる、複数のナノ粒子;および
    内腔内に封入されている親水性細胞成分の調製物
    を含む、ナノ粒子組成物。
  2. それぞれが内腔内および外表面を特徴付けるナノ粒子構造に配置されている生分解性または生体適合性ポリマーからなる、複数のナノ粒子;および
    外表面に結合している疎水性細胞成分の調製物
    を含む、ナノ粒子組成物。
  3. それぞれが内腔内および外表面を特徴付けるナノ粒子構造に配置されている生分解性または生体適合性ポリマーからなる、複数のナノ粒子;
    内腔内に封入されている親水性細胞成分の調製物;および
    外表面に結合している疎水性細胞成分の調製物
    を含む、ナノ粒子組成物。
  4. 親水性細胞成分の調製物が、細胞調製物の親水性抽出物を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のナノ粒子組成物。
  5. 疎水性細胞成分の調製物が、細胞調製物の疎水性抽出物を含むか、またはそれからなる、請求項1から3のいずれか一項に記載のナノ粒子組成物。
  6. 親水性抽出物が、細胞調製物の水性抽出物を含むか、またはそれからなる、請求項4に記載のナノ粒子組成物。
  7. 組成物が抗原を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のナノ粒子組成物。
  8. 抗原がアレルギー性抗原であるか、またはそれを含む、請求項7に記載のナノ粒子組成物。
  9. 抗原がアナフィラキシー抗原であるか、またはそれを含む、請求項7に記載のナノ粒子組成物。
  10. 抗原が感染性抗原であるか、またはそれを含む、請求項7に記載のナノ粒子組成物。
  11. 抗原が自己抗原であるか、またはそれを含む、請求項7に記載のナノ粒子組成物。
  12. 抗原が、疾患関連抗原であるか、またはそれを含む、請求項7に記載のナノ粒子組成物。
  13. 抗原が、部分的または全体的に内腔内に封入されている、請求項7に記載のナノ粒子組成物。
  14. 抗原が、部分的または全体的に外表面に結合している、請求項7に記載のナノ粒子組成物。
  15. 抗原が、各々が組成物中に分散されるようにナノ粒子と混合されている、請求項7に記載のナノ粒子組成物。
  16. 組成物が、第一および第二の抗原を含み、該第一の抗原が、部分的または全体的にナノ粒子の内腔内に封入されており、第二の抗原が、部分的または全体的にナノ粒子の外表面に結合している、請求項7に記載のナノ粒子組成物。
  17. 感染性抗原が、病原体の1つまたはそれ以上のさらなる成分を提供する、請求項10に記載のナノ粒子組成物。
  18. 抗原または病原体が、食物抗原、微生物抗原、ウイルス抗原、腫瘍抗原および環境抗原からなる群より選択される、請求項7から12のいずれか一項に記載のナノ粒子組成物。
  19. 少なくとも1つの親水性細胞成分および疎水性細胞成分が、微生物細胞調製物から提供される、請求項1から6のいずれか一項に記載のナノ粒子組成物。
  20. 少なくとも1つの親水性細胞成分および疎水性細胞成分が、腫瘍細胞の細胞調製物から提供される、請求項1から6のいずれか一項に記載のナノ粒子組成物。
  21. 生分解性または生体適合性ポリマーが、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)である、請求項1から3のいずれか一項に記載のナノ粒子組成物。
  22. 請求項1から21のいずれか一項に記載のナノ粒子組成物を含む、医薬組成物。
  23. それぞれが内腔内および外表面を特徴付けるナノ粒子構造に配置されている生分解性または生体適合性ポリマーからなる、複数のナノ粒子;および
    内腔内に封入されている親水性細胞成分の調製物
    を含むナノ粒子組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  24. それぞれが内腔内および外表面を特徴付けるナノ粒子構造に配置されている生分解性または生体適合性ポリマーからなる、複数のナノ粒子;および
    外表面に結合している疎水性細胞成分の調製物
    を含むナノ粒子組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  25. それぞれが内腔内および外表面を特徴付けるナノ粒子構造に配置されている生分解性または生体適合性ポリマーからなる、複数のナノ粒子;
    内腔内に封入されている親水性細胞成分の調製物;および
    外表面に結合している疎水性細胞成分の調製物
    を含むナノ粒子組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  26. 親水性細胞成分の調製物が、細胞調製物の親水性抽出物を含む、請求項23から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 疎水性細胞成分の調製物が、細胞調製物の疎水性抽出物を含むか、またはそれからなる、請求項23から25のいずれか一項に記載の方法。
  28. 親水性抽出物が、細胞調製物の水性抽出物を含むか、またはそれからなる、請求項26に記載の方法。
  29. ナノ粒子組成物が抗原である、請求項23から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 抗原がアレルギー性抗原であるか、またはそれを含む、請求項29に記載の方法。
  31. 抗原がアナフィラキシー抗原であるか、またはそれを含む、請求項29に記載の方法。
  32. 抗原が感染性抗原であるか、またはそれを含む、請求項29に記載の方法。
  33. 抗原が自己抗原であるか、またはそれを含む、請求項29に記載の方法。
  34. 抗原が疾患関連抗原であるか、またはそれを含む、請求項29に記載の方法。
  35. 抗原が、部分的または全体的に内腔内に封入されている、請求項29に記載の方法。
  36. 抗原が、部分的または全体的に外表面に結合している、請求項29に記載の方法。
  37. 抗原が、各々が組成物中に分散するようにナノ粒子と混合されている、請求項29に記載の方法。
  38. ナノ粒子組成物が、第一および第二の抗原を含み、該第一の抗原が、部分的または全体的にナノ粒子の内腔内に封入されており、第二の抗原が、部分的または全体的にナノ粒子の外表面に結合している、請求項29に記載の方法。
  39. 対象が、アレルギー、感染症および癌の少なくとも1つに罹患している、請求項23から25のいずれか一項に記載の方法。
  40. ナノ粒子が、静脈内、皮内、経皮、経口、皮下、および/または経粘膜投与される、請求項23から25のいずれか一項に記載の方法。
  41. 経粘膜投与が、口腔、経鼻、気管支、経膣、直腸、および/または舌下投与である、請求項40に記載の方法。
  42. 抗原が、食物抗原、微生物抗原、ウイルス抗原、腫瘍抗原、および環境抗原からなる群より選択される、請求項29に記載の方法。
    [請求項42]
    親水性細胞成分および疎水性細胞成分の少なくとも1つが、微生物細胞調製物から提供される、請求項23から27のいずれか一項に記載の方法。
  43. 親水性細胞調製物および疎水性細胞調製物の少なくとも1つが、腫瘍細胞の細胞調製物から提供される、請求項23から27のいずれか一項に記載の方法。
  44. 生分解性または生体適合性ポリマーが、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)である、請求項23から43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 1つまたはそれ以上の親水性細胞成分の調製物を提供し;
    生分解性または生体適合性ポリマーを提供し;
    親水性細胞成分の調製物と生分解性または生体適合性ポリマーを結合させ;そして
    生分解性または生体適合性ポリマーが内腔および外表面を特徴付ける、ナノ粒子構造を形成する(ここで、親水性細胞成分が内腔内に封入されている)
    ことを含む、ナノ粒子組成物の製造方法。
  46. 1つまたはそれ以上の疎水性細胞成分の調製物を提供し;
    生分解性または生体適合性ポリマーを提供し;
    疎水性細胞成分の調製物と生分解性または生体適合性ポリマーを結合させ;そして
    生分解性または生体適合性ポリマーが内腔および外表面を特徴付ける、ナノ粒子構造を形成する(ここで、疎水性細胞成分が外表面と結合している)
    ことを含む、ナノ粒子組成物の製造方法。
  47. 細胞調製物を提供し;
    細胞調製物を親水性細胞成分の調製物と疎水性細胞成分の調製物に分け;
    生分解性または生体適合性ポリマーを提供し;
    親水性細胞成分の調製物と生分解性または生体適合性ポリマーを結合させ;
    疎水性細胞成分の調製物と生分解性または生体適合性ポリマーを結合させ;そして
    生分解性または生体適合性ポリマーが内腔および外表面を特徴付ける、ナノ粒子構造を形成する(ここで、親水性細胞成分は内腔内に封入され、疎水性細胞成分は外表面に結合される)
    ことを含む、ナノ粒子組成物の製造方法。
  48. 親水性細胞成分の調製物が、細胞調製物の親水性抽出物を含む、請求項45または47に記載の方法。
  49. 疎水性細胞成分の調製物が、細胞調製物の疎水性抽出物を含む、請求項46または47に記載の方法。
  50. 親水性抽出物が、細胞調製物の水性抽出物を含む、請求項48に記載の方法。
  51. ナノ粒子組成物が抗原をさらに含む、請求項45から47のいずれか一項に記載の方法。
  52. 抗原がアレルギー性抗原であるか、またはそれを含む、請求項51に記載の方法。
  53. 抗原がアナフィラキシー抗原であるか、またはそれを含む、請求項51に記載の方法。
  54. 抗原が感染性抗原であるか、またはそれを含む、請求項51に記載の方法。
  55. 抗原が自己抗原であるか、またはそれを含む、請求項51に記載の方法。
  56. 抗原が疾患関連抗原であるか、またはそれを含む、請求項51に記載の方法。
  57. 抗原が、部分的または全体的に内腔内に封入されている、請求項51に記載の方法。
  58. 抗原が、部分的または全体的に外表面と結合している、請求項51に記載の方法。
  59. ナノ粒子組成物が、第一および第二の抗原を含み、該第一の抗原が、部分的または全体的に内腔内に封入されており、第二の抗原が、部分的または全体的に外表面に結合している、請求項51に記載の方法。
JP2016506618A 2013-04-03 2014-04-03 新規のナノ粒子組成物 Ceased JP2016516754A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361808118P 2013-04-03 2013-04-03
US61/808,118 2013-04-03
PCT/US2014/032838 WO2014165679A1 (en) 2013-04-03 2014-04-03 Novel nanoparticle compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018243080A Division JP6756810B2 (ja) 2013-04-03 2018-12-26 新規のナノ粒子組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516754A true JP2016516754A (ja) 2016-06-09
JP2016516754A5 JP2016516754A5 (ja) 2017-06-01

Family

ID=51659213

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506618A Ceased JP2016516754A (ja) 2013-04-03 2014-04-03 新規のナノ粒子組成物
JP2018243080A Active JP6756810B2 (ja) 2013-04-03 2018-12-26 新規のナノ粒子組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018243080A Active JP6756810B2 (ja) 2013-04-03 2018-12-26 新規のナノ粒子組成物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US9539217B2 (ja)
EP (2) EP2981285B1 (ja)
JP (2) JP2016516754A (ja)
KR (1) KR102233251B1 (ja)
CN (1) CN105188741A (ja)
AU (1) AU2014248090B2 (ja)
CA (1) CA2907915C (ja)
HK (1) HK1221165A1 (ja)
IL (1) IL241807B (ja)
MX (1) MX2015013894A (ja)
SG (1) SG11201508113SA (ja)
WO (1) WO2014165679A1 (ja)
ZA (1) ZA201508106B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2841098A4 (en) 2012-04-23 2016-03-02 Allertein Therapeutics Llc NANOPARTICLES FOR THE TREATMENT OF ALLERGIES
WO2014159609A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Allergen Research Corporation Peanut formulations and uses thereof
EP2981285B1 (en) 2013-04-03 2020-06-03 N-Fold Llc Novel nanoparticle compositions
US10231937B2 (en) 2014-06-24 2019-03-19 The Trustees Of Princeton University Process for encapsulating soluble biologics, therapeutics, and imaging agents
US10207252B2 (en) * 2014-12-22 2019-02-19 Nishil Mohammed Pristine and surface functionalized cellulose nanocrystals (CNCs) incorporated hydrogel beads and uses thereof
CN104689772B (zh) * 2015-03-06 2017-08-11 天津大学 多酚化学启发制备高分子微囊的方法
JP2019504027A (ja) 2015-12-22 2019-02-14 ザ・トラスティーズ・オブ・プリンストン・ユニバーシティThe Trustees Of Princeton University 可溶性の生物製剤、治療薬、および造影剤を封入するためのプロセス
CN106913520A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 上海医药集团股份有限公司 艾沙康唑的微粒给药组合物
JP6977206B2 (ja) * 2016-03-31 2021-12-08 富山県 自然免疫を活性化する粘膜ワクチン用アジュバント
WO2019055539A1 (en) 2017-09-12 2019-03-21 Prudhomme Robert K CELLULOSIC POLYMER NANOPARTICLES AND METHODS OF FORMING THE SAME
CN109692327B (zh) * 2017-10-23 2022-04-08 华中科技大学 一种运载蜂毒肽的纳米颗粒的应用
KR102095355B1 (ko) * 2018-01-12 2020-03-31 주식회사 엠디헬스케어 모르가넬라 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
US11731099B2 (en) 2018-07-20 2023-08-22 The Trustees Of Princeton University Method for controlling encapsulation efficiency and burst release of water soluble molecules from nanoparticles and microparticles produced by inverse flash nanoprecipitation
JP7169837B2 (ja) * 2018-10-03 2022-11-11 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物
CN109776478B (zh) * 2018-12-04 2022-10-14 福州大学 源于草酸青霉的iso-Penicillixanthone A及在宫颈癌方面的应用
WO2020132341A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Aimmune Therapeutics, Inc. Peanut oral immunotherapy dosing schedule for missed doses
CN113365653A (zh) * 2019-01-18 2021-09-07 佐治亚大学研究基金会股份有限公司 盐纳米颗粒和组合物及其使用方法
US10398744B1 (en) 2019-02-08 2019-09-03 King Saud University Synthesis of mustard seed nanoparticles
US11229673B2 (en) 2019-05-10 2022-01-25 Société des Produits Nestlé S.A. Methods for improving the quality of life of a patient with a peanut allergy
CN114981191A (zh) * 2019-11-20 2022-08-30 雀巢产品有限公司 用于管理食物过敏口服免疫疗法药物的分发和治疗的方法和系统
WO2022221619A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Cour Pharmaceuticals Development Company Inc. Treatment of peanut allergy with tolerizing nanoparticles
US20230202978A1 (en) 2022-03-04 2023-06-29 Reset Pharmaceuticals, Inc. Co-crystal or salt
US20240229020A9 (en) * 2022-06-29 2024-07-11 Massachusetts Institute Of Technology Structured Nucleic Acid Templated Architectures
WO2024086706A1 (en) * 2022-10-19 2024-04-25 Cour Pharmaceuticals Development Company Inc. Treatment of peanut allergy with tolerizing nanoparticles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500569A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ワクチンナノテクノロジー

Family Cites Families (190)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3977794A (en) 1974-07-15 1976-08-31 Coulter Electronics, Inc. Universal cell holder
DE2650306A1 (de) 1976-11-02 1978-05-03 Merck Patent Gmbh Antibakteriell wirkender wundverband und verfahren zu seiner herstellung
US4270537A (en) 1979-11-19 1981-06-02 Romaine Richard A Automatic hypodermic syringe
US4316885A (en) 1980-08-25 1982-02-23 Ayerst, Mckenna And Harrison, Inc. Acyl derivatives of rapamycin
EP0056782B1 (en) 1981-01-09 1984-08-01 Sandoz Ag Novel cyclosporins
US4894366A (en) 1984-12-03 1990-01-16 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Tricyclo compounds, a process for their production and a pharmaceutical composition containing the same
US5254562A (en) 1984-12-03 1993-10-19 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Tricyclo compounds, a process for their production and a pharmaceutical composition containing the same
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
AU98530S (en) 1985-06-20 1987-11-05 Novartis Ag Subdivided membrane controlled transdermal device
US4650803A (en) 1985-12-06 1987-03-17 University Of Kansas Prodrugs of rapamycin
CA1283827C (en) 1986-12-18 1991-05-07 Giorgio Cirelli Appliance for injection of liquid formulations
GB8704027D0 (en) 1987-02-20 1987-03-25 Owen Mumford Ltd Syringe needle combination
US4798823A (en) 1987-06-03 1989-01-17 Merck & Co., Inc. New cyclosporin analogs with modified "C-9 amino acids"
US4941880A (en) 1987-06-19 1990-07-17 Bioject, Inc. Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly
US4790824A (en) 1987-06-19 1988-12-13 Bioject, Inc. Non-invasive hypodermic injection device
US4940460A (en) 1987-06-19 1990-07-10 Bioject, Inc. Patient-fillable and non-invasive hypodermic injection device assembly
US5227467A (en) 1987-08-03 1993-07-13 Merck & Co., Inc. Immunosuppressive fluorinated cyclosporin analogs
US5339163A (en) 1988-03-16 1994-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Automatic exposure control device using plural image plane detection areas
FR2638359A1 (fr) 1988-11-03 1990-05-04 Tino Dalto Guide de seringue avec reglage de la profondeur de penetration de l'aiguille dans la peau
US5008110A (en) 1988-11-10 1991-04-16 The Procter & Gamble Company Storage-stable transdermal patch
US5284826A (en) 1989-07-24 1994-02-08 Sandoz Ltd. 0-hydroxyethyl and acyloxyethyl derivatives of [ser]8 cyclosporins
US5312335A (en) 1989-11-09 1994-05-17 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5064413A (en) 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
US5208228A (en) 1989-11-13 1993-05-04 Merck & Co., Inc. Aminomacrolides and derivatives having immunosuppressive activity
US5225194A (en) * 1989-11-13 1993-07-06 Ldc Research Corporation Aqueous diafiltration process for preparing acellular vaccines, against selected bacterial diseases
US5122511A (en) 1990-02-27 1992-06-16 Merck & Co., Inc. Immunosuppressive cyclosporin analogs with modified amino acids at position-8
US5190521A (en) 1990-08-22 1993-03-02 Tecnol Medical Products, Inc. Apparatus and method for raising a skin wheal and anesthetizing skin
PT98990A (pt) 1990-09-19 1992-08-31 American Home Prod Processo para a preparacao de esteres de acidos carboxilicos de rapamicina
US5143918A (en) 1990-10-11 1992-09-01 Merck & Co., Inc. Halomacrolides and derivatives having immunosuppressive activity
US5527288A (en) 1990-12-13 1996-06-18 Elan Medical Technologies Limited Intradermal drug delivery device and method for intradermal delivery of drugs
US5120842A (en) 1991-04-01 1992-06-09 American Home Products Corporation Silyl ethers of rapamycin
US5100883A (en) 1991-04-08 1992-03-31 American Home Products Corporation Fluorinated esters of rapamycin
US5118678A (en) 1991-04-17 1992-06-02 American Home Products Corporation Carbamates of rapamycin
US5162334A (en) 1991-05-13 1992-11-10 Merck & Co., Inc. Amino O-alkyl, O-alkenyl and O-alkynlmacrolides having immunosuppressive activity
US5262533A (en) 1991-05-13 1993-11-16 Merck & Co., Inc. Amino O-aryl macrolides having immunosuppressive activity
US5250678A (en) 1991-05-13 1993-10-05 Merck & Co., Inc. O-aryl, O-alkyl, O-alkenyl and O-alkynylmacrolides having immunosuppressive activity
US5565560A (en) 1991-05-13 1996-10-15 Merck & Co., Inc. O-Aryl,O-alkyl,O-alkenyl and O-alkynylmacrolides having immunosuppressive activity
US5120727A (en) 1991-05-29 1992-06-09 American Home Products Corporation Rapamycin dimers
US5120725A (en) 1991-05-29 1992-06-09 American Home Products Corporation Bicyclic rapamycins
US5202332A (en) 1991-08-07 1993-04-13 American Home Products Corporation Rapamycin analog as immunosuppressant
US5169851A (en) 1991-08-07 1992-12-08 American Home Products Corporation Rapamycin analog as immunosuppressants and antifungals
US5189042A (en) 1991-08-22 1993-02-23 Merck & Co. Inc. Fluoromacrolides having immunosuppressive activity
GB9118204D0 (en) 1991-08-23 1991-10-09 Weston Terence E Needle-less injector
US5208241A (en) 1991-09-09 1993-05-04 Merck & Co., Inc. N-heteroaryl, n-alkylheteroaryl, n-alkenylheteroaryl and n-alkynylheteroarylmacrolides having immunosuppressive activity
SE9102652D0 (sv) 1991-09-13 1991-09-13 Kabi Pharmacia Ab Injection needle arrangement
US5151413A (en) 1991-11-06 1992-09-29 American Home Products Corporation Rapamycin acetals as immunosuppressant and antifungal agents
US6911220B1 (en) 1992-02-19 2005-06-28 The General Hospital Corporation Allogeneic and xenogeneic transplantation
US5328483A (en) 1992-02-27 1994-07-12 Jacoby Richard M Intradermal injection device with medication and needle guard
US6010715A (en) 1992-04-01 2000-01-04 Bertek, Inc. Transdermal patch incorporating a polymer film incorporated with an active agent
US5284840A (en) 1992-06-12 1994-02-08 Merck & Co., Inc. Alkylidene macrolides having immunosuppressive activity
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5569189A (en) 1992-09-28 1996-10-29 Equidyne Systems, Inc. hypodermic jet injector
US5334144A (en) 1992-10-30 1994-08-02 Becton, Dickinson And Company Single use disposable needleless injector
US5258389A (en) 1992-11-09 1993-11-02 Merck & Co., Inc. O-aryl, O-alkyl, O-alkenyl and O-alkynylrapamycin derivatives
US5558869A (en) 1992-12-30 1996-09-24 University Of Arkansas Major peanut allergen ara h II
US5591767A (en) 1993-01-25 1997-01-07 Pharmetrix Corporation Liquid reservoir transdermal patch for the administration of ketorolac
US5504091A (en) 1993-04-23 1996-04-02 American Home Products Corporation Biotin esters of rapamycin
US5565215A (en) 1993-07-23 1996-10-15 Massachusettes Institute Of Technology Biodegradable injectable particles for imaging
WO1995003356A1 (en) 1993-07-23 1995-02-02 Massachusetts Institute Of Technology Nanoparticles and microparticles of non-linear hydrophilic-hydrophobic multiblock copolymers
US5543158A (en) 1993-07-23 1996-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable injectable nanoparticles
US5830877A (en) 1993-08-26 1998-11-03 The Regents Of The University Of California Method, compositions and devices for administration of naked polynucleotides which encode antigens and immunostimulatory
IT1261849B (it) 1993-09-02 1996-06-03 Avantgarde Spa Dispositivo medico per la somministrazione di principi attivi o farmaci a bassissimo dosaggio, in particolare di farmaci omeopatici.
WO1995024176A1 (en) 1994-03-07 1995-09-14 Bioject, Inc. Ampule filling device
US5466220A (en) 1994-03-08 1995-11-14 Bioject, Inc. Drug vial mixing and transfer device
ATE420171T1 (de) 1994-07-15 2009-01-15 Univ Iowa Res Found Immunomodulatorische oligonukleotide
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6007845A (en) 1994-07-22 1999-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Nanoparticles and microparticles of non-linear hydrophilic-hydrophobic multiblock copolymers
US5837533A (en) 1994-09-28 1998-11-17 American Home Products Corporation Complexes comprising a nucleic acid bound to a cationic polyamine having an endosome disruption agent
US5693648A (en) 1994-09-30 1997-12-02 Merck & Co., Inc. O-aryl, O-alkyl, O-alkenyl and O-alkynyl-macrolides having immunosuppressive activity
US5660854A (en) 1994-11-28 1997-08-26 Haynes; Duncan H Drug releasing surgical implant or dressing material
ATE252894T1 (de) 1995-01-05 2003-11-15 Univ Michigan Oberflächen-modifizierte nanopartikel und verfahren für ihre herstellung und verwendung
US5599302A (en) 1995-01-09 1997-02-04 Medi-Ject Corporation Medical injection system and method, gas spring thereof and launching device using gas spring
US6126936A (en) 1995-03-10 2000-10-03 Biohybrid Technologies Llc Microcapsules and composite microreactors for immunoisolation of cells
KR100201352B1 (ko) 1995-03-16 1999-06-15 성재갑 단일주사 백신 제형
US5730723A (en) 1995-10-10 1998-03-24 Visionary Medical Products Corporation, Inc. Gas pressured needle-less injection device and method
EP0752245B1 (en) 1995-07-05 2002-05-22 European Community Biocompatible and biodegradable nanoparticles designed for proteinaceous drugs absorption and delivery
DE19537012A1 (de) 1995-10-04 1997-04-10 Dietl Hans Cyclosporin(e) enhaltende pharmazeutische Zubereitung zur oralen Applikation und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20030202980A1 (en) 1995-12-29 2003-10-30 Caplan Michael J. Methods and reagents for decreasing clinical reaction to allergy
US6835824B1 (en) 1995-12-29 2004-12-28 University Of Arkansas Peanut allergens and methods
AU729836B2 (en) 1995-12-29 2001-02-08 University Of Arkansas, The Peanut allergens and methods
US5893397A (en) 1996-01-12 1999-04-13 Bioject Inc. Medication vial/syringe liquid-transfer apparatus
GB9607549D0 (en) 1996-04-11 1996-06-12 Weston Medical Ltd Spring-powered dispensing device
WO1997041863A1 (en) 1996-05-09 1997-11-13 The General Hospital Corporation Mixed chimerism and tolerance
US5739432A (en) 1996-05-30 1998-04-14 The Regents Of The University Of California Ultrasonic characterization of single drops of liquids
US5709797A (en) 1996-06-05 1998-01-20 Poli Industria Chimica S.P.A. Method of isolating cyclosporins
US5774209A (en) 1996-10-08 1998-06-30 Spectronic Instruments, Inc. Transmittance cell for spectrophotometer
EP0930893B1 (en) 1996-10-11 2005-04-13 The Regents of The University of California Immunostimulatory polynucleotide/immunomodulatory molecule conjugates
PT1005368E (pt) 1997-03-10 2009-11-19 Coley Pharm Gmbh Utilização de ácidos nucleicos contendo dinucleótidos cpg não metilados em combinação com alúmen como adjuvante
KR20010020432A (ko) * 1997-04-30 2001-03-15 토마스 씨. 서 폴리(고리지방족 포스포에스테르) 화합물로 이루어진 생분해성 조성물, 약품 및 그의 이용방법
US5993412A (en) 1997-05-19 1999-11-30 Bioject, Inc. Injection apparatus
US5948433A (en) 1997-08-21 1999-09-07 Bertek, Inc. Transdermal patch
US6342507B1 (en) 1997-09-05 2002-01-29 Isotechnika, Inc. Deuterated rapamycin compounds, method and uses thereof
US7399480B2 (en) 1997-09-26 2008-07-15 Abbott Laboratories Methods of administering tetrazole-containing rapamycin analogs with other therapeutic substances using medical devices
ATE314388T1 (de) 1997-10-08 2006-01-15 Isotechnika Inc Deuterierte und undeuterierte cyclosporin-analoga und ihre verwendung als immunmodulierende agentien
IT1298087B1 (it) 1998-01-08 1999-12-20 Fiderm S R L Dispositivo per il controllo della profondita' di penetrazione di un ago, in particolare applicabile ad una siringa per iniezioni
ATE281844T1 (de) 1998-01-16 2004-11-15 Univ Johns Hopkins Orale verabreichung von nukleinsäure-impstoffen durch partikelkomplexe
JP4292262B2 (ja) 1998-01-30 2009-07-08 アラタイン セラピューティクス, エルエルシー 予後アレルギー試験または予後炎症試験
US7879977B2 (en) 1998-01-31 2011-02-01 University Of Arkansas Methods and reagents for decreasing clinical reaction to allergy
AU743647B2 (en) 1998-01-31 2002-01-31 Mt. Sinai School Of Medicine Of New York University Methods and reagents for decreasing allergic reactions
US5965154A (en) 1998-03-17 1999-10-12 Plc Holding, L.L.C. Adhesive matrix type transdermal patch and method of manufacturing same
SE9801288D0 (sv) 1998-04-14 1998-04-14 Astra Ab Vaccine delivery system and metod of production
US6299875B1 (en) 1998-06-04 2001-10-09 Panacea Pharmaceuticals, Llc Methods to block IGE binding to cell surface receptors of mast cells
AU752225B2 (en) 1998-07-17 2002-09-12 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Biodegradable compositions for the controlled release of encapsulated substances
FR2785812B1 (fr) 1998-11-16 2002-11-29 Commissariat Energie Atomique Protheses bioactives, notamment a proprietes immunosuppressives, antistenose et antithrombose, et leur fabrication
US6551990B2 (en) 1998-12-07 2003-04-22 University Of Washington Methods of inhibiting ectopic calcification
JP2004538237A (ja) 1998-12-18 2004-12-24 シーア ファーマスーティカルズ エルエルシー 表面アレルゲンに対するアレルギー反応を減少させるための方法および組成物
WO2000037067A2 (en) 1998-12-22 2000-06-29 Panacea Pharmaceuticals, Llc Sensitizing agents for the treatment of skin lesions
US20020009452A1 (en) 1999-02-10 2002-01-24 Michael Caplan Method for altering undesirable immune responses to polypeptides
AU3760100A (en) 1999-03-16 2000-10-04 Panacea Pharmaceuticals, Llc Immunostimulatory nucleic acids and antigens
US20020090381A1 (en) 1999-04-09 2002-07-11 H. Kim Bottomly System for controlling immune system response to antigen
WO2001014855A1 (en) 1999-08-20 2001-03-01 Charles William Robertson Liquid photometer using surface tension to contain sample
US20010031262A1 (en) 1999-12-06 2001-10-18 Michael Caplan Controlled delivery of antigens
DK1272213T3 (da) 2000-04-06 2006-07-10 Seer Pharmaceuticals Llc Mikrobielt afgivelsessystem
US8246945B2 (en) 2000-04-06 2012-08-21 University Of Arkansas Methods and reagents for decreasing clinical reaction to allergy
AU2001268159B2 (en) 2000-06-02 2005-09-15 Eisai Inc. Delivery systems for bioactive agents
US7182933B2 (en) 2000-10-12 2007-02-27 The University Of Tennessee Research Corporation Targeting drug/gene carriers to irradiated tissue
US6676963B1 (en) 2000-10-27 2004-01-13 Barnes-Jewish Hospital Ligand-targeted emulsions carrying bioactive agents
US6544543B1 (en) 2000-12-27 2003-04-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Periodic constriction of vessels to treat ischemic tissue
US6809826B2 (en) 2001-02-20 2004-10-26 Charles William Robertson Liquid photometer using surface tension to contain sample
WO2002067849A2 (en) 2001-02-26 2002-09-06 Sabina Glozman Systems devices and methods for intrabody targeted delivery and reloading of therapeutic agents
EP1379227A4 (en) 2001-03-21 2007-12-12 Univ Kentucky Res Found MICROEMULSIONS AS PRECURSORS OF SOLID NANOPARTICLES
US20030153044A1 (en) 2001-05-14 2003-08-14 Monika Liljedahl Tissues or organs for use in xenotransplantation
US20030003591A1 (en) 2001-07-02 2003-01-02 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Reaction vessel
US7081489B2 (en) 2001-08-09 2006-07-25 Florida State University Research Foundation Polymeric encapsulation of nanoparticles
US20040023897A1 (en) 2001-11-13 2004-02-05 Caplan Michael J. Methods for preventing or treating disease mediated by toxin-secreting bacteria
WO2003048298A2 (en) 2001-12-05 2003-06-12 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Nanoparticles containing polymeric nucleic acid homologs, pharmaceutical compositions and articles of manufacture containing same and methods of use thereof
US20030235619A1 (en) 2001-12-21 2003-12-25 Christine Allen Polymer-lipid delivery vehicles
US20040038303A1 (en) 2002-04-08 2004-02-26 Unger Gretchen M. Biologic modulations with nanoparticles
US7285289B2 (en) 2002-04-12 2007-10-23 Nagy Jon O Nanoparticle vaccines
US20070148074A1 (en) 2003-01-16 2007-06-28 Mostafa Sadoqi Nanoparticle based stabilization of ir fluorescent dyes
WO2004071493A1 (en) 2003-02-17 2004-08-26 Peter Burkhard Peptidic nanoparticles as drug delivery and antigen display systems
CA2537509A1 (en) 2003-09-02 2005-03-10 University Of North Carolina At Chapel Hill Biodegradable polymer-ligand conjugates and their uses in isolation of cellular subpopulations and in cryopreservation, culture and transplantation of cells
ES2246695B1 (es) * 2004-04-29 2007-05-01 Instituto Cientifico Y Tecnologico De Navarra, S.A. Composicion estimuladora de la respuesta inmunitaria que comprende nanoparticulas a base de un copolimero de metil vinil eter y anhidrido maleico.
WO2006052285A2 (en) 2004-05-13 2006-05-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Polymeric nanoparticles and nanogels for extraction and release of compounds
AU2005326322B2 (en) 2004-07-01 2009-02-05 Yale University Targeted and high density drug loaded polymeric materials
ES2625905T3 (es) 2004-10-01 2017-07-20 Midatech Ltd. Nanopartículas que comprenden antígenos y adyuvantes capaces de estimular linfocitos T cooperadores
US7375815B2 (en) 2004-10-12 2008-05-20 Agilent Technologies, Inc. Optical devices, systems and method for producing a collimated light path
US20060087650A1 (en) 2004-10-21 2006-04-27 Shen Thomas Y Cuvette holder for spectrophotometers
US20060109468A1 (en) 2004-11-24 2006-05-25 Evans Richard W Devices, methods, and systems for measuring an optical property of a sample
WO2006086459A2 (en) 2005-02-11 2006-08-17 Nanodrop Technologies, Inc. Fluorescence measurement method utilizing surface tension apparatus
DE602006000381T2 (de) 2005-04-28 2008-12-18 Nipro Corp., Osaka Bioabsorbierbare pharmazeutische Zusammensetzung enthaltend einen PLGA-Copolymer
US8252846B2 (en) 2005-05-10 2012-08-28 Emory University Strategies for delivery of active agents using micelles and particles
US20070092575A1 (en) 2005-05-10 2007-04-26 Naomi Balaban Compositions for administering RNAIII-inhibiting peptides
US20070026126A1 (en) 2005-08-01 2007-02-01 Bryan Hitchcock Sterol fortified beverages
NZ569741A (en) 2005-12-14 2012-02-24 Cytos Biotechnology Ag Immunostimulatory nucleic acid packaged particles for the treatment of hypersensitivity
US8021689B2 (en) 2006-02-21 2011-09-20 Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (“EPFL”) Nanoparticles for immunotherapy
US9188594B2 (en) 2006-12-06 2015-11-17 Yale University Nanoelectronic-enzyme linked immunosorbent assay system and method
WO2008115641A2 (en) 2007-02-15 2008-09-25 Yale University Modular nanoparticles for adaptable vaccines
US10265407B2 (en) 2007-02-15 2019-04-23 Yale University Modular nanodevices for smart adaptable vaccines
CA2677023C (en) * 2007-02-22 2016-08-30 Baxter International Inc. Method of purification of hydrophobic proteins
US20100151436A1 (en) 2007-03-02 2010-06-17 Fong Peter M Methods for Ex Vivo Administration of Drugs to Grafts Using Polymeric Nanoparticles
WO2009038591A1 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Yale University Bile salt colloids and methods of making and using thereof
PL2644594T3 (pl) * 2007-09-28 2018-01-31 Pfizer Ukierunkowanie na komórki nowotworowe za pomocą nanocząstek
GB0721081D0 (en) 2007-10-26 2007-12-05 Metcalfe Susan M Immuno-modulatory composition
US8629098B2 (en) 2008-01-15 2014-01-14 Yale University Compositions and methods for adoptive and active immunotherapy
US9737593B2 (en) 2008-03-19 2017-08-22 Yale University Carbon nanotube compositions and methods of use thereof
CA2729775A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 Emory University Synergistic induction of humoral and cellular immunity by combinatorial activation of toll-like receptors
US20100031262A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Baird-Gent Jill M Program Schedule Sub-Project Network and Calendar Merge
US8323696B2 (en) 2008-08-29 2012-12-04 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Nanoparticles for immunotherapy
US8343498B2 (en) * 2008-10-12 2013-01-01 Massachusetts Institute Of Technology Adjuvant incorporation in immunonanotherapeutics
EP2398466B1 (en) 2008-11-24 2021-02-17 Massachusetts Institute of Technology Methods and compositions for localized nanoparticle delivery to a tumor
SG193843A1 (en) 2009-01-20 2013-10-30 Univ Northwestern Compositions and methods for induction of antigen-specific tolerance
US8822065B2 (en) 2009-03-11 2014-09-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with current collector plate
WO2011014866A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Materials and methods for diagnosing and treating shellfish allergy
EP2478373B1 (en) 2009-09-14 2019-01-09 Icahn School of Medicine at Mount Sinai Methods for characterizing antibody binding affinity and epitope diversity in food allergy
US8727965B2 (en) 2010-03-05 2014-05-20 Tissue Genesis, Inc. Methods and compositions to support tissue integration and inosculation of transplanted tissue and transplanted engineered penile tissue with adipose stromal cells
WO2011150235A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 Allertein Therapeutics, Llc Methods and reagents for treating autoimmune disorders and/or graft rejection
AU2011279024A1 (en) 2010-07-16 2013-02-21 The Johns Hopkins University Methods and compositions for cancer immunotherapy
BR112013011842A2 (pt) 2010-11-12 2016-08-16 Getts Consulting And Project Man partículas de imunomoduladoras modificadas
CA2834619A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Selecta Biosciences, Inc. Controlled release of immunosuppressants from synthetic nanocarriers
WO2012167261A2 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Yale University Compositions and methods for treating and preventing neointimal stenosis
WO2013003157A1 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Yale University Cell-free tissued engineered vascular grafts
EP2836234B1 (en) 2012-04-12 2019-06-12 Yale University Vehicles for controlled delivery of different pharmaceutical agents
EP2841098A4 (en) 2012-04-23 2016-03-02 Allertein Therapeutics Llc NANOPARTICLES FOR THE TREATMENT OF ALLERGIES
US20150150996A1 (en) 2012-06-06 2015-06-04 Northwestern University Compositions and methods for antigen-specific tolerance
WO2013192532A2 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Northwestern University Peptide conjugated particles
CA2921491C (en) 2012-08-23 2022-06-21 Susan Marie Metcalfe Neurotherapeutic nanoparticle compositions and devices
CA2903718A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Cour Pharmaceuticals Development Co., Inc. Immune-modifying particles for the treatment of inflammation
EP2981285B1 (en) 2013-04-03 2020-06-03 N-Fold Llc Novel nanoparticle compositions
HRP20192270T4 (hr) 2013-08-13 2024-03-01 Northwestern University Konjugirane čestice peptida
US20160228521A1 (en) 2013-09-16 2016-08-11 Allertein Therapeutics, Llc Managing immune responses in transplantation
CN105848649B (zh) 2013-11-01 2019-08-02 耶鲁大学 用于免疫疗法的模块化粒子
US10898593B2 (en) 2014-05-13 2021-01-26 Yale University Compositions for nanoconfinement induced contrast enhancement and methods of making and using thereof
WO2016057909A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Cour Pharmaceuticals Development Company Immune-modifying particles for the treatment of ebola virus
IL255944B (en) 2015-05-27 2022-07-01 Univ Northwestern Carbohydrate-modified particles and particle compositions for immune response modulation
WO2017075053A1 (en) 2015-10-26 2017-05-04 Cour Pharmaceuticals Development Company Inc. Immune-modifying particles for the treatment of malaria
KR20180101410A (ko) 2015-12-23 2018-09-12 코어 파마슈티칼스 디벨롭먼트 컴퍼니 인크. 공유결합 중합체-항원 접합 입자
WO2017120222A1 (en) 2016-01-04 2017-07-13 Cour Pharmaceuticals Development Company Inc. Particles encapsulating fusion proteins containing linked epitopes
JP2019504895A (ja) 2016-02-09 2019-02-21 クール ファーマシューティカルズ ディベロップメント カンパニー インコーポレイテッド スギ花粉エピトープを封入するtimp(組織性メタロプロテアーゼ阻害因子)
EP4309650A3 (en) 2016-02-18 2024-03-27 Cour Pharmaceuticals Development Company Inc. Process for the preparation of tolerizing immune-modulating particles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500569A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ワクチンナノテクノロジー

Also Published As

Publication number Publication date
US9999600B2 (en) 2018-06-19
JP6756810B2 (ja) 2020-09-16
EP2981285A1 (en) 2016-02-10
IL241807B (en) 2019-08-29
KR102233251B1 (ko) 2021-03-26
US20170071867A1 (en) 2017-03-16
BR112015022506A2 (pt) 2017-10-24
AU2014248090A1 (en) 2015-11-12
HK1221165A1 (zh) 2017-05-26
US9539217B2 (en) 2017-01-10
SG11201508113SA (en) 2015-10-29
AU2014248090B2 (en) 2018-08-02
CA2907915A1 (en) 2014-10-09
CA2907915C (en) 2023-03-07
EP2981285B1 (en) 2020-06-03
KR20150138857A (ko) 2015-12-10
EP3760223A1 (en) 2021-01-06
EP2981285A4 (en) 2016-11-09
US20160113881A1 (en) 2016-04-28
ZA201508106B (en) 2018-12-19
JP2019073525A (ja) 2019-05-16
MX2015013894A (es) 2015-12-11
CN105188741A (zh) 2015-12-23
WO2014165679A1 (en) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756810B2 (ja) 新規のナノ粒子組成物
US10092641B2 (en) Methods for effectively and rapidly desensitizing allergic patients
US11071776B2 (en) Nanoparticles for treatment of allergy
JP5642665B2 (ja) 抗原特異的免疫寛容を誘導するための粘膜付着性粒子状製剤
WO2017139498A1 (en) Timps encapsulating japanese cedar pollen epitopes
JP7376208B2 (ja) 抗原特異的製剤の投与による免疫疾患の治療
WO2019140318A1 (en) Nanoparticle systems
US20210077617A1 (en) Immune modulation
BR112015022506B1 (pt) Composição de nanopartículas, seu método de formação e uso da mesma
Reisacher et al. Novel Strategies for Allergy Immunotherapy
Bhowmik Nano/microparticulate Based Platform Technology to Deliver Protein Based Cancer and Infectious Disease Vaccines

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181205

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20190326