JP2016515822A - 操作されたジンクフィンガータンパク質ヌクレアーゼを使用するt細胞受容体遺伝子の標的化された破壊 - Google Patents

操作されたジンクフィンガータンパク質ヌクレアーゼを使用するt細胞受容体遺伝子の標的化された破壊 Download PDF

Info

Publication number
JP2016515822A
JP2016515822A JP2016504364A JP2016504364A JP2016515822A JP 2016515822 A JP2016515822 A JP 2016515822A JP 2016504364 A JP2016504364 A JP 2016504364A JP 2016504364 A JP2016504364 A JP 2016504364A JP 2016515822 A JP2016515822 A JP 2016515822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
tcr
gene
cell
zfn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016504364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515822A5 (ja
JP6346266B2 (ja
Inventor
フィリップ ディー. グレゴリー,
フィリップ ディー. グレゴリー,
マイケル シー. ホームズ,
マイケル シー. ホームズ,
デイビッド パッション,
デイビッド パッション,
レイ ジャン,
レイ ジャン,
マリア チアラ ボニーニ,
マリア チアラ ボニーニ,
ピエトロ ジェノベーゼ,
ピエトロ ジェノベーゼ,
ズーマ マグナーニ,
ズーマ マグナーニ,
サラ マスタグリオ,
サラ マスタグリオ,
ルイージ ナルディーニ,
ルイージ ナルディーニ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sangamo Therapeutics Inc
Original Assignee
Sangamo Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sangamo Therapeutics Inc filed Critical Sangamo Therapeutics Inc
Publication of JP2016515822A publication Critical patent/JP2016515822A/ja
Publication of JP2016515822A5 publication Critical patent/JP2016515822A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346266B2 publication Critical patent/JP6346266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/26Lymph; Lymph nodes; Thymus; Spleen; Splenocytes; Thymocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001184Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • A61K39/001188NY-ESO
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464452Transcription factors, e.g. SOX or c-MYC
    • A61K39/464453Wilms tumor 1 [WT1]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464484Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • A61K39/464488NY-ESO
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5156Animal cells expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/515CD3, T-cell receptor complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/16043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Abstract

TCR遺伝子を修飾するためのヌクレアーゼ(ジンクフィンガーヌクレアーゼまたはTALヌクレアーゼ)を使用して、TCR遺伝子を修飾するための方法および組成物が、本明細書に開示されている。一局面において、T細胞受容体(TCR)をコードする安定的に組み込まれた外因性配列を含む単離されたTリンパ球が提供され、前記細胞内の少なくとも1つの内因性TCR遺伝子が、ジンクフィンガーヌクレアーゼまたはTALENによって部分的にまたは完全に不活性化され、前記TALENが、TAL−エフェクターDNA結合ドメインおよび開裂ドメインを含み、さらに、前記TAL−エフェクターDNA結合ドメインが、野生型TAL−エフェクターDNAドメインと比較してC末端短縮を含む。

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2013年3月21日に出願された米国仮出願第61/804,076号(この開示は、その全体が参考として本明細書に援用される)の利益を主張する。
本開示は、リンパ球および幹細胞を含む、ヒト細胞のゲノム修飾の分野に存する。
ゲノムDNAの標的化された開裂のための様々な方法および組成物が説明されてきた。斯かる標的化された開裂事象を使用して、例えば、標的化された変異誘発を誘導し、細胞DNA配列の標的化された欠失を誘導し、所定の染色体遺伝子座における標的化された組換えを容易にすることができる。例えば、あらゆる目的でその開示が参照によりその全体が組み込まれる、米国特許第7,888,121号;第7,972,854号;第7,914,796号;第7,951,925号;第8,110,379号;第8,409,861号;第8,586,526号;米国特許出願公開第20030232410号;第20050208489号;第20050026157号;第20050064474号;第20060063231号;第201000218264号;第20120017290号;第20110265198号;第20130137104号;第20130122591号;第20130177983号および第20130177960号ならびに米国特許仮出願第61/823,689号を参照されたい。これらの方法は、多くの場合、非相同末端結合(NHEJ)等、誤りを生じる(error born)過程による切断の修復または修復鋳型を使用した修復(相同組換え修復またはHDR)が、遺伝子のノックアウトまたは目的の配列の挿入(標的化組込み)をもたらし得るような、標的DNA配列に二本鎖切断(DSB)またはニックを誘導するための操作された開裂系の使用に関与する。操作されたジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)等、特異的ヌクレアーゼの使用により、あるいは特異的開裂をガイドするための操作されたcrRNA/tracrRNA(「単一ガイドRNA」)によるCRISPR/Cas系を使用して、開裂を生じることができる。
T細胞受容体(TCR)は、T細胞の選択的活性化の必須部分である。抗体とある程度の類似点を有しながら、TCRは、典型的に、共集合してヘテロ二量体を形成する2本の鎖、αおよびβからなる。抗体類似点は、TCR鎖をコードする単一の遺伝子を組み立てる様式にある。TCR鎖は、2種の領域、C末端定常領域およびN末端可変領域で構成される。TCR鎖をコードするゲノム遺伝子座は、TCRα遺伝子が、VおよびJセグメントを含む一方、β鎖遺伝子座が、VおよびJセグメントに加えてDセグメントを含むという点において、遺伝子座をコードする抗体に似ている。各T細胞が、特有のTCR構造を有し、身体が、その特有のTCR構造により、抗原提示細胞によって表示された特有の抗原と相互作用することができるT細胞の大規模レパートリーを有するように、T細胞発生において、様々なセグメントが組換わる。その上、TCR複合体は、T細胞におけるCD3抗原複合体の一部を構成する。
T細胞活性化において、TCRは、抗原提示細胞の主要組織適合(major histocompatability)複合体(MHC)においてペプチドとして表示された抗原と相互作用する。TCRによる抗原−MHC複合体の認識は、T細胞刺激をもたらし、これは続いて、メモリーおよびエフェクターリンパ球におけるヘルパーT細胞(CD4+)および細胞傷害性Tリンパ球(CD8+)の両方の分化をもたらす。次に、これらの細胞は、クローン様式で増えて、1種の特定の抗原に反応することができる活性化された亜集団を、全T細胞集団内に生じることができる。
細胞傷害性Tリンパ球(CTL)は、腫瘍細胞の殺滅に必須であると考えられる。典型的には、がん細胞が、抗原提示細胞によりMHCに以前に表示されたある抗原をその表面に表示すると、CTL細胞は、該がん細胞におけるアポトーシスを誘導することができる。正常には、標的細胞に対する作用に続き、CTLは、細胞の脅威がなくなるとアポトーシスを起こすが、リンパ球のサブセットが残り、これはメモリーT細胞へとさらに分化して、身体が再度抗原に曝露される場合に備えて存続する。メモリーリンパ球のプールは、おそらく高度に不均一である。近年、2種類のメモリーT細胞:エフェクターメモリーT細胞(CD45RA−、CCR7−、CD62L−)と、二次リンパ系器官のT細胞区域におけるホーミングに必要とされる2分子であるCCR7およびCD62Lの発現によって特徴付けられるCD45RA陰性細胞である、セントラルメモリーT細胞とが同定された。抗原刺激により、セントラルメモリーT細胞は、IL−4およびIFN−γ等、低レベルのエフェクターサイトカインを産生するが、その迅速かつ一貫した増殖を持続することができる高レベルのIL−2も産生する。抗原がセントラルメモリーT細胞に遭遇すると、これは、1)そのプールの増加を目標とする自己再生過程をもたらす増殖と、2)低い増殖能を特徴とするが、炎症した非リンパ系組織に遊走し、免疫応答のエフェクター相を媒介することができる、エフェクターメモリーT細胞の生成をもたらす分化を行う。そのセントラルメモリー機能の表現型を保存しつつTリンパ球への遺伝子移入を可能にするプロトコールが開発された(欧州特許出願公開第1956080号、Kanekoら、2009年、Blood 113巻(5号):1006〜15頁を参照)。
しかし、一部の腫瘍細胞は、おそらく、関連するTCRを発現するある特定のCTLサブセットの不十分なクローン増大およびがん細胞による免疫抑制の局在化等の機序により、免疫系による監視を逃れることができる(Boonら(2006年)Annu Rev Immunol.24巻:175〜208頁を参照)。がんワクチンの概念は、免疫回避を克服する試みにおいて、in vivoで適切なTCRを発現するCTLを刺激し増やすためにこれらのがん特異的抗原を使用するという考えに立脚するが、これらのがんワクチンは、未だいかなる著しい成功も示していない。実際に、2004年になされた解析は、35種を超える異なるがんワクチン治験において処置された765名の転移性がん患者を試験しているが、全体応答が観察されたのは患者の3.8%のみであった(Rosenbergら(2004年)Nat. Med.10巻(9号):909〜915頁を参照)。
養子免疫治療は、腫瘍抗原に対し高アビディティー(avidity)TCRを保有するCTLのある特定の亜集団の高度に特異的なT細胞刺激の達成と、ex vivoにおけるその刺激および増大と、続く患者へのその導入を実施することである。養子免疫治療は、腫瘍特異的細胞の注入前に患者から天然のリンパ球を取り出す場合に特に有効である。この種類の治療法を支える考えとは、高アビディティーCTLの導入が成功すれば、腫瘍が排除されると、これらの細胞の一部が、がんが再出現する場合に備えてメモリーT細胞として残り、患者中に存続することである。2002年に、シクロホスファミドおよびフルダラビンによる免疫枯渇後に養子免疫治療の計画下で処置した患者における転移性メラノーマの退縮を実証した試験が完了した(Dudleyら(2002年)Science、298巻(5594号):850〜854頁)。養子免疫治療の前に全身照射が行われる場合、奏効率はさらに高かった(Dudleyら、2008年、J Clin Oncol.26巻(32号):5233〜9頁)。
しかし、高アビディティーTCRを含有する目的のT細胞を容易に増やすことができない場合、養子免疫治療を行うことはできない。加えて、腫瘍抗原は、最高アビディティーを有するT細胞クローンの欠失またはアネルギーの機序により患者の免疫系が寛容性になる自己抗原であることが多いため、多くの場合、がん患者から治療価値を有するT細胞を同定および単離することは困難である。よって、患者由来のT細胞へと高アビディティーTCRをコードする遺伝子を移入することが提案され実証された(Rubensteinら(2003年)J of Immunology 170巻:1209〜1217頁を参照)。より近年、悪性メラノーマのマウスモデルを使用して、gp−100メラノーマ抗原に特異的なヒトTCR遺伝子を保有するレトロウイルスベクターが形質導入された正常リンパ球の導入後、腫瘍量が統計的に有意に減少することが判明した(Abadら(2008年)J Immunother.31巻(1号):1〜6頁)。TCR遺伝子療法は、Morganら(2006年)Science 314巻(5796号):126〜9頁およびBurnsら、2009年、Blood 114巻(14号):2888〜99頁にも記載されている。
しかし、宿主T細胞に何らかのTCR導入遺伝子を移入すると、それに伴いほとんどの遺伝子移入方法に関連する懸念、即ち、TCR導入遺伝子発現カセットの調節されない予測不可能なゲノム挿入がしばしば低レベルでも発生する。このような所望の導入遺伝子の十分に制御されない挿入は、周囲の遺伝子における導入遺伝子の効果と共に、隣接遺伝子からの効果による導入遺伝子のサイレンシングを引き起こす可能性がある。加えて、導入されたTCR導入遺伝子と共に操作されたT細胞において共発現される内因性TCR遺伝子は、内因性TCRにより認識される抗原によるT細胞の不要な刺激や、新規認識特性を有する新規TCR複合体を生じる内因性TCRサブユニットとTCR導入遺伝子との誤対合による、意図されない抗原によるT細胞の不要な刺激を引き起こし得る、あるいは内因性TCRタンパク質と導入遺伝子コードTCRサブユニットとのヘテロ二量体形成による不活性TCRの生成による目的の抗原に対する最適以下の刺激をもたらし得る。実際には、内因性および外因性の鎖の誤対合による自己反応性TCRの形成に起因する重篤な自己免疫性毒性のリスクは、近年、マウスモデル(Bendleら(2010年)Nature Medicine 16巻:565〜570頁)およびヒト細胞(van Loenenら(2010年)Proc Natl Acad Sci U S A 107巻:10972〜7頁)で取り上げられている。その上、腫瘍特異的TCRは、細胞表面における複合体の発現に必要とされるCD3分子をめぐって内因性および誤対合したTCRと競合するため、細胞表面に最適以下のレベルで発現され得る。低いTCR発現は、トランスジェニックT細胞のアビディティーおよび有効性に影響を与える。
ウィルムス腫瘍抗原(WT1抗原)は、胚細胞において正常に発現される転写因子である。出生後、その発現は、造血幹細胞を含む数種の細胞型のみに限定される。しかし、この抗原は、多くの種類の白血病および固形腫瘍において過剰発現され(Inoueら(1997年)Blood 89巻:1405〜1412頁を参照)、これらの細胞における成長制御の欠如に寄与し得ることが判明した。正常組織におけるWT1の低発現のため、がん細胞におけるその発現は、T細胞媒介性治療法の目を引く標的となる。内因性TCRサブユニットおよび導入遺伝子TCRの間の誤対合を妨げるために、修飾されたシステインを含有する、WT1に対するアビディティーが増加したTCRバリアントが、一次T細胞へと形質導入され、機能性が検査された(Kuballら(2007年)Blood 109巻(6号):2331〜8頁)。データは、WT1−TCRバリアントを新たに形質導入されたT細胞が、野生型TCRドメインを形質導入されたT細胞と比較して増加した抗原応答を有したが、WT1抗原による数ラウンドの刺激の後に、この改善された抗原応答性が失われたことを実証した(Thomasら(2007年)J of Immunol 179巻(9号):5803〜5810頁を参照)。導入遺伝子特異的システイン修飾を用いたとしても、内因性TCRペプチドとの誤対合が、WT1特異的TCRを形質導入した細胞に観察される抗WT1アビディティーの低下における役割を果たし得ることが結論付けられた。米国特許出願公開第20110158957号も参照されたい。
別の腫瘍抗原は、NY−ESO1である。これは、腫瘍抗原のいわゆる「CT」セットのメンバーであり、がん細胞上および精巣内において発現されることを意味する。本来は食道腫瘍における発現から同定され、NY−ESO1は、現在、多くは腫瘍が進行したステージである場合に、膀胱、乳、結腸直腸、胃、肝細胞癌、頭頸部、多発性骨髄腫、メラノーマ、非小細胞肺がん、卵巣、膵、前立腺、肉腫および滑膜肉腫を含む数種類の腫瘍型において発現されることが判明した(Gnjaticら(2006年)Advances in Cancer Research、1頁を参照)。大部分の組織においてその発現が明らかに欠如するため、NY−ESO1が、がんワクチンにおける使用のために考慮された。よって、全長NY−ESO1タンパク質およびこの配列に由来するペプチドの両方は、臨床治験において使用されたことがあり、現在使用されている。しかし、ワクチン接種方法は、おそらく、抗原に限定されたアビディティーを有するT細胞の産生のため、限定された有用性を有し得ると思われる。加えて、NY−ESO1陽性腫瘍を有する多くのがん患者は、その血液に検出可能な抗NY−ESO1抗体を有するが、その腫瘍は、依然として、免疫応答から逃れることができる。可能な解決策の1つは、NY−ESO1抗原に対する高親和性TCRの開発となり得る。宿主T細胞への3種の異なるT細胞プライミング技法によって作製された、NY−ESO1特異的TCRの標準TCR移入を使用して行われた試験(Sommermeyerら(2012年)Int. J. Cancer 132巻:1360〜1367頁を参照)は、養子免疫治療のための頑強なTCRの開発が、多数の課題の克服を必要とすることを見出した。産生されたNY−ESO1特異的TCRの追加的な報告も存在する(具体例に関して、US8367804およびEP2016102B1を参照)。NY−ESO1 TCRを形質導入した末梢血から収集した自家リンパ球により、NY−ESO1+転移性メラノーマまたは転移性滑膜細胞肉腫患者を処置した臨床治験も行われた。11名のメラノーマ患者のうち5名および6名の滑膜細胞肉腫患者のうち4名において、臨床応答が観察された(Robbinsら(2011年)J. Clin Oncol 29巻(7号):917頁)。
米国特許第7,888,121号明細書 米国特許第7,972,854号明細書 米国特許第7,914,796号明細書
よって、公知の染色体遺伝子座へと所望のTCR導入遺伝子を導入することができる組成物の必要が依然としてある。加えて、内因性TCR遺伝子を選択的にノックアウトすることができる方法および組成物の必要がある。
内因性TCR遺伝子の部分的または完全な不活性化または破壊のための組成物および方法、ならびに内因性TCR遺伝子の破壊の後またはそれと同時に、外因性TCR導入遺伝子をTリンパ球に導入し、所望のレベルまで発現させるための組成物および方法が、本明細書に開示されている。
一態様において、TCR遺伝子を開裂させる操作された単一ガイドRNAを有する、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、TALENまたはCRISPR/Cas系が、本明細書に提供される。ある特定の実施形態において、ZFN、TALENまたはCRIPSR/Casヌクレアーゼは、ヒトTCRα遺伝子における標的部位および/またはヒトTCRβ遺伝子における標的部位に結合する。一部の実施形態において、これらのヌクレアーゼによるTCR遺伝子(複数可)内の開裂は、TCRαおよび/またはβ遺伝子(複数可)の永続的破壊(例えば、変異/不活性化)をもたらす。
ある特定の実施形態において、ヌクレアーゼは、ジンクフィンガータンパク質を含む。ジンクフィンガータンパク質は、1、2、3、4、5、6個またはそれを超えるジンクフィンガーを含むことができ、各ジンクフィンガーは、標的遺伝子における標的サブサイトに結合する認識ヘリックスを有する。ある特定の実施形態において、ジンクフィンガータンパク質は、4または5または6個のフィンガー(F1、F2、F3、F4、F5およびF6と命名し、N末端からC末端へとF1からF4またはF5またはF6を順序付ける)を含み、該フィンガーは、表4および表5に示す認識領域のアミノ酸配列を含む、および/または表4および表5に示す標的部位を認識する。他の実施形態において、ヌクレアーゼは、カノニカルまたは非カノニカルな反復可変二残基(repeat variable diresidue:RVD)を有する操作された反復単位を含むことができるTALEN、例えば、ヌクレアーゼドメイン(例えば、IIS型制限エンドヌクレアーゼおよび/またはメガヌクレアーゼ)に作動可能に連結された、表14に示すTRACおよびTRBC特異的TALENである。TALENは、C−キャップ配列、例えば、野生型TAL C末端配列の全長に満たないC末端領域(例えば、+17または+63C−キャップ)を含む。C−キャップ配列は、米国特許第8,586,526号に記載されている。追加的な実施形態は、ヌクレアーゼがTCRαおよび/またはTCRβ配列における標的部位を標的とするように、単一ガイドRNAが作製された、CRIPSR/Casヌクレアーゼ系の使用を含む。
本明細書に記載されているヌクレアーゼのいずれかは、開裂ドメインおよび/または開裂ハーフドメイン(例えば、開裂活性を有する野生型または操作されたFokI開裂ハーフドメインまたはメガヌクレアーゼドメイン)をさらに含んでいてもよい。よって、本明細書に記載されているヌクレアーゼのいずれかにおいて、ヌクレアーゼドメインは、野生型ヌクレアーゼドメインまたはヌクレアーゼハーフドメイン(例えば、FokI開裂ハーフドメイン)を含んでいてもよい。他の実施形態において、ヌクレアーゼ(例えば、ZFNおよび/またはTALEN)は、操作されたヌクレアーゼドメインまたはハーフドメイン、例えば、偏性ヘテロ二量体を形成する操作されたFokI開裂ハーフドメインを含む。例えば、米国特許第7,914,796号;第8034,598号および米国特許出願公開第20080131962号を参照されたい。
別の態様において、本開示は、本明細書に記載されているヌクレアーゼのいずれかをコードするポリヌクレオチドを提供する。本明細書に記載されているポリヌクレオチドのいずれかは、TCRαおよび/またはTCRβ遺伝子への標的化された挿入のための外因性配列(ドナーまたはパッチ配列)を含むこともできる。ある特定の実施形態において、ドナー配列は、腫瘍抗原特異的TCR導入遺伝子を含み、該TCR導入遺伝子は、TCRα導入遺伝子、TCRβ導入遺伝子およびこれらの組合せである。ある特定の実施形態において、導入遺伝子は、NY−ESO1特異的導入遺伝子を含み、該NY−ESO1特異的導入遺伝子は、TCRα導入遺伝子、TCRβ導入遺伝子およびこれらの組合せである。
さらに別の態様において、本明細書に記載されているポリヌクレオチドのうち1種または複数を含む遺伝子送達ベクターが提供される(例えば、ドナーおよび/またはヌクレアーゼ(複数可))。ある特定の実施形態において、ベクターは、アデノウイルスベクター(例えば、Ad5/F35ベクター)、または組込み可能もしくは組込み不可のレンチウイルスベクターを含むレンチウイルスベクター(LV)である。よって、少なくとも1種のジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、TALENまたはCRISPR/Casヌクレアーゼをコードする配列と、標的遺伝子への標的化組込みのための単一ガイドRNAおよび/またはドナー配列とを含む、アデノウイルス(Ad)ベクターまたはLVも本明細書に提供される。ある特定の実施形態において、Adベクターは、キメラAdベクター、例えば、Ad5/F35ベクターである。ある特定の実施形態において、レンチウイルスベクターは、インテグラーゼ欠損レンチウイルスベクター(IDLV)または組込み可能レンチウイルスベクターである。ある特定の実施形態において、ベクターは、VSV−Gエンベロープまたは他のエンベロープを有する偽型である。追加的な実施形態において、標的遺伝子は、ヒトTCRα遺伝子である。ある特定の実施形態において、標的遺伝子は、ヒトTCRβ遺伝子である。本明細書に記載されているベクターは、ドナー配列を含むこともできる。追加的な実施形態において、ドナー配列は、目的のMHC/抗原複合体に特異的なヒトTCR遺伝子を含む。一部の実施形態において、ドナー配列は、目的のMHC/抗原複合体に特異的なヒトTCRαおよび/またはヒトTCRβ遺伝子を含んでいてもよい。ある特定の実施形態において、単一のベクターは、1種または複数のZFN、TALENまたはCRISPR/Casヌクレアーゼ複合体をコードする配列と、ドナー配列(複数可)とを含む。他の実施形態において、ドナー配列(複数可)は、第1のベクターに含有され、ZFN、TALENまたはCRISPR/Casコード配列は、第2のベクターに存在する。さらなる実施形態において、ZFN、TALENまたはCRISPR/Casコード配列は、第1のベクターに存在し、目的のTCRα遺伝子は、第2のベクターに存在し、目的のTCRβ遺伝子は、第3のベクターに存在する。一部の実施形態において、ゲノムワイド送達後に、目的のTCR遺伝子は、内因性TCR遺伝子の位置に挿入され、他の実施形態において、目的のTCR遺伝子は、ランダムに選択された遺伝子座または別の遺伝子座に挿入される。一部の実施形態において、TCR導入遺伝子挿入のための別の遺伝子座は、PPP1R12C遺伝子座である(AAVS1としても公知、米国特許第8,110,379号を参照)。他の実施形態において、TCR導入遺伝子は、CCR−5遺伝子座に挿入される。米国特許第7,951,925号を参照されたい。
さらに別の態様において、本開示は、Tリンパ球のゲノムに安定的に組み込まれた外因性配列を含み、内因性TCR遺伝子が、ジンクフィンガーヌクレアーゼまたはC−キャップTALEN(C末端短縮を有するTALEN)により部分的にまたは完全に不活性化された、単離されたTリンパ球を提供する。ある特定の実施形態において、細胞は、本明細書に記載されているタンパク質、ポリヌクレオチドおよび/またはベクターのいずれかを含む。ある特定の実施形態において、細胞は、幹/前駆細胞、T細胞(例えば、CD4T細胞)からなる群から選択される。またさらなる態様において、本開示は、本明細書に記載されている細胞または細胞株の子孫である細胞または細胞株、即ち、1種または複数のZFN、TALENまたは特異的CRISPR/CasヌクレアーゼによりTCRが不活性化された、および/またはTCRコードドナーポリヌクレオチドが細胞のゲノムに安定的に組み込まれた細胞の子孫である(例えば、培養における)細胞または細胞株を提供する。よって、本明細書に記載されている細胞の子孫は、それ自体は、本明細書に記載されているタンパク質、ポリヌクレオチドおよび/またはベクターを含まなくてもよいが、このような細胞において、TCR遺伝子が不活性化されている、および/またはTCRコードドナーポリヌクレオチドがゲノムに組み込まれているおよび/または発現されている。
別の態様において、本明細書に記載されている通り、1種または複数のタンパク質、ポリヌクレオチドおよび/またはベクターを細胞に導入することにより、細胞におけるTCR遺伝子を不活性化する方法が本明細書に記載されている。本明細書に記載されている方法のいずれかにおいて、ZFN、TALENまたは特異的CRISPR/Casヌクレアーゼは、細胞DNA配列の標的化された変異誘発、標的化された欠失を誘導することができる、および/または所定の染色体遺伝子座における標的化された組換えを容易にすることができる。よって、ある特定の実施形態において、ZFN、TALENまたは特異的CRISPR/Casヌクレアーゼは、標的遺伝子の1個または複数のヌクレオチドを欠失または挿入する。一部の実施形態において、TCR遺伝子は、ZFN、TALENまたは特異的CRISPR/Casヌクレアーゼ開裂と、続く非相同末端結合によって不活性化される。他の実施形態において、例えば、本明細書に記載されているZFN、TALEまたは特異的CRISPR/Casヌクレアーゼ(または前記ZFN、TALENまたは特異的CRISPR/Casヌクレアーゼをコードするベクター)と、ZFN、TALENまたは特異的CRISPR/Casヌクレアーゼによる標的化された開裂の後に遺伝子に挿入される「ドナー」配列とを使用して、標的遺伝子におけるゲノム配列は置き換えられる。ある特定の実施形態において、ドナー配列は、NY−ESO1配列を含む。ドナー配列は、ZFN、TALENまたは特異的CRISPR/Casヌクレアーゼベクターに存在し得る、別々のベクター(例えば、AdまたはLVベクター)に存在し得る、あるいは、異なる核酸送達機序を使用して細胞に導入され得る。
別の態様において、細胞または細胞株におけるTCR遺伝子を変異させるためおよび/またはTCR機能を不活性化させるために、ジンクフィンガータンパク質、TALENまたは特異的CRISPR/Casヌクレアーゼおよびこれらの融合体を使用する方法が提供される。よって、ヒト細胞におけるTCR遺伝子を不活性化するための方法であって、本明細書に記載されているタンパク質またはポリヌクレオチドのいずれかを細胞に投与するステップを含む方法が提供される。
さらに別の態様において、本開示は、対象におけるがん、感染症、自己免疫性障害および/または移植片対宿主病(GVHD)を処置または防止するための方法であって、(a)細胞中でポリペプチドが発現されることによりポリペプチドが標的部位に結合し、内因性TCR遺伝子を開裂させるような条件下で、第1のポリペプチドをコードする第1の核酸を細胞(例えば、リンパ球、幹細胞、前駆細胞等)に導入するステップであって、前記第1のポリペプチドが、(i)TCR遺伝子における第1の標的部位に結合するよう操作されたジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインおよび(ii)開裂ドメインを含む、ステップと、(b)細胞中でポリペプチドが発現されることによりポリペプチドが標的部位に結合し、内因性TCR遺伝子を開裂させるような条件下で、第2のポリペプチドをコードする第2の核酸を細胞に導入するステップであって、前記第2のポリペプチドが、(i)TCR遺伝子における第2の標的部位に結合するよう操作されたジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインおよび(ii)開裂ドメインを含む、ステップと、(c)第3の核酸が、内因性TCR遺伝子に導入され、導入された第3の核酸を有する細胞が、対象におけるがん、感染症、自己免疫性障害および/または移植片対宿主病(GVHD)を処置または防止するように、MHC複合体における腫瘍特異的抗原に特異的なTCR遺伝子(単数または複数)をコードする核酸を含む第3の核酸を細胞に導入するステップとを含む方法を提供する。ある特定の実施形態において、ステップ(a)〜(c)は、ex vivoで行われ、本方法は、ステップ(c)に続き、細胞を対象に導入するステップをさらに含む。ある特定の実施形態において、TCR遺伝子(複数可)をコードする第3の核酸は、双方向性プロモーター(例えば、PGK、EF1α等)の制御下において発現される。他の実施形態において、TCR遺伝子(複数可)は、バイシストロニックカセットから(例えば、ウイルス2AペプチドまたはIRES配列を使用)、または一方向性プロモーターにおいて異なるTCR遺伝子を発現する複数のLVにより発現される。ある特定の実施形態において、細胞は、幹/前駆細胞またはT細胞からなる群から選択される。本明細書に記載されている方法のいずれかにおいて、細胞において第2のポリペプチドが発現され、それにより、第1および第2のポリペプチドがそれぞれの標的部位に結合し、TCR遺伝子を開裂するように、第1の核酸は、第2のポリペプチドをさらにコードすることができ、前記第2のポリペプチドは、(i)TCR遺伝子における第2の標的部位に結合するよう操作されたジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインおよび(ii)開裂ドメインを含む。
別の態様において、本開示は、対象におけるがんを処置または防止するための方法であって、(a)細胞中でポリペプチドが発現されることによりポリペプチドが標的部位に結合し、内因性TCRを開裂させるような条件下で、第1のポリペプチドをコードする第1の核酸を細胞に導入するステップであって、前記第1のポリペプチドが、(i)TCR遺伝子における第1の標的部位に結合するよう操作されたジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインおよび(ii)開裂ドメインを含む、ステップと、(b)細胞中でポリペプチドが発現されることによりポリペプチドが標的部位に結合し、セーフハーバー遺伝子座(例えば、PPP1R12C、CCR5)中で開裂させるような条件下で、第2のポリペプチドをコードする第2の核酸を細胞に導入するステップであって、前記第2のポリペプチドが、(i)セーフハーバー遺伝子座(例えば、PPP1R12C、CCR5)における第1の標的部位に結合するよう操作されたジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインおよび(ii)開裂ドメインを含む、ステップと、(c)MHC複合体における腫瘍特異的抗原に特異的なTCR遺伝子(単数または複数)をコードするドナー核酸を含む第3の核酸を細胞に導入するステップと、(d)対象に細胞を導入するステップとを含む方法も提供する。TCR特異的ZFN、TALENまたはCRISPR/Casヌクレアーゼ系を含む核酸は、セーフハーバー遺伝子座に特異的なZFN、TALENまたはCRISPR/Casヌクレアーゼ系と同時に導入することができ、ドナー核酸分子またはTCR特異的ZFN、TALENもしくはCRISPR/Casヌクレアーゼ系をコードする核酸は、第1のステップにおいて細胞に導入することができ、続いてセーフハーバー遺伝子座(例えば、PPP1R12C、CCR5)特異的ZFN、TALENまたはCRISPR/Casヌクレアーゼ系およびドナー核酸分子は、第2のステップにおいて導入することができる。ある特定の実施形態において、ドナー核酸分子は、NY−ESO1等、腫瘍抗原をコードする。
本開示は、対象におけるがんを防止または処置する方法であって、ウイルス送達粒子を対象に導入するステップを含み、前記ウイルス送達粒子が、(a)細胞中でポリペプチドが発現されることによりポリペプチドが標的部位に結合し、内因性TCRを開裂させるような条件下で、第1のポリペプチドが、(i)TCR遺伝子における第1の標的部位に結合するよう操作されたジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインおよび(ii)開裂ドメインを含む、第1のポリペプチドをコードする第1の核酸と、(b)細胞中でポリペプチドが発現されることによりポリペプチドが標的部位に結合し、セーフハーバー遺伝子座(例えば、AAVS1、CCR5、アルブミン、HPRT)を開裂させるような条件下で、第2のポリペプチドが、(i)セーフハーバー遺伝子座(例えば、AAVS1、CCR5、アルブミン、HPRT等(共同所有された米国特許第8,110,379号および第7,951,925号ならびに米国特許出願第13/624,193号および第13/660,821号を参照))における第1の標的部位に結合するよう操作されたジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインおよび(ii)開裂ドメインを含む、第2のポリペプチドをコードする第2の核酸と、(c)細胞中でポリペプチドが発現されることによりポリペプチドが標的部位に結合し、セーフハーバー遺伝子座(例えば、AAVS1、CCR5、アルブミン、HPRT)を開裂させるような条件下で、第3のポリペプチドが、(i)セーフハーバー遺伝子座(例えば、AAVS1、CCR5、アルブミン、HPRT)における第2の標的部位に結合するよう操作されたジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインおよび(ii)開裂ドメインを含む、第3のポリペプチドをコードする第3の核酸と、(d)内因性TCR遺伝子が開裂されて不活性となり、セーフハーバー遺伝子(例えば、AAVS1、CCR5、アルブミン、HPRT)が開裂され、MHC複合体における腫瘍特異的抗原に特異的なTCR遺伝子が、内因性TCR遺伝子に挿入されるような、MHC複合体における腫瘍特異的抗原に特異的なTCR遺伝子(単数または複数)をコードするドナー核酸を含む第3の核酸を含む方法も提供する。ある特定の実施形態において、本方法は、次のステップ、(d)対象に細胞を導入するステップをさらに含む。ある特定の実施形態において、ドナー核酸分子は、NY−ESO1等、腫瘍抗原をコードする。
本明細書に記載されている方法のいずれかにおいて、ウイルス送達粒子を使用して、ポリヌクレオチド(ZFNまたはTALENコードおよび/またはドナーポリヌクレオチド)のうち1種または複数を送達することができる。さらに、本明細書に記載されている方法および組成物のいずれかにおいて、細胞は、例えば、幹/前駆細胞(例えば、CD34細胞)またはT細胞(例えば、CD4細胞)となり得る。
さらに、本明細書に記載されている方法のいずれかは、in vitro、in vivoおよび/またはex vivoで実施することができる。ある特定の実施形態において、本方法は、ex vivoで実施されて、例えば、PBMC、例えば、T細胞を修飾して、これを目的の腫瘍抗原/MHC複合体に特異的にして、対象における腫瘍を処置する。処置および/または防止することができるがんの非限定例として、肺癌、膵がん、肝臓がん、骨がん、乳がん、結腸直腸がん、白血病、卵巣がん、リンパ腫、脳がんその他が挙げられる。
図1のパネルAおよびBは、ウィルムス腫瘍抗原(WT1)特異的レンチウイルスベクターの構築および発現を表す。図1Aは、双方向性PGKまたはEF1αプロモーターの制御下における、第三世代レンチウイルスベクター(LV)にクローニングされたウィルムス腫瘍抗原1(WT1)由来のHLA−A2制限ペプチドに特異的なコドン最適化されたシステイン修飾されたTCRをコードする遺伝子の図表を表す。Amendolaら(2005年)Nature Biotechnology 23巻(1号):108〜116頁および米国特許出願公開第2006200869号を参照されたい。図1Bは、5ng/mlのIL7およびIL15の存在下で培養された、レンチウイルス形質導入されたCD8細胞におけるVβ21 TCR発現の時間経過を表すグラフである。Vβ21相対蛍光強度(RFI)は、PGK−WT1(白四角)またはEF1α−WT1(「×」)遺伝子改変されたリンパ球において測定されたVβ21の平均蛍光強度(MFI)/Vβ21を天然に発現するT細胞において測定されたVβ21のMFIの比として計算した。 図2のパネルA〜Cは、TCR構築物を形質導入した細胞の結果を表すグラフである。図2Aは、AML患者(AML1(最も左のバー)、AML2(左から2番目のバー)およびAML3(左から3番目のバー)と命名)由来のWT1+HLA−A2+またはWT1+HLA−A2−(陰性対照)初代白血病性芽球へと曝露した後に、PGK/mCMV二重プロモーター組合せ(左側の4本のバーの群)またはEF1α/mCMV二重プロモーター(右側の4本のバーの群)のいずれかからトランスジェニックTCRを発現するベクターを形質導入されたWT1+HLA−A2+およびWT1+/HLA A2−細胞(図示されている初代AMLまたはK562細胞(グラフにおける最も右のバー))による細胞の刺激による、γIFN産生の誘導を表す。図2Bおよび図2Cは、TCR修飾細胞によるAML1およびAML2(実線、黒丸)由来の白血病性芽球殺滅のパーセントを実証する。点線は、WT1適切ペプチドをロードした過剰な非アイソトープ(cold)(標識されていない)HLA−A2標的細胞の存在下における、TCR修飾細胞による白血病性芽球の殺滅の残存を表す。 図3のパネルAおよびBは、GFPドナーと共にセーフハーバー遺伝子座を標的とするZFNを導入した後のGFP発現を表すグラフである。図3Aおよび図3Bは、Ad5/F35 CCR5特異的ZFN(図3A)またはAd5/F35 AAVS1特異的ZFN(図3B)および使用した−IDLV GFPドナーDNAカセットの量に対するGFP陽性細胞のパーセンテージの増加を実証する。 図4のパネルAおよびBは、例示的なTCR−αおよびTCR−βドナー分子(図4A)ならびにTCR−β遺伝子(図4B)の図表を表す。図4Aは、WT1特異的TCR−αおよびTCR−βドナー分子を含有するカセットを表し、CCR5組込み部位と相同性の領域を示す。図4Bは、K562細胞における2種のTCR−β定常領域のゲノム配置を表す(TRBC1およびTRBC2)。 図5は、Cel−I Surveyor(商標)ミスマッチアッセイ(「Cel−Iアッセイ」Transgenomic)により測定される、K562細胞におけるTCR−β特異的ZFNの数ペアのパーセント修飾を表す。0.1または0.4μgのZFNプラスミドでトランスフェクションした後に、最初に30℃で細胞をインキュベートした。レーンの下部にパーセント修飾を示す。 図6のパネルAおよびBは、Cel−Iアッセイにより測定される、K562細胞におけるTCR−α特異的ZFNのパーセント修飾を表す。図6Aは、ZFNがエクソン1に標的化された細胞におけるCel−Iアッセイの結果を表す。図6Bは、ZFNがエクソン3に標的化されたCel Iミスマッチアッセイの結果を表す。「GFP」は、GFPのみのベクターを形質導入した細胞を示す。レーンの下部にパーセント変更(NHEJ)を示す。図示されている通り、選別されたCD3−リンパ球は、IL7およびIL15の存在下で生存する。 図7のパネルA〜Fは、TCR−βのZFN媒介性開裂を表す。2種の濃度のベクターにおけるTCR−β特異的ZFNペア16783および16787を使用した、非形質導入および形質導入ジャーカット細胞は、細胞表面におけるCD3シグナルの損失を実証した(2.7%CD3(−)から20.2%CD3(−)(実施例6を参照)。図7Aおよび図7Bは、ジャーカット細胞におけるTRBC1(図7A)およびTRBC2(図7B)遺伝子座におけるCel−Iアッセイの結果を示し、開裂が生じたことを実証する。各レーンの下部に、測定された%遺伝子修飾を示す。図7Cは、選別されたCD3−初代ヒトリンパ球が、IL7およびIL15の存在下で生存し得ることを表すグラフである。「UT」は、未処理細胞を示す。図7Dは、TCRベータ特異的ZFNで処理した初代T細胞の細胞プールにおいて観察される、Cel−Iアッセイによりアッセイされるパーセント修飾(NHEJ)を示す。「バルク」は、ZFN処理細胞プールに観察されるNHEJのパーセントを示し、一方、CD3+またはCD3−は、CD3+またはCD3−のいずれかとして選別された細胞に観察されるNHEJを示す。「UT」は、処理しなかった細胞を示す。レーンの下部に、アッセイにより検出されたパーセントNHEJを示す。図7Eは、パーセントCD3−細胞を表すグラフであり、増加濃度のZFNで処理した細胞における、経時的なCD3−細胞の持続を実証する(CD3−細胞のパーセントは、最大45日間まで相当に一定に留まる)。図7Fは、CD3−細胞が、非特異的マイトジェンに応答して分裂するようには見えないため、TCR/CD3機能性を失ったことを表すグラフである。図示されている通り、CD3−細胞は生存し、40日間を超えてIL7およびIL15存在下の培養において安定的であり、ポリクローナルマイトジェンに応答せず、TCM表現型を維持する。 図7のパネルA〜Fは、TCR−βのZFN媒介性開裂を表す。2種の濃度のベクターにおけるTCR−β特異的ZFNペア16783および16787を使用した、非形質導入および形質導入ジャーカット細胞は、細胞表面におけるCD3シグナルの損失を実証した(2.7%CD3(−)から20.2%CD3(−)(実施例6を参照)。図7Aおよび図7Bは、ジャーカット細胞におけるTRBC1(図7A)およびTRBC2(図7B)遺伝子座におけるCel−Iアッセイの結果を示し、開裂が生じたことを実証する。各レーンの下部に、測定された%遺伝子修飾を示す。図7Cは、選別されたCD3−初代ヒトリンパ球が、IL7およびIL15の存在下で生存し得ることを表すグラフである。「UT」は、未処理細胞を示す。図7Dは、TCRベータ特異的ZFNで処理した初代T細胞の細胞プールにおいて観察される、Cel−Iアッセイによりアッセイされるパーセント修飾(NHEJ)を示す。「バルク」は、ZFN処理細胞プールに観察されるNHEJのパーセントを示し、一方、CD3+またはCD3−は、CD3+またはCD3−のいずれかとして選別された細胞に観察されるNHEJを示す。「UT」は、処理しなかった細胞を示す。レーンの下部に、アッセイにより検出されたパーセントNHEJを示す。図7Eは、パーセントCD3−細胞を表すグラフであり、増加濃度のZFNで処理した細胞における、経時的なCD3−細胞の持続を実証する(CD3−細胞のパーセントは、最大45日間まで相当に一定に留まる)。図7Fは、CD3−細胞が、非特異的マイトジェンに応答して分裂するようには見えないため、TCR/CD3機能性を失ったことを表すグラフである。図示されている通り、CD3−細胞は生存し、40日間を超えてIL7およびIL15存在下の培養において安定的であり、ポリクローナルマイトジェンに応答せず、TCM表現型を維持する。 図7のパネルA〜Fは、TCR−βのZFN媒介性開裂を表す。2種の濃度のベクターにおけるTCR−β特異的ZFNペア16783および16787を使用した、非形質導入および形質導入ジャーカット細胞は、細胞表面におけるCD3シグナルの損失を実証した(2.7%CD3(−)から20.2%CD3(−)(実施例6を参照)。図7Aおよび図7Bは、ジャーカット細胞におけるTRBC1(図7A)およびTRBC2(図7B)遺伝子座におけるCel−Iアッセイの結果を示し、開裂が生じたことを実証する。各レーンの下部に、測定された%遺伝子修飾を示す。図7Cは、選別されたCD3−初代ヒトリンパ球が、IL7およびIL15の存在下で生存し得ることを表すグラフである。「UT」は、未処理細胞を示す。図7Dは、TCRベータ特異的ZFNで処理した初代T細胞の細胞プールにおいて観察される、Cel−Iアッセイによりアッセイされるパーセント修飾(NHEJ)を示す。「バルク」は、ZFN処理細胞プールに観察されるNHEJのパーセントを示し、一方、CD3+またはCD3−は、CD3+またはCD3−のいずれかとして選別された細胞に観察されるNHEJを示す。「UT」は、処理しなかった細胞を示す。レーンの下部に、アッセイにより検出されたパーセントNHEJを示す。図7Eは、パーセントCD3−細胞を表すグラフであり、増加濃度のZFNで処理した細胞における、経時的なCD3−細胞の持続を実証する(CD3−細胞のパーセントは、最大45日間まで相当に一定に留まる)。図7Fは、CD3−細胞が、非特異的マイトジェンに応答して分裂するようには見えないため、TCR/CD3機能性を失ったことを表すグラフである。図示されている通り、CD3−細胞は生存し、40日間を超えてIL7およびIL15存在下の培養において安定的であり、ポリクローナルマイトジェンに応答せず、TCM表現型を維持する。 図8は、初代Tリンパ球におけるTCR−β遺伝子座の編集および特異的TCR導入遺伝子の再導入のための、実験概略およびFACS結果を表す。使用した細胞は、未処理初代T細胞リンパ球、またはIDLVに保有されたTCR−β特異的ZFNで前処理し、続いてCD3(−)初代T細胞を選別したリンパ球のいずれかであった。欧州特許出願公開第1956080号に従って、CD3およびCD28に対する抗体でコーティングされた細胞サイズのビーズによるT細胞の刺激と、遺伝子改変されたセントラルメモリーリンパ球の作製を容易にするためのIL7(5ng/ml)およびIL15(5ng/ml)の存在下での細胞培養の後に、遺伝子移入を達成した。図示されている通り、TCR−β特異的ZFNによる処理後にCD3(−)であることに関して選別され、続いて、レンチウイルスベクターを使用してゲノムにランダムに組み込まれたWT1−TCRβV21.3およびWT1.TCRα導入遺伝子を有する細胞は、CD3およびVβ21.3の両方の染色の増加を示し、初代Tリンパ球が、TCR−β特異的ZFNを使用してNHEJによる内因性TCR破壊を行い、続いて導入遺伝子カセット(PGK−WT1)にコードされる新たなTCRの導入により特異的抗原を認識するために再標的化することができることを示す。対照として、UT細胞も挿入されたPGK−WT1カセットを有し、ZFN処理したCD3(−)集団(46%、ポリクローナル刺激後に92%)と比較して、Vβ21.3を発現する細胞のパーセンテージがより低い(26%)ことを示し、内因性TCRの破壊が、導入遺伝子から発現されたTCRの細胞表面発現および機能性を改善し得ることを示す。 図9のパネルA〜Cは、Vβ21 TCRの発現を表す。図9Aは、同じ培養条件で処理した、CD8TCRβ鎖破壊およびWT1形質導入細胞(TCR−β編集)、未編集WT1 LV形質導入細胞(TCR移入)および非形質導入リンパ球におけるVβ21 TCR発現(上ヒストグラム)およびWT1126〜134五量体結合(下ヒストグラム)を表す。図9Bは、Vβ21 TCRの表面発現の時間経過を示す。Vβ21 RFIの平均+SD(n=2)を表す。RFIは、CD8TCR編集(白三角)またはTCR移入(黒丸)リンパ球において測定されたVβ21のMFI/Vβ21を天然に発現するCD8T細胞において測定されたVβ21のMFIの比から計算される。図9Cは、TCR編集およびTCR移入細胞による細胞傷害性アッセイの結果を表す。機能活性は、12のエフェクター/標的(E/T)比において、増加濃度のWT1126〜134HLA−A2制限ペプチドまたは陰性対照としての無関係CMV由来pp65495〜503HLA−A2制限ペプチド(10μM)でパルスされた標識T2細胞の溶解のための51クロム放出アッセイにより測定される。溶解%の平均+SDとして結果を表す(マン・ホイットニー検定による**、p<0.01、、p<0.05、TCR編集n=6、TCR移入n=4)。 図10のパネルAおよびBは、γIFN ELISpotアッセイによって検査される、WT1 TCR陽性T細胞クローンの機能活性を表す。1:1の刺激細胞(stimulator)/応答細胞(responder)比において、10nMのWT1126〜134HLA−A2制限ペプチド(10A)をパルスしたT2細胞にまたは同種異系PBMC(10B)にクローンを曝露した。観察された特異的スポット(白三角および黒丸)の数を、刺激細胞の存在下で産生されるスポットの数マイナスエフェクター単独によって産生されるスポットの数としてy軸に示す。結果は、TCR−β編集クローンが、内因性および外因性TCR遺伝子の両方を含有するTCR移入細胞よりも高い程度の抗原特異性を提示することを示す。 図11は、ZFN編集および未編集細胞におけるVβ21発現を表す。増加するMOIにおいて、WT1特異的TCRのVβ21遺伝子およびΔLNGFR遺伝子をコードするLVにより、TRBC破壊リンパ球から選別されたCD3(−)細胞および未編集細胞を形質導入した(Vβ21遺伝子およびΔLNGFR遺伝子の二重発現を示す、本図の上部の図表を参照)。ΔLNGFRposリンパ球の%として形質導入効率を評価し、これを示す。ΔLNGFRpos細胞におけるVβ21発現を測定し、形質導入されたVβ21遺伝子が発現され、内因性TCRα鎖と活性CD3複合体を形成し得ることを実証する。Vβ21の平均蛍光強度(MFI)を示す。 図12のパネルA〜Cは、TCRα遺伝子を標的とするZFNで処理した初代リンパ球におけるCD3発現を表す。図12Aは、全体の長さ18kbのTCRαをコードするヒト遺伝子座の図表を表す;TRAV、可変領域遺伝子、TRAD、多様性領域遺伝子、TRAC、定常領域遺伝子。遺伝子座のスキームの上に、各TRAC−ZFNに標的化されるTRACにおけるゲノムDNA配列が表示されている。図12Aは、配列番号109としてのタンパク質配列および配列番号108としてのDNA配列を開示する。図12Bは、baCD3/CD28で刺激し、5ng/ml IL−7、5ng/ml IL−15と共に培養し、TRAC−ZFN IDLVに曝露した初代ヒトリンパ球における、フローサイトメトリーによって測定される細胞表面CD3発現の下方調節を表す。CD3(−)細胞のパーセントをプロットする。UT、非形質導入細胞。選別されたCD3(−)細胞に、WT1−αOFP−LVを形質導入し、形質導入したリンパ球におけるCD3の発現をもたらした。図12Cは、TRAC−ZFNに曝露された初代リンパ球におけるCel−Iアッセイによって測定される、標的化された遺伝子破壊のレベルを示すゲルを表す。野生型(w/t)遺伝子を示す上の方の移動産物を図示する。下の方の移動産物(NHEJ)は、ZFN指向性遺伝子破壊を示す。「UT」は、非形質導入細胞を指す。 図13は、ZFN処理したヒトリンパ球におけるゲノムTRAC ZFN標的部位の部分的配列を増幅し、クローニングし、配列決定して、ZFN誘導性修飾を確認したことを表す。配列アライメントは、標的領域内のいくつかのZFN誘導性欠失および挿入(挿入欠失)を明らかにした。左側の列は、回収されたクローンの数を示し、右側の列は、欠失または挿入されたヌクレオチドの数を示す。図13は、出現順にそれぞれ配列番号110〜143を開示する。 図14は、ZFN編集に従ったCD3の発現を表す。上のパネルは、活性化されたTリンパ球をTRAC−ZFN−AdV(MOI 1000)で処理し、CD3(−)リンパ球を選別し、3μg−p24/10細胞のPGK−WT1−αLVで形質導入し、CD3(+)細胞を選別した試験の結果を示す。形質導入細胞におけるCD3の表面発現を示す。1サイクルのポリクローナル刺激後に、α編集したリンパ球を、TRBC−ZFN−AdV(MOI 10)で処理し、CD3(−)細胞を選別し、3μg−p24/10細胞のPGK−WT1−βLVで形質導入した。1サイクルのポリクローナル刺激の前後の形質導入細胞における、Vβ21 TCRおよびCD3の表面発現を示す。四分割された各領域で測定される事象のパーセントを示し、実験タイムラインを下部に示す。 図15は、同じ培養条件で処理した、ZFNの導入およびCD3−細胞の選別と、続くWT1 TCR鎖による形質導入およびCD3+細胞の選別によりTCRα/β鎖が破壊されたCD8(+)T細胞(TCR編集)、未編集のWT1 LV形質導入細胞(TCR移入)および非形質導入リンパ球において、Vβ21 TCR発現(上ヒストグラム)およびWT1126〜134五量体結合(下ヒストグラム)が示されることを表す。データは、TCR編集細胞が、内因性および外因性TCR遺伝子の両方が存在するクローンよりも高いレベルのVβ21発現を有することを示す。データは、TCR編集細胞が、TCR遺伝子の両セットを有する細胞よりも高いWT1ペプチドへの結合を表示することも実証する。 図16のパネルA〜Cは、遺伝子改変リンパ球の機能活性がγIFN ELISpotアッセイにより検査されたことを表すグラフである。ポリクローナル刺激の3週間後に、TCR−α/β編集およびTCR移入リンパ球を、i)増加濃度のWT1126〜134HLA−A2制限ペプチドもしくは無関係CMV由来pp65495〜503HLA−A2ペプチドでパルスしたT2細胞(図16A、図の右側を参照)、またはii)WT1126〜134ペプチド(50nM)によるパルスあり(破線記号)もしくはなし(実線記号)のAML患者から収集されたWT1HLA−A2(+)(図16Bにおける黒色)もしくはHLA−A2(−)(灰色)白血病細胞のいずれかに曝露した。図16Cは、標的として同種異系PBMCを使用した同様の結果を示す。1:1の刺激細胞/応答細胞比で全アッセイを行った。特異的スポットの数を、刺激細胞の存在下で産生されたスポットの数、マイナス、エフェクター単独により産生されたスポットの数としてy軸に示す。=p<0.05、**=p<0.01、***=p<0.001。 図16のパネルA〜Cは、遺伝子改変リンパ球の機能活性がγIFN ELISpotアッセイにより検査されたことを表すグラフである。ポリクローナル刺激の3週間後に、TCR−α/β編集およびTCR移入リンパ球を、i)増加濃度のWT1126〜134HLA−A2制限ペプチドもしくは無関係CMV由来pp65495〜503HLA−A2ペプチドでパルスしたT2細胞(図16A、図の右側を参照)、またはii)WT1126〜134ペプチド(50nM)によるパルスあり(破線記号)もしくはなし(実線記号)のAML患者から収集されたWT1HLA−A2(+)(図16Bにおける黒色)もしくはHLA−A2(−)(灰色)白血病細胞のいずれかに曝露した。図16Cは、標的として同種異系PBMCを使用した同様の結果を示す。1:1の刺激細胞/応答細胞比で全アッセイを行った。特異的スポットの数を、刺激細胞の存在下で産生されたスポットの数、マイナス、エフェクター単独により産生されたスポットの数としてy軸に示す。=p<0.05、**=p<0.01、***=p<0.001。 図17は、TRAC特異的ZFNによるオフターゲット開裂の解析を表す。Cel−Iミスマッチアッセイによる開裂のためのZFN処理後に、TRAC特異的ZFNに対する15種の最も可能性が高い潜在的なオフターゲット部位(in silicio解析により同定)を解析した。各潜在的なオフターゲット部位を5種の試料において解析した:非形質導入試料(UT)、TRAC特異的ZFN処理および選別後にTRAC陰性の試料(TRAC陰性)、TRAC特異的ZFNによる、TRAC導入遺伝子およびTRBC特異的ZFN逐次的処理と逐次的ラウンドの選別後にTRACとTRBCとが陰性の細胞(二重陰性)、ZFN処理ならびに非野生型TRACおよびTRBC導入遺伝子を含むための修飾後に内因性TRACおよびTRBC遺伝子座が陰性の細胞(完全編集)、またはTRBC特異的ZFN単独による処理および選別後にTRBC陰性(TRBC陰性)。潜在的なオフターゲット部位は、表12に標識されている。 図18は、TRBC特異的ZFNによるオフターゲット開裂の解析を表す。Cel−Iミスマッチアッセイによる開裂のためのZFN処理後に、TRBC特異的ZNSのための15種の潜在的なオフターゲット部位(in silicio解析により同定)を解析した。各潜在的なオフターゲット部位を5種の試料において解析した:非形質導入試料(UT)、TRAC特異的ZFN処理および選別後にTRAC陰性の試料(TRAC陰性)、TRAC特異的ZFN、TRAC導入遺伝子およびTRBC特異的ZFNによる逐次的処理と逐次的ラウンドの選別後にTRACとTRBCとが陰性の細胞(二重陰性)、ZFN処理ならびに非野生型TRACおよびTRBC導入遺伝子を含むための修飾後に内因性TRACおよびTRBC遺伝子座が陰性の細胞(完全編集)、またはTRBC特異的ZFN単独による処理および選別後にTRBC陰性(TRBC陰性)。オフターゲット部位は、表13に標識されている。TRBCは、これらの試料における企図される標的部位の修飾を表す。 図19のパネルA〜Cは、NY−ESO1特異的TCRの発現および適切な標的への結合を実証する。図19Aは、TCR形質導入に先立ち、先ずTRAC特異的ZFNで処理して、内因性TCRアルファ鎖をノックアウトした細胞(「SE」)またはNY−ESO1特異的TCR形質導入に先立ちTCRアルファおよびTCRベータ鎖の両方をノックアウトした細胞(「CE」)と、NY−ESO1特異的TCRを形質導入したT細胞(「移入」)の比較を示す。これら3種のT細胞集団における特異的TCRの発現を示す。図19Bは、NY−ESO1ペプチドで構成されたデキストラマーに対する結合親和性を示し、全内因性TCR鎖を欠失した細胞集団(CE)が、検査したT細胞集団で最高の結合親和性を有することを示す。図19Cは、3名の異なるドナーの3回の継続的実験の平均を表すグラフである。最も左のバーは「移入」結果を示し、中央のバーは「SE」結果を示し、最も右のバーは「CE」結果を示す。 図20のパネルA〜Dは、図19に記載されているT細胞集団の結合および活性を表す。図20Aは、NY−ESO1標的に由来するペプチドに対する異なるT細胞群の結合を表し、一方、図20Bは、HLA−A2、NY−ESO1(MM1S、「A2−ESO−」)またはHLA−A2+、NY−ESO1+(U266、「A2+ESO+」)のいずれかである骨髄腫細胞株へのT細胞の結合を表す。MM1S細胞株への結合は、ほぼ検出不能であった。次に、51クロム放出アッセイによって解析される、適切な細胞標的の溶解を引き起こすその能力に関してT細胞を検査し(図20Cおよび図20D)、編集TCR T細胞により、無関係細胞と比較して、関連する標的細胞の溶解の増加が観察された。図20A、図20Cおよび図20Dに関して、未処理細胞(UT)を黒丸で示し;移入細胞を四角で示し;SE細胞を黒上三角で示し;CE細胞を黒下三角で示す。 図21のパネルAおよびBは、異なるT細胞集団による共培養実験における細胞の成長阻害を表す。図21Aは、U266 HLA−A2+、NY−ESO1+細胞と比較した、HLA−A2−、NY−ESO1−である無関係のMM1S細胞の成長阻害を表す。図21Bは、編集したT細胞が、U266 HLA−A2+、NY−ESO1+標的の存在下で2倍に増えることを実証する。 図22のパネルA〜Dは、NY−ESO1 T細胞のアロ反応性を表すグラフである。図22Aは、50:1のエフェクター/標的比における表示の細胞型における細胞溶解のパーセントを示す。図22Bは、表示の細胞におけるγ−インターフェロン(γ−IFN)ELISPOTアッセイの結果を示す。図22Cは、NY−ESO−1特異的ペプチドをパルスした表示の細胞におけるパーセント細胞溶解を示し、一方、図22Dは、細胞がパルスされない場合に検出される溶解を示す。 図23のパネルAおよびBは、表示の細胞で処理したマウスの骨髄におけるヒト多発性骨髄腫CD138+細胞(hCD138+)のパーセント(図23A)および表示の細胞で処理したマウスにおける病理学的スコア(hCD3+浸潤)(図23B)を表す。 図23のパネルAおよびBは、表示の細胞で処理したマウスの骨髄におけるヒト多発性骨髄腫CD138+細胞(hCD138+)のパーセント(図23A)および表示の細胞で処理したマウスにおける病理学的スコア(hCD3+浸潤)(図23B)を表す。 図24のパネルA〜Cは、ZFNコードmRNAエレクトロポレーションによるTCR編集を表す。図24Aは、TRAC特異的ZFN mRNA(左のグラフ)またはTRBC特異的ZFN mRNA(右のグラフ)のいずれかを使用したリンパ球へのZFNエレクトロポレーション5日目または20日後の、表示の投薬量におけるZFN誘導性TCR破壊を表す。図24Bは、処理した細胞の数の増加倍率を表す。TRAC特異的ZFN処理細胞を最も左のグラフに示し;TRBC−ZFN処理細胞を中央グラフに示し、対照を最も右のグラフに示す。「UT」は、未処理細胞を指し;「UT+E」は、mockエレクトロポレーション細胞を指す。図24Cは、刺激後18日目の表示の表面表現型のパーセンテージを示す。TRAC−ZFN処理細胞を最も左のグラフに示し;TRBC−ZFN処理細胞を中央グラフに示し、対照を最も右のグラフに示す。Tステムメモリー細胞(TSCM)は、CD62L+CD45RA+として;Tセントラルメモリー(TCM)は、CD62L+CD45RA−として;Tエフェクターメモリー(TEM)は、CD62L−CD45RA−として、末端エフェクター(TEMRA)は、CD62L−CD45RA+として定義する。UT:未処理細胞;UT+E:mockエレクトロポレーション細胞;GFP:GFPコードmRNAをエレクトロポレーションした細胞。 図25のパネルA〜Dは、ZFN mRNAエレクトロポレーションによる二重TCR編集を表す。図25Aは、共処理細胞のCD3陰性画分における完全TCR−アルファおよびTCR−ベータ編集細胞の量を定量化するための代表的解析を示す。単一TCR−アルファまたはTCR−ベータ編集細胞の画分(右の四角に示す)を、外因性TCRアルファまたはベータ遺伝子との相補性によりCD3の表面発現を回復した形質導入細胞のパーセンテージとして測定した。次に、総CD3陰性集団における完全編集細胞の量を、単一編集細胞の2種のパーセンテージを減算することにより計算する。図25Bは、偏性ヘテロ二量体FokIドメイン(ELDおよびKKR)またはそれらそれぞれのオルソロガスバージョン(RDDおよびDRR)を含有する、TRACおよびTRBC特異的ZFNコードmRNAの同時エレクトロポレーションによるCD3陰性細胞のパーセンテージを示すヒストグラムである(左のパネル)。生細胞のパーセンテージ(ヒストグラムの上部に示す)は、シングレットでゲーティングした7−アミノ−アクチノマイシンD(7−AAD)陰性細胞のパーセンテージとして計算した。7−AADは、二本鎖核酸内にインターカレートする。これは、生細胞によって排除されるが、瀕死または死細胞の細胞膜を浸透し得る。図25Bの右のパネルは、上述のLVレポーター戦略を使用して計算した、CD3陰性画分における編集細胞の組成を示す。各バーの上部分は、完全編集のパーセントを示し(左から右に30%、40%および49%);各バーの中央部分は、ベータ編集細胞のパーセンテージを示し(左から右のバーへと、6%、44%および21%);各バーの下部分は、TCR−アルファ編集細胞のパーセントを示す(左から右のバーへと、64%、16%および30%)。図25Cは、刺激後18日目からのT細胞の表面表現型を示す。4種の表現型を示す:各バーの最も下の部分は、CD62L+CD45RA+として定義されるステムメモリー(stem memory)細胞(TSCM)を示し;各バーの下から2番目の部分は、CD62L+CD45RA−として定義されるTセントラルメモリー(TCM)を示し;各バーの上から2番目の部分は、CD62L−CD45RA−として定義されるTエフェクターメモリー(TEM)を示し、各バーの最も上の部分は、CD62L−CD45RA+として定義される末端エフェクター(TEMRA)を示す。「UT」は、未処理細胞を指す。図25Dは、表示用量のTRACおよびTRBC特異的ZFN mRNAを同時エレクトロポレーションしたT細胞の成長曲線を示す。 図25のパネルA〜Dは、ZFN mRNAエレクトロポレーションによる二重TCR編集を表す。図25Aは、共処理細胞のCD3陰性画分における完全TCR−アルファおよびTCR−ベータ編集細胞の量を定量化するための代表的解析を示す。単一TCR−アルファまたはTCR−ベータ編集細胞の画分(右の四角に示す)を、外因性TCRアルファまたはベータ遺伝子との相補性によりCD3の表面発現を回復した形質導入細胞のパーセンテージとして測定した。次に、総CD3陰性集団における完全編集細胞の量を、単一編集細胞の2種のパーセンテージを減算することにより計算する。図25Bは、偏性ヘテロ二量体FokIドメイン(ELDおよびKKR)またはそれらそれぞれのオルソロガスバージョン(RDDおよびDRR)を含有する、TRACおよびTRBC特異的ZFNコードmRNAの同時エレクトロポレーションによるCD3陰性細胞のパーセンテージを示すヒストグラムである(左のパネル)。生細胞のパーセンテージ(ヒストグラムの上部に示す)は、シングレットでゲーティングした7−アミノ−アクチノマイシンD(7−AAD)陰性細胞のパーセンテージとして計算した。7−AADは、二本鎖核酸内にインターカレートする。これは、生細胞によって排除されるが、瀕死または死細胞の細胞膜を浸透し得る。図25Bの右のパネルは、上述のLVレポーター戦略を使用して計算した、CD3陰性画分における編集細胞の組成を示す。各バーの上部分は、完全編集のパーセントを示し(左から右に30%、40%および49%);各バーの中央部分は、ベータ編集細胞のパーセンテージを示し(左から右のバーへと、6%、44%および21%);各バーの下部分は、TCR−アルファ編集細胞のパーセントを示す(左から右のバーへと、64%、16%および30%)。図25Cは、刺激後18日目からのT細胞の表面表現型を示す。4種の表現型を示す:各バーの最も下の部分は、CD62L+CD45RA+として定義されるステムメモリー(stem memory)細胞(TSCM)を示し;各バーの下から2番目の部分は、CD62L+CD45RA−として定義されるTセントラルメモリー(TCM)を示し;各バーの上から2番目の部分は、CD62L−CD45RA−として定義されるTエフェクターメモリー(TEM)を示し、各バーの最も上の部分は、CD62L−CD45RA+として定義される末端エフェクター(TEMRA)を示す。「UT」は、未処理細胞を指す。図25Dは、表示用量のTRACおよびTRBC特異的ZFN mRNAを同時エレクトロポレーションしたT細胞の成長曲線を示す。 図25のパネルA〜Dは、ZFN mRNAエレクトロポレーションによる二重TCR編集を表す。図25Aは、共処理細胞のCD3陰性画分における完全TCR−アルファおよびTCR−ベータ編集細胞の量を定量化するための代表的解析を示す。単一TCR−アルファまたはTCR−ベータ編集細胞の画分(右の四角に示す)を、外因性TCRアルファまたはベータ遺伝子との相補性によりCD3の表面発現を回復した形質導入細胞のパーセンテージとして測定した。次に、総CD3陰性集団における完全編集細胞の量を、単一編集細胞の2種のパーセンテージを減算することにより計算する。図25Bは、偏性ヘテロ二量体FokIドメイン(ELDおよびKKR)またはそれらそれぞれのオルソロガスバージョン(RDDおよびDRR)を含有する、TRACおよびTRBC特異的ZFNコードmRNAの同時エレクトロポレーションによるCD3陰性細胞のパーセンテージを示すヒストグラムである(左のパネル)。生細胞のパーセンテージ(ヒストグラムの上部に示す)は、シングレットでゲーティングした7−アミノ−アクチノマイシンD(7−AAD)陰性細胞のパーセンテージとして計算した。7−AADは、二本鎖核酸内にインターカレートする。これは、生細胞によって排除されるが、瀕死または死細胞の細胞膜を浸透し得る。図25Bの右のパネルは、上述のLVレポーター戦略を使用して計算した、CD3陰性画分における編集細胞の組成を示す。各バーの上部分は、完全編集のパーセントを示し(左から右に30%、40%および49%);各バーの中央部分は、ベータ編集細胞のパーセンテージを示し(左から右のバーへと、6%、44%および21%);各バーの下部分は、TCR−アルファ編集細胞のパーセントを示す(左から右のバーへと、64%、16%および30%)。図25Cは、刺激後18日目からのT細胞の表面表現型を示す。4種の表現型を示す:各バーの最も下の部分は、CD62L+CD45RA+として定義されるステムメモリー(stem memory)細胞(TSCM)を示し;各バーの下から2番目の部分は、CD62L+CD45RA−として定義されるTセントラルメモリー(TCM)を示し;各バーの上から2番目の部分は、CD62L−CD45RA−として定義されるTエフェクターメモリー(TEM)を示し、各バーの最も上の部分は、CD62L−CD45RA+として定義される末端エフェクター(TEMRA)を示す。「UT」は、未処理細胞を指す。図25Dは、表示用量のTRACおよびTRBC特異的ZFN mRNAを同時エレクトロポレーションしたT細胞の成長曲線を示す。
TCR遺伝子を標的とするジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)およびTALEN(TCR−ZFNおよびTCR−TALEN)が、本明細書に開示されている。このようなヌクレアーゼは、例えば、TCRコード領域における所定の部位に、二本鎖切断(DSB)を効率的に生じる。TCR遺伝子をコードする遺伝子における部位特異的二本鎖切断(DSB)のZFNまたはTALEN媒介性導入は、ヒトT細胞を含むヒト細胞における内因性TCR複合体の特異的かつ永続的な破壊をもたらし得る。これらの細胞は、CD3(−)細胞を選択し、これをIL7およびIL15において培養することにより、プールから選択することができる。加えて、ランダム組込みまたは部位指定標的化組込みのいずれかにより、選択したTCR導入遺伝子に内因性TCR遺伝子を置き換えるための方法および組成物が、本明細書に開示されている。
概要
本明細書に開示されている方法の実施ならびに組成物の調製および使用は、他に断りがなければ、分子生物学、生化学、クロマチン構造および解析、計算化学、細胞培養、組換えDNAならびに関連分野における従来技法を当業者の技能範囲内で用いる。これらの技法は、文献中で十分に説明されている。例えば、Sambrookら、MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1989年および第3版、2001年;Ausubelら、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY、John Wiley & Sons、New York、1987年および定期更新;METHODS IN ENZYMOLOGYシリーズ、Academic Press、San Diego;Wolffe、CHROMATIN STRUCTURE AND FUNCTION、第3版、Academic Press、San Diego、1998年;METHODS IN ENZYMOLOGY、304巻、「Chromatin」(P.M. WassarmanおよびA. P. Wolffe編)、Academic Press、San Diego、1999年;ならびにMETHODS IN MOLECULAR BIOLOGY、119巻、「Chromatin Protocols」(P.B. Becker編)Humana Press、Totowa、1999年を参照されたい。
定義
用語「核酸」、「ポリヌクレオチド」および「オリゴヌクレオチド」は、互換的に使用されており、直鎖状または環状コンフォメーションの、一本または二本鎖型のいずれかのデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドポリマーを指す。本開示の目的のために、これらの用語は、ポリマーの長さに関して限定的に解釈するべきではない。この用語は、天然ヌクレオチドの公知のアナログと共に、塩基、糖および/またはリン酸部分で修飾されたヌクレオチド(例えば、ホスホロチオエート骨格)を包含することができる。一般に、特定のヌクレオチドのアナログは、同じ塩基対形成特異性を有する、即ち、Aのアナログは、Tと塩基対形成する。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーを指すよう互換的に使用されている。この用語は、1個または複数のアミノ酸が相当する天然起源のアミノ酸の化学的アナログまたは修飾誘導体となった、アミノ酸ポリマーにも適用される。
「結合」は、高分子間(例えば、タンパク質と核酸の間)の配列特異的な非共有結合相互作用を指す。全体としての相互作用が配列特異的である限り、結合相互作用のあらゆる構成成分が、配列特異的である必要はない(例えば、DNA骨格におけるリン酸残基との接触)。そのような相互作用は、一般に、10−6−1またはそれ未満の解離定数(K)によって特徴付けられる。「親和性」は、結合の強度を指す:結合親和性の増加は、より低いKに相関する。
「結合タンパク質」は、別の分子に非共有結合的に結合することができるタンパク質である。結合タンパク質は、例えば、DNA分子(DNA結合タンパク質)、RNA分子(RNA結合タンパク質)および/またはタンパク質分子(タンパク質結合タンパク質)に結合することができる。タンパク質結合タンパク質の場合、これは、同じタンパク質に結合(してホモ二量体、ホモ三量体等を形成)することができる、および/または1種または複数の異なるタンパク質の1個または複数の分子に結合することができる。結合タンパク質は、2種類以上の結合活性を有することができる。例えば、ジンクフィンガータンパク質は、DNA結合、RNA結合およびタンパク質結合活性を有する。
「ジンクフィンガーDNA結合タンパク質」(または結合ドメイン)は、亜鉛イオンの配位によりその構造が安定化される結合ドメイン内のアミノ酸配列の領域である1個または複数のジンクフィンガーを介して配列特異的様式でDNAに結合する、タンパク質または大きいタンパク質内のドメインである。用語、ジンクフィンガーDNA結合タンパク質は、多くの場合、ジンクフィンガータンパク質またはZFPと省略される。
「TALE DNA結合ドメイン」または「TALE」は、1個または複数のTALE反復ドメイン/単位を含むポリペプチドである。反復ドメインは、TALEのその同族標的DNA配列への結合に関与する。単一の「反復単位」(「反復」とも称される)は、典型的には、33〜35アミノ酸長であり、天然起源のTALEタンパク質内の他のTALE反復配列と少なくともある程度の配列相同性を提示する。TALENは、好ましくは、C末端ならびに/またはN末端短縮(例えば、C−キャップおよび/もしくはN−キャップ)を含む。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,586,526号を参照されたい。
ジンクフィンガーおよびTALE結合ドメインは、例えば、天然起源のジンクフィンガーまたはTALEタンパク質の認識ヘリックス領域を操作(1個または複数のアミノ酸を変更)することにより、所定のヌクレオチド配列に結合するよう「操作」することができる。したがって、操作されたDNA結合タンパク質(ジンクフィンガーまたはTALE)は、非天然起源のタンパク質である。DNA結合タンパク質を操作するための方法の非限定的な例は、設計および選択である。設計されたDNA結合タンパク質は、その設計/組成が主に合理的基準に起因する、天然には発生しないタンパク質である。設計の合理的基準は、現存するZFPおよび/またはTALE設計および結合データの情報を記憶するデータベース内の情報を処理するための置換規則およびコンピュータ処理アルゴリズムの適用を含む。例えば、米国特許第8,586,526号、第6,140,081号、第6,453,242号および第6,534,261号を参照されたい;WO98/53058、WO98/53059、WO98/53060、WO02/016536およびWO03/016496も参照されたい。
「選択された」ジンクフィンガータンパク質またはTALEは、その産生が主にファージディスプレイ、相互作用トラップまたはハイブリッド選択等の経験的プロセスに起因する、天然には存在しないタンパク質である。例えば、米国特許第8,586,526号、第5,789,538号、第5,925,523号、第6,007,988号、第6,013,453号、第6,200,759号、WO95/19431、WO96/06166、WO98/53057、WO98/54311、WO00/27878、WO01/60970、WO01/88197、WO02/099084を参照されたい。
用語「配列」は、DNAであってもRNAであってもよく;直鎖状であっても環状であっても分枝状であってもよく、一本鎖であっても二本鎖であってもよい、いずれかの長さのヌクレオチド配列を指す。用語「ドナー配列」は、ゲノムに挿入されるヌクレオチド配列を指す。ドナー配列は、いかなる長さであってもよく、例えば、2〜10,000ヌクレオチドの間の長さ(またはその間もしくはそれを超えるいずれかの整数値)、好ましくは、約100〜1,000ヌクレオチドの間の長さ(またはその間のいずれかの整数)、より好ましくは、約200〜500ヌクレオチドの間の長さとなり得る。
「相同非同一配列」は、第2の配列とある程度の配列同一性を共有するが、その配列が第2の配列と同一ではない第1の配列を指す。例えば、変異体遺伝子の野生型配列を含むポリヌクレオチドは、変異体遺伝子の配列と相同かつ非同一である。ある特定の実施形態において、2種の配列の間の相同性の程度は、正常な細胞機序を利用して、その間の相同組換えを可能にするために十分なものである。2種の相同非同一配列は、いかなる長さであってもよく、それらの非相同性の程度は、単一のヌクレオチドほどに小さくても(例えば、標的化相同組換えによるゲノム点変異の補正のため)、10キロベースまたはそれを超えるほどに大きくてもよい(例えば、染色体の所定の異所性部位における遺伝子の挿入のため)。相同非同一配列を含む2種のポリヌクレオチドは、同じ長さである必要はない。例えば、20〜10,000ヌクレオチドまたはヌクレオチド対の間の外因性ポリヌクレオチド(即ち、ドナーポリヌクレオチド)を使用することができる。
核酸およびアミノ酸配列同一性を決定するための技法は、本技術分野において公知である。典型的には、斯かる技法は、遺伝子のmRNAのヌクレオチド配列の決定および/またはそれにコードされるアミノ酸配列の決定、ならびに第2のヌクレオチドまたはアミノ酸配列とのこのような配列の比較を含む。この様式でゲノム配列を決定および比較することもできる。一般に、同一性は、それぞれ2種のポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列の、正確なヌクレオチド−対−ヌクレオチドまたはアミノ酸−対−アミノ酸の一致を指す。2種またはそれを超える配列(ポリヌクレオチドまたはアミノ酸)は、それらのパーセント同一性を決定することにより比較することができる。核酸であれアミノ酸配列であれ、2種の配列のパーセント同一性は、2種の整列した配列の間の正確なマッチの数を短い方の配列の長さで割り、100を乗じたものである。核酸配列のおよそのアライメントは、Smith and Waterman、Advances in Applied Mathematics 2巻:482〜489頁(1981年)の局所的相同性アルゴリズムによって提供される。このアルゴリズムは、Dayhoff、Atlas of Protein Sequences and Structure、M.O. Dayhoff編、5巻、追補3号:353〜358頁、National Biomedical Research Foundation、Washington, D.C.、USAにより開発され、Gribskov、Nucl. Acids Res.14巻(6号):6745〜6763頁(1986年)により規格化されたスコアリング行列を使用することにより、アミノ酸配列に適用することができる。配列のパーセント同一性を決定するためのこのアルゴリズムの例示的な実行は、「BestFit」ユーティリティアプリケーションにおけるGenetics Computer Group(Madison、WI)により提供される。この方法のためのデフォルトパラメータは、Wisconsin Sequence Analysis Package Program Manual、バージョン8(1995年)(Genetics Computer Group、Madison、WIから入手できる)に記載されている。本開示の文脈におけるパーセント同一性を確立する好ましい方法は、University of Edinburghが著作権を有し、John F.CollinsおよびShane S.Sturrokにより開発され、IntelliGenetics、Inc.(Mountain View、CA)により提供されるプログラムのMPSRCHパッケージを使用することである。このパッケージ一式から、Smith−Watermanアルゴリズムを用いることができ、スコアリング表のためにデフォルトパラメータを使用する(例えば、ギャップオープンペナルティ12、ギャップ伸長ペナルティ1およびギャップ6)。作成されたデータから、「マッチ」値は、配列同一性を反映する。配列間のパーセント同一性または類似性を計算するための他の適したプログラムは、一般に、本技術分野において公知であり、例えば、別のアライメントプログラムは、デフォルトパラメータで使用したBLASTである。例えば、BLASTNおよびBLASTPは、次のデフォルトパラメータを使用して使用することができる:遺伝暗号=標準;フィルター=なし;鎖=両方;カットオフ=60;予想=10;行列=BLOSUM62;記述=50配列;選別=高スコアによる;データベース=非冗長、GenBank+EMBL+DDBJ+PDB+GenBank CDS翻訳+Swiss protein+Spupdate+PIR。これらのプログラムの詳細は、次のインターネットアドレスに見出すことができる:http://www.ncbi.nlm.gov/cgi−bin/BLAST。本明細書に記載されている配列に関して、配列同一性の所望の程度の範囲は、およそ80%〜100%およびその間のいずれかの整数値である。典型的には、配列間のパーセント同一性は、少なくとも70〜75%、好ましくは80〜82%、より好ましくは85〜90%、さらにより好ましくは92%、なおより好ましくは95%、最も好ましくは98%配列同一性である。
あるいは、ポリヌクレオチド間の配列類似性の程度は、相同領域間に安定的二重鎖の形成を可能にする条件下におけるポリヌクレオチドのハイブリダイゼーションと、続く一本鎖特異的ヌクレアーゼ(複数可)による消化および消化した断片のサイズ決定により決定することができる。上述の方法を使用して決定される通り、配列が、定義される長さの分子にわたり少なくとも約70%〜75%、好ましくは80%〜82%、より好ましくは85%〜90%、さらにより好ましくは92%、なおより好ましくは95%、最も好ましくは98%の配列同一性を提示する場合、2種の核酸または2種のポリペプチド配列は、互いに実質的に相同である。本明細書において、実質的に相同とは、指定のDNAまたはポリペプチド配列に対し完全な同一性を示す配列も指す。実質的に相同なDNA配列は、例えば、このような特定の系に定義されるストリンジェントな条件下のサザンハイブリダイゼーション実験において同定することができる。適切なハイブリダイゼーション条件の定義は、当業者の技能範囲内である。例えば、Sambrookら、上記参照;Nucleic Acid Hybridization: A Practical Approach、編集者B.D. HamesおよびS.J. Higgins(1985年)Oxford; Washington, DC; IRL Press)を参照されたい。
2種の核酸断片の選択的ハイブリダイゼーションは、次の通り決定することができる。2種の核酸分子間の配列同一性の程度は、斯かる分子間のハイブリダイゼーション事象の効率および強度に影響を与える。部分的に同一の核酸配列は、標的分子への完全に同一の配列のハイブリダイゼーションを少なくとも部分的に阻害する。完全に同一の配列のハイブリダイゼーションの阻害は、本技術分野において周知のハイブリダイゼーションアッセイを使用して評価することができる(例えば、サザン(DNA)ブロット、ノーザン(RNA)ブロット、溶液ハイブリダイゼーションその他、Sambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual、第2版(1989年)Cold Spring Harbor、N.Y.を参照)。斯かるアッセイは、変動する程度の選択性を使用して、例えば、低から高ストリンジェンシーに変動する条件を使用して行うことができる。低ストリンジェンシーの条件が用いられる場合、非特異的結合の非存在は、非特異的結合事象の非存在下で二次プローブが標的にハイブリダイズしないように、部分的な程度の配列同一性さえも欠く二次プローブ(例えば、標的分子と約30%未満の配列同一性を有するプローブ)を使用して評価することができる。
ハイブリダイゼーションに基づく検出系を利用する場合、参照核酸配列に相補的な核酸プローブが選択され、続いて適切な条件の選択により、プローブおよび参照配列は、互いに選択的にハイブリダイズまたは結合して、二重鎖分子を形成する。中程度にストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で参照配列に選択的にハイブリダイズすることができる核酸分子は、典型的に、選択された核酸プローブの配列と少なくともおよそ70%配列同一性を有する少なくとも約10〜14ヌクレオチドの長さの標的核酸配列の検出を可能にする条件下でハイブリダイズする。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、典型的に、選択された核酸プローブの配列と約90〜95%を超える配列同一性を有する少なくとも約10〜14ヌクレオチドの長さの標的核酸配列の検出を可能にする。特異的な程度の配列同一性を有するプローブ/参照配列ハイブリダイゼーションに有用なハイブリダイゼーション条件は、本技術分野において公知の通りに決定することができる(例えば、Nucleic Acid Hybridization: A Practical Approach、編集者B.D. HamesおよびS.J. Higgins(1985年)Oxford; Washington, DC; IRL Pressを参照)。
ハイブリダイゼーションの条件は、当業者に周知のものである。ハイブリダイゼーションストリンジェンシーは、ハイブリダイゼーション条件が、ミスマッチしたヌクレオチドを含有するハイブリッドの形成を嫌う程度を指し、より高いストリンジェンシーは、ミスマッチしたハイブリッドに対するより低い耐容能と相関する。ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーに影響を与える因子は、当業者に周知のものであり、その例として、温度、pH、イオン強度ならびに例えば、ホルムアミドおよびジメチルスルホキシド等の有機溶媒の濃度が挙げられるがこれらに限定されない。当業者に公知の通り、ハイブリダイゼーションストリンジェンシーは、より高い温度、より低いイオン強度およびより低い溶媒濃度により増加する。
ハイブリダイゼーションのストリンジェンシー条件に関して、多数の均等な条件を用いて、例えば、次の因子を変動させることにより、特定のストリンジェンシーを確立することができることが本技術分野において周知である:配列の長さおよび性質、様々な配列の塩基組成、塩および他のハイブリダイゼーション溶液構成成分の濃度、ハイブリダイゼーション溶液におけるブロッキング剤の有無(例えば、デキストラン硫酸およびポリエチレングリコール)、ハイブリダイゼーション反応温度および時間パラメータならびに変動する洗浄条件。ハイブリダイゼーション条件の特定のセットの選択は、本技術分野における標準方法に従って選択される(例えば、Sambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual、第2版(1989年)Cold Spring Harbor、N.Y.を参照)。
「組換え」は、2種のポリヌクレオチド間の遺伝情報の交換過程を指す。本開示の目的のため、「相同組換え(HR)」は、例えば、細胞における二本鎖切断の修復の際に行われる、斯かる交換の特殊化された形態を指す。この過程は、ヌクレオチド配列相同性を必要とし、「標的」分子(即ち、二本鎖切断を経験した分子)の鋳型修復のために「ドナー」分子を使用し、ドナーから標的への遺伝情報の移入をもたらすため、「非乗換え遺伝子変換」または「ショートトラクト(short tract)遺伝子変換」として様々に公知である。いかなる特定の理論に制約されることも望まないが、斯かる移入は、切断された標的およびドナー間に形成するヘテロ二重鎖DNAのミスマッチ補正、および/またはドナーが、標的の一部となる遺伝情報の再合成に使用される「合成依存性鎖アニーリング」、および/または関連する過程に関与し得る。斯かる特殊化されたHRは、多くの場合、ドナーポリヌクレオチドの配列の一部または全体が標的ポリヌクレオチドに組み入れられるように、標的分子の配列の変更をもたらす。
「開裂」は、DNA分子の共有結合骨格の切断を指す。開裂は、ホスホジエステル結合の酵素的または化学的加水分解が挙げられるがこれらに限定されない、種々の方法により開始することができる。一本鎖開裂および二本鎖開裂の両方が可能であり、二本鎖開裂は、2種の明確に異なる一本鎖開裂事象の結果として起こり得る。DNA開裂は、平滑末端または付着末端のいずれかの産生をもたらし得る。ある特定の実施形態において、融合ポリペプチドは、標的化二本鎖DNA開裂のために使用される。
「開裂ハーフドメイン」は、第2のポリペプチド(同一であっても異なっていてもよい)と併せて開裂活性(好ましくは、二本鎖切断活性)を有する複合体を形成するポリペプチド配列である。用語「第1および第2の開裂ハーフドメイン」、「+および−開裂ハーフドメイン」ならびに「右および左開裂ハーフドメイン」は、二量体化する開裂ハーフドメインの対を指すよう互換的に使用される。
「操作された開裂ハーフドメイン」は、別の開裂ハーフドメイン(例えば、別の操作された開裂ハーフドメイン)と偏性(obligate)ヘテロ二量体を形成するよう修飾された開裂ハーフドメインである。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,888,121号、第7,914,796号、第8,034,598号、第8,623,618号および米国特許出願公開第2011/0201055号も参照されたい。
用語「配列」は、DNAであってもRNAであってもよく;直鎖状、環状または分枝状であってよく、一本鎖または二本鎖のいずれかであってよい、いずれかの長さのヌクレオチド配列を指す。用語「ドナー配列」は、ゲノムに挿入されるヌクレオチド配列を指す。ドナー配列は、いかなる長さを有していてもよく、例えば、2〜10,000の間のヌクレオチド長(またはその間もしくはそれを上回るいずれかの整数値)、好ましくは約100〜1,000の間のヌクレオチド長(またはその間のいずれかの整数)、より好ましくは、約200〜500の間のヌクレオチド長であってもよい。
「クロマチン」は、細胞ゲノムを含むヌクレオプロテイン構造である。細胞クロマチンは、核酸、主にDNAと、ヒストンおよび非ヒストン染色体タンパク質を含むタンパク質とを含む。真核細胞クロマチンの大部分は、ヌクレオソームの形態で存在し、ヌクレオソームコアは、ヒストンH2A、H2B、H3およびH4をそれぞれ2個ずつ含む八量体に会合したおよそ150塩基対のDNAを含み、リンカーDNA(生物に応じた可変性の長さである)は、ヌクレオソームコア間に延在する。ヒストンH1分子は、一般に、リンカーDNAに会合する。本開示の目的のため、用語「クロマチン」とは、原核生物および真核生物両方のあらゆる種類の細胞ヌクレオプロテインを包含することを意味する。細胞クロマチンは、染色体およびエピソームクロマチンの両方を含む。
「染色体」は、細胞のゲノムの全体または一部を含むクロマチン複合体である。細胞のゲノムは、多くの場合、細胞のゲノムを含む全染色体のコレクションであるその核型により特徴付けられる。細胞のゲノムは、1本または複数の染色体を含むことができる。
「エピソーム」は、複製する核酸、ヌクレオプロテイン複合体または細胞の染色体核型の一部ではない核酸を含む他の構造である。エピソームの例として、プラスミドおよびある特定のウイルスゲノムが挙げられる。
「到達できる領域」は、核酸に存在する標的部位が、該標的部位を認識する外因性分子に結合され得る、細胞クロマチンにおける部位である。いかなる特定の理論に制約されることも望まないが、到達できる領域が、ヌクレオソーム構造へとパッケージされない領域であることが考えられる。到達できる領域の明確な構造は、多くの場合、化学的および酵素的プローブ、例えば、ヌクレアーゼに対するその感受性により検出することができる。
「標的部位」または「標的配列」は、結合に十分な条件が存在する場合に結合分子が結合する核酸の部分を規定する核酸配列である。例えば、配列5’−GAATTC−3’は、EcoRI制限エンドヌクレアーゼの標的部位である。
「セーフハーバー遺伝子座」は、外因性核酸を組み込むために使用することができるゲノム内の位置である。セーフハーバー遺伝子座への外因性核酸の付加は、DNA単独の付加により、宿主細胞の成長にいかなる有意な効果も引き起こさない。セーフハーバー遺伝子の非限定例として、例えば、CCR5遺伝子、CXCR4遺伝子、PPP1R12C(AAVS1としても公知)遺伝子、アルブミン遺伝子またはRosa遺伝子が挙げられる。例えば、米国特許第7,951,925号および第8,110,379号;米国特許出願公開第201000218264号;第20100291048号;第20120017290号;第20110265198号;第20130137104号;第20130122591号;第20130177983号および第20130177960号を参照されたい。
「外因性」分子は、細胞に通常存在しないが、1種または複数の遺伝学的、生化学的または他の方法により細胞に導入することができる分子である。「細胞における通常の存在」は、細胞の特定の発生ステージおよび環境条件に関して決定される。したがって、例えば、筋肉の胚発生においてのみ存在する分子は、成体筋肉細胞に関して外因性分子である。同様に、熱ショックにより誘導される分子は、非熱ショック細胞に関して外因性分子である。外因性分子は、例えば、機能不全内因性分子の機能化型または正常に機能する内因性分子の機能不全型を含むことができる。
外因性分子は、とりわけ、コンビナトリアルケミストリープロセスにより作製された小分子等の小分子、またはタンパク質、核酸、炭水化物、脂質、糖タンパク質、リポタンパク質、多糖等の高分子、上述の分子のいずれかの修飾誘導体、または上述の分子のうち1種もしくは複数を含むいずれかの複合体であってもよい。核酸は、DNAおよびRNAを含み、一本鎖であっても二本鎖であってもよく、直鎖状、分枝状または環状であってもよく、いかなる長さであってもよい。核酸は、二重鎖を形成することができる核酸と共に三重鎖形成核酸を含む。例えば、米国特許第5,176,996号および第5,422,251号を参照されたい。タンパク質として、DNA結合タンパク質、転写因子、クロマチンリモデリング因子、メチル化DNA結合タンパク質、ポリメラーゼ、メチラーゼ、デメチラーゼ、アセチラーゼ、デアセチラーゼ、キナーゼ、ホスファターゼ、インテグラーゼ、リコンビナーゼ、リガーゼ、トポイソメラーゼ、ジャイレースおよびヘリカーゼが挙げられるがこれらに限定されない。
外因性分子は、内因性分子と同じ種類の分子、例えば、外因性タンパク質または核酸であってもよい。例えば、外因性核酸は、感染ウイルスゲノム、細胞に導入されたプラスミドもしくはエピソームまたは細胞に通常存在しない染色体を含むことができる。細胞への外因性分子の導入のための方法は、当業者に公知のものであり、その例として、脂質媒介性移入(即ち、中性およびカチオン性脂質を含むリポソーム)、エレクトロポレーション、直接注射、細胞融合、微粒子銃、リン酸カルシウム共沈殿、DEAE−デキストラン媒介性移入およびウイルスベクター媒介性移入が挙げられるがこれらに限定されない。
対照的に、「内因性」分子は、特定の環境条件下の特定の発生ステージの特定の細胞に通常存在する分子である。例えば、内因性核酸は、染色体や、ミトコンドリア、葉緑体もしくは他の細胞小器官のゲノムまたは天然起源のエピソーム核酸を含むことができる。追加的な内因性分子は、タンパク質、例えば、転写因子および酵素を含むことができる。
「融合」分子は、2個またはそれ超のサブユニット分子が好ましくは共有結合により連結された分子である。サブユニット分子は、同じ化学型の分子であっても、異なる化学型の分子であってもよい。第1の型の融合分子の例として、融合タンパク質(例えば、ZFPまたはTALE DNA結合ドメインおよび開裂ドメインの間の融合体)ならびに融合核酸(例えば、上記参照の融合タンパク質をコードする核酸)が挙げられるがこれらに限定されない。第2の型の融合分子の例として、三重鎖形成核酸およびポリペプチドの間の融合体、ならびに副溝結合体および核酸の間の融合体が挙げられるがこれらに限定されない。
細胞における融合タンパク質の発現は、細胞への融合タンパク質の送達または細胞への融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドの送達に起因することができ、そのような送達において、ポリヌクレオチドが転写され、転写物が翻訳されて、融合タンパク質を生成する。トランススプライシング、ポリペプチド開裂およびポリペプチドライゲーションも、細胞におけるタンパク質の発現に関与し得る。細胞へのポリヌクレオチドおよびポリペプチド送達のための方法は、本開示の他の箇所に示されている。
本開示の目的における「遺伝子」は、遺伝子産物(下記参照)をコードするDNA領域と共に、遺伝子産物の産生を調節するあらゆるDNA領域を、そのような調節配列がコードおよび/または転写される配列に隣接するか否かにかかわらず含む。したがって、遺伝子として、プロモーター配列、ターミネーター、リボソーム結合部位および内部リボソーム進入部位等の翻訳調節配列、エンハンサー、サイレンサー、インスレーター、境界エレメント、複製起点、マトリックス付着部位ならびに遺伝子座制御領域が挙げられるがこれらに必ずしも限定されない。
「遺伝子発現」は、遺伝子に含有される情報から遺伝子産物への変換を指す。遺伝子産物は、遺伝子の直接的な転写産物(例えば、mRNA、tRNA、rRNA、アンチセンスRNA、リボザイム、構造RNAまたは他のいずれかの種類のRNA)またはmRNAの翻訳により産生されるタンパク質であってもよい。遺伝子産物は、キャッピング、ポリアデニル化、メチル化および編集等のプロセスにより修飾されるRNA、ならびに例えば、メチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化、ADP−リボシル化、ミリストイル化(myristilation)およびグリコシル化により修飾されるタンパク質も含む。
遺伝子発現の「調節」は、遺伝子の活性の変化を指す。発現の調節として、遺伝子活性化および遺伝子抑制を挙げることができるがこれらに限定されない。調節は、完全であってもよく、即ち、遺伝子発現が完全に不活性化されるまたは野生型レベルまでもしくはそれを超えて活性化される;あるいは部分的であってもよく、遺伝子発現が部分的に低下されるまたは野生型レベルのある割合まで部分的に活性化される。
「真核」細胞として、真菌細胞(酵母等)、植物細胞、動物細胞、哺乳動物細胞およびヒト細胞(例えば、T細胞)が挙げられるがこれらに限定されない。
「目的の領域」は、例えば、外因性分子に結合することが望ましい、遺伝子または遺伝子内もしくはそれに隣接する非コード配列等、細胞クロマチンのいずれかの領域である。結合は、標的化されたDNA開裂および/または標的化された組換えの目的のためとなり得る。目的の領域は、例えば、染色体、エピソーム、細胞小器官のゲノム(例えば、ミトコンドリア、葉緑体)または感染ウイルスゲノムに存在し得る。目的の領域は、遺伝子のコード領域内、例えば、リーダー配列、トレーラー配列もしくはイントロン等、転写される非コード領域内、またはコード領域の上流もしくは下流いずれかの非転写領域内に存在し得る。目的の領域は、単一ヌクレオチド対の小ささであっても、最大2,000ヌクレオチド対の長さであっても、いかなる整数値のヌクレオチド対であってもよい。
用語「作動可能な連結」および「作動可能に連結された」(または「操作可能に連結された」)は、2個またはそれ超の構成成分(配列エレメント等)の並置に関連して互換的に使用され、ここでは両方の構成成分が正常通り機能しつつ、構成成分のうち少なくとも1つがそれ以外の構成成分のうち少なくとも1つに働く機能を媒介することが可能になるように構成成分が配置されていることをいう。図解として、転写調節配列が、1種または複数の転写調節因子の存在または非存在に応答してコード配列の転写のレベルを制御する場合、プロモーター等、転写調節配列は、コード配列に作動可能に連結されている。転写調節配列は、一般に、コード配列とシスで作動可能に連結されるが、これと直接隣接している必要はない。例えば、エンハンサーは、近接していなくても、コード配列に作動可能に連結された転写調節配列である。
融合ポリペプチドに関して、用語「作動可能に連結された」は、構成成分のそれぞれが、他の構成成分と連結した状態で、このように連結されていない場合の機能と同じ機能を実行するという事実を指すことができる。例えば、DNA結合ドメイン(ZFP、TALE)が開裂ドメイン(例えば、FokI、メガヌクレアーゼドメイン等、エンドヌクレアーゼドメイン)に融合した融合ポリペプチドに関して、融合ポリペプチドにおいて、開裂(ヌクレアーゼ)ドメインが、標的部位近傍のDNAを開裂することができる一方で、DNA結合ドメイン部分が、その標的部位および/またはその結合部位に結合することができる場合、DNA結合ドメインおよび開裂ドメインは、作動可能な連結状態にある。ヌクレアーゼドメインは、DNA結合能(例えば、DNAに結合することもできるZFPまたはTALEドメインに融合したヌクレアーゼ)を提示することもできる。同様に、DNA結合ドメインが活性化または抑制ドメインに融合した融合ポリペプチドに関して、融合ポリペプチドにおいて、活性化ドメインが、遺伝子発現を上方調節することができる、または抑制ドメインが、遺伝子発現を下方調節することができる一方で、DNA結合ドメイン部分が、その標的部位および/またはその結合部位に結合することができる場合、DNA結合ドメインおよび活性化または抑制ドメインは、作動可能な連結状態にある。
タンパク質、ポリペプチドまたは核酸の「機能的断片」は、その配列は全長タンパク質、ポリペプチドまたは核酸と同一ではないが、全長タンパク質、ポリペプチドまたは核酸と同じ機能を保持するタンパク質、ポリペプチドまたは核酸である。機能的断片は、相当する天然型分子より多い、より少ないもしくは同じ数の残基を保有することができる、および/または1個もしくは複数のアミノ酸もしくはヌクレオチド置換を含有することができる。核酸の機能(例えば、コード機能、別の核酸にハイブリダイズする能力)を決定するための方法は、当該分野において周知のものである。同様に、タンパク質機能を決定するための方法は、周知のものである。例えば、ポリペプチドのDNA結合機能は、例えば、フィルター結合、電気泳動移動度シフトまたは免疫沈降アッセイにより決定することができる。DNA開裂は、ゲル電気泳動によりアッセイすることができる。Ausubelら、上記を参照されたい。別のタンパク質と相互作用するタンパク質の能力は、例えば、免疫共沈降、ツーハイブリッドアッセイまたは遺伝学および生化学両方の相補性により決定することができる。例えば、Fieldsら(1989年)Nature 340巻:245〜246頁;米国特許第5,585,245号およびPCT WO98/44350を参照されたい。
「ベクター」は、標的細胞に遺伝子配列を移入することができる。典型的には、「ベクター構築物」、「発現ベクター」および「遺伝子移入ベクター」は、目的の遺伝子の発現を誘導することができ、標的細胞に遺伝子配列を移入することができるいずれかの核酸構築物を意味する。したがって、この用語は、クローニングおよび発現媒体と共に組み込みベクターを含む。
ヌクレアーゼ
TCR遺伝子の不活性化に使用することができるヌクレアーゼ(例えば、ZFNまたはTALEヌクレアーゼ)が、本明細書に記載されている。ヌクレアーゼは、天然起源となり得る、あるいはDNA結合ドメインおよび開裂ドメインのキメラとなり得る。キメラ内において、構成成分であるDNA結合ドメインおよび開裂ドメインは、両者ともに天然起源であっても、両者ともに非天然起源であっても、一方が天然起源で他方が非天然起源であってもよいことが明らかとなる。
よって、本明細書に開示されている方法において、いかなるヌクレアーゼを使用することもできる。例えば、天然起源のホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼは、非常に長い認識配列を有し、そのうち一部は、統計的基盤で、ヒトサイズのゲノムに1回存在する可能性が高い。例示的なホーミングエンドヌクレアーゼとして、I−SceI、I−CeuI、PI−PspI、PI−Sce、I−SceIV、I−CsmI、I−PanI、I−SceII、I−PpoI、I−SceIII、I−CreI、I−TevI、I−TevIIおよびI−TevIIIが挙げられる。その認識配列は公知のものである。米国特許第5,420,032号;米国特許第6,833,252号;Belfortら(1997年)Nucleic Acids Res.25巻:3379〜3388頁;Dujonら(1989年)Gene 82巻:115〜118頁;Perlerら(1994年)Nucleic Acids Res.22巻、1125〜1127頁;Jasin(1996年)Trends Genet.12巻:224〜228頁;Gimbleら(1996年)J. Mol. Biol.263巻:163〜180頁;Argastら(1998年)J. Mol. Biol.280巻:345〜353頁およびNew England Biolabsカタログも参照されたい。
非天然標的部位に結合するようホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼの特異性を操作することができることも報告された。例えば、Chevalierら(2002年)Molec. Cell 10巻:895〜905頁;Epinatら(2003年)Nucleic Acids Res.31巻:2952〜2962頁;Ashworthら(2006年)Nature 441巻:656〜659頁;Paquesら(2007年)Current Gene Therapy 7巻:49〜66頁を参照されたい。ホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼのDNA結合ドメインは、全体としてヌクレアーゼの文脈において変更することができる(即ち、ヌクレアーゼが、同族開裂ドメインを含むように)、あるいは異種DNA結合ドメイン(例えば、ジンクフィンガータンパク質またはTALE)または異種開裂ドメインに融合することができる。メガヌクレアーゼに由来するDNA結合ドメインは、DNA結合活性を提示することもできる。
ある特定の実施形態において、ヌクレアーゼは、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)とも称される、ジンクフィンガーDNA結合ドメインおよび制限エンドヌクレアーゼヌクレアーゼドメインを含む。
他の実施形態において、ヌクレアーゼは、TALENとも称される、操作されたTALE DNA結合ドメインおよびヌクレアーゼドメイン(例えば、エンドヌクレアーゼおよび/またはメガヌクレアーゼドメイン)を含む。使用者が選択する標的配列との頑強な部位特異的相互作用のためにこのようなTALENタンパク質を操作するための方法および組成物が公表された(米国特許第8,586,526号を参照)。一部の実施形態において、TALENは、エンドヌクレアーゼ(例えば、FokI)開裂ドメインまたは開裂ハーフドメインを含む。他の実施形態において、TALE−ヌクレアーゼは、メガTALである。このようなメガTALヌクレアーゼは、TALE DNA結合ドメインおよびメガヌクレアーゼ開裂ドメインを含む融合タンパク質である。メガヌクレアーゼ開裂ドメインは、単量体として活性を有し、活性のために二量体形成を必要としない(Boisselら(2013年)Nucl Acid Res:1〜13巻、doi:10.1093/nar/gkt1224を参照)。加えて、ヌクレアーゼドメインは、DNA結合機能性を提示することもできる。
またさらなる実施形態において、ヌクレアーゼは、コンパクトTALEN(cTALEN)を含む。これは、TALE DNA結合ドメインをTevI ヌクレアーゼドメインに連結する単鎖融合タンパク質である。融合タンパク質は、TALE領域により局在化されるニッカーゼとして作用することができる、あるいはTevIヌクレアーゼドメインに対するTALE DNA結合ドメインの位置に応じて二本鎖切断を生じることができる(Beurdeleyら(2013年)Nat Comm:1〜8巻、DOI: 10.1038/ncomms2782を参照)。追加的なTALEN(例えば、1種または複数のメガTALを有する1種または複数のTALEN(cTALENまたはFokI−TALEN))と組み合わせて、いかなるTALENを使用することもできる。
よって、本明細書に記載されている方法において、特有の標的部位を有するいかなる天然起源または操作されたヌクレアーゼを使用することもできる。
A.DNA結合ドメイン
本明細書に記載されているヌクレアーゼは、典型的に、DNA結合ドメインおよび開裂ドメインを含む。本発明の実施において、ジンクフィンガーDNA結合ドメイン、TALE DNA結合ドメインまたはメガヌクレアーゼ由来のDNA結合ドメイン等が挙げられるがこれらに限定されない、いかなるDNA結合ドメインを使用することもできる。
ある特定の実施形態において、最適な配列に結合するよう操作されたジンクフィンガー結合ドメインを用いる。例えば、Beerliら(2002年)Nature Biotechnol.20巻:135〜141頁;Paboら(2001年)Ann. Rev. Biochem.70巻:313〜340頁;Isalanら(2001年)Nature Biotechnol.19巻:656〜660頁;Segalら(2001年)Curr. Opin. Biotechnol.12巻:632〜637頁;Chooら(2000年)Curr. Opin. Struct. Biol.10巻:411〜416頁を参照されたい。同様に、TALE DNA結合ドメインは、最適な配列に結合するよう操作することができる。例えば、8,586,526を参照されたい。操作されたジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインは、天然起源のジンクフィンガーまたはTALEタンパク質と比較して、新規結合特異性を有し得る。操作方法として、合理的設計および様々な種類の選択が挙げられるがこれらに限定されない。合理的設計は、例えば、各トリプレットまたはクアドラプレットヌクレオチド配列が、特定のトリプレットまたはクアドラプレット配列に結合するジンクフィンガーの1種または複数のアミノ酸配列と関連付けられた、トリプレット(またはクアドラプレット)ヌクレオチド配列および個々のジンクフィンガーアミノ酸配列を含むデータベースの使用を含む。例えば、参照によりその全体が組み込まれる、共同所有された米国特許第8,586,526号;第6,453,242号および第6,534,261号を参照されたい。
ファージディスプレイおよびツーハイブリッド系を含む例示的な選択方法は、米国特許第5,789,538号;第5,925,523号;第6,007,988号;第6,013,453号;第6,410,248号;第6,140,466号;第6,200,759号;および第6,242,568号;ならびにWO98/37186;WO98/53057;WO00/27878;WO01/88197およびGB2,338,237に開示されている。ジンクフィンガー結合ドメインに対する結合特異性の増強は、例えば、共同所有されたWO02/077227に記載されている。
他の実施形態において、DNA結合ドメインは、TALE DNA結合ドメインを含む(参照によりその全体が組み込まれる、共同所有された米国特許第8,586,526号を参照)。TALE DNA結合ドメインは、1個または複数のTALE「反復単位」を含む。単一の「反復単位」(「反復」とも称される)は、典型的に、33〜35アミノ酸の長さであり、その12および/または13位(高頻度可変性二残基領域または「RVD」と称される)が、DNAヌクレオチドへの結合に関与する。「異型」RVDは、天然にまれに生じるまたは全く生じないRVD配列(12および13位)であり、例えば、5%未満の天然起源のTALEタンパク質、好ましくは、2%未満の天然起源のTALEタンパク質、さらにより好ましくは、1%未満の天然起源のTALEタンパク質に生じる。異型RVDは、非天然起源となり得る。TALE DNA結合ドメインは、好ましくは、C−キャップ配列および任意選択でN−キャップ配列を含む。「キャップ」配列は、好ましくは、全長TALEタンパク質に存在するポリペプチドの断片(短縮)、例えば、天然起源のTALEタンパク質におけるTALE反復ドメインに隣接するCおよび/またはN末端領域のいずれかの短縮である。C−キャップは、例えば、野生型C末端TALEタンパク質(C−20から開始して番号をつける)と比較した短縮となることができ、その例として、C−19、C−18、C−17、C−16、C−15、C−14、C−13、C−12、C−11、C−10、C−9、C−8、C−7、C−6、C−5、C−4、C−3、C−2、C−1、ポリペプチドのC末端に向けた、C+1へのインクリメントと、続くC+2、C+3等へのインクリメント(例えば、C+63、これはC−20からC+63へと延長するため、83アミノ酸の長さである)等が挙げられるがこれらに限定されない。
加えて、上述および他の参考文献に開示される通り、ジンクフィンガードメインおよび/またはマルチフィンガージンクフィンガータンパク質またはTALEは、例えば、5個またはそれを超えるアミノ酸の長さのリンカーを含む、いずれか適したリンカー配列を使用して、一体に連結することができる。6個またはそれを超えるアミノ酸の長さの例示的なリンカー配列に関して、米国特許第6,479,626号;第6,903,185号;および第7,153,949号も参照されたい。本明細書に記載されているタンパク質は、タンパク質の個々のジンクフィンガーの間に、適したリンカーのいずれかの組合せを含んでいてもよい。加えて、ジンクフィンガー結合ドメインに対する結合特異性の増強は、例えば、米国特許第6,794,136号に記載されている。
標的部位;ZFPSまたはTALEの選択、ならびに融合タンパク質(およびこれをコードするポリヌクレオチド)の設計および構築のための方法は、当業者に公知のものであり、あらゆる目的でその開示が参照によりその全体が組み込まれる、米国特許第6,140,081号;第5,789,538号;第6,453,242号;第6,534,261号;第5,925,523号;第6,007,988号;第6,013,453号;第6,200,759号;WO95/19431;WO96/06166;WO98/53057;WO98/54311;WO00/27878;WO01/60970;WO01/88197;WO02/099084;WO98/53058;WO98/53059;WO98/53060;WO02/016536およびWO03/016496に詳細に記載されている。
加えて、上述および他の参考文献に開示されている通り、ジンクフィンガードメインおよび/またはマルチフィンガージンクフィンガータンパク質は、例えば、5個またはそれを超えるアミノ酸の長さのリンカーを含む、いずれか適したリンカー配列を使用して、一体に連結することができる。6個またはそれを超えるアミノ酸の長さの例示的なリンカー配列に関して、米国特許第6,479,626号;第6,903,185号;および第7,153,949号も参照されたい。本明細書に記載されているタンパク質は、タンパク質の個々のジンクフィンガーの間に、適したリンカーのいずれかの組合せを含んでいてもよい。
あるいは、DNA結合ドメインは、ヌクレアーゼに由来し得る。例えば、I−SceI、I−CeuI、PI−PspI、PI−Sce、I−SceIV、I−CsmI、I−PanI、I−SceII、I−PpoI、I−SceIII、I−CreI、I−TevI、I−TevIIおよびI−TevIII等、ホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼの認識配列が公知である。米国特許第5,420,032号;米国特許第6,833,252号;Belfortら(1997年)Nucleic Acids Res.25巻:3379〜3388頁;Dujonら(1989年)Gene 82巻:115〜118頁;Perlerら(1994年)Nucleic Acids Res.22巻、1125〜1127頁;Jasin(1996年)Trends Genet.12巻:224〜228頁;Gimbleら(1996年)J. Mol. Biol.263巻:163〜180頁;Argastら(1998年)J. Mol. Biol.280巻:345〜353頁およびNew England Biolabsカタログも参照されたい。加えて、ホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼのDNA結合特異性は、非天然標的部位に結合するよう操作することができる。例えば、Chevalierら(2002年)Molec. Cell 10巻:895〜905頁;Epinatら(2003年)Nucleic Acids Res.31巻:2952〜2962頁;Ashworthら(2006年)Nature 441巻:656〜659頁;Paquesら(2007年)Current Gene Therapy 7巻:49〜66頁;米国特許出願公開第20070117128号を参照されたい。
ある特定の実施形態において、DNA結合ドメインは、少なくとも1個のジンクフィンガーを典型的に含むが、複数のジンクフィンガー(例えば、2、3、4、5、6またはそれ超のフィンガー)を含み得る、操作されたジンクフィンガータンパク質である。通常、ZFPは、少なくとも3個のフィンガーを含む。ある特定のZFPは、4、5または6個のフィンガーを含む。3個のフィンガーを含むZFPは、9または10ヌクレオチドを含む標的部位を典型的に認識し;4個のフィンガーを含むZFPは、12〜14ヌクレオチドを含む標的部位を典型的に認識し;一方、6個のフィンガーを有するZFPは、18〜21ヌクレオチドを含む標的部位を認識することができる。ZFPは、1個または複数の調節ドメインを含む融合タンパク質であってもよく、このような調節ドメインは、転写活性化または抑制ドメインであってもよい。
他の実施形態において、DNA結合ドメインは、天然のまたは操作された(天然に存在しない)TALエフェクターDNA結合ドメインを含む(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,586,526号を参照)。Xanthomonas属の植物病原性細菌は、重要作物植物において多くの疾患を引き起こすことが公知である。Xanthomonasの病原性は、25種を超える異なるエフェクタータンパク質を植物細胞に注射する、保存されたタイプIII分泌(T3S)系に依存する。これらの注射されたタンパク質の中には、植物転写活性化因子を模倣し、植物トランスクリプトームを操作する、転写活性化因子様エフェクター(TALE)がある(Kayら(2007年)Science 318巻:648〜651頁および米国特許出願公開第20110239315を参照)。これらのタンパク質は、DNA結合ドメインおよび転写活性化ドメインを含有する。最もよく特徴付けられたTALEの1種は、Xanthomonas campestgris pv.Vesicatoria由来のAvrBs3である(Bonasら(1989年)Mol Gen Genet 218巻:127〜136頁およびWO2010079430を参照)。TALEは、中心に集められた縦列反復のドメインを含有し、各反復は、このタンパク質のDNA結合特異性の要となるおよそ34アミノ酸を含有する。加えて、これは、核局在化配列および酸性転写活性化ドメインを含有する(総説に関しては、Schornack Sら(2006年)J Plant Physiol 163巻(3号):256〜272頁を参照)。加えて、植物病原性細菌Ralstonia solanacearumにおいて、XanthomonasのAvrBs3ファミリーと相同のbrg11およびhpx17と名付けられた2種の遺伝子が、R.solanacearum次亜種1系統GMI1000および次亜種4系統RS1000において見出された(Heuerら(2007年)Appl and Envir Micro 73巻(13号):4379〜4384頁を参照)。これらの遺伝子は、ヌクレオチド配列が互いに98.9%同一であるが、hpx17の反復ドメインにおける1,575bpの欠失により異なる。しかし、両方の遺伝子産物は、XanthomonasのAvrBs3ファミリータンパク質と40%未満の配列同一性を有する。本明細書に記載されているジンクフィンガーヌクレアーゼは、TCR遺伝子において結合する。表5および表6(実施例4を参照)は、ヒトTCR遺伝子におけるヌクレオチド配列に結合するよう操作された、多数のジンクフィンガー結合ドメインについて記載する。各行は、別々のジンクフィンガーDNA結合ドメインについて記載されている。ドメイン毎のDNA標的配列を第1の列に示し(DNA標的部位を大文字で示し;接触されないヌクレオチドを小文字で示す)、第2から第5の列は、タンパク質におけるジンクフィンガー(F1からF4またはF5またはF6)それぞれの認識領域(ヘリックスの開始に関してアミノ酸−1から+6)のアミノ酸配列を示す。第1の列には、タンパク質毎の識別番号も提示される。
TCR遺伝子において結合するTALENについても記載する。表14(実施例10を参照)は、ヒトTCR遺伝子におけるヌクレオチド配列に結合するよう操作されたTALENについて記載する。各行は、表示数のRVD含有ドメインを有する別々のTALE DNA結合タンパク質について記載する。ドメイン毎のDNA標的配列を第1の列に示す(DNA標的部位を大文字で示し;接触されないヌクレオチドを小文字で示す)。第1の列には、タンパク質毎の識別番号も提示される。
後述する通り、ある特定の実施形態において、表5および表6に示す4もしくは5フィンガー結合ドメイン、または表14に示すTALE DNA結合ドメインは、例えば、FokI等のIIs型制限エンドヌクレアーゼの開裂ドメイン等、開裂ハーフドメインに融合される。斯かるジンクフィンガーまたはTALE/ヌクレアーゼハーフドメイン融合体のペアは、例えば、米国特許第8,586,526号および米国特許出願公開第20050064474号に開示される通り、標的化された開裂に使用される。
標的化された開裂のために、結合部位の縁付近は、5またはそれを超えるヌクレオチド対で隔てることができ、融合タンパク質のそれぞれは、DNA標的の反対側の鎖に結合することができる。
加えて、これらの天然起源または操作されたヌクレアーゼ由来のドメインは、様々な組合せで単離および使用することもできる。例えば、天然起源または操作されたホーミングエンドヌクレアーゼまたはメガヌクレアーゼ由来のDNA結合ドメインは、異種開裂ドメインまたはハーフドメイン(例えば、別のホーミングエンドヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼまたはIIS型エンドヌクレアーゼに由来)に融合することができる。これらの融合タンパク質は、上述のジンクフィンガーヌクレアーゼと組み合わせて使用することもできる。
本明細書に記載されているヌクレアーゼは、いずれかのTCRゲノム配列におけるいずれかの配列に標的化することができる。
B.開裂ドメイン
ヌクレアーゼは、異種DNA結合および開裂ドメイン(例えば、ジンクフィンガーヌクレアーゼ;TALEN、メガヌクレアーゼDNA結合ドメインと異種開裂ドメイン)を含むことができる、あるいは、天然起源のヌクレアーゼのDNA結合ドメインは、選択された標的部位に結合するよう変更することができる(例えば、同族結合部位とは異なる部位に結合するよう操作されたメガヌクレアーゼ)。ある特定の実施形態において、ヌクレアーゼは、メガヌクレアーゼ(ホーミングエンドヌクレアーゼ)である。天然起源のメガヌクレアーゼは、15〜40塩基対開裂部位を認識し、一般に、4種のファミリーにグループ化される:LAGLIDADGファミリー、GIY−YIGファミリー、His−CystボックスファミリーおよびHNHファミリー。例示的なホーミングエンドヌクレアーゼは、I−SceI、I−CeuI、PI−PspI、PI−Sce、I−SceIV、I−CsmI、I−PanI、I−SceII、I−PpoI、I−SceIII、I−CreI、I−TevI、I−TevIIおよびI−TevIIIを含む。これらの認識配列は公知のものである。米国特許第5,420,032号;米国特許第6,833,252号;Belfortら(1997年)Nucleic Acids Res.25巻:3379〜3388頁;Dujonら(1989年)Gene 82巻:115〜118頁;Perlerら(1994年)Nucleic Acids Res.22巻、1125〜1127頁;Jasin(1996年)Trends Genet.12巻:224〜228頁;Gimbleら(1996年)J. Mol. Biol.263巻:163〜180頁;Argastら(1998年)J. Mol. Biol.280巻:345〜353頁およびNew England Biolabsのカタログも参照されたい。
主にLAGLIDADGファミリー由来の天然起源のメガヌクレアーゼに由来するDNA結合ドメインを使用して、植物、酵母、Drosophila、哺乳動物細胞およびマウスにおける部位特異的ゲノム修飾を促進してきたが、このアプローチは、メガヌクレアーゼ認識配列を保存するいずれかの相同遺伝子(Monetら(1999年)Biochem. Biophysics. Res. Common.255巻:88〜93頁)の修飾または認識配列が導入された操作前ゲノム(Routeら(1994年)Mol. Cell. Biol.14巻:8096〜106頁;Chiltonら(2003年)Plant Physiology.133巻:956〜65頁;Puchtaら(1996年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93巻:5055〜60頁;Rongら(2002年)Genes Dev.16巻:1568〜81頁;Goubleら(2006年)J. Gene Med.8巻(5号):616〜622頁)に限定されていた。したがって、医学的または生物工学的に関連する部位において新規結合特異性を提示するよう、メガヌクレアーゼを操作する試みが為された(Porteusら(2005年)Nat. Biotechnol.23巻:967〜73頁;Sussmanら(2004年)J. Mol. Biol.342巻:31〜41頁;Epinatら(2003年)Nucleic Acids Res.31巻:2952〜62頁;Chevalierら(2002年)Molec. Cell 10巻:895〜905頁;Ashworthら(2006年)Nature 441巻:656〜659頁;Paquesら(2007年)Current Gene Therapy 7巻:49〜66頁;米国特許出願公開第20070117128号、第20060206949号、第20060153826号、第20060078552号および第20040002092号)。加えて、メガヌクレアーゼ由来の天然起源のまたは操作されたDNA結合ドメインは、また、異種ヌクレアーゼ(例えば、FokI)由来の開裂ドメインと作動可能に連結されている。
他の実施形態において、ヌクレアーゼは、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)である。ZFNは、選択した遺伝子における標的部位に結合するよう操作されたジンクフィンガータンパク質と、開裂ドメインまたは開裂ハーフドメインとを含む。
上に記す通り、ジンクフィンガー結合ドメインは、選択した配列に結合するよう操作することができる。例えば、Beerliら(2002年)Nature Biotechnol.20巻:135〜141頁;Paboら(2001年)Ann. Rev. Biochem.70巻:313〜340頁;Isalanら(2001年)Nature Biotechnol.19巻:656〜660頁;Segalら(2001年)Curr. Opin. Biotechnol.12巻:632〜637頁;Chooら(2000年)Curr. Opin. Struct. Biol.10巻:411〜416頁を参照されたい。操作されたジンクフィンガー結合ドメインは、天然起源のジンクフィンガータンパク質と比較して、新規結合特異性を有することができる。操作方法として、合理的設計および様々な種類の選択が挙げられるがこれらに限定されない。合理的設計は、例えば、三つ組(または四つ組)ヌクレオチド配列および個々のジンクフィンガーアミノ酸配列を含むデータベースの使用を含み、データベースにおいて、各三つ組または四つ組ヌクレオチド配列は、特定の三つ組または四つ組配列に結合するジンクフィンガーの1種または複数のアミノ酸配列に関連付けられている。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第6,453,242号および第6,534,261号を参照されたい。
ファージディスプレイおよびツーハイブリッド系を含む例示的選択方法は、米国特許第5,789,538号、第5,925,523号、第6,007,988号、第6,013,453号、第6,410,248号、第6,140,466号、第6,200,759号および第6,242,568号ならびにWO98/37186、WO98/53057、WO00/27878、WO01/88197およびGB2,338,237に開示されている。加えて、ジンクフィンガー結合ドメインに対する結合特異性の増強は、例えば、米国特許第6,794,136号に記載されている。
標的部位;ZFNの選択ならびに融合タンパク質(およびこれをコードするポリヌクレオチド)の設計および構築のための方法は、当業者に公知のものであり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,888,121号および同第8,409,861号に詳細に記載されている。
加えて、上述および他の参考文献に開示されている通り、ジンクフィンガードメインおよび/またはマルチフィンガーのジンクフィンガータンパク質は、例えば、5個またはそれ超のアミノ酸長のリンカーを含むいずれかの適したリンカー配列を使用して、一緒に連結することができる。例えば、6個またはそれ超のアミノ酸長の例示的なリンカー配列に関して、米国特許第6,479,626号、第6,903,185号および第7,153,949号を参照されたい。本明細書に記載されているタンパク質は、タンパク質の個々のジンクフィンガーの間に適したリンカーのいずれかの組合せを含むことができる。
一部の実施形態において、ヌクレアーゼは、操作されたTALENである。使用者が選択する標的配列との頑強な部位特異的相互作用のためにこのようなタンパク質を操作するための方法および組成物が公表された(米国特許第8,586,526号を参照)。
ZFN、TALENおよび/またはメガヌクレアーゼ等、ヌクレアーゼは、ヌクレアーゼ(開裂ドメイン、開裂ハーフドメイン)も含む。上に記す通り、開裂ドメインは、DNA結合ドメインに対し異種であってもよく、例えば、ジンクフィンガーもしくはTALE DNA結合ドメインおよびヌクレアーゼ由来の開裂ドメイン、またはメガヌクレアーゼDNA結合ドメインおよび異なるヌクレアーゼ由来の開裂ドメインであってもよい。異種開裂ドメインは、いずれかのエンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼから得ることができる。開裂ドメインを得ることができる例示的なエンドヌクレアーゼとして、制限エンドヌクレアーゼおよびホーミングエンドヌクレアーゼが挙げられるがこれらに限定されない。例えば、2002〜2003年カタログ、New England Biolabs, Beverly, MA;およびBelfortら(1997年)Nucleic Acids Res.25巻:3379〜3388頁を参照されたい。DNAを開裂させる追加的な酵素は、公知のものである(例えば、S1ヌクレアーゼ;マングビーンヌクレアーゼ;膵臓DNaseI;小球菌ヌクレアーゼ;酵母HOエンドヌクレアーゼ; Linnら(編)Nucleases、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1993年も参照)。これらの酵素(またはその機能的断片)のうち1種または複数は、開裂ドメインおよび開裂ハーフドメインの供給源として使用することができる。
同様に、開裂ハーフドメインは、開裂活性のために二量体化を要求する、上に表記されているいずれかのヌクレアーゼまたはその部分に由来するものでもよい。一般に、融合タンパク質が、開裂ハーフドメインを含む場合、開裂のために2個の融合タンパク質が要求される。あるいは、2個の開裂ハーフドメインを含む単一のタンパク質を使用することができる。2個の開裂ハーフドメインは、同じエンドヌクレアーゼ(またはその機能的断片)に由来するものでもよいし、あるいは各開裂ハーフドメインは、異なるエンドヌクレアーゼ(またはその機能的断片)に由来するものでもよい。加えて、2個の融合タンパク質の標的部位は、好ましくは、2個の融合タンパク質のそれぞれの標的部位への結合が、例えば二量体化により、開裂ハーフドメインに機能的開裂ドメインを形成させる空間的配向で互いに開裂ハーフドメインを置くように、互いに対して配置される。したがって、ある特定の実施形態において、標的部位の縁付近同士は、5〜8ヌクレオチドまたは15〜18ヌクレオチド離間する。しかし、いかなる整数のヌクレオチドまたはヌクレオチド対が、2個の標的部位間に介在してもよい(例えば、2〜50ヌクレオチド対またはそれ超)。一般に、開裂の部位は、標的部位間に位置する。
これらの酵素(またはその機能断片)のうち1種または複数は、開裂ドメインおよび開裂ハーフドメインの供給源として使用することができる。同様に、開裂ハーフドメインは、開裂活性のために二量体形成を必要とする上記したようなあらゆるヌクレアーゼまたはその部分から得ることができる。一般に、融合タンパク質が、開裂ハーフドメインを含む場合、2個の融合タンパク質が開裂に必要とされる。あるいは、2個の開裂ハーフドメインを含む単一のタンパク質を使用してもよい。2個の開裂ハーフドメインは、同じエンドヌクレアーゼ(またはその機能断片)から得てもよいし、あるいは各開裂ハーフドメインは、異なるエンドヌクレアーゼ(またはその機能断片)から得てもよい。加えて、2種の融合タンパク質の標的部位は、好ましくは、それぞれの標的部位への2個の融合タンパク質の結合が、開裂ハーフドメインを互いに、開裂ハーフドメインに例えば二量体形成により機能的開裂ドメインを形成させる空間的配向性に置くように、互いに対して配置される。よって、ある特定の実施形態において、標的部位の縁付近は、5〜8ヌクレオチドまたは15〜18ヌクレオチド隔てられる。しかし、いかなる整数のヌクレオチドまたはヌクレオチド対が、2個の標的部位の間に介在してもよい(例えば、2〜50ヌクレオチド対またはそれを超える)。一般に、開裂の部位は、標的部位の間に位置する。
制限エンドヌクレアーゼ(制限酵素)は、多くの種に存在し、(認識部位の)DNAに配列特異的に結合し、結合の部位またはその付近のDNAを開裂することができる。ある特定の制限酵素(例えば、IIS型)は、認識部位から離れた部位のDNAを開裂し、分離可能な結合および開裂ドメインを有する。例えば、IIS型酵素FokIは、一方の鎖のその認識部位から9ヌクレオチドおよび他方の鎖のその認識部位から13ヌクレオチドにおけるDNAの二本鎖開裂を触媒する。例えば、米国特許第5,356,802号、第5,436,150号および第5,487,994号ならびにLiら(1992年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89巻:4275〜4279頁;Liら(1993年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90巻:2764〜2768頁;Kimら(1994年a)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91巻:883〜887頁;Kimら(1994年b)J. Biol. Chem.269巻:31,978−31、982頁を参照されたい。したがって、一実施形態において、融合タンパク質は、操作されていてもされていなくてもよい、少なくとも1種のIIS型制限酵素由来の開裂ドメイン(または開裂ハーフドメイン)および1種または複数のジンクフィンガー結合ドメインを含む。
その開裂ドメインが結合ドメインから分離可能である例示的なIIS型制限酵素は、FokIである。この特定の酵素は、二量体として活性を有する。Bitinaiteら(1998年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95巻:10,570〜10,575頁。したがって、本開示の目的のため、開示されている融合タンパク質に使用されているFokI酵素の部分は、開裂ハーフドメインとみなされる。したがって、ジンクフィンガー−FokI融合体を使用した細胞配列の標的化二本鎖開裂および/または標的化置き換えのため、それぞれFokI開裂ハーフドメインを含む2個の融合タンパク質を使用して、触媒的に活性な開裂ドメインを再構成することができる。あるいは、ジンクフィンガー結合ドメインおよび2個のFokI開裂ハーフドメインを含有する単一のポリペプチド分子を使用することもできる。ジンクフィンガー−FokI融合体を使用した標的化開裂および標的化配列変更のためのパラメータは、本開示の他の箇所に提供される。
開裂ドメインまたは開裂ハーフドメインは、開裂活性を保持する、または多量体形成(例えば、二量体化)して機能的開裂ドメインを形成する能力を保持するタンパク質のいずれかの部分であってもよい。
例示的なIIS型制限酵素は、その全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第20070134796号に記載されている。追加的な制限酵素は、分離可能な結合および開裂ドメインも含有し、これらは、本開示により企図されている。例えば、Robertsら(2003年)Nucleic Acids Res.31巻:418〜420頁を参照されたい。
ある特定の実施形態において、例えば、その全ての開示が、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,888,121号;同第8,409,861号および米国特許出願公開第20080131962号に記載されている通り、開裂ドメインは、ホモ二量体化を最小化または防止する1個または複数の操作された開裂ハーフドメイン(二量体化ドメイン変異体とも称される)を含む。FokIの446、447、479、483、484、486、487、490、491、496、498、499、500、531、534、537および538位におけるアミノ酸残基は全て、FokI開裂ハーフドメインの二量体化に影響を与えるための標的である。
偏性ヘテロ二量体を形成するFokIの例示的な操作された開裂ハーフドメインは、第1の開裂ハーフドメインがFokIの490および538位のアミノ酸残基に変異を含み、第2の開裂ハーフドメインがアミノ酸残基486および499に変異を含む対を含む。
したがって、特定の実施形態において、490位における変異は、Glu(E)をLys(K)に置き換え;538位における変異は、Iso(I)をLys(K)に置き換え;486位における変異は、Gln(Q)をGlu(E)に置き換え;499位における変異は、Iso(I)をLys(K)に置き換える。特に、ある開裂ハーフドメインにおいて490位(E→K)および538位(I→K)を変異させて、「E490K:I538K」と名付けられた操作された開裂ハーフドメインを産生することにより、また、別の開裂ハーフドメインにおいて486位(Q→E)および499位(I→L)を変異させて、「Q486E:I499L」と名付けられた操作された開裂ハーフドメインを産生することにより、本明細書に記載されている操作された開裂ハーフドメインを調製した。本明細書に記載されている操作された開裂ハーフドメインは、異常な開裂が最小化または消滅した偏性ヘテロ二量体変異体である。例えば、あらゆる目的でその開示が参照によりその全体が組み込まれる、米国特許第7,888,121号を参照されたい。
本明細書に記載されている操作された開裂ハーフドメインは、いずれか適した方法を使用して、例えば、米国特許第7,888,121号に記載されている野生型開裂ハーフドメイン(FokI)の部位指定変異誘発により調製することができる。
本明細書に記載されている操作された開裂ハーフドメインは、異常開裂が最小化または消失した、偏性ヘテロ二量体変異体となり得る。例えば、WO07/139898の実施例1を参照されたい。ある特定の実施形態において、操作された開裂ハーフドメインは、486、499および496位(野生型FokIに対して番号を付ける)における変異、例えば、486位における野生型Gln(Q)残基をGlu(E)残基に、499位における野生型Iso(I)残基をLeu(L)残基に、496位における野生型Asn(N)残基をAsp(D)またはGlu(E)残基に置き換える変異(それぞれ「ELD」および「ELE」ドメインとも称される)を含む。他の実施形態において、操作された開裂ハーフドメインは、490、538および537位(野生型FokIに対して番号を付ける)における変異、例えば、490位における野生型Glu(E)残基をLys(K)残基に、538位における野生型Iso(I)残基をLys(K)残基に、537位における野生型His(H)残基をLys(K)残基またはArg(R)残基に置き換える変異(それぞれ「KKK」および「KKR」ドメインとも称される)を含む。他の実施形態において、操作された開裂ハーフドメインは、490および537位(野生型FokIに対して番号を付ける)における変異、例えば、490位における野生型Glu(E)残基をLys(K)残基に、537位における野生型His(H)残基をLys(K)残基またはArg(R)残基に置き換える変異(それぞれ「KIK」および「KIR」ドメインとも称される)を含む。米国特許第7,888,121号ならびに米国特許出願公開第20080131962号および同第20110201055号に記載されている通り、本明細書に記載されている操作された開裂ハーフドメインは、いずれかの適した方法を使用して、例えば、野生型開裂ハーフドメイン(FokI)の部位特異的変異誘発により調製することができる。
あるいは、ヌクレアーゼは、いわゆる「分割酵素」技術(例えば、米国特許出願公開第20090068164号を参照)を使用して、核酸標的部位にin vivoで組み立てることができる。このような分割酵素の構成成分は、別々の発現構築物において発現させることができる、あるいは、例えば自己開裂性2AペプチドまたはIRES配列により個々の構成成分を離間させて、1個のオープンリーディングフレーム内に連結することができる。構成成分は、個々のジンクフィンガー結合ドメインまたはメガヌクレアーゼ核酸結合ドメインのドメインであってもよい。
あるいは、「シャーキー」として公知のFokIヌクレアーゼドメインバリアントを使用することができる(Guoら(2010年)J. Mol. Biol.、doi:10.1016/j.jmb.2010.04.060を参照)。
ヌクレアーゼ発現構築物は、当該分野で公知の方法を使用して容易に設計することができる。例えば、米国特許第7,888,121号および同第8,409,861号ならびに米国特許出願公開第20030232410号、第20050208489号、第20050026157号、第20060063231号および同第20070134796号を参照されたい。ある特定の実施形態において、ヌクレアーゼの発現は、誘導性プロモーター、例えば、ラフィノースおよび/またはガラクトースの存在下で活性化(抑制解除)され、グルコースの存在下で抑制されるガラクトキナーゼプロモーターの制御下にある。特に、炭素源の逐次的な変化(例えば、グルコース〜ラフィノース〜ガラクトース)に応じて、ガラクトキナーゼプロモーターが誘導され、ヌクレアーゼ(複数可)が発現される。誘導性プロモーターの他の非限定的な例として、CUP1、MET15、PHO5およびtet応答性プロモーターが挙げられる。
CRISPR(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats;クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート)/Cas(CRISPR Associated;CRISPR関連)ヌクレアーゼ系は、ゲノム操作に使用することができる細菌系に基づく、近年操作されたヌクレアーゼ系である。これは、多くの細菌および古細菌の適応免疫応答の一部に基づく。ウイルスまたはプラスミドが、細菌に侵入すると、侵入者のDNAのセグメントは、「免疫」応答によってCRISPR RNA(crRNA)に変換される。次に、このcrRNAは、部分的相補性の領域を介して、tracrRNAと呼ばれる別の種類のRNAと会合して、「プロトスペーサー」と呼ばれる標的DNAにおけるcrRNAと相同な領域へとCas9ヌクレアーゼをガイドする。Cas9は、DNAを開裂させて、crRNA転写物内に含有される20ヌクレオチドガイド配列によって指定されるDSB部位に平滑断端を生じる。Cas9は、部位特異的DNA認識および開裂のために、crRNAおよびtracrRNAの両方を必要とする。この系は、現在、crRNAおよびtracrRNAを1分子に組み合わせ(「単一ガイドRNA」)、単一ガイドRNAのcrRNA相当部分を、いずれか所望の配列を標的化するためにCas9ヌクレアーゼをガイドするよう操作することができるように、操作されている(Jinekら(2012年)Science 337巻、816〜821頁、Jinekら(2013年)eLife 2巻:e00471頁およびDavid Segal(2013年)eLife 2巻:e00563頁を参照)。したがって、CRISPR/Cas系は、ゲノムにおける所望の標的にDSBを作製するよう操作することができ、DSBの修復は、修復阻害剤の使用により影響されて、誤りがちな修復の増加を引き起こし得る。
A.標的部位
上に詳細に記載されている通り、ZFNおよびTALENにおけるDNAドメインは、遺伝子座におけるいずれかの選択した配列に結合するよう操作することができる。操作されたDNA結合ドメインは、天然起源のDNA結合ドメインと比較して、新規結合特異性を有することができる。操作方法として、合理的設計および様々な種類の選択が挙げられるがこれらに限定されない。合理的設計は、例えば、三つ組(または四つ組)ヌクレオチド配列および個々の(例えば、ジンクフィンガー)アミノ酸配列を含むデータベースの使用を含み、該データベースにおいて、各三つ組または四つ組ヌクレオチド配列は、特定の三つ組または四つ組配列に結合するDNA結合ドメインの1種または複数のアミノ酸配列に関連付けられている。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第8,586,526号、同第6,453,242号および第6,534,261号を参照されたい。TALエフェクタードメインの合理的設計を行うこともできる。例えば、米国特許第8,586,526号を参照されたい。
ファージディスプレイおよびツーハイブリッド系を含む、DNA結合ドメインに適用可能な例示的な選択方法は、米国特許第5,789,538号、第5,925,523号、第6,007,988号、第6,013,453号、第6,410,248号、第6,140,466号、第6,200,759号および第6,242,568号ならびにWO98/37186、WO98/53057、WO00/27878、およびWO01/88197に開示されている。
標的部位;ヌクレアーゼの選択ならびに融合タンパク質(およびこれをコードするポリヌクレオチド)の設計および構築のための方法は、当業者に公知のものであり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,888,121号および第8,409,861号に詳細に記載されている。
加えて、上述および他の参考文献に開示されている通り、DNA結合ドメイン(例えば、マルチフィンガーのジンクフィンガータンパク質)は、例えば、5個またはそれ超のアミノ酸のリンカーを含むいずれかの適したリンカー配列を使用して、一緒に連結することができる。例えば、6個またはそれ超のアミノ酸長の例示的なリンカー配列に関して、米国特許第6,479,626号、第6,903,185号および第7,153,949号を参照されたい。本明細書に記載されているタンパク質は、該タンパク質の個々のDNA結合ドメインの間に適したリンカーのいずれかの組合せを含むことができる。米国特許第8,586,526号も参照されたい。
その上、単一ガイドRNAは、特異的RNA配列を作製するための当該分野で公知の一般に知られた方法により、ゲノムにおける選択した標的に結合するよう操作することができる。このような単一ガイドRNAは、Cas9をいずれかの選ばれた標的部位へとガイドするよう設計される。
ドナー
上に記す通り、例えば、変異体遺伝子の補正のためまたは野生型遺伝子の発現増加のために、外因性配列(「ドナー配列」または「ドナー」とも呼ばれる)の挿入を行うこともできる。ドナー配列は、典型的に、該ドナー配列が配置されるゲノム配列と同一ではないことが容易に明らかとなる。ドナー配列は、相同性の2領域に隣接する非相同配列を含有して、目的の位置における効率的HDRを可能にすることができる。その上、ドナー配列は、細胞クロマチンにおける目的の領域と相同ではない配列を含有するベクター分子を含むことができる。ドナー分子は、細胞クロマチンに対し相同性のいくつかの不連続領域を含有することができる。例えば、目的の領域に通常存在しない配列の標的化挿入のため、前記配列は、ドナー核酸分子に存在し、目的の領域における配列に対し相同性の領域に隣接することができる。あるいは、ドナー分子は、非相同末端結合(NHEJ)機序によって、開裂された標的遺伝子座に組み込むことができる。例えば、米国特許出願公開第20110207221号および第20130326645号を参照されたい。
ドナーポリヌクレオチドは、一本鎖または二本鎖のDNAまたはRNAであってもよく、直鎖状または環状形態で細胞に導入することができる。例えば、米国特許出願公開第20100047805号、第20110281361号および第20110207221号を参照されたい。直鎖状形態で導入される場合、ドナー配列の末端は、当業者に公知の方法により(例えば、エキソヌクレアーゼ分解から)保護することができる。例えば、1個または複数のジデオキシヌクレオチド残基を直鎖状分子の3’末端に付加したり、および/または自己相補的オリゴヌクレオチドを片方または両方の末端にライゲーションしたりする。例えば、Changら(1987年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84巻:4959〜4963頁;Nehlsら(1996年)Science 272巻:886〜889頁を参照されたい。分解から外因性ポリヌクレオチドを保護するための追加的な方法として、末端アミノ基(複数可)の付加、ならびに例えば、ホスホロチオエート、ホスホロアミデートおよびO−メチルリボースまたはデオキシリボース残基等の修飾されたヌクレオチド間連結の使用が挙げられるがこれらに限定されない。
ポリヌクレオチドは、例えば、複製起点、プロモーターおよび抗生物質抵抗性をコードする遺伝子等、追加的な配列を有するベクター分子の一部として細胞に導入することができる。さらに、ドナーポリヌクレオチドは、ネイキッド核酸としてまたはリポソームもしくはポロキサマー等の薬剤と複合体形成した核酸として導入することができる、あるいはウイルス(例えば、アデノウイルス、AAV、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、レンチウイルスおよびインテグラーゼ欠損レンチウイルス(IDLV))により送達することができる。
組込み部位における内因性プロモーター、即ち、ドナーが挿入される内因性遺伝子(例えば、AAVS1、CCR5、アルブミン、HPRTなど)の発現を駆動するプロモーターによってその発現が駆動され得るように、ドナーは、一般に挿入される。しかし、ドナーが、プロモーターおよび/またはエンハンサー、例えば、構成的プロモーターまたは誘導性もしくは組織特異的プロモーターを含むことができることが明らかとなる。
ドナー分子は、内因性遺伝子の全てもしくは一部が発現されるまたは全く発現されないように、内因性遺伝子に挿入することができる。例えば、本明細書に記載されている導入遺伝子は、例えば導入遺伝子との融合体として、内因性配列の一部(導入遺伝子に対しN末端および/またはC末端)が発現されるまたは全く発現されないように、内因性遺伝子座に挿入することができる。他の実施形態において、導入遺伝子(例えば、内因性遺伝子等の追加的なコード配列ありまたはなしの)は、いずれかの内因性遺伝子座、例えば、セーフハーバー遺伝子座に組み込まれる。
内因性配列(内因性または導入遺伝子の一部)が、導入遺伝子と共に発現される場合、内因性配列は、全長配列(野生型または変異体)または部分的配列であってもよい。好ましくは、内因性配列は、機能的である。このような全長または部分的配列の機能の非限定的な例として、導入遺伝子(例えば、治療遺伝子)により発現されるポリペプチドの血清半減期の増加および/または担体としての作用が挙げられる。
さらに、発現には必須ではないが、外因性配列は、転写または翻訳調節配列、例えば、プロモーター、エンハンサー、インスレーター、内部リボソーム進入部位、2Aペプチドをコードする配列および/またはポリアデニル化シグナルを含むこともできる。
送達
本明細書に記載されている組成物(例えば、ZFP、TALE、CRISPR/Cas)、これをコードするポリヌクレオチド、いずれかのドナーポリヌクレオチドは、いずれか適した手段により、TCR遺伝子を含有する標的細胞に送達することができる。DNA結合ドメインを含む組成物を送達する方法は、例えば、参照によりこれら全ての開示全体が組み込まれる、米国特許第6,453,242号;第6,503,717号;第6,534,261号;第6,599,692号;第6,607,882号;第6,689,558号;第6,824,978号;第6,933,113号;第6,979,539号;第7,013,219号;および第7,163,824号に記載されている。
本明細書に記載されているジンクフィンガー、TALEまたはCRISPR/Casタンパク質は、ジンクフィンガー、TALEまたはCRISPR/Casタンパク質(複数可)のうち1種または複数をコードする配列を含有するベクターを使用して送達することもできる。ドナーコードポリヌクレオチドを同様に送達することができる。プラスミドベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、ポックスウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクターおよびアデノ随伴ウイルスベクター等が挙げられるがこれらに限定されない、いずれかのベクター系を使用することができる。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第6,534,261号、第6,607,882号、第6,824,978号、第6,933,113号、第6,979,539号、第7,013,219号および第7,163,824号も参照されたい。さらに、これらのベクターのうちいずれかが、1種もしくは複数のジンクフィンガータンパク質コード配列、1種もしくは複数のCRISPR/Casコード配列または1種もしくは複数のTALEコード配列を含み得ることが明らかとなる。したがって、1種または複数のヌクレアーゼまたはヌクレアーゼ系および/またはドナーが、細胞に導入される場合、ヌクレアーゼまたはヌクレアーゼ系および/またはドナーは、同じベクターまたは異なるベクターにおいて運ばれ得る。複数のベクターが使用される場合、各ベクターは、1種または複数種のZFP、TALE、CRISPR/Cas系、および/またはドナーをコードする配列を含むことができる。
従来のウイルスおよび非ウイルスに基づく遺伝子移入方法を使用して、操作されたZFP、TALE、CRISPR/Cas、および/またはドナーをコードする核酸を細胞(例えば、哺乳動物細胞)および標的組織に導入することができる。このような方法を使用して、ZFP、TALE、CRISPR/Cas、および/またはドナーをコードする核酸を細胞にin vitroで投与することもできる。ある特定の実施形態において、ZFP、TALE、CRISPR/Cas、および/またはドナーをコードする核酸は、in vivoまたはex vivo遺伝子療法使用のために投与される。非ウイルスベクター送達系は、DNAプラスミド、ネイキッド核酸、およびリポソームまたはポロキサマー等の送達ビヒクルと複合体形成した核酸を含む。ウイルスベクター送達系は、細胞への送達後にエピソームとなるかまたは組み込まれるゲノムのいずれかを有するDNAおよびRNAウイルスを含む。遺伝子療法手順の総説に関して、Anderson、Science 256巻:808〜813頁(1992年);NabelおよびFelgner、TIBTECH 11巻:211〜217頁(1993年);MitaniおよびCaskey、TIBTECH 11巻:162〜166頁(1993年);Dillon、TIBTECH 11巻:167〜175頁(1993年);Miller、Nature 357巻:455〜460頁(1992年);Van Brunt、Biotechnology 6巻(10号):1149〜1154頁(1988年);Vigne、Restorative Neurology and Neuroscience 8巻:35〜36頁(1995年);KremerおよびPerricaudet、British Medical Bulletin 51巻(1号):31〜44頁(1995年);Haddadaら、Current Topics in Microbiology and Immunology内、DoerflerおよびBoehm(編)(1995);ならびにYuら、Gene Therapy 1巻:13〜26頁(1994年)を参照されたい。
核酸の非ウイルス送達方法は、エレクトロポレーション、リポフェクション、マイクロインジェクション、遺伝子銃、ビロソーム、リポソーム、免疫リポソーム、ポリカチオンまたは脂質:核酸コンジュゲート、ネイキッドDNA、mRNA、人工ビリオンおよび薬剤増強されたDNA取込みを含むことができる。例えば、Sonitron 2000システム(Rich−Mar)を使用したソノポレーションは、核酸の送達のために使用することもできる。好まれる実施形態において、1種または複数の核酸がmRNAとして送達される。翻訳効率および/またはmRNA安定性を増加させるためのキャッピングされたmRNAの使用も好まれる。ARCA(アンチリバースキャップアナログ)キャップまたはそのバリアントが特に好まれる。参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第7074596号および第8153773号を参照されたい。
追加的な例示的な核酸送達系は、Amaxa(登録商標)Biosystems(Cologne、Germany)、Maxcyte、Inc.(Rockville、Maryland)、BTX Molecular Delivery Systems(Holliston、MA)およびCopernicus Therapeutics Inc.(例えばUS6008336を参照)によって提供される送達系を含む。リポフェクションは、例えば、US5,049,386、US4,946,787およびUS4,897,355に記載されており、リポフェクション試薬は、商業的に販売されている(例えば、Transfectam(商標),Lipofectin(商標)およびLipofectamine(商標)RNAiMAX)。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに適したカチオン性および中性脂質は、Felgner、WO91/17424、WO91/16024の脂質を含む。細胞(ex vivo投与)または標的組織(in vivo投与)に送達することができる。
免疫脂質(immunolipid)複合体等、標的化リポソームを含む脂質:核酸複合体の調製は、当業者に周知のものである(例えば、Crystal、Science 270巻:404〜410頁(1995年);Blaeseら、Cancer Gene Ther.2巻:291〜297頁(1995年);Behrら、Bioconjugate Chem.5巻:382〜389頁(1994年);Remyら、Bioconjugate Chem.5巻:647〜654頁(1994年);Gaoら、Gene Therapy 2巻:710〜722頁(1995年);Ahmadら、Cancer Res.52巻:4817〜4820頁(1992年);米国特許第4,186,183号、第4,217,344号、第4,235,871号、第4,261,975号、第4,485,054号、第4,501,728号、第4,774,085号、第4,837,028号および第4,946,787号を参照)。
送達の追加的な方法は、EnGeneIC送達ビヒクル(EDV)への送達すべき核酸のパッケージングの使用を含む。このようなEDVは、抗体の一方のアームが標的組織に対する特異性を有し、他方のアームがEDVに対する特異性を有する二特異性抗体を使用して、標的組織へと特異的に送達される。抗体は、標的細胞表面へとEDVを運び、続いてEDVは、エンドサイトーシスにより細胞内に運ばれる。細胞内に入ると、内容物が放出される(MacDiarmidら(2009年)Nature Biotechnology 27巻(7号)643頁を参照)。
操作されたZFP、TALEおよび/またはドナーをコードする核酸の送達のためのRNAまたはDNAウイルスに基づく系の使用は、体内の特異的な細胞にウイルスを標的化し、核へとウイルスペイロードを輸送するための高度に進化したプロセスを活用する。ウイルスベクターは、患者に直接投与されてもよいし(in vivo)、あるいはin vitroで細胞の処理に使用して、修飾された細胞が患者に投与されてもよい(ex vivo)。ZFPの送達のための従来のウイルスに基づく系として、遺伝子移入のためのレトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴、ワクシニアおよび単純ヘルペスウイルスベクターが挙げられるがこれらに限定されない。宿主ゲノムにおける組込みは、レトロウイルス、レンチウイルスおよびアデノ随伴ウイルス遺伝子移入方法により可能となり、多くの場合、挿入された導入遺伝子の長期発現をもたらす。その上、多くの異なる細胞型および標的組織において、高い形質導入効率が観察された。
レトロウイルスの向性は、外来性エンベロープタンパク質を組み入れ、標的細胞の潜在的標的集団を増やすことにより変更することができる。レンチウイルスベクターは、非分裂細胞に形質導入または感染し、典型的に高ウイルス力価を産生することができるレトロウイルスベクターである。レトロウイルス遺伝子移入系の選択は、標的組織に依存する。レトロウイルスベクターは、最大6〜10kbの外来性配列のパッケージング能力を有するシス作用性末端反復配列で構成される。最小シス作用性LTRは、ベクターの複製およびパッケージングに十分であり、これは次に、標的細胞への治療遺伝子の組み込みに使用されて、永続的導入遺伝子発現をもたらす。広く使用されるレトロウイルスベクターは、マウス白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)およびこれらの組合せに基づくベクターを含む(例えば、Buchscherら、J. Virol.66巻:2731〜2739頁(1992年);Johannら、J. Virol.66巻:1635〜1640頁(1992年);Sommerfeltら、Virol.176巻:58〜59頁(1990年);Wilsonら、J. Virol.63巻:2374〜2378頁(1989年);Millerら、J. Virol.65巻:2220〜2224頁(1991年);PCT/US94/05700を参照)。一過性発現が好まれる適用において、アデノウイルスに基づく系を使用することができる。アデノウイルスに基づくベクターは、多くの細胞型における非常に高い形質導入効率が可能であり、細胞分裂を要求しない。このようなベクターにより、高力価および高レベルの発現が得られた。このベクターは、比較的単純な系において多量に産生することができる。例えば、核酸およびペプチドのin vitro産生において、in vivoおよびex vivo遺伝子療法手順のために、アデノ随伴ウイルス(「AAV」)ベクターも使用して標的核酸を細胞に形質導入する(例えば、Westら、Virology 160巻:38〜47頁(1987年);米国特許第4,797,368号;WO93/24641;Kotin、Human Gene Therapy 5巻:793〜801頁(1994年);Muzyczka、J. Clin. Invest.94巻:1351頁(1994年)を参照)。組換えAAVベクターの構築は、米国特許第5,173,414号;Tratschinら、Mol. Cell. Biol.5巻:3251〜3260頁(1985年);Tratschinら、Mol. Cell. Biol.4巻:2072〜2081頁(1984年);HermonatおよびMuzyczka、PNAS 81巻:6466〜6470頁(1984年);ならびにSamulskiら、J. Virol.63巻:03822〜3828頁(1989年)を含む多数の刊行物に記載されている。
臨床治験における遺伝子移入のために、少なくとも6種のウイルスベクターアプローチが現在利用でき、これらは、ヘルパー細胞株に挿入された遺伝子による欠損ベクターの相補性に関与するアプローチを利用して、形質導入媒介物(transducing agent)を作製するものである。
pLASNおよびMFG−Sは、臨床治験において使用されたレトロウイルスベクターの例である(Dunbarら、Blood 85巻:3048〜305頁(1995年);Kohnら、Nat. Med.1巻:1017〜102頁(1995年);Malechら、PNAS 94巻:22号、12133〜12138頁(1997年))。PA317/pLASNは、遺伝子療法治験において使用された最初の治療ベクターであった(Blaeseら、Science 270巻:475〜480頁(1995年))。MFG−Sパッケージングベクターには、50%またはそれ超の形質導入効率が観察された(Ellemら、Immunol Immunother.44巻(1号):10〜20頁(1997年);Dranoffら、Hum. Gene Ther.1巻:111−2頁(1997年))。
本明細書に記載されているポリヌクレオチドの導入に適したベクターは、非組み込み型レンチウイルスベクター(IDLV)も含む。例えば、Oryら(1996年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93巻:11382〜11388頁;Dullら(1998年)J. Virol.72巻:8463〜8471頁;Zufferyら(1998年)J. Virol.72巻:9873〜9880頁;Follenziら(2000年)Nature Genetics 25巻:217〜222頁;米国特許出願公開第20090117617号を参照されたい。
組換えアデノ随伴ウイルスベクター(rAAV)は、欠損および非病原性パルボウイルスアデノ随伴型ウイルスに基づく有望な代替的遺伝子送達系である。ベクターは、導入遺伝子発現カセットに隣接するAAV 145bp逆位末端配列のみを保持するプラスミドに由来する。形質導入細胞のゲノムへの組込みによる効率的遺伝子移入および安定的導入遺伝子送達は、このベクター系の要となる特色である(Wagnerら、Lancet 351巻:9117号、1702〜3頁(1998年)、Kearnsら、Gene Ther.9巻:748〜55頁(1996年))。AAV1、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6およびAAV8、AAV8.2、AAV9およびAAV rh10、ならびにAAV2/8、AAV2/5およびAAV2/6等の偽型AAVを含む他のAAV血清型を本発明に従って使用することもできる。
ある特定の実施形態において、ベクターは、レンチウイルスベクターである。レンチウイルスベクターは、本明細書において、レンチウイルスに由来し得る少なくとも1種の構成部分を含むベクターである。レンチウイルスの詳細なリストは、Coffinら(1997年)「Retroviruses」Cold Spring Harbour Laboratory Press、編:JM Coffin, SM Hughes, HE Varmus、758〜763頁)に見出すことができる。レンチウイルスベクターは、一般に、本技術分野において周知の方法により産生することができる。例えば、米国特許第5,994,136号;第6,165,782号;および第6,428,953号を参照されたい。好ましくは、レンチウイルスベクターは、インテグラーゼ欠損レンチウイルスベクター(IDLV)である。例えば、米国特許出願公開第2009/0117617号を参照されたい。IDLVは、記載されている通りに、例えば、天然のレンチウイルスインテグラーゼ遺伝子に1個または複数の変異を含むレンチウイルスベクターを使用して、例えば、Leavittら(1996年)J. Virol.70巻(2号):721〜728頁;Philippeら(2006年)Proc. Natl Acad. Sci USA 103巻(47号):17684〜17689頁;およびWO06/010834に開示されている通りに、産生することができる。ある特定の実施形態において、IDLVは、Leavittら(1996年)J. Virol.70巻(2号):721〜728頁に記載されている通り、インテグラーゼタンパク質の64位に変異を含む(D64V)HIVレンチウイルスベクターである。
ある特定の実施形態において、ベクターは、アデノウイルスベクターである。本願において使用することができるAdベクターの非限定例として、ヒトまたは非ヒト血清型(例えば、Ad5、Ad11、Ad35またはブタアデノウイルス−3)に由来する組換え(E1欠失等)、条件的な複製可能(腫瘍溶解性等)および/または複製可能Adベクター;および/またはキメラAdベクター(Ad5/F35等)または操作された線維(例えば、knobまたはshaft)タンパク質(knobタンパク質のHIループ内のペプチド挿入等)を有するトロピズム変更Adベクターが挙げられる。「gutless」Adベクター、例えば、免疫原性を低下させ、DNAペイロードのサイズを増加させるために全アデノウイルス遺伝子が除去されたAdベクターも有用である。これは、例えば、ZFNをコードする配列およびドナー配列の同時送達を可能にする。ドナー配列が、標的化組込みにより組み込むための大型の導入遺伝子を含む場合、斯かるgutlessベクターが特に有用である。
複製欠損組換えアデノウイルスベクター(Ad)を高力価で産生し、多数の異なる細胞型を容易に感染させることができる。導入遺伝子が、Ad E1a、E1bおよび/またはE3遺伝子を置き換え、その後、欠失した遺伝子機能の1つ以上をトランスで提供する細胞に複製欠損ベクターが伝播されるように、大部分のアデノウイルスベクターが操作される。例えば、ヒト293細胞は、E1機能を供給する。Adベクターは、肝臓、腎臓および筋肉に存在する細胞等、非分裂分化細胞を含む、複数の型の組織にin vivoで形質導入することができる。従来のAdベクターは、大きな運搬能力を有する。臨床治験におけるAdベクターの使用例は、筋肉内注射による抗腫瘍免疫化のためのポリヌクレオチド治療法に関与した(Stermanら、Hum. Gene Ther.7巻:1083〜1089頁(1998年))。
パッケージング細胞は、宿主細胞に感染することができるウイルス粒子の形成に使用される。このような細胞は、アデノウイルス、AAVをパッケージングする293細胞と、レトロウイルスをパッケージングするψ2細胞またはPA317細胞とを含む。遺伝子療法において使用されるウイルスベクターは、通常、核酸ベクターをウイルス粒子にパッケージングする産生株の細胞株によって作製される。ベクターは、典型的に、パッケージングおよびその後の宿主への組込み(適用可能であれば)に要求される最小ウイルス配列を含有し、他のウイルス配列は、発現させようとするタンパク質をコードする発現カセットに置き換えられている。失われているウイルス機能は、パッケージング細胞株によりトランスで供給される。例えば、遺伝子療法において使用されるAAVベクターは、典型的に、パッケージングおよび宿主ゲノムへの組込みに要求されるAAVゲノム由来の逆位末端(ITR)配列のみを保有する。ウイルスDNAは、他のAAV遺伝子、即ち、repおよびcapをコードするが、ITR配列が欠失したヘルパープラスミドを含有する細胞株にパッケージングされる。細胞株は、ヘルパーとしてのアデノウイルスにも感染される。ヘルパーウイルスは、AAVベクターの複製およびヘルパープラスミドからのAAV遺伝子の発現を促進する。ヘルパープラスミドは、ITR配列の欠如により、相当量ではパッケージングされない。アデノウイルスの混入は、例えば、アデノウイルスの方がAAVよりも感受性が高い熱処理により低下させることができる。その上、AAVは、バキュロウイルス系を使用して、臨床スケールで産生することができる(米国特許第7,479,554号を参照)。
臨床治験における遺伝子移入のためのアデノウイルスベクターの使用の追加的な例として、Roseneckerら、Infection 24巻:1 5〜10頁(1996年);Welshら、Hum. Gene Ther.2巻:205〜18頁(1995年);Alvarezら、Hum. Gene Ther.5巻:597〜613頁(1997年);Topfら、Gene Ther.5巻:507〜513頁(1998年)が挙げられる。
ある特定の実施形態において、Adベクターは、2種またはそれを超える異なるアデノウイルスゲノムに由来する配列を含有するキメラアデノウイルスベクターである。例えば、Adベクターは、Ad5/F35ベクターとなり得る。Ad5/F35は、Ad5の線維タンパク質遺伝子(knob、shaft、tail、penton)のうち1種または複数を、例えばAd35等、B群アデノウイルスに由来する相当する線維タンパク質遺伝子と置き換えることにより作製される。Ad5/F35ベクターおよびこのベクターの特徴は、例えば、Niら(2005年)「Evaluation of biodistribution and safety of adenovirus vectors containing group B fibers after intravenous injection into baboons」Hum Gene Ther 16巻:664〜677頁;Nilssonら(2004年)「Functionally distinct subpopulations of cord blood CD34+ cells are transduced by adenoviral vectors with serotype 5 or 35 tropism」Mol Ther 9巻:377〜388頁;Nilssonら(2004年)「Development of an adenoviral vector system with adenovirus serotype 35 tropism; efficient transient gene transfer into primary malignant hematopoietic cells」J Gene Med 6巻:631〜641頁;Schroersら(2004年)「Gene transfer into human T lymphocytes and natural killer cells by Ad5/F35 chimeric adenoviral vectors」Exp Hematol 32巻:536〜546頁;Seshidharら(2003年)「Development of adenovirus serotype 35 as a gene transfer vector」Virology 311巻:384〜393頁;Shayakhmetovら(2000年)「Efficient gene transfer into human CD34(+) cells by a retargeted adenovirus vector」J Virol 74巻:2567〜2583頁;およびSovaら(2004年)「A tumor−targeted and conditionally replicating oncolytic adenovirus vector expressing TRAIL for treatment of liver metastases」Mol Ther 9巻:496〜509頁に記載されている。上に記す通り、ZFNおよびこのようなZFNをコードするポリヌクレオチドは、いずれかの標的細胞に送達することができる。一般に、遺伝子CCR−5を不活性化するために、細胞は、免疫細胞、例えば、リンパ球(B細胞、Tヘルパー(T)およびT細胞傷害性細胞(T)等のT細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞等のヌル細胞);単核細胞(単球、マクロファージ(marcophage));顆粒球細胞(顆粒球、好中球、好酸球、好塩基球);マスト細胞;および/または樹状細胞(ランゲルハンス細胞、間質性樹状細胞、指状嵌入樹状細胞、循環樹状細胞)である。マクロファージ、Bリンパ球および樹状細胞は、T細胞活性化に関与する例示的な抗原提示細胞である。ある特定の実施形態において、標的細胞は、表面におけるCD4の発現によって特徴付けられるT細胞である。標的細胞は、いずれかの免疫細胞を生じ得る造血幹細胞となることもできる。
多くの遺伝子療法適用において、遺伝子療法ベクターが、特定の組織型へと高度な特異性で送達されることが望ましい。したがって、ウイルスベクターは、ウイルスの外表面におけるウイルスコートタンパク質との融合タンパク質としてリガンドを発現させることにより、所定の細胞型に対する特異性を有するよう修飾することができる。リガンドは、目的の細胞型上に存在することが公知の受容体に対する親和性を有するよう選ばれる。例えば、Hanら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92巻:9747〜9751頁(1995年)は、モロニーマウス白血病ウイルスを、gp70に融合されたヒトヘレグリンを発現するよう修飾することができ、組換えウイルスが、ヒト上皮増殖因子受容体を発現するある特定のヒト乳がん細胞に感染することを報告した。この原理は、標的細胞が受容体を発現し、ウイルスが該細胞表面受容体のリガンドを含む融合タンパク質を発現する、他のウイルス−標的細胞ペアへと拡張することができる。例えば、繊維状ファージは、実質的にいかなる選ばれた細胞受容体に対しても特異的結合親和性を有する抗体断片(例えば、FABまたはFv)を提示するよう操作することができる。上述は、主にウイルスベクターに適用されるが、同じ原理を非ウイルスベクターに適用することができる。このようなベクターは、特異的標的細胞による取込みを好む特異的取込み配列を含有するよう操作することができる。
遺伝子療法ベクターは、後述する通り、典型的には全身性投与(例えば、静脈内、腹腔内、筋肉内、真皮下または頭蓋内注入)または局所適用による個々の患者への投与により、in vivoで送達することができる。あるいは、ベクターは、個々の患者から外植された細胞(例えば、リンパ球、骨髄穿刺液、組織生検)または普遍的ドナー造血幹細胞等の細胞にex vivoで送達し、続いて通常、該ベクターを組み入れた細胞の選択後に、該細胞を患者に再移植することができる。
診断、研究または遺伝子療法(例えば、宿主生物へのトランスフェクト細胞の再注入による)のためのex vivo細胞トランスフェクションは、当業者に周知のものである。好まれる実施形態において、細胞は、対象生物から単離され、ZFP核酸(遺伝子またはcDNA)をトランスフェクトされ、該対象生物(例えば、患者)へと再注入して戻される。ex vivoトランスフェクションに適した様々な細胞型は、当業者に周知のものである(例えば、患者から細胞を単離し培養する仕方の記述に関して、Freshneyら、Culture of Animal Cells, A Manual of Basic Technique(第3版、1994年)およびこれに引用されている参考文献を参照)。
適した細胞として、真核および原核細胞および/または細胞株が挙げられるがこれらに限定されない。このような細胞またはこのような細胞から作製された細胞株の非限定的な例として、COS、CHO(例えば、CHO−S、CHO−K1、CHO−DG44、CHO−DUXB11、CHO−DUKX、CHOK1SV)、VERO、MDCK、WI38、V79、B14AF28−G3、BHK、HaK、NS0、SP2/0−Ag14、HeLa、HEK293(例えば、HEK293−F、HEK293−H、HEK293−T)およびperC6細胞、ならびにSpodoptera frugiperda(Sf)等の昆虫細胞またはSaccharomyces、PichiaおよびSchizosaccharomyces等の真菌細胞が挙げられる。ある特定の実施形態において、細胞株は、CHO−K1、MDCKまたはHEK293細胞株である。その上、初代細胞を単離し、ヌクレアーゼ(例えば、ZFNまたはTALEN)またはヌクレアーゼ系(例えば、CRISPR/Cas)による処理後に、処置すべき被験体への再導入のためにex vivoで使用することができる。適した初代細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)と、CD4+T細胞またはCD8+T細胞等のTリンパ球が挙げられるがこれらに限定されない他の血液細胞サブセットを含む。適した細胞は、例として挙げる胚性幹細胞、人工多能性幹細胞、造血幹細胞(CD34+)、神経幹細胞および間葉系幹細胞等、幹細胞も含む。
一実施形態において、幹細胞は、細胞トランスフェクションおよび遺伝子療法のためのex vivo手順において使用される。幹細胞使用の利点は、in vitroで他の細胞型へと分化させることができること、あるいは哺乳動物(細胞のドナー等)へと導入することができ、その骨髄に生着することである。GM−CSF、IFN−γおよびTNF−α等、サイトカインを使用して、CD34+細胞をin vitroで臨床的に重要な免疫細胞型へと分化させるための方法は公知のものである(Inabaら、J. Exp. Med.176巻:1693〜1702頁(1992年)を参照)。
幹細胞は、公知の方法を使用した形質導入および分化のために単離される。例えば、幹細胞は、CD4+およびCD8+(T細胞)、CD45+(panB細胞)、GR−1(顆粒球)およびIad(分化した抗原提示細胞)等、望まれない細胞に結合する抗体により骨髄細胞をパニングすることにより、骨髄細胞から単離される(Inabaら、J. Exp. Med.176巻:1693〜1702頁(1992年)を参照)。
一部の実施形態において、修飾された幹細胞を使用することもできる。例えば、アポトーシスに対し抵抗性となるよう作製された幹細胞を治療用組成物として使用することができ、該幹細胞は、本発明のZFP、TALE、CRISPR/Cas系および/またはドナーも含有する。アポトーシスに対する抵抗性は、例えば、幹細胞においてBAXまたはBAK特異的ヌクレアーゼを使用してBAXおよび/またはBAKをノックアウトすることにより(米国特許出願公開第2010/0003756号を参照)、あるいは例えば、再度カスパーゼ6特異的ZFNを使用したカスパーゼの破壊により生じ得る。あるいは、アポトーシスに対する抵抗性は、Z−VAD−FMK(カルボベンゾキシ−バリル−アラニル−アスパルチル−[O−メチル]−フルオロメチルケトン)等、カスパーゼ阻害剤の使用により達成することもできる。
治療用ZFP、TALE、CRISPR/Cas系および/またはドナー核酸を含有するベクター(例えば、レトロウイルス、アデノウイルス、リポソーム等)は、細胞のin vivoにおける形質導入のために生物に直接投与されてもよい。あるいは、ネイキッドDNAまたはmRNAを投与することができる。投与は、注射、注入、局所適用およびエレクトロポレーションが挙げられるがこれらに限定されない、血液または組織細胞との最終接触へと分子を導入するために通常使用される経路のうちいずれかにより為される。このような核酸を投与する適した方法を利用することができ、これは当業者に周知のものであり、2種以上の経路を使用して、特定の組成物を投与することができるが、多くの場合、特定の経路が、別の経路よりも即時かつより有効な反応をもたらすことができる。
造血幹細胞へのDNAの導入のための方法は、例えば、米国特許第5,928,638号に開示されている。造血幹細胞、例えば、CD34細胞への導入遺伝子の導入に有用なベクターは、アデノウイルス35型を含む。
免疫細胞(例えば、T細胞)への導入遺伝子の導入に適したベクターは、非組み込み型レンチウイルスベクターを含む。例えば、米国特許出願公開第20090117617号を参照されたい。例えば、Oryら(1996年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93巻:11382〜11388頁;Dullら(1998年)J. Virol.72巻:8463〜8471頁;Zufferyら(1998年)J. Virol.72巻:9873〜9880頁;Follenziら(2000年)Nature Genetics 25巻:217〜222頁を参照されたい。
薬学的に許容される担体は、一部には、投与されている特定の組成物と、組成物の投与に使用される特定の方法により決定される。したがって、後述する通り、利用できる医薬組成物の幅広い適した製剤が存在する(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第17版、1989年を参照)。
適用
開示されている方法および組成物は、TCRゲノム配列の不活性化に使用することができる。上に記す通り、不活性化は、細胞(例えば、Tリンパ球)における内因性TCRαおよび/またはβ遺伝子発現の部分的または完全抑圧を含む。TCR遺伝子の不活性化は、例えば、単一の開裂事象により、開裂と続く非相同末端結合により、2個の部位における開裂と、続く斯かる2個の開裂部位間の配列を欠失させ得る連接により、コード領域へのミスセンスもしくはナンセンスコドンの標的化された組換えにより、遺伝子または調節領域を破壊し得る、遺伝子もしくはその調節領域への無関係配列(即ち、「スタッファー」配列)もしくは別の目的のコード配列の標的化された組換えにより、または転写物のミススプライシングを引き起こすための、イントロンへのスプライスアクセプター配列の標的化組換えにより達成することができる。内因性TCR遺伝子の不活性化は、目的の腫瘍抗原/MHC複合体に特異的なTCR遺伝子(複数可)の標的化された組換えにより達成することもできる。
TCR遺伝子のヌクレアーゼ媒介性不活性化(ノックアウトまたはノックダウン)のために種々の適用が存在する。例えば、本明細書に記載されている方法および組成物は、細胞株の作製および/または修飾を可能にする(治療的および非治療的使用のため)。内因性TCR遺伝子(複数可)の不活性化は、公知標的に対する高アビディティーTCRまたはキメラ抗原受容体(CARS、Cartellieriら(2010年)J Biomed and Biotech、2010巻、論文番号956304を参照)をコードする遺伝子の挿入とカップルすることができ、その結果得られるトランスジェニック細胞(または同じ特徴を有するこのような細胞の子孫)は、細胞治療法として使用することができる。あるいは、ドナー核酸においてTCR特異的ヌクレアーゼおよび高アビディティーTCRをコードする遺伝子の両方を送達するためのウイルスベクターを使用して、T細胞の再標的化をin vivoで行うことができる。いずれの場合においても、本発明の材料および方法は、がんの処置において使用することができる。in vitroで修飾された細胞は、モデル化試験またはスクリーニングのために使用して、TCR修飾に呼応して機能し得る他の種類の治療法を見出すこともできる。肺癌、膵がん、肝臓がん、骨がん、乳がん、結腸直腸がん、卵巣がん、白血病、リンパ腫、脳がんその他等が挙げられるがこれらに限定されない、いずれかの種類のがんを処置することができる。本発明の技術により処置することができる他の疾患は、真菌、細菌およびウイルス感染症ならびに自己免疫性疾患および移植片対宿主病(GvHD)を含む。
加えて、本明細書に記載されている方法および組成物を使用して、いかなる所定の生物中でも安定なノックアウト細胞の作製など、モデル生物および細胞株の作製を可能にすることができる。ZFN/TALEN/CRISPR/Cas系は、細胞株またはモデル生物におけるいずれか所定の遺伝子をノックアウトする能力を提供するが、選択マーカーの非存在下では、このような事象は極めて稀である場合がある。したがって、標的化遺伝子破壊の比率を有意に増加させる本明細書に記載されている方法を使用して、新たな特性を有する細胞株を作製することができる。これは、ハムスター(CHO)細胞株等の生物製剤の産生に使用される細胞株、またはヒトHEK293細胞等の数種類のAAV血清型の産生のための細胞株、またはSf9もしくはSf21等の昆虫細胞を含む。
本発明の方法および組成物は、トランスジェニック生物の産生において使用することもできる。トランスジェニック動物は、疾患モデルのために開発された動物と共に、望ましい形質を有する動物を含むことができる。本発明の方法および組成物を使用して胚を処理して、トランスジェニック動物を発生させることができる。一部の実施形態において、適した胚は、小型の哺乳動物(例えば、齧歯類、ウサギ等)、コンパニオンアニマル、家畜および霊長類由来の胚を含むことができる。齧歯類の非限定的な例として、マウス、ラット、ハムスター、スナネズミおよびモルモットを挙げることができる。コンパニオンアニマルの非限定的な例として、ネコ、イヌ、ウサギ、ハリネズミおよびフェレットを挙げることができる。家畜の非限定的な例として、ウマ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、ラマ、アルパカおよびウシを挙げることができる。霊長類の非限定的な例として、オマキザル、チンパンジー、キツネザル、マカク、マーモセット、タマリン、クモザル、リスザルおよびサバンナモンキーを挙げることができる。他の実施形態において、適した胚は、魚類、爬虫類、両生類または鳥類由来の胚を含むことができる。あるいは、適した胚は、昆虫胚、例えば、Drosophila胚または蚊の胚であってもよい。
実施例1:最適化された高親和性WT−1 TCR構築物の発現
Amendolaら(2005年)Nature Biotechnology 23巻(1号):108〜116頁、Thomasら(2007年)J. Immunol 179巻(9号):5803〜5810頁および米国特許出願公開第2006200869号に記載されている通り、ウィルムス腫瘍抗原1(WT1)、特にWT1126〜134ペプチド(Kuballら(2007年)Blood 109巻(6号):2331〜8頁)由来のHLA−A2制限ペプチドに特異的なコドン最適化されたシステイン修飾TCRおよび単一のα21またはβ21 WT1特異的TCR鎖をコードする遺伝子を、双方向性自己不活性化移入ベクター、pCCLsin.PPT.ΔLNGFR.minCMV.WPGK.eGFP.WpreまたはpCCLsin.cPPT.ΔLNGFR.min.CMV.hEF1a.eGFP.Wpreにクローニングした(図1Aを参照)。
基本的にFollenzi and Naldini(2002年)Methods in Enzymology 346巻:454〜465頁に記載されている通りに、インテグラーゼ可能第三世代レンチウイルスベクター系を使用してベクターをパッケージし、VZVエンベロープにより偽型化した。次に、レンチウイルスベクターを使用して、標準技法(後述を参照)を使用して細胞を形質導入し、FACs解析により細胞を特徴付けして、細胞表面に外因性TCRが発現されているか決定した。
下表1に示す通り、PGK/mCMV二重プロモーター組合せまたはEF1α/mCMV二重プロモーター構築物から駆動されて、WT−1特異的TCR構築物が高度に発現された。表における数は、VB21発現およびWT1−HLA−A2五量体結合のためにゲーティングした四半部に存在する総シグナルのパーセントとして示す。
欧州特許出願公開第1956080号およびKanekoら(2009年)Blood 113巻:1006〜1015頁に記載されている通り、抗CD3/抗CD28抗体コンジュゲートした磁気ビーズ(Clin ExVivo CD3/CD28;Invitrogen)(baCD3/CD28)により細胞を活性化することにより、T細胞の形質導入を達成し、IMDM(GIBCO−BRL)、10%FCSと低用量IL−7/IL−15において細胞を培養した。この手順は、初期T細胞分化表現型(CD45RA−/+CD62L+、CD28+CD27+、IL7Ra+、IL−2+γIFN−/+)を保存し、細胞は、非形質導入リンパ球と識別不能に増殖した。これらの条件において、PGK二重プロモーターは、WT1特異的TCR鎖の化学量論的(stochiometric)発現の持続においてEF1α二重プロモーターよりも優れていることを証明し、PGK双方向性プロモーターが、アンチセンス方向において、双方向性EF1αプロモーターよりも高い活性を発揮することを示唆する。しかし、両方のプロモーターは、レンチウイルスベクターの文脈において検査すると、初回刺激後>70日間にわたり、効率的HLA−A2/WT1五量体結合(16%)に適切なレベルにおけるTCR発現を支持した(図1Bを参照)。
TCR形質導入細胞は、特異的γIFN産生およびAML患者由来のWT1+HLA−A2+初代白血病性芽球に対する細胞傷害性活性を提示することもできた。特に、PGK/mCMV二重プロモーター組合せまたはEF1α/mCMV二重プロモーターのいずれかからトランスジェニックTCRを発現するベクターを形質導入した細胞におけるγIFN産生が増加し(図2A)、TCR修飾細胞による殺滅%(溶解)も同様であった(図2Bおよび図2C)。加えて、HLA制限エレメントを発現する非標識標的の存在下で、標的ペプチドをパルスした、編集されたリンパ球におけるγIFN産生は阻害された(図2D)。
実施例2:セントラルメモリーT細胞のCCR5遺伝子座への導入遺伝子の効率的組込み
セントラルメモリーT細胞へとWT−1特異的TCR遺伝子を組み込むという考えを検査するため、先ずドナー核酸としてGFPを使用して、形質導入効率および組込み部位からのGFP発現をモニターした。CCR5ノックアウト細胞が十分に機能的であることが示されたため、CCR5遺伝子座を選択した(米国特許第7,951,925号を参照)。加えて、PPP1R12C(AAVS1)遺伝子座を同様に標的化した(米国特許出願公開第20080299580号を参照)。IDLVベクターを使用して、GFPコードドナーを細胞に形質導入し、上述の通りAd5/F35ベクターを使用して、CCR5特異的ZFNまたはAAVS1特異的ZFNを導入した。形質導入20日後にGFP発現を測定した。
図3に示す通り、GFP導入遺伝子のZFN媒介性組込みは、使用したAd5/F35ドナーの量に対して等、GFPシグナル増加をもたらした(図3Aおよび図3B)。下表2は、ドナーまたはドナープラスZFNの存在下におけるGFP陽性細胞のパーセントの増加を示す。
実施例3:ジャーカットTCRβ陰性細胞のCCR5遺伝子座へのWT−1特異的TCR導入遺伝子の組込み
次に、TCR−β特異的ZFNによる処理後に、TCRβ陰性であるジャーカット細胞のCCR5遺伝子座への標的化組込みのために、WT−1特異的TCR導入遺伝子構築物を使用した。標準技法を使用して、実施例1と同様のWT−1 TCR構築物を細胞にトランスフェクトした。
表3から分かる通り、WT−1 TCRドナー(WT1−TCR IDLV)およびCCR5特異的ZFN(Ad−ZFN)の導入後に、Vβ21染色またはシグナルの著しい増加が得られる一方、ドナーまたはZFNなしでは、バックグラウンドVβ21シグナルのみが観察される。よって、CCR5遺伝子座へのWT−1特異的TCRのZFN媒介性組込みは、実質的なパーセンテージの細胞に生じた。
実施例4:TCR特異的ZFNの設計
TCR特異的ZFNを構築して、TCRαおよび/またはTCRβ遺伝子のいずれかにおける二本鎖切断の部位特異的導入を可能にした。基本的にUrnovら(2005年)Nature 435巻(7042号):646〜651頁、Lombardoら(2007年)Nat Biotechnol. Nov;25巻(11号):1298〜306頁および米国特許出願公開第2008/0131962号に記載されている通りにZFNを設計し、プラスミドまたはIDLVベクターに組み入れた。例示的なZFNペアのための認識ヘリックスおよび標的配列を下表4および表5に示す。TCRジンクフィンガー設計の標的部位を第1の列に示す。ZFP認識ヘリックスによって接触される標的部位におけるヌクレオチドを大文字で示す;接触されないヌクレオチドは小文字で示す。
実施例5:in vitroにおけるZFN活性
表4および表5に記載されているZFNを使用して、K562細胞におけるヌクレアーゼ活性を検査した。開裂活性を検査するために、上述のヒトTCR特異的ZFNのペアをコードするプラスミドをK562細胞にトランスフェクトした。アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(American Type Culture Collection)からK562細胞を入手して、10%認定ウシ胎仔血清(FBS、Cyclone)を補充したRPMI培地(Invitrogen)において、推奨される通りに育成した。トランスフェクションのため、百万個のK562細胞を、2μgのジンクフィンガーヌクレアーゼプラスミドおよび100μLのAmaxa溶液Vと混合した。プログラムT−16を使用して、Amaxa Nucleofector II(商標)において細胞をトランスフェクトし、1.4mLの温かいRPMI培地+10%FBSに回収した。
ゲノムDNAを収集し、Invitrogen製のAccuprime HiFiポリメラーゼを使用して、次の通りに、企図される開裂部位を包含するTCR遺伝子座の部分をPCR増幅した:94℃における最初の3分間の変性後に、94℃における30秒間の変性ステップと、続く58℃における30秒間のアニーリングステップと、続く68℃における30秒間の伸長ステップによる30サイクルのPCRを行った。30サイクルの完了後に、反応液を68℃で7分間、続いて4℃で無期限にインキュベートした。
例えば、米国特許出願公開第20080015164号;第20080131962号および第20080159996号に記載されている通り、Cel−Iアッセイにより、K562 TCR特異的ZFN処理細胞から得られるゲノムDNAを試験した。
K562細胞におけるTCRベータ遺伝子座は、高い配列類似性を有する2個の機能的コピーを有し(TRBC1およびTRBC2)、これら両者共に、TCRベータ特異的ZFNによって標的化される。図4Bを参照されたい。よって、最初に、特にTRBC1またはTRBC2遺伝子のいずれかから、企図されるZFN開裂部位の前後の領域を特異的に増幅するPCRプライマーを使用して、両方の遺伝子のZFN駆動開裂後のNHEJ活性を別々に解析した。ZFNペア16787および16783に関して、例示的な結果を下表6に示す。
表6に示すデータは、ZFNが、TRBC1およびTRBC2遺伝子を基本的に等しく開裂することを実証する。
加えて、本出願人らは、トランスフェクション後の3および10日目に試料を収集することにより、K562細胞におけるTRBCのZFN媒介性修飾の持続性を検査した。結果を下表7に示し、ZFNペア、16787および16783により、トランスフェクション10日後に標的遺伝子修飾が安定的であることを実証する。
変動量のインプットZFNに続いて、NHEJ活性に関して、TRBCを標的とするいくつかのZFNペアを解析した(0.4または0.1μgのいずれかの各ZFN)。図5に示す通り、検査した全ZFNペアは、高い活性を提示した。本実験において、ZFNによる形質導入後に、細胞を30℃のインキュベーション期間により処理した(米国特許出願公開第20110129898号を参照)。K562細胞におけるTCRベータ特異的ZFN開裂の解析後に、CD4+またはCD8+成熟T細胞のいずれかにおいていくつかのZFNペアを検査した。簡潔に説明すると、AllCellsからCD8+またはCD4+細胞を購入し、RPMI+10%FBS+1%L−グルタミン(30mg/mL)+IL−2(30μg/mL、Sigma)において培養し、4〜24時間休ませた。
目的のZFNペアを含有するレンチウイルスベクターを構築した。上述の通り、HIV由来自己不活性化ベクター構築物からこれを作製し、D64V変異を保有するHIVインテグラーゼを使用してパッケージし、VSV−Gエンベロープにより偽型化した。2A配列およびサイトメガロウイルス内部プロモーターを使用した2セットのZFNのクローニング後に、以前に記載された通りに(Perezら(2008年)Nature Biotechnology 26巻:808〜816頁)、Ad5/F35アデノウイルスベクターを作製した。例えば、Holst Jら(2006年)Nat Protoc.1巻(1号):406〜17頁を参照されたい。Amaxa(商標)Nucleofectionキットを用いて、形質導入毎にメーカーに指定される通りに、1e6細胞/nucleofectionを使用した。nucleofection12〜24時間後に、抗CD3/CD28ビーズにより、メーカーのプロトコール(Invitrogen)に従って細胞を活性化し、5ng/mLのIL−7およびIL−15(Peprotech)を補充したIMDM(GIBCO−BRL)、10%FCS培地において育成した。
nucleofection3日後に細胞を収集し、国際公開第07/014275号に記載されている通りに行われたCel−Iアッセイを使用して遺伝子修飾効率を決定した。Oleykowskiら(1998年)Nucleic Acids Res.26巻:4597〜4602頁;Quiら(2004年)BioTechniques 36巻:702〜707頁;Yeungら(2005年)BioTechniques 38巻:749〜758頁も参照されたい。ZFNペアのうちいくつかは、Cel−Iアッセイにより測定される優れた活性を有した(NHEJ、4から11.9%)。
上述の通り、TCR−α特異的ZFNもin vitroで検査した。形質導入後に、上述の通りインキュベーション温度を30℃にシフトする前に、細胞を37℃で1日間インキュベートした。米国特許出願公開第20110129898号を参照されたい。これらのZFNは、TRAC遺伝子を標的とし、上述の通りこれらのZFNの様々な組合せを与えたK562細胞において行われたCel−Iアッセイの結果は、高い活性を示した。図6を参照されたい。
実施例6:細胞におけるTCR−βの破壊
続いて、TCR−β特異的ZFNを実験において使用して、TCR遺伝子座を特異的に標的化した。ジャーカット細胞におけるTCR遺伝子座を破壊するよう初期実験を設計した。TCR−β特異的ZFNS、16783および16787をインテグラーゼ欠損レンチウイルスベクター(IDLV)に導入して、TRBC標的ZFNを一過的に発現させた。活性化48時間後に、ベクター調製物におけるHIV Gag p24の測定に基づき0.25μgまたは0.5μg用量のIDLVにより形質導入を行った。ベクター感染力は、293T細胞におけるベクターDNA力価測定(titration)による1〜5×10形質導入単位/ng p24に及んだ。次に、CD3マーカーの損失に関してFACS解析により細胞をアッセイし、抗CD3 MACS Microbeads(Miltenyi Biotec)によるLDカラムを使用して、メーカーの説明書に従ってCD3(−)細胞を濃縮した。
下表8に示す通り、ZFNによる形質導入後に、処理細胞の最大20%に達する、TCR/CD3複合体の細胞表面発現のベクター用量依存性抑止が見られた。
Cel−Iアッセイを行い、ZFN処理細胞において破壊されたTRBCアレルの最大26%(18%TRBC1および8%のTRBC2)により、これらの結果を確認した(図7Aおよび図7B、「バルク」を参照)。
次に、TRBC ZFN(16783および16787)を初代ヒトTリンパ球に導入したところ、ジャーカット細胞に観察されたものと同様のレベルのCD3破壊がFACSにより観察された。健康なドナーから末梢血T細胞を収集し、CD3およびCD28コンジュゲートビーズにより活性化させた。活性化48時間後に、TRBC特異的ZFNを含有する増加用量のIDLVに細胞を曝露させた。次に、低用量(5ng/mL)IL−7およびIL−15の存在下で細胞を培養して、細胞生存および成長を促進した。初代リンパ球において、処理細胞の最大7%はCD3陰性であった一方、未処理対照においてCD3(−)細胞はほとんど観察されず、このデータを下表9に示す。
選別されたCD3(−)リンパ球は、IL7およびIL15の存在下で経時的に増えて生存することができ(図7Cおよび図7Dを参照)、パーセント修飾を図7Dに示す。図7Eは、CD3(−)細胞が、集団において少なくとも45日間持続することをさらに実証し、集団におけるCD3(−)細胞のパーセントは、この期間にわたり相当に一定のままであることも示す。PHA刺激は、CD3(+)リンパ球の増大によりプールにおけるCD3(−)細胞のパーセントの減少をもたらすため、CD3(−)細胞は、非特異的マイトジェン刺激に応答するとは思われない(図7F)。この結果は、CD3(−)細胞におけるCD3機能的シグナル伝達の非存在を実証する。同様のCD4/CD8比を表示したCD3(+)およびCD3(−)リンパ球において、表現型の差は観察されなかった。CD3(−)細胞は、CD62L、CD28およびIL−7RAの陽性を維持するため、セントラルメモリー表現型も維持する(下表10を参照)。
メモリーTリンパ球は、ナイーブT細胞よりも、恒常性増殖のためのTCRシグナルへの依存性が低い;よって、本出願人らは、恒常性サイトカインが、TCR発現の非存在下で、以前に活性化された細胞の生存および成長を促進し得るか調査した。注目すべきことに、TRBC−ZFN処理細胞は、低用量IL−7およびIL−15の補充により培養において増やすことができ、CD3(−)細胞の比率は、TCR誘発の非存在下で50日間を超えて安定的なままである。よって、ZFN曝露は、初代リンパ球において耐容性に優れ、標的化されたTRBC遺伝子の安定的破壊をもたらした。したがって、CD3(−)細胞をほぼ純粋となるまで選別し、CD3(+)細胞と同様の成長速度で、3週間を超えてIL−7およびIL−15によりさらに増やし、恒常性サイトカインが、以前に活性化された細胞の生存/増殖を促進するために、TCRシグナル伝達機能を必要としないことを実証した。
これらのデータは、TCMの表現型特徴を有するが、内因性TCRの表面発現が永続的に破壊されたCD8 T細胞の新規集団作製の成功を実証する。
(実施例7)
以前に内因性TCRが永続的に破壊された細胞におけるWT−1特異的TCRの導入
図1に記載されている通り、TCRβ特異的ZFNおよびWT1−TCRβ導入遺伝子のランダムな組み込みに使用したレンチウイルスによる処理後に、CD3(−)Tリンパ球を選別した(49.5±30%平均±SD形質導入効率、n=4)。よって、TCR−β編集細胞において、組み込まれたベクターから移入されたWT1−TCRの発現は、CD3の表面転位置をレスキューした(図8、第1の行)。
ポリクローナル増大における非形質導入細胞と比べて導入されたTCRの発現への固有の成長利点がない未編集TCR移入リンパ球(図8、第2の行)と対照的に、WT1−TCRを含有するTCRβ鎖破壊細胞は、ポリクローナル刺激により>90%純度まで濃縮することができ、TCR−β編集細胞における移入されたTCR/CD3複合体の表面発現が、遺伝子改変細胞のTCR媒介性増大の促進に必要かつ十分であることを示す(図8、第1の行)。外因性WT1−TCR Vβ鎖(Vβ21)は、TCR−β鎖破壊リンパ球において、未編集TCR移入細胞よりもおよそ2倍高い平均レベルで発現され、対照T細胞の内因性Vβ21鎖と同様の発現レベルに達し、培養において安定的に維持された(図9Aおよび図9B)。したがって、同じ用量のPGK−WT1 LVによる形質導入後に、未編集細胞のほんの2.6%と比較して、最大22%のTCR−β編集リンパ球が、WT1126〜134五量体に結合した(図9A、下ヒストグラム)。
よって、内因性TCRβ鎖との競合の非存在下で、トランスジェニックTCRβ鎖の表面発現は、生理的レベルに達する。TCR−β編集リンパ球の機能およびアビディティーを検証するために、本出願人らは、増加するWT1126〜134ペプチド濃度をパルスしたHLA−A2標的を溶解する能力に関して、TCRβ鎖破壊細胞を、同じPGK−WT1 LVを形質導入した未編集細胞と比較した(図9Cを参照)。この機能アッセイは、エフェクター/標的(E/T)比12で、増加濃度のWT1126〜134HLA−A2制限ペプチドまたは陰性対照として無関係CMV由来pp65494〜503HLA−A2制限ペプチド(10μM、Proimmune)をパルスした、標識されたT2細胞の溶解に関する51クロム放出アッセイにより活性を測定する。
編集したT細胞を刺激し、3週間後に、5時間の同時インキュベーションにより、標識されたT2細胞の認識に関して検査した。TCRβ鎖破壊細胞(図9CにおいてTCR編集と表示)は、未編集(TCR移入と表示)WT1 LV形質導入細胞よりも有効に標的を殺滅し(EC50:編集細胞:90.51nM、95%CIによる:48.84〜167.7;未編集TCR移入細胞:269.1nM、95%CIによる:175.1〜413.5)、TCR−β編集試料におけるトランスジェニックWT1 TCRのより高い頻度および発現レベルを反映する可能性が高い。GraphPad Prismソフトウェアのシグモイド用量応答方程式を使用することにより、51クロム放出データの非線形回帰解析によりEC50を計算した。
%溶解の平均SDとして結果を表す(=p<0.05、**=p<0.01、TCR編集、n=6、TCR移入、n=4)。単細胞レベルにおける反応性を評価するために、Vβ21発現に関して細胞を解析したところ(下表11を参照)、相当に等しいコピー数のベクターにもかかわらず、Vβ21発現がTCR編集細胞においてより優れていたことを示した。
単細胞レベルにおけるアロ反応性を評価するために、最適外因性TCR発現を表示する細胞を濃縮するためにWT1126〜134五量体結合のために以前に選別したTCR−β編集およびTCR移入細胞の両方からクローンを単離し増やした。刺激細胞/応答細胞比1において、10nMのWT1125〜134HLA−A2制限ペプチド(左のパネル)をパルスしたT2細胞にまたは同種異系PRMC(右のパネル)にクローンを曝露した。特異的スポットの数を、刺激細胞の存在下で産生されたスポットの数、マイナス、エフェクター単独により産生されたスポットの数としてy軸に示す(**=p<0.01)。TCRβ編集クローンは、TCR移入細胞と比較して低下したアロ反応性を表示し(図10を参照、10Aを10Bと比較)、おそらく、一方の内因性TCR鎖の非存在下におけるTCR誤対合のリスク低下を反映する。
これらのデータは、抑止された内因性TCR−β鎖発現を有する宿主CTLにおける腫瘍特異的外因性TCRの発現により提供される機能的利点を実証する。
理論的には、未編集内因性TCRα鎖の表面再発現は、TCR遺伝子移入後に、TCR−β編集細胞において依然として起こり得る。TCR−β鎖破壊リンパ球における誤対合の可能性を直接的に評価するために、CD3(−)細胞に、WT1特異的TCRβ鎖遺伝子およびΔLNGFRマーカーのみをコードするLV(WT1−β−ΔLNGFR−LV)を形質導入した。形質導入効率を、ΔLNGFRposリンパ球のパーセンテージとして評価した(図11を参照)。ΔLNGFRpos細胞におけるVβ21発現を測定した。Vβ21の平均蛍光強度(MFI)を示す。WT1特異的α鎖の非存在にもかかわらず、Vβ21発現は、ΔLNGFRposTRBC破壊細胞の最大83%において検出され、TRBCが破壊された細胞に挿入されたシステイン修飾TCRβ鎖であっても、内因性TCRα鎖と誤対合することができることを実証する。
次に、CD3(−)リンパ球を使用して、内因性TCR遺伝子座にWT1−TCRβドナー構築物を導入する。ドナーを上述の通りに構築し、TCR−β特異的ZFNと併せて使用して、内因性遺伝子座におけるTCR−β導入遺伝子の組込みを引き起こす。細胞は、CD3およびVβ21.3TCRβ鎖の両方が陽性となる。
実施例8:TCR−α鎖の破壊および標的化組込み
TCR鎖誤対合の可能性を排除するために、本出願人らは、TCRα鎖(TRAC)遺伝子の定常領域を標的とするZFNのペアを設計し(図6)、TCR−β編集のために記載されている同じプロトコールに従って、TCR−α編集Tリンパ球を得て(図12Aを参照)、TCR−β編集に関して記載されている同じプロトコールに従って、TCR−α編集Tリンパ球を得た(図12B、図12C、図13)。鎖破壊/置き換えの各ステップにおける操作された細胞の迅速単離を可能にする完全α/βTCR編集プロトコールを設計するために、本出願人らは、単一のαまたはβWT1特異的TCR鎖を保有するLVのセットを作製し、IDLVまたはアデノウイルスベクター(AdV)を使用して、リンパ球においてTRBCまたはTRAC標的ZFNを一過的に発現させた(十分なTCR編集のタイムラインおよび代表的フロー条件/結果に関して、図14を参照)。
検査したZFN含有ベクター毎に、CD3(−)細胞を効率的に作製し、ヌクレアーゼ開裂部位における配列決定は、NHEJによる修復後に存在する小さい挿入および欠失(挿入欠失)を明らかにする(図13)。TCR遺伝子破壊の媒介においてIDLVよりも効率的であることを証明したAdVを、完全TCR編集の目的のために選択した。健康なドナーから収集したT細胞を先ず、baCD3/CD28による活性化48時間後に、TRAC−ZFN−Ad5/F35に曝露し、IL−7およびIL−15の存在下で培養し、選別により単離された得られたCD3(−)細胞に、WT1−α鎖をコードするLV(WT1−αLV)を形質導入した(49±29&平均±SD形質導入頻度、n=3)。
次に、レスキューされたCD3発現を有する細胞を選別し、baCD3/CD28で1サイクル刺激し、続いてTRBC−ZFN−Ad5/F35に曝露した。ZFN曝露の第2ラウンドは、最大23±4%の新たなCD3(−)細胞を生じ、初代Tリンパ球が、複数ラウンドのZFN操作に許容的であることを示す。CD3(−)細胞を選別し、WT1 TCR−β鎖LVを形質導入した(18±7%平均±SD形質導入効率、n=3)。移入されたWT1−β鎖の発現は、CD3の表面転位置を再度レスキューし、これは次に、TCR編集細胞においてWT1−TCR Vβ鎖とバランスのとれた比率で共発現された(図14および図15)。未編集TCR移入リンパ球とは対照的に、TCR−α/β破壊細胞は、TCR遺伝子移入後のポリクローナル刺激により、ほぼ純粋になるまで濃縮することができ、WT1126〜134五量体の結合に必要とされる高レベルのWT1特異的TCRを均質に発現した(図15を参照)。
これらの結果は、TCR編集細胞における移入されたTCR/CD3複合体の表面発現が、WT1に対し所望の特異性を有する細胞の増大の促進に必要かつ十分であることを示す(図14、右のプロット)。Cel−I解析により、TCR−α/β編集細胞におけるαおよびβTCR鎖の破壊を確認した。TCR移入およびTCRα/β編集リンパ球において表現型の差は観察されず、これは、CD62L、CD27、CD28およびIL−7rαの高発現によって証明される通り、TCM表面表現型を表示した。十分に編集されたリンパ球の機能および同種異系応答を検証するために、TCRα/β編集およびTCR移入リンパ球をポリクローナルに刺激した。
ポリクローナル刺激の3週間後に、TCR−α/β編集およびTCR移入リンパ球を、i)増加濃度のWT1126〜134HLA−A2制限ペプチドもしくは無関係CMV由来pp65495〜503HLA−A2ペプチドをパルスしたT2細胞(図16Aを参照)、またはii)WT1126〜134ペプチド(50nM)によるパルスあり(破線記号)もしくはなし(実線記号)のAML患者から収集されたWT1HLA−A2(図16Bにおける黒色)もしくはHLA−A2(灰色)白血病細胞のいずれかに曝露した。図16Cは、同種異系PBMCを標的として使用した同様の結果を示す。刺激細胞/応答細胞比1で全アッセイを行った。特異的スポットを、刺激細胞の存在下で産生されたスポット、マイナス、エフェクター単独により産生されたスポットとしてy軸に示す。=p<0.05、**=p<0.01、***=p<0.001。
実施例9:潜在的なオフターゲット開裂の解析
In silico解析を使用して、Perezら(同書に)に記載されている通りに、TRACおよびTRBC特異的ZFNペアの両方のために、最も可能性が高い潜在的なオフターゲット開裂部位を同定した。ヘテロ二量体ZFNペアまたはホモ二量体ペアのいずれかのために最大10個の認識部位ミスマッチを含有した部位を同定したが、これらZFNペアのための最も可能性が高い潜在的なオフターゲット部位は全て、ZFNホモ二量体の標的であった。同定された最も可能性が高い潜在的なオフターゲット部位を、下表12(TRAC)および表13(TRBC)に示す。
図17および図18に示す通り、ZFN発現ベクターを形質導入しなかった試料と比較して(TRACおよびTRBC遺伝子座とも比較)、ZFNで処理したオフサイト(off−site)試料に追加的なバンドは存在しなかった。よって、TRACおよびTRBC特異的ZFNは、その企図される標的に特異的であると思われる。
実施例10:TRACおよびTRBC特異的TALEN
基本的に米国特許第8,586,526号に記載されている通りに、TRACおよびTRBC特異的TALENを開発し、アセンブルした。カノニカルRVD−塩基一致(「TALEコード」:AはNI、CはHD、GはNN(半分の反復におけるNK)、TはNG)を使用して、塩基認識を達成した。米国特許第8,586,526号に記載されている通り、TALEN骨格内のTAL−エフェクターDNA結合ドメインの「+63」C−キャップ(C末端短縮)において、TALENを構築した。検査したTALENの標的および数的識別子を下表14に示す。
次に、内因性TRACおよびTRBC染色体標的に修飾を誘導する能力に関して、K562細胞においてTALENをペアで検査し、上述の実施例5の通り、Cel−Iアッセイにより解析した。結果は、ほぼ全てのタンパク質ペアが活性を有し、TALENおよびZFNが同じおよその範囲の活性を有することを示した。表15および表16は、Cel1アッセイによって検出される%NHEJの観点から、TALENのペアの行列比較を示す。
実施例11:NY−ESO−1 TCR修飾されたT細胞
NY−ESO−1特異的TCR Vβ13(例えば、Robbinsら(2011年)J Clin Oncol 29巻(7号):917〜924頁を参照)によりT細胞を修飾し、操作されたTCRの発現をモニターした。本実験において、健康な志願者からTリンパ球を単離し、CD3およびCD28抗体コンジュゲートビーズにより活性化した。次に、Kanekoら(Blood(2009年)113巻(5号)1006頁)およびBondanzaら(Blood(2011年)117巻(24号)6469頁)における方法に従って、5ng/mL IL−7および5ng/mL IL−15の存在下で細胞を培養した。次に、次の3種のうち1種で細胞を処理した:群1は、NY−ESO1特異的HLA−A2制限αおよびβTCR鎖(TCR−PGK−NYESO1 LV)を含む第三世代双方向性レンチウイルスベクター(Amendolaら(2005年)Nat. Biotechnol 23巻:108〜116頁を参照)を形質導入して、TCR「移入」「TR」T細胞を作製した。群2は、LV形質導入に先立ち、TRACに特異的なZFNを含むアデノウイルス(実施例6を参照、ZFN25539および25540)で処理し、続いてCD3シグナルの損失に関して選別した。続いて、CD3neg細胞に、TCR−PGK−NYESO1 LVベクターを形質導入して、「単一編集」または「SE」細胞集団を作製した。群3は、先ず、上述の通りTRAC ZFNペア25539/25540を含むアデノウイルスで処理し、CD3シグナルに関して選別した。次に、CD3neg細胞に、NY−ESO−1 TCRα鎖を含むLVベクターを形質導入し、CD3シグナルに関して再度選別した。この事例において、次に、CD3pos細胞をbaCD3/CD28ビーズで刺激し、TRBC ZFNペア16787/16783を含むアデノウイルスに曝露し、CD3の表面転位置の非存在に関して細胞を選別した。次に、CD3neg細胞に、NY−ESO−1 TCRβ鎖を含むLVベクターを形質導入した。よって、群3は、いかなる内因性TCR複合体も持たずに、NY−ESO−1特異的TCRを独自に発現し、これを「完全編集」または「CE」集団と命名した。
NY−ESO−1特異的Vベータ13.1鎖に対する抗体を使用してタンパク質を標識した細胞蛍光解析により、外因性Vβ13 TCRの発現に関して3群の細胞を解析した。非形質導入T細胞を対照として使用し、形質導入T細胞、対、対照において観察される平均蛍光強度(MFI)としてデータを表した。完全編集集団は、最高発現を実証した(図19Aを参照)。
MHC HLA−A2−NY−ESO1デキストラマーへの結合に関してもT細胞集団を検査した。MHCデキストラマーは、最適化された数のMHCおよび蛍光色素分子を保有するデキストランポリマー骨格からなる。MHCデキストラマー試薬は、従来のMHC多量体よりも多くのMHC分子および多くの蛍光色素を保有する。この構成は、特異的T細胞に対するアビディティーを増加させ、染色強度を増強し、これにより、分解能およびシグナル・ノイズ比を増加させる。染色のため、メーカーから供給されるプロトコール(例えば、Immudexがん−精巣抗原デキストラマー(登録商標)コレクション)に従った。試料をFACS Canto IIフローサイトメーター(BD Biosciences)に通し、Flow Joソフトウェア(Tree star Inc)によりデータを解析した。結果は、完全編集集団が、NY−ESO1デキストラマーに対し最高の親和性を有することを実証した(図19Bを参照)。図19におけるデータは、非形質導入T細胞と比較した試料集団(移入、単一編集または完全編集T細胞)において観察される平均蛍光強度(MFI)間の比を意味する相対蛍光強度(RFI)として表す。3種の異なるドナーを使用して、3回の連続的実験を行った。結果(図19C)は、CE集団が最高シグナルを有することを実証した。
その上、Cieriら((2013年)Blood 121巻、573〜584頁)の通りに、FACS解析により表現型マーカーに関して細胞を解析した。この解析は、ある比率の修飾T細胞が、CD45RA、CD62LおよびCD95の共発現によって特徴付けられる、ステムメモリーT(TSCM)細胞の表現型を表示することを実証した。
TCR編集リンパ球の完全編集集団は、γ−IFN ELISpotアッセイ(例えば、ヒトIFNガンマELISPOT Ready−SET−Go!(登録商標)、eBioscience(登録商標))において、NY−ESO1 157〜165ペプチドで用量を増加させながら刺激すると、同族抗原に対し高アビディティーを表示した。使用したエフェクター細胞は、非形質導入(UT)、移入、単一編集T細胞(SE)および完全編集T細胞(CE)であった。結果を図20Aに示し、TCR完全編集(CE)集団が、ペプチドに対する高アビディティーを表示したことを実証した。T2細胞に、増加濃度のNY−ESO−1 157〜165ペプチドまたはウィルムス腫瘍抗原1に由来する無関係WT1126〜134ペプチド(「T2−WT1126〜134」)をロードした。
次に、NY−ESO1リダイレクトT細胞を、NY−ESO1+、HLA−A2+骨髄腫細胞株(U266)で刺激して、NY−ESO1抗原を天然に発現する腫瘍細胞を認識するその能力を検証した。先ず、標的としてU266またはMM1S細胞株を使用して、ガンマ−IFN ELISpot(上述の)を行い(図20Bを参照)、NY−ESO1リダイレクトT細胞が、非形質導入T細胞と比較して、関連するHLA−A2+、NY−ESO1+細胞に対し高アビディティーを有し、MM1S細胞への結合がほとんど検出されなかったことを実証した。MM1S(HLA−A2およびNY−ESO1)無関係標的細胞に対する認識は観察されなかった。次に、標準方法を使用して、次の通りに51クロム放出を行った:V字底96ウェルプレートにおいて5時間、51クロムで以前に標識した骨髄腫細胞株(MM1SおよびU266)と共に、エフェクターT細胞をインキュベートした。次式に従って特異的溶解を表した:100×(平均実験的cpm−平均自発的cpm)/(平均最大cpm−平均自発的cpm)。
結果(図20Cおよび図20D)は、異なる集団が、関連する標的細胞U266の溶解を引き起こすことができ(図20C)、無関係標的細胞MM1Sは溶解できなかった(図20D)ことを実証した。完全編集T細胞(CE)は、適切な標的細胞を溶解する最高の能力を示した。
共培養実験においてNY−ESO1、HLA−A2腫瘍細胞を特異的に殺滅するその能力に関してもNY−ESO1リダイレクトT細胞を検査した(図21を参照)。本実験において、エフェクターT細胞を、エフェクター/標的比1:1で、関連するU266細胞株(「A2+ESO+」)または無関係MM1S系列(「A2−ESO−」)と4日間共培養した。結果は、リダイレクトT細胞エフェクターが、関連するHLA−A2+、NY−ESO1+細胞株の成長を禁止することができることを実証する。図21Bは、編集されたT細胞が、U266 HLA−A2+、NY−ESO1+標的の存在下で2倍に増えたが、無関係A2−ESO−対照の存在下で増えなかったことを実証する。
実施例12:編集されたT細胞のアロ反応性
3種のNY−ESO−1リダイレクトT細胞集団のアロ反応性潜在力を比較するために、照射された同種異系末梢血単核細胞(PBMC)に対する混合リンパ球反応(MLR)においてTCR移入(移入)、TCR単一編集(SE)およびTCR完全編集(CE)T細胞を別々に蒔いた。ドナーマッチPBMCおよびmock形質導入T細胞(UT)を対照として使用した。2サイクルの刺激(S1 10日間、S2 7日間)後に、同じ同種異系標的により得られたPHA細胞株に対し、また、自家細胞に対し、51Cr放出およびγ−インターフェロン(γ−IFN)Elispotアッセイにおいて、エフェクター細胞を検査した。
同時に、NY−ESO−1157−165パルスHLA−A2+照射細胞に対し、NY−ESO−1リダイレクトT細胞および対照を刺激した。2サイクルの刺激(S1 10日間、S2 7日間)後に、NY−ESO−1157−165ペプチドをパルスした(C)または未パルスの(D)HLA−A2+T2細胞株に対しエフェクター細胞を検査した。
自家細胞に対する応答は観察されなかった。さらに、図22に示す通り、移入T細胞による同種異系標的の溶解は、SEおよびCE T細胞の両方による溶解よりも有意に高かった(p=0.05)(図22A)。加えて、γ−IFN Elispotは、同種異系刺激によるγ−IFNの分泌において、移入および編集T細胞の間に統計的有意差を確認し(図22B)、TCR移入T細胞の細胞表面に発現される残存する内因性ポリクローナルTCRおよびおそらくは誤対合したTCRが、オフターゲット反応性をもたらし得る一方、SEおよびCE T細胞が、斯かる反応性を欠くことを示唆する。NY−ESO−1リダイレクトT細胞(移入、SEおよびCE)は等しく、未パルス細胞(図22D)と比較して、NY−ESO−1特異的ペプチドをパルスしたT2細胞を高い特異性で溶解することができる(図22C)。
実施例13:In vivo実験
in vivoにおけるNY−ESO−1単一編集(SE)、完全編集(CE)およびTCR移入(移入)T細胞の有効性および安全性を比較するために、本出願人らは、亜致死的に照射されたNSGマウスにおける、多発性骨髄腫(MM)U266細胞株(HLA−A2+、NY−ESO−1+、hCD138+)の注射と、続くT細胞の投与に基づくマウスモデルを準備した。簡潔に説明すると、0日目に尾静脈を介して10×10個のU266細胞を注射した。3日目に、マウスに、次のいずれかを静脈内に与えた:PBS(U266)、または10×10個のNY−ESO−1移入、SE、CE T細胞、または対照としてドナーマッチしたPBMCもしくはドナーマッチしたmock形質導入T細胞(UT)。最後に、マウスの群に、U266によって発現されない(CEWT1)、WT1 126〜134ペプチドにリダイレクトされた、10×10個の完全編集T細胞を与えた。異種移植片対宿主病(GvHD)兆候に関してマウスを1週間に少なくとも3回モニターし、病理学的兆候が全くなければ、70日目までに屠殺した。マウスにおけるU266の生着に必要とされる長い時間のため、本出願人らは、70日目に屠殺された動物のみを抗腫瘍応答に評価可能と考慮した。全マウスをGvHD評価に評価可能と考慮した。
図23に結果を示す。図23Aは、安楽死させたマウスの骨髄から収集された細胞の細胞蛍光解析により同定された、ヒトCD138+MM細胞のパーセントを示す。NY−ESO1リダイレクトT細胞で処理したマウスにおいて、屠殺時に、残存する疾患を骨髄において検出することはできず、脾臓においても検出できず(図示せず)、NY−ESO1リダイレクト細胞のin vivo有効性を実証する。対照的に、PBS(U266)またはCE WT1 T細胞を注射した全マウスは、その骨髄に検出可能な腫瘍細胞を有した。
屠殺時に、全臓器を採取し、ホルマリンに固定し、ヘマトキシリン/エオシンで染色し、モノクローナル抗hCD3抗体およびペルオキシダーゼコンジュゲートした第2ステップ試薬による対比染色後に免疫組織化学により同時に解析して、あらゆる可能なGvHD活性を検出し、T細胞特異性を試験した。マウス臓器への浸潤は、T細胞の不適切なホーミングと、潜在的に、GvHDの初期ステージを示す。病理学的グレード分類は、0(hCD3+細胞浸潤なし)から3(大規模かつ拡散したhCD3+細胞浸潤)に及んだ。興味深いことに、ドナーマッチした未操作PBMC(「PBMC」)または非形質導入リンパ球(5匹のマウスのうち5匹、「UT」)を注射した4匹のマウスのうち4匹において観察されたものと同様に、ヒトCD3+T細胞は、従来のTCR移入T細胞(「移入」)を注入した5匹の動物のうち3匹の肺および肝臓への浸潤が判明した。逆に、NY−ESO−1 SEまたはCE T細胞のいずれかで処理したマウスの臓器におけるリンパ球浸潤は検出されなかった(図23B)。
実施例14:mRNAエレクトロポレーションによるTCR編集
A.単一TCR編集
ヌクレアーゼメッセージのmRNAエレクトロポレーションによるTCR編集を次の通りに評価した。簡潔に説明すると、末梢血由来のヒトTリンパ球を抗CD3/CD28ビーズで刺激し、2日後にTRACまたはTRBC遺伝子に特異的なZFNペアをコードする減少用量のin vitro転写されたmRNAをエレクトロポレーションした。
処理によるZFN誘導性TCR破壊の程度を、TRAC−ZFN(図24Aの左のパネル)およびTRBC−ZFN(図24Aの右のパネル)で処理したリンパ球における、エレクトロポレーション後5または20日目のCD3陰性細胞のパーセンテージとして測定した。加えて、TRAC−ZFN処理細胞(図24Bの左のパネル);TRBC−ZFN処理細胞(図24Bの中央パネル);および対照細胞(図24Bの右のパネル)における、培養中に処理した細胞の数の増加倍率も評価した。さらに、刺激後18日目のT細胞の表面表現型も評価した。Tステムメモリー細胞(TSCM)は、CD62L+CD45RA+として定義され(Gattinoniら(2011年)Nat Med.17巻(10号):1290〜7頁;およびCieri(2013年)Blood 121巻(4号):573〜84頁を参照);Tセントラルメモリー(TCM)は、CD62L+CD45RA−として;Tエフェクターメモリー(TEM)は、CD62L−CD45RA−として、末端エフェクター(TEMRA)は、CD62L−CD45RA+として定義される。UT:未処理細胞;UT+E:mockエレクトロポレーション細胞;GFP:GFPコードmRNAをエレクトロポレーションした細胞。利用したmRNA用量では、TRAC−ZFNおよびTRBC−ZFN処理細胞の表現型組成に統計的有意差は見出されなかった(二元Anova)。
B.TCR二重編集
上述の通り、末梢血由来のヒトTリンパ球を抗CD3/CD28ビーズで刺激し、2日後に、TRACおよびTRBC特異的ZFNペアの両方をコードするin vitro転写されたmRNAを同時エレクトロポレーションした。次に、解析を行って、共処理細胞のCD3陰性画分における完全TCR−アルファおよびTCR−ベータ編集細胞の量を定量化した。簡潔に説明すると、エレクトロポレーション5日後に、CD3陰性細胞を選別し、アルファまたはベータNY−ESO特異的TCR鎖およびレポート用遺伝子(それぞれLNGFRまたはGFP、図25Aに図式的に表する)をコードする双方向性レンチウイルスベクター(LV)を別々に形質導入した。単一アルファまたはベータ編集細胞の画分を、外因性TCRアルファまたはベータとの相補性によりCD3の表面発現を回復する形質導入細胞のパーセンテージとして測定した。次に、単一編集細胞の2種のパーセンテージを減算することにより、総CD3陰性集団における完全編集細胞の量を計算した。結果を図25Aに示し、TCR−アルファおよびTCR−ベータ遺伝子の両方において、完全編集細胞集団の40%が破壊されたことを実証する。
偏性ヘテロ二量体FokIドメイン(ELDおよびKKR)またはそれぞれのオルソロガスバージョン(RDDおよびDRR)を含有するTRACおよびTRBC特異的ZFN mRNAの同時エレクトロポレーションによる、CD3陰性(CD3−)細胞のパーセンテージ。生細胞のパーセンテージを、シングレットにおいてゲーティングされた7−AAD陰性細胞のパーセンテージとして計算した。加えて、上述のLVレポーター戦略を使用して、CD3陰性画分における編集された細胞の組成を計算した。結果を図25Bに示す。
刺激後18日目に、上述のT細胞の表面表現型も決定した。Tステムメモリー細胞(TSCM)は、CD62L+CD45RA+として定義され(Gattinoniら(2011年)、同書に;Cieriら(2013年)同書に)、Tセントラルメモリー(TCM)は、CD62L+CD45RA−として、Tエフェクターメモリー(TEM)は、CD62L−CD45RA−として、末端エフェクター(TEMRA)は、CD62L−CD45RA+として定義される。UT:未処理細胞。結果を図25Cに示す。
表示用量のTRACおよびTRBC特異的ZFN mRNAを同時エレクトロポレーションしたT細胞の成長曲線も決定し、同時エレクトロポレーション翌日の細胞損失の初期急性期の後に、生存細胞は、未処理(UT)対照と比較して同様の動態で、培養において増え続けることを示した(図25D)。
本明細書に言及されているあらゆる特許、特許出願および刊行物は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
理解を明確にする目的のため、図解および例として本開示を詳細に示してきたが、当業者であれば、本開示の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更および修正を実施することができることが明らかである。したがって、先の記載および実施例は、限定的に解釈するべきではない。

Claims (12)

  1. T細胞受容体(TCR)をコードする安定的に組み込まれた外因性配列を含む単離されたTリンパ球であって、前記細胞内の少なくとも1つの内因性TCR遺伝子が、ジンクフィンガーヌクレアーゼまたはTALENによって部分的にまたは完全に不活性化され、前記TALENが、TAL−エフェクターDNA結合ドメインおよび開裂ドメインを含み、さらに、前記TAL−エフェクターDNA結合ドメインが、野生型TAL−エフェクターDNAドメインと比較してC末端短縮を含む、単離されたTリンパ球。
  2. 前記内因性TCR遺伝子が、TCRαまたはTCRβ遺伝子である、請求項1に記載の単離されたTリンパ球。
  3. 前記ジンクフィンガーヌクレアーゼが、表5または表6の単一の行に示す認識ヘリックス領域を有するジンクフィンガータンパク質を含む、請求項1または2に記載の単離されたTリンパ球。
  4. 前記TALENが、配列番号144〜153からなる群から選択される標的配列に結合する、請求項1または2のいずれかに記載の単離されたTリンパ球。
  5. 前記ジンクフィンガーヌクレアーゼまたはTALENをコードするポリヌクレオチドが、インテグラーゼ欠損レンチウイルスベクター(IDLV)、AAV、プラスミドまたはmRNAを使用して前記細胞に導入される、請求項1〜4のいずれかに記載の単離されたTリンパ球。
  6. 前記外因性配列が、内因性TCR遺伝子、CCR5遺伝子またはAAVS1遺伝子に導入される、請求項1〜5のいずれかに記載の単離されたTリンパ球。
  7. 前記外因性配列が、腫瘍抗原特異的TCR導入遺伝子からなる群から選択され、前記TCR導入遺伝子が、TCRα導入遺伝子、TCRβ導入遺伝子およびこれらの組合せである、請求項1〜6のいずれかに記載の単離されたTリンパ球。
  8. 前記腫瘍抗原が、NY−ESO1を含む、請求項7に記載の単離されたTリンパ球。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の単離されたTリンパ球を含む医薬組成物。
  10. 請求項1〜8のいずれかに記載のTリンパ球を生成する方法であって、
    1種または複数のヌクレアーゼをコードする1種または複数のポリヌクレオチドを使用して、前記Tリンパ球における内因性TCR遺伝子を不活性化するステップであって、前記ヌクレアーゼが、前記内因性TCR遺伝子を開裂する、ステップと、
    外因性配列を前記Tリンパ球のゲノムに安定的に組み込むステップと
    を含む、方法。
  11. 前記外因性配列が、インテグラーゼ欠損レンチウイルスベクター(IDLV)、レトロウイルスベクター(RV)またはレンチウイルスベクター(LV)を使用して前記細胞に導入される、請求項10に記載の方法。
  12. がん、感染症、自己免疫性障害または移植片対宿主病(GVHD)の処置のための、請求項1〜8のいずれかに記載の単離されたTリンパ球の使用または請求項9に記載の医薬組成物の使用。
JP2016504364A 2013-03-21 2014-03-20 操作されたジンクフィンガータンパク質ヌクレアーゼを使用するt細胞受容体遺伝子の標的化された破壊 Active JP6346266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361804076P 2013-03-21 2013-03-21
US61/804,076 2013-03-21
PCT/US2014/031360 WO2014153470A2 (en) 2013-03-21 2014-03-20 Targeted disruption of t cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016515822A true JP2016515822A (ja) 2016-06-02
JP2016515822A5 JP2016515822A5 (ja) 2017-02-09
JP6346266B2 JP6346266B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=51581806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504364A Active JP6346266B2 (ja) 2013-03-21 2014-03-20 操作されたジンクフィンガータンパク質ヌクレアーゼを使用するt細胞受容体遺伝子の標的化された破壊

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9937207B2 (ja)
EP (1) EP2975942B1 (ja)
JP (1) JP6346266B2 (ja)
CN (1) CN105208866B (ja)
AU (1) AU2014235968B2 (ja)
CA (1) CA2906970C (ja)
HK (1) HK1218232A1 (ja)
IL (1) IL241583B (ja)
WO (1) WO2014153470A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019073964A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 国立大学法人広島大学 Platinum TALENを用いたT細胞受容体の完全置換技術
WO2019073965A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 国立大学法人広島大学 エフェクターT細胞(Teff)抗原受容体を用いた抗原特異的制御性T細胞(Treg)の作出技術
JP2019531755A (ja) * 2016-10-27 2019-11-07 インティマ バイオサイエンス, インコーポレイテッド 遺伝子改変細胞を作製するウイルス法
WO2020067004A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 公益財団法人微生物化学研究会 新規ウイルスベクターおよびその製造方法と使用方法
JP2020513249A (ja) * 2016-11-07 2020-05-14 ジェノヴィー エービーGenovie Ab T細胞レセプターの同族抗原との相互作用の発見及び特徴決定のための遺伝子操作された二部構成細胞デバイス
JP2021510304A (ja) * 2018-01-10 2021-04-22 エージーシー バイオロジクス, インコーポレイテッド 双方向chef1ベクター
JP2021520202A (ja) * 2018-04-05 2021-08-19 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド 組換え受容体を発現する細胞の作製方法および関連組成物
JP2021520211A (ja) * 2018-04-05 2021-08-19 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド 組換え受容体を発現するt細胞、関連ポリヌクレオチド、および方法
JP2022512703A (ja) * 2018-10-16 2022-02-07 インテリア セラピューティクス,インコーポレイテッド 免疫療法のための組成物および方法

Families Citing this family (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9528124B2 (en) * 2013-08-27 2016-12-27 Recombinetics, Inc. Efficient non-meiotic allele introgression
US10920242B2 (en) 2011-02-25 2021-02-16 Recombinetics, Inc. Non-meiotic allele introgression
WO2013066438A2 (en) 2011-07-22 2013-05-10 President And Fellows Of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
US9950282B2 (en) 2012-03-15 2018-04-24 Flodesign Sonics, Inc. Electronic configuration and control for acoustic standing wave generation
US9458450B2 (en) 2012-03-15 2016-10-04 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoretic separation technology using multi-dimensional standing waves
US10967298B2 (en) 2012-03-15 2021-04-06 Flodesign Sonics, Inc. Driver and control for variable impedence load
US10704021B2 (en) 2012-03-15 2020-07-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
SG10201702445TA (en) 2012-04-25 2017-04-27 Regeneron Pharma Nuclease-mediated targeting with large targeting vectors
EP4286517A3 (en) 2013-04-04 2024-03-13 President and Fellows of Harvard College Therapeutic uses of genome editing with crispr/cas systems
BR112015026197B1 (pt) 2013-04-16 2022-12-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc Método para modificação marcada de um lócus genômico de interesse em uma célula de rato pluripotente
EP3019595A4 (en) 2013-07-09 2016-11-30 THERAPEUTIC USES OF A GENERIC CHANGE WITH CRISPR / CAS SYSTEMS
US9163284B2 (en) 2013-08-09 2015-10-20 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a Cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
GB201315321D0 (en) * 2013-08-28 2013-10-09 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Transduction Buffer
US9228207B2 (en) 2013-09-06 2016-01-05 President And Fellows Of Harvard College Switchable gRNAs comprising aptamers
US9322037B2 (en) 2013-09-06 2016-04-26 President And Fellows Of Harvard College Cas9-FokI fusion proteins and uses thereof
US9526784B2 (en) 2013-09-06 2016-12-27 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
LT3066201T (lt) 2013-11-07 2018-08-10 Editas Medicine, Inc. Su crispr susiję būdai ir kompozicijos su valdančiomis grnr
RU2685914C1 (ru) 2013-12-11 2019-04-23 Регенерон Фармасьютикалс, Инк. Способы и композиции для направленной модификации генома
US20150165054A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting caspase-9 point mutations
EP3092049A1 (en) 2014-01-08 2016-11-16 Flodesign Sonics Inc. Acoustophoresis device with dual acoustophoretic chamber
KR20230152175A (ko) * 2014-04-18 2023-11-02 에디타스 메디신, 인코포레이티드 암 면역요법을 위한 crispr-cas-관련 방법, 조성물 및 구성성분
ES2784754T3 (es) * 2014-06-06 2020-09-30 Regeneron Pharma Métodos y composiciones para modificar un locus objetivo
DK3161128T3 (en) 2014-06-26 2018-11-05 Regeneron Pharma METHODS AND COMPOSITIONS FOR TARGETED GENTICAL MODIFICATIONS AND PROCEDURES FOR USE THEREOF
US10077453B2 (en) 2014-07-30 2018-09-18 President And Fellows Of Harvard College CAS9 proteins including ligand-dependent inteins
AU2015308910B2 (en) 2014-08-27 2017-12-07 Caribou Biosciences, Inc. Methods for increasing Cas9-mediated engineering efficiency
EP3215166B1 (en) * 2014-10-31 2024-04-24 The Trustees of the University of Pennsylvania Altering gene expression in car-t cells and uses thereof
LT3221457T (lt) 2014-11-21 2019-06-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Nukreipiančios genetinės modifikacijos būdai ir kompozicijos, naudojant suporuotas kreipiančiąsias rnr sekas
NZ732895A (en) 2014-12-19 2022-05-27 Regeneron Pharma Methods and compositions for targeted genetic modification through single-step multiple targeting
CN107847524A (zh) * 2015-03-27 2018-03-27 哈佛学院校长同事会 经过修饰的t细胞及其制备和使用方法
ES2959608T3 (es) * 2015-04-03 2024-02-27 Dana Farber Cancer Inst Inc Composición y métodos de edición del genoma de células B
US11420136B2 (en) 2016-10-19 2022-08-23 Flodesign Sonics, Inc. Affinity cell extraction by acoustics
US11377651B2 (en) 2016-10-19 2022-07-05 Flodesign Sonics, Inc. Cell therapy processes utilizing acoustophoresis
US11708572B2 (en) 2015-04-29 2023-07-25 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic cell separation techniques and processes
US11021699B2 (en) 2015-04-29 2021-06-01 FioDesign Sonics, Inc. Separation using angled acoustic waves
EP3294342A4 (en) 2015-05-08 2018-11-07 President and Fellows of Harvard College Universal donor stem cells and related methods
CN115418357A (zh) 2015-07-13 2022-12-02 皮沃特生物公司 改良植物性状的方法及组合物
US11474085B2 (en) 2015-07-28 2022-10-18 Flodesign Sonics, Inc. Expanded bed affinity selection
US11459540B2 (en) 2015-07-28 2022-10-04 Flodesign Sonics, Inc. Expanded bed affinity selection
IL295616A (en) 2015-07-31 2022-10-01 Us Health Adapted cells and treatment methods
EP3940070A1 (en) 2015-10-05 2022-01-19 Precision Biosciences, Inc. Engineered meganucleases with recognition sequences found in the human t cell receptor alpha constant region gene
AU2016336328A1 (en) 2015-10-05 2018-04-19 Massachusetts Institute Of Technology Nitrogen fixation using refactored nif clusters
EP4108255A1 (en) 2015-10-05 2022-12-28 Precision Biosciences, Inc. Genetically-modified cells comprising a modified human t cell receptor alpha constant region gene
EP3365357B1 (en) 2015-10-23 2024-02-14 President and Fellows of Harvard College Evolved cas9 proteins for gene editing
AU2016342041B2 (en) * 2015-10-23 2021-12-02 Eureka Therapeutics, Inc. Antibody/T-cell receptor chimeric constructs and uses thereof
AU2016369490C1 (en) 2015-12-18 2021-12-23 Sangamo Therapeutics, Inc. Targeted disruption of the T cell receptor
CN108699132B (zh) 2015-12-18 2023-08-11 桑格摩生物治疗股份有限公司 Mhc细胞受体的靶向破坏
EP4180519A1 (en) 2016-04-15 2023-05-17 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Transgenic t cell and chimeric antigen receptor t cell compositions and related methods
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
US11085035B2 (en) 2016-05-03 2021-08-10 Flodesign Sonics, Inc. Therapeutic cell washing, concentration, and separation utilizing acoustophoresis
AU2017306676B2 (en) 2016-08-03 2024-02-22 President And Fellows Of Harvard College Adenosine nucleobase editors and uses thereof
AU2017308889B2 (en) 2016-08-09 2023-11-09 President And Fellows Of Harvard College Programmable Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US11542509B2 (en) 2016-08-24 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
AU2017315414B2 (en) 2016-08-24 2024-02-15 Sangamo Therapeutics, Inc. Engineered target specific nucleases
GB201616238D0 (en) * 2016-09-23 2016-11-09 Adaptimmune Ltd Modified T cells
JP2019528760A (ja) * 2016-09-30 2019-10-17 ポセイダ セラピューティクス, インコーポレイテッド 改変された幹細胞メモリーt細胞、その作製方法およびその使用方法
US20190119636A1 (en) 2017-10-23 2019-04-25 Poseida Therapeutics, Inc. Modified stem cell memory t cells, methods of making and methods of using same
MX2019003768A (es) 2016-10-03 2019-06-24 Juno Therapeutics Inc Moleculas de enlace especificas de hpv.
SG11201903089RA (en) 2016-10-14 2019-05-30 Harvard College Aav delivery of nucleobase editors
WO2018073393A2 (en) 2016-10-19 2018-04-26 Cellectis Tal-effector nuclease (talen) -modified allogenic cells suitable for therapy
EP3535393B1 (en) 2016-11-07 2021-09-22 Genovie AB A two-part device for t-cell receptor synthesis and stable genomic integration to tcr-presenting cells
EP3535289A1 (en) * 2016-11-07 2019-09-11 Genovie AB An engineered multi-component system for identification and characterisation of t-cell receptors, t-cell antigens and their functional interaction
EP4317432A3 (en) 2016-12-08 2024-04-17 Immatics Biotechnologies GmbH T cell receptors with improved pairing
DE102016123893A1 (de) 2016-12-08 2018-06-14 Immatics Biotechnologies Gmbh T-Zellrezeptoren mit verbesserter Bindung
WO2018119359A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 President And Fellows Of Harvard College Editing of ccr5 receptor gene to protect against hiv infection
WO2018132774A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 Pivot Bio, Inc. Methods and compositions for improving plant traits
WO2018165504A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 President And Fellows Of Harvard College Suppression of pain by gene editing
US11542496B2 (en) 2017-03-10 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Cytosine to guanine base editor
IL306092A (en) 2017-03-23 2023-11-01 Harvard College Nucleic base editors that include nucleic acid programmable DNA binding proteins
CN110741016A (zh) 2017-04-26 2020-01-31 优瑞科生物技术公司 嵌合抗体/t-细胞受体构筑体及其用途
US11166985B2 (en) 2017-05-12 2021-11-09 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for engineering cells and uses thereof in immuno-oncology
WO2018209320A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide rnas for use with crispr-cas9 in genome editing and transcriptional activation
EP3621981A2 (en) 2017-05-12 2020-03-18 CRISPR Therapeutics AG Materials and methods for engineering cells and uses thereof in immuno-oncology
WO2018232356A1 (en) 2017-06-15 2018-12-20 The Regents Of The University Of California Targeted non-viral dna insertions
US11512287B2 (en) 2017-06-16 2022-11-29 Sangamo Therapeutics, Inc. Targeted disruption of T cell and/or HLA receptors
EP3645038A1 (en) 2017-06-30 2020-05-06 Precision Biosciences, Inc. Genetically-modified t cells comprising a modified intron in the t cell receptor alpha gene
WO2019002633A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Cellectis CELLULAR IMMUNOTHERAPY FOR REPETITIVE ADMINISTRATION
JP2020534795A (ja) 2017-07-28 2020-12-03 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ ファージによって支援される連続的進化(pace)を用いて塩基編集因子を進化させるための方法および組成物
WO2019139645A2 (en) 2017-08-30 2019-07-18 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising gam
MX2020004185A (es) * 2017-09-27 2021-01-08 Univ Southern California Nuevas plataformas para coestimulacion, nuevos diseños car y otras mejoras para terapia celular adoptiva.
EP4215543A3 (en) 2017-10-03 2023-10-11 Juno Therapeutics, Inc. Hpv-specific binding molecules
US11795443B2 (en) 2017-10-16 2023-10-24 The Broad Institute, Inc. Uses of adenosine base editors
WO2019084552A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 The Regents Of The University Of California TARGETED REPLACEMENT OF ENDOGENIC T CELL RECEPTORS
BR112020008704A2 (pt) 2017-10-30 2020-11-10 Pact Pharma, Inc. edição de genes de células primárias
WO2019118508A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Genetically modified immune cells targeting ny-eso-1 and methods of use thereof
BR112020009889A2 (pt) 2017-12-14 2020-11-03 Flodesign Sonics, Inc. acionador e controlador de transdutor acústico
CA3091143A1 (en) 2018-02-15 2019-08-22 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Foxp3 targeting agent compositions and methods of use for adoptive cell therapy
JP2021520212A (ja) 2018-04-02 2021-08-19 パクト ファーマ インコーポレイテッドPact Pharma, Inc. ペプチド−mhc compact
EP3773908A1 (en) 2018-04-05 2021-02-17 Juno Therapeutics, Inc. T cell receptors and engineered cells expressing same
IL304025A (en) 2018-04-12 2023-08-01 Prec Biosciences Inc Optimized engineered nucleases with specificity for the human T cell receptor alpha constant region gene
AU2019255725A1 (en) * 2018-04-18 2020-12-10 Ligandal, Inc. Methods and compositions for genome editing
EP3790629A1 (en) 2018-05-11 2021-03-17 CRISPR Therapeutics AG Methods and compositions for treating cancer
EP3806888B1 (en) 2018-06-12 2024-01-31 Obsidian Therapeutics, Inc. Pde5 derived regulatory constructs and methods of use in immunotherapy
US11963530B2 (en) 2018-06-27 2024-04-23 Pivot Bio, Inc. Agricultural compositions comprising remodeled nitrogen fixing microbes
GB201817821D0 (en) * 2018-10-31 2018-12-19 Ospedale San Raffaele Srl TCR and peptides
US11377671B2 (en) 2018-12-18 2022-07-05 Braskem S.A. Co-production pathway for 3-HPA and acetyl-CoA derivatives from malonate semialdehyde
WO2020132632A2 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Pivot Bio, Inc. Methods, compositions, and media for improving plant traits
EP3880807A2 (en) 2018-12-28 2021-09-22 Braskem S.A. Modulation of carbon flux through the meg and c3 pathways for the improved production of monoethylene glycol and c3 compounds
KR20210126073A (ko) 2019-02-12 2021-10-19 팩트 파마, 인크. 항원 특이적 t 세포의 식별을 위한 조성물 및 방법
JP2022523540A (ja) 2019-03-01 2022-04-25 ブラスケム エス.エー. 4-ヒドロキシメチルフルフラールおよびその誘導体のインビボ合成のための方法
JP2022526908A (ja) 2019-03-19 2022-05-27 ザ ブロード インスティテュート,インコーポレーテッド 編集ヌクレオチド配列を編集するための方法および組成物
WO2020206248A1 (en) 2019-04-03 2020-10-08 Precision Biosciences, Inc. Genetically-modified immune cells comprising a microrna-adapted shrna (shrnamir)
BR112021018925A2 (pt) 2019-04-04 2022-01-18 Braskem Sa Modificação metabólica para consumo simultâneo de xilose e glicose para produção de produtos químicos a partir de açúcares de segunda geração
CA3137739A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 Pivot Bio, Inc. Gene targets for nitrogen fixation targeting for improving plant traits
US20220249558A1 (en) 2019-04-30 2022-08-11 Crispr Therapeutics Ag Allogeneic cell therapy of b cell malignancies using genetically engineered t cells targeting cd19
EP3973067A1 (en) 2019-05-21 2022-03-30 Sangamo Therapeutics, Inc. Controlled transgene expression in regulatory t cells
EP4004216A1 (en) 2019-07-25 2022-06-01 Precision BioSciences, Inc. Compositions and methods for sequential stacking of nucleic acid sequences into a genomic locus
WO2021035054A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 Precision Biosciences, Inc. Lymphodepletion dosing regimens for cellular immunotherapies
CN110484523A (zh) * 2019-09-06 2019-11-22 上海斯丹赛生物技术有限公司 一种锌指核酸酶及其应用
WO2021076744A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 The Regents Of The University Of California Gene targets for manipulating t cell behavior
US20220411479A1 (en) 2019-10-30 2022-12-29 Precision Biosciences, Inc. Cd20 chimeric antigen receptors and methods of use for immunotherapy
WO2021221690A1 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Pivot Bio, Inc. Modified bacterial strains for improved fixation of nitrogen
CA3172637A1 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Pivot Bio, Inc. Measurement of nitrogen fixation and incorporation
EP4143211A2 (en) 2020-05-01 2023-03-08 Pivot Bio, Inc. Modified bacterial strains for improved fixation of nitrogen
AU2021267940A1 (en) 2020-05-08 2022-12-08 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for simultaneous editing of both strands of a target double-stranded nucleotide sequence
EP4149245A2 (en) 2020-05-13 2023-03-22 Pivot Bio, Inc. De-repression of nitrogen fixation in gram-positive microorganisms
EP4171616A1 (en) 2020-06-26 2023-05-03 Juno Therapeutics GmbH Engineered t cells conditionally expressing a recombinant receptor, related polynucleotides and methods
EP4192875A1 (en) 2020-08-10 2023-06-14 Precision BioSciences, Inc. Antibodies and fragments specific for b-cell maturation antigen and uses thereof
WO2022165111A1 (en) 2021-01-28 2022-08-04 Precision Biosciences, Inc. Modulation of tgf beta signaling in genetically-modified eukaryotic cells
JP2024509853A (ja) 2021-03-03 2024-03-05 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド T細胞療法およびdgk阻害剤の組合せ
EP4362661A1 (en) 2021-07-02 2024-05-08 Pivot Bio, Inc. Genetically-engineered bacterial strains for improved fixation of nitrogen
WO2023076875A1 (en) * 2021-10-25 2023-05-04 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for treating glioblastoma
WO2023081767A1 (en) 2021-11-05 2023-05-11 Precision Biosciences, Inc. Methods for immunotherapy
WO2023081900A1 (en) 2021-11-08 2023-05-11 Juno Therapeutics, Inc. Engineered t cells expressing a recombinant t cell receptor (tcr) and related systems and methods
WO2023122805A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 Vestaron Corporation Sorbitol driven selection pressure method
WO2023201133A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Cell therapy for alzheimer's disease
WO2024054944A1 (en) 2022-09-08 2024-03-14 Juno Therapeutics, Inc. Combination of a t cell therapy and continuous or intermittent dgk inhibitor dosing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110158957A1 (en) * 2009-11-10 2011-06-30 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted disruption of T cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356802A (en) 1992-04-03 1994-10-18 The Johns Hopkins University Functional domains in flavobacterium okeanokoites (FokI) restriction endonuclease
US5436150A (en) 1992-04-03 1995-07-25 The Johns Hopkins University Functional domains in flavobacterium okeanokoities (foki) restriction endonuclease
US5487994A (en) 1992-04-03 1996-01-30 The Johns Hopkins University Insertion and deletion mutants of FokI restriction endonuclease
US6242568B1 (en) 1994-01-18 2001-06-05 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
CA2181548C (en) 1994-01-18 2009-11-03 Carlos F. Barbas, Iii Zinc finger protein derivatives and methods therefor
US6140466A (en) 1994-01-18 2000-10-31 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
USRE45795E1 (en) 1994-08-20 2015-11-10 Gendaq, Ltd. Binding proteins for recognition of DNA
GB9824544D0 (en) 1998-11-09 1999-01-06 Medical Res Council Screening system
US5789538A (en) 1995-02-03 1998-08-04 Massachusetts Institute Of Technology Zinc finger proteins with high affinity new DNA binding specificities
US5925523A (en) 1996-08-23 1999-07-20 President & Fellows Of Harvard College Intraction trap assay, reagents and uses thereof
GB2338237B (en) 1997-02-18 2001-02-28 Actinova Ltd In vitro peptide or protein expression library
GB9703369D0 (en) 1997-02-18 1997-04-09 Lindqvist Bjorn H Process
GB9710807D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
GB9710809D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
US6410248B1 (en) 1998-01-30 2002-06-25 Massachusetts Institute Of Technology General strategy for selecting high-affinity zinc finger proteins for diverse DNA target sites
US6140081A (en) 1998-10-16 2000-10-31 The Scripps Research Institute Zinc finger binding domains for GNN
US6534261B1 (en) 1999-01-12 2003-03-18 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US6453242B1 (en) 1999-01-12 2002-09-17 Sangamo Biosciences, Inc. Selection of sites for targeting by zinc finger proteins and methods of designing zinc finger proteins to bind to preselected sites
US7013219B2 (en) 1999-01-12 2006-03-14 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US6599692B1 (en) 1999-09-14 2003-07-29 Sangamo Bioscience, Inc. Functional genomics using zinc finger proteins
US6794136B1 (en) 2000-11-20 2004-09-21 Sangamo Biosciences, Inc. Iterative optimization in the design of binding proteins
ATE309536T1 (de) 1999-12-06 2005-11-15 Sangamo Biosciences Inc Methoden zur verwendung von randomisierten zinkfingerprotein-bibliotheken zur identifizierung von genfunktionen
WO2001059450A2 (en) 2000-02-08 2001-08-16 Sangamo Biosciences, Inc. Cells expressing zinc finger protein for drug discovery
US20020061512A1 (en) 2000-02-18 2002-05-23 Kim Jin-Soo Zinc finger domains and methods of identifying same
US20030044787A1 (en) 2000-05-16 2003-03-06 Joung J. Keith Methods and compositions for interaction trap assays
JP2002060786A (ja) 2000-08-23 2002-02-26 Kao Corp 硬質表面用殺菌防汚剤
GB0108491D0 (en) 2001-04-04 2001-05-23 Gendaq Ltd Engineering zinc fingers
US20040224385A1 (en) 2001-08-20 2004-11-11 Barbas Carlos F Zinc finger binding domains for cnn
CA2474486C (en) 2002-01-23 2013-05-14 The University Of Utah Research Foundation Targeted chromosomal mutagenesis using zinc finger nucleases
US20030232410A1 (en) 2002-03-21 2003-12-18 Monika Liljedahl Methods and compositions for using zinc finger endonucleases to enhance homologous recombination
EP2806025B1 (en) 2002-09-05 2019-04-03 California Institute of Technology Use of zinc finger nucleases to stimulate gene targeting
JP2006524051A (ja) 2003-04-24 2006-10-26 フォンダッチォーネ・セントロ・サン・ラファエル・デル・モンテ・タボール 両方向性合成プロモーターを備えたレンチウイルスベクターおよびその使用
US7888121B2 (en) 2003-08-08 2011-02-15 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
US8409861B2 (en) 2003-08-08 2013-04-02 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted deletion of cellular DNA sequences
US7972854B2 (en) 2004-02-05 2011-07-05 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
NZ550810A (en) 2004-05-19 2009-05-31 Immunocore Ltd High affinity NY-ESO T cell receptor
CA2579677A1 (en) 2004-09-16 2006-03-30 Sangamo Biosciences, Inc. Compositions and methods for protein production
KR101419729B1 (ko) 2005-07-26 2014-07-17 상가모 바이오사이언스 인코포레이티드 외래 핵산 서열의 표적화된 통합 및 발현
PT1956080E (pt) 2005-08-08 2011-12-30 San Raffaele Centro Fond Uso de il-7 e il-15 para a modificação genética de linfócitos t da memória
ATE550356T1 (de) 2006-05-03 2012-04-15 Us Gov Health & Human Serv Chimäre t-zellen-rezeptoren sowie entsprechende materialien und verwendungsverfahren
US20080015164A1 (en) 2006-05-19 2008-01-17 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for inactivation of dihydrofolate reductase
WO2007139898A2 (en) 2006-05-25 2007-12-06 Sangamo Biosciences, Inc. Variant foki cleavage half-domains
WO2007139982A2 (en) 2006-05-25 2007-12-06 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for gene inactivation
CN101679977B (zh) 2007-04-26 2013-05-01 桑格摩生物科学股份有限公司 向ppp1r12c基因座的靶向整合
EP3031916B1 (en) * 2007-06-11 2017-06-07 Takara Bio Inc. Method for expression of specific gene
EP2597155B1 (en) 2007-10-25 2016-11-23 Sangamo BioSciences, Inc. Methods and compositions for targeted integration
EP2281050B1 (en) 2008-04-14 2014-04-02 Sangamo BioSciences, Inc. Linear donor constructs for targeted integration
KR101802393B1 (ko) 2008-06-10 2017-11-28 상가모 테라퓨틱스, 인코포레이티드 Bax- 및 bak-결함 세포주들의 제조 방법 및 조성물
CN102159722B (zh) 2008-08-22 2014-09-03 桑格摩生物科学股份有限公司 用于靶向单链切割和靶向整合的方法和组合物
KR101803737B1 (ko) 2008-12-04 2017-12-01 상가모 테라퓨틱스, 인코포레이티드 징크 핑거 뉴클레아제를 이용한 랫트의 유전체 편집
US20110239315A1 (en) 2009-01-12 2011-09-29 Ulla Bonas Modular dna-binding domains and methods of use
EP2206723A1 (en) 2009-01-12 2010-07-14 Bonas, Ulla Modular DNA-binding domains
CA2755192C (en) * 2009-03-20 2018-09-11 Sangamo Biosciences, Inc. Modification of cxcr4 using engineered zinc finger proteins
US8772008B2 (en) 2009-05-18 2014-07-08 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for increasing nuclease activity
SG177711A1 (en) * 2009-07-24 2012-02-28 Sigma Aldrich Co Llc Method for genome editing
WO2011019385A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Sangamo Biosciences, Inc. Organisms homozygous for targeted modification
CA2788560A1 (en) 2010-02-08 2011-08-11 Sangamo Biosciences, Inc. Engineered cleavage half-domains
US9255259B2 (en) 2010-02-09 2016-02-09 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted genomic modification with partially single-stranded donor molecules
CA2796600C (en) 2010-04-26 2019-08-13 Sangamo Biosciences, Inc. Genome editing of a rosa locus using zinc-finger nucleases
EP2571512B1 (en) * 2010-05-17 2017-08-23 Sangamo BioSciences, Inc. Novel dna-binding proteins and uses thereof
AU2011281062B2 (en) * 2010-07-21 2015-01-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for modification of a HLA locus
EP3320910A1 (en) * 2011-04-05 2018-05-16 Cellectis Method for the generation of compact tale-nucleases and uses thereof
US9400576B2 (en) 2011-07-19 2016-07-26 Apple Inc. Touch sensor arrangements for organic light-emitting diode displays
CN103917644A (zh) 2011-09-21 2014-07-09 桑格摩生物科学股份有限公司 调控转基因表达的方法和组合物
EP2771457B1 (en) 2011-10-27 2017-11-22 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for modification of the hprt locus
WO2013074916A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Car+ t cells genetically modified to eliminate expression of t- cell receptor and/or hla
RU2650819C2 (ru) 2012-05-07 2018-04-17 Сангамо Терапьютикс, Инк. Способы и композиции для опосредованной нуклеазой направленной интеграции трансгенов

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110158957A1 (en) * 2009-11-10 2011-06-30 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted disruption of T cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLOOD, 2012, VOL.119, NO.24, P.5697-5705, JPN6017035252, ISSN: 0003641900 *
J IMMUNOL, 2005, VOL.174, NO.7, P.4415-4423, JPN6017035255, ISSN: 0003641901 *
NATURE MEDICINE, 2012, VOL.18, NO.5, P.807-815, JPN6017035249, ISSN: 0003641899 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019536447A (ja) * 2016-10-27 2019-12-19 インティマ バイオサイエンス, インコーポレイテッド T細胞療法のウイルス法
JP2019531755A (ja) * 2016-10-27 2019-11-07 インティマ バイオサイエンス, インコーポレイテッド 遺伝子改変細胞を作製するウイルス法
JP2020513249A (ja) * 2016-11-07 2020-05-14 ジェノヴィー エービーGenovie Ab T細胞レセプターの同族抗原との相互作用の発見及び特徴決定のための遺伝子操作された二部構成細胞デバイス
JPWO2019073964A1 (ja) * 2017-10-10 2021-01-14 国立大学法人広島大学 Platinum TALENを用いたT細胞受容体の完全置換技術
WO2019073964A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 国立大学法人広島大学 Platinum TALENを用いたT細胞受容体の完全置換技術
WO2019073965A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 国立大学法人広島大学 エフェクターT細胞(Teff)抗原受容体を用いた抗原特異的制御性T細胞(Treg)の作出技術
JP7333495B2 (ja) 2017-10-10 2023-08-25 国立大学法人広島大学 エフェクターT細胞(Teff)抗原受容体を用いた抗原特異的制御性T細胞(Treg)の作出技術
JPWO2019073965A1 (ja) * 2017-10-10 2021-01-14 国立大学法人広島大学 エフェクターT細胞(Teff)抗原受容体を用いた抗原特異的制御性T細胞(Treg)の作出技術
US11788076B2 (en) 2017-10-10 2023-10-17 Hiroshima University Full replacement technique for T cell receptor using platinum TALEN
US11773152B2 (en) 2017-10-10 2023-10-03 Hiroshima University Technique for creating antigen-specific regulatory T cells (Treg) in which effector T cell (Teff) antigen receptors are used
JP7207661B2 (ja) 2017-10-10 2023-01-18 国立大学法人広島大学 Platinum TALENを用いたT細胞受容体の完全置換技術
JP2021510304A (ja) * 2018-01-10 2021-04-22 エージーシー バイオロジクス, インコーポレイテッド 双方向chef1ベクター
JP2021520202A (ja) * 2018-04-05 2021-08-19 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド 組換え受容体を発現する細胞の作製方法および関連組成物
JP2021520211A (ja) * 2018-04-05 2021-08-19 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド 組換え受容体を発現するt細胞、関連ポリヌクレオチド、および方法
WO2020067004A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 公益財団法人微生物化学研究会 新規ウイルスベクターおよびその製造方法と使用方法
JP7250031B2 (ja) 2018-09-25 2023-03-31 公益財団法人微生物化学研究会 新規ウイルスベクターおよびその製造方法と使用方法
JPWO2020067004A1 (ja) * 2018-09-25 2021-08-30 公益財団法人微生物化学研究会 新規ウイルスベクターおよびその製造方法と使用方法
JP2022512703A (ja) * 2018-10-16 2022-02-07 インテリア セラピューティクス,インコーポレイテッド 免疫療法のための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2906970C (en) 2021-05-18
WO2014153470A3 (en) 2014-12-04
CN105208866B (zh) 2018-11-23
JP6346266B2 (ja) 2018-06-20
US20140301990A1 (en) 2014-10-09
EP2975942A4 (en) 2016-11-09
US10918668B2 (en) 2021-02-16
CN105208866A (zh) 2015-12-30
AU2014235968A1 (en) 2015-10-01
IL241583B (en) 2021-05-31
CA2906970A1 (en) 2014-09-25
US9937207B2 (en) 2018-04-10
EP2975942A2 (en) 2016-01-27
HK1218232A1 (zh) 2017-02-10
WO2014153470A2 (en) 2014-09-25
AU2014235968B2 (en) 2018-05-24
US20180214485A1 (en) 2018-08-02
EP2975942B1 (en) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10918668B2 (en) Targeted disruption of T cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases
JP7348160B2 (ja) ヌクレアーゼ媒介ゲノム遺伝子操作のための送達方法及び組成物
US20230346844A1 (en) Targeted disruption of t cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases
CN108699132B (zh) Mhc细胞受体的靶向破坏
CN108778297B (zh) T细胞受体的靶向破坏
US9757420B2 (en) Gene editing for HIV gene therapy
JP6433480B2 (ja) Hlaを修飾するための方法および組成物
EP3057432B1 (en) Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering in hematopoietic stem cells
CN105899665B (zh) 用于核酸酶介导的基因组工程改造的递送方法和组合物
JP6401704B2 (ja) T細胞を修飾する化合物およびその使用
US20150267223A1 (en) Methods and compositions for regulating hiv infection
JP2021502085A (ja) サイトカイン誘導性sh2含有タンパク質(cish)遺伝子の遺伝子改変
JP2022105621A (ja) 造血幹細胞および前駆細胞におけるscid関連遺伝子の遺伝子修正

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250