JP2016514115A - 3,7−ジメチルノナン−1−オールの調製プロセス - Google Patents

3,7−ジメチルノナン−1−オールの調製プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2016514115A
JP2016514115A JP2015562095A JP2015562095A JP2016514115A JP 2016514115 A JP2016514115 A JP 2016514115A JP 2015562095 A JP2015562095 A JP 2015562095A JP 2015562095 A JP2015562095 A JP 2015562095A JP 2016514115 A JP2016514115 A JP 2016514115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carried out
solvent
compound
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015562095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6351123B2 (ja
Inventor
ウェルナー ボンラス,
ウェルナー ボンラス,
ジョナサン メドロック,
ジョナサン メドロック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2016514115A publication Critical patent/JP2016514115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351123B2 publication Critical patent/JP6351123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/17Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • C07C29/175Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds with simultaneous reduction of an oxo group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/17Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • C07C29/172Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds with the obtention of a fully saturated alcohol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • A23L27/2024Aliphatic compounds having oxygen as the only hetero atom
    • A23L27/2026Hydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/512Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being a free hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/515Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an acetalised, ketalised hemi-acetalised, or hemi-ketalised hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0015Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

本発明は3,7−ジメチルノナン−1−オールの調製のための改善された新規プロセスに関する。【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は3,7−ジメチルノナン−1−オールの調製のための改善された新規プロセスに関する。
3,7−ジメチルノナン−1−オール(式(I)の化合物)はエチルテトラヒドロゲラニオール(E−THGOL)としても知られ、フレーバーや香料の応用分野に用いられる。
3,7−ジメチルノナン−1−オールは公知化合物(CAS登録番号86414−50−8)であり、Biosci.Biotechol.Biochem.,66(2),2002,P.582−587に記載されている。
本発明の最終目標は、簡便で(即ち少ないステップ数で)且つ優れた収率と高転化率をもたらす合成方法を見出すことであった。
新たに見出されたE−THGOLの調製プロセスは、3,7−ジメチルノナ−6−エン−1−イン−3−オール(式(II)の化合物)から出発し、3,7−ジメチルノナ−2,6−ジエナール(式(III)の化合物)を経由する2段階プロセスである。
出発物質である3,7−ジメチルノナ−6−エン−1−イン−3−オール(式(II)の化合物)は公知化合物であり、商品として入手可能である。この化合物は従来技術(即ち、国際公開第2004/018400号パンフレット)記載の各方法に従って製造することもできる。
3,7−ジメチルノナ−2,6−ジエナールはE−シトラールとしても知られており、やはりフレーバーや香料の応用分野に用いられる。両ステップにおける生成物の収率と転化率は良好である。式(II)の化合物及び式(III)の化合物のE/Z異性(幾何異性)は各反応にとって問題とならない。式(II)の化合物及び式(III)の化合物は、単一型の異性体であっても、両異性体の混合物であってもよい。
本発明に係る新規プロセスを次に示す。
Figure 2016514115
ステップ(i):
この反応は触媒を用いる転位反応である。このような転位反応は従来技術(即ち、Helvetica Chimica Acta,Vol. 59.Fasc.4,P.1233−1243(1976))により知られている。この反応は、脂肪族及び/又は芳香族炭化水素を溶媒として行われる。単一溶媒でも混合溶媒でも用いることができる。高沸点炭化水素を用いることが好ましい。このような溶媒の例としては、パラフィンオイル、ヘキサン及びキシレンが挙げられる。ステップ(i)の反応は通常昇温下で行われる。温度は通常少なくとも50℃である。ステップ(i)の反応は50〜200℃で行われることが好ましい。ステップ(i)の反応は常圧下で通常行われる。また、これより低圧或いは高圧条件で行うこともできる。ステップ(i)の反応は通常触媒の存在下で行われる。好ましい触媒は式(IV):
Figure 2016514115
(式中、R、R及びRは互いに独立して直鎖若しくは分岐鎖のC〜C10−アルキル基又はSi(Rであり、Rは各々独立して直鎖若しくは分岐鎖のC〜C10−アルキル基又は置換若しくは非置換のフェニルである)の化合物である。式(IV)の触媒としては、式中R、R及びRが全て同種のものが好ましい。より好ましくは、式(IV)の触媒において、式中R、R及びRが全て同種であり、且つR、R及びRが直鎖若しくは分岐鎖のC〜C−アルキル基又はSi(Rであり、更にRはそれぞれ直鎖若しくは分岐鎖のC〜C−アルキル基又は置換若しくは非置換のフェニルである触媒である。触媒として最も好ましいのは次式(VI’)の触媒である。
Figure 2016514115
反応終了時、生成物を反応混合物から回収し、蒸留する。通常、真空蒸留が利用される。
ステップ(ii):
本ステップは水素化反応である。この水素化は通常H−ガスを用いて行われる。純粋なH−ガスを用いることができる(且つ好ましい)が、Hを含むガス混合物を用いることもできる。従って本発明は、上述のプロセスにおいて水素化を(純粋な)H−ガスを用いて行うプロセスに関する。本水素化は通常加圧下で行われる。この圧力は少なくとも1.5barが好ましい。通常、50bar以下の圧力とする。圧力範囲は1.5〜40barが好ましく、2〜30barが更に好ましい。本水素化は耐圧に適した容器内で通常行われる。本水素化は金属触媒、好ましくはニッケル触媒の存在下で行われる。本発明に係るプロセスで用いられるニッケル触媒は不均一触媒である。好ましい触媒はニッケル合金触媒である。このような触媒は「スケルトン形触媒」又は「スポンジメタル触媒」としても知られている。このような触媒として入手可能な商品としては、例えば商品名としてActimet(登録商標)(BASF)(即ち、Actimet M);B 111W、B 112、B 113W及びB 113Z(Evonik);JM A4000、JM A40A9及びJM A2000(Johnson Matthey Catalysts);及びActicat(登録商標)(CatAlloy)(即ち、Acticat 1000、Acticat 1100、Acticat 1200及びActicat 1600)が挙げられる。本触媒は更なる水素化反応に再利用することができ、容易にリサイクルもできる。本触媒は通常、特に処理を施さなくても使用できる。従って、本水素化はバッチ式でも連続式でも実施できる。水素化反応混合物における、触媒に対するE−シトラールの比(重量基準)は通常少なくとも5:1である。
E−シトラールの水素化は溶媒(又は混合溶媒)中で、或いはいかなる溶媒も用いずに行われる。
換言すれば、本願発明の一実施形態はステップ(ii)における無溶媒水素化である。無溶媒とは、通常量の溶媒化合物を用いないことを意味する。出発材料に溶媒を添加しないことを意味する。しかし、水素化に使用される材料によっては、製造過程で微量の溶媒が含まれることもありうる。しかし、このような不純物の量は小さくて、10%未満であり、通常2%未満である。
ステップ(ii)の水素化には溶媒又は混合溶媒を用いることもできる。適切な溶媒は炭素数5〜10の直鎖、分岐鎖又は環状の脂肪族炭化水素、炭素数5〜10の芳香族炭化水素、エステル類、エーテル類及びアルコール類である。溶媒としては通常の条件で液体であり、取扱い容易なものを使用することが好ましい。
好ましい溶媒としては、THF、n−ヘキサン、n−ヘプタン、2−プロパノール、トルエン及び酢酸エチルである。従って本発明は、3,7−ジメチルノナン−1−オール(式(I)
Figure 2016514115
の化合物)の調製プロセス(A)であって、第1ステップ(i)において、式(II)
Figure 2016514115
の化合物を転位反応に付し、式(III)
Figure 2016514115
の化合物を得ることと、第2ステップ(ii)において、金属触媒を用いて式(III)の化合物を還元して式(I)の化合物とすることを特徴とするプロセスに関する。
本発明はまた、プロセス(A)のステップ(i)において式(IV)
Figure 2016514115
(式中、R、R及びRは互いに独立して直鎖若しくは分岐鎖のC〜C10−アルキル基又はSi(Rであり、Rは各々独立して直鎖若しくは分岐鎖のC〜C10−アルキル基又は置換若しくは非置換のフェニルである)の触媒を使用する、プロセス(B)にも関する。
本発明はまた、プロセス(B)のステップ(i)において式(IV)(式中R、R及びRが全て同種であり、且つR、R及びRが直鎖若しくは分岐鎖のC〜C−アルキル基又はSi(Rであり、更にRはそれぞれ直鎖若しくは分岐鎖のC〜C−アルキル基又は置換若しくは非置換のフェニルである)の触媒を使用する、プロセス(B’)にも関する。
本発明はまた、プロセス(B)のステップ(i)において式(IV’):
Figure 2016514115
の触媒を使用する、プロセス(B’’)にも関する。
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)又は(B’’)のステップ(i)において反応は少なくとも1つの炭化水素を溶媒として行われる、プロセス(C)にも関する。
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)、(B’’)又は(C)のステップ(i)において反応は、パラフィンオイル、ヘキサン及びキシレンからなる群から選択される少なくとも1つの炭化水素において行われる、プロセス(D)にも関する
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)、(B’’)、(C)又は(D)のステップ(i)において反応は50℃〜200℃の温度で行われる、プロセス(E)にも関する。
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)、(B’’)、(C)、(D)又は(E)のステップ(i)において反応は常圧で行われる、プロセス(F)にも関する。
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)、(B’’)、(C)、(D)、(E)又は(F)のステップ(ii)において純粋なH−ガス又はHを含むガス混合物を用いる、プロセス(G)にも関する。
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)、(B’’)、(C)、(D)、(E)、(F)又は(G)のステップ(ii)において、水素化は1.5〜40bar、より好ましくは2〜30barの圧力で行う、プロセス(H)にも関する。
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)、(B’’)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)又は(H)において、ステップ(ii)はニッケル触媒の存在下で行う、プロセス(I)にも関する。
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)、(B’’)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)、(H)又は(I)において、ステップ(ii)は不均一ニッケル触媒の存在下で行う、プロセス(J)にも関する。
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)、(B’’)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)、(H)、(I)又は(J)において、ステップ(ii)はいかなる溶媒も使用せずに行う、プロセス(K)にも関する。
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)、(B’’)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)、(H)、(I)又は(J)において、ステップ(ii)は溶媒又は混合溶媒中で行う、プロセス(L)にも関する。
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)、(B’’)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)、(H)、(I)、(J)又は(L)において、ステップ(ii)は、炭素数5〜10の直鎖、分岐鎖又は環状の脂肪族炭化水素、炭素数5〜10の芳香族炭化水素、エステル類、エーテル類及びアルコール類からなる群から選択される少なくとも1つの溶媒中で行う、プロセス(M)にも関する。
本発明はまた、プロセス(A)、(B)、(Β’)、(B’’)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)、(H)、(I)、(J)、(L)又は(M)において、ステップ(ii)は、THF、n−ヘキサン、n−ヘプタン、2−プロパノール、トルエン及び酢酸エチルからなる群から選択される少なくとも1つの溶媒中で行う、プロセス(N)にも関する。
更に本発明は、式(I)の化合物のフレーバー及び/又は香料の応用における使用にも関する。
更に本発明は、式(II)の化合物のフレーバー及び/又は香料の応用における使用にも関する。
[実施例]
本発明を実施例により説明する。特に断らない限り、全ての部は重量基準であり、温度は°Cを表す。
[実施例1 − 3,7−ジメチルノナ−2,6−ジエナールの調製]
エチル−ジヒドロリナロール(3,7−ジメチルノナ−6−エン−1−イン−3−オール、27.4g)、ステアリン酸(465mg)、トリフェニルシラノール(5.87g)、トリス−(トリフェニルシロキシ)−バナジウムオキシド(2.95g)及びパラフィンオイル(163g)を350ml四つ口フラスコに入れた。この混合物をオイルバス(温度145℃)にて、小過剰のアルゴンフロー下で加熱した。内部温度を約138℃とし、反応混合物を計5時間撹拌した。この反応混合物を約−70℃のTlに冷却し、反応フラスコに蒸留装置を取り付けた。未転化のエチル−ジヒドロリナロールを含む生成物を、最高塔頂温度59℃、0.05〜0.08mbarにて蒸留した。約1時間後、蒸留を完了した。生成物を内部標準(ヘキサデカン)を用いたGCで分析した。透明淡黄色の油状物(28.1g)を単離した。GC分析の結果、0.96w%が未転化のエチル−ジヒドロリナロールで、88.9w%が4種のエチル−シトラール異性体であった。転化率99.0%、収率92.2%。
[実施例2a − 3,7−ジメチルノナン−1−オールの調製]
ニッケル触媒(Johnson Matthey A4000、250mg)を、ガス連行攪拌機を取り付けた100mlリアクタに添加した。この触媒を無水エタノールで3回、ヘプタンで2回洗浄した。3,7−ジメチルノナ−2,6−ジエナール(5.0g)及びヘプタン(40g)を加え、このオートクレーブを閉じた。このリアクタに5回窒素を通じ、5回水素を通じた。リアクタを80℃に加熱した後、水素で20barに加圧した。反応混合物を20時間撹拌した。反応終了後、リアクタを室温まで冷却し、加圧を解放し、窒素を再度通じた。この反応混合物をろ過し、GCで分析し転化率と選択率を求めた。収率5.0g(無色油状物)、転化率>99%、生成物98.5%。
1H NMR:3.77−3.61(2H,m),1.70−1.48(2H,m),1.47−1.00,11H,m)及び0.94−0.81(9h,m)
質量スペクトル:154(M−H0),139,125,97,83,70,55,41,29
IR(cmー1):3324(br),2957,2925,2872,1461,1377
[実施例2b − 3,7−ジメチルノナン−1−オールの調製]
実施例2a同様な方法で、3,7−ジメチルノナ−2,6−ジエナール(5.0g)、酢酸エチル(40g)及びニッケル触媒(Johnson Matthey A4000、250mg)を80℃、20barの水素下で20時間反応させた。収率5.00g(無色油状物)、転化率>99%、生成物98.9%。
[実施例3 − 3,7−ジメチルノナン−1−オールの調製、無溶媒]
ニッケル触媒(1g)を、ガス連行攪拌機を取り付けた100mlリアクタに添加した。この触媒を無水エタノールと酢酸エチルで洗浄した。E−シトラール(3,7−ジメチルノナ−2,6−ジエナール、40g)を加え、このリアクタを閉じた。このリアクタに5回窒素を通じ、5回水素を通じた。リアクタを80℃に加熱した後、水素で20barに加圧した。反応混合物を30時間撹拌した。反応終了後、リアクタを室温まで冷却し、加圧を解放し、窒素を再度通じた。この反応混合物をろ過し、GCで分析し転化率と選択率を求めた。収率39.29g(無色油状物)、転化率>99%、生成物98.6%。

Claims (14)

  1. 式(I)
    Figure 2016514115
    の化合物の製造プロセスであって、
    第1ステップ(i)において、
    式(II)
    Figure 2016514115
    の化合物を転位反応に付し、式(III)
    Figure 2016514115
    の化合物を得ることと、
    第2ステップ(ii)において、金属触媒を用いて前記式(III)の化合物を還元して式(I)の化合物とすることを特徴とするプロセス。
  2. ステップ(i)において式(IV)
    Figure 2016514115
    (式中、R、R及びRは互いに独立して直鎖若しくは分岐鎖のC〜C10−アルキル基又はSi(Rであり、Rは各々独立して直鎖若しくは分岐鎖のC〜C10−アルキル基又は置換若しくは非置換のフェニルである)の触媒、請求項1に記載のプロセス。
  3. ステップ(i)において式(IV’)
    Figure 2016514115
    の触媒を使用する、請求項1に記載のプロセス。
  4. ステップ(i)において前記反応は少なくとも1つの炭化水素を溶媒として行われる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. ステップ(i)において前記反応は50℃〜200℃の温度で行われる、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. ステップ(i)において前記反応は常圧で行われる、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. ステップ(ii)において純粋なH−ガス又はHを含むガス混合物を用いる、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. ステップ(ii)において水素化は1.5〜40bar、より好ましくは2〜30barの圧力で行う、請求項1〜7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. ステップ(ii)はニッケル触媒の存在下で行う、請求項1〜8のいずれか一項に記載のプロセス。
  10. ステップ(ii)はいかなる溶媒も使用せずに行う、請求項1〜9のいずれか一項に記載のプロセス。
  11. ステップ(ii)は溶媒又は混合溶媒中で行う、請求項1〜9のいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 前記溶媒は、炭素数5〜10の直鎖、分岐鎖又は環状の脂肪族炭化水素、炭素数5〜10の芳香族炭化水素、エステル類、エーテル類及びアルコール類からなる群から選択される、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記溶媒は、THF、n−ヘキサン、n−ヘプタン、2−プロパノール、トルエン及び酢酸エチルからなる群から選択される、請求項12に記載のプロセス。
  14. 式(I)の化合物の、フレーバー及び/又は香料の応用における使用。
JP2015562095A 2013-03-13 2014-03-11 3,7−ジメチルノナン−1−オールの調製プロセス Active JP6351123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13158908 2013-03-13
EP13158908.7 2013-03-13
PCT/EP2014/054732 WO2014140032A1 (en) 2013-03-13 2014-03-11 Process for the preparation of 3,7-dimethylnonan-1-ol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514115A true JP2016514115A (ja) 2016-05-19
JP6351123B2 JP6351123B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=47844219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562095A Active JP6351123B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-11 3,7−ジメチルノナン−1−オールの調製プロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9718749B2 (ja)
EP (1) EP2970066B1 (ja)
JP (1) JP6351123B2 (ja)
CN (1) CN105189425B (ja)
ES (1) ES2665907T3 (ja)
MX (1) MX2015011881A (ja)
WO (1) WO2014140032A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015205044A1 (de) * 2015-03-20 2016-09-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Eingabe von Navigationszieldaten in ein Navigationssystem
GB202114238D0 (en) 2021-10-05 2021-11-17 Givaudan Sa Organic compounds

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980015A (ja) * 1972-11-02 1974-08-02
JPS5148608A (ja) * 1974-10-18 1976-04-26 Kuraray Co
JPH02167239A (ja) * 1988-09-28 1990-06-27 Nitto Denko Corp 3,7−ジメチルノナノールの製造方法及びその前駆中間体
JP2003206249A (ja) * 2001-12-07 2003-07-22 Basf Ag テトラヒドロゲラニオールの製造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2815379A (en) 1954-09-13 1957-12-03 Hoffmann La Roche Alicyclic ketone and intermediates for the preparation thereof
US4029709A (en) 1976-02-17 1977-06-14 Rhodia, Inc. Process for the hydrogenation of citral to citronellal and of citronellal to citronellol using chromium-promoted Raney nickel catalyst
PL166428B1 (pl) * 1991-10-02 1995-05-31 Inst Chemii Przemyslowej Ciągły sposób wytwarzania czterohydrogeranlolu do celów perfumeryjnych
US6198006B1 (en) * 1998-03-30 2001-03-06 Roche Vitamins Inc. Process for the manufacture of citral
US7638658B2 (en) 2002-08-16 2009-12-29 Dsm Ip Assets B.V. Ethynylation process
CN102206137A (zh) * 2011-04-11 2011-10-05 天津市安凯特催化剂有限公司 一种柠檬醛液相加氢合成香茅醇的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980015A (ja) * 1972-11-02 1974-08-02
JPS5148608A (ja) * 1974-10-18 1976-04-26 Kuraray Co
JPH02167239A (ja) * 1988-09-28 1990-06-27 Nitto Denko Corp 3,7−ジメチルノナノールの製造方法及びその前駆中間体
JP2003206249A (ja) * 2001-12-07 2003-07-22 Basf Ag テトラヒドロゲラニオールの製造

Also Published As

Publication number Publication date
MX2015011881A (es) 2016-01-25
EP2970066A1 (en) 2016-01-20
US9718749B2 (en) 2017-08-01
US20160023976A1 (en) 2016-01-28
JP6351123B2 (ja) 2018-07-04
CN105189425B (zh) 2019-04-23
CN105189425A (zh) 2015-12-23
ES2665907T3 (es) 2018-04-30
WO2014140032A1 (en) 2014-09-18
EP2970066B1 (en) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3419954B1 (en) Process for preparing terpinene-4-ol
JP3281920B2 (ja) アリルフラン化合物の製造方法
JP2018529655A (ja) 1,4−ビス(エトキシメチル)シクロヘキサンを調製する方法
JP6351123B2 (ja) 3,7−ジメチルノナン−1−オールの調製プロセス
JP2003183200A (ja) 1,6−ヘキサンジオール誘導体の製造法
US9416082B2 (en) Process for the isomerisation of an exo double bond
EP3060546B1 (en) Processes for the preparation of unsaturated esters
JP2010013392A (ja) 不斉ディールス・アルダー反応生成物の製造方法及び精製方法、並びに不斉触媒及び不斉触媒混合物
JP4519255B2 (ja) 光学活性3,7−ジメチル−6−オクテノールの製造方法
JPS63230694A (ja) 少なくとも1個のシクロアルキル環を含有するシランまたはシロキサン化合物の製法
RU2504532C1 (ru) Способ получения производных норборнана
RU2487857C9 (ru) Способ получения производных норборнана
US9090533B2 (en) Process for producing 4-cyclohexyl-2-methyl-2-butanol
JP2004131439A (ja) 2,5−ジ置換シクロペンタノン化合物及び2,5−ジ置換シクロペンタノール化合物の製造方法。
JPS6113698B2 (ja)
JPH06239832A (ja) 共役ポリエン−1,2−ジオールの製造方法
JPH0358344B2 (ja)
JPH04247050A (ja) 2−メチル−1−ウンデカナールの製造法
JP2015523338A (ja) 混合物を処理するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6351123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250