JP2016513979A - 組織アレイプリンティング - Google Patents

組織アレイプリンティング Download PDF

Info

Publication number
JP2016513979A
JP2016513979A JP2015552903A JP2015552903A JP2016513979A JP 2016513979 A JP2016513979 A JP 2016513979A JP 2015552903 A JP2015552903 A JP 2015552903A JP 2015552903 A JP2015552903 A JP 2015552903A JP 2016513979 A JP2016513979 A JP 2016513979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
printhead
nozzles
bio
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015552903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6502857B2 (ja
JP2016513979A5 (ja
Inventor
コールウェル,クリフォード
ディリーマ,ダリル
Original Assignee
スクリップス ヘルス
スクリップス ヘルス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スクリップス ヘルス, スクリップス ヘルス filed Critical スクリップス ヘルス
Publication of JP2016513979A publication Critical patent/JP2016513979A/ja
Publication of JP2016513979A5 publication Critical patent/JP2016513979A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502857B2 publication Critical patent/JP6502857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/022Artificial gland structures using bioreactors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/062Apparatus for the production of blood vessels made from natural tissue or with layers of living cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/33Fibroblasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/08Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing artificial tissue or for ex-vivo cultivation of tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2002/0894Muscles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

少なくとも1つのバイオインク層を含むバイオインクを基材上にプリントする方法が提供され、当該方法は、i)印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドを、基材の近くにまたは基材に接して位置付ける工程、および、ii)印刷ノズルを介して基材上にバイオインクを噴出し、バイオインク層を形成する工程であって、バイオインク構築物が少なくとも1つのバイオインク層を含む工程を含んでいる。当該方法は生きている組織をプリントする方法と組織欠損を処置する方法をさらに包含する。【選択図】図5

Description

<相互参照>
本出願は、2013年1月14日に出願された「Tissue Array Printing」と題される米国仮特許出願a61/752,372号の優先権を主張する、2013年3月14日に出願された「Tissue Array Printing」と同じく題される米国仮特許出願61/785,178号からの優先権を主張し、両文献は全体として本明細書に組み込まれる。
本明細書では、いくつかの実施形態において、少なくとも1つのバイオインク層を含むバイオインク構築物をプリントする方法が開示され、該方法は:i)印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドを、基材の近くにまたは基材に接して位置付ける工程;および、ii)印刷ノズルを介して基材上にバイオインクを噴出し、バイオインク層を形成する工程であって、バイオインク構築物が少なくとも1つのバイオインク層を含む、工程を含む。いくつかの実施形態では、バイオインク構築物は複数のバイオインク層を含む。いくつかの実施形態では、バイオインク構築物のプリンティングは、印字ヘッドの動作を必要としない。いくつかの実施形態では、複数のバイオインク層のプリンティングは、印字ヘッドの動作を必要としない。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2次元アレイにおける印刷ノズルは、個々の液滴をプリントするように独立して制御および作動される。いくつかの実施形態では、印刷ノズルは同時に発射される。いくつかの実施形態では、印刷ノズルは指定された順序で発射される。いくつかの実施形態では、バイオインクは、複数の細胞、細胞間マトリックスの成分、細胞材料、細胞成分、成長因子、ペプチド、タンパク質、合成分子、合成ポリマー、またはその組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は、軟骨細胞、結合組織繊維芽細胞、腱繊維芽細胞、骨髄細網組織繊維芽細胞、非上皮繊維芽細胞、周皮細胞、骨原性細胞、骨芽細胞、破骨細胞、角化細胞、毛根細胞、毛幹細胞、毛母細胞、外分泌上皮細胞、ホルモン分泌細胞、上皮細胞、神経細胞または感覚細胞、光受容細胞、筋細胞、細胞間マトリックス細胞、血球、心臓血管細胞、内皮細胞、腎臓細胞、肝細胞、膵細胞、免疫細胞、幹細胞、生殖細胞、ナース細胞、間質細胞、星細胞、およびその前駆体から選ばれた細胞を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は、軟骨細胞、結合組織繊維芽細胞、腱繊維芽細胞、骨髄細網組織繊維芽細胞、非上皮繊維芽細胞、周皮細胞、骨原性細胞、骨芽細胞、破骨細胞、およびその前駆体ならびに組み合わせから選ばれた細胞を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は軟骨細胞を含む。いくつかの実施形態では、バイオインクは、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールマクロマー、アルギン酸塩、マトリゲル、II型コラーゲン、ヒアルロナンまたはコンドロイチン硫酸、あるいはこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、方法は基材上でバイオインクを重合する工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は印刷ノズルを介してバイオインクを噴出し、バイオインクを同時に重合する工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は印刷ノズルを介してバイオインクを噴出し、バイオインクを連続して重合する工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は組織欠損上でバイオインク構築物をプリントする工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、組織欠損は、損傷した組織、侵食した組織、病変組織、または退化した組織から選ばれる。いくつかの実施形態では、組織欠損は、皮膚、骨、筋肉、神経、脳、目、膵臓、脾臓、軟骨、甲状腺、脂肪、洞、食道、腎臓、心臓、肺、腸、胃、結腸、直腸、胸、卵巣、子宮、頚部、前立腺、膀胱、または肝臓から選ばれた組織にある。いくつかの実施形態では、組織欠損は、血管の欠損、骨軟骨の欠損、表皮の欠損、筋肉の欠損、腸の欠損、神経細胞の欠損、生殖の欠損、膵臓の欠損、または目の欠損から選ばれる。いくつかの実施形態では、組織欠損は骨軟骨の欠損を含む。いくつかの実施形態では、骨軟骨の欠損は、膝関節、股関節、肘関節、肩関節、手首関節、脊椎関節、指関節、足首関節、または足関節から選ばれた関節にある。いくつかの実施形態では、骨軟骨の欠損は膝関節にある。いくつかの実施形態では、バイオインク構築物は生きた組織である。いくつかの実施形態では、バイオインク構築物はそれを必要としている個体上または個体内でプリントされる。
さらに、本明細書では、いくつかの実施形態において、制御装置と印字ヘッドを含むシステムが開示され、印字ヘッドは印刷ノズルの2次元アレイを含む。いくつかの実施形態では、制御装置は印字ヘッドを制御する。いくつかの実施形態では、制御装置は携帯型であるかまたは取り付け可能である。いくつかの実施形態では、制御装置は、温度;背圧;1つのノズル当たりの滴下;滴下速度の度数(frequency of drop rate);使用されるノズルの数;および、発射エネルギー、またはその組み合わせから選ばれた印字ヘッドのパラメーターを制御する。いくつかの実施形態では、制御装置は、プリンティングの解像度、粘性、細胞濃度、生理的な温度、および速度を制御する。いくつかの実施形態では、制御装置は発射エネルギーを制御する。いくつかの実施形態では、発射エネルギーはパルスエネルギー、パルス幅、パルス間の間隙の長さ、および電圧を含んでいる。いくつかの実施形態では、制御装置は制御装置の先端を含む。いくつかの実施形態では、制御装置の先端は少なくとも1つの印字ヘッドを含んでいる。
同様に、いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドが開示されている。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは印刷ノズルの列を含む。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは少なくとも5つのノズルを含む。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは約6−20のノズルを含む。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの列の印刷ノズル間の間隔は、約5マイクロメートル乃至約200マイクロメートル、約5マイクロメートル乃至約100マイクロメートル、約50マイクロメートル乃至約200マイクロメートル、約1マイクロメートル乃至約50マイクロメートル、または約200マイクロメートル乃至約400マイクロメートルの間である。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは印刷ノズルの2つの列を含む。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2つの列の間の距離は、約5マイクロメートル乃至約500マイクロメートルの間である。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2つの列の間の距離は、約200マイクロメートル乃至約400マイクロメートルの間である。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2つの列の各列は10の印刷ノズルを含む。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2つの列の各列の印刷ノズル間の間隔は、約169μmである。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2つの列の間の間隔は約340μmである。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2つの列の各列は12の印刷ノズルを含む。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2つの列の各列の印刷ノズル間の間隔は、約141μmである。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2つの列の間の間隔は約300μmである。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2つの列の各列は16の印刷ノズルを含む。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2つの列の各列の印刷ノズル間の間隔は、約84μmである。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2つの列の間の間隔は約230μmである。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2次元アレイでの印刷ノズルは、約2ピコリッター乃至約220ピコリッターの間の滴下容量を可能にする。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは、少なくとも約10dpi、少なくとも約50dpi、少なくとも約75dpi、少なくとも約100dpi、少なくとも約125dpi、少なくとも約150dpi、少なくとも約200dpi、少なくとも約300dpi、少なくとも約400dpi、少なくとも約500dpi以上、または約1000dpi以上の解像度をプリントする。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは、1インチ当たり少なくとも約100ドット(dpi)の解像度を含む。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは温度制御装置をさらに含む。
本発明の新しい特徴はとりわけ添付の請求項に記載される。本発明の特徴および利点のより良い理解は、本発明の原理が用いられる実施形態を説明する以下の詳細な説明と、以下の添付図面とを引用することによって得られるであろう。
Aは単一のノズルを備えた印字ヘッドを描く。Bはノズルの直線アレイを備えた印字ヘッドを描く。Cはノズルの2次元アレイを備えた印字ヘッドを描く。Dは特定の2次元領域をプリントするために2つの方向に単一のノズルの印字ヘッドを移動させる必要性を例証する。Eは特定の2次元領域をプリントするために1つの方向に直線アレイを移動させる必要性を例証する。Fは特定の2次元領域をプリントするために2次元アレイがいかにして動作を必要としないのかを例証する。 Aは膝関節の大腿顆の軟骨欠損を有する骨を描く。Bは膝関節の骨軟骨の欠損に組織をプリントするための2次元アレイの印字ヘッドの使用を例証する。 Aは集約型(converging)印刷ノズルの直線アレイを描く。Bは分岐型印刷ノズルの直線アレイを描く。Cは印刷ノズルの直線アレイを描いており、個々の印刷ノズルの高さはすべてが同じ面にあるわけではない。中心がより深い印刷ノズルがここでは示されている。Dは集約型印刷ノズルの2次元アレイを描く。Eは分岐型印刷ノズルの2次元アレイを描く。Fは印刷ノズルの2次元アレイを描き、個々の印刷ノズルの高さはすべてが同じ面にあるわけではない。 Aは矩形形状で均一に分布した印刷ノズルを例証する。Bは1つ以上のマスク(印刷ノズルが欠けている空間)を伴って分布した印刷ノズルを例証する。Cは星型形状で分布した印刷ノズルを例証する。Dは楕円形状で分布した印刷ノズルを例証する。Eは、異なるバイオインク、異なる細胞型、異なる分子、生理活性因子、マトリックス成分、および/または薬剤を含む各印刷ノズルと同様に、様々な位置に分布した異なる大きさと直径の個々の印刷ノズルを例証する。 直接的なバイオプリンティングシステムを例証する。印字ヘッドはコンピューターによって制御されるロボットアームに接続される。バイオインク吐出システムは印字ヘッドにバイオインクを吐出する。印字ヘッドはプリントされる部分の上に位置付けられる。コンピューターは、印字ヘッドの位置と回転、バイオインクの吐出、および印刷ノズルの発射を制御する。
インクジェットプリントは、インクの滴下によって基材上でデジタルパターン情報を再生するプリント技術である。既存の印字ヘッドは、一度に1つの液滴をプリントするために2次元で移動する単一のノズル、または2次元領域をプリントするために1次元で移動するノズルの直線アレイを使用する。
本明細書では、基材上にバイオインクを噴出する印刷ノズルの2次元アレイを備えたインクジェット印字ヘッドを使用して、組織や器官を作り上げるためにインクジェットプリントを使用する方法が開示されている。2次元アレイを備えた印字ヘッドは印刷の間に印字ヘッドの移動を必要とせず、それによって、バイオインクのはね散らしを回避することでバイオプリンティングの精度を高める。いくつかの実施形態では、基材は生体の組織欠損である。さらに、いくつかの実施形態では、ノズルは、湾曲した表面や複雑な表面に一致する能力を有する様々な構造で配される。
本明細書では、いくつかの実施形態において、少なくとも1つのバイオインク層を含むバイオインク構築物をプリントする方法が開示されており、該方法は、i)印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドを、基材の近くにまたは基材に接して位置付ける工程;および、ii)印刷ノズルを介して基材上にバイオインクを噴出し、バイオインク層を形成する工程であって、バイオインク構築物が少なくとも1つのバイオインク層を含む、工程を含む。いくつかの実施形態では、バイオインク構築物は複数のバイオインク層を含む。いくつかの実施形態では、バイオインク構築物のプリンティングは、印字ヘッドの動作を必要としない。いくつかの実施形態では、複数のバイオインク層のプリンティングは、印字ヘッドの動作を必要としない。いくつかの実施形態では、印刷ノズルの2次元アレイにおける印刷ノズルは、個々の液滴をプリントするように独立して制御および作動される。
さらに、本明細書では、いくつかの実施形態において、制御装置と印字ヘッドを含むシステムが開示されており、印字ヘッドは印刷ノズルの2次元アレイを含む。いくつかの実施形態では、システムは本明細書に開示された方法を実現する。
本明細書では、いくつかの実施形態において、印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドが開示されている。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは本明細書に開示された方法を実現する。
さらに、本明細書では、いくつかの実施形態において、生きている組織を生成する方法が開示されており、該方法は、i)組織培養基材の近くに印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドを位置付ける工程;および、ii)印刷ノズルの2次元アレイを介して細胞を含むバイオインクを組織培養基材上に噴出する工程を含む。
本明細書では、いくつかの実施形態において、組織欠損を処置する方法が開示されており、該方法は、i)組織欠損の近くに印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドを位置付ける工程;および、ii)欠損上に印刷ノズルの2次元アレイを介して複数の細胞を含むバイオインクを噴出する工程、を含む。
(特定の化学用語)
本明細書で使用されるように、「バイオインク」は、生体ポリマーおよび/または複数の細胞を含むバイオプリンティングに適切な組成物を指す。いくつかの実施形態では、バイオインクは、細胞溶液、細胞集合体、細胞を含むゲル、タンパク質、多細胞体、または組織を含む。
本明細書で使用されるように、「軟骨細胞」は、軟骨細胞、関節の軟骨細胞、繊維軟骨細胞(fibrochondrocytes)、軟骨芽細胞、軟骨細胞前駆体、軟骨細胞の前駆細胞、間葉系幹細胞、骨芽細胞、未熟軟骨細胞、軟骨細胞(cartilage cells)、軟骨形成細胞、骨形成原細胞、骨原性細胞、結合組織繊維芽細胞、腱繊維芽細胞、および、こうした細胞の成長または分化を助ける細胞を含む。
用語「個体」、「患者」、および「被験体」は交換可能に使用される。本明細書で使用されるように、こうした用語はあらゆる哺乳動物を意味する。いくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施形態では、哺乳動物は非ヒトである。いずれの用語も、医療専門家(例えば、医師、正看護婦、臨床看護師、医師助手、病院の用務員、またはホスピスの職員)の監督(例えば、永久的または断続的)を特徴とする状況を必要とせず、こうした状況に限定されない。
本明細書で使用されるように、「基材」はバイオインクがプリントされる任意の材料を指す。いくつかの実施形態では、基材は生きている組織である。いくつかの実施形態では、基材は支持材料である。いくつかの実施形態では、支持材料はセラミックである。いくつかの実施形態では、基材はポリマーである。いくつかの実施形態では、基材は細胞間マトリックスである。いくつかの実施形態では、基材はゲルである。いくつかの実施形態では、基材は液体である。いくつかの実施形態では、基材は液体貯留槽である。いくつかの実施形態では、基材は、セラミック、ポリマー、支持材料、生きている組織、細胞間マトリックス、ゲル、および液体の1つ以上の組み合わせである。
本明細書では、いくつかの実施形態において、バイオインク構築物を基材にプリントする方法が開示されており、該方法は:i)基材の近くに印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドを位置決めする工程;および、ii)バイオインク構築物を形成するために、印刷ノズルを介して基材上にバイオインクを噴出する工程、を含む。いくつかの実施形態では、方法はバイオインク層をプリントする工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は複数のバイオインク層をプリントする工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、本明細書で開示された方法は、印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドを使用する工程を含み、したがって、本明細書で開示された方法は、2次元領域全体にわたって印字ヘッドを移動させる機構を必要としない。いくつかの実施形態では、2次元領域は印字ヘッドよりも大きく、該方法は従来の印字ヘッドよりも短い距離、印字ヘッドを移動させる工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、いったん印字ヘッドが位置付けられると、プリンティングは印字ヘッドを移動させることなく進む。いくつかの実施形態では、これによりプリンティングの速度が早まり、特定の例において細胞の損傷またははね散らしなどの望ましくない影響に関連づけられる印字ヘッド中の液体のバイオインクの移動を排除する。いくつかの実施形態では、印字ヘッドはプリンティングの前に基材の近くで2度以上位置付けられる。いくつかの実施形態では、印字ヘッドはプリンティングの前に基材の近くで1度だけ位置付けられる。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは、プリンティングの前に、基材の近くで約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30 35、40、45、50、55、60、70、80、90、または100回位置付けられる。いくつかの実施形態では、印字ヘッドはプリンティングの前に100回を超えて基材の近くに位置付けられる。いくつかの実施形態では、本明細書で開示された方法は印字ヘッドを殺菌する工程を含む。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは紫外線光で殺菌される。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは少なくとも2時間紫外線光で殺菌される。いくつかの実施形態では、ノズルは溶液で殺菌される。いくつかの実施形態では、溶液はエタノールを含む。いくつかの実施形態では、溶液は約70%のエタノール、約75%のエタノール、約80%のエタノール、約85%のエタノール、約90%のエタノール、約95%のエタノール、または約100%のエタノールを含む。いくつかの実施形態では、印字ヘッドと基材の間の距離は、約5μm、約10μm、約25μm、約50μm、約100μm、約150μm、約200μm、約250μm、約300μm、約350μm、約400μm、約450μm、約500μm、約550μm、約600μm、約650μm、約700μm、約750μm、約800μm、約850μm、約900μm、約950μm、約1mm、約2mm、約3mm、約4mm、約5mm、約6mm、約7mm、約8mm、約9mm、約1cm、約2cm、約3cm、約4cm、または約5cmである。いくつかの実施形態では、印字ヘッドと基材の間の距離は1mm未満である。いくつかの実施形態では、印字ヘッドと基材の間の距離は5cm以上である。いくつかの実施形態では、印字ヘッドと基材の間の距離は約1−2mmである。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは基材に接している。いくつかの実施形態では、印刷ノズルはバイオインクの個々の液滴をプリントするように作動される。いくつかの実施形態では、それぞれの印刷ノズルは同時に作動される。いくつかの実施形態では、それぞれの印刷ノズルは独立して制御される。いくつかの実施形態では、2次元の形状は任意の形状を作成するのに必要とされる印刷ノズルを同時に発射することによってプリントされる。いくつかの実施形態では、複雑な3次元の形状は2次元の形状の層から構築される。いくつかの実施形態では、本明細書で開示された方法は、バイオプリント後に3次元の形状を修飾する工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、3次元の形状の修飾はバイオプリントされた材料の一部を除去する工程を含む。いくつかの実施形態では、方法は複数の3次元の形状を組み合わせる工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は2次元の形状を作成するのに必要とされる印刷ノズルを発射することで、2次元の形状をプリントする工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、印刷ノズルは指定された順序で発射される。いくつかの実施形態では、印刷ノズルは同時に発射される。いくつかの実施形態では、2つ以上の印刷ノズルが同時に発射される。いくつかの実施形態では、印刷ノズルはすべて同時に発射される。いくつかの実施形態では、バイオプリンティングする方法はバイオインクを重合する工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、バイオインクの重合はバイオインクに指定された温度または化学薬品を適用する工程を含む。いくつかの実施形態では、方法はバイオインクが基材上にプリントされるとバイオインクを重合する工程を含む。いくつかの実施形態では、方法はバイオインクが基材上にプリントされるとバイオインクを光重合する工程を含む。いくつかの実施形態では、方法はバイオインクが基材上にプリントされた後にバイオインクを重合する工程を含む。いくつかの実施形態では、方法はバイオインクが基材上にプリントされた後にバイオインクを光重合する工程を含む。いくつかの実施形態では、バイオプリンティングする方法はバイオインクをゲル化する工程を含む。いくつかの実施形態では、バイオインクのゲル化はバイオインクに指定された温度または化学薬品を適用する工程を含む。いくつかの実施形態では、バイオインクはゼラチン化を経る。いくつかの実施形態では、ゼラチン化は、pHの変化、温度の変化、クーロン力の相互作用、共有結合、非共有結合による相互作用、または重合によって引き起こされる。いくつかの実施形態では、バイオインクの重合はバイオインク中のポリマーを架橋結合する工程を含む。いくつかの実施形態では、バイオインク中のポリマーの架橋結合は化学的架橋を含む。いくつかの実施形態では、バイオインク中のポリマーの架橋結合は、バイオインクがプリントされた後に生じる。いくつかの実施形態では、バイオインク中のポリマーの架橋結合とプリンティングは同時に生じる。いくつかの実施形態では、バイオインク中のポリマーの架橋結合は、遊離基開始剤を用いた架橋結合を含む。いくつかの実施形態では、バイオインク中のポリマーの架橋結合は、チオール部分またはアミン部分を用いた架橋結合を含む。いくつかの実施形態では、バイオインクはプリンティングプロセスの間に固体へ変わる。いくつかの実施形態では、方法は、光に晒すことによるバイオインクの重合または分解を含む。いくつかの実施形態では、光はバイオプリントされた組織を部分的に分解するために使用される。いくつかの実施形態では、光曝露の時間、波長、および光の強さは変えられる。いくつかの実施形態では、分解または重合は光を遮ることにより休止する。いくつかの実施形態では、いったん光曝露が再開すればゲルの重合または分解は続く。いくつかの実施形態では、方法はバイオインクに光開始剤を加える工程を含む。いくつかの実施形態では、光開始剤は、約0.01%、0.02% 0.03% 0.04%、0.05%、0.1%、0.15%、0.2%、0.25%、0.3%、0.35%、0.4%、0.45%、0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、または約1%w/vのゲルの最終濃度で加えられる。いくつかの実施形態では、光開始剤は、約0.05%w/vのゲルの最終濃度で加えられる。いくつかの実施形態では、方法は、物理的な手段、化学の手段、または酵素的な手段によってバイオプリンティングした後にゲル成分(例えば、非細胞構造成分、非ECM成分)を除去する工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、ゲル成分はゲル成分の分解によって除去される。いくつかの実施形態では、本明細書で開示された方法は、2次元の細胞培養物中のそれぞれの細胞に対するグリコサミノグリカンの増加、および/または2次元の細胞培養中の細胞に対するプロテオグリカンの増加をもたらす、プリントされた細胞を生じさせる。いくつかの実施形態では、プリントされた細胞の平均的な細胞生存率は、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または少なくとも99%である。いくつかの実施形態では、プリントされた細胞の平均的な細胞生存率は約90%である。いくつかの実施形態では、プリントされた細胞の平均的な細胞生存率は約100%である。本明細書では、いくつかの実施形態において、生きている組織を生成する方法が開示されており、該方法は:i)基材の近くに印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドを位置付ける工程;および、ii)印刷ノズルの2次元アレイを介して細胞を含むバイオインクを基材上に噴出する工程、を含む。いくつかの実施形態では、基材は組織培養基材である。いくつかの実施形態では、基材は被験体である。いくつかの実施形態では、基材は、ディッシュ、コレクター、プラットフォーム、スキャフォールド、マトリックス、ゲル、セラミック、金属、プラスチック、ワックス、または紙である。いくつかの実施形態では、生きている組織は複数のバイオインク層をプリントすることにより生成される。いくつかの実施形態では、それぞれのバイオインク層は1つ以上の細胞を含む。いくつかの実施形態では、バイオインク層は2つ以上の細胞を含む。いくつかの実施形態では、複数のバイオインク層は組織欠損上または欠損内にプリントされる。いくつかの実施形態では、複数のバイオインク層は動物内または動物に直接プリントされる。いくつかの実施形態では、複数のバイオインク層はヒト内またはヒトに直接プリントされる。いくつかの実施形態では、複数のバイオインク層は隣接してバイオプリントされる。いくつかの実施形態では、複数のバイオインク層は別々にバイオプリントされ、バイオプリンティングの後に組み合わされる。いくつかの実施形態では、それぞれのバイオインク層の1つ以上の細胞は隣接するバイオインク層の1つ以上の細胞に隣接している。いくつかの実施形態では、バイオインク層は同じ寸法である。いくつかの実施形態では、バイオインク層がそれぞれ独立して適切な寸法である。いくつかの実施形態では、方法は2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、または100以上のバイオインク層をプリントする工程を含む。いくつかの実施形態では、複数のバイオインク層の各層の厚さは独立して、約10μm、約12μm、約14μm、約16μm、約18μm、約20μm、約30μm、約40μm、約50μm、約60μm、約70μm、約80μm、約90μm、約100μm、約125μm、約150μm、約175μm、約200μm、約225μm、約250μm、約275μm、約300μm、約325μm、約350μm、約375μm、約400μm、約425μm、約450μm、約500μm、約525μm、約550μm、約575μm、約600μm、約625μm、約650μm、約675μm、約700μm、約725μm、約750μm、約775μm、約800μm、約825μm、約850μm、約875μm、約900μm、約925μm、約950μm、約975μm、または、約1mmである。いくつかの実施形態では、複数のバイオインク層の各層または構成物の生きている組織の厚さは独立して、その最も薄い先端で、約10μm未満、約12μm未満、約14μm未満、約16μm未満、約18μm未満、約20μm未満、約22μm未満、約24μm未満、約26μm未満、約28μm未満、または約30μm未満である。いくつかの実施形態では、方法は血管細胞をバイオプリンティングする工程をさらに含む。いくつかの実施形態
では、血管細胞のバイオプリンティングは血管またはその一部の形成をもたらす。いくつかの実施形態では、生きている組織は組織を囲むことによって血管形成される。いくつかの実施形態では、生きている組織を生成する方法は、細胞間マトリックス成分をバイオプリンティングする工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、生きている組織を生成する方法は、血管細胞と細胞間マトリックス成分をバイオプリンティングする工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、血管細胞と細胞間マトリックスをバイオプリンティングする工程は、内皮細胞、平滑筋細胞、およびフィブリンをバイオプリンティングすることを含む。いくつかの実施形態では、方法は軟骨をプリントする工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、軟骨の含水率は、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約72%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約87%、または約90%よりも大きい。いくつかの実施形態では、軟骨の含水率は約80%である。いくつかの実施形態では、軟骨の圧縮弾性率が約500kPa乃至約1000kPaの間である。いくつかの実施形態では、プリントされた軟骨の圧縮弾性率は、およそ100kPa、200kPa、250kPa、300kPa、350kPa、375kPa、400kPa、425kPa、450kPa、475kPa、500kPa、525kPa、550kPa、575kPa、600kPa、625kPa、650kPa、675kPa、700kPa、725kPa、750kPa 775kPa 800kPa、825kPa、850kPa、875kPa、900kPa、925kPa、950kPa、975kPa、1000kPa、1100kPa、1200kPa、1300kPa、1400kPa、1500kPa、1700kPa、1800kPa、2000kPaである。いくつかの実施形態では、圧縮弾性率は1000kPa以上である。いくつかの実施形態では、プリントされた軟骨の圧縮弾性率は500kPa未満である。いくつかの実施形態では、プリントされた軟骨の圧縮弾性率は約400kPaである。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは1つ以上のバイオインクをプリントする。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは1つのみのバイオインクをプリントする。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは、約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約12、約14、約16、約18、約20、約25、約30、約35、約40、約45、約50、約55、約60、約65、約70、約75、約80、約85、約90、または約100のバイオインクをプリントする。いくつかの実施形態では、印字ヘッドは100以上のバイオインクをプリントする。いくつかの実施形態では、バイオインクは複数のセルを含む。いくつかの実施形態では、バイオインクの細胞密度は、約1セル/pL、約10セル/pL、約100セル/pL、約1セル/nL、約10セル/nL、約100セル/nL、約1セル/μL、約10セル/μL、約100セル/μL、約1000セル/μL、約10,000セル/μL、約100,000セル/μLである。いくつかの実施形態では、バイオインクの細胞密度は、約2×10セル/mL、約3×10セル/mL、約4×10セル/mL、約5×10セル/mL、約6×10セル/mL、約7×10セル/mL、約8×10セル/mL、約9×10セル/mL、約10×10セル/mL、約15×10セル/mL、約20×10セル/mL、約25×10セル/mL、約30×10セル/mL、約35×10セル/mL、約40×10セル/mL、約45×10セル/mL、または約50×10セル/mLである。いくつかの実施形態では、複数のセルは1つの細胞型を含む。いくつかの実施形態では、複数のセルは細胞型の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、複数のセルは1つを超える細胞型を含む。いくつかの実施形態では、複数のセルは、約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約12、約14、約16、約18、約20、約25、約30、約35、約40、約45、約50、約55、約60、約65、約70、約75、約80、約85、約90、約95、または約100の細胞型を含む。いくつかの実施形態では、バイオインクは100を超える細胞型を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は、軟骨細胞、軟骨前駆体(chondroprogenitor)細胞、角化細胞、毛根細胞、毛幹細胞、毛母細胞、外分泌腺上皮細胞、ホルモン分泌細胞、上皮細胞、神経細胞または感覚細胞、光受容細胞、筋細胞、細胞間マトリックス細胞、血球、心臓血管細胞、内皮細胞、血管平滑筋細胞、腎臓細胞、膵細胞、免疫細胞、幹細胞、生殖細胞、ナース細胞、間質細胞、星細胞、肝細胞、胃腸細胞、肺細胞、気管細胞、血管細胞、骨格筋細胞、心臓細胞、皮膚細胞、平滑筋細胞、結合組織細胞、角膜細胞、尿生殖器細胞、乳腺細胞、生殖細胞、内皮細胞、上皮細胞、繊維芽細胞、シュワン細胞、脂肪細胞、骨細胞、骨髄細胞、軟骨細胞、周皮細胞、中皮細胞、内分泌組織に由来する細胞、間質細胞、前駆細胞、リンパ細胞、内胚葉に由来する細胞、外胚葉に由来する細胞、中胚葉に由来する細胞、周皮細胞、またはこれらの前駆細胞、ならびに/あるいは、その組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は軟骨細胞を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は軟骨芽細胞を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は間葉系幹細胞を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は、結合組織繊維芽細胞、腱繊維芽細胞、骨髄細網組織繊維芽細胞、非上皮繊維芽細胞、周皮細胞、骨原性細胞、骨芽細胞、または破骨細胞、あるいはその任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は関節の軟骨細胞を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は、幹細胞、前駆細胞、全能細胞、多能性細胞、人工多能性幹細胞、未分化細胞、分化細胞、分化する細胞、トランス分化する(trans−differentiating)細胞、成体からの細胞、小児からの細胞、生殖細胞、循環細胞、常在細胞、付着細胞、悪性細胞、腫瘍細胞、増殖細胞、休止細胞、老化細胞、アポトーシス細胞、サイトカイン産生細胞、移動細胞、またはその組み合わせから選ばれる。いくつかの実施形態では、バイオインクは、細胞接着分子を発現する複数の細胞を含む。いくつかの実施形態では、細胞接着分子は、アドへリン(adherin)、カドヘリン、カルシンテニン(calsyntenin)、クローディン、クラスター分化タンパク質、コンタクチン、免疫グロブリン、インテグリン、レクチン、ネクチン、オクルディン、ビンキュリン、ポリミン(porimin)、ポドプラニン、ポドカリキシン、ペリオスチン、ニューロトリミン(neurotrimin)、ニューレキシン、およびセレクチンの1つ以上から選ばれる。いくつかの実施形態では、細胞接着分子は受容体である。いくつかの実施形態では、細胞接着分子は膜貫通型タンパク質である。いくつかの実施形態では、複数の細胞は遺伝子突然変異を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は自然発生の遺伝子突然変異を含む。いくつかの実施形態では、自然発生の遺伝子突然変異は、生殖系列遺伝子突然変異または体細胞遺伝子突然変異である。いくつかの実施形態では、複数の細胞は誘導された遺伝子突然変異を含む。いくつかの実施形態では、誘導された遺伝子突然変異は、無作為の遺伝子突然変異またはターゲット遺伝子突然変異を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞の1つ以上の遺伝子は遺伝子突然変異を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞中の2、3、4、5、6、7、8、9、または10の遺伝子は、遺伝子突然変異を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞中の10を超える遺伝子は遺伝子突然変異を含む。いくつかの実施形態では、遺伝子は複数の遺伝子突然変異を含む。いくつかの実施形態では、複数の細胞は遺伝子組み換えであった。いくつかの実施形態では、複数の細胞は核酸でトランスフェクトされる。いくつかの実施形態では、細胞は核酸を含むウイルスによって感染した。いくつかの実施形態では、複数の細胞は核酸を含むウイルスによって形質導入された。いくつかの実施形態では、ウイルスはレトロウイルス、アデノウイルス、またはアデノ随伴ウイルスから選ばれる。いくつかの実施形態では、核酸は、ベクター、プラスミド、遺伝子、非コード核酸、エキソン、イントロン、二本鎖DNA、一本鎖DNA、RNA、siRNA、またはmiRNAから選ばれる。いくつかの実施形態では、核酸は遺伝子である。いくつかの実施形態では、遺伝子は真核生物の遺伝子である。いくつかの実施形態では、遺伝子は原核生物の遺伝子である。いくつかの実施形態では、核酸は標識またはアフィニティータグをコード化する。いくつかの実施形態では、複数の細胞は1つ以上の標識を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の標識は蛍光プローブを含む。いくつかの実施形態では、蛍光プローブは、CellTraceまたはCellTracker(米国カリフォルニア州カールズバッドのLife Technologies)から選ばれる。いくつかの実施形態では、標識は蛍光タグを含む。いくつかの実施形態では、蛍光タグは、mPlum、mCherry、tdTomato、mStrawberry、J−Red、DsRedモノマー、mOrange、mKO、mCitrine、Venus、YPet、EYFP、エメラルドEGFP、CyPet、mCFPm、Cerulean、T−サファイア、GFP、またはYFPである。いくつかの実施形態では、複数の細胞はアフィニティータグを含む。いくつかの実施形態では、アフィニティータグはペプチドである。いくつかの実施形態では、ペプチドは、myc−タグ、c−mycタグ、FLAGタグ、Hisタグ、ポリヒスチジンタグ、HAタグ、V5、VSVG、softag 1、softag 3、Express tag、Sタグ、イソチオシアン酸フルオレセイン(FITC)、ジニトロフェニル、トリニトロフェニル、ペリディニンクロロフィルタンパク質複合体、ビオチン、フィコエリトリン(PE)、ストレプトアビジン、アビジン、西洋わさびペルオキシダーゼ(HRP)、パルミトイル化、ニトロシル化、アルカリホスファターゼ、グルコースオキシダーゼ、グルタチオン−S−転移酵素(GST)、SUMOタグ、チオレドキシン、ポリ(NANP)、ポリ−Arg、カルモジュリン結合タンパク質、PurFフラグメント、ケトステロイドイソメラーゼ、PaP3.30、TAF12ヒストンフォールドドメイン(histone fold domain)、マルトース結合タンパク質、またはそのフラグメントである。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、組織バンクからのものである。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、冷凍されるか、または予め冷凍されている。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、ドナー組織から採取されるか、または単離される。幾つかの実施形態では、ドナー組織は、生きた動物から採取される。幾つかの実施形態では、ドナー組織は、サル、類人猿、ゴリラ、チンパンジー、雌ウシ、馬、犬、猫、ヤギ、ヒツジ、ブタ、ウサギ、ニワトリ、七面鳥、モルモット、ラットまたはマウスに由来する。幾つかの実施形態では、ドナー組織は、合成的である。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、生きたヒトのドナーから採取される。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、患者に由来する。幾つかの実施形態では、ドナー組織は、死骸から採取される。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、死骸から採取される。幾つかの実施形態では、複数の細胞が死骸から採取される場合、複数の細胞は、死後、約1時間未満、約2時間未
満、約4時間未満、約6時間未満、約12時間未満、約24時間未満、約36時間未満、約48時間未満、約72時間未満で採取される。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、死後約72時間未満で死骸から採取される。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、死後22時間から72時間の間に死骸から採取される。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、単離または採取された後またはその間に、抗生物質及び/又は抗真菌剤によって処置される。幾つかの実施形態では、抗生物質は、ペニシリン、ストレプトマイシン、アクチノマイシンD、アンピシリン、ブラストサイジン、カルベニシリン、セフォタキシム、ホスミドマイシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネオマイシン、ポリミキシンB、またはそれらの任意の組み合わせである。幾つかの実施形態では、抗真菌剤は、アムホテリシンB、ナイスタチン、ナタマイシン、またはそれらの任意の組み合わせである。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、単離された後およびバイオプリントされる前に、細胞培養培地中で増殖または維持される。幾つかの実施形態では、細胞培養培地は、必須栄養素、成長因子、塩、ミネラル、ビタミン、多血小板血漿、またはそれらの組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、特定の成分は、特異的なタンパク質の細胞成長、分化または分泌を増強するために選択される。幾つかの実施形態では、細胞培養培地は、細胞分化剤を含む。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、細胞培養中の細胞の別の集団から上清または調整培地を用いて培養される。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、約1%、約2%、約3%、約5%、約7%、約10%、または約20%のOの大気下で培養される。幾つかの実施形態では、細胞は、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、または約10%のCOの大気下で培養される。幾つかの実施形態では、細胞は、約30℃、約32℃、約33℃、約34℃、約35℃、約36℃、約37℃、約38℃、約39℃、約40℃、または約42℃の温度で培養される。幾つかの実施形態では、ヒト軟骨細胞は、好ましくは、およそ5%のCOを含有している加湿空気によって37℃で培養され、培地はおよそ4日ごとに換えられる。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、または約100%のコンフルエンスまで成長するときのバイオプリンティングに使用される。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、ヒト軟骨細胞を含む。幾つかの実施形態では、ヒト軟骨細胞は、約80%乃至90%のコンフルエンスまで成長するときのバイオプリンティングに使用される。幾つかの実施形態では、複数の細胞は、軟骨細胞、線維軟骨細胞または軟骨細胞の前駆細胞を含む。幾つかの実施形態では、軟骨細胞は、成長因子を含む細胞培養中で維持される。幾つかの実施形態では、軟骨細胞は、TGF−βおよびFGF−βを含む細胞培養培地中で維持される。幾つかの実施形態では、軟骨細胞は、3次元の細胞培養中で培養される。幾つかの実施形態では、3次元の細胞培養は、ポリマー、タンパク質、合成ペプチドまたは細胞外マトリックス成分を含む。幾つかの実施形態では、3次元の細胞培養は、アルギン酸塩、アガロース、コラーゲン、ラミニン、フィブロネクチン、テネイシン、エラスチン、プロテオグリカン、グリコサミノグリカン、細胞外マトリックス成分を含む。幾つかの実施形態では、バイオインクは、細胞培養培地を含む。幾つかの実施形態では、細胞培養培地は、平衡塩、ダルベッコ変法イーグル培地、ダルベッコ変法イーグル培地/栄養素F−12培地、Ham’s F−10培地、Ham’s F−12培地、最少必須培地イーグル、培地199、RPMI−1640培地、Ame’s培地、BGJb培地(Fitton−Jackson Modification)、Click’s培地、CMRL−1066培地、Fischer’s培地、Glascow最少必須培地(GMEM)、Iscove’s変法ダルベッコ培地(IMDM)、L−15培地(Leibovitz)、McCoy’s 5A変法培地、NCTC培地、Swim’s S−77培地、Waymouth培地、William’s培地E、またはそれらの組み合わせから選択される。幾つかの実施形態では、細胞培養培地は、生物学的血清をさらに含む。幾つかの実施形態では、血清は、ウシ胎児血清、子ウシ胎児血清、ヤギ胎児血清またはウマ血清である。幾つかの実施形態では、細胞培養培地の生物学的血清の含有量は、約0.5%v/v、約1%v/v、約2%v/v、約5%v/v、約10%v/v、約15%v/v、約20%v/v、約50%v/v、約99%v/v、約100%v/vである。幾つかの実施形態では、細胞培養培地は、緩衝剤を含む。幾つかの実施形態では、緩衝剤は、MES、ADA、PIPES、ACES、MOPSO、MOPS、BES、TES、HEPES、DIPSO、アセトアミドグリシン、TAPSO、POPSO、HEPPSO、HEPPS、トリシン、グリシンアミド、ビシンまたはTAPSから選択される。幾つかの実施形態では、バイオインクは、成長因子、タンパク質、化学物質、生化学的因子、多糖類、カルボン酸、酵素、プロテアーゼ、治療剤、またはそれらの任意の組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、成長因子は、アドレノメデュリン(AM)、アンジオポエチン(Ang)、自己分泌型運動因子、骨形成タンパク質(BMP)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、コロニー刺激因子(CSF)、上皮成長因子(EGF)、エリスロポエチン(EPO)、線維芽細胞成長因子(FGF)、グリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、増殖分化因子−9(GDF9)、肝細胞成長因子(HGF)、肝臓癌由来成長因子(HDGF)、インスリン、インスリン様成長因子(IGF)、遊走刺激因子、ミオスタチン(GDF−8)、神経成長因子(NGF)および他のニューロトロフィン、血小板由来成長因子(PDGF)、トロンボポイエチン(TPO)、形質転換成長因子アルファ(TGF−α)、形質転換成長因子ベータ(TGF−β)、腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)、血管内皮成長因子(VEGF)、胎盤成長因子(PlGF)、ウシ胎児ソマトトロピン(FBS)、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、またはそれらの組み合わせから選択される。幾つかの実施形態では、バイオインクは、TGF−β1およびFGF2を含む。幾つかの実施形態では、バイオインクは、生化学的因子を含む。幾つかの実施形態では、生化学的因子は、抗凝血薬、アルブミン、セレニウム、アミノ酸、ビタミン、ホルモン、ミネラル、またはそれらの任意の組み合わせから選択される。幾つかの実施形態では、バイオインクは、タンパク質を含む。幾つかの実施形態では、タンパク質は、キナーゼ、ホルモン、サイトカイン、ケモカイン、抗炎症性因子、炎症促進性因子、アポトーシス性因子またはステロイドである。幾つかの実施形態では、バイオインクは、プロテアーゼを含む。幾つかの実施形態では、バイオインクは、コラゲナーゼ、マトリックスメタロプロテアーゼ、トリプシン、トロンバーゼ、またはそれらの任意の組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、バイオインクは、ヌクレアーゼを含む。幾つかの実施形態では、バイオインクは、多糖類を含む。幾つかの実施形態では、多糖類は、グリコサミノグリカンである。幾つかの実施形態では、グリコサミノグリカンは、ヘパリンである。幾つかの実施形態では、バイオインクは、サリチル酸を含む。幾つかの実施形態では、バイオインクは、脂質または脂肪酸を含む。幾つかの実施形態では、脂肪酸は、パルミチン酸、オレイン酸、リノレン酸、オメガ−3脂肪酸、またはそれらの任意の組み合わせから選択される。幾つかの実施形態では、バイオインクは、治療剤を含む。幾つかの実施形態では、治療剤は、抗生物質及び/又は抗真菌剤から選択される。幾つかの実施形態では、抗生物質は、ペニシリン、ストレプトマイシン、アクチノマイシンD、アンピシリン、ブラストサイジン、カルベニシリン、セフォタキシム、ホスミドマイシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネオマイシン、ポリミキシンB、またはそれらの組み合わせである。幾つかの実施形態では、抗真菌剤は、アムホテリシンB、ナイスタチン、ナタマイシン、またはそれらの組み合わせである。幾つかの実施形態では、治療剤は、抗炎症性治療剤から選択される。幾つかの実施形態では、抗炎症性治療剤は、非ステロイド抗炎症性治療剤である。幾つかの実施形態では、非ステロイド抗炎症性治療剤は、シクロオキシゲナーゼ(COX)阻害剤である。幾つかの実施形態では、COX阻害剤は、COX1阻害剤、COX2阻害剤、またはその組み合わせから選択される。幾つかの実施形態では、抗炎症性治療剤は、ステロイドを含む。幾つかの実施形態では、ステロイドは、グルココルチコイドである。幾つかの実施形態では、グルココルチコイドは、デキサメタゾンである。幾つかの実施形態では、バイオインクは、細胞外マトリックスまたはその成分を含む。幾つかの実施形態では、バイオインクは、I型コラーゲン、II型コラーゲン、III型コラーゲン、IV型コラーゲン、V型コラーゲン、VI型コラーゲン、VII型コラーゲン、VIII型コラーゲン、IX型コラーゲン、X型コラーゲン、XI型コラーゲン、XII型コラーゲン、XIII型コラーゲン、XIV型コラーゲン、XV型コラーゲン、XVI型コラーゲン、XVII型コラーゲン、XVIII型コラーゲン、XIX型コラーゲン、XX型コラーゲン、XXI型コラーゲン、XXII型コラーゲン、XXIII型コラーゲン、XXIV型コラーゲン、XXV型コラーゲン、ヘパリン、ゼラチン、エラスチン、フィブロネクチン、フィブリン、フィブリノゲン、ラミニン、プロテオグリカン、またはそれらの組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、細胞外マトリックスは、ヒト、雌ウシ、馬、ヒツジ、ヤギ、チンパンジー、サル、ラット、ブタ、マウス、ウサギ、または合成反応に由来する。幾つかの実施形態では、バイオインクは、ゲルである。幾つかの実施形態では、ゲルは、バイオゲルまたはヒドロゲルを含む。幾つかの実施形態では、バイオゲルまたはヒドロゲルは、ポリマーを含む。幾つかの実施形態では、バイオインクは、ポリマーを含む。幾つかの実施形態では、ポリマーは、ポリエチレングリコール(PEG)、PEGマクロマー、ポリエチレングリコールメタクリレート(PEGMA)、ポリエチレンジメタクリレート(PEGDMA)、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)(PHEMA)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリイミド(PI)、ポリアクリレート(PAA)、ポリウレタン(PU)、PEG−ラクチド、PEG−グリコリド、またはそれらの組み合わせである。幾つかの実施形態では、ゲルは、PEGDMAヒドロゲルを含む。幾つかの実施形態では、PEGDMAポリマーは、10%w/wのヒドロゲルである。幾つかの実施形態では、PEGDMAポリマーは、20%w/wのヒドロゲルである。幾つかの実施形態では、ゲルは、ポリマーを含まない。幾つかの実施形態では、PEGマクロマーは、アクリレート、メタクリレート、アリルエーテル、マレイミド、ビニルスルホン、NHSエステルおよびビニルエーテル基などの、反応鎖末端を含む。幾つかの実施形態では、PEGのアルコール鎖末端は、塩基の存在下で酸塩化物(例えば、塩化アクリロイル、塩化メタクリロイル)を使用してエステル化される。幾つかの実施形態では、PEG鎖末端は、2−クロロエチルビニルエーテルまたは臭化アリルなどのハロゲン化アルキルとの反応によって塩基性条件下でエーテル化される。幾つかの実施形態では、アクリレート、メタクリレート、ビニルスルホン、マレイミド、ビニルエーテルおよびアリルエーテルは
、ステップ成長ネットワーク(step growth network)の形成または重合が可能である。幾つかの実施形態では、マクロマーの重合は、レドックス生成したラジカル(例えば、加硫酸アンモニウムおよびTEMED)、または光で生成されたラジカルを使用して開始される。幾つかの実施形態では、バイオインクはさらに、アルギン酸塩、マトリゲル、ヒアルロナン、フィブリノゲン、コンドロイチン硫酸塩、グリセロール、セルロース、アガロース、ゼラチン、キトサン、パラフィン、シリカ、フィブリン、またはそれらの組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、ゲルは、ペプチド、アミノ酸、ジペプチド、プロテオグリカン、糖タンパク質、界面活性剤、デンプン、またはそれらの組み合わせを含む。幾つかの実施形態では、バイオインクは、フィブリンを含む。幾つかの実施形態では、バイオインクは、光重合性である。幾つかの実施形態では、バイオインクは、光分解性である。幾つかの実施形態では、ゲルは、光放出性因子(photo−releasable factors)を含む。幾つかの実施形態では、光放出性因子は、細胞、成長因子、プロテアーゼ、リガンド、ホルモン、細胞外マトリックス、サイトカイン、抗炎症性因子、炎症促進性因子、接着分子、またはそれらの組み合わせから選択される。幾つかの実施形態では、光放出性因子は、バイオプリントされた組織(例えば血管)の特徴を形成するために使用される。幾つかの実施形態では、ゲルは、分解性のエステル結合を有するPEGを含む。幾つかの実施形態では、バイオインクは、ゲルまたは細胞外マトリックスの成分に付けられている因子を含む。幾つかの実施形態では、因子は、ゲルまたは細胞外マトリックスの成分に因子を付ける単結合の加水分解または酵素分解によって放出される。幾つかの実施形態では、因子は、ゲル成分または細胞外マトリックスの加水分解または酵素分解によって放出される。幾つかの実施形態では、因子は、酵素によってゲル成分または細胞外マトリックスから放出される。幾つかの実施形態では、酵素は、欠損または基質に存在する。幾つかの実施形態では、バイオインクは、酵素を含む。幾つかの実施形態では、酵素は、プロテアーゼである。幾つかの実施形態では、プロテアーゼは、セリンプロテアーゼ、トレオニンプロテアーゼ、システインプロテアーゼ、アスパルタートプロテアーゼ、グルタミン酸プロテアーゼ、メタロプロテアーゼ、エキソペプチダーゼ、エンドペプチダーゼ、トリプシン、キモトリプシン、ペプシン、パパイン、エラスターゼ、カルボキシペプチダーゼ、アミノペプチダーゼ、トロンビン、プラスミン、カテプシン、またはヘビ毒である。幾つかの実施形態では、放出された因子は、治療剤または成長因子である。幾つかの実施形態では、成長因子は、血管新生を誘発する。
本明細書には、幾つかの実施形態において、制御装置および印字ヘッドを含むシステムが開示され、該印字ヘッドは、印刷ノズルの2次元アレイを含む。幾つかの実施形態では、システムは、制御装置を含む。幾つかの実施形態では、制御装置は、制御装置の先端を含む。幾つかの実施形態では、制御装置の先端は、印字ヘッドを含む。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、印刷ノズルを含む。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、複数の印刷ノズルを含む。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、複数の印刷ノズルの2次元配列を含む。幾つかの実施形態では、システムは、印字ヘッドを制御する制御装置を含む。幾つかの実施形態では、制御装置は、携帯型または取り付け可能である。幾つかの実施形態では、制御装置は、無線である。幾つかの実施形態では、制御装置は、温度;背圧;1つのノズル当たりの滴下;滴下速度の度数;使用中のノズルの数;発射エネルギー、またはそれらの組み合わせ、から選択される印字ヘッドのパラメーターを制御する。幾つかの実施形態では、制御装置は、プリンティングの解像度、粘性、細胞濃度、生理的温度および速度を制御する。幾つかの実施形態では、制御装置は、発射エネルギーを制御する。幾つかの実施形態では、発射エネルギーは、パルスエネルギー、パルス幅、パルス間の間隙の長さ、および電圧を含む。幾つかの実施形態では、印字ヘッドまたは制御装置は、温度制御装置をさらに含む。図5を参照すると、幾つかの実施形態では、コンピューターシステムは、コンピューターシステムをさらに含む。幾つかの実施形態では、コンピューターシステムは、プロセッサー、メモリデバイス、オペレーティングシステム、診断分析または治療分析を適用するためのソフトウェアモジュール、およびバイオインクを分注するための装置をモニタリングまたは操作するためのソフトウェアモジュールを含む。幾つかの実施形態では、コンピューターシステムは、デジタル処理デバイスを含み、制御装置の機能を実行する1つ以上のハードウェア中央処理装置(CPU)を含む。さらなる実施形態では、システムは、実行可能命令を実行するように構成されたオペレーティングシステムを含む。幾つかの実施形態では、オペレーティングシステムは、デバイスのハードウェアを管理し、アプリケーションの実行のためのサービスを提供する、プログラムおよびデータを含むソフトウェアである。当業者は、適切なサーバーのオペレーティングシステムが、限定しない例として、FreeBSD、OpenBSD、NetBSD(登録商標)、Linux(登録商標)、Apple(登録商標)Mac OS X Server(登録商標)、Oracle(登録商標)Solaris(登録商標)、Windows(登録商標) Server(登録商標)、およびNovell(登録商標)NetWare(登録商標)を含むことを認識するだろう。当業者は、適切なパーソナルコンピューターのオペレーティングシステムが、限定しない例として、Microsoft(登録商標)、Windows(登録商標)、Apple(登録商標)Mac OS X(登録商標)、UNIX(登録商標)、およびGNU/Linux(登録商標)などのUNIX(登録商標)様のオペレーティングシステムを含むことを認識するだろう。幾つかの実施形態では、オペレーティングシステムは、クラウドコンピューティングによって提供される。当業者は、適切なモバイルスマートフォンのオペレーティングシステムが、限定しない例として、Nokia(登録商標)Symbian(登録商標)OS、Apple(登録商標)iOS(登録商標)、Research In Motion(登録商標)BlackBerry OS(登録商標)、Google(登録商標)Android(登録商標)、Microsoft(登録商標)Windows(登録商標) Phone(登録商標)OS、Microsoft(登録商標)Windows(登録商標) Mobile(登録商標)OS、Linux(登録商標)、およびPalm(登録商標)WebOS(登録商標)を含むことも認識するだろう。幾つかの実施形態では、システムは、ストレージ及び/又はメモリデバイスを含む。幾つかの実施形態では、ストレージ及び/又はメモリデバイスは、一時的または永続的にデータまたはプログラムを保存するために使用される1つ以上の物理器械である。幾つかの実施形態では、デバイスは、揮発性メモリであり、保存した情報を維持する動力を必要とする。幾つかの実施形態では、デバイスは、不揮発性メモリであり、デジタル処理デバイスに動力が提供されていないときに保存した情報を保持する。さらなる実施形態では、不揮発性メモリは、フラッシュメモリを含む。幾つかの実施形態では、不揮発性メモリは、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)を含む。幾つかの実施形態では、不揮発性メモリは、強誘電体ランダムアクセスメモリ(FRAM(登録商標))を含む。幾つかの実施形態では、不揮発性メモリは、相変化ランダムアクセスメモリ(PRAM)を含む。幾つかの実施形態では、デバイスは、限定しない例として、CD−ROM、DVD、フラッシュメモリ装置、磁気ディスクドライブ、磁気テープドライブ、光ディスクドライブ、およびクラウドコンピューティングベースのストレージを含む、ストレージデバイスである。幾つかの実施形態では、ストレージ及び/又はメモリデバイスは、本明細書に開示されるものなどのデバイスの組み合わせである。幾つかの実施形態では、本明細書に記載されるシステムは、ユーザーインターフェースを含む。さらなる実施形態において、ユーザーインターフェースは、グラフィックユーザーインターフェース(GUI)を含む。またさらなる実施形態では、ユーザーインターフェースは、対話型であり、本明細書に記載されるシステムおよび印字ヘッドと対話するためのメニューおよびオプションをユーザーに提供する。さらなる実施形態では、システムは、ユーザーに視覚情報を送信するためのディスプレイスクリーンを含む。幾つかの実施形態では、ディスプレイは、陰極線管(CRT)である。幾つかの実施形態では、ディスプレイは、液晶ディスプレイ(LCD)である。さらなる実施形態では、ディスプレイは、薄膜トランジスター液晶ディスプレイ(TFT−LCD)である。幾つかの実施形態では、ディスプレイは、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイである。様々なさらなる実施形態では、OLEDディスプレイは、単純マトリックス方式OLED(PMOLED)またはアクティブマトリックス方式OLED(AMOLED)のディスプレイである。幾つかの実施形態では、ディスプレイは、プラズマディスプレイである。他の実施形態において、ディスプレイは、ビデオプロジェクターである。またさらなる実施形態では、ディスプレイは、本明細書に開示されるような、ディスプレイの組み合わせである。またさらなる実施形態では、デバイスは、ユーザーからの情報を受信するための入力デバイスを含む。幾つかの実施形態では、入力デバイスは、キーボードである。さらなる実施形態では、入力デバイスは、キーパッドである。特定の実施形態では、入力デバイスは、コミュニケーション制限(例えば、年齢、病気、障害などが原因)のある対象による使用のための簡素化されたキーパッドであり、ここで各キーは、色、形状、および健康/コミュニケーションのコンセプトに関係する。幾つかの実施形態では、入力デバイスは、限定しない例として、マウス、トラックボール、トラックパッド、ジョイスティック、ゲーム制御装置、またはスタイラスを含む、ポインティングデバイスである。幾つかの実施形態では、入力デバイスは、タッチスクリーンまたはマルチタッチスクリーンである、ディスプレイスクリーンである。他の実施形態では、入力デバイスは、音声または他の音入力を捕らえるマイクロホンである。他の実施形態では、入力デバイスは、モーションまたは視覚入力を捕らえるビデオカメラである。またさらなる実施形態では、入力デバイスは、本明細書に開示されるようなデバイスの組み合わせである。幾つかの実施形態では、システム、および本明細書に開示されるソフトウェアモジュールは、イントラネットベースである。幾つかの実施形態では、システムおよびソフトウェアモジュールは、インターネットベースである。さらなる実施形態では、システムおよびソフトウェアモジュールは、ワールドワイドウェブベースである。またさらなる実施形態では、システムおよびソフトウェアモジュールは、クラウドコンピューティングベースである。他の実施形態では、システムおよびソフトウェアモジュールは、限定しない例として、CD−ROM、DVD、フラッシュメモリ装置、RAM(例えば、DRAM、SRAMなど)、ROM(例えば、PROM、EPROM、EEPROMなど)、磁気テープドライブ、磁気ディスクドライブ、光ディスクドライブ、光磁気ドライブ、ソリッドステートドライブ、およびそれらの組み合わせを含む、データ記憶デバイスに基づく。幾つかの実施形態では、システムは、バイオインクを分注するための装置を含む。幾つかの実施形態では、システムは、バイオインク吐出システムおよびロボットアームを含む。幾つかの実施形態では、本明細書に記載されるシステム、ソフトウェア、および方法は、医療提供者(healthcare provider)のサービスを利用する。幾つかの実施形態では、医療提供者は、生きている(live)。本明細書で使用されるように、用語「生きている(live)」は、非同期に、略同期して、または同期して(例えば、実時間で)本明細書に記載されるシステム、デバイス、ソフトウェア、及び/又は対象と対話する、人工知能またはソフトウェアアルゴリズムとは対照的な、ヒトの医療提供者を指している。幾つかの実施形態では、医療提供者は、医師、歯科医、医師助手、ナースプラクティショナー、登録看護婦、脊柱指圧療法師、救急医療士、免許准看護婦、公認の超音波技師、または衛生兵から選択される。幾つかの実施形態では、医療提供者は、正式な医学訓練を受けていない。幾つかの実施形態では、本明細書に記載されるシステム、ソフトウェア、および方法は、複数の医療提供者のサービスを利用する。さらなる実施形態では、複数の医療提供者は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、またはそれ以上の提供者を含み、それらの中のインクリメント(increments)を含む。幾つかの実施形態では、本明細書に記載されるシステム、デバイス、ソフトウェア、および方法は、少なくとも、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、またはそれ以上の医療提供者のサービスを利用する。さらなる実施形態では、複数の医療提供者は、システムを同時に使用する。またさらなる実施形態では、医療提供者は、限定しない例として、患者の疾病、疾患、または損傷、患者の疾病、疾患、または損傷の重症度、患者の保険資格、または利用可能性を含むパラメーターに基づく、特定の場合または接触のために特定または選択される。幾つかの実施形態では、医療提供者は、離れている(remote)。本明細書で使用されるように、用語「離れている(remote)」は、本明細書に記載される発明を使用して医療サービスが提供される時に対象とともに存在していない医療提供者を記載している。幾つかの実施形態では、離れている医療提供者は、本明細書に記載される発明を使用して医療サービスが提供される時に対象の設備、都市、郡、州、または国の外にいる。幾つかの実施形態では、本明細書に記載されるシステムは、随意に、監督されていない、または自動化された、モードで作動する。幾つかの実施形態では、システムは、遠隔(telemedical)医療提供者による遠隔モニタリングまたは遠隔操作のためのモジュールを含む。幾つかの実施形態では、本明細書に記載されるシステム、ソフトウェア、および方法
は、生きている医療サービス提供者のサービスを利用しない。例えば、幾つかの実施形態では、本明細書に記載されるシステムは、本明細書でさらに記載される、非通信モードを含む。さらなる実施形態では、通信プロトコルが障害を起こすとき、通信チャネルまたは信号が障害を起こす又は失われるとき、あるいは1つ以上の通信プロトコル、チャネル、または信号が利用不可能な場所にデバイスが置かれるときに、本明細書に記載されるシステムおよび装置は、非通信モードで作動する。非通信モードでは、生きている、離れた医療提供者は、システムの構成要素をモニタリング、監督、または操作することができない。さらなる例として、幾つかの実施形態では、本明細書に記載されるシステムは、本明細書でさらに記載される、緊急モードを含む。緊急モードでは、幾つかの実施形態において、システムの構成要素は、生きている、離れた医療提供者による、モニタリング、監督、または操作なしで、自律的に作動する。幾つかの実施形態では、システムは、バイオセンサーを含む。幾つかの実施形態では、バイオセンサーは、組織欠損に関する情報を検出する。幾つかの実施形態では、医療提供者は、組織欠損に関する情報を制御装置にプログラミングする。幾つかの実施形態では、医療提供者は、コンピューターへの組織欠損に関する情報をプログラミングする。幾つかの実施形態では、組織欠損に関する情報は、組織欠損の形状、サイズ寸法、厚さ、密度または近接を含む。幾つかの実施形態では、本明細書に記載されるシステムは、病院、ホスピス、老人ホーム、緊急医療オフィス、診断研究所などの、医療設備において部分的または全体的に利用される。幾つかの実施形態では、デバイス、システム、およびソフトウェアは、動物病院、獣医オフィスなどの、獣医設備において部分的または全体的に利用される。本明細書に開示されるシステムは、幾つかの実施形態において、インクジェット方式を利用する。幾つかの実施形態では、インクジェット方式は、サーマルインクジェット方式である。幾つかの実施形態では、インクジェット方式は、圧電インクジェット方式である。幾つかの実施形態では、装置は、シリンジポンプシステムを利用する。幾つかの実施形態では、インクジェット方式は、各印刷ノズル中に発熱体を含む。幾つかの実施形態では、発熱体は、局所的な印刷ノズル(local print nozzle)の温度を、約100度、約150度、約200度、約250度、約260度、約270度、約280度、約285度、約290度、約295度、約298度、約300度、約302度、約305度、約310度、約315度、約320度、約325度、約350度、約375度、または約400度まで上昇させる。幾つかの実施形態では、発熱体は、局所的な印刷ノズルの温度を約300度に上昇させる。幾つかの実施形態では、発熱体は、バイオインクにおける複数の細胞の温度を、約1度、約2度、約3度、約4度、約5度、約6度、約7度、約8度、約9度、約10度、約11度、約12度、約13度、約14度、または約15度上昇させる。幾つかの実施形態では、バイオインクにおける複数の細胞の温度は、約1μ秒、約2μ秒、約3μ秒、約4μ秒、約5μ秒、約6μ秒、約7μ秒、約8μ秒、約9μ秒、または約10μ秒未満の間上昇する。
本明細書には、幾つかの実施形態において、印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドが開示される。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、本明細書に開示される方法を実施する。既存の印字ヘッドは、一度に単一の液滴をプリントするために2次元で移動される単一ノズル、または2次元領域をプリントするために一次元で移動されるノズルの直線アレイのいずれかを使用する。幾つかの実施形態では、印刷ノズルの2次元アレイが、2次元領域と等しいか又はそれより大きい場合、本明細書に開示される印字ヘッドは、印字ヘッドの移動を必要としない。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、修正されたインクジェット式印字ヘッドである。幾つかの実施形態では、インクジェット印字ヘッドは、サーマルインクジェット式印字ヘッドである。幾つかの実施形態では、インクジェット式印字ヘッドは、圧電インクジェット式印字ヘッドである。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、Brotherの印字ヘッド、Epsonの印字ヘッド、Hewlett−Packard(HP)の印字ヘッド、Lexmarkの印字ヘッド、Dymoの印字ヘッド、Okiの印字ヘッド、Premium Compatiblesの印字ヘッド、Primeraの印字ヘッド、Ricohの印字ヘッド、Star Micronicsの印字ヘッド、Vu Pointの印字ヘッド、Waspの印字ヘッド、またはXeroxの印字ヘッドから選択される、修正された印字ヘッドである。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、HP Deskjetの印字ヘッド、HP Officejetの印字ヘッド、HP Photosmartの印字ヘッドから選択される、印字ヘッドから修正される。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、Deskjet 1000の印字ヘッド、Deskjet 3000の印字ヘッド、Deskjet 3050Aの印字ヘッド(一体型(all−in−One))、DeskJet(オリジナル)、DeskJet Plus、DeskJet Portable、Deskjet 200cci、DeskJet 300j、Sheetfeederを備えるDeskjet 310/310、Sheetfeederを備えるDeskjet 320/320、Deskjet 340/340cbi/340cm/340cv、Deskjet 350c/350cbi、Deskjet 400/400L、Deskjet 420/420c、Deskjet 450cbi/450vci/450wbt、Deskjet 460c、Deskjet 460cb、Deskjet 460wf、Deskjet 460wbt、Deskjet 500/500c/500k、Deskjet 505d/505k、Deskjet 510、Deskjet 520、DeskJet 525q、Deskjet 540、Deskjet 550c、Deskjet 560c/560j/560k、Deskjet 600/600c/600k、Deskjet 610c/610cl、Deskjet 612c、Deskjet 630c、Deskjet 632c、Deskjet 640c/640u、Deskjet 642c、Deskjet 648c、Deskjet 656c/656cvr、Deskjet 660c/660cse/660k、Deskjet 670c/670k/670tv、Deskjet 672c、Deskjet 680c、Deskjet 682c、Deskjet 690c、Deskjet 692c/692k、Deskjet 693c、Deskjet 694c、Deskjet 695c/695cci、Deskjet 697c、Deskjet 710c、Deskjet 712c、Deskjet 720c、Deskjet 722c、Deskjet 810c、Deskjet 812c、Deskjet 815c、Deskjet 820cse/820cxi、Deskjet 825c/825cvr、Deskjet 830c、Deskjet 832c、Deskjet 840c、Deskjet 841c、Deskjet 842c、Deskjet 843c/843cxe、Deskjet 845c/845cv/845cvr、Deskjet 850c/850k、Deskjet 855c/855cse/855cxi、Deskjet 870cse/870cxi/870k、Deskjet 880c、Deskjet 882c、Deskjet 890c/890cse、Deskjet 895cse/895cxi、Deskjet 916c、Deskjet 920c/920cvr/920cxi、Deskjet 930c/930cm、Deskjet 932c、Deskjet 934c、Deskjet 935c、Deskjet 940c/940cvr/940cw/940cxi、Deskjet 948c、Deskjet 950c、Deskjet 952c、Deskjet 955c、Deskjet 957c、Deskjet 959c、Deskjet 960c/960cse/960cxi、Deskjet 970cse/970cxi、Deskjet 980cxi、Deskjet 990cm/990cse/990cxi、Deskjet 995c/995ck、Deskjet 1000cse/1000cxi、Deskjet 1100c、Deskjet 1120c/1120cse/1120cxi、Deskjet 1125c、Deskjet 1180c、Deskjet 1200c/1200c/PS、Deskjet 1220c/1220c/PS/1220cse/1220cxi、Deskjet 1280、Deskjet 1600c/1600cm/1600cn、Deskjet 3320/3322/3323 3325、Deskjet 3420/3425/3450、Deskjet 3520/3535/3550、Deskjet 3620/3645/3648/3650/3653、Deskjet 3740/3743/3744/3745/3747/3748、Deskjet 3810/3816/3820/3822/3843/3845/3847/3848、Deskjet 3910/3915/3918/3920/3930/3938/3940、Deskjet 5145/5150/5155/5160、Deskjet 5420v/5440/5442/5443、Deskjet 5550/5551/5552、Deskjet 5650/5650w/5652/5655、Deskjet 5740/5743/5745/5748、Deskjet 5850、Deskjet 5940/5943、Deskjet 6122/6127、Deskjet 6520/6540/6543/6548、Deskjet 6620、Deskjet 6830v/6840/6843/6848、Deskjet 6940/6980、Deskjet 6988、Deskjet 6988dt、Deskjet 9300、Deskjet 9650/9670/9680、Deskjet 9800/9800d、Deskjet D1455、Deskjet D1520、Deskjet D1560、Deskjet D2400、Deskjet D2430、Deskjet D2460、Deskjet D2530、Deskjet D2545、Deskjet D2560、Deskjet D2660、Deskjet D4160、Deskjet D4260、DeskJet F380(一体型)、DeskJet F4100シリーズ(一体型)、DeskJet F4200シリーズ(一体型)、またはDeskJet F4580(一体型)から選択される修正された印字ヘッドである。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、修正されたHewlett−Packard(HP)Deskjet 500のサーマルインクジェット式印字ヘッドである。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、修正されたカスタム印字ヘッドである。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、バイオプリンティングのために生成されたカスタム印字ヘッドである。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、修正されたレーザー印字ヘッドである。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、少なくとも1つのノズルを含む。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、少なくとも5つのノズルを含む。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、先端当たり(per tip)約6−20のノズルを含む。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、10、12または16のノズルを含む。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、約5、約10、約15、約20、約25、約30、約35、約40、約45、約50、約55、約60、約65、約70、約75、約80、約85、約90、約95、または約100のノズルを含む。幾つかの実施形態では、ノズルの直径は、約5μm、約10μm、約15μm、約20μm、約25μm、約30μm、約35μm、約40μm、約45μm、約50μm、約55μm、約60μm、約65μm、約70μm、約75μm、約80μm、約85μm、約90μm、約95μm、約100μm、約105μm、約110μm、約115μm、約120μm、約125μm、約130μm、約135μm、約140μm、約145μm、または約150である。幾つかの実施形態では、ノズルの直径は、約120μmである。幾つかの実施形態では、ノズルの直径は、約120μm未満である。幾つかの実施形態では、ノズルの直径は、120μmを超える。幾つかの実施形態では、ノズルは、ノズルの1列で配列される。幾つかの実施形態では、ノズルは、ノズルの1列で配列されない。幾つかの実施形態では、ノズルは、ノズルの2列で配列される。幾つかの実施形態では、ノズルは、ノズルの約3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、または50列で配列される。幾つかの実施形態では、ノズルは、ノズルの10、12または16の2列で配列される。幾つかの実施形態では、ノズルの各列は、同じノズルの数を有する。幾つかの実施形態では、ノズルの1つ以上の列は、1つ以上の他の列とは異なるノズルの数を有する。幾つかの実施形態では、列の長さは、列のY軸として記載される。幾つかの実施形態では、印刷ノズルの列における印刷ノズル間のY軸間隔は、約5マイクロメーターと約500マイクロメーターの間である。幾つかの実施形態では、印刷ノズルの列における印刷ノズル間のY軸間隔は、約5マイクロメーターと約200マイクロメーターの間、約5マイクロメーターと約100マイクロメーターの間、約50マイクロメーターと約200マイクロメーターの間、約1マイクロメーターと約50マイクロメーターの間、または約200マイクロメーターと約400マイクロメーターの間である。幾つかの実施形態では、ノズルの列における印刷ノズル間のY軸間隔は、約200マイクロメーターと約400マイクロメーターの間である。幾つかの実施形態では、印刷ノズルの行の間の間隔は約5マイクロメーターおよび約500マイクロメーターの間にある。幾つかの実施形態では、印刷ノズルの列間の間隔は、約5マイクロメーターと約200マイクロメーターの間、約5マイクロメーターと約100マイクロメーターの間、約50マイクロメーターと約200マイクロメーターの間、約1マイクロメーターと約50マイクロメーターの間、または約200マイクロメーターと約400マイクロメーターの間である。幾つかの実施形態では、印刷ノズルの列間の間隔は、約200マイクロメーターと約400マイクロメーターの間である。2列に配列された10のノズルの幾つかの実施形態では、ノズル間のY軸間隔は、約20dpi、約30dpi、約40dpi、約60dpi、約70dpi、約80dpi、約90dpi、約100dpi、約110dpi、約120dpi、約130dpi、約140dpi、約150dpi、約160dpi、約170dpi、約180dpi、約190dpi、約200dpi、約250dpi、または約300dpiである。2列に配列された10のノズルの幾つかの実施形態では、ノズル
間のY軸間隔は、約150dpiである。幾つかの実施形態では、列間の間隔は、約200μm、約220μm、約240μm、約260μm、約280μm、約300μm、約320μm、約340μm、約360μm、約380μm、約400μm、約420μm、約450μm、または約500μmである。
実施形態では、列間の間隔は、約340μmである。2列に配列された12のノズルの幾つかの実施形態では、ノズル間のy軸間隔は、約20dpi、約30dpi、約40dpi、約60dpi、約70dpi、約80dpi、約90dpi、約100dpi、約110dpi、約120dpi、約130dpi、約140dpi、約150dpi、約160dpi、約170dpi、約180dpi、約190dpi、約200dpi、約250dpi、または約300dpiである。2列に配列された12のノズルの幾つかの実施形態では、ノズル間のy軸間隔は、約180dpiまたは141μmである。幾つかの実施形態では、列間の間隔は、約200μm、約220μm、約240μm、約260μm、約280μm、約300μm、約320μm、約340μm、約360μm、約380μm、約400μm、約420μm、約450μm、または500μmである。幾つかの実施形態では、列間の間隔は、約300μmである。2列に配列された16のノズルの幾つかの実施形態では、ノズル間のy軸間隔は、約20dpi、約30dpi、約40dpi、約60dpi、約70dpi、約80dpi、約90dpi、約100dpi、約110dpi、約120dpi、約130dpi、約140dpi、約150dpi、約160dpi、約170dpi、約180dpi、約190dpi、約200dpi、約250dpi、約300dpi、約320dpi、約340dpi、約360dpi、約380dpi、約400dpi、約450dpi、または約500dpiである。2列に配列された16のノズルの幾つかの実施形態では、ノズル間のy軸間隔は、約300dpiまたは84μmである。幾つかの実施形態では、列間の間隔は、約200μm、約220μm、約240μm、約260μm、約280μm、約300μm、約320μm、約340μm、約360μm、約380μm、約400μm、約420μm、約450μm、または約500μmである。幾つかの実施形態では、列間の間隔は、約230μmである。図3を参照すると、幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、印刷ノズルの構成を含む。幾つかの実施形態では、印刷ノズルの構成は、並行な印刷ノズルを含む。幾つかの実施形態では、構成は、非並行な印刷ノズルを含む。幾つかの実施形態では、構成は、集約型印刷ノズルを含む。幾つかの実施形態では、構成は、分岐型印刷ノズルを含む。幾つかの実施形態では、印刷ノズルは、基材を超える高さで、または基材に位置する。幾つかの実施形態では、高さは、印字ヘッドを動かさずに、印刷ノズルおよび基材の近接を増加または減少させるように変更される。幾つかの実施形態では、構成は、印刷ノズルの高さがすべて同じ平面にある印刷ノズルを含む。幾つかの実施形態では、構成は、印刷ノズルの高さがすべて同じ平面にない印刷ノズルを含む。幾つかの実施形態では、1つ以上の構成は、組み合わされる。幾つかの実施形態では、印刷ノズルの構成は、印刷ノズルを含み、ここで印刷ノズルの方向はモジュールである(modullar)。幾つかの実施形態では、印刷ノズルは、約2ピコリッターから約220ピコリッターの間の、印字ヘッドから噴出されたバイオインクの滴下容量を可能にする。幾つかの実施形態では、バイオインク液滴は、約1pL、約2pL、約5pL、約10pL、約15pL、約20pL、約25pL、約30pL、約35pL、約40pL、約45pL、約50pL、約55pL、、約60pL、約65pL、約70約75pL、約80pL、約85pL、約90pL、約95pL、約100pL、約105pL、約110pL、約115pL、約120pL、約125pL、約130pL、約135pL、約140pL、約145pL、約150pL、約155pL、約160pL、約165pL、約170pL、約175pL、約180pL、約185pL、約190pL、約195pL、約200pL、約250pL、約300pL、約500pL、または約1nLである。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、少なくとも約100ドット/インチ(dpi)の解像度を有する。幾つかの実施形態では、印字ヘッドは、少なくとも約150dpi、少なくとも約200dpi、少なくとも約300dpi、少なくとも約400dpi、少なくとも約500dpiまたはそれ以上、あるいは約1000dpi以上の解像度を有する。幾つかの実施形態では、印刷ノズルは、約1000Hz、約1200Hz、約1400Hz、約1600Hz、約1800Hz、約2000Hz、約2200Hz、約2400Hz、約2600Hz、約2800Hz、約3000Hz、約3200Hz、約3400Hz、約3600Hz、約3800Hz、約4000Hz、約4200Hz、約4400Hz、約4600Hz、約5000Hz、約5200Hz、約5400Hz、約5600Hz、約5800Hz、または約6000Hzの周波数で発射する。
本明細書には、特定の実施形態において、患者の組織欠損内での組織またはその部分の直接的な製造の方法が開示され、該方法は、i)印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドを組織欠損の近接内に位置付ける工程;およびii)細胞を含むバイオインクを組織欠損上に噴出させて、組織欠損中に製造された組織を生成する工程を含む。組織欠損上へと直接プリントする利点は、限定されないが、i)事前の製造、保管、または輸送の必要性を排除すること;ii)操作された(engineered)組織を、あらゆる形状またはサイズの欠損に完全に適合させるようにカスタマイズする能力を提供すること;iii)手術中に生成されている組織のタイプまたは量を変える能力;iv)生細胞と同様に人工および天然のスキャフォールドを組み合わせる能力;およびv)新しくプリントされた組織の宿主組織への直接的な統合を可能にすること、を含む。幾つかの実施形態では、患者は、やけど患者、アスリートまたは切断患者である。幾つかの実施形態では、患者は、高齢者個人、幼児または若者である。幾つかの実施形態では、患者は、臓器移植を必要としている。幾つかの実施形態では、臓器移植を必要としている患者は、眼、心臓、肺、胃、腸、結腸、膀胱、膵臓、ひ臓、子宮、卵巣、前立腺、筋肉、骨、動脈、血管、甲状腺、肝臓、または腎臓を必要としている。幾つかの実施形態では、患者は、自己免疫性疾患、心血管障害、自己貪食性障害(autophageal disorder)または神経変性障害を患う。幾つかの実施形態では、神経変性障害は、パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ルー・ゲーリッグ病)、または黄斑変性から選択される。幾つかの実施形態では、自己免疫性疾患は、多発性硬化症、脳脊髄炎、肝炎、内耳疾患、末梢神経疾患、または膵臓炎から選択される。幾つかの実施形態では、患者は、脳損傷、組織変性、癌、関節炎、変形性関節症、痛風、虫歯、または潰瘍を患う。幾つかの実施形態では、被験体は、骨関節炎を患う。幾つかの実施形態では、患者は、ヒトである。幾つかの実施形態では、患者は、非ヒトの獣医患者である。さらなる実施形態では、非ヒトの獣医患者は、所有者、介護者、救助者、または獣医の保護下にある。またさらなる実施形態では、非ヒトの獣医患者は、限定しない例として、珍しい動物の獣医、大動物の獣医、家畜の獣医、野生動物の獣医、実験動物の獣医、食用動物の獣医およびウマの獣医にかかった患者を含む。またさらなる実施形態では、非ヒトの獣医患者は、限定しない例として、無脊椎動物、魚類、両生動物、爬虫類、鳥類、および哺乳動物として分類される患者を含む。幾つかの実施形態では、製造された組織は、耳、眼、角膜、鼻、脳、洞、歯、骨、軟骨、皮膚、食道、気管、胸腺、甲状腺、心臓、血管、大動脈、動脈、肺、横隔膜、リンパ節、胸部、乳頭、胃、腸、結腸、直腸、膵臓、ひ臓、膀胱、腎臓、肝臓、卵巣、子宮、膣、前立腺、陰茎、子宮頚部、脂肪、皮膚、軟骨、骨格筋、平滑筋、またはそれらの部分の中にある。幾つかの実施形態では、組織欠損は、維管束組織、骨軟骨組織、表皮組織、筋組織、腸組織、神経組織、生殖組織、膵臓組織、眼組織、耳、眼、角膜、鼻、脳、洞、歯、骨、軟骨、皮膚、食道、気管、胸腺、甲状腺、心臓、血管、肺、横隔膜、リンパ節、胸部、乳頭、胃、腸、結腸、直腸、膵臓、ひ臓、膀胱、腎臓、肝臓、卵巣、子宮、膣、前立腺、陰茎、子宮頚部、脂肪、骨格筋、平滑筋、または皮膚から選択される組織または臓器中にまたはその上に位置する。幾つかの実施形態では、皮膚は、頭、顔、頚部、肩、胸、腕、手、背中、尻、脚、足くび、または足上に位置する。幾つかの実施形態では、方法は、関節における組織欠損を処置する工程をさらに含む。幾つかの実施形態では、関節は、頚部、肩、背中、脊柱、胸、腕、手、肘、手首、指、脚、足くび、足、臀部または膝に位置する。幾つかの実施形態では、関節は、膝に位置する。幾つかの実施形態では、方法は、組織欠損を処置する工程をさらに含み、ここで組織欠損は、出産時欠損または先天性欠損を含む。幾つかの実施形態では、組織欠損は、損傷の結果である。幾つかの実施形態では、損傷は、筋骨格外傷、スポーツによる損傷、自動車事故、感染または腫瘍が原因である。幾つかの実施形態では、方法は、組織欠損を処置する工程をさらに含み、ここで組織欠損は、損傷した組織、腐食した組織、病変した組織、または退化した組織から選択される。幾つかの実施形態では、損傷した組織は、やけど、剥離、裂傷、病変、破損、骨折、挫傷、血腫、引っ掻き傷、切り傷、穿刺、感染、腫瘍、凍傷、過用、または壊死によって損傷を受けた組織から選択される。幾つかの実施形態では、方法は、組織欠損の特徴づけをさらに含む。幾つかの実施形態では、方法は、組織欠損の、X線、CAT/CTスキャン、PETスキャン、MRI、超音波、サーモグラフィー、内視鏡検査、放射線撮影、または生検を含む。幾つかの実施形態では、方法は、手術の前の組織欠損の調製をさらに含む。幾つかの実施形態では、組織欠損の調製は、抗生物質または麻酔剤による、組織の除去、放射、滅菌、洗浄、処置を含む。
実施例1:2次元アレイの印字ヘッドを用いる組織のプリンティング
骨軟骨プラグ(Osteochondral plugs)を、プリンティング用の基材として機能させるために無菌状態下でウシの大腿顆から採取する。プラグを、10%の子ウシ血清を補足したDMEM中で培養する。精製したポリ(エチレングリコール)ジメタクリレート(PEGDMA、3400MW)を、10%および20%の重量/容積(w/v)の終末濃度まで、PBSまたは脱イオン水中で溶解する。代替的に、PEGDMAを、テトラヒドロフラン中に溶解し、窒素下で一晩、トリエチルアミンの存在下で塩化メタクリロイルと反応させる。光開始剤I−2959を、0.05%w/vの終末濃度まで加え、細胞適合性の光開始条件(cytocompatible photoinitiating condition)を得る。ヒトの関節軟骨細胞を、5×10細胞/mLの濃度で濾過滅菌したPEGDMA溶液中に懸濁する。
主要なヒトの軟骨細胞の単離
健康なヒトの関節軟骨を、リン酸緩衝食塩水(PBS)ですすぎ、滅菌する。滅菌したメスを用いて、無菌状態下で大腿顆および脛骨のプラトーから関節軟骨を切除する。採取した軟骨サンプルを、刻み、15分間37℃で0.5mg/mLのトリプシンで処理する。トリプシン溶液を除去した後に、軟骨組織を、37℃で12時間から16時間、5%のウシ胎仔血清を有するDMEM中で2mg/mLのタイプIVのクロストリジウムのコラゲナーゼによって消化する。放出されたヒトの関節軟骨細胞を、1Xのペニシリン−ストレプトマイシン−グルタミン(PSG)を補足したDMEMで3回洗浄し、細胞生存率を測定する。単離した軟骨細胞を、単層での膨張のために1フラスコ当たり500万細胞でT175組織培養フラスコへと播種し、10%の子ウシ血清および1XのPSGを補足したDMEM中で培養する。細胞を、5%のCOを含有している加湿空気によって37℃でインキュベートする。培養培地を、4日ごとに変更する。80%乃至90%のコンフルエンスが達成される(一次培養中に1乃至2週)ときに、ヒト軟骨細胞は使用される(例えばバイオプリントされる)準備が整う。バイオプリンティングに使用される細胞はすべて、第1または第2の継代である。
1平方インチ当たり300のドットまたはノズルの2次元の印字ヘッドを有するバイオプリンティングのプラットフォームを、基材から1乃至2mmの距離に設定する。モールドの軟骨欠損の形状およびサイズを有するパターンを、Adobe Photoshopを使用して設計し、層ごとにプリントして、3次元の構築物を作成する。プリントした細胞ヒドロゲル構築物を、1Xのインスリン−トランスフェリン−セレニウム、0.1mMのアスコルビン酸2−リン酸塩、1.25mg/mlのヒト血清アルブミン、10−7Mのデキサメタゾン、1XのPSG、および10ng/mLのTGF−β1を補足したDMEMで培養し、軟骨細胞の軟骨形成表現型を維持する。
本発明の好ましい実施形態が、本明細書に示され記載されているが、このような実施形態が、ほんの一例として提供されることは当業者に明白となるであろう。多数の変更、変化、および置換が、本発明から逸脱することなく、当業者によって想到されるであろう。本明細書に記載される本発明の実施形態の様々な代替案が、本発明を実行する際に利用されることを理解されたい。以下の特許請求の範囲が本発明の範囲を定義するものであり、これらの特許請求の範囲およびそれらの同等物の範囲内の方法および構造が、それによって包含されることが意図される。

Claims (53)

  1. 少なくとも1つのバイオインク層を含むバイオインク構築物をプリントする方法であって、
    i)印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッドを、基材の近くにまたは基材に接して位置付ける工程、および、
    ii)印刷ノズルを介して基材上にバイオインクを噴出し、バイオインク層を形成する工程であって、バイオインク構築物が少なくとも1つのバイオインク層を含む、工程、
    を含む、方法。
  2. バイオインク構築物は複数のバイオインク層を含む、請求項1に記載の方法。
  3. バイオインク構築物のプリンティングは、印字ヘッドの動作を必要としない、請求項1に記載の方法。
  4. 印刷ノズルは、個々の液滴をプリントするように独立して制御および作動される、請求項1に記載の方法。
  5. 印刷ノズルは同時に発射される、請求項1に記載の方法。
  6. 印刷ノズルは指定された順序で発射される、請求項1に記載の方法。
  7. バイオインクは、複数の細胞、細胞間マトリックスの成分、細胞材料、細胞成分、成長因子、ペプチド、タンパク質、合成分子、合成ポリマー、またはその組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 複数の細胞は、軟骨細胞、結合組織繊維芽細胞、腱繊維芽細胞、骨髄細網組織繊維芽細胞、非上皮繊維芽細胞、周皮細胞、骨原性細胞、骨芽細胞、破骨細胞、角化細胞、毛根細胞、毛幹細胞、毛母細胞、外分泌上皮細胞、ホルモン分泌細胞、上皮細胞、神経細胞または感覚細胞、光受容細胞、筋細胞、細胞間マトリックス細胞、血球、心臓血管細胞、内皮細胞、腎臓細胞、肝細胞、膵細胞、免疫細胞、幹細胞、生殖細胞、ナース細胞、間質細胞、星細胞、およびその前駆体から選ばれた細胞を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 複数の細胞は、軟骨細胞、結合組織繊維芽細胞、腱繊維芽細胞、骨髄細網組織繊維芽細胞、非上皮繊維芽細胞、周皮細胞、骨原性細胞、骨芽細胞、破骨細胞、およびその前駆体から選ばれた細胞を含む、請求項7に記載の方法。
  10. 複数の細胞は軟骨細胞を含む、請求項7に記載の方法。
  11. バイオインクは、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールマクロマー、アルギン酸塩、マトリゲル、II型コラーゲン、ヒアルロナンまたはコンドロイチン硫酸、あるいはこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 基材上でバイオインクを重合する工程をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 印刷ノズルを介してバイオインクを噴出し、バイオインクを同時に重合する工程をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 印刷ノズルを介してバイオインクを噴出し、バイオインクを連続して重合する工程をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. 組織欠損上でバイオインク構築物をプリントする工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  16. 組織欠損は、損傷した組織、侵食した組織、病変組織、または退化した組織から選ばれる、請求項15に記載の方法。
  17. 組織欠損は、皮膚、骨、筋肉、神経、脳、目、膵臓、脾臓、軟骨、甲状腺、脂肪、洞、食道、腎臓、心臓、肺、腸、胃、結腸、直腸、胸、卵巣、子宮、頚部、前立腺、膀胱、または肝臓から選ばれた組織にある、請求項15に記載の方法。
  18. 組織欠損は、血管の欠損、骨軟骨の欠損、表皮の欠損、筋肉の欠損、腸の欠損、神経細胞の欠損、生殖の欠損、膵臓の欠損、または目の欠損から選ばれる、請求項15に記載の方法。
  19. 組織欠損は骨軟骨の欠損を含む、請求項15に記載の方法。
  20. 骨軟骨の欠損は、膝関節、股関節、肘関節、肩関節、手首関節、脊椎関節、指関節、足首関節、または足関節から選ばれた関節にある、請求項19に記載の方法。
  21. 骨軟骨の欠損は膝関節にある、請求項19に記載の方法。
  22. バイオインク構築物は生きた組織である、請求項1に記載の方法。
  23. 必要としている個体上または個体内でバイオインク構築物をプリントする工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  24. 制御装置と印字ヘッドを含むシステムであって、印字ヘッドは印刷ノズルの2次元アレイを含む、システム。
  25. 制御装置は印字ヘッドを制御する、請求項24に記載のシステム。
  26. 制御装置は携帯型であるかまたは取り付け可能である、請求項24に記載のシステム。
  27. 制御装置は、温度、背圧、1つのノズル当たりの滴下、滴下速度の度数、使用されるノズルの数、および、発射エネルギー、またはその組み合わせから選ばれた印字ヘッドのパラメーターを制御する、請求項25に記載のシステム。
  28. 制御装置は、プリンティングの解像度、粘性、細胞濃度、生理的な温度、および速度を制御する、請求項25に記載のシステム。
  29. 制御装置は発射エネルギーを制御する、請求項25に記載のシステム。
  30. 発射エネルギーはパルスエネルギー、パルス幅、パルス間の間隙の長さ、および電圧を含んでいる、請求項29に記載のシステム。
  31. 制御装置は制御装置の先端を含む、請求項25に記載のシステム。
  32. 制御装置の先端は少なくとも1つの印字ヘッドを含んでいる、請求項31に記載のシステム。
  33. 印刷ノズルの2次元アレイを含む印字ヘッド。
  34. 印字ヘッドは印刷ノズルの列を含む、請求項33に記載の印字ヘッド。
  35. 印字ヘッドは少なくとも5つのノズルを含む、請求項33に記載の印字ヘッド。
  36. 印字ヘッドは約6−20のノズルを含む、請求項33に記載の印字ヘッド。
  37. 印刷ノズルの列の印刷ノズル間の間隔は、約5マイクロメートル乃至約200マイクロメートル、約5マイクロメートル乃至約100マイクロメートル、約50マイクロメートル乃至約200マイクロメートル、約1マイクロメートル乃至約50マイクロメートル、または約200マイクロメートル乃至約400マイクロメートルの間である、請求項34に記載の印字ヘッド。
  38. 印字ヘッドは印刷ノズルの2つの列を含む、請求項33に記載の印字ヘッド。
  39. 印刷ノズルの2つの列の間の距離は、約5マイクロメートル乃至約500マイクロメートルの間である、請求項38に記載の印字ヘッド。
  40. 印刷ノズルの2つの列の間の距離は、約200マイクロメートル乃至約400マイクロメートルの間である、請求項39に記載の印字ヘッド。
  41. 印刷ノズルの2つの列の各列は10の印刷ノズルを含む、請求項38に記載の印字ヘッド。
  42. 印刷ノズルの2つの列の各列の印刷ノズル間の間隔は、約169μmである、請求項41に記載の印字ヘッド。
  43. 印刷ノズルの2つの列の間の間隔は約340μmである、請求項42に記載の印字ヘッド。
  44. 印刷ノズルの2つの列の各列は12の印刷ノズルを含む、請求項38に記載の印字ヘッド。
  45. 印刷ノズルの2つの列の各列の印刷ノズル間の間隔は、約141μmである、請求項44に記載の印字ヘッド。
  46. 印刷ノズルの2つの列の間の間隔は約300μmである、請求項45に記載の印字ヘッド。
  47. 印刷ノズルの2つの列の各列は16の印刷ノズルを含む、請求項38に記載の印字ヘッド。
  48. 印刷ノズルの2つの列の各列の印刷ノズル間の間隔は、約84μmである、請求項47に記載の印字ヘッド。
  49. 印刷ノズルの2つの列の間の間隔は約230μmである、請求項48に記載の印字ヘッド。
  50. 印刷ノズルの2次元アレイでの印刷ノズルは、約2ピコリッター乃至約220ピコリッターの間の滴下容量を可能にする、請求項33に記載の印字ヘッド。
  51. 印字ヘッドは、少なくとも約10dpi、少なくとも約50dpi、少なくとも約75dpi、少なくとも約100dpi、少なくとも約125dpi、少なくとも約150dpi、少なくとも約200dpi、少なくとも約300dpi、少なくとも約400dpi、少なくとも約500dpi以上、または約1000dpi以上の解像度をプリントする、請求項33に記載の印字ヘッド。
  52. 印字ヘッドは、1インチ当たり少なくとも約100ドット(dpi)の解像度を含む、請求項33に記載の印字ヘッド。
  53. 印字ヘッドは温度制御装置をさらに含む、請求項33に記載の印字ヘッド。
JP2015552903A 2013-01-14 2014-01-14 組織アレイプリンティング Active JP6502857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361752372P 2013-01-14 2013-01-14
US61/752,372 2013-01-14
US201361785178P 2013-03-14 2013-03-14
US61/785,178 2013-03-14
PCT/US2014/011525 WO2014110590A1 (en) 2013-01-14 2014-01-14 Tissue array printing

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055497A Division JP2019141052A (ja) 2013-01-14 2019-03-22 組織アレイプリンティング

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016513979A true JP2016513979A (ja) 2016-05-19
JP2016513979A5 JP2016513979A5 (ja) 2017-02-02
JP6502857B2 JP6502857B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=51167456

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552903A Active JP6502857B2 (ja) 2013-01-14 2014-01-14 組織アレイプリンティング
JP2019055497A Pending JP2019141052A (ja) 2013-01-14 2019-03-22 組織アレイプリンティング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055497A Pending JP2019141052A (ja) 2013-01-14 2019-03-22 組織アレイプリンティング

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11369465B2 (ja)
EP (1) EP2943205B1 (ja)
JP (2) JP6502857B2 (ja)
WO (1) WO2014110590A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503288A (ja) * 2015-12-30 2019-02-07 レボテック カンパニー,リミティド バイオプリンタースプレーヘッドアセンブリ及びバイオプリンター
KR20190054487A (ko) * 2017-11-13 2019-05-22 포항공과대학교 산학협력단 잉크젯 프린팅용 바이오 잉크 및 그의 제조방법
KR20190070922A (ko) * 2016-10-12 2019-06-21 어드밴스드 바이오매트릭스, 인코포레이티드 천연 세포외기질 분자로 제조된 3차원(3-d) 프린팅 잉크
JP2019520865A (ja) * 2016-05-26 2019-07-25 スクリップス ヘルス 組織欠損を修復するためのシステムおよび方法
JP2020156460A (ja) * 2019-03-20 2020-10-01 株式会社リコー 液滴吐出装置用の液セット
US11369465B2 (en) 2013-01-14 2022-06-28 Scripps Health Tissue array printing

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160325499A1 (en) * 2014-01-05 2016-11-10 David Muller Systems and methods for producing and applying tissue-related structures
WO2015138970A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Scripps Health Electrospinning of cartilage and meniscus matrix polymers
WO2016091336A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) A method for building a structure containing living cells
AU2014277667B2 (en) * 2014-12-15 2022-07-14 The University Of Queensland Differentiation of pluripotent stem cells to form renal organoids
FR3030361B1 (fr) 2014-12-17 2017-01-20 Univ Bordeaux Procede d'impression d'elements biologiques par laser et dispositif pour sa mise en oeuvre
FR3030360B1 (fr) 2014-12-17 2018-07-13 Universite de Bordeaux Procede d'impression par laser et dispositif pour sa mise en oeuvre
JP6519168B2 (ja) * 2014-12-17 2019-05-29 株式会社リコー 三次元細胞集合体、並びにその製造方法及び形成用溶液
AU2016282759A1 (en) 2015-06-23 2018-02-01 Stryker Corporation Delivery system and method for delivering material to a target site
EP3325611B1 (en) * 2015-07-22 2020-03-18 Inventia Life Science Pty Ltd. Process for printing 3d tissue culture models
US10294450B2 (en) 2015-10-09 2019-05-21 Deka Products Limited Partnership Fluid pumping and bioreactor system
CN105770989B (zh) * 2016-03-04 2018-09-14 中日友好医院 一种用于个性化制备人工乳房代用品的生物材料及其方法
US20200324469A1 (en) * 2016-04-20 2020-10-15 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Systems and methods for in vivo multi-material bioprinting
US10345208B2 (en) 2016-07-12 2019-07-09 Deka Products Limited Partnership System and method for applying force to a device
US11254901B2 (en) 2016-07-12 2022-02-22 Deka Products Limited Partnership System and method for printing tissue
CN107432777A (zh) * 2016-08-31 2017-12-05 四川蓝光英诺生物科技股份有限公司 旋转支承结构、生物打印平台及其旋转杆结构的拆装方法
US11299705B2 (en) 2016-11-07 2022-04-12 Deka Products Limited Partnership System and method for creating tissue
CA3043189A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-11 Deka Products Limited Partnership System and method for creating tissue
US11864795B2 (en) * 2017-04-02 2024-01-09 Mazor Robotics Ltd. Three dimensional robotic bioprinter
US10570362B2 (en) 2017-07-12 2020-02-25 Deka Products Limited Partnership System and method for transferring tissue
US10630873B2 (en) * 2017-07-27 2020-04-21 Command Sight, Inc. Animal-wearable first person view system
US11786633B2 (en) * 2017-11-30 2023-10-17 Indian Institute Of Technology, Delhi 3D bioprinted scar tissue model
US11105795B2 (en) * 2018-01-22 2021-08-31 ClearIt, LLC Methods and compositions for simulation of the dermal compartment
US20210369917A1 (en) * 2018-10-04 2021-12-02 University Of Virginia Patent Foundation Modular biofabrication platform for diverse tissue engineering applications and related method thereof
AU2019402973A1 (en) 2018-12-19 2021-07-01 Clear Intradermal Technologies, Inc. Systems and methods for tattoo removal using an applied electric field
EP3712243A1 (en) * 2019-03-20 2020-09-23 Ricoh Company, Ltd. Liquid set for droplet discharging apparatus
CN110101914A (zh) * 2019-05-04 2019-08-09 西北工业大学 一种预血管化的双相人工骨支架及其制备方法
CN110393823A (zh) * 2019-08-09 2019-11-01 苏州苏新瑞可医疗科技有限公司 一种3d生物打印的水凝胶墨水及其制备方法
BR112022004311A2 (pt) * 2019-09-22 2022-06-21 Meatech 3D Ltd Manipulação física de tecido muscular cultivado
WO2021066699A1 (en) 2019-10-01 2021-04-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Group signalling aspects for nr-nr dual connectivity (nr-dc) and reconfiguration
KR102236149B1 (ko) * 2019-12-31 2021-04-06 한국과학기술원 3d 프린팅 시스템 및 이의 실시간 피드백 공정제어 방법
DE102020000571A1 (de) 2020-01-29 2021-07-29 Berner Fachhochschule Verfahren zur flexiblen 3D-Druck-technischen Herstellung von bevorzugt nicht-symmetrischen Produktkörpern und/oder nicht-symmetrisch angeordneten Massen sowie Einrichtung zur Durchführung des erfindungsgemäßen Verfahrens und nach diesem Verfahren hergestellte Produkte und eine Steuer- oder Regeleinrichtung zur Steuerung oder Regelung einer erfindungsgemäßen Einrichtung und Verwendung eines erfindungsgemäßen Produkts
AU2021283380A1 (en) 2020-06-03 2023-01-05 Alexis Bio, Inc. Selection and monitoring methods for xenotransplantation
KR102547776B1 (ko) * 2020-12-14 2023-06-28 주식회사 로킷헬스케어 인공지능을 이용하여 환부의 결손부위를 재건하기 위한 형상 생성 방법
CN115384198B (zh) * 2022-09-21 2024-03-08 陕西麦克斯韦医疗科技有限公司 喷绘方法、喷绘装置及可读存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2343415A (en) * 1999-03-09 2000-05-10 Richard Gardiner Multi-colour ink jet printer having rows of fixed printheads extending transversely of a substrate feed path
JP2002254654A (ja) * 2001-02-16 2002-09-11 Eastman Kodak Co 2次元ノズルアレイを有する連続インクジェットプリンタ及びインキ滴密度増加の方法
US20030175410A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-18 Campbell Phil G. Method and apparatus for preparing biomimetic scaffold
US20040237822A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Clemson University Ink-jet printing of viable cells
US20090117087A1 (en) * 2007-04-13 2009-05-07 Wake Forest University Methods and compositions for printing biologically compatible nanotube composites of autologous tissue
JP2010501547A (ja) * 2006-08-22 2010-01-21 国立大学法人 東京医科歯科大学 滑膜由来間葉幹細胞(MSCs)の軟骨・半月板再生への応用
JP2011255513A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Ricoh Co Ltd プリンタヘッド及び画像形成装置
US20120089238A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Hyun-Wook Kang Integrated organ and tissue printing methods, system and apparatus

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0009941B2 (en) 1978-10-10 1987-05-27 Imperial Chemical Industries Plc Production of electrostatically spun products
US5428376A (en) 1993-10-29 1995-06-27 Hewlett-Packard Company Thermal turn on energy test for an inkjet printer
GB9721585D0 (en) * 1997-10-10 1997-12-10 Geistlich Soehne Ag Chemical product
IL128521A (en) 1999-02-14 2003-05-29 Aprion Digital Ltd Bi-axial staggered printing array
US7615373B2 (en) 1999-02-25 2009-11-10 Virginia Commonwealth University Intellectual Property Foundation Electroprocessed collagen and tissue engineering
WO2002032642A2 (en) 2000-10-18 2002-04-25 Virginia Commonwealth University Intellectual Property Foundation Electroprocessing polymers to form footwear and clothing
US6679914B1 (en) 2000-11-14 2004-01-20 Shlomo Gabbay Implantable orthopedic support apparatus
AU2002225700A1 (en) 2000-11-17 2002-05-27 Virginia Commonwealth University Intellectual Property Foundation Electroprocessed collagen
US6986739B2 (en) * 2001-08-23 2006-01-17 Sciperio, Inc. Architecture tool and methods of use
US20030059460A1 (en) 2001-09-27 2003-03-27 Yasuhiko Tabata Hybrid material for regeneration of living body tissue
CA2412012C (en) 2001-11-20 2011-08-02 Ed. Geistlich Soehne Ag Fuer Chemische Industrie Resorbable extracellular matrix containing collagen i and collagen ii for reconstruction of cartilage
JP4353510B2 (ja) 2002-09-09 2009-10-28 株式会社カネカ 組織再生用支持体及びその製造方法
JP2004254655A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 軟骨の分化誘導方法
US20060216320A1 (en) 2003-03-31 2006-09-28 Eiichi Kitazono Composite of support matrix and collagen, and process for producing support substrate and composite
GB0320691D0 (en) 2003-09-04 2003-10-01 Smith & Nephew Use of joint lining cells for articular cartilage repair
JP4522124B2 (ja) 2004-03-30 2010-08-11 ニプロ株式会社 歯周組織再生用材料
WO2006020685A2 (en) * 2004-08-11 2006-02-23 Cornell Research Foundation, Inc. Modular fabrication systems and methods
JP2006051157A (ja) 2004-08-11 2006-02-23 Olympus Corp 軟骨化カプセル
WO2006036130A1 (en) 2004-09-29 2006-04-06 National University Of Singapore A composite, method of producing the composite and uses of the same
JP2006122147A (ja) 2004-10-26 2006-05-18 Hiroshima Univ 移植用材料及び未分化間葉系幹細胞の培養方法
US20060204539A1 (en) 2005-03-11 2006-09-14 Anthony Atala Electrospun cell matrices
US8871237B2 (en) 2005-04-04 2014-10-28 Technion Research & Development Foundation Limited Medical scaffold, methods of fabrication and using thereof
US7754281B2 (en) * 2005-07-18 2010-07-13 Lawrence Livermore National Security, Llc Preparation of membranes using solvent-less vapor deposition followed by in-situ polymerization
KR20080107405A (ko) 2006-03-06 2008-12-10 데이진 가부시키가이샤 골격 재료
FR2901143B1 (fr) * 2006-05-16 2008-10-03 Centre Nat Rech Scient "methode de construction de materiaux vivants fonctionnels, materiaux obtenus et applications"
EP2284320B1 (en) 2006-09-25 2017-03-01 J.&S. Franklin Ltd. Celluar confinement systems
JP2009039401A (ja) 2007-08-10 2009-02-26 Extra Cellular Matrix Laboratories 綿状エラスチン架橋体の製造方法
WO2009099570A2 (en) 2008-02-01 2009-08-13 Wake Forest University Health Sciences Aligned scaffolding system for skeletal muscle regeneration
US20110136162A1 (en) 2009-08-31 2011-06-09 Drexel University Compositions and Methods for Functionalized Patterning of Tissue Engineering Substrates Including Bioprinting Cell-Laden Constructs for Multicompartment Tissue Chambers
GB0918564D0 (en) 2009-10-22 2009-12-09 Plasticell Ltd Nested cell encapsulation
JP5757961B2 (ja) 2010-03-04 2015-08-05 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル バイオプリンティングステーション、そのバイオプリンティングステーションを含むアセンブリ、およびバイオプリンティング法
US8272717B2 (en) * 2010-03-29 2012-09-25 Fujifilm Corporation Jetting device with reduced crosstalk
JP5591995B2 (ja) 2010-03-30 2014-09-17 イストセル,エセ.エレ. ウォートンジェリー臍帯由来の新規の生体材料
EP2458043A1 (en) 2010-11-24 2012-05-30 SpinPlant GmbH Product of crosslinked material and method for producing the same
EP2458044A1 (en) 2010-11-24 2012-05-30 SpinPlant GmbH Product containing nanocrystals and method for producing the same
US10034737B2 (en) 2011-02-22 2018-07-31 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Nano-reservoirs technology for use in bone and/or cartilage regeneration
EP2683328B1 (en) 2011-03-07 2017-11-08 Wake Forest University Health Sciences Delivery system
EP2508212A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Universitätsklinikum Freiburg Biocompatible and biodegradable gradient layer system for regenerative medicine and for tissue support
WO2013093921A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Collplant Ltd. Collagen coated synthetic polymer fibers
SG11201502207WA (en) 2012-09-21 2015-04-29 Univ Washington Biomedical patches with spatially arranged fibers
US11369465B2 (en) 2013-01-14 2022-06-28 Scripps Health Tissue array printing
EP2971291A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Arsenal Medical, Inc. Core-sheath fibers and methods of making and using same
US20150037445A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Organovo, Inc. Automated devices, systems, and methods for the fabrication of tissue
DK3055133T3 (da) 2013-10-11 2020-02-10 Advanced Solutions Life Sciences Llc System og arbejdsstation til design, fremstilling og montering af biomaterialekonstruktioner
US11903612B2 (en) 2013-11-04 2024-02-20 University Of Iowa Research Foundation Bioprinter and methods of using same
WO2015138970A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Scripps Health Electrospinning of cartilage and meniscus matrix polymers
WO2015175880A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 Northwestern University Ink compositions for three-dimensional printing and methods of forming objects using the ink compositions
CN110843209A (zh) 2014-05-20 2020-02-28 加利福尼亚大学董事会 经由动态光学投影的无分层生物打印及其用途
WO2016164566A1 (en) 2015-04-08 2016-10-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Spatiotemporal delivery system embedded in 3d-printing
JP2018529334A (ja) 2015-09-04 2018-10-11 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 三次元マイクロ組織バイオプリンタ
DE102015222117A1 (de) 2015-11-10 2017-05-11 Kuka Roboter Gmbh In-situ implantatdruck mittels robotersystem
EP3463169B1 (en) 2016-05-26 2023-07-19 Scripps Health Systems to repair tissue defects
US11864795B2 (en) 2017-04-02 2024-01-09 Mazor Robotics Ltd. Three dimensional robotic bioprinter

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2343415A (en) * 1999-03-09 2000-05-10 Richard Gardiner Multi-colour ink jet printer having rows of fixed printheads extending transversely of a substrate feed path
JP2002254654A (ja) * 2001-02-16 2002-09-11 Eastman Kodak Co 2次元ノズルアレイを有する連続インクジェットプリンタ及びインキ滴密度増加の方法
US20030175410A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-18 Campbell Phil G. Method and apparatus for preparing biomimetic scaffold
US20040237822A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Clemson University Ink-jet printing of viable cells
JP2010501547A (ja) * 2006-08-22 2010-01-21 国立大学法人 東京医科歯科大学 滑膜由来間葉幹細胞(MSCs)の軟骨・半月板再生への応用
US20090117087A1 (en) * 2007-04-13 2009-05-07 Wake Forest University Methods and compositions for printing biologically compatible nanotube composites of autologous tissue
JP2011255513A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Ricoh Co Ltd プリンタヘッド及び画像形成装置
US20120089238A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Hyun-Wook Kang Integrated organ and tissue printing methods, system and apparatus

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADV. HEALTHCARE MATER., vol. 2, no. 4, JPN6017039326, 2 November 2012 (2012-11-02), pages 534 - 539, ISSN: 0003850690 *
ARTIF. ORGANS, vol. 35, no. 11, JPN7017003322, 2011, pages 1132 - 1136, ISSN: 0003850692 *
BIOFABRICATION, vol. 3, no. 2, JPN7017003320, 2011, pages 7 - 1758, ISSN: 0003850689 *
BIOFABRICATION, vol. 5, no. 1, JPN7017003321, 2011, pages 10 - 1758, ISSN: 0003850691 *
TISSUE ENGINEERING: PART A, vol. Vol. 18, Nos. 11 and 12, JPN6018029652, 2012, pages 1304 - 1312, ISSN: 0003850688 *
日本整形外科学会雑誌, vol. 79, no. 8, JPN6012066656, 2005, pages 808 - 1, ISSN: 0003850693 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11369465B2 (en) 2013-01-14 2022-06-28 Scripps Health Tissue array printing
JP2019503288A (ja) * 2015-12-30 2019-02-07 レボテック カンパニー,リミティド バイオプリンタースプレーヘッドアセンブリ及びバイオプリンター
US10906241B2 (en) 2015-12-30 2021-02-02 Revotek Co., Ltd Bioprinter spray head assembly and bioprinter
JP2019520865A (ja) * 2016-05-26 2019-07-25 スクリップス ヘルス 組織欠損を修復するためのシステムおよび方法
JP2022101577A (ja) * 2016-05-26 2022-07-06 スクリップス ヘルス 組織欠損を修復するためのシステムおよび方法
US11497831B2 (en) 2016-05-26 2022-11-15 Scripps Health Systems and methods to repair tissue defects
JP7390425B2 (ja) 2016-05-26 2023-12-01 スクリップス ヘルス 組織欠損を修復するためのシステムおよび方法
KR20190070922A (ko) * 2016-10-12 2019-06-21 어드밴스드 바이오매트릭스, 인코포레이티드 천연 세포외기질 분자로 제조된 3차원(3-d) 프린팅 잉크
KR102556540B1 (ko) 2016-10-12 2023-07-18 어드밴스드 바이오매트릭스, 인코포레이티드 천연 세포외기질 분자로 제조된 3차원(3-d) 프린팅 잉크
KR20190054487A (ko) * 2017-11-13 2019-05-22 포항공과대학교 산학협력단 잉크젯 프린팅용 바이오 잉크 및 그의 제조방법
KR102013856B1 (ko) 2017-11-13 2019-08-23 포항공과대학교 산학협력단 잉크젯 프린팅용 바이오 잉크 및 그의 제조방법
JP2020156460A (ja) * 2019-03-20 2020-10-01 株式会社リコー 液滴吐出装置用の液セット

Also Published As

Publication number Publication date
US20150351896A1 (en) 2015-12-10
JP6502857B2 (ja) 2019-04-17
US20220331086A1 (en) 2022-10-20
EP2943205A1 (en) 2015-11-18
JP2019141052A (ja) 2019-08-29
EP2943205B1 (en) 2018-08-22
US11369465B2 (en) 2022-06-28
WO2014110590A1 (en) 2014-07-17
EP2943205A4 (en) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220331086A1 (en) Tissue array printing
JP7390425B2 (ja) 組織欠損を修復するためのシステムおよび方法
Lanza et al. Principles of tissue engineering
Vijayavenkataraman et al. 3D bioprinting of tissues and organs for regenerative medicine
JP6928598B2 (ja) ヒトおよび大型哺乳動物の肺のバイオリアクター
JP2022153426A (ja) 組織製造方法
Fishman et al. Airway tissue engineering
Gupta et al. Tissue engineering of small intestine current status
Sedlakova et al. 3D bioprinted cardiac tissues and devices for tissue maturation
Varshan et al. History, challenges, and opportunities in tissue engineering
Rajpoot et al. Recent advances in regenerative medicine
Chae et al. 3d bioprinting in nipple-areola complex reconstruction
Kováč et al. Bioadhesive and Injectable Hydrogels and Their Correlation with Mesenchymal Stem Cells Differentiation for Cartilage Repair: A Mini-Review
Agarwal et al. Diverse Applications of Three-Dimensional Printing in Biomedical Engineering: A Review
Mirshafiei et al. Advancements in tissue and organ 3D bioprinting: Current techniques, applications, and future perspectives
Shu et al. Three-dimensional printing and decellularized-extracellular-matrix based methods for advances in Artificial Blood Vessel fabrication: A Review
Nonaka et al. 3D Printing in Nephrology
Luo et al. Biomaterials‐based Technologies in Skeletal Muscle Tissue Engineering
Sabetkish et al. Recent Trends in 3D Bioprinting Technology for Skeletal Muscle Regeneration
Magalhaes et al. Regenerative Medicine and Tissue Engineering Technologies
Carberry Design of Tunable, Stimuli-Responsive Biomaterials Through Dynamic Thioester Exchange Chemistry
Yu Articular cartilage tissue engineering using chondrogenic progenitor cell homing and 3D bioprinting

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250