JP2016513545A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016513545A5
JP2016513545A5 JP2016502391A JP2016502391A JP2016513545A5 JP 2016513545 A5 JP2016513545 A5 JP 2016513545A5 JP 2016502391 A JP2016502391 A JP 2016502391A JP 2016502391 A JP2016502391 A JP 2016502391A JP 2016513545 A5 JP2016513545 A5 JP 2016513545A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
coating
alkyl
photosensitive
moieties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016502391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513545A (ja
JP6591959B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/209,866 external-priority patent/US9447304B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016513545A publication Critical patent/JP2016513545A/ja
Publication of JP2016513545A5 publication Critical patent/JP2016513545A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591959B2 publication Critical patent/JP6591959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (72)

  1. 成分A及びBの混合物を含むコーティングを有する表面であって、
    成分Aが、カテコール官能基及びアミン及び/若しくはアミド及び/若しくはヒドロキシル官能基を含む分子の自己重合により形成されるポリマーであり、並びに
    成分Bが、
    (i)2つ以上の感光性又は感熱性部分を含む架橋性分子であって、その部分の少なくとも幾らかが成分Aと共有結合を形成する架橋性分子、又は
    (ii)感光性又は感熱性部分を含むポリマーであって、その部分の少なくとも幾らかが成分Aと共有結合を形成し、及びそのポリマーが成分Aと相互侵入網目を形成するポリマー、又は
    これらの混合物である、前記表面。
  2. 成分AとBとの架橋コポリマーを含むコーティングを有する表面であって、
    成分Aが、カテコール官能基及びアミン及び/又はアミド及び/又はヒドロキシル官能基を含む自己重合可能な分子であり、並びに
    成分Bが、成分Aの重合に関与可能な1つ以上の基を含む分子であって、前記分子が成分Aと共有結合を形成可能な1つ以上の感光性又は感熱性部分を含み、その部分の少なくとも幾らかがコポリマー中で成分Aと共有結合を形成する分子である、前記表面。
  3. 成分Aが、自己重合可能なカテコールアミンである、請求項1又は2に記載のコーティングを有する表面。
  4. 成分Aが、ドーパミンである、請求項3に記載のコーティングを有する表面。
  5. 成分Aの重合に関与可能な1つ以上の基が、アミノ、ヒドロキシル、カテコール、チオール、ヒドラジン、ヒドラゾン、オキシム、ケト、アルデヒド、カルボキシル、イミノ、アミド、アルケニル及びアルキニル基から選択される、請求項2に記載のコーティングを有する表面。
  6. 成分Aの重合に関与可能な1つ以上の基の少なくとも1つが、アミノ、ヒドロキシル、カテコール、アミド、及びC2〜C8アルケニルからなる群より選択される、請求項5に記載のコーティングを有する表面。
  7. 成分Bが、2つ以上の感光性又は感熱性部分を含む架橋性分子であって、その部分の少なくとも幾らかが成分Aと共有結合を形成する架橋性分子である、請求項1に記載のコーティングを有する表面。
  8. 成分Bが、感光性又は感熱性部分を含むポリマーであって、その部分の少なくとも幾らかが成分Aと共有結合を形成し、及びそのポリマーが成分Aと相互侵入網目を形成するポリマーである、請求項1に記載のコーティングを有する表面。
  9. 成分Bが、2つ以上の感光性又は感熱性部分を含む架橋性分子であって、その部分の少なくとも幾らかが成分Aと共有結合を形成する架橋性分子と、
    感光性又は感熱性部分を含むポリマーであって、その部分の少なくとも幾らかが成分Aと共有結合を形成し、及びそのポリマーが成分Aと相互侵入網目を形成するポリマーと
    の混合物である、請求項1に記載のコーティングを有する表面。
  10. 成分Bが、構造式(VI)
    Figure 2016513545
    (式中、Zは独立に感光性又は感熱性基であり、
    各Xは成分Aの重合に関与可能な官能基を含む部分であり、
    各Yは共有結合、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(CH2CH2O)1~20‐、‐C(O)‐NH‐(C1〜C8アルキル)‐、‐NH‐C(O)‐(C1〜C8アルキル)‐、‐C(O)‐NH‐(C1〜C8アルキル)‐NH‐(C(O)‐、‐NH‐C(O)‐(C1〜C8アルキル)‐C(O)‐NH‐、‐NH‐C1〜C8アルキル‐NH(CO)‐、‐N(C1〜C8アルキル‐NH(CO)‐)2、N(C1〜C8アルキル‐NH(CO)‐)3、フェニル、及び‐(C1〜C8アルキル)‐フェニルからなる群より独立に選択され、各YがC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル又は‐O(C1〜C8アルキル)により任意選択的に独立に置換されており、並びにqは1〜4である)
    である、請求項2に記載のコーティングを有する表面。
  11. 成分Bが構造式(VI)であって、式中、
    Zはベンゾフェノン又はC2〜C8アルケニルであり、
    各Yは共有結合、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、‐(CH2CH2O)1~20‐、‐C(O)‐NH‐(C1〜C8アルキル)‐、‐NH‐C(O)‐(C1〜C8アルキル)‐、‐C(O)‐NH‐(C1〜C8アルキル)‐NH‐(C(O)‐、又は‐NH‐C(O)‐(C1〜C8アルキル)‐C(O)‐NH‐、フェニル及び‐(C1〜C8アルキル)‐フェニルからなる群より独立に選択され、各YがC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル又は‐O(C1〜C8アルキル)により任意選択的に独立に置換されており、Xはアミノ、ヒドロキシル、カテコール、チオール、ヒドラジン、ヒドラゾン、オキシム、ケト、アルデヒド、カルボキシル、イミノ、アミド、C2〜C8アルケニル及びC2〜C8アルキニルからなる群より選択され、並びにqは1〜4である、
    請求項10に記載のコーティングを有する表面。
  12. 成分Bが構造式(VI)であり、及びドーパミンベンゾイルベンズアミド、3‐アミド(4‐ベンゾイルベンゾイル)プロピルメタクリルアミド、4‐アミノベンゾフェノン、4,4’‐ジアミノベンゾフェノン、4,4’‐ジヒドロキシベンゾフェノン、3,4‐ジアミノベンゾフェノン及びオイゲノールからなる群より選択される、請求項11に記載のコーティングを有する表面。
  13. 成分Bが、ドーパミンベンゾイルベンズアミドである、請求項12に記載のコーティングを有する表面。
  14. コーティングが、表面に共有結合する、請求項1〜13のいずれか1項に記載のコーティングを有する表面。
  15. 成分Bの1つ以上の感光性又は感熱性部分が、水素を引き抜くことができる、請求項1〜14のいずれか1項に記載のコーティングを有する表面。
  16. 表面が引き抜き可能な水素原子を含み、かつコーティングが、成分Bの感光性又は感熱性部分の少なくとも幾らかによる表面からの水素原子の引き抜きを介して表面に共有結合する、請求項15に記載のコーティングを有する表面。
  17. 成分Bが、1つ以上の感光性部分を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載のコーティングを有する表面。
  18. 1つ以上の感光性部分が、アリールケトン、ジアリールケトン、アリールアジド、アルケニル及びアルキニルからなる群より選択される、請求項17に記載のコーティングを有する表面。
  19. 1つ以上の感光性部分が、タイプI又はタイプIIの光開始剤である、請求項17に記載のコーティングを有する表面。
  20. 1つ以上の感光性部分が、タイプIIの光開始剤である、請求項19に記載のコーティングを有する表面。
  21. 1つ以上の感光性部分が、ジアリールケトンである、請求項20に記載のコーティングを有する表面。
  22. 1つ以上の感光性部分が、ベンゾフェノンである、請求項20に記載のコーティングを有する表面。
  23. 成分Bが、1つ以上の感熱性部分を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載のコーティングを有する表面。
  24. 成分Bが、カルベン又はニトレンを形成可能な1つ以上の感光性又は感熱性部分を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載のコーティングを有する表面。
  25. 成分Bが、ベンゾイルベンゾイックドーパミド、アミドベンゾイルベンゾイルメタクリルアミド、トリス‐[アミノ(エチルベンゾイルベンズアミド)]、4‐アミノベンゾフェノン、オイゲノール、4,4’‐ジアミノベンゾフェノン、4,4’‐ジヒドロキシベンゾフェノン、3,4‐ジアミノベンゾフェノン及びポリジアリールケトン(例えばポリベンゾフェノン)等のポリマー光開始剤から選択される、請求項1又は2に記載のコーティングを有する表面。
  26. 表面が、後塗りコーティングを有する、請求項1〜25のいずれか1項に記載のコーティングを有する表面。
  27. 後塗りコーティングが、
    ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテルブロックアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテル、シリコーン、ポリカーボネート、ポリヒドロキシエチルメタクリレート、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ゴム、シリコーンゴム、ポリヒドロシ酸、ポリアリルアミン、ポリアリルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、スチレン系ポリマー、ポリテトラフルオロエチレン、及びこれらのコポリマー等の合成又は天然の有機又は無機ポリマー又は材料、ポリ(D,L‐ラクチド)、ポリグリコリド及びこれらのコポリマー等の生体吸収性材料、不織布、ポリ(グリコリド‐コ‐トリメチレンカーボネート)トリブロックコポリマー(PGA:TMC)等のトリブロックコポリマーを含む生体吸収性ウェブ材料、ナイロン12、ナイロン11、ナイロン9、ナイロン6/9及びナイロン6/6、ポリエーテルエステルアミド、ポリエチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレート、ポリエステルエーテル、ポリエステルエラストマーコポリマー、スチレン末端ブロックを有するコポリマー等のブロックコポリマーエラストマー、及びブタジエン、イソプレン、エチレン/ブチレン、エチレン/プロペンから形成されたミッドブロック、アクリロニトリル‐スチレン及びアクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレンブロックコポリマーを包含するスチレンブロックコポリマー、ポリスチレン、ポリ(メチル)メタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ塩化ビニル等の塩素含有ポリマー、ポリオキシメチレン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、フェノール樹脂、アミノエポキシ樹脂、ポリエステル、シリコーン、セルロースベースプラスチック、ゴム状プラスチック、フッ素ポリマー(例えば延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、フッ素化エチレン‐プロピレン(FEP))等のフッ素化ポリマー、パーフルオロカーボンコポリマー(例えば、テトラフルオロエチレンパーフルオロアルキルビニルエーテル(TFE/PAVE)コポリマー)、テトラフルオロエチレン(TFE)とパーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)とのコポリマー、TFEと、アセテート、アルコール、アミン、アミド、スルホネート、官能基を含む官能性モノマーとのコポリマー、延伸ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、シリコーン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリグリコール酸、ポリエステル、ポリアミド、エラストマー及びその混合物、ブレンド及びコポリマー又は誘導体からなる群より選択される、請求項26に記載のコーティングを有する表面。
  28. コーティングが、後塗りコーティングに共有結合する、請求項26又は27に記載のコーティングを有する表面。
  29. 後塗りコーティングが、治療薬を含む、請求項26〜28のいずれか1項に記載のコーティングを有する表面。
  30. 治療薬が、抗血栓剤、止血剤、血管新生阻害剤、血管新生剤、抗微生物剤、抗増殖剤、増殖剤、及び抗炎症薬、又はこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項29に記載のコーティングを有する表面。
  31. 表面が、医療用デバイスを含む基材の表面である。請求項1〜30のいずれか1項に記載のコーティングを有する表面。
  32. 医療用デバイスが、二股ステント、バルーン拡張型ステント及び自己拡張型ステントを包含するステント、二股ステントグラフトを包含するステントグラフト、血管グラフト及び二股グラフトを包含するグラフト、拡張器、血管閉塞器、塞栓フィルター、塞栓除去デバイス、マイクロカテーテル、中心静脈カテーテル、抹消静脈カテーテル及び血液透析カテーテルを包含するカテーテル、人工血管、リトラクタブルシースを包含するシース、血管内在性モニタリングデバイス、人工心臓弁、ペースメーカー電極、ガイドワイヤー、心臓リード、心肺バイパスサーキット、カニューレ、プラグ、ドラッグデリバリーデバイス、バルーン、組織パッチデバイス及び血液ポンプ
    からなる群より選択される、請求項31に記載のコーティングを有する表面。
  33. 表面コーティングが、そのバルクに亘ってカテコールアミン及びベンゾフェノンを含む、請求項1又は2に記載のコーティングを有する表面。
  34. 表面をコーティングする方法であって、方法が、
    a)表面と、成分A及びBを含む混合物とを接触させる工程であって、
    成分Aが、カテコール官能基及びアミン及び/若しくはアミド及び/若しくはヒドロキシル官能基を含む自己重合可能な分子であり、並びに
    成分Bが、
    (i)成分Aと共有結合を形成可能な2つ以上の感光性若しくは感熱性部分を含む架橋性分子、又は
    (ii)成分Aと共有結合を形成可能な感光性若しくは感熱性部分を含むポリマー、又は
    これらの混合物であり、
    成分Aが成分Bの存在下において自己重合し、及び(ii)の場合において、成分Bと相互侵入網目を形成する、前記工程と、
    (b)前記部分の少なくとも幾らかが、成分Aと共有結合を形成するように、成分Bの感光性若しくは感熱性部分を活性化させる工程と
    を含む、前記方法。
  35. 表面をコーティングする方法であって、方法が、
    a)表面と、成分A及びBを含む混合物とを接触させる工程であって、
    成分Aが、カテコール官能基及びアミン及び/若しくはアミド及び/若しくはヒドロキシル官能基を含む自己重合可能な分子であり、並びに
    成分Bが、成分Aの重合に関与可能な1つ以上の基を含む分子であって、前記分子が、成分A及びBのコポリマーを形成するように、成分Aと共有結合を形成可能な1つ以上の感光性又は感熱性部分を含む分子である、前記工程と、
    (b)前記部分の少なくとも幾らかが、成分Aと共有結合を形成するように、コポリマー中の成分Bの感光性若しくは感熱性部分を活性化させる工程と
    を含む、前記方法。
  36. 成分Aが、自己重合可能なカテコールアミンである、請求項34又は35に記載の方法。
  37. 成分Aがドーパミンである、請求項36に記載の方法。
  38. 成分Aによる重合に関与可能な1つ以上の基が、アミノ、ヒドロキシル、カテコール、チオール、ヒドラジン、ヒドラゾン、オキシム、ケト、アルデヒド、カルボキシル、イミノ、アミド、アルケニル及びアルキニル基から選択される、請求項35に記載の方法。
  39. 成分Aによる重合に関与可能な1つ以上の基の少なくとも1つが、アミノ、ヒドロキシル、カテコール、アミド、及びC2〜C8アルケニルからなる群より選択される、請求項38に記載の方法。
  40. 成分Bが、2つ以上の感光性又は感熱性部分を含む架橋性分子であって、その部分の少なくとも幾らかが成分Aと共有結合を形成する架橋性分子である、請求項34に記載の方法。
  41. 成分Bが、感光性又は感熱性部分を含むポリマーであって、その部分の少なくとも幾らかが成分Aと共有結合を形成し、及びそのポリマーが成分Aと相互侵入網目を形成するポリマーである、請求項34に記載の方法。
  42. 成分Bが、2つ以上の感光性又は感熱性部分を含む架橋性分子であって、その部分の少なくとも幾らかが成分Aと共有結合を形成する架橋性分子と、
    感光性又は感熱性部分を含むポリマーであって、その部分の少なくとも幾らかが成分Aと共有結合を形成し、及びそのポリマーが成分Aと相互侵入網目を形成するポリマーと
    の混合物である、請求項34に記載の方法。
  43. 成分Bが、構造式(VI)
    Figure 2016513545
    (式中、各Zは独立に感光性又は感熱性基であり、
    各Xは成分Aの重合に関与可能な官能基を含む部分であり、
    各Yは共有結合、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(CH2CH2O)1~20‐、‐C(O)‐NH‐(C1〜C8アルキル)‐、‐NH‐C(O)‐(C1〜C8アルキル)‐、‐C(O)‐NH‐(C1〜C8アルキル)‐NH‐(C(O)‐、‐NH‐C(O)‐(C1〜C8アルキル)‐C(O)‐NH‐、‐NH‐C1〜C8アルキル‐NH(CO)‐、‐N(C1〜C8アルキル‐NH(CO)‐)2、N(C1〜C8アルキル‐NH(CO)‐)3、フェニル及び‐(C1〜C8アルキル)‐フェニルからなる群より独立に選択され、各YはC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル又は‐O(C1〜C8アルキル)により任意選択的に独立に置換され、並びにqは1〜4である)
    である、請求項35に記載の方法。
  44. 成分Bが構造式(IV)であって、
    式中、Zはベンゾフェノン又はC2〜C8アルケニルであり、各Yは共有結合、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、‐(CH2CH2O)1~20‐、‐C(O)‐NH‐(C1〜C8アルキル)‐、‐NH‐C(O)‐(C1〜C8アルキル)‐、‐C(O)‐NH‐(C1〜C8アルキル)‐NH‐(C(O)‐、又は‐NH‐C(O)‐(C1〜C8アルキル)‐C(O)‐NH‐、フェニル又は‐(C1〜C8アルキル)‐フェニルからなる群より独立に選択され、各YはC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル又は‐O(C1〜C8アルキル)により任意選択的に独立に置換され、Xはアミノ、ヒドロキシル、カテコール、チオール、ヒドラジン、ヒドラゾン、オキシム、ケト、アルデヒド、カルボキシル、イミノ、アミド、C2〜C8アルケニル及びC2〜C8アルキニルからなる群より選択され、並びにqは1〜4である、請求項43に記載の方法。
  45. 成分Bが構造式(VI)であり、及びドーパミンベンゾイルベンズアミド、3‐アミド(4‐ベンゾイルベンゾイル)プロピルメタクリルアミド、4‐アミノベンゾフェノン、4,4’‐ジアミノベンゾフェノン、4,4’‐ジヒドロキシベンゾフェノン、3,4‐ジアミノベンゾフェノン及びオイゲノールからなる群より選択される、請求項44に記載の方法。
  46. 成分Bが、ドーパミンベンゾイルベンズアミドである、請求項45に記載の方法。
  47. コーティングが、表面に共有結合する、請求項34〜46のいずれか1項に記載の方法。
  48. 成分Bの1つ以上の感光性又は感熱性部分が、水素を引き抜くことができる、請求項34〜43のいずれか1項に記載の方法。
  49. 表面が引き抜き可能な水素原子を含み、かつコーティングが、成分Bの感光性又は感熱性部分の少なくとも幾らかによる表面からの水素原子の引き抜きを介して表面に共有結合する、請求項48に記載の方法。
  50. 成分Bが、1つ以上の感光性部分を含む、請求項34〜43のいずれか1項に記載の方法。
  51. 1つ以上の感光性部分が、アリールケトン、ジアリールケトン、アリールアジド、アルケニル及びアルキニルからなる群より選択される、請求項50に記載の方法。
  52. 1つ以上の感光性部分が、タイプI又はタイプIIの光開始剤である、請求項50に記載の方法。
  53. 1つ以上の感光性部分が、タイプIIの光開始剤である、請求項51に記載の方法。
  54. 1つ以上の感光性部分が、ジアリールケトンである、請求項53に記載の方法。
  55. 1つ以上の感光性部分が、ベンゾフェノンである、請求項53に記載の方法。
  56. 1つ以上の感光性部分が、紫外光への曝露により活性化される、請求項34〜55のいずれか1項に記載の方法。
  57. 成分Bが、1つ以上の感熱性部分を含む、請求項34〜49のいずれか1項に記載の方法。
  58. 成分Bが、カルベン又はニトレンを形成可能な1つ以上の感光性又は感熱性部分を含む、請求項34〜49のいずれか1項に記載の方法。
  59. 成分Bが、ベンゾイルベンゾイックドーパミド、アミドベンゾイルベンゾイルメタクリルアミド、トリス‐[アミノ(エチルベンゾイルベンズアミド)]、4‐アミノベンゾフェノン、オイゲノール、4,4’‐ジアミノベンゾフェノン、4,4’‐ジヒドロキシベンゾフェノン、3,4‐ジアミノベンゾフェノン及びポリアリールケトン(例えばポリベンゾフェノン)等のポリマー光開始剤から選択される、請求項34又は35に記載の方法。
  60. 更に、(c)表面に後塗りコーティングを適用する工程を含む、請求項34〜59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 後塗りコーティングが、
    ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテルブロックアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテル、シリコーン、ポリカーボネート、ポリヒドロキシエチルメタクリレート、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ゴム、シリコーンゴム、ポリヒドロシ酸、ポリアリルアミン、ポリアリルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、スチレン系ポリマー、ポリテトラフルオロエチレン、及びこれらのコポリマー等の合成又は天然の有機又は無機ポリマー又は材料、ポリ(D,L‐ラクチド)ポリグリコリド及びこれらのコポリマー等の生体吸収性材料、不織布、ポリ(グリコリド‐コ‐トリメチレンカーボネート)トリブロックコポリマー(PGA:TMC)等のトリブロックコポリマーを含む生体吸収性ウェブ材料、ナイロン12、ナイロン11、ナイロン9、ナイロン6/9及びナイロン6/6、ポリエーテルエステルアミド、ポリエチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレート、ポリエステルエーテル、ポリエステルエラストマーコポリマー、スチレン末端ブロックを有するコポリマーなどのブロックコポリマーエラストマー、及びブタジエン、イソプレン、エチレン/ブチレン、エチレン/プロペンから形成されたミッドブロック、アクリロニトリル‐スチレン及びアクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレンブロックコポリマーを包含するスチレンブロックコポリマー、ポリスチレン、ポリ(メチル)メタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ塩化ビニル等の塩素含有ポリマー、ポリオキシメチレン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、フェノール樹脂、アミノエポキシ樹脂、ポリエステル、シリコーン、セルロースベースプラスチック、ゴム状プラスチック、フッ素ポリマー、(例えば延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、フッ素化エチレン‐プロピレン(FEP))等のフッ素化ポリマー、パーフルオロカーボンコポリマー(例えば、テトラフルオロエチレンパーフルオロアルキルビニルエーテル(TFE/PAVE)コポリマー)、テトラフルオロエチレン(TFE)とパーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)とのコポリマー、TFEと、アセテート、アルコール、アミン、アミド、スルホネート、官能基を含む官能性モノマーとのコポリマー、延伸ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、シリコーン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリグリコール酸、ポリエステル、ポリアミド、エラストマー及びその混合物、ブレンド及びコポリマー又は誘導体からなる群より選択される、請求項60に記載の方法。
  62. コーティングが、後塗りコーティングに共有結合する、請求項60又は61に記載の方法。
  63. 後塗りコーティングが、治療薬を含む、請求項60〜63のいずれか1項に記載の方法。
  64. 治療薬が、抗血栓剤、止血剤、血管新生阻害剤、血管新生剤、抗微生物剤、抗増殖剤、増殖剤、又は抗炎症薬、又はこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項63に記載の方法。
  65. 工程(a)が、酸化剤の存在下で実施される、請求項34〜64のいずれか1項に記載の方法。
  66. 酸化剤が、過硫酸アンモニウム又は過硫酸ナトリウムである、請求項65に記載の方法。
  67. 表面が、医療用デバイスを含む基材の表面である、請求項34〜66のいずれか1項に記載の方法。
  68. 医療用デバイスが、二股ステント、バルーン拡張型ステント及び自己拡張型ステントを包含するステント、二股ステントグラフトを包含するステントグラフト、血管グラフト及び二股グラフトを包含するグラフト、拡張器、血管閉塞器、塞栓フィルター、塞栓除去デバイス、マイクロカテーテル、中心静脈カテーテル、抹消静脈カテーテル及び血液透析カテーテルを包含するカテーテル、人工血管、リトラクタブルシースを包含するシース、血管内在性モニタリングデバイス、人工心臓弁、ペースメーカー電極、ガイドワイヤー、心臓リード、心肺バイパスサーキット、カニューレ、プラグ、ドラッグデリバリーデバイス、バルーン、組織パッチデバイス及び血液ポンプ
    からなる群より選択される、請求項67に記載の方法。
  69. 請求項34〜68のいずれか1項に記載の方法に従って得られ得る、コーティングを有する表面。
  70. コーティングが、赤色から黄色波長の電磁波放射を反射する、請求項1〜33のいずれか1項に記載のコーティングを有する表面、又は請求項34〜69のいずれか1項に記載の方法。
  71. コーティングが、酸化条件下で満足に解重合しない、請求項1〜33のいずれか1項に記載のコーティングを有する表面、又は請求項34〜70のいずれか1項に記載の方法。
  72. コーティングが、亜塩素酸塩化合物へのコーティングの曝露下、満足に解重合しない、請求項71に記載のコーティングを有する表面又は方法。
JP2016502391A 2013-03-14 2014-03-14 表面のコーティング Active JP6591959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361785999P 2013-03-14 2013-03-14
US61/785,999 2013-03-14
US14/209,866 US9447304B2 (en) 2013-03-14 2014-03-13 Coating for a surface
US14/209,866 2014-03-13
PCT/US2014/027273 WO2014152378A1 (en) 2013-03-14 2014-03-14 Coating for a surface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016513545A JP2016513545A (ja) 2016-05-16
JP2016513545A5 true JP2016513545A5 (ja) 2017-04-06
JP6591959B2 JP6591959B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=51528025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502391A Active JP6591959B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-14 表面のコーティング

Country Status (9)

Country Link
US (3) US9447304B2 (ja)
EP (1) EP2968670B1 (ja)
JP (1) JP6591959B2 (ja)
CN (1) CN105263535A (ja)
AU (2) AU2014239835A1 (ja)
CA (1) CA2903485A1 (ja)
ES (1) ES2782336T3 (ja)
HK (1) HK1219439A1 (ja)
WO (1) WO2014152378A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8541498B2 (en) 2010-09-08 2013-09-24 Biointeractions Ltd. Lubricious coatings for medical devices
JP5871775B2 (ja) * 2011-11-30 2016-03-01 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6153230B2 (ja) * 2014-03-31 2017-06-28 国立大学法人 千葉大学 カラー反射膜、カラー反射板、並びに、ポリドーパミン及びその誘導体の少なくともいずれかからなる単分散な黒色微粒子の製造方法。
EP3294358B1 (en) * 2015-05-13 2020-04-15 Boston Scientific Scimed Inc. Drug coated medical devices
WO2017027796A1 (en) 2015-08-13 2017-02-16 Waters Technologies Corporation Nickel-cobalt alloy material devices and components
US20200317932A1 (en) * 2016-02-25 2020-10-08 Chugoku Marine Paints, Ltd. Anticorrosion coating composition, anticorrosion coating film, substrate with anticorrosion coating film, and method of manufacturing same
EP3263623A1 (en) 2016-06-30 2018-01-03 Freie Universität Berlin Coating compound and coating arrangement
CN106497191A (zh) * 2016-11-17 2017-03-15 上海衡峰氟碳材料有限公司 一种紫外光固化氟碳涂料及其制备方法
CN106750462B (zh) * 2016-12-19 2019-11-08 大连理工大学 一种多巴胺及其衍生物聚合并交联固化的表面改性方法
CN110100044B (zh) * 2016-12-22 2022-03-04 汉高股份有限及两合公司 儿茶酚化合物和官能化共反应化合物的预形成的反应产物减少裸金属表面氧化的用途
CN110049864A (zh) 2016-12-22 2019-07-23 汉高股份有限及两合公司 用儿茶酚化合物与官能化共反应化合物的预形成的反应产物处理经转化涂覆的金属基材
CN107298958B (zh) * 2016-12-30 2020-06-26 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种适用于潮湿及水下环境的环氧树脂胶粘剂
US20190125527A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Synthetic prosthetic valve leaflet
CN108159508B (zh) * 2018-01-03 2021-01-26 东南大学 一种防粘连医用水凝胶材料的制备方法
CN112262120A (zh) * 2018-03-16 2021-01-22 齐默尔根公司 包含酚的表面配制物
CN108484862A (zh) * 2018-04-11 2018-09-04 肇庆市华莱特复合新型材料有限公司 一种水性聚氨酯分散体及其制备方法
CN108586795A (zh) * 2018-05-09 2018-09-28 天津工业大学 一种超疏水三维海绵的快速制备方法及其油水分离应用
WO2019222092A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 University Of Connecticut High performance adhesives; methods of making; and use
CN109054580A (zh) * 2018-06-29 2018-12-21 安徽尼古拉电子科技有限公司 一种军工电子元器件用耐高温耐磨涂层材料及其制备方法
CN108653754B (zh) * 2018-07-06 2021-05-18 重庆医科大学 一种透明质酸靶向聚多巴胺包覆相变型液态氟碳纳米超声造影剂
CN109351213B (zh) * 2018-08-30 2020-07-28 中国科学院长春应用化学研究所 一种含改性聚多巴胺纳米粒子的聚偏氟乙烯复合膜及其制备方法
CN109260528A (zh) * 2018-10-19 2019-01-25 中山大学 一种双层防粘连聚丙烯补片及其制备方法与应用
US11752019B2 (en) 2018-11-29 2023-09-12 Cook Medical Technologies Llc Bioactive agent coated medical device and method of coating such a device
EP3659634B1 (en) 2018-11-29 2023-02-22 Cook Medical Technologies LLC Bioactive agent coated medical device and method of coating such a device
CN109432512A (zh) * 2018-12-28 2019-03-08 西南交通大学 在医用材料表面引入锌离子的方法、表面负载锌离子的医用材料及其应用
CN111514432B (zh) * 2019-02-02 2021-06-08 江苏百赛飞生物科技有限公司 微导管及其制备方法和包括其的医疗器械
CN111514378B (zh) * 2019-02-02 2021-03-09 江苏百赛飞生物科技有限公司 中心静脉导管及其制备方法和包括其的医疗器械
US11969722B2 (en) * 2019-06-26 2024-04-30 Ffi Ionix Ip, Inc. Anionic membranes incorporating functional additives
CN110156615B (zh) * 2019-05-13 2020-08-21 清华大学 化合物DA-I2959、聚合物DA-Polymer及制备、使用方法,油润滑材料
CA3155411A1 (en) * 2019-10-21 2021-04-29 Charles Terrell Williams Hot-melt pressure sensitive adhesive composition and uses thereof
CN111053952A (zh) * 2019-12-05 2020-04-24 湖州斯蔓生物材料有限公司 一种导管的制备方法
FR3107469A1 (fr) * 2020-02-24 2021-08-27 Airbus (S.A.S.) Procédé d’application d’un revêtement avec une adhérence renforcée sur un support en matériau composite, support en matériau composite ou aéronef comprenant un tel revêtement
CN112387563B (zh) * 2020-11-06 2022-11-01 哈尔滨工业大学 一种在可降解金属表面制备聚多巴胺涂层的方法
CN112480726B (zh) * 2020-12-29 2022-02-01 河南工学院 一种离心复合高速钢轧辊端面热处理涂料
CN113445314B (zh) * 2021-06-23 2022-08-05 武汉纺织大学 儿茶酚/氨基化阳离子聚电解质修饰的抗菌非织造布及其制备方法
CN113633832A (zh) * 2021-08-03 2021-11-12 广州维力医疗器械股份有限公司 一种基于阴离子树脂的输尿管支架抗结壳涂层的制造方法
WO2023038112A1 (ja) 2021-09-10 2023-03-16 テルモ株式会社 薬剤溶出性の医療機器およびその製造方法
WO2023042665A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23 日東電工株式会社 複合基材及びその製造方法
CN114410221B (zh) * 2022-01-18 2022-09-30 沈阳化工大学 一种低温固化环保型水性无铬锌铝涂料制备方法
CN114668900B (zh) * 2022-04-08 2024-03-26 东莞市人民医院 含多重官能团的转化涂层材料、其制备方法及应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236952A (en) 1986-03-11 1993-08-17 Hoffmann-La Roche Inc. Catechol derivatives
US6410044B1 (en) 1998-03-19 2002-06-25 Surmodics, Inc. Crosslinkable macromers
DE69918568T2 (de) 1999-09-22 2005-08-25 SurModics, Inc., Eden Prairie Initiationsgruppentragendes wasserlösliches beschichtungsmittel und beschichtungsverfahren
US20020120333A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-29 Keogh James R. Method for coating medical device surfaces
US8911831B2 (en) 2002-07-19 2014-12-16 Northwestern University Surface independent, surface-modifying, multifunctional coatings and applications thereof
US20040044404A1 (en) 2002-08-30 2004-03-04 Stucke Sean M. Retention coatings for delivery systems
US20040063805A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Pacetti Stephen D. Coatings for implantable medical devices and methods for fabrication thereof
EP1735024A1 (en) 2004-03-26 2006-12-27 SurModics, Inc. Process and systems for biocompatible surfaces
US7655584B2 (en) 2005-07-29 2010-02-02 Gore Enterprise Holdings, Inc. Highly porous self-cohered web materials
WO2008049108A1 (en) 2006-10-19 2008-04-24 Northwestern University Surface-independent, surface-modifying, multifunctional coatings and applications thereof
CN102131889A (zh) 2008-06-02 2011-07-20 德克萨斯州立大学董事会 处理含烃地层、井眼和颗粒的方法
BRPI0915547A2 (pt) 2008-07-10 2016-01-26 Univ Texas membranas para purificação de água com melhor reistência à contaminação
US8691983B2 (en) 2009-03-03 2014-04-08 Innovative Surface Technologies, Inc. Brush polymer coating by in situ polymerization from photoreactive surface
US8658707B2 (en) 2009-03-24 2014-02-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable functional TFE copolymer fine powder, the expanded functional products obtained therefrom and reaction of the expanded products
WO2011005258A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Polymer deposition and modification of membranes for fouling resistance
US8591932B2 (en) 2009-09-17 2013-11-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heparin entities and methods of use
WO2011084811A1 (en) * 2009-12-21 2011-07-14 Innovative Surface Technologies, Inc. Coating agents and coated articles
US8496997B2 (en) 2010-03-10 2013-07-30 The University Of Melbourne Process for the preparation of a cross-linked multilayer film
US8541498B2 (en) 2010-09-08 2013-09-24 Biointeractions Ltd. Lubricious coatings for medical devices
CN102719824A (zh) * 2012-06-12 2012-10-10 天津大学 多巴胺-纳米银复合涂层及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016513545A5 (ja)
JP6591959B2 (ja) 表面のコーティング
JP6679311B2 (ja) 基板用コーティング
JP6117824B2 (ja) 微粒子が少ない、医療装置用潤滑性コーティング
JP5501344B2 (ja) 親水性コーティングを有する改良された医療機器
US8541498B2 (en) Lubricious coatings for medical devices
CA2986806A1 (en) Polymeric binder and hydrophilic polymer compositions
JP2019503219A (ja) 表面の塩の基を有する潤滑性コーティング
JP2021192838A (ja) 医療デバイス用潤滑コーティング
JP2020189140A (ja) 基板用コーティング
CN109517204B (zh) 一种超滑抗菌材料及其制备方法和超滑抗菌导管
AU2018281013B2 (en) Crosslinked styrenic block copolymer
JP6362224B2 (ja) 表面改質方法
JP6790427B2 (ja) 表面改質方法
JP2016165422A (ja) 抗血栓性接着用組成物、ならびに該抗血栓性接着用組成物を利用した医療用具およびその製造方法
JP6297803B2 (ja) シリンジ用ガスケット
WO2023276951A1 (ja) 医療用処置材及びその製造方法
JP6640584B2 (ja) 医療用具およびその製造方法
CN111253703A (zh) 交联的苯乙烯嵌段共聚物
JP2018149270A (ja) 抗血栓性コーティング材