JP2016510191A - ブルーミング防止ゲートを有する画像センサ - Google Patents

ブルーミング防止ゲートを有する画像センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2016510191A
JP2016510191A JP2015559471A JP2015559471A JP2016510191A JP 2016510191 A JP2016510191 A JP 2016510191A JP 2015559471 A JP2015559471 A JP 2015559471A JP 2015559471 A JP2015559471 A JP 2015559471A JP 2016510191 A JP2016510191 A JP 2016510191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
gate
duration
photodiode
blooming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015559471A
Other languages
English (en)
Inventor
バルビエ,フレデリク
マイエール,フレデリク
Original Assignee
イー・2・ブイ・セミコンダクターズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・2・ブイ・セミコンダクターズ filed Critical イー・2・ブイ・セミコンダクターズ
Publication of JP2016510191A publication Critical patent/JP2016510191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14654Blooming suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/621Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming
    • H04N25/622Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming by controlling anti-blooming drains
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/621Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming
    • H04N25/623Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming by evacuation via the output or reset lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

本発明は能動ピクセル電子画像センサに関する。ピクセルは、半導体能動層(12)内に組み込まれていてゼロ基準電位に維持された1個のフォトダイオード(PH)と、能動層の上方で一方の側がフォトダイオードに隣接し、他方の側が排出ドレイン(22)に隣接するブルーミング防止ゲート(G5)とを含んでいる。センサは、積分の持続時間の大部分にわたりゲートの下側に第1の高さの電位障壁を生成する阻止電位をブルーミング防止ゲートに印加し、積分の持続時間を通じて一連の短いパルスの持続時間にわたり第1の高さよりも低い第2の高さの電位障壁をゲートの下側に生成するブルーミング防止電位を印加する手段を含んでいる。短いパルスの持続時間だけブルーミング防止電圧を印加することでゲートとフォトダイオードとの間における電場に起因するトンネル効果により誘導される暗ノイズが減少する。

Description

本発明は、能動ピクセル電子画像センサに関する。
これらのセンサは、各ピクセルに感光素子および複数のトランジスタを有する、行および列ピクセルのアレイを用いる。
一つの有利なピクセル設計は、図1に示すような設計であって、
−ピン留めフォトダイオードPHと、
−静電容量に相当する電荷蓄積ノードNDと、
−フォトダイオードを蓄積ノードから絶縁するかまたは逆にフォトダイオードから蓄積ノードへの電荷の転送を、当該転送の後で蓄積ノードの電位を測定する意図で許諾する転送トランジスタT1と、
−蓄積ノードの電位をトランジスタソースへ転送可能にすべくゲートが蓄積ノードに接続された電圧フォロワとして構成された電荷読み出しトランジスタTと、
−フォトダイオードにより出力された電荷が存在する場合とフォトダイオードにより出力された電荷が存在しない場合での蓄積ノードの電位の差異を測定する意図で当該基準電位を測定すべく蓄積ノードの電位を基準値に設定可能にする蓄積ノードリセットトランジスタT3と、
−行毎のアドレス指定導体SELにより制御されて、読み出しトランジスタT2のソースの電位を列導体COL(行導体SELは同一のピクセル行の全てのピクセルに共通であり、列導体COLは同一のピクセル列の全てのピクセルに共通である)へ転送可能にするピクセル選択トランジスタT4と、
−最後に、以下の2個の機能、すなわち発光が過度に強い場合にフォトダイオード内の過剰電荷を排出するか、または新たな積分周期を開始する前に無負荷電位に戻すべく蓄積された電荷を完全に排出することによりフォトダイオードの電位をリセットするかの一方および/または他方を備え得る追加的なトランジスタT5を有している。
「トランジスタ」という用語が図1のような電気線図の理解を容易にすべく用いられている点に注意されたい。しかし、ピクセルの物理設計において、これらのトランジスタは、必ずしもピクセルの他の素子とは独立に、ソース領域、ドレイン領域、ソースをドレインから分離するチャネル領域、およびチャネル上方の絶縁ゲートを有する従来方式で設計されている訳ではない。ピクセルの実際の物理設計では、一部のトランジスタは実際には制御電位を印加できる絶縁ゲートを基本的に備えるように設計されている。従って、例えば転送トランジスタT1は、フォトダイオードPHと電荷蓄積ノードを構成するn型拡散層との間の領域に跨っていて基板から絶縁された転送ゲートG1を備えるように設計されていて、トランジスタT1のソースがフォトダイオードであり、トランジスタのドレインが電荷蓄積ノードである。
従って、図2に、例えばp型の半導体基板10に形成されたピクセルの物理設計の断面図を示す。当該基板は自身の上部に、電子が蓄積されて移動するp型半導体能動層12を含んでいる。
フォトダイオードPHは、能動層内で拡散されたn型領域14を備えるように設計されている。好適には、深さが浅いp型表面領域16で覆われ、能動層よりも多くドープされ、以下でゼロ電位基準と見なす基板電位に設定されている。
電荷蓄積ノードNDは、能動層内のn型拡散層18を備えるように設計されている。図2に記号形式で示す読み出しトランジスタT2のゲートに接触すべくその上部と接触する。
転送トランジスタT1は、フォトダイオード14領域と、蓄積ノードを構成する拡散層18との間で、能動層12の一部の上方に配置された絶縁転送ゲートG1を備えるように設計されている。
蓄積ノードリセットトランジスタT3は、拡散層18と、基準電位Vrefに設定されたドレインを構成する別のn型拡散層20との間で、能動層12より上方に位置する絶縁ゲートG3を備えるように設計されている。
フォトダイオードリセットトランジスタT5は、フォトダイオードPH(拡散領域14、16)と、拡散層20の電位Vrefと同一であってもなくてもよい基準電位に設定されたドレインを構成するn型拡散層22との間の能動層の上方に位置する絶縁ゲートG5を備えるように設計されている。ここでは簡便のためVrefと同じ電位を採用する。
最後に、読み出しトランジスタT2および選択トランジスタT4の物理設計は図2に示していない。トランジスタT2は、ソース領域、ドレイン領域、およびその両者の間の絶縁ゲートを備えるように設計されていて、ソース領域は、選択トランジスタT4用のソース領域としても機能するn型拡散層であり、トランジスタT2のドレイン領域は電位Vrefでもあり得る供給電圧に設定されたn型拡散層であり、ゲートは導体により蓄積ノードNDに接続されている。トランジスタT4は、自身のソースとは別に、列導体COLに接続されたn型拡散層であるドレイン、および行導体SELに接続されたゲートを含んでいる。
当該ピクセルにおいて、ゲートG1、G3は、蓄積ノードおよびフォトダイオードの電位を同時にリセットする役割を果たすことができ、これを行うべく、当該ゲートは、蓄積ノードまたはフォトダイオードに蓄積された全ての電子が領域20、22により構成されたドレインへ流れるのに充分な正電位に設定されている。代替的に、ゲートG5によりフォトダイオードを、およびゲートG3により蓄積ノードを別々にリセットすることも可能である。
しかし、ゲートG5に関して、フォトダイオードの発光から生じた電荷の積分時間にわたるブルーミング防止機能である別の機能を与えることができる。発光により生じる電子がフォトダイオードに累積されて、フォトダイオードの領域に生成された電位井戸を満たして、後者の陰極電位を次第に下げていくことが知られている。当該井戸の底のレベルは、フォトダイオードの設計(ドープ値、深さ等)により決定される。電位井戸の端の高さは、フォトダイオードを囲む電位障壁の高さにより決定され、これらの障壁は、電荷積分の周期中にゲートG1、G5に印加される低電位により、およびフォトダイオードの物理的な縁により決定される(一般に、これらの縁にpまたはp注入に起因する0ボルト障壁)。井戸に累積された電荷は、電位障壁を下げると共にフォトダイオードから蓄積ノードへの電荷の通路を許容するパルスがゲートG1に印加されるまで当該井戸に残留する。
しかし、発光が強ければ、および/または所与の発光に対して積分時間が長過ぎれば、電荷が転送される前に電位井戸を完全に満たす場合があり、これが生じたならば、陰極電位は陽極電位よりも低いレベルまで下がる。フォトダイオードに逆バイアスが掛からなくなり、従って発光により引き続き生じる電荷が能動層に直接注入され、隣接するピクセルのフォトダイオードにより集められて、当該ピクセルにより測定される発光信号を乱す。
これに対処すべく、ゲートG5を回路の最低電位に設定するのではなく、ゲートG5の下側で生じた電位障壁を若干下げる僅かに高い電位に設定する。従って、フォトダイオードの下側の電位井戸が満杯になった場合、過剰電荷は当該電位障壁の上方を通過して、ドレイン領域22に流れ込み、そこから電位Vrefとの接続側へ排出される。フォトダイオードの下側の電位は、フォトダイオードに順バイアスが掛かるほど低い値には決して到達できない。過剰電荷は、電位Vrefでドレインの方へ移動し、基板の方へは移動しない。
ゲートG5の下側に形成される電位障壁は、電位井戸が発光測定を行うのに充分な電荷の量を集められる程度に充分高くなければならないが、フォトダイオードに順バイアスが掛かるのを避けるため高過ぎではならない。大抵はそうであるように電荷が電子である場合、半導体能動層内に形成される全ての電位井戸は電位が高いほど深く、それらを囲む全ての電位障壁は半導体内の電位が低いほど高い。典型的には、ゲートG5の下側に電位障壁を生成するには、トランジスタT5の閾値電圧、例えば約0.6〜1.1ボルト(ドープ、ゲート絶縁体の厚さ等に基づく)に概ね等しい、基板電位を上回るゲート電位レベルを選択することができる。
米国特許出願公開第2008/0122956号明細書 米国特許第8278131号明細書 米国特許出願公開第2009/0127436号明細書 特開平11−261896号公報 国際公開第2006/119333号 米国特許出願公開第2011/121162号明細書
しかし、そのような装置には、本発明が無くすかまたは少なくとも大幅に軽減することを意図した以下に述べる短所が見られる。
ゲートG5に印加される電位が0.6〜1.1ボルトである場合、ゲートG5の下側の能動層12の電位は正になり、例えば約0.2ボルトに等しい。従って、表面領域16により0ボルトに維持されるフォトダイオードの端へ向かうシリコン表面におけるゲートの下側に強い局所的電場が存在する。当該電場は、半導体の禁制帯を下げることにより、従って、導電帯へ移動する電子の確率を高めることにより機能する。これが漏れ電流を生じさせるバンド間トンネル効果の物理的な効果である。電子は、発光に起因せずにゲートの下側で生成され、電位が最も高いフォトダイオードに蓄積される。当該電流は、発光とは独立に存在するため暗電流に例えることができる。当該暗電流は、具体的にはゲートの下側の電位と、フォトダイオードの表面電位との間に差異があることに起因し、特に弱い発光を検知したい場合に邪魔である。暗電流はゲートの下側の電位がゼロの場合よりも数百倍強い恐れがある。
上述の現象は、ゲートG5に印加される電圧がゼロより大きいほど顕著であるが、現行技術では所望のブルーミング防止レベルに応じてゲート電圧が印加される。現行技術がトランジスタT5に0.6〜0.9ボルトのゲート電圧を掛ける場合、暗電流は極めて強くなり得る。一つの解決策はトランジスタT5を閾値電圧がほぼゼロであるように製造することであるが、回路の全てのトランジスタがゼロに近い閾値電圧を有していると主張するか、またはトランジスタT5の製造に特定の加工段階を設けることが必要になろう。
良好な条件でブルーミング防止機能を果たすゲートを維持しながら、上述の暗電流現象を回避すべく、本発明は、積分の持続時間全体ではなく一連の短いパルスの持続時間にわたりブルーミング防止機能を実行させる正電位をブルーミング防止ゲートに印加し、当該ゲートを当該パルス以外およびフォトダイオード電位の任意の可能なリセットフェーズ以外ではゼロ(または負でさえもよい)電位に維持することを提案する。これらの短いパルスの持続時間にわたり邪魔な電場が存在するが、その影響は、積分の持続時間全体にわたり存在する場合よりも極めて弱い。発光が強い場合、短いパルスは過剰電荷を排出するが、この排出は連続的である必要はなく、電位井戸が溢れるのを防止すべく時折生じれば充分である。
従って、本発明は画像センサのピクセルを制御する方法を提案するものであり、当該画像センサの各ピクセルが、ゼロ基準電位に維持された他方の種類の表面領域で覆われた一方の種類の導電率のドープ領域により半導体能動層内に形成された少なくとも1個のフォトダイオードと、能動層の上方で一方の側がフォトダイオードに隣接し、他方の側が電荷排出用のドレインに隣接するブルーミング防止ゲートとを含み、当該センサが周期的に動作し、各周期において積分が所定の持続時間行われ、本方法は、ブルーミング防止ゲートが、積分の持続時間の大部分にわたりゲートの下側の能動層において第1の高さの電位障壁を生成する阻止電位に設定され、積分の持続時間を通じて一連の短いパルスの持続時間にわたりゲートの下側に第1の高さよりも低い第2の高さの電位障壁を生成するブルーミング防止電位に設定され、後者の電位障壁はフォトダイオード内のブルーミング閾値までの発光を表す電荷を保持することを特徴とする。
阻止電位は好適にはゼロ基準電位に等しいが、負であってもよい。ブルーミング防止電位は正(p型能動層の場合)であり、好適には0.5〜0.9ボルトの範囲にある。パルスの累積的持続時間に対する積分の持続時間の比率は好適には20以上であり、すなわち、各パルスは積分の持続時間の僅かな部分しか占めない。パルスは好適には周期的であり、パルスの持続時間に対するパルスの周期のデューティ比は従って20以上である。周期は、1行ずつ読まれるマトリクスセンサのピクセルの行の読み出し周期であってよい。
従って、積分の持続時間の大部分にわたり、ゲートにより誘導される磁場に起因する、上述の暗電流現象は発生せず、ゲートの下側の電位がゼロのままである。本現象は、短いブルーミング防止パルスの持続時間にわたり生じるだけである。
本発明はまた、ピクセルのアレイを含む画像センサにも関し、各ピクセルは、ゼロ基準電位に維持された他方の種類の表面領域で覆われた一方の種類の導電率のドープ領域を有する半導体能動層内に組み込まれた少なくとも1個のフォトダイオードと、能動層の上方で一方の側がフォトダイオードに隣接し、他方の側が電荷排出用のドレインに隣接するブルーミング防止ゲートとを含み、当該センサが周期的に動作し、各周期において積分が所定の持続時間行われ、当該センサは、積分の持続時間の大部分にわたりゲートの下側に第1の高さの電位障壁を生成する阻止電位をブルーミング防止ゲートに印加し、一連の短いパルスの持続時間にわたり第1の高さよりも低い第2の高さの電位障壁をゲートの下側に生成するブルーミング防止電位を印加する手段を含み、後者の電位障壁がフォトダイオード内におけるブルーミング閾値までの発光を表す電荷を保持すること特徴とする。能動層は好適にはフォトダイオードの表面層と同様にp型である。ブルーミング防止パルス以外でゲートに印加される電位は従ってゼロ(しかし負であってもよい)であり、ブルーミング防止パルスの持続時間にわたり印加される電位は正である。
本明細書において、「排出ドレイン」という表現は通常、電荷を除去する領域を定義しており、測定を行う目的で電荷を蓄積する領域ではない。
転送ゲート、蓄積ノードおよび蓄積ノードリセットトランジスタを設けることによりフォトダイオードのブルーミング防止を生み出すことが従来技術において既に提案されていることに注意されたい(米国特許出願公開第2008/0122956A1号明細書、米国特許第8278131号明細書)。本方法は蓄積ノードの通常動作を阻害し、更に、画像の各列が同時に積分されないいわゆる「電子回転シャッター」またはERSモード以外のいかなる方法でもピクセルを動作させない。
米国特許出願公開第2009/0127436A1号明細書において、ブルーミング防止ゲート電位レベルは発光の関数として調整される。
特開平11−261896号公報において、パルスは積分の持続時間中ではなく積分の実行前にリセットゲートに印加される。
国際公開第2006/119333号パンフレットにおいて、パルスは、排出ドレインに隣接するブルーミング防止ゲートではなく、浮遊拡散層に隣接する電荷読み出しゲートに印加される。
米国特許出願公開第2011/121162号明細書において、積分の持続時間にわたりパルスを受光するブルーミング防止ゲートは存在しない。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照しながら、以下の詳細説明を精査することで明らかになろう。
既に述べたように、5個のトランジスタを有するピクセルの従来型回路図を示す。 既に述べたように、ピクセルの物理設計の一断面を示す。 ピクセルの一般的な動作の時系列図を示す。 電荷積分の持続時間にわたり能動層内に形成される電位井戸を示す。 特定の時点における電位図の表した、本発明によるセンサの動作の時間経過図を示す。 別の動作モードの時間経過図を電位図と共に示す。
図3に、5個のトランジスタを有し、第5のトランジスタを用いて積分周期(いわゆる「大域的シャッター」モードでの動作)を開始させるピクセルの従来の動作の時間経過図を示す。当該動作は、フレーム周期FRを有して周期的であり、積分の持続時間はFRより短いTiである。フレームは、全てのピクセルについてトランジスタT5のゲートG5にリセットパルスGRを同時に印加することで開始される。パルスは、フォトダイオード内の光により積分されていた電荷を排出する。パルスGRの終了により全てのピクセルに共通の積分の持続時間Tiが開始される。当該持続時間の終了は、転送トランジスタT1のゲートG1に印加された転送パルスTRAの終了により画定され、全てのピクセルに共通の当該パルスは、フォトダイオードの積分された電荷を蓄積ノードへ転送する。
積分の持続時間にわたり、パルスTRAの前に、蓄積ノードに含まれている可能性がある電荷を排出すべくリセットパルス(行RST)がゲートG3に印加される。
積分の持続時間Tiの終了後に、ピクセルが1行ずつ読み出され、読み出しの時点を画定すべく選択信号(行SEL)が各々の行に連続的に印加されている。当該信号を、図3で1行について示し、トランジスタT4のゲートに印加されている。読み出しは、各列の足部に配置されて各々の列導体COLに接続された読み出し回路で行われる。読み出し回路は特に、転送パルスTRAの後の列導体の有効電位のレベルおよびリセット後の電位レベルを各々サンプリングする役割を果たすパルスshs,shrにより制御されるサンプリング回路を含んでいる。測定は、各周期で2個のサンプル間の差異を求めることにより行われる。
所与の行の読み出しフェーズは、当該行に印加されたスロットSELにより画定され、サンプリングパルスshsの伝送、考慮中の行のピクセルの蓄積ノードをリセットするパルスRSTの伝送、およびサンプリングパルスshrの伝送を連続的に含んでいる。サンプリングされた信号間の差異は、アナログ/デジタル変換器により変換される。
図4に、積分周期にわたる能動層の電位の線図を通常発光(左側のA)の場合、および過剰発光(右側のB)の場合について示す。
光生成電荷が存在しないフォトダイオードの固有電位は、フォトダイオード内に形成された電位井戸の底を画定する固定されたレベルVphである。積分フェーズ中にゲートG1、G5に印加された低い電位により、フォトダイオードの電荷を保持して蓄積可能にする電位障壁が生じる。ゲートG1の側の電位障壁が最も高く、積分の持続時間Tiにわたり当該ゲートにゼロ電位が印加されている。ブルーミング防止機能を果たすためにゲートG5の側の障壁は低くなり、これを実現するために例えば0.6〜1.1ボルトの正電位VRがゲートG5に印加される。これらの障壁のレベルを、参照符号Vm(ゲートG1の下側の障壁)および参照符号Vae(ゲートG5の下側のブルーミング防止障壁)により図4に示している。
積分の持続時間にわたる過剰発光(図の右側部分)の場合、または積分の持続時間が極端に長い場合、電荷は井戸から溢れ出て、障壁がより低いゲートG5側に流れ込む恐れがある。電荷は、フォトダイオード電位のレベルが0ボルト未満まで低下するリスクを冒すことなくトランジスタT5のドレイン22の方へ排出される。従ってゲートG5は確かにブルーミング防止ゲートであり、過剰電荷を排出ドレインの方へ排出可能にすると共に、過剰電荷を除去することにより転送ゲートを通って蓄積ノードの方へ、またはより一般的には能動層のシリコンの方へ流出するのを回避する。
本発明によれば、ゲートG5上の非ゼロ電位VRの存在に関する上述の短所を回避すべく、ゲートG5の電位は積分の持続時間Tiにわたりほぼ常時ゼロのままにされ、ブルーミング防止電位VRは、積分の持続時間中僅かな時間印加されるだけである。電荷の溢れが生じる傾向がある場合、これらのパルスが電荷を排出する。
図5に、対応時系列図および関連電位図を示す。ブルーミング防止機能以外の一般的な動作は図3と同一であるが、動作のシーケンス決定を明示すべく連続する複数の行L1、L2、L3およびL4の読み出しを示している。
フォトダイオードの電荷を排出して積分の持続時間Tiを開始すべくゲートG5が高電位(例えば3ボルト〜5ボルト)に設定されるリセットパルスGR以外に、ゲートG5を0ボルト(または負電位)あるいは正電位VR(例えば0.6ボルト)である2通りの低電位に設定することができる。0ボルトの電位は積分の持続時間のほぼ全体にわたり印加され、電位VRは短い、好適には周期的なパルスの持続時間中だけ印加される。周期は、連続する行の読み出し周期であってよい。
従って、図5においてゲートG5に印加される3個の電位、すなわち積分周期の開始時点で高い正電位、次いで0ボルトの電位、および積分の持続時間全体にわたる低い正電位VRでの一連のパルスが見られる。当該一連のパルスはまた、図5に示すように連続する行L1、L2、L3、L4の読み出しフェーズRD1、RD2、RD3、RD4等にわたり継続することができる。しかし代替的に、読み出しフェーズ中に転送パルスTRAの後でブルーミング防止電圧VRを連続的に印加することも、その時点で不都合がないため、および新規な積分がまだ開始されていなければ可能である。
能動層の電位の4個の図を示す。図A、Bは溢れのリスクが無い通常発光のケースに対応している。図C、Dは例えばかなり強い発光の存在下で積分の持続時間の終了間近における溢れのリスクに対応している。図Aと図CはゲートG5が0電位に設定される時点、すなわちほとんど全ての時間に対応し、ゲートG5の下側の電位障壁は最高レベルにある。図Bと図Dは短いブルーミング防止パルスの時点に対応し、電位障壁が短時間下げられている。図Dのケースにおいて、先行パルス以来蓄積された過剰電荷が、短いブルーミング防止パルスの持続時間にわたりトランジスタT5のドレインの方へドリフトしていることが分かる。
積分の持続時間にわたるパルスの累積的持続時間は好適には積分の持続時間Tiよりも極めて短く、例えば積分の持続時間Tiの20分の1以下の長さである。
パルスは行読み出し周波数で印加することができ、パルスの持続時間に対する行周期の持続時間の比率は従って少なくとも20である。行周期の持続時間が15マイクロ秒であれば、パルスの持続時間は約0.5マイクロ秒以下であってよい。例えば、積分の持続時間が15ミリ秒であれば1000個のブルーミング防止パルスが生じ得るが、ブルーミング防止電圧VRの印加の累積的持続時間は積分の持続時間の30分の1未満のままであって、電圧VRの所与のレベルに対するトンネル効果により寄生電子の生成が30分の1に減少する。
図6に、積分の持続時間Tiがフレーム周期に等しく、且つ全ての行について同一の値を有するが行毎に時間がずらされている場合における時間経過図を示す。これは電子回転シャッターまたはERSとして知られる動作モードである。ゲートG1に印加される転送パルスは行毎に時間がずらされている。積分の持続時間は、同一行上の2個の連続する転送パルスの間に延在している。蓄積ノードは、ゲートG3によりランクiの行の時間スロットSELiにより画定される読み出しフェーズ中を除いて永続的にリセットされる。リセットレベル(shr)の読み出しは転送パルスTRAの前に生じ、有効レベルの読み出しは当該パルスTRAの直後に生じる。全ての行に共通の積分の開始を画定するゲートG5に対する大域的転送命令GRはもはや存在しない。この動作モードを用いる理由は、リセットレベルの読み出しが電荷の転送および有効レベルの読み出しに先行することで読み出しノイズが減少するためであり、これは図5の動作モードでは見られない。
図6の動作モードにおいて、正電圧VRの短いパルスがゲートG5に同様に印加され、他の時間帯ではゲートG5は0ボルトでまたは負電圧に維持される。電位図A、B、C、Dは従って図5と同様である。
図6のケースでは積分が常時行われるためパルスは常時印加されるのに対し、図5のケースでは、パルスが持続時間Ti内だけで生起するが当該フレームの他の時間帯では生起しないことが予測可能であった。
フォトダイオードに順バイアスが掛かるリスクが生じる電荷の量がQsatであり、且つQsat−Qmarginを超える余剰電荷を排出すべく余裕Qmarginを持ちたい場合、2個の連続するパルスを分離する間隔の持続時間の関数として、ブルーミング防止システムの有効性を計算することが可能である。実際、有効性の限界に達するのは、発光が、2個の連続するパルスの間で生じる電荷の量が差Qmarginに等しいような場合である。
例えば、パルスの持続時間が0.5マイクロ秒(これより短くてもよい)、周期が15マイクロ秒、フォトダイオード内に20,000個の電子があれば飽和Qsatが生じ、所望の余裕Qmarginは3000個の電子であると考えられる。従ってシステムは、1マイクロ秒当たり200個の電子を生成する発光まで有効である。例えば、積分時間が100分の1秒であるように選択されていて、且つ強く発光しているが当該周期では飽和限界に達しているピクセルに対して電位井戸が100分の1秒間に20,000個の電子(1マイクロ秒当たり2個の電子)で満たされることが観察されるならば、ブルーミング防止システムは、たとえピクセルが100倍強い発光を受けたとしても動作する。行パルスの周期が30マイクロ秒である場合、飽和が生じる発光よりも50倍強い発光で限界に達する(しかし、ゲートとフォトダイオードとの間の電場により生じるノイズが減少するという利得がある)。

Claims (9)

  1. 画像センサのピクセルを制御する方法であって、前記画像センサの各ピクセルが、ゼロ基準電位に維持された他方の種類の表面領域(16)で覆われた一方の種類の導電率のドープ領域(14)により半導体能動層(12)内に形成された少なくとも1個のフォトダイオード(PH)と、前記能動層の上方で一方の側が前記フォトダイオードに隣接し、他方の側が電荷排出用のドレインに隣接するブルーミング防止ゲート(G5)とを含み、前記センサが周期的に動作し、各周期において積分が所定の持続時間(Ti)行われ、前記ブルーミング防止ゲートが、前記積分の持続時間の大部分にわたり前記ゲートの下側の前記能動層において第1の高さの電位障壁を生成する阻止電位に設定され、前記積分の持続時間を通じて一連の短いパルスの持続時間にわたり前記ゲートの下側に前記第1の高さよりも低い第2の高さの電位障壁を生成する正のブルーミング防止電位(VR)に設定され、後者の電位障壁が前記フォトダイオード内の発光を表す電荷を保持することを特徴とする方法。
  2. 前記阻止電位がゼロ基準電位に等しいことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記阻止電位がゼロ基準電位に対して負であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ブルーミング防止電位が0.5〜0.9ボルトの間であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記パルスの累積的持続時間に対する前記積分の持続時間の比率が20以上であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記パルスが周期的であり、且つ前記パルスの持続時間に対する前記パルスの周期のデューティ比率が20以上であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記パルスの周期が、マトリクスセンサのピクセルの行の読み出し周期であることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. ピクセルのアレイを含む画像センサであって、各ピクセルが、ゼロ基準電位に維持された他方の種類の表面領域(16)で覆われた一方の種類の導電率のドープ領域(14)を有する半導体能動層(12)内に組み込まれた少なくとも1個のフォトダイオード(PH)と、前記能動層の上方で一方の側が前記フォトダイオードに隣接し、他方の側が電荷排出用のドレインに隣接するブルーミング防止ゲート(G5)とを含み、前記センサが周期的に動作し、各周期において積分が所定の持続時間行われ、前記センサが、前記積分の持続時間の大部分にわたり前記ゲートの下側の能動層に第1の高さの電位障壁を生成する阻止電位を前記ブルーミング防止ゲートに印加し、前記積分の持続時間を通じて一連の短いパルスの持続時間にわたり前記第1の高さよりも低い第2の高さの電位障壁を前記ゲートの下側に生成するブルーミング防止電位(VR)を印加する手段を含み、後者の電位障壁が前記フォトダイオードにおけるブルーミング閾値までの発光を表す電荷を保持すること特徴とする画像センサ。
  9. 前記パルス印加手段が、前記パルスの持続時間に対する周期の比率が20以上である周期的パルスを生成可能であることを特徴とする、請求項8に記載の画像センサ。
JP2015559471A 2013-02-28 2014-02-21 ブルーミング防止ゲートを有する画像センサ Pending JP2016510191A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1351786 2013-02-28
FR1351786A FR3002691B1 (fr) 2013-02-28 2013-02-28 Capteur d'image avec grille d'anti-eblouissement
PCT/EP2014/053436 WO2014131704A1 (fr) 2013-02-28 2014-02-21 Capteur d'image avec grille d'anti-eblouissement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016510191A true JP2016510191A (ja) 2016-04-04

Family

ID=48741318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559471A Pending JP2016510191A (ja) 2013-02-28 2014-02-21 ブルーミング防止ゲートを有する画像センサ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10062725B2 (ja)
EP (1) EP2962330B1 (ja)
JP (1) JP2016510191A (ja)
CN (1) CN105027287A (ja)
CA (1) CA2902261C (ja)
ES (1) ES2843676T3 (ja)
FR (1) FR3002691B1 (ja)
PT (1) PT2962330T (ja)
TW (1) TW201503335A (ja)
WO (1) WO2014131704A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160667A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
JP2019134418A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 日本放送協会 固体撮像素子、その駆動回路および撮像装置
JP2019134413A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2019169643A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像素子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2874388B1 (en) * 2013-11-15 2019-05-15 Sony Depthsensing Solutions Method for avoiding pixel saturation
FR3031623B1 (fr) * 2015-01-09 2018-02-16 New Imaging Technologies Capteur matriciel a reponse logarithmique et plage de fonctionnement etendue en temperature
US9521351B1 (en) 2015-09-21 2016-12-13 Rambus Inc. Fractional-readout oversampled image sensor
US10397503B2 (en) 2016-12-13 2019-08-27 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Image sensor with high dynamic range
TWI745583B (zh) * 2017-04-13 2021-11-11 美商光程研創股份有限公司 鍺矽光偵測裝置
KR102618016B1 (ko) * 2018-12-04 2023-12-26 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 이용한 거리 측정 센서
US10741593B1 (en) * 2019-05-24 2020-08-11 Omnivision Technologies, Inc. Vertical transfer gate storage for a global shutter in an image sensor
CN111246134A (zh) * 2020-01-16 2020-06-05 锐芯微电子股份有限公司 图像传感器的抗弥散方法及图像传感器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541564A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 マイクロン テクノロジー, インク. 4tcmosイメージャピクセルにおける暗電流およびブルーミングの抑制のための方法および装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100266657B1 (ko) 1998-01-20 2000-10-02 김영환 이중 리셋 구조를 갖는 모스형 증폭 촬상소자
US20050083421A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Vladimir Berezin Dynamic range enlargement in CMOS image sensors
US7675093B2 (en) 2006-11-28 2010-03-09 Micron Technology, Inc. Antiblooming imaging apparatus, system, and methods
US7763837B2 (en) 2007-11-20 2010-07-27 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus for controlling anti-blooming timing to reduce effects of dark current
JP5568880B2 (ja) * 2008-04-03 2014-08-13 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
JP5358136B2 (ja) * 2008-07-29 2013-12-04 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP5688756B2 (ja) * 2008-12-25 2015-03-25 国立大学法人静岡大学 半導体素子及び固体撮像装置
WO2011121162A1 (es) 2010-03-29 2011-10-06 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Uso del ácido valproico como antiviral contra virus con envoltura

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541564A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 マイクロン テクノロジー, インク. 4tcmosイメージャピクセルにおける暗電流およびブルーミングの抑制のための方法および装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160667A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
JP7178605B2 (ja) 2017-03-22 2022-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
JP2019134418A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 日本放送協会 固体撮像素子、その駆動回路および撮像装置
JP7198675B2 (ja) 2018-01-29 2023-01-04 日本放送協会 固体撮像素子、その駆動回路および撮像装置
JP2019134413A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP7209340B2 (ja) 2018-01-30 2023-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2019169643A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像素子
JP7174932B2 (ja) 2018-03-23 2022-11-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
CA2902261A1 (en) 2014-09-04
CN105027287A (zh) 2015-11-04
ES2843676T3 (es) 2021-07-20
FR3002691B1 (fr) 2016-10-28
CA2902261C (en) 2021-03-16
WO2014131704A1 (fr) 2014-09-04
EP2962330A1 (fr) 2016-01-06
PT2962330T (pt) 2021-01-20
EP2962330B1 (fr) 2020-11-04
FR3002691A1 (fr) 2014-08-29
US10062725B2 (en) 2018-08-28
TW201503335A (zh) 2015-01-16
US20160005785A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016510191A (ja) ブルーミング防止ゲートを有する画像センサ
US11019291B2 (en) Solid-state imaging device and imaging system
US10488499B2 (en) Time-of-flight detection pixel
JP5258551B2 (ja) 固体撮像装置、その駆動方法及び撮像システム
EP2274775B1 (en) Solid-state imaging apparatus and driving method thereof
US9236407B2 (en) Image sensor
US8169010B2 (en) Low-voltage image sensor with sensing control unit formed within
US10397503B2 (en) Image sensor with high dynamic range
JP2004266159A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法およびインターライン転送型ccdイメージセンサ
US4197469A (en) Capacitively coupled array of photodetectors
TW201547278A (zh) 具暗電流減少及低功率消耗的影像擷取方法
US8780248B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup system
JP2010278086A (ja) 固体撮像装置
JP2004221586A (ja) デュアルゲートpmos付きcmos画素
US20190199947A1 (en) Image sensors, methods, and high dynamic range pixels with variable capacitance
JP2004087963A (ja) 固体撮像素子、固体撮像装置、および固体撮像素子の駆動方法
US8455934B2 (en) Image sensor having four-transistor or five-transistor pixels with reset noise reduction
JPH08139303A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
TWI708923B (zh) 在三個部分具有儲存節點的高動態範圍影像感測器
US20050007473A1 (en) Reducing image sensor lag
US10798323B1 (en) Control method for an active pixel image sensor
JP7340218B2 (ja) 固体撮像装置
JP2004273781A (ja) 固体撮像装置
JP2005006201A (ja) 固体撮像装置
JP2011165905A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807