JP2016508668A - モノリシックな白色ダイオードを製造するための方法 - Google Patents

モノリシックな白色ダイオードを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016508668A
JP2016508668A JP2015554148A JP2015554148A JP2016508668A JP 2016508668 A JP2016508668 A JP 2016508668A JP 2015554148 A JP2015554148 A JP 2015554148A JP 2015554148 A JP2015554148 A JP 2015554148A JP 2016508668 A JP2016508668 A JP 2016508668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
light emitting
substrate
layer
quantum well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015554148A
Other languages
English (en)
Inventor
ジル・ナタフ
フィリップ・ドゥ・ミエリー
セバスチャン・シュノ
Original Assignee
サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク(セ.エン.エル.エス.)
サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク(セ.エン.エル.エス.)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク(セ.エン.エル.エス.), サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク(セ.エン.エル.エス.) filed Critical サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク(セ.エン.エル.エス.)
Publication of JP2016508668A publication Critical patent/JP2016508668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

本発明は、発光ダイオードを製造する方法に関連しており、その方法は、支持体(10)の前面上に発光層(20)を準備するステップを含み、発光層は、異なる波長で放射する少なくとも二つの隣接する量子井戸(21、22、23)を含み、量子井戸(21、22、23)は、支持体の前面に接触していることを特徴としている。本発明によると、発光層を堆積するステップは、支持体の前面が異なる温度の少なくとも二つの領域を含むように、前面と反対の支持体の背面の温度を局所的に変化させることにあるサブステップを含む。

Description

本発明は、発光ダイオード及びそれに関連する製造方法の技術分野に関連している。特に、本発明は、白色光を放射する発光ダイオードの分野に関連している。
米国特許出願公開第2006/0049415号明細書から、可視スペクトルにある光、例えば白色光または所定の色の光を放射するのに適したモノリシックな発光ダイオードは知られている。
そのようなモノリシックの発光ダイオードは、以下を含む。
−サファイア基板1、
−サファイア基板1上の窒化ガリウム(以下本文において「GaN」として知られる)のバッファ層2A、2B、
−GaNのバッファ層上のnドープ窒化ガリウム(以下本文において「n−GaN」として知られる)の層2C、
−n−GaN層2C上の金属コンタクト3、
−窒化インジウム及びガリウムInGaNタイプ(以下本文において「InGaN」として知られる)及びGaNのバリア層の量子井戸のスタック4、
−GaN/InGaNスタック上のpドープ窒化ガリウム(以下本文において「p−GaN」として知られる)の層6、
−p−GaN層6上の金属コンタクト7。
量子井戸のスタックは、青色領域(4B、4K、4M)、または緑色領域(4D、4F、4H)を放射する量子井戸とGaN(4A、4C、4E、4G、4J、4L、4N)のバリア層の交互の重ね合せから構成されている。異なる色を放射する量子井戸のこのスタックは、白色光を得ることを可能にする。
しかしながら、緑色領域を放射する量子井戸の内部量子効率が、青色領域を放射する内部量子効率より少ないという事実のため、得られる白色の質(または演色評価数の頭字語「CRI」)は、良くも悪くもない。その結果は、青色の傾向を示す「白っぽい(whitish)」色である。ダイオードの光学出力を増大させるために注入電流が増大されるとき、この現象は際立つ。それ故、量子井戸が単一の電気励起源にさらされているだけのそのようなダイオード発光スペクトルを制御することは非常に難しい。最後に、そのようなスタックを作るために必要な温度サイクルの増加に起因した、積層した全体の構造を損傷させることなく異なる波長で放射する量子井戸のスタックを作ることは非常に難しい。特に、ダイオードの製造の最後のステップ、すなわち、量子井戸のスタック上の層pの形成は、非常に高いインジウム量を有する量子井戸(緑色の井戸)を損傷し得る。なぜなら、この層pは通常、1000℃を超える温度でエピタキシャルに成長されるからである。
米国特許出願公開第2006/0049415号明細書
本発明の一つの目的は、欠点の少なくとも一つを緩和することを可能にする新たなタイプの発光ダイオード、及びそれに関連する新たな製造方法を提案することである。
この目的のために、本発明は発光ダイオードの製造方法を提案し、その方法は、支持体の前面上に発光層を準備するステップを含み、前記発光層は、異なる波長で放射する少なくとも二つの隣接する量子井戸を含み、前記量子井戸は、前記支持体の前記前面と接触している。
本発明との関連において、「隣接する量子井戸」との用語は、並んで配置され、積層されていない、すなわち、発光ダイオードの成長軸A−A’で、全く同一の高さで配置される、異なる波長で放射する少なくとも二つの量子井戸を意味することが理解され、前記量子井戸は互いに接触していることが好ましい。
上述の方法の好ましい、しかし非制限的な態様は以下の通りである。
発光層を堆積するステップは、支持体の前面が少なくとも二つの異なる温度の領域を含むように支持体の背面の温度を局所的に変化させることにあるサブステップを含み、これは、各々の異なる温度領域上で形成される量子井戸内に取り込まれるインジウムの量を変化させることを可能にしている。
発光層を堆積するステップは、それぞれの領域に各々の量子井戸を成長させることにあるサブステップを含み、有利的に、同一の支持体は、第1の温度にあるいくつかの領域、及び第2の温度にあるいくつかの領域を含むことができ、二つの向き合う第1の温度にある領域は、第2の温度にある領域によって離されている。
支持体の加熱温度を局所的に変化させることにあるサブステップは、その背面の下で支持体を加熱することにあり、前記支持体は、その背面上に少なくとも一つの島を含み、これは、異なる温度の領域を含む支持体を得ることを可能にしている。
その方法は、支持体の背面上に少なくとも一つのパターンをつくることにある支持体を処理するステップを含む。
支持体を処理するステップは、段差を含む刻み目のある背面を有する支持体を得るために、複数のパターンを作ることにある。
支持体を処理するステップは、異なる厚さ及び/または表面積の段差を含む刻み目のある背面を有する支持体を得るために、複数のパターンを作ることにある。
処理ステップは、少なくとも一つの溝を作るために、その背面上で支持体をエッチングするステップを含む。
処理ステップは、支持体の背面上で少なくとも一つの島を作るために、支持体の背面上に材料を堆積するステップを含む。
その方法はさらに、以下のステップ含む。
−基板上に電子輸送層を堆積するステップ、
−発光層上に電子阻止層、例えば窒化ガリウム及びアルミニウムAlGaNの層など、を堆積するステップ、
−発光層上に正孔輸送層を堆積するステップ、
−ダイオードの電源への接続を可能にする金属コンタクトを形成するステップ。
有利的に、各量子井戸の成長は、
−インジウム、アルミニウム、ガリウム、及び窒素の気体前駆体からの有機金属気相エピタキシーにより、または
−インジウム、アルミニウム、ガリウム、及び窒素を含む元素源からの分子線エピタキシーにより
達成され得る。
本発明はまた、支持体の前面上に発光層を含むダイオードに関連しており、発光層は、異なる波長で放射する少なくとも二つの隣接する量子井戸を含み、前記量子井戸は、支持体の前面と接触している。
上述のダイオードの好ましい、しかし非制限的な態様は、以下の通りである。
−隣接する量子井戸は、異なる寸法(幅、長さ)を有している
−支持体は、その背面上にパターンを含む基板を含み、発光層は基板の前面にわたって延在している
−支持体は窒化ガリウムGaNの基板、例えば、極性、半極性、または非極性の窒化ガリウムGaNの基板など、を含む
−ダイオードは、ダイオードの背面の全表面にわたってカソードを形成する金属層を含む。
本発明による方法及びそれに関連した製造物の別の利点及び特徴は、添付の図面から、非限定的な実施例として与えられた、実施形態の様々な変形の以下の説明においてより明らかとなる。
量子井戸の垂直スタックから構成された、先行技術のモノリシックなダイオードの例を図示している。 表面上に横方向に分布した量子井戸により形成された発光ダイオードの例である。 表面上に横方向に分布した量子井戸により形成された発光ダイオードの例である。 表面上に横方向に分布した量子井戸により形成された発光ダイオードの例である。 同心の量子井戸を含む発光層の例の上面図を図示している。 発光ダイオードの製造方法の例を概略的に示している。 基板の背面を処理する段階の変形を図示している。 処理した初期基板の例を図示している。 処理した初期基板の例を図示している。 基板の背面を処理する段階の変形を図示している。 発光ダイオードを含む素子の準備段階の例を図示している。 フォトルミネセンスによって得られるスペクトルを図示している。 フォトルミネセンスによって得られるスペクトルを図示している。 カソードルミネセンスによって得られるスペクトルを図示している。
本発明による発光ダイオード、及びそのようなダイオードの製造方法のいくつかの実施例の詳細な説明が続く。
1.発光ダイオード
1.1 一般的な構造
図2から4に関して、白色光を放射するダイオードの三つの変形が図示されている。
これらの発光ダイオードは、以下を含む。
−nドープ電子輸送層10、例えばnドープ窒化ガリウムn−GaNの層など
−電子輸送層10上の量子井戸のセット20
−電子阻止層(EBL)26、例えば窒化ガリウム及びアルミニウムAlGaNの層など。この層は、pドープまたは非ドープタイプであり得る
−量子井戸のセット上のpドープ正孔輸送層30、例えばpドープ窒化ガリウムp−GaNの層など
−任意的に、正孔輸送層30上のp++ドープ窒化ガリウムp++GaN40(すなわち、より重くドープされたp−GaN層)の層。
1.2 初期基板
図2及び3に図示された実施形態において、発光ダイオードはまた、輸送層10、30、量子井戸のセット20、AlGaNの電子阻止層26、及びp++GaN層40を支持している初期基板50を含む。この初期基板50は、以下で更に詳細に説明されるように、発光ダイオードを準備するために使用される。
図2で図示された実施形態において、初期基板50は、サファイアウェハ52上の窒化ガリウム膜51から構成される。図3の場合において、初期基板50は、自立型(self−supporting)の窒化ガリウム53の層である。
図3及び4で図示されたダイオードの場合において、当業者は、発光ダイオードを準備するときに、初期基板として働いているものが電子輸送層10であると認識できる。
1.3 カソードを形成する第1金属コンタクト
全ての場合において、ダイオードは、カソードを形成している第1金属コンタクト60を含む。この第1金属コンタクト60は、発光ダイオードに電力を供給するため、より正確には、電子輸送層10に電子を供給するため、電源(図示せず)の負極に接続することを目的としている。
図2で図示された実施形態において、第1金属コンタクト60は、電子輸送層10の前面11上に形成され、サファイアウェハ52は電気的に絶縁している。
図3及び4において図示された実施形態において、第1金属コンタクト60は、発光ダイオードの背面61に位置している。より具体的には、
−図3で図示された実施形態において、第1金属コンタクト60は、自立型窒化ガリウムGaN層53の背面にわたって延在している
−図4で図示された実施形態において、第1金属コンタクト60は、電子輸送層10の背面にわたって延在している。
具体的に、図3の場合において、基板は、故意にドープされていない自立型GaNである。それ故、そのような基板上にSiドープ(n−タイプ)GaNのエピタキシャル再処理を実行することが必要である。図4の場合において、自立型基板はすでにnドープされている。それ故、基板の役割に加えて、電子輸送の役割も果たす。この最後の場合は、p層に向かう最適化された電子輸送に対して最も有利である。
窒化ガリウム(n−GaN電子輸送層または自立型GaN層)に基づく初期基板の使用は、第1金属コンタクト60をダイオードの背面61に置くことを可能にしている。図2の構造と比較して、ダイオードの直列抵抗はこのように減少され、加熱に起因する電流損失はこのように制限され、これはそのような発光ダイオードの光出力を向上させる。
さらに、初期基板が窒化ガリウムに基づくとき、第1金属コンタクト60が、発光層により放射された光子流を発光ダイオードの前面に向かって反射させることによりさらに後者の光出力を向上させるために、ダイオード(図3で例示されるように)の背面61の全表面上にわたって有利的に作られることができる。
1.4 量子井戸のセット
量子井戸のセット20は、電子輸送層10の前面11にわたって延在している。量子井戸のこのセットは「n」個の量子井戸から構成され、「n」は2以上の自然整数である。
−図2で図示された実施形態において、量子井戸のセットは、2つの量子井戸21、22から構成される
−図4で図示された実施形態において、量子井戸のセットは、3つの量子井戸21、22、23から構成される
−図3で図示された実施形態において、量子井戸のセットは、4つの量子井戸21、22、23、24から構成される。
すべての場合において、量子井戸21、22、23、24のセット20は隣接しており、すなわち、それらは電子輸送層10の前面11上に並んで配置されている。
各々の量子井戸21、22、23、24は、窒化インジウムアルミニウムガリウムInAlGa1−x−yNの少なくとも一層から構成され、インジウム及び/またはアルミニウム及び/またはガリウムの濃度は、量子井戸の間で互いに異なる。
量子井戸の各々が異なる色の光を放射するように、各々の量子井戸21、22、23、24は、一つの(または複数の)所与の波長で光を放射するように適合される。隣接した量子井戸のセット(または井戸の列)は、ダイオードの周囲内に、好ましくは含まれなければならない。言い換えると、井戸のこの列の横寸法は、100μmと1mmの間にあるダイオードの一般寸法より小さくなければならない。
図4で図示された変形の実施形態において、第1量子井戸21は青色光を放射するのに適合され、第2量子井戸22は緑色光を放射するのに適合され、且つ第3量子井戸23は赤色光を放射するのに適合されている。
図2で図示された変形の実施形態において、第1量子井戸21は青色光を放射するのに適合され、且つ第2量子井戸22は緑色光を放射するのに適合されている。図4で図示された変形の実施形態において、4つの量子井戸21、22、23、24は、それぞれ青色、緑色、赤色、及び黄色の光を放射する。
全ての場合において、量子井戸のセット20によって放射された異なる色(赤、緑、青、黄など)の光の混合は、所定の色、特に白色光の合成光を放射することを可能にしている。
各々の量子井戸21、22、23、24の横寸法は、所望の合成色に依存している。これは、合成色が各量子井戸によって放射される光の強度に応じているからである。
例えば、赤、緑、及び青の色に対して、
−青色領域で放射する量子井戸の光出力は、緑色領域で放射する量子井戸の光出力より大きく、
−緑色領域で放射する量子井戸の光出力は、赤色の量子井戸の光出力より大きい、
ことが知られている。
従って、これらの三つの色の光を放射する量子井戸21、22、23から、白色の合成光を放射するために、
−青色領域で放射する量子井戸21の寸法は、緑色領域で放射する量子井戸22の寸法より小さくなり、
−緑色領域で放射する量子井戸22の寸法は、赤色領域で放射する量子井戸23の寸法より小さくなる。
従って、量子井戸のセット20の量子井戸21、22、23、24の寸法は、目標とされる応用によって決定される。
同様のことが、様々な量子井戸の形状に対しても適用される。
図2から4で図示された実施形態において、量子井戸のセットの各量子井戸は、平行六面体状である。
変形において、図5で図示されたように、量子井戸は円筒形であり得る。
この実施形態において、量子井戸のセットは、
−青色光を放射するように適用された、円筒形の第1量子井戸21と、
−緑色光を放射するように適合された、第1量子井戸21の周辺に沿って走る円筒管状の第2量子井戸22と、
−赤色光を放射するように適合された、第2量子井戸22の周辺に沿って走る円筒管状の第3量子井戸23と、
を含む。
1.5 正孔輸送層、GANp++層及び第2金属コンタクト
上で述べたように、ダイオードはまた、
−電子阻止層26、例えばガリウム及びアルミニウムAlGaNの層など、
−正孔輸送層30、例えばpドープ窒化ガリウムの層など、
を含む。
この正孔輸送層30は、量子井戸のセット20の前面25上に堆積された電子阻止層26の全表面にわたって延在している。電子輸送層10及び正孔輸送層30は、ダイオードの電荷注入層を形成している。
このように、アノードを形成している第2金属コンタクト70を通して、正孔輸送層30は、電源(図示せず)の正極に接続することが意図される。
この第2金属コンタクト70は、
−正孔輸送層30と直接接触するか、または
−図2から4に図示されたような、正孔輸送層の前面の全表面にわたって延在している中間のp++GaN層40と接触する
ことができる。
この重くpドープされたp++GaN中間層40cは、金属に近い電気伝導特性を有している。
そのようなp++GaN層の使用は、正孔輸送層30の全表面にわたって、電源から来る電荷の良好な分布を可能にしている。
金属コンタクトpは通常、厚い金属パッド(数百nm)70から作られ、薄い(10nmほど)金属層がダイオードの全表面pを覆う。それは電流線を均一に分布する機能を有しており、井戸において電子−正孔対の放射再結合及びそれによる光子流がダイオードの全表面に均一に分布される。
ここで、発光ダイオードを得る方法の様々な実施例の説明が続く。方法のこれらの実施例は、青色、緑色、及び赤色の光を放射する量子井戸を含むダイオードの製造に関して説明される。
2.製造方法
2.1 一般原理
窒化ガリウム及びインジウムInGaNで作られる量子井戸によって放射される光の波長は、量子井戸が作られた局所熱に依存している。
これは、量子井戸により放射される光の色が、そのインジウム濃度に依存しているからである。
しかしながら、量子井戸におけるインジウムの包含は、量子井戸が準備された局所熱に、それ自体依存しており、量子井戸の準備温度がより低いほど、量子井戸を形成する層におけるインジウムの濃度はより高くなる。
このようにして、青色領域を放射する量子井戸の準備温度は、緑色領域を放射する量子井戸の準備温度より高い。同様に、緑色領域を放射する量子井戸の準備温度は、赤色領域を放射する量子井戸の準備温度より高い。
異なる色の光を放射する複数の隣接する量子井戸を含むダイオードを製造するために、以下で説明される方法において、複数の量子井戸が作られる支持体の前面の表面温度を局所的に変化させることが提案されている。
これは、異なる波長で放射する複数の隣接する量子井戸であって、支持体の前面に接触している量子井戸を含む発光層を得ることを可能にしている。
2.2 製造方法の実施形態
図6は、異なる波長で放射する隣接する量子井戸21、22、23、24から構成される発光層20を含むダイオードの製造方法の実施例を図示している。
方法の第一段階100は、発光ダイオードが製造される初期基板50を処理することからなる。
方法の第二段階200は、発光ダイオードを準備することからなる。
この第二段階は、気相成長炉で実行される。
そのような炉は、以下の一般原理で操作する。初期基板50は、サセプター80の上面に配置される。このサセプター80は、サセプター80の上面、それ故、初期基板50の加熱を可能にする加熱素子(図示せず)を含む。前駆体が、キャリアガスによって初期基板へ案内される。加熱された初期基板に接触して、気体はそれから熱分解によって分解され、堆積の成長を供給する。
このように、従来の気相成長炉において、初期基板の加熱は、それが置かれるサセプター80を加熱することによって得られる。
特定の実施形態において、製造方法は、発光ダイオードが準備される基板の温度を局所的に変化させるために、この一般原理を用いる。
特に、製造方法の第一段階は、基板の背面上に段差(またはパターン)を形成するステップからなり、前記段差に面する基板の前面の温度の変化を招く。
2.2.1 基板の処理
前に述べたように、初期基板50は様々なタイプであり得る。
例えば、初期基板50は、
−サファイアウェハ52上のGaN窒化ガリウム膜51、あるいは
−自立型窒化ガリウム層53
を含むことができる。
窒化ガリウム層(または膜それぞれ)は、極性、半極性、または非極性であり得る。
極性の窒化ガリウムの使用は、高い光出力を有する赤色光を放射する量子井戸を準備することをより困難にする。具体的には、量子井戸を準備するのに用いられる窒化ガリウムGaNの極性の存在は、電子−正孔遷移エネルギーを減少させ、それにより放射波長を波長のより高い値に推移させる電界を量子井戸に含み、これは、例えば赤色を得るのに有益である。しかし同時に、この電界の存在は、伝導帯の電子と価電子帯の正孔が、量子井戸の両側に互いに空間的にかけ離れている(シュタルク効果)という事実に起因して、光出力を大幅に減少させる。この放射波長の赤色へのシフトと量子井戸の光出力の減少は、量子井戸がより厚いときに、より大きくなる。極性の窒化ガリウムの基板を使用して、赤色領域を放射する量子井戸を達成し、且つ電子及び正孔の波動関数の重複を増大させる(光出力を向上させる)ために、InGaN合金中のインジウム含有量を増やすと同時に、小さな厚さの量子井戸(波動関数の良好な重複)を作ることがこのように必要となる。しかしながら、高いインジウム含有量を有する井戸の構造品質は損なわれ、また、低い光出力を導く。
非極性の窒化ガリウム(極性がない)または半極性(極性の窒化ガリウムの極性の10倍より低い)の使用は、シュタルク効果を避けることを可能にしている。電界がない中で、井戸内の電子及び正孔の波動関数の重複が改善され、高い光出力に都合がよい。さらに、半極性及び非極性の亜硝酸化合物においてインジウムの導入レベルはより高いことが証明されている。それ故、これらの方針は、長い放射波長及び高い光出力を有する量子井戸を得ることに有利である。
図7に関して、基板の処理の第1の変形例が図示されており、基板の背面上に段差を作ることを可能にしている。
この実施例において、基板は、それぞれが青色、緑色、及び赤色の光を放射する量子井戸を含むダイオードの製造のために使用されることを意図している。
第1マスク106が、初期基板50の背面61上に堆積される(ステップ101)。赤色光を放射する量子井戸は、第1マスクによって覆われる領域上に準備される。
第1マスク106の堆積は、基板の背面の全表面上に樹脂を堆積させ、それから樹脂の開口に対応する、覆われていないストリップを残すことによって達成することができる。
第1金属の堆積(ステップ102)が、第1マスクの開口に実施される。これは、初期基板50の背面にわたって延在する第1の厚さの金属ストリップ107の形成を誘導する。金属ストリップ107の第1の厚さは、量子井戸ごとに要求される放射色に依存している。
第2マスク108(ステップ103)が、第1マスク106の開口の一部を覆うように堆積される。青色光を放射する量子井戸は、第1および第2マスク106、108によって覆われていない領域上に準備される。
第2マスク108の堆積は、初期基板50の背面の全表面上に樹脂の新たな堆積を実行し、第2マスクの開口に対応するストリップを暴露させることによって達成される。
第2金属の堆積(ステップ104)が、第2マスクの開口に実施される。金属ストリップ109は、第2マスク108の開口に延在している第2の厚さで得られる。ここで再び、堆積した金属の第2の厚さは、量子井戸に対して要求される放射波長に応じている。
第1および第2マスク106、108が、除去される(ステップ105)。
刻み目のある背面(crenelated back face)が、
−第2の厚さの金属ストリップ109を支持している領域により、
−第2の厚さより少ない第1の厚さの金属ストリップ107を支持している領域により、及び
−金属ストリップのない領域により、
形成される段差を含む初期基板が得られる。
この初期基板50はそれから、ダイオードを準備する第2段階を実施するために、炉内に置かれる。
図8で図示したように、刻み目のある背面は、加熱サセプター80と接触している。
第2の厚さのストリップが延在している背面の領域611はサセプターと接触しており、同時に、その他の領域612、613(すなわち、ストリップのない領域613及び第1の厚さのストリップが延在する領域612)が、サセプターから多少離れている。
このように、初期基板の局所的な温度は、その関連する領域に従って変化する。
−領域611上に位置する基板の部分は、第1の温度T1であり、例えばこれらの領域611上に準備される青色光を放射する量子井戸である。
−領域612上に位置する基板の部分は、第2の温度T2であり、例えばこれらの領域612上に準備される緑色光を放射する量子井戸である。
−領域613上に位置する基板の部分は、第3の温度T3であり、例えばこれらの領域613上に準備される赤色光を放射する量子井戸である。
当業者であれは、異なる厚さのストリップを形成するために、基板の背面上に堆積される材料が金属に限定されていないことは理解できる。二酸化ケイ素のような他の熱伝導材料が使用され得る。
変形例において、断熱材料が、初期基板の背面上に堆積され得る。この場合、断熱材料は、高いインジウム濃度の量子井戸(すなわち、赤色及び緑色の光を放射する量子井戸)をその上に準備することが望まれる領域に配置され、短い波長で放射する量子井戸を準備することが望まれる領域の下には断熱材料がない。
図10に関して、初期基板50の処理のもう一つの変形例が図示されている。この変形例において、段差を形成するために初期基板50の背面上に材料を堆積せず、初期基板50がエッチングされる。
第1マスク116が、初期基板50の背面上に堆積される(ステップ111)。青色光を放射する量子井戸は、第1マスクによって覆われた領域上に準備される。
第1マスク116の堆積は、樹脂の層を堆積し、及び第1マスクの開口を形成するストリップを取ることによって得られることができる。
初期基板のエッチング(ステップ112)は、第1マスク116の開口を通して実施される。これは、初期基板50の背面において、第1の深さの溝117の形成を招く。
第1マスク116の開口を部分的に覆う第2マスク118が堆積される(ステップ113)。赤色光を放射する量子井戸は、第1および第2マスクの開口上に準備される。
第2マスク118の堆積は、初期基板50の背面の全表面上に樹脂の新たな堆積を実施して、第2マスク118の開口と一致しているストリップを取ることによって達成され得る。
第2のエッチング(ステップ114)は、第2マスク118の開口でなされる。第2の深さの溝119が、初期基板50において得られる。
第1および第2のマスク116、118が、除去される(ステップ115)。
−第2の深さの溝119を含む領域により、
−第2の深さより少ない第1の深さの溝117を支持している領域により、及び
−溝のない領域により、
形成された段差を含む刻み目のある背面を有する、図9で図示されたような初期基板50が得られる。
図7で図示された変形例の実施形態に関して、溝の第1および第2の深さは、量子井戸に対して要求される波長に応じている。
2.2.2 ダイオードの準備
処理された初期基板50は、気相成長炉のサセプター上に配置される。
nドープ電子輸送層、例えばnドープ窒化ガリウムn−GaNの層などが、初期基板50上に堆積される(ステップ210)。
電子輸送層の堆積は例えば、有機金属気相エピタキシー(OMVPE)、または、分子線エピタキシー(MBE)によって達成され得る。
量子井戸のセット20がそれから準備される(ステップ220)。
初期基板50の背面上に存在する段差に起因して、これらの段差に面する局所的な温度は、輸送層10の表面で異なる。
−サセプターと接触する段差(サセプターと基板との間の距離d1がゼロ)は、サセプターの加熱素子により生成された熱を、基板と電子輸送層を通して効率的に導き、その結果、サセプター80と接触する基板の領域上に位置する材料のボリュームは温度T1となる。
−サセプター80から距離d2だけ間隔をあけられた段差は、加熱素子により生成された熱を少ない効率(サセプター80と基板50の間の距離d2に起因して)で導き、その結果、距離d2だけ間隔をあけられた領域上に延在する材料のボリュームがT1より下の温度T2となる。
−サセプター80から距離d3(d2より大きい)だけ間隔をあけられた段差は、サセプター80の加熱素子により生成された熱をさらに少ない効率で導き、その結果、距離d3だけ間隔をあけられる領域上に延在する材料のボリュームがT2より下の温度T3となる。
量子井戸の準備は、インジウム、アルミニウム、ガリウム、及び窒素の気体前駆体からの有機金属気相エピタキシーによって、または、インジウム、アルミニウム、ガリウム、及び窒素からなる元素源からの分子線エピタキシーによって、実施される。
量子井戸21、22、23は、電子輸送層10の表面上に形成される。温度T1、T2、T3により、量子井戸21、22、23は、多少高いインジウム濃度を含む。
具体的には、層中のインジウムの取り込みは、この層の処理温度に応じており、より低いこの処理温度は、より大きな量のインジウムが取り込まれ、逆に、より高い温度は、より小さな量のインジウムが取り込まれる
インジウムのそれらの異なる濃度により、量子井戸21、22、23は、異なる色の光を放射する。
複数の隣接した量子井戸は、異なるインジウム濃度で得られ、異なる波長で発光放射線を放射する。
pドープ電子阻止層(EBL)26が、量子井戸のセット20上に堆積される(ステップ230)。この電子阻止層は例えば、pドープの気体及びアルミニウムp−AlGaN層である。電子阻止層26は、有機金属気相エピタキシー(OMVPE)、または、分子線エピタキシー(MBE)によって堆積される。
pドープ正孔輸送層30が、電子阻止層上に堆積される(ステップ230)。この正孔輸送層30は例えば、pドープ窒化ガリウムp−GaN層である。正孔輸送層30は、有機金属気相エピタキシー(OMVPE)、または、分子線エピタキシー(MBE)によって堆積される。
方法のもう一つのステップは、電源に接続することを可能にする、ダイオードの金属コンタクトを作ること(ステップ240)からなる。コンタクト60は、(例えば、基板の背面上に)作られる。もう一つのコンタクト70は、正孔輸送層30の前面上に作られる。
3. 実施例及び結果
一連の量子井戸の成長が、基板の背面上の真空の存在に起因する基板の表面上での温度変化の概念の有効性を示すために実行された。
上で示されたように、合金InGa1−xNの組成は成長温度に非常に敏感であり、同一の流動条件において、エピタキシー温度が低いとき、インジウム含有量はより高い。
基板温度は主にホットサセプターとの接触によって得られるので、(サセプターと基板の間で)接触がない場合、コールドスポットが局所的に得られる。
この研究において、サファイアウェハ上で各々が窒化ガリウムGaN膜(極性または半極性)から成る基板が使用された。
対照として働く基板は、処理されなかった。その他は、
−それらの背面上で1μmの厚さの、
−それらの背面上で2μmの厚さの、
二酸化ケイ素のストリップパターンを得るように処理された。
量子井戸の構造は、これらの基板上で展開された。
フォトルミネセンス(図12及び13を参照)による、及び、カソードルミネセンス(図14を参照)による性質評価が採用された。
図12は、半極性の窒化ガリウム層を含む基板、より正確には、
−対照基板(すなわち、背面上にパターンを含まない、処理されない基板)
−その背面上に1μmの厚さのSiOストリップを含む処理された基板
−その背面上に2μmの厚さのSiOストリップを含む処理された基板
に対して得られたフォトルミネセンススペクトルを図示している。
異なる色の光を放射する2つの隣接した量子井戸を含む発光層が、各々の処理された基板上に形成された。
1μmのストリップを含む基板のスペクトル91が、対照基板のスペクトル90より広いことに気付く。
2μmのストリップを含む基板のスペクトル92は、非常に広く、青−紫領域、及び緑−黄領域において二つの最大の領域を示している。
図13は、極性の窒化ガリウムの層を含む基板、より正確には、
−対照基板(すなわち、背面上にパターンを含まない、処理されない基板)
−その背面上に1μmの厚さのSiOストリップを含む処理された基板
−その背面上に2μmの厚さのSiOストリップを含む処理された基板
に対して得られたフォトルミネセンススペクトルを図示している。
ストリップを含む二つの基板のスペクトル91、92は、対照基板のスペクトル90より広い。2μmのストリップを含む基板のスペクトル92は、より極端である。
ストリップを含む二つの基板のスペクトル91、92は、対照基板のスペクトル90より高い波長で集中しており、成長の間の低い平均温度の標示である。
カソードルミネセンスによる性質評価に対して、一連のスペクトルが、(その構造は、図13におけるフォトルミネセンススペクトル92に対応している)基板の背面上に2μmの厚さの二酸化ケイ素のストリップを保持しているサファイア基板上のエピタキシャルな極性井戸上で、数十μmでスポットライトの位置を変化させることでとられた(示された測定の範囲は4mmを越えて延在している)。
図14において図示されるように、(すでにフォトルミネセンスによって確認された)量子井戸の波長の2つの範囲93、94が明確に観察される。
周期的な交替がこのように強調され、基板の背面上に配置されたSiOストリップに起因したウェハの局所的な温度差と一致している。これらの局所的な波長の変化は、鋭く、ダイオードの寸法のスケールで複数の波長を得るための、及びこのようにして白色ダイオードを得るための必要条件である。
上述した方法は、所定の光を放射するダイオードの製造を可能にしている。
当業者であれば、ここで示された新たな教示から実質的に逸脱することなく、上述の方法に対して多くの修正がなされ得ることが理解できる。
従って、ここで挙げられた実施例が特定の具体例のみであり、決して制限的でないことは明らかである。
1 サファイア基板
2A、2B バッファ層
2C nドープ窒化ガリウムの層
3 金属コンタクト
4 量子井戸のスタック
6 pドープ窒化ガリウムの層
7 金属コンタクト
10 電子輸送層
11 前面
30 正孔輸送層
40 p++GaN層
50 基板
51 窒化ガリウム膜
53 自立型窒化ガリウム層
60 金属コンタクト
70 金属コンタクト
80 サセプター
106 第1マスク
107 金属ストリップ
108 マスク
109 金属ストリップ
116 第1マスク
117 溝
118 マスク
119 溝

Claims (17)

  1. 発光ダイオードを製造する方法であって、前記方法は、支持体(50、10)の前面上に発光層(20)を準備するステップ(220)を含み、前記発光層は、異なる波長を放射する少なくとも二つの隣接する量子井戸(21、22、23、24)を含み、前記量子井戸(21、22、23、24)は、前記支持体の前記前面と接触していることを特徴とする方法。
  2. 前記発光層を堆積させる前記ステップは、前記支持体の前記前面が異なる温度の少なくとも二つの領域を含むように、前記前面の反対側の前記支持体の背面の温度を局所的に変化させることにある、請求項1に記載の方法。
  3. 前記支持体の局所的な温度変化は、異なる寸法の領域上で達成される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記発光層を堆積させる前記ステップは、それぞれの領域上で各々の量子井戸を成長させることにあるサブステップを含む、請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記支持体の加熱温度を局所的に変化させることにある前記サブステップは、その背面の下で前記支持体を加熱することにあり、前記支持体はその背面上に少なくとも一つの島を含む、請求項2から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記支持体の背面上に少なくとも1つのパターンを作ることにある前記支持体を処理するステップを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記支持体を処理するステップは、段差を含む刻み目のある背面を有する支持体を得るために、複数のパターンを作ることにある、請求項6に記載の方法。
  8. 前記支持体を処理するステップは、異なる厚さ及び/または表面の段差を含む刻み目のある背面を有する支持体を得るために、複数のパターンを作ることにある、請求項6に記載の方法。
  9. 前記処理するステップは、少なくとも一つの溝を作るために、前記支持体をその背面上でエッチングするステップを含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記処理するステップは、前記支持体の背面上に少なくとも一つの島を作るために、前記支持体の背面上で材料を堆積させるステップを含む、請求項6に記載の方法。
  11. −基板(50)上に電子輸送層(10)を堆積するステップ(210)、
    −前記発光層(20)上に電子阻止層(26)を堆積するステップ(230)、
    −電子阻止層(26)上に正孔輸送層(30)を堆積するステップ(230)、
    −ダイオードの電源への接続を可能にする金属コンタクト(60、70)を形成するステップ、
    を含む請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 各量子井戸の成長は、
    −インジウム、アルミニウム、ガリウム、及び窒素の気体前駆体からの有機金属気相エピタキシーにより、または
    −インジウム、アルミニウム、ガリウム、及び窒素を含む元素源からの分子線エピタキシーにより、
    達成される、請求項4に記載の方法。
  13. 発光ダイオードであって、支持体(50、10)の前面上に発光層(20)を含み、前記発光層は、異なる波長で放射する少なくとも二つの隣接する量子井戸(21、22、23、24)を含み、前記量子井戸(21、22、23、24)は、前記支持体(50、10)の前記前面と接触していることを特徴とする、発光ダイオード。
  14. 前記支持体は、その背面上にパターンを含む基板を含み、前記発光層は、前記基板の前記前面にわたって延在している、請求項13に記載の発光ダイオード。
  15. 前記支持体は、窒化ガリウムGaN基板を含む、請求項13または14に記載の発光ダイオード。
  16. 前記支持体は、半極性または非極性の窒化ガリウムGaN基板を含む、請求項13から15のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
  17. 前記ダイオードの背面の全表面にわたってカソードを形成している金属層を含む、請求項13から16のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
JP2015554148A 2013-01-24 2014-01-24 モノリシックな白色ダイオードを製造するための方法 Pending JP2016508668A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1350621 2013-01-24
FR1350621A FR3001334B1 (fr) 2013-01-24 2013-01-24 Procede de fabrication de diodes blanches monolithiques
PCT/EP2014/051366 WO2014114731A1 (fr) 2013-01-24 2014-01-24 Procede de fabrication de diodes blanches monolithiques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016508668A true JP2016508668A (ja) 2016-03-22

Family

ID=47989285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554148A Pending JP2016508668A (ja) 2013-01-24 2014-01-24 モノリシックな白色ダイオードを製造するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9728673B2 (ja)
EP (1) EP2948987B1 (ja)
JP (1) JP2016508668A (ja)
CN (1) CN105051917B (ja)
FR (1) FR3001334B1 (ja)
WO (1) WO2014114731A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208543A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 半導体チップの製造方法、および半導体チップ
JP2017208545A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 半導体チップ、および半導体チップの製造方法
JP2017208544A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 発光半導体チップ、および発光半導体チップの製造方法
JP2019079932A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 ウシオオプトセミコンダクター株式会社 半導体発光装置
JP2021034732A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 蘇州紫燦科技有限公司Suzhou UVcantek Co.,Ltd. 量子バリアがドーピングされた深紫外led及び製造方法
JP2021508943A (ja) * 2017-12-27 2021-03-11 アレディア 光電子デバイスのための疑似基板及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9590140B2 (en) * 2014-07-03 2017-03-07 Sergey Suchalkin Bi-directional dual-color light emitting device and systems for use thereof
FR3031833B1 (fr) * 2015-01-21 2018-10-05 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Procede de fabrication d'une structure semi-conductrice a base de nitrures d'elements iii passivee et une telle structure
CN105206728A (zh) * 2015-10-23 2015-12-30 京东方光科技有限公司 发光二极管芯片、发光二极管、背光源和显示装置
EP3387882B1 (en) * 2015-12-07 2021-05-12 Glo Ab Laser lift-off on isolated iii-nitride light islands for inter-substrate led transfer
FR3089065A1 (fr) * 2018-11-22 2020-05-29 Aledia Diode électroluminescente et procédé de fabrication d’une diode électroluminescente
CN109830575B (zh) * 2019-01-09 2021-06-04 武汉光迅科技股份有限公司 一种超辐射发光二极管外延片、外延片制备方法及芯片
CN114902429A (zh) * 2020-01-09 2022-08-12 苏州晶湛半导体有限公司 半导体结构及其衬底、半导体结构及其衬底的制作方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098402A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法,及び半導体装置
JPH1051028A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Toshiba Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH11289108A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000031595A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Nec Corp 光半導体素子、光半導体素子の製造方法及びその製造装置
JP2000196142A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子
JP2001261500A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Ngk Insulators Ltd エピタキシャル成長用基板およびその製造方法
JP2003086890A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2003303993A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Shiro Sakai 窒化ガリウム系化合物半導体装置の製造方法及び発光装置
JP2004079867A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Shiro Sakai 窒化ガリウム系化合物半導体装置の製造方法及び発光装置
JP2004079933A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Ledディスプレイとその製造方法
JP2010092952A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Ihi Corp 白色ledの製造装置と方法
US20100148147A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Palo Alto Research Center Incorporated Monolithic white and full-color light emitting diodes using selective area growth
US20120013273A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices without converter materials and associated methods of manufacturing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174566A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Mitsubishi Materials Corp 多色発光素子
JP2004140306A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Takeshi Aoki 1チップで3色を発光する半導体白色発光素子
US7323721B2 (en) 2004-09-09 2008-01-29 Blue Photonics Inc. Monolithic multi-color, multi-quantum well semiconductor LED
JP2008285364A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN基板、それを用いたエピタキシャル基板及び半導体発光素子
US7956370B2 (en) * 2007-06-12 2011-06-07 Siphoton, Inc. Silicon based solid state lighting
EP2003696B1 (en) * 2007-06-14 2012-02-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. GaN substrate, substrate with epitaxial layer, semiconductor device and method of manufacturing GaN substrate
JP4539752B2 (ja) * 2008-04-09 2010-09-08 住友電気工業株式会社 量子井戸構造の形成方法および半導体発光素子の製造方法
DE102008050643B4 (de) * 2008-10-07 2022-11-03 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtmittel
WO2010141943A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 The Regents Of The University Of California LONG WAVELENGTH NONPOLAR AND SEMIPOLAR (Al,Ga,In)N BASED LASER DIODES
DE102010029916A1 (de) * 2010-06-10 2011-12-15 Robert Bosch Gmbh Lichtemittierende Halbleiterstruktur und Halbleiteranordnung mit mehreren lichtemittierenden Halbleiterstrukturen
CN102130143B (zh) * 2010-09-28 2012-11-28 映瑞光电科技(上海)有限公司 白色led芯片及其形成方法
EP2718988A2 (en) * 2011-06-10 2014-04-16 The Regents of the University of California Low droop light emitting diode structure on gallium nitride semipolar substrates
CN102769083A (zh) * 2012-07-16 2012-11-07 江苏扬景光电有限公司 倒装焊氮化物发光二极管及其透光衬底和制造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098402A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法,及び半導体装置
JPH1051028A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Toshiba Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH11289108A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000031595A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Nec Corp 光半導体素子、光半導体素子の製造方法及びその製造装置
JP2000196142A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子
JP2001261500A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Ngk Insulators Ltd エピタキシャル成長用基板およびその製造方法
JP2003086890A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2003303993A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Shiro Sakai 窒化ガリウム系化合物半導体装置の製造方法及び発光装置
JP2004079867A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Shiro Sakai 窒化ガリウム系化合物半導体装置の製造方法及び発光装置
JP2004079933A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Ledディスプレイとその製造方法
JP2010092952A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Ihi Corp 白色ledの製造装置と方法
US20100148147A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Palo Alto Research Center Incorporated Monolithic white and full-color light emitting diodes using selective area growth
US20120013273A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices without converter materials and associated methods of manufacturing

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11004876B2 (en) 2016-05-13 2021-05-11 Osram Oled Gmbh Method for producing a semiconductor chip and semiconductor chip
JP2017208545A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 半導体チップ、および半導体チップの製造方法
JP2017208544A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 発光半導体チップ、および発光半導体チップの製造方法
JP2017208543A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 半導体チップの製造方法、および半導体チップ
US10388823B2 (en) 2016-05-13 2019-08-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor chip and method for producing a semiconductor chip
US10396106B2 (en) 2016-05-13 2019-08-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing a semiconductor chip and semiconductor chip
US10637211B2 (en) 2016-05-13 2020-04-28 Osram Oled Gmbh Light-emitting semiconductor chip and method for producing a semiconductor light-emitting chip
US10693033B2 (en) 2016-05-13 2020-06-23 Osram Oled Gmbh Semiconductor chip and method for producing a semiconductor chip
JP2019079932A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 ウシオオプトセミコンダクター株式会社 半導体発光装置
JP7052287B2 (ja) 2017-10-25 2022-04-12 ウシオ電機株式会社 半導体発光装置
JP2021508943A (ja) * 2017-12-27 2021-03-11 アレディア 光電子デバイスのための疑似基板及びその製造方法
JP2021034732A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 蘇州紫燦科技有限公司Suzhou UVcantek Co.,Ltd. 量子バリアがドーピングされた深紫外led及び製造方法
JP7045425B2 (ja) 2019-08-21 2022-03-31 蘇州紫燦科技有限公司 量子バリアがドーピングされた深紫外led及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105051917A (zh) 2015-11-11
EP2948987B1 (fr) 2021-08-11
EP2948987A1 (fr) 2015-12-02
WO2014114731A1 (fr) 2014-07-31
US20160005918A1 (en) 2016-01-07
FR3001334B1 (fr) 2016-05-06
US9728673B2 (en) 2017-08-08
CN105051917B (zh) 2017-10-03
FR3001334A1 (fr) 2014-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9728673B2 (en) Method for the production of monolithic white diodes
US8263990B2 (en) Compound semiconductor light-emitting element and illumination device using the same, and method for manufacturing compound semiconductor light-emitting element
US8525221B2 (en) LED with improved injection efficiency
KR100869962B1 (ko) 전류 확산층을 포함하는 발광소자의 제조방법
JP4110222B2 (ja) 発光ダイオード
KR101961980B1 (ko) 발광 다이오드 칩
KR20120083084A (ko) 나노 로드 발광 소자 및 그 제조 방법
JP6433248B2 (ja) 半導体発光素子
TW201338197A (zh) 具有漸變含量之電洞穿隧層之發光元件
US20160043272A1 (en) Monolithic light-emitting device
KR101666836B1 (ko) 형광체 없는 백색 발광다이오드 성장 기술
KR100661960B1 (ko) 발광 다이오드 및 그 제조 방법
KR20120081333A (ko) 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP2023512354A (ja) 単一チップマルチバンド発光ダイオード
CN210092086U (zh) 一种半导体发光器件
KR20120029256A (ko) 반도체 발광소자 및 이를 제조하는 방법
KR20130011918A (ko) 반도체 발광소자
KR101232069B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조 방법
CN106601876A (zh) 一种led芯片结构及其制作方法
JP6367590B2 (ja) 発光素子および発光素子構造の製造方法
KR20130101299A (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
CN108831878B (zh) 一种薄膜发光二极管的制造方法
KR101581438B1 (ko) 나노막대를 이용한 백색 발광소자의 제조방법 및 그에 의해 제조된 나노막대를 이용한 백색 발광소자
KR101373804B1 (ko) 백색 발광다이오드 및 그 제조방법
KR20130094451A (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190104