JP2016508458A - インクジェット射出 - Google Patents

インクジェット射出 Download PDF

Info

Publication number
JP2016508458A
JP2016508458A JP2015555376A JP2015555376A JP2016508458A JP 2016508458 A JP2016508458 A JP 2016508458A JP 2015555376 A JP2015555376 A JP 2015555376A JP 2015555376 A JP2015555376 A JP 2015555376A JP 2016508458 A JP2016508458 A JP 2016508458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
trimming
waveform
inkjet
jet ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015555376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016508458A5 (ja
Inventor
ロザリオ,ティモシー
ティー ラースピア,ジャーン
ティー ラースピア,ジャーン
ベイカー,ジョージ
Original Assignee
フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド
フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド, フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド filed Critical フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド
Publication of JP2016508458A publication Critical patent/JP2016508458A/ja
Publication of JP2016508458A5 publication Critical patent/JP2016508458A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04506Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting manufacturing tolerances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0459Height of the driving signal being adjusted

Abstract

インクジェットプリントヘッドモジュールは、とりわけ、一連のジェット射出サイクル中にインク液滴がそこからジェット射出されることになっているインクジェットを有する。インクジェットプリントヘッドモジュール上に、(a)それぞれのジェット射出サイクルにおいてそれぞれのインクジェットに印加されるジェット射出波形の特徴を指定するトリミング情報またはその他の情報から対応するジェット射出波形を形成する、及び(b)形成されたジェット射出波形をそれぞれのジェット射出サイクルにおいてそれぞれのインクジェットに印加する、ための回路がある。

Description

本説明はインクジェット射出に関する。
図1に示されるように、いくつかのインクジェットプリンタ構成では、インクジェットプリントヘッドモジュール16の底面に配列されたノズル14の列12からインクジェットによってインク液滴がジェット射出される。列に沿うノズルのそれぞれからの液滴は、プリントヘッドモジュールと紙またはその他の基板18の間の相対運動20の方向に平行な、対応する線24に沿って均等に隔てられた一連の公称スポット位置21の対応する1つに向けてジェット射出され得る。線24はノズル列に平行であり、基板18がプリントヘッドモジュールに対して移動するから、基板18に沿って均等に隔てられた一連の公称プリント線23に垂直である。ジェット射出されたインク液滴は、グラフィックス、テキスト、シンボル、色及び広範なその他の要素の原イメージ25に対応するプリントイメージ28を形成するパターンで基板上にインクスポット10をつくる。
一般に、一態様において、インクジェットプリントヘッドモジュールは、一連のジェット射出サイクル中にインク液滴がジェット射出されることになっているインクジェットを備える。インクジェットプリントヘッドモジュールには、(a)それぞれのジェット射出サイクルにおいてそれぞれのインクジェットに印加されるジェット射出波形の特徴を定めるトリミング情報またはその他の情報に基づいて対応するジェット射出波形を形成する、及び(b)形成されたジェット射出波形をそれぞれのジェット射出サイクルにおいてそれぞれのインクジェットに与える、ための回路がある。
実施形態は以下の特徴のいずれか及びそれらのいずれか2つ以上の組合せを含む。情報は異なるそれぞれのインクジェットに印加される異なるジェット射出波形の特徴を指定する。情報は対応するインクジェット群内のインクジェットの全てにそれぞれが適用される異なるジェット射出波形の特徴を指定する。情報はジェット射出波形のそれぞれの特徴を他のいずれのジェット射出波形の特徴とも独立に指定する。ジェット射出波形の特徴の指定は基本ジェット射出波形に適用されるべきトリミング量の識別を含む。形成されるジェット射出波形はアナログ電圧波形を含む。形成されるジェット射出波形のそれぞれは、立上がり期間、プラトー期間、立下がり期間及び反復前の休止期間を含む。プラトー期間は一般に平坦であり、振幅を有する。ジェット射出波形の形成は1つ以上の基本波形のトリミングを含む。トリミング工程は、ベースライン値に対する基本波形の大きさがトリミング量だけ減じられるように、ベースライン値を増大させる工程を含む。トリミング量は利用可能な量のセットから選ばれる量を含む。トリミング量はトリミング値で識別される。ルックアップテーブルがトリミング値のそれぞれをトリミング量に関係付ける。ルックアップテーブルはインクジェットプリントヘッドモジュール上の回路に格納されるべきである。ルックアップテーブルはトリミング値とジェット射出波形の形成に用いられるトリミング量の間の関係を収める。ジェット射出波形の形成に用いられるトリミング量を保持する記憶装置がある。トリミング量はトリミング電圧を表す。
ジェット射出波形の形成に用いられる情報を受け取るための通信チャネルがプリントヘッドモジュール上にある。受け取られる情報はそれぞれのジェット射出サイクルにおけるそれぞれのインクジェットに印加されるジェット射出波形の特徴を指定する情報を含む。受け取られる情報はジェット射出サイクルトリガを含む。受け取られる情報はそれぞれのインクジェットに対するジェット射出波形の形成において適用されるトリミング量を識別するために用いられるべきトリミング値を含む。受け取られる情報はそれぞれのインクジェットに対するジェット射出波形の形成において適用されるトリミング量を含む。受け取られる情報はそれぞれのジェット射出サイクルについてそれぞれのインクジェットに対するジェット射出値を含む。ジェット射出値はインク液滴のジェット射出または無ジェット射出を表す。インクジェットプリントヘッドモジュール上の回路は、ジェット射出波形にトリミング量を適用した後に、形成されたジェット射出波形をそれぞれのジェット射出サイクルにおけるそれぞれのインクジェットに印加する。インクジェットプリントヘッドモジュール上の回路は、ジェット射出サイクルトリガ信号の受取りに応答して、形成されたジェット射出波形をそれぞれのジェット射出サイクルにおいてそれぞれのインクジェットに印加する。ジェット射出波形は1つ以上の共通ジェット射出波形から形成される。
インクジェットプリントヘッドモジュール上の回路は、ジェット射出サイクルトリガ信号に応答してそれぞれのジェット射出サイクルの1つにおいてそれぞれのインクジェットの1つにジェット射出波形の1つをそれぞれが通すスイッチを有する。回路は形成されたジェット射出波形をそれぞれのインクジェットの圧電アクチュエータに印加する。基板とインクジェットプリントヘッドモジュールの間の相対運動を与えるための基板ハンドリング装置がある。インクジェットプリントヘッドモジュールとインクジェットプリントヘッドモジュール上にない回路の間に通信チャネルを延長するカプラがある。インクジェットの1つからジェット射出されるインク液滴の予定される体積または速度を決定するためのセンサまたはモニタがあり、センサまたはモニタはインクジェットプリントヘッドモジュール上の回路に結合されている。1つ以上のそのようなインクジェットプリントヘッドモジュールがある。回路は集積回路を含む。インクジェットプリントヘッドモジュールは1つ以上のインクジェットプリントヘッドモジュールを含む。インクジェットプリントヘッドモジュールはインクジェットを収めている1つ以上のインクジェットプリントモジュールを含み、装置はそれぞれのプリントヘッドモジュール上のそのような回路を含む。インクジェットプリントヘッドモジュールはあらかじめ定められた閾より厳格ではない製作公差に支配される。
一般に、一態様において、インクジェットプリントヘッドモジュールは、
(a)一連のジェット射出サイクル中にインク液滴がそこからジェット射出されることになっているインクジェット、
(b)情報を保持するための記憶装置、情報は、
(i)それぞれのジェット射出サイクルにおいてそれぞれのインクジェットに印加されるジェット射出波形の生成に用いられる共通基本ジェット射出波形、
(ii)ジェット射出波形の生成において共通基本ジェット射出波形に適用されるトリミング量、トリミング量はトリミング値に関係付けられる、
(iii)トリミング値、及び
(iv)ジェット射出サイクルのそれぞれ1つにおいてインクジェットのそれぞれ1つからインク液滴をジェット射出するか否かをそれぞれが示すジェット射出値、
に関する、
及び
(c)記憶装置に保持される情報を外部ソースからインクジェットプリントヘッドモジュール上に伝えるためのカプラ、
を有する。
実施形態は以下の特徴の1つ以上及びそれらのいずれか2つ以上の組合せを含むことができる。記憶装置はリードオンリーメモリを含む。インクジェットプリントヘッドモジュールは、共通基本ジェット射出波形、トリミング量、トリミング値及びジェット射出値に基づいて、それぞれのジェット射出サイクルにおいてそれぞれのインクジェットにジェット射出波形を印加するための回路を有する。カプラはジェット射出サイクルトリガ信号を伝える。
一般に、一態様において、それぞれのジェット射出サイクルについてインクジェットプリントヘッドモジュールのそれぞれのインクジェットに対応するジェット射出波形トリミング情報が形成される。ジェット射出波形トリミング情報は外部の場所からインクジェットプリントヘッドモジュール上に配置された記憶装置に送られる。ジェット射出サイクルトリガ信号は、それぞれにおいてジェット射出波形トリミング情報に基づくジェット射出波形がそれぞれのインクジェットに印加される、連続するジェット射出サイクルを起発させるために外部の場所からインクジェットプリントヘッドモジュールに送られる。
実施形態は以下の特徴の1つ以上及びそれらのいずれか2つ以上の組合せを含むことができる。ジェット射出波形トリミング情報はそれぞれのインクジェットから射出されるインク液滴に関する情報に基づいて形成される。インク液滴に関する情報は経験的に生成される。ジェット射出波形トリミング情報は異なるそれぞれのトリミング量を表す公称トリミング値を含む。ジェット射出波形トリミング情報は、ジェット射出波形をトリミングするための、異なるそれぞれの電圧を表すトリミング量を含む。ジェット射出波形トリミング情報はジェット射出サイクルのそれぞれについてインクジェットのそれぞれに対する個別の情報を含む。ジェット射出波形トリミング情報は、インクジェットのそれぞれセットに対する個別の情報を含む。ジェット射出波形トリミング情報は、インクジェットプリントヘッドモジュールの製作中に少なくとも一回、インクジェットプリントヘッドモジュール上に配置された記憶装置に送られる。いくつかの場合、ジェット射出波形トリミング情報はそれぞれのプリントジョブの前毎にインクジェットプリントヘッドモジュール上に配置された記憶装置に送られる。ジェット射出波形トリミング情報の少なくともいくつかは少なくともそれぞれのプリントジョブ毎にインクジェットプリントヘッドモジュール上に配置された記憶装置に送られる。ジェット射出波形トリミング情報の少なくともいくつかは随時にインクジェットプリントヘッドモジュール上に配置された記憶装置に送られる。ジェット射出波形トリミング情報は公称トリミング値をトリミング電圧の大きさに関連付けるルックアップテーブルを含む。
一般に、一態様において、インクジェット間のジェット射出の一様性を改善するため、インクジェットヘッドモジュールの異なるインクジェットに異なるジェット射出波形が印加される。改善された一様性に基づいて、インクジェットヘッドモジュールの少なくとも1つのコンポーネント部品に対する製作公差を設定することができる。
実施形態は以下の特徴のいずれか1つ以上及びそれらのいずれか2つ以上の組合せを含むことができる。ジェット射出波形はプリントヘッドモジュール上ではない場所で形成され、プリントヘッドモジュール上のメモリにロードされる。ジェット射出波形はプリントヘッドモジュール上の集積回路においてイネーブルにされるかまたはトリミングされるか、あるいは、イネーブルにされ、かつトリミングされる。
上記及びその他の態様、特徴、実施形態及びこれらの組合せは、方法、装置、システム、コンポーネント、ソフトウエア製品、ビジネス遂行の方法、及び機能を実施するための手段または工程として、及びその他の仕方で表現することができる。
上記及びその他の態様、特徴、実施形態及び利点は以下の説明から、また特許請求の範囲から、明らかになるであろう。
図1はインクジェットプリンティングの簡略な上面図である。 図2は波形図である。 図3は波形図である。 図4はブロック図である。 図5はブロック図である。 図6はインクジェットプリントヘッドモジュールの斜視図である。
図1を再び参照すれば、与えられたプリント線23に沿うスポット位置21にインクスポット10を形成するためのインク液滴のジェット射出は、いわゆるジェット射出サイクルおいておこると考えることができる。目的とするスポット位置に向けて1つ、2つまたは2つより多くのインク液滴を射出することにより、完全なインクスポットを基板上に形成することができる。ジェット射出サイクルにおいて2つ以上のインク液滴がジェット射出される場合、液滴内のインクはスポット位置において組み合わさって目的のインクスポットを形成する。したがって、一連の連続するジェット射出サイクルは、1本の公称プリント線23に対応することができる。プリント線のそれぞれのプリントはいわゆる線プリントサイクルにおいて行われ、したがって、1つ、2つまたは2つより多くのジェット射出サイクルにわたることができる。
目的のプリントイメージを形成するために適切なスポット位置にインク液滴をジェット射出することによってインクスポットを生じさせるため、ジェット射出データジェネレータ29が原イメージ25に対応するジェット射出データ30を生成する。ジェット射出データは、インクジェットプリントヘッドモジュールのインクジェットのそれぞれに対する、及びジェット射出サイクルのそれぞれに対する、ジェット射出値を含むことができる。ジェット射出値は、例えば、与えられたジェット射出サイクルにおいて与えられたプリント線に与えられたインクジェットからインク液滴がジェット射出されるべきか否かを指定することができるであろう。
インク液滴は、ジェット射出サイクル中にチャンバ内のインクに力をかけてノズル14から射出させるために、インクジェット内のポンピングチャンバ22の容積を一時的に減少させる(絞る)ことでインクジェットからジェット射出させることができる。いくつかの例において、ポンピングチャンバは圧電アクチュエータにより、ジェット射出電圧波形26がアクチュエータに印加されたときに、絞られる。ジェット射出電圧波形は、ジェット射出データ30に基づき、当該ジェット射出サイクルについてのインクジェットに対するジェット射出値に依存してアクチュエータに印加される。ジェット射出電圧はジェット射出トリガ信号302によって決定される時点において印加される。ジェット射出トリガ信号はトリガジェネレータ301によって生成され、例えば、移動している基板上の対応する公称プリント線が当該ジェット射出サイクルに対応する線をプリントするためのプリントヘッドモジュールに対する位置にあることを示す情報303に基づいて、ジェット射出サイクルの開始を示す。
言い換えれば、ジェット射出トリガ信号がジェット射出サイクルの起発を示し、与えられたインクジェットが液滴を射出するべきであることをジェット射出値が示すと、ジェット射出電圧波形がインクジェットに印加される。連続するプリントサイクルのために基板がインクジェットプリントヘッドモジュールに対して移動している間に、一連のジェット射出サイクルのそれぞれにおけるジェット射出値によって識別されたインクジェットにジェット射出電圧波形を印加することにより、基板上にプリントイメージを形成することができる。
図2に示されるように、ジェット射出電圧波形26は広範なプロファイルを有することができる。代表的なジェット射出電圧波形は、電圧が急速に上昇する第1の期間208,電圧が波形の振幅を表すプラトーレベルにある(いくつかの場合、平坦かつ水平な)第2の期間210及び電圧が元の値まで急速に下降する第3の期間212を含むプロファイルを有する。ジェット射出電圧波形の5つのキーパラメータは、始点から終点までの持続時間218,振幅215,始まりの、上昇期間のスルーレート(勾配)216,終わりの、下降期間のスルーレート(勾配)217及びジェット射出波形の出現の頻度(期間218の逆数)、すなわちジェット射出サイクルの周波数である。
いくつかのインクジェットプリントヘッドモジュール及びモジュールの集成品の設計、製作及び稼働の一目標は、インクジェットプリントヘッドモジュール内、プリントヘッドアセンブリのモジュール毎及びプリンタのアセンブリ毎の、全てのインクジェットが常時同じ速度及び体積を有するインク液滴を射出するであろうということである。そうであれば、インクジェットのいずれからのインク液滴のジェット射出で得られるインクスポットも、同じジェット射出電圧波形で駆動されていると、基板上の目的の公称スポット位置に形成されるであろうし、全てのインクスポットが同じ寸法及び形状を有するであろう。
しかし、多くの理由から、この目標は達成が困難である。図1に示されるスポットのいくつかによって例示されるように、基板上に形成されるスポット41,43は目的の寸法及び形状から変わり得るし、目的のスポット位置に配置され得ない。変動の原因のいくつかは、ポンピングチャンバ、ノズル及び圧電素子の構造における製造ばらつきに関係する。別の原因には、インク特性のばらつき、経時的な個々のインクジェットの、及び異なるインクジェット間の、動作ばらつき、インクジェットノズル内のインクの乾燥、周辺気温及びインク温度の変化、ジェット射出サイクルの周波数または基板の速度のばらつき、ジェット射出電圧波形のばらつき及びその他がある。これらの因子は、とりわけ、ジェット射出されるインク液滴の体積及び速度に影響を与えることができ、パラメータの中でも、体積及び速度は、ジェット射出で得られる基板上のスポットの寸法、形状及び位置に影響する。
多くのインクジェット間の、及び経時的な、ジェット射出の一様性を改善するため、ジェット射出電圧波形の5つのキーパラメータのそれぞれを個別に制御してジェット射出されている液滴の体積及び速度を調節することができる。
説明されているシステムのいくつかの実施形態においては、波形振幅(プラトー215における電圧)が、与えられたジェット射出サイクルに対するインクジェット射出の体積または速度に、あるいはいずれにも、影響するように制御される、主要パラメータである。ジェット射出サイクル周波数が変更されることになる、他のいくつかの場合には、波形振幅も変更され得る。
与えられたジェット射出サイクルにおいて与えられたインクジェットに送られるジェット射出電圧波形の振幅を、他のいずれのインクジェットにもまたは他のいずれのジェット射出サイクルに対しても、あるいは他のいずれのインクジェット及び他のいずれのジェット射出サイクルに対しても、用いられる波形とは独立に制御することは、ジェット射出の一様性またはその他の様々な目的に役立つ(いくつかの実施形態において、波形の振幅は、インクジェットプリントヘッドモジュール内の2つ以上であるが全てよりは少ないインクジェットの群に対して、与えられた共通レベルに制御することができる)。いかなる場合にも、それぞれのインクジェット(またはそれぞれの群)に対する波形の振幅は、2、4、8または16または32の(あるいはいかなる他の数の)異なる値のような、一組の異なる値の内のいずれか1つを有するように制御することができる。
図3に示されるように、ジェット毎、群毎及びジェット射出サイクル毎のベースでジェット射出電圧波形の振幅を制御するための一方法は、あらかじめ定められた振幅219を有する共通基本電圧波形220からジェット射出電圧波形のそれぞれを形成し、次いで個々のインクジェット(またはインクジェット群)に対して1つ以上のトリミング電圧の大きさ221,222,223の内の1つを選ぶことによって圧電素子に印加される基本電圧波形の実効振幅をトリミングする(例えば減じる)ことである。上述したように、システムはジェット毎及びサイクル毎のベースで波形にトリミング量を適用することができるが、いくつかの例において、与えられたジェット射出サイクルのジェットのセットに、またはサイクルのセットにわたる与えられたインクジェットに、またはこれら2つの組合せに、共通に同じトリミング量を適用することができる。
図3は、未トリミング基本波形の振幅に対する、圧電素子に印加されるトリミングされた電圧波形の実効振幅の関係の概念図である。いくつかの場合、実効振幅のトリミングは初めに、例えば接地レベルより70V高くに、基本波形を配置することでなされる。次いで初期値(例えば、70V)から初期値より−20V(すなわち、この例では50V)への実効振幅のトリミングを実施するために、(未トリミング基本波形の全振幅を維持するため)接地レベルを0Vから、0Vより大きく、約20Vまでの選ばれた値に変更する。したがって、トリミング回路の出力に形成される電圧波形は、入力未トリミング基本波形をなぞる、50Vと70Vの間の信号である。トリミング値は接地レベルを上昇させ、圧電素子にかかる実効電圧を小さくする。
図4に示されるように、ジェット射出電圧波形はアナログ電圧プロファイル234としてインクジェット230のアクチュエータ232に印加される。いくつかの例において、波形234は、インクジェット230のそれぞれについて1つが仕える、スイッチ236によって印加される。それぞれのスイッチはジェット射出サイクルにおいて、トリミングされたアナログジェット射出電圧波形234,(そのジェット射出サイクルにおいてインクがジェット射出されるべきであるか否かを示す)インクジェットに対するジェット射出値238及びジェット射出サイクルの起発(例えば開始)を示すジェット射出サイクルトリガ信号240の、3つの入力に基づき、インクジェットアクチュエータ232にトリミングされたジェット射出電圧波形234を印加する(または印加を禁じる)。それぞれのスイッチは、インクジェットが作動されるべきであることをジェット射出値が示していれば、トリガ信号に応答してトリミングされたジェット射出電圧をインクジェットに送る。
スイッチによって用いられるトリミングされたアナログジェット射出電圧波形234は、共通基本電圧波形250を定める情報及び個々のインクジェットまたはインクジェットの群に対して用いられるトリミング値252を指定する情報を用いる様々な方法で、回路235(例えば、波形を形成し、インクジェットの圧電素子を駆動するためのトリミングされた波形を印加することもできる、プロセッサ)によって発生または形成することができる。トリミング値252は、波形のプラトー電圧(振幅)219が、例えば、低められるべき大きさを表す。いくつかの場合、トリミング値はそれぞれのインクジェット射出サイクルについてそれぞれのインクジェットに対して与えることができる。トリミング値は、高周波数のジェット射出サイクルに追随するに十分に高速のワークステーションからシリアルに、与えることができるであろう。回路235は共通基本電圧波形からジェット射出電圧波形を生成するためにトリミング値を用いる。いくつかの場合、トリミング値は、インクジェットのセットに対して、またはジェット射出サイクルのセットに対して、あるいはこれら2つの組合せに対して、与えることができる。回路235は、回路235によるデジタル入力情報からのアナログ電圧波形の形成を可能にするため、デジタル−アナログ変換回路を有することができる。
共通基本ジェット射出電圧波形情報250は、波形のスルーレート、振幅、持続時間、または情報が格納されているテーブルに対するポインタ、を定めるデータあるいはその他の形態を含む、様々な形態をとることができる。いくつかの場合、データは波形のプロファイルを表すデジタル値を含む。トリミング値は、ルックアップテーブル内の電圧をルックアップするために用いられるデータ、または電圧トリミング値を直接に表すデータの形態をとることができるし、あるいはその他の形態をとることができるであろう。ジェット射出値は(ジェット射出するか否かを示す)二値フラッグの形態をとることができ、ジェット射出に関するその他の情報を含むことができる。ジェット射出サイクルトリガ信号240はデジタル信号またはアナログトリガの形態にあることができ、あるいはその他の形態にあることができる。
システムの様々な実施形態において、トリミング値252,ジェット射出値238,共通基本波形情報250及びトリガ信号240は、特定のアプリケーションの設計、製作及び動作の要件に依存して、プリンタ、プリントヘッドまたはワークステーションの間に、あるいは他の場所にまたはこれらの組合せに、配置されるかまたは分散される様々な回路、記憶装置、プロセッサ、通信チャネル及びこれらの組合せによって、生成される、格納される、送られる、受け取られる及び用いられることができる。これらの機能を果たすために備えられる電子デバイスの数、それらの電子デバイスが配置される場所、それらの電子デバイスがどのように相互接続されるか、機能がそれらの電子デバイス間でどのように分割されるか、及びシステムのエレクトロニクスのその他の態様が、帯域幅、動作の速度及び周波数、寸法、インクジェット及びヘッドの数、コスト、及び様々な顧客の要求への適合性を含む、広範な設計要件への課題である。これらの設計要因は広範な実施形態に導き得る。
ジェット射出値は、例えば、必要であれば、*.tiffのような共通フォーマットでイメージを表すデジタル値をプリンタネイティブである他のデジタル値に変換することで、プロセッサ260により原イメージ25から導出することができる。しかし、表される、共通基本波形情報は設計及び製作中につくりだして、記憶装置251に保持することができる。波形情報は、顧客への送付の前にメモリにロードすることができ(例えば、情報は製作時に一度だけロードすることができる)、または後の時点でロードすることができ、あるいは随時に、例えば1つ以上のプリントジョブの前に、または別の時点で、更新することができる。インクジェット及びインクジェットの群に対するトリミング値は設計及び製作中に形成して、記憶装置253に保持することができる。トリミング値は、顧客への送付の前に、使われているプリンタのプリントヘッドモジュールに適するように、経験的に得て、記憶装置253に格納することができる。トリミング量(実トリミング電圧)は、顧客への送付の前に、使われているプリンタのプリントヘッドモジュールに適するように、経験的に得て、記憶装置253に格納することができる。トリミング量は、新しいアプリケーションまたはプリントヘッドモジュールに関する新しい情報に合わせるため、随時更新することができる。トリガ信号はプリントヘッドに対する基板の位置(及び公称プリント線)に関する情報303に基づいてプリント中にトリガジェネレータ241によって生成することができる。
図5に示されるように、インクジェットプリンタ60は1つ以上のインクジェットプリントヘッドモジュール100を収めることができる。一組、二組ないしさらに多くの組のプリントヘッドモジュールにインク貯槽107を含むインクハンドリングデバイス107が仕えることができる。モジュール100,インクハンドリングデバイス107及びその他の素子をプリントヘッドアセンブリまたはプリントヘッド108と呼ばれるユニットに集成することができる。1つ、2つないしさらに多くのプリントヘッドを、基板104のための支持体102,基板とインクジェットプリントヘッドを互いに対して移動させる(図1の矢印20)ための機構106,外界へ及び外界から、またプリンタ内で、値、データ、情報及び信号を伝えるための通信チャネル108,及び様々なその他のコンポーネントとともに、プリンタ104に含めることができる。発明者等がインクジェットプリンタと称するときに、発明者等は、インク、基板、及び信号、データ、及びその他の情報を受け取り、基板上にイメージをプリントするためにそれらを用いるデバイスを意味している。
図6に示されるように、それぞれのインクジェットプリントヘッド100は一般に、基板上のスポット位置に向けてインク液滴106がそこからジェット射出される、ノズル103をそれぞれが有するインクジェットの1つ以上の列102,104(またはその他の配置)を有する。ポンピングチャンバ105がノズルを通して少量のインクをポンピングし、ジェット射出電圧波形に応答して少量のインクをポンピングするためにアクチュエータ107がポンピングチャンバを「絞る」。インクジェットプリントヘッド上のインクジェットの数は、数個から10にすることができ、多くは1000または数1000にもすることができる。
図6の例において、中央本体110は2つのノズル列を有する。対応するフレキシブル回路125,126が中央本体の2つの側面に取り付けられて、記憶装置251,253、ドライバ/トリミングチップ、回路、プロセッサ及びスイッチ235,236,237,及びトリミングされたアナログ波形をインクジェットのアクチュエータに伝えることができる導体127を保持する。図6にはインクジェットプリントヘッドの一方の側面しか示されていないが、他方の側面にも同様の記憶装置、ドライバ/トリミングチップ、回路、プロセッサ、スイッチ及び導体がある。電気カプラ111が、インクジェットプリントヘッドに及びインクジェットプリントヘッドからそれを通して値、データ、情報及び信号を伝えることができる通信チャネルのためのポートとしてはたらく。
プリントヘッドモジュールまたはプリントヘッドアセンブリは、他の回路基板、インクチャンバ、取付け/位置合わせ構造、その他の回路及び記憶デバイス、及びその他の素子を様々な組合せで有することができる。
インクジェットヘッドモジュールまたはインクジェットヘッドアセンブリは、電気カプラ111を切離し、プリンタから機械的に取り外すことによって、交換するかまたは保守することができる。プリンタのプリントヘッドは、広幅基板を取り扱うために端と端をつないで一列に配置することができ、プリント線に沿う実効プリント解像度を高めるために隣接する列を互い違いに配列することができ、または、例えば、全色域を生成するために異なる色を個別にまたは重ねて印刷するように特化させることができ、あるいはこれらの配置のいずれか2つ以上の組合せとすることができる。上記またはその他の目的のため、インクジェットプリンタのプリントヘッドを取り付け、互いに対して位置合わせし、間隔をとるために、広範な構成を用いることができる。
2つ以上のプリントヘッドモジュールが結合されてプリントヘッドアセンブリを形成する場合、正確な位置合わせを可能にし、同時に、プリントヘッドの容易な取外し、保守または交換を可能にする、共通カラーにプリントヘッドモジュールを取り付けることができる。プリントヘッドモジュールとカラーは合わせてプリントヘッドアセンブリを形成することができる。次いで、複数のプリントヘッドアセンブリを、インクジェットプリンタ内のブラケットあるいはその他のフレームまたは取付構造に取り付けることができる。
プリントヘッドモジュールがプリンタ内の別のモジュールと交換される場合、アセンブリ内またはプリンタ内の他のプリントヘッドモジュールの体積及び速度と一致する体積及び速度をもつインク液滴をモジュールのインクジェットが生成するように、交換プリントヘッドモジュールの記憶装置に、トリミング値またはトリミング量またはルックアップテーブルまたはこれらのいずれかの組合せを前もってロードすることができる。そのようにすれば、インクジェットにかけて、及び経時的に、一層高いプリント一様性が提供され得る。
図4を再び参照すれば、原イメージ25から(図1では参照数字30が付されてもいる)ジェット射出値238を生成するプロセッサ260は、プリンタ外部のワークステーションまたはホスト62に配置することができる。ジェット射出値は次いで、通信チャネルを提供するケーブル249の導体を通してプリントヘッドモジュール上の記憶装置251に送ることができる。ジェット射出サイクルトリガ信号は、ワークステーションまたはホスト62にあるトリガジェネレータ241で生成して、ケーブル249によってスイッチ236に送ることができる。
トリミング値252はプロセッサ260によって生成し、ケーブルを通して記憶装置(例えば、リードオンリーメモリ)253に送ることができる。インクジェットのそれぞれからジェット射出されるインク液滴の体積または速度を、あるいはそれらのいずれも、与えられたジェットサイクルにおいて及び連続するジェット射出サイクルにおいて他のそれぞれのインクジェットからジェット射出されるインク液滴の体積または速度とは独立に制御することを可能にするに十分な、また多数のインクジェットに対して及び高周波数のジェット射出サイクルトリガ信号によって表されるような高周波数のジェット射出サイクルに対してそのようにするに十分な、トリミング値を記憶装置253に保持することができる。例えば、記憶装置253は、125kHzという高いジェット射出サイクルにおいて128という多数のインクジェットの制御を可能にするために128のトリミング値を保持するための容量を有することができる。いくつかの実施形態において、トリミング値の数は32から128の範囲内のいずれかの数とすることができ、ジェット射出サイクル周波数は1kHzから80kHzの範囲にあるであろう。ジェット射出トリガ毎にトリミング値を供給する場合の最大更新レートは、それぞれのトリミング回路に対してデータのデジタル−アナログ変換を駆動するクロックの最大周波数に依存する。この更新レートをサポートしなければならない、DACに対するセットリングタイムもある。
いくつかの場合、メモリ素子はプリントヘッド上のインクジェット、本例においては128のインクジェット、の全てに対して個々のトリミング値を提供するための容量を有する。いくつかの例において、電圧波形をトリミングし、圧電素子を駆動する回路235は与えられたジェット射出サイクルにおいてインクジェットにより少数の異なる電圧波形を送るだけの容量しか有することができず、したがって一度に1つより多くのインクジェットに少なくとも1つの波形のそれぞれを送る。例えば、回路235は、プリントヘッド上の128のインクジェットの内の32に単一のトリミングされた波形を供給するようにそれぞれが接続された、4つの駆動回路または駆動チップを有するように構成することができる。
プリンタに送られるトリミング値は、製作時または設定時またはプリントジョブ間に、あるいはこれらの組合せにおいて、様々な条件の下で経験的に特徴付けられるインクジェットのジェット射出挙動に基づいて指定することができる。例えば、あるインクジェットは別のインクジェットより、いずれのインクジェットのアクチュエータにも同じ波形が印加されたときに、大きな体積のインク液滴をジェット射出することができる。経験的情報を用いれば、スポット径及びスポット位置のより小さな変動のような、目標を達成するであろう、トリミングされたジェット射出電圧波形を定めるトリミング値を設計し、プリント中に用いるために格納することができる。
トリミング値がメモリに格納され、プリント線の開始時に適用されるならば、与えられたインクジェットに対するトリミング値はそのプリント線に対して発生する全てのジェット射出サイクルに対して同じであろう。トリミング値がジェット射出サイクル毎に更新されるならば、与えられたインクジェットについてのそれぞれのジェット射出サイクルに対するトリミング値は相互に異なり得るであろう。後者の手法は、複数のジェット射出サイクルの完全性及びそれぞれのジェット射出サイクルにおいてジェット射出される液滴への効果をより良く維持するような波形の設計を可能にするであろう。与えられたプリント線に対して連続するジェット射出サイクルにおいて発生し得る連続する波形は与えられた線に対して与えられたインクジェットから複数の液滴のジェット射出を生じさせる多重パルス波形と考えることができる。
多重パルス波形のそれぞれのパルスに対して異なるトリミング値を与えることができる能力は有用な利点を提供する。例えば、与えられたプリント線に対するパルスの全てに同じトリミング値を用いる必要がある場合よりも個々のパルスレベルにおいて有効に扱うことができる、周波数応答、クロストークまたはイメージ固有変動があり得る。さらに、液滴形成の品質及び特徴はそれぞれのパルスの振幅の比に強く相関し、所望の目標を達成するためにこの比を制御することで制御することができる。
いくつかの場合、回路235は、それぞれのインクジェットについて共通基本電圧波形の振幅をトリミングするための電圧の大きさにアクセスするため、格納されたルックアップテーブル237を用いる。いくつかの例において、振幅における電圧減少は、32の0.64Vインクリメントで、0Vと20Vの間とすることができる。広範なその他の範囲及びインクリメントが可能である。
ワークステーションまたはホスト62はルックアップテーブル237に電圧トリミング量を格納することができる。ルックアップテーブルは、回路235がルックアップテーブル237にトリミング値(例えば、1と32の間の数字)を提示し、振幅がトリミングされるべき電圧の大きさ(例えば、0Vと20Vの間の数字)を受け取ることができるように、トリミング値に対応する電圧トリミング量をテーブル内に保持する。したがって、ルックアップテーブルを用いることにより、なされるべきトリミングの相対量を抽象的に識別する値から電圧トリミング量を分離することができる。
いくつかの場合、記憶装置237に保持される電圧トリミング量は単一のセットの値とすることができる。いくつかの場合、電圧トリミング量は、異なるプリント条件に対応する、1つ以上のセットの値を含むことができる。電圧トリミング量は頻繁に、例えば、プリンタに電源が入れられる毎に、ルックアップテーブル記憶装置内で更新することができる。
先述したように、いくつかの例において、与えられたプリント条件の下で与えられたジェット射出サイクルにおいて与えられたインクジェットについて共通基本ジェット射出電圧波形に適用されるべきトリミング値を決定するため、ジェット射出されるであろう、またはジェット射出されている、インク液滴の特性を決定するかまたは推定することができる情報を、プリント前またはプリント中に生成することができる。この情報はプリント前またはプリント中に、あるいはいずれにおいても、適切な電圧トリミング量を定めるに用いることができる。
いくつかの場合、この目的のための情報は、例えば、プリントヘッドの一部または全ての温度を測定する温度計、液滴モニタ、イメージモニタ、あるいはこれらのまたはその他のインクジェットプリンティングモニタの組合せを含めることができる、センサまたはモニタ171によってプリント中に生成することができる。センサ及びモニタ171はプリント条件の変化を検出し、これらの変化に関する情報をプロセッサ260にまたは回路235に、あるいはいずれにも、送ることができる。いくつかの場合、ジェット射出プリントサイクル毎に調節を行うことができるであろう。
いくつかの実施形態において、プリントの前に、プリント中に用いられる共通基本ジェット射出波形情報及びトリミング値がプロセッサ260によってプリントヘッド上に配置された記憶装置251,253にダウンロードされる。それぞれのジェット射出サイクルの開始の前に、プリンタ内のインクジェットのそれぞれに対するジェット射出値がスイッチ236の対応する1つにロードされる。ジェット射出値は、ジェット射出サイクルの開始を示すジェット射出サイクルトリガ信号が受け取られるまで、スイッチにシリアルにロードして、スイッチで保持することができる。トリガ信号はジェット射出サイクルがおこるべき頻度で生成され、カプラ111の導体を通してそれぞれのプリントヘッドモジュールに送られる。トリガ信号のタイミングは、例えば、基板駆動素子の回転を検知するシャフト角エンコーダから受け取られる情報303に基づいて、インクジェットプリントヘッドに対する基板の位置と協調させることができる。
それぞれのジェット射出サイクルの後、新しいジェット射出値のセットがスイッチにシリアルにロードされる。次のトリガ信号が現れると、トリミングされた波形が対応するインクジェットに適切なスイッチによって送られる。基板に沿うそれぞれのプリント線及び連続するプリント線のプリントをおこさせてイメージを形成するため、このプロセスが反復される。
いくつかの実施形態において、説明したように、トリミング値が共通基本ジェット射出波形の振幅の減少を生じさせるが、より複雑で、単一のジェット射出電圧波形の持続時間にわたって変化する電圧の大きさでトリミングを生じさせる、時間依存プロファイルを有するジェット射出電圧波形のトリミングを含む、広範な他の手法を用いることができる。
いくつかの実施形態において、モジュールのそれぞれの上の回路は、米国カリフォルニア州サニーヴェール(Sunnyvale)のSuperTex社から入手できるオープンドレイン出力をもつモデルHV5722 32チャネルシリアル−パラレルコンバータの一バージョンのようなソースからの集積回路の形態で組み込むことができるであろう。集積回路はジェット射出波形を生成してインクジェットに印加するに適するスイッチ及びデジタル−アナログ変換回路(例えば、図4に示される回路235及びスイッチ236)を収めることができるであろう。それぞれの集積回路は、32のインクジェットを扱うように構成することができるであろうし、32のトリミング値ラッチ及び32のスイッチを含むことができる。
その他の実施形態は添付される特許請求項の範囲内にある。
広範な手法、コンポーネント及びアーキテクチャを、本明細書に説明されるそれぞれに加えて、または本明細書に説明されるそれぞれと組み合わせて、プリンタ内またはインクジェットモジュール上及びインクジェットアセンブリまたはヘッド上の回路からジェット毎及びジェット射出サイクル毎のベースでプリンタ内のインクジェットに駆動電圧プロファイルを提供するために用いることができるであろう。駆動電圧プロファイルは複雑になり得るであろう。異なる時点において及び異なるインクジェットに対して異なるプロファイルを用いることができるであろう。より複雑であるかまたは異なる駆動電圧プロファイルの調節を含む別の方法でトリミングを行うことができるであろう。トリミングを達成するための情報は、モジュール/アセンブリ上及びモジュール/アセンブリ外並びにプリンタの内部及び外部の、様々な場所に格納することができるであろう。
10 インクスポット
12 ノズル列
14,103 ノズル
16 インクジェットプリントヘッドモジュール
18,104 基板
22,105 ポンピングチャンバ
25 原イメージ
26 ジェット射出電圧波形
28 プリントイメージ
29 データジェネレータ
30 ジェット射出データ
60,104 インクジェットプリンタ
62 ホスト/ワークステーション
100 インクジェットプリントヘッド
106 インク液滴
107 インクハンドリングデバイス/インク貯槽/アクチュエータ
108 プリントヘッド
171 センサ/モニタ
230 インクジェット
232 アクチュエータ
235 回路
236 スイッチ
237 ルックアップテーブル
241,301 トリガジェネレータ
260 プロセッサ
302 ジェット射出トリガ信号

Claims (52)

  1. 装置において、
    一連のジェット射出サイクル中にインク液滴がそこからジェット射出されることになっているインクジェットを有するインクジェットプリントヘッドモジュール、及び
    前記インクジェットプリントヘッドモジュール上の、
    (a)それぞれのジェット射出サイクルにおいてそれぞれのインクジェットに印加されるジェット射出波形の特徴を指定するトリミング情報またはその他の情報に基づいて、対応するジェット射出波形を形成する、及び
    (b)前記形成されたジェット射出波形を前記それぞれのジェット射出サイクルにおいて前記それぞれのインクジェットに印加する、
    ための回路、
    を有することを特徴とする装置。
  2. 前記情報が、異なるそれぞれのインクジェットに印加される異なるジェット射出波形の特徴を指定することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記情報が、対応する前記インクジェットの群内の前記インクジェットの全てにそれぞれが印加される異なるジェット射出波形の特徴を指定することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記情報が、前記ジェット射出波形のそれぞれを、他のいずれのジェット射出波形の特徴指定とも独立に、特徴指定することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記ジェット射出波形の前記特徴指定が、基本ジェット射出波形に適用されるトリミングの識別を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記形成されたジェット射出波形がアナログ電圧波形を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記形成されたジェット射出波形のそれぞれが、立上がり期間、プラトー期間、立下がり期間及び反復前の休止期間を含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記プラトー期間が概ね平坦であり、振幅を有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記ジェット射出波形の前記形成が1つ以上の基本波形のトリミングを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記トリミングが、ベースライン値に対する前記基本波形の振幅がトリミング量だけ減じられるような、前記ベースライン値の増大を含むことを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記トリミング量が、利用できる量のセットから選ばれる量を含むことを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記トリミング量がトリミング値によって識別されることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 前記トリミング値のそれぞれをトリミング量に関係付けるルックアップテーブルを有することを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記ルックアップテーブルが前記インクジェットプリントヘッドモジュール上の前記回路に格納されるべきであることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記プリントヘッドモジュール上に格納され、トリミング値と前記ジェット射出波形の形成に用いられるトリミング量の間の関係を収めている、ルックアップテーブルを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  16. 前記ジェット射出波形の形成に用いられるトリミング量を保持するための記憶装置を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  17. 前記トリミング量がトリミング電圧を表すことを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記プリントヘッドモジュール上に前記ジェット射出波形の形成に用いられる情報を受け取るための通信チャネルを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  19. 前記受け取られる情報が、それぞれのジェット射出サイクルにおいてそれぞれのインクジェットに印加されるジェット射出波形の特徴を指定する前記情報を含むことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 前記受け取られる情報がジェット射出サイクルトリガを含むことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  21. 前記受け取られる情報が、前記それぞれのインクジェットに対する前記ジェット射出波形の形成において適用されるトリミング量を識別するために用いられるべきトリミング値を含むことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  22. 前記受け取られる情報が、前記それぞれのインクジェットに対する前記ジェット射出波形の形成において適用されるトリミング量を含むことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  23. 前記受け取られる情報が前記それぞれのジェット射出サイクルについて前記それぞれのインクジェットに対するジェット射出値を含み、前記ジェット射出値はインク液滴のジェット射出または無ジェット射出を表すことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  24. 前記インクジェットプリントヘッドモジュール上の前記回路が、前記ジェット射出波形へのトリミング量の適用後、前記それぞれのジェット射出サイクルにおいて前記それぞれのインクジェットに前記形成されたジェット射出波形を印加することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  25. 前記インクジェットプリントヘッドモジュール上の前記回路が、ジェット射出サイクルトリガ信号の受取りに応答して、前記それぞれのジェット射出サイクルにおいて前記それぞれのインクジェットに前記形成されたジェット射出波形を印加することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  26. 前記ジェット射出波形が1つ以上の共通基本ジェット射出波形から形成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  27. 前記インクジェットプリントヘッドモジュール上の前記回路が、ジェット射出サイクルトリガ信号に応答して、前記それぞれのジェット射出サイクルの1つにおいて前記それぞれのインクジェットの1つに前記ジェット射出波形の1つをそれぞれが通すスイッチを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  28. 前記回路が、前記それぞれのインクジェットの圧電アクチュエータに前記形成されたジェット射出波形を印加することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  29. 基板と前記インクジェットプリントヘッドモジュールの間の相対運動を与えるための基板ハンドリング装置を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  30. 前記インクジェットプリントヘッドモジュールと前記インクジェットプリントヘッドモジュール上にない回路との間に通信チャネルを延長するカプラを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  31. 前記インクジェットの1つからジェット射出されるインク液滴の予定される体積または速度を決定するためのセンサまたはモニタを有し、前記センサまたは前記モニタは前記インクジェットプリントヘッドモジュール上の前記回路に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  32. 前記インクジェットプリントヘッドモジュールのようなインクジェットプリントヘッドモジュールの1つ以上をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  33. 前記回路が集積回路を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  34. 前記インクジェットプリントヘッドモジュールが1つ以上のインクジェットプリントヘッドモジュールを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  35. 前記インクジェットプリントヘッドモジュールが、前記インクジェットを収めているインクジェットプリントモジュールの1つ以上を含み、前記装置が前記プリントヘッドモジュールのそれぞれの上に前記回路のような回路を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  36. 前記インクジェットプリントヘッドモジュールがあらかじめ定められた閾より厳格ではない製作公差に支配されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  37. 装置において、
    (a)一連のジェット射出サイクル中にインク液滴がそこからジェット射出されることになっているインクジェット、
    (b)(i)それぞれのジェット射出サイクルにおいてそれぞれのインクジェットに印加されるジェット射出波形の形成に用いられる共通基本ジェット射出波形、
    (ii)前記ジェット射出波形の形成において前記共通基本ジェット射出波形に適用されるトリミング量であって、トリミング値に関係付けられているトリミング量、
    (iii)トリミング値、及び
    (iv)前記ジェット射出サイクルのそれぞれ1つにおいて前記インクジェットのそれぞれ1つからインク液滴をジェット射出するか否かをそれぞれが示すジェット射出値、
    に関する情報を保持するための記憶装置、
    及び
    (c)前記記憶装置に保持される前記情報を外部ソースから前記インクジェットプリントヘッドモジュール上に伝えるためのカプラ、
    を有するインクジェットプリントヘッドモジュールを有することを特徴とする装置。
  38. 前記記憶装置がリードオンリーメモリを含むことを特徴とする請求項37に記載の装置。
  39. 前記インクジェットプリントヘッドモジュールが、それぞれのジェット射出サイクルにおいてそれぞれのインクジェットにジェット射出波形を、前記共通基本ジェット射出波形、前記トリミング量、前記トリミング値及び前記ジェット射出値に基づいて印加するための回路を有することを特徴とする請求項37に記載の装置。
  40. 前記カプラがジェット射出サイクルトリガ信号を伝えることを特徴とする請求項37に記載の装置。
  41. 方法において、
    それぞれのジェット射出サイクルについてインクジェットプリントヘッドモジュールのそれぞれのインクジェットに対応するジェット射出波形トリミング情報を形成する工程、
    前記ジェット射出波形トリミング情報を外部の場所から前記インクジェットプリントヘッドモジュール上に配置された記憶装置に送る工程、及び
    それぞれにおいて前記ジェット射出波形トリミング情報に基づくジェット射出波形が前記それぞれのインクジェットに印加される連続するジェット射出サイクルを起発させるため、外部の場所から前記インクジェットプリントヘッドモジュールにジェット射出サイクルトリガ信号を送る工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  42. 前記ジェット射出波形トリミング情報が、前記それぞれのインクジェットからジェット射出されるインク液滴に関する情報に基づいて形成されることを特徴とする請求項41に記載の方法。
  43. インク液滴に関する前記情報が経験的に生成されることを特徴とする請求項42に記載の方法。
  44. 前記ジェット射出波形トリミング情報が、異なるそれぞれのトリミング量を表す公称トリミング値を含むことを特徴とする請求項41に記載の方法。
  45. 前記ジェット射出波形トリミング情報が、ジェット射出波形をそれによってトリミングする異なるそれぞれの電圧の大きさを表すトリミング量を含むことを特徴とする請求項41に記載の方法。
  46. 前記ジェット射出波形トリミング情報が、前記ジェット射出サイクルのそれぞれについて前記インクジェットのそれぞれに対する個別の情報を含むことを特徴とする請求項41に記載の方法。
  47. 前記ジェット射出波形トリミング情報が前記インクジェットのそれぞれのセットに対する個別の情報を含むことを特徴とする請求項41に記載の方法。
  48. 前記ジェット射出波形トリミング情報の少なくともいくつかが、少なくともそれぞれのプリントジョブ毎に前記インクジェットプリントヘッドモジュール上に配置された前記記憶装置に送られることを特徴とする請求項41に記載の方法。
  49. 前記ジェット射出波形トリミング情報の少なくともいくつかが、随時に前記インクジェットプリントヘッドモジュール上に配置された前記記憶装置に送られることを特徴とする請求項41に記載の方法。
  50. 前記ジェット射出波形トリミング情報が、公称トリミング値をトリミング電圧の大きさと関係付けるルックアップテーブルを含むことを特徴とする請求項41に記載の方法。
  51. 方法において、
    インクジェットヘッドモジュールの異なるインクジェットへの、前記インクジェット間のジェット射出の一様性を改善するための、異なるジェット射出波形の適用を可能にする工程、及び
    前記改善された一様性に基づいて前記インクジェットヘッドモジュールの少なくとも1つのコンポーネント部品に対する製作公差を設定する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  52. 前記ジェット射出波形が集積回路上で形成されることを特徴とする請求項51に記載の方法。
JP2015555376A 2013-01-28 2014-01-27 インクジェット射出 Pending JP2016508458A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/751,814 2013-01-28
US13/751,814 US8926041B2 (en) 2013-01-28 2013-01-28 Ink jetting
PCT/US2014/013141 WO2014117065A1 (en) 2013-01-28 2014-01-27 Ink jetting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508458A true JP2016508458A (ja) 2016-03-22
JP2016508458A5 JP2016508458A5 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51222444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555376A Pending JP2016508458A (ja) 2013-01-28 2014-01-27 インクジェット射出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8926041B2 (ja)
EP (1) EP2948306A4 (ja)
JP (1) JP2016508458A (ja)
CN (1) CN105050813B (ja)
WO (1) WO2014117065A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2530047B (en) * 2014-09-10 2017-05-03 Xaar Technology Ltd Printhead circuit with trimming
GB2530045B (en) * 2014-09-10 2017-05-03 Xaar Technology Ltd Actuating element driver circuit with trim control
GB2530046B (en) 2014-09-10 2017-05-24 Xaar Technology Ltd Printhead drive circuit with variable resistance
GB2536262B (en) * 2015-03-11 2019-09-25 Xaar Technology Ltd Actuator drive circuit with trim control of pulse shape
GB2539051B (en) * 2015-06-05 2019-10-09 Xaar Technology Ltd Circuit for driving printer actuating elements with offsets
JP6875298B2 (ja) * 2015-06-29 2021-05-19 キャノン プロダクション プリンティング ネザーランド ビーブイ インクジェット印刷素子のアレイを駆動するための電子回路
GB2546104B (en) * 2016-01-11 2019-12-11 Xaar Technology Ltd Printhead circuit having phased drive circuits
GB2553492A (en) * 2016-06-30 2018-03-14 Xaar Technology Ltd Droplet deposition head and method of providing adjustment data therefor
US10660217B2 (en) * 2017-05-30 2020-05-19 Jun Yang Methods of fast fabrication of single and multilayer circuit with highly conductive interconnections without drilling
JP7035412B2 (ja) * 2017-09-27 2022-03-15 セイコーエプソン株式会社 圧電方式プリントヘッドおよび圧電方式インクジェットプリンター
ES2935519T3 (es) * 2020-03-30 2023-03-07 Agfa Nv Procedimientos de impresión por inyección de tinta y sistemas de impresión por inyección de tinta
JP2022074362A (ja) * 2020-11-04 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 プリントヘッド

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041026A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッド、インクジェット記録装置およびインクジェットヘッド制御方法
JP2006044112A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Brother Ind Ltd ライン式インクジェットプリンタ
JP2006076084A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2008185871A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置の駆動方法
JP2008197512A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Seiko Epson Corp 駆動信号の設定方法及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
US20100207979A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Inkjet driving circuit

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4562445A (en) * 1984-07-26 1985-12-31 Metromedia, Inc. Apparatus and method for driving ink jet printer
JPS61209166A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Sanyo Electric Co Ltd インクジエツトプリンタの駆動回路
US5821953A (en) * 1995-01-11 1998-10-13 Ricoh Company, Ltd. Ink-jet head driving system
US6276772B1 (en) * 1998-05-02 2001-08-21 Hitachi Koki Co., Ltd. Ink jet printer using piezoelectric elements with improved ink droplet impinging accuracy
WO2001074595A1 (fr) 2000-03-31 2001-10-11 Fujitsu Limited Imprimante a jet d'encre ; methode et dispositif de commande
US6749279B2 (en) 2001-11-30 2004-06-15 Hitachi Printing Solutions, Ltd. Inkjet recording device capable of controlling ejection timing of each nozzle individually
US8251471B2 (en) 2003-08-18 2012-08-28 Fujifilm Dimatix, Inc. Individual jet voltage trimming circuitry
JP4403786B2 (ja) * 2003-12-01 2010-01-27 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッドの駆動回路、インクジェット記録ヘッド、及びインクジェットプリンタ
US7168780B2 (en) * 2004-02-02 2007-01-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method of inspecting an inkjet head and the inspected inkjet head
JP4907849B2 (ja) * 2004-03-29 2012-04-04 ブラザー工業株式会社 インク滴吐出方法及びその装置
EP1616704A3 (en) 2004-07-16 2006-03-22 Agfa-Gevaert Method and apparatus to create a waiveform for driving a printhead
US20060109296A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Bassam Shamoun Methods and apparatus for inkjet printing color filters for displays
US7699420B2 (en) * 2006-03-29 2010-04-20 Konica Minolta Holdings, Inc. Voltage control device, voltage control method, and liquid injection device
JP2007326237A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 圧電ヘッドの検査装置及び液滴噴射装置
JP4289401B2 (ja) * 2007-01-17 2009-07-01 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
KR20090113858A (ko) * 2007-01-31 2009-11-02 후지필름 디마틱스, 인크. 설정 가능한 메모리를 가진 인쇄기
JP5106173B2 (ja) * 2008-02-22 2012-12-26 理想科学工業株式会社 印刷装置および印刷処理方法
KR20110029163A (ko) * 2008-06-30 2011-03-22 후지필름 디마틱스, 인크. 잉크 젯팅
JP2010227762A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、薄膜形成方法
JP2011051152A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、及び、吐出検査方法、
JP2011051275A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、その製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041026A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッド、インクジェット記録装置およびインクジェットヘッド制御方法
JP2006044112A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Brother Ind Ltd ライン式インクジェットプリンタ
JP2006076084A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2008185871A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置の駆動方法
JP2008197512A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Seiko Epson Corp 駆動信号の設定方法及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
US20100207979A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Inkjet driving circuit

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014117065A1 (en) 2014-07-31
US8926041B2 (en) 2015-01-06
CN105050813A (zh) 2015-11-11
EP2948306A4 (en) 2017-01-25
EP2948306A1 (en) 2015-12-02
WO2014117065A9 (en) 2014-11-20
CN105050813B (zh) 2017-07-04
US20140210884A1 (en) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016508458A (ja) インクジェット射出
JP5004806B2 (ja) インクジェットプリント法
JP5024589B2 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出特性補正方法及びインクジェット記録装置
EP3744524B1 (en) Methods, systems, and apparatuses for improving drop velocity uniformity, drop mass uniformity, and drop formation
US20120206521A1 (en) Liquid ejecting apparatus and control method therefor
JP2014042995A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
US9227396B2 (en) Liquid ejecting apparatus, and control method for liquid ejecting apparatus
US9421764B2 (en) Waveform selection and/or scaling for driving nozzle of fluid-jet printing device
CN107443904B (zh) 喷墨头及喷墨打印机
KR20110029163A (ko) 잉크 젯팅
US9427962B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JPWO2017010353A1 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5957938B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動装置
CN204641081U (zh) 液体喷射装置及打印设备
JP3318569B2 (ja) インクジェット記録装置
US20110122191A1 (en) Liquid ejecting apparatus and control method thereof
JP2015116796A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2014218019A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP6051610B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2019098547A (ja) 液体吐出装置の駆動方法
JP6540302B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2015044369A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2018052045A (ja) 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2018190811A (ja) 圧電振動素子、液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP2014004706A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508