JP2016505841A - 生物標本をブロックに包埋するための鋳型および成型装置ならびに関連方法 - Google Patents

生物標本をブロックに包埋するための鋳型および成型装置ならびに関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016505841A
JP2016505841A JP2015548885A JP2015548885A JP2016505841A JP 2016505841 A JP2016505841 A JP 2016505841A JP 2015548885 A JP2015548885 A JP 2015548885A JP 2015548885 A JP2015548885 A JP 2015548885A JP 2016505841 A JP2016505841 A JP 2016505841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
press
mold
recess
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015548885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6602203B2 (ja
Inventor
パステルナーク,アレックス
シュヴァイツァー,ケレン
Original Assignee
ユーシー—ケア リミテッド.
ユーシー―ケア リミテッド.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーシー—ケア リミテッド., ユーシー―ケア リミテッド. filed Critical ユーシー—ケア リミテッド.
Publication of JP2016505841A publication Critical patent/JP2016505841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6602203B2 publication Critical patent/JP6602203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/36Embedding or analogous mounting of samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/76Cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0053Moulding articles characterised by the shape of the surface, e.g. ribs, high polish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/026Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/04Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting
    • G01N1/06Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting providing a thin slice, e.g. microtome
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • B29C2033/426Stampers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • G01N2001/2873Cutting or cleaving
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • G01N1/31Apparatus therefor
    • G01N2001/315Basket-type carriers for tissues
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/36Embedding or analogous mounting of samples
    • G01N2001/362Embedding or analogous mounting of samples using continuous plastic film to mount sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/36Embedding or analogous mounting of samples
    • G01N2001/366Moulds; Demoulding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/36Embedding or analogous mounting of samples
    • G01N2001/368Mounting multiple samples in one block, e.g. TMA [Tissue Microarrays]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

包埋剤のブロックに包埋された生物組織を作製するための鋳型が提供される。上記鋳型は、コンパートメント底部および上記コンパートメント底部から下方に伸びているくぼみを有する、コンパートメントを備える。鋳型、およびサンプルシートを上記鋳型の上記コンパートメント底部に押圧するためのプレス器を備える、成型装置が提供される。上記プレス器は、コテを備えており、上記コテは、少なくとも部分的に上記コンパートメントの中に入り、組織検体を少なくとも部分的に上記くぼみの中へ押圧するように設計されている。ここに記載した鋳型を用いて、生物組織を包埋剤の中に包埋する包埋方法が提供される。上記成型装置の上記プレス器から余剰の包埋剤を除去するための洗浄装置が提供される。【選択図】図2A

Description

本発明は、いくつかの実施形態において、包埋剤のブロックに生物標本を包埋するための鋳型および成型装置に関する。また、限定されるものではないがより具体的には、薄切する前に生検検体を包埋剤のブロックに包埋するための鋳型および成型装置に関する。
生物標本の加工工程において、例えば、そのような標本を包埋剤のブロックの中に固定するために、鋳型がしばしば使われる。例えば、鋳型(一般的にステンレス鋼製)は、生検組織検体をパラフィンブロックに包埋するために使用される。このような包埋は、組織検査(例えば、病理組織学の研究室内における顕微鏡下の検査)のため、検体を薄切する前の準備段階として実施される。
生検組織は生体から、各種方法のうちの一つを用いて採取してよい。以降の記載は、病理組織学のための、コア生検組織の採取および加工に関するが、しかしながら、後記する方法の関連ステップは、異なるタイプの生検組織を調製するために一般的に用いられている。
コア生検は、コア生検針を使用して生物組織の検体を採取するために用いられる常法である。採取した組織検体は、細長い筋状の典型的な形状を有している−例えば、長さが約20mmで幅が約1mmである。検査前の、コア生検検体の一般的な調製方法は、例えば、US7,156,814に詳細に記載されており、また以下のステップを含んでいるだろう。
a.生物検体を、場合によっては保存溶液に浸漬させた後に、サンプルボックスに置く。上記サ上記ンプルボックスの中で、ボックスカバーを用いて、二枚のスポンジなどの軟質材料のシートの間で上記検体を軽く押す。こうすることで、上記ボックスの中で上記組織検体の位置がずれてしまうことを防ぐ。サンプルボックスの一つの例は、サクラファインテックUSA社のティッシュ−テック(登録商標)ユニカセット(登録商標)である。その後、上記サンプルボックスに、検体ならびにその由来を特定するための英数字の文字列をマークする。
b.上記検体を固定および脱水させることを目的として、上記ボックスの中の上記組織を、場合によっては数時間、化学工程に供してよい。上記化学工程は、中性緩衝ホルムアルデヒド保存溶液中、エタノール中、キシレン中、および/またはパラフィン中での浸漬を含んでいてもよい。その後、組織検体を脱水させる。
c.脱水させた組織を上記サンプルボックスから取り出し、上記サンプルボックスとおおよそ同じ大きさの鋳型の中に置く。上記組織検体を、一般的に少量の流動パラフィンを用いて、またパラフィンが固化するまで組織検体を上から軽く押すことによって、上記鋳型のコンパートメントの底に固定する。金属鋳型の一つの例は、サクラファインテックUSA社のティッシュ−テック(登録商標)コンパートメント・フロア・モールド(Compartment floor Mold)である。
d.上記サンプルボックスを、カバーなしで、上記金属鋳型の最上部に固定し、その腔所に、すなわち、上記金属鋳型と上記サンプルボックスの間に、流動パラフィンを充填する。
e.パラフィンのブロックが固まった後、上記金属鋳型を取り除くと、上記サンプルボックス(上記組織検体を識別するためのマークされた文字列)が残るが、上記サンプルボックスは、パラフィンのブロックで充填されており、その最上部に上記組織検体を有する。
f.上記組織検体を含む上記サンプルボックスをスライスする。数ミクロンの一般的な厚さの切片をパラフィンブロックの上面から採取する。上記切片には、組織検体が保持されている。
g.選出した切片を二枚のガラスプレートの間に置き、パラフィンを溶解させるためにオーブンに差し込む。流動パラフィンを除去した後、二枚のガラスプレートの間の組織検体を、検査(例えば、顕微鏡下での検査)のために採取する。
US特許5,612,218は、組織検体をパラフィンブロックに包埋するための鋳型を開示している。上記鋳型は、底に陥凹を備える。この陥凹の底には、その断面が、組織検体の断面と実質的に合致する空洞が備え付けられている。
組織検体を加工するいくつかの方法は、組織検体をブロックに包埋する前に、上記組織検体をサンプルシートに接着させることを含む。いくつかのそのような方法は、2013年1月10日に出願された国際特許出願公報WO2013/105095に記載されており、本明細書で言及することにより、その全体が取り込まれる。そのようなサンプルシートは、手動で押圧したとき、あるいは、 生物組織とサンプルシートを隣接させたとき、生物組織に接着してよい。このようなサンプルシートは、さらに上記生物組織との接着を維持することができ、上記生物組織は、その後の、上記したホルムアルデヒドなどの水溶液への浸漬ならびに検査の準備として上記組織検体に適用する化学工程の間、上記サンプルシートに付着し続ける。本明細書に記載したサンプルシートの例には、以下が包含される。ミリポア社(商標)のイモビロン−NCトランスファーメンブレンなどのセルロースエステルのメッシュフィルム、ワットマン社のセルロース混合エステルメンブレンME25またはWMEなどのフィルム、および、ポール・コーポレーション社のスーポア(登録商標)200PES・メンブレン・ディスクフィルターあるいはワットマン社のNL−17またはスーパーチャージメンブレンなどのフィルム。サンプルシートのさらなる例としては、セルロースフィルター、例えば、ワットマン社のグレード1またはグレード42あるいはグレード542のセルロースフィルター、などのフィルムを包含してもよい。サンプルシートのさらに別の例としては、組織検体が接着するようにのりまたは他の接着剤で被覆した、セルロースエステルのメッシュフィルムを包含してもよい。サンプルシートの例として、組織検体とサンプルシートを接触させたとき、あるいは、組織検体とサンプルシートを隣接させたときに、のり、接着力、静電気力またはその他いかなる技術を用いることによって、上記組織検体に接着し得る紙または他の薄くて柔軟なシートを、さらに包含してもよい。
いくつかの実施形態の一つの態様によれば、本発明は、生物標本を包埋剤のブロックに包埋するための鋳型に関する。いくつかの実施形態によれば、本発明は、薄切に先立ち生検検体を包埋剤のブロックに包埋するための、鋳型に関する。
生検検体を扱う現在の方法、特に、上述したような、そのような生検検体を包埋剤のブロックに包埋するための方法は、重大な欠陥に悩まされているかもしれない。具体的には、生検検体をパラフィンブロックに包埋する作業を含む上記のステップ(c)は、鋳型のコンパートメント底部(compartment floor)での、組織検体の位置、方向および空間的配置に関して、制御が比較的利かないなかで実施される。実際の問題として、組織検体は、カールしたり、部分的にコンパートメント底部から持ち上がったり、または、いくつかの小片に裂けてしまったりすることさえある。理想的な水平および垂直配置からずれた位置または方向でブロックの中に固定された検体では、ブロックを薄切した後の小片の中の検体のサイズがより小さくなり、上記検体の本来の方向が失われ、ならびに、一般的に検査効率および検出可能性を減少させることになるだろう。
いくつかの方法によれば、また上記で議論したように、組織検体は、鋳型のコンパートメント底部に接着してよい。例えば、速やかに固化する少量の流動パラフィンを用い、上記パラフィンが固化する間、検体をコンパートメント底部に押し付けることによって、組織検体をコンパートメント底部に接着してよい。このような押圧は、例えば、一般的には手でおよび先の尖った道具を使って、検体を、上記検体上の数点で押しつけることにより、実施してよい。このような方法は、鋳型のコンパートメント底部の方向へ検体を押圧する均等な圧力が保証され得ないため、最善とは言えないだろう。検体の片側を押圧している間、反対側がコンパートメント底部から浮き上がってしまうかもしれない。さらに、パラフィンが固化するまでコンパートメント底部に押圧され続けている検体上の点が、圧縮された状態のままであるかもしれない一方、検体のそれらの点以外の部分は圧縮されず、コンパートメント底部からわずかに離れている状態となることさえあるかもしれない。先の尖った道具を使って検体を押圧する替わりに、平板状のコテを備えるプレス器を使用してもよい。理想的には、このようなプレス器は、上記プレス器の上記平板状コテによって実質的に決まるある平面に、組織検体を押し付け、制限する。しかし、実際には、さまざまな検体を様々な状況において押圧するときに、手動で一定の力を使うことは、不可能ではないとしても、困難である。さらに、一定の力が保証されていたとしても、特定の検体への圧力は検体の表面サイズに依存する。その上、たとえ一定の圧力が保証され得るのだとしても、特定の検体の圧縮される量は、上記検体の剛性に依存することがある。したがって、平板プレス器を使用するとき、一部の検体が、コンパートメント底部の方向へあまりにも強く圧縮される一方で、他の検体は、押圧が不十分となるであろう。加えて、手動で検体を鋳型のコンパートメント底部へ押圧するためにプレス器を使用するとき、コンパートメント底部とプレス器の平板コテとの間の平行度のずれを完全に避けることはできないだろう。結果として、検体はある側面でより強く押圧され、そしてそのためにその面では圧縮され過ぎ、他の側面では押圧される程度が低くなるか、あるいはまったく押圧されないだろう。
組織検体を加工するためのいくつかの方法は、組織検体をブロックに包埋する前に、組織検体をサンプルシートに接着させることを含む。そのような方法は、上記鋳型のコンパートメント底部に面しているサンプルシートの表面上にあるように組織検体を置くことを、さらに含む。図1Aは、二つのコア生検検体6を保持しているサンプルシート2が、上記生検検体が上記サンプルシートと上記鋳型の上記コンパートメント底部との間に配置されるように鋳型6の中に設置されているところを模式的に図示している。そのような方法によれば、その他のステップは、上記鋳型の中に包埋剤のブロックを形成する包埋剤を採用することを含む。ここで、上記ブロックは、その内部に、上記サンプルシートを上記生物検体とともに取込み、包埋する。図1Bは、サンプルシート2およびコア生検検体4を包埋している包埋剤のブロック8を、横断面視で模式的に表している。
一般的に、検査のための準備工程などの工程における組織検体の取り扱いを簡易化するために上記したようなサンプルシートを採用することは、このようなサンプルシートを採用しない他の代替法よりも好ましい。特に、サンプルシートに接着させて鋳型の中に置いた組織検体は、通常、その形状を保ち、そしてそれゆえに、真直度および平面度を維持する。このようなサンプルシートを使用することで、標本の損失、特に、サンプルシートを使用しなかったときに出る標本のわずかな量の損失、が抑制されまたは少なくとも低減される。さらに、検体をある場所から別の場所へ運ぶなどの基本的なハンドリング機能が簡易化される。
しかし、もし、上記したような組織検体を保持したサンプルシートが鋳型の平面状のコンパートメント底部に設置された場合、上記組織検体および上記サンプルシートを取り込んでいる、作製された包埋剤のブロックは、最善ではないだろう。特に、上記組織検体に支えられていない部分のサンプルシートが、図1Aおよび図1Bに模式的に示しているように折曲がるだろう。結果として、上記組織検体の切片を得るための、パラフィンのブロックの薄切平面に、上記サンプルシートの一部分が位置し、薄切を妨害しまたは薄切を台無しにしてしまうかもしれない。
したがって、いくつかの実施形態の一つの態様によれば、包埋剤のブロックに包埋された生物組織を作製するための鋳型が提供される。上記鋳型は、包埋剤を収容するように設計されたコンパートメントを備え、上記コンパートメントはコンパートメント底部および上記コンパートメント底部から上方に伸びる少なくとも一つの壁を備える。上記コンパートメントはさらに、上記コンパートメント底部から下方に伸びる少なくとも一つのくぼみを含む。ここで、上記くぼみはくぼみ底部を備える。上記くぼみ底部およびコンパートメント底部の少なくとも一つは、少なくとも一つの方向に沿って湾曲しており、それによって、中心に向かって傾斜する。上記くぼみは、生物組織を少なくとも部分的にそこに受け入れるように設計されている。上記鋳型は、それによって、少なくとも一つの上記くぼみと関連する少なくとも一つの突出部を備える包埋剤のブロックを作製するように設計されている。ここで、上記生物組織は、少なくとも部分的に突出部に包埋されている。
いくつかの実施形態によれば、上記鋳型で作製される包埋剤の上記ブロックが、自明な360度回転対称以外の回転対称性のブロックを実質的に排除する非対称の形状を有するように、上記くぼみは、自明な360度回転対称以外の回転対称性の鋳型を実質的に排除する非対称の形状を有する。非対称性のブロックによって、検体がブロックの中に包埋されているときであっても、上記検体の方向を知り、また、それを維持することができる。例えば、コア生検の遠位側がブロックの特定の側面とより近くなるように、上記コア生検検体を鋳型の中に置いてもよい。上記ブロックの特定の側面は、回転対象性の欠如によって認識されてよく、それゆえに、検体が包埋剤に包埋されている場合およびそのために上記検体を見ることができない場合であってさえも、上記検体の方向を知ることができる。
いくつかの実施形態によれば、コンパートメント底部は、非平面状である。非平面状のコンパートメント底部とは、コンパートメント底部が平らでないことを意味しており、したがって、実質的に平面とは異なる。いくつかの実施形態によれば、上記コンパートメントは、コンパートメント底部を構成する第一の上方表面を備えていてよく、さらに階段状のくぼみを備えていてもよい。ここで、上記階段状のくぼみは、上記コンパートメント底部から下方に伸びており、上記上方表面よりも低い第二の表面を定義するくぼみ底部を備える。いくつかの実施形態によれば、上記くぼみは、上記くぼみの底部から上向きに上記上方表面に向かって伸びる壁を備える、(平面形状が)長方形の形状を有していてもよい。いくつかの実施形態によれば、上記コンパートメント底部は、ひとつの段によって分割されていてよく、ゆえに、上記コンパートメント底部は、一方で上方表面および他方でくぼみへと分割されてよい。いくつかの実施形態によれば、本明細書に添付した図2および図3に例示されているように、上記コンパートメントは、第一の上方表面、上記上方表面から下方に伸びる階段状のくぼみ、および、上記くぼみの底部から下方に伸びるサンプル陥凹からなるコンパートメント底部を備えていてよい。いくつかの実施形態によれば、上記コンパートメントは、生物組織をその中に受け入れるために設計されたくぼみが並べられたマフィン型または鶏卵箱の形状を有していてよい。いくつかの実施形態によれば、上記コンパートメント底部は、凹凸状シートの形状を有していてよく、それによって、コア生検などの細長い形状の組織検体を複数受け入れるように設計されている。いくつかの実施形態によれば、一つまたは二つまたは複数の検体を、一つのくぼみに置くことができる。
いくつかの実施形態において、上記コンパートメント底部は、中心に向かって傾斜している、または、一つの方向に沿ってくぼんでおり、これによって、後記で記載および説明するように、ひとつの方向に沿って上記コンパートメント底部の辺縁部からその中心に向かっている、下向きの傾斜が定義される。
いくつかの実施形態の一つの別態様によれば、上記した鋳型は、サンプルシートを受け入れるように設計されている。ここで、上記サンプルシートは、生物組織に接着し、および、上記シート上に上記生物組織を保持するように設計されている。上記サンプルシートは、上記コンパートメント内に設置できるようなサイズであり、かつ、上記コンパートメントによってその位置に制止されるような、少なくとも一方向に沿って制止されるようなサイズである。いくつかの実施形態によれば、上記サンプルシートは、円形であってもよく、ならびに、上記コンパートメントが、上記サンプルシートが横方向にずれるのを防止することによって、上記サンプルシートの位置を制止してよい。いくつかの実施形態によれば、上記サンプルシートは、例えば長方形などの非円形状であってよく、ならびに、上記コンパートメントが、上記サンプルシートの(水平面上での)回転を制限することによって、上記サンプルシートの位置を制止してよい。上記サンプルシートの位置を制止することは、それによって、組織検体のサンプルシート上での位置が分かっているときに包埋剤の上記ブロックの中の上記組織検体の位置を知ることができるため、有益である。
いくつかの実施形態によれば、組織検体をその表面に保持しているサンプルシートは、上記鋳型の上記コンパートメントに、上記生物組織が上記くぼみ底部に面するように設置されてよく、また、少なくとも部分的に上記コンパートメント中の上記くぼみの内側に置かれてよい。
いくつかの実施形態の一つの別態様によれば、上記した鋳型およびプレス器を備える成型装置が提供される。上記成型装置は、上記非平面状コンパートメント底部に、および、少なくとも部分的に上記くぼみの中に、生物組織を押圧するためのプレス器を採用するように設計されている。いくつかの実施形態によれば、上記プレス器は、その形状が、少なくとも部分的に、上記鋳型の上記コンパートメント底部に適合する非平面状のコテ表面を備える。いくつかの実施形態において、上記コテは、上記プレス器が適切に上記コンパートメント底部に押圧されたときに、少なくとも部分的に上記くぼみに入るように設計された突出部を備える。いくつかの実施形態によれば、上記コテは、上記プレス器が上記鋳型を押圧し、かつ、上記鋳型が液状の包埋剤を含んでいるとき、コテ表面と鋳型の間から余剰の包埋剤を排出するように設計されたチャンネルを備える。
いくつかの実施形態の一つの別態様によれば、生物組織の包埋剤のブロックへ包埋する方法が提供される。ここで、上記包埋方法は、以下を含む。
−上記した鋳型を用意すること、
−生物組織を、上記コンパートメントの中、および、少なくとも一つのくぼみの内部に少なくとも部分的に置くこと、および、
−上記コンパートメントの中に包埋剤のブロックを作製するための包埋剤を採用すること。ここで、上記生物組織は、上記コンパートメントの少なくとも一つのくぼみに相当する上記ブロックの突出部に、少なくとも部分的に包埋される。
いくつかの実施形態によれば、上記方法は、さらに以下のステップを含む。
−サンプルシートを用意すること。ここで、上記サンプルシートは、生物組織に接着し、かつ、上記生物組織をその表面に保持するように設計され、さらに、上記サンプルシートは、上記コンパートメントの中に配置され、かつ、少なくとも一つの方向に沿って、上記コンパートメントによってその位置に制止されるような寸法である、
−生物組織を上記サンプルシートに接着させること、および、
−上記生物組織が上記くぼみ底部と面し、かつ、上記コンパートメントの少なくとも一つのくぼみに少なくとも部分的に上記生物組織が設置されるように、上記生物組織をその表面上に保持している上記サンプルシートを、上記コンパートメントの中に配置すること。
いくつかの実施形態によれば、上記方法は、さらに以下のステップを含む。
−非平面状のコテ表面を有するコテを備えるプレス器を用意すること。ここで、上記コテは、上記鋳型の上記コンパートメントへ少なくとも部分的に挿入するように設計されている、および、
−上記プレス器を上記コンパートメント底部上に押圧し、それによって上記生物組織を、少なくとも一つのくぼみの中へ少なくとも部分的に挿入し、ならびに、それによって包埋剤のブロックの少なくとも一つの突出部の中に少なくとも部分的に包埋された上記生物組織を含む包埋剤のブロックを得ること。
いくつかの実施形態によれば、上記プレス器の上記コテは、平面的で平坦である。いくつかの実施形態によれば、上記プレス器の上記コテは、非平面状であり、上記プレス器が上記コンパートメント底部に押圧されたときに、上記コンパートメント底部内の少なくとも一つのくぼみに、少なくとも部分的に入るように設計された少なくとも一つの突出部を備える。いくつかの実施形態によれば、上記プレス器の上記コテは、凸状であり、上記鋳型内の上記コンパートメント底部の凹状の非平面状部位の曲率と、同様の曲率を有する。いくつかの実施形態によれば、上記プレス器の上記コテは、上記したように凸状であり、また、上記したように、上記コンパートメント底部内の少なくとも一つのくぼみに、少なくとも部分的に入るように設計された、少なくとも一つの突出部も備える。いくつかの実施形態によれば、上記プレス器の上記コテは、そのような押圧の最中に、上記プレス器と上記鋳型の間の余剰の包埋剤を、排出するように設計された、溝またはトンネルまたは貫通孔などのチャンネルを備える。
いくつかの実施形態の一つの別態様によれば、プレス器を洗浄するための洗浄装置が提供される。上記洗浄装置は、上記プレス器を加熱するように設計されている。例えば、上記洗浄装置の表面に上記プレスを置くことによって、上記プレス器に付着した少なくとも一部の包埋剤を融解または液化して、上記プレス器から除去するように、上記プレス器を加熱する。
本発明の態様および実施形態は、本明細書の後記する記載および付随の特許請求の範囲に記載される。
特に定義しない限り、本明細書で用いられる全ての専門用語および科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。抵触する場合、定義を包含する特許明細書が優先される。
本明細書において使用されるとき、「含む/備える(comprising)」、「包含する(including)」、「有する(having)」という用語、ならびに、これらの文法的異形は、記載された特徴、完全体、ステップまたは構成要素を特定するためのものであるが、一つまたはそれ以上の追加の特徴、完全体、ステップ、構成要素またはそれらのグループの追加を排除するものではない。これらの用語は、「〜からなる(consisting of)」および「主に〜からなる(consisting essentially of)」という用語を包含する。
本明細書において使用されるとき、「一つの(a)」および「一つの(an)」という不定冠詞は、文脈がそうではないと明確に規定しない限り、「少なくとも一つの(at least one)」または「一つまたは複数の(one or more)」ということを意味する。
本発明のいくつかの実施形態が、付随の図面を参照して本明細書に記載される。図面と共に示される記載によって、本発明のいくつかの実施形態をどのように実施できるかが、当業者にとって明らかとなる。上記図面は、説明的な議論に用いることを目的としており、本発明の基本的理解に必要となる以上に、本発明の実施形態の構造的な詳細を提示する意図は全くない。明瞭性を優先したことから、図面に描かれたいくつかの対象物は正確な縮尺ではない。
先行技術の鋳型の中の、サンプルシートに接着させた組織検体を模式的に表している。 図1Aの鋳型を用いて作製した、サンプルシートに接着させた組織検体を包埋している包埋剤のブロックの断面図を模式的に表している。 本明細書に記載した鋳型の一つの実施形態を、それぞれ、斜視図および断面図で模式的に表している。 本明細書に記載した鋳型の一つの実施形態を、それぞれ、斜視図および断面図で模式的に表している。 図1Aおよび図1Bの鋳型の中で作製された包埋剤のブロックを模式的に表している。 組織検体を図2Aの鋳型のコンパートメント底部に押圧するためのプレス器の一つの実施形態を、底面斜視図で模式的に表している。 図2Aの鋳型および図3Aのプレス器を備える成型装置の一つの実施形態の断面を模式的に表している。 組織検体を図2Aの鋳型のコンパートメント底部に押圧するためのプレス器の他の実施形態を、底面斜視図で模式的に表している。 図2Aの鋳型および図4Aのプレス器を備える成型装置の一つの実施形態の断面を模式的に表している。 図2Aの鋳型を、サンプルシートに接着させた組織検体と共に、それぞれ、分解立体図および断面図で模式的に表している。なお、上記サンプルシートは、上記鋳型の中に設置されている。 図2Aの鋳型を、サンプルシートに接着させた組織検体と共に、それぞれ、分解立体図および断面図で模式的に表している。なお、上記サンプルシートは、上記鋳型の中に設置されている。 図2Aの鋳型および図3Aのプレス器を備える成型装置の一つの実施形態を、サンプルシートと共に使用している時の分解立体図および断面図でそれぞれ模式的に表している。 図2Aの鋳型および図3Aのプレス器を備える成型装置の一つの実施形態を、サンプルシートと共に使用している時の分解立体図および断面図でそれぞれ模式的に表している。 図2Aの鋳型および図4Aのプレス器を備える成型装置の一つの実施形態を、サンプルシートと共に使用している時の分解立体図および断面図でそれぞれ模式的に表している。 図2Aの鋳型および図4Aのプレス器を備える成型装置の一つの実施形態を、サンプルシートと共に使用している時の分解立体図および断面図でそれぞれ模式的に表している。 先行技術の鋳型および本明細書の教示に従った三つの鋳型それぞれによって作製した、サンプルシートに接着させた組織検体をその中に包埋している包埋剤のブロックを、断面図で模式的に表している。 先行技術の鋳型および本明細書の教示に従った三つの鋳型それぞれによって作製した、サンプルシートに接着させた組織検体をその中に包埋している包埋剤のブロックを、断面図で模式的に表している。 先行技術の鋳型および本明細書の教示に従った三つの鋳型それぞれによって作製した、サンプルシートに接着させた組織検体をその中に包埋している包埋剤のブロックを、断面図で模式的に表している。 先行技術の鋳型および本明細書の教示に従った三つの鋳型それぞれによって作製した、サンプルシートに接着させた組織検体をその中に包埋している包埋剤のブロックを、断面図で模式的に表している。 図3Aのプレス器を加熱によって洗浄するための洗浄装置の一つの実施形態を模式的に表している。 図9Aの洗浄装置を、その上に置かれた図3Aのプレス器と共に模式的に表している。 図4Aのプレス器を加熱によって洗浄するための洗浄装置の一つの実施形態を模式的に表している。 図10Aの洗浄装置を、その上に置かれた図4Aのプレス器と共に、模式的に表している。
本発明の教示の原理、使用および実施は、付随する記載および図面の参照によって、よりよく理解されるであろう。本明細書に示した上記記載および図面を精査することにより、当業者は、過度な努力および実験なしに、本発明を実施することができる。
少なくとも一つの実施形態を詳細に説明する前に、次のことを理解されたい。本発明は、その適用において、本明細書で明らかにする構成要素の組立ておよび配置の詳細および/または方法についての詳細に、必ずしも限定されるものではない。本発明は、他の実施形態が可能である。あるいは、本発明は、さまざまな方法で実施または実行することが可能である。本明細書で用いる表現法(phraseology)および技術用語(terminology)は、説明目的のものであり、限定とみなされるべきではない。
図2Aおよび図2Bは、鋳型10の一つの実施形態を、それぞれ、斜視図および断面図で模式的に表している。鋳型10は、詳細を後記で説明するように、包埋剤のブロックに包埋された生物組織を作製するように設計されている。鋳型10は、包埋剤を収容するように設計されたコンパートメント12を備える。例えば、パラフィンが包埋剤である場合、高温の流動パラフィンをコンパートメント12に流し込み、パラフィンが固化してブロックとなるまでその中で冷却してよい。したがって、コンパートメント12は、ブロックの形状の底の部分を決める。
コンパートメント12は、コンパートメント底部14から上方に伸びている四つの壁16で囲まれた非平面状のコンパートメント底部14を備える。コンパートメント12は、生物組織の検体をその表面上に保持したサンプルシート(ただし図には示していない)を受け入れるように設計された、サンプルシートくぼみ18を備える。上記サンプルシートくぼみは、いくつかの実施形態において、(上から見たとき)非対称の形状を有していてよい。サンプルシートくぼみ18は、一つの切頂コーナー20を含み、これによって一般的に一つの切頂コーナーを含む長方形の形状を有する。非対称の形状を有することによって、サンプルシートくぼみは、鋳型10から(自明な360度回転対称を除く)回転対称性を排除する。いくつかの実施形態によれば、鋳型10と共に使用されるサンプルシートは、サンプルシートくぼみの非対称形状と一致する非対称の形状を有していてよく、これによって方向が特定される。例えば、上記サンプルシートは、上記サンプルシートくぼみと同様の寸法を有する長方形、かつ、上記サンプルシートくぼみの一切頂コーナーと一致する一つの切頂コーナーを有する長方形の形状を有していてよい。したがって、上記サンプルシートは、サンプルシートくぼみの中に、ただ一つの方向でのみ設置することが可能であり、これにより、上記鋳型で作製された包埋剤のブロックの形状と、そこに包埋されたサンプルシートの方向との間に、明確な関係を確立させる。
サンプルシートくぼみ18は、その底に、くぼみ底部22をさらに備える。サンプル陥凹24は、サンプルくぼみ底部22から、その底の部分である陥凹底部26へと下方に伸びる。サンプル陥凹24は、少なくとも一つの生物検体、例えば生検針を使用するなどして得られるコア生検検体など、を受け入れるように設計されている。このような生物検体は、後記でさらに記載および説明するようないくつかの方法のうちの、少なくとも一つの方法に従って、サンプル陥凹24の中に設置されてよい。いくつかの実施形態によれば、一つまたは二つまたは多数の切り離された検体を、サンプル陥凹24に置いてよい。
いくつかの実施形態によれば、くぼみ底部22は、中心に向かって傾斜している、すなわち、その辺縁部よりもその中心が低くなっている。中心に向かって傾斜しているということは、図2Bに示しているように、上記くぼみ底部の辺縁部からその中心に向かう方向で、上記サンプルシートくぼみが下向きの傾斜を有していることを意味する。くぼみ底部22は、くぼみ底部22の辺縁部近辺と比較してサンプル陥凹24近辺で上記くぼみ底部22が低くなるように、図2Bの断面図の平面に沿って湾曲している。使用時には、包埋剤を鋳型10と共に用いてもよい。ここで、上記鋳型10は、生物検体をその中に取り込んでいる包埋剤のブロックを作製するために、上記生物検体をサンプル陥凹24の中に有している。例えば、組織検体を、サンプル陥凹24の中に置いてもよく、その後、パラフィンが上記組織検体を覆い、かつ、サンプル陥凹24、サンプルシートくぼみ18および場合によっては四つの壁16の間のコンパートメント12の一部を満たすまで、高温の流動パラフィンをコンパートメント12の中に流し込んでもよい。いくつかの実施形態において、そのようなパラフィンを、二つのステップあるいは二つより多いステップの中でも、鋳型10の中に流し込んでよい。ここで、各ステップは、その前のステップにおいて流し込まれたパラフィンが固化した後に実施される。パラフィンを冷却し固化させた後、上記組織検体を包埋したパラフィンのブロックが、これにより得られる。図2Cは、サンプル陥凹24の中に組織検体を有する鋳型10の中で作製された包埋剤のブロック30を模式的に表す。ブロック30は、鋳型10のサンプルシートくぼみ18およびサンプル陥凹24のそれぞれと一致する、サンプルシート突出部32およびサンプル突出部34を備える。上記組織検体は、少なくとも部分的に、サンプル突出部34の中に存在する。
くぼみ底部22が、中心に向かって傾斜している、すなわち、(サンプル陥凹24を囲っている)その中心に向かって、その辺縁部よりも低くなっているため、サンプルシート突出部32は凸状である。さらに、サンプルシート突出部32は、サンプルシートくぼみ18の切頂コーナー20と一致する切頂コーナー36を含む。
図3Aは、組織検体を、鋳型10のコンパートメント底部14に押圧するためのプレス器50の一つの実施形態を、斜視底面から模式的に表している。プレス器50は、プレス器50をつかんで操作するためのハンドル52を備える。プレス器50は、ハンドル52に取り付けられたコテ54をさらに備える。コテ54は、鋳型10のサンプルシートくぼみ18の中に、コテ54が入るような外のり寸法を有する。コテ54は、コテ表面56をコテ54の底に備える。コテ表面56は、一般的に、くぼみ底部22と同様または同じ曲率を有する凸状であり、これによって、コテ54がサンプルシートくぼみ18の中に入ったときに、少なくともその一部分の面積で、くぼみ底部22と合致する。
図3Bは、コテ54が鋳型10のサンプルシートくぼみ18の中に入れられたときの、プレス器50および鋳型10を備える成型装置60の一つの実施形態の断面図を模式的に表す。コテ表面56と、サンプル陥凹24の陥凹底部26との間に、ギャップ62が存在する。ここで、ギャップ62は、サンプル陥凹24の深さとおおよそ等しい。サンプルシートくぼみ18に入れられたとき、プレス器50は、その後、後記でさらに説明するように、サンプル陥凹24に置かれた組織検体を抑圧または押圧する。
コテ表面56は、コテ54をサンプルシートくぼみ18に押圧したときに、余剰の液状の包埋剤をサンプルシートくぼみ18から除去するため、コテ表面56に沿って彫られた主要なチャンネル64含む。主要チャンネル64は、コテ表面56の中心から辺縁部に向かう一般的な方向で、液状の包埋剤をコテ表面56から排出するために、少なくとも部分的にコテ表面56で開口している。コテ表面56は、包埋剤を主要チャンネル64から除去するため、主要チャンネル64に対して垂直に配置され、かつ、主要チャンネル64からコテ54の外周に向かって伸びる副次的チャンネル66をさらに含む。副次的チャンネル66は、液状の包埋剤を主要チャンネル64から排出するために、少なくとも部分的に主要チャンネル64で開口している。コテ54は、コテ54の外周に沿った側面くぼみ58をさらに備える。プレス器50が鋳型10に押圧され、かつ、コテ54が液状の包埋剤を含んだサンプルシートくぼみ18に入れられる場合、主要チャンネル64および副次的チャンネル66を通じて排出される余剰の包埋剤は、さらに側面くぼみ58を通じて、および、コテ54とサンプルシートくぼみ18の壁との間の実質的なギャップを通じて、上方に放出されてよい。いくつかの実施形態によれば、主要チャンネル64は、コテ表面56から上記コテの中を通って上方に伸びる貫通孔を、コテ54に有していてもよく、これによって、コテ表面から貫通孔を通して上方に、または、貫通孔から上記コテの上へ、液状の包埋剤を排出することができる。
図4Aは、鋳型10のコンパートメント底部14に組織検体を押圧するためのプレス器70の一つの実施形態を、斜視底面から模式的に表している。プレス器70は、コテ表面74を有するコテ72を備える。プレス器70は、コテ72が、コテ表面74から下方へ突き出しているコテ突出部76を備える点で、プレス器50とは異なる。
図4Bは、鋳型10およびプレス器70を備える成型装置80の一つの実施形態の断面図を模式的に表している。コテ72は、サンプルシートくぼみ18に入れられるが、コテ突出部76は、サンプル陥凹24に入れられる。コテ突出部76は、実質的にサンプル陥凹24の中へ突き出しており、したがって、図4Bにおけるサンプル陥凹底部26とコテ突出部76の間のギャップ68は、一般的に、図3Bにおけるサンプル陥凹底部26とコテ表面56との間のギャップ62より小さい。
成型装置60または成型装置80の使用にあたり、鋳型10のサンプル陥凹底部26上に組織検体を設置してよく、液状の包埋剤を鋳型10に加えてもよい。プレス器50またはプレス器70を、その後、上記組織検体をサンプル陥凹底部26に押圧するために使用してもよい。押圧の間、液状の包埋剤は、サンプル陥凹24と、それぞれ、コテ表面56またはコテ表面74との間に存在している。サンプル陥凹24を満たし、固化させてサンプル突出部34を形成させるためには一定の量の包埋剤が必要となるが、いかなる量であっても余剰の包埋剤は、いかなる余剰量の包埋剤も排出する主要チャンネル64および/または副次的チャンネル66によって、除去されてよい。
いくつかの実施形態によれば、ギャップ62およびギャップ68は、組織検体を実質的に圧縮することなくその中に内包するのに十分な大きさとなるように設計されている。いくつかの実施形態によれば、一般的な組織検体が、コンパートメント底部14の底部26に所定の量で押圧されるように、ギャップ62およびギャップ68は、組織検体のサイズに合うように設計されている。例えば、コア生検針を使用して得られかつ一般的な1mmの直径を有するコア生検検体と共に、成型装置60または成型装置80を使用する場合、ギャップ62および/またはギャップ68は、いくつかの実施形態によれば、1.3mmの高さを有するように設計されてよく、これにより、サンプル突出部の上端からの最大距離が通常0.3mmとなるように、検体を固定する。いくつかの実施形態によれば、ギャップ62および/またはギャップ68は、約1mmであってよく、これにより、検体をサンプル陥凹底部26に固定し、結果として、検体をサンプル突出部34の最上端に固定する。いくつかの実施形態によれば、ギャップ62および/またはギャップ68は、重心軸で0.7mmであってよく、これにより、一般的なコア生検検体を0.3mm圧縮する。
ギャップ62またはギャップ68の寸法は、使用する鋳型およびプレス器のタイプによって決定される。例えば、サンプル陥凹24の壁がサンプル陥凹底部26から上方に伸びているが、図3Bに示したような成型装置60の使用が、サンプル陥凹底部26ならびにコテ表面56の凸曲線からギャップ62を定義する。同様に、図4Bに示したような成型装置80の使用が、サンプル陥凹底部26およびコテ突出部76からギャップ68を定義する。
いくつかの方法によれば、図2Cのブロック30のような包埋剤のブロックに組織検体を包埋するために、成型装置60を採用してよい。例えば、後記で説明するように、包埋剤としてパラフィンを使用してよい。サンプル陥凹24を充填するよりも少ない量の、少量の流動パラフィンを、サンプル陥凹24に流し込む。組織検体をサンプル陥凹24に置き、プレス器50をサンプルシートくぼみ18の中に押圧する。これによって、上記組織検体をサンプル陥凹24の中に押圧し、その中にある少量のパラフィンに上記組織検体を浸す。この少量のパラフィンが固化し、これにより上記組織検体が固定された後、プレス器50を除去してよく、ブロック30のような完全なブロックを作製するために、追加の量の流動パラフィンをコンパートメント12の中に流し込んでもよい。
組織検体をサンプル陥凹24へ押圧するために、上記したようにプレス器50またはプレス器70を採用することは、有益である。なぜならば、ブロック30中の上記組織検体の最終的な配置がプレス器50に掛けられる力に依存しないからである。すなわち、コテ表面56またはコテ表面74がそれぞれくぼみ底部22と接触するまでプレス器50を押し込むが、これにより、サンプル陥凹24の中の上記組織検体は圧縮されないか、あるいは、上記したような所定の量で圧縮される。したがって、最終的に上記組織検体がブロック30に包埋されたとき、上記組織検体は、サンプル陥凹24のサンプル陥凹底部26に対して平行な平面に固定されてよく、これにより上記ギャップの一般的な形状に適合する。上記したようなプレス器50またはプレス器70を採用することは、以下の理由から、より有益である。主要チャンネル64および副次的チャンネル66が、余剰のパラフィンを、サンプル陥凹24から外向きにくぼみ底部22の辺縁部へ排出し、ならびに、場合によっては、側面くぼみ58を通じて上方へ排出し、これによって、上記プレス器(プレス器50またはプレス器70のいずれであっても)は、そのような余剰のパラフィンの抵抗力によって制止させられることなく、サンプルシートくぼみ18を押圧することができる。
図5Aは、サンプルシート82を備えた鋳型10の使用を模式的に表している分解立体図である。サンプルシート82は、おおむね上記したとおり、組織検体に接着するように設計されている。サンプルシート82は、鋳型10のサンプルシートくぼみ18に適合するような寸法に設計されている。いくつかの実施形態によれば、組織検体84(図5Aおよび図5Bにその輪郭が示されている)がサンプル陥凹24のサンプル陥凹底部26と面するように、上記組織検体84をサンプルシート82の表面に接着させてよい。したがって、組織検体84が実質的にサンプル陥凹24の中に設置されるように、サンプルシート82は、実質的にサンプルシートくぼみ18の中に置かれるように設計されている。
図5Bは、鋳型10およびサンプルシート82を、断面図で模式的に表している。サンプルシート82は、サンプルシートくぼみ18の中に設置され、組織検体84は、これによって、実質的にギャップ62内に設置される。いくつかの実施形態によれば、包埋剤を鋳型10と併せて用いることによって、ブロック30のような包埋剤のブロックで、かつ、その中のサンプルシート82に接着した上記組織検体を含む包埋剤のブロックを、作製してよい。例えば、流動パラフィンを、鋳型10のコンパートメント12に流し込んでもよい。上記包埋剤を流し込む前または上記包埋剤を流し込んだ後に、サンプルシート82および組織検体84を、その中に好適に配置してよい。パラフィンが固化した後、組織検体84を包埋したブロックが、それによって得られる。いくつかの実施形態によれば、サンプルシート82を、穿孔(perforate)または穿刺(puncture)してよく、または細い孔を開け(slot)てよく、これによってサンプルシート82が流動パラフィンに対して透過性となるため、サンプルシート82を通して流動パラフィンを容易に流し込み、サンプル陥凹24を満たすことができる。
いくつかの実施形態によれば、サンプルシート82が折れ曲がったり、屈曲したりすることがないことから、従来技術の鋳型において発生していたような、サンプルシート82の一部が、得られたブロックの薄切を脅かすということがないため、鋳型10は有益である。くぼみ底部22が中心に向かって傾斜している鋳型10の実施形態において、サンプルシート82はくぼみ底部22上で実質的な凸状に整えられ、一方で、組織検体84は実質的にサンプル陥凹24の中に存在する。鋳型10を用いて作製した関連ブロック30において、組織検体84は、実質的にサンプル突出部34の内部に包埋されており、したがって、サンプルシートくぼみが中心に向かって傾斜していない鋳型の場合と比較すると、組織検体84の切片を得るためにサンプル突出部34を薄切するときの平面は、一般的にサンプルシート82からより遠くに位置する。これにより、サンプルシートを不要に薄切する可能性が減る。
図6Aは、サンプルシート82と共に使用するときの、鋳型10およびプレス器50を備える成型装置60の一つの実施形態の、分解模式図である。図6Bは、その表面に接着した組織検体84を保持しているサンプルシート82が、中心に向かって傾斜しているくぼみ底部22に置かれている成型装置60の、一つの実施形態の断面図を模式的に表している。プレス器50は、サンプルシート82および組織検体84を実質的にサンプル陥凹24の中に押圧する。
図7Aは、サンプルシート82と共に使用するときの、鋳型10およびプレス器70を備える成型装置80の一つの実施形態の、分解模式図である。図7Bは、その表面に接着した組織検体84を保持しているサンプルシート82が、サンプルシートくぼみ18内に置かれた成型装置80の、一つの実施形態の断面図を模式的に表している。
いくつかの実施形態によれば、組織検体を包埋している包埋剤のブロックを、成型装置60または成型装置80を用いて作製してよい。例えば、組織検体84を、サンプルシート82に接着させてよく、また、サンプルシート82を、組織検体84を保持している面が鋳型10に面するように、かつ、組織検体84が実質的にサンプル陥凹24の中に設置されるように、実質的にサンプルシートくぼみ18の中に置いてよい。サンプル陥凹24を充填するのに十分な少量の流動パラフィンを、サンプル陥凹24に流し込む。プレス器50およびプレス器70を、サンプルシートくぼみ18の中に押圧し、これにより、サンプルシート82を湾曲させ、組織検体84をサンプル陥凹24内に押圧し、そして、組織検体84をその中のパラフィンに浸漬させる。余剰量のパラフィンを、サンプル陥凹24から主要チャンネル64および副次的チャンネル66を通して押し出してもよい。少量のパラフィンが固化し、それにより組織検体84が固定された後、プレス器50を除去してよく、ならびに、ブロック30のような完全なブロックを作製するために追加の流動パラフィンをコンパートメント12に流し込んでよい。
成型装置60および成型装置80のいくつかの実施形態は、以下の理由により有益である。成型装置60または成型装置80を用いて作製され、その中に組織検体84を含むブロック30のような包埋剤のブロックにおいては、組織検体84が、サンプルシート82に接着しかつギャップ62またはギャップ68のそれぞれに固定されている状態で、必然的に、実質的に一つの平面に固定されて配置されるからである。さらに、成型装置60または成型装置80を用いて包埋される予定の組織検体のサイズを考慮することによって、ギャップ62またはギャップ68それぞれのサイズを設計してもよい。したがって、成型装置60または成型装置80を上記のように採用する場合、包埋される予定の組織検体を、全く圧縮しなくともよく、または、ギャップ62またはギャップ68それぞれのサイズと比較した組織検体の厚さに従って、所望の程度で圧縮してもよい。さらに、プレス器70のコテ突出部76は、サンプルシート82を押圧し、その一部をサンプル陥凹24の内部へ折り曲げることにより、組織検体84を実質的にサンプル陥凹24の中に入れる。したがって、ブロック30のサンプル突出部34の内部に比較的突き出している組織検体84と、必然的にブロック30の深層部に包埋されているサンプルシート82とを、好適に分離することができる。上記で詳述したように、ブロック30の中のサンプルシート82の形状は、くぼみ底部22の曲率およびコテ表面56またはコテ突出部76の曲率によって決定され、ブロック30のサンプル突出部34の中に比較的突き出している組織検体84と、必然的にブロック30の奥に包埋されているサンプルシート82との間の分離性を高める。
図8Aから図8Dは、サンプルシート82aに接着している組織検体84aをその中に包埋している、四つの包埋剤のブロックを、それぞれ、断面図で模式的に表している。具体的には、図8Aは、図1Aに示した鋳型6のような先行技術の鋳型を用いて作製されたブロック8を模式的に表している。薄切平面86aは、上記組織検体84aをその中に含む上記ブロックを検査に好適な組織検体の切片を得るために薄切するときの平面を、模式的に示している。薄切平面86aは、組織検体84aの一部分だけでなく、サンプルシート82aの一部分も含んでおり、これにより、本発明の鋳型と比較したときの、先行技術の鋳型の潜在的な不都合点が示される。
図8Bは、本発明の鋳型で作製された、サンプルシート突出部32bおよびサンプル突出部34bを含む包埋剤のブロック30bを表す。ここで、くぼみ底部22は凸状ではなく、平坦である(サンプル陥凹24の領域の外側)。したがって、図8Bにおけるサンプルシート82bは、実質的に平面状である。薄切平面86bは、組織検体84bをその中に含むブロックを検査に好適な上記組織検体の切片を得るために薄切するときの平面を、模式的に示す。上記したブロック8のような先行技術の鋳型から得られるブロックにおいて実施される薄切と比較すると、薄切平面86bはより小さいパラフィンブロック部分、すなわち、サンプル突出部34bに相当する部分を含む。さらに、薄切平面86bは、組織検体84bのいかなる部分も含まないことから、上記サンプルシートによって薄切が妨害されるリスクが減る。
図8Cは、中心に向かって傾斜したくぼみ底部を有する鋳型10を備える成型装置60などの成型装置の中で、プレス器50(ここで、コテ表面56は、突出部のない凸状である)を用いて作製した、サンプルシート突出部32cおよびサンプル突出部34cを含む、包埋剤のブロック30cを表す。したがって、図8Cのサンプルシート82cは、実質的に凸状であり、これにより、図8Bのブロック30bと比較して、サンプルシート82cを薄切平面86cからよりいっそう遠ざける。
図8Dは、鋳型10を備える成型装置80の中で、プレス器70(ここで、コテ表面74は、コテ突出部76を備える凸状である)を用いて作製した、サンプルシート突出部32dおよびサンプル突出部34dを含む、包埋剤のブロック30dを表す。したがって、図8Dのサンプルシート82dは、実質的に凸状であり、さらにコテ突出部76によってサンプル突出部34dの中に侵入しており、これにより、図8Cのブロック30cと比較して、サンプルシート82dを薄切平面86dからよりいっそう遠ざける。
成型装置60および80は、凹状のくぼみ底部22を有する鋳型10、および、凸状のコテ表面56またはコテ表面74をそれぞれ有するプレス器50またはプレス器70をそれぞれ備える。コテ表面56およびコテ表面74の曲率は、くぼみ底部22と等しいまたは同等である。この曲率は、成型装置60および80に二つの利点を与える。一つめは、サンプルシート82に接着している場合であっても、サンプル陥凹24内の少量の包埋剤の中に単独で置かれている場合であっても、組織検体84がサンプル陥凹底部26の方へ押し込まれることである。これによって、サンプル突出部34を薄切するときの、組織検体84を露出させる労力が減る。二つめは、サンプル陥凹24の中に組織検体84を置くためにサンプルシート82が使用される場合、サンプルシート82は、くぼみ底部22およびコテ表面56またはコテ表面74と、同じ曲率となる。湾曲したサンプルシート82は、組織検体84を保持している中心部からその端部がより離れており、サンプルシート82の一部が薄切平面上に置かれるリスクを排除する。
図9Aは、洗浄装置90の一つの実施形態の斜視概要図である。洗浄装置90は、鋳型内の包埋剤の中に組織検体を包埋するために用いられるプレス器50のようなプレス器を洗浄するように設計されている。このような洗浄は、プレス器に残存している包埋剤の残留物を加熱および融解することによって実施される。洗浄装置90は、プレス器50のコテ表面56と、少なくとも部分的に、形状が適合する洗浄表面92を備える。洗浄表面92は、コテ表面56と同じ曲率である。洗浄表面92は、プレス器50がその上に置かれたとき、加熱されてコテ表面56に熱を伝達するように設計されている。加熱によって、コテ表面56に付着した包埋剤の残留物が液化し、コテ表面56から、潜在的に洗浄表面94の上へ剥離する。洗浄表面92は、洗浄表面92から液状の包埋剤を排出するための洗浄装置主要チャンネル94を含む。洗浄装置主要チャンネル94は、コテ洗浄表面92から液状の包埋剤を排出するために、少なくとも部分的に洗浄表面92で開口している。洗浄装置90はさらに、その底の部分に洗浄装置くぼみ98を含む。洗浄装置くぼみ98は、洗浄装置90の使用時または保管時に、頑丈な基盤(図には示していない)に取り付けられるように設計されており、上記基盤は、洗浄装置90を所定の場所で安定させるように設計されている。
図9Bは、洗浄装置90およびそこに置かれたプレス器50の一つの実施形態を、断面図で示した模式図である。プレス器50はその底の部分に、パラフィンなどの包埋剤の残留物で汚染されてもよいコテ表面56を備える。洗浄表面92は凹状であり、さらに、洗浄表面92とコテ表面56との相互作用領域を最大化して洗浄工程を円滑化するために、コテ表面56と同じ曲率を有してもよい。
図10Aは、洗浄表面102および洗浄装置主要溝94を備える洗浄装置100の、一つの実施形態の模式図である。洗浄装置100は、プレス器70のコテ突出部76をその中に受け入れるように設計された洗浄装置中心溝96をさらに備える点で、洗浄装置90とは異なる。洗浄装置100は、これにより、プレス器70のようなプレス器を、上記プレス器に残存している包埋剤の残留物を加熱および融解することにより洗浄するように設計されている。
図10Bは、洗浄装置100およびそこに置かれたプレス器70の一つの実施形態を、断面図で示した模式図である。プレス器70は、パラフィンなどの包埋剤の残留物で汚染されていてもよい、コテ突出部76を備える。洗浄装置中心溝96は、その中に、少なくとも部分的に、コテ突出部76を受け入れる。
いくつかの実施形態によれば、洗浄装置90または100は、コテ表面56またはコテ表面74それぞれと同様の曲率を有する洗浄表面92および102をそれぞれ備える。「同様の曲率」および「同じ曲率」という語句は、互換性のある語句として使用され、二つ以上の湾曲した表面を定義する。ここで、この二つ以上の湾曲した表面は、お互いに接触させたとき、少なくともそれらの一部分の面積で、合致してよい。例えば、コテ表面56とくぼみ底部22が、同じまたは同様の曲率を有していてよく、コテ表面56と洗浄表面92が、同じまたは同様の曲率を有していてよく、くぼみ底部22と洗浄表面92が、同じまたは同様の曲率を有していてよい。
いくつかの実施形態によれば、洗浄表面92および洗浄表面102は、その上に置かれたプレス器から包埋剤の残留物を融解できるように加熱されてもよい。いくつかの実施形態によれば、洗浄表面92および洗浄表面102は、洗浄装置90または洗浄装置100それぞれを使用しているとき、水平ではない。いくつかの実施形態によれば、洗浄装置主要溝94は、洗浄装置90または洗浄装置100それぞれを使用しているとき、水平ではない。いくつかの実施形態によれば、洗浄装置中心溝96は、洗浄装置100を使用しているとき、水平ではない。いくつかの実施形態によれば、洗浄装置中心溝96は、少なくとも部分的に、コテ突出部76を受け入れるように設計され、これにより、洗浄装置100とそこに置かれたプレス器70との間の接触面積が増える。洗浄表面92、洗浄装置主要溝94および洗浄装置中心溝96は、洗浄装置90または洗浄装置100の上にそれぞれ置かれたプレス器50またはプレス器70から液状の包埋剤を除去するのを、重力によって円滑にするため、使用時には水平でなくてもよい。
洗浄装置90および洗浄装置100における、洗浄表面92および洗浄表面102の加熱は、それぞれ、さまざまな方法により達成されてよい。いくつかの実施形態によれば、洗浄表面92または洗浄表面102を、プレス器をその上に置く前に、またはプレス器がその上に設置されている最中に、加熱灯、ホットプレートまたはその他の加熱された表面などの外部熱源に晒してもよい。いくつかの実施形態によれば、洗浄表面92または洗浄表面102を、使用前または使用中に、オーブンなどの暖かい環境中で維持してもよい。いくつかの実施形態によれば、洗浄表面92または洗浄表面102を、使用前または使用中に、ウォーターバス中などの暖かい液体中で維持してもよい。いくつかの実施形態によれば、洗浄表面92または洗浄表面102を、マイクロ波放射線または赤外放射線などの放射線に晒すことによって、加熱してもよい。外部熱源によって加熱するために、いくつかの実施形態において、洗浄表面92または洗浄表面102は、外部熱源によって加熱されることが可能であってよい。すなわち、洗浄表面92または洗浄表面102は、実質的に蓄熱することが可能であってよい。いくつかの実施形態において、洗浄表面92および洗浄表面102は、200℃未満の温度に耐える。
いくつかの実施形態において、洗浄装置90または洗浄装置100は、洗浄表面92または洗浄表面102それぞれを加熱するために、加熱用電気コイルなどの内部熱源を含む。いくつかの実施形態において、上記内部熱源は、例えば電気コードを経由させる配電網などの外部エネルギー源を動力としてよい。いくつかの実施形態において、上記内部熱源は、電気配線を経由させるバッテリーなどの内部源を動力としてよく、上記洗浄装置は、持ち運びが可能であってよい。
したがって、いくつかの実施形態の一つの態様によれば、包埋剤のブロック30に包埋された生物組織を作製するための鋳型10が提供される。上記鋳型は、包埋剤を収容するように設計されたコンパートメント12を備える。ここで、上記コンパートメントは、コンパートメント底部14、および、上記コンパートメント底部から上方に伸びる少なくとも一つの壁16を備えている。上記コンパートメントは、上記コンパートメント底部から下方に伸びる少なくとも一つのくぼみ18を備えており、上記くぼみはくぼみ底部22を備えている。少なくとも一つの上記くぼみ底部およびコンパートメント底部は、少なくとも一つの方向に沿って湾曲しており、これにより、中心に向かって傾斜する。上記くぼみは、生物組織を少なくとも部分的にその中へ受け入れるように設計され、これにより、上記鋳型は、少なくとも一つのくぼみと関連付けられる少なくとも一つの突出部(32、34)を備える包埋剤のブロックを作製するように設計されている。ここで、上記生物組織は少なくとも部分的に上記突出部の中に包埋される。
いくつかの実施形態によれば、上記コンパートメント12は、自明な360度回転対称以外の回転対称性の鋳型を実質的に排除する非対称の形状を有し、これにより、上記鋳型は、自明な360度回転対称以外の回転対称性を有しない包埋剤のブロックを作製するように設計されている。いくつかの実施形態によれば、上記くぼみ18は、一つの切頂コーナー26を含む実質的に長方形の形状を有しており、これにより、鋳型から回転対称性を排除する。
いくつかの実施形態によれば、上記コンパートメントは、上記くぼみ底部から下方へ伸びるサンプル陥凹24をさらに備える。
いくつかの実施形態の一つの態様によれば、本発明の鋳型およびサンプルシート82を備える成型装置が提供される。ここで、上記サンプルシート82は、生物組織84に接着し、上記生物組織をその表面に保持するように設計されている。上記サンプルシートは、上記コンパートメントの中に設置され、かつ、少なくとも一つの(水平面上の)方向に沿って上記コンパートメントによってその位置に制止されるような寸法に設計されている。いくつかの実施形態によれば、上記サンプルシートは、上記コンパートメントによって横方向の移動を妨げられる。いくつかの実施形態によれば、上記サンプルシートは、上記コンパートメントによって、回転性の移動が抑止される。
いくつかの実施形態によれば、上記サンプルシートは、組織検体84をその表面に保持しており、上記生物組織がくぼみ底部(22、26)に面するように上記コンパートメントの中に設置され、また、少なくとも一つのくぼみの内側に少なくとも部分的に位置づけられる。
いくつかの実施形態の一つの態様によれば、本発明の鋳型およびプレス器(50、70)を備える成型装置(60、80)が提供される。上記成型装置は、生物組織を少なくとも部分的に上記くぼみに押圧するように設計されている。上記プレス器は、上記プレス器を握るためのハンドル52、および、非平面状のコテ表面(56、74)を含むコテ(54、72)を備える。ここで、上記コテは、少なくとも部分的に上記コンパートメント内に入るように設計されている。
いくつかの実施形態によれば、上記鋳型の上記コンパートメント12は、上記くぼみ底部から下方に伸びておりかつサンプル陥凹底部26を有するサンプル陥凹24を備えており、ならびに、上記コテは、上記プレス器が上記コンパートメントに入ったときに、少なくとも部分的に上記サンプル陥凹内に入るように設計されたコテ突出部76を備える。いくつかの実施形態によれば、上記生物組織は、コア生検検体である。ここで、上記コテ突出部76と上記サンプル陥凹底部の間のギャップ68は、上記プレス器が完全に上記コンパートメントの中に入れられたとき、上記コア生検検体の幅と一致する。
いくつかの実施形態によれば、上記鋳型の上記くぼみ底部22は、少なくとも一つの方向に沿って湾曲しており、これにより、中心に向かって傾斜している。上記プレス器(50、70)の上記コテ表面(56、74)は、少なくとも一つの方向に沿って湾曲しており、これにより、凸状である。上記コテ表面は、上記プレス器が上記コンパートメント内に入ったとき、少なくともその一部の表面積で上記くぼみ底部と適合する。
いくつかの実施形態によれば、上記プレス器の上記コテは、上記プレス器が上記コンパートメント底部に押圧されたときに液状の包埋剤を排出するように設計された、チャンネル(64、66、58)を備える。いくつかの実施形態によれば、上記チャンネルは、上記コテ表面の端から上記コテ表面の中心部の間に伸びる溝(64、66)を含み、これにより、上記プレス器が上記コンパートメントに入ったとき、上記中心部から上記端へと外側に向けて液状の包埋剤を排出するように、または、上記コテ表面の辺縁部からその中心部へ向けて液状の包埋剤を排出するように、上記チャンネルは設計されている。いくつかの実施形態によれば、上記チャンネルは、上記コテ表面から上向きに上記コテの内部を通じて伸びている貫通孔を含み、これにより、コテ表面から上方へまたはコテの上からコテ表面へ向けて、液状の包埋剤を排出するように設計されている。
いくつかの実施形態の一つの態様によれば、プレス器(50、70)を加熱するように設計された洗浄装置(90、100)が提供される。ここで、上記プレス器は、鋳型の中で包埋剤と共に組織検体を押圧するように設計されている。上記プレス器は、コテ表面(56、74)を有するコテ(54、72)を備えており、上記洗浄装置は、少なくとも部分的に上記プレス器の上記コテ表面と形状が適合する洗浄表面(92、102)を備える。いくつかの実施形態によれば、上記コテ表面は、実質的に湾曲しており、上記洗浄表面は、上記コテ表面と実質的に同じ曲率を有する。
いくつかの実施形態によれば、上記洗浄表面は、チャンネル94を含む。ここで、上記チャンネルは、液状の包埋剤を上記プレス器から排出するために、上記洗浄表面で開口している。
いくつかの実施形態によれば、上記洗浄装置は、上記プレス器の上記コテを加熱するための内部熱源を、さらに備える。いくつかの実施形態によれば、上記内部熱源は、加熱用電気コイルである。いくつかの実施形態によれば、上記洗浄装置は、外部電源から電気コードを使って、エネルギーを受け取るように設計されている。いくつかの実施形態によれば、上記洗浄装置は、内部電源からエネルギーを受け取るように設計されている。
いくつかの実施形態の一つの態様によれば、生物組織を包埋剤のブロック中に包埋するための、包埋方法が提供される。上記包埋方法は、以下を含む。本明細書に記載された教示に従った鋳型を用意すること、上記コンパートメントの中、かつ、少なくとも部分的に少なくとも一つのくぼみの内側に、生物組織を置くこと、ならびに、上記コンパートメント内で包埋剤のブロックを作製するための包埋剤を採用すること。ここで、上記生物組織は、少なくとも部分的に、上記コンパートメントの少なくとも一つのくぼみと一致する、上記ブロックの突出部に包埋される。
いくつかの実施形態によれば、上記方法は、以下のステップをさらに含む。
生物組織に接着し上記生物組織をその表面に保持するように設計されたサンプルシートを用意すること。上記サンプルシートは、さらに、上記コンパートメントの中に設置され、かつ、上記コンパートメントによって少なくとも一つの方向に沿ってその位置に制止させられるような寸法に設計されている、
生物組織を上記サンプルシートへ接着させること、および、
上記生物組織が上記くぼみ底部に面しかつ上記コンパートメントの少なくとも一つの上記くぼみ内に少なくとも部分的に位置するように、その表面に接着した上記生物組織を保持している上記サンプルシートを上記コンパートメント内に設置すること。
いくつかの実施形態によれば、上記方法はさらに、非平面状のコテ表面を有するコテを備えるプレス器を用意することを含む。ここで、上記コテは、少なくとも部分的に、上記鋳型の上記コンパートメント内に挿入するように設計されている。上記方法はさらに、上記プレス器を上記コンパートメント底部に押圧することを含み、これによって上記生物組織を少なくとも部分的に少なくとも一つの上記くぼみに挿入し、また、それにより少なくとも部分的に上記ブロックの少なくとも一つの上記突出部に包埋された生物組織を含む包埋剤のブロックを得る。
明確にするために個別の実施形態の文脈において記載された本発明の特定の特徴は、組み合わせて単一の実施形態として提供されてもよいことを、理解されたい。逆に、簡潔にするために単一の実施形態の文脈において記載された、本発明のさまざまな特徴はまた、別々に提供されてもよく、または、いかなる好適な部分的組合せの形態で提供されてもよく、あるいは、記載された本発明のその他のいかなる実施形態において好適なものとして提供されてよい。さまざまな実施形態の文脈において記載された特定の特徴は、それらの特徴なしには上記実施形態が実施不能であるという場合でない限り、それらの実施形態の必要不可欠な特徴として認識されるべきではない。
本発明はその特定の実施形態と共に記載されているが、これらの実施形態の多くの変更、改変および変型が当業者にとって明らかであろうことは、明白である。したがって、本発明は、本明細書に付随する特許請求の範囲に属するこのような変更、改変および変型の全てを包括することを意図する。
本出願におけるいかなる引例の引用または識別も、そのような引例が先行技術として本発明で利用できるということを認めていると解釈されてはいけない。
章の見出しは、本明細書の理解を容易にするためにここで使用されるのであって、必然的に限定を意味するものと解釈されるべきではない。

Claims (25)

  1. 包埋剤のブロックに包埋された生物組織を作製するための鋳型であって、
    前記鋳型が、前記包埋剤を収容するように設計されたコンパートメントを備え、前記コンパートメントが、コンパートメント底部、および、前記コンパートメント底部から上方に伸びる少なくとも一つの壁を備え、
    ここで、前記コンパートメントが、前記コンパートメント底部から下方に伸びる少なくとも一つのくぼみを備え、前記くぼみが、くぼみ底部を備え、少なくとも一つの前記くぼみ底部およびコンパートメント底部が、少なくとも一つの方向に沿って湾曲し、これにより中心に向かって傾斜しており、ならびに、
    前記くぼみが、生物組織を少なくとも部分的にその中に受け入れるように設計されており、これにより前記鋳型が、前記少なくとも一つのくぼみと関連する少なくとも一つの突出部を備える包埋剤のブロックを作製するように設計されており、前記生物組織が、少なくとも部分的に前記突出部の中に包埋されている、鋳型。
  2. 前記コンパートメントが、前記鋳型の自明な360度回転対称を除く回転対称性を実質的に排除する非対称の形状を有し、これにより前記鋳型が、自明な360度回転対称を除く回転対称性のない包埋剤のブロックを作製するように設計されている、請求項1の鋳型。
  3. 前記くぼみが、一つの切頂コーナーを含む実質的に長方形の形状を有しており、これにより前記鋳型から回転対称性を排除する、請求項2の鋳型。
  4. 前記コンパートメントが、前記くぼみ底部から下方に伸びているサンプル陥凹をさらに備える、請求項1の鋳型。
  5. 請求項1の鋳型、および生物組織に接着し前記生物組織をその表面に保持するように設計されたサンプルシートを備え、前記サンプルシートがさらに、前記コンパートメントの中に位置し、かつ、前記のその位置に少なくとも一つの方向に沿って前記コンパートメントによって制止されるような寸法に設計されている、成型装置。
  6. 前記サンプルシートが、前記コンパートメントによって横方向の移動を防止される、請求項5の成型装置。
  7. 前記サンプルシートが、前記コンパートメントによって回転性の移動を防止される、請求項5の成型装置。
  8. 前記サンプルシートが、組織検体をその表面に保持しており、かつ、前記生物組織が前記くぼみ底部に面し少なくとも部分的に前記少なくとも一つのくぼみに位置するように、前記サンプルシートが前記コンパートメント内に設置される、請求項5の成型装置。
  9. 請求項1の鋳型、およびプレス器を備える成型装置であって、
    前記成型装置が、生物組織を少なくとも部分的に前記くぼみの中に押圧するように設計され、前記プレス器が、前記プレス器を握るためのハンドルおよび非平面状コテ表面を有するコテを備え、前記コテが、少なくとも部分的に前記コンパートメント内に入るように設計されている、成型装置。
  10. 前記鋳型の前記コンパートメントが、前記くぼみ底部から下方に伸びておりかつサンプル陥凹底部を有するサンプル陥凹を備え、および、前記コテが、前記プレス器が前記コンパートメントに入ったとき、少なくとも部分的に前記サンプル陥凹の中に入るように設計されたコテ突出部を備える、請求項9の成型装置。
  11. 前記生物組織が、コア生検検体であり、前記コテ突出部および前記サンプル陥凹底部の間のギャップが、前記プレス器が前記コンパートメントに完全に入ったとき、前記コア生検検体の幅と一致する、請求項10の成型装置。
  12. 前記鋳型の前記くぼみ底部が、少なくとも一つの方向に沿って湾曲することにより中心に向かって傾斜しており、かつ、前記プレス器の前記コテ表面が少なくとも一つの方向に沿って湾曲して凸状であることから、前記プレス器が前記コンパートメントに入ったとき、前記コテ表面が前記くぼみ底部と少なくともそれらの一部の表面積で一致する、請求項9の成型装置。
  13. 前記プレス器の前記コテが、前記プレス器が前記コンパートメント底部上に押圧されたとき液状の包埋剤を排出するように設計されたチャンネルを備える、請求項9の成型装置。
  14. 前記チャンネルが、前記コテ表面の端と前記コテ表面の中心部の間に伸びている溝を含み、これにより、前記プレス器が前記コンパートメントに入ったとき、前記中心部から前記端へ向かう外方向に液状の包埋剤を排出するように、または前記コテ表面の辺縁部からその中心部へと向かう方向に液状の包埋剤を排出するように、前記チャンネルが設計されている、請求項13の成型装置。
  15. 前記チャンネルが、前記コテ表面から上方に前記コテを通して伸びている貫通孔を含むことにより、前記コテ表面から上方にまたは前記コテの上から前記コテ表面に向けて液状の包埋剤を排出するように設計されている、請求項13の成型装置。
  16. プレス器を加熱するように設計された洗浄装置であって、前記プレス器が、包埋剤を含んだ鋳型の中へ組織検体を押圧するように設計されており、前記プレス器が、コテ表面を有するコテを備え、および、前記洗浄装置が、少なくとも部分的に、前記プレス器の前記コテ表面と形状が適合する洗浄表面を備える、洗浄装置。
  17. 前記コテ表面が、実質的に湾曲しており、および、前記洗浄表面が、前記コテ表面と実質的に同じ曲率を有する、請求項16の洗浄装置。
  18. 前記洗浄表面が、チャンネルを含み、前記プレス器から液状の包埋剤を排出するために、前記チャンネルが、前記洗浄表面で開口している、請求項16の洗浄装置。
  19. 前記プレス器の前記コテを加熱するための内部熱源をさらに含む、請求項16の洗浄装置。
  20. 前記内部熱源が、加熱用電気コイルである、請求項19の洗浄装置。
  21. 外部電源から電気コードを使ってエネルギーを受け取るように設計されている、請求項19の洗浄装置。
  22. 内部電源からエネルギーを受け取るように設計されている、請求項19の洗浄装置。
  23. 生物組織を包埋剤のブロックに包埋するための、包埋方法であって、
    −請求項1の鋳型を用意することと、
    −前記コンパートメントおよび少なくとも部分的に前記少なくとも一つのくぼみに、生物組織を置くことと、ならびに、
    −前記コンパートメントの中に包埋剤のブロックを作製するために、前記包埋剤を採用することと、を含み、ここで、前記生物組織は、前記コンパートメントの前記少なくとも一つのくぼみと一致する前記ブロックの突出部に、少なくとも部分的に、包埋されている、方法。
  24. −生物組織に接着し、前記生物組織をその表面に保持するように設計されており、さらに、前記コンパートメント内に位置するような寸法かつ前記のその位置に前記コンパートメントによって少なくとも一つの方向に沿って制止されるような寸法である、サンプルシートを用意するステップ、
    −生物組織を前記サンプルシートに接着させるステップ、および、
    −前記生物組織が前記くぼみ底部と面しかつ少なくとも部分的に前記コンパートメントの前記少なくとも一つのくぼみ内に位置するように、前記生物組織をその表面に保持している前記サンプルシートを、前記コンパートメント内に設置するステップ、をさらに含む、請求項23の方法。
  25. −非平面状のコテ表面を有するコテを備えるプレス器を用意するステップ、ここで、前記コテは少なくとも部分的に前記鋳型の前記コンパートメント内に挿入されるように設計されており、
    −前記プレス器を、前記コンパートメント底部に押圧して、前記生物組織を少なくとも部分的に前記少なくとも一つのくぼみの中に挿入し、これにより、少なくとも部分的に前記ブロックの前記少なくとも一つの突出部に包埋された前記生物組織を含んでいる前記包埋剤のブロックを得るステップ、をさらに含む、請求項23の方法。
JP2015548885A 2012-12-17 2013-12-17 生物標本をブロックに包埋するための鋳型および成型装置ならびに関連方法 Active JP6602203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261737845P 2012-12-17 2012-12-17
US61/737,845 2012-12-17
US201361905296P 2013-11-18 2013-11-18
US61/905,296 2013-11-18
PCT/IL2013/051038 WO2014097295A1 (en) 2012-12-17 2013-12-17 Mold and molding apparatus for embedding biological specimen in a block and related methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016505841A true JP2016505841A (ja) 2016-02-25
JP6602203B2 JP6602203B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=50977724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548885A Active JP6602203B2 (ja) 2012-12-17 2013-12-17 生物標本をブロックに包埋するための鋳型および成型装置ならびに関連方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9250167B2 (ja)
EP (1) EP2932230B1 (ja)
JP (1) JP6602203B2 (ja)
CN (1) CN104995498B (ja)
WO (1) WO2014097295A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018066658A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 株式会社ウミヒラ 組織分割用治具
JP2019200090A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 中外製薬株式会社 包埋トレイおよび生体組織標本作製方法
JP7464461B2 (ja) 2020-06-25 2024-04-09 合同会社H.U.グループ中央研究所 被覆装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI606231B (zh) * 2016-09-08 2017-11-21 閤康生物科技股份有限公司 包埋樣品塊的製造方法及樣品試片
DE102021118984A1 (de) * 2021-07-22 2023-01-26 Thomas Märsch Ausgießform für Biopsien und Verfahren zum Herstellen eines Gewebeblocks mittels einer solchen Ausgießform
CN114383922A (zh) * 2021-12-29 2022-04-22 南京金域医学检验所有限公司 一种包埋技术标准化操作方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183347A (ja) * 1983-04-01 1984-10-18 Chiyoda Seisakusho:Kk 顕微鏡標本の包埋方法
JPH0426340U (ja) * 1990-06-28 1992-03-02
US5612218A (en) * 1991-12-03 1997-03-18 Busch; Christer Method of handling biologic matter and means for carrying out the method
JP2005031059A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Anku:Kk ピン又はピンセットの清掃器
JP2006500584A (ja) * 2002-09-26 2006-01-05 バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー 処理、包埋、およびミクロトームによる切片化手順中に組織標本をハンドリングし保持するカセットおよび包埋アセンブリ、そのための載置装置、およびそのための方法
JP2006220545A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Murazumi Kogyo Kk 医療検査用カセット及び該カセットを用いたカセットブロックの製造方法
US7156814B1 (en) * 1996-05-14 2007-01-02 Biopath Automation, L.L.C. Apparatus and method for harvesting and handling tissue samples for biopsy analysis
WO2007074769A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Kyoto University 生物組織固定・包埋・薄切用カセット及びその操作方法
JP3143450U (ja) * 2008-05-12 2008-07-24 株式会社ファインテック 病理組織検査試料の作成用具
JP2008216235A (ja) * 2007-02-08 2008-09-18 Murazumi Kogyo Kk 病理組織検査標本作成用の包埋トレイ
JP2011503519A (ja) * 2006-12-12 2011-01-27 バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー 切片化可能な弾性発泡材料を備えた生検支持体
JP2011053230A (ja) * 2010-12-14 2011-03-17 Sakura Finetek Japan Co Ltd 包埋皿およびその製造方法
WO2012018860A2 (en) * 2010-08-02 2012-02-09 Microscopy Innovations, Llc Methods and devices for preparing microscopy samples
JP2012515926A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー 組織標本を位置付けするためのミクロトーム薄片化生検支持体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023308A (en) * 1975-10-08 1977-05-17 Staby George L Plant growth substrate and process for using
GB2144366A (en) * 1983-07-30 1985-03-06 Parke Davis & Co Casting mould for specimen bodies
US4623308A (en) * 1984-04-16 1986-11-18 Maclean-Fogg Company Free standing base mold
US4549670A (en) * 1984-12-19 1985-10-29 Maclean-Fogg Company Hinged tissue cassette apparatus
JPH0426340A (ja) 1990-05-18 1992-01-29 Nagano Nippon Densan Kk スピンドルモータ
US5269671A (en) * 1992-02-11 1993-12-14 Mccormick James B Apparatus for embedding tissue samples
JP3049537B2 (ja) * 1995-02-03 2000-06-05 悌二 竹崎 生検試料の定着支持方法とその定着支持剤及び包埋カセット
US6187515B1 (en) 1998-05-07 2001-02-13 Trw Inc. Optical integrated circuit microbench system
US6395234B1 (en) * 2000-02-08 2002-05-28 Triangle Biomedical Sciences, Inc. Sample cassette having utility for histological processing of tissue samples
US6513673B2 (en) * 2001-05-04 2003-02-04 Kenneth A. Alley Multiple-compartment biological specimen cassette
JP4013192B2 (ja) * 2002-10-02 2007-11-28 悌二 竹崎 病理試料用バリ無し包埋皿及びカセット
US7156815B2 (en) 2003-03-19 2007-01-02 Biomedical Resources, Inc. Soft tissue biopsy instrument
US7521021B2 (en) * 2003-11-26 2009-04-21 Leica Biosvstems St. Louis Llc System for in situ processing of a tissue specimen
CN101300471B (zh) * 2005-09-06 2013-06-05 莱卡生物系统墨尔本有限公司 用于处理组织样本的方法和装置
US9341551B2 (en) 2012-01-10 2016-05-17 Uc-Care Ltd. Device and method for handling biological tissues

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183347A (ja) * 1983-04-01 1984-10-18 Chiyoda Seisakusho:Kk 顕微鏡標本の包埋方法
JPH0426340U (ja) * 1990-06-28 1992-03-02
US5612218A (en) * 1991-12-03 1997-03-18 Busch; Christer Method of handling biologic matter and means for carrying out the method
US7156814B1 (en) * 1996-05-14 2007-01-02 Biopath Automation, L.L.C. Apparatus and method for harvesting and handling tissue samples for biopsy analysis
JP2006500584A (ja) * 2002-09-26 2006-01-05 バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー 処理、包埋、およびミクロトームによる切片化手順中に組織標本をハンドリングし保持するカセットおよび包埋アセンブリ、そのための載置装置、およびそのための方法
JP2005031059A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Anku:Kk ピン又はピンセットの清掃器
JP2006220545A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Murazumi Kogyo Kk 医療検査用カセット及び該カセットを用いたカセットブロックの製造方法
WO2007074769A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Kyoto University 生物組織固定・包埋・薄切用カセット及びその操作方法
JP2011503519A (ja) * 2006-12-12 2011-01-27 バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー 切片化可能な弾性発泡材料を備えた生検支持体
JP2008216235A (ja) * 2007-02-08 2008-09-18 Murazumi Kogyo Kk 病理組織検査標本作成用の包埋トレイ
JP3143450U (ja) * 2008-05-12 2008-07-24 株式会社ファインテック 病理組織検査試料の作成用具
JP2012515926A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー 組織標本を位置付けするためのミクロトーム薄片化生検支持体
WO2012018860A2 (en) * 2010-08-02 2012-02-09 Microscopy Innovations, Llc Methods and devices for preparing microscopy samples
JP2013532842A (ja) * 2010-08-02 2013-08-19 マイクロスコピー イノベーションズ, エルエルシー 顕微鏡用標本作製のための方法及び装置
JP2011053230A (ja) * 2010-12-14 2011-03-17 Sakura Finetek Japan Co Ltd 包埋皿およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018066658A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 株式会社ウミヒラ 組織分割用治具
JPWO2018066658A1 (ja) * 2016-10-07 2018-10-04 株式会社 ウミヒラ 組織分割用治具
US11733130B2 (en) 2016-10-07 2023-08-22 Umihira Co., Ltd. Tissue dividing jig
JP2019200090A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 中外製薬株式会社 包埋トレイおよび生体組織標本作製方法
JP7105609B2 (ja) 2018-05-15 2022-07-25 中外製薬株式会社 包埋トレイおよび生体組織標本作製方法
JP7464461B2 (ja) 2020-06-25 2024-04-09 合同会社H.U.グループ中央研究所 被覆装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10429281B2 (en) 2019-10-01
CN104995498A (zh) 2015-10-21
US20150008616A1 (en) 2015-01-08
EP2932230B1 (en) 2020-02-05
EP2932230A4 (en) 2016-08-03
JP6602203B2 (ja) 2019-11-06
US9250167B2 (en) 2016-02-02
EP2932230A1 (en) 2015-10-21
US20160169778A1 (en) 2016-06-16
CN104995498B (zh) 2018-04-03
WO2014097295A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6602203B2 (ja) 生物標本をブロックに包埋するための鋳型および成型装置ならびに関連方法
JP5259619B2 (ja) 切片化可能な弾性発泡材料を備えた生検支持体
EP1967836B1 (en) Cassette for fixing, embedding and slicing biological tissue and method of handling the same
CA2901423C (en) Biological specimen handling apparatus and method
GB2538121A (en) Embedder
US9594087B2 (en) Cassette
WO2012014897A1 (ja) 組織アレイの作製方法
US9810611B2 (en) Processing method and cassette
JPH05842Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6602203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250