WO2012014897A1 - 組織アレイの作製方法 - Google Patents

組織アレイの作製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012014897A1
WO2012014897A1 PCT/JP2011/066976 JP2011066976W WO2012014897A1 WO 2012014897 A1 WO2012014897 A1 WO 2012014897A1 JP 2011066976 W JP2011066976 W JP 2011066976W WO 2012014897 A1 WO2012014897 A1 WO 2012014897A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
roll
shaped
tissue
shaped tissue
holding member
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/066976
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良昭 中澤
正喜 高野
雅彦 荒川
浩二 成竹
Original Assignee
サクラ精機株式会社
サクラファインテックジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクラ精機株式会社, サクラファインテックジャパン株式会社 filed Critical サクラ精機株式会社
Priority to EP11812486.6A priority Critical patent/EP2600134B1/en
Priority to CN201180037343XA priority patent/CN103038622A/zh
Priority to US13/810,662 priority patent/US8835130B2/en
Publication of WO2012014897A1 publication Critical patent/WO2012014897A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/36Embedding or analogous mounting of samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/04Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting
    • G01N1/06Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting providing a thin slice, e.g. microtome
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/36Embedding or analogous mounting of samples
    • G01N2001/362Embedding or analogous mounting of samples using continuous plastic film to mount sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/36Embedding or analogous mounting of samples
    • G01N2001/368Mounting multiple samples in one block, e.g. TMA [Tissue Microarrays]

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a tissue array in which tissue pieces are arranged in an array on a substrate, and in detail, using a roll-like tissue piece in which the tissue pieces are wound in a roll shape.
  • the present invention relates to a method for producing a tissue array.
  • tissue array configured by arranging a plurality of tissue pieces on a substrate is used.
  • the tissue array is used for examination of the presence or absence of a diseased tissue, analysis of genes and proteins, screening, and the like by applying a staining solution that specifically stains a test substance.
  • tissue pieces constituting the tissue array it has been generally performed to punch the tissue block embedded with an embedding agent such as paraffin and cut the tissue block into a circular shape to collect the core.
  • an embedding agent such as paraffin
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 Methods proposed to solve the above problems are disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2.
  • a tissue block is first sliced with a microtome or the like to obtain a sheet-like tissue piece. Then, the sheet-like tissue piece is wound into a roll. The wound roll-shaped tissue piece is inserted into a hole in a base block in which an embedding agent such as paraffin is formed in a block shape.
  • an embedding agent such as paraffin is formed in a block shape.
  • the base block is sliced so that the roll-shaped tissue pieces are in a circular shape, and the slice pieces are placed on a substrate such as a slide glass. A tissue array is formed.
  • the diameter of the roll-shaped tissue piece and the diameter of the hole are determined. It is preferable to agree. This is because the positioning can be reliably performed by matching the respective diameters.
  • the formed roll-shaped tissue piece is inserted into the pores of the base block in which the embedding agent such as paraffin is formed in a block shape. ing.
  • the diameter of the roll-shaped tissue piece varies depending on the size and thickness of the tissue piece. Therefore, even if a hole having a predetermined diameter is formed in the base block, in the case of a roll-shaped tissue piece having a larger diameter than the hole, the roll-shaped tissue piece should be inserted into the hole. In the case of a roll-shaped tissue piece having a diameter smaller than that of the hole, there is a problem that the roll-shaped tissue piece moves within the hole and the position cannot be fixed reliably.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is a method for producing a tissue array, which can reliably fix even roll-shaped tissue pieces of various diameters to a base block. Is to provide.
  • a tissue array is produced in which roll-like tissue pieces formed by winding sheet-like tissue pieces in a roll shape are arrayed on a substrate.
  • a holding member that holds the molten embedding agent so that the axial direction of the plurality of roll-shaped tissue pieces is directed in the vertical direction is placed in a container in which the molten embedding agent is poured and stored. Hold the piece, pour the embedding agent into the container to form a base block in which a plurality of roll-shaped tissue pieces are arranged in an array, and slice the base block so that the roll-shaped tissue pieces are circular.
  • the tissue array is produced by installing the slice pieces on the substrate.
  • a plurality of roll-shaped tissue pieces can be held and a substrate block can be produced by embedding the roll-shaped tissue pieces with a molten embedding agent, the plurality of roll-shaped tissue pieces are surely arranged. Tissue arrays can be made.
  • an elastic member in which a plurality of insertion holes having at least the same diameter as the minimum diameter of the roll-shaped tissue piece is used may be used to hold the outer peripheral surface of the roll-shaped tissue piece. According to this method, even if each roll-shaped tissue piece has a different diameter, the insertion hole of the elastic member can hold each roll-shaped tissue piece.
  • the insertion hole may have a polygonal shape. That is, since the roll-shaped tissue piece has a substantially circular cross section, if the cross-section of the insertion hole is circular, it may be difficult to hold with the holding force of the elastic member. Can be securely held.
  • the cross section of the insertion hole polygonal, the contact area between the roll-shaped tissue piece and the elastic member is reduced, and the elastic force is reduced to make the diameter of the insertion hole easier to expand. It is possible to increase the allowable amount for the variation of.
  • the holding member it is also possible to use a lattice-shaped member in which a plurality of lattice ridges having the same side length as the minimum diameter of the roll-shaped tissue piece is used, and to hold the outer peripheral surface of the roll-shaped tissue piece. Good. According to this method, even if each roll-shaped tissue piece has a different diameter, each side of the lattice-like member can be elastically deformed to hold each roll-shaped tissue piece.
  • a rod-like holding member inserted into the shaft core portion of a plurality of roll-shaped tissue pieces may be used to hold the shaft core portion of the roll-shaped tissue piece. According to this method, even if each roll-shaped tissue piece has a different diameter, each roll-shaped tissue piece can be held.
  • tissue array production method of the present invention even roll-shaped tissue pieces of various diameters can be reliably fixed to the base block, and the tissue array can be produced reliably.
  • the roll-shaped tissue piece 6 is configured by winding a sheet-shaped tissue piece in a roll shape.
  • the manufacturing method will be briefly described.
  • the tissue block 5 embedded with an embedding agent such as paraffin is cut into a sheet having a thickness of about 100 ⁇ m with a microtome 4 to form a sheet-like tissue piece 8.
  • the sheet-shaped tissue piece 8 is wound around the core rod 11 to form the roll-shaped tissue piece 6.
  • the core rod 11 shown in FIG. 2 may be extracted after the tissue piece is wound into a roll shape.
  • the plurality of roll-shaped tissue pieces 6 are arranged in a container formed in a shape that can store a molten embedding agent (paraffin in this embodiment).
  • a molten embedding agent paraffin in this embodiment.
  • an embedding dish 10 and an embedding frame 14 for embedding a tissue piece in order to produce a pathological specimen can be used.
  • embodiment using the embedding dish 10 and the embedding frame 14 is described.
  • the embedding dish 10 has a storage portion 20 that is recessed in the center and can store molten paraffin.
  • the periphery of the storage unit 20 is a stepped portion formed outward from the upper end of the storage unit 20, and an embedding frame mounting unit 22 having a flat upper surface is formed.
  • the periphery of the embedding frame placing part 22 is a wall that is formed on the same plane as the outer wall surface and protrudes upward so as to cover the side surface of the embedding frame 14 placed on the embedding frame placing part 22.
  • a portion 24 is formed.
  • the embedding frame 14 is placed on the embedding frame placing portion 22 of the embedding dish 10 and used integrally with the embedding dish 10.
  • a communication hole 28 is formed that is the same as or smaller than the shape of the storage portion 20 of the embedding dish 10 when viewed in plan.
  • the plurality of roll-shaped tissue pieces 6 are held by a holding member 16 formed of an elastic body.
  • a material such as sponge or rubber can be used.
  • the holding member 16 has a size that can be fitted into the communication hole 28 of the embedding frame 14.
  • the thickness of the holding member 16 is substantially the same as the vertical length of the communication hole 28 of the embedding frame 14. Yes.
  • the planar view shape of the holding member 16 is substantially the same as the planar view shape of the communication hole 28 of the embedding frame 14, but a notch 29 is formed in a part thereof. Molten paraffin can be poured from the notch 29.
  • the holding member 16 is formed with a plurality of insertion holes 30 for penetrating in the thickness direction (vertical direction) to hold the roll-shaped tissue piece 6.
  • the diameter of the insertion hole 30 is slightly smaller than the expected minimum diameter of the roll-shaped tissue piece 6. In this way, even the thinnest roll-shaped tissue piece 6 has the roll-shaped tissue piece 6 inserted into the insertion hole 30 expanding the insertion hole 30, and the holding member 16 is elastically deformed. .
  • the outer circumferential surface of the roll-shaped tissue piece 6 is surely held by the inner wall surface of the insertion hole 30 and can be fixed to the storage portion 20 of the embedding dish 10 by the force that the elastic deformation tries to return.
  • the insertion hole 30 of the holding member 16 may be formed in a polygonal cross section instead of a circular cross section. That is, as compared with the case where the cross section of the insertion hole 30 is circular, if the inner wall surface of the insertion hole 30 has a corner, the corner reliably presses the outer peripheral surface of the roll-shaped tissue piece 6 to increase the fixing function. be able to. Moreover, by making the cross section of the insertion hole 30 into a polygonal shape, the contact area between the roll-shaped tissue piece 6 and the elastic member is reduced, the elastic force is reduced, and the diameter of the insertion hole 30 is more easily expanded. The allowable amount with respect to the variation in the diameter of the piece 6 can be increased.
  • a double-sided tape 12 may be disposed on the inner bottom surface of the storage unit 20 of the embedding dish 10.
  • One surface (lower surface) of the double-sided tape 12 is stuck and fixed to the inner bottom surface of the storage unit 20, and the other surface (upper surface) is the lower end surface of the plurality of roll-shaped tissue pieces 6 held by the holding member 16. Adhere to.
  • the lower end surfaces of the plurality of roll-shaped tissue pieces 6 can be aligned so as to be in the same plane. . For this reason, the stable arrangement
  • the lower end surface of the roll-shaped tissue piece 6 of the storage part 20 of the embedding dish 10 is used.
  • the roll-shaped tissue pieces 6 can be stably arranged in contact with the inner bottom surface.
  • the double-sided tape 12 is disposed on the inner bottom surface of the storage unit 20 of the embedding dish 10.
  • the roll-shaped tissue piece 6 is inserted into each insertion hole 30 of the holding member 16.
  • the length of the roll-shaped tissue piece 6 to be inserted is the length from the inner bottom surface of the storage portion 20 of the embedding dish 10 to the upper surface of the holding member 16 attached to the communication hole 28 of the embedding frame 14.
  • Each roll-shaped tissue piece 6 is cut out in advance. Further, the length of each roll-shaped tissue piece 6 may be trimmed after the base block 40 is formed.
  • the holding member 16 holding the plurality of roll-shaped tissue pieces 6 is attached to the communication hole 28 of the embedding frame 14.
  • the embedding frame 14 to which the holding member 16 is attached is placed on the embedding frame placing portion 22 of the embedding dish 10. The state at this time is shown in FIG.
  • Molten paraffin is poured into the reservoir 20 of the embedding dish 10 in a state where the plurality of roll-shaped tissue pieces 6 are held by the holding member 16.
  • the pouring port is preferably made from the notch 29 of the holding member 16. Thereafter, cooling is performed until the molten paraffin is solidified.
  • FIG. 5 shows the base block 40 extracted from the embedding dish 10 together with the embedding frame 14.
  • the base block 40 is preferably handled integrally with the embedding frame 14. That is, the embedding frame 14 is removed from the embedding dish 10, and the embedding frame 14 is also handled as the base block 40. Since the embedding frame 14 also has an area for writing a memo or the like, writing information on the base block 40 is useful for later research and also prevents misunderstandings.
  • the base block 40 is sliced (sliced) with a microtome or the like, the embedding frame 14 may be fixed by some fixing means for fixing the tissue block. Becomes easy.
  • a sheet-like material obtained by slicing the base block 40 is a tissue array sheet 19. Then, a tissue array is created by placing the tissue array sheet 19 on a substrate (not shown).
  • a substrate various substrates such as a slide glass, a nylon film substrate, or a silicon substrate can be used.
  • the holding member 33 a lattice-like member is used in which a plurality of lattice rods 34 having side lengths slightly smaller than the expected minimum diameter of the roll-shaped tissue piece 6 are formed.
  • the holding member 33 has a size that can be fitted into the communication hole 28 of the embedding frame 14.
  • the thickness of the holding member 33 is substantially the same as the vertical length of the communication hole 28 of the embedding frame 14. Yes.
  • the lattice member can be formed by combining a plurality of elastically deformable plate members in a lattice shape.
  • the roll-shaped tissue piece 6 can be held by each lattice cage 34. Further, the holding member 33 is also used by being attached to the communication hole 28 of the embedding frame 14. At this time, it is preferable to fix the embedding frame 14 and the holding member 33 with an adhesive or the like.
  • the holding member 41 in the present embodiment is configured by being provided with a plurality of rod-like members 42 that are inserted into the shaft core portion of the roll-shaped tissue piece 6 and hold the shaft core portion of the roll-shaped tissue piece 6. If the core rod 11 is pulled out during the formation of the roll-shaped tissue piece 6, a hollow is formed in the axial core portion of the roll-shaped tissue piece 6, and the rod-shaped member 42 can be inserted therein. Even if the core rod 11 is not pulled out, if the core rod 11 is formed in a cylindrical shape, the rod-shaped member 42 can be inserted into the cylindrical shape.
  • the plurality of rod-shaped members 42 are disposed so as to protrude upward on the upper surface of the base 44, and the base 44 is formed in a size that can be disposed on the inner bottom surface of the storage portion 20 of the embedding dish 10. .
  • the rod-shaped member 42 of the holding member 41 may have a sharp tip.
  • the holding member 41 is disposed on the inner bottom surface of the storage unit 20 of the embedding dish 10.
  • the rod-shaped member 42 of the holding member 41 is inserted into the axial core portion of the roll-shaped tissue piece 6, and the plurality of roll-shaped tissue pieces 6 are arranged and fixed in the embedding dish 10.
  • each roll-shaped tissue piece 6 is trimmed in advance so that the length of the roll-shaped tissue piece 6 to be inserted is the length from the inner bottom surface of the storage portion 20 of the embedding dish 10 to the upper surface of the embedding frame 14. Keep it. Further, the length of each roll-shaped tissue piece 6 may be trimmed after the base block 40 is formed.
  • the embedding frame 14 is placed on the embedding frame placing portion 22 of the embedding dish 10. The state at this time is shown in FIG.
  • Molten paraffin is poured into the reservoir 20 of the embedding dish 10 in a state where the plurality of roll-shaped tissue pieces 6 are held by the holding member 41. Molten paraffin is poured from the gaps between the roll-shaped tissue pieces 6 in the communication hole 28 of the embedding frame 14. Thereafter, cooling is performed until the molten paraffin is solidified.
  • a base block 40 in which a plurality of roll-shaped tissue pieces 6 are arranged and embedded in the paraffin is completed. The process until the base block 40 is sliced to produce a tissue array. Since this is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted here.
  • paraffin is mentioned as an example as the embedding agent used in this embodiment, other non-hydrophilic embedding agents such as celloidin, polyester resin, polyamide resin, (meth) acrylic resin, and carbowax. And hydrophilic embedding agents such as gelatin and embedding agents in which a plurality of them are mixed.
  • Preferred embedding agents include paraffins such as paraffin containing paraffin and synthetic polymer additives such as polyethylene.
  • the present invention even in the method of holding the outer peripheral surface of the roll-shaped tissue piece 6 as in the first embodiment described above, as in the second embodiment, even in the method of holding the shaft core portion, it is possible to reliably fix to the base block using the roll-shaped tissue piece, and the tissue array can be reliably produced.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

 さまざまな径のロール状の組織片であっても、基体ブロックに確実に固定させることができる、組織アレイの作製方法を提供する。 シート状組織片8がロール状に巻回されて形成されたロール状組織片6が、基板上にアレイ状に配列されてなる組織アレイを作製する作製方法において、溶融した包埋剤を流し込んで貯留させる容器10内に、複数のロール状組織片6の軸線方向が鉛直方向を向くように保持する保持部材16を配置して、保持部材16に各ロール状組織片6を保持させ、容器10内に包埋剤を流し込んで複数のロール状組織片6がアレイ状に配列されてなる基体ブロック40を形成し、ロール状組織片6が輪切り状となるように基体ブロック40をスライスし、スライス片を基板上に設置することにより、組織アレイを作製する。

Description

組織アレイの作製方法
 本発明は、基板上に組織片がアレイ状に配列されてなる組織アレイを作製する方法であって、詳細には、組織片がロール状に巻回されてなるロール状の組織片を用いて組織アレイを作製する方法に関する。
 生体組織の検査や解析には、基板上に複数の組織片を配列して構成した組織アレイが用いられる。組織アレイは、被検物質を特異的に染色する染色液を塗布等することにより、病変組織の有無の検査、遺伝子やタンパク質の解析、スクリーニングなどに用いられる。
 組織アレイを構成する組織片の形成については、パラフィンなどの包埋剤で包埋された組織ブロックにパンチングして組織ブロックを円形にくりぬいてコアを採取することが一般的に行われていた。
 しかしながら、このような組織片の形成方法によれば、コア採取後にスライスしたときに、組織ブロック中の病変組織において特に関心が高い関心部位が欠損してしまう可能性があるという問題があった。
 また生体組織の研究を行う研究者の中には、組織ブロックに穴を開けてしまうと当該部分が完全に組織ブロックから無くなってしまうので、後の研究にとって好ましくないと考える者もいる。
 そこで、組織ブロックから円形のコアをくりぬく方法ではなく、別の方法で組織アレイを構成する組織片を形成することが検討されてきた。
 上記のような問題を解決すべく提案された方法が特許文献1及び特許文献2に開示されている。
 特許文献1及び特許文献2に開示された組織片の形成方法では、まず組織ブロックをミクロトーム等でスライスし、シート状の組織片を得る。そして、シート状の組織片をロール状に巻回する。
 巻回されたロール状の組織片は、パラフィンなどの包埋剤がブロック状に形成された基体ブロックの空孔内に挿入される。基体ブロックに所定数のロール状の組織片が配列されたところで、この基体ブロックを、ロール状の組織片が輪切り状となるようにスライスし、スライス片をスライドガラス等の基板に設置することにより、組織アレイが形成される。
 なお、パラフィンなどの包埋剤がブロック状に形成された基体ブロックの空孔内に、ロール状の組織片を挿入する際には、ロール状の組織片の直径と、空孔の直径とが一致することが好ましい。それぞれの直径を一致させることにより、位置決めを確実に行うことが可能となるためである。
 このように、特許文献1及び特許文献2に記載された形成方法においては、シート状の組織片をロール状に巻回することにより、広範囲の組織の様々な箇所を1つの組織片の中に入れることができるので、病変組織において特に関心が高い関心部位の欠損という問題を解決することができる。
 そして、組織ブロックには穴を開けずに、表面が薄くスライスされただけで残すことができ、後の研究にも役立てることができる。
国際公開第2010/027012号パンフレット 国際公開第2008/108410号パンフレット
 上述したように、特許文献1及び特許文献2に記載された方法では、パラフィンなどの包埋剤がブロック状に形成された基体ブロックの空孔内に、形成したロール状の組織片を挿入している。
 しかしながら、ロール状の組織片は、組織片の大きさや厚さによってその直径が異なってくる。したがって、予め決められた直径の空孔を基体ブロックに形成したとしても、その空孔よりの大きい直径のロール状の組織片の場合には、空孔内にロール状の組織片を挿入することができず、また空孔よりも小さい直径のロール状の組織片の場合には、空孔内でロール状の組織片が動いて位置が確実に固定できないという課題がある。
 そこで、本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、さまざまな径のロール状の組織片であっても、基体ブロックに確実に固定させることができる、組織アレイの作製方法を提供することにある。
 本発明にかかる組織アレイの作製方法によれば、シート状の組織片がロール状に巻回されて形成されたロール状組織片が、基板上にアレイ状に配列されてなる組織アレイを作製する作製方法において、溶融した包埋剤を流し込んで貯留させる容器内に、複数のロール状組織片の軸線方向が鉛直方向を向くように保持する保持部材を配置して、保持部材に各ロール状組織片を保持させ、容器内に包埋剤を流し込んで複数のロール状組織片がアレイ状に配列されてなる基体ブロックを形成し、ロール状組織片が輪切り状となるように基体ブロックをスライスし、スライス片を基板上に設置することにより、組織アレイを作製することを特徴としている。
 この方法によれば、複数のロール状組織片を保持し、その周囲を溶融した包埋剤で包埋して基体ブロックを作製することができるので、複数のロール状組織片が確実に配列された組織アレイを作製することができる。
 前記保持部材として、少なくともロール状組織片の最低直径と同じ径の挿入孔が複数形成された弾性部材を用い、ロール状組織片の外周面を保持することを特徴としてもよい。この方法によれば、各ロール状組織片がそれぞれ異なる直径であっても、弾性部材の挿入孔が各ロール状組織片を保持することが可能となる。
 なお、前記挿入孔は多角形状であることを特徴としてもよい。
 すなわち、ロール状組織片は断面がほぼ円形であるので、挿入孔断面が円形であると弾性部材の保持力では保持しにくい場合もあるが、多角形状とすることで断面円形のロール状組織片を確実に保持できる。また、挿入孔の断面を多角形状にすることにより、ロール状組織片と弾性部材との接触面積を減らし、弾性力を軽減してより挿入孔の径を拡がりやすくし、ロール状組織片の直径のバラツキに対しての許容量を大きくすることができる。
 また、前記保持部材として、少なくともロール状組織片の最低直径と同じ辺の長さの格子升が複数形成された格子状部材を用い、ロール状組織片の外周面を保持することを特徴としてもよい。
 この方法によれば、各ロール状組織片がそれぞれ異なる直径であっても、格子状部材の各辺が弾性変形して各ロール状組織片を保持することが可能となる。
 さらに、前記保持部材として、複数のロール状組織片の軸芯部分に挿入される棒状保持部材を用い、ロール状組織片の軸芯部分を保持することを特徴としてもよい。
 この方法によれば、各ロール状組織片の直径がそれぞれ異なっていても、各ロール状組織片を保持することが可能となる。
 本発明の組織アレイの作製方法によれば、さまざまな径のロール状の組織片であっても、基体ブロックに確実に固定させることができ、組織アレイの作製を確実に行うことができる。
シート状の組織片の切り出しを説明する説明図である。 シート状の組織片を芯棒に巻き付けている途中の様子を示す説明図である。 第1の実施形態におけるロール状組織片を配列させるための構成の組み立て分解図である。 第1の実施形態におけるロール状組織片を配列させるための構成を示す説明図である。 図5の構成によって作製された基体ブロックを示す説明図である。 組織アレイシートの斜視図である。 第1の実施形態における保持部材の他の例を示す説明図である。 第2の実施形態におけるロール状組織片を配列させるための構成の組み立て分解図である。 第2の実施形態におけるロール状組織片を配列させるための構成を示す説明図である。
 以下、図面に基づいて本実施形態に係る組織アレイの作製方法について説明する。まず、組織アレイに用いられるロール状組織片について、図1~図2に基づいて説明する。
 ロール状組織片6は、シート状の組織片をロール状に巻回して構成されたものである。
その製造方法について簡単に説明すると、パラフィンなどの包埋剤で包埋された組織ブロック5をミクロトーム4で100μm程度の厚さのシート状に切り出してシート状組織片8を形成する。そして、シート状の組織片8を芯棒11に巻き付けてロール状組織片6として形成する。巻き付ける際には、確実にロール状に巻回できるように、加熱しながら行うとよい。
 また、図2で示した芯棒11は、組織片をロール状に巻回した後に、抜き取ってもよい。
(第1の実施形態)
 次に、上述したロール状組織片を用いて組織アレイを作製する方法の第1の実施形態について、図3~図6に基づいて説明する。
 複数のロール状組織片6は、溶融した包埋剤(本実施形態ではパラフィン)を貯留できるような形状に形成された容器内に配列される。容器としては、病理標本を作製するために組織片を包埋する包埋皿10と包埋枠14を用いることができる。
 以下では、包埋皿10と包埋枠14を用いた実施形態の説明をする。
 包埋皿10は、中央が凹んで溶融パラフィンを貯留できる貯留部20が形成されている。貯留部20の周囲は、貯留部20の上端から外方に向けて形成された段部であって、上面が平面状に形成された包埋枠載置部22が形成されている。包埋枠載置部22の周囲は、外側が外壁面と同一平面に形成されて、包埋枠載置部22に載置された包埋枠14の側面を覆うように上方に突出する壁部24が形成されている。
 包埋枠14は、包埋皿10の包埋枠載置部22の上に載置されて包埋皿10と一体にして用いられる。
 包埋枠14の中央は、包埋皿10の貯留部20の平面視したときの形状と同じかまたは小さく形成されている連通孔28が形成されている。包埋枠14を包埋皿10に載置すると、包埋皿10の貯留部20と包埋枠14の連通孔28とが連通し、深い貯留部となる。
 本実施形態では、複数のロール状組織片6は、弾性体で形成された保持部材16によって保持される。弾性体としては、スポンジ、ゴムなどの材質を用いることができる。
 保持部材16の大きさは、包埋枠14の連通孔28にちょうどはめ込むことができる大きさであり、厚さは包埋枠14の連通孔28の上下方向の長さとほぼ同一に形成されている。
 また、保持部材16の平面視形状は、包埋枠14の連通孔28の平面視形状とほぼ同一であるが、一部に切り欠き部29が形成されている。この切り欠き部29から溶融パラフィンを流し込むことができる。
 保持部材16には、その厚さ方向(上下方向)に貫通してロール状組織片6を保持するための挿入孔30が複数形成されている。
 挿入孔30の直径は、ロール状組織片6の予想される最小の直径よりもやや小さい径とする。このようにすれば、最も細いロール状組織片6であっても、挿入孔30に挿入されたロール状組織片6は、挿入孔30を押し広げており、保持部材16は弾性変形している。この弾性変形が戻ろうとする力により、ロール状組織片6の外周面は挿入孔30の内壁面によって確実に保持され、包埋皿10の貯留部20に対して固定することができる。
 また、保持部材16の挿入孔30は、断面を円形ではなく、断面多角形状に形成するとよい。つまり、挿入孔30の断面が円形である場合と比較して、挿入孔30の内壁面に角があれば、この角がロール状組織片6の外周面を確実に押圧して固定機能を上げることができる。また、挿入孔30の断面を多角形状にすることにより、ロール状組織片6と弾性部材との接触面積を減らし、弾性力を軽減してより挿入孔30の径を拡がりやすくし、ロール状組織片6の直径のバラツキに対しての許容量を大きくすることができる。
 包埋皿10の貯留部20の内底面には、両面テープ12を配置しておくとよい。両面テープ12の一方の面(下面)は貯留部20の内底面に貼着して固定され、他方の面(上面)は、保持部材16に保持された複数のロール状組織片6の下端面に貼着する。
 このようにして、複数のロール状組織片6の下端面を両面テープ12に貼着させて固定することにより、複数のロール状組織片6の下端面が同一平面になるように揃うことができる。このため、ロール状組織片6の安定した配列を行うことができる。
 なお、両面テープ12を用いなくても、保持部材16に保持されたロール状組織片6の上端面を押圧することにより、ロール状組織片6の下端面を包埋皿10の貯留部20の内底面に当接させてロール状組織片6の安定した配列を行うことができる。
 続いて、上述してきた器具を用いて組織アレイを作製する手順を説明する。
 まず、包埋皿10の貯留部20の内底面に両面テープ12を配置する。
 保持部材16の各挿入孔30に、ロール状組織片6を挿入する。ちなみに、挿入するロール状組織片6の長さが、包埋皿10の貯留部20の内底面から包埋枠14の連通孔28に装着された保持部材16の上面までの長さとなるように、各ロール状組織片6を予め切り揃えておく。また、各ロール状組織片6の長さは、基体ブロック40の形成後に切り揃えてもよい。
 そして、包埋枠14の連通孔28には、複数のロール状組織片6が保持された保持部材16を装着する。このとき、包埋枠14と保持部材16とを接着剤などで固定することが好ましい。
 保持部材16が装着された包埋枠14を包埋皿10の包埋枠載置部22に載置する。
 このときの状態が図4に示される。
 保持部材16によって複数のロール状組織片6が保持された状態で包埋皿10の貯留部20内に溶融パラフィンを流し込む。流し込む口は、保持部材16の切り欠き部29から行うとよい。
 その後、溶融パラフィンが固化するまで冷却を行う。
 溶融パラフィンが固化すると、パラフィン内に複数のロール状組織片6が配列して包埋された基体ブロック40が完成する。図5には、包埋皿10から包埋枠14ごと基体ブロック40を抜き取ったところを示している。
 基体ブロック40は、包埋枠14と一体に取り扱うことが好ましい。すなわち、包埋皿10から包埋枠14を取り外し、包埋枠14も含めて基体ブロック40として取り扱う。
 包埋枠14には、メモなどを書き込む領域も存在するので、基体ブロック40の情報を書き込んでおけば後の研究等に役立つし、また取り違え等の防止にもなる。さらに、基体ブロック40をミクロトーム等で薄切(スライス)する際には、組織ブロックの固定のために包埋枠14を何らかの固定手段で固定すればよいので、基体ブロック40からのスライス片の作製が容易となる。
 図6に示すように、基体ブロック40をスライスすることによって得られたシート状のものが組織アレイシート19である。そして、組織アレイシート19を基板(図示せず)上に配置することによって、組織アレイが作成される。なお、基板としては、スライドガラス、ナイロン膜基板、又はシリコン基板等の種々の基板を用いることができる。
 なお、本実施形態における保持部材の他の例を図7に基づいて説明する。
 この保持部材33には、ロール状組織片6の予想される最小の直径よりもやや小さい辺の長さを有する複数の格子升34が形成された格子状部材が用いられる。
 保持部材33の大きさは、包埋枠14の連通孔28にちょうどはめ込むことができる大きさであり、厚さは包埋枠14の連通孔28の上下方向の長さとほぼ同一に形成されている。
 格子状部材としては、弾性変形可能な複数の板状部材を格子状に組み合わせることで形成することができる。
 かかる保持部材33によれば、各格子升34にロール状組織片6を保持させることができる。また、かかる保持部材33も包埋枠14の連通孔28に装着して用いる。このとき、包埋枠14と保持部材33とを接着剤などで固定することが好ましい。
(第2の実施形態)
 次に、ロール状組織片を用いて組織アレイを作製する方法の第2の実施形態について、図8~図9に基づいて説明する。
 なお、上述した実施形態で説明した構成と同一の構成要素については同一の符号を付し、説明を省略する場合もある。
 本実施形態における保持部材41は、ロール状組織片6の軸芯部分に挿入されてロール状組織片6の軸芯部分を保持する棒状部材42が複数設けられて構成されている。ロール状組織片6の形成時に芯棒11を引き抜けば、ロール状組織片6の軸芯部分は空洞が形成され、ここに棒状部材42を挿入させることができる。また、芯棒11を引き抜かない場合であっても、芯棒11が筒状に形成されたものであれば、この筒状の内部に棒状部材42を挿入させることができる。
 これら複数の棒状部材42は、基台44の上面に上方に突出して配置されており、基台44は、包埋皿10の貯留部20の内底面に配置可能な大きさに形成されている。
 なお、保持部材41の棒状部材42は、先端分が尖鋭に形成されていてもよい。
 次に、第2の実施形態における組織アレイを作製する手順を説明する。
 まず、包埋皿10の貯留部20の内底面に保持部材41を配置する。
 ロール状組織片6の軸芯部分に保持部材41の棒状部材42を挿入させ、複数のロール状組織片6を包埋皿10内で配列させ、固定する。ちなみに、挿入するロール状組織片6の長さが、包埋皿10の貯留部20の内底面から包埋枠14の上面までの長さとなるように、各ロール状組織片6を予め切り揃えておく。また、各ロール状組織片6の長さは、基体ブロック40の形成後に切り揃えてもよい。
 そして、包埋枠14を包埋皿10の包埋枠載置部22に載置する。
 このときの状態が図8に示される。
 保持部材41によって複数のロール状組織片6が保持された状態で包埋皿10の貯留部20内に溶融パラフィンを流し込む。溶融パラフィンは、包埋枠14の連通孔28における各ロール状組織片6同士の隙間から流し込まれる。
 その後、溶融パラフィンが固化するまで冷却を行う。
 なお、溶融パラフィンが固化すると、パラフィン内に複数のロール状組織片6が配列して包埋された基体ブロック40が完成するが、基体ブロック40をスライスして組織アレイを作製するまでの過程については第1の実施形態と同様であるので、ここでは説明を省略する。
 なお、本実施形態で使用される包埋剤としてはパラフィンを例に挙げているが、他にセロイジン、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、(メタ)アクリル酸樹脂などの非親水性包埋剤、カーボワックス、ゼラチンなど親水性包埋剤、それらが複数混合された包埋剤が挙げられる。
 好ましい包埋剤としては、パラフィンおよびポリエチレンなどの合成ポリマーの添加剤を含有するパラフィンなどのパラフィン類が挙げられる。
 本発明によれば、上述してきた第1の実施形態のように、ロール状組織片6の外周面を保持する方法であっても、第2の実施形態のように、ロール状組織片6の軸芯部分を保持する方法であっても、ロール状組織片を用いて確実に基体ブロックに固定でき、組織アレイを確実に作製できる。

Claims (6)

  1.  シート状の組織片がロール状に巻回されて形成されたロール状組織片が、基板上にアレイ状に配列されてなる組織アレイを作製する作製方法において、
     溶融した包埋剤を流し込んで貯留させる容器内に、複数のロール状組織片の軸線方向が鉛直方向を向くように保持する保持部材を配置して、保持部材に各ロール状組織片を保持させ、
     容器内に包埋剤を流し込んで複数のロール状組織片がアレイ状に配列されてなる基体ブロックを形成し、
     ロール状組織片が輪切り状となるように基体ブロックをスライスし、スライス片を基板上に設置することにより、組織アレイを作製することを特徴とする組織アレイの作製方法。
  2.  包埋剤がパラフィン類であることを特徴とする請求項1記載の組織アレイの作製方法。
  3.  前記保持部材として、少なくともロール状組織片の最低直径と同じ径の挿入孔が複数形成された弾性部材を用い、ロール状組織片の外周面を保持することを特徴とする請求項1または請求項2記載の組織アレイの作製方法。
  4.  前記挿入孔は多角形状であることを特徴とする請求項3記載の組織アレイの作製方法。
  5.  前記保持部材として、少なくともロール状組織片の最低直径と同じ辺の長さの格子升が複数形成された格子状部材を用い、ロール状組織片の外周面を保持することを特徴とする請求項1または請求項2記載の組織アレイの作製方法。
  6.  前記保持部材として、複数のロール状組織片の軸芯部分に挿入される棒状保持部材を用い、ロール状組織片の軸芯部分を保持することを特徴とする請求項1または請求項2記載の組織アレイの作製方法。
PCT/JP2011/066976 2010-07-29 2011-07-26 組織アレイの作製方法 WO2012014897A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11812486.6A EP2600134B1 (en) 2010-07-29 2011-07-26 Tissue array production method
CN201180037343XA CN103038622A (zh) 2010-07-29 2011-07-26 组织阵列的制作方法
US13/810,662 US8835130B2 (en) 2010-07-29 2011-07-26 Tissue array production method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-170958 2010-07-29
JP2010170958A JP2012032238A (ja) 2010-07-29 2010-07-29 組織アレイの作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012014897A1 true WO2012014897A1 (ja) 2012-02-02

Family

ID=45530103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/066976 WO2012014897A1 (ja) 2010-07-29 2011-07-26 組織アレイの作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8835130B2 (ja)
EP (1) EP2600134B1 (ja)
JP (1) JP2012032238A (ja)
CN (1) CN103038622A (ja)
WO (1) WO2012014897A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4170952B2 (ja) 2004-01-30 2008-10-22 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2018136128A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 村角工業株式会社 パラフィンブロック及びパラフィンブロックの作製方法
CN111562163A (zh) * 2020-06-29 2020-08-21 台州市中心医院(台州学院附属医院) 一种一次成型制作组织芯片的方法及其模具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293095A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan 試料ブロックの製造方法及びその装置
JP2004258017A (ja) * 2003-02-07 2004-09-16 Yasuhiko Kitayama アレイブロック作成方法とこれに使用される組織くりぬき装置及びティシュブロック
US7029615B2 (en) * 2000-01-13 2006-04-18 Reinhard Von Wasielewski Method for production of material blocks with multiple test samples
WO2008108410A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 National University Corporation University Of Toyama 組織アレイブロック作製方法、組織アレイシート作製方法、組織アレイブロック、組織アレイチップ、組織アレイブロック作製機構、及び、組織アレイシート作製機構
JP2009529919A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 ロンシャン リ 細胞ブロック作製システム及びその使用方法
WO2010027012A1 (ja) * 2008-09-03 2010-03-11 国立大学法人富山大学 組織片成形装置及び組織片成形方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406840B1 (en) * 1999-12-17 2002-06-18 Biomosaic Systems, Inc. Cell arrays and the uses thereof
WO2005037182A2 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Biopath Automation, L.L.C. Cassette for handling and holding tissue samples during processing, embedding and microtome procedures, and methods therefor
US20060269985A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Yasuhiko Kitayama Method for constructing array blocks, and tissue punching instrument and tissue blocks used therefor
KR100829213B1 (ko) * 2006-12-06 2008-05-14 송승민 레시피언트 블록의 틀 및 이의 용도

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293095A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan 試料ブロックの製造方法及びその装置
US7029615B2 (en) * 2000-01-13 2006-04-18 Reinhard Von Wasielewski Method for production of material blocks with multiple test samples
JP2004258017A (ja) * 2003-02-07 2004-09-16 Yasuhiko Kitayama アレイブロック作成方法とこれに使用される組織くりぬき装置及びティシュブロック
JP2009529919A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 ロンシャン リ 細胞ブロック作製システム及びその使用方法
WO2008108410A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 National University Corporation University Of Toyama 組織アレイブロック作製方法、組織アレイシート作製方法、組織アレイブロック、組織アレイチップ、組織アレイブロック作製機構、及び、組織アレイシート作製機構
WO2010027012A1 (ja) * 2008-09-03 2010-03-11 国立大学法人富山大学 組織片成形装置及び組織片成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130115652A1 (en) 2013-05-09
EP2600134A4 (en) 2017-11-29
EP2600134A1 (en) 2013-06-05
EP2600134B1 (en) 2020-01-08
CN103038622A (zh) 2013-04-10
US8835130B2 (en) 2014-09-16
JP2012032238A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2022201012B2 (en) Sectionable cassette and embedding frame with tissue immobilizing separable lid, and methods for preparing biopsy tissue samples
EP2091440B1 (en) Biopsy support with sectionable resilient cellular material
DK2389116T3 (en) BIOPSY SUPPORT TO ORIENT TESTS FOR SECTION IN A MICROTOM
EP2600133B1 (en) Method for forming tissue pieces for tissue array, and device for forming tissue pieces for tissue array
JP2011503519A5 (ja)
WO2012014897A1 (ja) 組織アレイの作製方法
JPWO2008108410A1 (ja) 組織アレイブロック作製方法、組織アレイシート作製方法、組織アレイブロック、組織アレイチップ、組織アレイブロック作製機構、及び、組織アレイシート作製機構
US9250167B2 (en) Mold and molding apparatus for embedding biological specimen in a block and related methods
JP4153496B2 (ja) 切片試料の処理容器、切片試料の処理方法、及び切片試料の処理装置
US20130288343A1 (en) Biological sample holder and method of assembling a storage device
JP6367741B2 (ja) 生体組織標本アレイ切片、生体組織標本アレイ、シート状生体組織標本アレイ、生体組織標本ブロック及びそれらの製造方法
EP4109069A1 (en) Blotting material with profiled region, method of manufacturing same, and uses thereof
US10948390B2 (en) Tissue array using a carrier medium and method for providing the same

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180037343.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11812486

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13810662

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011812486

Country of ref document: EP