JP2016505550A - 置換トリアゾール及びイミダゾール化合物 - Google Patents

置換トリアゾール及びイミダゾール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016505550A
JP2016505550A JP2015545744A JP2015545744A JP2016505550A JP 2016505550 A JP2016505550 A JP 2016505550A JP 2015545744 A JP2015545744 A JP 2015545744A JP 2015545744 A JP2015545744 A JP 2015545744A JP 2016505550 A JP2016505550 A JP 2016505550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
phenyl
methyl
triazole
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015545744A
Other languages
English (en)
Inventor
リンチ,スティーヴン・エム
マルティン,ライナー・エー
ナイトハルト,ヴェルナー
プランシャー,ジャン−マルク
シュルツ−ガーシュ,ターニャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2016505550A publication Critical patent/JP2016505550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、式(I)の化合物及びその薬学的に許容し得る塩に関する。加えて、本発明は、式(I)の化合物を製造及び使用する方法、並びにそのような化合物を含有する医薬組成物に関する。式(I)の化合物は、LMP7阻害薬であり、例えば、関節リウマチ、ループス及び過敏性腸疾患のような関連する炎症性疾患及び障害を処置する際に有用であり得る。

Description

発明の分野
本発明は、炎症性疾患又は障害の哺乳動物における治療及び/又は予防のために有用な有機化合物、特に、関節リウマチ、ループス及び過敏性腸疾患(IBD)の処置のための置換トリアゾール及びイミダゾール化合物、それらの製造法、それらを含有する医薬組成物、並びにLMP7阻害薬としてのそれらの使用に関する。
発明の背景
LMP7は、T/Bリンパ球及び単球などの免疫細胞、並びにIFN−γ及びTNFαを含む炎症性サイトカインに曝露されている非免疫細胞において主に発現される、免疫プロテアソームの必須成分である。免疫プロテアソームは、抗原性ペプチドレパートリーの生成及びMHCクラスI拘束性CD8+T細胞応答の形成において重要な役割を果たしている。Moebius J. et al. European Journal of Immunology. 2010; Basler, M. et al. Journal of Immunology. 2004. 3925-34。新たなデータは、LMP7がまた、MHCクラスI媒介性の抗原提示の調節以外に、炎症性サイトカインの産生及び免疫細胞機能を調節することも示唆した。
小分子LMP7阻害薬であるPR−957は、Th1/17の分化、B細胞のエフェクター機能及び炎症性サイトカイン(IL−6、TNF−α、IL−23)の産生を強く遮断することが示されている。Muchamuel T. et al. Natural Medicine. 2009. 15, 781-787; Basler M. et al. Journal of Immunology. 2010, 634-41。
加えて、PR−957によるLMP7遮断は、いくつかの前臨床自己免疫疾患モデルにおいて治療的効果をもたらすことが実証されている。最初に、PR−957は、マウスCAIA及びCIA関節炎モデルにおいて、有意に低下した炎症及び骨侵食の特徴と共に、疾患スコアを有意に減少させることが実証された。Muchamuel T. et al. Natural Medicine. 2009. 15, 781-787。加えて、PR−957は、MRL/lprループス傾向のマウスモデルにおいて形質細胞の数及び抗−dsDNA IgGのレベルを減少させ、これらのマウスにおける疾患進行を抑制した。Ichikawa HT, et al. Arthritis & Rheumatism. 2012. 64, 493-503。さらに、PR−957は、マウスのDSS誘発大腸炎モデルにおいて炎症及び組織破壊を低下させた。Basler M. et al. Journal of Immunology. 2010, 634-41。最後に、LMP7ノックアウトマウスはまた、IBDモデルにおいて疾患から守られることが示された。Schmidt N. et al. Gut 2010. 896-906。
まとめると、データは、LMP7活性がB/Tリンパ球の機能及び炎症性サイトカインの産生(その全ては、関節リウマチ、ループス及びIBDの病因における臨床的に確証された標的/経路である)と密接な関係があることを強く示唆している。従って、既存のデータは、自己免疫疾患の症状のためにLMP7を標的化することについての強い論理的根拠を提供している。自己免疫のような慢性疾患における共有結合性阻害薬の長期使用に伴う潜在的ライアビリティのために、可逆的共有結合性の又は非共有結合性の低分子LMP7阻害薬が自己免疫疾患の症状のために大変望ましい。
発明の概要
本発明は、式(I):
Figure 2016505550

[式中、
Xは、トリアゾール又はイミダゾールであり;
は、−NHC(=O)R、−CHNHC(=O)R、−NHC(=S)R、−N=C(SCH)R又はイソインドリル(オキソ及び/又はC1−7アルコキシで場合により置換されている)であり;
は、−C(=O)OH、−C(=O)−C1−7アルコキシ、−(CH−フェニル、ベンゾチオフェニル、ナフタレニル、ベンゾジオキソリル、−C(=O)−メトキシフェニル、−CHC(=O)−フェニル、−(C(=O))NHCH−フェニル、フェニル又はピリジニルであり、
ここで、前記ピリジニルは、C1−7アルキル又はC1−7アルコキシで場合により単置換されており、
ここで、前記フェニルは、C1−7アルキル、−SCH、−CF、ハロゲン、ハロ−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、−OCF、−OCH−フェニル又はシクロプロピルで独立して場合により単又は二置換されており;
は、水素、シアノ、−CH−インドリル又はC1−7アルキルであり、前記C1−7アルキルは、フェニルで場合により置換されており;
は、フェニル、ピリジニル、C1−7アルコキシで場合により単置換されているピリダジニル、C1−7アルキルで場合により単置換されているインデニル、ヒドロキシで場合により単置換されている−(CH−ジヒドロインデニル(式中、nは、0又は1である)、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、イソインドリニル、ベンゾフラニル、又はベンゾジオキシニルであり、
ここで、前記フェニルは、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SCH、−CF、C1−7アルキル、−SOCH又はC1−7アルコキシ−C1−7アルキルで独立して場合により単、二又は三置換されており、
ここで、前記ピリジニルは、フェニル、C1−7アルコキシ、−CF、−O−クロロフェニル、ハロゲン又はC1−7アルキルで独立して場合により単又は二置換されている]
で表される化合物又はその薬学的に許容し得る塩を提供する。
本発明はまた、当該化合物を含む医薬組成物、当該化合物を使用する方法、及び当該化合物を調製する方法を提供する。
引用又は依拠される文献は全て、参照によって本明細書に明示的に組み入れられる。
発明の詳細な説明
特に指示のない限り、本明細書及び特許請求の範囲において使用される以下の特定の用語及び表現は、次のように定義される:
用語「部分」は、別の原子又は分子に1つ又は複数の化学結合によって連結されて、それによって分子の一部を形成する、ある原子又は化学的に結合された原子群を指す。例えば、式Iの可変部Rは、式Iの核構造に共有結合によって連結された部分を指す。
1つ又は複数の水素原子を有する特定の部分に関して、用語「置換されている」は、その部分の水素原子の少なくとも1つが別の置換基又は部分に置き換わっていることを指す。例えば、用語「ハロゲンによって置換されているC1−7アルキル」は、C1−7アルキル(以下に定義される)の1つ又は複数の水素原子が1つ又は複数のハロゲン原子に置き換わっていることを指す(例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、クロロメチルなど)。
用語「アルキル」は、1〜20個の炭素原子を有する、脂肪族の直鎖又は分岐鎖飽和炭化水素部分を指す。特定の実施態様において、アルキルは、1〜10個の炭素原子を有する。
用語「C1−7アルキル」は、1〜7個の炭素原子を有するアルキル部分を指す。C1−7アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルを含む。
用語「C1−7アルコキシ」は、式−O−R’(式中、R’は、C1−7アルキル基である)で表される基を示す。C1−7アルコキシ部分の例は、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ及びtert−ブトキシを含む。
「アリール」は、単環式、二環式又は三環式の芳香族環を有する、一価の環式芳香族炭化水素部分を意味する。アリール基は、本明細書において定義されるように場合により置換されていてよい。アリール部分の例は、特に限定されないが、フェニル、ナフチル、フェナントリル、フルオレニル、インデニル、ペンタレニル、アズレニル、オキシジフェニル、ビフェニル、メチレンジフェニル、アミノジフェニル、ジフェニルスルフィジル、ジフェニルスルホニル、ジフェニルイソプロピリデニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、ベンゾジオキシリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジノニル、ベンゾピペラジニル(benzopiperadinyl)、ベンゾピペラジニル(benzopiperazinyl)、ベンゾピロリジニル、ベンゾモルホリニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニルなど(各々場合により置換されているその部分水素化誘導体を含む)を含む。
用語「ハロ」、「ハロゲン」及び「ハロゲン化物」は、互換的に使用され得、置換基フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを指す。
特に指示のない限り、用語「水素」又は「ヒドロ」は、Hではなく、水素原子(−H)の部分を指す。
特に指示のない限り、用語「式の化合物(a compound of the formula)」又は「式の化合物(a compound of formula)」又は「式の化合物(compounds of the formula)」又は「式の化合物(compounds of formula)」は、その式によって定義される化合物の属(genus)から選択される任意の化合物(特に指定のない場合は、任意のそのような化合物の任意の薬学的に許容し得る塩又はエステルを含む)を指す。
用語「薬学的に許容し得る塩」は、遊離塩基又は遊離酸の生物学的効果及び特性を保持し、生物学的にもその他の面でも望ましくないことはない塩を指す。塩は、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など、好ましくは塩酸)及び有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、サリチル酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、N−アセチルシステインなど)と形成され得る。加えて、塩は、遊離酸への無機塩基又は有機塩基の付加によっても調製され得る。無機塩基から誘導される塩は、特に限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム及びマグネシウム塩などを含む。有機塩基から誘導される塩は、特に限定されないが、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リシン、アルギニン、N−エチルピペリジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂などの、第一級、第二級及び第三級アミン、天然の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン並びに塩基性イオン交換樹脂の塩を含む。
本発明の化合物は、薬学的に許容し得る塩の形態で存在することができる。本発明の化合物はまた、薬学的に許容し得るエステル(すなわち、プロドラッグとして使用される式Iの酸のメチル及びエチルエステル)の形態で存在することもできる。本発明の化合物はまた、溶媒和、すなわち水和され得る。溶媒和は、製造プロセスの過程で達成され得るか、又は当初無水であった式Iの化合物の吸湿性の結果として起こり得る(水和)。
同じ分子式を有するがそれらの原子の結合の性質若しくは順序又はそれらの原子の空間的配列が異なる化合物は「異性体」と呼ばれ、本発明の範囲内である。それらの原子の空間的配列が異なる異性体は、「立体異性体」と呼ばれる。ジアステレオマーは、1つ又は複数のキラル中心に反対の立体配置を有するが、エナンチオマーではない立体異性体である。1つ又は複数の不斉中心を有し、互いに重ね合わせることができない鏡像である立体異性体は、「エナンチオマー」と呼ばれる。化合物が不斉中心を有するとき、例えば、炭素原子が4個の異なる基に結合している場合、1対のエナンチオマーが可能である。エナンチオマーは、その不斉中心(1つ又は複数)の絶対配置によって特徴付けられ得、カーン・インゴルド・プレローグのR−及びS−順位則によって又はその分子が偏光面を回転させる様式によって記述され、右旋性又は左旋性と(すなわち、それぞれ、(+)−異性体又は(−)−異性体として)称される。キラル化合物は、個々のエナンチオマー又はそれらの混合物のいずれかとして存在することができる。エナンチオマーを同じ割合で含有する混合物は、「ラセミ混合物」と呼ばれる。
用語化合物の「治療有効量」は、疾患の症状を予防、緩和又は改善するために、あるいは処置される被検体の生存期間を延長するために効果的な化合物の量を意味する。治療有効量の決定は、当技術分野における技能の範囲内である。本発明に係る化合物の治療有効量又は投与量は、広い範囲内で変えることができ、当技術分野において公知の様式で決定され得る。そのような投与量は、投与される具体的な化合物(複数)、投与経路、処置される病態及び処置される患者を含む、それぞれの特定の症例における個別の要件に対して調整されるだろう。一般に、およそ70Kgの体重の成人への経口又は非経口投与の場合、約0.1mg〜約5,000mg、1mg〜約1,000mg又は1mg〜100mgの一日投与量が適切であり得るが、必要であればその下限及び上限を超えてもよい。一日投与量は、単回用量として又は分割用量で投与され得るか、又は非経口投与の場合には持続点滴として与えられ得る。
用語「薬学的に許容し得る担体」は、溶媒、分散媒体、被覆剤、抗菌及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤を含む、薬剤の投与と適合性のある任意の及び全ての材料、並びに薬剤の投与と適合性のある他の材料及び化合物を含むことが意図される。任意の慣用の媒体又は薬剤が活性化合物と適合性でない場合を除いて、本発明の組成物におけるその使用が考慮される。また、補助活性化合物を当該組成物中に組み込むこともできる。
本発明の組成物の調製に有用な薬学的担体は、固体、液体又は気体であり得;従って、当該組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、坐剤、粉剤、腸溶性コーティング製剤又は他の保護製剤(例えば、イオン交換樹脂に結合しているか又は脂質−タンパク質小胞に封入されている)、徐放性製剤、液剤、懸濁剤、エリキシル剤、エアロゾル剤などの形態をとることができる。担体は、石油、動物、植物又は合成起源の油を含む様々な油、例えば、落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油などから選択され得る。水、生理食塩水、デキストロース水溶液及びグリコールが、特に(血液と等張である場合)注射用液剤のための好ましい液体担体である。例えば、静脈内投与用の製剤は、固体活性成分(複数)を水に溶解させて水溶液を生成し、その溶液を滅菌することにより調製される、活性成分(複数)の無菌水溶液を含む。好適な薬学的賦形剤は、デンプン、セルロース、タルク、グルコース、乳糖、タルク、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、チョーク、シリカ、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノールなどを含む。当該組成物には、例えば、防腐剤、安定化剤、湿潤剤又は乳化剤、浸透圧調整用の塩、緩衝剤などの慣用の薬学的添加剤が付与され得る。好適な薬学的担体及びそれらの製剤は、Remington's Pharmaceutical Sciences by E. W. Martin に記載されている。そのような組成物は、いずれにしても、レシピエントへ適切に投与するための適切な投与剤形を調製するために、有効量の活性化合物を好適な担体と共に含有するだろう。
本発明の方法の実施において、有効量の本発明の化合物のいずれか1つ若しくは本発明の化合物のいずれかの組み合わせ又はその薬学的に許容し得る塩若しくはエステルは、当技術分野において公知の通常の許容し得る方法のいずれかを介して、単独又は組み合わせのいずれかで投与される。従って、当該化合物又は組成物は、経口(例えば、口腔)、舌下、非経口(例えば、筋肉内、静脈内又は皮下)、直腸(例えば、坐剤又は洗浄剤によって)、経皮(例えば、皮膚エレクトロポレーション)又は吸入(例えば、エアロゾルによって)によって、錠剤及び懸濁剤を含む、固体、液体又は気体の投与剤形で投与され得る。投与は、適宜、単回の単位投与剤形の持続的治療で、又は単回投与治療で実施され得る。当該治療組成物はまた、パモ酸などの脂溶性の塩と併せた油乳剤又は分散剤の形態であっても、皮下又は筋肉内投与用の生物分解性の徐放性組成物の形態であってもよい。
詳細には、本発明は、式(I):
Figure 2016505550

[式中、
Xは、トリアゾール又はイミダゾールであり;
は、−NHC(=O)R、−CHNHC(=O)R、−NHC(=S)R、−N=C(SCH)R又はイソインドリル(オキソ及び/又はC1−7アルコキシで場合により置換されている)であり;
は、−C(=O)OH、−C(=O)−C1−7アルコキシ、−(CH−フェニル、ベンゾチオフェニル、ナフタレニル、ベンゾジオキソリル、−C(=O)−メトキシフェニル、−CHC(=O)−フェニル、−(C(=O))NHCH−フェニル、フェニル又はピリジニルであり、
ここで、前記ピリジニルは、C1−7アルキル又はC1−7アルコキシで場合により単置換されており、
ここで、前記フェニルは、C1−7アルキル、−SCH、−CF、ハロゲン、ハロ−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、−OCF、−OCH−フェニル又はシクロプロピルで独立して場合により単又は二置換されており;
は、水素、シアノ、−CH−インドリル又はC1−7アルキルであり、前記C1−7アルキルは、フェニルで場合により置換されており;
は、フェニル、ピリジニル、C1−7アルコキシで場合により単置換されているピリダジニル、C1−7アルキルで場合により単置換されているインデニル、ヒドロキシで場合により単置換されている−(CH−ジヒドロインデニル(式中、nは、0又は1である)、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、イソインドリニル、ベンゾフラニル、又はベンゾジオキシニルであり、
ここで、前記フェニルは、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SCH、−CF、C1−7アルキル、−SOCH又はC1−7アルコキシ−C1−7アルキルで独立して場合により単、二又は三置換されており、
ここで、前記ピリジニルは、フェニル、C1−7アルコキシ、−CF、−O−クロロフェニル、ハロゲン又はC1−7アルキルで独立して場合により単又は二置換されている]
で表される化合物又はその薬学的に許容し得る塩を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Xが、トリアゾールである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Xが、1,2,4−トリアゾールである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Xが、イミダゾールである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、−NHC(=O)R、−CHNHC(=O)R、−NHC(=S)R又は−N=C(SCH)Rである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、−NHC(=O)R、−NHC(=S)R、−N=C(SCH)R、オキソイソインドリル又はC1−7アルコキシで置換されているオキソイソインドリルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、−NHC(=O)Rである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、−C(=O)OH、−C(=O)−C1−7アルコキシ、−(CH−フェニル、ベンゾチオフェニル、ナフタレニル、ベンゾジオキソリル、−C(=O)−メトキシフェニル、−CHC(=O)−フェニル又は−(C(=O))NHCH−フェニルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、C1−7アルキル又はC1−7アルコキシで場合により置換されているピリジニル(pyrdinyl)である、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、C1−7アルキル、−SCH、−CF、ハロゲン、C1−7アルコキシ、−OCF、−OCH−フェニル又はシクロプロピルで独立して場合により単又は二置換されている、フェニルである、式(I)の化合物を提供する。
特定の実施態様において、本発明は、Rが、−C(=O)−C1−7アルコキシ、C1−7アルキルで単置換されているフェニル、又はトリブロモフェニルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、水素である、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、シアノである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、フェニルで場合により置換されているC1−7アルキルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、−CH−インドリルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、メトキシオキソイソインドリニル、メチルインデニル、オキソイソインドリニル、ベンゾジオキシニル、−CH−ヒドロキシインデニル、ベンゾフラニル、インデニル、−CH−インデニル、フェニル(前記フェニルは、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SCH、−CF、C1−7アルキル、−SOCH又はC1−7アルコキシ−C1−7アルキルで独立して場合により単、二又は三置換されている)、ピリジニル(前記ピリジニルは、フェニル、C1−7アルコキシ、−CF、−O−クロロフェニ ル、ハロゲン又はC1−7アルキルで独立して場合により単又は二置換されている)、又はピリダジニル(前記ピリダジニルは、C1−7アルコキシで場合により置換されている)である、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、メトキシオキソイソインドリニル、メチルインデニル、オキソイソインドリニル、ベンゾジオキシニル、−CH−ヒドロキシインデニル、ベンゾフラニル、インデニル又は−CH−インデニルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SCH、−CF、C1−7アルキル、−SOCH又はC1−7アルコキシ−C1−7アルキルで独立して場合により単、二又は三置換されている、フェニルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、フェニル、C1−7アルコキシ、−CF、−O−クロロフェニル、ハロゲン又はC1−7アルキルで独立して場合により単又は二置換されている、ピリジニルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、C1−7アルコキシで場合により置換されているピリダジニルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、フェニル、ピリジニル、C1−7アルコキシで場合により単置換されているピリダジニル、C1−7アルキルで場合により単置換されているインデニル、ヒドロキシで場合により単置換されている−(CH−ジヒドロインデニル(式中、nは、0又は1である)、ジヒドロベンゾフラニル、又はジヒドロベンゾジオキシニルであり、
ここで、前記フェニルが、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SCH、−CF、C1−7アルキル、−SOCH又はC1−7アルコキシ−C1−7アルキルで独立して場合により単、二又は三置換されており、
ここで、前記ピリジニルが、フェニル、C1−7アルコキシ、−CF、−O−クロロフェニル、ハロゲン又はC1−7アルキルで独立して場合により単又は二置換されている、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、Rが、フェニル、ピリジニル、メトキシで単置換されているピリダジニル、メチルインデニル、ヒドロキシで場合により単置換されている−(CH−ジヒドロインデニル(式中、nは、0又は1である)、ジヒドロベンゾフラニル、又はジヒドロベンゾジオキシニルであり、
ここで、前記フェニルが、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、−SCH、−CF、メチル、−SOCH又はメトキシメチルで独立して場合により単、二又は三置換されており、
ここで、前記ピリジニルが、フェニル、メトキシ、エトキシ、−CF、−O−クロロフェニル、クロロ、ブロモ又はメチルで独立して場合により単又は二置換されている、式(I)の化合物を提供する。
特定の実施態様において、本発明は、Rが、トリメトキシフェニル、1つのフルオロ及び1つのCFで置換されているフェニル、又は1つのメトキシ及び1つのCFで置換されているフェニルである、式(I)の化合物を提供する。
本発明の別の実施態様は、式(I’):
Figure 2016505550

[式中、X、R、R及びRは、上に定義されるとおりである]
で表される化合物又はその薬学的に許容し得る塩に関する。
本発明の別の実施態様は、式(I''):
Figure 2016505550

[式中、R、R及びRは、上に定義されるとおりである]
で表される化合物又はその薬学的に許容し得る塩に関する。
本発明の別の実施態様は、式(I'''):
Figure 2016505550

[式中、Rは、上に定義されるとおりであり、特に、Rは、トリメトキシフェニル、1つのフルオロ及び1つのCFで置換されているフェニル、又は1つのメトキシ及び1つのCFで置換されているフェニルである]
で表される化合物又はその薬学的に許容し得る塩に関する。
別の実施態様において、本発明は、以下である、式(I)の化合物又はその薬学的に許容し得る塩を提供する:
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−メチルスルファニル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸4−メチル−ベンジルアミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸3,4−ジメチル−ベンジルアミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸4−クロロ−ベンジルアミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸4−メチルスルファニル−ベンジルアミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸4−エチル−ベンジルアミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−インダン−2−イル−アセチルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−{2−[(インダン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
6−フェニル−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
1−[2−(2,3−ジメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
3−メトキシ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
1−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−メトキシ−4−メチルスルファニル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(4−クロロ−2−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
4−クロロ−6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
1−{2−[2−(2−ヒドロキシ−インダン−2−イル)−アセチルアミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−{2−[(3−メチル−1H−インデン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
6−メトキシ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
4−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
5−エトキシ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2−メトキシ−ニコチンアミド;
5−ブロモ−N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−4−メトキシ−ニコチンアミド;
1−[2−(4−クロロ−2−フルオロ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−フルオロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−メトキシメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2−メトキシ−6−メチル−ニコチンアミド;
N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2,6−ジメトキシ−ニコチンアミド;
1−[2−(4−フルオロ−2−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−メトキシ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
6−メトキシ−ピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
1−[2−(2−クロロ−4−メタンスルホニル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(5−メタンスルホニル−2−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
5−(4−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
5−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
1−[2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(ベンゾ[b]チオフェン−5−イル−シアノ−メチル)−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(シアノ−ナフタレン−2−イル−メチル)−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(R)−シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(S)−シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(3−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−シアノ−メチル)−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(4−ブロモ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(3−メチルスルファニル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(4−ベンジルオキシ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(シアノ−ナフタレン−1−イル−メチル)−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−シクロプロピル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(2−ブロモ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−イソプロピル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(シアノ−p−トリル−メチル)−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(5−エチル−ピリジン−2−イル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−プロピル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(ベンゾ[b]チオフェン−6−イル−シアノ−メチル)−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−イソプロポキシ−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(4−クロロ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド;
1−[2−(2,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−{2−[(3−メチル−1H−インデン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−フルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−シクロプロピル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−アミド;
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(3−オキソ−3−フェニル−プロピル)−アミド;
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(1−メチル−3−フェニル−プロピル)−アミド;
(S)−4−フェニル−2−({1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−酪酸エチルエステル;
(S)−2−({1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−4−フェニル−酪酸エチルエステル;
(S)−2−({1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−4−フェニル−酪酸;
(S)−4−フェニル−2−({1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−酪酸;
(S)−2−({1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−3−(1H−インドール−2−イル)−プロピオン酸メチルエステル;
1−[3−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−プロピル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−チオベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2,3,4−トリメトキシ−チオベンズイミド酸メチルエステル;
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸((S)−1−ベンジル−2−ベンジルカルバモイル−2−オキソ−エチル)−アミド;
5−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
5−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
5−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−イミダゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−イミダゾール−4−カルボン酸[(4−ブロモ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド;若しくは
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−イミダゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド。
別の実施態様において、本発明は、化合物が以下である、式(I)の化合物又はその薬学的に許容し得る塩を提供する:
N−[シアノ−(4−エチルフェニル)メチル]−1−[2−[(2,3,4−トリメトキシベンゾイル)アミノ]エチル]トリアゾール−4−カルボキサミド;
N−[(4−エチルフェニル)メチル]−1−[2−[(2,3,4−トリメトキシベンゾイル)アミノ]エチル]トリアゾール−4−カルボキサミド;
N−[シアノ−(4−エチルフェニル)メチル]−1−[2−[[2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]エチル]トリアゾール−4−カルボキサミド;
N−[シアノ−(4−エチルフェニル)メチル]−1−[2−[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]エチル]トリアゾール−4−カルボキサミド;
N−[シアノ−(4−プロピルフェニル)メチル]−1−[2−[(2,3,4−トリメトキシベンゾイル)アミノ]エチル]トリアゾール−4−カルボキサミド;
(2S)−4−フェニル−2−[[1−[2−[(2,3,4−トリメトキシベンゾイル)アミノ]エチル]トリアゾール−4−カルボニル]アミノ]ブタン酸エチル;
(2S)−2−[[1−[2−[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]エチル]トリアゾール−4−カルボニル]アミノ]−3−(1H−インドール−2−イル)プロパン酸メチル;
N−[シアノ−(4−エチルフェニル)メチル]−3−[2−[(2,3,4−トリメトキシベンゾイル)アミノ]エチル]−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキサミド;
N−[シアノ−(4−エチルフェニル)メチル]−3−[2−[[2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]エチル]−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキサミド;
N−[シアノ−(4−エチルフェニル)メチル]−3−[2−[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]エチル]−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキサミド;若しくは
N−[(4−ブロモフェニル)−シアノメチル]−1−[2−[[2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]エチル]イミダゾール−4−カルボキサミド。
別の実施態様において、本発明は、治療有効量の式(I)に係る化合物と薬学的に許容し得る担体とを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、治療活性物質としての使用のための、式(I)に係る化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、関節リウマチ、ループス及び過敏性腸疾患から選択される炎症性疾患又は障害の治療又は予防のための、式(I)に係る化合物の使用を提供する。
別の実施態様において、本発明は、関節リウマチ、ループス及び過敏性腸疾患から選択される炎症性疾患又は障害の治療又は予防のための医薬の調製のための、式(I)に係る化合物の使用を提供する。
別の実施態様において、本発明は、関節リウマチ、ループス及び過敏性腸疾患から選択される炎症性疾患又は障害の治療又は予防のための、式(I)に係る化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、関節リウマチ、ループス及び過敏性腸疾患(IBD)から選択される炎症性疾患又は障害を処置するための方法であって、それを必要とする被検体に治療有効量の式(I)に係る化合物を投与する工程を含む方法を提供する。
別の実施態様において、本明細書において上述される発明が提供される。
合成
これらの化合物を調製する際に使用される出発物質及び試薬は、一般に、販売業者(例えば、Aldrich Chemical Co.)から入手可能であるか、又はFieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis; Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-15; Rodd's Chemistry of Carbon Compounds, Elsevier Science Publishers, 1989, Volumes 1-5 and Supplementals; 及びOrganic Reactions, Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-40などの参考文献に記載される手順に従って、当業者に公知の方法によって調製されるかのいずれかである。
以下の合成反応スキームは、本発明の化合物が合成され得るいくつかの方法を単に例示するものであり、これらの合成反応スキームに対して様々な変形を行うことができ、これらは本出願に含まれる開示を参考にした当業者に示唆されるであろう。
合成反応スキームの出発物質及び中間体は、所望であれば、特に限定されないが、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーなどを含む慣用の技術を使用して単離及び精製され得る。そのような物質は、物理定数及びスペクトルデータを含む慣用の手段を使用して特徴付けられ得る。
特に指定のない限り、本明細書に記載の反応は、好ましくは、不活性雰囲気下、大気圧で、約−78℃〜約150℃、より好ましくは、約0℃〜約125℃の反応温度範囲で、最も好ましくかつ好都合には、ほぼ室温(又は周囲温度)、例えば、約20℃で実施される。
本発明の化合物は、多数の慣用の手段によって製造され得る。例えば、これらは、以下のスキームに概説されるプロセスに従って製造され得る。
Figure 2016505550
臭化物1を、アジ化ナトリウムを使用して、アジ化物2に変換し、次に、硫酸銅(II)及びアスコルビン酸ナトリウムの存在下で、プロピオル酸メチル3と反応させることで、1,2,3−トリアゾール4を位置選択的に与えることができる。N−Boc保護基は、HCl又はTFAなどの強酸を使用して除去され得る。得られたアミン塩5を、HATUなどの活性化試薬を使用して、多様に置換された酸6とカップリングさせることで、エステル7を提供することができる。塩基性条件下での加水分解は、酸8を与えた。
Figure 2016505550
活性化後、1−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸9(市販品:Zerenex、製品番号:ZXH001061)を、好適なアミノニトリル(31)と反応させることで、化合物10を与えることができる。優先的にギ酸を使用するBoc保護基の開裂は対応するアミンを与え、これを酸6とさらに反応させることで、化合物11へと導くことができる。
Figure 2016505550
12上の臭素置換によって生成されたアジ化物13を、銅触媒クリック縮環を使用して、プロピン酸メチルエステルと反応させることができる。1,2,3−トリアゾール14のアミン官能基を、脱保護して、活性化後に対応するカルボン酸と反応させることができる。塩基性条件下でのエステルの鹸化は、カルボン酸16を与えた。
Figure 2016505550
3−ヒドラジニル−3−オキソプロピルカルバミン酸tert−ブチル17と2−アミノ−2−チオオキソ酢酸エチル18とを一緒に無溶媒条件で反応させることができる。得られた2−アミノ−2−(2−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパノイル)ヒドラゾノ)酢酸エチル19を、高温で、1,2,4−トリアゾール20へと環化することができる。次に、2つの経路を遂行することができる。最初にトリアゾールのBocを開裂し、得られたアミンを適切な酸と反応させることができる。次に、エステルを塩基性条件下で加水分解することで、カルボン酸22を与えることができる。代替的に、最初にエステル20を塩基性条件下で加水分解することができ、得られたカルボキシラートを活性化後にアミノニトリル31と反応させることができる。優先的にトリフルオロ酢酸を使用するBoc保護基の開裂は、対応するアミンを与え、これを適切な酸とさらに反応させることで、化合物24を与えることができる。
Figure 2016505550
化合物25中の臭素を、イミダゾールによって置換することができる。ジオキソイソインドリン保護基を、ヒドラジンを使用して開裂することができ、得られた遊離アミンを適切な活性化カルボン酸と反応させることで、化合物27を与えることができる。エステルを、塩基性条件下で加水分解して、カルボキシラート28へと導くことができる。
Figure 2016505550
アミノニトリル31が市販品として入手できない場合、これは改変ストレッカー反応によって都合よく調製され得る。場合により、対応するアルデヒド30が市販品として入手できない場合、これは、例えば、マグネシウムによる対応するハロゲン29のメタル化、その後のN,N−ジメチルホルムアミドとの反応によって都合よく調製され得る。得られたアミノニトリル31を、種々のトリアゾール8、16、22又はイミダゾール28カルボン酸とカップリングさせることができる。
実施例
本明細書においては、特定の例示的実施態様を記述及び記載しているが、本発明の化合物は、適切な出発物質を使用し、本明細書に一般的に記載される方法に従って、かつ/又は当業者に利用可能な方法によって調製され得る。空気感受性の試薬が関与する反応は全て、不活性雰囲気下で実施した。試薬は、特に断りのない限り、販売業者から入手したものをそのまま使用した。
中間体1
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩
Figure 2016505550
工程1
2−(Boc−アミノ)エチルブロミド(5.0g、22.3mmol)をDMF 50mLに溶解し、アジ化ナトリウム(1.6g、24.5mmol)を加えた。反応混合物を80℃で12時間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテル(200mL)で希釈して、水で洗浄して(3×)、ブラインで洗浄した(2×)。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、(2−アジド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル 3.9g(94%)を無色の粘性油状物として与えた。GC/MS:(M+H)=187.191。
工程2
(2−アジド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.9g、20.8mmol)及びプロピオル酸メチル(3.5g、3.71mL、41.7mmol)をtert−ブタノール 50mLに溶解した。硫酸銅(II)五水和物の1.0M水溶液(4.17mL、4.17mmol)を加えて、続いてアスコルビン酸ナトリウムの1.0M水溶液(16.7mL、16.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で60時間撹拌した。反応混合物を水 150mLでクエンチして、EtOAc(3×80mL)で抽出した。有機層を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、濃縮した。残留物を、EtOAc/ジクロロメタン(勾配:0〜40%EtOAc)を使用してシリカゲル 70gのクロマトグラフィーに付した。生成物を含有する全ての画分を合わせて、濃縮して、1−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル 3.2g(57%)をオフホワイトの固体として与えた。LC/HR−MS:(M+H)=271.1401。
工程3
1−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(1.75g、6.47mmol)を、ジオキサン中の4N HCl(16.2mL、64.7mmol)に溶解し、室温で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩 1.32g(99%)を白色の固体として与えた。LC/HR−MS:(M+H)=171.0883。
中間体2
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸
Figure 2016505550
工程1
2,3,4−トリメトキシ安息香酸(1.29g、6.08mmol)、N,N−ジメチルアセトアミド 57mL、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.9mL、16.9mmol)をフラスコに入れた。反応混合物を0℃に冷却した。HATU(2.83g、7.45mmol)を加えて、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(中間体1、工程3を参照、1.4g、6.78mmol)を加えて、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を1.0M HClでクエンチして、EtOAcで抽出した。有機層をKHCO水溶液、水、及びブラインで洗浄し、次に濃縮して、高真空下で乾燥させた。残留物をジエチルエーテルで粉砕して、1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを明褐色の半固体として与えて、これをさらに精製することなく使用した。
工程2
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(2.22g、6.1mmol)及びメタノール 60mLをフラスコに入れた。次いで、1.0M NaOH(24mL、24mmol)を加えて、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を部分的に濃縮して、次に水に溶解し、1.0M HClで酸性化して、EtOAc 200mLで2回抽出した。有機層を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、濃縮した。残留物をジクロロメタン 70mL、EtOAc 40mL、及びメタノール 10mLに溶解して、次に容積が約30mLになるまで濃縮した。ジエチルエーテルを加え、懸濁液を濾過して、ジエチルエーテルですすぎ、高真空下で乾燥させて、1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 1.8g(84%)を白色の固体として与えた。LC/HR−MS:(M+H)=351.1293。
中間体3
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
雰囲気下、4−エチルベンズアルデヒド(7g、7.15mL、52.2mmol)及びトリメチルシランカルボニトリル(9.81g、12.4mL、93.9mmol)を混合した。反応物を0℃に冷却して、ヨウ化亜鉛(42.5mg、130μmol)を2回に分けて加えた。反応混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、反応混合物をオートクレーブに移して、メタノール中のアンモニア(7M、224mL、1.57mol)を加えた。反応物を40℃で2時間撹拌した(油浴=50℃)。溶媒を蒸発させて、残留物をジエチルエーテルに懸濁し、濾過した。ジオキサン中の塩酸溶液(4M)を加えた。沈殿物を濾過して、ジエチルエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させて、2−アミノ−2−(4−エチルフェニル)アセトニトリル塩酸塩 4.5g(44%)を明褐色の固体として与えた。MS+(m/z):161.4(M+H)
工程2
10mLの丸底フラスコにて、0℃でジメチルアセトアミド(5.00mL)中に、1−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(300mg、1.17mmol、Zerenexから市販される)、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファートメタンアミニウム(HATU)(668mg、1.76mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(605mg、818μL、4.68mmol)を混合した。反応混合物を0℃で1時間撹拌して、次に2−アミノ−2−(4−エチルフェニル)アセトニトリル塩酸塩(230mg、1.17mmol)を加えた。反応混合物を室温まで昇温して、16時間撹拌した。
粗反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物をジクロロメタンと炭酸水素ナトリウム飽和水溶液に分配した。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄して、減圧下で乾燥させた。残留物を、シリカゲル(20g、ヘプタン/ジクロロメタン/メタノール 1:1:1〜0:98:2)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル 417mg(89%)を褐色の固体として与えた。LC/HR−MS:(M−H)=397.2001。
工程3
25mLの丸底フラスコ中で、[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(400mg、1.00mmol)を、ギ酸(4.62g、3.85mL、100mmol)と混合した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。粗反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物をジクロロメタンと炭酸ナトリウムの5%水溶液に分配して、pHを10〜12に調整した。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を減圧下で乾燥させて、1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド 273mg(91%)を褐色の固体として与えた。この固体をさらに精製することなく使用した。LC/HR−MS:(M+H)=299.1617。
中間体4
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
4−トリフルオロメチル−ベンズアルデヒドから、アミノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、中間体3の合成の工程1と同様に調製した。オフホワイトの固体。GC−EI−MS:(M)=200。
工程2
アミノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩及び1−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸から、2−(4−(シアノ(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチルカルバモイル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチルを、中間体3の合成の工程2と同様に調製した。明褐色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=439.1684。
工程3
2−(4−(シアノ(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチルカルバモイル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチルから、1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミドを、中間体3の合成の工程3と同様に調製した。明褐色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=339.1170。
中間体5
フロー型合成による1−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステルのスケールアップ
Figure 2016505550
T字形コネクタを使用して、DMF(242mL)中の(2−アジド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(11.25g、60.1mmol)及び硫酸銅(II)五水和物(1.2mL、1.2mmol;1M水溶液)の液流を、DMF(242mL)中にプロピオル酸メチル(7.58g、90.1mmol)及びアスコルビン酸ナトリウム(4.8mL、4.8mmol、1M水溶液)を含有する第2の液流と混合した(Vapourtec R2+/R4フローシステムで反応を実施)。両方の試薬液流は、各試薬液流の流速が0.25mL/分で流れ、その結果、合計の流速は0.50mL/分となった。次いで、混合された液流を、120℃に加熱された、PFA(ペルフルオロアルコキシ)製の3×10mL連結対流コイル(CFC)に通した(滞留時間 1時間)。システムの圧力を維持するために、反応器の出口に、(グラスウールで満たされた)保護装置を装備した250psiの背圧レギュレータを使用した。反応混合物を丸底フラスコ中に回収して、減圧下でDMFを除去して(<20mL)、粗反応混合物を水(100mL)に懸濁した。水相を酢酸エチル(3×250mL)で抽出し、合わせた有機相を塩化ナトリウム飽和溶液(150mL)で逆洗した。有機層をMgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗反応生成物を短いシリカゲルプラグで精製し(ジクロロメタン/EtOAc=7:3)、低温ヘキサンで沈殿させて、1−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル 12.22g(75%)をオフホワイトの固体として与えた。LC/HR−MS:(M+H)=271.1396。
実施例1
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
N,N−ジメチルアセトアミド(5.88mL)中の1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(65mg、186μmol)、すなわち中間体2、及びN−エチルジイソプロピルアミン(48.0mg、63.5μL、371μmol)の低温(0℃)溶液に、HATU(77.6mg、204μmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌して、次に中間体3の合成の工程1の物質である2−アミノ−2−(4−エチルフェニル)アセトニトリル塩酸塩(40.1mg、204μmol)を加えて、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を1M HClと酢酸エチルに分配した。有機層を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄して、次に水及びブラインで洗浄した。残留物を、シリカゲル(ジクロロメタン/AcOEt 100:0〜60:40)のクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物 36mg(39.4%)をオフホワイトの固体として与えた。LC/HR−MS:(M+H)=493.2187。
実施例2
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−メチルスルファニル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
4−メチルスルファニル−ベンズアルデヒドから、2−アミノ−2−(4−(メチルチオ)フェニル)アセトニトリル塩酸塩を、中間体3の合成の工程1と同様に調製した。橙色の固体。GC−EI−MS:(M)=178。
工程2
2−アミノ−2−(4−(メチルチオ)フェニル)アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち中間体2から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=511.1744。
実施例3
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 4−メチル−ベンジルアミド
Figure 2016505550
4−メチル−ベンジルアミン、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち中間体2から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=454.2072。
実施例4
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 3,4−ジメチル−ベンジルアミド
Figure 2016505550
3,4−ジメチル−ベンジルアミン、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち中間体2から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=468.2241。
実施例5
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 4−クロロ−ベンジルアミド
Figure 2016505550
4−クロロ−ベンジルアミン、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち中間体2から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=474.1548。
実施例6
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 4−メチルスルファニル−ベンジルアミド
Figure 2016505550
4−メチルスルファニル−ベンジルアミン、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち中間体2から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=486.1807。
実施例7
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 4−エチル−ベンジルアミド
Figure 2016505550
4−エチル−ベンジルアミン、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち中間体2から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=468.2227。
実施例8
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
4−メトキシ−ベンズアルデヒドから、アミノ−(4−メトキシ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、中間体3の合成の工程1と同様に調製した。橙色の固体。GC−EI−MS:(M)=162。
工程2
アミノ−(4−メトキシ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち中間体2から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。明黄色の無定形固体。LC/HR−MS:(M+H)=495.1983。
実施例9
1−[2−(2−インダン−2−イル−アセチルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(中間体1)及びインダン−2−イル−酢酸から、1−[2−(2−インダン−2−イル−アセチルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを、中間体2の合成の工程1と同様に褐色の固体として調製して、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
工程2
1−[2−(2−インダン−2−イル−アセチルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステルから、1−(2−(2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸を、中間体2の合成の工程2と同様に調製した。明黄色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=315.1454。
工程3
2−アミノ−2−(4−エチルフェニル)アセトニトリル塩酸塩、すなわち中間体3の工程1の生成物、及び1−(2−(2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。明黄色の無定形固体。LC/HR−MS:(M+H)=457.2351。
実施例10
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
4−トリフルオロメトキシ−ベンズアルデヒドから、2−アミノ−2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリル塩酸塩を、中間体3の合成の工程1と同様に調製した。白色の固体。GC−EI−MS:(M)=216。
工程2
2−アミノ−2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち中間体2から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=549.1701。
実施例11
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
N,N−ジメチルアセトアミド(6mL)中の2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)−安息香酸(47.5mg、201μmol)及びN−エチルジイソプロピルアミン(52mg、68.9μL、402μmol)の低温(0℃)溶液に、HATU(84.1mg、221μmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌して、次に1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド(60mg、201μmol)、すなわち中間体3を加えて、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を1M HClと酢酸エチルに分配した。有機層を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、次に水及びブラインで洗浄した。残留物を、シリカゲル(ジクロロメタン/AcOEt 100:0〜60:40)のクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物 104mg(60.7%)をオフホワイトの固体として与えた。LC/HR−MS:(M+H)=517.1808。
実施例12
1−{2−[(インダン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及びインダン−2−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=443.2181。
実施例13
1−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M+H)=445.1795。
実施例14
1−[2−(2,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2,5−ジクロロ安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M+H)=471.1087。
実施例15
6−フェニル−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び6−フェニルピリジン−2−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。明黄色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=480.2144。
実施例16
1−[2−(2,3−ジメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2,3−ジメトキシ−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=463.2090。
実施例17
3−メトキシ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び3−メトキシ−ピリジン−2−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M+H)=434.1932。
実施例18
1−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=461.1927。
実施例19
1−[2−(2−メトキシ−4−メチルスルファニル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2−メトキシ−4−メチルスルファニル−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=479.1861。
実施例20
1−[2−(4−クロロ−2−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び4−クロロ−2−メトキシ−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=467.1577。
実施例21
4−クロロ−6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び4−クロロ−6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。黄色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=452.1589。
実施例22
1−{2−[2−(2−ヒドロキシ−インダン−2−イル)−アセチルアミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び(2−ヒドロキシ−インダン−2−イル)−酢酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=473.2290。
実施例23
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=501.1849。
実施例24
1−[2−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2−トリフルオロメチル−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M+H)=487.1702。
実施例25
1−{2−[(3−メチル−1H−インデン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び3−メチル−1H−インデン−2−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M+H)=455.2173。
実施例26
6−メトキシ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び6−メトキシピリジン−2−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=434.1937。
実施例27
4−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び4−クロロピコリン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M+H)=438.1435。
実施例28
5−エトキシ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び5−エトキシ−ピリジン−2−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=448.2089。
実施例29
N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2−メトキシ−ニコチンアミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2−メトキシ−ニコチン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=434.1939。
実施例30
5−ブロモ−N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−4−メトキシ−ニコチンアミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び5−ブロモ−4−メトキシ−ニコチン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。明黄色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=512.1031。
実施例31
1−[2−(4−クロロ−2−フルオロ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び4−クロロ−2−フルオロ−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=455.1376。
実施例32
1−[2−(2−フルオロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2−フルオロ−5−メトキシ安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M+H)=451.1885。
実施例33
1−[2−(2−メトキシメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2−メトキシメチル−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=447.2137。
実施例34
N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2−メトキシ−6−メチル−ニコチンアミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2−メトキシ−6−メチル−ニコチン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=448.2077。
実施例35
N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2,6−ジメトキシ−ニコチンアミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2,6−ジメトキシ−ニコチン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=464.2027。
実施例36
1−[2−(4−フルオロ−2−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び4−フルオロ−2−メトキシ安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=451.1889。
実施例37
1−[2−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。明褐色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=489.1647。
実施例38
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。明褐色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=489.1646。
実施例39
1−[2−(2−メトキシ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。明黄色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=501.1853。
実施例40
6−メトキシ−ピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び6−メトキシピリダジン−3−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=435.1882。
実施例41
1−[2−(2−クロロ−4−メタンスルホニル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び2−クロロ−4−メタンスルホニル−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=515.1280。
実施例42
1−[2−(5−メタンスルホニル−2−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び5−メタンスルホニル−2−メトキシ−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=511.1762。
実施例43
5−(4−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び5−(4−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=530.1698。
実施例44
5−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び5−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=438.1444。
実施例45
5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体3、及び5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=472.1699。
実施例46
1−[2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
DMSO(25mL)中の2−(ブロモメチル)安息香酸メチル(670mg、2.92mmol)を、アルゴン下、室温にて炭酸カリウム(1.01g、7.31mmol)で処理して、次に1−(2−アミノ−エチル)−1H[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(604mg、2.92mmol)、すなわち中間体1を加えて、次に混合物を65℃で18時間撹拌した。それを室温に冷却して、水とAcOEtに分配した。これらの層を分離して、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、濃縮した。残留物を、AcOEt/ジクロロメタン(勾配 0〜40%AcOEt)を使用してシリカゲル 10gのクロマトグラフィーに付した。生成物を含有する全ての画分を合わせて、減圧下で濃縮して、1−[2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル 140mg(16.7%)を白色の固体として与えた。LC/HR−MS:(M+H)=287.1143。
工程2
メタノール(13.8mL)中の1−[2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(155mg、541μmol)を、アルゴン下、室温にて1M NaOH水溶液(2.17mL、2.17mmol)で処理して、混合物を、TLC分析によって反応が完了するまで室温で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、残留物を1M HClとEtOAcに分配した。水層を塩化メチレンで抽出して、合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1−[2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸を白色の固体として与えて(77mg、52.2%)、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
工程3
1−[2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸、及び2−アミノ−2−(4−エチルフェニル)アセトニトリル塩酸塩(中間体3、工程1の物質)から、標記化合物を実施例1と同様に白色の固体として調製した。LC/HR−MS:(M+H)=415.1874。
実施例47
1−[2−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
2−(ブロモメチル)−4−メトキシ安息香酸メチル、及び1−(2−アミノ−エチル)−1H[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩、すなわち中間体1から、1−[2−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを、実施例46の工程1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=317.1249。
工程2
1−[2−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステルから、1−[2−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸を、実施例46の工程2と同様に白色の固体として調製して、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
工程3
1−[2−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸、及び2−アミノ−2−(4−エチルフェニル)アセトニトリル塩酸塩(中間体3、工程1の物質)から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M+H)=445.1979。
実施例48
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(ベンゾ[b]チオフェン−5−イル−シアノ−メチル)−アミド
Figure 2016505550
工程1
メタノール(15mL)中の1−ベンゾチオフェン−5−カルボアルデヒド(890mg、5.487mmol)、トリメチルシランカルボニトリル(980mg、1.24mL、9.88mmol)、及びヨウ化亜鉛(II)(4.38mg、13.7μmol)の溶液を、室温で15分間撹拌した。次いで、反応混合物を耐圧バイアルに移した。アンモニア水溶液(7M、23.5mL、165mmol)を加えて、反応混合物を40℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をジエチルエーテル(200mL)に懸濁して、濾過した。ジオキサン中の塩酸溶液(4M)を加えた。沈殿物を濾過して、ジエチルエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させて、アミノ−ベンゾ[b]チオフェン−5−イル−アセトニトリル塩酸塩 1.034g(84%)を明黄色の固体として与えた。MS+(m/z):205.4(M+NH
工程2
N,N−ジメチルアセトアミド(9.23mL)中の1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(100mg、285μmol、中間体2)及びN−エチルジイソプロピルアミン(111mg、147μL、856μmol)の低温(0℃)溶液に、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファートメタンアミニウム(119mg、314μmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌して、次にアミノ−ベンゾ[b]チオフェン−5−イル−アセトニトリル塩酸塩(64.1mg、285μmol)を加えて、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を1M HClと酢酸エチルに分配した。有機層を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、次に水及びブラインで洗浄した。残留物を、シリカゲル(シリカゲル 20g、ジクロロメタン/AcOEt 100:0〜60:40)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、標記化合物 110mg(74%)を白色の固体として与えた。MS+(m/z):521.3(M+H)
実施例49
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(シアノ−ナフタレン−2−イル−メチル)−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−ナフタレン−2−イル−アセトニトリル塩酸塩を、2−ナフトアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。黄色の固体。MS−(m/z):218.4(M)
工程2
アミノ−ナフタレン−2−イル−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。白色の固体。MS+(m/z):515.4(M+H)
実施例50及び51
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(R)−シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、及び
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(S)−シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
実施例1で得たN−(シアノ(4−エチルフェニル)メチル)−1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキサミド(136mg)のラセミ混合物のサンプルを、キラル分取HPLC(Chiralpak AD、溶離液:40%イソプロパノール/ヘプタン)により分離して、標記化合物をそれぞれ白色の固体として与えた。2つのエナンチオマーの保持時間:181分(56.7mg、LC/HR−MS:(M+H)=493.2193)及び280分(58.7mg、LC/HR−MS:(M+H)=493.2196)。立体化学帰属は、生物活性と、分子モデリングにより決定された、提案された結合形態との相関関係に基づいて特定したが、明確には実証していない。
実施例52
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(3−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(3−メトキシ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、3−メトキシ−ベンズアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。黄色の固体。MS+(m/z):199.5(M+H)
工程2
アミノ−(3−メトキシ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。白色の固体。MS+(m/z):495.4(M+H)
実施例53
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−シアノ−メチル)−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−アセトニトリル塩酸塩を、ピペロナールから、実施例48の工程1と同様に調製した。明赤色の固体。
工程2
アミノ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2、工程2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。白色の固体。MS+(m/z):509.4(M+H)
実施例54
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(4−ブロモ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(4−ブロモ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、4−ブロモベンズアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。黄色の固体。
工程2
アミノ−(4−ブロモ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。白色の固体。MS+(m/z):543.3(M)
実施例55
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(3−メチルスルファニル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(3−メチルスルファニル−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、3−メチルスルファニル−ベンズアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。明黄色の固体。MS−(m/z):214.4(M−H)
工程2
アミノ−(3−メチルスルファニル−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。黄色の固体。MS+(m/z):511.4(M)
実施例56
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(4−ベンジルオキシ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、4−ベンズオキシベンズアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。明褐色の固体。MS−(m/z):273.4(M−H)
工程2
アミノ−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。白色の固体。MS+(m/z):571.5(M+H)
実施例57
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(シアノ−ナフタレン−1−イル−メチル)−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−ナフタレン−1−イル−アセトニトリル塩酸塩を、1−ナフトアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。黄色の固体。MS+(m/z):279.4(M+MeCN+H)
工程2
アミノ−ナフタレン−1−イル−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。黄色の固体。MS+(m/z):515.5(M+H)
実施例58
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−シクロプロピル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(4−シクロプロピル−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、4−シクロプロピルベンズアルデヒドから、中間体3の合成の工程1と同様に調製した。明褐色の固体。GC−EI−MS:((M−H+Si(CH=244。
工程2
アミノ−(4−シクロプロピル−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M+H)=505.2193。
実施例59
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(2−ブロモ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(2−ブロモ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、2−ブロモベンズアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。明黄色の固体。
工程2
アミノ−(2−ブロモ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。明黄色の固体。MS+(m/z):543.3(M+H)
実施例60
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体4、及び2,3,4トリメトキシ安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=533.1757。
実施例61
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−イソプロピル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(4−イソプロピル−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、クミンアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。明黄色の固体。
工程2
アミノ−(4−イソプロピル−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。明黄色の固体。MS+(m/z):507.5(M+H)
実施例62
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(シアノ−p−トリル−メチル)−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−p−トリル−アセトニトリル塩酸塩を、パラ−トルアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。黄色の固体。
工程2
アミノ−p−トリル−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。褐色の油状物。MS+(m/z):479.5(M+H)
実施例63
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(5−エチル−ピリジン−2−イル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(5−エチル−ピリジン−2−イル)−アセトニトリル塩酸塩を、5−エチル−2−ピリジンカルボアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。赤色の固体。
工程2
アミノ−(5−エチル−ピリジン−2−イル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。黄色の油状物。MS+(m/z):494.5(M+H)
実施例64
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−プロピル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(4−プロピル−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、4−プロピルベンズアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。明黄色の固体。
工程2
アミノ−(4−プロピル−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。白色の固体。MS+(m/z):507.7(M+H)
実施例65
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−アセトニトリル塩酸塩を、2−メトキシピリジン−5−カルボキシアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。明黄色の固体。
工程2
アミノ−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。黄色の油状物。MS+(m/z):496.4(M+H)
実施例66
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(ベンゾ[b]チオフェン−6−イル−シアノ−メチル)−アミド
Figure 2016505550
工程1
25mLの三口フラスコ中で、マグネシウム(257mg、10.6mmol)をTHF(1.7mL)に懸濁して、加熱還流した。THF(8.3mL)中の6−ブロモベンゾ[b]チオフェン(1.5g、7.04mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を、還流下、2時間撹拌して、次に0℃に冷却した。N,N−ジメチルホルムアミド(1.03g、1.09mL、14.1mmol)を、滴下して、反応物を室温まで昇温した。得られた緑色の懸濁液を一晩撹拌して、次に濃縮した。残留物を、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、ベンゾ[b]チオフェン−6−カルボアルデヒド 821mg(72%)を黄色の油状物として与えた。
工程2
アミノ−ベンゾ[b]チオフェン−6−イル−アセトニトリル塩酸塩を、ベンゾ[b]チオフェン−6−カルボアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。褐色の固体。
工程3
アミノ−ベンゾ[b]チオフェン−6−イル−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。黄色の固体。MS+(m/z):521.5(M+H)
実施例67
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−イソプロポキシ−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(4−イソプロポキシ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、4−イソプロポキシベンズアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。赤色の油状物。
工程2
アミノ−(4−イソプロポキシ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。明黄色の油状物。MS+(m/z):523.6(M+H)
実施例68
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(4−クロロ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
アミノ−(4−クロロ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩を、4−クロロベンズアルデヒドから、実施例48の工程1と同様に調製した。明緑色の固体。
工程2
アミノ−(4−クロロ−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、及び1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2)から、標記化合物を実施例48の工程2と同様に調製した。黄色の油状物。MS+(m/z):499.5(M+H)
実施例69
1−[2−(2,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体4、及び2,5ジクロロ−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M−H)=509.0514。
実施例70
1−{2−[(3−メチル−1H−インデン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体4、及び3−メチル−1H−インデン−2−カルボン酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=495.1744。
実施例71
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体4、及び2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。明黄色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=557.1358。
実施例72
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体4、及び2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。明黄色の固体。LC/HR−MS:(M−H)=539.1271。
実施例73
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体4、及び2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M−H)=527.1071。
実施例74
1−[2−(2−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体4、及び2−フルオロ−4−メトキシ−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=491.1450。
実施例75
1−[2−(2−フルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド、すなわち中間体4、及び2−フルオロ−4−メチル−安息香酸から、標記化合物を実施例11と同様に得た。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=475.1499。
実施例76
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−シクロプロピル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩、すなわち中間体1、及び2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−安息香酸から、メチル 1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシラートを、中間体2の合成の工程1と同様に調製した。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M+H)=361.0921。
工程2
メチル 1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシラートから、1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸を、中間体2の合成の工程2と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=347.0760。
工程3
1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、及びアミノ−(4−シクロプロピル−フェニル)−アセトニトリル塩酸塩、すなわち実施例58、工程1の生成物から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=501.1658。
実施例77
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−アミド
Figure 2016505550
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち中間体2、及び2−アミノ−1−(4−メトキシ−フェニル)−エタノン塩酸塩から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。オフホワイトの固体。LC/HR−MS:(M+H)=498.1980。
実施例78
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(3−オキソ−3−フェニル−プロピル)−アミド
Figure 2016505550
3−アミノ−1−フェニル−プロパン−1−オン塩酸塩、及び1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち実施例76の工程2の生成物から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=478.1499。
実施例79
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(1−メチル−3−フェニル−プロピル)−アミド
Figure 2016505550
1−メチル−3−フェニル−プロピルアミン、及び1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち実施例76、工程2の生成物から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=478.1866。
実施例80
(S)−4−フェニル−2−({1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−酪酸エチルエステル
Figure 2016505550
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち中間体2、及び(S)−2−アミノ−4−フェニル−酪酸エチルエステル塩酸塩から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。明黄色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=540.2452。
実施例81
(S)−2−({1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−4−フェニル−酪酸エチルエステル
Figure 2016505550
1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち実施例76の工程2の生成物、及び(S)−2−アミノ−4−フェニル−酪酸エチルエステル塩酸塩から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=536.1917。
実施例82
(S)−2−({1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−4−フェニル−酪酸
Figure 2016505550
エタノール中の(S)−エチル 2−(1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシアミド)−4−フェニルブタノアート(50mg、93.4μmol)、すなわち実施例81の生成物を、アルゴン下、室温にて1M NaOH水溶液(373L、373mol)で処理して、混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を1N HClとAcOEtに分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、標記化合物を白色の固体として与えた(45mg、95%)。LC/HR−MS:(M+H)=508.1607。
実施例83
(S)−4−フェニル−2−({1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−酪酸
Figure 2016505550
(S)−エチル 4−フェニル−2−(1−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシアミド)ブタノアート、すなわち実施例80の生成物から、標記化合物を実施例82と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M−H)=510.1996。
実施例84
(S)−2−({1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−3−(1H−インドール−2−イル)−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2016505550
1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸、すなわち実施例76、工程2の生成物、及びL−トリプトファンメチルエステル塩酸塩から、標記化合物を実施例1と同様に調製した。白色の固体。LC/HR−MS:(M+H)=547.1712。
実施例85
1−[3−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−プロピル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
25mLの丸底フラスコ中で、3−ブロモプロピルカルバミン酸tert−ブチル(1g、4.2mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(12mL)と混合した。アジ化ナトリウム(300mg、4.62mmol)を加えて、反応物を80℃で2日間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、ブラインで洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、(3−アジド−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(736mg、88%)を黄色の液体として与えた。この液体をさらに精製することなく次の工程で使用した。
工程2
25mLの丸底フラスコ中で、(3−アジド−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(736mg、3.66mmol)、プロピオル酸メチル(615mg、611μL、7.31mmol)、硫酸銅(II)五水和物(731μL、731μmol)、及びL(+)アスコルビン酸ナトリウム塩(2.93mL、2.93mmol)を、tert−ブタノール(8mL)と混合して、黄色の懸濁液を与えた。反応混合物を室温で2日間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させた。揮発物を減圧下で除去した。残留物を、シリカゲル(シリカゲル 70g、ジクロロメタン/メタノール 100:0〜85:25)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、1−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル 874mg(84%)を白色の固体として与えた。MS+(m/z):285.5(M+H)
工程3
25mLの丸底フラスコ中で、1−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(874mg、3.07mmol)を、ジオキサン中の塩酸溶液(4M、7.69mL、30.7mmol)と混合して、黄色の懸濁液を与えた。この溶液を室温で一晩撹拌し、揮発物を減圧下で除去して、1−(3−アミノ−プロピル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(747mg;定量(quant.))を白色の固体として与えた。この固体をさらに精製することなく次の工程で使用した。MS−(m/z):183.5(M−H)
工程4
2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−カルボン酸(824mg、3.72mmol)を、N,N−ジメチルアセトアミド(30mL)と混合して、無色の溶液を与えた。ジイソプロピルエチルアミン(1.31g、1.77mL、10.2mmol)を加えて、反応混合物を0℃に冷却した。2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファートメタンアミニウム(1.42g、3.72mmol)を加えて、混合物を氷浴中で1時間撹拌した。1−(3−アミノ−プロピル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(747mg、3.39mmol)を加えて、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を塩酸水溶液(aqueous hydrochloric acid)(1M)と酢酸エチルに分配した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、水、及びブラインで洗浄して、次に硫酸ナトリウムで乾燥させた。揮発物を減圧下で除去して、残留物を、シリカゲル(シリカゲル 70g、ヘプタン/酢酸エチル 70:30〜0:100)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、1−[3−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−プロピル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル 940mg(72%)を白色の固体として与えた。MS+(m/z):387.5(M+H)
工程5
1−[3−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−プロピル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(940mg、2.43mmol)をメチルアルコール(20mL)と混合して、明黄色の溶液を与えた。水酸化ナトリウム水溶液(1M、9.73mL、9.73mmol)を加えて、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を酢酸エチルで希釈して、有機層を塩酸水溶液(1M)で洗浄した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を減圧下で乾燥させて、1−[3−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−プロピル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(172mg、19%)をオフホワイトの固体として与えた。MS−(m/z):371.5(M−H)
工程6
10mLの丸底フラスコ中で、1−[3−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−プロピル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(75mg、201μmol)、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファートメタンアミニウム(115mg、302μmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(104mg、141μL、806μmol)を、0℃で、N,N−ジメチルアセトアミド(3mL)と混合して、黄色の溶液を与えた。この溶液を0℃で45分間撹拌して、次に中間体3、工程1の生成物である2−アミノ−2−(4−エチルフェニル)アセトニトリル塩酸塩(41.6mg、212μmol)を加えた。反応混合物を室温まで昇温して、一晩撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせ、水及びブラインで洗浄して、次に硫酸ナトリウムで乾燥させた。揮発物を減圧下で除去して、残留物を、シリカゲル(シリカゲル 10g、ジクロロメタン/メタノール 99:1〜85:25)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、標記化合物 68mg(66%)をオフホワイトの固体として与えた。MS+(m/z):515.5(M+H)
実施例86及び87
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−チオベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、及び
N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2,3,4−トリメトキシ−チオベンズイミド酸メチルエステル
Figure 2016505550
工程1
100mLの丸底フラスコ中で、2,3,4−トリメトキシ安息香酸(617mg、2.85mmol)及び2,4−ビス(メチルチオ)−1,3,2,4−ジチアジホスファタン−2,4−ジスルフィド(2,4-bis(methylthio)-1,3,2,4-dithiadiphosphatane-2,4-disulfide)(500mg、1.58mmol)を、1,2,4−ジクロロベンゼン(4mL)と混合して、黄色の懸濁液を与えた。反応混合物を130℃に加熱して、15分間撹拌し、次に冷却して、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル(50g、ヘプタン/酢酸エチル 98:2〜9:1)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、2,3,4−トリメトキシ−チオ安息香酸 S−メチルエステル 195mg(48%)を赤色の油状物として与えた。
工程2
10mLの丸底フラスコ中で、2,3,4−トリメトキシ−チオ安息香酸 S−メチルエステル(65mg、252μmol)、及び中間体3である1−(2−アミノ−エチル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド(75.1mg、252μmol)を、ジクロロメタン(2mL)と混合して、赤色の懸濁液を与えた。反応混合物を、不活性雰囲気下、22℃で24時間撹拌した。粗反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル(20g、ヘプタン/酢酸エチル 9:1〜1:1)のクロマトグラフィーにより精製した。2つの画分を単離し、減圧下で乾燥させ、HLPCを使用してさらに精製して、2つの分画物を与えた。分画物1:1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−チオベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド、12mg(9%)、黄色の固体。MS+(m/z):509.5(M+H)。分画物2:N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2,3,4−トリメトキシ−チオベンズイミド酸メチルエステル、28mg(21%)、白色の固体。MS+(m/z):523.5(M+H)
実施例88
1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸((S)−1−ベンジル−2−ベンジルカルバモイル−2−オキソ−エチル)−アミド
Figure 2016505550
工程1
DMF(250mL)中の(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニル−プロピオン酸(25g、94.34mmol)の溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(13.72g、141.50mmol)、HATU(37.64g、99.05mmol)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50.70mL、283.01mmol)を、窒素雰囲気下で室温にて加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次に酢酸エチル(1000mL)で希釈して、水(5×250mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗残留物を、ヘキサン中の20%EtOAcを使用してCombiFlashカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−1−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−2−フェニル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル 27.5g(94%)を無色の油状物として与えた。LC/MS:(M+H)=309.0。
工程2
0℃のTHF(180mL)中の(S)−1−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−2−フェニル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(15g、48.70mmol)の撹拌溶液に、LiAlH(THF中1.0M、57mL、57mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌して、次に、ガスの発生が停止するまで硫酸ナトリウム十水和物を少量ずつ加えることにより注意深くクエンチした。EtOAcを加えて、反応混合物を、室温で30分間、激しく撹拌して、次に濾過した。濾液を乾燥させ、減圧下で濃縮して、((S)−1−ベンジル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル 11.0g(91%)を白色の固体として与えて、これをさらに精製することなく使用した。
工程3
DCM(80mL)中の((S)−1−ベンジル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(7.0g、28.1mmol)の溶液に、アセトンシアノヒドリン(7.16g、84.3mmol)及びトリエチルアミン(2.36mL、16.86mmol)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、次に水を加えて、減圧下で有機物を除去した。水性残留物を酢酸エチルで抽出して、水で2回洗浄した。有機層を乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗残留物を、CombiFlashカラムクロマトグラフィーにより、ヘキサン中の20%EtOAcを移動相として使用して精製して、((S)−1−ベンジル−2−シアノ−2−ヒドロキシ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル 5.0g(58%)を黄色の油状物として得た。LC/MS:(M+H)=277.4。
工程4
6M HCl(90mL)中の((S)−1−ベンジル−2−シアノ−2−ヒドロキシ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(5.0g、18.11mmol)の溶液を100℃で16時間加熱して、次に室温に冷却し、減圧下で濃縮して、(S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニル−酪酸塩酸塩 4.0g(95%)をオフイエローの固体として与えて、これをさらに精製することなく使用した。LC/MS:(M+H)=196.2。
工程5
1,4−ジオキサン(150mL)及び水(150mL)中の(S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニル−酪酸塩酸塩(18.0g、77.9mmol)の溶液に、重炭酸ナトリウム(65.45g、779mmol)及び二炭酸ジ−tert−ブチル(25.48g、116.9mmol)を加えた。混合物を室温で16時間、激しく撹拌した。有機相を減圧下で除去した。残存する不均質な水層を、水(200mL)で希釈して、EtOで抽出した(2×200mL、廃棄)。次いで、水層を2M HCl水溶液の添加によりpH=3として、EtOAc(3×400mL)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ、減圧下で濃縮して、(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニル−酪酸 18.0g(78%)をオフホワイトの固体として与えた。LC/MS:(M+H)=296.6。
工程6
DMF(150mL)中の(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニル−酪酸(10.0g、33.89mmol)の撹拌溶液に、ベンジルアミン(4.35g、40.67mmol)、HATU(14.16g、37.28mmol)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.56g、50.84mmol)を加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下、室温で3時間撹拌して、次に酢酸エチル(800mL)で希釈して、氷冷水(2×950mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗残留物を、ヘキサン中の30%EtOAcを使用してCombiFlashカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−1−ベンジル−2−ベンジルカルバモイル−2−ヒドロキシ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル 7.3g(56%)を白色の固体として与えた。LC/MS:(M+H)=385.2。
工程7
10mLの丸底フラスコ中で、(S)−1−ベンジル−2−ベンジルカルバモイル−2−ヒドロキシ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(120mg、0.31mmol)をジクロロメタン 3mLに溶解した。トリフルオロ酢酸(977mg、0.66mL、8.57mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次に溶媒を蒸発させて、残留物を高真空下に約30分間置いた。残留物及び1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(中間体2、100mg、0.285mmol)をDMF 2mLに溶解して、この明褐色の溶液を0℃に冷却した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(222mg、0.30mL、1.72mmol)を、続いてHATU(119mg、0.31mmol)を0℃で滴下した。添加が完了した後、氷浴を取り外し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水で希釈した。得られた懸濁液を濾過して、水及び少量の石油エーテルですすぎ、高真空下で乾燥させて、1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸((S)−1−ベンジル−2−ベンジルカルバモイル−2−ヒドロキシ−エチル)−アミド 156mg(89%)を、オフホワイトの固体かつジアステレオマーの混合物として与えた。LC/MS:(M−H)=615.2。
工程8
50mLの丸底フラスコ中で、1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸((S)−1−ベンジル−2−ベンジルカルバモイル−2−ヒドロキシ−エチル)−アミド(154mg、0.25mmol)をジクロロメタン 10mLに部分的に溶解させ、そしてデス・マーチンペルヨージナン(159mg、0.375mmol)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌して、次に飽和NaHCO溶液 3.5mL及び10%Na溶液 3.5mLでクエンチした。この二相性混合物を、室温で1時間、激しく撹拌して、次にジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和NaHCO溶液で洗浄した。合わせた水層をジクロロメタンで2回抽出した。有機層を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、濃縮した。残留物をシリカゲルに吸収させて、MeOH/ジクロロメタン(勾配:0〜5%MeOH)を使用してシリカゲル 12gのクロマトグラフィーに付した。生成物を含有する全ての画分を合わせて、濃縮した。残留物をジクロロメタン/ジエチルエーテル/ヘキサン(hexanes)で粉砕して、1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸((S)−1−ベンジル−2−ベンジルカルバモイル−2−オキソ−エチル)−アミド 64mg(40%)をオフホワイトの固体として与えた。LC/MS:(M−H)=613.2。
実施例89
5−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
50mLの丸底フラスコ中で、2−アミノ−2−チオキソ酢酸エチル(0.6g、4.51mmol)及び3−ヒドラジニル−3−オキソプロピルカルバミン酸tert−ブチル(981mg、4.73mmol)を混合し、65℃で1時間撹拌して、2−アミノ−2−(2−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパノイル)ヒドラゾノ)酢酸エチル 1.36g(定量)を黄色のガム状物として与えた。このガム状物をさらに精製することなく次の工程で使用した。MS+(m/z):303.5(M+H)
工程2
10mLの丸底フラスコ中で、2−アミノ−2−(2−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパノイル)ヒドラゾノ)酢酸エチル(1.36g、4.5mmol)をジグリム(3mL)と混合して、黄色の溶液を与えた。反応混合物を200℃で1時間撹拌した。
反応混合物を、水と酢酸エチルに分配した。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄して、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル(70g、ヘプタン/酢酸エチル 1:1〜ジクロロメタン/メタノール 98:2)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、エチル 3−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシラート 350mg(27%)を黄色の泡状固体として与えた。
工程3
10mLの丸底フラスコ中で、エチル 3−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシラート(340mg、1.2mmol)をギ酸(1.65g、1.38mL、35.9mmol)と混合した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次に減圧下で濃縮して、エチル 3−(2−アミノエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシラートギ酸塩 653mg(50%)を白色の固体として与えた。MS+(m/z):185.3(M+H)
工程4
丸底フラスコ中で、2,3,4−トリメトキシ安息香酸(359mg、1.69mmol)、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファートメタンアミニウム(1.07g、2.82mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(500uL)を、0℃でN,N−ジメチルアセトアミド(5mL)と混合して、明黄色の溶液を与えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌して、次にエチル 3−(2−アミノエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシラートギ酸塩(650mg、1.41mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(1mL)を加えた。反応混合物を室温まで昇温して、20時間撹拌した。反応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液とジクロロメタンに分配した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄して、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル(50g、ジクロロメタン/メタノール 98:2〜19:1)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、エチル 3−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシラート 190mg(36%)を明褐色の固体として与えた。MS+(m/z):379.5(M+H)
工程5
10mLの丸底フラスコ中で、エチル 3−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシラート(90mg、238μmol)をメタノール(1.5mL)と混合して、明褐色の溶液を与えた。水酸化ナトリウム水溶液(1N、714μL、714μmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌し、次に減圧下で濃縮して、ナトリウム 3−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシラート 114mg(定量)を明褐色の固体として与えた。この固体をさらに精製することなく次の工程で使用した。MS+(m/z):351.5(M+H)
工程6
25mLの三口フラスコ中で、アセトニトリル(1.5mL)中のN,N−ジメチルホルムアミド(0.2mL)を−20℃で撹拌した。次いで、塩化オキサリル(45.9mg、31.1μL、355μmol)をゆっくりと加えた。15分後、ナトリウム 3−(2−(2,3,4−トリメトキシベンズアミド)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシラート(110mg、236μmol)を加えた。さらに−20℃で20分間撹拌した後、アセトニトリル 1.5mL中の2−アミノ−2−(4−エチルフェニル)アセトニトリル塩酸塩(実施例85、工程6、48.8mg、248μmol)及びピリジン(122mg、124μL、1.54mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を、室温まで30分間昇温して、次に80℃で1時間撹拌した。塩酸水溶液(1N、2mL)を加えて、反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を塩酸水溶液(0.1M)とジクロロメタンに分配した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で乾燥させた。残留物を、シリカゲル(20g、ジクロロメタン/メタノール 98:2〜19:1)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、標記化合物 7mg(48%)を黄色の油状物として与えた。MS+(m/z):493.6(M+H)
実施例90
5−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
10mLの丸底フラスコ中で、エチル 3−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシラート(実施例89、工程2を参照、100mg、352μmol)をメタノール(2mL)と混合した。水酸化ナトリウム水溶液(3M、352μL、1.06mmol)を加えて、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、ナトリウム 3−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシラート 180mg(定量)を明褐色の固体として与えた。
工程2
10mLの丸底フラスコ中にて、ナトリウム 3−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシラート(50mg、180μmol)及び2−アミノ−2−(4−エチルフェニル)アセトニトリル塩酸塩(中間体3、工程1、35.3mg、180μmol)を、続いてO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(63.5mg、198μmol)及びジイソプロピルエチルアミン(116mg、157μL、899μmol)をジクロロメタン(3mL)中に混合して、黄色の懸濁液を与えた。反応混合物を22℃で16時間撹拌した。反応混合物を水とジクロロメタンに分配した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄して、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル(10g、ヘプタン/ジクロロメタン/メタノール 1:1:0〜0:98:2)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、2−(5−(シアノ(4−エチルフェニル)メチルカルバモイル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチル 40mg(45%)を黄色の油状物として与えた。MS−(m/z):397.6(M−H)
工程3
10mLの丸底フラスコ中で、2−(5−(シアノ(4−エチルフェニル)メチルカルバモイル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチル(40mg、100μmol)を、ギ酸(924mg、770μL、20.1mmol)と混合した。反応混合物を室温で16時間撹拌して、次に減圧下で濃縮した。反応混合物を炭酸ナトリウム水溶液(5%)とジクロロメタンに分配した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、3−(2−アミノエチル)−N−(シアノ(4−エチルフェニル)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキサミド 27mg(90%)を明褐色の油状物として与えた。MS+(m/z):299.5(M+H)
工程4
丸底フラスコ中で、2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸(23.9mg、109μmol)、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファートメタンアミニウム(51.6mg、136μmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(46.8mg、63.2μL、362μmol)を、0℃でN,N−ジメチルアセトアミド(1mL)と混合して、明黄色の溶液を与えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌して、次に3−(2−アミノエチル)−N−(シアノ(4−エチルフェニル)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキサミド(27mg、90.5μmol)を加えた。反応混合物を室温まで昇温して、16時間撹拌した。反応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液とジクロロメタンに分配した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄して、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル(20g、ジクロロメタン/メタノール 99:1〜98:2)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、標記化合物 7mg(13%)を明褐色の固体として与えた。MS+(m/z):501.5(M+H)
実施例91
5−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
3−(2−アミノエチル)−N−(シアノ(4−エチルフェニル)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキサミド(実施例90、工程3)、及び2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸から、標記化合物を実施例90の工程4と同様に調製した。オフホワイトの固体。MS+(m/z):489.6(M+H)
実施例92
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−イミダゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
100mLの丸底フラスコ中で、メチル 1H−イミダゾール−4−カルボキシラート(1.07g、8.48mmol)及び水素化ナトリウムの懸濁液(油状物中60%、356mg、8.91mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)と混合した。反応混合物を90℃で2時間撹拌し、次に室温に冷却して、2−(2−ブロモエチル)イソインドリン−1,3−ジオン(2.38g、8.91mmol)を加えた。反応混合物を90℃で16時間撹拌し、次に減圧下で濃縮して、水とジクロロメタンに分配した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄して、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル(100g、ヘプタン/酢酸エチル 1:1〜1:5)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、メチル 1−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシラート 927mg(37%)を白色の固体として、その異性体(373mg、15%、廃棄)とともに与えた。MS+(m/z):300.5(M+H)
工程2
25mLの丸底フラスコ中で、メチル 1−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシラート(300mg、1.00mmol)をエタノール(5mL)と混合して、白色の懸濁液を与えた。ヒドラジン水和物の水溶液(24〜26%、502mg、501μL、2.51mmol)を加え、反応混合物を85℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を水とジクロロメタンに分配した。水層のpHを、炭酸ナトリウム水溶液(5%)の添加により約5に調整した。次いで、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次に減圧下で濃縮して、メチル 1−(2−アミノエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシラート 127mg(75%)を明黄色の粉末として与えた。MS+(m/z):170.5(M+H)
工程3
丸底フラスコ中で、2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸(157mg、715μmol)、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファートメタンアミニウム(371mg、975μmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(336mg、454μL、2.6mmol)を、0℃でN,N−ジメチルアセトアミド(5mL)と混合して、黄色の溶液を与えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌して、次にメチル 1−(2−アミノエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシラート(110mg、650μmol)を加えた。反応混合物を室温まで昇温して、16時間撹拌した。反応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液とジクロロメタンに分配した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄して、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル(20g、ジクロロメタン/メタノール 99:1〜98:2)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、メチル 1−(2−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシラート 200mg(83%)を明褐色の固体として与えた。MS+(m/z):372.6(M+H)
工程4
10mLの丸底フラスコ中で、メチル 1−(2−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシラート(180mg、485μmol)をメタノール(3mL)と混合して、明黄色の溶液を与えた。水酸化ナトリウム水溶液(3M、485μL、1.45mmol)を加えた。反応混合物を室温で2日間撹拌して、減圧下で濃縮した。反応混合物を塩酸水溶液(1M)とジクロロメタンに分配した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(2−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 160mg(92%)をオフホワイトの固体として与えた。MS+(m/z):358.5(M+H)
工程5
丸底フラスコ中で、1−(2−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(78mg、218μmol)、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファートメタンアミニウム(125mg、327μmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(113mg、153μL、873μmol)を0℃でN,N−ジメチルアセトアミド(5mL)と混合して、明黄色の溶液を与えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次に、2−アミノ−2−(4−エチルフェニル)アセトニトリル塩酸塩(中間体3、工程1、47.2mg、240μmol)を加えた。反応混合物を室温まで昇温して、16時間撹拌した。反応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液とジクロロメタンに分配した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を、水及びブラインで洗浄して、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル(20g、ジクロロメタン/メタノール 99:1〜98:2)のクロマトグラフィーにより精製した。1つの画分を単離し、減圧下で乾燥させて、標記化合物 46mg(42%)を黄色の固体として与えた。MS+(m/z):500.6(M+H)
実施例93
1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−イミダゾール−4−カルボン酸[(4−ブロモ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド
Figure 2016505550
1−(2−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(実施例92、工程4)、及び2−アミノ−2−(4−ブロモフェニル)アセトニトリル塩酸塩(実施例54、工程1)から、標記化合物を実施例92の工程5と同様に調製した。明褐色の固体。MS+(m/z):550.5(M+H)
実施例94
1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−イミダゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド
Figure 2016505550
工程1
2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸、及びメチル 1−(2−アミノエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシラート(実施例92、工程2)から、メチル 1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシラートを、実施例92の工程3と同様に調製した。白色の固体。MS+(m/z):360.5(M+H)
工程2
メチル 1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシラートから、1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸を、実施例92の工程4と同様に調製した。オフホワイトの固体。MS+(m/z):346.5(M+H)
工程3
1−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)エチル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸、及び2−アミノ−2−(4−エチルフェニル)アセトニトリル塩酸塩(中間体3、工程1)から、標記化合物を実施例92の工程5と同様に調製した。白色の固体。MS+(m/z):488.7(M+H)
実施例95
アッセイのプロトコール及び結果
細胞ベースのプロテアソーム活性/選択性アッセイ
細胞ベースのプロテアソームサブユニット活性/選択性アッセイは、培養細胞中のプロテアソーム複合体と関連する、β5c又はβ5i(キモトリプシン様活性)、β2c/2i(トリプシン様)、及びβ1c又はβ1i(カスパーゼ様)プロテアーゼ活性の活性を独立に測定する一連の5種の蛍光アッセイであった。具体的には、それぞれのサブユニット活性のために以下の基質を使用した:β1i:(PAL)Rh110、β1c:(LLE)Rh110、β2c/2i:(KQL)Rh110、β5c:(WLA)Rh110、β5i:(ANW)Rh110。次の手順に従った:
細胞の調製:Ramos細胞(DPBS中2×10/ml)25μlを、ハーフエリアプレート(PerkinElmer Cat 6005569)中に、最終的に5×10細胞/ウェルとなるようにプレーティングした。100×4段階希釈をした(100x 4-fold serial diluted)試験化合物又はDMSO0.5μlを各ウェルに加えた。試験した化合物の最大濃度は、20μMであり、従って、化合物の段階希釈を200mMから開始した。37℃で30分間インキュベートした。次に、室温で15分間平衡化した。DPBS中の0.025%ジギトニン、各基質20μM及び0.5Mスクロースからなる2×反応ミックス25μlを加えた。700rpmで1分間振盪した。室温で120分間インキュベートした。次に、Envisionマルチラベルプレートリーダー(PerkinElmer)によって500nm励起/519nm発光でプレートを読み取った。
改変PBMCプロテアソーム活性アッセイ
この細胞ベースのプロテアソーム活性アッセイは、先のRamos細胞ベースのアッセイと基質は同様であるが、反応バッファーとしての10%FBS含有完全RPMIとの関連でヒトPBMCを使用した。このアッセイは、初代ヒト細胞中の試験化合物の細胞透過のレベルを評価するように設計された。次の手順に従った:健康なドナーから単離した新鮮PBMCを、V底96プレート中に、10%FBS含有完全RPMI100μl中に1×10細胞/ウェルでプレーティングした。100×4段階希釈化合物1μl/ウェルを加え、1時間インキュベートした。試験した最大化合物濃度は、20μMであった(100×作業溶液は2mMから開始)。細胞を2000rpmで5分間スピンダウンした。上清を全て除去した。次に、細胞をDPBS25μlに再懸濁し、細胞を新たなハーフエリアプレート(PerkinElmer Cat 6005569)に移した。最終反応容量は、細胞懸濁液25μl、100×阻害薬又はDMSO0.5μl、基質混合物(0.025%ジギトニン、20uM基質(基質:(PAL)Rh110、(LLE)Rh110、(KQL)Rh110、(WLA)Rh110、又は(ANW)Rh110)/10%FBS及び0.5Mスクロース混合物を含有する)25μlを含む50μlであった。1分間(700rpmで)振盪した。2時間インキュベートし、次に、Envisionプレートリーダーで500nm励起/519nm発光を使用してプレートを読み取った。
PBMC IP−10アッセイ
次のように、全血からPBMCを単離した:血液を無菌環境でヘパリン処理した管中に回収した。血液を等容量のPBS/2%FCSで希釈し、この混合物30mlを、800gで30秒間遠心しかつ室温まで温めておいた、Histopaque-1077 15mlを含有するACCUSPIN管に加えた。次に、管を、室温にて800gで20分間、ノーブレーキで遠心した。ポリエチレンフリットのすぐ上の単核細胞のバンドを、パスツールピペットによって取り出した。これらの単核細胞を滅菌PBSで3回洗浄し、カウントし、10%加熱不活性化したウシ胎仔血清、10mM HEPES、1mM ピルビン酸ナトリウム、ペニシリン(50U/ml)、ストレプトマイシン(50μg/ml)及びグルタミン(2mM)を補填したRPMI1640中、約1.5×10/mlに再懸濁した。96ウェル組織培養プレート(BD Falcon 353072)に約2×10細胞/ウェルをプレーティングし、1%DMSOの最終濃度で、化合物の滴定物と共に60分間/37℃でプレインキュベートした。次に、細胞を、A型CpG(Invivogen, Cat # tlrl-2216; ODN 2216)により2.5μMの最終濃度で刺激した。細胞を一晩インキュベートし、上清を除去した。ウェル中に残留しているPBMC細胞の生存率を、ATPliteルミネッセンスアッセイ(Perkin-Elmer)で製造業者の説明書に従って測定した。ルミネッセンスをPerkin-Elmer Envisionでルミネッセンスフィルターを使用して測定した。IP10レベルを、CXCL10/IP10 AlphaLISAキット(Perkin-Elmer)で、全ての容量を半分にする以外は製造業者の説明書に従って測定した。蛍光を、EnvisionマルチラベルプレートリーダーでAlphaScreen標準設定を使用して測定した。
結果
本発明の代表化合物についての上記アッセイの結果を以下の表1(表中のIC50活性値は、μMを単位とする)に提供する:
Figure 2016505550

Figure 2016505550

Figure 2016505550
本発明において特定の実施態様の変更を行ってもよく、これが依然として添付の特許請求の範囲の範囲内にありうるから、本発明は上述した本発明の特定の実施態様に限定されないことを理解されたい。

Claims (22)

  1. 式(I):
    Figure 2016505550

    [式中、
    Xは、トリアゾール又はイミダゾールであり;
    は、−NHC(=O)R、−CHNHC(=O)R、−NHC(=S)R、−N=C(SCH)R又はイソインドリル(オキソ及び/又はC1−7アルコキシで場合により置換されている)であり;
    は、−C(=O)OH、−C(=O)−C1−7アルコキシ、−(CH−フェニル、ベンゾチオフェニル、ナフタレニル、ベンゾジオキソリル、−C(=O)−メトキシフェニル、−CHC(=O)−フェニル、−(C(=O))NHCH−フェニル、フェニル又はピリジニルであり、
    ここで、前記ピリジニルは、C1−7アルキル又はC1−7アルコキシで場合により単置換されており、
    ここで、前記フェニルは、C1−7アルキル、−SCH、−CF、ハロゲン、ハロ−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、−OCF、−OCH−フェニル又はシクロプロピルで独立して場合により単又は二置換されており;
    は、水素、シアノ、−CH−インドリル又はC1−7アルキルであり、前記C1−7アルキルは、フェニルで場合により置換されており;
    は、フェニル、ピリジニル、C1−7アルコキシで場合により単置換されているピリダジニル、C1−7アルキルで場合により単置換されているインデニル、ヒドロキシで場合により単置換されている−(CH−ジヒドロインデニル(式中、nは、0又は1である)、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、イソインドリニル、ベンゾフラニル、又はベンゾジオキシニルであり、
    ここで、前記フェニルは、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SCH、−CF、C1−7アルキル、−SOCH又はC1−7アルコキシ−C1−7アルキルで独立して場合により単、二又は三置換されており、
    ここで、前記ピリジニルは、フェニル、C1−7アルコキシ、−CF、−O−クロロフェニル、ハロゲン又はC1−7アルキルで独立して場合により単又は二置換されている]
    で表される化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  2. Xが、トリアゾールである、請求項1に記載の化合物。
  3. が、−NHC(=O)Rである、請求項1に記載の化合物。
  4. が、−C(=O)OH、−C(=O)−C1−7アルコキシ、−(CH−フェニル、ベンゾチオフェニル、ナフタレニル、ベンゾジオキソリル、−C(=O)−メトキシフェニル、−CHC(=O)−フェニル又は−(C(=O))NHCH−フェニルである、請求項1に記載の化合物。
  5. が、C1−7アルキル又はC1−7アルコキシで場合により置換されている、ピリジニルである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、C1−7アルキル、−SCH、−CF、ハロゲン、C1−7アルコキシ、−OCF、−OCH−フェニル又はシクロプロピルで独立して場合により単又は二置換されている、フェニルである、請求項1に記載の化合物。
  7. が、水素である、請求項1に記載の化合物。
  8. が、シアノである、請求項1に記載の化合物。
  9. が、フェニルで場合により置換されているC1−7アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  10. が、メトキシオキソイソインドリニル、メチルインデニル、オキソイソインドリニル、ベンゾジオキシニル、−CH−ヒドロキシインデニル、ベンゾフラニル、インデニル、−CH−インデニル、フェニル(前記フェニルは、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SCH、−CF、C1−7アルキル、−SOCH又はC1−7アルコキシ−C1−7アルキルで独立して場合により単、二又は三置換されている)、ピリジニル(前記ピリジニルは、フェニル、C1−7アルコキシ、−CF、−O−クロロフェニル、ハロゲン又はC1−7アルキルで独立して場合により単又は二置換されている)、又はピリダジニル(前記ピリダジニルは、C1−7アルコキシで場合により置換されている)である、請求項1に記載の化合物。
  11. が、メトキシオキソイソインドリニル、メチルインデニル、オキソイソインドリニル、ベンゾジオキシニル、−CH−ヒドロキシインデニル、ベンゾフラニル、インデニル又は−CH−インデニルである、請求項1に記載の化合物。
  12. が、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SCH、−CF、C1−7アルキル、−SOCH又はC1−7アルコキシ−C1−7アルキルで独立して場合により単、二又は三置換されている、フェニルである、請求項1に記載の化合物。
  13. が、フェニル、C1−7アルコキシ、−CF、−O−クロロフェニル、ハロゲン又はC1−7アルキルで独立して場合により単又は二置換されている、ピリジニルである、請求項1に記載の化合物。
  14. が、C1−7アルコキシで場合により置換されているピリダジニルである、請求項1に記載の化合物。
  15. 以下である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩:
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−メチルスルファニル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸4−メチル−ベンジルアミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸3,4−ジメチル−ベンジルアミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸4−クロロ−ベンジルアミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸4−メチルスルファニル−ベンジルアミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸4−エチル−ベンジルアミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−インダン−2−イル−アセチルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−{2−[(インダン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    6−フェニル−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
    1−[2−(2,3−ジメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    3−メトキシ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
    1−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−メトキシ−4−メチルスルファニル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(4−クロロ−2−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    4−クロロ−6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
    1−{2−[2−(2−ヒドロキシ−インダン−2−イル)−アセチルアミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−{2−[(3−メチル−1H−インデン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    6−メトキシ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
    4−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
    5−エトキシ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
    N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2−メトキシ−ニコチンアミド;
    5−ブロモ−N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−4−メトキシ−ニコチンアミド;
    1−[2−(4−クロロ−2−フルオロ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−フルオロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−メトキシメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2−メトキシ−6−メチル−ニコチンアミド;
    N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2,6−ジメトキシ−ニコチンアミド;
    1−[2−(4−フルオロ−2−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−メトキシ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    6−メトキシ−ピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
    1−[2−(2−クロロ−4−メタンスルホニル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(5−メタンスルホニル−2−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    5−(4−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
    5−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
    5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
    1−[2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(5−メトキシ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(ベンゾ[b]チオフェン−5−イル−シアノ−メチル)−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(シアノ−ナフタレン−2−イル−メチル)−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(R)−シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(S)−シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(3−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−シアノ−メチル)−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(4−ブロモ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(3−メチルスルファニル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(4−ベンジルオキシ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(シアノ−ナフタレン−1−イル−メチル)−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−シクロプロピル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(2−ブロモ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−イソプロピル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(シアノ−p−トリル−メチル)−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(5−エチル−ピリジン−2−イル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−プロピル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(ベンゾ[b]チオフェン−6−イル−シアノ−メチル)−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−イソプロポキシ−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[(4−クロロ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−{2−[(3−メチル−1H−インデン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−フルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−シクロプロピル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−アミド;
    1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(3−オキソ−3−フェニル−プロピル)−アミド;
    1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(1−メチル−3−フェニル−プロピル)−アミド;
    (S)−4−フェニル−2−({1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−酪酸エチルエステル;
    (S)−2−({1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−4−フェニル−酪酸エチルエステル;
    (S)−2−({1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−4−フェニル−酪酸;
    (S)−4−フェニル−2−({1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−酪酸;
    (S)−2−({1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−3−(1H−インドール−2−イル)−プロピオン酸メチルエステル;
    1−[3−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−プロピル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−チオベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    N−[2−(4−{[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−カルバモイル}−[1,2,3]トリアゾール−1−イル)−エチル]−2,3,4−トリメトキシ−チオベンズイミド酸メチルエステル;
    1−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸((S)−1−ベンジル−2−ベンジルカルバモイル−2−オキソ−エチル)−アミド;
    5−[2−(2,3,4−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−エチル]−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    5−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    5−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−イミダゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド;
    1−[2−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−イミダゾール−4−カルボン酸[(4−ブロモ−フェニル)−シアノ−メチル]−アミド;若しくは
    1−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−エチル]−1H−イミダゾール−4−カルボン酸[シアノ−(4−エチル−フェニル)−メチル]−アミド。
  16. 治療有効量の請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物及び薬学的に許容し得る担体とを含む、医薬組成物。
  17. 治療活性物質としての使用のための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 関節リウマチ、ループス及び過敏性腸疾患から選択される炎症性疾患又は障害の治療又は予防のための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  19. 関節リウマチ、ループス及び過敏性腸疾患から選択される炎症性疾患又は障害の治療又は予防のための医薬の調製のための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  20. 関節リウマチ、ループス及び過敏性腸疾患から選択される炎症性疾患又は障害の治療又は予防のための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  21. 関節リウマチ、ループス及び過敏性腸疾患から選択される炎症性疾患又は障害を処置するための方法であって、それを必要とする被検体に治療有効量の請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  22. 本明細書に上述される発明。
JP2015545744A 2012-12-03 2013-11-29 置換トリアゾール及びイミダゾール化合物 Pending JP2016505550A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261732454P 2012-12-03 2012-12-03
US61/732,454 2012-12-03
PCT/EP2013/075028 WO2014086663A1 (en) 2012-12-03 2013-11-29 Substituted triazole and imidazole compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016505550A true JP2016505550A (ja) 2016-02-25

Family

ID=49674322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545744A Pending JP2016505550A (ja) 2012-12-03 2013-11-29 置換トリアゾール及びイミダゾール化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20150299143A1 (ja)
EP (1) EP2925746A1 (ja)
JP (1) JP2016505550A (ja)
KR (1) KR20150090249A (ja)
CN (1) CN104968657A (ja)
BR (1) BR112015012885A2 (ja)
CA (1) CA2893239A1 (ja)
MX (1) MX2015006716A (ja)
RU (1) RU2015123982A (ja)
WO (1) WO2014086663A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7065081B2 (ja) 2016-09-12 2022-05-11 インテグラル ヘルス, インコーポレイテッド Gpr120モジュレーターとして有用な二環式化合物
US10800773B2 (en) 2016-09-12 2020-10-13 Integral Health, Inc. Monocyclic compounds useful as GPR120 modulators
US11083199B2 (en) 2017-01-10 2021-08-10 Bayer Aktiengesellschaft Heterocycle derivatives as pesticides
WO2018130437A1 (de) 2017-01-10 2018-07-19 Bayer Aktiengesellschaft Heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2019060651A1 (en) 2017-09-21 2019-03-28 Kezar Life Sciences POLY THERAPY FOR IMMUNOLOGICAL DISEASES
JP2023532548A (ja) 2020-07-02 2023-07-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤としてのヘテロサイクレン誘導体
CN114805137B (zh) * 2022-05-12 2023-11-17 深圳海创生物科技有限公司 一种化合物、燕麦皮提取物及其在制备具有抗氧化或抗炎作用的产品中的应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145897A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Kyorin Pharmaceut Co Ltd アミノ酸誘導体及びその製造法
JP2002145849A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Kyorin Pharmaceut Co Ltd アルキニルアミノ酸誘導体及びその製造法
WO2006062224A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited カルボキサミド誘導体
WO2007139150A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 The University Of Tokushima TNFα阻害物質を含有してなる抗インフルエンザウイルス剤
WO2011076510A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-30 Syngenta Participations Ag Pyrazole derivatives
WO2013033396A2 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Trustees Of Tufts College Fap-activated proteasome inhibitors for treating solid tumors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60306193T2 (de) * 2002-11-27 2006-10-12 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc., Ridgefield 1,2,3-triazolamid-derivate als cytokininhibitoren
WO2005000821A1 (en) * 2003-06-12 2005-01-06 Eli Lilly And Company Tachykinin receptor antagonists
US7625944B2 (en) * 2006-07-31 2009-12-01 Activesite Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of plasma kallikrein
CN101495468A (zh) * 2006-07-31 2009-07-29 艾克提弗赛特制药股份有限公司 血浆激肽释放酶抑制剂
AU2008337097B2 (en) * 2007-12-18 2014-03-20 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Aminotriazole derivatives as ALX agonists

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145897A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Kyorin Pharmaceut Co Ltd アミノ酸誘導体及びその製造法
JP2002145849A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Kyorin Pharmaceut Co Ltd アルキニルアミノ酸誘導体及びその製造法
WO2006062224A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited カルボキサミド誘導体
WO2007139150A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 The University Of Tokushima TNFα阻害物質を含有してなる抗インフルエンザウイルス剤
WO2011076510A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-30 Syngenta Participations Ag Pyrazole derivatives
WO2013033396A2 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Trustees Of Tufts College Fap-activated proteasome inhibitors for treating solid tumors

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015012885A2 (pt) 2017-07-11
KR20150090249A (ko) 2015-08-05
US20150299143A1 (en) 2015-10-22
CA2893239A1 (en) 2014-06-12
WO2014086663A1 (en) 2014-06-12
CN104968657A (zh) 2015-10-07
MX2015006716A (es) 2015-08-14
RU2015123982A (ru) 2017-01-13
EP2925746A1 (en) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016505550A (ja) 置換トリアゾール及びイミダゾール化合物
US8927587B2 (en) Chemical compounds
EP1871374B1 (en) 2,3 substituted pyrazine sulfonamides as inhibitors of crth2
JP6018319B2 (ja) 置換トリアゾールボロン酸化合物
EP2368887B1 (en) 1, 2, 3-triazole derivatives for use as stearoyl-coa desaturase inhibitors
JP2015520203A (ja) Lpar拮抗薬としてのn−アリールトリアゾール化合物
EP3452029A1 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
JP2008505905A (ja) ピラゾールアミド誘導体、こうした化合物を含有する組成物および使用方法
KR20140114391A (ko) 알파-아미노 보론산 유도체, 선택적 면역프로테아좀 저해인자
RU2765718C1 (ru) Замещенное производное дигидропирролопиразола
ES2613397T3 (es) Nuevos derivados de pirazina
CN1438991A (zh) 作为中性内肽酶的抑制剂的环戊基-取代的戊二酰胺衍生物
SK7282002A3 (en) Novel cyclopropanes as cgrp antagonists, medicaments containing said compounds and method for the production thereof
CN105793252A (zh) 布鲁顿氏酪氨酸激酶抑制剂
JP5666468B2 (ja) システインプロテアーゼ阻害剤
EA014688B1 (ru) Ингибиторы пролиферации раковых клеток, т-клеток и кератиноцитов
TWI740903B (zh) 新穎吡咯啶衍生物
JP2015536913A (ja) 大環状ケトアミド免疫プロテアソーム阻害薬
TW201326139A (zh) 新穎吡□衍生物
TW201302194A (zh) 半胱胺酸蛋白酶抑制劑
JP2012136437A (ja) ヘテロ5員環化合物
JPH03505461A (ja) 抗高血圧剤としての、ポリ(アミノアルキル)アミノカルボニルアミノジオールアミノ酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117