JP2016503799A - ヒストンデメチラーゼ阻害剤 - Google Patents

ヒストンデメチラーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016503799A
JP2016503799A JP2015549728A JP2015549728A JP2016503799A JP 2016503799 A JP2016503799 A JP 2016503799A JP 2015549728 A JP2015549728 A JP 2015549728A JP 2015549728 A JP2015549728 A JP 2015549728A JP 2016503799 A JP2016503799 A JP 2016503799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation
compound
fluoro
nmr
mhz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015549728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503799A5 (ja
JP6256772B2 (ja
Inventor
カノウニ,トウフィケ
スタッフォード,ジェフリー,アラ
スタッフォード,ジェフリー,アラン
ヴィール,ジェイムス,マービン
ウォレス,マイケル,ブレナン
Original Assignee
クオンティセル ファーマシューティカルズ,インク.
クオンティセル ファーマシューティカルズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クオンティセル ファーマシューティカルズ,インク., クオンティセル ファーマシューティカルズ,インク. filed Critical クオンティセル ファーマシューティカルズ,インク.
Publication of JP2016503799A publication Critical patent/JP2016503799A/ja
Publication of JP2016503799A5 publication Critical patent/JP2016503799A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6256772B2 publication Critical patent/JP6256772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明は全体的に、癌及び腫瘍疾患を処置するための組成物と方法に関するものである。本明細書には、置換した3−アミノピリジン誘導体化合物、置換した3−アミノピリダジン誘導体化合物、及び前述の化合物を含む医薬組成物が提供される。主題の化合物と組成物は阻害用ヒストンデメチラーゼ酵素に役立つ。更に、主題の化合物と組成物は、前立腺癌、乳癌、膀胱癌、肺癌及び/又は黒色腫などの癌の処置に役立つ。【選択図】なし

Description

本出願は、2013年3月15日出願の米国仮特許出願第61/792,930号、及び2012年12月19日出願の米国仮特許出願第61/739,521号の利益を主張するものであり、これらの内容は、全体における参照により本明細書に組み込まれる。
癌と腫瘍性疾患の効果的な処置に対するニーズが当該技術分野に存在する。
本明細書には、置換したアミノピリジンと、置換したアミノピリダジン誘導体化合物と、前記化合物を含む医薬組成物が提供される。主題の化合物と組成物は阻害用ヒストンデメチラーゼに役立つ。更に、主題の化合物と組成物は、前立腺癌、乳癌、膀胱癌、肺癌及び/又は黒色腫などの癌の処置に役立つ。本明細書に記載される、置換したアミノピリジン及びアミノピリダジン誘導体化合物は、二置換のピリジン又はピリダジンの環に基づくものであり、該環は、4の位置でカルボン酸、カルボン酸エステル、又はそのカルボン酸生物学的等価体(bioisostere)、及び3の位置で置換されたアミノ基を有する。
1つの実施形態は、式(I)の化合物又はその互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
XはO又はNRであり;
は水素又はアルキルであり;
はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
はそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び
nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である。
1つの実施形態は、式(II)の化合物又はその互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
XはO又はNRであり;
は水素又はアルキルであり;
はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
はそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び
nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である。
1つの実施形態は、薬学的に許容可能な担体、式(I)又は式(II)の化合物、或いはそれらの互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。
1つの実施形態は、式(I)又は式(II)の化合物、或いはそれらの互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を、必要とする被験体に投与する工程を含む、被験体の癌を処置する方法を提供する。
<参照による組み込み>
あたかも個々の刊行物、特許、又は特許出願がそれぞれ参照によって組み込まれるために具体的かつ個々に示されるかのように、本明細書中で言及される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、同じ程度の参照によって本明細書に組み込まれる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるように、「a」、「and」、及び「the」は、内容が他に明確に示していない限り、複数の指示物を含む。故に、例えば、「薬剤」への言及は、複数のそのような薬剤を含み、「細胞」への言及は、1以上の細胞(又は複数の細胞)、及び当業者に既知の同等物などへの言及を含む。範囲が、分子量などの物理的特性、又は化学式などの化学的特定について本明細書で使用されると、範囲及びその中の特異的な実施形態の全ての組み合わせ及びサブ組み合わせが含まれるように意図される。用語「約」は、数又は数値域への言及が、言及される数又は数値域を意味する場合、実験的な可変性内の(又は統計的実験誤差内の)概算であり、故に、数又は数値域は、明示された数又は数値域の1%と15%の間で変わり得る。用語「含んでいる(comprising)」(並びに、「含む(comprise)」又は「含む(comprises)」、或いは「有している(having)」又は「含んでいる(including)」などの関連語)は、他の特定の実施形態において、例えば、本明細書に記載される任意の合成物、組成物、方法、又はプロセスの実施形態などが、記載された特徴「から成る」又はそれら「から本質的に成る」場合があるものを除外するようには意図されない。
<定義>
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるように、反対に明記されない限り、以下の用語は、下記の意味を持つ。
「アミノ」は−NHラジカルを指す。
「シアノ」は−CNラジカルを指す。
「ニトロ」は−NOラジカルを指す。
「オキサ」は−O−ラジカルを指す。
「オキソ」は=Oラジカルを指す。
「チオキソ」は=Sラジカルを指す。
「イミノ」は=N−Hラジカルを指す。
「オキシモ(Oximo)」は=N−OHを指す。
「ヒドラジノ」は=N−NHラジカルを指す。
「アルキル」は、もっぱら、不飽和を含まず、1〜15の炭素原子(例えば、C−C15アルキル)を持つ、炭素原子と水素原子から成る、直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖ラジカルを指す。特定の実施形態において、アルキルは1〜13の炭素原子(例えばC−C13アルキル)を含む。特定の実施形態において、アルキルは1〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜4の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜3の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜2の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1の炭素原子(例えばCアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは5〜15の炭素原子(例えばC−C15アルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは5〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは2〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは3〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキル基は、メチル、エチル、1−プロピル(n−プロピル)、1−メチルエチル(イソ−プロピル)、1−ブチル(n−ブチル)、1−メチルプロピル(sec−ブチル)、2−メチルプロピル(イソ−ブチル)、1,1−ジメチルエチル(tert−ブチル)、又は1−ペンチル(n−ペンチル)から選択される。アルキルは、単結合により分子の残りに付けられる。本明細書において具体的に別段の定めが無い限り、アルキル基は、以下の置換基の1以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R、−N(R)C(O)R、−N(R(tは1又は2である)、−S(O)OR(tは1又は2である)、−S(O)(tは1又は2である)、及び−S(O)N(R(tは1又は2である)、ここで、それぞれのRは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルである。
「アルケニル」は、もっぱら、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含み、且つ2〜12の炭素原子を持つ、炭素原子と水素原子からなる、直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖ラジカルを指す。特定の実施形態において、アルケニルは2〜8の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルケニルは2〜4の炭素原子を含む。アルケニル、例えば、エテニル(即ちビニル)、プロプ−1−エニル(即ちアリル)、ブト−1−エニル、ペント−1−エニル、ペンタ−1,4−ジエニルなどは、単結合によって分子の残りに付けられる。本明細書において具体的に別段の定めが無い限り、アルケニル基は、以下の置換基の1以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R、−N(R)C(O)R、−N(R(tは1又は2である)、−S(O)OR(tは1又は2である)、−S(O)(tは1又は2である)、及び−S(O)N(R(tは1又は2である)、ここで、それぞれのRは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルである。
「アルキニル」は、もっぱら、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含み、且つ2〜12の炭素原子を持つ、炭素原子と水素原子からなる、直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖ラジカルを指す。特定の実施形態において、アルキニルは2〜8の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルキニルは2〜4の炭素原子を含む。アルキニルは、単結合、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどにより、分子の残りに付けられる。本明細書において具体的に別段の定めが無い限り、アルキニル基は、以下の置換基の1以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R、−N(R)C(O)R、−N(R(tは1又は2である)、−S(O)OR(tは1又は2である)、−S(O)(tは1又は2である)、及び−S(O)N(R(tは1又は2である)、ここで、それぞれのRは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルである。
「アルキレン」又は「アルキレン鎖」は、分子の残りをラジカル基に連結させる直鎖又は分子の二価炭化水素鎖を指し、これはもっぱら、炭素及び水素から成り、不飽和を含まず、1〜12の炭素原子を有する(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレンなど)。アルキレン鎖は、単結合を介して分子の残りに、及び単結合を介してラジカル基に付けられる。分子の残りとラジカル基に対するアルキレン鎖の付着点は、アルキレン鎖における1つの炭素、又は、鎖内の任意の2つの炭素を介し得る。特定の実施形態において、アルキレンは1〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜4の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜3の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜2の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1つの炭素原子(例えばCアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは5〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは2〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは3〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。本明細書において具体的に別段の定めが無い限り、アルキレン鎖は、以下の置換基の1以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)N(R、−N(R)C(O)R、−N(R(tは1又は2である)、−S(O)OR(tは1又は2である)、−S(O)(tは1又は2である)、及び−S(O)N(R(tは1又は2である)、ここで、それぞれのRは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルである。
「アリール」は、環炭素原子から水素原子を取り除くことにより、芳香族の単環式或いは多環式炭化水素環系に由来するラジカルを指す。芳香族の単環式又は多環式炭化水素環系は、5〜18の炭素原子を有する水素と炭素のみを含み、ここで、環系における環の少なくとも1つは完全に不飽和であり、即ち、それはヒュッケルの理論に従って、環状の、非局在化された(4n+2)π−電子系を含む。アリール基が由来する環系は、限定されないが、ベンゼン、フルオレン、インダン、インデン、テトラリン、及びナフタレンなどの基を含む。本明細書において具体的に別段の定めの無い限り、用語「アリール」又は接頭辞「ar−」(「アラルキル」におけるものなど)は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、シアノ、ニトロ、随意に置換したアリール、随意に置換したアラルキル、随意に置換したアラルケニル、随意に置換したアラルキニル、随意に置換したカルボシクリル、随意に置換したカルボシクリルアルキル、随意に置換したヘテロシクリル、随意に置換したヘテロシクリルアルキル、随意に置換したヘテロアリール、随意に置換したヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1又は2である)、−R−S(O)OR(tは1又は2である)、−R−S(O)OR(tは1又は2である)、及び−R−S(O)N(R(tは1又は2である)から独立して選択される1以上の置換基によって随意に置換されるアリールラジカルを含むことを意味し、ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(1以上のハロ群で随意に置換される)、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルであり、Rはそれぞれ独立して、直接の単結合、或いは直鎖又は分枝鎖のアルキレン又はアルケニレン鎖であり、及び、Rは直鎖又は分枝鎖のアルキレン又はアルケニレン鎖であり、別段の定めのない限り、上記の置換基の各々は非置換型である。
「アラルキル」は、式Rアリールのラジカルを指し、ここで、Rは、例えばメチレン、エチレンなど、上記に定義されるようなアルキレン鎖である。アラルキルラジカルのアルキレン鎖部分は、アルキレン鎖について上記に記載されるように、随意に置換される。アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上記に記載されるように、随意に置換される。
「アラルケニル」は、式−R−アリールのラジカルを指し、ここで、Rは上記に定義されるようなアルケニレン鎖である。アラルケニルラジカルのアリール基部分は、アリール基について上記に記載されるように、随意に置換される。アラルケニルラジカルのアルケニレン鎖部分は、アルケニレン基について上記に定義されるように、随意に置換される。
「アラルキニル」は、式−R−アリールのラジカルを指し、ここで、Rは上記に定義されるようなアルキニレン鎖である。アラルキニルラジカルのアリール部分は、アリール基について上記に記載されるように、随意に置換される。アラルキニルラジカルのアルキニレン鎖部分は、アルキニレン鎖について上記に定義されるように、随意に置換される。
「アラルコキシ」は、式−O−R−アリールの酸素原子を介して結合されるラジカルを指し、ここで、Rは、例えばメチレン、エチレンなど、上記に定義されるようなアルキレン鎖である。アラルキルラジカルのアルキレン鎖部分は、アルキレン鎖について上記に記載されるように、随意に置換される。アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上記に記載されるように、随意に置換される。
「カルボシクリル」は、もっぱら炭素原子と水素原子から成る、安定した非芳香族の単環式又は多環式炭化水素ラジカルを指し、これは、3〜15の炭素原子を有する、縮合した又は架橋した環系を含む場合がある。特定の実施形態において、カルボシクリルは3〜10の炭素原子を含む。他の実施形態において、カルボシクリルは5〜7の炭素原子を含む。カルボシクリルは、単結合により分子の残りに付けられる。カルボシクリルは、飽和(即ち、1つのC−C結合のみを含む)又は不飽和(すなわち、1以上の二重結合又は三重結合を含む)であってもよい。完全に飽和したカルボシクリルラジカルも「シクロアルキル」と呼ばれる。単環式シクロアルキルの例は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルを含む。不飽和のカルボシクリルも「シクロアルケニル」と呼ばれる。単環式のシクロアルケニルの例は、例えば、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、及びシクロオクテニルを含む。多環式カルボシクリルラジカルは、例えば、アダマンチル、ノルボルニル(即ち、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)、ノルボルネニル、デカリニル(decalinyl)、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどを含む。本明細書において具体的に他に明示されない限り、用語「カルボシクリル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換したアリール、随意に置換したアラルキル、随意に置換したアラルケニル、随意に置換したアラルキニル、随意に置換したカルボシクリル、随意に置換したカルボシクリルアルキル、随意に置換したヘテロシクリル、随意に置換したヘテロシクリルアルキル、随意に置換したヘテロアリール、随意に置換したヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1又は2である)、−R−S(O)OR(tは1又は2である)、−R−S(O)OR(tは1又は2である)、及び−R−S(O)N(R(tは1又は2である)から独立して選択される1以上の置換基により随意に置換される、カルボシクリルラジカルを含むように意図され、ここで、各Rは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルであり、各Rは独立して、直接の結合、或いは直鎖又は分枝のアルキレン又はアルケニレン鎖であり、Rは直鎖又は分枝のアルキレン又はアルケニレン鎖であり、ここで、上記置換基の各々は、別段の定めが無い限り置換されない。
「カルボシクリルアルキル」は、式−R−カルボシクリルのラジカルを指し、ここで、Rは上記に定義されるようなアルキレン鎖である。アルキレン鎖及びカルボシクリルラジカルは、上記に定義されるように随意に置換される。
「カルボシクリルアルコキシ」は、式−O−R−カルボシクリルの酸素原子を介して結合されるラジカルを指し、ここで、Rは上記に定義されるようなアルキレン鎖である。アルキレン鎖及びカルボシクリルラジカルは、上記に定義されるように随意に置換される。
「ハロ」又は「ハロゲン」は、ブロモ、クロロ、フルオロ、又はヨードの置換基を指す。
「フルオロアルキル」は、上記に定義されるように、1以上のフルオロラジカルにより置換される、上記に定義されるようなアルキルラジカルを指し、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチルなどである。フルオロアルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記に定義されるように、随意に置換される場合がある。
「ヘテロシクリル」は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される2〜12の炭素原子及び1〜6のヘテロ原子を含む、安定した3〜18員環の非芳香環ラジカルを指す。本明細書において具体的に別段の定めの無い限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環式、二環式、三環式、又は四環式の環系であり、これは、融合又は架橋した環系を含む場合がある。ヘテロシクリルラジカルにおけるヘテロ原子は随意に酸化する場合がある。1以上の窒素原子は、存在する場合、随意に4分割される。ヘテロシクリルラジカルは、部分的又は完全に飽和される。ヘテロシクリルは、環の任意の原子を介して分子の残りに付けられる場合がある。そのようなヘテロシクリルラジカルの例は、限定されないが、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリジニル(piperidonyl)、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、及び1,1−ジオキソ−チオモルホリニルを含む。本明細書において具体的に別段の定めの無い限り、用語「ヘテロシクリル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換したアリール、随意に置換したアラルキル、随意に置換したアラルケニル、随意に置換したアラルキニル、随意に置換したカルボシクリル、随意に置換したカルボシクリルアルキル、随意に置換したヘテロシクリル、随意に置換したヘテロシクリルアルキル、随意に置換したヘテロアリール、随意に置換したヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1又は2である)、−R−S(O)OR(tは1又は2である)、−R−S(O)OR(tは1又は2である)、及び−R−S(O)N(R(tは1又は2である)から独立して選択される1以上の置換基により随意に置換される、ヘテロシクリルラジカルを含むように意図され、ここで、各Rは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルであり、各Rは独立して、直接の結合、或いは直鎖又は分枝のアルキレン又はアルケニレン鎖であり、Rは直鎖又は分枝のアルキレン又はアルケニレン鎖であり、ここで、上記置換基の各々は、別段の定めが無い限り置換されない。
「N−ヘテロシクリル」又は「N付加のヘテロシクリル」は、少なくとも1つの窒素を含む上記に定義されるようなヘテロシクリルラジカルを指し、ヘテロシクリルラジカルの分子の残りへの付着点は、ヘテロシクリルラジカル中の窒素原子を介する。N−ヘテロシクリルラジカルは、ヘテロシクリルラジカルについて上記に記載されるように、随意に置換される。そのようなN−ヘテロシクリルラジカルの例は、限定されないが、1−モルホリニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、及びイミダゾリジニルを含む。
「C−ヘテロシクリル」又は「C付加のヘテロシクリル」は、少なくとも1つのヘテロ原子を含む上記に記載されるようなヘテロシクリルラジカルを指し、ヘテロシクリルラジカルの分子の残りへの付着点は、ヘテロシクリルラジカル中の炭素分子を介する。C−ヘテロシクリルラジカルは、ヘテロシクリルラジカルについて上記に記載されるように、随意に置換される。そのようなC−ヘテロシクリルラジカルの例は、限定されないが、2−モルホリニル、2−又は3−又は4−ピペリジニル、2−ピペラジニル、2−又は3−ピロリジニルなどを含む。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式−R−ヘテロシクリルのラジカルを指し、ここで、Rは上記に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に付着する。ヘテロシクリルアルキルラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上記に定義されるように、随意に置換される。ヘテロシクリルアルキルラジカルのヘテロシクリル部分は、ヘテロシクリル基について上記に定義されるように、随意に置換される。
「ヘテロシクリルアルコキシ」は、式−O−R−ヘテロシクリルの酸素原子を介して結合されるラジカルを指し、ここで、Rは上記に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に付着する。ヘテロシクリルアルコキシラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上記に定義されるように、随意に置換される。ヘテロシクリルアルキルラジカルのヘテロシクリル部分は、ヘテロシクリル基について上記に定義されるように、随意に置換される。
「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される2〜17の炭素原子及び1〜6のヘテロ原子を含む、3〜18員環の芳香環ラジカルから得たラジカルを指す。
本明細書に使用されるように、ヘテロアリールラジカルは、単環式、二環式、三環式、又は四環式の環系でもよく、ここで、環系における環の少なくとも1つは完全に不飽和であり、即ち、ヒュッケルの理論に従った環式の、非局在化(4n+2)π−電子系を含む。ヘテロアリールは融合又は架橋した環系を含む。ヘテロアリールラジカルにおけるヘテロ原子は随意に酸化する。1以上の窒素原子は、存在する場合、随意に4分割される。ヘテロアリールは、環の任意の原子を介して分子の残りに付けられる。ヘテロアリールの例は、限定されないが、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズインドリル、1,3−ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾチエノ[3,2−d]ピリミジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、シクロペンタ[d]ピリミジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]シンノリニル、6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2−c]ピリダジニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、フロ[3,2−c]ピリジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリミジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリダジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリジニル,イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソキサゾリル、5,8−メタノ−5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、ナフチリジニル、1,6−ナフチリジノニル、オキソアゼピニル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、5,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、ピリジニル、ピリド[3,2−d]ピリミジニル、ピリド[3,4−d]ピリミジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,5−c]ピリダジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、チエノ[2,3−d]ピリジニル、及びチオフェニル(即ち、チエニル)を含む。本明細書において具体的に別段の定めの無い限り、用語「ヘテロアリール」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換したアリール、随意に置換したアラルキル、随意に置換したアラルケニル、随意に置換したアラルキニル、随意に置換したカルボシクリル、随意に置換したカルボシクリルアルキル、随意に置換したヘテロシクリル、随意に置換したヘテロシクロアルキル、随意に置換したヘテロアリール、随意に置換したヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1又は2である)、−R−S(O)OR(tは1又は2である)、−R−S(O)OR(tは1又は2である)、及び−R−S(O)N(R(tは1又は2である)から選択される1以上の置換基によって随意に置換される、上記で定義されるようなヘテロアリールラジカルを含むことを意味し、ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルであり、Rはそれぞれ独立して、直接的な結合、或いは直鎖又は分枝鎖のアルキレン又はアルケニレンの鎖であり、Rは直鎖又は分枝鎖のアルキレン又はアルケニレンの鎖であり、及び、別段の定めのない限り、上記の置換基のそれぞれは非置換型である。
「N−ヘテロアリール」は、少なくとも1つの窒素を含む上記に定義されるようなヘテロアリールラジカルを指し、ヘテロアリールラジカルの分子の残りへの付着点は、ヘテロアリールラジカル中の窒素原子を介する。N−ヘテロアリールラジカルは、ヘテロアリールラジカルについて上記に記載されるように、随意に置換される。
「C−ヘテロアリール」は、上記に記載されるようなヘテロアリールラジカルを指し、ヘテロアリールラジカルの分子の残りへの付着点は、ヘテロアリールラジカルの炭素分子を介する。C−ヘテロアリールラジカルは、ヘテロアリールラジカルについて上記に記載されるように、随意に置換される。
「ヘテロアリールアルキル」は、式−R−ヘテロアリールのラジカルを指し、ここで、Rは上記に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に付着する。ヘテロアリールアルキルラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上記に定義されるように、随意に置換される。ヘテロアリールアルキルラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上記に定義されるように、随意に置換される。
「ヘテロアリールアルコキシ」は、式−O−R−ヘテロアリールの酸素原子を介して結合されるラジカルを指し、ここで、Rは上記に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に付着する。ヘテロアリールアルコキシラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上記に定義されるように、随意に置換される。ヘテロアリールアルコキシラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上記に定義されるように、随意に置換される。
本明細書で使用されるように、用語「カルボン酸生物学的等価体」は、カルボン酸部分として類似の物理的、生物学的、及び/又は化学的性質を示す官能基又は部分を表す。カルボン酸生物学的等価体の例としては、限定されないが、以下が挙げられる。
化合物、又はその薬学的に許容可能な塩は、1以上の不斉中心を含んでもよく、故に、アミノ酸に関して(R)又は(S)として、或いは(D)又は(L)として、絶対立体化学の用語において定義され得る、エナンチオマー、ジアステレオマー、及び他の立体異性体を生じさせてもよい。本明細書に記載される化合物がオレフィンの二重結合又は幾何学的な不斉の他の中心を含む場合、及び別段の定めが無い限り、化合物がE及びZの幾何異性体(例えば、シス又はトランス)の両方を含むことが意図される。同様に、全ての可能な異性体、同じくそれらのラセミ体及び光学的に純粋な形態、並びに全ての互変異性体も含まれるように意図される。「幾何異性体」との用語は、アルケン二重結合のE又はZの幾何異性体(例えば、シス又はトランス)を指す。「位置異性体」との用語は、ベンゼン環の周囲のオルト−、メタ−、及び、パラ−異性体といった、中央の環の周囲の構造異性体を指す。
「立体異性体」は、同じ単結合によって結合される同じ原子で構成されるが、異なる三次元構造を有する化合物を指し、それは交換可能ではない。それ故、様々な立体異性体及びその混合物は「エナンチオマー」を含むと考慮され、これは、分子構造が互いに重ねることのできない(nonsuperimposeable)鏡像である、2つの立体異性体を指す。
「互変異性体」は、分子の1つの原子から同じ分子の別の原子へのプロトン移動が可能である分子を指す。本明細書に示された化合物は、特定の実施形態では互変異性体として存在することもある。互変異性化が起こり得る状況では、互変異性体の化学平衡が存在する。互変異性体の正確な比率は、物理的状態、温度、溶媒、及びpHを含む複数の要因に依存する。互変体の平衡の幾つかの例としては、以下が挙げられる。
「随意の」又は「随意に」は、後に記載される事象又は状況が生じる又は生じない場合があること、及び、この記載が、事象又は状況が生じる場合の例、及び生じない場合の例を含むことを意図する。例えば、「随意に置換したアリール」は、アリールラジカルが置換される又は置換されない場合があること、及び、この記載が、置換されたアリールラジカル及び置換を有さないアリールラジカルの両方を含むことを意味する。
「薬学的に許容可能な塩」は、酸付加塩及び塩基付加塩の両方を含む。本明細書に記載される、置換した3−アミノピリジン誘導体化合物又は置換した3−アミノピリダジン誘導体化合物の何れか1つの薬学的に許容可能な塩は、任意の及び全ての薬学的に適切な塩の形態を包含するように意図される。本明細書に記載される化合物の好ましい薬学的に許容可能な塩は、薬学的に許容可能な酸付加塩及び薬学的に許容可能な塩基付加塩である。
「薬学的に許容可能な酸付加塩」は、遊離塩基の生物学的効果及び特性を保持する塩を指し、それは、生物学的に又は他に望ましくないものではなく、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、亜リン酸などの無機酸により形成される。また、脂肪族モノカルボン酸およびジカルボン酸、フェニル置換のアルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸(alkanedioic acids)、芳香族酸、脂肪族および 芳香族スルホン酸などの有機酸により形成される塩も含まれ、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などを含む。典型的な塩は故に、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸一水素、リン酸二水素、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、イソブチラート、シュウ酸塩、マロナート、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロベンゾエート、安息香酸メチル、ジニトロベンゾアート、フタラート、ベンゼンスルフォナート、トルエンスルフォナート、フェニルアセテート、クエン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンスルフォナートなどを含む。同様に、アルギン酸塩、グルコン酸塩、及びガラクトウロン酸塩などのアミノ酸の塩も企図される(例えば、全体として引用することで本明細書に組み込まれる、「Berge S.M. et al.,“Pharmaceutical Salts,”Journal of Pharmaceutical Science,66:1−19(1997)」を参照)。塩基性化合物の酸付加塩は、当業者が精通する方法及び技術に従って塩を生成するために、遊離塩基形態を所望の酸の十分な量と接触させることにより、調製されてもよい。
「薬学的に許容可能な塩基付加塩」は、遊離酸の生物学的効果及び特性を保持する塩を指し、それは、生物学的に又は他に望ましくないものではない。これらの塩は、無機塩基又は有機塩基を遊離酸に追加することにより調製される。薬学的に許容可能な塩基付加塩は、アルカリ及びアルカリ土類金属又は有機アミンのような、金属又はアミンで作られてもよい。無機塩基に由来する塩は、限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩などを含む。有機塩基由来の塩は、限定されないが、第一級、第二級、及び第三級アミン、自然に生じる置換アミンを含む置換アミン、環状アミン及び塩基イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、エチレンジアニリン、N−メチルグルカミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩を含む。上記のBerge et alを参照のこと。
本明細書で使用されるように、「処置(treatment)」、「処置すること(treating)」、「軽減すること(palliating)」、又は「寛解すること(ameliorating)」は、本明細書で互換的に使用される。これらの用語は、限定されないが治療効果及び/又は予防的な効果を含む、有益な又は所望の結果を得るための方法を指す。「治療効果」は、処置されている根本的な障害の根絶又は寛解を意味する。また、治療効果は、患者が未だに根本的な障害による影響を受け得ることにもかかわらず、患者の改善が観察されるように、根本的な障害に関連した生理学的症状の1以上の根絶又は寛解により達成される。予防効果に関して、組成物は、疾患の診断が行われなくとも、特定の疾患を進行する危険のある患者に、又は、疾患の1以上の生理学的な症状を報告する患者に投与され得る。
「プロドラッグ」は、生理学的条件下で、又はソルボリシスによって、本明細書に記載される生物活性化合物に変換され得る化合物を示すことを意味する。故に、用語「プロドラッグ」は、薬学的に許容可能な生物活性化合物の前駆物質を指す。プロドラッグは、被験体に投与される時は不活性であり得るが、例えば加水分解により、活性化合物にインビトロで変換される。プロドラッグ化合物は頻繁に、哺乳動物生物体における可溶性、組織的合成、又は遅延放出の利点を提供する(例えば、「Bundgard,H.,Design of Prodrugs(1985),pp.7−9,21−24(Elsevier,Amsterdam」を参照)。
プロドラッグの議論は、「Higuchi, T.,et al.,“Pro drugs as Novel Delivery Systems,”A.C.S. Symposium Series,Vol.14」及び「Bioreversible Carriers in Drug Design,ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987」にて提供され、その両方は引用により完全に本明細書に組み込まれる。
用語「プロドラッグ」はまた、そのようなプロドラッグが哺乳動物被験体に投与される時、インビボで活性化合物を放出する、任意の共有結合した担体を含むことも意味する。活性化合物のプロドラッグは、本明細書に記載されるように、ルーチン操作又はインビボの何れかで、修飾物が親の活性化合物に切断されるような方法で、活性化合物に存在する官能基の修飾により調製され得る。プロドラッグは化合物を含み、ここで、ヒドロキシ、アミノ、又はメルカプト基は、活性化合物のプロドラッグが哺乳動物被験体に投与される場合、遊離ヒドロキシ、遊離アミノ、又は遊離メルカプト基にそれぞれ切断される任意の基に結合される。プロドラッグの例は、限定されないが、活性化合物におけるアルコール又はアミン官能基の酢酸塩、ギ酸塩、及び安息香酸塩の誘導体などを含む。
<置換した3−アミノピリジン誘導体化合物及び置換した3−アミノピリダジン誘導体化合物>
ヒストンデメチラーゼを阻害する、置換した3−アミノピリジン誘導体化合物及び置換した3−アミノピリダジン誘導体化合物を、本明細書に記載する。これらの化合物と、これらの化合物を含む組成物は、癌と腫瘍性疾患の処置に役立つ。したがって、本明細書に記載される化合物は、前立腺癌、乳癌、膀胱癌、肺癌、及び/又は黒色腫などを治療するのに役立つこともある。
1つの実施形態は、式(I)の化合物又はその互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
XはO又はNRであり;
は水素又はアルキルであり;
はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
はそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び
nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である。
別の実施形態は、Rが水素である式(I)の化合物を提供する。別の実施形態は、Rがアルキルである式(I)の化合物を提供する。別の実施形態は、Rがアルキル、カルボシクリルアルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルである式(I)の化合物を提供する。別の実施形態は、XがOである式(I)の化合物を提供する。別の実施形態は、XがNRである式(I)の化合物を提供する。
別の実施形態は、式(I)の化合物を提供し、式中、Rはアルキルであり、アルキル基は、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、(アルコキシ)アルコキシ、アミノアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ(hydroxalkoxy)、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、C(O)NHR、C(O)N(R、C(O)R、C(O)OR、S(O)、S(O)NHR、S(O)N(Rで随意に置換され;及び、Rはそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択される。
別の実施形態は、nが0又は1である式(I)の化合物を提供する。別の実施形態は、Rがハロゲン、アルキル、又はアルコキシである式(I)の化合物を提供する。
1つの実施形態は、式(II)の化合物又はその互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
XはO又はNRであり;
は水素又はアルキルであり;
はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
はそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び
nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である。
別の実施形態は、XがOである式(II)の化合物を提供する。別の実施形態は、XがNRである式(II)の化合物を提供する。
1つの実施形態は、式(III)の化合物又はその互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
XはO又はNRであり;
YはCOHであり、ZはCHであり;又は
YはCHであり、ZはCH又はNであり;及び
Qは、−CO、−C(O)N(H)CN、−C(O)N(H)OH、又はテトラゾリルであり;
は水素又はアルキルであり;
はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
はそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び
nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数であり;
但し、YがCHである場合、Qは−COではないことを前提とする。
別の実施形態は、YがCOHでありZがCHである式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、YがCHでありZがCHである式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、YがCHでありZがNである式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−COである式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)CNである式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)OHである式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qがテトラゾリルである式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−COであり、YがCOHであり、ZがCHである、式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)CNであり、YがCOHであり、ZがCHである、式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)CNであり、YがCHであり、ZがCHである、式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)CNであり、YがCHであり、ZがNである、式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)OHであり、YがCOHであり、ZがCHである、式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)OHであり、YがCHであり、ZがCHである、式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)OHであり、YがCHであり、Zがnである、式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qがテトラゾリルであり、YがCOHであり、ZがCHである、式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qがテトラゾリルであり、YがCHであり、ZがCHである、式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qがテトラゾリルであり、YがCHであり、ZがNである、式(III)の化合物を提供する。
別の実施形態は、Rが水素である式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Rがアルキルである式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Rがアルキル、カルボシクリルアルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルである式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、XがOである式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、XがNRである式(III)の化合物を提供する。
別の実施形態は、式(III)の化合物を提供し、式中、Rはアルキルであり、アルキル基は、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、(アルコキシ)アルコキシ、アミノアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ(hydroxalkoxy)、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、C(O)NHR、C(O)N(R、C(O)R、C(O)OR、S(O)、S(O)NHR、S(O)N(Rで随意に置換され;及び、Rはそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択される。
別の実施形態は、nが0又は1である式(III)の化合物を提供する。別の実施形態は、Rがハロゲン、アルキル、又はアルコキシである式(III)の化合物を提供する。
1つの実施形態は、式(IIIa)の化合物又はその互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
XはO又はNRであり;
YはCHであり、ZはCH又はNであり;及び
Qは、−C(O)N(H)CN、−C(O)N(H)OH、又はテトラゾリルであり;
はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
はそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び
nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である。
別の実施形態は、YがCHでありZがCHである式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、YがCHでありZがNである式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)CNである式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)OHである式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qがテトラゾリルである式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)CNであり、YがCHであり、ZがCHである、式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)CNであり、YがCHであり、ZがNである、式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)OHであり、YがCHであり、ZがCHである、式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)OHであり、YがCHであり、ZがNである、式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qがテトラゾリルであり、YがCHであり、ZがCHである、式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qがテトラゾリルであり、YがCHであり、ZがNである、式(IIIa)の化合物を提供する。
別の実施形態は、Rがアルキル、カルボシクリルアルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルである式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、XがOである式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、XがNRである式(IIIa)の化合物を提供する。
別の実施形態は、式(IIIa)の化合物を提供し、式中、Rはアルキルであり、アルキル基は、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、(アルコキシ)アルコキシ、アミノアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ(hydroxalkoxy)、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、C(O)NHR、C(O)N(R、C(O)R、C(O)OR、S(O)、S(O)NHR、S(O)N(Rで随意に置換され;及び、Rはそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択される。
別の実施形態は、nが0又は1である式(IIIa)の化合物を提供する。別の実施形態は、Rがハロゲン、アルキル、又はアルコキシである式(IIIa)の化合物を提供する。
1つの実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
Qは、−CO、−C(O)N(H)CN、−C(O)N(H)OH、又はテトラゾリルであり;
XはO又はNRであり;
は水素又はアルキルであり;
はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
はそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び
nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である。
別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Qは−COである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Qは−C(O)N(H)CNである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Qは−C(O)N(H)OHである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Qはテトラゾリルである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、XはOである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、XはNRである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rは水素である。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rはアルキルである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rはアルキル、カルボシクリルアルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルである。
別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rはアルキルであり、アルキル基は、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、(アルコキシ)アルコキシ、アミノアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ(hydroxalkoxy)、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、C(O)NHR、C(O)N(R、C(O)R、C(O)OR、S(O)、S(O)NHR、S(O)N(Rで随意に置換され;及び、Rはそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択される。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rはアルキルであり、アルキル基は、ヒドロキシ、ハロ、−N(R、C−Cアルコキシ、−OCHCHN(Rで随意に置換され;及び、Rはそれぞれ水素又はC−Cアルキルである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rは、カルボシクリルアルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rはアルケニル又はアルキニルである。
別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rはカルボシクリルである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rはヘテロシクリルである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rはアリールである。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rはヘテロアリールである。
別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、nは0又は1である。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中nは2、3、又は4である。別の実施形態は、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供し、式中、Rはハロゲン、アルキル、又はアルコキシである。
1つの実施形態は、式(IV)の化合物又はその互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
は水素又はアルキルであり;及び
はヘテロアリールであり;
但し、Rが、
から成る群から選択されないことを前提とする。
別の実施形態は、式(IV)の化合物を提供し、式中、ヘテロアリールはピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、又はベンズオキサゾリルである。別の実施形態は、式(IV)の化合物を提供し、式中、ヘテロアリールは、アルキル又はアラルキルで随意に置換される。
別の実施形態は、式(IV)の化合物を提供し、式中、ヘテロアリールは
であり、ここで、Rはそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;Rはそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び、nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である。
別の実施形態は、式(IV)の化合物を提供し、式中、ヘテロアリールは
であり、ここで、Rはそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;Rはそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び、nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である。
1つの実施形態は、式(V)の化合物又はその互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
は水素又はアルキルであり;及び
はカルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリールであり;
但し、アリールがフェニルである場合、フェニルは、C−Cアルキル、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、NH、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、又はNRS(O)から独立して選択される少なくとも1つの置換基で置換され;又は、2つの隣接した置換基が共に、炭素環、複素環、アリール、又はヘテロアリールの環を形成することを前提とし;及び
はそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択される。
別の実施形態は、式(V)の化合物を提供し、式中、Rはヘテロアリールであり、ヘテロアリールは
であり、ここで、Rはそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;Rはそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び、nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である。
別の実施形態は、式(V)の化合物を提供し、式中、ヘテロアリールは
であり、ここで、Rはそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;Rはそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び、nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である。
1つの実施形態は、式(VI)の化合物又はその互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
XはNRであり;
YはCHであり、ZはCH又はNであり;及び
Qは、−C(O)N(H)CN、−C(O)N(H)OH、又はテトラゾリルであり;
はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
はそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び
nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である。
別の実施形態は、YがCHでありZがCHである式(VI)の化合物を提供する。別の実施形態は、YがCHでありZがNである式(VI)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)CNである式(VI)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)OHである式(VI)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qがテトラゾリルである式(VI)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)CNであり、YがCHであり、ZがCHである、式(VI)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)CNであり、YがCHであり、ZがNである、式(VI)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)OHであり、YがCHであり、ZがCHである、式(VI)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qが−C(O)N(H)OHであり、YがCHであり、ZがNである、式(VI)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qがテトラゾリルであり、YがCHであり、ZがCHである、式(VI)の化合物を提供する。別の実施形態は、Qがテトラゾリルであり、YがCHであり、ZがNである、式(VI)の化合物を提供する。
別の実施形態は、Rがアルキル、カルボシクリルアルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルである式(VI)の化合物を提供する。
別の実施形態は、式(VI)の化合物を提供し、式中、Rはアルキルであり、アルキル基は、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、(アルコキシ)アルコキシ、アミノアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ(hydroxalkoxy)、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、C(O)NHR、C(O)N(R、C(O)R、C(O)OR、S(O)、S(O)NHR、S(O)N(Rで随意に置換され;及び、Rはそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択される。
別の実施形態は、nが0又は1である式(VI)の化合物を提供する。別の実施形態は、Rがハロゲン、アルキル、又はアルコキシである式(VI)の化合物を提供する。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載されるような、置換したアミノピリジン誘導体化合物は以下のような構造を提供する。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載されるような置換したアミノピリジン誘導体化合物、又は、カルボン酸エステル、或いはそのカルボン酸生物学的等価体は、表1に提供される構造を有する。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載されるような置換したアミノピリジン誘導体化合物、又は、カルボン酸エステル、或いはそのカルボン酸生物学的等価体は、表2に提供される構造を有する。
<置換した3−アミノピリジン誘導体化合物及び置換した3−アミノピリダジン誘導体化合物の調製>
本明細書に記載される反応物において使用される化合物は、商業上利用可能な化学物質から、及び/又は化学文献に記載される化合物からスタートする、当業者に既知の有機合成技術によって作られる。「商業上利用可能な化学物質」は、Acros Organics (Pittsburgh, PA), Aldrich Chemical (Milwaukee, WI, including Sigma Chemical and Fluka), Apin Chemicals Ltd. (Milton Park, UK), Avocado Research (Lancashire, U.K.), BDH Inc. (Toronto, Canada), Bionet (Cornwall, U.K.), Chemservice Inc. (West Chester, PA), Crescent Chemical Co. (Hauppauge,NY), Eastman Organic Chemicals, Eastman Kodak Company (Rochester, NY), Fisher Scientific Co. (Pittsburgh, PA), Fisons Chemicals (Leicestershire, UK), Frontier Scientific (Logan, UT), ICN Biomedicals, Inc. (Costa Mesa, CA), Key Organics (Cornwall, U.K.), Lancaster Synthesis (Windham, NH), Maybridge Chemical Co. Ltd. (Cornwall, U.K.), Parish Chemical Co. (Orem,UT), Pfaltz & Bauer, Inc. (Waterbury, CN), Polyorganix (Houston, TX), Pierce Chemical Co. (Rockford, IL), Riedel de Haen AG (Hanover, Germany), Spectrum Quality Product, Inc. (New Brunswick, NJ), TCI America (Portland,OR), trans World Chemicals, Inc. (Rockville, MD), 及びWako Chemicals USA, Inc. (Richmond, VA)を含む、通常の商用ソースから得られる。
当業者に既知の方法は、様々な参考図書及びデータベースを介して識別される。本明細書に記載される化合物の調製に有用な反応物の合成を詳述する、又はその調製を記載する記事への言及を提供する、適切な参考図書及び論文は、例えば、次のものを含む:“Synthetic Organic Chemistry”, John Wiley & Sons, Inc., New York; S. R. Sandler et al., “Organic Functional Group Preparations,” 2nd Ed., Academic Press, New York, 1983; H. O. House, “Modern Synthetic Reactions”, 2nd Ed., W. A. Benjamin, Inc. Menlo Park, Calif. 1972; T. L. Gilchrist, “Heterocyclic Chemistry”, 2nd Ed., John Wiley & Sons, New York, 1992; J. March, “Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms and Structure”, 4th Ed., Wiley Interscience, New York, 1992。本明細書に記載される化合物の調製において役立つ反応物の合成を詳述する、又は、その調製を記載する記事に対する言及を提供する、更なる適切な参考図書と論文は、例えば、次のものを含む:Fuhrhop, J. and Penzlin G. “Organic Synthesis: Concepts, Methods, Starting Materials”, Second, Revised and Enlarged Edition (1994) John Wiley & Sons ISBN: 3 527−29074−5; Hoffman, R.V. “Organic Chemistry, An Intermediate Text” (1996) Oxford University Press, ISBN 0−19−509618−5; Larock, R. C. “Comprehensive Organic transformations: A Guide to Functional Group Preparations” 2nd Edition (1999) Wiley−VCH, ISBN: 0−471−19031−4; March, J. “Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure” 4th Edition (1992) John Wiley & Sons, ISBN: 0−471−60180−2; Otera, J. (editor) “Modern Carbonyl Chemistry” (2000) Wiley−VCH, ISBN: 3−527−29871−1; Patai, S. “Patai’s 1992 Guide to the Chemistry of Functional Groups” (1992) Interscience ISBN: 0−471−93022−9; Solomons, T. W. G. “Organic Chemistry” 7th Edition (2000) John Wiley & Sons, ISBN: 0−471−19095−0; Stowell, J.C., “Intermediate Organic Chemistry” 2nd Edition (1993) Wiley−Interscience, ISBN: 0−471−57456−2; “Industrial Organic Chemicals: Starting Materials and Intermediates: An Ullmann’s Encyclopedia” (1999) John Wiley & Sons, ISBN: 3−527−29645−X, in 8 volumes; “Organic Reactions” (1942−2000) John Wiley & Sons, in over 55 volumes; 及び、“Chemistry of Functional Groups” John Wiley & Sons, in 73 volumes。
特異的な及びアナログの反応物も、全米化学協会のケミカル・アブストラクツ・サービスによって調製される既知の化学物質の指数を介して識別され得、それは、大半の公共及び大学の図書館において、同様にオンラインのデータベースを通じて利用可能である(全米化学協会(ワシントンD.C.)にて、より詳細についての連絡が取れる場合がある)。知られているが、カタログでは市販されていない化学製品は、カスタム化学合成商社(custom chemical synthesis houses)によって調製されることもあり、標準的な薬品供給商社(例えば上に列挙したもの)の多くは、カスタム合成サービスを提供している。本明細書に記載される、置換した3−アミノピリジン誘導体化合物及び置換した3−アミノピリダジン誘導体化合物の薬学的な塩の調製及び選択についての参照は、「P. H. Stahl & C. G. Wermuth “Handbook of Pharmaceutical Salts”, Verlag Helvetica Chimica Acta, Zurich, 2002」である。
置換した3−アミノピリジン誘導体化合物及び置換した3−アミノピリダジン誘導体化合物は、模式図1−6において以下に記載される一般的な合成経路によって調製される。
模式図1を参照すると、化合物A及びアミノ化合物Bが混合され、様々な条件下で処理され、化合物Cが形成される。例えば、化合物Aは、−78℃乃至0℃に及ぶ温度で、適切な溶媒中で、アニリンBと、LiHMDSなどの適切な塩基の混合物に加えられ得る。
エステル化合物Eは、塩基の存在下で、HATUなどのカップリング試薬を使用して、化合物CとアルコールDから調製され得る。
模式図2を参照すると、化合物F及び求電子試薬X−G(G)が混合され、様々な条件下で処理され、化合物Cが生成される。例えば、アリールハライド化合物Gは、−78℃乃至0℃に及ぶ温度で、適切な溶媒中で、FとLiHMDSの溶液に加えられ得る。エステル化合物Eは、塩基の存在下で、HATUなどのカップリング試薬を使用して、化合物CとアルコールDから調製され得る。
模式図3を参照すると、化合物H及びアミノ化合物Bが混合され、様々な条件下で処理され、化合物Eが形成される。例えば、化合物HとアニリンBの混合物は、100℃乃至120℃に及ぶ温度で、適切な溶媒中で、マイクロ波照射下のBuchwald反応にさらされ得る。エステル化合物Eは、1N aq.NaOHなどの塩基条件を使用して、化合物Cを得るために加水分解され得る。
模式図4を参照すると、化合物J及び求電子試薬X−G(K)が混合され、様々な条件下で処理され、化合物Eが形成される。例えば、化合物JとアリールハライドKの混合物は、100℃乃至120℃に及ぶ温度で、適切な溶媒中で、マイクロ波照射下のBuchwald反応にさらされ得る。エステル化合物Eは、1N aq.NaOHなどの塩基条件を使用して、化合物Cを得るために加水分解され得る。
化合物LとMを調製する方法が、模式図5に提供される。1乃至24時間、室温で、DMF等の溶媒中の、HATUなどのカップリング試薬の存在下での、ヒドロキシルアミン塩酸塩による酸性化合物Cの処理により、化合物Lを得る。化合物Cも、化合物MなどのN−アシルシアナミド(acylcyanamides)を調製するために使用され得る。1乃至24時間、室温で、DMF等の溶媒中の、HATUなどの酸性カップリング試薬の存在下での、シアナミドによる化合物Cの処理により、化合物Mを得る。
化合物Qを調製する方法が、模式図6に提供される。1乃至24時間、室温で、THF等の溶媒中の、EDCIなどのカップリング試薬の存在下での、炭酸アンモニウムによる酸性化合物Cの処理により、化合物Nを得る。シラン及びTBAFなどの試薬によるアミド脱水によって、ニトリルPを得る。DMF中の、ナトリウムアジドと塩化アンモニウムによるニトリルPの処理により、所望のテトラゾール化合物Qを得て、その後、2乃至24時間、90℃に加熱した。
上記の反応物手順又は模式図の各々において、様々な置換基が、他に本明細書にて教示される様々な置換基の中から選択されてもよい。
<医薬組成物>
特定の実施形態において、本明細書に記載されるような、置換した3−アミノピリジン誘導体化合物又は置換した3−アミノピリダジン誘導体化合物は、純粋な化学物質として投与される。他の実施形態において、本明細書に記載されるような、置換した3−アミノピリジン誘導体化合物又は置換した3−アミノピリダジン誘導体化合物は、例えば、「Remington: The Science and Practice of Pharmacy (Gennaro, 21st Ed. Mack Pub. Co., Easton, PA (2005))」(その開示は、その全体において参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるような選択された投与経路及び標準の薬務に基づいて選択される、薬学的に適切又は許容可能な担体(本明細書では、薬学的に適切な(又は許容可能な)賦形剤、生理学的に適切な(又は許容可能な)賦形剤、又は生理学的に適切な(又は許容可能な)担体))と組み合わされる。
従って、本明細書には、医薬組成物が提供され、該医薬組成物は、1以上の薬学的に許容可能な担体、及び随意に他の治療成分及び/又は予防成分と共に、少なくとも1つの置換した3−アミノピリジン誘導体化合物又は置換したアミノピリダジン誘導体化合物、又はその立体異性体、薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、又はN−オキシドを含む。担体(又は賦形剤)が組成物の他の成分に適合し、組成物の受容者(即ち、被検体)に有害でない場合に、担体は許容可能であるか又は適切である。
1つの実施形態は、薬学的に許容可能な担体と、式(I)、式(II)、式(III)、式(IIIa)、式(IIIb)、式(IV)、式(V)、又は式(VI)の化合物、或いはその互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩とを含む医薬組成物を提供する。
1つの実施形態は、薬学的に許容可能な担体と、表1又は表2に提供される化合物の構造を持つ化合物、又はそれらのアルキルエステル誘導体、或いはそれらの互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。
特定の実施形態において、本明細書に記載されるような、置換した3−アミノピリジン誘導体化合物又は置換した3−アミノピリダジン誘導体化合物は、例えば合成法の工程の1以上において作られる汚染中間体又は副産物など、他の有機小分子の約5%未満又は約1%未満、或いは約0.1%未満を含むという点で、ほぼ純粋である。
適切な経口投薬形態は、例えば、ハードゼラチン又はソフトゼラチン、メチルセルロース、又は消化管にて容易に溶解する別の適切な物質で作られた、錠剤、丸剤、匂い袋、又はカプセルを含む、例えば、マンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムサッカリン、滑石、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどの製薬の等級を含む、適切な無毒な固形担体が使用され得る。(例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy (Gennaro, 21st Ed. Mack Pub. Co., Easton, PA (2005)を参照。)
本明細書に記載される置換した3−アミノピリジン誘導体化合物又は置換した3−アミノピリダジン誘導体化合物の少なくとも1つを含む組成物の用量は、患者(例えばヒト)の状態、即ち、疾患の段階、一般的な健康状態、年齢、及び用量を決定するために医療分野における当業者が使用するであろう他の要因に依存して、異なる場合がある。
医薬組成物は、医療分野における当業者によって決定されるような、処置(又は予防)されるべき疾患に適切な方式で投与され得る。適切な用量及び投与の適切な持続時間並びに頻度は、患者の疾病、患者の疾患のタイプ及び重症度、活性成分の特定の形態、及び投与方法などの要因によって、決定される。一般的に、適切な用量及び処置レジメンは、治療上及び/又は予防的な利益(例えば、より頻繁な完全寛解又は部分寛解、又はより長く疾患が無い及び/又は全生存、或いは症状の重症度の緩和などの、向上した臨床結果)を提供するのに十分な量で、組成物を提供する。最適な容量は一般的に、実験モデル及び/又は臨床試験を使用して決定されてもよい。最適な容量は、患者の体質量、重量、又は血液量に依存してもよい。
経口用量は典型的に、1日につき1乃至4回、約1.0mg乃至約1000mgの範囲に及ぶ。
<ヒストンデメチラーゼ>
クロマチンは、染色体を作り上げる、DNAとタンパク質の複合体である。ヒストンは、DNAが巻き付くスプールとして作用する、クロマチンの主要タンパク質成分である。染色質構造の変化は、ヒストンタンパク質の共有結合修飾、及び非ヒストン結合タンパク質による影響を受ける。様々な部位でヒストンを共有結合的に修正することができる複数のクラスの酵素が知られている。
タンパク質は、リジンのアミノ基及びアルギニンのグアニジノ基上でのメチル化によって翻訳後に修飾され、又は、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩、又はタンパク質のC末端上でカルボキシメチル化され得る。翻訳後のタンパク質メチル化は、RNAプロセシング、受容体媒介性のシグナル伝達、及び細胞の分化といった様々な細胞のプロセスに関与している。翻訳後のタンパク質メチル化はヒストンで生じることが広く知られており、こうした反応は、S−アデノシルメチオニン(SAM)からヒストンまでメチル基を転移するヒストンメチルトランスフェラーゼによって触媒されることが知られている。ヒストンメチル化は異質染色質形成、X染色体不活性化、及び転写調節を含む多種多様な生物学的プロセスに関与することが知られている(Lachner et al., (2003) J. Cell Sci. 116:2117−2124; Margueron et al., (2005) Curr. Opin. Genet. Dev. 15:163−176)。
転写活性化と一般的に関連付けられるアセチル化とは異なり、ヒストンメチル化が転写の活性化又は抑圧に通じるかどうかは、メチル化の特定の部位及びメチル化の程度に依存する(例えば、ヒストン・リジン残基が、モノ−メチル化され、ジ−メチル化され、又はトリ−メチル化されるかどうか)。しかしながら、一般に、H3K9、H3K27、及びH4K20上のメチル化は遺伝子発現抑制に関連しており、H3K4、H3K36、及び、H3K79上でのメチル化は一般に、活性な遺伝子発現に関連付けられている。加えて、H3K4のトリ−メチル化とジ−メチル化は一般に、活発に転写された遺伝子の転写開始部位をマークするが、H3K4のモノ−メチル化はエンハンサー配列に関連付けられている。
本明細書で言及される「デメチラーゼ」又は「タンパク質デメチラーゼ」は、アミノ酸側鎖から少なくとも1つのメチル基を取り除く酵素を指す。デメチラーゼの中にはヒストンに作用するものもあり、例えば、ヒストンH3又はH4デメチラーゼとして作用する。例えば、H3デメチラーゼは、H3K4、H3K9、H3K27、H3K36、及び/又はH3K79の1つ以上を脱メチル化することもある。代替的に、H4デメチラーゼはヒストンH4K20を脱メチル化することもある。デメチラーゼは、モノ−メチル化した基質、ジ−メチル化した基質、及び/又はトリ−メチル化した基質を脱メチル化することができると知られる。さらに、ヒストンデメチラーゼは、(例えばセルベースのアッセイにおいて)メチル化されたコアヒストン基質、モノヌクレオソーム基質、ジヌクレオソーム基質、及び/又は、オリゴヌクレオソーム基質、ペプチド基質、及び/又は染色質に作用することができる。
発見された第1のリジン・デメチラーゼは、補助因子としてフラビンを使用して、モノ−メチル化及びジ−メチル化したH3K4又はH3K9の両方を脱メチル化する、リジンに特異的なデメチラーゼ1(LSD1/KDM1)であった。第2のクラスの十文字C(JmjC)ドメイン含有ヒストンデメチラーゼが予言され、ホルムアルデヒド放出アッセイを使用してH3K36デメチラーゼが見つかった際に確認され、これはJmjCドメイン含有ヒストンデメチラーゼ1(JHDM1/KDM2A)と命名された。
より多くのJmjCドメイン含有タンパク質が後に同定され、それらは、系統発生的に7つのサブファミリーにクラスター化され得る:JHDM1、JHDM2、JHDM3、JMJD2、JARID、PHF2/PHF8、UTX/UTY、及びJmjCのドメインのみ。
<JMJD2ファミリー>
タンパク質のJMJD2ファミリーは、トリ−メチル化及びジ−メチル化したH3−K9を脱メチル化すると知られるヒストンデメチラーゼのファミリーであり、且つ第1の同定されたヒストン・トリ−メチル・デメチラーゼであった。特に、JMJD2ファミリーメンバーの異所的発現は、トリ−メチル化及びジ−メチル化したH3−K9を劇的に減少することが見出され、一方でモノ−メチル化したH3−K9は増加しており、これは、ヘテロクロマチン・タンパク質1(HP1)を非局在化し、インビボでのヘテロクロマチンの全帯域レベルを下げた。十文字タンパク質のJMJD2サブファミリーのメンバーは、JMJD2CとそのホモログJMJD2A、JMJD2B、JMJD2D、及びJMJD2Eを含んでいる。十文字タンパク質のJMJD2サブファミリーで見られる共通の構造的特徴は、JmjN、JmjC、PHD、及びTdrの配列を含む。
GASC1とKDM4Cとして知られるJMJD2Cは、トリ−メチル化しれたH3K9とH3K36を脱メチル化すると知られている。JMJD2Cによるヒストン脱メチル化は、鉄及びα−ケトグルタル酸塩に依存するヒドロキシル化反応を介して生じる、ここで、JMJD2Cによるα−ケトグルタル酸塩の脱カルボキシル化は、二酸化炭素、スクシナート及びフェリルを生成し、フェリルは、リジンH3K9のメチル基を後にヒドロキシル化して、ホルムアルデヒドを放出する。JMJD2Cは核受容体PPARγによる脂肪形成の制御を調整することが知られており、胚性幹細胞中の自己複製の制御に関与することが知られている。
<JARIDファミリー>
本明細書で使用されるように、「JARIDタンパク質」は、JARID1サブファミリー(例えば、JARID1A、JARID1B、JARID1C、及びJARID1Dのタンパク質)及びJARID2サブファミリー、同様にその同族体にタンパク質を含む。更なる記載とJARIDタンパク質のリストは、「Klose et al. (2006) Nature Reviews/Genetics 7:715−727」に見出され得る。JARID1ファミリーは、様々な保存ドメインを含む:JmjN、ARID、JmjC、PHD、及びC5HC2のジング・フィンガー(zing finger)。
KDM5A又はRBP2とも呼ばれるJARID1Aは、網膜芽細胞腫(Rb)タンパク質の結合パートナーとして最初に見出された。JARID1Aは、その後、トリ−メチル化及びジ−メチル化したH3K4のデメチラーゼとして機能することが分かり、老化と分化を阻害しつつ、細胞増殖を促進することが分かっている。例えば、マウス細胞からのJARID1Aが抑止されると、細胞増殖は阻害され、老化と分化が起こり、インビトロで胚性幹細胞の多能性が失われる。JARID1Aは胃癌で過剰表現することが分かっており、JARID1Aの喪失は、マウスの癌モデルにおいて腫瘍形成を減少させることが分かっている。さらに、研究によれば、網膜芽細胞腫(retinoblastome)結合タンパク質2(RBP2)ヒストンデメチラーゼの喪失は、Rb1又はMen1を欠いたマウスにおいて腫瘍形成を抑制することが実証されており(Lin etal. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, August 16, 2011, 108(33),13379−86; doi: 10.1073/pnas.1110104108)、研究の著者は、RBP2抑制薬が抗癌活性を有すると結論付けた。
KDM5B及びPLU1とも呼ばれるJARID1Bは元来、HER2チロシン・キナーゼによって調節された遺伝子を発見するための実験において見出された。JARID1Bの制限は睾丸を例外として正常な成人の組織で見つかったが、JARID1Bは乳癌細胞株で一貫して発現することが分かっている。加えて、侵襲性の腺管癌の90%は、JARID1Bを発現することが分かっている。さらに、JARID1Bは前立腺癌でアップレギュレートし、良性の前立腺では発現がより制限されることが分かっており、膀胱癌と肺癌(SCLCとNSCLCの両方)でアップレギュレートすることも分かっている。JARID1Bは、BRCA1、CAV1、及び14−3−3σといった腫瘍抑制遺伝子を抑えることも分かっており、JARID1Bのノックダウンは、これらの遺伝子でトリ−メチル化されたH3K4の値を増加させることが分かった。
1つの実施形態は、ヒストンデメチラーゼを阻害する方法を提供し、該方法は、式(I)、式(II)、式(III)、式(IIIa)、式(IIIb)、式(IV)、式(V)、又は式(VI)の化合物、或いはそれらの互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩の使用を含む。
<処置方法>
本明細書には、一般的に、又は1以上の特異的な標的遺伝子に対する、細胞又は被験体における脱メチル化を調節する方法が開示される。脱メチル化は、限定されないが、分化;増殖;アポプトーシス;腫瘍形成、白血病誘発、又は他の発がん性形質転換の事象;脱毛;又は、性分化、を含む様々な細胞の機能を制御するために調整することができる。例えば、特定の実施形態において、本発明は、JmjCドメイン(例えば、JHDMタンパク質などのヒストンデメチラーゼ)を含むデメチラーゼの活性を調整することによって、必要としている被検体のヒストンのメチル化及び/又は脱メチル化によって調節される疾患を処置する方法を提供する。
1つの実施形態は、被験体の癌を処置する方法を提供し、該方法は、式(I)、式(II)、式(III)、式(IIIa)、式(IIIb)、式(IV)、式(V)、又は式(VI)の化合物、或いはそれらの互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を含む組成物を、必要とする被験体に投与する工程を含む。1つの実施形態は、被験体の癌を処置する方法を提供し、該方法は、式(I)、式(II)、式(III)、式(IIIa)、式(IIIb)、式(IV)、式(V)、又は式(VI)の化合物、或いはそれらの互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を含む組成物を、必要とする被験体に投与する工程を含む。1つの実施形態は、被験体の癌を処置する方法を提供し、該方法は、式(I)、式(II)、式(III)、式(IIIa)、式(IIIb)、式(IV)、式(V)、又は式(VI)の化合物、或いはそれらの互変異性体、立体異性体、幾何異性体、N−オキシド、又は薬学的に許容可能な塩を含む組成物を、必要とする被験体に投与する工程を含み、ここで、式(I)、式(II)、式(III)、式(IIIa)、式(IIIb)、式(IV)、式(V)、又は式(VI)の化合物は、本明細書で提供されるように、表1又は表2から選択される。
更なる実施形態において、被験体の癌を処置する方法があり、癌は、前立腺癌、乳癌、膀胱癌、肺癌、又は黒色腫から選択される。
追加の実施形態において、腫瘍の増殖を阻害する方法があり、該方法は、式(I)、式(II)、式(III)、式(IIIa)、式(IIIb)、式(IV)、式(V)、式(VI)の化合物、又はそれらの薬学的に許容可能な塩を含む組成物を投与する工程を含み、腫瘍は、網膜芽細胞腫遺伝子(RB1)の機能の喪失によって特徴付けられる。
追加の実施形態において、腫瘍の増殖を阻害する方法があり、該方法は、式(I)、式(II)、式(III)、式(IIIa)、式(IIIb)、式(IV)、式(V)、式(VI)の化合物、又はそれらの薬学的に許容可能な塩を含む組成物を投与する工程を含み、腫瘍は、多発性内分泌腺腫瘍I型遺伝子(Men1)の機能の喪失によって特徴付けられる。
他の実施形態及び使用は、本開示に照らして、当業者に明白となる。以下の実施例は、単に様々な実施形態の実例として提供され、任意の方法で本発明を制限するようには解釈されない。
<I.化学合成>
特に明記されない限り、試薬と溶媒を、商業供給者から受け取ったものとして使用した。無水の溶媒とオーブンで乾燥させたガラス器具を、湿気及び/又は酸素に感度の高い合成形質転換に使用した。収率を最適化しなかった。反応時間は近似であり、最適化しなかった。別段の定めのない限り、カラムクロマトグラフィーと薄層クロマトグラフィー(TLC)をシリカゲル上で行なった。スペクトルをppm(δ)で与え、結合定数Jをヘルツで報告した。陽子スペクトルについては、溶媒のピークを参照ピークとして用いた。
H NMRスペクトルを、400MHzを加えたBruker Avance IIIに記録し、TMSを内標準として使用した。
Agilent LC/MSD 1200シリーズ(カラム:ES(+)又は(−)イオン化モードにおいて作用するWelchrom XB−C18(50×4.6mm、5μm);T=30℃;流量=1.5mL/分)。
分取HPLCを以下の条件で実行した:(Flash:Welchrom C18、150×20mm);波長220nm;移動相:A MeCN(0.1%のTFA);B 水(0.1%のTFA);流量:25ml/分;注入量:2mL;ランタイム:30分;平衡:5分。
調製物1A及び1B:3−ヨード−1−メチル−1H−インダゾール及び3−ヨード−2−メチル−2H−インダゾール
3−ヨード−インダゾール(2.0g、8.2mmol)を、N下で、0℃でTHF(20mL)中で撹拌した。NaH(60%、394mg、9.8mmol)を加え、反応物を30分撹拌した。ヨードメタン(1.4g、9.8mmol)を加え、室温に温まる間に反応物を一晩撹拌した。溶液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機物をブラインで洗浄し、(NaSOで)乾燥し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(10%−40% EtOAc/ヘキサン)による精製によって、2つの異性体を得た:
3−ヨード−1−メチル−1H−インダゾール(1.2g、57%)を、第1の溶出する主要な異性体(major isomer eluting first)として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ4.10 (3H, s), 7.18−7.22 (1H, m), 7.35 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.42−7.46 (2H, m)。
3−ヨード−2−メチル−2H−インダゾール(300mg、14%)を、第2の溶出する小さな異性体(minor isomer eluting second)として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ4.26 (3H, s), 7.12 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.31 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.38 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.65 (1H, d, J = 8.8 Hz)。
調製物1C:メチル3−[(1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
ジオキサン(10mL)中の化合物調製物1A(100mg、0.39mmol)、メチル−3−アミノイソニコチナート(83mg、0.54mmol)、CsCO(176mg、0.54mmol)、及びキサントホス(68mg、0.12mmol)の懸濁液に、室温で、N下で、Pd(dba)(36mg、0.039mmol)を加えた。懸濁液を一晩、110℃で加熱した。反応物を濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(20%−60% EtOAc/ヘキサン)による精製により、黄色固形物として75mg(69%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ3.97 (3H, s), 4.00 (3H, s), 7.13 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.33 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.43 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.69 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.79 (1H, br s), 8.18 (1H, br s), 9.76 (1H, s), 10.16 (1H, s). [M+H] calc’d for C1514, 283; found 283。
実施例1:3−[(1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
調製物1C(75mg、0.27mmol)を、30分間50℃で、2N NaOH(2mL)を伴うMeOH(2mL)中で撹拌した。溶液を冷却し、1N HClでpH5まで酸性化し、濾過することで、オレンジ色の固形物として50mg(69%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 4.00 (3H, s), 7.16 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.45−7.49 (1H, m), 7.59−7.63 (2H, m), 7.80 (1H, d, J = 4.8 Hz), 7.17 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.68 (1H, s), 10.54 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1412, 269; found, 269。
実施例2:3−[(2−メチル−2H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、調製物1Cの手順に従い、調製物1Bとメチル3−アミノイソニコチナートから20%の収率で調製し、その後、実施例1に従い加水分解を行った。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ4.00 (3H, s), 6.97−7.01 (1H, m), 7.23−7.27 (1H, m), 7.32 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.59 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.72−7.75 (2H, m), 8.07 (1H, d, J = 7.2 Hz), 9.26 (1H, s), 13.90 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1412, 268; found, 269。
実施例3:3−(1,2−ベンズオキサゾール−3−イルアミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、調製物1Cの手順に従い1,2−ベンズオキサゾール−3−アミンとメチル3−アミノイソニコチナートから2%の収率で調製し、その後、実施例1に従い加水分解を行った。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 7.49 (1H, s), 7.73−7.90 (4H, m), 8.38 (1H, s), 9.62 (1H, s), 11.32 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C13, 256; found 256。
調製4A及び4B:5−クロロ−3−ヨード−1−メチル−1H−インダゾール及び5−クロロ−3−ヨード−2−メチル−2H−インダゾール
5−クロロ−3−ヨード−インダゾール(1.0g、3.6mmol)を、N下で、0℃でDMF(8mL)中で撹拌した。NaH(60%、159mg、3.96mmol)を加え、反応物を45分撹拌した。ヨードメタン(260μL、4.14mmol)を加え、室温に温まる間に反応物を45分間撹拌した。溶液をMeOHでクエンチし、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製(10%−40% EtOAc/ヘキサン)によって、2つの異性体を得た:
5−クロロ−3−ヨード−1−メチル−1H−インダゾール(740mg、70%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ4.09 (3H, s), 7.30 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.39 (1H, dd, J = 8.9, 1.6 Hz), 7.47 (1H, d, J = 1.6 Hz)。[M+H] calc’d for CClIN, 293, 295; found 293, 295。
5−クロロ−3−ヨード−2−メチル−2H−インダゾール(268mg、25%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ4.24 (3H, s), 7.24 (1H, dd, J = 9.1, 2.0 Hz), 7.38 (d, 1H, J = 1.9 Hz), 7.59 (1H, d, J = 9.1 Hz)。[M+H] calc’d for CClIN, 293, 295; found 293, 295。
調製物4C:メチル3−[(5−クロロ−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Cの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物4Aから、25%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ4.00 (3H, s), 4.02 (3H, s), 7.26 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 8.8, 1.8 Hz), 7.67 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.80 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.18 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.74 (1H, s), 10.15 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1513ClN, 317, 319; found 317, 319。
実施例4:3−[(5−クロロ−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の手順に従い、調製物4Cから82%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ4.00 (3H, s), 7.47 (1H, dd, J = 8.9, 1.9 Hz), 7.63 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.67 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.78 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.56 (1H, s), 10.52 (1H, br s), 14.22 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1411ClN, 303, 305; found 303, 305。
調製物5A及び5B:3−ヨード−1,6−ジメチル−1H−インダゾール及び3−ヨード−1,6−ジメチル−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの手順に従い、3−ヨード−6−メチル−インダゾールから調製した。
3−ヨード−1,6−ジメチル−1H−インダゾール(78%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ2.51 (3H, s), 4.05 (3H, s), 7.02 (1H, dd, J = 8.3, 0.8 Hz), 7.13 (1H, s), 7.33 (1H, d, J = 8.3 Hz)。[M+H] calc’d for CIN, 273; found 273。
3−ヨード−1,6−ジメチル−1H−インダゾール(11%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ2.45 (3H, s), 4.21 (3H, s), 6.95 (1H, dd, J = 8.6, 0.9 Hz), 7.26 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.39 (1H, s)。[M+H] calc’d for CIN, 273; found 273。
実施例5:3−[(1,6−ジメチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物5Aから18%の収率で調製し、その後、実施例1に従い加水分解を行った。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ2.47 (3H, s), 3.95 (3H, s), 6.98 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.37 (1H, s), 7.49 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.78 (1H, d, J = 5.0 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.67 (1H, s), 10.68 (1H, br s), 14.16 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1514, 283; found 283。
実施例6:3−[(6−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
ジオキサン(5mL)中のメチル3−ブロモイソニコチナート(220mg、1.02mmol)、3−アミノ−6−フルオロ−1−メチル−インダゾール(220mg、1.33mmol)、CsCO(500mg、1.53mmol)、及びキサントホス(89mg、0.15mmol)の懸濁液に、室温で、N下で、Pd(dba)(47mg、0.051mmol)を加えた。懸濁液を90分間、電子レンジ中で、116℃で加熱した。反応物を濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(10%−40% EtOAc/DCM)による精製により、黄色固形物として228mg(75%)の中間のエステルを得た。
1時間、35℃で、MeOH(5mL)中の1N NaOH(1mL)においてエステルを加水分解した。溶液をHOAcで中和し、濃縮した。残留物を水中で取り上げ、超音波で処理し、固形物を濾過によって集めた。固形物をMeOH中で取り上げ、濾過によって集めて、黄色固形物として148mg(71%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ3.96 (3H, s), 7.02 (1H, td, J = 8.9, 1.6 Hz), 7.50 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.63 (1H, dd, J = 8.7, 5.0 Hz), 7.79 (1H, d, J = 5.0 Hz), 8.18 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.67 (1H, s), 10.59 (1H, br s), 14.20 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1411FN, 287; found 287。
実施例7:3−[(5−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例6の基本手順に従い、メチル3−ブロモイソニコチナートと3−アミノ−5−フルオロ−1−メチル−インダゾールから、23%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ4.01 (3H, s), 7.31−7.41 (2H, m), 7.67 (1H, dd, J = 9.1, 4.1 Hz), 7.78 (1H, d, J = 5.0 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.49 (1H, s), 10.33 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1411FN, 287; found 287。
調製物8A及び8B:3−ヨード−6−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール及び3−ヨード−6−メトキシ−2−メチル−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの手順に従い、3−ヨード−6−メトキシ−インダゾールから調製した。
3−ヨード−6−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール(68%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ3.90 (3H, s), 4.03 (3H, s), 6.67 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.84 (1H, dd, J = 8.9, 2.0 Hz), 7.31 (1H, d, J = 8.9 Hz)。[M+H] calc’d for CINO, 289; found 289。
3−ヨード−6−メトキシ−2−メチル−2H−インダゾール(18%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ3.86 (3H, s), 4.18 (3H, s), 6.80 (1H, dd, J = 9.1, 2.0 Hz), 6.90 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.23 (1H, d, J = 9.1 Hz)。[M+H] calc’d for CINO, 289; found 289。
実施例8:3−[(6−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物8Aから21%の収率で調製し、その後、実施例1に従い加水分解を行った。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ3.86 (3H, s), 3.90 (3H, s), 6.71 (1H, dd, J = 8.7, 2.0 Hz), 6.99 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.46 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.75 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.02 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.60 (1H, s), 12.29 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1514, 299; found 299。
調製物9A:3−ヨード−1−プロピル−1H−インダゾール
NaH(60%、197mg、4.92mmol)を、0℃で、THF(20mL)中の3−ヨードインダゾール(1.0g、4.1mmol)の溶液に加え、反応物を30分間更に撹拌した。ブロモプロパン(605mg、4.9mmol)を0℃で反応物に加えた。溶液を還流に加熱し、一晩撹拌した。その後、溶液を冷却し、水で希釈し、EtOAc(3×30mL)で流出して、有機物をブラインで洗浄し、乾燥して(NaSO)、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(10%−30% EtOAc/ヘキサン)による精製により、黄色固形物として650mg(56%)の表題化合物を得た。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.93 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.93−1.98 (2H, m), 4.35 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.20 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.36−7.49 (3H, m)。
実施例9:3−[(1−プロピル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
ジオキサン(20mL)中の3−ヨード−1−プロピル−1H−インダゾール(500mg、1.8mmol)、メチル3−アミノイソニコチナート(372mg、2.5mmol)、CsCO(1.14g、3.5mmol)、及びキサントホス(152mg、0.26mmol)の懸濁液に、室温で、N下で、Pd(dba)(80mg、0.088mmol)を加えた。懸濁液を一晩、110℃で加熱した。反応物を濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(30%−60% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、半純粋なエステル中間体を得た。中間体を2N NaOH(5mL)に加え、30分間50℃で撹拌し、pH5になるまで1N HClで酸性化し、濾過によって集め、オレンジ色の固形物として200mg(39%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ0.86 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.83−1.90 (2H, m), 4.32 (2H, t, J = 6.6 Hz), 7.15 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.45 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.42−7.47 (2H, m), 7.79 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.69 (1H, s), 10.55 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1616, 297; found 297。
調製物9B:メチル3−[(1−プロピル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
エーテル(2mL)中の化合物実施例9(50mg、0.17mmol)の懸濁液に、室温で、エーテル中の1N CH(2mL)を加えた。反応物を10分間更に撹拌し、濾過し、濃縮して、黄色固形物として30mg(57%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 0.87 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.84−1.90 (2H, m), 3.96 (3H, s), 4.33 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.16 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.46 (1H, t, J = 6.8 Hz), 7.65−7.67 (2H, m), 7.77 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.64 (1H, s), 10.03 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1718, 311; found, 311。
調製物10A:3−ヨード−1−(3−メトキシ−エチル)−1H−インダゾール
炭酸カリウム(791mg、5.7mmol)を、室温で、ACN(20mL)中の3−ヨードインダゾール(700mg、2.9mmol)と2−クロロエチルメチル・エーテル(406mg、4.3mmol)の溶液に加えた。反応物を一晩、還流に加熱し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(15%−50% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、淡黄色油として530mg(63%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 3.28 (3H, s), 3.82 (2H, t, J = 5.6 Hz), 4.55 (2H, t, J = 5.6 Hz), 7.19 (1H, td, J = 1.2, 7.6 Hz), 7.43−7.47 (3H, m)。
実施例10:3−{[1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
実施例9の調製物の基本手順における調製物10Aを使用して、37%の収率で表題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ3.17 (3H, s), 3.78 (2H, t, J = 5.1 Hz), 4.52 (2H, t, J = 5.4 Hz), 7.16 (1H, t, J = 7.2 Hz), 7.46 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.60−7.65 (2H, m), 7.79 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.71 (1H, s), 10.59 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1616, 312; found, 313。
調製物10B:メチル3−{[1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
エーテル(5mL)中の化合物実施例10(100mg、0.32mmol)の懸濁液に、室温で、エーテル中の1N CH(5mL)を加えた。反応物を10分間更に撹拌し、濾過し、濃縮して、黄色固形物として50mg(48%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 3.21 (3H, s), 3.78 (2H, t, J = 5.2 Hz), 3.96 (3H, s), 4.52 (2H, t, J = 5.2 Hz), 7.16 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.45 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.63−7.67 (2H, m), 7.77 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.18 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.66 (1H, s), 10.05 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C1718, 326; Found, 327。
調製物11A:1−[2−(2−クロロエトキシ)エチル]−3−ヨード−1H−インダゾール
炭酸カリウム(1.1g、8.2mmol)を、室温で、ACN(20mL)中の3−ヨードインダゾール(1.0g、4.1mmol)とビス(2−クロロエチル)エーテル(1.5g、10.3mmol)の溶液に加えた。反応物を一晩、還流に加熱し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、黄色油として800mg(56%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 3.47 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.60 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.94 (2H, t, J = 5.2 Hz), 4.58 (2H, t, J = 5.6 Hz), 7.20 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.41−7.49 (3H, m)。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。
調製物11B:2−[2−(3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)エトキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン(dimethyethanamine)
炭酸カリウム(5.6g、40.6mmol)とヨウ化カリウム(1.3g、8.1mmol)を、室温で、THF(10mL)中の調製物11A(700mg、2.0mmol)とジメチルアミン塩酸塩(2.5g、30.5mmol)の溶液に加えた。反応物を密封した管の中で一晩、90℃に加熱し、そして室温に冷却した。反応物を濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって、黄色油として650mg(89%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.17 (6H, s), 2.38 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.45 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.89 (2H, t, J = 5.6 Hz), 4.57 (2H, t, J = 5.6 Hz), 7.18 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.40−7.49 (3H, m)。
実施例11:3−[(1−{2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エチル}−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
実施例9の調製物の基本手順における調製物11Bを使用して、30%の収率で表題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ2.58 (6H, s), 3.12 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.69 (2H, t, J = 5.2 Hz), 3.92 (2H, t, J = 4.8 Hz), 4.51 (2H, t, J = 5.2 Hz), 7.09 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.39 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.56−7.63 (2H, m), 7.75 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.03 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.63 (1H, s), 12.80 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1923, 370; found, 370。
調製物11C:メチル3−[(1−{2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エチル}−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物9Bの基本手順に従い、実施例11から19%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.69 (6H, s), 3.22 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.73 (2H, t, J = 5.2 Hz), 4.04 (2H, t, J = 4.8 Hz), 4.06 (3H, s), 4.61 (2H, t, J = 5.2 Hz), 7.21 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.49 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.58 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.71 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.07 (1H, d, J = 5.6 Hz), 8.19 (1H, d, J = 5.6 Hz), 9.78 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2025, 384; found, 384。
調製物12A及び12B:3−ヨード−1,5−ジメチル−1H−インダゾール及び3−ヨード−2,5−ジメチル−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの手順に従い、3−ヨード−5−メチル−インダゾールから調製した。3−ヨード−1,5−ジメチル−1H−インダゾール(78%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。
H NMR (400 MHz, CDCl): δ2.47 (3H, s), 4.05 (3H, s), 7.21−7.27 (3H, m)。[M+H] calc’d for CIN, 273; found 273。
3−ヨード−2,5−ジメチル−2H−インダゾール(11%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ2.43 (3H, s), 4.22 (3H, s), 7.11−7.26 (2H, m), 7.55 (d, 1H, J = 8.8 Hz)。[M+H] calc’d for CIN, 273; found 273。
実施例12:3−[(1,5−ジメチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物12Aから22%の収率で調製し、その後、実施例1に従い加水分解を行った。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ2.45 (3H, s), 3.97 (3H, s), 7.30 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.36 (1H, s), 7.50 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.78 (1H, d, J = 5.0 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.61 (1H, s), 10.49 (1H, br s), 14.19 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1514, 283; found 283。
実施例13:3−[(4−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例6の基本手順に従い、メチル3−ブロモイソニコチナートと3−アミノ−4−フルオロ−1−メチル−インダゾールから、34%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO− d6): δ4.00 (3H, s), 6.84−6.89 (1H, m), 7.39−7.42 (2H, m), 7.80 (1H, d, J = 5.0 Hz), 8.21 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.90 (1H, s), 10.88 (1H, br s), 14.22 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1411FN, 287; found 287。
実施例14:3−[(5−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例6の基本手順に従い、メチル3−ブロモイソニコチナートと3−アミノ−5−トリフルオロメチル−1−メチル−インダゾールから、44%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ4.05 (3H, s), 7.72−7.83 (3H, m), 7.99 (1H, s), 8.21 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.64 (1H, s), 10.69 (1H, br s), 14.12 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1511, 337; found 337。
調製物15A及び15B:5−フルオロ−3−ヨード−1−プロピル−1H−インダゾール及び5−フルオロ−3−ヨード−2−プロピル−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの手順に従い、3−ヨード−5−フルオロ−インダゾールから調製した。
5−フルオロ−3−ヨード−1−プロピル−1H−インダゾール(62%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.91 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.91−1.99 (2H, m), 4.33 (2H, t, J = 7.1 Hz), 7.09−7.21 (2H, m), 7.30−7.35 (1H, m)。[M+H] calc’d for C1010FIN, 305; found 305。
5−フルオロ−3−ヨード−2−プロピル−2H−インダゾール(11%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.95 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.95−2.05 (2H, m), 4.44 (2H, t, J = 7.1 Hz), 6.97−7.12 (2H, m), 7.62−7.67 (1H, m)。[M+H] calc’d for C1010FIN, 305; found 305。
調製物15C:メチル3−[(5−フルオロ−1−プロピル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物15Aから、70%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.95 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.94−2.00 (2H, m), 4.00 (3H, s), 4.25 (2H, t, J = 7.0 Hz), 7.17−7.21 (1H, m), 7.29−7.33 (2H, m), 7.75 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.61 (1H, s), 10.00 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1717FN, 329; found 329。
実施例15:3−[(5−フルオロ−1−プロピル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物15Cから92%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ0.86 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.83−1.89 (2H, m), 4.32 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.32−7.39 (2H, m), 7.70−7.78 (2H, m), 8.15 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.48 (1H, s), 10.23 (1H, s), 14.10 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1615FN, 315; found 315。
調製物16A及び16B:1−(シクロプロピルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール及び2−(シクロプロピルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの手順に従い、3−ヨード−5−フルオロ−インダゾールから調製した。
1−(シクロプロピルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール(47%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.60 (6H, m), 1.30−1.36 (1H, m), 4.25 (2H, d, J = 6.8 Hz), 7.09−7.22 (2H, m), 7.33−7.37 (1H, m)。[M+H] calc’d for C1110FIN, 317; found 317。
2−(シクロプロピルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−2H−インダゾール(20%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.55−0.64 (6H, m), 1.46−1.49 (1H, m), 4.36 (2H, d, J = 7.2 Hz), 6.99−7.13 (2H, m), 7.64−7.68 (1H, m)。[M+H] calc’d for C1110FIN, 317; found 317。
調製物16C:メチル3−{[1−(シクロプロピルメチル)−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物16Aから、65%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.43−0.46 (2H, m), 0.57−0.61 (2H, m), 1.32−1.36 (1H, m), 3.99 (3H, s), 4.17 (2H, d, J = 6.8 Hz), 7.16−7.20 (1H, m), 7.28−7.33 (2H, m), 7.74 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.15 (1H, s, J = 5.1 Hz), 9.64 (1H, s), 10.01 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1817FN, 341; found 341。
実施例16:3−{[1−(シクロプロピルメチル)−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物16Cから81%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ0.42−0.52 (4H, m), 1.33−1.37 (1H, m), 4.26 (2H, d, J = 6.5 Hz), 7.32−7.38 (2H, m), 7.73−7.78 (2H, m), 8.16 (1H, s, J = 5.1 Hz), 9.53 (1H, s), 10.21 (1H, s), 14.16 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1715FN, 327; found 327。
調製物17A及び17B:5−フルオロ−3−ヨード−1−(メトキシプロピル)−1H−インダゾール及び5−フルオロ−3−ヨード−2−(メトキシプロピル)−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと1−ブロモ−3−メトキシプロパンから調製した。
5−フルオロ−3−ヨード−1−(メトキシプロピル)−1H−インダゾール(47%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ2.12−2.19 (2H, m), 3.23−3.33 (5H, m), 4.48 (2H, t, J = 6.6 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.18 (1H, td, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1112FINO, 335; found 335。
5−フルオロ−3−ヨード−2−(メトキシプロピル)−2H−インダゾール(17%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ2.21−2.28 (2H, m), 3.34−3.39 (5H, m), 4.60 (2H, t, J = 7.0 Hz), 7.00 (1H, dd, J = 8.7, 2.4 Hz), 7.10 (1H, td, J = 9.1, 2.4 Hz), 7.64 (1H, dd, J = 9.2, 4.5 Hz)。[M+H] calc’d for C1112FINO, 335; found 335。
調製物17C:メチル3−{[5−フルオロ−1−(メトキシプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物17Aから、38%の収率で調製した。[M+H] calc’d for C1819FN, 359; found 359。
実施例17:3−{[5−フルオロ−1−(メトキシプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物17Cから78%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ2.06 (2H, m), 3.25 (3H, s), 3.28 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.40 (2H, d, J = 6.7 Hz), 7.32−7.40 (2H, m), 7.65 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz), 7.78 (1H, d, J = 5.0 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.51 (1H, s), 10.44 (1H, s), 14.19 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1717FN, 345; found 345。
調製物18A及び18B:5−フルオロ−3−ヨード−1−ペンチル−1H−インダゾール及び5−フルオロ−3−ヨード−2−ペンチル−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと1−ブロモペンタンから調製した。
5−フルオロ−3−ヨード−1−ペンチル−1H−インダゾール(54%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.88 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.27−1.38 (4H, m), 1.87−1.95 (2H, m), 4.36 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 8.4, 2.3 Hz), 7.19 (1H, td, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1214FIN, 333; found 333。
5−フルオロ−3−ヨード−2−ペンチル−2H−インダゾール(15%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.92 (3H, t, J = 6.8 Hz), 1.32−1.42 (4H, m), 1.94−2.01 (2H, m), 4.47 (2H, d, J = 7.4 Hz), 7.00 (1H, dd, J = 8.7, 2.3 Hz), 7.09 (1H, td, J = 9.2, 2.4 Hz), 7.64 (1H, dd, J = 9.3, 4.5 Hz)。[M+H] calc’d for C1214FIN, 333; found 333。
調製物18C:メチル3−[(5−フルオロ−1−ペンチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物18Aから、56%の収率で調製した。[M+H] calc’d for C1921FN, 357; found 357。
実施例18:3−[(5−フルオロ−1−ペンチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物18Cから84%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ0.84 (3H, t, J = 6.8 Hz), 1.21−1.34 (4H, m), 1.80−1.91 (2H, m), 4.36 (2H, d, J = 6.8 Hz), 7.32−7.39 (2H, m), 7.72 (1H, dd, J = 9.0, 4.1 Hz), 7.78 (1H, d, J = 5.0 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.48 (1H, s), 10.30 (1H, s), 14.15 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1819FN, 343; found 343。
調製物19A及び19B:5−フルオロ−3−ヨード−1−(2−フェネチル)−1H−インダゾール及び5−フルオロ−3−ヨード−2−(2−フェネチル)−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと(2−ブロモエチル)ベンゼンから調製した。
5−フルオロ−3−ヨード−1−(2−フェネチル)−1H−インダゾール(61%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ3.18(2H, m, J = 7.4 Hz), 4.55 (2H, t, J = 7.4 Hz), 6.97−7.07 (5H, m), 7.17−7.24 (3H, m)。[M+H] calc’d for C1512FIN, 367; found 367。
5−フルオロ−3−ヨード−2−(2−フェネチル)−2H−インダゾール(17%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ3.27(2H, m, J = 7.7 Hz), 4.70 (2H, t, J = 7.7 Hz), 6.99 (1H, dd, J = 9.6, 2.4 Hz), 7.10−7.17 (3H, m), 7.24−7.32 (3H, m), 7.67 (1H, dd, J = 9.3, 4.5 Hz)。[M+H] calc’d for C1512FIN, 367; found 367。
調製物19C:メチル3−{[5−フルオロ−1−(2−フェネチル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物19Aから、82%の収率で調製した。[M+H] calc’d for C2219FN, 391; found 391。
実施例19:3−{[5−フルオロ−1−(2−フェネチル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物19Cから78%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ3.16 (2H, t, J = 6.9 Hz), 4.60 (2H, t, J = 6.9 Hz), 7.14−7.56 (7H, m), 7.55 (1H, dd, J = 8.8, 3.9 Hz), 7.77 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.16 (1H, s, J = 5.1 Hz), 9.44 (1H, s), 10.24 (1H, s), 14.09 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C2117FN, 377; found 377。
調製物20A及び20B:7−フルオロ−3−ヨード−1−プロピル−1H−インダゾール及び7−フルオロ−3−ヨード−2−プロピル−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの手順に従い、7−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと1−ブロモプロパンから調製した。
7−フルオロ−3−ヨード−1−プロピル−1H−インダゾール(57%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.91 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.89−1.95 (2H, m), 4.49 (2H, t, J = 7.1 Hz), 7.04−7.09 (2H, m), 7.20−7.23 (1H, m)。[M+H] calc’d for C1010FIN, 305; found 305。
7−フルオロ−3−ヨード−2−プロピル−2H−インダゾール(18%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.99 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.01−2.07 (2H, m), 4.51 (2H, t, J = 7.1 Hz), 6.94−7.06 (2H, m), 7.20 (1H, d, J = 8.3 Hz)。[M+H] calc’d for C1010FIN, 305; found 305。
調製物20C:メチル3−[(7−フルオロ−1−プロピル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物20Aから、67%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.95 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.93−1.99 (2H, m), 4.00 (3H, s), 4.43 (2H, t, J = 7.0 Hz), 6.98−7.09 (2H, m), 7.45 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.76 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.78 (1H, s), 10.18 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1717FN, 329; found 329。
実施例20:3−[(7−フルオロ−1−プロピル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物20Cから89%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ0.87 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.84−1.90 (2H, m), 4.39 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 7.9, 4.2 Hz), 7.28−7.33 (1H, m), 7.45 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.80 (1H, d, J = 5.0 Hz) , 8.18 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.66 (1H, s), 10.29 (1H, s), 14.12 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1615FN, 315; found 315。
調製物21A及び21B:5−フルオロ−3−ヨード−1−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1H−インダゾール及び5−フルオロ−3−ヨード−2−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと臭化テトラヒドロフルフリルから調製した。
5−フルオロ−3−ヨード−1−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1H−インダゾール(55%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ1.67−1.87 (3H, m), 1.98−2.05 (1H, m), 3.70−3.76 (2H, m), 4.30−4.53 (3H, m), 7.08 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.19 (1H, td, J = 9.0, 2.4 Hz), 7.48 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1212FINO, 347; found 347。
5−フルオロ−3−ヨード−2−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−2H−インダゾール(19%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ1,78−2.07 (4H, m), 3.75−3.96 (2H, m), 4.49−4.59 (3H, m), 7.00 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.10 (1H, td, J = 9.2, 2.4 Hz), 7.66 (1H, dd, J = 9.3, 4.2 Hz)。[M+H] calc’d for C1212FINO, 347; found 347。
調製物21C:メチル3−{[5−フルオロ−1−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物21Aから、60%の収率で調製した。[M+H] calc’d for C1919FN, 371; found 371。
実施例21:3−{[5−フルオロ−1−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物21Cから78%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ1.67−2.00 (4H, m), 3.58−3.71 (2H, m), 4.25−4.29 (1H, m), 4.41 (2H, d, J = 5.0 Hz), 7.31−7.38 (2H, m), 7.70 (1H, dd, J = 9.2, 4.2 Hz), 7.78 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.52 (1H, s), 10.33 (1H, s), 14.16 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1817FN, 357; found 357。
調製物22A及び22B:1−(5−ブロモペンチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール及び2−(5−ブロモペンチル)−5−フルオロ−3−ヨード−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物11Aの基本手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと1,5−ジブロモペンタンから調製した。
1−(5−ブロモペンチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール(57%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ1.45−1.51 (2H, m), 1.84−1.99 (4H, m), 3.37 (2H, t, J = 6.7 Hz), 4.38 (2H, t, J = 7.1 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.21 (1H, td, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 9.2, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1213BrFIN, 412; found 412。
2−(5−ブロモペンチル)−5−フルオロ−3−ヨード−2H−インダゾール(14%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ1.48−1.56 (2H, m), 1.88−2.06 (4H, m), 3.40 (2H, t, J = 6.7 Hz), 4.51 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.00 (1H, dd, J = 8.6, 2.4 Hz), 7.11 (1H, td, J = 9.2, 2.4 Hz), 7.64 (1H, dd, J = 9.2, 4.5 Hz)。[M+H] calc’d for C1213BrFIN, 412; found 412。
調製物22C:5−(5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルペンタン−1−アミン
炭酸カリウム(4.84g、35mmol)を、室温で、THF(60mL)中の調製物22A(900mg、2.19mmol)とジメチルアミン塩酸塩(1.79g、21.9mmol)の溶液に加えた。反応物を密封した管の中で5時間、90℃に加熱し、そして室温に冷却した。反応物を濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(5%乃至15% MeOH/DCM)による精製により、透明な油として750mg(91%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.30−1.37 (2H, m), 1.46−1.54 (2H, m), 1.91−1.97 (2H, m), 2.20−2.26 (8H, m), 4.36 (2H, t, J = 7.1 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.18 (1H, td, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1419FIN, 376; found 376。
調製物22D:メチル3−({1−[2−(ジメチルアミノ)ペンチル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル}アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物22Cから、64%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ1.34−1.40 (2H, m), 1.52−1.60 (2H, m), 1.93−2.00 (2H, m), 2.22−2.32 (8H, m), 4.00 (3H, s), 4.28 (2H, t, J = 7.0 Hz), 7.17 (1H, td, J = 8.8, 2.3 Hz), 7.28−7.32 (2H, m), 7.74 (1H, dd, J = 5.1 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.61 (1H, s), 10.01 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2126FN, 400; found 400。
実施例22:3−({1−[2−(ジメチルアミノ)ペンチル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル}アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
調製物22D(220mg、0.55mmol)の加水分解を、2分間40℃で、1N NaOH(1.5mL)でMeOH(5mL)の中で行った。溶液をHOAcで中和し、濃縮した。残留物を5% EtOH/DCMの中で溶解し、濾過することで任意の無機塩類を除去して、溶液を濃縮した。残留物をMeOHから沈殿させ、固形物を濾過によって集めて、淡黄色固形物として128mg(60%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ1.23−1.31 (2H, m), 1.62−1.70 (2H, m), 1.83−1.87 (2H, m), 2.70 (6H, s), 2.94 (2H, t, J = 7.9 Hz), 4.29 (2H, t, J = 6.6 Hz), 7.18−7.25 (2H, m), 7.56 (1H, dd, J = 9.0, 4.0 Hz), 7.73 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.00 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.48 (1H, s), 10.25 (1H, br s), 12.93 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2024FN, 386; found, 386。
調製物23A:5−フルオロ−3−ヨード−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタンから、46%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 4.91−4.97 (2H, m), 7.17 (1H, dd, J = 2.0, 8.0 Hz), 7.30 (1H, td, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 3.6, 9.2 Hz)
実施例23:3−{[5−フルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物23Aから、22%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 5.37−5.43 (2H, m), 7.41−7.51 (2H, m), 7.82−7.86 (2H, m), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.64 (1H, s), 10.49 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1510, 355; found, 355。
調製物24A:1−ベンジル−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと臭化ベンジルから、75%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 5.59 (2H, s), 7.11−7.21 (5H, m), 7.23−7.31 (3H, m)。
実施例24:3−[(1−ベンジル−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物24Aから、45%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 5.62 (2H, s), 7.25−7.41 (7H, m), 7.76−7.82 (2H, m), 8.17 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.53 (1H, s), 10.39 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2015FN, 363; found, 363。
調製物25A:5−フルオロ−3−ヨード−1−(2−メチルプロピル)−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと1−ブロモ−2−メチルプロパンから、70%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.92 (6H, d, J = 6.8 Hz), 2.30−2.37 (1H, m), 4.16 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.19 (1H, td, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 4.0, 8.8 Hz)。
実施例25:3−{[5−フルオロ−1−(2−メチルプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物25Aから、34%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 0.88 (6H, d, J = 6.6 Hz), 2.20−2.30 (1H, m), 4.18 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.32−7.39 (2H, m), 7.70−7.78 (2H, m), 8.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.48 (1H, s), 10.30 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1717FN, 329; found, 329。
調製物26A:5−フルオロ−3−ヨード−1−(ブタノ−2−イル)−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと2−ブロモブタンから、41%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.79 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.57 (3H, d, J = 6.9 Hz) , 1.88−1.95 (1H, m), 2.06−2.13 (1H, m), 4.48−4.55 (1H, m), 7.13 (1H, dd, J = 2.1, 8.4 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 2.4, 9.0 Hz), 7.36 (1H, dd, J = 3.9, 9.0 Hz)。
実施例26:3−{[5−フルオロ−1−(ブタン−2−イル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物26Aから、8%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 0.72 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.47 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.81−1.98 (2H, m), 4.69−4.73 (1H, m), 7.32−7.38 (2H, m), 7.74−7.80 (2H, m), 8.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.45 (1H, s), 10.30 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1717FN, 329; found, 329。
調製物27A及び27B:1−{2−(2−クロロエトキシ)エチル}−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール及び2−{2−(2−クロロエトキシ)エチル}−5−フルオロ−3−ヨード−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物11Aの基本手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールとビス(2−クロロエチル)エーテルから調製した。
1−{2−(2−クロロエトキシ)エチル}−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール(69%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ3.47 (2H, t, J = 5.8 Hz), 3.60 (2H, t, J = 5.2 Hz), 3.92 (2H, t, J = 5.2 Hz), 4.56 (2H, t, J = 5.2 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 8.3, 2.4 Hz), 7.21 (1H, td, J = 9.0, 2.4 Hz), 7.47 (1H, dd, J = 9.2, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1111ClFINO, 369, 371; found 369, 371。
2−{2−(2−クロロエトキシ)エチル}−5−フルオロ−3−ヨード−2H−インダゾール(16%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ3.53 (2H, t, J = 5.8 Hz), 3.66 (2H, t, J = 5.6 Hz), 4.05 (2H, t, J = 5.8 Hz), 4.69 (2H, t, J = 5.8 Hz), 7.01 (1H, dd, J = 8.7, 2.4 Hz), 7.12 (1H, td, J = 9.2, 2.4 Hz), 7.64 (1H, dd, J = 9.3, 4.5 Hz)。[M+H] calc’d for C1111ClFINO, 369, 371; found 369, 371。
調製物27C:2−{2−(5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)エトキシ}−N,N−ジメチルエタンアミン
表題化合物を、調製物11Bの基本手順に従い、調製物27Aから89%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.73 (6H, s), 3.23 (2H, t, J = 4.7 Hz), 3.91 (2H, t, J = 4.7 Hz), 4.00 (2H, t, J = 5.1 Hz), 4.66 (2H, t, J = 5.1 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 7.25 (1H, td, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.58 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1317FINO, 378; found 378。
調製物27D:メチル3−[(1−{2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エチル}−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物27Cから、67%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ2.21 (6H, s), 2.44 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.50 (2H, t, J = 5.5 Hz), 3.91 (2H, t, J = 5.5 Hz), 4.00 (3H, s), 4.47 (2H, t, J = 5.6 Hz), 7.17 (1H, td, J = 9.0, 2.3 Hz), 7.28 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.40 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz), 7.75 (1H, dd, J = 5.2 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.61 (1H, s), 10.01 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2024FN, 402; found 402。
実施例27:3−[(1−{2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エチル}−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸、酢酸塩
調製物27D(200mg、0.50mmol)の加水分解を、1時間40℃で、1N NaOH(1mL)でMeOH(5mL)の中で行った。溶液を冷却し、HOAcで中和し、濃縮した。残留物を5% EtOH/DCMの中で取り上げ、濾過することで任意の無機塩類を除去した。溶液を濃縮し、50%のDCM/ヘキサンから沈殿させた。液体をデカントし、残りの粘着性のオレンジ色の固形物を真空下で乾燥して、そのHOAc塩として100mg(46%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, MeOD): δ1.94 (3H, s), 2.67 (6H, s), 3.17 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.70 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.99 (2H, t, J = 5.0 Hz), 4.47 (2H, t, J = 5.0 Hz), 7.15 (1H, td, J = 9.0, 2.4 Hz), 7.31 (1H, dd, J = 8.5, 2.2 Hz), 7.43 (1H, dd, J = 9.1, 3.8 Hz), 7.90 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.02 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.57 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1922FN, 388; found, 388。
調製物28A及び28B:1−(シクロブチルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール及び2−(シクロブチルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと(ブロモメチル)シクロブタンから調製した。
1−(シクロブチルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール(71%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ1.78−1.93(4H, m), 1.98−2.06 (2H, m), 2.85−2.93 (1H, m), 4.36 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.18 (1H, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1212FIN, 331; found 331。
2−(シクロブチルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−2H−インダゾール(18%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ1.88−1.96(4H, m), 2.02−2.10 (2H, m), 2.98−3.06 (1H, m), 4.51 (2H, d, J = 7.3 Hz), 7.00 (1H, dd, J = 8.7, 2.3 Hz), 7.10 (1H, J = 9.2, 2.4 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 9.3, 4.5 Hz)。[M+H] calc’d for C1212FIN, 331; found 331。
調製物28C:メチル3−{[1−(シクロブチルメチル)−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物28Aから、74%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ1.87−1.94(4H, m), 2.04−2.10 (2H, m), 2.90−2.98 (1H, m), 4.00 (3H, s), 4.29 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.17 (1H, td, J = 8.9, 2.3 Hz), 7.29−7.33 (2H, m), 7.77 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.63 (1H, s), 10.02 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1919FN, 355; found 355。
実施例28:3−{[1−(シクロブチルメチル)−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物28Cから70%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ1.83−1.89 (4H, m), 1.96−2.01 (2H, m), 2.80−2.89 (1H, m), 4.38 (2H, d, J = 7.1 Hz), 7.31−7.38 (2H, m), 7.73−7.79 (2H, m), 8.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.51 (1H, s), 10.32 (1H, s), 14.11 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1817FN, 341; found 341。
調製物29A:1−シクロペンチル−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物11Aの手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールとブロモシクロペンタンから、71%の収率で調製した。小さな異性体はきれいに分離されなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ1.69−1.76(2H, m), 1.92−1.98 (2H, m), 2.12−2.18 (4H, m), 4.87−4.95 (1H, m), 7.08 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 7.17 (1H, td, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.35 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1212FIN, 331; found 331。
調製物29B:メチル3−[(1−シクロペンチル−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物29Aから、50%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ1.71−1.77(2H, m), 1.98−2.03 (2H, m), 2.12−2.21 (4H, m), 4.00 (3H, s), 4.86−4.94 (1H, m), 7.17 (1H, td, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.29−7.38 (2H, m), 7.75 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.14 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.67 (1H, s), 10.06 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1919FN, 355; found 355。
実施例29:3−[(1−シクロペンチル−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物29Bから75%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ1.69−1.73 (2H, m), 1.89−2.17 (6H, m), 5.11−5.19 (1H, m), 7.31−7.38 (2H, m), 7.72−7.79 (2H, m), 8.15 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.49 (1H, s), 10.34 (1H, s), 14.08 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1817FN, 341; found 341。
調製物30A及び30B:1−(シクロペンチルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール及び2−(シクロペンチルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと(ブロモメチル)シクロペンタンから調製した。
1−(シクロペンチルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール(72%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ1.25−1.32 (2H, m), 1.50−1.65 (6H, m), 2.48−2.56 (1H, m), 4.27 (2H, d, J = 7.5 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.18 (1H, td, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1314FIN, 345; found 345。
2−(シクロペンチルメチル)−5−フルオロ−3−ヨード−2H−インダゾール(18%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ1.33−1.42 (2H, m), 1.56−1.73 (6H, m), 2.62−2.70 (1H, m), 4.41 (2H, d, J = 7.6 Hz), 7.00 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.09 (1H, td, J = 9.2, 2.4 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 9.3, 4.5 Hz)。[M+H] calc’d for C1314FIN, 345; found 345。
調製物30C:メチル3−{[1−(シクロペンチルメチル)−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物30Aから、67%の収率で調製した。[M+H] calc’d for C2021FN, 369; found 369。
実施例30:3−{[1−(シクロペンチルメチル)−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物30Cから71%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ1.26−1.33 (2H, m), 1.49−1.64 (6H, m), 2.45−2.49 (1H, m), 4.29 (2H, d, J = 7.4 Hz), 7.32−7.38 (2H, m), 7.72−7.79 (2H, m), 8.15 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.50 (1H, s), 10.32 (1H, s), 14.08 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1919FN, 355; found 355。
調製物31A及び31B:1−(シクロプロピルエチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール及び2−(シクロプロピルエチル)−5−フルオロ−3−ヨード−2H−インダゾール
5−フルオロ−3−ヨード−インダゾール(524mg、2.0mmol)、2−シクロプロピルエタノール(344mg、4.0mmol)、及びトリフェニルフォスフィン(1.05g、4.0mmol)を、乾燥したTHF(40mL)中で組み合わせた。ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(921mg、4.0mmol)を加え、反応物を室温で16時間撹拌した。溶液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0%乃至20% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、2つの生成物異性体を得た:
1−(シクロプロピルエチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール(390mg、59%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.03−0.01 (2H, m), 0.29−0.41 (2H, m), 0.55−0.62 (1H, m), 1.76−1.82 (2H, m), 4.45 (2H, t, J = 7.0 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 8.4, 2.3 Hz), 7.19 (1H, td, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.35 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1212FIN, 331; found 331。
2−(シクロプロピルエチル)−5−フルオロ−3−ヨード−2H−インダゾール(216mg、33%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ0.03−0.01 (2H, m), 0.29−0.42 (2H, m), 0.61−0.69 (1H, m), 1.79−1.85 (2H, m), 4.53 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.95 (1H, dd, J = 8.7, 2.4 Hz), 7.06 (1H, td, J = 9.2, 2.4 Hz), 7.59 (1H, dd, J = 9.3, 4.55 Hz)。[M+H] calc’d for C1212FIN, 331; found 331。
調製物31C:メチル3−{[1−(シクロプロピルエチル)−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物31Aから、71%の収率で調製した。[M+H] calc’d for C1919FN, 355; found 355。
実施例31:3−{[1−(シクロプロピルエチル)−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物31Cから74%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ0.04−0.01 (2H, m), 0.26−0.30 (2H, m), 0.57−0.63 (1H, m), 1.70−1.76 (2H, m), 4.43 (2H, t, J = 6.6 Hz), 7.31−7.38 (2H, m), 7.72−7.79 (2H, m), 8.15 (1H, d, J = 5.0 Hz), 9.48 (1H, s), 10.30 (1H, s), 14.13 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1817FN, 341; found 341。
調製物32A:5−フルオロ−3−ヨード−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと1,1,1−トリフルオロ−3−ヨードプロパンから、46%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.75−2.83 (2H, m), 4.60 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.14 (1H, dd, J = 2.0, 8.0 Hz), 7.26 (1H, td, J = 2.4, 9.2 Hz), 7.34 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
実施例32:3−{[5−フルオロ−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物32Aから、32%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.91−2.99 (2H, m), 4.67 (2H, t, J = 6.4 Hz), 7.41−7.46 (2H, m), 7.79 (1H, dd, J = 3.6, 9.2 Hz), 8.03 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.29 (1H, d, J = 5.6 Hz), 9.56 (1H, s), 10.52 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1612, 369; found, 369。
調製物33A:5−クロロ−3−ヨード−1−プロピル−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、5−クロロ−3−ヨード−インダゾールと1−ブロモプロパンから、75%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.92 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.91−1.97 (2H, m), 4.33 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.31 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.46 (1H, d, J = 1.2 Hz)。
実施例33:3−[(5−クロロ−1−プロピル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物33Aから、23%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 0.85 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.82−1.90 (2H, m), 4.33 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 2.0, 9.2 Hz), 7.63 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.73 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.80 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.17 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.56 (1H, s), 10.41 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1615ClN, 331; found, 331。
調製物34A:5−クロロ−1−(シクロプロピルメチル−3−ヨード−1−H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、5−クロロ−3−ヨード−インダゾールと(ブロモメチル)シクロプロパンから、69%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.39−0.42 (2H, m), 0.57−0.62 (2H, m), 1.31−1.33 (1H, m), 4.25 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.32−7.39 (2H, m), 7.47 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
実施例34:3−{[5−クロロ−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物34Aから、24%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 0.40−0.44 (2H, m), 0.49−0.53 (2H, m), 1.26−1.32 (1H, m), 4.27 (2H, d, J = 6.8 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 1.6, 9.2 Hz), 7.64 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.74 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.80 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.18 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.60 (1H, s), 10.44 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1715ClN, 343; found, 343。
調製物35A:5−クロロ−3−ヨード−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、5−クロロ−3−ヨード−インダゾールと1,1,1−トリフルオロ−3−ヨードプロパンから、39%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.73−2.85 (2H, m), 4.59 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.31 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.43 (1H, dd, J = 1.6, 8.4 Hz), 7.48 (1H, d, J = 1.2 Hz)。
実施例35:3−{[5−クロロ−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物35Aから、37%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.87−2.99 (2H, m), 4.65 (2H, d, J = 5.6 Hz), 7.50 (1H, dd, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.66 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.74 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.80 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.20 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.59 (1H, s), 10.45 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1612ClF, 385; found, 385。
調製物36A及び36B:1−エチル−3−ヨード−5−メチル−1H−インダゾール及び2−エチル−3−ヨード−5−メチル−2H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aと4Bの基本手順に従い、3−ヨード−5−メチル−インダゾールとブロモエタンから調製した。1−エチル−3−ヨード−5−メチル−1H−インダゾール(73%)を、第1の溶出する主要な異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.49 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.47 (3H, s), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.22−7.26 (3H, m)。[M+H] calc’d for C10H11IN, 287; found 287。2−エチル−3−ヨード−5−メチル−2H−インダゾール(17%)を、第2の溶出する小さな異性体として分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.55 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.44 (3H, s), 4.54 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.13−7.17 (2H, m), 7.56 (1H, dd, J = 8.3, 3.3 Hz)。[M+H] calc’d for C1011IN, 287; found 287。
調製物36C:メチル3−[(1−エチル−5−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物36Aから、82%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.50 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.46 (3H, s), 4.00 (3H, s), 4.33 (2H, q, J = 7.0 Hz), 7.24−7.27 (2H, m), 7.44 (1H, s), 7.74 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.14 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.70 (1H, s), 10.03 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1718, 311; found 311。
実施例36:3−[(1−エチル−5−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
実施例9の調製物の基本手順において調製物36Cを使用して、63%の収率で表題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.39 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.43 (3H, s), 4.36 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.28 (1H, dd, J = 7.7, 1.0 Hz), 7.37 (1H, s), 7.54 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.79 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.63 (1H, s), 10.50 (1H, br s), 14.13 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1616, 297; found, 297。
調製物37A:1−(シクロプロピルメチル)−3−ヨード−5−メチル−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、3−ヨード−5−メチル−インダゾールと(ブロモメチル)シクロプロパンから、66%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.38−0.41 (2H, m), 0.54−0.59 (2H, m), 1.31−1.34 (1H, s), 2.48 (3 H, s), 4.24 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.23−7.29 (3H, m)。
実施例37:3−{[1−(シクロプロピルメチル)−5−メチル−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
実施例9の調製物の基本手順において調製物37Aを使用して、24%の収率で表題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 0.39−0.42 (2H, m), 0.47−0.51 (2H, m), 1.25−1.29 (1H, m), 2.43 (3H, s), 4.23 (2H, d, J = 6.8 Hz), 7.28 (1H, dd, J = 1.2, 8.4 Hz), 7.37 (1H, s), 7.57 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.80 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.16 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.66 (1H, s), 10.49 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1818, 323; found, 323。
調製物38A:3−ヨード−5−メチル−1−プロピル−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、3−ヨード−5−メチル−インダゾールと1−ブロモプロパンから、60%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.92 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.90−1.96 (2H, m), 4.32 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.22−7.28 (3H, m)。
実施例38:3−[(5−メチル−1−プロピル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
実施例9の調製物の基本手順において調製物38Aを使用して、28%の収率で表題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 0.85 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.83−1.88 (2H, m), 2.43 (3H, s), 4.30 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.26 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.38 (1H, s), 7.56 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.89 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.20 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.64 (1H, s), 10.52 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1718, 311; found, 311。
調製物39A:3−ヨード−5−メチル−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、3−ヨード−5−メチル−インダゾールと1,1,1−トリフルオロ−3−ヨードプロパンから、29%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.49 (3H, s), 2.72−2.83 (2H, m), 4.59 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.25− 7.32 (3H, m)。
実施例39:3−{[5−メチル−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
実施例9の調製物の基本手順において調製物39Aを使用して、2%の収率で表題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.43 (3H, s), 2.87−2.95 (2H, m), 4.61 (2H, d, J = 5.6 Hz), 7.32 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.39 (1H, s), 7.57 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.84 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.19 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.65 (1H, s), 10.55 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1715, 365; found, 365。
調製物40A:1−{2−(2−クロロエトキシ)エチル}−5−クロロ−3−ヨード−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物11Aの基本手順に従い、54%の収率で5−クロロ−3−ヨード−インダゾールとビス(2−クロロエチル)エーテルから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 3.47 (2H, t, J = 5.2 Hz), 3.60 (2H, t, J = 5.2 Hz), 3.92 (2H, t, J = 5.2 Hz), 4.56 (2H, t, J = 5.2 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 2.0, 9.2 Hz), 7.44−7.46 (2H, m)。
調製物40B:2−{2−(5−クロロ−3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)エトキシ}−N,N−ジメチルエタンアミン
表題化合物を、調製物11Bの基本手順に従い、調製物40Aから92%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.19 (6H, s), 2.39 (2H, t, J =5.6 Hz), 3.45 (2H, t, J =5.6 Hz), 3.87 (2H, t, J =5.2 Hz), 4.55 (2H, t, J =5.2 Hz), 7.36 (1H, dd, J = 2.0, 9.2 Hz), 7.44−7.46 (2H, m)。
調製物40C:メチル3−[(1−{2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エチル}−5−クロロ−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート、トリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物68Bから調製した。分取HPLC精製を使用して、生成物を22%の収率でTFA塩として分離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 2.74 (6H, s), 3.24 (2H, t, J =4.8 Hz), 3.75 (2H, t, J =4.8 Hz), 4.04 (2H, t, J =4.8 Hz), 4.09 (3H, s), 4.61 (2H, t, J =4.8 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 1.6, 9.2 Hz), 7.61 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.71 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.09 (1H, d, J = 5.6 Hz), 8.22 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.74 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2024ClN, 418; found, 418。
実施例40:3−[(1−{2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エチル}−5−クロロ−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物40Cから調製した。分取HPLC精製を使用して、生成物を69%の収率でTFA塩として分離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 2.76 (6H, s), 3.26 (2H, t, J =4.8 Hz), 3.77 (2H, t, J =4.8 Hz), 4.07 (2H, t, J =4.8 Hz), 4.62 (2H, t, J =4.8 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 1.6, 9.2 Hz), 7.60 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.69 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.27 (2H, d, J = 1.6 Hz), 9.86 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1922ClN, 404; found, 404。
調製物41A:5−フルオロ−3−ヨード−1−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、30%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと1−メチル−4−(ヒドロキシエチル)ピペリジンから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 1.23−1.42 (3H, m), 1.72−1.76 (2H, m), 1.84−1.91 (4H, m), 2.56 (3H, s), 2.82−2.86 (2H, m), 4.41 (2H, t, J =7.8 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 2.4, 8.4 Hz), 7.22 (1H, td, J =2.4, 8.7 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 3.9, 9.0 Hz)。
調製物41B:メチル3−({5−フルオロ−1−{2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル]アミノ)ピリジン−4−カルボキシラート、トリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物41Aから調製した。分取HPLC精製を使用して、生成物を59%の収率でTFA塩として分離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 1.46−1.62 (3H, m), 1.95−2.00 (2H, m), 2.09−2.13 (2H, m), 2.84 (3H, s), 2.90−2.97 (2H, m), 3.50−3.53 (2H, m), 4.09 (3H, s), 4.49 (2H, t, J =7.2 Hz), 7.33 (1H, td, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.38 (1H, dd, J =2.0, 8.0 Hz), 7.61 (1H, dd, J = 4.0, 8.8 Hz), 8.10 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.20 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.72 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2226FN, 412; found, 412。
実施例41:3−({5−フルオロ−1−{2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル]アミノ)ピリジン−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物41Cから調製した。分取HPLC精製を使用して、生成物を76%の収率でTFA塩として分離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 1.46−1.62 (3H, m), 1.95−2.00 (2H, m), 2.09−2.13 (2H, m), 2.84 (3H, s), 2.90−2.97 (2H, m), 3.50−3.53 (2H, m), 4.09 (3H, s), 4.49 (2H, t, J =7.2 Hz), 7.33 (1H, td, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.38 (1H, dd, J =2.0, 8.0 Hz), 7.61 (1H, dd, J = 4.0, 8.8 Hz), 8.10 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.20 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.72 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2124FN, 398; found, 398。
調製物42A:1−(3−tert−ブチルジメチルシロキシプロピル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、79%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと(3−クロロプロポキシ)tert−ブチルジメチルシラン(Org. Lett., 2000, 3473)から調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.06 (6H, s), 0.89 (9H, s), 2.07−2.13 (2H, m), 3.55 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.49 (2H, t, J = 6.0 Hz), 7.10 (1H, dd, J = 2.4, 8.4 Hz), 7.18 (1H, td, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.40 (1H, dd, J = 4.0, 8.8 Hz)。
調製物42B:メチル3−{[5−フルオロ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物42Aから調製し、その後、3時間、50℃で10% 3N HCl/MeOH中でアルコール脱保護を行った。生成物を58%の収率で、分取HPLC精製から分離した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.96−2.00 (2H, m), 3.41−3.42 (2H, m), 3.95 (3H, s), 4.41 (2H, t, J = 6.4 Hz), 4.62 (1H, t, J = 4.4 Hz), 7.35−7.39 (2H, m), 7.67−7.54 (2H, m), 8.16 (1H, d, J = 4.4 Hz), 9.42 (1H, s), 9.76 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1717FN, 345; found, 345。
実施例42:3−{[5−フルオロ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物42Bから70%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.96−2.02 (2H, m), 3.41 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.42 (2H, t, J = 6.4 Hz), 7.33−7.40 (2H, m), 7.69 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 7.79 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.16 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.50 (1H, s), 10.33 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1615FN, 331; found, 331。
調製物43A:1−(4−ブロモブチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物11Aの基本手順に従い、74%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと1−ブロモ−4−クロロブタンから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.76−1.80 (2H, m), 2.07−2.11 (2H, m), 3.55 (2H, t, J = 6.4 Hz), 4.42 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.22 (1H, td, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
調製物43B:4−(5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルブタン−1−アミン
表題化合物を、調製物11Bの基本手順に従い、調製物43Aから98%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.49−1.57 (2H, m), 1.92−1.99 (2H, m), 2.26 (6H, s), 2.38 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.40 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 2.4, 8.0 Hz), 7.21 (1H, td, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.35 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
調製物43C:メチル3−({1−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル}アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート、トリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物43Bから調製した。分取HPLC精製を使用して、生成物を35%の収率でTFA塩として分離した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.60−1.68 (2H, m), 1.83−1.90 (2H, m), 2.73 (3H, s), 2.74 (3H, s), 3.07−3.12 (2H, m), 3.95 (3H, s), 4.41 (2H, t, J = 6.4 Hz), 7.38−7.43 (2H, m), 7.74−7.79 (2H, m), 8.19 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.39 (1H, br s), 9.46 (1H, s), 9.80 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2024FN, 386; found, 386。
実施例43:3−({1−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル}アミノ}ピリジン−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物43Cから調製した。分取HPLC精製を使用して、生成物を71%の収率でTFA塩として分離した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.60−1.68 (2H, m), 1.84−1.91 (2H, m), 2.73 (3H, s), 2.74 (3H, s), 3.07−3.12 (2H, m), 4.42 (2H, t, J = 6.4 Hz), 7.37−7.43 (2H, m), 7.75 (1H, dd, J = 4.0, 8.8 Hz), 7.85 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.20 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.40 (1H, br s), 9.55 (1H, s), 10.39 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1922FN, 372; found, 372。
調製物44A:1−(5−tert−ブチルジメチルシロキシペンチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、79%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと(5−クロロペントキシ)tert−ブチルジメチルシランから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.06 (6H, s), 0.90 (9H, s), 1.34−1.37 (2H, m), 1.50−1.55 (2H, m), 1.90−1.94 (2H, m), 3.55 (2H, t, J = 6.4 Hz), 4.37 (2H, t, J = 7.2 Hz) , 7.10 (1H, dd, J = 2.0, 8.0 Hz), 7.19 (1H, td, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.432 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
調製物44B:メチル3−{[5−フルオロ−1−(5−ヒドロキシペンチル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物44Aから調製し、その後、3時間、50℃で10% 3N HCl/MeOH中でアルコール脱保護を行った。生成物を39%の収率で、分取HPLC精製から分離した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.26−1.32 (2H, m), 1.41−1.46 (2H, m), 1.81−1.86 (2H, m), 3.35 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.96 (3H, s), 4.36 (2H, t, J = 6.4 Hz), 7.34−7.41 (2H, m), 7.73 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 7.83 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.20 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.42 (1H, s), 9.81 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1921FN, 373; found, 373。
実施例44:3−{[5−フルオロ−1−(5−ヒドロキシペンチル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物44Bから70%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.26−1.32 (2H, m), 1.41−1.46 (2H, m), 1.81−1.88 (2H, m), 3.35 (2H, t, J = 6.4 Hz), 4.36 (2H, t, J = 6.4 Hz), 7.34−7.39 (2H, m), 7.72 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 7.83 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.50 (1H, s), 10.38 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1819FN, 359; found, 359。
調製物45A:3−ヨード−7−メチル−1−プロピル−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物4Aの基本手順に従い、3−ヨード−7−メチル−インダゾールと1−ブロモプロパンから、62%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.94 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.84−1.90 (2H, m), 2.66 (3H, s), 4.50 (2H, t, J = 7.4 Hz), 7.01 (1H, t, J = 7.1 Hz), 7.11 (1H, d, J = 6.9 Hz), 7.28 (1H, d, J = 8.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1113IN, 301; found 301。
調製物45B:メチル3−[(7−メチル−1−プロピル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物45Aから、60%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.98 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.89−1.95 (2H, m), 2.71 (3H, s), 4.00 (3H, s), 4.47 (2H, t, J = 7.4 Hz), 7.01 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.12 (1H, d, J = 6.9 Hz), 7.53 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.75 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.14 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.78 (1H, s), 10.11 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1820, 325; found 325。
実施例45:3−[(5−メチル−1−プロピル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物45Bから70%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 0.91 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.80−1.87 (2H, m), 2.69 (3H, s), 4.46 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.05 (1H, t, J = 7.2 Hz), 7.20 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.44 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.79 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.70 (1H, s), 10.57 (1H, br s), 14.14 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1718, 311; found, 311。
調製物46A:5−(5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)−N−メチルペンタン−1−アミン
表題化合物を、調製物11Bの基本手順に従い、調製物22Aとメチルアミン塩酸塩から定量的な収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.31−1.38 (2H, m), 1.47−1.55 (2H, m), 1.90−1.97 (2H, m), 2.40 (3H, s), 2.54 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.37 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.20 (1H, td, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 4.0, 8.8 Hz)。
調製物46B:tert−ブチルN−[5−(5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)−ペンチル−N−カルバミン酸メチル
BOCO(651mg、3.0mmol)を、室温で、DCM(30mL)中の調製物46A(900mg、2.5mmol)とトリエチルアミン(0.7mL、5.0mmol)の溶液に加えて、反応物を一晩撹拌した。溶液を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、黄色油として850mg(74%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.24−1.32 (2H, m), 1.43 (9H, s), 1.49−1.56 (2H, m), 1.91−1.98 (2H, m), 2.80 (3H, s), 3.17 (2H, s), 4.37 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 1.6, 8.4 Hz), 7.20 (1H, td, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.33 (1H, s)。
調製物46C:メチル3−({5−フルオロ−1−[5−(メチルアミノ)ペンチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキシラート、トリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物46Bから調製し、その後、3時間、50℃で10% 3N HCl/MeOH中でBOC脱保護を行った。分取HPLC精製を使用して、生成物を48%の収率でTFA塩として分離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 1.40−1.45 (2H, m), 1.68−1.74 (2H, m), 1.99−2.03 (2H, m), 2.65 (3H, s), 2.94 (2H, t, J = 7.6 Hz), 4.12 (3H, s), 4.42 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.31 (1H, td, J = 2.0, 9.2 Hz), 7.40 (1H, dd, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.61 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 8.23−8.27 (2H, m), 9.79 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2024FN, 386; found, 386。
実施例46:3−({5−フルオロ−1−[5−(メチルアミノ)ペンチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物46Cから調製した。分取HPLC精製を使用して、生成物を69%の収率でTFA塩として分離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 1.39−1.45 (2H, m), 1.67−1.73 (2H, m), 1.99−2.03 (2H, m), 2.65 (3H, s), 2.94 (2H, t, J = 7.6 Hz), 4.41 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.26−7.35 (2H, m), 7.56 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 8.24 (1H, d, J = 5.6 Hz), 8.32 (1H, d, J = 6.0 Hz), 9.84 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1922FN, 372; found, 372。
調製物47A:tert−ブチル3−[2−(5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)エチル]ピペリジン−1−カルボキシラート
表題化合物を、調製物10Aの基本手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールとtert−ブチル3−(2−ブロモエチル)ピペリジン−1−カルボキシラートから、56%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.16−1.32 (2H, m), 1.37−1.62 (11H, m), 1.78−1.87 (3H, m), 2.70−2.76 (1H, m), 2.90−2.93 (1H, m), 3.75−3.88 (2H, m), 4.42 (2H, t, J = 2.0, 7.2 Hz), 7.11 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.21 (1H, td, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
調製物47B:メチル3−({5−フルオロ−1−[2−(ピペリジン−3−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキシラート、トリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物47Aから調製し、その後、3時間、室温で10% 3N HCl/MeOH中でBOC脱保護を行った。分取HPLC精製を使用して、生成物を41%の収率でTFA塩として分離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 1.30−1.40 (1H, m), 1.65−1.80 (2H, m), 1.91−2.11 (4H, m), 2.74 (1H, t, J = 12.0 Hz), 2.91 (1H, td, J = 2.8, 12.8 Hz), 3.31−3.38 (2H, m), 4.10 (3H, s), 4.50 (2H, t, J =6.8 Hz), 7.32−7.41 (2H, m), 7.62 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 8.12 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.21 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.75 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2124FN, 398; found, 398。
実施例47:3−({5−フルオロ−1−[2−(ピペリジン−3−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物47Bから74%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.17−1.27 (1H, m), 1.48−1.64 (2H, m), 1.72−1.96 (4H, m), 2.57−2.77 (2H, m), 3.17−3.22 (2H, m), 4.44 (2H, t, J =6.0 Hz), 7.37−7.43 (2H, m), 7.77 (1H, dd, J = 4.0, 8.8 Hz), 7.83 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.19−8.24 (2H, m), 8.53−8.57 (1H, m), 9.55 (1H, s), 10.38 (1H, s)。[M+H] calc’d for C2022FN, 384; found, 384。
調製物48A:3−ヨード−1−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]−5−フルオロ−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、52%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと1,2−イソプロピリデングリセロールから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 1.27 (3H, s), 1.31 (3H, s), 3.83−3.87 (1H, m), 4.07−4.11 (1H, m), 4.48−4.55 (3H, m), 7.10 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.22 (1H, td, J = 8.9, 2.3 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1314FN, 377; found, 377。
調製物48B:メチル3−{[1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物48Aから調製し、その後、一晩、20% 3N HCl/MeOH中でジオール脱保護を行った。シリカゲルクロマトグラフィー(10% MeOH/DCM)によって、生成物を52%の収率で分離した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 3.67−3.81 (2H, m), 4.03 (3H, s), 4.31 (1H, t, J = 5.0 Hz), 4.41 (2H, br s), 7.19−7.29 (2H, m), 7.38 (1H, dd, J = 8.7, 3.4 Hz), 7.78 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.03 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.67 (1H, s), 10.16 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1717FN, 361; found, 361。
実施例48:3−{[1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、82%の収率で調製物48Bから調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 3.40 (2H, d, J = 5.4 Hz), 3.95 (1H, br s), 4.23−4.44 (2H, m), 4.76 (1H, br s), 4.95 (1H, br s), 7.30−7.37 (2H, m), 7.65 (1H, dd, J = 9.1, 4.1 Hz), 7.78 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.51 (1H, s), 10.35 (1H, br s), 14.11 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1615FN, 347; found, 347。
調製物49A:1−(4−クロロブト−2−イン−1−イル)5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、58%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと4−クロロ−2−ブチン(butyn)−1−オルから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。
調製物49B:4−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルブト−2−イン−1−アミン
表題化合物を、調製物11Bの基本手順に従い、調製物49Aから85%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.29 (6H, s), 3.30 (2H, s), 5.23 (2H, t, J = 2.0 Hz), 7.14 (1H, dd, J = 2.0, 8.0 Hz), 7.25 (1H, td, J = 2.4, 9.2 Hz), 7.51 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
調製物49C:3−({1−[4−(ジメチルアミノ)ブト−2−イン−1−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル}アミノ}ピリジン−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
ジオキサン(20mL)中の調製物49B(450mg、1.3mmol)、メチル3−アミノイソニコチナート(230mg、1.5mmol)、CsCO(821mg、2.5mmol)、キサントホス(109mg、0.19mmol)の懸濁液に、室温で、N下で、Pd(dba)(58mg、0.063mmol)を加えた。懸濁液を一晩、100℃で加熱した。反応混合物を濾過し、濃縮した。残留物を1時間、1N NaOH/MeOH中で撹拌し、その後、濃縮し、分取HPLCによって精製して、オレンジ色の固形物として5mg(1%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 2.91 (6H, s), 4.12 (2H,s), 5.40 (2H,s), 7.37 (1H, td, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.41 (1H, dd, J = 2.0, 8.0 Hz), 7.66 (1H, dd, J = 3.6, 8.8 Hz), 8.22−8.27 (2H, m), 9.87 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1918FN, 368; found, 368。
調製物50A:5−フルオロ−3−ヨード−1−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール
炭酸カリウム(950mg、6.9mmol)とヨウ化カリウム(380mg、2.3mmol)を室温で、DMF(15mL)中の5−フルオロ−3−ヨード−インダゾール(600mg、2.3mmol)と1−(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩(779mg、4.6mmol)の溶液に加えた。反応物を3時間、68℃に加熱し、そして室温に冷却した。反応物を濾過し、MeOHで洗浄し、溶液を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(10% MeOH/DCM)による精製により、透明な油として720mg(88%)の表題化合物を得た。この材料は、僅かな(小さな異性体)不純物を含んでいた。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.76−1.81 (4H, m), 2.58−2.64 (4H, m), 3.05 (2H, t, J = 7.3 Hz), 4.56 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.10 (1H, dd, J = 8.2, 4.7 Hz), 7.21 (1H, td, J = 8.9, 2.3 Hz), 7.42 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz)。[M+H] calc’d for C1315FIN, 360; found, 360。
調製物50B:メチル3−({5−フルオロ−1−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物50Aから調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.75−1.80 (4H, m), 2.56−2.61 (4H, m), 3.02 (2H, t, J = 7.3 Hz), 3.99 (3H, s), 4.43 (2H, t, J = 7.1 Hz), 7.17 (1H, td, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.27−7.35 (2H, m), 7.74 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.66 (s, 1H), 10.04 (s, 1H)。[M+H] calc’d for C2022FN, 384; found, 384。
実施例50:3−({5−フルオロ−1−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、52%の収率で調製物50Bから調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.97−2.01 (4H, m), 3.10−3.30 (4H, br s), 3.71−3.75 (2H, br s), 4.67 (2H, t, J = 5.5 Hz), 6.64 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.03 (1H, dd, J = 9.1, 2.2 Hz), 7.35 (1H, d, J = 4.8 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 9.1, 4.0 Hz), 7.88 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.59 (1H, s), 12.01 (1H, s)。
[M+H] calc’d for C1920FN, 370; found, 370。
調製物51A:1−(2−tert−ブチルジメチルシロキシプロピル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物11Aの基本手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと1−ブロモ−2−プロパノールから31%の収率で調製し、その後、DCM中でTBDMS塩化物(1.1eq)とDMAP(1.1eq)を使用してアルコール保護を行った。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.06 (6H, s), 0.89 (9H, s), 2.07−2.13 (2H, m), 3.55 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.49 (2H, t, J = 6.0 Hz), 7.10 (1H, dd, J = 2.4, 8.4 Hz), 7.18 (1H, td, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.40 (1H, dd, J = 4.0, 8.8 Hz)。
調製物51B:メチル3−{[5−フルオロ−1−(2−ヒドロキシプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物51Aから調製し、その後、3時間、50℃で10% 3N HCl/MeOH中でアルコール脱保護を行った。生成物を52%の収率で、シリカゲルクロマトグラフィー(10% MeOH/DCM)から分離した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.96−2.00 (2H, m), 3.41−3.42 (2H, m), 3.95 (3H, s), 4.41 (2H, t, J = 6.4 Hz), 4.62 (1H, t, J = 4.4 Hz), 7.35−7.39 (2H, m), 7.67−7.54 (2H, m), 8.16 (1H, d, J = 4.4 Hz), 9.42 (1H, s), 9.76 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1717FN, 345; found, 345。
実施例51:3−{[5−フルオロ−1−(2−ヒドロキシプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物51Bから68%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.96−2.02 (2H, m), 3.41 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.42 (2H, t, J = 6.4 Hz), 7.33−7.40 (2H, m), 7.69 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 7.79 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.16 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.50 (1H, s), 10.33 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1615FN, 331; found, 331。
調製物52A:1−メチル−3−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
水素化ナトリウム(236mg、60%、5.9mmol)を0℃で、THF(20mL)とDMF(10mL)の中の化合物3−ニトロ−7−アザインドール(azaidole)(800mg、4.9mmol)の溶液に加えた。30分の撹拌後、ヨードメタン(837mg、5.9mmol)を加え、反応物を室温で一晩撹拌した。反応物を水(40mL)で希釈し、沈殿物を濾過によって集めて、白色固形物として600mg(69%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 3.94 (3H, s), 7.48 (1H, dd, J = 4.4, 8.4 Hz), 8.46 (1H, dd, J = 2.4, 8.0 Hz), 8.50 (1H, dd, J = 2.0, 4.8 Hz), 8.94 (1H, s)。
調製物52B:1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−アミン
10%のPd/C(50mg)を、Nの下、室温でMeOH(10mL)中の調製物52A(241mg、1.4mmol)とトリエチルアミン(137mg、1.4mmol)の溶液に加えた。反応物を一晩、室温で、Hの下で撹拌した。混合物をセライトに通して濾過し、黄色の油として208mgの表題化合物を得て、それを更に精製することなく次の工程に直接使用した。
調製物52C:3−[(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
ジオキサン(20mL)中の調製物52B(208mg、1.4mmol)、メチル3−ブロモ−イソニコチナート(350mg、1.6mmol)、CsCO(887mg、2.7mmol)、及びキサントホス(118mg、0.20mmol)の懸濁液に、室温で、N下で、Pd(dba)(62mg、0.068mmol)を加えた。懸濁液を一晩、100℃で加熱した。固形物を濾過することで除去し、溶液を濃縮して、分取HPLCによって精製して、黄色の固形物として80mg(15%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 3.97 (3H, s), 4.09 (3H, s), 7.22 (1H, dd, J = 4.8, 7.6 Hz), 7.60 (1H, s), 7.91 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.03 (1H, d, J = 9.2 Hz), 8.14 (1H, s), 8.22 (1H, d, J = 5.6 Hz), 8.39 (1H, d, J = 5.2 Hz)。
実施例52:3−[(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、47%の収率で調製物52Cから調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 3.56 (3H, s), 7.12 (1H, dd, J = 4.8, 8.0 Hz), 7.71 (1H, s), 7.77 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.81 (1H, d, J = 5.2 Hz), 7.98 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.12 (1H, s), 8.34 (1H, d, J = 3.6 Hz), 9.10 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1412, 269; found, 269。
調製物53A:1H−インダゾール−5−カルボニトリル
DMF(10mL)と水(0.1mL)の中の5−ブロモ−インダゾール(2.0g、10.2mmol)、Zn(CN)(1.4g、12.2mmol)、及びキサントホス(0.9g、1.5mmol)の懸濁液に、室温で、N下で、Pd(dba)(417mg、0.51mmol)を加えた。懸濁液を電子レンジ中で1.5時間、150℃で加熱した。溶液を濾過して濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10−20% MeOH/DCM)によって精製して、白色固形物として350mg(24%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.62 (2H, s), 8.20 (2H, d, J = 8.0 Hz), 10.56 (1H, br s)。
調製物53B:3−ヨード−1H−インダゾール−5−カルボニトリル
DMF(20mL)中の調製物53A(350mg、2.4mmol)とI2(1.2g、4.7mmol)の溶液に、KOH(493mg、8.8mmol)を加え、反応物を室温で一晩撹拌した。溶液を水(50mL)で希釈し、EtOAc(40mL×3)で抽出し、ブライン(40mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮して、黄色固形物として500mg(77%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 7.61 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.67 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.95 (1H, s), 10.87 (1H, br s)。
調製物53C:3−ヨード−1−プロピル−1H−インダゾール−5−カルボニトリル
表題化合物を、調製物11Aの基本手順に従い、72%の収率で調製物53Bと1−ブロモ−プロパンから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 0.94 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.95−2.00 (2H, m), 4.38 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.46 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.61 (1H, dd, J = 0.9, 8.8 Hz), 7.89 (1H, s)。
調製物53D:メチル3−[(5−シアノ−1H−インドール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物53Cから、58%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d): δ 0.85 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.83−1.90 (2H, m), 3.95 (3H, s), 4.35 (2H, t, J = 6.9 Hz), 7.74−7.77 (2H, m), 7.84 (1H, d, J = 9.0 Hz), 8.24 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.28 (1H, s), 9.59 (1H, s), 9.97 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1817, 336; found, 336。
実施例53:3−[(5−シアノ−1H−インドール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物53Dから78%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d): δ 0.85 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.84−1.91 (2H, m), 4.38 (2H, t, J = 5.4 Hz), 7.76−7.78 (1H, m), 7.85−7.88 (1H, m), 7.95 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.27 (1H, s), 8.28 (1H, d, J = 6.8 Hz), 9.66 (1H, s), 10.66 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1715, 322; found, 322。
調製物54A:5−フルオロ−3−ヨード−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、56%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと3−ヒドロキシテトラヒドロフランから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.47−2.52 (2H, m), 3.95−4.00 (1H, m), 4.12−4.19 (2H, m), 4.19−4.28 (1H, m), 5.24−5.30 (1H, m), 7.12 (1H, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.21 (1H, td, J = 1.6, 8.8 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
調製物54B:メチル3−{[5−フルオロ−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物54Aから、35%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.30−2.45 (2H, m), 3.88−3.95 (5H, m), 4.08−4.13 (2H, m), 5.49−5.50 (1H, m), 7.38−7.43 (2H, m), 7.77−7.83 (2H, m), 8.21 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.45 (1H, s), 9.84 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1817FN, 357; found, 357。
実施例54:3−{[5−フルオロ−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物54Bから73%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.29−2.45 (2H, m), 3.91−3.92 (2H, m), 4.01−4.13 (2H, m), 5.48−5.49 (1H, m), 7.35−7.41 (2H, m), 7.77−7.79 (2H, m), 8.17 (1H, d, J = 4.0 Hz), 9.52 (1H, s), 10.37 (1H, br s), 14.05 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1715FN, 343; found, 343。
調製物55A:3−(5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オル
表題化合物を、調製物11Aの基本手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールから、70%の収率で調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 3.47 (1H, d, J = 4.0 Hz), 4.51−4.57 (2H, m), 4.64−4.68 (1H, m), 7.14 (1H, dd, J = 2.4, 8.4 Hz), 7.27 (1H, td, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.40 (1H, dd, J = 3.6, 9.2 Hz)。
調製物55B:メチル3−{[5−フルオロ−1−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物55Aから、36%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 4.09 (3H, s), 4.52−4.61 (3H, m), 7.29−7.39 (2H, m), 7.62 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 8.17−8.22 (2H, m), 9.82 (1H, s)。[M+H] calc’d for C1714, 399; found, 399。
実施例55:3−{[5−フルオロ−1−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物55Bから70%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 4.49−4.57 (3H, m), 6.61−6.64 (1H, m), 7.35−7.41 (2H, m), 7.72 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 7.79 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.18 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.55 (1H, s), 10.38 (1H, br s), 14.17 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1612, 385; found, 385。
調製物56A:5−フルオロ−3−ヨード−1−[2−(モルホリン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物50Aの基本手順に従い、5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと4−(2−クロロエチル)モルホリンから、70%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.46−2.52 (4H, m), 2.82−2.89 (2H, m), 3.57−3.67 (4H, m), 4.49 (2H, t, J = 6.7 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 7.21 (1H, td, J = 8.9, 2.3 Hz), 7.36 (1H, dd, J = 9.0, 3.9 Hz)。[M+H] calc’d for C1315FINO, 376; found, 376。
調製物56B:メチル3−({5−フルオロ−1−[2−(モルホリン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、72%の収率でメチル3−アミノイソニコチナートと調製物56Aから調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.48−2.54 (4H, m), 2.89 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.63−3.69 (4H, m), 4.01 (3H, s), 4.41 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.18 (1H, td, J = 8.9, 2.3 Hz), 7.26−7.34 (2H, m), 7.75 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.66 (s, 1H), 10.05 (s, 1H)。[M+H] calc’d for C2022FN, 400; found, 400。
実施例56:3−({5−フルオロ−1−[2−(モルホリン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、68%の収率で調製物56Bから調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.79 (4H, br s), 3.05 (2H, br s), 3.63 (4H, br s), 4.57 (2H, t, J = 6.1 Hz), 7.13 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.26 (1H, dd, J = 9.0, 2.3 Hz), 7.63−7.68 (2H, m), 8.05 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.52 (1H, s), 11.16 (1H, br s), 12.98 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1920FN, 386; found, 386。
調製物57A:5−フルオロ−3−ニトロ−1−プロピル−1H−インドール
炭酸カリウム(1.5g、11.1mmol)を、室温で、ACN(20mL)中の5−フルオロ−3−ニトロ−インドール(1.0g、5.6mmol)と1−ブロモ−プロパン(820mg、6.7mmol)の溶液に加えた。反応物を80℃に加熱し、一晩撹拌した。溶液を濾過して濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、茶色の固形物として520mg(42%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 0.86 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.81−1.87 (2H, m), 4.30 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.28 (1H, td, J = 2.4, 9.2 Hz), 7.77−7.86 (2H, m), 8.84 (1H, s)。
調製物57B:5−フルオロ−1−プロピル−1H−インドール−3−アミン
10%のPd/C(20mg)を、MeOH(10mL)中の調製物57A(200mg、1.2mmol)とトリエチルアミン(142mg、1.4mmol)の溶液に加えた。反応物を一晩、室温で、Hのバルーンの下で撹拌した。反応物をセライトに通して濾過し、濃縮して、未精製の表題化合物を得て、それを更に精製することなく次の工程に使用した。
調製物57C:メチル3−[(5−フルオロ−1−プロピル−1H−インドール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−ブロモイソニコチナートと調製物57Bから、23%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 0.98 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.90−1.96 (2H, m), 4.08 (3H, s), 4.23 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.03−7.06 (2H, m), 7.50−7.56 (2H, m), 7.99−8.02 (2H, m), 8.20(1H, d, J = 5.2 Hz)。[M+H] calc’d for C1818FN, 328; found, 328。
実施例57:3−[(5−フルオロ−1−プロピル−1H−インドール−3−イル)アミノ]ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物57Cから79%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 0.85 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.78−1.83 (2H, m), 4.18 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.99−7.07 (2H, m), 7.58−7.66 (3H, m), 7.91 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.02 (1H, s), 8.89 (1H, s), 13.68 (1H, br s)。[M+H] calc’d for C1716FN, 314; found, 314。
調製物58A:3−ヨード−5−フルオロ−1−[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)エチル]−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、80%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと2−(4−メチルモルホリン−2−イル)エタノールから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。
調製物58B:エチル3−({5−フルオロ−1−[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキシラート、TFA塩
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物58Aから、38%の収率で調製した。分取HPLCによる精製後、TFA塩をオレンジ色の固形物として分離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 2.04−2.07 (1H, m), 2.23−2.25 (1H, m), 2.87 (3H, s), 2.88−2.95 (1H, m), 3.11−3.13 (1H, m), 3.40−3.45 (2H, m), 3.51−3.61 (2H, m), 4.11 (3H, s), 4.14−4.19 (1H, m), 4.50−4.55 (1H, m), 4.61−4.66 (1H, m), 7.32−7.42 (2H, m), 7.60 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 8.17 (1H, d, J = 6.0 Hz), 8.24 (1H, d, J = 5.6 Hz), 9.79 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C2124FN, 414; Found, 414。
実施例58:3−({5−フルオロ−1−[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸、TFA塩
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物58Bから90%の収率で調製した。分取HPLCによる精製後、TFA塩をオレンジ色の固形物として分離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 2.04−2.07 (1H, m), 2.23−2.25 (1H, m), 2.86 (3H, s), 2.87−2.97 (1H, m), 3.11−3.16 (1H, m), 3.41−3.48 (2H, m), 3.58−3.71 (2H, m), 4.18−22 (1H, m), 4.47−4.53 (1H, m), 4.61−4.68 (1H, m), 7.20 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.28 (1H, td, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.56 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 8.18−8.22 (2H, m), 9.83 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C2022FN, 400; Found, 400。
調製物59A:5−クロロ−3−ニトロ−インドール
ACN(30mL)中の5−クロロインドール(2.2g、14.8mmol)とAgNO3(2.8g、16.3mmol)の溶液に、0℃でPhCOCl(1.9 mL、16.3mmol)を加え、混合物を2時間撹拌した。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、濾過し、濾液を飽和NaCOで洗浄した。有機物をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、残留物をヘキサン/EtOAc(10mL、1/1)で洗浄して、茶色の固形物として1.5g(50%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 7.38 (1H, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.60 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.05 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.73 (1H, s), 12.85 (1H, br s)。
調製物59B:5−クロロ−3−ニトロ−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1H−インドール
炭酸カリウム(1.5g、11.1mmol)を、室温で、ACN(20mL)中の5−クロロ−3−ニトロ−インドール(1.1g、5.6mmol)と3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン(1.2g、6.7mmol)の溶液に加えた。混合物を80℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮して、茶色の固形物として1.6g(100%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.69−2.76 (2H, m), 4.47 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.31 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 2.0, 8.8 Hz), 8.11 (1H, s), 8.30 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
調製物59C:5−クロロ−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1H−インドール−3−アミン
10%のPd/C(20mg)を、Nの下、室温でMeOH(10mL)中の調製物59B(350mg、1.2mmol)とトリエチルアミン(142mg、1.4mmol)の溶液に加えた。反応物をHで負荷し(charged)、一晩撹拌した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濃縮して、未精製の表題化合物を得て、それを更に精製することなく次の工程に使用した。
実施例59:3−{[5−クロロ−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1H−インドール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、調製物6の基本手順に従い、メチル3−ブロモ−イソニコチナートと調製物59Cから調製した。分取HPLCによる精製によって、黄色固形物として9%の収率で表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.86−2.93 (2H, m), 4.50 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.23 (1H, dd, J = 1.6, 8.8 Hz), 7.31 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.64−7.69 (2H, m), 7.72 (1H, s), 7.94 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.07 (1H, s), 8.96 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C1713ClF, 384; Found, 384。
調製物60A:BOC−(R)−3−ピロリジノール
ジ−tert−ブチル重炭酸塩(1.6g、7.3mmol)を0℃で、MeOH(20mL)中の(R)−3−ピロリジノール塩酸塩(1.0g、8.1mmol)とトリエチルアミン(3.4mL、24.3mmol)の溶液に加えた。反応物を一晩撹拌し、その間に室温に温めた。溶媒を真空内で除去した。残留物をEtOAc(50mL)で希釈し、水(40mL×3)で抽出し、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮して、白色固形物として950mg(70%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.37 (9H, s), 1.60−1.90 (2H, m), 3.00−3.30 (4H, m), 4.19 (1H, m), 4.87 (1H, d, J = 2.8 Hz)。
調製物60B:tert−ブチル(3S)−3−(5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、32%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールとBOC−(R)−3−ピロリジノールから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.43 (9H, s), 2.38−2.40 (1H, m), 2.56−2.66 (1H, m), 3.51−3.57 (1H, m), 3.74−3.78 (2H, m), 3.85−3.94 (1H, m), 5.12−5.15 (1H, m), 7.13 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.23−7.27 (1H, m), 7.35−7.37 (1H, m)。
調製物60C:エチル3−({5−フルオロ−1−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキシラート、TFA塩
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物60Bから13%の収率で調製し、その後、3時間、50℃で10% 3N HCl/MeOH中でBOC脱保護を行った。分取HPLCによる精製後、TFA塩を分離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ = 2.49−2.55 (1H, m), 2.59−2.66 (1H, m), 3.57−3.63 (1H, m), 3.78−3.83(1H, m), 3.86−3.87 (2H, m), 4.11 (3H, s), 5.67−5.68 (1H, m), 7.38−7.47 (2H, m), 7.70 (1H, dd, J = 4.0/9.2 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.27 (1H, d, J = 5.6 Hz), 9.82 (1H, s) ppm。[M+H] Calc’d for C1715, 356; Found, 356。ee%: >99%。
実施例60:3−({5−フルオロ−1−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸、TFA塩
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物60Cから86%の収率で調製した。分取HPLCによる精製後、TFA塩を黄色固形物として分離した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.32−2.40 (1H, m), 2.42− 2.50(1H, m), 3.43−3.47 (1H, m), 3.55−3.61 (2H, m), 3.73−3.75 (1H, m), 5.60−5.63 (1H, m), 7.38−7.48 (2H, m), 7.76−7.80 (2H, m), 8.19 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.11−9.22 (2H, m), 9.49 (1H, s), 10.47 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C1716FN, 342; Found, 342。
調製物61A:BOC−(S)−3−ピロリジノール
表題化合物を、調製物88Aについて概説した手順に従い、(S)−ピロリジノールから、70%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.37 (9H, s), 1.60−1.90 (2H, m), 3.00−3.30 (4H, m), 4.19 (1H, m), 4.87 (1H, d, J = 2.8 Hz)。
調製物61B:tert−ブチル(3R)−3−(5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、32%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールとBOC−(S)−3−ピロリジノールから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.43 (9H, s), 2.38−2.40 (1H, m), 2.56−2.66 (1H, m), 3.51−3.57 (1H, m), 3.74−3.78 (2H, m), 3.85−3.94 (1H, m), 5.12−5.15 (1H, m), 7.13 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.23−7.27 (1H, m), 7.35−7.37 (1H, m)。
調製物61C:エチル3−({5−フルオロ−1−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキシラート、TFA塩
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物61Bから12%の収率で調製し、その後、3時間、50℃で10% 3N HCl/MeOH中でBOC脱保護を行った。分取HPLCによる精製後、TFA塩を分離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ = 2.39−2.40 (1H, m) 2.48−2.52 (1H, m), 3.46−3.51 (1H, m), 3.65−3.70 (1H, m) 3.72−3.74 (2H, m), 3.97 (3H, s), 5.52−5.55 (1H, m), 7.24−7.33 (2H, m), 7.55−7.58 (1H, m), 7.99 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.13 (1H, d, J = 5.6 Hz), 9.65 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C1715, 356; Found, 356。ee%: >99%。
実施例61:3−({5−フルオロ−1−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸、TFA塩
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、調製物61Cから84%の収率で調製した。分取HPLCによる精製後、TFA塩を黄色固形物として分離した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.32−2.40 (1H, m), 2.42− 2.50 (1H, m), 3.43−3.47 (1H, m), 3.55−3.61 (2H, m), 3.73−3.75 (1H, m), 5.60−5.63 (1H, m), 7.38−7.48 (2H, m), 7.76−7.80 (2H, m), 8.19 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.11−9.22 (2H, m), 9.49 (1H, s), 10.47 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C1716FN, 342; Found, 342。
調製物62A:5−フルオロ−3−ヨード−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、56%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールとテトラヒドロ−4−ピラノールから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。
実施例62:3−{[5−フルオロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物62Aから調製した。分取HPLCによる精製によって、黄色固形物として14%の収率で表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.87−1.93 (2H, m), 2.08−2.18 (2H, m), 3.52−3.60 (2H, m), 4.02−4.07 (2H, m), 4.83−4.91 (1H, m), 7.34−7.40 (2H, m), 7.79−7.82 (2H, m), 8.17 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.54 (1H, s), 10.35 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C1817FN, 357; Found, 357。
調製物63A:5−フルオロ−3−ヨード−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、23%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールとテトラヒドロ−3−ピラノールから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.86−1.93 (2H, m), 2.20−2.23 (1H, m), 2.34−2.41 (1H, m), 3.48−3.55 (1H, m), 3.80 (1H, t, J = 10.4 Hz), 4.00−4.07 (2H, m), 4.50−4.58 (1H, m), 7.12 (1H, dd, J = 2.4, 8.0 Hz), 7.21 (1H, td, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.39 (1H, dd, J = 4.0, 8.8 Hz)。
実施例63:3−{[5−フルオロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物63Aから調製した。分取HPLCによる精製によって、黄色固形物として16%の収率で表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.80−1.87 (2H, m), 2.16−2.22 (2H, m), 3.43−3.47 (1H, m), 3.68 (1H, t, J = 10.0 Hz), 3.90−4.00 (2H, m), 4.71−4.73 (1H, m), 7.34−7.40 (2H, m), 7.78−7.84 (2H, m), 8.17 (1H, d, J = 4.4 Hz), 9.48 (1H, s), 10.34 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C1817FN, 357; Found, 357。
調製物64A:1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、17%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと4,4−ジフルオロシクロヘキサノールから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.94−2.17 (4H, m), 2.34−2.52 (4H, m), 4.67−4.73 (1H, m), 7.02 (1H, dd, J = 2.4, 8.4 Hz), 7.11 (1H, td, J = 2.4, 9.2 Hz), 7.67 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
実施例64:3−{[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物64Aから調製した。分取HPLCによる精製によって、オレンジ色の固形物として10%の収率で表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.06−2.33 (8H, m), 4.84−4.89 (1H, m), 7.10−7.13 (1H, m), 7.22−7.29 (1H, m), 7.70 (1H, s), 7.79−7.83 (2H, m), 8.15 (1H, d, J = 3.6 Hz), 9.28 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C1917, 391; Found, 391。
調製物65A:3−ヨード−1−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール
DMF(20mL)中の4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール(700mg、5.7mmol)とKOH(1.2g、21.5mmol)の懸濁液に、0℃でI(2.9g、11.5mmol)を加え、反応物を一晩撹拌し、その間に室温に温めた。反応混合物を飽和Naで希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出し、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮して、黄色の油として1.2g(83%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.73−1.84 (4H, m), 2.40 (2H, t, J = 5.6 Hz), 2.54 (2H, t, J = 6.0 Hz)。
調製物65B:3−ヨード−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、40%の収率で調製物65Aと3−ヒドロキシテトラヒドロフランから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.72−1.85 (4H, m), 2.29−2.39 (3H, m), 2.41−2.58 (2H, m), 2.64 (1H, t, J = 6.0 Hz), 3.92−3.98 (2H, m), 4.07−4.20 (2H, m), 4.72−4.76 (1H, m)。
実施例65:3−{[1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物65Bから調製した。分取HPLCによる精製によって、オレンジ色の固形物として10%の収率で表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.68−1.77 (4H, m), 2.23−2.33 (4H, m), 2.50 (1H, m), 2.61−2.64 (1H, m), 3.79−3.89 (2H, m), 4.00−4.06 (2H, m), 4.88−4.91 (1H, m), 7.82 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.10 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.50 (1H, s), 9.87 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C1720, 329; Found, 329。
調製物66A:5−フルオロ−3−ヨード−1−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イル]−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、56%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと(R)−3−ヒドロキシテトラヒドロフランから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.47−2.52 (2H, m), 3.95−4.00 (1H, m), 4.12−4.19 (2H, m), 4.19−4.28 (1H, m), 5.24−5.30 (1H, m), 7.12 (1H, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.21 (1H, td, J = 1.6, 8.8 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
実施例66:3−({5−フルオロ−1−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸、
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物66Aから調製した。分取HPLCによる精製によって、黄色固形物として19%の収率で表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.29−2.45 (2H, m), 3.91−3.92 (2H, m), 4.01−4.13 (2H, m), 5.48−5.49 (1H, m), 7.35−7.41 (2H, m), 7.77−7.79 (2H, m), 8.17 (1H, d, J = 4.0 Hz), 9.52 (1H, s), 10.37 (1H, br s), 14.05 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C1715FN, 343; Found, 343。
調製物67A:5−フルオロ−3−ヨード−1−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、56%の収率で5−フルオロ−3−ヨード−インダゾールと(S)−3−ヒドロキシテトラヒドロフランから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.47−2.52 (2H, m), 3.95−4.00 (1H, m), 4.12−4.19 (2H, m), 4.19−4.28 (1H, m), 5.24−5.30 (1H, m), 7.12 (1H, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.21 (1H, td, J = 1.6, 8.8 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
実施例67:3−({5−フルオロ−1−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物67Aから調製した。分取HPLCによる精製によって、黄色固形物として19%の収率で表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.29−2.45 (2H, m), 3.91−3.92 (2H, m), 4.01−4.13 (2H, m), 5.48−5.49 (1H, m), 7.35−7.41 (2H, m), 7.77−7.79 (2H, m), 8.17 (1H, d, J = 4.0 Hz), 9.52 (1H, s), 10.37 (1H, br s), 14.05 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C1715FN, 343; Found, 343。
調製物68A:5−フルオロ−3−ニトロ−インドール
ACN(30mL)中の5−フルオロインドール(2.0g、14.8mmol)とAgNO(2.8g、16.3mmol)の溶液に、0℃でPhCOCl(1.9mL、16.3mmol)を加え、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、濾過した。濾液を飽和NaCOで洗浄し、(NaSOで)乾燥し、濃縮した。結果として生じる固形物をヘキサン/EtOAc(10mL、1/1)で洗浄して、茶色の固形物として表題化合物(1.2g、45%)を得た。
調製物68B:5−フルオロ−3−ニトロ−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−インドール
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、18%の収率で5−フルオロ−3−ニトロ−インドールと3−ヒドロキシテトラヒドロフランから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.21−2.27 (1H, m), 2.60−2.69 (1H, m), 3.95−4.01 (1H, m), 4.05−4.09 (1H, m), 4.20−4.25(2H, m), 5.07−5.10 (1H, m), 7.13 (1H, td, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.44 (1H, dd, J = 4.0, 8.8 Hz), 7.98 (1H, dd, J = 2.4, 9.2 Hz), 8.28 (1H, s)。
調製物68C:5−フルオロ−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−インドール−3−アミン
表題化合物を、実施例59Cに係る基本のニトロ基の還元手順に従い、調製物68Bから調製した。生成物を、精製することなく次の工程で使用した。
実施例68:3−{[5−フルオロ−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−インドール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、調製物6の基本手順に従い、メチル3−ブロモ−イソニコチナートと調製物68Cから調製した。分取HPLCによる精製によって、黄色固形物として17%の収率で表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.12−2.18 (1H, m), 2.50−2.55 (1H, m), 3.80−3.85 (1H, m), 3.91−4.01 (2H, m), 4.04−4.12 (1H, m), 5.29−5.31 (1H, m), 6.97−7.11 (2H, m), 7.62−7.69 (3H, M), 7.90−7.93 (1H, m), 8.02 (1H, d, J = 6.8 Hz), 8.91 (1H, s), 13.71 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C1816FN, 342; Found, 342。
調製物69A:5−クロロ−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−インダゾール−3−アミン
表題化合物を、調製物31Aの基本手順に従い、55%の収率で5−クロロ−3−ヨード−インダゾールと3−ヒドロキシテトラヒドロフランから調製した。小さな異性体は分離されず、特徴付けられなかった。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.46−2.52 (2H, m), 3.97−4.01 (1H, m), 4.14−4.17 (2H, m), 4.23−4.26 (1H, m), 5.24−5.28 (1H, m), 7.37−7.45 (2H, m), 7.47 (1H, s)。
実施例69:3−{[5−クロロ−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物69Aから調製した。分取HPLCによる精製によって、黄色固形物として18%の収率で表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.30−2.45 (2H, m), 3.89−3.94 (2H, m), 4.08−4.14 (2H, m), 5.46−5.26 (1H, m), 7.49 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.65 (1H, s), 7.76−7.82 (2H, m), 8.19 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.58 (1H, s), 10.47 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C1715ClN, 359; Found, 359。
調製物70A
DCM(5mL)中の実施例66(100mg、0.29mmol)の懸濁液に、0℃で塩化オキサリル(74mg、0.58mmol)を加えた。溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下で除去して、未精製の表題化合物を得て、それを更に精製することなく次の工程に使用した。
実施例70:N−シアノ−3−({5−フルオロ−1−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキサミド
THF(5mL)中の調製物70A(0.29mmol)の懸濁液に、室温でシアナミド(122mg、2.9mmol)とt−BuONa(278mg、2.9mmol)を加え、反応物を一晩撹拌した。反応物を濃縮して、分取HPLCによって精製して、オレンジ色の固形物として40mg(38%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.28−2.50 (2H, m), 3.94−3.95 (2H, m), 4.11−4.15 (2H, m), 5.49−5.52 (1H, m), 7.30 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.41−7.45 (1H, m), 7.79−7.81 (1H, m), 8.32 (1H, d, J = 5.6 Hz), 8.40 (1H, d, J = 5.6 Hz), 9.67 (1H, s), 12.80 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C1815FN, 367; Found, 367。
調製物71A:1−(2−クロロエチル)−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
ACN(50mL)中の5−フルオロ−3−ヨード−インダゾール(3.0g、11.5mmol)と1,2−ジクロロエタン(5.7g、57.3mmol)の溶液に、室温でK2CO3(3.2g、22.9mmol)を加えた。反応物を還流で一晩中撹拌した。反応混合物を濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(30:1:5 ヘキサン/EtOAc/DCM)による精製により、黄色固形物として2.5g(67%)の表題化合物を得た。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 3.97 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.69 (2H, t, J = 6.0 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 1.8, 7.8 Hz), 7.22−7.29 (1H, m), 7.42 (1H, dd, J = 3.9, 9.3 Hz)。
調製物71B:1−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチル]−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
ACN(30mL)中の調製物71A(904mg、2.8mmol)と3,3−ジフルオロピロリジン塩酸塩(1.0g、7.0mmol)の溶液に、室温でKCO(2.1g、15.4mmol)を加えた。反応物を還流で一晩中撹拌した。反応混合物を濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(5%−10% MeOH/DCM)による精製により、黄色の油として250mg(23%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 2.16−2.27 (2H, m), 2.75 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.91 (2H, t, J = 13.2 Hz), 3.01 (2H, t, J = 6.8 Hz), 4.47 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 2.0, 8.0 Hz), 7.22 (1H, td, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.35 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
実施例71:3−({1−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸、TFA塩
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物71Bから調製した。分取HPLCによる精製によって、黄色固形物として55%の収率で表題化合物(TFA塩)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.38−2.48 (2H, m), 3.27−3.31 (2H, m), 3.39−3.60 (4H, m), 4.63 (2H, t, J = 6.0 Hz), 7.36−7.45 (2H, m), 7.76−7.82 (2H, m), 8.19 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.57 (1H, s), 10.42 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C1918, 406; Found, 406。
実施例72:N−シアノ−3−({1−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1イル)エチル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキサミド、TFA塩
表題化合物を、調製物70Aと実施例70の基本手順に従い、実施例71から27%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.41−2.50 (2H, m), 3.35−3.37 (2H, m), 3.53−3.68 (4H, m), 4.65 (2H, t, J = 6.0 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.46 (1H, td, J = 2.4, 9.2 Hz), 7.80 (1H, dd, J = 4.0, 8.8 Hz), 8.29 (2H, dd, J = 5.6, 8.0 Hz), 9.62 (1H, s), 12.70 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C2018N7O, 430; Found, 430。
調製物73A:1−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−5−フルオロ−3−ヨード−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物71Bの手順に従い、調製物71Aと4,4−ジフルオロピペリジンから45%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.86−1.95 (4H, m), 2.58 (4H, t, J = 5.2 Hz), 2.90 (2H, t, J = 6.8 Hz), 4.47 (2H, t, J = 6.4 Hz), 7.11 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.21 (1H, t, J = 8.4 Hz), 7.35 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz)。
実施例73:3−({1−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1イル)エチル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸、TFA塩
表題化合物を、実施例9の基本手順に従い、メチル3−アミノイソニコチナートと調製物73Aから調製した。分取HPLCによる精製によって、黄色固形物として49%の収率で表題化合物(TFA塩)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.27−2.30 (4H, m), 3.40−3.44 (4H, m), 3.60−3.64 (2H, m), 4.76 (2H, t, J = 5.6 Hz), 7.33 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.43 (1H, td, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.76−7.79 (2H, m), 8.20 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.59 (1H, s), 10.53 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C2020, 420; Found, 420。
実施例74:N−シアノ−3−({1−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1イル)エチル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキサミド、TFA塩
表題化合物を、調製物70Aと実施例70の基本手順に従い、実施例73から24%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 2.2−2.33 (4H, m), 3.17−3.71 (6H, m), 4.77 (2H, t, J = 5.6 Hz), 7.34 (1H, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.49 (1H, td, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.79 (1H, dd, J = 4.0, 9.2 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.22 (1H, d, J = 5.2 Hz), 9.60 (1H, s), 10.63 (1H, br s)。[M+H] Calc’d for C2120O, 444; Found, 444。
実施例75:N−シアノ−3−{[5−フルオロ−1−(2−メチルプロピル)−1H−インダゾール−3−イル]アミノ}ピリジン−4−カルボキサミド
表題化合物を、調製物70Aと実施例70の基本手順に従い、実施例25から13%の収率で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 0.89 (6H, d, J = 6.7 Hz), 2.25−2.32 (1H, m), 4.17 (2H, d, J = 7.1 Hz), 7.27 (1H, dd, J = 2.3, 8.5 Hz), 7.36 (1H, td, J = 2.4, 9.1 Hz), 7.73 (1H, dd, J = 4.1, 9.2 Hz), 8.20−8.24 (2H, m), 9.61 (1H, s), 12.55 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C1817FNO, 353; Found, 353。
実施例76:N−シアノ−3−({1−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキサミド、ギ酸塩
表題化合物を、調製物70Aと実施例70の基本手順に従い、実施例43から13%の収率で調製した。分取HPLCによる精製の後、生成物をギ酸塩として分離した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.59−1.65 (2H, m), 1.83−1.89 (2H, m), 2.65 (6H, s), 3.00 (2H, t, J = 7.9 Hz), 4.37 (2H, t, J = 6.5 Hz), 7.26 (1H, dd, J = 2.0, 8.5 Hz), 7.46 (1H, td, J = 2.1, 9.1 Hz), 7.68 (1H, dd, J = 4.0, 9.1 Hz), 7.86 (1H, br s), 8.04 (1H, br s), 8.17 (1H, br s), 9.58 (1H, br s), 12.21 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C2022FNO, 396; Found, 396。
実施例77:N−シアノ−3−({5−フルオロ−1−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキサミド、ギ酸塩
表題化合物を、調製物70Aと実施例70の基本手順に従い、実施例50から66%の収率で調製した。分取HPLCによる精製の後、生成物をギ酸塩として分離した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.77−1.90 (2H, m), 1.91−2.06 (2H, m), 3.09−3.19 (2H, m), 3.55−3.61 (2H, m), 3.69−3.73 (2H, m), 4.69 (2H, t, J = 6.0 Hz), 7.30 (1H, dd, J = 2.3, 8.4 Hz), 7.44 (1H, td, J = 2.3, 9.1 Hz), 7.73 (1H, dd, J = 4.1, 9.2 Hz), 7.86 (1H, d, J = 5.0 Hz), 8.06 (1H, d, J = 5.0 Hz), 8.69 (1H, br s), 9.39 (1H, s), 9.59 (1H, s), 12.38 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C2020FNO, 394; Found, 394。
調製物78A:5−クロロ−3−ヨード−1−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール
表題化合物を、調製物50Aの手順に従い、60%の収率で5−クロロ−3−ヨード−インダゾールと1−(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩から調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.75−1.80 (4H, m), 2.54−2.59 (4H, m), 2.99 (2H, t, J = 7.3 Hz), 4.52 (2H, t, J = 7.1 Hz), 7.35−7.39 (2H, m), 7.45 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C1315ClIN, 376; Found, 376。
調製物78B:メチル3−({5−クロロ−1−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキシラート
表題化合物を、調製物1Aの基本手順に従い、71%の収率でメチル3−アミノイソニコチナートと調製物78Aから調製した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.75−1.81 (4H, m), 2.56−2.61 (4H, m), 3.03 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.00 (3H, s), 4.43 (2H, t, J = 7.0 Hz), 7.29−7.37 (2H, m), 7.66 (1H, s), 7.75 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.76 (1H, s), 10.14 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C2022ClN, 400; Found, 400。
実施例78:3−({5−クロロ−1−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボン酸
表題化合物を、実施例1の基本加水分解手順に従い、47%の収率で調製物78Bから調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.90−2.01 (4H, m), 3.37−3.49 (4H, m), 3.60−3.71 (2H, m), 4.63−4.469 (2H, m), 7.00 (1H, s), 7.12 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.36 (1H, d, J = 4.2 Hz), 7.45 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.91 (1H, d, J = 4.8 Hz), 9.57 (1H, s), 12.31 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C1920ClN, 386; Found, 386。
実施例79:N−シアノ−3−({5−クロロ−1−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−インダゾール−3−イル}アミノ)ピリジン−4−カルボキサミド、ギ酸塩
表題化合物を、調製物70Aと実施例70の基本手順に従い、実施例78から47%の収率で調製した。分取HPLCによる精製の後、生成物をギ酸塩として分離した。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 1.78−1.90 (2H, m), 1.92−2.07 (2H, m), 3.10−3.20 (2H, m), 3.54−3.61 (2H, m), 3.69−3.73 (2H, m), 4.69 (2H, t, J = 5.9 Hz), 7.54 (1H, dd, J = 1.9, 8.9 Hz), 7.61 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.73 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.86 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.07 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.68 (1H, br s), 9.39 (1H, s), 9.62 (1H, s), 12.51 (1H, s)。[M+H] Calc’d for C2020ClNO, 410; Found, 410。
<II.生物的評価>
<実施例1:インビトロの酵素阻害アッセイ>
このアッセイは、試験化合物がJarid1A、Jarid1B、及びJMJD2Cのデメチラーゼ活性を阻害する能力を判定する。バキュロウィルス発現(Baculovirus expressed)Jarid1A(GenBank Accession #NM_001042603, AA1−1090)を、BPS Bioscience (Cat#50110)から購入した。バキュロウィルス発現Jarid1B(GenBank Accession #NM_006618, AA 2−751)をBPS Bioscience (Cat # 50121)から購入し、MolecularThroughputによってカスタムメイドした。バキュロウィルス発現JMJD2C(GenBank Accession #BC143571, AA 2−372)を、BPS Bioscience (Cat#50105)から購入した。
<Jarid1Aアッセイ>
Jarid1A活性の酵素アッセイは、時間分解蛍光共鳴エネルギー転移(TR−FRET)の検出に基づく。試験化合物がJarid1Aの活性を阻害する能力を、以下の反応条件下で384のウェルプレートのフォーマットで判定した:1nM Jarid1A、300nM H3K4me3−ビオチン標識化ペプチド(Anaspec cat # 64357)、50mM HEPES、pH7.3、0.005% Brij35、0.5mM TCEP、0.2mg/ml BSA、50μM L−アスコルビン酸ナトリウム、及び2μMの硫酸鉄(II)アンモニウムのアッセイ・バッファー中の2μMのα−ケトグルタル酸。25nMと1nMの終末濃度でのLANCE検出バッファー(PerkinElmer)における5mMのEDTAの存在下で、検出試薬であるPhycolink ストレプトアビジン−アロフィコシアニン (Prozyme)とユーロピウム−抗−モノメチル化又はジメチル化ヒストンH3リジン4(H3K4me1−2)抗体(PerkinElmer)それぞれの追加後、反応生成物をTR−FRETによって定量的に判定した。
アッセイ反応を、以下のものにより生じさせた:3%のDMSO中の11点連続希釈した阻害剤を伴う、900nMのH3K4me3−ビオチン標識化ペプチドと6μMのα−ケトグルタル酸の2μlの混合物を、プレートの各ウェルに加え、続いて、2μlの3nM Jarid1Aを加えて、反応を生じさせた。反応混合物を30分間室温でインキュベートし、50nMのPhycolink ストレプトアビジン−アロフィコシアニンと2nMのユーロピウム−抗−H3K4me1−2抗体を含有するLANCE検出バッファー中に6μlの5mM EDTAを加えることで、終わらせた。室温でのインキュベーションの1時間後、TR−FRETモード(320nmにて励起、615nm及び665nmにて発光)のEnVisionMultilabel Readerにより、プレートを読み取った。各ウェルについて比率を計算し(665/615)、阻害定数(IC50)を判定するために適合させた。
<Jarid1Bアッセイ>
試験化合物がJarid1Bの活性を阻害する能力を、以下の反応条件下で384ウェルプレートのフォーマットにおいて判定した:0.8nM Jarid1B、300nM H3K4me3−ビオチン標識化ペプチド(Anaspec cat # 64357)、50mM HEPES、pH7.3、0.005% Brij35、0.5mM TCEP、0.2mg/ml BSA、50μM L−アスコルビン酸ナトリウム、及び2μMの硫酸鉄(II)アンモニウムのアッセイ・バッファー中の2μMのα−ケトグルタル酸。25nMと1nMの終末濃度でのLANCE検出バッファー(PerkinElmer)における5mMのEDTAの存在下で、検出試薬であるPhycolink ストレプトアビジン−アロフィコシアニン (Prozyme)とユーロピウム−抗−モノメチル化又はジメチル化ヒストンH3リジン4(H3K4me1−2)抗体(PerkinElmer)それぞれの追加後、反応生成物をTR−FRETによって定量的に判定した。
アッセイ反応を、以下のものにより生じさせた:3%のDMSO中の11点連続希釈した阻害剤を伴う、900nMのH3K4me3−ビオチン標識化ペプチドと6μMのα−ケトグルタル酸の2μlの混合物を、プレートの各ウェルに加え、続いて、2μlの2.4nM Jarid1Bを加えて、反応を生じさせた。反応混合物を30分間室温でインキュベートし、50nMのPhycolink ストレプトアビジン−アロフィコシアニンと2nMのユーロピウム−抗−H3K4me1−2抗体を含有するLANCE検出バッファー中に6μlの5mM EDTAを加えることで、終わらせた。室温でのインキュベーションの1時間後、TR−FRETモード(320nmにて励起、615nm及び665nmにて発光)のEnVisionMultilabel Readerにより、プレートを読み取った。各ウェルについて比率を計算し(665/615)、阻害定数(IC50)を判定するために適合させた。
<JMJD2Cアッセイ>
試験化合物がJMJD2Cの活性を阻害する能力を、以下の反応条件下で384ウェルプレートのフォーマットにおいて判定した:0.3nM JMJD2C、300nM H3K9me3−ビオチン標識化ペプチド(Anaspec cat # 64360)、50mM HEPES、pH7.3、0.005% Brij35、0.5mM TCEP、0.2mg/ml BSA、50μM L−アスコルビン酸ナトリウム、及び2μMの硫酸鉄(II)アンモニウムのアッセイ・バッファー中の2μMのα−ケトグルタル酸。50nMと1nMの終末濃度でのLANCE検出バッファー(PerkinElmer)における5mMのEDTAの存在下で、検出試薬であるPhycolink ストレプトアビジン−アロフィコシアニン(Prozyme)とユーロピウム−抗−モノメチル化又はジメチル化ヒストンH3リジン9(H3K9me2)抗体(PerkinElmer)それぞれの追加後、反応生成物をTR−FRETによって定量的に判定した。
アッセイ反応を、以下のものにより生じさせた:3%のDMSO中の11点連続希釈した阻害剤を伴う、900nMのH3K9me3−ビオチン標識化ペプチドと6μMのα−ケトグルタル酸の2μlの混合物を、プレートの各ウェルに加え、続いて、2μlの0.9nM JMJD2Cを加えて、反応を生じさせた。反応混合物を30分間室温でインキュベートし、100nMのPhycolink ストレプトアビジン−アロフィコシアニンと2nMのユーロピウム−抗−H3K9me2抗体を含有するLANCE検出バッファー中に6μlの5mM EDTAを加えることで、終わらせた。室温でのインキュベーションの1時間後、TR−FRETモード(320nmにて励起、615nm及び665nmにて発光)のEnVisionMultilabel Readerにより、プレートを読み取った。各ウェルについて比率を計算し(665/615)、阻害定数(IC50)を判定するために適合させた。
本明細書に開示される化合物がデメチラーゼ活性を阻害する能力を定量化し、それぞれのIC50値を判定した。表3は、本明細書に開示される各種化合物のIC50値を提供する。
<実施例2:インビトロの細胞ベースのアッセイ>
KDM5Aと5Bの細胞阻害の程度を測定するアッセイを開発した。この定量的なイムノ−ブロッティングアッセイは、アミノ酸リジン番号4でのトリメチル化したヒストンH3の量、ZR−75−1乳癌細胞株の抽出物からのヒストンデメチラーゼKDM5AとKDM5Bの直接の酵素活性の特異的基質と生成物を測定する。分析後、生化学分析におけるこれら酵素の阻害と、癌細胞株内のこれら酵素の阻害の程度の間で、相関性を観察した。
<アッセイの原則>
このアッセイは、試験化合物で処置した細胞から抽出したトリ−メチルH3K4の定量化のための蛍光測定によるイムノアッセイであり、且つ、KDM5A/Bの細胞阻害の尺度(measure)として使用される。
<アッセイ方法>
50,000(ATCC)を番号付けするZR−75−1(PTEN ゼロ、ER+)乳癌細胞を、96ウェルの組織培養処置したプレートに蒔き、続いて、2000μM乃至10nMの範囲の試験化合物の終末濃度範囲を持つ試験化合物の11点希釈に曝した。細胞を72時間、試験化合物の存在下で放置した(left)。洗浄剤ベースのリシスと超音波処理方法を使用して、細胞のヒストン物質を全て含む抽出物を調製した。続いて、測色ビシンコニン酸アッセイ(MicroBCA Pierce/Thermo Scientific)を使用して、総タンパク量含有量のためにこれら溶解物を標準化した。その後、NuPage試薬(Life Technologies)を使用して、標準化した細胞抽出物を典型的なイムノ−ブロッティング手順に曝した。その後、ポリビニリデン・ジフルオリド膜(Immobilon−FL Millipore)を使用して、電気泳動的に分離したヒストンを転移させ、固定した。トリメチル化状態に特異的な抗体(Cell Signaling Technologies)を使用してヒストンH3のトリメチル化リジン4の量を検出し、デンシトメトリー・ソフトウェア・パッケージ(Odyssey CLx, Image Studio, Li−Cor)を使用して赤外線画像装置上で定量化した。デンシトメトリー値を控除したこのバックグラウンドを、そのサンプルに関するGAPDHの割当量として報告し、その後、1%のDMSOで処置したサンプルとして計算した。その後、ソフトウェア・パッケージXL−fit(IDBS)を使用し、次の方程式に応じて与えられた試験化合物の希釈系列に関する相対的なIC50値を計算した:
fit=(D+((Vmax*(x^n))/((x^n)+(Km^n))))。
表4は、本明細書に開示される各種化合物の細胞IC50値を提供する。
<実施例3:インビトロの異種移植研究>
0.72mgの17−βエストラジオールを含む時間放出ペレット剤を、nu/nuマウスに皮下注入する。MCF−7細胞を、5%のCO、37℃で、10%のFBSを含むRPMI中で成長させる。細胞を沈降し、1×10細胞/mLで50%のRPMI(無血清)及び50%のマトリゲルにおいて再懸濁する。ペレット移植の2−3日後、MCF−7細胞を右歯面に皮下注射し(100μL/動物)、腫瘍容積(長さ×幅/2)を隔週毎にモニターする。腫瘍が200mmまでの平均量に達すると、動物を無作為化し、処置を始める。動物を4週間、ビヒクル又は化合物により毎日処置する。腫瘍容積と体重を、研究の全体にわたって隔週毎にモニターする。処置期間の終わりに、血漿と腫瘍のサンプルを、薬物動態学的及び薬理学的な解析のためにそれぞれ採取する。
<III.製薬剤形の調製>
<実施例1:経口錠剤>
48重量%の式(I)の化合物又はその薬学的に許容可能な塩、45重量%の微結晶性セルロース、5重量%の低置換ヒドロキシプロピルセルロース、及び2重量%のステアリン酸マグネシウムを混合することによって、錠剤を調製する。直接圧縮によって錠剤を調製する。圧縮錠剤の全重量を、250−500mgで維持する。

Claims (24)

  1. 式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩であって、
    式中、
    Qは、−CO、−C(O)N(H)CN、−C(O)N(H)OH、又はテトラゾリルであり;
    XはO又はNRであり;
    は水素又はアルキルであり;
    はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
    はそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択され;
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルであり;及び
    nは、0、1、2、3、又は4から選択される整数である
    ことを特徴とする、式(IIIb)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
  2. Qは−COである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  3. Qは−C(O)N(H)CNである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  4. Qは−C(O)N(H)OHである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  5. Qはテトラゾリルである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  6. XはOである、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  7. XはNRである、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  8. は水素である、ことを特徴とする請求項1乃至7の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  9. はアルキルである、ことを特徴とする請求項1乃至7の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  10. はアルキル、カルボシクリルアルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルである、ことを特徴とする請求項1乃至5又は7乃至9の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  11. はアルキルであり、アルキル基は、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、(アルコキシ)アルコキシ、アミノアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、NH、NHR、N(R、NHC(O)R、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、NHC(O)N(R、NHS(O)、NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NHR、NRC(O)N(R、NRS(O)、C(O)NHR、C(O)N(R、C(O)R、C(O)OR、S(O)、S(O)NHR、S(O)N(Rで随意に置換され;及び、Rはそれぞれ、アルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルから独立して選択される、ことを特徴とする請求項10に記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  12. はアルキルであり、アルキル基は、ヒドロキシ、ハロ、−N(R、C−Cアルコキシ、−OCHCHN(Rで随意に置換され;及び、Rはそれぞれ水素又はC−Cアルキルである、ことを特徴とする請求項10に記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  13. は、カルボシクリルアルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロアリールアルキルである、ことを特徴とする請求項10に記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  14. はアルケニル又はアルキニルである、ことを特徴とする請求項1乃至5又は7乃至9の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  15. はカルボシクリルである、ことを特徴とする請求項1乃至5又は7乃至9の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  16. はヘテロシクリルである、ことを特徴とする請求項1乃至5又は7乃至9の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  17. はアリールである、ことを特徴とする請求項1乃至5又は7乃至9の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  18. はヘテロアリールである、ことを特徴とする請求項1乃至5又は7乃至9の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  19. nは0又は1である、ことを特徴とする請求項1乃至18の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  20. nは2、3、又は4である、ことを特徴とする請求項1乃至18の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  21. はハロゲン、アルキル、又はアルコキシである、ことを特徴とする請求項1乃至18の何れか1つに記載の化合物又は薬学的に許容可能な塩。
  22. 以下の式から選択される、化合物、又はその薬学的に許容可能な塩:
  23. 薬学的に許容可能な担体、式(IIIb)化合物、或いはその薬学的に許容可能な塩を含む、医薬組成物。
  24. 式(IIIb)の化合物、或いはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を、必要とする被験体に投与する工程を含む、被験体の癌を処置する方法。
JP2015549728A 2012-12-19 2013-12-19 ヒストンデメチラーゼ阻害剤 Active JP6256772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261739521P 2012-12-19 2012-12-19
US61/739,521 2012-12-19
US201361792930P 2013-03-15 2013-03-15
US61/792,930 2013-03-15
PCT/US2013/076666 WO2014100463A1 (en) 2012-12-19 2013-12-19 Histone demethylase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016503799A true JP2016503799A (ja) 2016-02-08
JP2016503799A5 JP2016503799A5 (ja) 2016-12-01
JP6256772B2 JP6256772B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=50931614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549728A Active JP6256772B2 (ja) 2012-12-19 2013-12-19 ヒストンデメチラーゼ阻害剤

Country Status (16)

Country Link
US (4) US8969343B2 (ja)
EP (1) EP2934145B1 (ja)
JP (1) JP6256772B2 (ja)
AU (1) AU2013361255B2 (ja)
CA (1) CA2895355A1 (ja)
CY (1) CY1119901T1 (ja)
DK (1) DK2934145T3 (ja)
ES (1) ES2658597T3 (ja)
HR (1) HRP20180067T1 (ja)
HU (1) HUE037312T2 (ja)
LT (1) LT2934145T (ja)
PL (1) PL2934145T3 (ja)
PT (1) PT2934145T (ja)
RS (1) RS56821B1 (ja)
SI (1) SI2934145T1 (ja)
WO (1) WO2014100463A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11884648B2 (en) 2016-04-19 2024-01-30 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113679717A (zh) 2012-08-22 2021-11-23 康奈尔大学 用于抑制肌成束蛋白的方法
ES2654143T3 (es) 2012-10-02 2018-02-12 Gilead Sciences, Inc. Inhibidores de desmetilasas de histonas
EP2934145B1 (en) 2012-12-19 2017-11-15 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors
SG11201504946VA (en) 2012-12-21 2015-07-30 Quanticel Pharmaceuticals Inc Histone demethylase inhibitors
CN105263906B (zh) 2013-02-27 2018-11-23 吉利德科学公司 组蛋白脱甲基酶的抑制剂
CA2903473A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Quanticel Pharmaceuticals, Inc. Histone demethylase inhibitors
BR112015022545A2 (pt) 2013-03-13 2017-07-18 Constellation Pharmaceuticals Inc compostos de pirazolo e os usos disso
CA3195815A1 (en) 2014-02-20 2015-08-27 Cornell University Compounds and methods for inhibiting fascin
TWI758004B (zh) 2014-06-25 2022-03-11 美商賽基昆堤塞爾研發公司 組織蛋白去甲基化酶抑制劑
BR112017003442A2 (pt) 2014-08-27 2017-11-28 Gilead Sciences Inc compostos e métodos para inibir histona desmetilases
US10030017B2 (en) 2014-09-17 2018-07-24 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors
US9643965B2 (en) 2014-09-17 2017-05-09 Celgene Quantical Research, Inc. Histone demethylase inhibitors
KR20170048601A (ko) 2014-09-17 2017-05-08 셀젠 콴티셀 리서치, 인크. 히스톤 탈메틸효소 억제제
JP6883913B2 (ja) * 2015-12-28 2021-06-09 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. ヒストンデメチラーゼ阻害剤
CN105601555B (zh) * 2016-03-14 2018-07-31 苏州大学 一种制备硝基吲哚衍生物的方法
WO2017161012A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors
BR102017010009A2 (pt) 2016-05-27 2017-12-12 Gilead Sciences, Inc. Compounds for the treatment of hepatitis b virus infection
US11738013B2 (en) 2016-05-27 2023-08-29 Gilead Sciences, Inc. Methods for treating hepatitis B virus infections using NS5A, NS5B or NS3 inhibitors
JOP20190024A1 (ar) 2016-08-26 2019-02-19 Gilead Sciences Inc مركبات بيروليزين بها استبدال واستخداماتها
EP3507276B1 (en) 2016-09-02 2021-11-03 Gilead Sciences, Inc. Toll like receptor modulator compounds
US10640499B2 (en) 2016-09-02 2020-05-05 Gilead Sciences, Inc. Toll like receptor modulator compounds
DK3526323T3 (da) 2016-10-14 2023-06-26 Prec Biosciences Inc Modificerede meganucleaser der er specifikke for en genkendelsessekvens i hepatitis b virusgenomet
WO2018073828A1 (en) * 2016-10-20 2018-04-26 B. G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University Dna primase and gyrase inhibitors
AR110768A1 (es) 2017-01-31 2019-05-02 Gilead Sciences Inc Formas cristalinas de tenofovir alafenamida
JOP20180008A1 (ar) 2017-02-02 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مركبات لعلاج إصابة بعدوى فيروس الالتهاب الكبدي b
WO2018149986A1 (en) * 2017-02-16 2018-08-23 Oryzon Genomics, S.A. 2-(bicyclo-heteroaryl)-isonicotinic derivatives as histone demethylase inhibitors
JOP20180040A1 (ar) 2017-04-20 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مثبطات pd-1/pd-l1
EP3728283B1 (en) 2017-12-20 2023-11-22 Institute of Organic Chemistry and Biochemistry ASCR, V.V.I. 3'3' cyclic dinucleotides with phosphonate bond activating the sting adaptor protein
AU2018392212B9 (en) 2017-12-20 2021-03-18 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3' cyclic dinucleotides with phosphonate bond activating the STING adaptor protein
SG11202007646UA (en) 2018-02-13 2020-09-29 Gilead Sciences Inc Pd-1/pd-l1 inhibitors
CN111788204B (zh) 2018-02-26 2023-05-05 吉利德科学公司 作为hbv复制抑制剂的取代吡咯嗪化合物
US10870691B2 (en) 2018-04-05 2020-12-22 Gilead Sciences, Inc. Antibodies and fragments thereof that bind hepatitis B virus protein X
TWI818007B (zh) 2018-04-06 2023-10-11 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2'3'-環二核苷酸
TWI833744B (zh) 2018-04-06 2024-03-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 3'3'-環二核苷酸
TW202005654A (zh) 2018-04-06 2020-02-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2,2,─環二核苷酸
TW201945388A (zh) 2018-04-12 2019-12-01 美商精密生物科學公司 對b型肝炎病毒基因體中之識別序列具有特異性之最佳化之經工程化巨核酸酶
TWI712412B (zh) 2018-04-19 2020-12-11 美商基利科學股份有限公司 Pd‐1/pd‐l1抑制劑
WO2019211799A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3'-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide
TWI732245B (zh) 2018-07-13 2021-07-01 美商基利科學股份有限公司 Pd‐1/pd‐l1抑制劑
WO2020028097A1 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of (r)-11-(methoxymethyl)-12-(3-methoxypropoxy)-3,3-dimethyl-8-0x0-2,3,8,13b-tetrahydro-1h-pyrido[2,1-a]pyrrolo[1,2-c] phthalazine-7-c arboxylic acid
CN112955435A (zh) 2018-10-24 2021-06-11 吉利德科学公司 Pd-1/pd-l1抑制剂
JP7460644B2 (ja) 2018-10-31 2024-04-02 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hpk1阻害剤としての置換6-アザベンゾイミダゾール化合物
WO2020092528A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds having hpk1 inhibitory activity
EP3934757B1 (en) 2019-03-07 2023-02-22 Institute of Organic Chemistry and Biochemistry ASCR, V.V.I. 2'3'-cyclic dinucleotides and prodrugs thereof
EP3935065A1 (en) 2019-03-07 2022-01-12 Institute of Organic Chemistry and Biochemistry ASCR, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide as sting modulator
AU2020231115A1 (en) 2019-03-07 2021-08-26 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotides and prodrugs thereof
TW202212339A (zh) 2019-04-17 2022-04-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202210480A (zh) 2019-04-17 2022-03-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TWI826690B (zh) 2019-05-23 2023-12-21 美商基利科學股份有限公司 經取代之烯吲哚酮化物及其用途
EP3990476A1 (en) 2019-06-25 2022-05-04 Gilead Sciences, Inc. Flt3l-fc fusion proteins and methods of use
WO2021011891A1 (en) 2019-07-18 2021-01-21 Gilead Sciences, Inc. Long-acting formulations of tenofovir alafenamide
EP4017476A1 (en) 2019-08-19 2022-06-29 Gilead Sciences, Inc. Pharmaceutical formulations of tenofovir alafenamide
CA3149557A1 (en) 2019-09-30 2021-04-08 Scott J. Balsitis Hbv vaccines and methods treating hbv
CN116057068A (zh) 2019-12-06 2023-05-02 精密生物科学公司 对乙型肝炎病毒基因组中的识别序列具有特异性的优化的工程化大范围核酸酶
AU2021237718B2 (en) 2020-03-20 2023-09-21 Gilead Sciences, Inc. Prodrugs of 4'-C-substituted-2-halo-2'-deoxyadenosine nucleosides and methods of making and using the same
WO2022031894A1 (en) 2020-08-07 2022-02-10 Gilead Sciences, Inc. Prodrugs of phosphonamide nucleotide analogues and their pharmaceutical use
TW202406932A (zh) 2020-10-22 2024-02-16 美商基利科學股份有限公司 介白素2-Fc融合蛋白及使用方法
AU2022274607A1 (en) 2021-05-13 2023-11-16 Gilead Sciences, Inc. COMBINATION OF A TLR8 MODULATING COMPOUND AND ANTI-HBV siRNA THERAPEUTICS
WO2022271650A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
EP4359415A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
CN117480155A (zh) 2021-06-23 2024-01-30 吉利德科学公司 二酰基甘油激酶调节化合物
CA3222439A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503824A (ja) * 2002-09-05 2006-02-02 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム 医薬としての新規なアミノインダゾール誘導体及びこれらを含む医薬組成物
WO2008011080A2 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Amgen Inc. Benzo(d) isoxazole derivatives as c-kit tyrosine kinase inhibitors for the treatment of disorders associated with the over production of histamine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593349B2 (en) * 2001-03-19 2003-07-15 Icagen, Inc. Bisarylamines as potassium channel openers
US7442698B2 (en) 2003-07-24 2008-10-28 Amgen Inc. Substituted heterocyclic compounds and methods of use
FR2882361A1 (fr) * 2005-02-22 2006-08-25 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives de 3-aryl-1,2-benzisoxazole, compositions les contenant et leur utilisation
PL2176231T3 (pl) 2007-07-20 2017-04-28 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Podstawione pochodne indazolu aktywne jako inhibitory kinazy
CA2745004C (en) 2008-11-28 2014-07-15 Kowa Company, Ltd. Pyridine-3-carboxyamide derivative
JP5864546B2 (ja) * 2010-05-07 2016-02-17 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGlaxoSmithKline LLC インダゾール
WO2012118812A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Epizyme, Inc. Substituted 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds
EP2934145B1 (en) 2012-12-19 2017-11-15 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503824A (ja) * 2002-09-05 2006-02-02 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム 医薬としての新規なアミノインダゾール誘導体及びこれらを含む医薬組成物
WO2008011080A2 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Amgen Inc. Benzo(d) isoxazole derivatives as c-kit tyrosine kinase inhibitors for the treatment of disorders associated with the over production of histamine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11884648B2 (en) 2016-04-19 2024-01-30 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CA2895355A1 (en) 2014-06-26
PL2934145T3 (pl) 2018-04-30
PT2934145T (pt) 2018-02-13
US10336727B2 (en) 2019-07-02
EP2934145A1 (en) 2015-10-28
US20180305336A1 (en) 2018-10-25
RS56821B1 (sr) 2018-04-30
US20160060247A1 (en) 2016-03-03
EP2934145A4 (en) 2016-06-29
US20140171432A1 (en) 2014-06-19
ES2658597T3 (es) 2018-03-12
AU2013361255A1 (en) 2015-07-09
US20170174656A1 (en) 2017-06-22
EP2934145B1 (en) 2017-11-15
AU2013361255B2 (en) 2017-01-05
SI2934145T1 (en) 2018-03-30
CY1119901T1 (el) 2018-06-27
US10040779B2 (en) 2018-08-07
LT2934145T (lt) 2018-02-26
DK2934145T3 (en) 2018-02-05
US9617242B2 (en) 2017-04-11
HUE037312T2 (hu) 2018-08-28
HRP20180067T1 (hr) 2018-02-23
JP6256772B2 (ja) 2018-01-10
US8969343B2 (en) 2015-03-03
WO2014100463A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6256772B2 (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤
US11987560B2 (en) Inhibitors of lysine specific demethylase-1
JP6256771B2 (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤
JP6663866B2 (ja) リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤
JP6276378B2 (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤
JP6320506B2 (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤
JP6525422B2 (ja) リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤
JP6332654B2 (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤
KR102591897B1 (ko) 히스톤 데메틸라아제 억제제
KR20170018913A (ko) 리신 특이적 데메틸라제-1의 억제제
JP2017527590A (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤
KR20170048601A (ko) 히스톤 탈메틸효소 억제제
JP2019508447A (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤
CN115551496A (zh) Stat抑制性化合物和组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6256772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250