JP2016503399A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016503399A5
JP2016503399A5 JP2015539782A JP2015539782A JP2016503399A5 JP 2016503399 A5 JP2016503399 A5 JP 2016503399A5 JP 2015539782 A JP2015539782 A JP 2015539782A JP 2015539782 A JP2015539782 A JP 2015539782A JP 2016503399 A5 JP2016503399 A5 JP 2016503399A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
cancer
cetuximab
administered
leukemia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015539782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503399A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/066564 external-priority patent/WO2014066606A2/en
Publication of JP2016503399A publication Critical patent/JP2016503399A/ja
Publication of JP2016503399A5 publication Critical patent/JP2016503399A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の好ましい実施形態は、上記によって例示されているが、本発明は本明細書において開示されている正確な指示に限定するものではないこと、および以下の特許請求の範囲内に収まるすべての修正に対する権利が確保されていることを理解されたい。

本発明は以下の態様を包含し得る。
[1] (i)構造(I)の化合物
Figure 2016503399
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、
(ii)セツキシマブを含む組合せであって、場合により
(iii)構造(II)の化合物
Figure 2016503399
または薬学的に許容されるその塩
を含む、組合せ。
[2] 化合物(I)が、ジメチルスルホキシド溶媒和物の形態にあり、化合物(II)がメタンスルホン酸塩の形態にある、上記[1]に記載の組合せ。
[3] (i)構造(I)の化合物
Figure 2016503399
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および
(ii)セツキシマブ
を含む、組合せ。
[4] (i)構造(II)の化合物
Figure 2016503399
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および
(ii)セツキシマブ
を含む、組合せ。
[5] 上記[1]から[4]のいずれか一項に記載の組合せを、薬学的に許容される担体(複数可)と一緒に含む組合せキット。
[6] 前記構造Iの化合物、または存在する場合、薬学的に許容されるその塩または溶媒和物が、経口投与に適した錠剤の形態で供給される、上記[5]に記載の組合せキット。
[7] 前記構造IIの化合物、または存在する場合、薬学的に許容されるその塩が、経口投与に適したカプセル剤の形態で供給される、上記[4]または上記[5]に記載の組合せキット。
[8] セツキシマブが、IV投与に適した形態で供給される、上記[5]から[7]のいずれか一項に記載の組合せキット。
[9] セツキシマブが、皮下投与に適した形態で供給される、上記[5]から[7]のいずれか一項に記載の組合せキット。
[10] がんの処置のための医薬の製造における、上記[1]から[9]のいずれかに記載の組合せの使用。
[11] 治療に使用するための、上記[1]から[9]に記載の組合せ。
[12] がんの処置において使用するための、上記[1]から[9]に記載の組合せ。
[13] 上記[1]から[9]に記載の組合せを、薬学的に許容される賦形剤または担体と一緒に含む医薬組成物。
[14] 治療有効量の上記[1]の組合せの投与を含む、それを必要としているヒトにおいてがんを処置する方法。
[15] セツキシマブが、400mg/m2から250mg/m2の量で投与される、上記[14]に記載の方法。
[16] セツキシマブが、約400mg/m2の量で、2時間の静脈内注入として投与される、上記[15]に記載の方法。
[17] セツキシマブが、構造Iの化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および構造IIの化合物または薬学的に許容されるその塩と併用投与される、上記[14]から[16]のいずれか一項に記載の方法。
[18] がんが、頭部および頸部のがん、乳がん、肺がん、結腸がん、卵巣がん、前立腺がん、膠腫、神経膠芽腫、星状細胞腫、多型性神経膠芽腫、バナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−ダクロス病、炎症性乳がん、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、髄芽腫、腎臓がん、肝臓がん、黒色腫、膵臓がん、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺、リンパ芽球T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、ヘアリー細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、AML、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫 巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、神経芽細胞腫、膀胱がん、尿路上皮がん、外陰がん、子宮頚がん、子宮体がん、腎がん、中皮腫、食道がん、唾液腺がん、肝細胞がん、胃がん、鼻咽頭がん、頬がん、口腔がん、GIST(消化管間質腫瘍)、および精巣がんから選択される、上記[14]から[17]のいずれか一項に記載の方法。
[19] 化合物(I)が、ジメチルスルホキシド溶媒和物の形態にあり、化合物(II)がメタンスルホン酸塩の形態にある、上記[14]から[18]のいずれか一項に記載の方法。
[20] セツキシマブが、250mg/m2の量で1時間にわたる注入により投与される、上記[15]に記載の方法。
[21] 組合せが、構造(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、およびセツキシマブからなる、上記[14]に記載の方法。
[22] N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドと、セツキシマブとの、治療有効量の組合せを含む、がんの処置に使用するための組合せまたは組合せキットであって、場合によりN−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩を含み、
組合せが、ある指定期間内に投与され、
組合せが、ある継続期間にわたり投与される、
組合せまたは組合せキット。
[23] N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドの量が、約0.25mg〜約9mgから選択され、かつその量が、1日1回投与され、N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩が存在する場合、その量が約80mg〜約220mgから選択され、かつその量が、1回または複数の用量で1日1回または2回投与され、セツキシマブの量が約200mg/m /週〜約450mg/m /週から選択される、上記[22]に記載の組合せまたは組合せキット。
[24] N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシド、および存在する場合、N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩が7日間連続して投与され、セツキシマブがこの7日の間に1回投与され、場合により繰り返し投与の周期が1回または複数続く、上記[23]に記載の組合せまたは組合せキット。
[25] N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドと、セツキシマブとの、治療有効量の組合せを含む、がんの処置に使用するための組合せまたは組合せキットであって、
組合せが、ある指定期間内に投与され、
組合せが、ある継続期間にわたり投与される、
組合せまたは組合せキット。
[26] N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドの量が約0.25mg〜約9mgから選択され、かつその量が1日1回投与され、セツキシマブの量が、約250mg/m /週から選択される、上記[25]に記載の組合せまたは組合せキット。
[27] N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドが7日間連続して投与され、セツキシマブがこの7日の間に1回投与され、場合により繰り返し投与の周期が1回または複数続く、上記[26]に記載の組合せまたは組合せキット。
[28] (i)構造(I)の化合物
Figure 2016503399
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、
(ii)エルロチニブを含む組合せであって、場合により
(iv)構造(II)の化合物
Figure 2016503399
または薬学的に許容されるその塩
を含む、組合せ。
[29] 化合物(I)が、ジメチルスルホキシド溶媒和物の形態にあり、化合物(II)がメタンスルホン酸塩の形態にある、上記[28]に記載の組合せ。
[30] N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドの量が、約0.25mg〜約9mgから選択され、かつその量が、1日1回投与され、N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩が存在する場合、その量は約80mg〜約220mgから選択され、かつその量が、1回または複数の用量で1日1回または2回投与され、エルロチニブの量が約150mgである、上記[29]に記載の組合せまたは組合せキット。
[31] N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシド、および存在する場合、N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩が7日間連続して投与され、エルロチニブがこの7日の間に1日1回投与され、場合により繰り返し投与の周期が1回または複数続く、上記[30]に記載の組合せまたは組合せキット。
[32] N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドと、エルロチニブとの、治療有効量の組合せを含む、がんの処置に使用するための組合せまたは組合せキットであって、
組合せが、ある指定期間内に投与され、
組合せが、ある継続期間にわたり投与される、
組合せまたは組合せキット。
[33] N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドの量が約0.25mg〜約9mgから選択され、かつその量が1日1回投与され、エルロチニブの量が約150mgである、上記[32]に記載の組合せまたは組合せキット。
[34] N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドが7日間連続して投与され、エルロチニブがこの7日の間に1日1回投与され、場合により繰り返し投与の周期が1回または複数続く、上記[33]に記載の組合せまたは組合せキット。
[35] N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩と、エルロチニブとの、治療有効量の組合せを含む、がんの処置に使用するための組合せまたは組合せキットであって、
組合せが、ある指定期間内に投与され、
組合せが、ある継続期間にわたり投与される、
組合せまたは組合せキット。
[36] N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩の量が約80mg〜約220mgから選択され、かつその量が1回または複数の用量で1日1回または1日2回投与され、エルロチニブの量が約150mgである、上記[35]に記載の組合せまたは組合せキット。
[37] N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸が7日間連続して投与され、エルロチニブがこの7日の間に1日1回投与され、場合により繰り返し投与の周期が1回または複数続く、上記[36]に記載の組合せまたは組合せキット。
[38] N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩と、セツキシマブとの、治療有効量の組合せを含む、がんの処置に使用するための組合せまたは組合せキットであって、
組合せが、ある指定期間内に投与され、
組合せが、ある継続期間にわたり投与される、
組合せまたは組合せキット。
[39] N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩の量が約80mg〜約220mgから選択され、かつその量が1回または複数の用量で1日1回または1日2回投与され、セツキシマブの量が約250mg/m /週から選択される、上記[38]に記載の組合せまたは組合せキット。
[40] N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩が7日間連続して投与され、セツキシマブがこの7日の間に1回投与され、場合により繰り返し投与の周期が1回または複数続く、上記[39]に記載の組合せまたは組合せキット。

Claims (15)

  1. (i)構造(I)の化合物
    Figure 2016503399
    または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、
    (ii)セツキシマブ、および
    (iii)構造(II)の化合物
    Figure 2016503399
    または薬学的に許容されるその塩
    を含む、組合せ。
  2. 化合物(I)が、ジメチルスルホキシド溶媒和物の形態にあり、化合物(II)がメタンスルホン酸塩の形態にある、請求項1に記載の組合せ。
  3. (i)構造(I)の化合物
    Figure 2016503399
    または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および
    (ii)セツキシマブ
    を含む、組合せ。
  4. (i)構造(II)の化合物
    Figure 2016503399
    または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および
    (ii)セツキシマブ
    を含む、組合せ。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の組合せを、薬学的に許容される担体(複数可)と一緒に含む組合せキットまたは医薬組成物
  6. 治療に使用するためのまたはがんの処置において使用するための、請求項1から5のいずれか1項に記載の組合せ。
  7. 処置において使用するための、請求項1に記載の組合せ
  8. セツキシマブが、400mg/m2から250mg/m2の量で投与される、請求項7に記載の使用のための請求項1に記載の組合せ
  9. セツキシマブが、約400mg/m2の量で、2時間の静脈内注入として投与される、又はセツキシマブが、250mg/m2の量で、1時間にわたって注入され投与される、請求項8に記載の使用のための請求項1に記載の組合せ
  10. セツキシマブが、構造Iの化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および構造IIの化合物または薬学的に許容されるその塩と併用投与される、請求項からのいずれか一項に記載の使用のための請求項1に記載の組合せ
  11. がんが、頭部および頸部のがん、乳がん、肺がん、結腸がん、卵巣がん、前立腺がん、膠腫、神経膠芽腫、星状細胞腫、多型性神経膠芽腫、バナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−ダクロス病、炎症性乳がん、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、髄芽腫、腎臓がん、肝臓がん、黒色腫、膵臓がん、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺、リンパ芽球T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、ヘアリー細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、AML、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫 巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、神経芽細胞腫、膀胱がん、尿路上皮がん、外陰がん、子宮頚がん、子宮体がん、腎がん、中皮腫、食道がん、唾液腺がん、肝細胞がん、胃がん、鼻咽頭がん、頬がん、口腔がん、GIST(消化管間質腫瘍)、および精巣がんから選択される、請求項から10のいずれか一項に記載の使用のための請求項1に記載の組合せ
  12. 組合せが、構造(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、およびセツキシマブからなる、請求項に記載の使用のための請求項1に記載の組合せ
  13. N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドと、セツキシマブとの、治療有効量の組合せを含む、がんの処置に使用するための組合せまたは組合せキットであって、場合によりN−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩を含み、
    組合せが、ある指定期間内に投与され、
    組合せが、ある継続期間にわたり投与される、
    組合せまたは組合せキット。
  14. N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシドの量が、約0.25mg〜約9mgから選択され、かつその量が、1日1回投与され、N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩が存在する場合、その量が約80mg〜約220mgから選択され、かつその量が、1回または複数の用量で1日1回または2回投与され、セツキシマブの量が約200mg/m/週〜約450mg/m/週から選択される、請求項13に記載の組合せまたは組合せキット。
  15. N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドジメチルスルホキシド、および存在する場合、N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドメタンスルホン酸塩が7日間連続して投与され、セツキシマブがこの7日の間に1回投与され、場合により繰り返し投与の周期が1回または複数続く、請求項14に記載の組合せまたは組合せキット。
JP2015539782A 2012-10-25 2013-10-24 組合せ Pending JP2016503399A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261718430P 2012-10-25 2012-10-25
US61/718,430 2012-10-25
PCT/US2013/066564 WO2014066606A2 (en) 2012-10-25 2013-10-24 Combination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503399A JP2016503399A (ja) 2016-02-04
JP2016503399A5 true JP2016503399A5 (ja) 2016-12-08

Family

ID=50545472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539782A Pending JP2016503399A (ja) 2012-10-25 2013-10-24 組合せ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20150273057A1 (ja)
EP (1) EP2911673A4 (ja)
JP (1) JP2016503399A (ja)
KR (1) KR20150070393A (ja)
CN (1) CN104812391A (ja)
AU (1) AU2013334599B2 (ja)
BR (1) BR112015009134A2 (ja)
CA (1) CA2889530A1 (ja)
MX (1) MX2015005307A (ja)
RU (1) RU2015119218A (ja)
WO (1) WO2014066606A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9181243B2 (en) * 2013-12-03 2015-11-10 Hangzhou Pushai Pharmaceutical Technology Co. Ltd. Solvate form M of trametinib dimethyl sulfoxide and methods of making and using thereof
KR20160088884A (ko) * 2013-12-12 2016-07-26 노파르티스 아게 암의 치료를 위한 트라메티닙, 파니투무맙 및 다브라페닙의 조합물
WO2016029002A2 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Clovis Oncology, Inc. Growth factor receptor inhibitors
CN106470697B (zh) * 2014-09-16 2019-10-25 兴盟生物医药(苏州)有限公司 抗egfr抗体以及其用途
US20170027951A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Southern Research Institute Methods and compositions to treat cancers involving egfr
WO2017180461A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Eli Lilly And Company Combination therapy of ramucirumab and abemaciclib for use in treatment of mantle cell lymphoma
HUE060653T2 (hu) * 2016-06-03 2023-04-28 Array Biopharma Inc Gyógyászati kombinációk
RU2627692C1 (ru) 2016-10-10 2017-08-10 Закрытое акционерное общество "Р-Фарм" (ЗАО "Р-Фарм") N-{ 3-[3-циклопропил-5-(2-фторо-4-иодофениламино)-6,8-диметил-2,4,7-триоксо-3,4,6,7-тетрагидро-2Н-пиридо[4,3-d]пиримидин-1-ил]-фенил} -циклопропанкарбоксамида диметилсульфоксида сольват в качестве ингибитора МЕК1/2
KR102260995B1 (ko) * 2018-11-28 2021-06-04 국립암센터 Plk1의 활성 억제제를 유효성분으로 포함하는 암 예방 또는 치료용 약학적 조성물
AU2021396395A1 (en) * 2020-12-11 2023-07-27 Erasca, Inc. Combination therapies for the treatment of cancer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7378423B2 (en) * 2004-06-11 2008-05-27 Japan Tobacco Inc. Pyrimidine compound and medical use thereof
RU2364596C2 (ru) * 2004-06-11 2009-08-20 Джапан Тобакко Инк. ПРОИЗВОДНЫЕ 5-АМИНО-2,4,7-ТРИОКСО-3,4,7,8-ТЕТРАГИДРО-2Н-ПИРИДО[2,3-d] ПИРИМИДИНА, ОБЛАДАЮЩИЕ ПРОТИВООПУХОЛЕВОЙ АКТИВНОСТЬЮ
WO2008101840A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination of erlotinib and mek-inhibitors for inhibiting proliferation of tumor cells
CN102014624A (zh) * 2008-02-08 2011-04-13 帕纳德制药公司 治疗肺癌的吡铂和氨柔比星
UA103319C2 (en) * 2008-05-06 2013-10-10 Глаксосмитклайн Ллк Thiazole- and oxazole-benzene sulfonamide compounds
MX338856B (es) * 2009-08-24 2016-05-03 Genentech Inc Determinacion de sensibilidad de celulas al tratamiento del inhibidor de b-raf mediante la deteccion de mutacion de kras y niveles de expreson de rtk.
DK3560498T3 (da) * 2009-10-16 2022-11-14 Novartis Ag Kombination, der omfatter en mek-hæmmer og en b-raf-hæmmer
CN105640964A (zh) * 2010-04-21 2016-06-08 文蒂雷克斯药品公司 增强抗体依赖性细胞的细胞毒性的方法
FR2968557A1 (fr) * 2010-12-09 2012-06-15 Sanofi Aventis Combinaison antitumorale comprenant un derive de la famille des combretastatines et le cetuximab
US20130004481A1 (en) * 2011-01-12 2013-01-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Anticancer therapy
AU2012223639B2 (en) * 2011-02-28 2015-03-19 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted quinoline compounds and methods of use
US20140134158A1 (en) * 2012-05-22 2014-05-15 Alberto Bardelli Kras mutations and resistance to anti-egfr treatment
TWI601725B (zh) * 2012-08-27 2017-10-11 加拓科學公司 取代的氮雜吲哚化合物及其鹽、組合物和用途
BR112015006176B1 (pt) * 2012-09-21 2023-04-18 Intensity Therapeutics, Inc Uso de um agente terapêutico e de um agente de intensificação de permeação intracelular

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016503399A5 (ja)
RU2015119218A (ru) Комбинация
RU2017102319A (ru) Прерывистое введение ингибитора mdm2
RU2015154275A (ru) Комбинации антитела против pd-l1 и ингибитора mek и/или ингибитора braf
JP2013522212A5 (ja)
JP2016185995A5 (ja)
JP2016529245A5 (ja)
JP2016528162A5 (ja)
JP2015096544A5 (ja)
JP2019511526A5 (ja)
JP2018168191A5 (ja)
JP2018109022A5 (ja)
JP2014507412A5 (ja)
JP2015536964A5 (ja)
JP2008521928A5 (ja)
HRP20160361T1 (hr) Terapija u kombinaciji s antitumorskim alkaloidom
JP2015536986A5 (ja)
JP2015529234A5 (ja)
JP2013522326A5 (ja)
RU2017118165A (ru) Ингибиторы энхансера гомолога 2 zestes
JP2017506624A5 (ja)
CN103402519A (zh) 肿瘤治疗剂
MA37455A1 (fr) Utilisation d'un dérivé de pyrazole dans le traitement d'exacerbations aigues d'une maladie pulmonaire obstructive chronique
JP2015517523A5 (ja)
RU2016116789A (ru) Комбинация энзалутамида и афурезертиба для лечения рака