JP2016502678A - 光学装置、光学装置を組み込んだ結像系、および結像系によって実施される試料を結像する方法 - Google Patents
光学装置、光学装置を組み込んだ結像系、および結像系によって実施される試料を結像する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016502678A JP2016502678A JP2015539827A JP2015539827A JP2016502678A JP 2016502678 A JP2016502678 A JP 2016502678A JP 2015539827 A JP2015539827 A JP 2015539827A JP 2015539827 A JP2015539827 A JP 2015539827A JP 2016502678 A JP2016502678 A JP 2016502678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- light
- aperture
- concave mirror
- primary concave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 93
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 8
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/02—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
- G02B17/06—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
- G02B17/0647—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
- G02B17/0652—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors on-axis systems with at least one of the mirrors having a central aperture
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/02—Objectives
- G02B21/04—Objectives involving mirrors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Lenses (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
Description
202、602 第1の対物レンズ
204、604 第2の対物レンズ
206、606 第1の一次凹面ミラー
208、214、608、614 アパーチャ
210、610 第1の二次凸面ミラー
212、612 第2の一次凹面ミラー
216、616 第2の二次凸面ミラー
226、228、626、628 開口数
230、630 試料
231、631 作動距離
234、634 中心オブスキュレーション
236、636 光
238、638 中間像
500、700 結像系
502、702 観察検出系
Claims (10)
- 光学装置(200、600)において、
第1の対物レンズ(202、602)であって、
中心にアパーチャ(208、608)が設けられている第1の一次凹面ミラー(206、606)と、
第1の二次凸面ミラー(210、610)と、
を有する、第1の対物レンズ(202、602)、および、
第2の対物レンズ(204、604)であって、
中心にアパーチャ(214、614)が設けられている第2の一次凹面ミラー(212、612)と、
第2の二次凸面ミラー(216、616)と、
を有する、第2の対物レンズ(204、604)、
を備え、前記第1の対物レンズおよび前記第2の対物レンズが互いに連続して配置されており、前記第2の対物レンズが比較的大きい開口数(228、628)を有し、かつ前記第1の対物レンズが比較的小さい開口数(226、626)を有することを特徴とする光学装置。 - 前記第2の一次凹面ミラーが光(236、636)を受けかつ該光を前記第2の二次凸面ミラーに向かって収束させ、前記第2の二次凸面ミラーが、該光を反射して、該光が前記第2の一次凹面ミラーに設けられている前記アパーチャを通過するよう、前記第2の一次凹面ミラーの前記アパーチャより手前で中間像(238、638)を生成し、前記第1の一次凹面ミラーが、前記第2の一次凹面ミラーの前記アパーチャを通過した前記光を集めかつ該光を前記第1の二次凸面ミラーに向かって収束させ、さらに前記第1の二次凸面ミラーが前記光を反射して前記第1の一次凹面ミラーの前記アパーチャに通すように、前記第1の対物レンズおよび前記第2の対物レンズが互いに位置付けられていることを特徴とする請求項1記載の光学装置。
- 前記第1の対物レンズ(202)が有限−有限共役型で使用され、かつ前記第2の対物レンズ(204)が有限−有限共役型で使用されることを特徴とする請求項1記載の光学装置。
- 前記第1の対物レンズ(602)が無限−有限共役型で使用され、かつ前記第2の対物レンズ(604)が有限−有限共役型で使用されることを特徴とする請求項1記載の光学装置。
- 前記光学装置が、10倍〜20倍の範囲内の倍率、約20mmの範囲内の作動距離(231、631)、35%未満の範囲の中心オブスキュレーション(234、634)、を有し、前記第1の対物レンズが約0.2の範囲内の比較的小さい開口数を有し、かつ前記第2の対物レンズが約0.6〜0.7の範囲の比較的大きい開口数を有することを特徴とする請求項1記載の光学装置。
- 試料(230、630)を結像するための結像系(500、700)において、該結像系が、
観察検出系(502、702)と、
光学装置(200、600)と、
を備え、該光学装置が、
第1の対物レンズ(202、602)であって、
中心にアパーチャ(208、608)が設けられている第1の一次凹面ミラー(206、606)と、
第1の二次凸面ミラー(210、610)と、
を有する、第1の対物レンズ(202、602)、および、
第2の対物レンズ(204、604)であって、
中心にアパーチャ(214、614)が設けられている第2の一次凹面ミラー(212、612)と、
第2の二次凸面ミラー(216、616)と、
を有する、第2の対物レンズ(204、604)、
を含み、前記第1の対物レンズおよび前記第2の対物レンズが互いに連続して配置されており、
前記観察検出系が前記第1の対物レンズから既定距離に配置され、かつ前記試料が前記第2の対物レンズから既定距離に配置され、さらに前記試料からの光(236、636)が、前記観察検出系で受けられる前に、比較的大きい開口数(228、628)を有する前記第2の対物レンズを通過し、次いで比較的小さい開口数(226、626)を有する前記第1の対物レンズを通過することを特徴とする結像系。 - 前記第2の一次凹面ミラーが前記試料から前記光を受けかつ該光を前記第2の二次凸面ミラーに向かって収束させ、前記第2の二次凸面ミラーが、該光を反射して、該光が前記第2の一次凹面ミラーに設けられている前記アパーチャを通過するよう、前記第2の一次凹面ミラーの前記アパーチャより手前で前記試料の中間像を生成し、前記第1の一次凹面ミラーが、前記第2の一次凹面ミラーの前記アパーチャを通過した前記光を集めかつ該光を前記第1の二次凸面ミラーに向かって収束させ、さらに前記第1の二次凸面ミラーが前記光を反射して前記観察検出系へと前記第1の一次凹面ミラーの前記アパーチャに通すよう、前記光学装置が構成されていることを特徴とする請求項6記載の結像系。
- 前記第1の対物レンズ(202)が有限−有限共役型で使用され、かつ前記第2の対物レンズ(204)が有限−有限共役型で使用されることを特徴とする請求項6記載の結像系。
- 前記第1の対物レンズ(602)が無限−有限共役型で使用され、かつ前記第2の対物レンズ(604)が有限−有限共役型で使用され、さらに1以上のレンズ(708)が前記第1の対物レンズと前記観察検出系との間に設けられることを特徴とする請求項6記載の結像系。
- 試料(230、630)を結像する方法(800)において、
観察検出系(502、702)を提供するステップ(802)、
中心にアパーチャ(208、608)が設けられている第1の一次凹面ミラー(206、606)と、
第1の二次凸面ミラー(210、610)と、
を有する、第1の対物レンズ(202、602)、および、
中心にアパーチャ(214、614)が設けられている第2の一次凹面ミラー(212、612)と、
第2の二次凸面ミラー(216、616)と、
を有する、第2の対物レンズ(204、604)、
を含む光学装置(200、600)であって、前記第1の対物レンズおよび前記第2の対物レンズが互いに連続して配置されている前記光学装置を提供するステップ(804)、
前記観察検出系を、前記第1の対物レンズから既定距離に位置付けるステップ(806)、
前記試料を、前記第2の対物レンズから既定距離に位置付けるステップ(808)、および、
最初に比較的大きい開口数を有する前記第2の対物レンズを通過し、次いで比較的小さい開口数を有する前記第1の対物レンズを通過した、前記試料からの光を、前記観察検出系で受けるステップ(810)、
を含むことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261720653P | 2012-10-31 | 2012-10-31 | |
US61/720,653 | 2012-10-31 | ||
PCT/US2013/066756 WO2014070598A1 (en) | 2012-10-31 | 2013-10-25 | Optical device, imaging system which incorporates the optical device and method implemented by the imaging system for imaging a specimen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016502678A true JP2016502678A (ja) | 2016-01-28 |
Family
ID=49622878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015539827A Pending JP2016502678A (ja) | 2012-10-31 | 2013-10-25 | 光学装置、光学装置を組み込んだ結像系、および結像系によって実施される試料を結像する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140118819A1 (ja) |
JP (1) | JP2016502678A (ja) |
DE (1) | DE112013005223T5 (ja) |
WO (1) | WO2014070598A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10309907B2 (en) * | 2015-03-04 | 2019-06-04 | Kla-Tencor Corporation | All reflective wafer defect inspection and review systems and methods |
CN105182510B (zh) * | 2015-07-20 | 2017-07-14 | 中国科学院上海光学精密机械研究所 | 对有限远物面成像的球面卡塞格林系统及其调整方法 |
EP3743179B1 (en) * | 2018-01-25 | 2023-08-09 | Neonode Inc. | Spherical coordinate sensor for vehicle occupant monitoring |
US11043239B2 (en) | 2019-03-20 | 2021-06-22 | Kla Corporation | Magneto-optic Kerr effect metrology systems |
US20230168122A1 (en) * | 2021-11-30 | 2023-06-01 | Thermo Electron Scientific Instruments Llc | Hybrid Reflective Microscope Objective |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5141537A (ja) * | 1974-08-07 | 1976-04-07 | Uiruherumu Uiru Kg Fa | |
JPH03148044A (ja) * | 1989-11-03 | 1991-06-24 | Horiba Ltd | 顕微分光測定装置 |
JPH04348254A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-12-03 | Jasco Corp | 全反射測定方法及び装置 |
JPH05164966A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-06-29 | Olympus Optical Co Ltd | 集光光学系 |
JPH0667000A (ja) * | 1992-08-18 | 1994-03-11 | Olympus Optical Co Ltd | X線顕微鏡 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2462110B2 (de) * | 1974-08-07 | 1977-05-12 | Ausscheidung aus: 24 37 984 Wilhelm Will KG, Optisches Werk, 6331 Nauborn | Verfahren zur steigerung der foerderlichen vergroesserung eines optischen mikroskopes und mikroskop zur durchfuehrung des verfahrens |
US5011243A (en) * | 1986-09-16 | 1991-04-30 | Laser Precision Corporation | Reflectance infrared microscope having high radiation throughput |
US4863253A (en) * | 1987-09-25 | 1989-09-05 | Spectra-Tech, Inc. | High magnification reflecting microscope objective having a dual magnification mode and zoom magnification capability |
US5051602A (en) * | 1990-03-02 | 1991-09-24 | Spectra-Tech, Inc. | Optical system and method for sample analyzation |
JP3137404B2 (ja) * | 1992-01-23 | 2001-02-19 | 日本分光株式会社 | 全反射測定装置 |
NZ511257A (en) * | 2001-04-20 | 2003-05-30 | Ind Res Ltd | Imaging system having a dual cassegrain-like format |
US7351980B2 (en) * | 2005-03-31 | 2008-04-01 | Kla-Tencor Technologies Corp. | All-reflective optical systems for broadband wafer inspection |
US9081193B2 (en) * | 2006-06-13 | 2015-07-14 | The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Interferometric systems and methods |
US9052494B2 (en) * | 2007-10-02 | 2015-06-09 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Optical imaging system with catoptric objective; broadband objective with mirror; and refractive lenses and broadband optical imaging system having two or more imaging paths |
EP2203777B1 (en) * | 2007-10-02 | 2018-12-05 | KLA-Tencor Corporation | Optical imaging system with catoptric objective; broadband objective with mirror; and refractive lenses and broadband optical imaging system having two or more imaging paths |
JP5363199B2 (ja) * | 2009-06-04 | 2013-12-11 | 日本分光株式会社 | 顕微全反射測定装置 |
US8209767B1 (en) * | 2010-06-30 | 2012-06-26 | Kla-Tencor Corporation | Near field detection for optical metrology |
-
2013
- 2013-10-15 US US14/054,120 patent/US20140118819A1/en not_active Abandoned
- 2013-10-25 WO PCT/US2013/066756 patent/WO2014070598A1/en active Application Filing
- 2013-10-25 JP JP2015539827A patent/JP2016502678A/ja active Pending
- 2013-10-25 DE DE112013005223.7T patent/DE112013005223T5/de not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5141537A (ja) * | 1974-08-07 | 1976-04-07 | Uiruherumu Uiru Kg Fa | |
JPH03148044A (ja) * | 1989-11-03 | 1991-06-24 | Horiba Ltd | 顕微分光測定装置 |
JPH04348254A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-12-03 | Jasco Corp | 全反射測定方法及び装置 |
JPH05164966A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-06-29 | Olympus Optical Co Ltd | 集光光学系 |
JPH0667000A (ja) * | 1992-08-18 | 1994-03-11 | Olympus Optical Co Ltd | X線顕微鏡 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014070598A1 (en) | 2014-05-08 |
DE112013005223T5 (de) | 2015-08-20 |
US20140118819A1 (en) | 2014-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6335160B2 (ja) | 光学測定方法および光学測定装置 | |
JP6510044B2 (ja) | 顕微鏡用の検出装置 | |
US20170023409A1 (en) | Microspectroscopy device | |
JP2016520860A (ja) | 赤外光用屈折対物レンズ・アセンブリ | |
JP2016502678A (ja) | 光学装置、光学装置を組み込んだ結像系、および結像系によって実施される試料を結像する方法 | |
JP5675892B2 (ja) | 高い開口数を有する反射屈折光学系 | |
US9983396B2 (en) | Scanning microscope having focal position adjustment unit which includes a deflecting element | |
US9377612B2 (en) | IR microscope with image field curvature compensation, in particular with additional illumination optimization | |
JP2018518714A (ja) | 走査顕微鏡 | |
JPH11326860A (ja) | 波面変換素子及びそれを用いたレーザ走査装置 | |
CN110441234A (zh) | 一种变焦筒镜、缺陷检测装置及缺陷检测方法 | |
JP2018529999A (ja) | 物体マッピング及び/又は瞳マッピングのための光学系 | |
JP2009229144A (ja) | 偏心測定機 | |
JP2009288075A (ja) | 収差測定装置及び収差測定方法 | |
JP6429503B2 (ja) | 計測装置、計測方法、光学素子の加工装置、および、光学素子 | |
Chen | Portable alignment device for an off-axis parabolic mirror optical axis adjustment | |
US12235426B2 (en) | Confocal laser scanning microscope configured for generating line foci | |
TWI388879B (zh) | Reflective optical scanning device with minimal aberration | |
JP2006118944A (ja) | レンズの評価装置 | |
JP2003177292A (ja) | レンズの調整装置および調整方法 | |
US20200080913A1 (en) | Compact lens tester | |
US9170414B2 (en) | Method and apparatus for producing a super-magnified wide-field image | |
JP2015094703A (ja) | 分光透過率測定機 | |
JP2012122757A (ja) | 測光装置 | |
JP2009288076A (ja) | 収差測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170621 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170920 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180130 |