JP2016500723A - 制御された長鎖分岐と幅広い分子量分布を有するスポンジポリマー - Google Patents

制御された長鎖分岐と幅広い分子量分布を有するスポンジポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2016500723A
JP2016500723A JP2015536864A JP2015536864A JP2016500723A JP 2016500723 A JP2016500723 A JP 2016500723A JP 2015536864 A JP2015536864 A JP 2015536864A JP 2015536864 A JP2015536864 A JP 2015536864A JP 2016500723 A JP2016500723 A JP 2016500723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diene
tetrapolymer
weight
ethylene
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015536864A
Other languages
English (en)
Inventor
タン,ソロモン,エイチ,ケイ
バートン,ウィリー,チャールズ
ドーセット,ギャレット
Original Assignee
ライオン コポリマー リミテッド ライアビリティー カンパニー
ライオン コポリマー リミテッド ライアビリティー カンパニー
タン,ソロモン,エイチ,ケイ
バートン,ウィリー,チャールズ
ドーセット,ギャレット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン コポリマー リミテッド ライアビリティー カンパニー, ライオン コポリマー リミテッド ライアビリティー カンパニー, タン,ソロモン,エイチ,ケイ, バートン,ウィリー,チャールズ, ドーセット,ギャレット filed Critical ライオン コポリマー リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2016500723A publication Critical patent/JP2016500723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/20Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds unconjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/145Copolymers of propene with monomers having more than one C=C double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/905Polymerization in presence of transition metal containing catalyst in presence of hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

エチレン、プロピレンおよびジエンを使用してEPDMを連続して製造する方法およびその方法から得られる生成物。本方法は、連続フロー反応器および公知の触媒を使用するだけで、高ジエン含量および広い分子量分布を備えた生成物を作製することができる。本方法は従来から知られている、ゲル化あるいは反応器のファウリングのような問題を生じることなくこれらの生成物を作製できる。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本願は、「制御された長鎖分岐と幅広い分子量分布を有するスポンジポリマー」と題する同時係属中の2013年10月8日に出願された米国特許出願番号第14/049,075号に対する優先権を主張し、その利益を得るものであり、および、同時係属中の「スポンジポリマーを製造するための方法」と題する2012年10月9日に出願された米国仮特許出願第61/711,596号に対する優先権を主張し、その利益を得るものである。これらは、その全体を参照として本明細書に組み込まれる。
本発明の実施形態は、基本的に、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)からなる固有のスポンジ状ポリマーおよびそれを製造する方法に関する。
極めて長い長鎖分枝、極めて多いジエン含有量、独特の分子量分布、および良好な弾性特性を備えた、高性能ポリマーの作製方法に対する需要が存在する。
本発明の実施形態はこれらの需要を満たすものである。
N/A
本発明のポリマーを詳細に説明するにあたり、そのポリマーは、特定の実施形態に限定されるものではなく、また、様々な方法で実践又は実施することができることについて留意すべきである。
本発明の実施形態は、驚くべき物理的特性および化学的特性、ならびに優れた加工性を備えたテトラポリマーに関するものである。テトラポリマーは押し出された際に、並外れた滑らかさを示し、シーリングや防音などの複数の用途での使用に適している。テトラポリマーはさらに優れた非線形粘性特性および圧縮永久歪特性を示す。
テトラポリマーの利点として、化学成分が加工し易く、1日24時間、週7日間操業する連続フロープロセスを可能にし、高純度の光輝性ポリマーを製造できることが挙げられる。
一以上の実施態様において、本方法は、テトラポリマーに伸展油を配合することが含まれ得る。
本方法の利点として、得られたテトラポリマーは、フライアブルベール(friable bales)に容易に縮小されて、テトラポリマーのユーザーに容易に輸送および送達することができることが挙げられる。
本方法によって形成されたテトラポリマーの利点として、材料をミキサーで使用しやすく、粉砕して、他の配合成分と容易に混合できることが挙げられる。
本発明は、大まかに、エチレン、プロピレン、およびジエンを用いてテトラポリマーを連続的に製造する方法を含む。
本方法によって、当業者は、ゲル化(または制御されていない分岐反応)に起因する反応器のファウリングなしに、高ジエン含量を有するテトラポリマーを作製することが可能となる。本方法は、さらに、既知の触媒や単一反応器を使用しても、高度の長鎖分岐、高分子量、中程度の幅の分子量分布(MWD)、低タンジェントデルタ、および高ポリエン含量を有する生成物を製造できる。
本願で使用される場合、ジエンとは、2つの二重結合を含む有機化合物を指す。さらに、ジエンは、チーグラー・ナッタ触媒により重合され得る。
本願で使用される場合、分子量分布(MWD)は、ポリマー(Mn)の数平均分子量で割ったポリマー(Mw)の重量平均分子量を示す。Mw及びMnは以下のようにそれぞれ決定される。
ここでNiは所定のポリマーサンプルにおける分子量Miを有する分子の数である。
本願で使用される場合、タンジェントデルタは、当業者によく知られている粘性と弾性との関係の尺度である。
以下の説明では、例示的に、ジエンとしてノルボルネン誘導体を利用する。しかしながら、類似の化学的特性および反応特性を有する他のジエンを、当業者は置換可能である。
本方法において、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)を用いることができる。実施形態では、以下の構造を含むことができる。
分子構造:
式:C12
分子量:120.19
この分子の同義語には、ENB;エチリデンノルボルネン;5−エチレン−2−ノルボレン;エチリデン−2−ノルボルネン;5−エチリデンノルボルネン;5−エチリデン−2−ノルボルネン;5−エチリデンノルボルン(Ethylidenenorborn)−2−エン;5−エチリデン−5−ノルボルネン;エチリデンノルボルネン(ENB)を含むことができる。
沸点:760mmHgで146℃
引火点:38.3℃
本方法において、5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)を用いることができ、以下の構造が知られている。
分子構造:
式:C12
分子量:120.21
この分子の同義語には、2−ノルボルネン、5−ビニル(6CI、7CI、8CI);2−ビニル−5−ノルボルネン;2−ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン;2−ビニルノルボルネン;5−エテニルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;5−ビニル−2−ノルボルネン;5−ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン;5−ビニルノルボルネン;NSC61529;V0062;VBH;ビニルノルボルネンが含まれる。
沸点:760mmHgで141℃
引火点:28℃
VNBは、非共役ポリエンであり、それが制御不能に分岐して、重合中ゲルを生成し、反応器を詰まらせる傾向から、コポリマーを生成することは困難であることが知られている。本方法は、テトラポリマーにおけるVNBの濃度を比較的高くすることができ、VNB成分を有する三元共重合体を特異的に作製することができる。
大まかな処理方法について以下に説明する。
飽和炭化水素溶剤が、反応媒体およびキャリアストリームとして、本方法で使用される全てのモノマーに対して利用される。飽和炭化水素は、反応器中で30分間から60分間の滞留時間を維持するのに適切な流量で反応器に導入される。反応器に入る前に、飽和炭化水素流を、冷却装置に通過させてその温度を35℃未満にまで低下させる。
以下に示す例では、ヘキサンは、その入手のし易さと、最終生成物からの除去し易さとから、前記炭化水素溶剤として使用される。しかしながら、多くの他の炭化水素溶剤として、ブタン、ペンタン、ヘプタン、オクタン、およびこれらの組み合わせ等を利用することができる。
純粋なエチレンモノマーが、最終生成物における所望のエチレンの重量含有量に達する流量で飽和炭化水素溶剤に導入される。最終生成物中のエチレン含有量は55〜60重量%の範囲となり得る。
純粋なプロピレンモノマーが、最終生成物における所望のプロピレンの重量含有量に達する流量で飽和炭化水素溶剤に導入される。最終生成物中のプロピレン含有量は33〜37重量%の範囲となり得る。
以下の例は、ジエンとしてノルボルネン誘導体を利用する。しかしながら、類似の化学的特性を有する他のジエンについても、同様の結果が期待される。
エチレン、プロピレンおよびジエンを使用することにより、以下の例に示すエチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)が生成される。EPDMは、所望の特性を有する周知の製品クラスである。
水素が、最終生成物において所望の分子量に達するのに適切な流量で、飽和炭化水素溶剤に導入される。
ジエンが、最終ポリマーにおける所望の重量パーセントを達成するのに十分な割合で飽和炭化水素溶剤/担体に導入される。
ジエンには、当業者に知られているように、多数の化合物が含まれる。本発明の例では、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)および5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)の両方が、最終生成物を製造するためのジエンとして使用される。
他のノルボルネン誘導体のいくつかの例として、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−(2−プロペニル)−2−ノルボルネン、5−(3−ブテニル)−2−ノルボルネン、5−(4−ペンテニル)−2−ノルボルネン、5−(5−ヘキセニル)−2−ノルボルネン、5−(6−ヘプテニル)−2−ノルボルネン、5−(7−オクテニル)−2−ノルボルネンがある。
飽和炭化水素溶剤、プロピレン、水素、およびジエンの混合物を、冷却装置を通過させてその温度を35℃未満にまで低下させる。次に続く重合化反応が発熱性であるため、この冷却工程は、反応器内部を所望の温度範囲に維持するのに役立つ。上述のような工程は、溶液重合用であるが、触媒に対しいくらか微調整を行うことで、気相、またはスラリー相の方法に適合させることができる。
チーグラー・ナッタ触媒、任意に触媒促進剤、及び、共触媒は、飽和炭化水素溶剤、アルファオレフィン、水素、およびジエンの冷却混合物と同時に反応器に導入される。
チーグラー・ナッタ触媒は、遷移金属、または遷移金属化合物を含む。本発明に使用される遷移金属(または遷移金属化合物)のいくつかの例としては、バナジウム、チタン、およびジルコニウムが挙げられる。しかしながら、通常の能力を有する当業者は、他の遷移金属で置換することができる。
チーグラー・ナッタ触媒が、連続的な反応を持続させるのに十分な流量で導入される。以下の例は、これを説明するのに役立つ。
共触媒は、金属アルキルを含み、金属アルキルはさらにハロゲン元素を含む。使用される共触媒には、ジエチルアルミニウムクロライド、エチルアルミニウムセスキクロライド、またはエチルアルミニウムジクロリドが挙げられる。
しかしながら、多くの他の化合物が、当業者によって置換可能である。
共触媒は、連続的な反応を持続させるのに十分な流量で導入される。以下の例は、これを説明するのに役立つ。
促進剤は、遷移金属を酸化し、使用される促進剤1モル当たり少なくとも1つのハロゲンフリーラジカルを生成することができる酸化剤を含む。促進剤の例として、ブチル−2メチル、4,4,4−トリクロロブト(trichlorobut)−2−エノエートなどの、塩素化エステルが挙げられる。しかしながら、ハロゲンフリーラジカルを発生する他の多くの有機化合物が、当業者によって置換可能である。
促進剤が、チーグラー・ナッタ触媒とは別々に、あるいはチーグラー・ナッタ触媒と共に溶液にて、連続的な反応を持続させるのに十分な流量で導入される。以下の例は、これを説明するのに役立つ。
上記の成分全ての流量は、反応器において、35℃から65℃の温度、および、毎平方インチあたり190ポンドのゲージ圧力(psig)から毎平方インチあたり230ポンドのゲージ圧力(psig)で、30分から60分の滞留時間となるよう調整される。
最終生成物は、結果として得られたテトラポリマーとして形成されている。最終生成物は、中程度の幅の分子量分布、及び所望の用途に合わせてカスタマイズすることができる広い範囲の望ましい特性を有する。
本方法は、中程度の幅の分子量分布(MWD)を有する生成物を作製することができ、これはより高められた生強度、改良されたミル処理、粘度とせん断速度との関係に起因する非常に滑らかな押出面、および射出成形に最適な品質に変換される。
同時に、本方法は、最終生成物におけるジエン含有量を高くすることができ、これはより速い硬化速度に変換され、また、シーリング用途として非常に優れた圧縮永久歪特性に変換される。具体的には、この生成物は、高いVNB濃度を可能にする。
本方法では、たった一つの反応器と高ジエン含量を利用するだけで、ゲル化あるいは制御されていない分岐に起因する反応器のファウリングを生じることなく、これらの生成物を生成することができる。具体的には、高含量のVNBを、反応器のファウリングを生じることなく利用できる。
中程度の幅の分子量分布、低いタンジェントデルタ、および高ジエン含有量の組み合わせは、反応器のファウリングを生じることなく、単一の反応器系で達成することが困難であると当技術分野で知られている。
本発明の生成物の実施形態を以下に説明する。
実施例
この実施例では、高分子量(Mw)、中程度の幅の分子量分布(MWD)、高い分岐度、および高ジエン含有量を有するテトラポリマーが生成される。反応器に、45℃の温度および200psigの反応圧力において、毎分107グラムの流量でヘキサンを充填する。
次に、純粋なプロピレンモノマーをヘキサン流に毎分19グラムの流量で導入する。
次の工程として、水素を、10重量%の水素が混合された窒素を用いて毎時5.8標準リットルの流量でヘキサン流に導入する。
次に、エチリデンノルボルネン(ENB)モノマー溶液(ヘキサン中)を時間当たり溶液76グラムの流量でヘキサン流に導入する。
次の工程として、5−ビニル−2−ノルボルネンモノマー溶液(ヘキサン中)を、1時間あたり98グラムの流量でヘキサン流に導入する。
次に、塩化アルキルアルミニウム共触媒溶液(ヘキサン中のエチルアルミニウムセスキクロライド)を、毎時溶液78グラムの割合で、別の流れによって反応器に直接供給する。
続いて、チーグラー・ナッタ触媒溶液(ヘキサン中のオキシ三塩化バナジウム)および促進剤溶液(ヘキサン中)を、毎時間あたり72グラムの流量で別の流れによって反応器に導入する。
チーグラー・ナッタ触媒及び促進剤を、ヘキサンと予め混合することにより、単一の流れとして反応器に直接供給するための溶液を得る。
次の工程において、ポリマーグレードのエチレンモノマーを、ヘキサン流に徐々に導入し、毎分6.6グラムの最大流量に到達させる。
全ての試薬が、反応器に添加されてから、45℃の温度および200psigの反応圧力において、約30分の滞留時間をもって重合反応が開始され、テトラポリマーが生成される。
形成されたテトラポリマーは、476,500の重量平均分子量、3.16の中程度の幅の分子量分布(MWD)、ムーニー粘度(ML 1+4 125℃において)が82ムーニー単位(MU)、および非常に低いタンジェントデルタ値0.692を有し、高い分岐度であることが示される。
得られたテトラポリマーは、エチレン:プロピレンの比が62:38であり、0.33重量%のVNB重量パーセント、7.3重量%のENB含有量を有する。
これらの実施形態は、実施形態に重点を置いて説明してきたが、添付の特許請求の範囲の範囲内で、本明細書に具体的に記載された実施形態以外の他の形態も実施できることが理解されるべきである。

Claims (16)

  1. エチレンモノマー、プロピレンモノマー、及びジエンモノマーを含むテトラポリマーを連続的に製造する方法であって、
    a.飽和炭化水素流を導入する工程;
    b.最終生成物中のプロピレン含有量が全重量の32%から36%に達成するのに十分な割合で、飽和炭化水素流にプロピレンモノマーを導入する工程;
    c.最終生成物の分子量を制御するのに十分な割合で、飽和炭化水素流に水素ガスを導入する工程;
    d.最終生成物中、所望の第一ジエン含有量を達成するのに十分な割合で、飽和炭化水素流に第一ジエンを導入する工程;
    e.最終生成物中、所望の第二ジエン含有量を達成するのに十分な割合で、飽和炭化水素流に第二ジエンを導入する工程;
    f.重合反応を開始させ、且つ最終生成物中のエチレン含有量が全重量の53%から59%を達成するのに十分な割合で、飽和炭化水素流にエチレンを導入する工程;
    g.飽和炭化水素流、プロピレンモノマー、水素ガス、第一ジエン、第二ジエン、およびエチレンを、35℃未満に冷却し、冷却された混合物を作製する工程;
    h.チーグラー・ナッタ触媒、共触媒、および任意に促進剤を、同時に連続フロー反応器に導入する工程であって、
    (i)チーグラー・ナッタ触媒は、遷移金属又は遷移金属化合物を含み;
    (ii)共触媒は、ハロゲン元素を含む金属アルキルを含み;および
    (iii)促進剤は、それが使用される場合遷移金属を酸化できる酸化剤を含み、酸化剤は、促進剤1モル当たり少なくとも1つのハロゲンフリーラジカルを生成することができる工程;
    i.冷却された混合物、チーグラー・ナッタ触媒、共触媒、促進剤、第一ジエン、および第二ジエンを、液相中で、30分間から60分間、35℃から65℃の温度、および190psigから230psigの圧力において反応させる工程;および
    j.最終生成物として得られたテトラポリマーを形成する工程を含む、
    テトラポリマー連続製造方法。
  2. チーグラー・ナッタ触媒および促進剤は、予め混合された後に連続フロー反応器に導入される請求項1に記載の方法。
  3. 触媒および促進剤の総計に対する共触媒のモル比は1から50である請求項1に記載の方法。
  4. 前記飽和炭化水素流は、ヘキサンである請求項1に記載の方法。
  5. 第一ジエン及び第二ジエンは、いずれもノルボルネン誘導体である請求項1に記載の方法。
  6. チーグラー・ナッタ触媒は、オキシ三塩化バナジウムまたはバナジン酸バナジウム(vanadium vanadate)である請求項1に記載の方法。
  7. 共触媒は、ジエチルアルミニウムクロライド、エチルアルミニウムセスキクロライド、またはエチルアルミニウムジクロリドである請求項1に記載の方法。
  8. 前記酸化剤は、ハロゲン元素を含有するエステルである請求項1に記載の方法。
  9. 前記酸化剤は、ブチル−2メチル、4,4,4−トリクロロブト(trichlorobut)−2−エノエートである請求項1に記載の方法。
  10. 冷却された混合物、チーグラー・ナッタ触媒、共触媒、促進剤、第一ジエン、及び第二ジエンの反応はスラリー相で起こる請求項1に記載の方法。
  11. 冷却された混合物、チーグラー・ナッタ触媒、共触媒、促進剤、第一ジエン、及び第二ジエンの反応は気相で起こる請求項1に記載の方法。
  12. 請求項1に記載の方法で製造されるテトラポリマーは、以下の特性:
    a.1ポリマー鎖あたりの平均分岐数によって特徴付けられる中程度の長鎖分岐であり、該分岐は1000個の炭素当たり0.02から0.07までの分岐;
    b.0.55から0.73までのタンジェントデルタにより特徴付けられる粘度とせん断との間の非線形関係;
    c.550,000から635,000までの重量平均分子量;
    d.(ML 1+4 125℃において)170から(ML 1+4 125℃において)215までの範囲のムーニー粘度;
    e.エチレン:プロピレンの比が60:40から64:36までの範囲;
    f.得られたテトラポリマーの総重量に基づいて90重量%から91重量%のエチレンとプロピレンとの合計含量;
    g.得られたテトラポリマーの総重量に基づいて9重量%から10重量%の第一ジエン含量;および
    h.得られたテトラポリマーの総重量に基づいて0.20重量%から0.40重量%の第二ジエン含有量
    を有する請求項1に記載の方法で製造されるテトラポリマー。
  13. 以下の特徴:
    a.1ポリマー鎖あたりの平均分岐数によって特徴付けられる中程度の長鎖分岐であり、該分岐は1000個の炭素当たり0.02から0.07までの分岐;
    b.0.55から0.73までのタンジェントデルタにより特徴付けられる粘度とせん断との間の非線形関係;
    c.550,000から635,000までの重量平均分子量;
    d.(ML 1+4 125℃において)170から(ML 1+4 125℃において)215までの範囲のムーニー粘度;
    e.エチレン:プロピレンの比が60:40から64:36までの範囲;
    f.得られたテトラポリマーの総重量に基づいて90重量%から91重量%のエチレンとプロピレンとの合計含量;
    g.得られたテトラポリマーの総重量に基づいて9重量%から10重量%の第一ジエン含量;
    h.得られたテトラポリマーの総重量に基づいて0.20重量%から0.40重量%の第二ジエン含有量
    を有するテトラポリマー。
  14. a.押し出し;
    b.成形;
    c.カレンダー加工;および
    d.それらの組み合わせ
    を目的とする、請求項13に記載のテトラポリマーを含む化合物。
  15. 請求項13のテトラポリマーを含む熱可塑性加硫物。
  16. さらに伸展油を含む請求項13に記載のテトラポリマー。
JP2015536864A 2012-10-09 2013-10-09 制御された長鎖分岐と幅広い分子量分布を有するスポンジポリマー Pending JP2016500723A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261711596P 2012-10-09 2012-10-09
US61/711,596 2012-10-09
US14/049,075 2013-10-08
US14/049,075 US8901238B2 (en) 2012-10-09 2013-10-08 Sponge polymer with controlled long chain branching and broad molecular weight distribution
PCT/US2013/064134 WO2014059019A2 (en) 2012-10-09 2013-10-09 Sponge polymer with controlled long chain branching and broad molecular weight distribution

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016500723A true JP2016500723A (ja) 2016-01-14

Family

ID=50433191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536864A Pending JP2016500723A (ja) 2012-10-09 2013-10-09 制御された長鎖分岐と幅広い分子量分布を有するスポンジポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8901236B2 (ja)
EP (1) EP2906605B1 (ja)
JP (1) JP2016500723A (ja)
CN (1) CN105189578B (ja)
BR (1) BR112015007975B1 (ja)
SA (1) SA515360262B1 (ja)
WO (2) WO2014059019A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9139727B2 (en) 2012-10-09 2015-09-22 Lion Copolymer Geismar, Llc Low damping high strength polymer with long chain branching for use in anti-vibration applications
US8901236B2 (en) * 2012-10-09 2014-12-02 Lion Copolymer Geismar, Llc Process for creating an ethylene elastomer
US9139726B2 (en) 2012-10-09 2015-09-22 Lion Copolymer Geismar, Llc Process for making an ethylene elastomer with long chain branching for use in anti-vibration applications
EP3026080A1 (en) * 2014-11-26 2016-06-01 Lion Copolymer Geismar, LLC Low damping high strength polymer with long chain branching for use in anti-vibration applications
EP3026070A1 (en) * 2014-11-26 2016-06-01 Lion Copolymer Geismar, LLC Process for making an ethylene elastomer with long chain branching for use in anti-vibration applications
US10800865B2 (en) 2015-09-14 2020-10-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for making branched EPDM and the EPDM therefrom
KR102344619B1 (ko) * 2016-05-20 2021-12-31 아란세오 네덜란즈 비.브이. 고무 조성물
US9574033B1 (en) * 2016-08-12 2017-02-21 Lion Copolymer Geismar, Llc Process for continuously making high molecular weight tetrapolymer for use in anti-vibration applications
US9574034B1 (en) * 2016-08-12 2017-02-21 Lion Copolymer Geismar, Llc Process for making high molecular weight tetrapolymer and articles produced therefrom
US9574035B1 (en) * 2016-08-12 2017-02-21 Lion Copolymer Geismar, Llc Process for making high molecular weight tetrapolymer and articles produced therefrom
US10550252B2 (en) 2017-04-20 2020-02-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Bimodal PE resins with improved melt strength
US20190248934A1 (en) 2018-02-09 2019-08-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ethylene-a-olefin-diene Elastomers and Methods of Making Them

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943275B1 (ja) * 1969-06-02 1974-11-20
US3903062A (en) * 1973-08-08 1975-09-02 Snam Progetti Olefin tetrapolymer and process for the preparation thereof
JPS58191705A (ja) * 1982-05-06 1983-11-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン共重合ゴム
JPS638408A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン共重合体ゴム
JPH09503246A (ja) * 1993-09-30 1997-03-31 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 加硫されたエラストマーブレンド
JPH10512600A (ja) * 1994-10-24 1998-12-02 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 長鎖分岐を有する重合体及びそれらの製造
JPH11511750A (ja) * 1996-05-15 1999-10-12 ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド 重合触媒プロモーター
JP2001192415A (ja) * 1999-12-17 2001-07-17 Bayer Inc 長鎖枝分かれを有するオレフィンポリマーの製造法
JP2005154618A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Sumitomo Chemical Co Ltd エチレン−α−オレフィン系共重合体の製造方法
JP2012136706A (ja) * 1998-11-02 2012-07-19 Dow Global Technologies Llc 剪断減粘性エチレン/α−オレフィンインターポリマーおよびそれらの製造法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1595670A1 (de) * 1966-08-23 1970-04-30 Hoechst Ag Herstellung von mit Schwefel zu hitze- und ermuedungsrissbestaendigen Elastomeren vulkanisierbaren Copolymeren aus AEthylen,Propylen und 5-AEthyliden-2-norbornen
NL137057C (ja) * 1968-02-16
US3856765A (en) 1969-06-02 1974-12-24 J Collette Functionally substituted terpolymers of alpha-olefins
US4156767A (en) * 1977-05-16 1979-05-29 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Ethylene, C3-16 monoolefin polymer containing 0.02%-0.6% by weight vinyl norbornene bound in the polymer having improved cold flow
US6680361B1 (en) 1998-11-02 2004-01-20 Dupont Dow Elastomers Llc Shear thinning ethylene/α-olefin interpolymers and their preparation
US7622179B2 (en) * 2004-03-17 2009-11-24 Dow Global Technologies Inc. Three dimensional random looped structures made from interpolymers of ethylene/α-olefins and uses thereof
CN101326204B (zh) * 2005-12-06 2012-07-04 埃克森美孚化学专利公司 烯烃聚合方法
US8901236B2 (en) * 2012-10-09 2014-12-02 Lion Copolymer Geismar, Llc Process for creating an ethylene elastomer

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943275B1 (ja) * 1969-06-02 1974-11-20
US3903062A (en) * 1973-08-08 1975-09-02 Snam Progetti Olefin tetrapolymer and process for the preparation thereof
JPS58191705A (ja) * 1982-05-06 1983-11-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン共重合ゴム
JPS638408A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン共重合体ゴム
JPH09503246A (ja) * 1993-09-30 1997-03-31 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 加硫されたエラストマーブレンド
JPH10512600A (ja) * 1994-10-24 1998-12-02 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 長鎖分岐を有する重合体及びそれらの製造
JPH11511750A (ja) * 1996-05-15 1999-10-12 ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド 重合触媒プロモーター
JP2012136706A (ja) * 1998-11-02 2012-07-19 Dow Global Technologies Llc 剪断減粘性エチレン/α−オレフィンインターポリマーおよびそれらの製造法
JP2001192415A (ja) * 1999-12-17 2001-07-17 Bayer Inc 長鎖枝分かれを有するオレフィンポリマーの製造法
JP2005154618A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Sumitomo Chemical Co Ltd エチレン−α−オレフィン系共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2906605A4 (en) 2016-07-20
SA515360262B1 (ar) 2016-01-07
BR112015007975A2 (pt) 2017-08-08
US20140100326A1 (en) 2014-04-10
CN105189578A (zh) 2015-12-23
WO2014059019A2 (en) 2014-04-17
WO2014059017A1 (en) 2014-04-17
WO2014059019A3 (en) 2015-07-30
BR112015007975B1 (pt) 2021-07-27
US8901238B2 (en) 2014-12-02
EP2906605B1 (en) 2018-03-28
EP2906605A2 (en) 2015-08-19
US8901236B2 (en) 2014-12-02
US20140100325A1 (en) 2014-04-10
CN105189578B (zh) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016500723A (ja) 制御された長鎖分岐と幅広い分子量分布を有するスポンジポリマー
KR101918882B1 (ko) 중합체 조성물의 제조 방법
KR101397337B1 (ko) 고 효율 용액 중합 방법
US9139726B2 (en) Process for making an ethylene elastomer with long chain branching for use in anti-vibration applications
JP2011524460A (ja) 高割合のビニル末端基を有するプロピレンベースオリゴマー
JP2001192415A (ja) 長鎖枝分かれを有するオレフィンポリマーの製造法
EP3317306B1 (en) Process for forming ethylene based polymers
EA002450B1 (ru) Эластомерный сополимер и способ его получения
CN106977633B (zh) 一种用于烯烃聚合的钒基催化剂体系
JP2022516115A (ja) テレケリックポリオレフィンおよびこれを調製するための方法
US9139727B2 (en) Low damping high strength polymer with long chain branching for use in anti-vibration applications
EP3026080A1 (en) Low damping high strength polymer with long chain branching for use in anti-vibration applications
US9574033B1 (en) Process for continuously making high molecular weight tetrapolymer for use in anti-vibration applications
KR19990082881A (ko) 용액 중합 공정에서 활성 증가를 위한 지글러-나타 촉매의 열처리
EP3026070A1 (en) Process for making an ethylene elastomer with long chain branching for use in anti-vibration applications
JP6486393B2 (ja) エチレン−ブテンコポリマーの短鎖分岐制御
JP2004515593A (ja) ポリマー組成物、ポリマー組成物の製造方法及びその成形された部品
US9574034B1 (en) Process for making high molecular weight tetrapolymer and articles produced therefrom
US9574035B1 (en) Process for making high molecular weight tetrapolymer and articles produced therefrom
US20230250264A1 (en) Density and chemical composition control for polymer with good stress crack properties
EP4330297A1 (en) Metal complex catalyst for the polymerization of olefins
CN114133472A (zh) 一种用煤制烯烃制取聚α-烯烃高分子聚合物的方法及应用
CN117043170A (zh) 具有硫亚胺型配体的金属络合物及其作为聚合催化剂的用途
JP2023518732A (ja) エチレンコポリマー、及びエチレンコポリマーを製造するための触媒組成物
JPS61126110A (ja) オレフインの重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180801