JP2016220487A - 電気機器取付装置 - Google Patents

電気機器取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016220487A
JP2016220487A JP2015106126A JP2015106126A JP2016220487A JP 2016220487 A JP2016220487 A JP 2016220487A JP 2015106126 A JP2015106126 A JP 2015106126A JP 2015106126 A JP2015106126 A JP 2015106126A JP 2016220487 A JP2016220487 A JP 2016220487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical equipment
insulator
fitting
rail
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015106126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6500597B2 (ja
Inventor
誠巳 吉塚
Masami Yoshizuka
誠巳 吉塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2015106126A priority Critical patent/JP6500597B2/ja
Publication of JP2016220487A publication Critical patent/JP2016220487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500597B2 publication Critical patent/JP6500597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Abstract


【課題】電気機器を増設する際、設置場所や、既設配電盤を流用する場合に、取り付け場所の不足問題が生じにくくする電気機器取付装置を得る。
【解決手段】筐体壁面に取付けられ、断面変形U字状であって底面部に複数の取付用孔を有する第1のレール3と、3に取付けられる取付け部を有し、電気機器1に有する複数の端子が接離できるように埋設された複数の導電端子受け部と絶縁体に前記各導電端子受け部と電気的に接続され外部回路と電気的に接続する配線接続できるように絶縁体外部に露出する複数の端子を有する第1の取付ベース2と、1の取付用孔に取付けるための取付部を有し、他端部に他の部材を取り付けるための他部材取付部を有する電気機器増設用治具4と、4の他部材取付部に取付けられ、3と同一又は類似する複数個の第2のレール5と、5に取付けられ1を取り付けると共に電気的接続を行う第2の取付ベース2を備えた電気機器取付装置。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、接触器、開閉器、工業用端子台、補助継電器等の電気機器を配電盤等の壁面に取付る電気機器取付装置に関する。
一般にDIN(ドイツ工業規格)レール[以下単にレールと称する]は、継電器、接触器、開閉器、工業用端子台などの導電を目的とした使用は行われず、電気機器の機械的支持に使用されている。
特開2001−339172号公報 特開2011−66160号公報 特開2011−217271号公報
しかしながら、設備新設や、設備更新などを実施する際に、配電盤、制御盤などの内部に、前述のレールを使用し、継電器、接触器、開閉器、工業用端子台などの電気機器を取り付ける際、設置場所や、既設盤を流用する場合に、取り付け場所が不足し、盤を追加し問題を解決するため、費用が増大してしまう問題点があった。
そこで、本実施形態は、設備更新や、設備更新などを実施する際に、レールに電気機器増設用治具を設け、これに第2のレールの多段積みすることで、取り付け場所の不足問題や、費用増大の問題を解決することを目的とする。
実施形態によれば、取り付け場所の不足問題や、費用増大の問題を解決することができる。
実施形態の概略構成を示す斜視図。 図1の電気機器取付装置の正面図。
以下、実施形態について、図1及び図2を参照して説明する。配電盤等の筐体壁面6に取付けられ、開口部3a及び底面部3bが一体の断面変形U字状であって底面部3bに複数の取付用孔3cを有する第1のレール(DINレール)3と、電気機器例えば補助継電器1を取り付けると共に電気的接続を行うものであって、絶縁体2aと絶縁体2aにレール3の開口部3aに取付けられる取付け部2dを有し、絶縁体2aに補助継電器1に有する複数の端子1aが接離できるように埋設された複数の導電端子受け部2bと絶縁体2aに各導電端子受け部2bと電気的に接続され外部回路と電気的に接続する配線接続できるように絶縁体2aの外部に露出する複数の端子を有する端子台を兼ねた第1の取付ベース2と、棒状であって一端部に第1のレール3の取付用孔3cに取付けるための取付部4aを有し、他端部に他の部材を取り付けるための他部材取付部4bを有し、さらに外周面中央部にケーブル止め部4cを有する電気機器増設用治具(延長治具)4と、電気機器増設用治具4の他部材取付部4bに取付けられ、第1のレール3と同一又は類似する複数個の第2のレール(多段積みされたDINレール)5と、各第2のレール5に取付けられ増設電気機器例えば補助継電器1を取り付けると共に電気的接続を行うものであって、絶縁体2aと絶縁体2aに第2のレール5の開口部に取付けられる取付け部を有し、絶縁体2aに補助継電器1に有する複数の端子1aが接離できるように埋設された複数の導電端子受け部2bと絶縁体2aに各導電端子受け部2cと電気的に接続され外部回路と電気的に接続する配線接続できるように絶縁体2aの外部に露出する複数の端子2cを有する端子台を兼ねた第2の取付ベース2とを具備したものである。これによって、電気機器増設用治具4に第2の取付ベース2を取り付けることで補助継電器1を必要に応じて増設可能な電気機器取付装置である。
以上述べた実施形態によれば、電気機器増設用治具4をレール3に取付けることによって、配電盤、制御盤などの内部で、取り付け場所が不足している場合においても、補助継電器1を取り付けが実施できる。
前述した電気機器増設用治具4は、一端部及び他端部に有するレール3と5に取付けるための取付部4a、4bは実施形態に限らずねじを設けたり、ボルト、ナットを設けたりすることもできる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…補助継電器、2…取付ベース、3…第1のレール(DINレール)、4…電気機器増設用治具(延長治具)、5…第2のレール(多段積みされたDINレール)。

Claims (1)

  1. 配電盤等の筐体壁面に取付けられ、開口部及び底面部が一体の断面変形U字状であって前記底面部に複数の取付用孔を有する第1のレールと、
    電気機器を取り付けると共に電気的接続を行うものであって、絶縁体と前記絶縁体に前記第1のレールの開口部に取付けられる取付け部を有し、前記絶縁体に前記電気機器に有する複数の端子が接離できるように埋設された複数の導電端子受け部と前記絶縁体に前記各導電端子受け部と電気的に接続され外部回路と電気的に接続する配線接続できるように前記絶縁体外部に露出する複数の端子を有する端子台を兼ねた第1の取付ベースと、
    棒状であって一端部に前記第1のレールの取付用孔に取付けるための取付部を有し、他端部に他の部材を取り付けるための他部材取付部を有する電気機器増設用治具と、
    前記電気機器増設用治具の他部材取付部に取付けられ、前記第1のレールと同一又は類似する複数個の第2のレールと、
    前記各第2のレールに取付けられ増設電気機器を取り付けると共に電気的接続を行うものであって、絶縁体と前記絶縁体に前記第2のレールの開口部に取付けられる取付け部を有し、前記絶縁体に前記増設電気機器に有する複数の端子が接離できるように埋設された複数の導電端子受け部と前記絶縁体に前記各導電端子受け部と電気的に接続され外部回路と電気的に接続する配線接続できるように前記絶縁体外部に露出する複数の端子を有する端子台を兼ねた第2の取付ベースと、
    を具備し、前記電気機器増設用治具に前記第2の取付ベースを取り付けることで前記増設電気機器を必要に応じて増設可能にしたことを特徴とする電気機器取付装置。
JP2015106126A 2015-05-26 2015-05-26 電気機器取付装置 Active JP6500597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106126A JP6500597B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 電気機器取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106126A JP6500597B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 電気機器取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016220487A true JP2016220487A (ja) 2016-12-22
JP6500597B2 JP6500597B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57578744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015106126A Active JP6500597B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 電気機器取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6500597B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849490U (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 株式会社東芝 印刷配線基板の支持構造
JPH0587834U (ja) * 1992-04-28 1993-11-26 理化工業株式会社 外部接続端子付きケース基板
JPH06141416A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Fanuc Ltd 電気部品の実装方法
JP2003163431A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Murata Mach Ltd 増設基板,メイン基板及び電子回路基板
JP2012190596A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 端子台装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849490U (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 株式会社東芝 印刷配線基板の支持構造
JPH0587834U (ja) * 1992-04-28 1993-11-26 理化工業株式会社 外部接続端子付きケース基板
JPH06141416A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Fanuc Ltd 電気部品の実装方法
JP2003163431A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Murata Mach Ltd 増設基板,メイン基板及び電子回路基板
JP2012190596A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 端子台装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6500597B2 (ja) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018114678A1 (en) Laminated busbar for rear cable connection and a cabinet
JP2013538422A (ja) 壁貫通型電気端子
ATE374442T1 (de) Montage- und anschluss-system für elektrische geräte
JP2006238562A (ja) プラグイン分電盤
KR100550205B1 (ko) 분전반
KR20110057801A (ko) 진동 저감을 위한 공기절연방식의 부스닥트
JP2016220487A (ja) 電気機器取付装置
JP2007209066A (ja) 分電盤
US20160172825A1 (en) Panelboard, and switchgear assembly and stab assembly therefor
US10468843B2 (en) Loop bridge for looping through a number of electrical signals
KR101189520B1 (ko) 전압 감지 기능을 내장한 고?저압 벽관통형 부싱
KR100934275B1 (ko) 배전반용 접속장치
KR20160032844A (ko) 스마트 분전반
KR20180044563A (ko) 가스절연개폐장치 연결 유닛
JP6599048B1 (ja) ガス絶縁開閉装置
KR101931786B1 (ko) 배전반 및 그 조립 방법
KR20160051969A (ko) 진공 차단기의 호환용 커넥터 거치대
JP5989287B1 (ja) 電気機器
KR101706091B1 (ko) 가스절연 개폐장치
JP6433336B2 (ja) 分電盤
JP2019103317A (ja) アース端子ユニット
KR101447117B1 (ko) 클립타입의 부스바 커넥터 조립체 및 이를 포함하는 분전반
KR200405949Y1 (ko) 다단식 배전반의 부스 바 절연지지구조
KR20180000846U (ko) 배전반
JP4983640B2 (ja) 低圧配電設備

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170612

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250