JP2016220357A - 車両用駆動装置 - Google Patents

車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016220357A
JP2016220357A JP2015101490A JP2015101490A JP2016220357A JP 2016220357 A JP2016220357 A JP 2016220357A JP 2015101490 A JP2015101490 A JP 2015101490A JP 2015101490 A JP2015101490 A JP 2015101490A JP 2016220357 A JP2016220357 A JP 2016220357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive device
vehicle drive
switching element
motor
semiconductor module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015101490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6457884B2 (ja
Inventor
正登 安東
Masato Ando
正登 安東
和俊 小川
Kazutoshi Ogawa
和俊 小川
直希 國廣
Naoki Kunihiro
直希 國廣
石川 勝美
Katsumi Ishikawa
勝美 石川
仲田 清
Kiyoshi Nakada
清 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2015101490A priority Critical patent/JP6457884B2/ja
Priority to GB1607385.0A priority patent/GB2540009B/en
Priority to CN201610302669.5A priority patent/CN106169835B/zh
Priority to DE102016208555.7A priority patent/DE102016208555A1/de
Publication of JP2016220357A publication Critical patent/JP2016220357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457884B2 publication Critical patent/JP6457884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • B60L9/22Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines polyphase motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/161Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Abstract

【課題】モータと電力変換装置を一体化した機電一体構成としたときの冷却性能を向上させる。【解決手段】スイッチング素子を内部に備えた半導体モジュールから発生した熱を放熱する放熱器の一部を軸受けよりも風上側の吸気流路上に配置し、放熱器の他の一部を軸受けよりも風下側の排気流路上に配置することを特徴とする車両用駆動装置。【選択図】 図4

Description

本発明は電力変換装置を用いた車両用駆動装置に関する。
直流電力を交流電力に変換するインバータや交流電力を直流電力に変換するコンバータに代表される電力変換装置は、損失を低減するためにスイッチング素子としてIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やMOSFET(Metal Oxcide Semiconductor Field Effect Transistor)を搭載した半導体モジュールが適用されている。
スイッチング素子を構成する半導体チップはSi(Silicon)を中心に発展してきたが、さらなる損失の低減に向けて、近年ではSiC(Silicon Carbide)やGaN(Gallium Nitride)などのワイドバンドギャップ半導体の適用が検討されている。例えば、SiCはSiに比べて絶縁破壊電圧が高いため、半導体チップを薄くすることができ、導通損失を低減できる。さらに、SiCはSiに比べてスイッチング速度を高速化することができ、スイッチング損失を低減することで電力変換装置の小型化に寄与することができる。
また、鉄道や自動車などに搭載されたモータ駆動用の電力変換装置は、モータと電力変換装置を一体構成とした機電一体により、様々な利点がある。例えば、モータと電力変換装置を別々に備える鉄道車両の駆動装置において、従来の駆動装置では、電力変換装置の出力する電力がモータケーブルを介してモータに送電されている。ここで、鉄道用のモータケーブルは10mから20mと長いため、艤装の簡略化や低コスト化の弊害となっていた。これに対して機電一体はモータケーブルを最短にできるため、部品点数の削減による低コスト化や省メンテナンス性を実現できる。さらにはモータケーブルから放射される電磁ノイズを発生しないため、車両走行の安全性を確保するための信号機器へのノイズの影響が無くなる。
一方、機電一体構成を実現するためにはモータと電力変換装置を小型化する必要があり、両者の冷却系を簡素化した上で冷却性能を向上することが課題となる。例えば、鉄道車両の駆動装置であるモータや電力変換装置は車両の走行風を用いて冷却する方法があるが、機電一体とした場合には高密度な実装となるため走行風を十分に得ることができず、駆動装置の焼損や故障の原因となる。
本技術分野の背景技術として特開2008−271730号公報(特許文献1)がある。この特許文献1には、「電動機は密閉されたケースとケースに軸受けを介して回転自在に支持さされているとともに、ケースの外側に突出した端部を有する回転軸と、ケース内で回転軸に設けられたロータと、ケース内に設けられたステータとを有する電動機本体と、ケースの外方で回転軸の端部に取り付けられ、回転軸と一体に回転可能な冷却ファンと、冷却ファンを覆ってケースに取り付けられたファンカバーであって、冷却ファンに対向して設けられた誘導口とケースの外周側に位置した吐出口とを有し、誘導口から吸い込まれた空気を吐出口から吹き出しケースの外周に導くファンカバーと、冷却ファンの回転数に応じて吐出口の開口面積を変化させる風量調整機構とを備えている」及び「ファンカバーに分配して取り付けられた複数のインバータを備えている」と記載されている。
特開2008−271730号公報
上記のようにモータと電力変換装置を効率よく冷却する方法として、上記の特許文献1のように、密閉されたモータケースの外部でモータの回転軸に外扇ファンを設けて、モータの回転により外扇ファン回転させてモータケースの外周表面と電力変換装置に送風し、モータと電力変換装置を冷却する構成が提案されている。しかしながら、このような機電一体の駆動装置を鉄道車両や自動車や産業用等の大容量の用途に利用する場合、電力変換装置の冷却性能を更に向上させることが求められる。
本発明は、モータと電力変換装置を一体構成とした機電一体において、冷却性能の向上を目的とする。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、回転軸を支える軸受けを冷却する冷却風を発生させるファンを備え、車輪を駆動するモータと、複数のスイッチング素子をスイッチング動作させることにより直流電力から変換した交流電力をモータに供給する電力変換装置と、を有する車両用駆動装置において、スイッチング素子を内部に備えた半導体モジュールから発生した熱を放熱する放熱器の一部を軸受けよりも風上側の吸気流路上に配置し、放熱器の他の一部を軸受けよりも風下側の排気流路上に配置することを特徴とする車両用駆動装置である。
本発明によると、モータと電力変換装置を一体化した機電一体構成の冷却性能を向上させることができる。
本発明の実施例1に記載の適用例である鉄道車両の駆動装置の概略図である。 本発明の実施例1に記載の適用例である鉄道車両の駆動装置の上面図である。 本発明の実施例1に記載の駆動装置の回路図である。 本発明の実施例1に記載の駆動装置の正面断面図である。 本発明の実施例1に記載の駆動装置の側面図である。 本発明の実施例2に記載の駆動装置の正面断面図である。 本発明の実施例3に記載の駆動装置の正面断面図である。 本発明の実施例4に記載の駆動装置の回路図の一例である。 本発明の実施例4に記載の駆動装置の回路図の他の一例である。 本発明の実施例4に記載の駆動装置の側面図である。
以下、図面を用いて実施例を説明する。なお、図面及び実施例ではスイッチング素子としてMOSFETを取り上げるが、本発明はIGBTにも適用可能である。
図1は、本発明を鉄道車両に適用した場合の鉄道車両の駆動装置の概略図である。電力は電力源である架線1又は導電レールから集電装置7を介して車両8の駆動装置に供給される。供給された電力は電力変換装置を介してモータ5で消費され、モータにより車輪3が駆動されることで車体8が前進または後進する。なお、電気的なグランドとして、電力変換装置の負電圧側は車輪3を介してレール2に接続されている。ここで、架線1の電圧は直流および交流のどちらでも良いが、以下では一例として直流1500Vの架線1を電源とした実施例を説明する。また、モータ5は台車4に搭載されており、台車4は車体8を支えている。
図2は本発明の実施例1に示す駆動装置の上面図である。台車4に駆動装置が搭載されており、モータ5は電力変換装置6から供給された電力を元に車輪3を駆動し、車体8を前進または更新する。ここで,機電一体構成はモータ5の直近に電力変換装置6が配置されているため、モータケーブルを最短にでき、艤装の簡略化によって低コスト化を実現できる。
図3は本発明の実施例1に示す駆動装置の回路図である。U相、V相、W相の三相を備える電力変換装置6は、架線1等の直流電源101を平滑するコンデンサ102a〜102cと、スイッチング素子Q1〜Q6を備え、スイッチング素子Q1とQ2は直列接続されてU相を、Q3とQ4は直列接続されてV相、Q5とQ6は直列接続されてW相をそれぞれ構成する。各スイッチング素子Q1〜Q6には、通流方向が逆方向となる向きにダイオードD1〜D6が並列接続される。ここで、スイッチング素子Q1〜Q6がIGBTである場合にはダイオードD1〜D6を接続する必要があるが、スイッチング素子Q1〜Q6がMOSFETである場合には、ダイオードD1〜D6を接続せずにMOSFETの寄生ダイオードを利用することができる。また、各相を構成するスイッチング素子Q1〜Q6の直列接続点は、モータ5と接続されて、モータに交流電力を供給する。
また、電力変換装置6の上下アームのスイッチング素子、例えばU相のスイッチング素子Q1、Q2が同一のパッケージに格納された2in1の半導体モジュールを使用した場合、電力変換装置6は半導体モジュール103〜105で構成することができる。なお、キャパシタ102a〜102cは電解コンデンサ、フィルムキャパシタのどちらでもよく、複数のキャパシタが一つのパッケージに格納されていても良い。スイッチング素子Q1〜Q6の各ゲート端子にゲート駆動回路107a〜107cからオン信号およびオフ信号に応じたゲート電圧が印加されることで、スイッチング素子Q1〜Q6はスイッチング動作する。オン信号およびオフ信号は例えばPWM(Pulse Width Modulation)によって制御される。なお、Q1〜Q6は、それぞれ一つのスイッチング素子で構成されても良いが、並列接続された複数のスイッチング素子で構成されてもよい。
図4は本発明の実施例1に記載の駆動装置の正面断面図である。モータ5はモータフレーム205の中に密閉室を備え、また回転軸204と回転軸204を支える軸受け203を備える。この回転軸204の周囲にはロータ210が形成されており、ロータ210の外周部にはエアギャップを介してステータ211が設けられている。ここで、ステータ211にはステータコイル202が設けられており、ステータコイル202に電流を流すことで磁界を発生し、ロータ210に回転する力が生じる。また、モータは誘導モータもしくは永久磁石モータのどちらでもよく、永久磁石モータの場合にはロータ210に永久磁石が用いられる。
ロータ210とステータ211はそれぞれ密閉室内に設けられ、ロータ210とステータ211には渦電流に起因する損失が発生し、ロータ210とステータ211は熱を帯びるため、冷却する必要がある。そこで、ロータ210には通気用のロータダクト201が設けられており、密閉室内に設けられ回転軸204に固定されて回転軸204と共に回転するファン206によって空気がモータの密閉室内を循環し、フレームダクト212でモータフレーム205を介して外気と熱交換する。
また、回転軸204が回転することで摩擦熱により軸受け203が発熱する。この軸受け203はモータ5のギアや駆動対象である車輪が接続される駆動側とその反対面の反駆動側にそれぞれ設けられ、駆動側と反駆動側にそれぞれ設けられた補助ファン209を用いて冷却される。図4では左側が駆動側、右側が反駆動側となっている。補助ファン209はモータケース205の駆動側及び反駆動側にそれぞれ設けられた吸気孔213から外気をそれぞれ吸気して軸受け203を冷却し、駆動側及び反駆動側に設けられた排気孔214から排気される。ここで、吸気孔213と排気孔214は同一面に設けられている。また、モータ機内に粉塵が入り込むことを防ぐため、吸気孔213と排気孔214には通気性のシールが設けられている。ここで、ファン206および補助ファン209は吸気した冷気の方向を変えるため、ラジアルファンやシロッコファンを用いる。
モータ5を駆動する電力変換装置6は半導体モジュールがスイッチング動作することで電力を直流から交流に変換している。スイッチング時に半導体モジュールにはスイッチング損失や導通損失が発生するため、半導体モジュールと固定される冷却ブロックと、冷却ブロックの熱を大気に放熱する冷却フィンを備える放熱器207で冷却する必要がある。なお、スイッチング素子Q1〜Q6やダイオードD1〜D6にSiCなどのワイドバンドギャップ半導体を用いることで、半導体モジュールの損失を低減することができ、冷却器の小型化を実現することができる。
本実施形態では、モータ5と電力変換装置6の冷却系を簡素化し冷却性能を向上するために、冷却風をモータケース内に取り込む吸気を反駆動側から行い、軸受けから熱を奪った後の冷却風をモータケースから反駆動側へ排出し、放熱器207の冷却フィンをモータケースの反駆動側の吸気と排気の両方の流路状に配置し、電力変換装置6を冷却することを特徴とする。モータ5の反駆動側の軸受け203を冷却する流路上であって軸受け203の上流側(吸気側)及び上流側(排気側)に放熱器207の冷却フィンを配置することで、モータ5と共に補助ファン209が回転するときにモータ5の吸気と排気を用いて電力変換装置6を冷却できるため、電力変換装置6は冷却性能を向上させることができる。
本発明は、半導体モジュールの一方側に冷却ブロックと冷却フィンを備え、冷却フィンの一部分を吸気の流路上に配置し、冷却フィンの他の一部分を排気の流路上に配置して、吸気と排気の双方を利用して電力変換装置6を冷却することも可能であるが、図4に示すように半導体モジュールの両面に冷却フィンを設けた両面冷却半導体モジュールを利用する場合、吸気を用いて半導体モジュールの片面を冷却し、排気を用いて半導体モジュールの反対の面を冷却することで、吸気のみや排気のみによる半導体モジュールの一方向の冷却に比べて電力変換装置6の冷却性能を向上することができる。ここで、さらに冷却性能を高めるために、吸気流路と排気流路の間に配置されて吸気と排気の流路を隔てるガイド208と、排気流路の側面を覆う排気流路カバー215と、吸気流路の側面を覆う吸気流路カバー216を備えている。ガイド208により吸気と排気が混ざって軸受け203を冷やす冷却風の流量が低下することを防止し、排気流路カバー215と吸気流路カバー216を備えることにより各流路から冷却風が冷却フィンの間から外側に漏れて冷却性能が低下することを防止する。また、図4で示した実施形態では、半導体モジュールよりも内周側(回転軸204側)に吸気孔213を、外周側に排気孔214を設ける構成としているが、吸気孔213と排気孔214を設ける場所は逆でもよく、また冷却風の流れる方向を逆方向としても良い。
図5は本発明の実施例1に記載の駆動装置における図3のA方向から見た側面図である。図5では一例として、電力変換装置6が図3に示す三相電力変換装置の場合を説明する。U相、V相、W相はそれぞれキャパシタ102a〜102cと半導体モジュール103〜105で構成されている。また各相において、キャパシタ102a〜102cと半導体モジュール103〜105は主回路バスバー106a〜106cを用いて電気的かつ構造的に接続される。
モータケース205の吸気孔213と排気孔214の流路上に各半導体モジュール103〜105の放熱器の冷却フィンを配置し、キャパシタ102a〜102cやゲート駆動回路107a〜107cは吸気孔213と排気孔214の無いスペースに実装される。誘導モータを用いた鉄道車両の駆動システムでは、一般的に電力変換装置1台に対して複数台、例えば4台の誘導モータが接続され、1台の電力変換装置の交流出力電力により4台のモータが駆動される。一方、モータと電力変換装置を一体構成とした機電一体の場合には、電力変換装置1台に対してモータ1台が接続され、1台の電力変換装置の交流出力電力により1台のモータが駆動される。すなわち、機電一体とした電力変換装置は複数台のモータを駆動する電力変換装置と比較して、半導体モジュール103〜105の電流容量を小さくできるため小型化できる。同様の理由でキャパシタ102a〜102cは複数台のモータを駆動する電力変換装置よりも小さくなるため、電力変換装置を小型化でき、本発明のモータ側面に電力変換装置を実装することが可能である。
このようにして本発明の実施例1は、モータ5の吸気と排気の双方を用いて電力変換装置6を冷却することによって冷却性能を高めることができる。または、より小型の冷却器により同等の冷却性能を確保して、電力変換装置6を小型化することができる。
図6は本発明における実施例2の駆動装置の正面断面図である。電力変換装置6を構成する半導体モジュール103の上面はカバー215に構造的に接続され、下面は放熱器207の受熱ブロックに接続される。放熱器207の冷却フィンは実施例1と同様に、吸気孔213近傍の吸気流路上および排気孔214近傍の排気流路上に配置される。また、吸気流路と排気流路の間には吸気と排気の流路を隔てるガイド208が配置されて、吸気と排気が混ざって軸受け203を冷やす冷却風の流量が低下することを防止する。
半導体モジュール103に接続された放熱器207は、半導体モジュール103から遠い部分の冷却フィンがモータ5の吸気を用いて冷却され、半導体モジュール103に近い部分の冷却フィンがモータ5の排気を用いて冷却される。すなわち、実施例1と同様に、吸気と排気の双方を用いることで、電力変換装置の冷却性能を向上することができる。また、片面冷却の構成であるため、汎用の半導体モジュールを使用することがで、低コストに電力変換装置を構成できる。それ以外の構成は実施例1と同様である。また、本実施例2では、半導体モジュールを回転軸204から遠い外周側に配置し、内周側に放熱器207を構成した例を示した。しかし、内周側に半導体モジュールを配置し、外周側に冷却器207を配置する構造としても良い。この場合、冷却フィンの半導体モジュールに近い部分が吸気流路上に配置されるため、電力変換装置の冷却性能を向上させることができる。
図7は本発明における実施例3の駆動装置の正面断面図である。電力変換装置6を構成する半導体モジュール103はカバー215の外側に配置され、半導体モジュール103の上面は外気と接しており、下面はカバー215と一体化した放熱器207に接続されている。放熱器207は実施例1と同様に、モータ5の吸気孔213近傍の吸気流路上および排気孔214近傍の排気流路上に配置される。また、吸気流路と排気流路の間には吸気と排気の流路を隔てるガイド208が配置されて、吸気と排気が混ざって軸受け203を冷やす冷却風の流量が低下することを防止する。
半導体モジュール103の放熱器207は、モータ5の吸気を用いて半導体モジュール103から遠いガイド208の内周側の部分が冷却され、モータ5の排気を用いて半導体モジュール103に近いガイド208の外周側の部分が冷却される。すなわち、実施例2と同様に、モータ5の吸気と排気の双方を用いることで、電力変換装置の冷却性能を高めることができ、低コストに電力変換装置を構成できるまた、片面冷却の構成であるため、汎用の半導体モジュールを使用することができ、低コストに電力変換装置を構成できる。それ以外の構成は実施例1と同様である。
図8は本発明における実施例4の駆動装置の回路図である。本実施例では、直列接続された2つのスイッチング素子、及び各スイッチング素子に逆並列に接続されたダイオード素子が同一のパッケージに格納された2in1の半導体モジュールを複数個使用して電力変換装置が構成されており、複数の半導体モジュールが並列接続されて1相分の上下アームが構成される。U相を例に挙げると、半導体モジュール103a、103bが互いに並列接続されてU相を構成している。なお、並列接続された二つの半導体モジュールは共通の放熱器に接続してもよい。ここで、並列接続されたスイッチング素子Q1aとQ1bは、二つのスイッチング素子でU相の上アーム素子を構成するため、ゲート駆動回路107aから与えられる共通の信号により制御されて同一のスイッチング動作を行う。また同様に、並列接続されたスイッチング素子Q2aとQ2bは、二つのスイッチング素子でU相の下アーム素子を構成するため、ゲート駆動回路107aから与えられる共通の信号により制御されて同一のスイッチング動作を行う。このように、複数のスイッチング素子を並列接続して1相分の上又は下側アーム素子を構成することにより、電力変換装置の許容電流を高めて、電流の大容量化が可能となる。例えば、図8においては600A定格の半導体モジュールを二つ並列接続することで1200A定格の電力変換装置6を構成できる。
図9は実施例4の駆動装置における他の回路構成例を示す回路図である。本回路構成においても図8と同様に、直列接続された2つのスイッチング素子、及び各スイッチング素子に逆並列に接続されたダイオード素子が同一のパッケージに格納された2in1の半導体モジュールを複数個使用して電力変換装置が構成されている。本実施例では実施例4と異なり、二つの半導体モジュールが直列接続されて1相分の上下アームを構成している。U相を例に挙げると、半導体モジュール103a、103bが互いに直列接続されてU相を構成し、半導体モジュール103aと半導体モジュール103bの接続点がU相の交流出力となる。ここで、直列接続されたスイッチング素子Q1aとQ1bは、二つのスイッチング素子でU相の上アーム素子を構成するため、ゲート駆動回路107aから与えられる共通の信号により制御されて同一のスイッチング動作を行う。また同様に、直列接続されたスイッチング素子Q2aとQ2bは、二つのスイッチング素子でU相の下アーム素子を構成するため、ゲート駆動回路107aから与えられる共通の信号により制御されて同一のスイッチング動作を行う。このように、複数のスイッチング素子を直列接続して1相分の上又は下側アーム素子を構成することにより、電力変換装置の許容電圧を高めて、電圧の大容量化が可能となる。例えば、直流1500V架線対応の鉄道車両の駆動装置を構成する場合には、半導体モジュールは1アームで3.3kVの耐圧が必要となるが、図9に示すように半導体モジュールを直列接続することによって、1.7kV耐圧の2in1の素子を使用することができる。なお、半導体モジュールの並列数および直列数は二つのみならず、三つ以上でよい。
図10は実施例4における駆動装置の側面図である。図10に示すように、図8や図9の回路図に示した半導体モジュール103a、103bを冷却する放熱器207を物理的に分離して配置する。この構成により、熱源となる半導体モジュールが分離して配置されるため、放熱作用を大きくし放熱器を小型化することができる。
1 架線
2 レール
3 車輪
4 台車
5 モータ
6 電力変換装置
7 集電装置
8 車体
101 直流電源
102a〜102c キャパシタ
103〜105、103a〜105a、103b〜105b 半導体モジュール
106a〜106c 主回路バスバー
107a〜107c ゲート駆動回路
Q1〜Q6、Q1a〜Q6a、Q1b〜Q6b スイッチング素子
D1〜D6、D1a〜D6a、D1b〜D6b ダイオード
201 ロータダクト
202 ステータコイル
203 軸受け
204 回転軸
205 モータフレーム
206 ファン
207 放熱器
208 ガイド
209 補助ファン
210 ロータ
211 ステータ
212 フレームダクト
213 吸気孔
214 排気孔
215 排気流路カバー
216 吸気流路カバー

Claims (12)

  1. 回転軸を支える軸受けを冷却する冷却風を発生させるファンを備え、車輪を駆動するモータと、複数のスイッチング素子をスイッチング動作させることにより直流電力から変換した交流電力を前記モータに供給する電力変換装置と、を有する車両用駆動装置において、
    前記スイッチング素子を内部に備えた半導体モジュールから発生した熱を放熱する放熱器の一部を前記軸受けよりも風上側の吸気流路上に配置し、前記放熱器の他の一部を前記軸受けよりも風下側の排気流路上に配置することを特徴とする車両用駆動装置。
  2. 請求項1に記載の車両用駆動装置において、
    前記半導体モジュール及び前記放熱器は、前記モータの一方の回転軸方向に配置され、
    前記ファンにより発生される冷却風は、前記モータの一方の回転軸方向から吸気され、前記モータの一方の回転軸方向へ排気されることを特徴とする車両用駆動装置。
  3. 請求項2に記載の車両用駆動装置において、
    前記モータの回転軸は、前記半導体モジュールが配置された回転軸方向とは、反対の回転軸方向で、駆動対象のギア又は車輪と接続されることを特徴とする車両用駆動装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の車両用駆動装置において、
    前記半導体モジュールの一方側に備えられた前記放熱器は、前記冷却風の吸気流路上に配置され、
    前記半導体モジュールの他方側に備えられた前記放熱器は、前記冷却風の排気流路上に配置されることを特徴とする車両用駆動装置。
  5. 請求項4に記載の車両用駆動装置において、
    前記ファンは、前記回転軸と固定されており、前記回転軸が回転することにより回転内周側に配置された前記吸気流路から回転外周側に配置された排気流路へ流れる冷却風を発生させ、
    前記半導体モジュールは、前記吸気流路と前記排気流路の間に配置されることを特徴とする車両用駆動装置。
  6. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の車両用駆動装置において、
    前記半導体モジュールは、前記吸気流路上及び前記排気流路上に配置された前記放熱器よりも回転外周側に配置されることを特徴とする車両用駆動装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の車両用駆動装置において、
    前記半導体モジュールは、第一のスイッチング素子と、前記第一のスイッチング素子に逆並列接続された第一のダイオードと、第二のスイッチング素子と、前記第二のスイッチング素子に逆並列接続された第二のダイオードをそれぞれ備え、前記第一のスイッチング素子の低電位端子と前記第二のスイッチング素子の高電位端子が接続されて構成され、
    前記第一のスイッチング素子の低電位端子と前記第二のスイッチング素子の高電位端子の接続点がモータに接続され、
    前記半導体モジュールにより、3相変換回路の1相分を構成することを特徴とする車両用駆動装置。
  8. 請求項7に記載の車両用駆動装置において、
    1相分の変換回路は、並列接続された複数の前記半導体モジュールで構成されることを特徴とする車両用駆動装置。
  9. 請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載の車両用駆動装置において、
    前記半導体モジュールは、第一のスイッチング素子と、前記第一のスイッチング素子に逆並列接続された第一のダイオードと、第二のスイッチング素子と、前記第二のスイッチング素子に逆並列接続された第二のダイオードをそれぞれ備え、前記第一のスイッチング素子の低電位端子と前記第二のスイッチング素子の高電位端子が接続されて構成され、
    前記半導体モジュールの前記第二のスイッチング素子の低電位端子と他の前記半導体モジュールの前記第一のスイッチング素子の高電位端子との接続点がモータに接続され、
    互いに接続された前記2つの半導体モジュールにより、3相変換回路の1相分を構成することを特徴とする車両用駆動装置。
  10. 請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の車両用駆動装置において、
    前記スイッチング素子はIGBTもしくはMOSFETであることを特徴とする車両用駆動装置。
  11. 請求項1乃至請求項10の何れか一項に記載の車両用駆動装置において、
    前記スイッチング素子乃至前記ダイオードはシリコン又はシリコンより大きいバンドギャップを有する半導体材料を母材とすることを特徴とする車両用駆動装置。
  12. 請求項1乃至請求項11の何れか一項に記載の車両用駆動装置を台車に備え、集電装置を介して架線又は導電レールから電力を得て前記車両用駆動装置へ電力を供給することを特徴とする鉄道車両。
JP2015101490A 2015-05-19 2015-05-19 車両用駆動装置 Active JP6457884B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101490A JP6457884B2 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 車両用駆動装置
GB1607385.0A GB2540009B (en) 2015-05-19 2016-04-28 Vehicle drive unit with integrated power converter and guided air flow
CN201610302669.5A CN106169835B (zh) 2015-05-19 2016-05-09 车辆用驱动装置
DE102016208555.7A DE102016208555A1 (de) 2015-05-19 2016-05-18 Fahrzeugantriebseinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101490A JP6457884B2 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 車両用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016220357A true JP2016220357A (ja) 2016-12-22
JP6457884B2 JP6457884B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=56234024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015101490A Active JP6457884B2 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 車両用駆動装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6457884B2 (ja)
CN (1) CN106169835B (ja)
DE (1) DE102016208555A1 (ja)
GB (1) GB2540009B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524413A (ja) * 2017-06-28 2020-08-13 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール 電圧変換器、そのような電圧変換器を備える電気システム、及び、そのような電圧変換器の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074894A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 日本電産株式会社 モータ
FR3102317B1 (fr) * 2019-10-17 2022-05-27 Valeo Equip Electr Moteur Système électronique d’alimentation d’une machine électrique et ensemble électrique comprenant un tel système électronique

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0795771A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電源装置の冷却構造
JP2006271081A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Corp 全閉外扇形電動機
JP2014143833A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Mitsubishi Electric Corp 回転電機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8312963D0 (en) * 1983-05-11 1983-06-15 Lucas Ind Plc Alternators
JP2007037280A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corp インバータ一体型回転電機
DE202005020624U1 (de) * 2005-09-29 2006-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Antriebseinheit mit optimierter Kühlung
JP4089917B2 (ja) * 2005-12-16 2008-05-28 三菱電機株式会社 車両用電動発電機
JP4706932B2 (ja) * 2006-08-04 2011-06-22 株式会社デンソー 車両交流発電機の冷却空気流路構造
JP2008271730A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toshiba Corp 電動機
JP5306623B2 (ja) * 2007-09-25 2013-10-02 東芝三菱電機産業システム株式会社 電動機装置
JP5752276B2 (ja) * 2012-01-25 2015-07-22 三菱電機株式会社 駆動装置一体型回転電機
CN203368235U (zh) * 2013-07-25 2013-12-25 顾林男 一种防爆电机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0795771A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電源装置の冷却構造
JP2006271081A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Corp 全閉外扇形電動機
JP2014143833A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Mitsubishi Electric Corp 回転電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524413A (ja) * 2017-06-28 2020-08-13 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール 電圧変換器、そのような電圧変換器を備える電気システム、及び、そのような電圧変換器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106169835B (zh) 2018-09-11
GB2540009B (en) 2018-03-07
JP6457884B2 (ja) 2019-01-23
CN106169835A (zh) 2016-11-30
DE102016208555A1 (de) 2016-11-24
GB201607385D0 (en) 2016-06-15
GB2540009A (en) 2017-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987495B2 (ja) 鉄道車両駆動用モータドライブシステム
JP4339832B2 (ja) 車両用回転電機
JP4279810B2 (ja) 車両用回転電機
JP4859950B2 (ja) 回転電機
JP2004159454A (ja) 機電一体型駆動装置
JP2012115135A (ja) 一体化された電気機械と炭化ケイ素電源コンバータアセンブリおよびその作製方法
JP5787226B2 (ja) 車両用回転電機
JP6457884B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2013162690A (ja) Vvvfインバータ及び車両制御装置
JP4015634B2 (ja) 半導体装置
JP2012239256A (ja) 電力変換装置
JP4128645B2 (ja) 回転電機内蔵用インバータ
US10396636B2 (en) Power converter and rotary electric machine
JP6827477B2 (ja) 電動機動力システム及び電気車
JP2016103887A (ja) パワー半導体モジュール
JP5058545B2 (ja) 電気車制御装置
JP2007325341A (ja) モータ及び発電機
KR20130131354A (ko) 통합된 스위치 어셈블리를 갖는 교류 (ac) 전기 기계를 포함하는 전기 기계 시스템을 위한 냉각 시스템
JP5798951B2 (ja) インバータ装置
KR20140056135A (ko) 스위치 모듈을 갖는 교류(ac) 전기 기계를 포함하는 전기 기계 시스템
JP2016068900A (ja) 電力変換装置および冷却装置
CN110383654B (zh) 主转换电路、电力转换装置及移动体
JP2022054164A (ja) 鉄道車両用主回路システム
TW202323082A (zh) 電力轉換裝置
JP2023067199A (ja) 電気駆動ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150