JP2016210887A - アルケニルエーテル系重合体の製造方法 - Google Patents

アルケニルエーテル系重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016210887A
JP2016210887A JP2015095794A JP2015095794A JP2016210887A JP 2016210887 A JP2016210887 A JP 2016210887A JP 2015095794 A JP2015095794 A JP 2015095794A JP 2015095794 A JP2015095794 A JP 2015095794A JP 2016210887 A JP2016210887 A JP 2016210887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chain transfer
represented
polymerization
alkenyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015095794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6550908B2 (ja
Inventor
伸治 杉原
Shinji Sugihara
伸治 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Petrochemical Co Ltd
University of Fukui NUC
Original Assignee
Maruzen Petrochemical Co Ltd
University of Fukui NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015095794A priority Critical patent/JP6550908B2/ja
Application filed by Maruzen Petrochemical Co Ltd, University of Fukui NUC filed Critical Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority to PCT/JP2016/063527 priority patent/WO2016181872A1/ja
Priority to EP16792597.3A priority patent/EP3296328B1/en
Priority to CN201680026763.0A priority patent/CN107531818B/zh
Priority to KR1020177033862A priority patent/KR101974299B1/ko
Priority to US15/572,384 priority patent/US10370478B2/en
Priority to TW105113843A priority patent/TWI696607B/zh
Publication of JP2016210887A publication Critical patent/JP2016210887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6550908B2 publication Critical patent/JP6550908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F16/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F16/26Monomers containing oxygen atoms in addition to the ether oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F18/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F18/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F18/04Vinyl esters
    • C08F18/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/1416Monomers containing oxygen in addition to the ether oxygen, e.g. allyl glycidyl ether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/40Redox systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/03Use of a di- or tri-thiocarbonylthio compound, e.g. di- or tri-thioester, di- or tri-thiocarbamate, or a xanthate as chain transfer agent, e.g . Reversible Addition Fragmentation chain Transfer [RAFT] or Macromolecular Design via Interchange of Xanthates [MADIX]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】ヒドロキシ基を有するビニルエーテルを用いて、分子量、分子量分布及び組成が制御されたアルケニルエーテル系重合体や、そのブロック共重合体を得ることが可能な、重合体の製造方法を提供する。また、この方法により得られる重合体を可逆的付加開裂連鎖移動重合可能なマクロ連鎖移動剤として提供する。
【解決手段】特定のRAFT剤及びラジカル重合開始剤の存在下でヒドロキシ基含有ビニルエーテルをラジカル重合させることにより、リビング性を付与することができ、さらに、得られたリビングポリマーを可逆的付加開裂連鎖移動重合可能なマクロ連鎖移動剤として使用することにより、他のラジカル重合性ビニルモノマーとのブロック共重合体が得られる。
【選択図】図1

Description

本発明はアルケニルエーテル系重合体の製造方法に関し、より詳しくは、ヒドロキシ基を有するアルケニルエーテルを用いて、リビングラジカル重合により分子量、分子量分布及び組成が制御されたアルケニルエーテル系重合体を得る方法に関する。
ビニルエーテルの重合体は、接着剤、塗料、潤滑剤、エラストマー、グリースなどに用いられるため、有用なモノマーの一つである。特に、側鎖にヒドロキシ基を有するポリビニルエーテルは、親水性、基板密着性、架橋反応性などの特徴を有しており、種々の用途への利用が期待される。さらに、側鎖にヒドロキシ基を有するポリビニルエーテルは、温度によりその親疎水性が大きく変化するため、温度応答性ポリマーとしても有用である。
また、ビニルエーテルと他の重合性モノマーとの共重合体は、ビニルエーテルの性質にもう一方の高分子の異なる性質を付与でき、特にブロック共重合体は、高分子界面活性剤、熱可塑性エラストマー、塗料、接着剤、リソグラフィーのテンプレート剤等として利用可能である。しかし、ビニルエーテルは、一般に電子供与性の置換基を有し、カチオン重合性であるため、ラジカル重合性のモノマーとの共重合を得ることが困難であり、当該共重合体を得るために種々の検討がなされている。
例えば、カチオン重合性のビニルエーテルと、ラジカル重合性のモノマーとのブロック共重合を得る方法として、可逆的付加開裂連鎖移動重合可能な基を有するビニルエーテルを開始種としてビニルエーテルのリビングカチオン重合を行い、得られたポリビニルエーテルをマクロ連鎖移動剤として、ラジカル重合可能なビニル系モノマーをリビングラジカル重合する方法が提案されている(特許文献1)。しかしながら、ヒドロキシ基を有するビニルエーテルでは、ヒドロキシ基がカチオン重合を阻害するため、当該方法でブロック共重合体を得ることはできない。
一方、ヒドロキシ基を有するビニルエーテルは、アルコール等の水性溶媒を用いることにより、水性溶媒とヒドロキシ基との水素結合により電子供与性を低下させることができ、ラジカル重合により重合体を得ることが可能となる(特許文献2)。しかしながら、ヒドロキシ基を有するビニルエーテルのラジカル重合性は、他のラジカル重合性モノマーと比べて低いものであり、当該方法においても、ヒドロキシ基を有するビニルエーテルと他のラジカル重合性モノマーとの共重合体、特に、分子量、分子量分布及び組成比が制御された共重合体を得ることは困難であった。
ところで、ラジカル重合性モノマーにおいて、分子量、分子量分布及び組成が制御された重合体を得る方法として、原子移動重合(ATRP重合)、可逆的付加開裂型連鎖移動重合(RAFT重合)などのリビングラジカル重合法が広く知られている。特に、RAFT重合は、重合開始剤と可逆的付加開裂型連鎖移動剤(RAFT剤)を用いることを特徴とし、(1)多様な単量体に対して適用可能、(2)反応条件の適用範囲が広い、という点で、他のリビングラジカル重合と比較して汎用性が高い。
RAFT剤としては、付加開裂によりラジカルを生ずる部位(R)と、チオカルボニル基に隣接する部分(Z)を含むチオカルボニルチオ化合物[R−SC(S)Z]が使用されるが、ラジカル重合にリビング性を与えるためには、モノマーの反応性に応じて最適なRAFT剤を選択する必要がある。一般的なラジカル重合性のビニルモノマーについては、広範なモノマーについてその選択基準が示されており、例えば、メタクリル酸エステル、スチレン、アクリル酸エステル、アクリル酸、アクリルアミド、アクリロニトリルなどの共役モノマーについては、ジチオエステル、トリチオカルボナート等の高活性RAFT剤が好適であり、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、N−カルバゾールなどの非共役モノマーについては、ジチオカルバマート、キサンタート等の低活性RAFT剤が好適であることが知られている(非特許文献1及び2)。しかしながら、ヒドロキシ基を有するビニルエーテルについては、RAFT重合が検討された例がなく、RAFT剤の存在下における重合性や、好適なRAFT剤等について、全く知見がなかった。
特開2013−040245号公報 特開2013−166829号公報
Aust.J.Chem.、2005、58、379−410 Polymer、2008、49、1079−1131
したがって、本願発明は、ヒドロキシ基を有するビニルエーテルを用いて、分子量、分子量分布及び組成が制御されたアルケニルエーテル系重合体や、そのブロック共重合体を得ることが可能な、重合体の製造方法を提供することを目的とする。また、本願発明はこの方法により得られる重合体をマクロ連鎖移動剤として提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定のRAFT剤及びラジカル重合開始剤の存在下でヒドロキシ基含有ビニルエーテルをラジカル重合させることにより、リビング性を付与することができ、さらに、得られたリビングポリマーをマクロ連鎖移動剤として使用することにより、他のラジカル重合性ビニルモノマーとのブロック共重合体が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、少なくとも、連鎖移動剤として下記式(1)
Figure 2016210887
(式中、Qはラジカルとして脱離して、ビニル炭素を遊離基付加に向けて活性化することが可能な官能基を示し、RおよびRはそれぞれ独立してアルキル基、アリール基又は含窒素複素環基を示し、またはRとRが互いに結合して複素環を形成していてもよい)
で表されるジチオカルバミン酸エステルと、ラジカル重合開始剤の存在下、
下記式(2)
Figure 2016210887
(式中、R、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子又はアルキル基を示し、Rは直鎖状、分岐状又は脂環構造を含むアルキレン基を示し、pは1、2又は3である)
で表されるヒドロキシ基を有するアルケニルエーテルをリビングラジカル重合する工程を含む、アルケニルエーテル系重合体の製造方法を提供するものである。
また、本発明は、少なくとも、下記式(3)
Figure 2016210887
(式中、RおよびRはそれぞれ独立してアルキル基、アリール基又は含窒素複素環基を示し、またはRとRが互いに結合して複素環を形成していてもよい)
で表されるジチオカルバメート基を含む末端構造と、下記式(4)
Figure 2016210887
(式中、R、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子又はアルキル基を示し、Rは直鎖状、分岐状又は脂環構造を含むアルキレン基を示し、pは1、2又は3である)
で表されるヒドロキシ基含有アルケニルエーテル由来の繰り返し単位を含む、マクロ連鎖移動剤及びこれを用いるブロック共重合体の製造方法を提供するものである。
本発明のアルケニルエーテル系重合体の製造方法によれば、簡便な方法で分子量、分子量分布及び組成が制御されたヒドロキシ基含有アルケニルエーテルの重合体を得ることができる。また、得られたヒドロキシ基含有アルケニルエーテルの重合体をマクロ連鎖移動剤として使用することにより、様々なヒドロキシ基含有アルケニルエーテルとラジカル重合性モノマーのブロック共重合体を製造することができる。
実施例1及び2における、重合時間に対するモノマー転化率の変化及びモノマー転化率に対するポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnの変化を示す図である。 実施例1で得られたポリ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)の1H NMR分析結果を示す図である。 実施例3における、重合時間に対するモノマー転化率の変化及びモノマー転化率に対するポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnの変化を示す図である。 実施例4における、重合時間に対するモノマー転化率の変化及びモノマー転化率に対するポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnの変化を示す図である。 実施例7で得られたブロック共重合体の1H NMR分析結果を示す図である。 実施例8で得られたブロック共重合体の1H NMR分析結果を示す図である。 実施例10で得られたランダム共重合体の、重合時間に対するモノマー転化率、ポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnの変化を示す図である。 参考例1で得られたポリマーの1H NMR分析結果を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について説明する。
(1)重合体の製造方法
本発明のアルケニルエーテル系重合体の製造は、連鎖移動剤として前記式(1)で表されるジチオカルバミン酸エステルと、ラジカル重合開始剤の存在下、リビングラジカル重合により、前記式(2)で表されるヒドロキシ基を有するアルケニルエーテルを重合させることにより行われる(方法(A))。
本発明の方法(A)においては、以下の重合原料が用いられる。
<連鎖移動剤>
方法(A)で用いられる連鎖移動剤(以下、「RAFT剤」という)は、前記式(1)で表されるジチオカルバミン酸エステルから選択される。式(1)において、Qで示される官能基としては、下記式(1a)
Figure 2016210887
[式中、Xはシアノ基、アリール基、アルコキシカルボニル基、カルボキシ基またはN−置換カルバモイル基を示し、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシカルボニル基、−(CH−OHまたは−(CH−COOY(ここで、Yは水素原子またはN−スクシンイミジル基を示し、kは1〜5の整数を示す)で表される基を示す]
で表されるものが好ましい。
式(1a)において、Xで示されるアリール基としては、炭素数6〜14のアリール基が好ましく、具体的には、フェニル基、ナフチル基などが挙げられる。アルコキシカルボニル基としては、炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基が好ましく、具体的には、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基などが挙げられる。また、N−置換カルバモイル基としては炭素数1〜4のアルキル基が置換したモノまたはジアルキルカルバモイル基が好ましく、具体的には、N−メチルカルバモイル基、N−エチルカルバモイル基、N−プロピルカルバモイル基、N−イソプロピルカルバモイル基などのモノアルキルカルバモイル基;N,N−ジメチルカルバモイル基、N,N−ジエチルカルバモイル基、N,N−ジプロピルカルバモイル基、N,N−ジイソプロピルカルバモイル基などのジアルキルカルバモイル基などが挙げられる。Xとしては、シアノ基、フェニル基、エトキシカルボニル基が好ましく、シアノ基が特に好ましい。
また、式(1a)において、RおよびRで示されるハロゲン原子としては、具体的には、フッ素原子、塩素原子などが挙げられる。また、アルキル基としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基等が挙げられる。また、アリール基およびアルコキシカルボニル基としては、Xにおいて挙げたものと同様のものを挙げることができる。RおよびRとしては、水素原子およびメチル基が好ましく、水素原子が特に好ましい。
上記式(1a)で表される官能基Qとして具体的には、反応性および重合制御が容易な点で、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノプロパン−2−イル基、ベンジル基などが好ましく、シアノメチル基が特に好ましい。
一方、前出式(1)において、RおよびRで示されるアルキル基としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基等が挙げられる。また、アリール基としては、炭素数6〜20のアリール基が好ましく、具体的には、フェニル基、ナフチル基などが挙げられる。
また、前出式(1)の、RおよびRで示される含窒素複素環基としては、炭素数4〜14の含窒素複素環基が好ましく、具体的には、ピリジル基、ピリミジル基、ピラジル基、ピリダジン基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリル基、キノキサリル基、ナフチリジル基、ベンゾキノリル基、ベンゾイソキノリル基などが挙げられ、好ましくはピリジル基である。
更に、前出式(1)の、RとRが互いに結合して形成される複素環としては、5〜10員の単環式複素環又は多環式複素環が好ましく、具体的には、ピロール環、ピロリン環、ピロリジン環、イミダゾール環、イミダゾリン環、ピラゾール環、ピラゾリン環などの単環式複素環;インドール環、イソインドール環、インドリン環、イソインドリン環、ベンゾイミダゾール環、1H−インダゾール環などの二環の複素環などが挙げられ、好ましくはピロール環である。
上記RおよびRのより好ましいものとしては、メチル基、フェニル基およびピリジル基が挙げられ、メチル基及びフェニル基が特に好ましい。
具体的に式(1)で表されるジチオカルバミン酸エステルとしては、例えば、S−シアノメチル−N−メチル−N−フェニルカルバモジチオアート、S−シアノメチル−N,N−ジフェニルカルバモジチオアート、1−スクシンイミジル−4−シアノ−4−[N−メチル−N−(4−ピリジル)カルバモチオイルチオ]ペンタノアート、S−2−シアノプロパン−2−イル−N−メチル−N−(4−ピリジル)カルバモジチオアート、S−シアノメチル−N−メチル−N−(4−ピリジル)カルバモジチオアート、メチル2−[N−メチル−N(4−ピリジル)カルバモチオイルチオ]プロパノアート、ベンジル1H−ピロール−1−カルボジチオアート等が挙げられる。これらのRAFT剤は単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
これらのRAFT剤のなかでも、反応性および重合制御が容易な点で、S−シアノメチル−N,N−ジフェニルカルバモジチオアート、S−シアノメチル−N−メチル−N−フェニルカルバモジチオアート、ベンジル1H−ピロール−1−カルボジチオアートがより好ましく、S−シアノメチル−N−メチル−N−フェニルカルバモジチオアートが特に好ましい。
また、RAFT剤の使用量は、使用する単量体の種類や量、重合温度、重合濃度等の重合条件、目標とする重合体の分子量等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されないが、重量平均分子量が数千〜数万の重合体を得るには、モノマーの総量に対して0.01〜10モル%の範囲が好ましく、0.1〜5モル%の範囲がより好ましい。
<ラジカル重合開始剤>
方法(A)で用いられるラジカル重合開始剤は、熱によりラジカルを発生するものであれば特に限定されるものではなく、過酸化物やアゾ化合物などの一般的なラジカル重合開始剤から、重合温度や溶媒、モノマーの種類等に応じて、適宜選択して用いることができる。
上記ラジカル重合開始剤(以下、「重合開始剤」と略称する)のうち過酸化物としては、例えば、t−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、ペルオキシ酢酸t−ブチル、ペルオキシ安息香酸t−ブチル、ペルオキシオクタン酸t−ブチル、ペルオキシネオデカン酸t−ブチル、ペルオキシイソ酪酸t−ブチル、過酸化ラウロイル、ペルオキシピバリン酸t−アミル、ペルオキシピバリン酸t−ブチル、過酸化ジクミル、過酸化ベンゾイル、過硫酸カリウム及び過硫酸アンモニウムなどが挙げられる。
また、アゾ化合物としては、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2’−アゾビス[N−(2−プロペニル)−2−メチルプロピオンアミド]、2,2’−アゾビス[N−ブチル−2−メチルプロピオンアミド]などの油溶性アゾ化合物;2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二塩酸塩、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二硫酸塩二水和物、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミド)二水和物、2,2’−アゾビス[N−(2−カルボキシエチル)−2−メチルプロピオンアミド)四水和物、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]、2,2’−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]、2,2’−アゾビス[1−イミノ−1−ピロリジノ−2−メチルプロパン]二塩酸塩などの水溶性アゾ化合物などが挙げられる。これらの重合開始剤は単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
これらの重合開始剤の中でも、反応性及び重合制御が容易な点で、アゾ化合物が好ましく、シアノ基を有しないアゾ化合物がより好ましく、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)が特に好ましい。
また、重合開始剤の使用量は、使用する単量体の種類や量、重合温度、重合濃度等の重合条件、目標とする重合体の分子量等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されないが、重量平均分子量が数千〜数万の重合体を得るには、モノマーの総量に対して0.01〜10モル%の範囲が好ましく、0.05〜5モル%の範囲がより好ましい。
<アルケニルエーテル>
方法(A)においてモノマーとして用いられるアルケニルエーテルは、前記式(2)で表されるものから選択される。式(2)において、R、RおよびRで示されるアルキル基としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基等が挙げられる。
また、Rで示される直鎖状又は分岐状のアルキレン基としては、炭素数2〜8の直鎖状又は分岐状のアルキレン基が好ましく、具体的には、エチレン基、1,2−プロピレン基、1,3−プロピレン基、1,4−ブチレン基、1,5−ペンチレン基、ネオペンチレン基、1,6−ヘキシレン基、4−メチル−2,2−ペンチレン基、3−メチル−1,5−ペンチレン基、2,3−ジメチル−2,3−ブチレン基などが挙げられ、中でも、エチレン基、1,2−プロピレン基、1,3−プロピレン基、1,4−ブチレン基など炭素数2〜4のアルキレン基が好ましく、エチレン基が特に好ましい。
更に、Rで示される脂環構造を含むアルキレン基としては、単環の脂環構造を有するアルキレン基が好ましく、5〜6員環の脂環構造を有するアルキレン基がより好ましく、具体的には、1,2−シクロペンチレン基、1,3−シクロペンチレン基、1,2−シクロへキシレン基、1,3−シクロへキシレン基、1,4−シクロへキシレン基、1,2−シクロペンタンジメチレン基、1,3−シクロペンタンジメチレン基、1,2−シクロへキサンジメチレン基、1,3−シクロへキサンジメチレン基、1,4−シクロヘキサンジメチレン基などが挙げられる。
更にまた、前記式(2)におけるオキシアルキレン基の繰り返し数pは、重合性の点で1又は2がより好ましく、p=1が特に特に好ましい。
式(2)で表されるアルケニルエーテルとして具体的には、例えば、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、3−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、プロピレングリコールモノビニルエーテル、1−ヒドロキシプロパン−2−イルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、ジプロピレングリコールモノビニルエーテル、トリエチレングリコールモノビニルエーテル、4−ヒドロキシシクロヘキシルビニルエーテル、1,4−シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテルなどのビニルエーテル類;2−ヒドロキシエチルプロペニルエーテル、3−ヒドロキシプロピルプロペニルエーテル、プロピレングリコールモノプロペニルエーテル、1−ヒドロキシプロパン−2−イルプロペニルエーテル、4−ヒドロキシブチルプロペニルエーテル、ジエチレングリコールモノプロペニルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロペニルエーテル、トリエチレングリコールモノプロペニルエーテル、4−ヒドロキシシクロヘキシルプロペニルエーテル、1,4−シクロヘキサンジメタノールモノプロペニルエーテル等のプロペニルエーテル類などが挙げられる。また、これらのアルケニルエーテルは、1種類を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
上記したアルケニルエーテルのうち好ましいものとしては、反応性および重合制御が容易な点でビニルエーテル類を挙げることができ、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル等の炭素数2〜4程度の直鎖状のアルキレン基またはアルキレンオキシアルキレン基を含むビニルエーテルがより好ましく、2−ヒドロキシエチルビニルエーテルが特に好ましい。
<ラジカル重合性ビニル系モノマー>
本発明の方法(A)では、必要に応じ、前記式(2)で表されるアルケニルエーテルとは異なる、ラジカル重合性ビニル系モノマーを共重合させることができる。
方法(A)で用いられるラジカル重合性ビニル系モノマー(以下、「ビニル系モノマー」と略称する)としては、具体的には、スチレン及びスチレン誘導体、(メタ)アクリル酸及び(メタ)アクリル酸誘導体、(メタ)アクリルアミド及び(メタ)アクリルアミド誘導体、(メタ)アクリロニトリル、イソプレン、1,3−ブタジエン、エチレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、N−ビニルインドール、N−ビニルフタルイミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカルバゾール並びにN−ビニルカプロラクタムからなる群より選択される少なくとも1種のモノマーを使用することができる。
これらのビニル系モノマーのなかでも、重合性の点において酢酸ビニル、塩化ビニル、N−ビニルインドール、N−ビニルフタルイミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカルバゾール、N−ビニルカプロラクタム等の非共役モノマーがより好ましい。
アルケニルエーテルと他のビニル系モノマーとを共重合した場合、その組成比は、目的や用途に応じて適宜選定され特に限定されるものではないが、通常モル比で5/95〜95/5の範囲であり、好ましくは10/90〜90/10の範囲であり、より好ましくは20/80〜80/20の範囲である。
<重合溶媒>
リビングラジカル重合は、溶媒の存在下または非存在下で行うことができるが、溶媒を用いる溶液重合が工業的には有利である。溶液重合法により重合する場合、重合溶媒としては、重合反応に対し不活性で、アルケニルエーテルのヒドロキシ基と水素結合を形成可能であり、かつ、連鎖移動定数の小さい溶媒を使用することが好ましい。
上記溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコールなどのモノアルコール類;エチレングリコール、グリセリン、ジエチレングリコールなどの多価アルコール類;メチルセロソルブ、セロソルブ、イソプロピロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルなどのエーテルアルコール類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンなどのアルキルアミド;ジメチルスルホキシドなどのアルキルスルホキシド;アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン;およびテトラヒドロフラン、ジオキサンなどの環状エーテルなどを使用することができる。また、水を溶媒とすることもできる。これらの溶媒は、単独もしくは2種以上を混合して使用してもよい。
上記溶媒の使用量は特に限定されないが、モノマーの総量に対して、10〜1000質量%が好ましく、20〜500質量%がより好ましい。
<反応条件>
リビングラジカル重合を行う際の重合温度は、−20℃〜200℃が好ましく、40℃〜160℃がより好ましい。
<重合体>
本発明の方法(A)により得られるアルケニルエーテル系重合体の分子量は、目的や用途に応じて適宜選定され、特に限定されるものではないが、GPC分析によるポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)として、通常1,000〜1,000,000、好ましくは2,000〜500,000、より好ましくは3,000〜200,000である。また、当該重合体の分子量分布(Mw/Mn)は、通常1.0〜2.0、好ましくは1.0〜1.8、より好ましくは1.0〜1.6である。なお、重合体の分子量は、RAFT剤及びラジカル開始剤の使用量により調整することができる。
本発明の方法(A)により得られるアルケニルエーテル系重合体(リビングポリマー)は、前記式(1)で表されるジチオカルバミン酸エステルに由来する末端構造と、前記式(2)で表されるアルケニルエーテルに由来する繰り返し単位を含み、可逆的付加開裂連鎖移動重合可能なマクロ連鎖移動剤として使用することができる。なお、得られたリビングポリマーの一部は、ラジカル重合開始剤由来の開始末端を有するが、このようなリビングポリマーも、停止末端はRAFT剤由来の構造となっており、可逆的付加開裂連鎖移動重合可能なマクロ連鎖移動剤として使用することができる。
(2)マクロ連鎖移動剤
本発明のマクロ連鎖移動剤は、前記式(3)で表されるジチオカルバメート基を含む末端構造と、前記式(4)で表されるヒドロキシ基を有するアルケニルエーテルに由来する繰り返し単位を含む。式(3)で表されるジチオカルバメート基を含む末端構造は、前記式(1)で表されるジチオカルバミン酸エステルをRAFT剤とするリビングラジカル重合により導入することができる。式(3)におけるRおよびRの定義は、前記式(1)におけるこれらの定義と同義であり、その好ましい態様は「(1)重合体の製造方法<連鎖移動剤>」に示したとおりである。
また、前記式(4)で表されるヒドロキシ基を有するアルケニルエーテルに由来する繰り返し単位は、式(2)で表されるヒドロキシ基を有するアルケニルエーテルのリビングラジカル重合により導入することができる。式(4)におけるR〜Rおよびオキシアルキレン基の繰り返し数pの定義は、前記式(2)におけるこれらの定義と同義であり、その好ましい態様は「(1)重合体の製造方法<アルケニルエーテル>」に示したとおりである。
本発明の好ましいマクロ連鎖移動剤は、下記式(5)
Figure 2016210887
(式中、Qはラジカルとして脱離して、ビニル炭素を遊離基付加に向けて活性化することが可能な官能基を示し、R、Rは式(3)と同義であり、R、R、R、Rおよびpは式(4)と同義であり、nはアルケニルエーテル単位の繰り返し数(重合度)を示す)
で表される。
上記式(5)において、アルケニルエーテル単位の繰り返し数nは、目的や用途に応じて適宜選定され、特に限定されるものではないが、通常5〜1000であり、好ましくは10〜500であり、より好ましくは20〜300である。
また、式(5)において、官能基Qは、RAFT剤又はラジカル重合開始剤から脱離したラジカルに由来する構造を有し、下記式(5a)
Figure 2016210887
[式中、Xは、シアノ基、アリール基、アルコキシカルボニル基、カルボキシ基またはN−置換カルバモイル基を示し、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシカルボニル基、−(CH−OHまたは−(CH−COOY(ここで、Yは水素原子またはN−スクシンイミジル基を示し、kは1〜5の整数を示す)で表される基を示す]で表されるものが好ましい。
式(5a)において、Xで示されるアリール基としては、炭素数6〜14のアリール基が好ましく、具体的には、フェニル基、ナフチル基などが挙げられる。このうち、アルコキシカルボニル基としては、炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基が好ましく、具体的には、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基などが挙げられる。また、N−置換カルバモイル基としては炭素数1〜4のアルキル基が置換したモノまたはジアルキルカルバモイル基が好ましく、具体的には、N−メチルカルバモイル基、N−エチルカルバモイル基、N−プロピルカルバモイル基、N−イソプロピルカルバモイル基などのモノアルキルカルバモイル基;N,N−ジメチルカルバモイル基、N,N−ジエチルカルバモイル基、N,N−ジプロピルカルバモイル基、N,N−ジイソプロピルカルバモイル基などのジアルキルカルバモイル基などが挙げられる。Xとしては、シアノ基、フェニル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基が好ましく、シアノ基、メトキシカルボニル基が特に好ましい。
また、式(5a)において、RおよびRで示されるハロゲン原子としては、具体的には、フッ素原子、塩素原子などが挙げられる。また、アルキル基としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基等が挙げられる。また、アリール基およびアルコキシカルボニル基としては、Xにおいて挙げたものと同様のものを挙げることができる。RおよびRとしては、水素原子およびメチル基が好ましい。
式(5a)で表される官能基Qとして具体的には、反応性および重合制御が容易な点で、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノプロパン−2−イル基、ベンジル基、メトキシカルボニル基などが好ましく、シアノメチル基、2−メトキシカルボニルプロパン−2−イル基が特に好ましい。
また、本発明のマクロ連鎖移動剤は、前記方法(A)と同様のリビングラジカル重合工程により得られ、その好ましい態様は、「(1)重合体の製造方法」に記載した通りである。
上記のようにして得られる本発明のマクロ連鎖移動剤は可逆的付加開裂連鎖移動重合が可能であり、側鎖にヒドロキシ基を有するポリアルキルエーテルユニットを含むブロック共重合体の製造方法において、マクロ連鎖移動剤として好適に用いることができる。
(3)マクロ連鎖移動剤を用いるブロック共重合体の製造方法
本発明のブロック共重合体の製造は、前記マクロ連鎖移動剤及びラジカル重合開始剤の存在下、リビングラジカル重合により、ラジカル重合可能なビニル系モノマーを重合させることにより行われる(方法(B))。
マクロ連鎖移動剤は、方法(A)で得られる反応液をそのまま用いてもよいし、反応液から単離したものを用いてもよい。方法(B)におけるマクロ連鎖移動剤の使用量は、RAFT剤由来の停止末端の量がモノマーの総量に対して0.01〜10モル%となる範囲が好ましく、0.05〜5モル%となる範囲がより好ましい。
方法(B)において用いられるラジカル重合開始剤としては、「(1)重合体の製造方法<ラジカル重合開始剤>」において挙げたものを同様に使用することができる。ラジカル重合開始剤の中でも、反応性及び重合制御が容易な点で、アゾ化合物が好ましく、シアノ基を有しないアゾ化合物がより好ましく、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)が特に好ましい。ラジカル重合開始剤の使用量は、モノマーの総量に対して0.01〜10モル%の範囲が好ましく、0.02〜5モル%の範囲がより好ましい。
方法(B)において用いられるラジカル重合性のビニル系モノマーとしては、前記式(2)で表されるアルケニルエーテルを使用することができる。当該アルケニルエーテルは、マクロ連鎖移動剤を構成するアルケニルエーテルと同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。
また、ラジカル重合性のビニル系モノマーとして、前記式(2)で表されるアルケニルエーテル以外のビニル系モノマーも用いることができる。このようなビニル系モノマーとしては、「(1)重合体の製造方法<ラジカル重合性ビニル系モノマー>」において挙げたものを同様に使用することができる。
これらのビニル系モノマーのなかでも、重合性の点において酢酸ビニル、塩化ビニル、N−ビニルインドール、N−ビニルフタルイミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカルバゾール、N−ビニルカプロラクタム等の非共役モノマーがより好ましい。
また、リビングラジカル重合は、溶媒の存在下または非存在下で行うことができるが、溶媒を用いる溶液重合が工業的には有利である。溶液重合法により重合する場合、使用する溶媒としては、「(1)重合体の製造方法<重合溶媒>」において挙げたものを同様に使用することができる。溶媒の使用量は特に限定されないが、モノマーの総量に対して10〜1000質量%が好ましく、20〜500質量%がより好ましい。
方法(B)のリビングラジカル重合に重合温度は、−20℃〜200℃が好ましく、40℃〜160℃がより好ましい。
上記方法(B)により、マクロ連鎖移動剤由来のアルケニルエーテルユニットを含むセグメントと、マクロ連鎖移動剤を用いたリビングラジカル重合により導入されたビニル系モノマーユニットを含むセグメントとを有するブロック共重合体が得られる。アルケニルエーテルユニットとビニル系モノマーユニットの組成比は、目的や用途に応じて適宜選定され特に限定されるものではないが、通常モル比で5/95〜95/5の範囲であり、好ましくは10/90〜90/10の範囲であり、より好ましくは20/80〜80/20の範囲である。
当該ブロック共重合体の分子量は、目的や用途に応じて適宜選定され、特に限定されるものではないが、GPC分析によるポリスチレン換算の重量平均分子量(Mn)として、通常1,050〜2,000,000、好ましくは2,100〜1,000,000、より好ましくは3,150〜400,000である。また、当該ブロック共重合体の分子量分布(Mw/Mn)は、通常1.0〜2.6、好ましくは1.0〜2.2、より好ましくは1.0〜1.8である。なお、当該ブロック共重合体の分子量は、マクロ連鎖移動剤及びラジカル開始剤の使用量により調整することができる。
また、方法(B)で得られたブロック共重合体は、RAFT剤又は開始剤由来の開始末端とRAFT剤由来の停止末端を有しており、当該ブロック共重合体をマクロ連鎖移動剤として、さらに異なるラジカル重合性のビニル系モノマーをリビングラジカル重合させることも可能であり、これにより、ABA型トリブロック共重合体やABC型トリブロック共重合体を得ることができる。
以上説明した本発明の製造方法により得られる重合体およびブロック共重合体は、側鎖にヒドロキシ基を有し、親水性、基板密着性、架橋反応性などの特徴を有しており、接着剤、塗料、インキ、界面活性剤、潤滑剤、エラストマー、グリース、ポリマーの改質剤等の用途において好適に用いることができる。さらに、側鎖にヒドロキシ基を有するポリビニルエーテルは、温度によりその親疎水性が大きく変化するため、温度応答性ポリマーとしても有用である。
以下に、実施例および参考例により本発明を一層詳細に説明するが、本発明はこれら実施例等により何ら制約されるものではない。なお、以下の実施例における測定は、次の測定方法に従った。
(1)ポリマーの数平均分子量(Mn)及び分子量分布(Mw/Mn)の分析は、ゲルパーミネーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて行った。
(分析条件)
カラム:TSKgelカラムG−MHHR−M×2(東ソー(株)製)
又は、Shodex GPC KD804×3(昭和電工(株)製)
溶媒:ジメチルホルムアミド(10mmоl/L臭化リチウム含有)
測定温度:40℃
流速:1.0mL/分
(2)モノマー転化率の算出及びポリマーの構造解析は1H NMR(JEOL社製JNM AL-300またはJNM ECX-500II)を用いて行った(溶媒:重メタノールまたは重水)。
実 施 例 1
ポリ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)の合成例(1)
試験管に、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル(以下、「HEVE」と記載する)4.0g(45.4mmol)を秤量し、その試験官にラジカル重合開始剤としてジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)(商品名V−601、和光純薬工業株式会社;以下「V−601」と記載する)0.021g(0.091mmol)、 RAFT剤としてS−シアノメチル−N−メチル−N−フェニルカルバモジチオアート(以下「CMPCD」と記載する)0.050g(0.23mmol)を加え、よく溶かした(HEVE/CMPCD/V−601=200/1/0.4)。次いで、試験管に撹拌子を加え、氷浴中で試験管内に窒素を吹込み、脱酸素した。脱酸素後、試験管を密閉し、70℃の油浴中で重合反応を開始した。
任意の重合時間において、窒素雰囲気下で反応液の一部を抜き取り、冷却及び空気への暴露により重合を停止し、その一部を重水に溶解してH NMR分析を行い、モノマー転化率を算出した。また、抜き取った反応液のGPC分析により、ポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnを算出した。反応開始から48時間経過後、試験管に残った反応液についても冷却及び空気への暴露により重合を停止し、H NMR分析及びGPC分析を行った。その結果、48時間経過後のモノマー転化率は44.9%、数平均分子量Mnは10600、分子量分布Mw/Mnは1.38であった。重合時間に対するモノマー転化率の変化及びモノマー転化率に対するポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnの変化を図1に示す。モノマー転化率に比例してポリマーの数平均分子量Mnが増加していることから、リビングラジカル重合系として反応が進行していることを確認した。
また、反応液をエバポレーションにより精製し、精製後のポリマーについてH NMR分析を行ったところ、開始末端として、RAFT剤由来の構造に加え、開始剤由来のピークが観測された(図2)。H NMR分析およびMALDI−TOF−MAS分析を行ったところ、いずれの分析においてもRAFT剤由来の開始末端と開始剤由来の開始末端の比は54.5/45.5であった。また、停止末端は、RAFT剤由来の構造が占めることが確認された。
実 施 例 2
ポリ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)の合成例(2)
HEVE/CMPCD/V−601=200/1/0.2とした以外は実施例1と同様にしてポリ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)を合成した。重合時間に対するモノマー転化率の変化及びモノマー転化率に対するポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnの変化を図1に示す。実施例1に比べ、モノマー転化率及び数平均分子量Mnは低くなったが、モノマー転化率に比例してポリマーの数平均分子量Mnが増加していることから、リビングラジカル重合系として反応が進行していることを確認した。
実 施 例 3
ポリ(ジエチレングリコールモノビニルエーテル)の合成例(1)
HEVEをジエチレングリコールモノビニルエーテル(以下「DEGV」と記載する)に変更した以外は実施例1と同様にしてポリ(ジエチレングリコールモノビニルエーテル)を合成した。その結果、48時間経過後のモノマー転化率は26%、数平均分子量Mnは6700、分子量分布Mw/Mnは1.43であった。重合時間に対するモノマー転化率の変化及びモノマー転化率に対するポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnの変化を図3に示す。実施例1(HEVE)に比べ、モノマー転化率及び数平均分子量Mnは低くなったが、モノマー転化率に比例してポリマーの数平均分子量Mnが増加していることから、DEGVにおいてもリビングラジカル重合系として反応が進行していることを確認した。
実 施 例 4
ポリ(4−ヒドロキシブチルビニルエーテル)の合成例(1)
HEVEを4−ヒドロキシブチルビニルエーテル(以下「HBVE」と記載する)に変更した以外は実施例1と同様にしてポリ(4−ヒドロキシブチルビニルエーテル)を合成した。その結果、48時間経過後のモノマー転化率は12%、数平均分子量Mnは2600、分子量分布Mw/Mnは1.39であった。重合時間に対するモノマー転化率の変化及びモノマー転化率に対するポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnの変化を図4に示す。実施例1(HEVE)に比べ、モノマー転化率及び数平均分子量Mnは低くなったが、モノマー転化率に比例してポリマーの数平均分子量Mnが増加していることから、HBVEにおいてもリビングラジカル重合系として反応が進行していることが確認された。
実 施 例 5
ポリ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)の合成例(3)
50mLのナス型フラスコに、HEVE10.0g(113mmol)を秤量し、そのナス型フラスコにV−601 0.052g(0.23mmol)、CMPCD0.126g(0.57mmol)を加え、よく溶かした(HEVE/CMPCD/V−601=200/1/0.4)。次いで、フラスコに撹拌子を加え、氷浴中でフラスコ内に窒素を吹込み、脱酸素した。脱酸素後、フラスコを密閉し、70℃の油浴中で重合反応を開始した。反応開始から24時間経過後、反応液の冷却及び空気への暴露を行い、重合を停止した。反応液をエバポレーションにより精製し、精製後のポリマーについてH NMR分析(重クロロホルム)を行い、重量法により重合度を求めたところ、RAFT剤末端あたりの重合度は53であった。また、GPC分析の結果、数平均分子量Mnは4770であり、分子量分布Mw/Mnは1.33であった。
実 施 例 6
(HEVE−b−HEVE)ブロック共重合体の合成
試験管に、マクロ連鎖移動剤として実施例5で得られたポリ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)0.1g(0.021mmol)、ラジカル重合開始剤としてV−601 1.9mg(0.0082mmol)、ラジカル重合性モノマーとしてHEVE1.45g(16mmol)を加え、よく溶かした(HEVE/マクロ連鎖移動剤/V−601=800/1/0.4)。次いで、試験管に撹拌子を加え、氷浴中で試験管内に窒素を吹込み、脱酸素した。脱酸素後、試験管を密閉し、70℃の油浴中で重合反応を開始した。反応開始から48時間経過後、反応液の冷却及び空気への暴露を行い、重合を停止した。反応液をエバポレーションにより精製し、精製後のポリマーについてH NMR分析(重クロロホルム)の結果、モノマー転化率は15.2%であった。また、重量法により重合度を求めたところ、RAFT剤末端あたりの重合度は120であった。GPC分析の結果、数平均分子量Mnは11800であり、分子量分布Mw/Mnは1.34であった。
実 施 例 7
(HEVE−b−酢酸ビニル)ブロック共重合体の合成
試験管に、マクロ連鎖移動剤として実施例5で得られたポリ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)0.1g(0.021mmol)、ラジカル重合開始剤としてV−601 1.9mg(0.0082mmol)、ラジカル重合性モノマーとして酢酸ビニル(以下「VAc」と記載する)1.42 g(16.5mmol)、及び、溶媒としてエタノール0.651g(エタノール濃度30質量%)を加え、よく溶かした(VAc/マクロ連鎖移動剤/V−601=800/1/0.4)。次いで、試験管に撹拌子を加え、氷浴中で試験管内に窒素を吹込み、脱酸素した。脱酸素後、試験管を密閉し、70℃の油浴中で重合反応を開始した。反応開始から48時間経過後、反応液の冷却及び空気への暴露を行い、重合を停止した。反応液をエバポレーションにより精製し、精製後のポリマーについてH NMR分析(重水+重メタノール)の結果、モノマー転化率は20.6%であった。また、重量法により重合度を求めたところ、RAFT剤末端あたりの重合度は165であった。GPC分析の結果、数平均分子量Mnは12300であり、分子量分布Mw/Mnは1.71であった。図5に得られたブロック共重合体のH NMR測定結果を示す。
実 施 例 8
(HEVE−b−N−ビニルピロリドン)ブロック共重合体の合成
マクロ連鎖移動剤として実施例6と同様の手順により得られた重合度47、数平均分子量Mn4100、分子量分布Mw/Mn1.34のポリ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)を用い、ラジカル重合性モノマーとしてN−ビニルピロリドンを用い、重合溶媒として1,4−ジオキサンを用い(1,4−ジオキサン濃度20質量%)、N−ビニルピロリドン/マクロ連鎖移動剤/V−601=400/1/0.4とした以外は実施例6と同様にしてブロックポリマーを合成した。H NMR分析(重水)の結果、モノマー転化率は90.3%であった。また、重量法により重合度を求めたところ、RAFT剤末端あたりの重合度は36であった。GPC分析の結果、数平均分子量Mnは11500であり、分子量分布Mw/Mnは2.57であった。図6に得られたブロック共重合体のH NMR測定結果を示す。
実 施 例 9
(VAc−b−HEVE)ブロック共重合体の合成
モノマーとして酢酸ビニルを用いた以外は実施例5と同様の手順により、重合度93、数平均分子量Mn10400、分子量分布Mw/Mn1.21のポリ酢酸ビニルを得た。
試験管に、マクロ連鎖移動剤として得られたポリ酢酸ビニル0.5g(0.061mmol)、ラジカル重合開始剤としてV−601 5.6mg(0.0243mmol)、ラジカル重合性モノマーとしてHEVE2.15g(24.3mmol)を加え、よく溶かした(HEVE/マクロ連鎖移動剤/V−601=400/1/0.4)。
次いで、試験管に撹拌子を加え、氷浴中で試験管内に窒素を吹込み、脱酸素した。脱酸素後、試験管を密閉し、70℃の油浴中で重合反応を開始した。反応開始から48時間経過後、反応液の冷却及び空気への暴露を行い、重合を停止した。反応液をエバポレーションにより精製し、精製後のポリマーについてH NMR分析(重水+重メタノール)の結果、モノマー転化率は28.2%であった。また、重量法により重合度を求めたところ、RAFT剤末端あたりの重合度は113であった。GPC分析の結果、数平均分子量Mnは16000であり、分子量分布Mw/Mnは1.49であった。
実 施 例 10
(HEVE−r−VAc)ランダム共重合体の合成例(1)
試験管に、HEVE2.56g(29mmol)、VAc2.5g(29mmol)、ラジカル重合開始剤としてV−601 0.027g(0.11mmol)、 RAFT剤としてCMPCD0.0645g(0.29mmol)を加え、よく溶かした(HEVE/VAc=100/100、CMPCD/V−601=5/2)。次いで、試験管に撹拌子を加え、氷浴中で試験管内に窒素を吹込み、脱酸素した。脱酸素後、試験管を密閉し、70℃の油浴中で重合反応を行った。
任意の重合時間において、実施例1と同様の手順により、モノマー転化率、ポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnを算出した。その結果、24時間経過後のモノマー転化率はHEVE43%、VAc95%であり、得られたポリマーの数平均分子量Mnは16600、分子量分布Mw/Mnは1.42であった。また組成比は、HEVE/VAc=31/69であった。重合時間に対するモノマー転化率、ポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnの変化を図7に示す。
実 施 例 11
(HEVE−r−VAc)ランダム共重合体の合成例(2)
モノマーの仕込み濃度をHEVE/VAc=1/2とした以外は、実施例10と同様の手順によりランダム共重合体を得た。24時間経過後のモノマー転化率はHEVE52%、VAc92%であり、得られたポリマーの数平均分子量Mnは32200、分子量分布Mw/Mnは1.21であった。また組成比は、HEVE/VAc=22/78であった。
実 施 例 12
(HEVE−r−VAc)ランダム共重合体の合成例(3)
モノマーの仕込み濃度をHEVE/VAc=2/1とした以外は、実施例10と同様の手順によりランダム共重合体を得た。24時間経過後のモノマー転化率はHEVE33%、VAc92%であり、得られたポリマーの数平均分子量Mnは17400、分子量分布Mw/Mnは1.38であった。また組成比は、HEVE/VAc=41/59であった。
参 考 例 1
(HEVE−r−ビニルアルコール)ランダム共重合体の合成
実施例10で得られた(HEVE−r−VAc)ランダム共重合体をけん化することにより、(HEVE−r−ビニルアルコール)ランダム共重合体を合成した。即ち、実施例10で得られた共重合体0.37gをメタノール18.14gに溶解し、2質量%のポリマー溶液を調製した。そこに2質量%KOHメタノール溶液18.51gを加え、攪拌下、24時間室温で反応させた。24時間後、pH試験紙で中性になるまで、適当な濃度のHClメタノール溶液を添加して中和した。エバポレーションでメタノールを除去したのち、得られたポリマーを水に溶解し、透析にて精製を行った。精製後のポリマーを重DMSOに溶解し、H NMR分析にて構造を確認した。図8に得られたポリマーのH NMR測定結果を示す。
比 較 例 1
ポリ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)の合成例(4)
RAFT剤を2−フェニルプロパン−2−イルベンゾチジオアートに変更した以外は実施例1と同様の手順により2−ヒドロキシエチルビニルエーテルのリビングラジカル重合を行ったが、24時間後の数平均分子量Mnは320、分子量分布Mw/Mnは1.04であり、目的とするポリマーは得られなかった。また、NMR分析において、アセタールのピークが確認された。
比 較 例2
ポリ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)の合成例(5)
RAFT剤をシアノメチルドデシルトリチオカルボナートに変更した以外は実施例1と同様の手順により2−ヒドロキシエチルビニルエーテルのリビングラジカル重合を行ったが、24時間後の数平均分子量Mnは700、分子量分布Mw/Mnは1.66であり、目的とするポリマーは得られなかった。
本発明のアルケニルエーテル系重合体及びブロック共重合体の製造方法は、分子量、分子量分布及び組成が制御されたアルケニルエーテル系重合体及びそのブロック共重合体を提供することができるものである。さらに、本発明の重合体は、マクロ連鎖移動剤として提供することができるものである。
そして、得られたアルケニルエーテル系重合体及びそのブロック共重合体は、側鎖にヒドロキシ基を有するポリビニルエーテルであり、親水性、基板密着性、架橋反応性などの特徴を有しており、接着剤、塗料、潤滑剤、エラストマー、グリース等の用途に有用である。



Claims (12)

  1. 少なくとも、連鎖移動剤として下記式(1)
    Figure 2016210887
    (式中、Qはラジカルとして脱離して、ビニル炭素を遊離基付加に向けて活性化することが可能な官能基を示し、RおよびRはそれぞれ独立してアルキル基、アリール基又は含窒素複素環基を示し、またはRとRが互いに結合して複素環を形成していてもよい)
    で表されるジチオカルバミン酸エステルと、ラジカル重合開始剤の存在下、
    下記式(2)
    Figure 2016210887
    (式中、R、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子又はアルキル基を示し、Rは直鎖状、分岐状又は脂環構造を含むアルキレン基を示し、pは1、2又は3である)
    で表されるヒドロキシ基を有するアルケニルエーテルをリビングラジカル重合する工程を含むアルケニルエーテル系重合体の製造方法。
  2. 官能基Qが、下記式(1a)
    Figure 2016210887
    [式中、Xはシアノ基、アリール基、アルコキシカルボニル基、カルボキシ基またはN−置換カルバモイル基を示し、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシカルボニル基、−(CH−OHまたは−(CH−COOY(ここで、Yは水素原子またはN−スクシンイミジル基を示し、kは1〜5の整数を示す)で表される基を示す]
    で表されるものである請求項1記載のアルケニルエーテル系重合体の製造方法。
  3. 前記ラジカル重合開始剤が、アゾ化合物である請求項1又は2記載のアルケニルエーテル系重合体の製造方法。
  4. 前記式(2)で表されるアルケニルエーテルと、これとは異なるラジカル重合可能なビニル系モノマーとを共重合させることを含む請求項1〜3のいずれか一項に記載のアルケニルエーテル系重合体の製造方法。
  5. 前記ラジカル重合可能なビニル系モノマーが、スチレン及びスチレン誘導体、(メタ)アクリル酸及び(メタ)アクリル酸誘導体、(メタ)アクリルアミド及び(メタ)アクリルアミド誘導体、(メタ)アクリロニトリル、イソプレン、1,3−ブタジエン、エチレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、N−ビニルインドール、N−ビニルフタルイミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカルバゾール並びにN−ビニルカプロラクタムからなる群より選択される少なくとも1種である請求項4記載のアルケニルエーテル系重合体の製造方法。
  6. 少なくとも、下記式(3)
    Figure 2016210887
    (式中、RおよびRはそれぞれ独立してアルキル基、アリール基又は含窒素複素環基を示し、またはRとRが互いに結合して複素環を形成していてもよい)
    で表されるジチオカルバメート基を含む末端構造と、下記式(4)
    Figure 2016210887
    (式中、R、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子又はアルキル基を示し、Rは直鎖状、分岐状又は脂環構造を含むアルキレン基を示し、pは1、2又は3である)
    で表されるヒドロキシ基含有アルケニルエーテル由来の繰り返し単位を含む、マクロ連鎖移動剤。
  7. 可逆的付加開裂連鎖移動重合可能である請求項6記載のマクロ連鎖移動剤。
  8. 下記式(5)
    Figure 2016210887
    (式中、Qはラジカルとして脱離して、ビニル炭素を遊離基付加に向けて活性化することが可能な官能基を示し、RおよびRはそれぞれ独立してアルキル基、アリール基又は含窒素複素環基を示し、またはRとRが互いに結合して複素環を形成していてもよい。また、R、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子又はアルキル基を示し、Rは直鎖状、分岐状又は脂環構造を含むアルキレン基を示し、nはアルケニルエーテル単位の繰り返し数を示し、pは1、2又は3である)
    で表される可逆的付加開裂連鎖移動重合可能なマクロ連鎖移動剤。
  9. 官能基Qが、下記式(5a)
    Figure 2016210887
    [式中、Xはシアノ基、アリール基、アルコキシカルボニル基、カルボキシ基またはN−置換カルバモイル基を示し、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシカルボニル基、−(CH−OHまたは−(CH−COOY(ここで、Yは水素原子またはN−スクシンイミジル基を示し、kは1〜5の整数を示す)で表される基を示す]
    で表されるものである請求項8記載のマクロ連鎖移動剤。
  10. 請求項6ないし9のいずれか一項に記載のマクロ連鎖移動剤及びラジカル重合開始剤の存在下、ラジカル重合可能なビニル系モノマーをリビングラジカル重合させる工程を含むブロック共重合体の製造方法。
  11. 前記ラジカル重合開始剤が、アゾ化合物である請求項10記載のブロック共重合体の製造方法。
  12. 前記ラジカル重合可能なビニル系モノマーが、スチレン及びスチレン誘導体、(メタ)アクリル酸及び(メタ)アクリル酸誘導体、(メタ)アクリルアミド及び(メタ)アクリルアミド誘導体、(メタ)アクリロニトリル、イソプレン、1,3−ブタジエン、エチレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、N−ビニルインドール、N−ビニルフタルイミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカルバゾール並びにN−ビニルカプロラクタムからなる群より選択される少なくとも1種である請求項10又は11記載のブロック共重合体の製造方法。

JP2015095794A 2015-05-08 2015-05-08 アルケニルエーテル系重合体の製造方法 Active JP6550908B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095794A JP6550908B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 アルケニルエーテル系重合体の製造方法
EP16792597.3A EP3296328B1 (en) 2015-05-08 2016-05-02 Method for producing alkenyl ether polymer
CN201680026763.0A CN107531818B (zh) 2015-05-08 2016-05-02 烯醚系聚合物的制造方法
KR1020177033862A KR101974299B1 (ko) 2015-05-08 2016-05-02 알켄일 에터계 중합체의 제조 방법
PCT/JP2016/063527 WO2016181872A1 (ja) 2015-05-08 2016-05-02 アルケニルエーテル系重合体の製造方法
US15/572,384 US10370478B2 (en) 2015-05-08 2016-05-02 Method for producing alkenyl ether polymer
TW105113843A TWI696607B (zh) 2015-05-08 2016-05-04 烯基醚系聚合物之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095794A JP6550908B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 アルケニルエーテル系重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016210887A true JP2016210887A (ja) 2016-12-15
JP6550908B2 JP6550908B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=57247958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015095794A Active JP6550908B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 アルケニルエーテル系重合体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10370478B2 (ja)
EP (1) EP3296328B1 (ja)
JP (1) JP6550908B2 (ja)
KR (1) KR101974299B1 (ja)
CN (1) CN107531818B (ja)
TW (1) TWI696607B (ja)
WO (1) WO2016181872A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021053036A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
WO2024195796A1 (ja) * 2023-03-20 2024-09-26 丸善石油化学株式会社 ブロック共重合体の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109384702B (zh) * 2018-10-29 2020-08-25 温州医科大学 一种n-二硫代氨基甲酸酯吲哚类化合物的制备方法
CN116496435B (zh) * 2023-04-26 2024-09-20 苏州大学 一种大分子raft试剂及其制备方法与在制备多嵌段聚合物中的应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240710A (ja) 1984-05-14 1985-11-29 Unitika Chem Kk 乳化重合方法
JPS64111A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Surface modification of polymeric material
US5190989A (en) 1987-06-23 1993-03-02 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Hydrophilic group-containing AB-type block copolymer
JP2002500251A (ja) 1997-12-31 2002-01-08 ロディア・シミ 制御されたラジカル重合によるジチオカーバメートからのブロックポリマーの合成方法
FR2773161B1 (fr) 1997-12-31 2000-01-21 Rhodia Chimie Sa Procede de synthese de polymeres a blocs
JP2002253286A (ja) 2001-03-05 2002-09-10 Nippon Shokubai Co Ltd ビニルエーテル基含有カルボン酸エステル類の製造方法
EP1397403B1 (fr) 2001-05-04 2008-03-12 Rhodia Chimie Copolymeres a blocs tensioactifs prepares par polymerisation radicalaire controlee
WO2003037945A1 (fr) * 2001-10-29 2003-05-08 Kaneka Corporation Copolymere sequence a base d'acrylonitrile et compositions de resines thermoplastiques
JP2005112980A (ja) 2003-10-07 2005-04-28 Dainippon Ink & Chem Inc リビングラジカル重合開始剤
DE102007000833A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-09 Wacker Chemie Ag Silan-substituierte RAFT-Reagenzien und Silan-vernetzbare Polymere
US9340498B2 (en) * 2009-01-23 2016-05-17 Commonwealth Scientific And Industrial Reserach Organisation Raft polymerisation
CN101693749B (zh) * 2009-10-22 2011-10-05 浙江大学 一种制备超支化乙烯基或丙烯基酰胺类聚合物的方法
JP5828472B2 (ja) 2011-08-12 2015-12-09 国立大学法人福井大学 ブロック共重合体の製造方法
JP5818142B2 (ja) 2011-08-12 2015-11-18 国立大学法人福井大学 可逆的付加開裂連鎖移動重合可能な部位を含有するビニルエーテルおよび重合体並びにそれらの製造方法
DE102011089367A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Tesa Se Haftklebemassen mit hohen Molmassen und enger Molmassenverteilung und Verfahren zu deren Herstellung
JP2013148798A (ja) 2012-01-23 2013-08-01 Konica Minolta Inc 静電荷像現像用トナー
JPWO2013122106A1 (ja) 2012-02-13 2015-05-18 日本カーバイド工業株式会社 ビニルエーテル共重合体及びこれを含有するコーティング組成物
JP5936184B2 (ja) 2012-02-14 2016-06-15 国立大学法人福井大学 ヒドロキシル基含有ビニルエーテルのホモポリマー又はランダム共重合体の製造方法
JP5805006B2 (ja) 2012-05-14 2015-11-04 株式会社クラレ ビニルエステルとビニルエーテルの共重合体、およびその製造方法
US9512249B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-06 University Of Delaware Bio-based block polymers derived from lignin and fatty acids

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021053036A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP7327053B2 (ja) 2019-09-30 2023-08-16 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
WO2024195796A1 (ja) * 2023-03-20 2024-09-26 丸善石油化学株式会社 ブロック共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107531818A (zh) 2018-01-02
TW201708186A (zh) 2017-03-01
EP3296328B1 (en) 2019-07-24
WO2016181872A1 (ja) 2016-11-17
CN107531818B (zh) 2020-01-31
KR101974299B1 (ko) 2019-08-23
EP3296328A1 (en) 2018-03-21
EP3296328A4 (en) 2018-12-19
US20180118869A1 (en) 2018-05-03
TWI696607B (zh) 2020-06-21
JP6550908B2 (ja) 2019-07-31
KR20170141226A (ko) 2017-12-22
US10370478B2 (en) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lanzalaco et al. Atom transfer radical polymerization with different halides (F, Cl, Br, and I): is the process “living” in the presence of fluorinated initiators?
JP3542580B2 (ja) ハロゲン化されたキサントゲン酸エステルにより制御された遊離ラジカル重合によって重合体を合成するための方法
Eberhardt et al. RAFT polymerization of pentafluorophenyl methacrylate: preparation of reactive linear diblock copolymers
Matyjaszewski Atom transfer radical polymerization (ATRP): current status and future perspectives
Keddie et al. Chain transfer kinetics of acid/base switchable N-aryl-N-pyridyl dithiocarbamate RAFT agents in methyl acrylate, N-vinylcarbazole and vinyl acetate polymerization
RU2632886C2 (ru) Получение амфифильных блок-сополимеров путем контролируемой радикальной мицеллярной полимеризации
WO2016181872A1 (ja) アルケニルエーテル系重合体の製造方法
Stoffelbach et al. Surfactant-free, controlled/living radical emulsion polymerization in batch conditions using a low molar mass, surface-active reversible addition-fragmentation chain-transfer (RAFT) agent
US20220041782A1 (en) Practical synthesis of multiphase self-healing polymers from commodity monomers
Jeon et al. Synthesis of Poly (vinyl acetate)-b-polystyrene and Poly (vinyl alcohol)-b-polystyrene Copolymers by a Combination of Cobalt-Mediated Radical Polymerization and RAFT Polymerization
US7935769B2 (en) Method for preparing a living polymer comprising methacrylic and/or methacrylate units
Stace et al. The effect of Z-group modification on the RAFT polymerization of N-vinylpyrrolidone controlled by “switchable” N-pyridyl-functional dithiocarbamates
JP6552970B2 (ja) リビングラジカル重合触媒及びそれを用いた重合体の製造方法
CN110418806B (zh) 聚合物的制造方法
JP2013538913A (ja) 制御されたラジカル重合による高質量の親水性ポリマーの製造
Grishin et al. Radical-initiated controlled synthesis of homo-and copolymers based on acrylonitrile
KR101605585B1 (ko) 중합체의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 중합체
Wang et al. Hexamethylphosphoramide as a highly reactive catalyst for the reversible-deactivation radical polymerization of MMA with an in situ formed alkyl iodide initiator
Matyjaszewski et al. Radical polymerization
JP2016210888A (ja) アルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体
Enríquez‐Medrano et al. Synthesis of diblock and triblock copolymers from butyl acrylate and styrene by reverse iodine transfer polymerization
KR20180017156A (ko) 다목적 raft 제제
JP6924434B2 (ja) グラフトポリマーの開始剤
WO2004056880A1 (en) Process for the preparation of a multiblock copolymer
JP2018165300A (ja) 可逆的付加開裂連鎖移動重合方法、アクリル系重合体、及びアクリル系ブロック共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6550908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250