JP2016208961A - 酸素を含むナノバブル水処理によるシイタケ菌床栽培方法 - Google Patents
酸素を含むナノバブル水処理によるシイタケ菌床栽培方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016208961A JP2016208961A JP2016079294A JP2016079294A JP2016208961A JP 2016208961 A JP2016208961 A JP 2016208961A JP 2016079294 A JP2016079294 A JP 2016079294A JP 2016079294 A JP2016079294 A JP 2016079294A JP 2016208961 A JP2016208961 A JP 2016208961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- bed
- cultivation
- shiitake
- nanobubble water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Mushroom Cultivation (AREA)
Abstract
【解決手段】シイタケの菌床の培地は、広葉樹チップ、オガコに栄養体および水を加えた原料が使用され、通常は直方体のブロック形状で所定のサイズに形成されるシイタケ栽培において、シイタケ菌床で1回以上収穫した菌床のブロック培地を、酸素を含むナノバブル水に浸漬して、菌子を活性化させ育成を促進する酸素を含むナノバブル水の処理によるシイタケ菌床栽培で、初回の子実体の発生量を得られる収穫が行われる。
【選択図】図1
Description
この菌床は殺菌、冷却後、各品種の適正培養温度帯で適正日数培養を行った後、発生温度帯に移して初回の子実体の発生を得て1回目の収穫が行われる。
シイタケ菌床:2回収穫および3回収穫後の菌床を使用した。
水槽:約100リッター、菌床を1面8個、二段積みで16個浸漬した。
条件(1) 対照区:水道水に16個浸漬(2回収穫菌床1日浸漬4個、2回収穫菌床2日浸漬4個、3回収穫菌床1日浸漬4個、3回収穫菌床2日浸漬4個)であった。
条件(2) 処理区:ナノバブル水に16個浸漬(2回収穫菌床1日浸漬4個、2回収穫菌床2日浸漬4個、3回収穫菌床1日浸漬4個、3回収穫菌床2日浸漬4個)であった。
シイタケ菌床栽培の結果は、表1〜表5に、図1〜図4に示した。
まず原水およびナノバブル水の溶存酸素測定結果を表1に示した。酸素ナノバブル水において高い溶存酸素濃度を確認した。
図2に 2回目収穫後菌床48時間浸漬した菌床からの子実体収穫量(g)を示した。
図3は、 3回目収穫後菌床で 24時間浸漬した菌床からの子実体収穫量(g)を示した。
図4は、3回目収穫後菌床48時間浸漬した菌床からの子実体収穫量(g)を示した。
菌床:1回収穫後、約1週間休養した菌床を試験菌床とした。
水槽:約100リッター、菌床1面9個、二段積みで18個浸漬した。
2回目発生試験(実験日:平成26年9月16日〜18日)を行った。
条件(1) 対照区:水道水に18個浸漬(1回収穫後菌床)
24時間浸漬(9個)、48時間浸漬(9個)。
条件(2) 処理区:ナノバブル水に18個浸漬(1回収穫菌床)
24時間浸漬(9個)、24時間後、ナノバブル水を入れ替えて、トータル48時間浸漬(9個)した。
9月27日〜10月6日頃にきのこ発生、採取開始10〜11日間である。
24時間浸漬→11日間採取 48時間浸漬→10日間採取
評価:両条件における、(1)きのこ発生日数、(2)発生個数、(3)きのこ重量を測定した。
条件(1) 対照区:水道水に18個浸漬(前回使用菌床2回収穫後)
24時間浸漬(2回目発生試験で24時間浸漬したもの9個)、48時間浸漬(2回目発生試験で48時間浸漬したもの9個)であった。
条件(2) 処理区:ナノバブル水に18個浸漬(前回使用菌床2回収穫後)
24時間浸漬(2回目発生試験で24時間浸漬したもの9個)、24時間後、ナノバブル水を入れ替えて、トータル48時間浸漬(2回目発生試験で48時間浸漬したもの9個)であった。
10月20日〜10月30日頃にきのこ発生、採取開始10〜11日間である。
24時間浸漬→11日間採取 48時間浸漬→10日間採取した。
評価:両条件における、(1)きのこ発生日数、(2)発生個数、(3)きのこ重量を測定した。
条件(1) 対照区:水道水に18個浸漬(前回使用菌床3回収穫後)
24時間浸漬(3回目発生試験で24時間浸漬したもの9個)、48時間浸漬(3回目発生試験で48時間浸漬したもの9個)であった。
条件(2) 処理区:ナノバブル水に18個浸漬(前回使用菌床3回収穫後)
24時間浸漬(3回目発生試験で24時間浸漬したもの9個)、24時間後、ナノバブル水を入れ替えて、トータル48時間浸漬(3回目発生試験で48時間浸漬したもの9個)であった。
11月9日〜11月19日頃にきのこ発生、採取開始10〜11日間である。
24時間浸漬→11日間採取 48時間浸漬→10日間採取
評価:両条件における、(1)きのこ発生日数、(1)発生個数、(3)きのこ重量を測定した。
図5は、48時間浸漬した菌床からの各ステージでのシイタケ発生量である。
図6 48時間浸漬した菌床からの各ステージでのシイタケ発生量である。
2.浸漬タンク
3.酸素を含むナノバブル水
4.発生舎
5.酸素を含むナノバブル水タンク浸漬水面
Claims (3)
- シイタケ栽培において、シイタケ菌床で1回以上収穫した菌床のブロック培地を、酸素を含むナノバブル水に浸漬して、菌子を活性化させ育成を促進することを特徴とする酸素を含むナノバブル水の処理によるシイタケ菌床栽培方法。
- 酸素を含むナノバブル水は、酸素を含むガスの気泡の粒径10〜500nmから得られた20〜100ppmの溶存酸素を含有している酸素を含むナノバブル水であって、該水溶液を1個の菌床培地体積の1〜50倍容量の酸素を含むナノバブル水に浸漬操作することを特徴とする請求項1に記載の酸素を含むナノバブル水の処理によるシイタケ菌床栽培方法。
- 酸素ガス、及び空気などでの処理により酸素を含むナノバブル水での浸漬操作は、浸漬時間1〜50時間であって、浸漬後に発生舎栽培を行うことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の酸素ナノシイタケ菌床栽培の評価として、表6および図5に、24時間浸水した際の、各発生菌床での収量の結果を示した。原水と酸素を含むバブル水での総重量を比較した結果、1.2倍の増加が認められた。48時間浸水の場合、1.6倍の総重量の増加となり、酸素を含むナノバブル水への浸漬効果が認められた。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015094562 | 2015-05-07 | ||
JP2015094562 | 2015-05-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016208961A true JP2016208961A (ja) | 2016-12-15 |
JP6191033B2 JP6191033B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=57548874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016079294A Active JP6191033B2 (ja) | 2015-05-07 | 2016-04-12 | 酸素を含むナノバブル水処理によるシイタケ菌床栽培方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6191033B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020137422A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 江藤酸素株式会社 | キノコの栽培システム及びキノコの栽培方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2928788B2 (ja) * | 1991-03-29 | 1999-08-03 | ゴールド興産株式会社 | きのこ類の栽培装置 |
JP2003180158A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-02 | Go Sogo Kenkyusho:Kk | キノコ・植物の栽培装置 |
JP2015097509A (ja) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | サンスター技研株式会社 | 超微細粒子を利用した植物栽培方法 |
-
2016
- 2016-04-12 JP JP2016079294A patent/JP6191033B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2928788B2 (ja) * | 1991-03-29 | 1999-08-03 | ゴールド興産株式会社 | きのこ類の栽培装置 |
JP2003180158A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-02 | Go Sogo Kenkyusho:Kk | キノコ・植物の栽培装置 |
JP2015097509A (ja) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | サンスター技研株式会社 | 超微細粒子を利用した植物栽培方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020137422A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 江藤酸素株式会社 | キノコの栽培システム及びキノコの栽培方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6191033B2 (ja) | 2017-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105272525B (zh) | 椰糠制备的食用菌工厂化栽培基质及其应用 | |
Islam et al. | Cultivation of oyster mushroom (Pleurotus flabellatus) on different substrates | |
CN103563644B (zh) | 一种大朵红灵芝的栽培方法 | |
Biswas et al. | Techniques for increasing the biological efficiency of paddy straw mushroom (Volvariella volvacea) in eastern India | |
TWI393530B (zh) | The method of inoculation and cultivation of | |
CN104488546A (zh) | 一种秀珍菇的种植方法 | |
WO2014170911A2 (en) | Process for continuous production of mushroom | |
CN109258304A (zh) | 一种羊肚菌液体栽培菌种的制作方法及栽培应用 | |
CN103283486B (zh) | 一种杏鲍菇畦床生料覆土栽培技术 | |
JP6191033B2 (ja) | 酸素を含むナノバブル水処理によるシイタケ菌床栽培方法 | |
JP7032753B2 (ja) | しいたけの発生方法 | |
Royse et al. | Yield and size of Pleurotus ostreatus and Pleurotus sajor-caju as effected by delayed-release nutrient | |
CN107593269A (zh) | 一种香菇高产栽培的方法 | |
JP4771264B1 (ja) | キノコの栽培方法 | |
KR20140127390A (ko) | 유색팽이버섯 배지 조성물 제조방법 및 이를 이용한 버섯 재배방법 | |
KR100674123B1 (ko) | 흰점박이 꽃무지 풍뎅이유충을 기주로 한밀리타리스동충하초의 인공 재배방법 | |
CN102860216B (zh) | 一种以稻谷为原料的栽培种培养基制备方法 | |
JP2009165442A (ja) | 椎茸の熟成人工榾木の製造方法 | |
JP3184889U (ja) | 椎茸用熟成人工榾木 | |
JP2009118756A (ja) | キノコの栽培用培地とキノコの栽培方法 | |
JPS5847486A (ja) | 担子菌の菌糸塊または「ほた」木およびそれらの製造法 | |
Pawar et al. | Cultivation of Pleurotus florida (Mont.) Singer on Wheat Straw Supplemented with Biofertilizers | |
KR890002263B1 (ko) | 낙면을 이용한 느타리버섯의 재배방법 | |
JPH0576242A (ja) | 担子菌栽培方法及び該方法に使用する種菌及び菌床 | |
JP2005204603A (ja) | しいたけ菌床栽培方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160614 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170324 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170324 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6191033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |