JP2016208817A - アキシャルギャップ型回転機 - Google Patents

アキシャルギャップ型回転機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016208817A
JP2016208817A JP2016078060A JP2016078060A JP2016208817A JP 2016208817 A JP2016208817 A JP 2016208817A JP 2016078060 A JP2016078060 A JP 2016078060A JP 2016078060 A JP2016078060 A JP 2016078060A JP 2016208817 A JP2016208817 A JP 2016208817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
soft magnetic
permanent magnet
rotor core
rotors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016078060A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 直樹
Naoki Watanabe
直樹 渡辺
祐仁 土井
Yuhito Doi
祐仁 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Publication of JP2016208817A publication Critical patent/JP2016208817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/02Details
    • H02K21/021Means for mechanical adjustment of the excitation flux
    • H02K21/022Means for mechanical adjustment of the excitation flux by modifying the relative position between field and armature, e.g. between rotor and stator
    • H02K21/025Means for mechanical adjustment of the excitation flux by modifying the relative position between field and armature, e.g. between rotor and stator by varying the thickness of the air gap between field and armature
    • H02K21/026Axial air gap machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2793Rotors axially facing stators
    • H02K1/2795Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2798Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets where both axial sides of the stator face a rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/2713Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being axial, e.g. claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/182Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to stators axially facing the rotor, i.e. with axial or conical air gap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/16Asynchronous induction motors having rotors with internally short-circuited windings, e.g. cage rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/10Synchronous motors for multi-phase current
    • H02K19/103Motors having windings on the stator and a variable reluctance soft-iron rotor without windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】生産性の高い仕様であり、かつ低コストで高性能なアキシャルギャップ型回転機を提供する。
【解決手段】具体的には、ハウジング19内に、回転軸11と、回転軸11を中心軸として回転軸11と一体となって回転することが可能であり、回転軸方向に間隔を置いて回転軸11と垂直に配置された少なくとも2つのロータコア13a、13b、及び、少なくとも2つのロータコア13 a、13bの対向する片面又は両面に所定の形態で配設される少なくとも2つの永久磁石14及び少なくとも2つの軟磁性材15を備える、少なくとも2つのロータ12a、12bと、軟磁性材または非磁性材のステータコア17、及び、ステータコア17に巻かれたコイル16を備え、ハウジング19に固定され少なくとも2つのロータ12a、12bが形成する空隙に配置される少なくとも1つのステータ18と、を備えるアキシャルギャップ型回転機10を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、モータや発電機等に利用可能な同期式の永久磁石回転機に関して、ロータとステータが回転軸方向に対向したアキシャルギャップ型回転機に関する。
永久磁石回転機は、構造上の分類からラジアルギャップ型とアキシャルギャップ型がある。ラジアルギャップ型は、円筒状のロータ(回転子)の周方向に径方向の磁化方向を持つ複数の永久磁石を配置し、永久磁石と対向するようにロータの外周または内周側にステータ(固定子)を配置する。一般に、ステータはロータと対向する面に複数の歯状をもつ鉄芯にコイルが巻かれた構造をしている。鉄芯を用いることでロータの磁極からの磁束を効率よくコイルに鎖交することができ、モータの場合には大きなトルク、発電機の場合には大きな電圧を生ずることができる。
一方、アキシャルギャップ型は、回転軸に円盤状のロータが取り付けられ、ロータと回転軸方向に対向してステータが設けられる構造となっており、ラジアルギャップ型と同様に、ロータには永久磁石が複数取り付けられ、これに対向するようにステータ側にコイルが複数取り付けられている(特許文献1、2)。ラジアルギャップ型と異なり、2つのロータでステータを挟むような構成であるため、回転機全体に占める永久磁石の面積の割合を大きく取る事が可能であり、例えば、トルク密度等回転機の特性を向上させる事が可能である。このような利点から、アキシャルギャップ型回転機は、高出力性能が要求されるハイブリッド車、電気自動車の駆動モータやエアコン、冷蔵庫、冷凍庫、あるいはショーケースなどの圧縮機へ応用される。
しかしながら、現状ではラジアルギャップ型の方が一般的である。その理由の一つに、アキシャルギャップ型は、構造が複雑で組立が難しいことが挙げられる。
一般的なアキシャルギャップ型回転機100は、図14に示すように、ハウジング109内に、ハウジング109によりベアリング110を介して回転可能に支持された回転軸101と、永久磁石104及びロータコア103を備える2つのロータ102a、102bと、コイル106及びステータコア107を備えるステータ108とを有し、場合によってはスペーサ111を介して2つのロータ102a、102bを回転軸に配置し、2つのロータ102a、102bの間の空隙にステータ108を配置する構造をもつ。
モータの場合、ステータコアに固定されたコイルに三相交流正弦波電流を通電することにより、コイルと永久磁石との吸引力/反発力に起因するマグネットトルクに加えてリラクタンストルクによりロータは回転運動を行う。また、発電機の場合、ロ−タを外部から強制的に回転させ、永久磁石が発する磁束をコイルに鎖交させ、誘起電圧を発生させる。
一般的なアキシャルギャップ型回転機100に用いられるロータ102a、102bは、図15に示すように、ロータコア103上に永久磁石104を周方向に一定の間隔で配設され、隣り合う永久磁石104を異極の磁石で構成される。この構成を有する2つのロータ102a、102bを、一方のロータ102aの永久磁石104と他方のロータ102bの永久磁石104とを異極となるように対向させて配置することで磁力112を発生させる。ロータコア103上に配設される永久磁石104の相互間距離(間隔)は狭く、磁極の異なる磁石を隣り合わせとしなければならない。組み立て工程を簡便にする為に、未着磁状態の磁石をロ−タコア103に接着した後に着磁する後着磁が試みられている。
特開2009−33946号公報 特開2010−200518号公報
しかしながら、ロータコア上に配設される永久磁石の相互間距離が狭い事に起因し、着磁が入り難いという問題が生じる。この問題を改善する為に、磁石間の距離を広げることが考えられるが、体積当たりの出力効率を落としてしまうという別の問題が発生する。従って、現状の製造においては、組み立て工程の生産効率は落ちるが、着磁した磁石を接着する先着磁で行わざるをえない。
また、永久磁石に用いられる希土類磁石は非常に高価である為コストがかかる。そのため、回転機の特性を落とさずに使用量を減らす方策が急務となっている。
本発明の目的は、生産性の高い仕様で後着磁も可能であり、かつ低コストで高性能なアキシャルギャップ型回転機を提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、生産性の高い仕様であり、かつ永久磁石の使用量を大幅に低減させても高性能となるアキシャルギャップ型回転機を見出した。
すなわち、本発明によれば、ハウジングを備え、前記ハウジング内に、
回転軸と、
前記回転軸を中心軸として前記回転軸と一体となって回転することが可能であり、前記回転軸方向に間隔を置いて前記回転軸と垂直に配置された少なくとも2つのロータコア、及び、前記少なくとも2つのロータコアの対向する片面又は両面に所定の形態で配設される少なくとも2つの永久磁石及び少なくとも2つの軟磁性材を備える、少なくとも2つのロータであって、
前記所定の形態が、前記少なくとも2つのロータコアの対向する少なくとも一方の面に周方向に交互に配設される前記少なくとも2つの永久磁石と前記少なくとも2つの軟磁性材を備え、前記一方の面に配設される前記永久磁石の各々が前記回転軸方向に同じ極性を有する、第一の形態であるか、
前記少なくとも2つのロータコアの対向する一方の面に周方向に配設される前記少なくとも2つの永久磁石を備え、他方の面に前記少なくとも2つの永久磁石と対向する位置に前記少なくとも2つの軟磁性材を備え、前記永久磁石が前記周方向に交互に前記回転軸方向に逆の極性を有する、第二の形態である、少なくとも2つのロータと、
軟磁性材または非磁性材のステータコア、及び、前記ステータコアに巻かれたコイルを備え、前記ハウジングに固定され、前記少なくとも2つのロータが形成する空隙に配置される少なくとも1つのステータと、
を備えるアキシャルギャップ型回転機が提供できる。
本発明により、生産性の高い仕様であり、かつ永久磁石の使用量を大幅に低減させても高性能となるアキシャルギャップ型回転機を得ることができる。このようなアキシャルギャップ型回転機は、産業上その利用価値は極めて高い。
本発明のアキシャルギャップ型回転機全体の一態様を示す模式的断面図である。 本発明のアキシャルギャップ型回転機全体の他の態様を示す模式的断面図である。 図1または2の回転機に採用することができるロータの模式的斜視図である。 図1の回転機に搭載された2つのロータの一態様であって、2つのロータの間を回転軸と垂直な面で展開した斜視図である。 図2の回転機に搭載された2つのロータの一態様であって、2つのロータの間を回転軸と垂直な面で展開した斜視図である。 図2の回転機に搭載された2つのロータの他の態様であって、2つのロータの間を回転軸と垂直な面で展開した斜視図である。 本発明のアキシャルギャップ型回転機全体の他の態様を示す模式的断面図である。 図1の回転機に図4の2つのロータの配置と軟磁性材のステータを用いた場合の誘起電圧の評価結果である。 図1の回転機に図4の2つのロータの配置と非磁性材のステータを用いた場合の誘起電圧の評価結果である。 図2の回転機に図5の2つのロータの配置と軟磁性材のステータを用いた場合の誘起電圧の評価結果である。 図2の回転機に図5の2つのロータの配置と非磁性材のステータを用いた場合の回転機の誘起電圧の評価結果である。 図2の回転機に図6の2つのロータの配置と軟磁性材のステータを用いた場合の誘起電圧の評価結果である。 図2の回転機に図6の2つのロータの配置と非磁性材のステータを用いた場合の誘起電圧の評価結果である。 従来のアキシャルギャップ型回転機全体の一態様を示す模式的断面図である。 図14の回転機に搭載された2つのロータの間を回転軸と垂直な面で展開した斜視図である。 比較例1の回転機の組み立て時間を1とした場合の、実施例1の回転機の組み立て時間を比較した図である。
以下、本発明を実施するための形態を詳細に説明するが、本発明の範囲は、この形態に限定されるものではない。
本発明によれば、アキシャルギャップ型回転機は、ハウジングを備え、ハウジング内に回転軸と、少なくとも2つのロータコア及び少なくとも2つのロータコアの対向する片面又は両面に所定の形態で配設される少なくとも2つの永久磁石及び少なくとも2つの軟磁性材を備える少なくとも2つのロータと、ハウジングに固定され少なくとも2つのロータが形成する空隙に配置される少なくとも1つのステータとを備えている。
ハウジングは、その内部に、回転軸と少なくとも2つのロータと少なくとも1つのステータとを備えることが可能な形状であれば特に限定されるものではない。回転軸は、ハウジングによりベアリングを介して回動可能に支持されている。この構造であればステータに鉄芯を用いなくても磁極面を大きくすることで出力を大きくとることができる。
ロータコアの材質としては、磁性体片であることが好ましく、例えば、S15CやS45Cなどの低炭素鋼、冷間圧延鋼板(SPCC)、電磁鋼板等が挙げられる。ロータコアを磁性体とすることにより、ロータ間の磁場を強めることが可能となる。
ロータは、ロータコアと、ロータコアに配設される少なくとも2つの永久磁石及び/又は少なくとも2つの軟磁性材を含む。ロータの永久磁石及び/又は軟磁性材を配設する面は、ロータコアの片面、若しくは両面としてもよく、少なくとも片面に配設する。ロータコアに永久磁石及び/又は軟磁性材を配設する際、例えば、接着剤を用いて配設してもよい。接着剤は、例えば、エポキシ系、アクリル系などを用いることができるが、熱サイクルに耐えるために弾性・耐熱性接着剤を用いてもよい。永久磁石または軟磁性材のロータコアと接する面の全面に接着剤を塗布し、ロータコアに永久磁石または軟磁性材を配設する。ロータコアの両面に永久磁石及び/又は軟磁性材を配設する場合は、片面ずつ接着剤を用いて配設してもよいし、ロータコアの永久磁石または軟磁性材を配設する場所を予め回転軸方向に貫通させてはめ込むように配設してもよい。ロータコアに配設した永久磁石または軟磁性材の上面は、ロータコアの上面と水平であることが好ましく、また、ロータコアの上面よりも飛び出した位置若しくは窪んだ位置であってもよいが、この場合、永久磁石または軟磁性材の各々の上面を、ロータコアの上面の位置に対して同じ高低差とすることが好ましい。
永久磁石の材質としては、特に限定されず、従来公知のものを用いることができ、好ましくは希土類元素を含む高性能希土類磁石である。軟磁性材は、外部磁界をかけると磁化されるが、外部磁界を除くと磁化が消えてしまうものであり、材質としては、特に限定されず、ケイ素鋼板若しくは鉄(例えば、SS400)等のバルク材若しくは圧粉磁心等で構成することが好ましい。永久磁石及び軟磁性材の形状等は、特に限定されるものではないが、長方形、扇型等のものを用いることができるが、永久磁石及び軟磁性材ともに同じ形状且つ同じ大きさであることが好ましい。
永久磁石及び軟磁性材の配設数は、限定するものではないが、ロータ上の同極と異極の形成数を等しくするために、各々同じ数で配設することが好ましく、各々少なくとも2つであることが好ましい。また、2つのロータの対向する面に形成する磁極の数は、一方のロータの対向面に形成する磁極数と、他方のロータの磁極数とが等しくなるように構成する。後述する第一の態様では、対向する2つのロータのうち、例えば、一方のロータコアに8個の永久磁石と8個の軟磁性材を交互に配設した場合、他方のロータコアにも8個の永久磁石と8個の軟磁性材を交互に配設する。隣り合う永久磁石と軟磁性材の距離(間隔)は、全て等しいことが好ましい。第一の態様の場合、一つのロータ上の永久磁石及び軟磁性材の配設数は、より好ましくは各々2〜16個であり、さらに好ましくは各々2〜12個であり、さらに特に好ましくは各々2〜8個である。また、後述する第二の態様では、対向する2つのロータのうち、例えば、一方のロータコアに16個の永久磁石を磁極が交互となるように配設した場合、他方のロータコアには16個の軟磁性材を配設する。隣り合う永久磁石同士または軟磁性材同士の距離(間隔)は、全て等しいことが好ましい。第二の態様の場合、一方のロータ上の永久磁石の配設数と他方のロータ上の配設数は等しいことが好ましく、一方のロータ上の永久磁石の配設数は、例えばより好ましくは2〜32個であり、さらに好ましくは2〜24個であり、さらに特に好ましくは2〜16個である。
ロータに永久磁石及び軟磁性材を配設する順番は、特に限定されるものではない。例えば、1つのロータに永久磁石及び軟磁性材を配設する場合は、ロータコアに軟磁性材と、同じ極性に着磁した永久磁石とを同時に交互に配設してもよいし、ロータコアに未着磁の永久磁石を間隔を空けて配設して着磁させた後に、永久磁石の間に軟磁性材を配設してもよいし、ロータコアに軟磁性材と未着磁の永久磁石を交互に配設してから着磁させてもよい。また、例えば、1つのロータに永久磁石のみを配設する場合は、ロータコアに着磁した永久磁石を磁極が交互となるように配設してもよいし、ロータコアに未着磁の永久磁石を間隔を空けて配設して着磁させた後に、着磁した永久磁石の間に逆の磁極となる未着磁のまたは着磁した永久磁石を配設し、未着磁の永久磁石を用いる場合は既に着磁した永久磁石に覆い等をして磁極の変化を防ぎながら着磁してもよい。軟磁性材は、永久磁石を着磁させる手段によって影響を受けるものではなく、着磁した永久磁石と対向または隣接させることで影響を受けて擬似的な磁極(擬似極)を形成する。
本発明にかかる回転機は、少なくとも2つのロータを含んでおり、これらのロータは、回転軸を中心軸として回転軸と一体となって回転することが可能であり、回転軸方向に間隔を置いて回転軸と垂直に互いに対向して配置される。場合によっては、スペーサを介してロータを回転軸に配置してもよい。ロータの数は、特に限定するものではないが、磁力を発生させるために少なくとも2つであることが好ましい。より好ましくは2〜4つであり、さらに好ましくは2〜3つである。
回転機に搭載される少なくとも2つのロータは、少なくとも2つのロータコアの対向する片面又は両面に、少なくとも2つの永久磁石及び少なくとも2つの軟磁性材を所定の形態で配設される。所定の形態としては、第一の形態と第二の形態を有する。所定の形態が第一の形態の場合、少なくとも2つのロータは、少なくとも2つのロータコアの対向する少なくとも一方の面に周方向に交互に配設される少なくとも2つの永久磁石と少なくとも2つの軟磁性材を備え、前記一方の面に配設される永久磁石の各々が回転軸方向に同じ極性を有する。所定の形態が第二の形態の場合、少なくとも2つのロータは、少なくとも2つのロータコアの対向する一方の面に周方向に配設される少なくとも2つの永久磁石を備え、他方の面に少なくとも2つの永久磁石と対向する位置に少なくとも2つの軟磁性材を備え、永久磁石が周方向に交互に前記回転軸方向に逆の極性を有する。
第一の形態において、少なくとも2つの永久磁石と少なくとも2つの軟磁性材を少なくとも2つのロータコアの対向する両方の各面に配設し、各面において周方向に永久磁石と軟磁性材とを交互に配設したコンシクエントポール型の構造としてもよい。ロータをコンシクエントポール型の構造とすることにより、異極の永久磁石を隣り合わせとすることなく、また、一つのロータコアに配設した全ての永久磁石を同じ着磁方向とすることができるため、後着磁が可能となり、従来の構成よりも簡単に組み立てられ、生産効率を向上させることが可能となる。また、2つの永久磁石の間に配設した軟磁性材は、永久磁石とは異極の擬似的な磁極(擬似極)を形成する。このため、コンシクエントポール型の構造は、従来の構成よりも永久磁石の使用量を半減することが可能となる。
コンシクエントポール型の構造を有する2つのロータを用いて、永久磁石を備える面を互いに対向させて配置する際の一態様としては、一方のロータコアの永久磁石が他方のロータコアの永久磁石と対向し、一方のロータコアの軟磁性材が他方のロータコアの軟磁性材と対向し、且つ、一方のロータコアの永久磁石の磁極が他方のロータコアの永久磁石の磁極と異なっていてもよい。他の態様としては、一方のロータコアの永久磁石が他方のロータコアの軟磁性材と対向し、一方のロータコアの軟磁性材が他方のロータコアの永久磁石と対向し、且つ、一方のロータコアの永久磁石の磁極が他方のロータコアの永久磁石の磁極と同じであってもよい。このような構成とすることにより、対向する2つのロータの、一方のロータコアの永久磁石または軟磁性材と、他方のロータコアの永久磁石または軟磁性材との間で、磁力を発生させることができる。
本発明にかかる回転機は、少なくとも2つのロータを対向配置して形成する空隙に、少なくとも1つのステータを配置させる。また、ロータコアの両面に少なくとも2つの永久磁石を備える少なくとも2つのロータを用いる場合は、ロータとハウジングの空隙にもステータを配置してもよい。ステータは、回転軸の回転とは分離され、例えば収納用のケースであるハウジングに固定されている。ステータの数は、特に限定するものではないが、永久磁石を備える面を対向して配置したロータが形成する空隙の数に合わせて配置することが好ましく、少なくとも1つを有する。
ステータは、ステータコアとステータコアに巻かれたコイルで構成される。ステータコアは、例えば、コイルを巻回されるティース(極歯)をロータの周方向に沿って複数設けた構造をとることができ、コイルは、例えば、丸線若しくは平角線で構成してもよい。ステータコアの材質としては、ケイ素鋼板若しくはSS400等のバルク材若しくは圧粉磁心等の軟磁性材、あるいは、非磁性材で構成しコアレスとしてもよい。非磁性材としては、特に限定されず、アルミニウム、SUS301、SUS302、SUS303、SUS304、SUS316等のオーステナイト系ステンレス、または、ベークライト、MCナイロン、及びポリアセタール等の樹脂が挙げられる。
以下、本発明について、図面を参照してさらに詳細に説明するが、例えば、添え字のある符号12aと12bを総称して12と記載するように、添え字のある符号を総称して添え字のない同一符号を用いるものとする。
本発明の一態様のアキシャルギャップ型回転機10aは、図1に示すように、ハウジング19を備え、ハウジング19内に、回転軸11と、2つのロータ12a、12bと、1つのステータ18とを備えている。回転軸11は、ハウジング19によりベアリング20を介して回転可能に支持されている。2つのロータ12a、12bは、2つのロータコア13a、13b、及び、2つのロータコア13a、13bの対向する片面に所定の形態で配設される少なくとも2つの永久磁石14及び少なくとも2つの軟磁性材15を備えている。一方のロータ12aのロータコア13aに備えた永久磁石14aに対向する位置に、他方のロータ12bのロータコア13bは永久磁石14bを備えている。また、一方のロータ12aのロータコア13aに備えた軟磁性材15aに対向する位置に、他方のロータ12bのロータコア13bは軟磁性材15bを備えている。ステータ18は、軟磁性材または非磁性材のステータコア17、及び、ステータコア17に巻かれたコイル16を備え、ハウジング19に固定され、2つのロータ12a、12bが形成する空隙に配置されている。
また、本発明の他の態様のアキシャルギャップ型回転機10bは、図2に示すように、図1と同様、ハウジング19を備え、ハウジング19内に、回転軸11と、2つのロータ12a、12bと、1つのステータ18とを備えている。図1と異なり図2においては、2つのロータ12a、12bは、一方のロータ12aのロータコア13aに備えた永久磁石14aに対向する位置に、他方のロータ12bのロータコア13bは軟磁性材15bを備えている。また、一方のロータ12aのロータコア13aに備えた軟磁性材15aに対向する位置に、他方のロータ12bのロータコア13bは永久磁石14bを備えている。
ロータ12の一例としては、図3に示すように、ロータコア13の片面において、周方向に8個の永久磁石14と8個の軟磁性材15とを交互に1個ずつ配設して、コンシクエントポール型の構造とする。ロータコア13上の全ての永久磁石14を同じ方向に着磁させ、軟磁性材15に擬似極を形成させる。
回転機10は、2つのロータ12a、12bを含んでおり、これらのロータ12a、12bは、回転軸11を中心軸として回転軸11と一体となって回転することが可能であり、回転軸方向に間隔を置いて回転軸11と垂直に互いに対向して、場合によってはスペーサ21を介して回転軸に配置される。
図1の回転機に搭載される2つのロータ12a、12bの配置の一態様として、例えば備える永久磁石と軟磁性材の配置が図3と同じであるロータを用いた場合、図4に示すように、2つのロータ12a、12bのロータコア13a、13b上の永久磁石14を備える面を互いに対向して配置させる。この配置において、一方のロ−タ12aのロータコア13aが備える永久磁石14aの磁極を全てS極とし、他方のロ−タ12bのロータコア13bが備える永久磁石14bの磁極を全てN極とした場合、ロ−タ12aが備える軟磁性材15aの擬似極は全てN極となり、ロ−タ12bが備える軟磁性材15bの擬似極は全てS極となる。これらのロータはコンシクエントポール型の構造であるため、ロータ12aの永久磁石14aとロータ12bの永久磁石14bとを対向させる配置とすると、ロータ12aの軟磁性材15aとロータ12bの軟磁性材15bとが対向する。この構成とすることにより、ロータ12aの永久磁石14aとロータ12bの永久磁石14bとの間、及び、ロータ12aの軟磁性材15aとロータ12bの軟磁性材15bとの間で磁力22を発生させることができる。
図2の回転機に搭載される2つのロータ12a、12bの配置の一態様として、例えば備える永久磁石と軟磁性材の配置が図3と同じであるロータを用いた場合、図5に示すように、一方のロ−タ12aのロータコア13aが備える永久磁石14a、及び他方のロ−タ12bのロータコア13bが備える永久磁石14bの磁極を全てN極とした場合、ロ−タ12aが備える軟磁性材15a、及びロ−タ12bが備える軟磁性材15bの擬似極は全てS極となる。これらのロータはコンシクエントポール型の構造であるため、ロータ12aの永久磁石14aとロータ12bの軟磁性材15bとを対向させる配置とすると、ロータ12aの軟磁性材15aとロータ12bの永久磁石14bとが対向する。この構成とすることにより、ロータ12aの永久磁石14aとロータ12bの軟磁性材15bとの間、及び、ロータ12aの軟磁性材15aとロータ12bの永久磁石14bとの間で磁力22を発生させることができる。
また、図2の回転機に搭載される2つのロータ12a、12bの配置の他の態様として第二の形態があり、例えば、図6に示すように、一方のロータ12aのロータコア13aに磁極の極性が周方向に交互となるように永久磁石14aを備え、他方のロ−タ12bのロータコア13bに永久磁石と同じ数の軟磁性材15bを備え、ロータ12aの永久磁石14aを備えた面とロ−タ12bの軟磁性材15bを備えた面を対向させた場合、ロ−タ12bの軟磁性材15bは、対向する永久磁石の対極の擬似極を生じる。この構成とすることにより、一方のロータ12aの永久磁石14aと他方のロータ12bの軟磁性材15bとの間で磁力22を発生させることができる。
本発明のアキシャルギャップ型回転機においてロータの数を増加させた態様を、図7に示す。図7に示す回転機50は、ハウジング59を備え、ハウジング59内に、回転軸51と、3つのロータ52a、52b、52cと、2つのステータ58a、58bとを備えている。ロータ52a、52b、52cは、ロータコア53、及び、ロータコア53に永久磁石54及び軟磁性材55を備え、場合によってはスペーサ61を介して配置されている。ステータ58a、58bは、軟磁性材または非磁性材のステータコア57、及び、ステータコア57に巻かれたコイル56を備え、ハウジング59に固定されている。
回転機50は、片面に永久磁石54及び軟磁性材55を備えた2つのロータ52a、52bの永久磁石54及び軟磁性材55を備える面を互いに対向して形成した空隙に2つのステータ58a、58bを配置し、ステータ58a、58bの間に両面に永久磁石54及び軟磁性材55を備えた1つのロータ52cを配置した構造を有する点で、図2の態様と相違している。
図7の回転機は、片面に永久磁石及び軟磁性材を備えた2つのロータと両面に永久磁石及び軟磁性材を備えた1つのロータを、空間を隔てて永久磁石及び軟磁性材を備えた面を対向させて配置することにより形成される2つの空隙に各々ステータを配置したものであるが、これに限らず、両面に永久磁石及び軟磁性材を備えたロータを2つ以上用いて、空間を隔てて永久磁石及び軟磁性材を備えた面を対向させて配置することにより形成される各空隙に、ステータを1つずつ配置したサンドイッチ構造を有する回転機としてもよい。このようなサンドイッチ構造を有する回転機を発電機として使用する場合、動力源から回転軸に回転力が伝わるとすべてのロータは回転軸と同期して回転し、各ロータ間のギャップ(すきま部)に配置された各ステータにおいて軸方向から見て同じ位置にあるコイルは同期して電圧を発生するので、これらを直列に結線することで、結合したコイルの起電力はステータの段数に比例することになる。このようにして、必要に応じてステータの段数を増やすことにより、容易に高い発電電圧を得ることができる。
<実施例1>
[ロータの構成]
ロータは、図3に示すように、ロータコアに8個の永久磁石と8個の軟磁性材を1個ずつ交互に配置し、弾性接着剤(EP001、セメダイン社製)で接着して配設するものとした。ロータコアは、材質がS15Cで外径200mm、厚さ5mmの円盤を用いるものとした。永久磁石としては希土類磁石で、大きさが幅20mm、長さ35mm、磁化方向の厚さ3mmのものを用いるものとした。軟磁性材としてはSS400で、大きさが幅20mm、長さ35mm、磁化方向の厚さ3mmのものを用いるものとした。
[回転機の構成]
上記の方法で構成した2つのロータを用いて、図1に示すアキシャルギャップ型回転機を構成した。回転機内で2つのロータの対向する面は、図4に示すように、一方のロータの永久磁石が他方のロータの永久磁石と対向し、一方のロータの軟磁性材が他方のロータの軟磁性材と対向する配置とした。また、一方のロータの永久磁石の磁極が、他方のロータの永久磁石の磁極と異なる磁極となるよう着磁を行った。2つのロータにより形成された空隙(ギャップ)の幅を8mmとして、ギャップに1つのステータを配置するものとした。ステータは、材質がSS400で厚さが5mmのコイルベースのステータコアに30ターン巻かれたコイルが12個収められている構成とした。
[回転機の評価]
上記の構成の回転機について、1000rpm条件下での誘起電圧をFEM解析(有限要素法)で算出した。
<比較例1>
[ロータの構成]
ロータは、ロータコアに、16個の永久磁石を着磁させてS極面とN極面を交互に配置し、弾性接着剤(EP001、セメダイン社製)で接着して配設するものとした。ロータは、材質がS15Cで外径200mm、厚さ5mmの円盤を用いるものとした。永久磁石としては希土類磁石で、大きさが幅20mm、長さ35mm、磁化方向の厚さ3mmのものを用いるものとした。
[回転機の構成]
上記の方法で構成した2つのロータを用いて、図14に示すアキシャルギャップ型回転機を構成した。回転機内で2つのロータの対向する面は、図15に示すように、一方のロータの永久磁石と他方のロータの永久磁石とを異極となるように対向させる配置とした。また、2つのロータにより形成された空隙(ギャップ)の幅を8mmとして、ギャップに1つのステータを配置するものとした。ステータは、材質がSS400で厚さが5mmのコイルベースのステータコアに30ターン巻かれたコイルが12個収められている構成とした。
[回転機の評価]
上記の構成の回転機について、1000rpm条件下での誘起電圧をFEM解析(有限要素法)で算出した。
実施例1の評価結果として、比較例1における用いた永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧を1としたときの、実施例1における用いた永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧比を図8に示す。回転機の特性の優劣を表す1つの指標として誘起電圧があり、FEM解析により算出することができる。本発明の回転機である実施例1は、比較例1の永久磁石の使用量の半分を軟磁性材に置き換えたにもかかわらず、驚くべきことに、永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧は1.2倍に増加していた。
また、比較例1の回転機の組み立て時間を1とした場合の、実施例1の回転機の組み立て作業時間を比較し、図16に示す。結果から、実施例1は比較例1よりも組み立て作業時間が短くなることがわかった。組み立て作業時間は、ロータコアに磁石等を接着する時間と、着磁する時間の合計である。従来の方法である比較例1は先着磁であるため、磁石を各々着磁した後に、ロータコアへすり込むようにして配置し接着する。一方、本発明は後着磁も可能であるため、未着磁の磁石をロータに接着した後、ロータコアごとに一度に着磁を行うことが可能である。ロータコアに磁石等を接着する時間と着磁する時間を比較すると、着磁作業の方が長くなる傾向である。着磁は、通常、大容量の電源でパルス電流を着磁コイルに通電して行っており、電源に搭載されたコンデンサーへの充電に時間を要することも起因する。よって、本発明は、従来の方法に比べて、接着する時間も着磁する時間も短く、効率良く組み立てることが可能であり、生産性を改善することが可能である。
<実施例2>
ステータコアの材質をベークライト製とした以外は、実施例1と同様に行った。
実施例2の評価結果として、比較例1における用いた永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧を1としたときの、実施例2における用いた永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧比を図9に示す。本発明の回転機である実施例2は、比較例1の永久磁石の使用量の半分を軟磁性材に置き換えたにもかかわらず、驚くべきことに、永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧は1.2倍に増加していた。
<実施例3>
回転機内で2つのロータの対向する面を、図5に示すように、一方のロータの永久磁石が他方のロータの軟磁性材と対向し、一方のロータの軟磁性材が他方のロータの永久磁石と対向する配置とし、且つ、一方のロータの永久磁石の磁極が他方のロータの永久磁石の磁極と同じ磁極となるよう着磁を行い、図2に示すアキシャルギャップ型回転機を構成した以外は、実施例1と同様にして回転機の作製、及び評価を行った。
実施例3の評価結果として、比較例1における用いた永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧を1としたときの、実施例3における用いた永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧比を図10に示す。本発明の回転機である実施例3は、比較例1の永久磁石の使用量の半分を軟磁性材に置き換えたにもかかわらず、驚くべきことに、永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧は1.3倍に増加していた。
<実施例4>
ステータコアの材質をベークライト製とした以外は、実施例3と同様に行った。
実施例4の評価結果として、比較例1における用いた永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧を1としたときの、実施例4における用いた永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧比を図11に示す。本発明の回転機である実施例4は、比較例1の永久磁石の使用量の半分を軟磁性材に置き換えたにもかかわらず、驚くべきことに、永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧は1.2倍に増加していた。
<実施例5>
[ロータの構成]
ロータは、一方のロータコアに16個の永久磁石を配置し、他方のロータコアに16個の軟磁性材を配置し、弾性接着剤(EP001、セメダイン社製)で接着して配設するものとした。ロータコアは、材質がS15Cで外径200mm、厚さ5mmの円盤を用いるものとした。永久磁石としては希土類磁石で、大きさが幅20mm、長さ35mm、磁化方向の厚さ3mmのものを用いるものとした。軟磁性材としてはSS400で、大きさが幅20mm、長さ35mm、磁化方向の厚さ3mmのものを用いるものとした。なお、永久磁石は着磁した後にロータコアにS極面とN極面を交互に配置した。
[回転機の構成]
上記の方法で構成した2つのロータを用いて、図2に示すアキシャルギャップ型回転機を構成した。回転機内で2つのロータの対向する面は、図6に示すように、一方のロータの永久磁石が他方のロータの軟磁性材と対向する配置とした。2つのロータにより形成された空隙(ギャップ)の幅を8mmとして、ギャップに1つのステータを配置するものとした。ステータは、材質がSS400で厚さが5mmのコイルベースのステータコアに30ターン巻かれたコイルが12個収められている構成とした。
[回転機の評価]
上記の構成の回転機について、1000rpm条件下での誘起電圧をFEM解析(有限要素法)で算出した。
実施例5の評価結果として、比較例1における用いた永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧を1としたときの、実施例5における用いた永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧比を図12に示す。本発明の回転機である実施例5は、永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧は1.3倍に増加していた。
<実施例6>
ステータコアの材質をベークライト製とした以外は、実施例5と同様に行った。
実施例6の評価結果として、比較例1における用いた単位永久磁石の体積当たりの誘起電圧を1としたときの、実施例6における用いた単位永久磁石の体積当たりの誘起電圧比を図13に示す。本発明の回転機である実施例6は、永久磁石の単位体積当たりの誘起電圧は1.2倍に増加していた。
本発明のアキシャルギャップ型回転機によれば、生産性の向上、及び永久磁石である希土類磁石の使用量の低減を実現することが可能となり、ハイブリッド車、電気自動単の駆動モータやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、あるいはショーケースなどの圧縮機等に用いるのに好適な回転機となる。
本発明の実施形態については、図を用いて説明してきたが、これらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の特許請求の範囲を逸脱しない範囲での設計の変更等も含むものである。
10、10a、10b :本発明のアキシャルギャップ型回転機
11 :回転軸
12、12a、12b :ロータ
13、13a、13b :ロータコア
14、14a、14b :永久磁石
15、15a、15b :軟磁性材
16 :コイル
17 :ステータコア
18 :ステータ
19 :ハウジング
20 :ベアリング
21 :スペーサ
22 :磁力
50 :本発明の他の態様のアキシャルギャップ型回転機
51 :回転軸
52a、52b、52c:ロータ
53 :ロータコア
54 :永久磁石
55 :軟磁性材
56 :コイル
57 :ステータコア
58a、58b :ステータ
59 :ハウジング
60 :ベアリング
61 :スペーサ
100 :従来のアキシャルギャップ型回転機
101 :回転軸
102a、102b :ロータ
103 :ロータコア
104 :永久磁石
106 :コイル
107 :ステータコア
108 :ステータ
109 :ハウジング
110 :ベアリング
111 :スペーサ
112 :磁力

Claims (4)

  1. ハウジングを備え、前記ハウジング内に、
    回転軸と、
    前記回転軸を中心軸として前記回転軸と一体となって回転することが可能であり、前記回転軸方向に間隔を置いて前記回転軸と垂直に配置された少なくとも2つのロータコア、及び、前記少なくとも2つのロータコアの対向する片面又は両面に所定の形態で配設される少なくとも2つの永久磁石及び少なくとも2つの軟磁性材を備える、少なくとも2つのロータであって、
    前記所定の形態が、前記少なくとも2つのロータコアの対向する少なくとも一方の面に周方向に交互に配設される前記少なくとも2つの永久磁石と前記少なくとも2つの軟磁性材を備え、前記一方の面に配設される前記永久磁石の各々が前記回転軸方向に同じ極性を有する、第一の形態であるか、
    前記少なくとも2つのロータコアの対向する一方の面に周方向に配設される前記少なくとも2つの永久磁石を備え、他方の面に前記少なくとも2つの永久磁石と対向する位置に前記少なくとも2つの軟磁性材を備え、前記永久磁石が前記周方向に交互に前記回転軸方向に逆の極性を有する、第二の形態である、少なくとも2つのロータと、
    軟磁性材または非磁性材のステータコア、及び、前記ステータコアに巻かれたコイルを備え、前記ハウジングに固定され、前記少なくとも2つのロータが形成する空隙に配置される少なくとも1つのステータと、
    を備えるアキシャルギャップ型回転機。
  2. 前記所定の形態が前記第一の形態であり、
    前記少なくとも2つの永久磁石と前記少なくとも2つの軟磁性材が前記少なくとも2つのロータコアの対向する両方の各面に配設され、一方のロータコアの前記永久磁石が他方のロータコアの前記永久磁石と対向し、前記一方のロータコアの前記軟磁性材が前記他方のロータコアの前記軟磁性材と対向し、且つ、
    前記一方のロータコアの前記永久磁石の磁極が前記他方のロータコアの前記永久磁石の磁極と異なる、請求項1に記載のアキシャルギャップ型回転機。
  3. 前記所定の形態が前記第一の形態であり、
    前記少なくとも2つの永久磁石と前記少なくとも2つの軟磁性材が前記少なくとも2つのロータコアの対向する両方の各面に配設され、一方のロータコアの前記永久磁石が他方のロータコアの前記軟磁性材と対向し、前記一方のロータコアの前記軟磁性材が前記他方のロータコアの前記永久磁石と対向し、且つ、
    前記一方のロータコアの前記永久磁石の磁極が前記他方のロータコアの前記永久磁石の磁極と同じである、請求項1に記載のアキシャルギャップ型回転機。
  4. 前記所定の形態が前記第二の形態である、請求項1に記載のアキシャルギャップ型回転機。
JP2016078060A 2015-04-17 2016-04-08 アキシャルギャップ型回転機 Pending JP2016208817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085200 2015-04-17
JP2015085200 2015-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016208817A true JP2016208817A (ja) 2016-12-08

Family

ID=55701877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016078060A Pending JP2016208817A (ja) 2015-04-17 2016-04-08 アキシャルギャップ型回転機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10554082B2 (ja)
EP (1) EP3082236B1 (ja)
JP (1) JP2016208817A (ja)
KR (1) KR20160123997A (ja)
CN (1) CN106059236A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018138914A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 株式会社日立産機システム アキシャルギャップ型回転電機
JP2018157663A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 シチズン時計株式会社 電気機械変換器およびその製造方法
WO2019107074A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 日本電産株式会社 モータおよび該モータを含む電気機器
JP2019187124A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 株式会社デンソー 電動モータ
WO2021200361A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 三菱電機株式会社 発電素子、これを用いた磁気センサ、エンコーダおよびモータ
WO2022153530A1 (ja) * 2021-01-18 2022-07-21 三菱重工業株式会社 回転電機および回転電機の製造方法
JP7179392B1 (ja) 2022-07-29 2022-11-29 株式会社空 回転電機

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11070115B2 (en) * 2016-01-12 2021-07-20 Prototus, Ltd. Motor/generator system and method
CN106451967B (zh) * 2016-10-31 2019-01-25 广东威灵电机制造有限公司 电机
FR3063400B1 (fr) * 2017-02-24 2021-11-19 Leroy Somer Moteurs Machine electrique tournante a flux axial
DE102017218815A1 (de) * 2017-08-14 2019-02-14 Green Fox e-solutions GmbH Magnetanordnung für eine elektrische Maschine
CN110120729A (zh) * 2018-02-06 2019-08-13 上海富田电气技术有限公司 一种径向磁场定子无轭双转子盘式永磁同步电机
IT201800003111A1 (it) * 2018-02-28 2019-08-28 Technogym Spa Macchina ginnica a nastro scorrevole a circuito chiuso perfezionata.
IT201800003113A1 (it) * 2018-02-28 2019-08-28 Technogym Spa Macchina ginnica a tappeto scorrevole a circuito chiuso perfezionata.
CN108288926A (zh) * 2018-03-30 2018-07-17 张冰青 磁悬浮电机
FR3083386B1 (fr) * 2018-06-28 2021-05-14 Telma Ensemble ralentisseur electromagnetique et generatrice et vehicule comportant un tel ensemble
CN110867987A (zh) * 2018-08-27 2020-03-06 广东威灵电机制造有限公司 永磁电机
JP7205146B2 (ja) * 2018-10-02 2023-01-17 株式会社デンソー 回転電機、制御装置、車両システム、回転電機のメンテナンス方法
US10892654B2 (en) * 2018-11-09 2021-01-12 Shenzhen Shanxiang Intelligent Technology Enterprise Axial magnetic field motor with grain-oriented silicon steel sheets
US11075595B2 (en) * 2018-12-26 2021-07-27 Blue Canyon Technologies Inc. Axial flux motor
US11152842B2 (en) * 2019-06-13 2021-10-19 Win Kai Electromagnetic motor and generator
CN112436697B (zh) * 2019-08-26 2022-05-03 美的威灵电机技术(上海)有限公司 电机及风机
DE102020209436A1 (de) * 2020-07-27 2022-01-27 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Rotorvorrichtung und Elektromotor
CN112398301B (zh) * 2020-11-06 2022-04-15 山东大学 一种电动汽车用混合磁路永磁同步电机及其驱动方法
US11987374B2 (en) * 2021-01-28 2024-05-21 The Boeing Company Systems and methods for driving fan blades of an engine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295284A (ja) * 2007-04-26 2008-12-04 Seiko Epson Corp ブラシレス電気機械
JP2009033946A (ja) * 2007-06-28 2009-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd アキシャルギャップ型回転機
JP2012244874A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Aisin Aw Co Ltd 回転電機
JP2015019546A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社東芝 アキシャルギャップ型永久磁石回転電機およびその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187441A (en) * 1977-03-23 1980-02-05 General Electric Company High power density brushless dc motor
US6531799B1 (en) * 1999-12-20 2003-03-11 Ford Global Technologies, Inc. Hybrid electric machine with two rotors, permanent magnet poles and controllable field current
US6794783B2 (en) * 2003-01-10 2004-09-21 Sunyen Co., Ltd. Flat rotary electric generator
CA2436369A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-05 Tecobim Inc. Alternator using permanent magnets
US7514833B2 (en) * 2004-09-03 2009-04-07 Ut-Battelle Llc Axial gap permanent-magnet machine with reluctance poles and PM element covers
JP4692090B2 (ja) 2005-06-16 2011-06-01 株式会社富士通ゼネラル アキシャルエアギャップ型電動機
EP1986311A2 (en) 2007-04-26 2008-10-29 Seiko Epson Corporation Brushless electric machine
US7977841B2 (en) 2007-12-17 2011-07-12 Tai-Her Yang Electric machinery with a conduction winding excited magnetic poles wraps PM magnetic pole
US8410712B2 (en) * 2008-07-09 2013-04-02 Ncc Nano, Llc Method and apparatus for curing thin films on low-temperature substrates at high speeds
JP4403253B1 (ja) * 2009-01-14 2010-01-27 有限会社クラ技術研究所 磁束量可変軸方向間隙回転電機システム
JP5104775B2 (ja) 2009-02-17 2012-12-19 日産自動車株式会社 クラッチ制御装置
JP5308867B2 (ja) 2009-02-26 2013-10-09 信越化学工業株式会社 永久磁石回転機用回転盤及び永久磁石回転機の製造方法
US8390157B2 (en) * 2009-05-14 2013-03-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cooling mechanism for axial gap type rotating machines
JP5440079B2 (ja) * 2009-10-01 2014-03-12 信越化学工業株式会社 アキシャルギャップ型永久磁石式回転機用回転子及びアキシャルギャップ型永久磁石式回転機
TWI460967B (zh) * 2012-10-17 2014-11-11 Ind Tech Res Inst 電機轉定子結構
CN104135090B (zh) * 2013-04-30 2017-01-18 财团法人工业技术研究院 电动机的动子与定子机构
JP2015047034A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 株式会社東芝 アキシャルギャップ型発電機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295284A (ja) * 2007-04-26 2008-12-04 Seiko Epson Corp ブラシレス電気機械
JP2009033946A (ja) * 2007-06-28 2009-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd アキシャルギャップ型回転機
JP2012244874A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Aisin Aw Co Ltd 回転電機
JP2015019546A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社東芝 アキシャルギャップ型永久磁石回転電機およびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018138914A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 株式会社日立産機システム アキシャルギャップ型回転電機
JP7080831B2 (ja) 2017-01-30 2022-06-06 株式会社日立産機システム アキシャルギャップ型回転電機の製造方法
JPWO2018138914A1 (ja) * 2017-01-30 2019-06-27 株式会社日立産機システム アキシャルギャップ型回転電機
JP2018157663A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 シチズン時計株式会社 電気機械変換器およびその製造方法
JPWO2019107074A1 (ja) * 2017-11-30 2020-12-03 日本電産株式会社 モータおよび該モータを含む電気機器
US20200373817A1 (en) * 2017-11-30 2020-11-26 Nidec Corporation Motor and electric device including the motor
WO2019107074A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 日本電産株式会社 モータおよび該モータを含む電気機器
JP7205488B2 (ja) 2017-11-30 2023-01-17 日本電産株式会社 モータおよび該モータを含む電気機器
JP2019187124A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 株式会社デンソー 電動モータ
WO2021200361A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 三菱電機株式会社 発電素子、これを用いた磁気センサ、エンコーダおよびモータ
JP7378586B2 (ja) 2020-04-01 2023-11-13 三菱電機株式会社 発電素子、これを用いた磁気センサ、エンコーダおよびモータ
WO2022153530A1 (ja) * 2021-01-18 2022-07-21 三菱重工業株式会社 回転電機および回転電機の製造方法
GB2617647A (en) * 2021-01-18 2023-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Rotating electric machine and method for manufacturing rotating electric machine
JP7179392B1 (ja) 2022-07-29 2022-11-29 株式会社空 回転電機
JP2024018485A (ja) * 2022-07-29 2024-02-08 株式会社空 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3082236B1 (en) 2020-08-26
US10554082B2 (en) 2020-02-04
CN106059236A (zh) 2016-10-26
US20160308411A1 (en) 2016-10-20
EP3082236A1 (en) 2016-10-19
KR20160123997A (ko) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3082236B1 (en) Axial gap type rotating machine
US7535145B2 (en) Axial air gap-type electric motor
JP5858232B2 (ja) ロータコア、モータ、およびモータの製造方法
JP5033552B2 (ja) アキシャルギャップ型コアレス回転機
JP2009072009A (ja) 永久磁石回転機
WO2014188737A1 (ja) 永久磁石型同期電動機
CN103683596A (zh) 永磁旋转电机
JP2007330025A (ja) モータ
RU2604058C1 (ru) Синхронный электродвигатель с магнитной редукцией
JP2014103741A (ja) 磁石埋込型ロータ
JP2010246367A (ja) 回転機用コア部材及び回転機
JP2014165927A (ja) 永久磁石型同期電動機
JP2011078202A (ja) アキシャルギャップモータ
JP5869306B2 (ja) ロータ及びモータ
JPH0479741A (ja) 永久磁石回転子
JP2014192942A (ja) 回転機
US3940645A (en) Small-sized synchronous motor
JP5433828B2 (ja) 回転機
JP6408766B2 (ja) アキシャル立体ギャップ式回転電機
JP2012223009A (ja) 磁石埋め込み型回転機用ロータ
JP2008187863A (ja) アキシャルギャップ型回転電機及び圧縮機
JP5151183B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機及び圧縮機
JP2008220128A (ja) アキシャルギャップ型回転電機及び圧縮機
JP5578979B2 (ja) アキシャルギャップモータ
JP5418651B1 (ja) ラジアルギャップ型回転電機、送風機、圧縮機、空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303