JP2016205477A - フロントフォーク - Google Patents

フロントフォーク Download PDF

Info

Publication number
JP2016205477A
JP2016205477A JP2015085728A JP2015085728A JP2016205477A JP 2016205477 A JP2016205477 A JP 2016205477A JP 2015085728 A JP2015085728 A JP 2015085728A JP 2015085728 A JP2015085728 A JP 2015085728A JP 2016205477 A JP2016205477 A JP 2016205477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjuster
cap
front fork
adjustment rod
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015085728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6487759B2 (ja
Inventor
富宇賀 健
Takeshi Tomiuga
健 富宇賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Motorcycle Suspension Co Ltd
Original Assignee
KYB Motorcycle Suspension Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Motorcycle Suspension Co Ltd filed Critical KYB Motorcycle Suspension Co Ltd
Priority to JP2015085728A priority Critical patent/JP6487759B2/ja
Priority to CN201680020748.5A priority patent/CN107429776B/zh
Priority to US15/562,118 priority patent/US10370059B2/en
Priority to EP16783000.9A priority patent/EP3287660B1/en
Priority to PCT/JP2016/061217 priority patent/WO2016170979A1/ja
Publication of JP2016205477A publication Critical patent/JP2016205477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6487759B2 publication Critical patent/JP6487759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/19Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein with a single cylinder and of single-tube type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/461Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall characterised by actuation means
    • F16F9/462Rotary actuation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/466Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

【課題】部品点数が少なく構造が簡単で、かつ、容易に組み立て可能なフロントフォークの提供である。【解決手段】上記した目的を達成するため、本発明の課題解決手段におけるフロントフォークFでは、第一アジャスタ5と第二アジャスタ6とがキャップ4に軸方向移動可能に装着され、第一調整ロッド7に当接する第一アジャスタ5の当接部52と第二調整ロッド8に当接する第二アジャスタ6の当接部62が車体側チューブ2の軸方向にずらされて互いに干渉しないように配置される。そのため、第一アジャスタ5および第二アジャスタ6のそれぞれがキャップ4に軸方向移動しても、互いに干渉せず独立して対応する第一調整ロッド7および第二調整ロッド8を移動できる。【選択図】図3

Description

本発明は、フロントフォークに関する。
鞍乗車両の前輪を支持するフロントフォークには、鞍乗車両における車体と前輪車軸との間に介装されて減衰力を発揮するものがある。このようなフロントフォークは、鞍乗車両の車体に連結される車体側チューブと前記車体側チューブに嵌合して前輪車軸に連結される車軸側チューブとを備えて伸縮するフォーク本体と、フォーク本体内に収容されてフォーク本体の伸縮に伴って減衰力を発揮するダンパカートリッジとを備えて構成されるのが一般的である。
前記したフロントフォークには、減衰力の特性をユーザーが望む特性へ変更可能なように、減衰力特性を調整するアジャスタが設けられる場合がある。たとえば、ダンパカートリッジ内に設けた二つの作動室を連通する通路を開閉するバルブを押し付けるばねのばね力の調整と、この通路を迂回して二つの作動室を連通するバイパス路を絞るニードル弁の開度の調節を行うフロントフォークがある(たとえば、特許文献1参照)。
このフロントフォークでは、ニードル弁の開度を調節する弁調整ロッドと、この調整ロッドの外周に設けられて前記ばねのばね力を調整する筒状のばね調整ロッドとを備えている。また、車体側チューブの上端開口部に設けたキャップに、弁調整ロッドとばね調整ロッドのそれぞれに対応して二つの調整部を設けている。そして、弁側の調整部の回転操作で車体側チューブに対して軸方向へ移動するア弁ジャスタナットを弁調整ロッドに当接させ、ばね側の調整部の回転操作で車体側チューブに対して軸方向へ移動するばねアジャスタナットをばね調整ロッドに当接させている。
弁側の調整部を回転操作すると、弁アジャスタナットが車体側チューブに対して上下動して、弁調整ロッドを上下に移動でき、ニードル弁の開度を調節できる。また、ばね側の調整部を回転操作すると、ばねアジャスタナットが車体側チューブに対して上下動して、ばね調整ロッドを上下に移動でき、ばねのばね力を調節できる。これにより、このフロントフォークでは、ユーザーが簡単にフロントフォークの減衰力特性を変更できる。
特許第5116874号
前記フロントフォークでは、弁側の調整部とばね側の調整部が共にキャップに対して軸周りに回転でき、弁側の調整部に弁調整ロッドに当接する弁アジャスタナットが螺着され、ばね側の調整部にばね調整ロッドに当接するばねアジャスタナットが螺着されている。
弁側の調整部の回転操作により弁アジャスタナットが共に回転すると、弁アジャスタナットが上下動できず、ばね側の調整部の回転操作によりばねアジャスタナットが共に回転すると、ばねアジャスタナットが上下動できなくなり、減衰力特性の調整ができなくなる。
そのため、フロントフォークでは、弁アジャスタナットには、ばね側の調整部の挿通を許容する孔が設けられ、ばねアジャスタナットには、弁側の調整部の挿通を許容する孔が設けられる。このようにすると、弁アジャスタナットがばね側の調整部で回り止めされ、ばねアジャスタナットが弁側の調整部で回り止めされるが、調整部を含め構造が複雑となって、組立が非常に面倒となる。
また、各調整部の他に各調整ロッドを押すためのアジャスタナットが二つも必要であって、部品点数も多く、コストが嵩んでしまうという問題もある。
そこで、本発明は、前記問題を解決するために創案されたものであって、その目的とするところは、部品点数が少なく構造が簡単で、かつ、容易に組み立て可能なフロントフォークの提供である。
上記した目的を達成するため、本発明の課題解決手段におけるフロントフォークでは、第一アジャスタと第二アジャスタとがキャップに軸方向移動可能に装着され、第一アジャスタの当接部と第二アジャスタの当接部が車体側チューブの軸方向視で互いに重ならないように配置されている。そのため、第一アジャスタおよび第二アジャスタのそれぞれがキャップに軸方向移動しても、互いに干渉せず独立して対応する第一調整ロッドおよび第二調整ロッドを移動できる。その結果、従来では必要であった第一アジャスタおよび第二アジャスタに連結されるアジャスタナットといった回り止めが必要となる部品が不要となる。また、従来技術で必要であったアジャスタナットが不要であり、当接部同士が軸方向視で互いに重ならないため、キャップへの第一アジャスタおよび第二アジャスタの取付順序が問われず、かつ、別々に組付できる。
また、車体側チューブの軸方向視で中心に配置される第一調整ロッドに当接する第一アジャスタがキャップの車体側チューブの軸方向視で中心に掛かる位置に設けられると、第一アジャスタの当接部の径を小さくできる。第一アジャスタの当接部を小さくできるので、第二アジャスタの当接部との干渉を避けるうえで、第二アジャスタの設置位置の自由度が高く、設計自由度が向上する。
第一アジャスタと第二アジャスタをキャップに螺着し、周方向への回転操作によってキャップに対して軸方向へ移動可能とすると、第一アジャスタと第二アジャスタを軸方向へ移動させる構造だけでなく移動操作も非常に簡単となる。
また、キャップが第一孔と前記第二アジャスタが挿通される第二孔とを有するキャップ本体と、第一孔に装着される第一アジャスタケースと、第二孔に装着される第二アジャスタケースとを備える場合には、以下の利点がある。第一アジャスタが螺着される筒状の第一アジャスタケースと第二アジャスタが螺着される筒状の第二アジャスタケースをキャップ本体とは別体としているので、キャップ本体40の肉厚を薄くでき材料費が低く押さえられ、加工コストも低減できる。
第一アジャスタケースと第一アジャスタとの間に第一アジャスタを周方向に複数個所に位置決める第一ディテント機構と、第二アジャスタケースと第二アジャスタとの間に第二アジャスタを周方向に複数個所に位置決める第二ディテント機構を設ける場合には、以下の利点がある。第一アジャスタと第二アジャスタが周方向の複数個所に位置決めされるので、ユーザーがフロントフォークの減衰力特性を調整する際に、位置決めされる箇所でユーザー自身がどのような減衰力特性に設定しているかを把握でき、何度調整を繰り返しても同じ減衰力特性を再現できる。
また、フロントフォークがフォーク本体内に収容されるダンパカートリッジを備え、第一アジャスタで第一調整ロッドを介してダンパカートリッジに設けた可変減衰バルブの流路面積を変更可能とし、第二アジャスタで第二調整ロッドを介して圧側リーフバルブを附勢するコイルばねのばね力を変更可能とすると、フロントフォークの伸側と圧側の減衰力調整を第一アジャスタと第二アジャスタの操作で容易に実施できる。
本発明のフロントフォークによれば、部品点数が少なくなり、構造が簡単で、かつ、容易に組み立て可能となる。
本発明の実施の形態におけるフロントフォークの縦断面図である。 本発明の実施の形態におけるフロントフォーク内に収容されるダンパカートリッジの一部拡大縦断面図である。 第一アジャスタおよび第二アジャスタが組付けられたキャップの平面図である。 第一アジャスタおよび第二アジャスタが組付けられたキャップのAA断面図である。
以下、図に示した実施の形態に基づき、本発明を説明する。図1に示すように、本発明のフロントフォークFは、車体側チューブ2と車軸側チューブ3とを摺動自在に嵌合したフォーク本体1と、車体側チューブ2の端部である上端を閉塞するキャップ4と、キャップ4に非同軸に装着される第一アジャスタ5および第二アジャスタ6と、車体側チューブ2内に収容されるとともに車体側チューブ2の中心に配置される第一調整ロッド7と、車体側チューブ2内に収容されるとともに第一調整ロッド7の外周に配置される筒状の第二調整ロッド8とを備えて構成されている。
以下、各部について説明する。フォーク本体1は、車体側チューブ2内に車体側チューブ2より小径な車軸側チューブ3を符示しない軸受を介して摺動自在に挿入して構成され、伸縮自在とされている。なお、車体側チューブ2を車軸側チューブ3より小径に設定して、車軸側チューブ3内に車体側チューブ2を挿入するようにしてもよい。
そして、フォーク本体1内にはダンパカートリッジDが収容されており、このダンパカートトリッジDは、フォーク本体1の伸縮に伴って伸縮して減衰力を発揮する。ダンパカートリッジDは、車軸側チューブ3の下端開口部を閉塞する図外のボトムキャップに固定されたシリンダ9と、シリンダ9内に摺動自在に挿入されてシリンダ9内を液体が充填される伸側室R1と圧側室R2に仕切るピストン10と、ピストン10に連結されてシリンダ9内に摺動自在に挿入されると共に車体側チューブ2の上端開口部を閉塞するキャップ4に連結されるピストンロッド11とを備えている。また、ダンパカートリッジDとフォーク本体1との間に形成される環状隙間を液体と気体が充填されるリザーバRと利用し、このリザーバRとシリンダ9に設けた図示しない孔を通じて圧側室R2に連通してある。よって、伸縮時にシリンダ9内に出入りするピストンロッド11の体積分に見合った液体がシリンダ9内とリザーバRとでやり取りされて体積補償できるようになっている。なお、液体には、作動油の使用が可能なほか、減衰力を発揮可能な液体であれば使用可能である。
また、ピストン10は、環状であって、伸側室R1と圧側室R2とを連通する伸側ポート10aおよび圧側ポート10bを備えている。そして、ピストン10の図1中下端には、伸側ポート10aを開閉する環状の伸側リーフバルブ12が積層され、ピストン10の図1中上端には、圧側ポート10bを開閉する環状の圧側リーフバルブ13が積層されている。これらピストン10、伸側リーフバルブ12および圧側リーフバルブ13は、ともに、ピストンロッド11の図1中下端に連結されるピストン連結部材15の外周に装着されている。伸側リーフバルブ12および圧側リーフバルブ13は、内周側がピストンロッド11に固定されており、ともに外周側は撓んでピストン10から離間して、それぞれ対応する伸側ポート10aと圧側ポート10bを開放できるようになっている。
ピストンロッド11は、筒状とされており、図1中上端が、キャップ4に螺着される筒状のアダプタ14を介してキャップ4に連結されている。ピストンロッド11の図1中下端には、ピストン10をピストンロッド11に連結するピストン連結部材15が装着されている。
ピストン連結部材15は、図2に示すように、筒状であって、ピストンロッド11の先端外周に螺着される筒状のソケット部15aと、ソケット部15aから図2中下方へ伸びる筒状のピストン装着軸15bと、ソケット部15aの伸側室R1に臨む側方から開口して内部に通じる横孔15cと、横孔15aよりも圧側室R2側の内径を小径にして設けた環状弁座15dと、ソケット部15aの横孔15cよりもキャップ4側である図2中上方に軸方向に沿って設けられて内外を連通する長孔15eとを備えている。
環状弁座15dは、内径が小さくなる部分を設けて段部を形成し、この段部で形成されているが、ピストン連結部材15内に筒状或いは環状の部材を装着して、この部材で環状弁座を設けるようにしてもよい。
また、ピストン連結部材15の下端は、圧側室R2に臨んでおり、横孔15cが伸側室R1に臨んでいて、横孔15cと、ピストン連結部材15の内部であってこの横孔15cよりも圧側室R2側にて伸側ポート10aおよび圧側ポート10bを迂回して伸側室R1と圧側室R2とを連通するバイパス路Bを形成している。
ピストン連結部材15内には、図2に示すように、軸方向移動可能であって前記の環状弁座15dに離着座するニードル弁16が収容されている。このニードル弁16は、ピストン連結部材15の内周に摺動自在に挿入される基部16aと、基部16aより小径で基部16aから延びる軸部16bと、軸部16bの先端に設けられて環状弁座15dに離着座可能な円錐状の弁体16cとを備えている。そして、基部16aとピストン連結部材15内に環状弁座15dを形成する段部との間には、コイルばね17が介装されていて、ニードル弁16は、環状弁座15dから離間する方向へ附勢されている。
また、ピストン連結部材15のソケット部15aの内方には、環状の調整板18が軸方向移動可能に挿入されており、この調整板18には、長孔15eに挿通されて外方へと延びる腕18aが設けられている。ケソット部15aの外周には、環状のばね受21が軸方向移動材に設けられており、このばね受21は腕18aに当接されている。
さらに、ピストン連結部材15のソケット部15aの外周には、環状のスライダ19が摺動自在に装着されている。スライダ19の図2中下端は、拡径されており、圧側リーフバルブ13の外周の反ピストン側面に当接している。
そして、ソケット部15aの外周であって、スライダ19とばね受21との間には調整ばねとしてのコイルばね20が圧縮状態で介装されており、圧側リーフバルブ13は、コイルばね20の附勢力によってピストン10へ向けて押し付けられている。
他方、ピストンロッド11内には、筒状の第二調整ロッド8が軸方向移動自在に挿入されており、この第二調整ロッド8は、ピストン連結部材15のソケット部15a内に挿入されて、図2に示すように、調整板18を押せるようになっている。また、第二調整ロッド8の内方には、第一調整ロッド7が軸方向移動自在に挿入されており、第一調整ロッド7の下端は、図2に示すように、調整板18の内方を通ってニードル弁16の図2中上端に接している。なお、第一調整ロッド7は、図1に示すように、第二調整ロッド8よりも軸方向長さが長く設定されていて、両端が第二調整ロッド8の両端から外方へ突出している。また、第一調整ロッド7および第二調整ロッド8の図1中上端は、ピストンロッド11の上端から外方へ突出されている。第一調整ロッド7と第二調整ロッド8は、ともにピストンロッド11内で独立して軸方向移動可能である。
よって、第一調整ロッド7をコイルばね17のばね力に抗して図2中押し下げると、ニードル弁16の弁体16cが環状弁座15dへ近づく。反対に、第一調整ロッド7を図2中上方へ移動させると、ニードル弁16がコイルばね17によって押し上げられて、弁体16cが環状弁座15dから離間する。このように、第一調整ロッド7を図2中上下動させると、ニードル弁16が環状弁座15dに対して遠近するので、ニードル弁16と環状弁座15dの間に形成される流路面積(弁開度)を調節できる。なお、バイパス路Bに設けるのは、ニードル弁16に限定されるものではなく、バイパス路B内で第一調整ロッド7によって変位して流路面積或いは開弁圧を可変にする可変減衰バルブを使用できる。
また、第二調整ロッド8を図2中押し下げると、ばね受21が調整板18に押されて図2中下方へ移動してコイルばね20が圧縮され、コイルばね20が圧側リーフバルブ13をピストン10へ向けて押す附勢力が大きくなる。反対に、第二調整ロッド8を図2中上方へ移動させると、コイルばね20がばね受21および調整板18を押し上げて伸長するので、コイルばね20の圧側リーフバルブ13を附勢する力が弱まる。このように、第二調整ロッド8を図2中上下動させると、コイルばね20の圧縮度合が変化し前記附勢力が変化するので、圧側リーフバルブ13の開弁圧を調節できる。
このように構成されたフロントフォークFは、フォーク本体1が伸長する場合、ダンパカートリッジDも伸長して、伸側室R1がピストン10によって圧縮される。そして、フォーク本体1の伸長速度が低速であって、伸側室R1の圧力が伸側リーフバルブ12を開弁させるまで至らない場合、ニードル弁16が開弁している状態では、伸側室R1内の液体がバイパス路Bを通じて圧側室R2へ移動する。この液体の流れに対してニードル弁16が抵抗を与えるために、伸側室R1と圧側室R2の圧力に差が生じて、フロントフォークFは伸長作動を抑制する減衰力を発揮する。また、フォーク本体1の伸長速度が高速となり、伸側室R1の圧力が伸側リーフバルブ12を開弁させるようになると、ニードル弁16が開弁している状態では、伸側室R1内の液体がバイパス路Bだけでなく伸側ポート10aをも通じて圧側室R2へ移動する。この液体の流れに対してニードル弁16と伸側リーフバルブ12が抵抗を与えるために、伸側室R1と圧側室R2の圧力に差が生じて、フロントフォークFは伸長作動を抑制する減衰力を発揮する。
ここで、第一調整ロッド7を軸方向へ移動させてニードル弁16の弁開度を変更できるので、フロントフォークFの伸側の減衰力の特性(伸縮速度に対する減衰力の特性)を調整できる。
また、フォーク本体1が収縮する場合、ダンパカートリッジDも収縮して、圧側室R2がピストン10によって圧縮される。そして、フォーク本体1の収縮速度が低速であって、圧側室R2の圧力が圧側リーフバルブ13の開弁圧に至らない場合、ニードル弁16が開弁している状態では、圧側室R2内の液体がバイパス路Bを通じて伸側室R1へ移動する。この液体の流れに対してニードル弁16が抵抗を与えるために、圧側室R2と伸側室R1の圧力に差が生じて、フロントフォークFは収縮作動を抑制する減衰力を発揮する。また、フォーク本体1の収縮速度が高速となり、圧側室R2の圧力が圧側リーフバルブ13の開弁圧に達するようになると、ニードル弁16が開弁している状態では、圧側室R2内の液体がバイパス路Bだけでなく圧側ポート10bをも通じて伸側室R1へ移動する。この液体の流れに対してニードル弁16と圧側リーフバルブ13が抵抗を与えるために、圧側室R2と伸側室R1の圧力に差が生じて、フロントフォークFは収縮作動を抑制する減衰力を発揮する。
ここで、第二調整ロッド8を軸方向へ移動させてコイルばね20の圧縮量を変更して圧側リーフバルブ13の開弁圧変更できるので、フロントフォークFの圧側の減衰力の特性(伸縮速度に対する減衰力の特性)を調整できる。
このように、第一調整ロッド7によるニードル弁16の変位調整では、フロントフォークFの伸側の減衰力を調整でき、第二調整ロッド7のコイルばね20の圧縮量調整ではフロントフォークFの圧側の減衰力を調整できる。
つづいて、キャップ4に装着される第一アジャスタ5および第二アジャスタ6について詳しく説明する。キャップ4は、図3および図4に示すように、円盤状の蓋部41と蓋部41の図3中下端に設けられて筒状であって車体側チューブ2の端部内周に螺着される螺子筒部42とを有するキャップ本体40と、蓋部41を軸方向に貫く第一孔43と第二孔44と、第一孔43に装着される第一アジャスタケース45と、第二孔44に装着される第二アジャスタケース46とを備えている。また、螺子筒部42の内周には、アダプタ14が螺着されており、キャップ4にピストンロッド11が連結される。
図3に示すように、第一孔43は、キャップ4の軸方向視でキャップ4の中心Oに掛かる位置に設けられており、第二孔44は、第一孔43から離間し中心Oから偏心した位置に設けられている。第一孔43および第二孔44は、ともに、蓋部41に対して図4中下方側が大径で上方側が小径に設定されている。
そして、第一孔43の大径部位43aには、図4に示すように、筒状の第一アジャスタケース45が圧入により装着されており、第二孔44の大径部位44aには、筒状の第二アジャスタケース46が圧入により装着されている。
第一アジャスタケース45は、筒状であって、図4中下方内周の断面形状が多角形型とされた多角形内周部45aが設けられており、図4中上方内周には、螺子溝45bが設けられている。第二アジャスタケース46も同様に、筒状であって、図4中下方内周の断面形状が多角形型とされた多角形内周部46aが設けられており、図4中上方内周には、螺子溝46bが設けられている。
第一アジャスタ5は、円柱状の本体51と、本体51の図4中下端に設けられて第一調整ロッド7の図4中上端面であるキャップ側端面に当接する円盤状の当接部52と、側方から開口する袋孔53と、本体51の外周に設けられて第一アジャスタケース45の螺子溝45bに螺合する螺子部54とを備えている。
そして、キャップ4に圧入された第一アジャスタケース45内に第一アジャスタ5を挿入し、螺子部54を螺子溝45bに螺合して、キャップ4に第一アジャスタ5が装着される。そして、本体51の図4中上端には、マイナスドライバの先端の差込を許容する溝51aが設けられており、前記ドライバを用いて第一アジャスタ5をキャップ4に対して回転操作できるようになっている。
また、袋孔53内には、コイルばね55と、コイルばね55によって袋孔53から突出するように附勢されるボール56が収容されている。第一アジャスタ5を第一アジャスタケース45内に挿入して螺子部54を螺子溝45bに螺合すると、袋孔53が第一アジャスタケース45の多角形内周部45aに対向するようになっている。よって、ボール56は、コイルばね55によって、常に、多角形内周部45aに向けて押し付けられている。そして、ボール56が多角形内周部45aの角に正対すると、コイルばね55が最も伸長した状態となる。この状態から第一アジャスタ5を第一アジャスタケース45に対して回転させると、コイルばね55が圧縮されて第一アジャスタ5の回転を妨げる抵抗力を発揮し、ボール56が多角形内周部45aの内周の角に正対する位置へ留めようとする。よって、第一アジャスタ5は、第一アジャスタケース45に対して周方向で多角形内周部45aの角に一致する箇所で位置決めされるようになっており、多角形内周部に設けた角の数で位置決めされる。たとえば、多角形内周部45aの断面形状が六角形であれば第一アジャスタ5は、六箇所で位置決められる。このように、コイルばね55、ボール56および第一アジャスタケース45によって、第一アジャスタ5の周方向で位置決める第一ディテント機構DH1が構成される。ディテント機構については、一例であるので、本例以外の他の構造で構成されてもよい。
第二アジャスタ6は、円柱状の本体61と、本体61の図4中下端に設けたれて第二調整ロッド8の図4中上端面であるキャップ側端面に当接する円盤状の当接部62と、側方から開口する袋孔63と、本体61の外周に設けられて第二アジャスタケース46の螺子溝46bに螺合する螺子部64とを備えている。
そして、キャップ4に圧入された第二アジャスタケース46内に第二アジャスタ6を挿入し、螺子部64を螺子溝46bに螺合して、キャップ4に第二アジャスタ6が装着される。そして、本体61の図4中上端には、マイナスドライバの先端の差込を許容する溝61aが設けられており、前記ドライバを用いて第二アジャスタ6をキャップ4に対して回転操作できるようになっている。
また、袋孔63内には、コイルばね65と、コイルばね65によって袋孔63から突出するように附勢されるボール66が収容されている。第二アジャスタ6を第二アジャスタケース46内に挿入して螺子部64を螺子溝46bに螺合すると、袋孔63が第二アジャスタケース46の多角形内周部46aに対向するようになっている。よって、ボール66は、コイルばね65によって、常に、多角形内周部46aに向けて押し付けられている。そして、ボール66が多角形内周部46aの角に正対すると、コイルばね65が最も伸長した状態となる。この状態から第二アジャスタ6を第二アジャスタケース46に対して回転させると、コイルばね65が圧縮されて第二アジャスタ6の回転を妨げる抵抗力を発揮し、ボール66が多角形内周部46aの内周の角に正対する位置へ留めようとする。よって、第二アジャスタ6は、第二アジャスタケース46に対して周方向で多角形内周部46aの角に一致する箇所で位置決めされるようになっており、多角形内周部に設けた角の数で位置決めされる。たとえば、多角形内周部46aの断面形状が六角形であれば第二アジャスタ6は、六箇所で位置決められる。このように、コイルばね65、ボール66および第二アジャスタケース46によって、第二アジャスタ6の周方向で位置決める第二ディテント機構DH2が構成される。ディテント機構については、一例であるので、本例以外の他の構造で構成されてもよい。
そして、第一アジャスタ5の当接部52と第二アジャスタ6の当接部62は、図3および図4に示すように、互いに、軸方向にずらして配置されており、第一アジャスタ5の当接部52が第二アジャスタ6の第二アジャスタケース47に干渉しないように配置されている。また、本体51および本体61も接触しないようにキャップ4に配置されている。つまり、第一アジャスタ5および第二アジャスタ6は、互いに全く干渉しないようになっている。
このように構成された第一アジャスタ5を回転操作すると、第一アジャスタ5がキャップ4の一部を構成する第一アジャスタケース45に螺着されていてキャップ4に対して軸方向に移動でき、当接部52に当接している第一調整ロッド7を軸方向へ移動できる。よって、第一アジャスタ5のキャップ4に対する回転操作によって、ニードル弁16の弁開度を変更でき、フロントフォークFの伸側の減衰力の特性(伸縮速度に対する減衰力の特性)を調整できる。
他方、第二アジャスタ5を回転操作すると、第二アジャスタ6がキャップ4の一部を構成する第二アジャスタケース46に螺着されていてキャップ4に対して軸方向に移動でき、当接部62に当接している第二調整ロッド8を軸方向へ移動できる。よって、第二アジャスタ6のキャップ4に対する回転操作によって、コイルばね20の圧縮量を変更して圧側リーフバルブ13の開弁圧変更でき、フロントフォークFの圧側の減衰力の特性(伸縮速度に対する減衰力の特性)を調整できる。
前述のように、本発明のフロントフォークFでは、第一アジャスタ5の当接部52と第二アジャスタ6の当接部62は、互いに、軸方向にずらして配置されており、第一アジャスタ5の当接部52が第二アジャスタ6の第二アジャスタケース47に干渉しないように配置されている。そのため、第一アジャスタ5および第二アジャスタ6のそれぞれがキャップ4に軸方向移動しても、互いに干渉せず独立して対応する第一調整ロッド7および第二調整ロッド8を移動できる。よって、本発明のフロントフォークFによれば、従来では必要であった第一アジャスタ5および第二アジャスタ6に連結されるアジャスタナットといった回り止めが必要となる部品が不要であり、第一アジャスタ5および第二アジャスタ6の構造が非常に簡単となる。
また、車体側チューブ2の軸方向視で中心に配置される第一調整ロッド7に当接する第一アジャスタ5がキャップ4の車体側チューブ2の軸方向視で中心に掛かる位置に設けられると、当接部52の径を小さくできる。当接部52を小さくできるので、第二アジャスタ6の当接部62との干渉を避けるうえで、第二アジャスタ6の設置位置の自由度が高く、設計自由度が向上する。なお、第一アジャスタ5および第二アジャスタ6をキャップ4に対して車体側チューブ2の軸方向視で中心を外れた位置、つまり、第一アジャスタ5の本体51および第二アジャスタ6の本体61が軸方向視でキャップ4の中心を外れた位置への設置も可能である。
第一アジャスタ5と第二アジャスタ6をキャップ4に軸方向移動可能に取り付けるには、螺着以外の構造を採用してもよい。たとえば、第一アジャスタ5と第二アジャスタ6をキャップ4に対して進退できるようにして、ディテント機構を用いて複数個所で位置決め可能にしておくような構造も採用できる。しかし、本実施の形態のフロントフォークFのように、第一アジャスタ5と第二アジャスタ6をキャップ4に螺着し、周方向への回転操作によってキャップ4に対して軸方向へ移動可能とすると、軸方向へ移動させる構造だけでなく移動操作も非常に簡単となる。
また、キャップ4が第一孔43と前記第二アジャスタ6が挿通される第二孔44とを有するキャップ本体40と、第一孔43に装着される第一アジャスタケース45と、第二孔44に装着される第二アジャスタケース46とを備える場合には、以下の利点がある。第一アジャスタ5が螺着される筒状の第一アジャスタケース45と第二アジャスタ6が螺着される筒状の第二アジャスタケース46をキャップ本体40とは別体としたので、材料費が低く押さえられる。第一アジャスタケース45と第二アジャスタケース46をキャップ本体40と同一の母材から一体的に形成する場合、第一アジャスタケース45と第二アジャスタケース46の軸方向長さの確保するために、蓋部41の肉厚を厚くする必要がある。これに対して、第一アジャスタケース45と第二アジャスタケース46をキャップ本体40とは別体で形成するので、キャップ本体40の蓋部41を薄くできる。また、筒状の第一アジャスタケース45と第二アジャスタケース46に多角形内周部45a,46aと螺子溝45b,46bを設ける方がよりキャップ本体40に設けるよりも加工が容易であるため、加工コストも低減できる。第一アジャスタ5の本体51と第二アジャスタ6の本体61の外径を同一にし、第一アジャスタケース45と第二アジャスタケース46を同一形状にすると、第一アジャスタケース45と第二アジャスタケース46を共通部品とできるので、製造コストも低減できる。
第一アジャスタケース45と第一アジャスタ5との間に第一アジャスタ5を周方向に複数個所に位置決める第一ディテント機構DH1と、第二アジャスタケース46と第二アジャスタ6との間に第二アジャスタ6を周方向に複数個所に位置決める第二ディテント機構DH2を設ける場合には、以下の利点がある。第一アジャスタ5と第二アジャスタ6が周方向の複数個所に位置決めされるので、ユーザーがフロントフォークFの減衰力特性を調整する際に、位置決めされる箇所でユーザー自身がどのような減衰力特性に設定しているかを把握でき、何度調整を繰り返しても同じ減衰力特性を再現できる。
また、本実施の形態におけるフロントフォークFでは、前記フォーク本体1内に収容されるダンパカートリッジDを備えている。そして、第一アジャスタ5で第一調整ロッド7を介してダンパカートリッジDの可変減衰バルブ(ニードル弁16)の流路面積を変更可能でき、第二アジャスタ6で第二調整ロッド8を介して圧側リーフバルブ13を附勢するコイルばね20のばね力を変更できる。よって、フロントフォークFの伸側と圧側の減衰力調整を第一アジャスタ5と第二アジャスタ6の操作で容易に実施できる。
以上で、本発明の実施の形態についての説明を終えるが、本発明の範囲は図示されまたは説明された詳細そのものには限定されない。
1・・・フォーク本体、2・・・車体側チューブ、3・・・車軸側チューブ、4・・・キャップ4、5・・・第一アジャスタ、6・・・第二アジャスタ、7・・・第一調整ロッド、8・・・第二調整ロッド、9・・・シリンダ、10・・・ピストン、10a・・・伸側ポート、10b・・・圧側ポート、11・・・ピストンロッド、12・・・伸側リーフバルブ、13・・・圧側リーフバルブ、16・・・ニードル弁(可変減衰バルブ)、20・・・コイルばね(調整ばね)、40・・・キャップ本体、43・・・第一孔、44・・・第二孔、45・・・第一アジャスタケース、46・・・第二アジャスタケース、B・・・バイパス路、D・・・ダンパカートリッジ、DH1・・・第一ディテント機構、DH2・・・第二ディテント機構、F・・・フロントフォーク、R1・・・伸側室、R2・・・圧側室

Claims (6)

  1. 車体側チューブと車軸側チューブとを摺動自在に嵌合したフォーク本体と、
    前記車体側チューブの端部を閉塞するキャップと、
    前記キャップに非同軸に装着されて前記キャップに対し軸方向に移動可能な第一アジャスタおよび第二アジャスタと、
    前記車体側チューブ内に収容されるとともに前記車体側チューブの中心に配置される第一調整ロッドと、
    前記車体側チューブ内に収容されるとともに前記第一調整ロッドの外周に配置される筒状の第二調整ロッドとを備え、
    前記第一アジャスタは、前記第一調整ロッドのキャップ側端面に当接する第一当接部を有し、
    前記第二アジャスタは、前記第二調整ロッドのキャップ側端面に当接する第二当接部を有し、
    前記第一当接部と前記第二当接部が車体側チューブの軸方向にずらされて互いに干渉しないように配置される
    ことを特徴とするフロントフォーク。
  2. 前記第一アジャスタは、前記車体側チューブの軸方向視で前記キャップの中心に掛かる位置に設けられる
    ことを特徴とする請求項1に記載のフロントフォーク。
  3. 前記第一アジャスタと前記第二アジャスタは、前記キャップに螺着され、周方向への回転操作によって前記キャップに対して軸方向へ移動可能である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のフロントフォーク。
  4. 前記キャップは、
    前記第一アジャスタが挿通される第一孔と前記第二アジャスタが挿通される第二孔とを有するキャップ本体と、
    筒状であって内周に前記第一アジャスタが螺着されるとともに前記第一孔に嵌合されて第一アジャスタを前記キャップ本体に装着する第一アジャスタケースと、
    筒状であって内周に前記第二アジャスタが螺着されるとともに前記第二孔に嵌合されて第二アジャスタを前記キャップ本体に装着する第二アジャスタケースとを備えた
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のフロントフォーク。
  5. 前記第一アジャスタケースと前記第一アジャスタとの間に設けた第一ディテント機構と、
    前記第二アジャスタケースと前記第二アジャスタとの間に設けた第二ディテント機構とを備えた
    ことを特徴とする請求項4に記載のフロントフォーク。
  6. 前記フォーク本体内に収容されるダンパカートリッジを備え、
    前記ダンパカートリッジは、
    前記車軸側チューブに連結されるシリンダと、
    前記シリンダ内に軸方向移動可能に挿入されて前記キャップに連結される中空なピストンロッドと、
    前記ピストンロッドに連結されて前記シリンダ内を伸側室と圧側室とに区画するピストンと、
    前記ピストンに設けられて伸側室と圧側室とを連通する伸側ポートおよび圧側ポートと、
    前記伸側ポートを開閉する伸側リーフバルブと、
    前記圧側ポートを開閉する圧側リーフバルブと、
    前記伸側ポートおよび前記圧側ポートを迂回して前記伸側室と前記圧側室とを連通するバイパス路と、
    前記バイパス路の途中に設けられて前記第一調整ロッドの移動により流路面積を可変にする可変減衰バルブと、
    前記圧側リーフバルブと前記第二調整ロッドとの間に介装される調整ばねとを有し、
    前記第一調整ロッドおよび前記第二調整ロッドは、前記ピストンロッド内に挿通される
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のフロントフォーク。
JP2015085728A 2015-04-20 2015-04-20 フロントフォーク Active JP6487759B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085728A JP6487759B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 フロントフォーク
CN201680020748.5A CN107429776B (zh) 2015-04-20 2016-04-06 前叉
US15/562,118 US10370059B2 (en) 2015-04-20 2016-04-06 Front fork
EP16783000.9A EP3287660B1 (en) 2015-04-20 2016-04-06 Front fork
PCT/JP2016/061217 WO2016170979A1 (ja) 2015-04-20 2016-04-06 フロントフォーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085728A JP6487759B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 フロントフォーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016205477A true JP2016205477A (ja) 2016-12-08
JP6487759B2 JP6487759B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=57143931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015085728A Active JP6487759B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 フロントフォーク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10370059B2 (ja)
EP (1) EP3287660B1 (ja)
JP (1) JP6487759B2 (ja)
CN (1) CN107429776B (ja)
WO (1) WO2016170979A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210284275A1 (en) * 2017-10-18 2021-09-16 Kreft, LLC External Damping Adjustment Apparatus and Method for Suspension System

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002070918A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Kayaba Ind Co Ltd フロントフォーク
JP2009264562A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Showa Corp 油圧緩衝器
JP2009264411A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Kayaba Ind Co Ltd フロントフォーク
JP2010203467A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 油圧緩衝装置
JP2011058547A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Kyb Co Ltd フロントフォーク
JP2011122699A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Kyb Co Ltd 緩衝器におけるエアバルブ取付構造
JP2012047341A (ja) * 2011-11-22 2012-03-08 Showa Corp 油圧緩衝器
JP2013213531A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Kyb Co Ltd フロントフォーク
JP2015063998A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 カヤバ工業株式会社 緩衝器及び懸架装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848710A (en) * 1971-09-13 1974-11-19 Bobrick Corp Shock absorber, piston and valve structure
JP2670271B2 (ja) * 1987-07-14 1997-10-29 株式会社ショーワ 油圧緩衝器のオイルロック装置
US5301973A (en) * 1992-07-06 1994-04-12 Rich Truchinski Exterior adjustable suspension precompression fork cap mechanism for two wheeled vehicles
US5598904A (en) * 1995-06-05 1997-02-04 Enidine, Inc. Adjustable energy absorption device
JP4637409B2 (ja) * 2001-06-28 2011-02-23 カヤバ工業株式会社 フロントフォーク
US6592136B2 (en) * 2001-07-02 2003-07-15 Fox Factory, Inc. Bicycle fork cartridge assembly
JP2003166582A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Kayaba Ind Co Ltd 位置決め装置及び油圧緩衝器
US20040145101A1 (en) * 2002-03-29 2004-07-29 Olds Steven J. Coil and air suspension system
US8464850B2 (en) * 2006-11-16 2013-06-18 Fox Factory, Inc. Gas spring curve control in an adjustable-volume gas-pressurized device
JP2004251430A (ja) 2003-02-24 2004-09-09 Kayaba Ind Co Ltd バネ荷重の調整構造
US6802407B1 (en) * 2003-04-11 2004-10-12 Hui-Hsiung Chen Adjustable front suspension device
US7011325B2 (en) * 2003-05-15 2006-03-14 Kinzler Frederick W Adjustable length suspension fork for a bicycle
US6767024B1 (en) * 2003-07-22 2004-07-27 Kuo Yung-Pin Front suspension system with lock device
US7131755B1 (en) * 2005-07-07 2006-11-07 Wei-Chung Feng Turn signals on a front-fork shock absorber
TWM288278U (en) * 2005-09-30 2006-03-01 Spinner Industry Co Ltd Hydraulic shock-absorbing front fork
US8636097B2 (en) * 2010-08-26 2014-01-28 AirFX, LLC Gas suspension system
JP4847379B2 (ja) * 2007-03-22 2011-12-28 カヤバ工業株式会社 フロントフォーク
JP2008240839A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器
JP5107602B2 (ja) * 2007-04-20 2012-12-26 本田技研工業株式会社 サスペンション構造
US20090026656A1 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Bautista Jr Jesus Bajo Vented mold for encapsulating semiconductor components
TWM329007U (en) * 2007-09-07 2008-03-21 Spinner Industry Co Ltd Hydraulic shock absorber used in the front fork of a bike
JP4902483B2 (ja) * 2007-09-28 2012-03-21 株式会社ショーワ 油圧緩衝器
US9033122B2 (en) * 2009-01-07 2015-05-19 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US8672096B2 (en) * 2008-09-04 2014-03-18 Fox Factory, Incorporated Methods and apparatus for lubricating suspension components
CN101861475B (zh) * 2008-10-02 2012-07-04 萱场工业株式会社 前叉
JP5240571B2 (ja) * 2009-02-16 2013-07-17 本田技研工業株式会社 フロントフォーク
JP5141916B2 (ja) * 2009-03-23 2013-02-13 本田技研工業株式会社 油圧緩衝器
JP5466558B2 (ja) * 2010-03-29 2014-04-09 カヤバ工業株式会社 アジャスタ装置、アジャスタ装置を備える緩衝器
TW201213184A (en) * 2010-09-30 2012-04-01 Fang-Yuan Cai Antitheft damper cover
US8899560B2 (en) * 2011-02-16 2014-12-02 Elite Suspension Systems, Llc Springless combination shock absorber and suspension apparatus, and method of use
US8596663B2 (en) * 2011-03-29 2013-12-03 Shimano Inc. Fluid flow control structure
JP5759226B2 (ja) * 2011-03-31 2015-08-05 カヤバ工業株式会社 フロントフォーク
JP2014240664A (ja) * 2011-10-04 2014-12-25 ヤマハ発動機株式会社 車両用緩衝器
JP5847612B2 (ja) * 2012-02-29 2016-01-27 株式会社ショーワ フロントフォーク用スプリング脚
JP5970386B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-17 株式会社ショーワ フロントフォークのスプリング脚
JP5977665B2 (ja) * 2012-12-14 2016-08-24 Kyb株式会社 フロントフォーク
JP6030489B2 (ja) * 2013-03-28 2016-11-24 株式会社ショーワ 油圧緩衝器
US9758210B2 (en) * 2013-08-23 2017-09-12 Hayes Bicycle Group, Inc. Suspension system
JP6246545B2 (ja) * 2013-10-04 2017-12-13 株式会社ショーワ 懸架装置
JP6144598B2 (ja) * 2013-10-04 2017-06-07 株式会社ショーワ 懸架装置
US9481425B2 (en) * 2013-11-18 2016-11-01 Shimano Inc. Bicycle suspension
CN204284286U (zh) * 2014-10-24 2015-04-22 富鼎电子科技(嘉善)有限公司 减震器
US9903436B2 (en) * 2015-03-30 2018-02-27 Eko Sport, Inc. High efficiency damper for bicycle suspension
JP2017172777A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社ショーワ エアばね構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002070918A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Kayaba Ind Co Ltd フロントフォーク
JP2009264411A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Kayaba Ind Co Ltd フロントフォーク
JP2009264562A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Showa Corp 油圧緩衝器
JP2010203467A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 油圧緩衝装置
JP2011058547A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Kyb Co Ltd フロントフォーク
JP2011122699A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Kyb Co Ltd 緩衝器におけるエアバルブ取付構造
JP2012047341A (ja) * 2011-11-22 2012-03-08 Showa Corp 油圧緩衝器
JP2013213531A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Kyb Co Ltd フロントフォーク
JP2015063998A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 カヤバ工業株式会社 緩衝器及び懸架装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210284275A1 (en) * 2017-10-18 2021-09-16 Kreft, LLC External Damping Adjustment Apparatus and Method for Suspension System
US11623712B2 (en) * 2017-10-18 2023-04-11 Kreft, LLC External damping adjustment apparatus and method for suspension system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3287660A1 (en) 2018-02-28
EP3287660A4 (en) 2019-01-23
CN107429776B (zh) 2020-08-07
CN107429776A (zh) 2017-12-01
EP3287660B1 (en) 2020-05-06
US20180079466A1 (en) 2018-03-22
WO2016170979A1 (ja) 2016-10-27
US10370059B2 (en) 2019-08-06
JP6487759B2 (ja) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462470B2 (ja) フロントフォーク
JP4529899B2 (ja) 空気供給装置
JP4902483B2 (ja) 油圧緩衝器
JP5639870B2 (ja) 車両用液圧緩衝器
JP6062113B2 (ja) 油圧式サスペンションダンパ
WO2014024765A1 (ja) バルブ及び緩衝器
US8757336B2 (en) Damping mechanism
WO2014002867A1 (ja) 減衰バルブ
JP2017187109A (ja) 緩衝器
JP5403755B2 (ja) 緩衝器
JP6487759B2 (ja) フロントフォーク
JP6047035B2 (ja) 車両用液圧緩衝器
JP2008240918A (ja) 減衰力発生装置
JP6546453B2 (ja) 減衰バルブおよび緩衝器
WO2024089988A1 (ja) フロントフォーク
JP2021081025A (ja) 緩衝器
JP5517337B2 (ja) 緩衝器のバルブ構造
WO2023181351A1 (ja) リアクッションユニット
JP7356622B1 (ja) 緩衝器
WO2024180999A1 (ja) 緩衝器
JP5618415B2 (ja) ピストン
JP5080507B2 (ja) 緩衝器
JP5639881B2 (ja) 緩衝器
JP2018162847A (ja) 緩衝器
JP2001263401A (ja) 油圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6487759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250