JP2016198495A - 編成バッグ - Google Patents

編成バッグ Download PDF

Info

Publication number
JP2016198495A
JP2016198495A JP2016076939A JP2016076939A JP2016198495A JP 2016198495 A JP2016198495 A JP 2016198495A JP 2016076939 A JP2016076939 A JP 2016076939A JP 2016076939 A JP2016076939 A JP 2016076939A JP 2016198495 A JP2016198495 A JP 2016198495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitwear
bag
layer
backpack
knitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016076939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6548604B2 (ja
Inventor
シェンク ステファン
Stefan Schenk
シェンク ステファン
エラーワルド アニカ
Ellerwald Annika
エラーワルド アニカ
コーブ クリスティン
Korb Christine
コーブ クリスティン
サムエル ベック ルイ
Samuel Beck Louis
サムエル ベック ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adidas AG
Original Assignee
Adidas AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adidas AG filed Critical Adidas AG
Publication of JP2016198495A publication Critical patent/JP2016198495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6548604B2 publication Critical patent/JP6548604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C3/00Flexible luggage; Handbags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C3/00Flexible luggage; Handbags
    • A45C3/001Flexible materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F3/00Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
    • A45F3/02Sacks or packs carried on the body by means of one strap passing over the shoulder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F3/00Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
    • A45F3/04Sacks or packs carried on the body by means of two straps passing over the two shoulders
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/04Sack- or bag-like articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D3/00Woven fabrics characterised by their shape
    • D03D3/02Tubular fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/225Elongated tubular articles of small diameter, e.g. coverings or reinforcements for cables or hoses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/20Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/20Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
    • D04B21/205Elongated tubular articles of small diameter, e.g. coverings or reinforcements for cables or hoses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0009Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using knitted fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C3/00Flexible luggage; Handbags
    • A45C3/001Flexible materials therefor
    • A45C2003/002Mesh materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C3/00Flexible luggage; Handbags
    • A45C2003/007Sport bags
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/06Details of garments
    • D10B2501/061Piped openings (pockets)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/10Packaging, e.g. bags

Abstract

【課題】高速かつ高い費用対効果で製造され得、見栄えの良い外観を有する、追加の機能を有する編成バッグを提供すること。
【解決手段】本発明は、一体として編成されるニットウェア(717、811、914、1017、1111)を備える嚢状本体(71、81、91、101、111)を備えるバッグ(70、80、90、100、110)に関する。ニットウェア(717、811、914、1017、1111)は、第1の層及び第2の層を備え、第1の層は、第2の層に少なくとも部分的に重畳し、第1の層及び第2の層は、一体編成プロセスで一体的に編成される。
【選択図】図7A

Description

本発明は、編成バック、及び編成バッグを製造する方法に関する。
様々な使用及び用途のための編成バッグが基本的に知られている。また、手作業又は適切な編み機のいずれかにより一体(one piece)としてかかるバッグを編成することが知られている。
本明細書において用いられる場合、「編成」は、「経編み」及び「緯編み」の両方を含む。これらの両技術が、本発明の好ましい実施形態のコンテクストにおいてより詳細に説明される。
当技術で知られている編成バッグは、特定の機能を付加することがかなりの努力を注ぎ込むことよってようやく可能となるという欠点を有する。例えば、ライニング部材を製造する(例えばある長さの材料から切り取ることにより)ステップ、バッグのニットウェアにライニング部材を(例えば縫うことにより)装着して凹部を形成するステップ、パッド材料で凹部を充填するステップ、及び最後に凹部を閉じる(例えば縫うことにより)ステップ等の複数の追加の製造ステップを用いることによって、パッドゾーン又はクッションゾーンがそれらのバッグに施されなければならない。別の例は、追加のポケットを有するバッグを提供するものであるが、このポケットは、追加の製造ステップによって初めて可能となる。
しかし、それらの追加のステップは、多大な時間を必要とし、かかる編成バッグの製造コストを増大させる。さらに、かかるバッグの美的外観が、例えば縫い合わせ、膠剤接着、又は溶接などによりニットウェアに装着される別個の要素によって著しく損なわれる。一般的には、ニットウェアは、高品質で持続性のある外観をもたらすが、これは、例えば膠剤接着又は縫い合わせなどによりニットウェアに装着される追加の要素によって大幅に損なわれる。
欧州特許出願公開第1916323号明細書
したがって、本発明の目的は、高速かつ高い費用対効果で製造され得、見栄えの良い外観を有する、追加の機能を有する編成バッグを提供することである。
この課題は、請求項1に記載の編成バッグと、請求項20に記載の編成バッグを製造する方法とによって解決される。有利な実施形態が、従属請求項に含まれる。
本発明の第1の態様は、一体として編成されるニットウェアを備える嚢状本体を備えるバッグに関する。ニットウェアは、第1の層及び第2の層を備え、第1の層は、第2の層に少なくとも部分的に重畳し、第1の層及び第2の層は、一体編成プロセスで一体的に編成される。
バッグの嚢状本体は、バッグ内に通常パッキングされるアイテムを収容するバッグの部分として理解される。例えば、バックパックの嚢状本体は、人の背中に通常着用され、アイテムを収容するためのコンパートメントを形成するバッグの部分である。例えば、ハンドバッグの嚢状本体は、アイテムを収容するためのコンパートメントを形成するハンドルに装着されたバッグの部分である。
本発明によるバッグのニットウェアが、一体として編成されることにより、バッグは、迅速に並びに少ない努力及びコストで製造され得る。第1の層及び第2の層が、ニットウェアに組み込まれる。これらの層は、部分的に重畳し、それによりある種のトンネル又はポケットを形成する。このようにすることで、さらなる機能が容易に実現され得る。例えば、トンネル又はポケットは、クッションインサート若しくは補強インサートを備えることが可能であり、又はポケットは、さらなるコンパートメントとして提供され得る。
いずれの場合でも、第1の層及び第2の層は、ニットウェアの一体部分であり、単一の一体編成プロセス時にニットウェア内に形成される。したがって、トンネル又はポケットを形成するためのいかなるさらなる高コスト製造ステップも不要となる。さらに、バッグの最適な外観が、バッグに装着される別個の要素(パッドなど)を有する場合のように損なわれることがない。
バッグは、少なくとも1つのハンドルをさらに備えてもよい。これにより、バッグは片手で容易に持つことが可能となる。
ハンドルは、本体のニットウェアと共に一体として編成され得る。このようにすることで、ハンドルを作成し、バッグにそれを取り付ける追加の製造ステップが省略される。ハンドルを形成するための追加的な努力及びコストが軽減される。
ハンドルは、筒状ニットウェアを備えてもよい。筒状ニットウェアは、筒状ニットウェアにより形成される中空部内に対応するインサートを配置することによって、容易なパッド又はクッションを与える。
第1の層及び第2の層は、第1の開口及び第2の開口を有するニットウェアにトンネルを形成してもよい。トンネルは、トンネルに対応するインサートを挿入することによってパッド又は補強をもたらすのに特に有利である。したがって、例えば、バッグは、トンネル内に配置された補強ウェビング(webbing)、プラスチック部材又は金属部材、気嚢、発泡材料等をさらに備えてもよい。例えば、かかるパッド又は補強は、クッション及び/又は補強を与えるために、着用者の背中に対面するバックパックの側部に配置され得る。
第1の層及び第2の層は、1つの開口を有するニットウェアにポケットを形成してもよい。ポケットは、嚢状本体の内部又は外部のいずれかに配置され得る。ポケットは、収容のためのさらなるコンパートメントとして使用されてもよい。代替的には、ポケットは、例えばクッション又は補強のためのインサートを受容してもよい。一般的には、バッグは、2つ以上のポケットを備えてもよく、さらにはポケットを全く備えなくてもよい。
パッド又は補強は、第1の層と第2の層との間に配置されてもよい。このようにすることで、バッグは、最小数の追加の製造ステップにより追加の機能を容易に備えることが可能となる。
バッグは、バックパックであってもよい。バックパックは、登山用品などのやや重い荷重を運ぶのに有利である。
バックパックは、バックパックの上側に位置する第1の開口と、バックパックの下側に位置する第2の開口とを備えてもよく、それによりバックパックは、第1の開口及び第2の開口が開いている場合に、チューブ状トポロジー(topology)を有する。このトポロジーにより、2つの側からのバックパックの内部への容易なアクセスが可能となる。したがって、バックパックの底部の物体は、従来のバックパックの場合のように上方からバックパックを空にする必要を伴わずに容易にアクセスされ得る。
バックパックは、第1の開口から第2の開口まで延在するクロージャ部材を備えてもよい。クロージャ部材が開かれると、バックパックの内部は容易にアクセス可能となり、バックパックは迅速に充填及び空にすることが可能となる。クロージャ部材は、ジッパー、スナップボタン、磁石、マジックテープ固定具等であってもよい。
バックパックは、少なくとも1つのショルダーストラップを備えてもよい。ショルダーストラップは、本体のニットウェアと共に一体として編成される。したがって、バックパックは、最小限の追加の製造ステップのみによりショルダーストラップを備えることが可能となる。さらに、バックパックの一体外観(one−piece look)が、見栄えの良い外観をもたらす。
代替的には、ショルダーストラップは、本体とは別個に製造され、次に本体に装着されてもよい。
ショルダーストラップは、筒状ニットウェアを備えてもよい。筒状ニットウェアは、筒状ニットウェアにより形成された中空部内に対応するインサートを配置することにより、容易なパッド又はクッションを与える。
本体は、本体を補強するために溶融された少なくとも1つの可融性糸を備えてもよい。したがって、ニットウェアは、限定数の追加ステップのみにより補強を備え得る。特に、可融性糸は、一体編成プロセス時にニットウェアに組み込まれ得る。
本体は、コーティングされた少なくとも1つの領域を備えてもよい。コーティングは、例えば撥水性又は耐摩耗性を与え得る。
この領域は、TPUコーティングでコーティングされてもよい。TPUは、取扱い及び適用がやや容易である。
代替的には又は追加的には、この領域は、UV膠剤でコーティングされてもよい。UV膠剤は、液体形態で適用され、UV光下で光化学反応プロセスによって硬化し得る。一般的には、他のコーティングが使用されてもよい。
ニットウェアは、可融性糸を有する少なくとも1つの領域を備えてもよい。可融性糸は、融点を超えて加熱されると溶融し、融点未満に冷却されると剛化する。剛化した可融性糸は、標的領域に撥水性、耐摩耗性、及び補強を与え得る。
本体は、ポケットを備えてもよい。したがって、さらなるコンパートメントが、収容のために設けられる。ポケットは、例えば編成、縫い合わせ、膠剤接着、スナップ嵌め、溶接、マジックテープ固定具等によってバッグに装着されてもよい。
本発明のさらなる態様は、バッグを製造するための方法に関する。この方法は、一体としてニットウェアを編成するステップであって、それによりニットウェアは、第1の層及び第2の層を備え、第1の層は、第2の層に少なくとも部分的に重畳し、第1の層及び第2の層は、一体編成プロセスで一体的に編成される、ステップと、ニットウェアを使用してニットウェアを備えた嚢状本体を形成するステップとを含む。
以下の添付の図面を参照として本発明の態様をさらに詳細に説明する。
本発明のために使用し得る繊維構造の概略図である。 本発明のために使用し得るフィラー糸を用いた緯編み生地の概略図である。 本発明のために使用し得る経編み生地の3つの異なる交絡を示す図である。 本発明のために使用し得る緯編み生地のコース(course)及びウェール(wale)を示す図である。 緯編み時のラッチニードルによるステッチ形成を示す図である。 本発明のために使用し得るニットウェアで使用される糸のための繊維の断面図である。 モノフィラメント糸を含むニットウェアの一例を示す図である。 本発明によるバッグの例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグの例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグの例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。 本発明によるバッグのさらなる例示の一実施形態を示す図である。
以下、本発明の実施形態及び変形形態をさらに詳細に説明する。これらの説明は、本発明によるバッグに関して、及びかかるバッグを製造する方法に関して有効である。本発明によるバッグの特定の例示の実施形態を説明する前に、本発明のコンテクストにおけるニットウェアの製造及び処理について始めに説明する。
ニットウェアの使用により、本発明によるバッグなどの製品は、低い生産努力によって種々の機能を実現する種々の特徴を有する領域を備えることが可能となる。これらの特性としては、例えば曲げ性、伸縮性(例えばヤング率として表される)、空気に対する透過性/通気性及び水に対する透過性、熱伝導性、熱容量、吸湿性、静止摩擦、耐摩耗性、補強性、硬度、及び厚さなどが含まれる。空気に対する透過性及び通気性は、例えばより目の粗いメッシュ構造又はウェブ状構造を編成することによって実現され得る。
かかる特徴又は機能を実現するために様々な技術が適用されるが、以下ではそれらを説明する。これには、編成技術、繊維及び糸の選択、ポリマー若しくは他の材料による繊維、糸、又はニットウェアのコーティング、モノフィラメントの使用、モノフィラメント及びポリマーコーティングの組合せ、可融性糸/溶融糸の適用、並びに多層繊維材料などの、ニットウェア製造における適切な技術が含まれる。一般的に、ニットウェアの製造に使用される糸は、相応に装いを施されても、すなわちコーティングされてもよい。さらに又は代替的に、完成したニットウェアが、相応に装いを施されてもよい。
機能を実現する別の態様は、例えばシューアッパー又はソールなどの製品の特定領域に対するニットウェアの特定の使用と、適切な連結技術による別個のパーツの連結とに関する。既述の態様及び技術並びに他の態様及び技術が、以下で説明される。
既述の技術は、本発明のコンテクストにおいて個別に使用することが可能であり、又は任意に組み合わせることが可能である。
ニットウェア
本発明で使用されるニットウェアは、一方の緯編み生地及び単一スレッド経編み生地と、他方の経編み生地とに区分される。ニットウェアの特有の特徴は、インターロック編みした糸ループ又はスレッドループから形成される点である。また、これらのスレッドループは、ステッチとも呼ばれ、1つ又は複数の糸(yarn)又はスレッド(thread)から形成され得る。
糸又はスレッドは、直径に対して長い1つ又は複数の繊維からなる構造物に対する用語である。繊維は、長さに対してやや細い可撓性構造物である。使用に関して事実上無限の長さを有する非常に長い繊維は、フィラメントと呼ばれる。モノフィラメントは、単一のフィラメントすなわち単繊維から構成された糸である。
緯編み生地及び単一スレッド経編み生地では、ステッチ形成は、少なくとも1つのスレッド又は糸を必要とし、この糸は、製品の長手方向に、すなわち製造プロセスの最中に製品が作製される方向に対して実質的に直角に延在する。経編み生地では、ステッチ形成は、少なくとも1つの経糸シート、すなわち複数のいわゆる経糸を必要とする。これらのステッチ形成スレッドは、長手方向に、すなわち実質的に製造プロセスの最中に製品が作製される方向に延在する。
図1Aは、織成布10と、緯編み生地11及び12と、経編み生地13との基本的な相違を示す。織成布10は、通常は相互に直角に配置される少なくとも2つのスレッドシートを有する。これに関して、スレッドは、相互に上又は下に配置され、ステッチを形成しない。緯編み生地11及び12は、ステッチ同士をインターロック編みすることにより左から右に1本のスレッドで編むことによって作製される。符号11は、緯編み生地の正面図(フロントループ生地側とも呼ばれる)を示し、符号12は、背面図(バックループ生地側とも呼ばれる)を示す。フロントループ製品側及びバックループ製品側は、レッグ14の向きが異なる。バックループ生地側12では、レッグ14は、フロントループ生地側11と対照的に下側に位置する。
図1Bでは、いわゆるフィラー糸15を有する本発明のために使用し得る緯編み生地の一代替形態が示される。フィラー糸15は、長手方向に2つのウェールの間に配置された1本のスレッドであり、これは、他の織り要素の横スレッドによって保持される。フィラー糸15が他の織り要素と組み合わされることにより、緯編み生地の特性が影響を被るか、又は様々なパターン効果が実現される。例えば、ウェールの方向への緯編み生地の伸縮性は、フィラー糸15により低下し得る。
経編み生地13は、図1Aに示すように上から下に多数のスレッドで経編みされることにより作製される。そうする際に、スレッドのステッチは、隣接するスレッドのステッチとインターロック編みされる。例えば、隣接し合うスレッドのステッチがインターロック編みされるパターンに応じて、7つの基本的な連結(経編みにおける「交絡」とも称される)、すなわち鎖編み、トリコット編み、2×1平編み、繻子織り、ビロード織り、アトラス編み、及び綾織りの中の1つが形成される。
例として、図2では、トリコット編み21、2×1平編み22、及びアトラス編み23の交絡が示される。例として強調したスレッド24のステッチが隣接するスレッドのステッチにどのようにインターロック編みされるかに応じて、異なるインターロック編みが結果として得られる。トリコット編み交絡21では、ステッチ形成スレッドは、長手方向にニットウェアを通りジグザグに進み、2つの隣接し合うウェール同士を結合する。2×1平編交絡22は、トリコット編み交絡21と同様に結合するが、各ステッチ形成経糸が、ウェールをスキップする。アトラス編み交絡23では、各ステッチ形成経糸が、階段形状で方向転換点まで延在し、次いで方向を変える。
ジョイント結合部位を伴い相互の上に配置されたステッチは、ウェールと呼ばれる。図3は、参照番号31により緯編み生地の一例としてウェールを示す。また、ウェールという用語は、経編み生地においても同様に使用される。したがって、ウェールは、メッシュ生地中を垂直方向に延在する。図3で参照番号32により緯編み生地についての例として示されるように、相互に隣接して配置されたステッチ行は、コースと呼ばれる。また、コースという用語は、経編み生地でも同様に使用される。したがって、コースは、メッシュ生地中を側方に延在する。
3つの基本的な緯編み構造が、緯編み生地で知られており、それらはウェールに沿ったステッチの向きに認識することが可能である。平編みシングルジャージでは、バックループのみが、生地の一方の側においてウェールに沿って認識され、バックループのみが、製品の他方の側に沿って認識され得る。この構造は、編み機の1列の針、すなわち隣接し合う編み針構成に基づき形成され、シングルジャージとも呼ばれる。リブ編み生地では、フロントループ及びバックループは、コース内で交互に位置し、すなわちフロントループ又はバックループのいずれかのみが、ウェールを見る場合の製品の側に応じてウェールに沿って見受けられる。この構造は、相互にオフセットした2列の針に基づき形成される。パール編み生地では、フロントループ及びバックループが、1つのウェール内に交互に位置する。製品の両側が同一の外観を有する。この構造は、図4に示すようなラッチニードルによりステッチ移動によって製造される。ステッチの移動は、各端部にフック及びラッチの両方をそれぞれ備えるダブルラッチニードルが使用される場合には、回避し得る。
織成布に対するニットウェアの本質的な利点は、それを用いることにより形成し得る構造及び表面の多様性である。実質的に同一の製造技術により、非常に重厚な及び/又は剛直なニットウェアと、非常に柔軟な、透過性の、及び/又は伸縮性の高いニットウェアとの両方を製造することが可能である。材料の特性に対して影響を実質的に与え得るパラメータは、緯編み又は経編みのパターンのそれぞれ、使用される糸、針のサイズ又は針の距離、及び針に配置された糸が被る引張歪みである。
緯編みの利点は、特定の糸が、自由に選択可能な位置において緯編みで編み込まれ得る点である。このようにすることで、選択されたゾーンは、特定の特性を備えることが可能となる。例えば、本発明によるバッグは、より高い摩擦力を実現するためにゴム引き糸から作製されたゾーンを備えることが可能である。特定の糸が選択された位置に緯編みで編み込まれることにより、補強のためのパッチなどの追加的な要素を施す必要性がなくなる。
編成布は、工業的には機械で製造される。これらの機械は、通常は複数の針を備える。緯編みでは、通常はラッチニードル41が使用され、これらはそれぞれ図4に示すように可動ラッチ42を備える。このラッチ42は、ニードル41がステッチ45に捕獲されることなく、スレッド44がステッチ45を通して引き抜かれ得るように、ニードル41のフック43を閉じる。緯編みでは、ラッチニードルは、通常は個別に可動であるため、各ニードルが、ステッチ形成のためにスレッドを捕獲するように制御され得る。
平編み機と丸編み機とは、区別がなされる。平編み機では、スレッドフィーダが、針の列に沿って前後にスレッドを送る。丸編み機では、針は、円形状に配置され、スレッドの送りは、これに対応するように1つ又は複数の円形列の針に沿った円形運動で行われる。
1列の針の代わりに、編み機が平行な2列の針を備えることもまた可能である。側面から見た場合に、2列の針はそれぞれ、例えば相互に対して直角に位置してもよい。これにより、より精巧な構造物又は編地を製造することが可能となる。2列の針を使用することにより、単層又は二層の緯編み生地を製造することが可能となる。単層緯編み生地は、第1の列の針に基づき生成されるステッチが第2の列の針に基づき生成されるステッチと交絡される場合に形成される。
したがって、本発明によるものなどの二層緯編み生地は、第1の列の針に基づき生成されるステッチが第2の列の針に基づき生成されるステッチと交絡されない若しくは選択的にのみ交絡される場合に、及び/又はこれらの両ステッチが二層経編み生地の端部においてのみ交絡される場合に形成される。第1の列の針に基づき生成されるステッチが、追加の糸により第2の列の針に基づき生成されたステッチと選択的にのみ緩く交絡される場合には、これは、スペーサ緯編み生地とも呼ばれる。したがって、例えばモノフィラメントなどの追加の糸が2つの層の間で前後に案内され、それにより2つの層間に距離が与えられる。これらの2つの層は、例えばいわゆるハンドルステッチにより相互に連結され得る。
したがって、一般的には、以下の緯編み生地は、緯編み機で製造され得る。1列のみの針が使用される場合には、単層緯編み生地が形成される。2列の針が使用される場合には、両列の針のステッチが、相互に対して一様に連結され得るため、結果的に得られるニットウェアは単層を備える。2列の針が使用される場合に、両列の針のステッチが連結されないか又は特定の線のみに沿って連結される場合には、二層が形成されて、例えば本発明によるニットウェアに第1の層と第2の層とが形成される。2列の針が使用される場合に、両列の針のステッチがニットウェアのエッジのみにて連結される場合には、結果的に得られるニットウェアは筒状編地と呼ばれる。両列の針のステッチが追加のスレッドにより選択的に交互に連結される場合には、スペーサ緯編み生地が形成される。また、追加のスレッドは、スペーサスレッドとも呼ばれ、別個の糸フィーダにより送られ得る。
単一スレッド経編み生地は、一体的に移動される針によって製造される。代替的には、針が固定され、生地が移動される。緯編みとは対照的に、針が個別に移動することはできない。緯編みと同様に、平編み単一スレッド経編み機と、丸編み単一スレッド経編み機とが存在する。
経編みでは、相互に隣接した1つ又は複数のらせん状スレッドが使用される。ステッチ形成においては、個々の経糸が針の周囲に配置され、針同士が一体的に移動される。
本明細書において説明される技術及びニットウェアの製造のさらなる態様は、例えば“Fachwissen Bekleidung”, 6th ed. by H. Eberle et al.(英題“Clothing Technology”で発刊)、“Textil-und Modelexikon”, 6th ed. by Alfons Hofer、及び“Maschenlexikon”, 11th ed. by Walter Holthausにおいて確認できる。
三次元ニットウェア
また、いわゆる三次元(3D)ニットウェアが、緯編み機及び経編み機において製造され得る。これは、空間構造を備えるニットウェアであるが、単一のプロセスで緯編み又は経編みされる。
三次元緯編み技術又は三次元経編み技術により、シームを用いない、切断を伴わない、又は単片への組み付けを伴わない、単一プロセスでの製造が可能となる。
三次元ニットウェアは、例えば部分的にコースを形成することによりウェール方向におけるステッチ数を変更することによって製造され得る。これに対応する機械プロセスは、「ニードルパーキング」と呼ばれる。これは、必要に応じて、コース方向におけるステッチの様々な構造及び/又は個数と組み合わせることが可能である。部分的にコースが形成される場合には、ステッチ形成は、緯編み生地又は経編み生地の幅の一部のみに沿って一時的に行われる。ステッチ形成に関与しない針は、緯編みがこの位置において再度行われるまで、半完成ステッチ(「ニードルパーキング」)を維持する。このようにすることで、例えば膨出部を実現することが可能となる。
三次元緯編み又は三次元経編みにより、本発明によるバッグは三次元形状を得ることが可能となる。輪郭、構造、こぶ、曲線、切欠、開口、ファスナ、ループ、及びポケットを、単一プロセスでニットウェアに組み込むことが可能となる。三次元ニットウェアは、本発明に対して有利に使用することが可能である。
機能的ニットウェア
ニットウェア及び特に緯編み生地は、多様な機能的特性を備え、本発明において有利に使用され得る。
緯編み技術により、種々の機能領域を有すると同時にその輪郭を維持するニットウェアを製造することが可能となる。ニットウェアの構造は、ステッチパターン、糸、針サイズ、針の距離、又は針に配置された糸が被る引張歪みを相応に選択することによって、特定の領域における機能的要件に合わせて調節することができる。
例えば2つなどの2つ以上の層を有するニットウェアは、上記の「ニットウェア」の章において説明したように、例えば2列など複数列の針を有する緯編み機又は経編み機において1つのステージで緯編み又は経編みされ得る。代替的には、例えば2つなどの複数の層が、各ステージで緯編み又は経編みされ、次いで相互の上に配置され、妥当である場合には例えば縫い合わせ、膠剤接着、溶接、又は編接ぎなどによって相互に連結され得る。
複数の層が、ニットウェアの丈夫さ及び安定性を高める。この点に関して、結果的に得られる丈夫さは、層同士が相互に連結される度合い及びその技術によって決定される。同一の糸又は種々の糸が、各層において使用されてもよい。例えば、緯編み生地では、1つの層を多繊維糸で緯編みし、1つの層をモノフィラメントで緯編みし、それらのステッチ同士を交絡させることが可能である。特に、緯編み層の伸縮性は、この種々の糸の組合せにより低下する。この構造の有利な代替形態は、多繊維糸から作製された2つの層の間にモノフィラメントから作製された層を配置することにより、ニットウェアの伸縮性を低下させ丈夫さを高めるものである。この結果として、ニットウェアの両側に多繊維糸から作製された好適な表面が得られる。
二層ニットウェアの代替形態は、「ニットウェア」の章で説明したようにスペーサ緯編み生地又はスペーサ経編み生地と呼ばれる。これに関して、スペーサ糸は、2つの緯編み層又は経編み層の間において幾分か緩く緯編み又は経編みされて、これらの2つの層を相互連結し、同時にフィラーとしての役割を果たす。スペーサ糸は、例えばポリエステル又は別の材料など、層自体と同じ材料を含んでもよい。また、スペーサ糸は、スペーサ緯編み生地又はスペーサ経編み生地に安定性を与えるモノフィラメントであってもよい。
かかるスペーサ緯編み生地又はスペーサ経編み生地は、三次元緯編み生地とも呼ばれるが、上記の「三次元ニットウェア」の章において説明した造形的な3D緯編み生地又は3D経編み生地とは区別する必要がある。これらのスペーサ緯編み生地又はスペーサ経編み生地は、例えば地面と通常接触する本発明によるバッグの底部など、追加的なクッション又は保護が望ましい任意の位置において使用され得る。
また、多層構造は、異なる色を個別の層に対して使用することにより、カラーデザインの機会をもたらす。このようにすることで、ニットウェアは、例えば表及び裏にそれぞれ2つの異なる色を有することが可能となる。この場合に、かかるニットウェアから作製されたバッグは、内部とは異なる色を外部に有し得る。
多層構造の代替形態は、本発明により予期されるようなポケット又はトンネルであり、2列の針で緯編み若しくは経編みされた2つの繊維層又はニットウェアが、中空空間が形成されるように特定領域のみにおいて相互に連結される。さらに、例えば追加のポケット等を形成するために、2つの別個のプロセスにおいて緯編み又は経編みされたニットウェアのアイテムが、中空部が形成されるように、例えば縫い合わせ、膠剤接着、溶接、又は編接ぎなどによって相互に連結される。これらのいずれの場合でも、例えば開口を通してなど、発泡材料(例えばEVA等)、eTPU(発泡熱可塑性ウレタン)フォーム、ePP(発泡ポリプロピレン)フォーム、発泡EVA(エチレン酢酸ビニル)フォーム、若しくは粒状フォーム、又は空気クッション若しくはゲルクッション(例えば嚢による)などのクッション材料を導入することが可能である。また、代替的に又は追加的に、ポケットがフィラースレッド又はスペーサニットウェアで充填されてもよい。さらに、スレッドを、例えばバッグの特定の領域に引張荷重がある場合の補強としてなど、トンネルに引き通すことが可能である。さらに、かかるトンネルに紐を通して案内することも可能である。さらに、緩いスレッドが、詰め物をするためにトンネル又はポケットの中に配置され得る。しかし、キャップ、フラップ、又はボーンなどのより剛直な補強要素をトンネル又はポケットに挿入することも可能である。これらは、例えばポリエチレン、TPU、ポリエチレン、又はポリプロピレンなどのプラスチックから製造され得る。
ニットウェアの機能設計に関するさらなる可能性は、基本的な編地のいくつかのバリエーションを使用することである。緯編みでは、例えば膨出、リブ、又はウェーブを特定の領域で緯編みすることにより、これらの位置で補強を実現することが可能である。ウェーブは、例えばニットウェアのある層におけるステッチの積み重ねによって形成され得る。これは、別の層よりもある層においてより多数のステッチが緯編み又は経編みされることを意味する。代替的には、例えばより緊密な緯編み、より大きく開いた緯編み、又は異なる糸の使用によって、他の層とは異なるステッチがある層で緯編みされる。これらの両代替形態では、厚さが大きくなる。
また、例えばリブ、ウェーブ、又は同様のパターンが、例えば登山用のバックパックの場合になど、「トレッド」を与え滑り止め特性をバッグに与えるために、本発明によるバッグの底部にてやはり使用されてもよい。例えばやや厚い緯編み生地を実現するために、緯編み技術である「タック」又は「片あぜ編み」を利用することが可能であり、これらの技術は、例えば“Fachwissen Bekleidung”, 6th ed. by H. Eberle et al.に記載されている。
ウェーブは、二層ニットウェアの2つの層の間に連結部が形成されるように、又はこれらの2つの層の間に連結部が形成されないように、緯編み又は経編みされてもよい。また、ウェーブは、2つの層の連結部を伴って又は伴わずに両面で左右方向ウェーブとして緯編みされてもよい。ニットウェアの構造は、ニットウェアの表又は裏におけるステッチの比率が不均一であることによって実現されてもよい。
本発明の枠組みの中でニットウェアを機能的に設計するさらなる可能性は、緯編み時又は経編み時に予めニットウェア中に開口を設けることである。
本発明の枠組みの中でニットウェアを機能的に設計するさらなる別の可能性は、本発明によるバッグと一体的に少なくとも1つの紐を形成することである。かかる紐は、例えばバッグの開口を閉じるために使用され得る。この実施形態では、紐は、本発明によるシューアッパーのニットウェアが緯編み又は経編みされるときに、予めニットウェアと一体的に経編み又は緯編みされる。この点に関して、紐の第1の端部はニットウェアに連結され、第2の端部は自由端部となる。
ニットウェアは、その構成によりステッチの方向(長手方向)に特に伸縮性を有する。この伸縮性は、例えば以下で説明するようなニットウェアの後のポリマーコーティングによって低下させ得る。しかし、伸縮性は、ニットウェア自体の製造時にも低下させ得る。1つの可能性は、メッシュ開口を縮小すること、すなわちより小さな針サイズを使用することである。一般的には、より小さなステッチにより、より低い伸縮性のニットウェアが結果として得られる。さらに、ニットウェアの伸縮性は、例えば三次元構造などの編成補強によって低下させることが可能である。かかる構造は、本発明によるバッグニットウェアの内側又は外側に配置され得る。さらに、例えばナイロンなどから作製された非伸縮性糸が、ニットウェアに沿ってトンネル内に配置され、それにより非伸縮性糸の長さに伸縮を限定してもよい。
複数の色を有する着色領域が、異なるスレッドの使用により及び/又は追加の層により形成されてもよい。移行領域では、より小さなメッシュ開口(より小さな針サイズ)が使用されることにより、色の緩やかな変化が実現される。
さらなる効果は、緯編みインセット(インレイ加工)又はジャカード編みにより実現され得る。インレイ細工は、例えばある特定の色などの特定の糸のみを施した領域である。この場合に、例えば異なる色などの異なる糸を備え得る隣接領域は、いわゆるハンドルにより相互に連結される。
ジャカード編み時には、2列の針が使用され、例えば2つの異なる糸が全ての領域にわたって延在する。しかし、いくつかの領域では、1つの糸のみが、ニットウェアの可視側に現れ、他の糸はそれぞれ、ニットウェアの他方の側に不可視の状態で延在する。
本発明によるバッグは、一般的にはニットウェアから全体が製造され得るか、あるいは種々の編成製品パーツから組み立ててもよい。例えば、バッグ全体又はその一部が、ニットウェアのより大きな片から分離されても、例えば打ち抜き加工されてもよい。例えば、ニットウェアのより大きな片は、丸編み式緯編み生地若しくは丸編み経編み生地、又は平編み緯編み生地若しくは平編み経編み生地などであってもよい。
ポリウレタン(PU)プリント、熱可塑性ポリウレタン(TPU)リボン、繊維補強、皮革、ゴム等の適用物が、次に本発明によるバッグのニットウェアに対して適用されてもよい。したがって、例えば縫い合わせ、膠剤接着、スナップボタン、又は溶接などによって、例えば補強としてのプラスチックキャップ、ロゴ、紐用の穴、又はジッパーをバッグに対して適用することが可能である。
例えば、縫い合わせ、膠剤接着、又は溶接は、ニットウェアの個々のパーツを他の繊維に又はニットウェアのパーツの連結に適した連結技術を構成する。編接ぎは、ニットウェアの2つのパーツを連結するためのもう1つの可能性である。この場合に、ニットウェアの2つのエッジは、ステッチにしたがって(通常はステッチごとに)相互に対して連結される。
繊維、特にプラスチック糸又はプラスチックスレッドから作製された繊維を溶接するための1つの可能性は、超音波溶接である。この場合には、超音波周波数範囲内の機械振動が、ソノトロードと呼ばれる器具に対して伝達される。この振動は、加圧下においてソノトロードにより連結されることとなる繊維に伝達される。結果的に生じる摩擦により、繊維は、加熱され、軟化し、最終的にはソノトロードとの接触位置の領域で連結される。超音波溶接は、特にプラスチック糸又はプラスチックスレッドを有する繊維同士を迅速にかつ費用対効果の高い方法で連結するのを可能にする。リボンを、溶接シームに対して例えば膠剤接着するなど装着することが可能であり、これにより、溶接シームはさらに補強され、任意にはより見栄えの良いものになる。
接着テープの使用は、繊維領域同士を連結するためのさらなる1つの可能性を構成する。また、これは、例えば縫い付けられたシーム又は溶接されたシームの上になど、既存の連結部に対して追加的に使用され得る。接着テープは、連結機能に加えて、例えば汚れ又は水に対する保護などのさらなる機能を果たし得る。接着テープは、その長さにわたって変化する特性を備えてもよい。
繊維
本発明のニットウェアに対して使用される糸又はスレッドはそれぞれ、繊維を通常備える。上記で説明したように、長さに対してその太さが細い可撓性構造物は繊維と呼ばれる。使用に関して事実上無制限の長さを有する非常に長い繊維は、フィラメントと呼ばれる。繊維は、紡績されて又は撚り合わされてスレッド又は糸になる。しかし、繊維は、長いものも可能であり、ひねられることによって糸になり得る。繊維は、天然材料又は合成材料から構成され得る。天然繊維は、堆肥化可能かつ再生可能である及び/又は再生可能物から構成されるため、環境に優しい。天然繊維としては、例えば綿、羊毛、アルパカ毛、麻、ココナッツ繊維、又は絹などが含まれる。合成繊維には、Nylon(商標)、ポリエステル、エラスタン、若しくはスパンデックスなどのそれぞれのポリマーベース繊維、又は従来的な繊維として若しくは高性能繊維若しくは工業技術繊維として生産され得るKevlar(商標)がある。
本発明によるバッグが、例えば天然繊維から作製された天然糸を含む緯編みパーツ又は経編みパーツと、プラスチックを含む別のパーツとを含む様々なパーツから組み立てられることが考えられる。また、繊維及びそれから製造された糸の機械的特性及び物理的特性は、図5に示すように繊維の断面によって決定される。次に、これらの種々の断面、特性、及びかかる断面を有する材料の例を説明する。
円形断面510を有する繊維は、中実又は中空のいずれかであることが可能である。中実繊維は、最も多いタイプであり、容易な曲げを可能にし、手触りが柔らかい。中実繊維と同一の重量/長さ比を有する中空円としての繊維は、より大きな断面を有し、曲げに対する抵抗がより大きい。円形断面を有する繊維の例は、Nylon(商標)、ポリエステル、及びLyocellである。
骨形状断面530を有する繊維は、水分を毛管作用により搬送する特性を有する。かかる繊維に関する材料の例は、アクリル及びスパンデックスである。繊維の中間部の凹状領域は、水分が長手方向に送られるのを補助し、水分は、ある特定の位置から毛管作用により迅速に搬送され分散される。
図5には、以下のさらなる断面が示される。
− フラワを有する多角形断面511、例えば亜麻
− 重畳部分を有する楕円〜円形断面512、例えば羊毛
− 拡張及び巻込みを伴う平坦状の楕円断面513、例えば綿
− 部分的細溝を有する円形鋸歯断面514、例えばレーヨン
− ライ豆断面520、平滑表面
− 鋸歯ライ豆断面521、例えばAvril(商標)レーヨン
− 丸みエッジを有する三角形断面522、例えば絹
− 三葉星形断面523、光沢性のより高い外観を有する三角形繊維など
− 部分的細溝を有するこん棒状断面524、キラキラと輝く外観、例えばアセテート
− 平坦状及び幅広の断面531、例えば別設計のアセテート
− 星形又はコンサーティーナ断面532
− 中空中心を有する座屈チューブの形状の断面533、及び
− 中空部を有する正方形断面534、例えばAnsoIV(商標)ナイロン
本発明のコンテクストでは、玄武岩繊維もまた有利に使用され得る。以下、本発明のためのニットウェア製造に関連する特性を有する各繊維を説明する。
− アラミド繊維:摩耗及び有機溶剤に対する優れた耐性、非導電性、最大500℃までの耐熱性
− パラアラミド繊維:Kevlar(商標)、Techova(商標)、及びTwaron(商標)の商標名で知られているもの、顕著な強度−重量特性、高いヤング率及び高い引張強度(メタアラミドを上回る)、低い伸縮性及び低い破断点伸び(約3.5%)、着色の困難さ
− メタアラミド:Numex(商標)、Teijinconex(商標)、NewStar(商標)、X−Fiper(商標)の商標名で知られているもの
− ダイニーマ繊維:あらゆる既知の熱可塑性プラスチックの中で最高の衝撃強度、腐食性化学薬品(酸化性酸を除く)に対する高い耐性、極めて低い吸湿性、nylon(商標)及びアセテートよりも著しく低くTeflonと同等である非常に低い摩擦係数、自己潤滑性、摩耗に対する高い耐性(炭素鋼に比べて15倍の高さの耐摩耗性)、無毒性
− 炭素繊維:炭素原子から実質的に構成された直径約0.0005〜0.010mmの極細繊維、サイズに関する高い安定性、1つの糸が数千の炭素繊維から形成される、高い引張強度、軽量、低い熱膨張率、熱伝導性及び電気伝導性
− ガラス繊維:高い表面積−重量比、表面積を大きくすることにより化学的侵食を被りやすいガラス繊維となる、空気を内部に捕獲することによりガラス繊維ブロックが優れた断熱性を実現、0.05W/(m×K)の熱伝導性、繊維がより細いほど延性がより高いため最細繊維が最も高い強度を有する、ガラスがアモルファス構造を有することによりガラス繊維の特性が繊維に沿って及び断面にわたって同一となる、水分が容易に集積するため微視的なひび割れ及び表面欠陥が悪化し引張強度が低下し得る、繊維の曲げ直径と繊維直径との相関性、断熱性、電気絶縁性、防音性、炭素繊維に比べてより高い破断点伸縮性

複数の異なる糸が、本発明において使用されるニットウェアを製造するために使用され得る。既に定義したように、直径に対する長さが長い1つ又は複数の繊維からなる構造物を、糸と呼ぶ。
機能性糸は、水分を輸送することが、したがって汗及び水分を吸収することが可能である。これらの糸は、導電性、自浄性、温度調整性、断熱性、難燃性、及びUV吸収性を有するものであることが可能であり、赤外線軽減が可能である。機能性糸は、感覚原理(sensorics)に適し得る。例えば銀糸などの抗菌性糸は、臭気形成を防止する。
ステンレス鋼糸は、ナイロン又はポリエステルと鋼との混合物から作製された繊維を含む。その特性としては、高い耐摩耗性、高い耐切断性、高い耐熱摩耗性、高い熱伝導性、高い電気伝導性、及びより高い引張強度が含まれる。
ニットウェアから作製された繊維では、導電性糸が電子デバイスの組込みのために使用されてもよい。例えば、これらの糸は、センサからインパルス処理を行うデバイスへインパルスを転送し得るか、又は例えばセンサ自体として機能し、皮膚若しくは生理学的磁場にて電流を測定し得る。繊維ベース電極の使用例は、欧州特許出願公開第1916323号明細書において確認できる。
可融性糸は、熱可塑性糸と非熱可塑性糸との混合物であってもよい。実質的に3つのタイプの可融性糸、すなわち非熱可塑性糸により囲まれた熱可塑性糸、熱可塑性糸により囲まれた非熱可塑性糸、及び熱可塑性材料の純可融性糸が存在する。融点までの加熱後に、熱可塑性糸は、非熱可塑性糸(例えばポリエステル又はnylon(商標))と融着して、ニットウェアを剛化する。熱可塑性糸の融点は、相応に決定され、通常は、混合糸の場合の非熱可塑性糸の融点よりも低い。
収縮性糸は、2部構成糸である。外方構成要素は、収縮性材料であり、所定の温度を超えると収縮する。内方構成要素は、ポリエステル又はナイロンなどの非収縮性糸である。収縮性は、繊維材料の剛直性を高める。
ニットウェアにおいて使用するためのさらなる糸は、発光糸又は反射性糸であり、いわゆる「インテリジェント」糸である。インテリジェント糸の例は、湿気、熱、又は冷温に対して反応し、それに応じて特性を変化させる、例えば収縮ししたがってステッチをより小さくするか、又は体積を変えしたがって空気透過性を高める糸である。圧電繊維から作製された糸又は圧電性物質でコーティングされた糸は、運動エネルギー又は圧力変化を電気に変換することが可能であり、例えばセンサ、トランスミッタ、又はアキュムレータなどにエネルギーを供給し得る。
さらに、一般的には、糸は、伸縮性、耐水性/撥水性、色、又は耐湿性などのいくつかの特性を維持するために、例えばコーティングされるなど装いを施されてもよい。
ポリマーコーティング
緯編みニットウェア又は経編みニットウェアは、その構造により、織成繊維材料よりも大幅に高い可撓性及び伸縮性を有する。したがって、例えば特定の用途及び要件のために、可撓性及び伸縮性を低下させて十分な安定性を実現することが必要となる。
これを目的として、ポリマー層を、ニットウェア(緯編み商品若しくは経編み商品)の片側又は両側に対して適用し得るが、一般的には他の繊維材料に対しても適用し得る。かかるポリマー層は、ニットウェアの補強及び/又は剛化を引き起こす。例えばポリマー層は、本発明によるバッグでは地面と通常接触状態となるバッグの底部領域において、又はバックパックの場合では着用者の背中と接触状態になる領域において、支持及び/又は剛化及び/又は弾性低減という目的を果たし得る。さらに、ニットウェアの弾性及び特に伸縮性が低減される。さらに、ポリマー層は、摩耗からニットウェアを保護する。さらに、圧縮成形によるポリマーコーティングによりニットウェアに三次元形状を与えることが可能である。ポリマーコーティングは、例えば熱可塑性ウレタン(TPU)であってもよい。
ポリマーコーティングの第1のステップでは、ポリマー材料が、ニットウェアの一方の側に対して適用される。しかし、ポリマー材料は、両側に対して適用することも可能である。この材料は、噴霧、コーティングナイフによるコーティング、塗付け、印刷、焼結、アイロンがけ、又は散布によって適用され得る。例えば、ポリマー材料がフィルムの形態である場合には、このフィルムは、ニットウェア上に配置され、熱及び圧力によりニットウェアに連結される。最も重要な適用方法は、噴霧である。これは、ホットグルーガンと同様の器具によって実施され得る。噴霧により、ポリマー材料を薄層で均一に適用することが可能となる。さらに、噴霧は迅速な方法である。例えば着色顔料などのエフェクト顔料をポリマーコーティング中に混合してもよい。
ポリマーは、好ましくは0.2〜1mmの厚さを有する少なくとも1つの層で適用される。1つ又は複数の層を適用することが可能であり、これらの層はそれぞれ異なる厚さ及び/又は色からなることが可能である。様々な厚さのポリマーコーティングを有するバッグの隣接し合う領域同士の間には、薄いポリマーコーティングを有する領域から厚いポリマーコーティングを有する領域にかけて連続的な移行部が存在し得る。これと同様に、以下で説明されるように、種々のポリマー材料が種々の領域で使用されてもよい。
適用時に、ポリマー材料は、一方ではニットウェアの糸の接触点又は交差点のそれぞれに対して、及び他方では糸同士の間の間隙に対して装着されて、以下に説明する処理ステップ後にはニットウェア上に閉鎖ポリマー表面を形成する。しかし、繊維構造中により大きなメッシュ開口又は穴がある場合には、この閉鎖ポリマー表面は、例えば換気を可能にするためなどに非連続的であってもよい。また、これは、適用される材料の厚さにより左右され、適用されるポリマー材料がより薄いほど、閉鎖ポリマー表面の非連続化はより容易になる。さらに、ポリマー材料は、糸に浸透し染み込むことも可能であり、したがって糸の剛化に寄与する。
ポリマー材料の適用後には、ニットウェアは、プレス機で熱及び圧力下において加圧成形される。ポリマー材料は、このステップで液化し、繊維材料の糸と融着する。
さらなる任意ステップでは、ニットウェアを、圧縮成形機において三次元形状へと加圧成形されてもよい。加圧及び成形後の完全な剛化までの反応時間は、使用されるポリマー材料によるが1〜2日間であり得る。
以下のポリマー材料、すなわち、ポリエステル、ポリエステル−ウレタンプレポリマー、アクリレート、アセテート、反応性ポリオレフィン、コポリエステル、ポリアミド、コポリアミド、反応系(主にHO又はOと反応するポリウレタン系)、ポリウレタン、熱可塑性ポリウレタン、及びポリマー分散剤を使用し得る。
既述のポリマーコーティングは、支持機能、剛化、高い耐摩耗性、伸縮性の解消、快適性の向上、摩擦力の増大、及び/又は所定の三次元幾何形状への合致の中のいずれが求められる場合でも使用が可能である。また、バッグにポリマー材料を適用し、次いで加熱下でバッグの形状を適合化することにより、本発明によるバッグを個別の形状に合致させることも考えられる。
補強ポリマーコーティングの追加又は代替として、ニットウェアは、湿気の透過を回避又は少なくとも低下させるために撥水性コーティングを備えてもよい。撥水性コーティングは、バッグ全体又は例えば底部領域になどその一部のみに適用されてもよい。撥水性材料は、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ワックス、又はホワイトワックスなどの疎水性材料などに基づくものであってもよい。市販のコーティングは、3MのScotchgard(商標)である。
また、本発明のコンテクストでは、ニットウェアはUV膠剤のコーティングを備えてもよい。UV膠剤は、例えば噴霧又は塗布などにより液体形態で適用され、UV光下で光化学反応プロセスによって硬化し得る。次いで、ニットウェアは、UV膠剤が適用された領域において剛化する。補強、撥水性、耐摩耗性等の他の特性もまた、UV膠剤によって与えられてもよい。
補強用のモノフィラメント
既に定義したように、モノフィラメントは、単一のフィラメントすなわち単繊維から構成された糸である。したがって、モノフィラメントの伸縮性は、多数の繊維から製造された糸の伸縮性よりも著しく低い。典型的には、モノフィラメントはポリアミドから作製される。しかし、ポリエステル又は熱可塑性材料などの他の材料もまた考えられる。
そのため、モノフィラメントから作製されたニットウェアは、著しくより高い剛性及びより低い伸縮性を有するが、このニットウェアは、例えば通常のニットウェアが有するような平滑性、色、水分輸送、外観、及び繊維構造の多様性などの所望の表面特性を有さない。この欠点は、以下に説明するニットウェアによって解消される。
図6は、例えば多繊維糸などの第1の糸から作製された緯編み層と、モノフィラメントから作製された緯編み層とを有する緯編み生地を示す。モノフィラメント層は、第1の糸の層に編み込まれる。結果的に得られる二層ニットウェアは、糸のみから作製された層に比べて著しくより高い剛性及びより低い伸縮性を有する。
図6は、二層ニットウェア60の正面図61及び背面図62を特に示す。これらの両図は、第1の糸から作製された第1の緯編み層63と、モノフィラメントから作製された第2の緯編み層64とを示す。第1の糸から作製された第1の繊維層63は、ステッチ65により第2の層64に対して連結される。したがって、モノフィラメントから作製された第2の繊維層64のより高い剛直性及びより低い伸縮性が、第1の糸から作製された第1の繊維層63に伝達される。
また、モノフィラメントは、若干溶融し始めることにより、第1の糸の層に連結し伸縮性をさらに一層限定し得る。この場合には、モノフィラメントは、接触点において第1の糸と融着し、モノフィラメントから作製された層に対して第1の糸を固定する。
可融性糸
追加的に又は代替的には、補強と伸縮性の低減とを目的として、本発明により使用されるニットウェアの糸は、加圧成形後にニットウェアを固定する溶着糸であってもよい。実質的に3つのタイプの溶着糸が、すなわち非熱可塑性糸により囲まれた熱可塑性糸、熱可塑性糸で囲まれた非熱可塑性糸、及び熱可塑性材料の純可融性糸が存在する。熱可塑性糸と非熱可塑性糸との間の結合を向上させるために、非熱可塑性糸の表面をテクスチャー化することが可能である。
好ましくは、加圧成形は、100〜150℃の範囲の、特に好ましくは130℃の温度にて実施される。熱可塑性糸は、このプロセスにおいて少なくとも部分的に溶融し、非熱可塑性糸に融着する。加圧成形後に、ニットウェアは冷却されて、結合が硬化及び固定される。可融性糸は、ニットウェア全体に及び/又は選択的領域のみに配置され得る。
一実施形態では、可融性糸は、ニットウェアに緯編み又は経編みで編み込まれる。複数層の場合には、可融性糸/溶融糸は、ニットウェアの1つの、複数の、又は全ての層に編み込まれ得る。
第2の実施形態では、可融性糸/溶融糸は、ニットウェアの2つの層の間に配置されてもよい。これを行う際に、可融性糸/溶融糸は、これらの層の間に単純に配置されてもよい。層の間への配置は、可融性糸/溶融糸と型との間における直接的な接触がないため、加圧及び成形時に型が汚れないという利点を有する。
補強用の熱可塑性繊維
本発明のために使用されるニットウェアを補強するためのさらなる1つの可能性は、熱可塑性繊維の使用である。これは、熱可塑性織成布又は熱可塑性ニットウェアである。熱可塑性繊維は、熱を受けると少なくとも部分的に溶融し、冷却することにより剛化する。例えば、熱可塑性繊維は、例えば圧力及び熱の印加などによりニットウェアの表面に適用され得る。冷却することにより、熱可塑性繊維は、剛化し、特にその熱可塑性繊維が配置された領域にてバッグを補強する。
熱可塑性繊維は、特にその形状、厚さ、及び構造に関して補強を目的として製造されてもよい。さらに、熱可塑性繊維の特性は、いくつかの領域において変更されてもよい。ステッチ構造、編みステッチ、及び/又は使用される糸が、種々の特性が種々の領域において実現されるように変更されてもよい。
熱可塑性繊維の一実施形態は、熱可塑性糸から作製された緯編み生地又は経編み生地である。さらに、熱可塑性繊維は、非熱可塑性糸を含んでもよい。熱可塑性繊維は、例えば圧力及び熱などにより本発明によるバッグに適用され得る。
熱可塑性繊維のもう1つの実施形態は、緯糸及び/又は経糸が熱可塑性である織成布である。種々の糸を、熱可塑性織成布の緯糸方向及び経糸方向に使用することにより、緯糸方向及び経糸方向において伸縮性などの種々の特性を実現することが可能である。
熱可塑性繊維のもう1つの実施形態は、熱可塑性材料から作製されたスペーサ緯編み生地又はスペーサ経編み生地である。この点に関して、例えば本発明によるバッグに対する装着などを目的として、例えば1つのみの層が熱可塑性であってもよい。代替的には、両層が熱可塑性を有する。
熱可塑性の緯編み生地又は経編み生地は、「ニットウェア」の章で説明されたニットウェアのための製造技術を利用して製造され得る。
熱可塑性繊維は、圧力及び熱に部分的にのみさらされて補強されることとなる表面と連結されることにより、熱可塑性繊維の特定の領域のみをその表面に対して連結してもよい。他の領域は連結せず、それにより例えばその位置における空気透過性が維持される。
これまで説明された種々の編成技術、コーティング技術、及び補強技術の全てが、本発明のコンテクストにおいて、及び特に以下に説明されることとなるバッグに対して使用可能である。
本発明によるバッグの例示の実施形態
以下、本発明によるバッグの複数の例示の実施形態を説明する。これらの説明は、かかるバッグの製造方法についても有効である。
図7A、図7B、及び図7Cは、本発明によるバッグ70の例示の一実施形態を示す。図7A、図7B、及び図7Cの実施形態のバッグ70は、バックパックである。したがって、バッグ70は、嚢状本体71と、2つのショルダーストラップ72a及び72bとを備える。本体71は、人の背中で通常支えられ、肩に掛けられた2つのショルダーストラップ72a及び72bにより固定される。
バックパック70の嚢状本体71は、スポーツ用品(サッカーボール、バスケットボール、すね当て、ラケット等の)及び/又は衣料品(シューズ、ジャージ、Tシャツ、アンダーウェア、スポーツパンツ等の)などの、バックパック70内に通常パッキングされるアイテムを収容するバッグの部分として理解される。かかるバックパック70は、スポーツ以外の活動時にも使用され、他のアイテム(ノート、スマートフォン、タブレットコンピュータ、飲食物、学校/仕事アイテム等)も収容し得る点を留意されたい。これは、以降で説明されることとなるさらなる実施形態についても当てはまる。
2つのショルダーストラップ72a及び72bは、バックパック70のニットウェアと共に一体に編成される(図8A及び図8Bを参照として説明されるバックパックと同様の)か、又はさらなるステップで後に追加されることのいずれかが可能である。ニットウェアは、依然に詳細に説明したような適切な糸を用いて適切な機械において編成され得る。ショルダーストラップ72a及び72bは、バックパック70が様々なサイズの人によって快適に着用され得るように、ショルダーストラップ72a及び72bの長さを適合化するための手段73a及び73bを含む。図7A及び図7Bに示す長さ適合化手段73a及び73bは、バックルを備えるが、例えばマジックテープ固定具又はスナップボタンなどの他の手段を使用することも可能である。ショルダーストラップ72a及び72bの長さを適合化するための手段73a及び73bは、オプションであり、ショルダーストラップ72a及び72bとまさに同様に省くことも可能である点に留意されたい。
図7Bの背面図に示すように、ショルダーストラップ72a及び72bは、パネル74に装着される。パネル74は、別個のステップで製造されてもよく、例えば縫い合わせ、膠剤接着、又は溶接などによりバックパック70の背面の対応する開口に挿入され得る。代替的には、バックパック70の背面が、開口を備えず、パネル74が、例えば膠剤接着、縫い合わせ、溶接等により本体71の一体ニットウェア(one−piece knitwear)の頂部に装着される。さらに代替的には、パネル74は、本体71のニットウェアと一体的に編成される。また、パネル74は、クッション材(例えば発泡材料、スペーサニット又はスペーサメッシュ、気嚢等)を含んでもよく、及び/又はやや剛直な材料から作製されてもよい。パネル74は、オプションであり、すなわちバッグ70の背面は、一体ニットウェアを備えてもよく、ショルダーストラップ72a及び72bは、このニットウェアに装着されてもよい。この場合に、クッション材は、図7Cに関連して以下で説明されるように提供されてもよい。
また、2つのショルダーストラップ72a及び72bの代わりに、バックパック70は、単一のショルダーストラップを備えてもよい。単一のショルダーストラップは、ショルダーストラップがバックパック70の着用者の上部胴体に斜めに延在するように、嚢状本体71に斜めに配置され得る。単一のショルダーストラップは、任意にはショルダーストラップの長さを適合化するための手段を備えてもよい。
本体71は、一体として編成されたニットウェアを備える。図7A、図7B、及び図7Cの実施形態では、本体71は、一体ニットウェア717からほぼ全体的に作製され、例外は、例えばジッパー75、オプションのループ76、及びバッグ70の底部のコーティング77である。ニットウェア717は、既に詳細に説明したような適切な機械において製造され得る。
図7A及び図7Bに示すバックパック70を形成するために共に縫い合わされる前の本体71を示す図7Cの概略図でさらに詳細に示すように、ニットウェア717は、第1の層及び第2の層を備え、第1の層は、第2の層に少なくとも部分的に重畳し、第1の層及び第2の層は、一体編成プロセスで編成される。したがって、図7A、図7B、及び図7Cの例示の実施形態では、ニットウェア717は、領域78a及び78bに2つの重畳(事実上の合同の)層を備える。ニットウェア717の残りの部分では、ニットウェア717は1つのみの層を備える。2つの領域78a及び78bのそれぞれにおいて、これらの2つの層は、線79a及び79bに沿って(領域78aについて)並びに線79c及び79dに沿って(領域78bについて)接合される。2つの層は、線710a及び710bに沿っては(領域78aについて)並びに線710c及び710dに沿っては(領域78bについて)接合されず、したがって対応する開口を形成する。したがって、2つの領域78a及び78bのそれぞれにおいて、2つの層は、2つの対応する開口を形成し、領域78a及び78bにそれぞれトンネルを形成する。これらのトンネルは、クッション材、パッド部材、又は補強部材などのインサートのために使用され得る。トンネルは、インサートが例えば縫い合わせ、膠剤接着、又は溶接などによりトンネル内部に配置された後に閉じられてもよい。トンネルの代わりに、領域78a及び78bは、ポケットを形成してもよく、すなわち2つの層は、単一の開口を形成するように接合され、この開口は、インサートの挿入後に閉じられることになる。例えば安定性を強化するために、例えば3つ又は4つなどの3つ以上の一体層を使用することも可能である。
図7A、図7B、及び図7Cの例示の実施形態では、領域78a及び78bのトンネルは、バックパック70の着用をより快適なものにするためにパッド材で充填される。これらのパッド材は、着用者の脊柱の左右に沿ってバックパックの背面に配置される。上述のような発泡材料又はスペーサニットが、パッド材として使用され得る。さらに、気嚢又は硬質プラスチック、金属(合金など)等の補強材料が、バックパック70の裏部分を安定化するためにトンネルに挿入されてもよい。
領域78a及び78bのトンネルがオプションである点と、バックパック70がかかるトンネルの代わりに図7Bに関連して説明したようなクッション部材及び/又は補強材を有するパネルを備えてもよい点に留意されたい。さらに、クッション部材及び/又は補強材は、バックパック70に対して別個に設けることが可能である。例えば、パッドが、バックパックに対してバックパック70の裏側に又は他の領域に縫い付けられる、膠剤接着される、又は溶接されることが可能である。
さらに、図7A、図7B、及び図7Cの例示の実施形態のバッグ70のニットウェア717は、第1の層及び第2の層を備え、第1の層は、第2の層に少なくとも部分的に重畳し、第1の層及び第2の層は、一体編成プロセスで一体的に編成されてポケット711を形成する。したがって、ポケット711は、ニットウェア717の編成時に一体的に形成され、例えばニットウェア717にポケットを装着するなどのいかなる追加のステップも不要となる。ポケット711は、ポケット711を開閉するためのジッパー75を備える。例えば安定性を強化するために、例えば3つ又は4つなどの3つ以上の一体層を使用することも可能である。
一般的には、バックパック70は、2つ以上のポケットを備えても、又はポケットを全く備えなくてもよい。これらのポケットは、上述のように単一の編成プロセスでニットウェア717と共に編成され得るか、又はさらなるステップでニットウェア717に後に装着され得る。ポケットは、目の詰まったメッシュ又は目の粗いメッシュから作製され得る。ポケットは、嚢状本体71の内部又は外部に配置され得る。
ジッパー75の代わりに、スナップボタン、マジックテープ固定具、又は磁石クロージャなどのポケット711を閉じる他の手段が使用されてもよい。ポケット711は、クロージャ機構を全く備えないことも可能である。
ニットウェア717上のコーティング77は、TPU膠剤又はUV膠剤に基づくことが可能である。また、前述のようなポリマーコーティングを使用することが可能である。コーティング77は、ニットウェア717の耐摩耗性、剛直性、寸法安定性、及び撥水性を高め得る。
バックパック70は、嚢状本体71の主要コンパートメントへのアクセスを与える開口712を備える。開口712は、バックパック70の上方部分を巻くことにより閉じられる。バックパック70の巻かれた部分は、固定手段714により固定された閉鎖ウェビング713によって固定される。図7A、図7B、及び図7Cの例示の実施形態では、固定手段714はフックである。フックの代わりに、スナップボタン又はマジックテープ固定具を使用することが可能である。バックパック70の巻かれた部分は、補強リッドを備えてもよく、これらのリッドは、相互に対して圧力をかけることにより開口712の確実な閉鎖をもたらす。追加的に又は代替的に、開口712は、ジッパー、磁石、スナップボタン、マジックテープ固定具等により閉じられてもよい。閉鎖ウェビング713及び固定手段714は、バックパック70のオプションの要素である。
図7Cに示すニットウェア717は、図7Cの破線715に沿ってニットウェア717を折り曲げることにより、例えば図7A及び図7Bに示すようなバックパック70へと初めに形成される。次いで、バックパック70は、ミシン又は手のいずれかにより線716に沿って共に縫い合わされる。一般的には、コーティング77及び/又はジッパー75及び/又は追加のポケット若しくは適用物は、バックパック70を一体的に縫い合わせる前又は後に、バックパック70に適用され得る。
任意には、バックパック70の主要コンパートメント及び各ポケットは、バックパック70が一体的に縫い合わされる前又は後のいずれかに、さらなるステップで追加されるライニングを備えてもよい。かかるライニングは、織物若しくはニット、メッシュ等の繊維材料から作製され得る。ライニングは、主要コンパートメント及び/又は追加のポケットに膠剤接着、縫い付け、又は溶接され得る。代替的には、ライニングは、一体編成プロセスでニットウェアの1つ又は複数の層としてバックパック70のニットウェア717と共に一体的に形成され得る。
図8A及び図8Bは、本発明によるバッグ80のさらなる例示の一実施形態を示す。バッグ80は、図7A、図7B、及び図7Cの実施形態とまさに同様のバックパックであり、ニットウェア811から作製された嚢状本体81を備える。ニットウェア811は、以前に詳細に説明したような適切な糸を用いて適切な機械で編成され得る。図8A及び図8Bの実施形態は、本体81と一体として一体的に形成されたショルダーストラップ82a及び82b(図8Bに図示)を備え、すなわち本体81及びショルダーストラップ82a及び82bは、単一の編成プロセスで形成される。
ショルダーストラップ82a及び82bは、バックパック80が種々のサイズの人により快適に着用され得るように、ショルダーストラップ82a及び82bの長さを適合化するための手段を含んでもよい。かかる手段としては、例えばバックル、マジックテープ固定具、又はスナップボタンが含まれ得る。
ショルダーストラップ82a及び82bは、参照数字83で示される領域に目の粗いニット構造体を備える。これらの領域83では、ニットウェア811のメッシュ構造は、ニットウェア811の他の領域よりも大きなメッシュ開口を備える。このように、空気透過性が領域83では向上する。これらのメッシュ開口は、ショルダーストラップ82a及び82bの一方の側のみにおいてより大きくてもよく、すなわちメッシュ開口は、着用者に対面する側又は着用者から離れる方向に向く側においてより大きくてもよい。
ポケット又はトンネルが、パッドインサート又はクッションインサートのために領域83に形成されてもよい。かかるインサートは、EVA、発泡材料、気嚢、スペーサメッシュ若しくはスペーサニット(前述のような)、又は他の適切な材料から作製され得る。
また、2つのショルダーストラップ82a及び82bの代わりに、バックパック80は、単一のショルダーストラップを備えてもよい。単一のショルダーストラップは、ショルダーストラップがバックパック80の着用者の上部胴体に斜めに延在するように、嚢状本体81に斜めに配置され得る。単一のショルダーストラップは、任意にはショルダーストラップの長さを適合化するための手段を備えてもよい。
図8A及び図8Bの実施形態の本体81のニットウェア811は、一体編成プロセスで編成された第1の層及び第2の層を備え、これらの層は、重畳してトンネル84a及び84bを形成する。トンネル84a及び84bは、バックパック80の裏側に補強及び/又はクッションを与えるためにEVAインサートで充填される。EVAの代わりに、金属(例えば合金)、他のプラスチック、発泡材料、スペーサメッシュ若しくはスペーサニット(前述のような)、又は他の適切な材料などの他の材料を使用することが可能である。例えば安定性を強化するために、例えば3つ又は4つなど3つ以上の一体層を使用することも可能である。
また、図8A及び図8Bの実施形態のバッグ80は、図8A及び図8Bの両方に示される側部ポケット813のためのジッパー85を備える。さらに、前方ポケット812のためのジッパー86及び主要コンパートメント811のためのジッパー87が、図8A及び図8Bの両方に示される。ジッパー85、86、及び87の代わりに、スナップボタン、マジックテープ固定具、又は磁石クロージャなどの、主要コンパートメント811及び/又はポケット812及び813を閉鎖する他の手段が使用されてもよい。また、ポケットは、クロージャ機構を全く備えないことも可能である。
一般的に、バックパック80は、任意の個数のポケットを備えてもよく、又はポケットを全く備えなくてもよい。これらのポケットは、単一の編成プロセスでニットウェア811と共に編成され得るか、又はさらなるステップでニットウェア811に後に装着され得る。ポケットは、目の詰まったメッシュ又は目の粗いメッシュから作製され得る。ポケットは、嚢状本体81の内部又は外部に配置され得る。
任意には、バックパック80の主要コンパートメント811並びにポケット812及び813は、バックパック80が一体的に縫い合わされる前又は後のいずれかに、さらなるステップで追加されたライニングを任意に備えてもよい。かかるライニングは、織物又はニット、メッシュ等の繊維材料から作製され得る。ライニングは、主要コンパートメント及び/又は追加のポケットに膠剤接着、縫い合わせ、又は溶接され得る。代替的には、ライニングは、一体編成プロセスでニットウェアの1つ又は複数の層としてバックパック80のニットウェア811と共に一体的に形成され得る。
また、本体81のニットウェア811は、バッグ80が下ろされた場合に地面と接触状態になるバッグ80の下方側部に位置するコーティング領域88を備える。したがって、コーティング88は、湿気及び埃からニットウェア811を保護する。コーティングは、例えば熱可塑性ウレタン(TPU)に基づくものであることが可能である。代替的には又は追加的には、領域88は、UV膠剤でコーティングされてもよい。UV膠剤は、液体形態で適用され、UV光下で光化学反応プロセスによって硬化し得る。一般的には、他のコーティングが使用されてもよい。追加的には又は代替的には、領域88は可融性糸を備えてもよい。前述のように可融性糸は、融点を超えて加熱されると溶融し、融点未満に冷却されると剛化する。剛化した可融性糸は、領域88に撥水性、耐摩耗性、及び補強を与え得る。バッグ80の他の領域もまた可融性糸を備えてもよい。
また、ニットウェア811は、編成プロセス時にニットウェア811に形成された工学設計ロゴ、パターン、レタリング、又は同様のものを備えてもよく、すなわちこれらは、ニットウェア811内に一体的に形成される。ロゴ、パターン、又はレタリングは、周囲領域とは異なる色の糸を備えてもよい。また、ロゴ、パターン、又はレタリングは、別個のステップで縫い付けられても、刺繍されても、膠剤接着されても、又は印刷されてもよい。
図8Bに示すニットウェア811は、図8Bの線89に沿ってニットウェア811を折り曲げることにより、図8Aに示すバックパック80内に初めに形成される。次いで、バックパック80は、ミシン又は手のいずれかにより線810に沿って共に縫い合わされる。一般的には、コーティング及び/又はジッパー、磁石、若しくはボタン、及び/又は追加のポケット若しくは適用物は、バックパック80を一体的に縫い合わせる前又は後に、バックパック80に適用され得る。
図9A、図9B、及び図9Cは、本発明によるバッグ90のさらなる例示の一実施形態を示し、図9Aの左側は後方斜視図を示し、右側は前方斜視図を示す。バッグ90は、スポーツ用品(サッカーボール、バスケットボール、すね当て、ラケット等の)及び対応する衣料品(シューズ、ジャージ、Tシャツ、アンダーウェア、スポーツパンツ等の)を運ぶためのスポーツバッグである。
バッグ90の本体91は、単片のニットウェア914から作製される。ニットウェア914は、以前に詳細に説明したように適切な糸を用いて適切な機械で編成され得る。ニットウェア914は、第1の層及び第2の層を備え、これらは、一体編成プロセスでニットウェア914内に一体的に形成されてトンネル92を形成する。したがって、バッグ90の主要部分は、単片のニットウェア914から作製され、ニットウェア914のいくつかの領域には、トンネルが単一の編成プロセスで形成される。例えば安定性を強化するために、例えば3つ又は4つなどの3つ以上の一体層を使用することも可能である。
図9Bの側部及び底部でさらに詳細に示すように、各トンネル92は、トンネルを貫通して延在する単片のウェビングを備える。これらのウェビングは、キャリーハンドル93の形成と、底部スタッド94の保持との両方を行う。キャリーハンドル93は、マジックテープ固定具により閉じられ得るオプションのインターロック95によって一体的に保持される。マジックテープ固定具の代わりに、磁石、スナップボタン、又は他の適切な手段を使用することが可能である。平織ライニング96は、トンネル92を覆うように、バッグ90内部に配置される。このライニング96はオプションである。ライニング96と同様のライニングは、バッグ90自体の全体に配置することが可能である。
また、バッグ90の主要コンパートメント及び各ポケットが、ライニングを任意に備えてもよく、このライニングは、バッグ90が共に縫い合わされる前又は後のいずれかにさらなるステップで追加される。かかるライニングは、織物又はニット、メッシュ等の繊維材料から作製され得る。ライニングは、主要コンパートメント及び/又は追加のポケットに膠剤接着、縫い合わせ、又は溶接され得る。代替的には、ライニングは、一体編成プロセスでニットウェアの1つ又は複数の層としてバッグ90のニットウェア914と共に一体的に形成され得る。
トンネル92の代わりに、ポケットを使用することも可能である。この場合には、ニットウェア914は、第1の層及び第2の層を備え、これらは、一体編成プロセスでニットウェア914内に一体的に形成される。例えば安定性を強化するために、例えば3つ又は4つなどの3つ以上の一体層を使用することも可能である。これらの層は、各ポケットの3つの側部にて接合され(例えば膠剤接着、縫い合わせ、溶接等により)、1つの側部は、開いたままに残される。次いで、各ハンドル93が、ポケットの開口を通し各ポケットに進入し、例えば縫い合わせ、膠剤接着、又は溶接により第1の層、第2の層、又はそれらの両方に対してポケット内で固定される。また、トンネルの場合でも、ハンドル93は、かかる方法でトンネル内に固定され得る。
さらに、トンネル92又はポケットは、各トンネル若しくはポケットの底部にのみ位置するか又はトンネル全体にわたって延在するかのいずれかの補強要素を収容することが可能である。ハンドル93は、トンネルの上方端部に固定され得るか、又はバッグ90の異なる位置に固定され得る。
さらに、2つのトンネル97が、図9C及び図9Dに示すように一体形成されたニットウェア914の2つの層によってバッグ90の各側に形成される。図9Bでは参照数字98により1つのみが示される、サイドハンドルを形成するウェビングが、トンネル97を通り延在する。トンネル97及びウェビング98は、オプションであり、異なる個数のトンネル及びウェビングが使用されてもよい。また、トンネル97は、別個のステップでバッグ90に縫い合わせ、膠剤接着、又は溶接され得る。また、ウェビング98は、バッグ90の側部又は両側部に縫い合わせ、膠剤接着、又は溶接され得る。
一般的に、図9A、図9B、及び図9Cの実施形態でハンドルとして使用される全てのウェビングは、確実な装着のためにボックスステッチ99によって装着され得る。膠剤接着又は溶接など、ウェビングを装着する他の手段を使用することが可能である。
底部スタッド94は、バッグ90に安定的な立位をもたらす。これらのスタッドは、プラスチック、金属(例えば合金)、又は同様の材料から作製され得る。底部スタッド94は、耐摩耗性コーティングを備えることが可能である。スタッドの個数は様々であってもよく、バッグ90は、4つのスタッドの代わりに例えば4つ又は6つのスタッドを備えてもよい。
また、バッグ90は、バッグ90の両側に2つのループ918a及び918bを備える。これらのループ918a及び918bは、プラスチック(例えばポリプロピレン)、金属(例えば合金)、又は同様の材料から作製され得る。また、ループ918a及び918bは、例えば繊維、皮革、又は人工皮革などの可撓性材料から作製されることも可能である。キャリーストラップ(図面には図示せず)が、例えばフック、カラビナ、マジックテープ固定具、ボタン、スナップボタン等によってループ918a及び918bに装着され得る。キャリーストラップは、例えば肩に掛けてバッグ90を運ぶために使用され得る。ループ918a及び918bはオプションであり、バッグ90は他の実施形態ではかかるループを備えなくてもよい点に留意されたい。
また、バッグ90は、オプションのシューズコンパートメントのためのオプションの開口910を備える。シューズコンパートメントは、ライニング嚢911によりバッグ90の内部に形成される。バッグ90の上側の主要開口とまさに同様に、シューズコンパートメント用の開口910は、ジッパー912を備える。ジッパーの代わりに、磁石、マジックテープ固定具、又はスナップボタンを使用することが可能である。任意には、クロージャ手段を使用しない。シューズコンパートメントは、衣料品(ジャージ、Tシャツ、アンダーウェア、スポーツパンツ等の)又はスポーツ用品(サッカーボール、バスケットボール、すね当て、ラケット等の)にも適し得る。バッグ90は、バッグ90の内部又は外部に配置された他のコンパートメント又はポケットを備えることも可能である。かかるコンパートメント又はポケットは、編成プロセス時に一体ニットウェアとして形成され得るか、又は別個のステップで製造され、縫い合わせ、膠剤接着、若しくは溶接等によりバッグ90に装着され得る。
また、本体91のニットウェア914は、1つ又は複数のコーティング領域を備えてもよい。例えば、1つのコーティング領域が、バッグ90が下ろされた場合に地面と接触状態になるバッグ90の下方側部913に配置されてもよい。したがって、コーティング913は、湿気及び埃からニットウェア914を保護する。代替的に又は追加的に、1つ又は複数のコーティングが、バッグ90の側壁部に配置され得る。
例えば、1つ又は複数のコーティングは、熱可塑性ウレタン(TPU)に基づくものであることが可能である。代替的に又は追加的に、UV膠剤に基づくコーティングを使用することが可能である。UV膠剤は、液体形態で適用され、UV光下で光化学反応プロセスによって硬化し得る。一般的には、他のコーティングが使用されてもよい。追加的には又は代替的には、コーティング領域は可融性糸を備えてもよい。可融性糸は、融点を超えて加熱されると溶融し、融点未満に冷却されると剛化する。剛化した可融性糸は、領域に撥水性、耐摩耗性、及び補強を与え得る。
図9Cは、図9A及び図9Bの実施形態のバッグ90のニットウェア914をさらに詳細に示す。ニットウェア914は、トンネル92及び97を備え、これらはそれぞれ、第1の層及び第2の層を備え、第1の層は、第2の層に少なくとも部分的に重畳し、第1の層及び第2の層は、一体編成プロセスで一体的に編成される。例えば安定性を強化するために、例えば3つ又は4つなどの3つ以上の一体層を使用することも可能である。
図9Cに示すように、各トンネル92は、3つのトンネルセグメント92a、92b、及び92cを備える。別の個数のトンネルセグメントが使用されてもよく、図9Dの代替的な実施形態に示すように、トンネル92が全くセグメント化されなくてもよい。トンネルセグメント92a、92b、及び92c並びにトンネル97のそれぞれが、トンネルセグメント及びトンネルの両端部にトレンチ915を備える。
トンネル92及び97の代わりに、ポケットが使用されてもよい。この場合に、ニットウェアは、一体編成プロセスでニットウェア内に一体的に形成された第1の層及び第2の層を備える。これらの層は、各ポケットの3つの側部で接合され(例えば縫い合わせ、膠剤接着、溶接等により)1つの側部は、開いたままに残される。次いで、各ハンドルが、ポケットの開口を通し各ポケットに進入し、例えば縫い合わせ、膠剤接着、又は溶接により第1の層、第2の層、又はそれらの両方に対してポケット内で固定され得る。また、トンネルの場合でも、ハンドルは、かかる方法でトンネル内に固定され得る。例えば安定性を強化するために、例えば3つ又は4つなどの3つ以上の一体層を使用することも可能である。
さらに、トンネル92、97又はポケットは、各トンネル若しくはポケットの底部のみに位置するか又はトンネル全体にわたって延在するかのいずれかの補強要素を収容することが可能である。ハンドルは、トンネルの上方端部に固定され得るか、又はバッグ90の異なる位置に固定され得る。
既述のように、図9Dは、図9Cに示すバッグの代替的な一実施形態を示す。図9Dの実施形態では、トンネル92は、バッグ90の一方の側部から他方の側部に連続的に延在する。したがって、トンネルセグメント92a、92b、及び92c(図9Cに示すような)の代わりに、単一のトンネル92が使用される。
また、図9C及び図9Dでは、バッグ90を縫い合わせる場合にバッグ90の最終三次元形状を実現するために使用されるニットウェア914のシーム916(破線)が示される。これを目的として、図9C及び図9Dに示すニットウェア914の側壁部が、折り畳まれ、バッグ90が、ミシン又は手のいずれかによって破線916に沿って共に縫い合わされる。一般的には、コーティング及び/又はジッパー、ボタン、若しくはマジックテープ固定具、及び/又は追加のポケット若しくは適用物は、バッグ90を一体的に縫い合わせる前又は後に、バッグ90に適用され得る。図9C及び図9Dに示すニットウェアの矩形形状余剰材料917は、完成バッグにおいて固定されるように縫い付けられ得る。代替的には、余剰材料917は、切断又は打ち抜き加工され得る。
既述のように、図9C及び図9Dは、バッグ90の底部の領域においてニットウェア914に適用される液体ポリマー補強材913を示す。このポリマー補強材913は、上記の「ポリマーコーティング」の章で説明されるように適用され得る。バッグ90に適用されるポリマー補強材の代替又は追加として、ニットウェア914は、可融性糸を備えることが可能である。この可融性糸は、初めに加熱され、次いで後の冷却時に剛化して、補強領域を形成する。代替的には又は追加的には、ニットウェアは、UV膠剤で完全に又は部分的にコーティングされてもよい。UV膠剤は、液体形態で適用され、UV光下で光化学反応プロセスによって硬化し得る。一般的には、他のコーティングが使用されてもよく、又はバッグ90は、コーティングを全く備えなくてもよい。
また、既述のように、ニットウェア914は、(例えば底部又は側壁部などに)可融性糸を有する少なくとも1つの領域を備えてもよい。可融性糸は、融点を超えて加熱されると溶融し、融点未満に冷却されると剛化する。剛化した可融性糸は、標的領域にてニットウェアに撥水性、耐摩耗性、及び補強を与え得る。
図10A、図10B、図10C、及び図10Dは、本発明によるバッグ100のさらなる例示の一実施形態を示す。バッグ100は、嚢状本体101と、ショルダーストラップ102a及び102bとを備える。したがって、図10A、図10B、図10C、及び図10Dに示すバッグ100は、バックパックである。本体101は、一体として編成されたニットウェア1017を備える。ニットウェア1017は、以前に詳細に説明したように適切な糸を用いて適切な機械で編成され得る。ショルダーストラップ102a及び102bは、本体101のニットウェア1017と一体で編成され得るか、又は後のステップで本体101に追加され得る。さらに、2つのショルダーストラップの代わりに、図10A、図10B、図10C、及び図10Dの実施形態は、単一のショルダーストラップを有することも可能である。
ショルダーストラップ102a及び102bは、バックパック100が種々のサイズの人により快適に着用され得るように、ショルダーストラップ102a及び102bの長さを適合化するための手段103a及び103bを含む。図10A、図10B、図10C、及び図10Dの実施形態では、かかる長さ適合化手段は、バックル103a及び103bである。代替的には、かかる手段は、例えばマジックテープ固定具又はスナップボタンを備えてもよい。また、ショルダーストラップ102a及び102bは、固定長さを有し、長さ適合化手段を備えないことも可能である。
さらに、本体101は、図10Bに示すように、バッグ100の上側に配置された第1の開口104と、バッグ100の下側に配置された第2の開口105とを備える。開口104及び105は、対応する紐106及び107のそれぞれにより閉じられ得る。したがって、図10A、図10B、図10C、及び図10Dのバックパック100は、第1の開口104及び第2の開口105が開いており、ジッパー108が閉じられる場合に、チューブ状トポロジーを有する。紐106及び107の代わりに、例えばボタン、スナップボタン、ジッパー、又は磁石などの他の適切なクロージャ部材を使用することが可能である。開口104及び105は、クロージャ部材を全く備えないことも可能である。
本体101は、第1の開口104から第2の開口105まで延在するジッパー108を備える。図10Dに示すように、ジッパー108が開いている場合には、バックパック100の内部は容易にアクセス可能となる。ジッパーの代わりに、例えばボタン、スナップボタン、又は磁石などの他のクロージャ部材を使用することが可能である。
本体101は、一体として編成されたニットウェア1017を備える。図10A、図10B、図10C、及び図10Dの実施形態では、本体101は、一体ニットウェアからほぼ全体的に作製され、例外は、例えば紐106及び107とジッパー108とである。ニットウェア1017は、既に詳細に説明したような適切な糸を用いて適切な機械において製造され得る。
図10Dでさらに詳細に示すように、ニットウェア1017は、第1の層及び第2の層を備え、第1の層は、第2の層に少なくとも部分的に重畳し、第1の層及び第2の層は、一体編成プロセスで編成される。したがって、図10Dの例示の実施形態では、ニットウェア1017は、領域109に2つの重畳(事実上の合同の)層を備える。ニットウェア1017の残りの部分では、ニットウェア1017は1つのみの層を備える。例えば安定性を強化するために、例えば3つ又は4つなどの3つ以上の一体層を使用することも可能である。
領域109では、ポケットが、ニットウェア1017の2つの重畳層により形成される。図10Dの例では、ポケットは、バッグ100の内部に形成されるが、バッグ100の外部に形成することも可能である。ポケットは、例えば財布、スマートフォン、タブレットPC等のアイテムを収容するために使用されてもよい。また、バッグ100のニットウェア1017と共に一体として一体的に形成された2つ以上のポケットを備えることが可能である。さらに、バッグ100は、例えば膠剤接着、溶接、又は縫い合わせなどにより別個のステップでバッグ100に装着されるポケットを備えてもよい。
図10Dの例示の実施形態では、領域109のポケットはジッパー1010を備える。ジッパーの代わりに、ボタン、スナップボタン、又は磁石などの他のクロージャ部材を使用することも可能である。また、ポケットは、クロージャ部材を全く備えないことも可能である。
主要コンパートメント及びバッグ100の各ポケットは、任意にはライニングを備えてもよく、このライニングは、バッグ100が共に縫い合わされる前又は後のいずれかにさらなるステップで追加される。かかるライニングは、織物又はニット、メッシュ等の繊維材料から作製され得る。ライニングは、主要コンパートメント及び/又は追加のポケットに膠剤接着、縫い合わせ、又は溶接され得る。代替的には、ライニングは、一体編成プロセスでニットウェアの1つ又は複数の層としてバッグ100のニットウェア914と共に一体的に形成され得る。
また、図10A、図10B、図10C、及び図10Dの例示の実施形態のバッグ100は、バッグ100の上側のストラップ1011と、バッグ100の下側のストラップ1012とを備える。ストラップ1011はホック1013を備え、ストラップ1012は、ホック1014を備える。図10Cに示すように、バッグ100の本体101は、ホック1013及び1014のための対応するカウンター要素1015及び1016を備える。図10Bに示すように、ストラップ1011及び1012は、ホック1013、1014と対応するカウンター要素1015、1016とのそれぞれによりバックパック100の裏側に固定され得る。このようにすることで、バッグ100の開口104及び105は、さらに固定され、したがってアイテムが誤ってバッグ100から滑り出ることが回避され得る。また、ストラップ1011及び1012は、例えばバックル又は同様の機構などにより調節可能であることも可能である。
ホック1013、1014の代わりに、マジックテープ固定具、ボタン、スナップボタン、磁石等の他の固定部材を使用することも可能である。また、ストラップ1011及び1012はオプションである。したがって、バッグは、上方ストラップ1011のみを備えることも、下方ストラップ1012のみを備えることも、又はストラップ1011及び1012を全く備えないことも可能である。
図10A及び図10Bは、閉鎖構成のバッグ100を示す。この構成では、アイテムは、バッグ100の中に収容され、バッグ100は、人の背中に着用され得る。図10C及び図10Dは、開口性のバッグ100を示す。この構成では、バッグ100の内部は容易にアクセス可能であり、バッグ100はアイテムでパッキングされ得る。バッグ100は、ジッパー108を閉じ、紐106及び107を引き、フック1013、1014及び対応するカウンター要素1015、1016によりバッグ100の裏側にストラップ1011及び1012を固定することにより、図10C及び図10Dに示す開構成から図10A及び図10Bに示す閉構成へと変形される。
図11A、図11B、図11C、及び図11Dは、本発明のさらなる実施形態を示す。図11A、図11B、図11C、及び図11Dに示すバッグ110は、ハンドバッグである。バッグ110は、単片のニットウェア1111から作製された本体111を備える。ニットウェア1111は、以前に詳細に説明したように適切な糸を用いて適切な機械で編成され得る。さらに、バッグ110は、ハンドバッグ110を運ぶための2つのハンドル112a及び112bを備える。
バッグ110のニットウェア1111のレイアウトを示す図11Dを参照すると、ニットウェア1111は、第1の層及び第2の層を備え、第1の層は、第2の層に少なくとも部分的に重畳し、第1の層及び第2の層は、領域113a、領域113b、領域113c、及び領域113dにおいて一体編成プロセスで一体的に編成される。これらの領域のそれぞれのより長い側部が閉じられるが、これらの領域のそれぞれのより短い側部は開いている。したがって、領域113a、領域113b、領域113c、及び領域113dでは、トンネルが二層ニットウェア1111により形成される。例えば安定性を強化するために、例えば3つ又は4つなどの3つ以上の一体層を使用することも可能である。
図11A及び図11Bに示すように、ハンドル112a及び112bを形成するウェビングが、トンネル113a、113b、113c、及び113dを貫通して延在する。ウェビングは、単片の繊維材料であることが可能である。代替的には、皮革、人工皮革、又は同様の材料を使用することが可能である。図11A、図11B、図11C、及び図11Dの例示の実施形態では、ウェビングは単一の閉鎖リングである。代替的には、ストラップの形態の2つのウェビングを使用することが可能であり、各ウェビングが各ハンドル112a及び112bのためのものである。この場合には、ウェビングは、例えば縫い合わせ、膠剤接着、又は溶接などにより例えばバッグ110の底部になどバッグ110の本体111に固定され得る。また図11A及び図11Bの単一のリング形状ウェビングの場合でも、ウェビングは、縫い合わせ、膠剤接着、又は溶接によりバッグ110の本体111に追加的に固定され得る。
また、バッグ110のニットウェア1111は、バッグ110の底部にコーティング114を備える。このコーティング114は、例えばTPUに基づくなど、上記の「ポリマーコーティング」の章で説明したようなポリマーコーティングであってもよい。ポリマーコーティングの代替又は追加として、ニットウェア1111は、可融性糸を備えることが可能であり、この可融性糸は、初めに加熱され、次いで後の冷却時に剛化して、以前に詳細に説明したように補強領域を形成する。代替的には又は追加的には、ニットウェア1111は、UV膠剤で完全に又は部分的にコーティングされてもよい。UV膠剤は、液体形態で適用され、UV光下で光化学反応プロセスによって硬化し得る。コーティング又は剛化した可融性糸は、標的領域にてニットウェア1111に撥水性、耐摩耗性、及び補強を与え得る。一般的には、既述のもの以外の他のコーティングが使用されてもよく、又はバッグ110は、コーティングを全く備えなくてもよい。
一般的には、バッグ110のニットウェア1111は、バッグ110の種々の領域に種々のニット構造を備え得る。例えば、バッグ110のニットウェア1111は、図11Bに示すように2つの異なるタイプのニット構造を備える。線115a及び115b(図11Dに図示)の上方のニットウェア1111の上方領域は、白糸及び黒糸を有するメッシュ状ニット構造を備える。他の色を使用することも可能である。線115a及び115bの下方の下半部は、黒及び白の粗目パターンを有する目の詰まったニット構造を備える(他の色を使用することも可能である)。一般的には、ニットウェア1111は、他のニット構造を備えてもよく、異なるニットウェアを有する領域の別の配置を備えてもよい。また、バッグ110は、均一なニット構造を有するニットウェアを備えることも可能である。また、例えば反射糸、剛性糸、可融性糸等の種々の特性を有する糸が、上述のようにニットウェア1111に対して使用され得る。
図11Dに示すように、ニットウェア1111の側部は、ニットウェア1111の残りの部分とは異なるニット構造を有するシーム116を備える。図11Dの例示の実施形態では、シーム116のニット構造は、リブ2×2である。他のニット構造を使用することも可能であり、ニットウェア1111は、異なるニット構造を有するシームを全く備えないことも可能である。
バッグ110は、バッグ110の主要コンパートメントへの開口を閉じるためのジッパー118をさらに備える。ジッパーの代わりに、少なくとも1つのボタン、スナップボタン、マジックテープ固定具、又は磁石が使用され得る。また、バッグは、クロージャ部材を全く備えないことも可能である。
図11Cは、バッグ110のオプションの特徴、すなわちバッグ110の内部に配置されたポケット119を示す。ポケット119は、例えば財布、スマートフォン、個人のアクセサリー等のアイテムを収容することが可能である。ポケット119は、単一のプロセスでバッグ110のニットウェア1111と共に編成され得る。この場合には、ニットウェア1111の第1の層及び第2の層は、ポケット119を形成する編成プロセス時に形成される。代替的には、ポケット119は、例えば縫い合わせ、膠剤接着、又は溶接などにより別個のステップでバッグ110のニットウェア1111に装着され得る。代替的には、ポケット119は、ポケットの外部に配置され得る。さらに、バッグ110は、ニットウェア1111と共に単片として編成され得るか又は別個のステップでニットウェア1111に装着され得る2つ以上のかかる追加のポケットを備えることが可能である。
図11Cに示すように、ポケット119は、ポケット119を閉じるためのジッパー1110を備える。ジッパーの代わりに、少なくとも1つのボタン、スナップボタン、マジックテープ固定具、又は磁石等を使用することも可能である。代替的には、ポケット119は、クロージャ部材を全く備えないことも可能である。
バッグ110の主要コンパートメント及び各ポケットは、バッグ110が縫い合わされる前又は後のいずれかにさらなるステップで追加されるライニングを任意に備えてもよい。かかるライニングは、織物又はニット、メッシュ等の繊維材料から作製され得る。ライニングは、主要コンパートメント及び/又は追加のポケットに膠剤接着、縫い合わせ、又は溶接され得る。代替的には、ライニングは、一体編成プロセスでニットウェアの1つ又は複数の層としてバッグ110のニットウェア1111と共に一体的に形成され得る。
図11Dに示すニットウェア1111は、バッグ110の側壁部を折り畳み、次いでバッグ110の最終三次元形状を実現するためにシーム116及びシーム117に沿って縫い合わせることによって、図11A及び図11Bに示すバッグへと組み立てられる。最後に、ハンドル112a及び112bが装着される。コーティング114、ジッパー118、又はさらなるオプションの適用物(追加のポケット、ロゴ、レタリング、補強材等の)が、バッグ110に共に縫い合わされる前又は後にバッグ110に装着され得る。
本発明の全ての実施形態のニットウェアは、緯編み又は経編みのいずれかにより編成され得る。また、本発明の特定の実施形態の特徴は、他の実施形態にも組み込まれてもよい。具体的には、本明細書に記載される全ての実施形態及び例が、相互に組み合わされてもよく、すなわち一実施形態及び/又は一例の特徴が、別の実施形態及び/又は別の例の特徴と共にさらなる実施形態及び/又はさらなる例をもたらし得る。しかしこれらの特徴の組合せは、本明細書には明示しない。
以下、本発明の理解を容易にするためにさらなる例を説明する。
1.バッグ(70、80、90、100、110)であって、
a.一体として編成されるニットウェア(717、811、914、1017、1111)を備える嚢状本体(71、81、91、101、111)
を備え、
b.ニットウェア(717、811、914、1017、1111)は、第1の層及び第2の層を備え、第1の層は、第2の層に少なくとも部分的に重畳し、第1の層及び第2の層は、一体編成プロセスで一体的に編成される、バッグ(70、80、90、100、110)。
2.少なくとも1つのハンドル(93、112a、112b)
をさらに備える、前述の例に記載のバッグ(70、80、90、100、110)。
3.ハンドル(93、112a、112b)は、本体(71、81、91、101、111)のニットウェア(717、811、914、1017、1111)と共に一体として編成される、前述の例に記載のバッグ(70、80、90、100、110)。
4.ハンドル(93、112a、112b)は筒状ニットウェアを備える、例2又は3に記載のバッグ(70、80、90、100、110)。
5.第1の層及び第2の層は、第1の開口及び第2の開口を有するニットウェア(717、811、914、1017、1111)にトンネル(78a、78b、84a、84b、92、97、113a、113b、113c、113d)を形成する、前述の例の1つに記載のバッグ(70、80、90、100、110)。
6.トンネル(78a、78b、84a、84b、92、97、113a、113b、113c、113d)に配置された補強ウェビング
をさらに備える、前述の例の1つに記載のバッグ(70、80、90、100、110)。
7.第1の層及び第2の層は、1つの開口を有するニットウェアにポケット(711、109、119)を形成する、例1〜4の1つに記載のバッグ(70、80、90、100、110)。
8.パッド又は補強材が、第1の層と第2の層との間に配置される、前述の例の1つに記載のバッグ(70、80、90、100、110)。
9.バッグはバックパック(70、80、100)である、前述の例の1つに記載のバッグ。
10.バックパック(70、80、100)は、バックパックの上側に位置する第1の開口(104)と、バックパックの下側に位置する第2の開口(105)とを備え、それにより第1の開口(104)及び第2の開口(105)が開いている場合には、バックパック(70、80、100)はチューブ状トポロジーを有する、例9に記載のバッグ(70、80、100)。
11.バックパック(70、80、100)は、第1の開口(104)から第2の開口(105)まで延在するクロージャ部材(108)を備える、例10に記載のバッグ(70、80、100)。
12.バックパック(70、80、100)は、少なくとも1つのショルダーストラップ(72a、82a、102a、72b、82b、102b)を備える、例9〜11の1つに記載のバッグ(70、80、100)。
13.ショルダーストラップ(72a、82a、102a、72b、82b、102b)は、本体(71、81、101)のニットウェアと共に一体として編成される、前述の例の1つに記載のバッグ(70、80、100)。
14.ショルダーストラップ(72a、82a、102a、72b、82b、102b)は、本体(71、81、101)とは別個に製造され、次に本体(71、81、101)に装着される、例12に記載のバッグ(70、80、100)。
15.ショルダーストラップ(72a、82a、102a、72b、82b、102b)は、筒状ニットウェアを備える、例12〜14の1つに記載のバッグ(70、80、100)。
16.本体(71、81、91、101、111)は、本体(71、81、91、101、111)を補強するために溶融された少なくとも1つの可融性糸を備える、前述の例の1つに記載のバッグ(70、80、90、100、110)。
17.本体(71、81、91、101、111)は、コーティングされた少なくとも1つの領域(77、88、913、114)を備える、前述の例の1つに記載のバッグ(70、80、90、100、110)。
18.領域(77、88、913、114)は、TPUコーティングでコーティングされる、前述の例の1つに記載のバッグ(70、80、90、100、110)。
19.本体(71、81、91、101、111)は、ポケット(711、109、119)を備える、前述の例の1つに記載のバッグ(70、80、90、100、110)。
20.バッグ(70、80、90、100、110)を製造するための方法であって、
a.一体としてニットウェア(717、811、914、1017、1111)を編成するステップであって、それによりニットウェア(717、811、914、1017、1111)は、第1の層及び第2の層を備え、第1の層は、第2の層に少なくとも部分的に重畳し、第1の層及び第2の層は、一体編成プロセスで一体的に編成される、ステップと、
b.ニットウェア(717、811、914、1017、1111)を使用して嚢状本体(71、81、91、101、111)を形成するステップと
を含む、方法。
図面に示す又は上述の構成要素と、図示しない又は説明されない構成要素及びステップとの種々の構成が可能である。同様に、いくつかの特徴及び下位組合せが、有効であり、他の特徴及び下位組合せを参照することなく使用され得る。本発明の実施形態は、例示を目的として及び限定を目的とせずに説明され、代替的な実施形態が、本特許の読者には明らかになろう。したがって、本発明は、上述の又は図面に示す実施形態には限定されず、様々な実施形態及び変更形態が、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく実施され得る。
10 織成布
11 緯編み生地、フロントループ生地側
12 緯編み生地、バックループ生地側
13 経編み生地
14 レッグ
15 フィラー糸
21 トリコット編み
22 2×1平編み
23 アトラス編み
24 スレッド
31 ウェール
32 コース
41 ラッチニードル
42 可動ラッチ
43 フック
44 スレッド
45 ステッチ
510 円形断面
511 フラワを有する多角形断面
512 重畳部分を有する楕円〜円形断面
513 拡張及び巻込みを伴う平坦状の楕円断面
514 部分的細溝を有する円形鋸歯断面
520 ライ豆断面
521 鋸歯ライ豆断面
522 丸みエッジを有する三角形断面
523 三葉星形断面
524 部分的細溝を有するこん棒状断面
530 骨形状断面
531 平坦状及び幅広の断面
532 星形又はコンサーティーナ断面
533 中空中心を有する座屈チューブの形状の断面
534 中空部を有する正方形断面
60 二層ニットウェア
61 正面図
62 背面図
63 第1の緯編み層
64 第2の緯編み層
65 ステッチ
70 バッグ、バックパック
71 嚢状本体
72a ショルダーストラップ
72b ショルダーストラップ
73a 長さ適合化手段
73b 長さ適合化手段
74 パネル
75 ジッパー
76 ループ
77 コーティング
78a 領域
78b 領域
79a 線
79b 線
79c 線
79d 線
710a 線
710b 線
710c 線
710d 線
711 ポケット
712 開口
713 閉鎖ウェビング
714 固定手段
715 破線
716 線
717 ニットウェア
80 バッグ
81 嚢状本体
82a ショルダーストラップ
82b ショルダーストラップ
83 領域
84a トンネル
84b トンネル
85 ジッパー
86 ジッパー
87 ジッパー
88 コーティング領域
89 線
810 線
811 ニットウェア、主要コンパートメント
812 前方ポケット
813 側部ポケット
90 バッグ
91 本体
92 トンネル
92a トンネルセグメント
92b トンネルセグメント
92c トンネルセグメント
93 キャリーハンドル
94 底部スタッド
95 インターロック
96 平織ライニング
97 トンネル
98 ウェビング
99 ボックスステッチ
910 開口
911 ライニング嚢
912 ジッパー
913 ジッパー
914 ニットウェア
915 トレンチ
916 シーム
917 矩形形状余剰材料
918a ループ
918b ループ
100 バッグ
101 嚢状本体
102a ショルダーストラップ
102b ショルダーストラップ
103a バックル
103b バックル
104 第1の開口
105 第2の開口
106 紐
107 紐
108 ジッパー
109 領域
1010 領域
1011 ストラップ
1012 ストラップ
1013 ホック
1014 ホック
1015 カウンター要素
1016 カウンター要素
1017 ニットウェア
110 バッグ
111 本体
112a ハンドル
112b ハンドル
113a 領域
113b 領域
113c 領域
113d 領域
114 コーティング
115a 線
115b 線
116 シーム
117 シーム
118 ジッパー
119 ポケット
1110 ジッパー
1111 ニットウェア

Claims (20)

  1. a.一体として編成されるニットウェアを備える嚢状本体
    を備え、
    b.前記ニットウェアは、第1の層及び第2の層を備え、前記第1の層は、前記第2の層に少なくとも部分的に重畳し、前記第1の層及び前記第2の層は、一体編成プロセスで一体的に編成される、バッグ。
  2. 少なくとも1つのハンドル
    をさらに備える、請求項1に記載のバッグ。
  3. 前記ハンドルは、前記本体の前記ニットウェアと共に一体として編成される、請求項2に記載のバッグ。
  4. 前記ハンドルは筒状ニットウェアを備える、請求項2又は3に記載のバッグ。
  5. 前記第1の層及び前記第2の層は、第1の開口及び第2の開口を有する前記ニットウェアにトンネルを形成する、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッグ。
  6. 前記トンネル内に配置された補強ウェビング
    をさらに備える、請求項5に記載のバッグ。
  7. 前記第1の層及び前記第2の層は、1つの開口を有する前記ニットウェアにポケットを形成する、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッグ。
  8. パッド又は補強材が、前記第1の層と前記第2の層との間に配置される、請求項1から7のいずれか一項に記載のバッグ。
  9. 前記バッグはバックパックである、請求項1から8のいずれか一項に記載のバッグ。
  10. 前記バックパックは、前記バックパックの上側に位置する第1の開口と、前記バックパックの下側に位置する第2の開口とを備え、それにより前記第1の開口及び前記第2の開口が開いている場合には、前記バックパックはチューブ状トポロジーを有する、請求項9に記載のバッグ。
  11. 前記バックパックは、前記第1の開口から前記第2の開口まで延在するクロージャ部材を備える、請求項10に記載のバッグ。
  12. 前記バックパックは、少なくとも1つのショルダーストラップを備える、請求項9から11のいずれか一項に記載のバッグ。
  13. 前記ショルダーストラップは、前記本体の前記ニットウェアと共に一体として編成される、請求項12に記載のバッグ。
  14. 前記ショルダーストラップは、前記本体とは別個に製造され、次に前記本体に装着される、請求項12に記載のバッグ。
  15. 前記ショルダーストラップは、筒状ニットウェアを備える、請求項12から14のいずれか一項に記載のバッグ。
  16. 前記本体は、前記本体を補強するために溶融された少なくとも1つの可融性糸を備える、請求項1から15のいずれか一項に記載のバッグ。
  17. 前記本体は、コーティングされた少なくとも1つの領域を備える、請求項1から16のいずれか一項に記載のバッグ。
  18. 前記領域は、TPUコーティングでコーティングされる、請求項17に記載のバッグ。
  19. 前記本体はポケットを備える、請求項1から18のいずれか一項に記載のバッグ。
  20. バッグを製造するための方法であって、
    a.一体としてニットウェアを編成するステップであって、それにより前記ニットウェアは、第1の層及び第2の層を備え、前記第1の層は、前記第2の層に少なくとも部分的に重畳し、前記第1の層及び前記第2の層は、一体編成プロセスで一体的に編成される、ステップと、
    b.前記ニットウェアを使用して嚢状本体を形成するステップと
    を含む、方法。
JP2016076939A 2015-04-09 2016-04-07 編成バッグ Active JP6548604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015206301.1 2015-04-09
DE102015206301.1A DE102015206301B4 (de) 2015-04-09 2015-04-09 Gestrickter Beutel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016198495A true JP2016198495A (ja) 2016-12-01
JP6548604B2 JP6548604B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=55745596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076939A Active JP6548604B2 (ja) 2015-04-09 2016-04-07 編成バッグ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10145044B2 (ja)
EP (1) EP3078771A1 (ja)
JP (1) JP6548604B2 (ja)
CN (1) CN106037194A (ja)
DE (1) DE102015206301B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018105827A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社槌屋 圧力分布検知装置
KR20190105587A (ko) * 2017-01-17 2019-09-17 마일즈 에스. 피. 에이 편직 구조를 갖는 의류 요소 및 그 실현 방법
WO2021039184A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社イチーナ ニットバッグの製造方法
USD940962S1 (en) 2019-05-30 2022-01-11 Camelbak Products, Llc Backpack
JP7066220B1 (ja) 2020-11-12 2022-05-13 ミレー・マウンテン・グループ・ジャパン株式会社 リュックサック及びその製造方法
JP7459055B2 (ja) 2018-08-10 2024-04-01 ルイ ヴィトン マルティエ 旅行用バッグ、特に可撓性または半剛体の旅行用バッグを製作するための方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10259616B2 (en) * 2015-03-09 2019-04-16 Apple Inc. White paper bag formed of post-consumer content with circular-knit paper fiber yarn handle
CN109715874A (zh) * 2017-06-13 2019-05-03 福建华峰新材料有限公司 一种中间形体透射的三层经编布的织造工艺及其布料
US10893734B1 (en) * 2017-07-04 2021-01-19 Armored Outdoor Gear Inc. Cut resistant and highly translucent tote
US11723446B1 (en) * 2017-07-04 2023-08-15 Armored Outdoor Gear Inc. Cut resistant and highly translucent tote
US11122873B2 (en) * 2017-07-19 2021-09-21 Lori Gildea Antimicrobial, antibacterial, and anti-fungal reversible athletic bag with dual purpose strap
US10092070B1 (en) * 2017-10-31 2018-10-09 Cole Haan Llc Handbag and associated method
US20200154865A1 (en) * 2018-11-15 2020-05-21 The North Face Apparel Corp. Hydration pack
JP6867699B2 (ja) * 2018-11-19 2021-05-12 株式会社近藤紡績所 編地製造方法、生地製造方法、及び縫製品製造方法
US10959506B2 (en) * 2018-12-04 2021-03-30 Seamless Accessories LLC 3D knit structured bag
WO2020150504A1 (en) 2019-01-16 2020-07-23 De La Vega Sanchez De Lozada Rafael Anti-bacterial and deodorizing athletic bag
US20200354866A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-12 Nike, Inc. Multi-layer knitted component
CN110037408A (zh) * 2019-05-14 2019-07-23 斓帛针织科技(嘉兴)有限公司 横编针织包及其制作方法
WO2020243444A2 (en) 2019-05-31 2020-12-03 Nike Innovate C.V. Knitted component with an inner layer having a thermoplastic material and related method
GB2585881A (en) * 2019-07-19 2021-01-27 Coolside Ltd Front opening flexible container
USD1016486S1 (en) * 2019-07-19 2024-03-05 Coolside Limited Travelling bag
CN111304820B (zh) * 2020-02-18 2021-08-03 桐乡市日月经编有限公司 一种环保双面提花面料的加工工艺
CN113337947A (zh) * 2020-03-02 2021-09-03 罗斯公司 一种编织包及其制造方法
USD977823S1 (en) * 2020-05-28 2023-02-14 Invented Here B.V. Bag
USD977826S1 (en) * 2020-05-28 2023-02-14 Invented Here B.V. Bag
US11213115B1 (en) * 2020-07-23 2022-01-04 Raymond G. Flynn Holster for elongated articles
CN112890406A (zh) * 2020-12-29 2021-06-04 浙江迈吉丽尚智能科技有限公司 一种书包及制造方法
US20220307168A1 (en) * 2021-03-29 2022-09-29 Hornwood, Inc. Mesh fabric and mesh fabric garment
CN113943998A (zh) * 2021-10-25 2022-01-18 江苏金龙科技股份有限公司 一种由双针床横编织机编织成型手提袋的方法
CN114232192A (zh) * 2021-12-01 2022-03-25 厦门市喔吲网络科技有限公司 一种针织包

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US459866A (en) * 1891-09-22 Half to hugh mcgill
JPS5790627U (ja) * 1980-11-26 1982-06-04
JPH04118017U (ja) * 1991-04-06 1992-10-22 エリツト株式会社 袋 物
JP3115681U (ja) * 2005-08-11 2005-11-10 株式会社 Shin−Ei バッグ
JP2007075500A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Sanwa Christmas Kogei:Kk リュックサック兼用寝袋
WO2008143172A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. 3次元編物の編成方法とこれを用いた3次元編物
JP2010528755A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 セブン・ソシエタ・ペル・アチオニ リバーシブルバックパック
JP2013220357A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Adidas Ag 靴上部体

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1666638A (en) * 1928-04-17 V vvvvvvvvvv
US3331221A (en) * 1967-07-18 Fabric bag for protecting articles in liquid treating baths
US167563A (en) * 1875-09-07 Improvement in the art of knitting stockings and other articles
US954113A (en) * 1909-07-06 1910-04-05 Edward Kraemer Handle attachment for knit bags.
AT62579B (de) 1912-02-05 1913-12-10 Otto Diensthuber Verfahren zum Härten von Sprechmaschinennadeln.
US1201803A (en) * 1915-12-22 1916-10-17 William Wall Chace Method of knitting.
US2263787A (en) * 1941-06-24 1941-11-25 Alfred A Gobeille Laundry bag
US2552443A (en) * 1944-09-12 1951-05-08 Molinari Jeanne Shoulder bag
US2493085A (en) * 1946-01-10 1950-01-03 Sidney L Pincus Combination pouch shopping bag
CA735864A (en) * 1961-12-22 1966-06-07 Huber Wernhard Soap enclosed in a net
US3483907A (en) * 1967-10-02 1969-12-16 Juliana M Corridon Tote bag
GB1278934A (en) * 1968-07-15 1972-06-21 Iws Nominee Co Ltd Treatment of keratinous fibres and fabrics
US3807200A (en) * 1972-10-16 1974-04-30 H Liwski Knitted flat double paneled article and method of producing same
IT1005614B (it) * 1974-04-19 1976-09-30 Luchi V Procedimento per la formazione di un tessuto a maglia tramata e tes suto cosi realizzato
US4196534A (en) * 1977-10-27 1980-04-08 Toshitsune Shibamoto Plastic net bag and label
US4156446A (en) * 1978-09-07 1979-05-29 Ludwig Nathan Tote bag
CA1170225A (fr) * 1980-02-18 1984-07-03 Jean-Louis Dayme Sac pour le lavage de rideaux, voilages et similaires
JPS5790627A (en) 1980-11-28 1982-06-05 Fujitsu Ltd Projecting exposure method
ATE62579T1 (de) * 1987-01-20 1991-05-15 Tytex 7430 Ikast As Windelhose zum halten von einer saugfaehigen einlage und verfahren fuer ihre herstellung.
US4785613A (en) * 1987-10-13 1988-11-22 Milliken Research Corporation Grasscatcher bag fabric
GB8822639D0 (en) * 1988-09-27 1988-11-02 Gen Motors Corp Knitting method
JPH04118017A (ja) 1990-09-07 1992-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用空気清浄器のセンサー取付装置
GB9318617D0 (en) * 1993-09-08 1993-10-27 Panty Candy Ltd Knittel briefs and method of manufacturing same
JP3406097B2 (ja) 1994-12-02 2003-05-12 株式会社島精機製作所 切りポケットを有する編地およびその編成方法
GB9517301D0 (en) * 1995-08-24 1995-10-25 Gen Motors Corp A knitted air bag
US5692660A (en) * 1996-02-14 1997-12-02 Stewart; Michael A. Reversible article-carrying bag
IT1292201B1 (it) * 1997-06-25 1999-01-25 Santoni Srl Procedimento per la produzione di manufatti a maglia,particolarmente per la produzione di capi di maglieria intima,con passaggio per
US5855231A (en) * 1997-08-29 1999-01-05 Mintz; Neil Casing and method for forming a rippled meat product
US6092702A (en) * 1997-09-15 2000-07-25 Cassidy, Iv; Edward J. Multi-purpose bag and method for its use
US6193118B1 (en) * 1997-12-09 2001-02-27 Jamin, Inc. Organizer with work surface
ITCO20000012A1 (it) * 2000-05-02 2001-11-02 Franco Sciacca Metodo ed attrezzatura per la produzione di articoli a maglia tubolare mediante lo scarico e ripresa di maglie programmati anche con scarto
US6357497B1 (en) * 2000-06-23 2002-03-19 Sarah Frase Knit crochet bag
US6467665B1 (en) * 2001-06-22 2002-10-22 Lavette R. Jenkins Sports equipment transportation and storage bag
TW494155B (en) * 2001-10-26 2002-07-11 Hour Well Entpr Co Ltd Method for knitting seamless multi-layered cloth
US7293433B1 (en) * 2004-03-02 2007-11-13 Atex Technologies, Inc. Warp knit fabrics useful for medical articles and methods of making same
JP4761018B2 (ja) * 2004-06-09 2011-08-31 日清紡テキスタイル株式会社 ポリウレタン弾性繊維混用緯編地及びその製造方法
US7878030B2 (en) 2006-10-27 2011-02-01 Textronics, Inc. Wearable article with band portion adapted to include textile-based electrodes and method of making such article
CN201557674U (zh) 2009-11-10 2010-08-25 李锦明 带有贴身隔层的双肩背包
JP5916062B2 (ja) 2011-10-17 2016-05-11 株式会社島精機製作所 スペーサファブリックの編成方法及びスペーサファブリック
JP5995535B2 (ja) * 2012-06-01 2016-09-21 株式会社島精機製作所 編地の編成方法
DE102013207156A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Adidas Ag Schuh, insbesondere ein Sportschuh
CN203762461U (zh) * 2013-08-28 2014-08-13 福建保兰德箱包皮具有限公司 手提包的防盗结构
US20150259833A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Freeman Industrial Co., Ltd. Knitting fabric
CN203913743U (zh) 2014-07-07 2014-11-05 平湖市四通箱包有限公司 一种便携篮球包
GB2530760B (en) 2014-09-30 2020-12-16 Equip Outdoor Tech Ltd A rucksack

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US459866A (en) * 1891-09-22 Half to hugh mcgill
JPS5790627U (ja) * 1980-11-26 1982-06-04
JPH04118017U (ja) * 1991-04-06 1992-10-22 エリツト株式会社 袋 物
JP3115681U (ja) * 2005-08-11 2005-11-10 株式会社 Shin−Ei バッグ
JP2007075500A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Sanwa Christmas Kogei:Kk リュックサック兼用寝袋
WO2008143172A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. 3次元編物の編成方法とこれを用いた3次元編物
JP2010528755A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 セブン・ソシエタ・ペル・アチオニ リバーシブルバックパック
JP2013220357A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Adidas Ag 靴上部体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018105827A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社槌屋 圧力分布検知装置
KR20190105587A (ko) * 2017-01-17 2019-09-17 마일즈 에스. 피. 에이 편직 구조를 갖는 의류 요소 및 그 실현 방법
JP2020505972A (ja) * 2017-01-17 2020-02-27 ミレス エッセ.ピー.アー. 編み構造を有する加工品の製造方法および加工品
JP7207738B2 (ja) 2017-01-17 2023-01-18 ミレス エッセ.ピー.アー. 編み構造を有する加工品の製造方法および加工品
US11643759B2 (en) 2017-01-17 2023-05-09 Miles S.P.A. Artifact with knitted structure and method of realization thereof
KR102541684B1 (ko) * 2017-01-17 2023-06-12 마일즈 에스. 피. 에이 편성 구조를 갖는 의류 요소 및 그 실현 방법
JP7459055B2 (ja) 2018-08-10 2024-04-01 ルイ ヴィトン マルティエ 旅行用バッグ、特に可撓性または半剛体の旅行用バッグを製作するための方法
USD940962S1 (en) 2019-05-30 2022-01-11 Camelbak Products, Llc Backpack
WO2021039184A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社イチーナ ニットバッグの製造方法
JPWO2021039184A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04
JP7066220B1 (ja) 2020-11-12 2022-05-13 ミレー・マウンテン・グループ・ジャパン株式会社 リュックサック及びその製造方法
JP2022077748A (ja) * 2020-11-12 2022-05-24 ミレー・マウンテン・グループ・ジャパン株式会社 リュックサック及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3078771A1 (en) 2016-10-12
DE102015206301A1 (de) 2016-10-13
DE102015206301B4 (de) 2016-10-27
CN106037194A (zh) 2016-10-26
US10145044B2 (en) 2018-12-04
JP6548604B2 (ja) 2019-07-24
US20170022640A1 (en) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6548604B2 (ja) 編成バッグ
US20230157404A1 (en) Layered shoe upper
US11896083B2 (en) Knitted shoe upper
US11129433B2 (en) Shoe
JP6457731B2 (ja) 足の形状に適合化されたシューズ
US11109629B2 (en) Article of apparel including fabric having auxetic structure
CN115211632B (zh) 鞋面的制造方法
JP6917122B2 (ja) 運動靴のための平緯編みアッパー
US20210386151A1 (en) Article of Apparel Including Fabric Having Auxetic Structure
US10959506B2 (en) 3D knit structured bag

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6548604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250