JP2016197687A - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016197687A
JP2016197687A JP2015077732A JP2015077732A JP2016197687A JP 2016197687 A JP2016197687 A JP 2016197687A JP 2015077732 A JP2015077732 A JP 2015077732A JP 2015077732 A JP2015077732 A JP 2015077732A JP 2016197687 A JP2016197687 A JP 2016197687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
substrate
side wall
electronic control
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015077732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6361556B2 (ja
Inventor
智紀 花田
Tomonori Hanada
智紀 花田
良 西本
Ryo Nishimoto
良 西本
博之 茨木
Hiroyuki Ibaraki
博之 茨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015077732A priority Critical patent/JP6361556B2/ja
Priority to MYPI2016701222A priority patent/MY174216A/en
Priority to US15/090,194 priority patent/US10064297B2/en
Priority to CN201610211350.1A priority patent/CN106061171B/zh
Publication of JP2016197687A publication Critical patent/JP2016197687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6361556B2 publication Critical patent/JP6361556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0052Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】カバーを製造するための型を単純化しつつ、工数の増加を抑えることができる電子制御装置を提供する。
【解決手段】電子制御装置1は、電子部品21〜25が実装された基板10と、基板10の第1面11側に配置されている第1カバー30と、基板10の第2面12側に配置されている第2カバー40とを備えている。第1カバー30は、基板10に垂直な方向に延びている第1側壁部32、及び、第1側壁部32から突出している1つ以上の爪部34を有する。第2カバー40は、基板10に垂直な方向に延びて第1側壁部32に対面している第2側壁部45、及び、第2側壁部45において基板10に垂直な方向から見て爪部34の凸形状に対応する凹形状に形成され、爪部34と嵌合する1つ以上の溝部47を有する。第2カバー40を製造するとき、鋳造等の後加工によって溝部47を形成することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、基板の両側に配置されたカバーを有する電子制御装置に関する。
従来、埃や水等から基板を保護するために、基板の両側に配置されたカバーによって、基板を収容するケースが構成されている電子制御装置が知られている。例えば、特許文献1に開示された電子制御装置では、基板の両側に配置されたカバーがスナップフィット方式によって互いに固定されている。
特許文献1では、基板の一方側に配置された第1カバーの側壁に爪部が形成されており、基板の他方側に配置された第2カバーの側壁に貫通孔が形成されている。第1カバーの爪部が第2カバーの貫通孔に嵌合することにより、2つのカバーが互いに固定されている。
特開2013−165107号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたような貫通孔を有するカバーを鋳造する場合、型開き方向に動く可動型とは別に、型開き方向に直交する方向に動く可動型が必要になり、全体的な型の構造が複雑になる。また、鋳造時には貫通孔を形成せず、鋳造の後に穴開け加工を行うとしても、加工時に発生するバリ等を処理する工程が必要になり、工数が多くなる。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、カバーを製造するための型を単純化しつつ、工数の増加を抑えることができる電子制御装置を提供することにある。
本発明の電子制御装置は、電子部品が実装された基板と、基板の一方の面側に配置されている第1カバーと、基板の他方の面側に配置されている第2カバーとを備えている。第1カバーは、基板に垂直な方向に延びている第1側壁部、及び、第1側壁部から側方に突出している1つ以上の爪部を有する。第2カバーは、第1側壁部に対面している第2側壁部、及び、基板に対して垂直な方向から見たときの形状が爪部の凸形状に対応する凹形状であるように第2側壁部に形成され、爪部と嵌合する1つ以上の溝部を有する。
上記構成の電子制御装置を製造するとき、第1カバーと第2カバーとの間に基板が配置された状態において第1カバーと第2カバーとを互いに固定する。このとき、第1カバーの爪部が第2カバーの溝部に嵌合する。すなわち、第1カバーは、いわゆるスナップフィット方式によって、第2カバーに取り付けられる。
ここで、第2カバーは、従来技術に用いられる「貫通孔」の代わりとして溝部を有している。このため、第2カバーを製造するための型を単純化しつつ、工数の増加を抑えることができる。
例えば、第2カバーを製造するとき、まず溝部が形成されていない状態の第2カバーを鋳造等によって形成する。このとき型開き方向に動く可動型があればよく、型開き方向に直交する方向に動く可動型は不要である。このため、全体的な型が単純化される。その後、形成品に対して切削等の加工を行い、溝部を形成する。このとき、貫通孔を加工する場合に発生するバリ等は発生せず、バリ取り等の工程は不要である。このため、工数の増加が抑えられる。
また、上記構成によれば、第1カバーの爪部の凸形状と、第2カバーの溝部の凹形状とは、基板に垂直な方向から見たときに互いに対応している。このため、爪部と溝部との接触面積が確保され、互いの嵌合部分のガタツキが抑えられるため、爪部の摩耗や欠け等を回避することができる。よって、第2カバーが「貫通孔」の代わりとして溝部を有するとしても、第2カバーに対する第1カバーの取り付け強度は確保される。
本発明の一実施形態による電子制御装置のうち第1カバーを除いて示す平面図である。 図1のII−II線矢視断面図である。 本発明の一実施形態による電子制御装置を示す平面図である。 図3のIV−IV線矢視断面図である。 図3を矢印V方向から見た側面図である。 図2のVI部分拡大図である。 図4のVII部分拡大図である。 図7のVIII−VIII線矢視断面図である。 本発明の他の実施形態による電子制御装置を示す断面図である。
以下、本発明の一実施形態による電子制御装置について、図面に基づいて説明する。
(一実施形態)
本発明の一実施形態による電子制御装置は、例えば車両の電動パワーステアリング装置に適用され、運転者による操舵を補助するアシストトルクを発生するモータの駆動を制御することができる。
まず、電子制御装置1の構成について、図1〜図6を参照して説明する。電子制御装置1は、基板10、第1カバー30、及び、第2カバー40等を備える。なお、図1及び図2では、第1カバー30の図示を省略しており、図6では、基板10の図示を省略している。
基板10は、絶縁性材料で形成されたプリント配線板であり、略矩形に形成されている。以下では、基板10の一方の面を第1面11と称し、他方の面を第2面12と称する。
基板10には、種々の電子部品が実装されている。例えば、基板10の第1面11には、リレー21、コイル22、コンデンサ23、及びマイコン24等が実装されており、基板10の第2面12には、スイッチング素子25等が実装されている。
また、基板10には、電子制御装置1の外部と電力や制御信号を入出力するためのハーネス等が接続されるコネクタ15が設けられている。
第1カバー30は、基板10の第1面11に対向するように配置されており、基板10の第1面11を覆っている第1底部31と、第1底部31から基板10に垂直な方向に延びている第1側壁部32とを有している。本実施形態において、第1カバー30は、例えば樹脂等によって形成されている。
第2カバー40は、基板10の第2面12に対向するように配置されており、基板10の第2面12を覆っている第2底部41と、第2底部41から基板10に垂直な方向に延びている第2側壁部45とを有している。
本実施形態において、第2側壁部45は、基板10側に突出している1つ以上(本実施形態では3個)の凸部450によって構成されている。凸部450は、第2底部41の外縁付近に互いの間の間隔を空けて配置されている。凸部450は、第1カバー30の外側から第1側壁部32に対面しており、第1側壁部32とスナップフィット方式によって固定されている。
凸部450は、第2底部41から曲線を描くようにして基板10側に突出している。具体的には、凸部450は、基板10側に向かって幅が狭くなっており、幅の異なる部分の接続箇所454は曲線状である。また、凸部450の先端の角部455は丸みを有している(図5及び図6参照)。
また、本実施形態において、第2カバー40は、ヒートシンクとして機能するように、例えばアルミニウム等の熱伝導性のよい金属材料によって形成されている。また、第2カバー40は、基板10側に突出している放熱部412及び支持部414を有している。放熱部412は、基板10の第2面12に実装されたスイッチング素子25に例えば放熱ゲル等を介して接触しており、スイッチング素子25が発生する熱を放熱する。支持部414には、ビス等の固定部材13によって基板10が固定されている。
以上の構成において、第1カバー30及び第2カバー40は、基板10を両側から挟むように配置されており、基板10を収容するケースを構成している。これにより、基板10の第1面11及び第2面12に実装されている種々の電子部品21〜25は、外部からの衝撃、水及び埃等から保護される。
次に、第1カバー30と第2カバー40との固定構造について、さらに図7及び8を参照して説明する。
第1カバー30は、第1側壁部32から外向きに突出している1つ以上(本実施形態では3個)の爪部34を有する。爪部34は、第2カバー40の凸部450に対応する位置に設けられている。基板10に垂直な方向から見たとき、爪部34の端面342は円弧状である。
第2カバー40は、第2カバー40の内側に面する凸部450の壁面456に形成された溝部47を有する。基板10に垂直な方向から見たとき、溝部47の内壁面は円弧状である。すなわち、爪部34の凸形状と溝部47の凹形状とは、基板10に垂直な方向から見て互いに対応している。また、凸部450は、溝部47が形成された壁面456の反対側の壁面457に、溝部47の凹形状に対応する凸形状の膨らみ部48を有する。
第1カバー30を第2カバー40に取り付ける場合、基板10が固定された第2カバー40に対して第1カバー30を基板10に垂直な方向に押し付ける。このとき、第1カバー30の爪部34が第2カバー40の凸部450に接触しながら移動することにより、第1側壁部32は第1カバー30の内側に弾性変形する。そして、爪部34が溝部47に嵌め込まれることにより、第1側壁部32は元の形状に戻る。凸部450は、第1カバー30から加わる力によって変形しない。取り付け後、第1側壁部32は、凸部450の壁面456に接触している。以上により、第1カバー30は、第2カバー40に取り付けられる。
(効果)
(1)本実施形態の電子制御装置1は、上述したように、電子部品21〜25が実装された基板10と、基板10の第1面11側に配置されている第1カバー30と、基板10の第2面12側に配置されている第2カバー40とを備えている。
第1カバー30は、基板10に垂直な方向に延びている第1側壁部32、及び、第1側壁部32から突出している1つ以上の爪部34を有する。
第2カバー40は、第1側壁部32に対面している第2側壁部45、及び、基板10に対して垂直な方向から見たときの形状が爪部34の凸形状に対応する凹形状であるように第2側壁部45に形成され、爪部34と嵌合する1つ以上の溝部47を有する。
上記構成の電子制御装置1を製造するとき、第1カバー30と第2カバー40との間に基板10が配置された状態において第1カバー30と第2カバー40とを互いに固定する。このとき、第1カバー30の爪部34が第2カバー40の溝部47に嵌合する。すなわち、第1カバー30は、いわゆるスナップフィット方式によって、第2カバー40に取り付けられる。
ここで、第2カバー40は、従来技術に用いられる「貫通孔」の代わりとして溝部47を有している。このため、第2カバー40を製造するための型を単純化しつつ、工数の増加を抑えることができる。
例えば、第2カバー40を製造するとき、まず溝部47が形成されていない状態の第2カバー40を鋳造する。このとき、鋳型として型開き方向に動く可動型があればよく、型開き方向に直交する方向に動く可動型があればよい。このため、鋳型が単純化される。その後、鋳造された鋳物に対して切削等の加工を行い、溝部47を形成する。このとき、貫通孔を加工する場合に発生するバリ等は発生せず、バリ取り等の工程は不要である。このため、工数の増加が抑えられる。
また、上記構成によれば、第1カバー30の爪部34の凸形状と、第2カバー40の溝部47の凹形状とは、基板10に垂直な方向から見たときに互いに対応している。このため、爪部34と溝部47との接触面積が確保され、互いの嵌合部分のガタツキが抑えられるため、爪部34の摩耗や欠け等を回避することができる。よって、第2カバー40が「貫通孔」の代わりとして溝部47を有するとしても、第2カバー40に対する第1カバー30の取り付け強度は確保される。
(2)本実施形態において、第1カバー30は弾性体であり、第2カバー40は非弾性体である。上記構成によれば、第1カバー30は、スナップフィット方式によって第2カバー40に好適に取り付けられる。
なお、本明細書において、「第1カバー30が弾性体である」とは、第1カバー30が取り付けの時に加わる応力によって弾性変形する程度の弾性率を有することを意味する。また、「第2カバー40は非弾性体である」とは、第2カバー40が取り付けの時に加わる応力によって変形しない程度の弾性率を有することを意味する。
(3)本実施形態において、基板10に垂直な方向から見たとき、爪部34の端面342は円弧状である。
上記構成によれば、爪部34の根元側は先端側に比べて太くなるため、爪部34は衝撃に対して強い構造となる。また、爪部34の凸形状に対応する凹形状の溝部47について、回転工具を用いて簡単に加工することが可能である。
(4)本実施形態において、第2側壁部45は、溝部47が形成された壁面456の反対側の他の壁面457に、溝部47の凹形状に対応する凸形状の膨らみ部48を有する。
上記構成によれば、溝部47が形成された部分の第2側壁部45の厚みが補強されるため、その強度が確保される。
(5)本実施形態において、第2側壁部45は、曲線形状を描くように基板10側に突出している1つ以上の凸部450から構成されており、溝部47は、凸部450にそれぞれ形成されている。
上記構成によれば、第2側壁部45が、連続的な壁面ではなく、1つ以上の凸部450によって構成されることにより、第2カバー40の軽量化が可能である。また、凸部450が曲線形状を描くことにより、第2カバー40を鋳造するとき、凸部450周りの湯回りを向上させることができる。
(他の実施形態)
他の実施形態の電子制御装置2は、図9に示すように構成されてもよい。
図9に示す形態では、第2カバー40の凸部459は、第2底部41の外縁よりも若干内側に配置されており、第1カバー30の内側から第1側壁部32に対面している。溝部49は、第2カバー40の外側に面する凸部459の壁面に形成されている。爪部35は、第1側壁部32から第1カバー30の内向きに突出している。すなわち、図9に示す実施形態では、溝部49及び爪部35の内外の向きが上記実施形態とは逆である。このような形態においても、上記実施形態と同様の効果を奏する。
また、上記実施形態では、第1カバー30が弾性体であり、第2カバー40が非弾性体であるが、この関係は逆であってもよい。
例えば、第1カバー30が金属材料から形成され、第2カバー40が樹脂等から形成されたもよい。この場合、例えば射出形成によって第2カバー40を製造可能である。また、上記実施形態と同様、第2カバー40を射出形成するための型を単純化しつつ、工数の増加を抑えることができる。
また、上記実施形態において、第1カバー30の爪部34、35、並びに、第2カバー40の溝部47、49及び膨らみ部48は、基板10に垂直な方向から見たとき円弧状を描いているが、これに限られず、様々な形状をとることができる。
上記実施形態において、第2側壁部45は、複数の凸部450に分かれて構成されているが、これに限られない。例えば、第2側壁部45は、基板10の周りを囲うように一体的に構成されていてもよい。
本発明の電子制御装置は、電動パワーステアリング装置の操舵アシストモータを制御する装置に限らず、その他の用途のあらゆる装置に適用可能である。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
1、2・・・電子制御装置
10・・・基板
21〜25・・・電子部品
30・・・第1カバー
32・・・第1側壁部
34、35・・・爪部
40・・・第2カバー
45・・・第2側壁部
47、49・・・溝部

Claims (5)

  1. 電子部品(21〜25)が実装された基板(10)と、
    前記基板の一方の面(11)に対向して配置された第1カバー(30)と、
    前記基板の他方の面(12)に対向して配置された第2カバー(40)と、
    を備え、
    前記第1カバーは、前記基板に対して垂直な方向に延びている第1側壁部(32)及び、前記第1側壁部から側方に突出している1つ以上の爪部(34、35)を有し、
    前記第2カバーは、前記第1側壁部に対面している第2側壁部(45)、及び、前記基板に対して垂直な方向から見たときの形状が前記爪部の凸形状に対応する凹形状であるように前記第2側壁部に形成され、前記爪部と嵌合する1つ以上の溝部(47、49)を有することを特徴とする電子制御装置。
  2. 前記第1カバー及び前記第2カバーのうち、一方は弾性体であり、他方は非弾性体であることを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。
  3. 前記基板に垂直な方向から見たとき、前記爪部の端面(842)は円弧状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子制御装置。
  4. 前記第2側壁部は、前記溝部が形成された壁面(456)の反対側の他の壁面(457)に、前記溝部の凹形状に対応する凸形状の膨らみ部(48)を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子制御装置。
  5. 前記第2側壁部は、曲線形状を描くように前記基板側に突出している1つ以上の凸部(450)から構成されており、
    前記溝部は、前記凸部にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電子制御装置。
JP2015077732A 2015-04-06 2015-04-06 電子制御装置 Active JP6361556B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077732A JP6361556B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 電子制御装置
MYPI2016701222A MY174216A (en) 2015-04-06 2016-04-04 Electronic control unit
US15/090,194 US10064297B2 (en) 2015-04-06 2016-04-04 Electronic control unit
CN201610211350.1A CN106061171B (zh) 2015-04-06 2016-04-06 电子控制单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077732A JP6361556B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016197687A true JP2016197687A (ja) 2016-11-24
JP6361556B2 JP6361556B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=57016993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077732A Active JP6361556B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 電子制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10064297B2 (ja)
JP (1) JP6361556B2 (ja)
CN (1) CN106061171B (ja)
MY (1) MY174216A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021025903A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 株式会社デンソー 電流センサ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6669038B2 (ja) * 2016-10-26 2020-03-18 株式会社デンソー 収容部材、及び、これを用いた駆動装置
JP6834513B2 (ja) * 2017-01-19 2021-02-24 アイシン精機株式会社 プリント基板の収容ケース
JP2021092657A (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 住友電気工業株式会社 光トランシーバ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621663A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Nec Kansai Ltd 電子機器の筐体構造
JPH0631179U (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 松下電工株式会社 操作カバーの取付構造
JP2014086603A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Mitsubishi Electric Corp 車載用電子機器の筐体構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631179A (ja) 1992-07-14 1994-02-08 Toyota Motor Corp 通電加熱式触媒装置
SE507255C2 (sv) * 1996-08-22 1998-05-04 Ericsson Telefon Ab L M Skärmskydd
US6111760A (en) * 1998-12-30 2000-08-29 Ericsson, Inc. Simple enclosure for electronic components
JP2001196770A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Omron Corp コントロールユニット
JP2003309384A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Denso Corp 電流スイッチング回路装置及び電動パワーステアリングの回路装置
WO2009072148A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-11 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung A housing for electrical components
CN101568250A (zh) * 2008-04-22 2009-10-28 深圳富泰宏精密工业有限公司 电磁波屏蔽装置
CN201270303Y (zh) * 2008-06-27 2009-07-08 莫列斯公司 护盖及芯片模块与护盖的组合
JP2010245174A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Denso Corp 電子制御ユニット及びその製造方法
JP5413443B2 (ja) * 2011-12-12 2014-02-12 株式会社デンソー 電子装置
JP5759914B2 (ja) 2012-02-09 2015-08-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
KR101469826B1 (ko) * 2013-05-10 2014-12-05 현대오트론 주식회사 차량의 전자 제어 장치
JP5517378B1 (ja) * 2013-08-13 2014-06-11 太陽誘電株式会社 回路モジュール
JP6297904B2 (ja) * 2014-04-21 2018-03-20 矢崎総業株式会社 被支持部材と支持体との係止構造
JP6520325B2 (ja) * 2015-04-06 2019-05-29 株式会社デンソー 電子制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621663A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Nec Kansai Ltd 電子機器の筐体構造
JPH0631179U (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 松下電工株式会社 操作カバーの取付構造
JP2014086603A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Mitsubishi Electric Corp 車載用電子機器の筐体構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021025903A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 株式会社デンソー 電流センサ

Also Published As

Publication number Publication date
MY174216A (en) 2020-03-16
US10064297B2 (en) 2018-08-28
JP6361556B2 (ja) 2018-07-25
CN106061171B (zh) 2019-11-01
US20160295729A1 (en) 2016-10-06
CN106061171A (zh) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101469826B1 (ko) 차량의 전자 제어 장치
KR101158629B1 (ko) 전자 제어 장치
JP6361556B2 (ja) 電子制御装置
US10687443B2 (en) Control unit
US7495183B2 (en) Electronic circuit apparatus
WO2017135071A1 (ja) 電力変換装置
US20150008008A1 (en) Bus bar assembly
US20140239780A1 (en) Integral-type electric power steering device
JP6484082B2 (ja) 固定構造
JP5609779B2 (ja) 電子制御装置
JP5570568B2 (ja) 車載用防水型電子機器筐体
JP3213707U (ja) 電動パワーステアリング用制御装置
JP6375214B2 (ja) 電子制御装置
JP5787000B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6078023B2 (ja) 電気機器ケース
JP6006025B2 (ja) 制御ユニット
JP6194868B2 (ja) 電気接続箱
US20190373718A1 (en) Circuit board
JP6636363B2 (ja) 取付部材の取付構造および電子制御装置の取付構造
JP7224789B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP6046350B2 (ja) 電磁波遮蔽ケース
JP2016188024A (ja) 電子制御装置
JP2017077098A (ja) 電気接続箱
JP5773019B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2018207711A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6361556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250