JP6194868B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP6194868B2
JP6194868B2 JP2014189895A JP2014189895A JP6194868B2 JP 6194868 B2 JP6194868 B2 JP 6194868B2 JP 2014189895 A JP2014189895 A JP 2014189895A JP 2014189895 A JP2014189895 A JP 2014189895A JP 6194868 B2 JP6194868 B2 JP 6194868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
junction box
electrical junction
contact portion
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014189895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016063632A5 (ja
JP2016063632A (ja
Inventor
健人 小林
健人 小林
慶一 佐々木
慶一 佐々木
山根 茂樹
茂樹 山根
北 幸功
幸功 北
智裕 大井
智裕 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2014189895A priority Critical patent/JP6194868B2/ja
Priority to DE112015004241.5T priority patent/DE112015004241B4/de
Priority to CN201580048709.1A priority patent/CN107078485B/zh
Priority to US15/507,677 priority patent/US9960584B2/en
Priority to PCT/JP2015/076220 priority patent/WO2016043204A1/ja
Publication of JP2016063632A publication Critical patent/JP2016063632A/ja
Publication of JP2016063632A5 publication Critical patent/JP2016063632A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194868B2 publication Critical patent/JP6194868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/14Fastening of cover or lid to box
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、電気接続箱に関する。
従来、電子回路部が組み立てられた回路基板ユニットを金属製のケーシング内に収容してなる電子制御装置が知られている(例えば特許文献1を参照)。金属製のケーシングは、扁平な箱形のフレームと、フレームの開口部を覆う蓋部材とからなり、フレームと蓋部材とをねじ止めすることにより密閉されるようになっている。
特開2001−223489号公報
ところで、金属製のケーシングは比較的厚みが薄いため、自動車等の車両に搭載された状態では、容易に振動して、ねじ留め部分以外の部分でフレームと蓋部材とが互いにぶつかり合い、異音が発生する虞があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、異音の発生を抑制した電気接続箱を提供することを目的とする。
本発明は、回路構成体と、前記回路構成体を収容する収容部を有する合成樹脂製のケース本体と、前記ケース本体の前記収容部を覆うように取り付けられる金属製のカバーと、を備え、前記カバーは前記ケース本体の前記収容部を覆う覆い壁と、当該覆い壁から連なり前記ケース本体の周縁に配される側壁と、を有し、前記ケース本体には、前記カバーの側壁のうち、前記覆い壁とは反対側の端部を除く部分と当接する当接部が前記ケース本体の外側面から外側方向に突出形成された突出部に設けられ、前記ケース本体と前記カバーとの間に、前記当接部に対して前記覆い壁及び前記覆い壁と反対側に、隙間を有する電気接続箱である。
本発明において、合成樹脂製のケース本体には金属製のカバーの側壁のうち、覆い壁とは反対側の端部を除く部分と当接する当接部が設けられている。したがって、本発明によれば、電気接続箱が自動車等の車両に搭載された場合のように振動を受けた場合であっても、カバーがケース本体の当接部と当接することで振動が抑制されるので、異音の発生も抑制される。
本発明は以下の構成であってもよい。
前記ケース本体の前記当接部に連なる面には、前記カバーを取付方向へ案内する案内面が形成されていてもよい。
このような構成とすると、カバーとケース本体とが当接した後、カバーが案内面により、取付方向へと案内されるので、カバーをケース本体に円滑に取り付けることができる。
前記当接部よりも前記カバーの取付方向の前方には、前記カバーの側壁から離れる方向に連なる面が形成されていてもよい。
このような構成とすると、カバーとケース本体とが、当接部よりもカバーの取付方向の前方で接触しないので、異音の発生抑制効果が確実なものとなる。
前記当接部の、前記カバーの取付方向に平行な方向の断面における形状が曲線状であってもよい。
このような構成とすると、カバーの側壁に当接部によって傷がつくのを防止することができる。
前記当接部は、前記カバーの取付方向に平行な方向の断面において、一つの前記側壁につき1か所であってもよい。
このような構成とすると、カバーとケース本体とが、複数箇所で当接しないので、異音の発生抑制効果が確実なものとなる。
前記覆い壁と前記側壁とのなす角が鈍角であってもよい。このような構成とすると成形しやすい。
前記ケース本体には、前記当接部よりも前記カバーの取付方向の前方に前記ケース本体と前記カバーとの間に浸入する水を排水する凹部が設けられていてもよい。
このような構成とすると、回路構成体を水の浸入から保護することができる。また、上記のような構成とすると凹部の位置を調整することで当接部の位置や面積を調節することもできる。
前記カバーとともに前記ケース本体を収容する金属製の放熱部材を備えていてもよい。このような構成とすると、回路構成体から発生する熱を放熱する放熱部材が収容容器として機能するので、部品点数を削減しつつ放熱性を高めることができる。
本発明によれば、異音の発生を抑制した電気接続箱を提供することができる。
実施形態1の電気接続箱の斜視図 電気接続箱の側面図 電気接続箱の一部平面図 図3のA−A線における一部断面図 図3のB−B線における一部断面図 図4の要部拡大断面図
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図6によって説明する。
実施形態1の電気接続箱10は、例えば電気自動車やハイブリット自動車等の車両のバッテリ等の電源とランプ等の車載電装品や駆動モータ等からなる負荷との間の電力供給経路に配され、例えばDC−DCコンバータやインバータ等に用いられるものである。以下では、上下方向については、図2の上側を上方、下側を下方とし、前後方向については図3の手前側を前方、奥側を後方として説明する。
電気接続箱10は、図1に示すように、回路構成体11と回路構成体11を収容するケース本体21と、カバー30とを備える。回路構成体11は、放熱部材40の上面に配された第1回路基板12と、第1回路基板12の上方に所定の間隔を空けて平行に配置された第2回路基板17と、外部機器(図示せず)と接続可能なコネクタ部18と、を備えている。
第1回路基板12は、ケース本体21の枠部22に嵌め入れられる形状をなし、プリント基板13とバスバー14とを重ねて構成されている。プリント基板13は、絶縁材料からなる絶縁板に銅箔等からなる導電路がプリント配線技術により形成されてなる。バスバー14は、銅合金等からなる金属板材を導電路の形状に応じて打ち抜くことにより形成されており、その一部の端部は、クランク状に屈曲されて前方に向けて延びる一対のコネクタ端子(図示せず)を形成している。
第1回路基板12は、放熱部材40の上面に放熱用接着剤16で接着することにより固定されている。また、第1回路基板12には電子部品15が実装されている。
第2回路基板17は、第1回路基板12に対して所定の間隔を空けて平行な姿勢でケース本体21の上部に固定されている。第2回路基板17は、絶縁材料からなる絶縁板に銅箔等からなる導電路がプリント配線技術により形成されてなる。
第1回路基板12の導電路と第2回路基板17の導電路との間は、複数の端子(図示せず)により接続されている。
本実施形態では、収容容器20として回路構成体11を収容する合成樹脂製のケース本体21と、金属製のカバー30と、カバー30とともにケース本体21を収容する金属製の放熱部材40と、を備える。本実施形態では、放熱部材40の上面にケース本体21が載置され、ケース本体21の上にカバー30が被せつけられている。まず放熱部材40について説明する。
放熱部材40は、アルミニウム合金や銅合金等の熱伝導性が高い金属材料からなる。放熱部材40のケース本体21が載置される面(上面)は扁平面とされ、放熱部材40の下面側には多数の放熱フィン41が並んで配されている。放熱部材40の外周には、カバー30を固定するためのネジ孔42(図5を参照)が複数形成されている。放熱部材40の外周において、ネジ孔42の横には、カバー30のネジ挿通孔33を位置決めする位置決め突部43が外側方向に突出形成されている(図2を参照)。
カバー30は、アルミニウム等からなる板状の金属に打ち抜き加工及び曲げ加工を施すことにより、下面が開放した箱形に形成されている。カバー30はケース本体21の収容部29を覆う覆い壁31と、当該覆い壁31から連なりケース本体21の周縁に配される側壁32と、を有する。本実施形態では、覆い壁31と側壁32とのなす角αが鈍角であるので、成形しやすく、ケース本体21に被せつけて放熱部材40に取り付ける取り付け作業を円滑に行うことができる。
カバー30の側壁32のうち、前方に配される前側壁32には、コネクタ部18のハウジング18Aおよび制御用コネクタ19のハウジング19Aの外形に沿うように略矩形状に切り欠かれた開口部34A,34Bがそれぞれ形成されている。
また、カバー30の側壁32の下縁部のうち、上述した放熱部材40のネジ孔42に対応する領域には、下側に向けて延出された延出部35が設けられており、この延出部35に、ネジ50を通すネジ挿通孔33が形成されている。ネジ50をネジ挿通孔33に通して放熱部材40のネジ孔42にねじ止めすることで、カバー30が放熱部材40に固定されるとともに、放熱部材40を介してグランドと電気的に接続される。
また、カバー30の側壁32の延出部35には、放熱部材40の位置決め突部43を受け入れて、カバー30のネジ挿通孔33を放熱部材40のネジ孔42に対して位置決めする位置決め孔37が形成されている。延出部35において、位置決め孔37はネジ挿通孔33と並んで設けられている。
ケース本体21は、詳細は図示しないが、放熱部材40の周縁部に沿ってフレーム状に形成された枠部22を有している。枠部22と後述する放熱部材40の上面とにより囲まれた空間は、回路構成体11を収容する収容部29である。枠部22の前面は部分的に切り欠かれており、その切り欠かれた部分に、制御用コネクタ19と、コネクタ部18とが配されている。
ケース本体21の枠部22は、図4に示すように、放熱部材40の上面に載置される載置部23と、載置部23よりも下方に延出され、放熱部材40の側面とカバー30との間に配される延出片24を有している。枠部22の延出片24の、放熱部材40のネジ孔42に対応する部分は切り欠かれていて、放熱部材40のネジ孔42とカバー30のネジ挿通孔33とが重なり合うようになっている(図5を参照)。
さて、本実施形態においては、ケース本体21の枠部22にカバー30の側壁32のうち覆い壁31とは反対側の端部(図4における下側の端部)を除く部分32Aと当接する当接部26が設けられている。詳しくは、当接部26は、カバー30の側壁32の覆い壁31とは反対側の端部(側壁32の図示下端部)よりも覆い壁31側の端部側(図示上側)の部分に当接する部分である。当接部26は図4に示すように枠部22の外側面から外側方向へ突出形成された突出部25の一部であって、カバー30の側壁32と当接する部分である。
当接部26は、図6に示すように、カバー30の取付方向に平行な方向の断面における形状が曲線状である。また、当接部26は、カバー30の取付方向に平行な方向の断面(図4〜図6に示す断面)において、一つの側壁32につき1か所である。当接部26は、図6に示すように、カバー30の側壁32と1点で接触している。なお、カバー30の取付方向の前方は図4〜図5に示した矢線Xの矢の指す方向(図示下方)である。
ケース本体21の当接部26に連なる面には、カバー30を取付方向(図4における下方)へ案内する傾斜面(案内面の一例)が形成されている。詳しくは、突出部25において当接部26よりも上方には上端に近づくに従い厚み寸法が小さくなるように形成された傾斜面27が形成されている。傾斜面27は、カバー30をケース本体21に取り付けるときの案内面として機能する。
また、ケース本体21の突出部25において、当接部26よりもカバー30の取付方向の前方(下方)には、カバー30の側壁32から離れる方向に連なる面25Aが形成されている。
枠部22において、当接部26よりも下方であって、突出部25の面25Aよりも下方(カバーの取付方向の前方の一例)には内側方向に凹んだ凹部28が設けられている。凹部28は、ケース本体21とカバー30との間に浸入する水を排水する排水部としての機能を有する。また、凹部28は、当接部26の位置や面積を調整する機能も兼ね備えている。
凹部28を設けることにより当接部26とカバー30との当接部分の位置や当接面積(接触面積)等を適宜調整することができる。なお、本実施形態において、ケース本体21の枠部22とカバー30との隙間S(ケース本体21とカバー30との間)から水が浸入した場合には、浸入した水が凹部28に留まってケース本体21とカバー30の外に排水されるので、回路構成体11を水の浸入から保護することができる。
次に、電気接続箱10の組み付け手順について説明する。
まず、上面に放熱用接着剤16を塗布した放熱部材40に対し、その周囲を囲むように枠部22(ケース本体21)を取り付けるとともに、第1回路基板12を放熱部材40の上面に配し、加熱によって硬化接着する。また、制御用コネクタ19および第2回路基板17をケース本体21の所定箇所に載置し、固定する。
次にカバー30をケース本体21の上方から被せつけると、カバー30の側壁32とケース本体21に設けた枠部22の突出部25の上端が当接する。カバー30をさらに下方に移動させると、カバー30の側壁32がケース本体21の突出部25の傾斜面27に案内され円滑にカバー30が取付方向(下方)へ移動する。
カバー30の位置決め孔37に放熱部材40の位置決め突部43が受け入れられる位置まで、カバー30を移動させると、カバー30のネジ挿通孔33が放熱部材40のネジ孔42と重なる位置に配され、カバー30が放熱部材40に対して位置決めされる。
最後に、カバー30のネジ挿通孔33と、これに重ねられた放熱部材40のネジ孔42にネジ50を通し、ねじ止めを行う。これにより、カバー30がケース本体21を覆うように取り付けられ、カバー30の側壁32とケース本体21の枠部22に設けた当接部26とが当接する。
次に本実施形態の作用および効果について説明する。
本実施形態において、合成樹脂製のケース本体21には収容部29を覆うように取り付けられる金属製のカバー30の側壁32のうち、覆い壁31とは反対側の端部を除く部分32Aと当接する当接部26が設けられているので、電気接続箱10が自動車等の車両に搭載された場合のように振動を受けた場合であっても、カバー30がケース本体21の当接部26と当接することで振動が抑制され、異音の発生が抑制される。
また、本実施形態によれば、ケース本体21の当接部26に連なる面にはカバー30を取付方向へ案内する傾斜面27が形成されているから、カバー30とケース本体21とが当接した後、カバー30が突出部25に形成された傾斜面27により、取付方向へと案内され、カバー30をケース本体21に円滑に取り付けることができる。
また、本実施形態によれば、当接部26よりもカバー30の取付方向の前方(下方)には、カバー30の側壁32から離れる方向に連なる面25Aが形成されているから、カバー30とケース本体21とが、当接部26よりも下方で接触しないので、異音の発生抑制効果が確実なものとなる。
また、本実施形態によれば、当接部26の、カバー30の取付方向に平行な方向の断面における形状が曲線状であるから、カバー30の側壁32と当接部26とが接触することによって傷がつくのを防止することができる。
また、本実施形態によれば、当接部26は、カバー30の取付方向に平行な方向の断面において、一つの側壁32につき1か所であるから、カバー30とケース本体21とが、複数箇所で当接しないので、異音の発生抑制効果が確実なものとなる。
また、本実施形態によれば、覆い壁31と側壁32とのなす角が鈍角であるから、成形しやすい。
また、本実施形態によれば、ケース本体21には、当接部26よりもカバー30の取付方向の前方(下方)に、ケース本体21とカバー30との間に浸入する水を排水する凹部28が設けられているから、回路構成体11を水の浸入から保護することができる。また、凹部28の位置を調整することで当接部26の位置や面積を調節することもできる。
さらに、本実施形態によれば、カバー30とともにケース本体21を収容する金属製の放熱部材40を備えるから、回路構成体11から発生する熱を放熱する放熱部材40が収容容器20としても機能するので、部品点数を削減しつつ放熱性を高めることができる。
加えて、本実施形態によれば、放熱部材40のネジ孔42に対してカバー30のネジ挿通孔33を位置決めする位置決め部(位置決め孔37、位置決め突部43)を放熱部材40およびカバー30に設けたので、カバー30を放熱部材40に位置決めしつつねじ止めすることができ作業性に優れる。
<他の実施形態>
本明細書で開示する技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態であってもよい。
(1)上記実施形態では、当接部26に連なる面にカバー30を取付方向へ案内する傾斜面27が形成されている構成を示したが、傾斜面のない構成であってもよい。
(2)上記実施形態では、当接部26よりも下方に、カバー30の側壁32から離れる方向に連なる面25Aが形成されている突出部25を示したが、突出部の下方にカバーの側壁に沿って配される面が連なっていてもよい。
(3)上記実施形態では当接部26の、カバー30の取付方向に平行な方向の断面における形状が曲線状である例を示したが、当接部の前記断面形状が角部を有する態様であってもよい。
(4)上記実施形態では、当接部26が、カバー30の取付方向に平行な方向の断面において、一つの側壁32につき1か所である例を示したが2か所以上であってもよい。
(5)上記実施形態では、覆い壁31と側壁32とのなす角が鈍角であるカバー30を示したが、覆い壁と側壁とのなす角が90°以下であっても構わない。
(6)上記実施形態では、ケース本体21に、カバー30とケース本体21との間に浸入する水を排水するとともに当接部26の位置などを調整する凹部28が設けられている構成を示したが、凹部がない構成であってもよい。また当接部26を調整する機能を有する部材と、排水部として機能する部材とを別々の部材で構成してもよい。また一方のみの機能を有する部材を備えていてもよい。
(7)上記実施形態では、カバー30とともにケース本体21を収容する放熱部材40を備える例を示したが、放熱部材を備えない構成であってもよいし、収容容器としての機能を有さない放熱部材であってもよい。
(8)上記実施形態では、放熱部材40に位置決め突部43を設け、カバー30に位置決め孔37を設けた例を示したが、放熱部材に位置決め孔を設け、カバーに位置決め突部を設けても構わないし、放熱部材およびカバーに位置決め部を設けない構成であってもよい。
10…電気接続箱
11…回路構成体
12…第1回路基板
13…プリント基板
14…バスバー
17…第2回路基板
20…収容容器
21…ケース本体
22…枠部
25…突出部
26…当接部
27…傾斜面(案内面)
28…凹部
29…収容部
30…カバー
31…覆い壁
32…側壁
32A…覆い壁とは反対側の端部を除く部分
33…ネジ挿通孔
37…位置決め孔
40…放熱部材
41…放熱フィン
42…ネジ孔
43…位置決め突部

Claims (8)

  1. 回路構成体と、前記回路構成体を収容する収容部を有する合成樹脂製のケース本体と、前記ケース本体の前記収容部を覆うように取り付けられる金属製のカバーと、を備え、
    前記カバーは前記ケース本体の前記収容部を覆う覆い壁と、当該覆い壁から連なり前記ケース本体の周縁に配される側壁と、を有し、
    前記ケース本体には、前記カバーの側壁のうち、前記覆い壁とは反対側の端部を除く部分と当接する当接部が前記ケース本体の外側面から外側方向に突出形成された突出部に設けられ
    前記ケース本体と前記カバーとの間に、前記当接部に対して前記覆い壁及び前記覆い壁と反対側に、隙間を有する電気接続箱。
  2. 前記ケース本体の前記当接部に連なる面には、前記カバーを取付方向へ案内する案内面が形成されている請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記当接部よりも前記カバーの取付方向の前方には、前記カバーの側壁から離れる方向に連なる面が形成されている請求項1または請求項2に記載の電気接続箱。
  4. 前記当接部の、前記カバーの取付方向に平行な方向の断面における形状が曲線状である請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の電気接続箱。
  5. 前記当接部は、前記カバーの取付方向に平行な方向の断面において、一つの前記側壁につき1か所である請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の電気接続箱。
  6. 前記覆い壁と前記側壁とのなす角が鈍角である請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の電気接続箱。
  7. 前記ケース本体には、前記当接部よりも前記カバーの取付方向の前方に前記ケース本体と前記カバーとの間に浸入する水を排水する凹部が設けられている請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の電気接続箱。
  8. 前記カバーとともに前記ケース本体を収容する金属製の放熱部材を備える請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の電気接続箱。
JP2014189895A 2014-09-18 2014-09-18 電気接続箱 Active JP6194868B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189895A JP6194868B2 (ja) 2014-09-18 2014-09-18 電気接続箱
DE112015004241.5T DE112015004241B4 (de) 2014-09-18 2015-09-16 Elektrischer Verteiler
CN201580048709.1A CN107078485B (zh) 2014-09-18 2015-09-16 电连接箱
US15/507,677 US9960584B2 (en) 2014-09-18 2015-09-16 Electrical junction box
PCT/JP2015/076220 WO2016043204A1 (ja) 2014-09-18 2015-09-16 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189895A JP6194868B2 (ja) 2014-09-18 2014-09-18 電気接続箱

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016063632A JP2016063632A (ja) 2016-04-25
JP2016063632A5 JP2016063632A5 (ja) 2017-01-19
JP6194868B2 true JP6194868B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=55533241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014189895A Active JP6194868B2 (ja) 2014-09-18 2014-09-18 電気接続箱

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9960584B2 (ja)
JP (1) JP6194868B2 (ja)
CN (1) CN107078485B (ja)
DE (1) DE112015004241B4 (ja)
WO (1) WO2016043204A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6852649B2 (ja) * 2017-10-24 2021-03-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体及び回路構成体の製造方法
JP7500959B2 (ja) * 2019-12-10 2024-06-18 住友電気工業株式会社 光トランシーバ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4422113C2 (de) * 1994-06-24 2003-07-31 Wabco Gmbh & Co Ohg Elektronikmodul
JP2001223489A (ja) * 2000-02-14 2001-08-17 Bosch Automotive Systems Corp 車両用電子制御装置
JP2001314017A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Yazaki Corp 電気部品を内蔵したボックス構造
DE102006051175B4 (de) * 2006-10-30 2012-08-30 Federal-Mogul Sealing Systems Gmbh Dichtsystem mit Stützsteg im Flanschbereich
JP5341633B2 (ja) * 2009-06-19 2013-11-13 矢崎総業株式会社 防水ボックス
IT1402168B1 (it) * 2010-06-30 2013-08-28 St Microelectronics Srl Metodo di fabbricazione di un dispositivo elettronico impermeabilizzato e dispositivo elettronico impermeabilizzato
JP2014103747A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
WO2015156370A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170256929A1 (en) 2017-09-07
DE112015004241T5 (de) 2017-06-14
WO2016043204A1 (ja) 2016-03-24
CN107078485B (zh) 2019-06-07
US9960584B2 (en) 2018-05-01
JP2016063632A (ja) 2016-04-25
DE112015004241B4 (de) 2021-02-11
CN107078485A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6521171B2 (ja) 回路構成体
JP4638923B2 (ja) 制御装置
WO2015194666A1 (ja) 電気接続箱及びコネクタハウジング
JP5811986B2 (ja) 電気接続箱
JP6278243B2 (ja) 蓄電ユニット
JP4387314B2 (ja) 電気接続箱
JP5995113B2 (ja) 電気接続箱
CN108293311B (zh) 电气接线盒
JP2012079741A (ja) 電子制御ユニット
CN110383612B (zh) 电气连接箱
JP5501816B2 (ja) 自動車用電子制御装置
JP2006093404A (ja) 電気接続箱
JP2014103747A (ja) 電気接続箱
JP6194868B2 (ja) 電気接続箱
US10064297B2 (en) Electronic control unit
JP6303981B2 (ja) 電気機器
JP5671865B2 (ja) 筐体
JP4524667B2 (ja) 電気接続箱
JP2007259539A (ja) 車載用電気接続箱
JP6620941B2 (ja) 電気接続箱
JP2017077098A (ja) 電気接続箱
JP6011886B2 (ja) 電気接続箱
JP7460559B2 (ja) 電力変換装置
JP2006288117A (ja) スイッチングユニット
JP2006135239A (ja) 電子ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6194868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250