JP2016195068A - コネクタ及びその製造方法 - Google Patents

コネクタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016195068A
JP2016195068A JP2015074939A JP2015074939A JP2016195068A JP 2016195068 A JP2016195068 A JP 2016195068A JP 2015074939 A JP2015074939 A JP 2015074939A JP 2015074939 A JP2015074939 A JP 2015074939A JP 2016195068 A JP2016195068 A JP 2016195068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
housing
hook
connector
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015074939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6336941B2 (ja
Inventor
純一 浅沼
Junichi Asanuma
純一 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2015074939A priority Critical patent/JP6336941B2/ja
Priority to US15/064,131 priority patent/US9553384B2/en
Priority to TW105109121A priority patent/TWI580118B/zh
Priority to CN201810642041.9A priority patent/CN108879152B/zh
Priority to CN201610196259.7A priority patent/CN106058572B/zh
Publication of JP2016195068A publication Critical patent/JP2016195068A/ja
Priority to US15/376,163 priority patent/US9742084B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6336941B2 publication Critical patent/JP6336941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/778Coupling parts carrying sockets, clips or analogous counter-contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing bases or cases for contact members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】アクチュエータが膨張した場合でも、平坦度を損なわないコネクタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】コネクタ1は、端子4の上アーム部42に形成されたフック43と係合する係合部25と、左右で互いに反対側に位置する2つの端面21のそれぞれに形成される2つの接圧部22とを有するアクチュエータ2と、アクチュエータ2を挟んで左右に対向する2つの保持部31を有するハウジング3と、を備える。係合部25がフック43に係合しているときのアクチュエータ2の位置を第1の位置とし、係合部25がフック43に係合していないときのアクチュエータ2の位置を第2の位置とした場合、保持部31は、第2の位置にあるアクチュエータ2の接圧部22に押し当てられ、第1の位置にあるアクチュエータ2の接圧部22に押し当てられないように形成される。
【選択図】図7

Description

本発明はコネクタ及びその製造方法に関する。
特許文献1及び2には、フラット配線(文献1においてフレキシブル基板)が前側から接続されるコネクタ及びその製造方法が開示されている。コネクタのハウジング(文献1においてボディ100)には、アクチュエータ(文献1においてアクチュエータ300)が収納される部分(文献1において取り付け凹部110)が形成される。
コネクタの製造工程において、アクチュエータをハウジングに挿入する工程がある。ここで、アクチュエータの左右方向で互いに反対側に位置する端面に形成される接圧部(例えば、文献1における突起部350)が、ハウジングにおいて左右方向で互いに対向する保持部(例えば、文献1における取り付け凹部110の左右の内壁)に押し当たることで、アクチュエータの暫定的な保持(以下では、仮保持とも呼ぶ)を実現することがある。このようにすることで、ハウジングに挿入されたアクチュエータの脱落を防止することが可能である。
また、コネクタの製造工程において、アクチュエータをハウジングに挿入した後に、支持部材(ネイル又はリテーナとも呼ばれれる)をハウジングに挿入する工程がある。挿入された支持部材がアクチュエータを下から押すことで、アクチュエータはハウジングの上側に押し込まれ、製品として正規の位置に移動する。正規の位置に移動したアクチュエータは、予めハウジングに挿入された端子のフックと係合することで、コネクタから外れなくなり、より確実に保持される。また、アクチュエータは、端子のフックと係合することで、このフックと係合する部分である係合部(カムとも呼ばれる)を支点として、上下方向に回動することが可能になる。
特開2010−257676号公報 特開2009−64743号公報
コネクタは、アクチュエータが正規の位置に移動した後に、リフロー工程を経て基板上に実装される。ここで、ハウジングを構成する材料とアクチュエータを構成する材料とが異なる場合、コネクタを基板に実装する際に、ハウジングの左右の側面上部が互いに離れる方向に傾いて、コネクタ全体がアーチ状に変形し、製品として適切な平坦度を保てない問題が確認されている。より詳細には、アクチュエータの材料の熱膨張率がハウジングの材料の熱膨張率よりも高いと、リフロー工程の熱によってアクチュエータが膨張することで、アクチュエータの接圧部がハウジングの保持部を過度に押すために、上記コネクタの変形が起こると考えられている。
本発明の目的は、アクチュエータが膨張した場合でも、平坦度を損なわないコネクタ及びその製造方法を提供することにある。
本発明に係るコネクタは、フラット配線を前側から挿入可能なハウジングと、前記フラット配線の上側に配置されるアーム部を有し、前記ハウジングに保持されている端子と、前記アーム部に形成されたフックと係合する係合部と、左右で互いに反対側に位置する2つの端面のそれぞれに形成される2つの接圧部とを有し、前記フラット配線を下側に押すためのアクチュエータと、を備え、前記ハウジングは、前記アクチュエータを挟んで左右に対向する2つの保持部を有し、前記係合部が前記フックに係合しているときの前記アクチュエータの位置を第1の位置とし、前記係合部が前記フックに係合していないときの前記アクチュエータの位置を第2の位置とした場合、前記保持部は、前記第2の位置にある前記アクチュエータの前記接圧部に押し当てられ、前記第1の位置にある前記アクチュエータの前記接圧部に押し当てられないように形成される。これによれば、アクチュエータが膨張した場合でも、コネクタの平坦度を保つことができる。
また、本発明の一態様では、前記アクチュエータの前記係合部は、前記フックの下側に配置されて該フックに引っかかっており、前記第2の位置は、前記第1の位置の下方に規定されている。
また、本発明の一態様では、前記保持部は、前記アクチュエータの前記端面と向き合う第1の面と、該第1の面から窪んだ第2の面とを有しており、前記第2の位置にある前記アクチュエータの前記接圧部は、前記保持部の前記第1の面に押し当てられ、前記第1の位置にある前記アクチュエータの前記接圧部は、該第1の面に押し当てられず、該保持部の前記第2の面から離れて位置している。
また、本発明の一態様では、前記第2の面は、前記第1の面の上方に形成されている。
また、本発明の一態様では、前記保持部は、前記第1の面から前方且つ前記アクチュエータの前記接圧部から離れる方向に傾斜する斜面を更に有している。
また、本発明の一態様では、前記アクチュエータの前記接圧部は、前記端面から突出している。
また、本発明の一態様では、前記アクチュエータは、前記端面から突出しており、突出長さが前記接圧部よりも小さい突起部を更に有し、前記第1の位置にある前記アクチュエータの前記突起部は、前記保持部の前記第1の面に押し当てられず、該第1の面から離れて位置している。
また、本発明の一態様では、前記ハウジングは、前記保持部の上側に凸部をさらに有しており、前記アクチュエータの前記接圧部は、該アクチュエータが上方に動く場合に前記凸部に押し当たる。
また、本発明に係るコネクタの製造方法は、フラット配線を前側から挿入可能であって、左右で互いに対向する2つの保持部を有するハウジングに、前記フラット配線の上側に配置されるアーム部を有する端子を挿入する工程と、前記第1アーム部に形成されたフックと係合する係合部と左右で互いに反対側に位置する2つの端面のそれぞれに形成される2つの接圧部とを有し前記フラット配線を下側に押すためのアクチュエータを、前記ハウジングの第2の位置に挿入する工程と、前記アクチュエータを前記ハウジングの第1の位置に押し込む工程と、を含み、前記第2の位置は、前記係合部が前記フックに係合していないときの前記アクチュエータの位置であって、且つ、前記保持部が前記接圧部に押し当てられているときの前記アクチュエータの位置であり、前記第1の位置は、前記係合部が前記フックに係合しているときの前記アクチュエータの位置であって、且つ、前記保持部が前記接圧部に押し当てられていないときの前記アクチュエータの位置である。これによれば、アクチュエータが膨張した場合でも、コネクタの平坦度を保つことが可能なコネクタを製造することができる。
本発明の実施形態に係るコネクタの斜視図である。 コネクタの上面図である。 コネクタの上面拡大図である。 アクチュエータの側面図である。 コネクタの端子を示す断面図である。 コネクタの支持部材を示す断面図である。 コネクタの正面拡大図である。 ハウジングの断面図である。 コネクタの製造方法を示すフローチャートである。 製造過程におけるコネクタの正面拡大図である。
以下に、本発明を実施するための形態(以下、実施形態と呼ぶ)について図1〜図10を参照しながら説明する。以下の説明では、各図のX1,X2が示す方向を、それぞれ左方向,右方向とする。また、各図のY1,Y2が示す方向をそれぞれ前方,後方とする。また、各図のZ1,Z2が示す方向をそれぞれ上方,下方とする。
[1.コネクタの構成]
図1は、コネクタ1の斜視図である。同図に示すように、コネクタ1は、アクチュエータ2と、ハウジング3を含んで構成される。アクチュエータ2は、例えば、ナイロン系の樹脂により形成されており、ハウジング3の内部で保持されている。ハウジング3は、例えば、LCP(Liquid Crystal Polymer)により形成されており、その前側には、アクチュエータ2を収納するスペースである収納部30が形成されている。また、ハウジング3は、フラット配線(図示せず)を前側から挿入することが可能である。
図2は、コネクタ1の上面図である。同図に示すように、ハウジング3には、上面図において、左右方向で所定のピッチ毎に並ぶように複数の端子4が挿入されており、また、これら複数の端子4を挟んだ左右の外側には、2つの支持部材5が挿入されている。なお、端子4及び支持部材5は、金属などとしてよい。
アクチュエータ2は、端子4及び支持部材5により上下から挟み込まれることで、コネクタ1から外れないように保持されている。ここで、アクチュエータ2は、後述する端子4のフック43と係合する係合部25を中心として回動することが可能である。作業者は、アクチュエータ2を上方に引き起こしたり、前側に押し倒したりすることができる。より詳細には、アクチュエータ2は、ハウジング3に対して略平行に押し倒されて、ハウジング3の収納部30に収納された姿勢(図1,2参照)(以降、閉姿勢と称する)と、ハウジング3に対して略垂直に引き起こされた姿勢(図示せず)(以降、開姿勢と称する)との間で動くことが可能である。また、閉姿勢にされたアクチュエータ2は、ハウジング3に挿入された支持部材5によって下側から支持されている。
図3は、図2の要部を示す拡大図である。同図に示すように、アクチュエータ2の端面21には、この端面21から突出している接圧部22と、当該端面21から突出しており突出長さが接圧部22よりも小さい突起部23が形成されている。図示は省略するが、接圧部22及び突起部23は、アクチュエータ2の反対側の端面21にも形成されている。即ち、アクチュエータ2は、左右で互いに反対側に位置する2つの端面21のそれぞれに形成される2つの接圧部22と、2つの突起部23とを有している。
図4は、アクチュエータ2の側面図である。同図に示すように、アクチュエータ2の端面21に形成される突起部23は、接圧部22の下方且つ後方に配置されている。
図3及び図4に示すように、接圧部22は、端面21の方向に向かい、且つ、斜め後方に伸びる斜面22aを有している。また、突起部23も、端面21の方向に向かい、且つ、斜め後方に伸びる斜面23aを有している。コネクタ1の製造工程において、アクチュエータ2はハウジング3の前側から挿入される。この時に、アクチュエータ2の左右に形成される接圧部22及び突起部23が、それぞれ、斜面22a、斜面23aを有することで、アクチュエータ2を収納部30の内側に導くことができる。つまり、アクチュエータ2を挿入し易くすることが可能となる。
図5は、コネクタ1の断面図であり、その切断面は、図2のV−V線で示されている。同図に示すように、ハウジング3には、端子4が挿入されている。端子4は、上下方向に伸びハウジング3の後側に配置される支柱部(図示せず)と、この支柱部から前側に伸びる上アーム部42と、上アーム部42の下側に配置され、支柱部から前側に伸びる下アーム部44a及び下アーム部44bを有している。
また、端子4の上アーム部42の先端には、フック43が形成されている。アクチュエータ2は、フック43と係合する係合部25を有しており、係合部25は、上アーム部42の下側に配置されて、フック43に引っかかる。以下では、このようにフック43の下側に形成される窪みの内側に、係合部25の少なくとも一部が入り込んでいる状態を、係合された状態として説明する。また、フック43の窪みの内側に係合部25が入り込んでいない状態を、係合されていない状態として説明する。
アクチュエータ2の係合部25が端子4のフック43と係合することで、アクチュエータ2は係合部25を中心として回動可能となる。作業者は、アクチュエータ2を押し倒して閉姿勢にしたり、上方に引き起こして開姿勢にしたりすることが可能である。以下では、係合部25が端子4のフック43と係合し、且つ、閉姿勢にされたアクチュエータ2の位置を、コネクタ1における製品としての正規の位置とも呼ぶ。なお、本実施形態における正規の位置が、本発明の「第1の位置」に相当する。
また、ハウジング3の前側には開口9が形成されており、この開口9フラット配線(図示せず)を挿入できるようになっている。フラット配線がハウジング3に挿入された場合、上アーム部42は、このフラット配線の上側に配置され、下アーム部44a及び下アーム部44bは、このフラット配線の下側に配置される。下アーム部44a及び下アーム部44bには、フラット配線と接触する接点45a及び接点45bが設けられている。
フラット配線がハウジング3の内部に挿入されて、アクチュエータ2が開姿勢から閉姿勢の状態に押し倒されることにより、フラット配線は、アクチュエータ2の前側の前面26により押し下げられる。このようにして、フラット配線は、コネクタ1から外れないように固定されるとともに、下側に配置された接点45a、接点45bと接触することで、コネクタ1に電気的に接続される。
図6は、コネクタ1の断面図であり、その切断面は、図2のVI−VI線で示されている。同図に示すように、ハウジング3には、支持部材5が挿入されている。支持部材5は、アクチュエータ2の端面21の近傍の下側に設けられ、端面21に対して略垂直に広がっている当接面28と当接することで、アクチュエータ2を下側から支えている。このように、製品として正規の位置に配置されるアクチュエータ2は、係合部25の上側に端子4のフック43が引っかかり、支持部材5により下側が支えられて、ハウジング3の内部で確実に保持される。
図7は、コネクタ1の前面図の要部を拡大した拡大図である。また、図8は、ハウジング3の断面図であり、その切断面は、図7のVIII−VIII線で示される。図7に示すように、接圧部22は、端面21から離れる方向に山なりに突出している。端面21から当該山の頂点までの長さ(接圧部22の突出長さ)は、突起部23の突出長さよりも大きいものとなる。
また図7及び図8に示すように、ハウジング3は、収納部30の内側で互いに対向する左右の面に、2つの保持部31を有している。より詳細には、保持部31は、閉姿勢にされたアクチュエータ2の端面21と向き合う壁面32と、この壁面32から前方且つアクチュエータ2の接圧部22から離れる方向に傾斜する斜面32aと、壁面32から窪んだ曲面33とを有している。ここで、曲面33は、壁面32の上方に形成される。なお、本実施形態では、壁面32が本発明における「第1の面」に相当し、曲面33が本発明における「第2の面」に相当する。
閉姿勢にされたアクチュエータ2の接圧部22は、ハウジング3の曲面33と左右方向に離れて位置しており、また、閉姿勢にされたアクチュエータ2の突起部23は、ハウジング3の壁面32と左右方向に離れて位置している。即ち、ハウジング3の保持部31は、正規の位置に配置されたアクチュエータ2の接圧部22及び突起部23の双方に押し当てられないように形成されている。
このように、閉姿勢にされたアクチュエータ2の左右に形成される接圧部22及び突起部23は、ハウジング3の左右に形成される保持部31に押し当たっていないため、仮にハウジング3の内部でアクチュエータ2がリフロー工程の熱などによって膨張しても、接圧部22及び突起部23は、保持部31に過度に押し当たらない。つまり、ハウジング3の2つの保持部31が互いに離れる方向に傾くことを防ぎ、コネクタ1の平坦度を保つことが可能である。
また、振動によりアクチュエータ2が収納部30の内部で左右に動いても、アクチュエータ2の突起部23がハウジング3の保持部31に設けられた壁面32に当たることで、アクチュエータ2が収納部30の内側で大きく動くことを防止することが可能である。
また、ハウジング3の保持部31の上方には、閉姿勢にされたアクチュエータ2の方向に突出する収納凸部35が形成されている。作業者によりアクチュエータ2が引き起こされ開姿勢にされる場合(即ち、アクチュエータ2が上方に動く場合)、アクチュエータ2の接圧部22は、収納凸部35に押し当たり、収納凸部35を乗り越えて上方に移動する。また、振動によりアクチュエータ2が収納部30の内部で上下に動いても、アクチュエータ2の接圧部22が収納凸部35に当たることで、アクチュエータ2は、収納部30に収納された状態(即ち、閉姿勢とされた状態)に保たれる。
また、コネクタ1の製造工程において、アクチュエータ2はハウジング3の前側から挿入される。この時に、アクチュエータ2の接圧部22に押し当てられる保持部31が、斜面32aを有することで、アクチュエータ2を収納部30の内側に導くことができる。つまり、アクチュエータ2を挿入し易くすることが可能となる。
[2.コネクタの製造方法]
以下では、コネクタ1の製造方法を説明する。図9は、コネクタ1の製造方法を示すフローチャートである。同図に示すように、コネクタ1の製造方法は、ハウジング3に端子4を挿入する工程(ステップS01)と、ハウジング3にアクチュエータ2を挿入する工程(ステップS02)と、アクチュエータ2を押し上げる工程(ステップS03)と、を含む。
ハウジング3にアクチュエータ2を挿入する工程(ステップS02)では、アクチュエータ2を、ハウジング3における仮保持位置に挿入する。
図10は、製造過程におけるコネクタ1の前面図の要部を拡大した拡大図である。同図に示すように、ステップS02においてアクチュエータ2が挿入される、ハウジング3における仮保持位置は、閉姿勢にされたアクチュエータ2の位置(即ち、正規の位置)の下方に規定される。即ち、仮保持位置は、アクチュエータ2の係合部25(図5参照)が端子4のフック43(図5参照)に係合していないときのアクチュエータ2の位置である。ここで、ハウジング3の保持部31(より具体的には、壁面32)は、仮保持位置に配置されたアクチュエータ2の接圧部22が押し当たるように形成されている。
その後、ステップS03において、アクチュエータ2は、ハウジング3仮保持位置の上側に押し上げられて、係合部25がフック43と係合する正規の位置に移動する(図7参照)。より具体的には、ステップS03では、ハウジング3に支持部材5を挿入することによって、仮保持位置に挿入されたアクチュエータ2を下側から押し上げる。
アクチュエータ2が仮保持位置に挿入された直後の状態(図10参照)では、アクチュエータ2の係合部25は端子4のフック43と係合していない。しかし、アクチュエータ2は、左右の端面21に形成される2つの接圧部22を介して、ハウジング3の左右に形成される2つの保持部31に押し挟まれるため、アクチュエータ2がコネクタ1から抜け落ちることを防止するための暫定的な保持である仮保持が実現される。
また、アクチュエータ2が正規の位置に押し上げられた場合において(図7参照)、ハウジング3の保持部31は、アクチュエータ2の接圧部22に押し当てられないように形成されている。このため、ハウジング3の内部でアクチュエータ2が膨張しても、接圧部22が保持部31に過度に押し当たることがなく、コネクタ1の平坦度を保つことが可能となる。
なお、本発明は以上説明した実施形態に限られず、種々の変更がなされてよい。また、本明細書の開示は本発明の一例にすぎず、本発明の主旨を保った適宜変更であって当業者が容易に想到し得るものは本発明の範囲に含まれる。図面で示す各部の幅、厚さ及び形状等は模式的に表されており、本発明の解釈を限定するものではない。
1 コネクタ、2 アクチュエータ、9 開口、21 端面、22 接圧部、23 突起部、25 係合部、26 前面、28 当接面、3 ハウジング、30 収納部、31 保持部、32 壁面、33 曲面、34 斜面、35 収納凸部、4 端子、42 上アーム部、43 フック、44a,44b 下アーム部、45a,45b 接点、5 支持部材。

Claims (9)

  1. フラット配線を前側から挿入可能なハウジングと、
    前記フラット配線の上側に配置されるアーム部を有し、前記ハウジングに保持されている端子と、
    前記アーム部に形成されたフックと係合する係合部と、左右で互いに反対側に位置する2つの端面のそれぞれに形成される2つの接圧部とを有し、前記フラット配線を下側に押すためのアクチュエータと、を備え、
    前記ハウジングは、前記アクチュエータを挟んで左右に対向する2つの保持部を有し、前記係合部が前記フックに係合しているときの前記アクチュエータの位置を第1の位置とし、前記係合部が前記フックに係合していないときの前記アクチュエータの位置を第2の位置とした場合、前記保持部は、前記第2の位置にある前記アクチュエータの前記接圧部に押し当てられ、前記第1の位置にある前記アクチュエータの前記接圧部に押し当てられないように形成される、
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 前記アクチュエータの前記係合部は、前記フックの下側に配置されて該フックに引っかかっており、
    前記第2の位置は、前記第1の位置の下方に規定される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記保持部は、前記アクチュエータの前記端面と向き合う第1の面と、該第1の面から窪んだ第2の面とを有しており、
    前記第2の位置にある前記アクチュエータの前記接圧部は、前記保持部の前記第1の面に押し当てられ、前記第1の位置にある前記アクチュエータの前記接圧部は、該第1の面に押し当てられず、該保持部の前記第2の面から離れて位置する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  4. 前記第2の面は、前記第1の面の上方に形成される、
    ことを特徴とする請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記保持部は、前記第1の面から前方且つ前記アクチュエータの前記接圧部から離れる方向に傾斜する斜面を更に有する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のコネクタ。
  6. 前記アクチュエータの前記接圧部は、前記端面から突出している、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  7. 前記アクチュエータは、前記端面から突出しており、突出長さが前記接圧部よりも小さい突起部を更に有し、
    前記第1の位置にある前記アクチュエータの前記突起部は、前記保持部の前記第1の面に押し当てられず、該第1の面から離れて位置する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のコネクタ。
  8. 前記ハウジングは、前記保持部の上側に凸部をさらに有しており、
    前記アクチュエータの前記接圧部は、該アクチュエータが上方に動く場合に前記凸部に押し当たる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  9. フラット配線を前側から挿入可能であって、左右で互いに対向する2つの保持部を有するハウジングに、前記フラット配線の上側に配置されるアーム部を有する端子を挿入する工程と、
    前記第1アーム部に形成されたフックと係合する係合部と左右で互いに反対側に位置する2つの端面のそれぞれに形成される2つの接圧部とを有し前記フラット配線を下側に押すためのアクチュエータを、前記ハウジングの第2の位置に挿入する工程と、
    前記アクチュエータを前記ハウジングの第1の位置に押し込む工程と、を含み、
    前記第2の位置は、前記係合部が前記フックに係合していないときの前記アクチュエータの位置であって、且つ、前記保持部が前記接圧部に押し当てられているときの前記アクチュエータの位置であり、
    前記第1の位置は、前記係合部が前記フックに係合しているときの前記アクチュエータの位置であって、且つ、前記保持部が前記接圧部に押し当てられていないときの前記アクチュエータの位置である、
    ことを特徴とするコネクタの製造方法。
JP2015074939A 2015-04-01 2015-04-01 コネクタ及びその製造方法 Active JP6336941B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074939A JP6336941B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 コネクタ及びその製造方法
US15/064,131 US9553384B2 (en) 2015-04-01 2016-03-08 Connector and manufacturing method therefor
TW105109121A TWI580118B (zh) 2015-04-01 2016-03-24 Connector and manufacturing method thereof
CN201810642041.9A CN108879152B (zh) 2015-04-01 2016-03-31 连接器及其制造方法
CN201610196259.7A CN106058572B (zh) 2015-04-01 2016-03-31 连接器及其制造方法
US15/376,163 US9742084B2 (en) 2015-04-01 2016-12-12 Connector and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074939A JP6336941B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 コネクタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016195068A true JP2016195068A (ja) 2016-11-17
JP6336941B2 JP6336941B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=57017144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015074939A Active JP6336941B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 コネクタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9553384B2 (ja)
JP (1) JP6336941B2 (ja)
CN (2) CN108879152B (ja)
TW (1) TWI580118B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6486477B2 (ja) * 2015-08-26 2019-03-20 京セラ株式会社 コネクタ
JP1583930S (ja) * 2016-08-03 2017-08-21
JP1585293S (ja) * 2017-02-02 2017-09-04
JP1585292S (ja) * 2017-02-02 2017-09-04
TWI625012B (zh) * 2017-09-25 2018-05-21 莫仕有限公司 電連接裝置
US10608357B2 (en) * 2017-09-25 2020-03-31 Molex, Llc Electrical connection device
JP6552659B1 (ja) * 2018-02-26 2019-07-31 京セラ株式会社 コネクタ
CN110504584B (zh) * 2018-05-18 2021-12-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312864A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd シート状導電路用コネクタ
JP2003151660A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Molex Inc Fpc用コネクタ
JP2004235116A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Alps Electric Co Ltd コネクタ装置
JP2007503701A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 モレックス インコーポレーテッド 改良型ハウジングを備えた平形回路用コネクタ
JP2009158279A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Molex Inc ケーブル用コネクタ
JP2010257676A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Hosiden Corp フレキシブル基板用コネクタの組立方法及びフレキシブル基板用コネクタ
JP2012226947A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Kyocera Connector Products Corp コネクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3430398B2 (ja) * 1998-07-31 2003-07-28 日本航空電子工業株式会社 ケーブル用コネクタ
US7261589B2 (en) * 2005-11-04 2007-08-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector for flexible printed circuit
TWM316553U (en) * 2006-10-23 2007-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP2009064743A (ja) 2007-09-10 2009-03-26 I-Pex Co Ltd コネクタ装置
US7828570B2 (en) * 2007-11-20 2010-11-09 Ddk Ltd. Connector having improved pivoting member design
JP5322772B2 (ja) * 2009-05-19 2013-10-23 モレックス インコーポレイテド コネクタ
JP4993788B2 (ja) * 2010-03-26 2012-08-08 ヒロセ電機株式会社 平型導体用電気コネクタ
CN103477508A (zh) * 2010-10-22 2013-12-25 Fci连接器新加坡有限公司 高速柔性印刷电路板连接器
EP2689500B1 (en) * 2011-03-24 2018-03-07 Molex, LLC Patch panel assembly adapter for use with data networks
JP5362762B2 (ja) 2011-04-12 2013-12-11 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP5801094B2 (ja) 2011-04-28 2015-10-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5579652B2 (ja) 2011-05-11 2014-08-27 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
US8636531B2 (en) * 2011-07-22 2014-01-28 Hosiden Corporation Connector for connection with flat connecting objects
JP5905776B2 (ja) * 2012-05-18 2016-04-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6039511B2 (ja) * 2013-07-17 2016-12-07 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5683670B1 (ja) * 2013-10-22 2015-03-11 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312864A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd シート状導電路用コネクタ
JP2003151660A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Molex Inc Fpc用コネクタ
JP2004235116A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Alps Electric Co Ltd コネクタ装置
JP2007503701A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 モレックス インコーポレーテッド 改良型ハウジングを備えた平形回路用コネクタ
JP2009158279A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Molex Inc ケーブル用コネクタ
JP2010257676A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Hosiden Corp フレキシブル基板用コネクタの組立方法及びフレキシブル基板用コネクタ
JP2012226947A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Kyocera Connector Products Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201707285A (zh) 2017-02-16
CN108879152B (zh) 2020-07-07
US20170093066A1 (en) 2017-03-30
TWI580118B (zh) 2017-04-21
CN106058572A (zh) 2016-10-26
US9553384B2 (en) 2017-01-24
CN108879152A (zh) 2018-11-23
JP6336941B2 (ja) 2018-06-06
US20160294091A1 (en) 2016-10-06
US9742084B2 (en) 2017-08-22
CN106058572B (zh) 2018-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336941B2 (ja) コネクタ及びその製造方法
US9379487B2 (en) Card connector
JP4480185B2 (ja) コネクタ
JP6508603B2 (ja) センサブラケット
JP6706512B2 (ja) コネクタ
JP2018156889A (ja) コネクタ
JP2013118158A (ja) 電子装置
JP2014182901A (ja) カードエッジコネクタ
JP6208008B2 (ja) コネクタ
JP2008066199A (ja) コネクタ
US20120126678A1 (en) Apparatus for Retaining an Object
JP4144266B2 (ja) キャブステーストッパ
JP2013020809A (ja) カードエッジコネクタ
JP3711035B2 (ja) 電池ホルダ
JP5168298B2 (ja) 電池ホルダ
JP4632322B2 (ja) コネクタ
JP2009117770A (ja) 保持具
JP2008288103A (ja) ソケット
JP6960846B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP5721369B2 (ja) コネクタ
JP5039161B2 (ja) コネクタ
JP2008119340A (ja) 前面開放式額縁
JPH10189191A (ja) Bgaテスト用icソケット
JP2007234406A (ja) コネクタ
WO2017051692A1 (ja) カードエッジコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250