JP5322772B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5322772B2
JP5322772B2 JP2009120778A JP2009120778A JP5322772B2 JP 5322772 B2 JP5322772 B2 JP 5322772B2 JP 2009120778 A JP2009120778 A JP 2009120778A JP 2009120778 A JP2009120778 A JP 2009120778A JP 5322772 B2 JP5322772 B2 JP 5322772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
terminal
convex portion
housing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009120778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010272227A (ja
Inventor
康昭 小林
信介 国師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2009120778A priority Critical patent/JP5322772B2/ja
Priority to PCT/IB2010/001378 priority patent/WO2011154758A2/ja
Priority to CN201090001036.7U priority patent/CN202817954U/zh
Priority to US13/320,874 priority patent/US8956180B2/en
Publication of JP2010272227A publication Critical patent/JP2010272227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322772B2 publication Critical patent/JP5322772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、コネクタに関し、特に、平型ケーブルの挿入後に、平型ケーブルの電極とコネクタの端子とを所要の圧力で接触させる技術に関する。
FPC(Flexible Printed Circuit)やFFC(Flexible Flat Cable)などの平型ケーブルに用いられるコネクタでは、平型ケーブルがコネクタに挿入された後に、アクチュエータが回動されることで、平型ケーブルの電極とコネクタの端子とが加圧接触される。
特開平8−279378号公報
特許文献1には、アクチュエータの一部(挿入押圧部)が、金属梁と端子との間に挿入され、金属梁により端子に向けて押圧される技術が開示されている。しかしながら、こうした金属梁を設けることは、コスト高の要因となる。
なお、特許文献1には、ハウジング及びアクチュエータの長手方向の両端部に回動支点突起13及び回動支点凹部32を設けることが記載されている(特許文献1の段落0011,0012及び図6を参照)。しかしながら、これら回動支点突起13及び回動支点凹部32は、単にアクチュエータの回動の支点となるものであり、アクチュエータに押圧力を生じさせるものではない。現に、アクチュエータの挿入押圧部33は、金属梁としての固定部23により押圧されている。
本発明は、上記実情に鑑みて為されたものであり、アクチュエータを支持する金属梁を設けずとも、端子と平型ケーブルとの接触圧を確保することが可能なコネクタを提供することを主な目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のコネクタは、少なくとも1つの端子と、前記端子が取り付けられるハウジングと、アクチュエータとを備える。前記ハウジングは、前記端子に対向する少なくとも1つの凸部を有する。前記アクチュエータは、前記凸部に嵌合する少なくとも1つの凹部を有し、前記凸部および前記凹部の一方に設けられる軸部が他方に設けられる軸受部に挿入される。そして、前記アクチュエータは、カム部が前記凸部と前記端子との間に嵌め込まれ、前記カム部と前記端子との間に平型ケーブルが挟持される挟持位置と、挟持が解除される解除位置と、の間を回動可能に設けられる。
本発明によれば、ハウジングの凸部が端子に対向して設けられており、アクチュエータのカム部が凸部と端子との間に嵌め込まれるときに、カム部と端子との間に平型ケーブルが挟持される。このため、アクチュエータを支持する金属梁を設けずとも、端子と平型ケーブルとの接触圧を確保することができる。
また、本発明の一実施形態では、前記凸部に前記軸受部が設けられ、前記軸受部は、前記アクチュエータが前記挟持位置にあるときに前記カム部が位置する側とは逆側に開放した溝として形成される。これによれば、挟持位置においてアクチュエータの脱落が抑制される。
また、本発明の一実施形態では、前記凸部および前記凹部には、前記アクチュエータが前記解除位置にあるときに互いに当接する突起部がそれぞれ形成される。これによれば、アクチュエータが解除位置から挟持位置とは逆側に回動することが制限される。
また、本発明の一実施形態では、前記端子は、前記凸部に近づく方向に弾性変形可能に設けられる。これによれば、端子と平型ケーブルとの接触圧が、端子の弾性変形によって高められる。
また、本発明のコネクタは、少なくとも1つの端子と、前記端子が取り付けられるハウジングと、アクチュエータとを備える。前記ハウジングは、前記端子に対向する少なくとも1つの凸部を有する。前記アクチュエータは、前記凸部に嵌合する少なくとも1つの凹部を有し、前記凸部および前記凹部の一方に設けられる軸部が他方に設けられる軸受部に挿入される。そして、前記アクチュエータは、カム部が前記凸部と前記端子との間に嵌め込まれ、前記カム部と平型ケーブルとの間に前記端子が挟持される挟持位置と、挟持が解除される解除位置と、の間を回動可能に設けられる。
アクチュエータが解除位置にあるコネクタの外観斜視図である。 アクチュエータが挟持位置にあるコネクタの外観斜視図である。 ハウジングの外観斜視図である。 ハウジングの部分拡大図である。 アクチュエータの外観斜視図である。 アクチュエータの部分拡大図である。 アクチュエータが解除位置にあるコネクタの断面図である。 アクチュエータが挟持位置にあるコネクタの断面図である。 突起部同士の当接を説明する図である。 コネクタの組み立てを説明する第1図である。 コネクタの組み立てを説明する第2図である。 コネクタの組み立てを説明する第3図である。 変形例を表す断面図である。
本発明のコネクタの実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1A及び図1Bは、コネクタ1の外観斜視図である。図1Aは、アクチュエータ3が解除位置にある状態を表し、図1Bは、アクチュエータ3が挟持位置にある状態を表す。図2A及び図2Bは、ハウジング2の外観斜視図及び部分拡大図である。図3A及び図3Bは、アクチュエータ3の外観斜視図及び部分拡大図である。図4A及び図4Bは、コネクタ1を、ハウジング2の凸部27とアクチュエータ3の側壁部38との間で切断した断面図である。図4Aは、アクチュエータ3が解除位置にある状態を表し、図4Bは、アクチュエータ3が挟持位置にある状態を表す。図5は、ハウジング2の突起部273とアクチュエータ3の突起部365との当接を説明する図である。図6Aないし図6Cは、コネクタ1の組み立てを説明する図である。
図1A及び図1Bに示されるように、コネクタ1は、絶縁性の樹脂材料により成型された概略箱状のハウジング2を有している。このハウジング2の前面には挿入口10a(図4Aを参照)が位置しており、そこに不図示の平型ケーブルが挿入される。平型ケーブルは、FPCやFFCなどの、一方の面の端部に電極群が形成された柔軟性を有する平型の配線部材であり、本実施形態では電極群が下を向くようにして挿入口10aに挿入される。ハウジング2の内部には、導電性の金属薄板を折り曲げて成形された複数の端子4が、所定間隔で互いに平行に配置されている。ハウジング2の上部前側には、絶縁性の樹脂材料により成型され、左右に延びた横長のアクチュエータ3が取り付けられている。また、ハウジング2の左右の端部には、金属薄板を折り曲げて成型された支持金具5が取り付けられている。この支持金具5は、不図示の回路基板に半田付けされる。
図2Aに示されるように、ハウジング2は、底部21、側部23及び頂部25を有し、概略箱状に形成されている。底部21には、上記端子4が挿入される複数の端子溝部21aが形成されている。頂部25は、底部21の後半部を覆うように形成されており、その前端部には、前方に向けて突出する複数の凸部27が長手方向に沿って所定間隔で配列している。これら凸部27は、底部21に保持される端子4の上方に位置する。具体的には、図4Aに示されるように、凸部27は、端子4のうち、平型ケーブルとの接点となる、山状に折れ曲がった接点部41の上方に位置する。
図2Bに示されるように、凸部27の左右両方の側部には、軸受部27aが設けられている。これら軸受部27aは、上方側が開放されたU字状の溝として形成されており、後述するアクチュエータ3の軸部363が挿入される。凸部27の中央部には、左右の軸受部27aの間に、上下方向に貫通する矩形状の抜き部27cが設けられている。軸受部27aの前方側には、左右の外方に向けて突出した突起部273が形成されている。凸部27の前部から下部にかけては、軸受部27aを中心とする周面271が形成されている。また、凸部27の左右両脇の、頂部25の前端部には、前斜め上方を向くテーパ面252が形成されている。
図3Aに示されるように、アクチュエータ3は、左右に延びる横長の略板状に形成されている。アクチュエータ3の前方側の長辺部は、使用者がアクチュエータ3を指で回動操作させるための操作部32とされる。アクチュエータ3の後方側の長辺部には、複数の凹部36が所定間隔で配列している。これら凹部36は、上記ハウジング2に設けられた凸部27に対応している。
図3Bに示されるように、凹部36内には、左右両方の側壁部38から内方に向けて延びる軸部363が設けられている。これら軸部363の先端部は、上記ハウジング2の軸受部27aに挿入される。これら軸部363の基端部の後方側には、これら軸部363の基端部と連続して突起部365が形成されている。凹部36内の後下端部には、左右に延びて側壁部38同士を繋ぐカム部361が設けられている。このカム部361は、突起部365の下方に設けられている。このカム部361の前方側の中央には、カム部361と前壁部39とを繋ぐリブ部362が設けられており、このリブ部362の左右両脇には、上下方向に貫通する抜き部361aが設けられている。このリブ部362の表面は、軸部363を中心とする周面とされる。
このように構成されるアクチュエータ3は、図4Aに示されるように、起立した姿勢でハウジング2に取り付けられる。具体的には、アクチュエータ3の凹部36に設けられた軸部363が、ハウジング2の凸部27に設けられた軸受部27aに上方側から挿入されることで、アクチュエータ3の凹部36とハウジング2の凸部27とが嵌め合わされる。このときのアクチュエータ3の位置が、解除位置の一例である。このとき、凸部27と端子4との間には隙間が形成されており、平型ケーブルは、挿入口10aからこの隙間に挿入される。
そして、アクチュエータ3は、操作部32が使用者に操作されることによって、上記解除位置と、図4Bに示される前方に倒れた姿勢の挟持位置と、の間で回動する。アクチュエータ3が解除位置から挟持位置に回動すると、凸部27の前方に位置していたカム部361は下方かつ後方へ移動し、凸部27と端子4との間に嵌め込まれる。このとき、カム部361と端子4との間に、平型ケーブルが挟持される。また、このとき、端子4は、カム部361によって押し下げられるので、弾性変形によってカム部361を押し返す力、すなわち平型ケーブルを挟み込む力を生じる。
なお、図5に示されるように、アクチュエータ3がやや後方に傾いたとき、アクチュエータ3の軸部363の脇に設けられた突起部365と、ハウジング2の軸受部27aの前方側に設けられた突起部273とが当接するので、アクチュエータ3のそれ以上の後方側への回動が制限される。これにより、アクチュエータ3の解除位置においてさらに後方への回動力が加わったとしても、アクチュエータ3の軸部363が外れにくくなる。
以下、コネクタ1の組み立てについて説明する。まず、図6Aに示されるように、アクチュエータ3は、起立した姿勢で下方に移動され、ハウジング2に取り付けられる。このとき、上述したように、アクチュエータ3の凹部36に設けられた軸部363が、ハウジング2の凸部27に設けられた軸受部27aに上方側から挿入される(図4Aを参照)。次に、図6Bに示されるように、ハウジング2の左右両端部に、不図示の回路基板に半田付けするための支持金具5が取り付けられる。そして、図6Cに示されるように、複数の端子4がハウジング2に後方側から一斉に挿入される。
なお、図6Cに示されるように、端子4は、端子集合体40の一部として形成される。この端子集合体40は、複数の端子4が基部49に保持された形状を有しており、1枚の金属薄板からこの形状に成型される。こうした端子集合体40を得ることで、複数の端子4をハウジング2に一括して圧入することが可能となる。
以上に説明した本実施形態によれば、図4Bに示されるように、ハウジング2の凸部27が、ハウジング2に保持される端子4のうち、平型ケーブルとの接点となる接点部41の上方に設けられており、アクチュエータ3が挟持位置に位置するときに、アクチュエータ3の一部であるカム部361が、凸部27と端子4の接点部41との間に嵌め込まれる。このとき、カム部361と端子4の接点部41との間に平型ケーブルが挟持されることから、端子4の接点部41と平型ケーブルの電極との接触圧を確保することができる。
また、本実施形態では、図4Bに示されるように、ハウジング2の凸部27の側部に設けられた軸受部27aが、上方側が開放されたU字状の溝として形成されており、この軸受部27aに、アクチュエータ3の凹部36に設けられた軸部363が挿入される。そして、アクチュエータ3が挟持位置にあるとき、アクチュエータ3の一部であるカム部361が、ハウジング2の凸部27の下方側に位置することから、アクチュエータ3が何れの方向にも抜け落ちなくなる。
また、本実施形態では、図2Bに示されるように、ハウジング2の軸受部27aの前方側に突起部273が設けられ、図3Bに示されるように、アクチュエータ3の軸部363の脇に突起部365が設けられる。これら突起部273及び突起部365は、図5に示されるように、アクチュエータ3がやや後方に傾いたときに当接することから、アクチュエータ3のそれ以上の後方への回動が制限される。これにより、アクチュエータ3の解除位置においてさらに後方への回動力が加わったとしても、アクチュエータ3の軸部363が外れにくくなる。
また、本実施形態では、端子4は、金属薄板を折り曲げることで成形されており、板圧方向である上下方向に弾性変形可能とされる。このため、アクチュエータ3が挟持位置に回動し、アクチュエータ3の一部であるカム部361が凸部27と端子4との間に嵌め込まれると、端子4は、カム部361によって押し下げられる。その結果、端子4の弾性変形によって、端子4の接点部41と平型ケーブルの電極との接触圧が高められる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が当業者にとって可能であるのはもちろんである。
例えば、上記実施形態は、アクチュエータ3の一部であるカム部361と端子4との間に平型ケーブルが挟持される態様であったが、これとは逆に、図7に示されるようにカム部361と平型ケーブルとの間に端子4が挟持される態様であってもよい。
なお、本発明の趣旨は、アクチュエータを支持する金属梁を排除するものではなく、上記本発明の構成に、アクチュエータを支持する金属梁を組み合わせて、アクチュエータの押圧力の更なる向上を図ってもよい。
1 コネクタ、10a 挿入口、2 ハウジング、21 底部、21a 端子溝部、23 側部、25 頂部、252 テーパ面、27 凸部、27a 軸受部、27c 抜き部、271 周面、273 突起部、3 アクチュエータ、32 操作部、36 凹部、361 カム部、361a 抜き部、362 リブ部、363 軸部、365 突起部、38 側壁部、39 前壁部、4 端子、40 端子集合体、41 接点部、49 基部、5 支持金具。

Claims (4)

  1. 少なくとも1つの端子と、
    前記端子が取り付けられ、前記端子に対向する少なくとも1つの凸部を有するハウジングと、
    前記凸部に嵌合する少なくとも1つの凹部を有し、前記凸部および前記凹部の一方に設けられる軸部が他方に設けられる軸受部に挿入されるアクチュエータであって、カム部が前記凸部と前記端子との間に嵌め込まれ、前記カム部と前記端子との間に平型ケーブルが挟持される挟持位置と、挟持が解除される解除位置と、の間を回動可能に設けられるアクチュエータと、
    を備え
    前記凸部に前記軸受部が設けられ、
    前記軸受部は、前記アクチュエータが前記挟持位置にあるときに前記カム部が位置する側とは逆側に開放した溝として形成される、
    コネクタ。
  2. 前記凸部および前記凹部には、前記アクチュエータが前記解除位置にあるときに互いに当接する突起部がそれぞれ形成される、
    請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記端子は、前記凸部に近づく方向に弾性変形可能に設けられる、
    請求項1に記載のコネクタ。
  4. 少なくとも1つの端子と、
    前記端子が取り付けられ、前記端子に対向する少なくとも1つの凸部を有するハウジングと、
    前記凸部に嵌合する少なくとも1つの凹部を有し、前記凸部および前記凹部の一方に設けられる軸部が他方に設けられる軸受部に挿入されるアクチュエータであって、カム部が前記凸部と前記端子との間に嵌め込まれ、前記カム部と平型ケーブルとの間に前記端子が挟持される挟持位置と、挟持が解除される解除位置と、の間を回動可能に設けられるアクチュエータと、
    を備え
    前記凸部に前記軸受部が設けられ、
    前記軸受部は、前記アクチュエータが前記挟持位置にあるときに前記カム部が位置する側とは逆側に開放した溝として形成される、
    コネクタ。
JP2009120778A 2009-05-19 2009-05-19 コネクタ Active JP5322772B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120778A JP5322772B2 (ja) 2009-05-19 2009-05-19 コネクタ
PCT/IB2010/001378 WO2011154758A2 (ja) 2009-05-19 2010-05-19 コネクタ
CN201090001036.7U CN202817954U (zh) 2009-05-19 2010-05-19 连接器
US13/320,874 US8956180B2 (en) 2009-05-19 2010-05-19 FPC connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120778A JP5322772B2 (ja) 2009-05-19 2009-05-19 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010272227A JP2010272227A (ja) 2010-12-02
JP5322772B2 true JP5322772B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=43420113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009120778A Active JP5322772B2 (ja) 2009-05-19 2009-05-19 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8956180B2 (ja)
JP (1) JP5322772B2 (ja)
CN (1) CN202817954U (ja)
WO (1) WO2011154758A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5362765B2 (ja) * 2011-04-19 2013-12-11 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
CN102780121B (zh) * 2012-06-30 2015-03-04 惠州市奥罗拉科技有限公司 一种fpc插接件盖板与主体安装结构
KR101455335B1 (ko) 2013-03-26 2014-10-27 엘에스엠트론 주식회사 플랫 케이블 접속용 커넥터
KR101455336B1 (ko) 2013-03-29 2014-10-27 엘에스엠트론 주식회사 플랫 케이블 접속용 커넥터
JP6336941B2 (ja) * 2015-04-01 2018-06-06 モレックス エルエルシー コネクタ及びその製造方法
JP6537939B2 (ja) * 2015-09-03 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP1577126S (ja) * 2016-11-16 2017-05-22
CN110165452A (zh) * 2018-02-13 2019-08-23 瀚荃电子科技(苏州)有限公司 具有双层端子的软扁平电缆电连接器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3367363B2 (ja) * 1996-08-23 2003-01-14 住友電装株式会社 シート状導電路用コネクタ
JPH10284053A (ja) 1997-04-10 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池用電極およびそれを用いた二次電池、並びに二次電池用電極の製造方法
JPH11224745A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk 電気コネクタ
JP4151129B2 (ja) * 1998-09-25 2008-09-17 モレックス インコーポレーテッド Fpc用コネクタ
JP2000113929A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd コネクタ
JP3903338B2 (ja) * 2001-11-08 2007-04-11 モレックス インコーポレーテッド Fpc用コネクタ
JP2006092989A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Avenir Electronics International Co Ltd コネクタ
JP4303736B2 (ja) * 2006-04-28 2009-07-29 エフシーアイ コネクターズ シンガポール ピーティーイー リミテッド 電気コネクタ
CN201355730Y (zh) * 2008-11-11 2009-12-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5556261B2 (ja) * 2010-03-12 2014-07-23 オムロン株式会社 コネクタ
TWM429222U (en) * 2011-09-26 2012-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
CN202817954U (zh) 2013-03-20
US8956180B2 (en) 2015-02-17
JP2010272227A (ja) 2010-12-02
WO2011154758A2 (ja) 2011-12-15
WO2011154758A3 (ja) 2012-04-26
US20120225579A1 (en) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322772B2 (ja) コネクタ
JP4783081B2 (ja) 電気コネクタ
JP4541428B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP4863317B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP5739104B2 (ja) コネクタ
EP2840660B1 (en) Electric connector
JP2004165046A (ja) 平型導体の接続のための電気コネクタ
TWI227955B (en) Connector for flexible printed circuit
JP2012199187A (ja) コネクタ装置
JP5010043B1 (ja) コネクタ
JP2011181439A (ja) コネクタ
JP4713604B2 (ja) フレキシブルケーブルコネクタ
JP6655364B2 (ja) コネクタ
JP5482388B2 (ja) 電気コネクタ
JP2009252692A (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP5514148B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP5158226B2 (ja) 電気コネクタ
JP4318686B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP4316963B2 (ja) 平型ケーブル用電気コネクタ
JP2008192464A (ja) コネクタ
JP4767762B2 (ja) コネクタ
KR100642948B1 (ko) 컨넥터
JP6092708B2 (ja) コネクタ
JP4949456B2 (ja) コネクタ
JP2006202674A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5322772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250