JP2016194123A - 低Pb黄銅棒材およびその製造方法 - Google Patents
低Pb黄銅棒材およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016194123A JP2016194123A JP2015074858A JP2015074858A JP2016194123A JP 2016194123 A JP2016194123 A JP 2016194123A JP 2015074858 A JP2015074858 A JP 2015074858A JP 2015074858 A JP2015074858 A JP 2015074858A JP 2016194123 A JP2016194123 A JP 2016194123A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- hot extrusion
- extrusion
- hot
- brass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 76
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 55
- 239000010951 brass Substances 0.000 title claims abstract description 55
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 71
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 claims description 60
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 14
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 14
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 claims description 4
- 239000008207 working material Substances 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 33
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 16
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 13
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000012764 semi-quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Extrusion Of Metal (AREA)
Abstract
Description
3βSn+2βSi≧4.0 …(1)
棒材長手方向に垂直な断面内に無作為に設けた観察視野についてEPMA(電子線マイクロアナライザ)による面分析を行い、マトリックス(金属素地)をα相領域とβ相領域に分離してα相領域の面積を求めるとともに、α相領域内に粒子の全体像が観測されるPb濃化粒子の数をカウントする、という操作を合計測定面積が0.10mm2以上となるように重複しない複数の観察視野について行い、全観察視野における前記Pb濃化粒子の合計カウント数をα相領域の合計面積で除した値(個/mm2)を、α相の内部に存在するPb濃化粒子の個数密度とする。
この場合、α相領域の合計面積には、その中に存在するPb濃化粒子部分の面積が含まれる。α相とβ相の界面(以下「α/β界面」という)に存在するPb濃化粒子は「α相領域内に粒子の全体像が観測されるPb濃化粒子」には該当しないため、カウント対象とならない。上記のEPMA分析によりカウントされるPb濃化粒子は、観察面上での粒子径(長径)が0.5μm以上のPb濃化粒子に相当するものである。
棒材長手方向に垂直な断面内に無作為に設けた観察視野において、無作為に選択したβ相表面の1点にEPMA(電子線マイクロアナライザ)により電子ビームを照射して点分析を行い、その測定データに基づいて定量化されたSn濃度βSn(質量%)とSi濃度βSi(質量%)の値を用いて3βSn+2βSiの値を算出する、という操作を重複しない3視野以上の観察視野について行い、各視野で算出された3βSn+2βSiの値の相加平均値を当該棒材の「3βSn+2βSi」とする。
この場合、電子ビームを照射する位置は「β相表面」であるから、β相領域内のPb濃化粒子が表面に存在する部分には電子ビームが当たらないようにして点分析が行われる。
ε=[(A0−A1)/A0]×(V0/L) …(2)
ここで、A0は熱間押出前の材料の熱間押出方向に垂直な断面積(mm2)、A1は熱間押出後の材料の熱間押出方向に垂直な断面積(mm2)、V0は熱間押出前の材料の押出速度(mm/min)、Lは熱間押出ダイスの押出方向最前部から最狭隘部までの押出方向長さ(mm)である。
ここで、熱間加工材とは、熱間押出(鋳造材に対して施される前述の熱間押出を含む)や、熱間鍛造等の熱間加工を施して得られたままの組織状態を有する材料を意味する。冷間加工材とは、冷間引抜や、冷間鍛造等の冷間加工を施して得られたままの組織状態を有する材料を意味する。
本発明ではCu−Zn系銅合金(黄銅)を対象とする。以下において、化学組成に関する「%」は特に断らない限り「質量%」を意味する。
CuおよびZnは、黄銅の基本成分である。脱亜鉛腐食は主としてβ相で生じる。本発明ではβ層中のSn濃度およびSi濃度を高めることによって耐脱亜鉛性を改善する。種々検討の結果、その耐脱亜鉛性向上効果を十分に享受するためには、60.0%以上のCu含有量を確保することが極めて有効であることがわかった。一方、Cu含有量が66.0%を超えて多くなると高温域でのβ相生成量が減少して熱間加工性が低下する。従って、本発明ではCu含有量が60.0〜66.0%の銅合金を対象とする。Cuと後述の成分元素を除く残部はZnおよび不可避的不純物である。
本発明で対象とする上記の黄銅組成域では、常温でマトリックス(金属素地)がα相とβ相の複相組織となる。α相はβ相よりもCuに富み比較的軟質である。β相はα相よりもZnに富み比較的硬質である。α相とβ相は主成分であるCuおよびZnの濃度が異なるので、EPMAの面分析データを画像処理することによって明瞭に区別することができる。本発明で対象とする銅合金棒材においては、長手方向に垂直な断面において、α相:β相の面積比は概ね4:1〜19:1の範囲となる。
本発明に従う黄銅棒材は、Pbを0.05%以上含有しているので、そのPbはPb濃化相を形成してマトリックス中に析出する。
3βSn+2βSi≧4.0 …(1)
上記(1)式に代えて下記(1)’式を適用することがより効果的である。
3βSn+2βSi≧5.0 …(1)’
化学組成を上述の範囲に調整した黄銅において、仕上熱処理を後述の条件で実施することにより、上記(1)式あるいは(1)’式を満たす組織状態を得ることができる。
本発明に従う切削性に優れた黄銅棒材は、鋳造材に熱間押出加工を施す工程、および、熱間加工材または冷間加工材に仕上熱処理を施す工程を経て製造することができる。例えば、半連続鋳造あるいは連続鋳造、熱間押出、冷間引抜、仕上熱処理を順次施す工程が採用できる。必要に応じて、熱間押出後に、さらに熱間鍛造等の熱間加工プロセスを加えることもできる。熱間加工後、あるいは熱処理後には、酸化スケールを除去するために、適宜、酸洗が施される。最終的に得られる本発明対象の黄銅棒材は、円形断面であってもよいし、異形断面であってもよい。それらの断面積は、例えば15〜15000mm2である。熱間押出、仕上熱処理以外の工程については、特にこだわる必要はなく、従来公知の手法が適用できる。
鋳造材に対して最初に施す熱間加工を熱間押出によって行い、かつ、その熱間押出加工条件を工夫することによって、Pb含有量を低減した黄銅であっても、α相中に多数のPb濃化粒子を分散させた組織状態を得ることができる。
ε=[(A0−A1)/A0]×(V0/L) …(2)
ここで、A0は熱間押出前の材料の熱間押出方向に垂直な断面積(mm2)、A1は熱間押出後の材料の熱間押出方向に垂直な断面積(mm2)、V0は熱間押出前の材料の押出速度(mm/min)である。Lは押出方向最前部から最狭隘部までの押出方向長さである。
加工速度εが140min-1を超えると、動的再結晶が起こりやすくなることに起因してPb濃化粒子の凝集粗大化が生じにくくなり、α相の成長過程でα相の内部に十分な量のPb濃化粒子を取り込むことが難しくなる。加工速度εは130min-1以下とすることがより好ましい。一方、加工速度εを過度に小さくすることは、生産性の低下を招く。また、加工に長時間を要すると加工中の材料温度低下が著しくなり、好ましくない。そのため加工速度εは70min-1以上の範囲とすることが望ましく、80min-1以上とすることがより好ましい。
上述の熱間押出を終えた材料、あるいは必要に応じて更に熱間鍛造などの熱間加工や、冷間引抜などの冷間加工を施した材料に対して、仕上熱処理を施す。その際、加熱保持温度を400〜600℃、上記温度での保持時間を30min以上、加熱保持後の冷却過程で400℃から200℃までの平均冷却速度を0.2〜10.0℃/secとする条件の熱処理を施すことによって、上記(1)式を満たす組織状態の材料を作り分けることができる。冷却速度の制御は例えば水冷やファン冷却の条件を調整することによって行うことができる。上記温度での保持時間が過剰に長くなると生産性が低下するので、保持時間は5h以内の範囲で設定すればよい。
表1に示す銅合金を誘導炉で溶解し、半連続鋳造により直径80mmの円形断面を持つ鋳造材を得た。その鋳造材(ビレット)を炉に装入して所定温度で加熱保持した後、炉から取り出し、図3に示す構成の装置により熱間押出加工を施し、直径24mmの円形断面を有する棒状の熱間押出材を得た。
得られた熱間押出材(常温まで冷却したもの)から高さ20mmの円柱試料(直径24mm×高さ20mm)を切り出し、アプセット試験を行って熱間鍛造性を評価した。アプセット試験は、所定の温度に加熱した試料をプレス機によって予め定められたアプセット率まで押し潰す試験である。押し潰された後の試料に生じている割れの発生程度から、熱間鍛造性を評価することができる。図5にアプセット試験後の試料外観の参考写真を例示する。積み重ねた4種類のサンプルのうち、上2例は割れが発生しなかったもの、下2例は割れが発生したものである。アプセット率は下記(3)式により定まる。
アプセット率(%)=(h0−h1)/h0×100 …(3)
ただし、h0は試験前の試料高さ(mm)、h1は試験後の試料高さ(mm)である。
ここでは、h0=20mmであり、アプセット率は70%とした。各熱間押出材につき610℃、650℃、690℃の3水準の温度で試験を実施した。試験後の試料表面を観察して割れの発生有無を判定し、3水準全ての温度で割れが発生しなかった材料を○(熱間鍛造性;良好)、それ以外の材料を×(熱間鍛造性;不良)と評価した。結果を表2に示す。
上記の熱間押出材(直径24mm)に冷間引抜加工を施して直径23mmとした後、一部の例を除き、表2に示す保持温度・保持時間で仕上熱処理を施した。仕上熱処理の冷却過程ではいずれの例も400℃から200℃までの平均冷却速度が0.2〜10.0℃/secとなる冷却条件とした。このようにして得られた黄銅棒材の供試材について以下のことを調べた。
供試材の長手方向に垂直な断面について、前掲の「α相の内部に存在するPb濃化粒子の個数密度の測定方法」に従って、EPMA分析装置(日本電子株式会社製、JXA−8200)により加速電圧15.0kV、照射電流3.0×10-8Aの条件でZnとPbの特性X線を用いて面分析を行い、α相の内部に存在するPb濃化粒子の個数密度を求めた。SEMにより倍率600倍で無作為に選択した重複しない5視野を測定した。合計測定面積は約0.15mm2である。α相領域の面積はEPMAにより測定されたZnの特性X線による面分析データを画像処理解析して求めた。なお、Pb濃化粒子について倍率7500倍の組成像からサイズの確認を行ったところ、カウントしたPb濃化粒子は小さいものでも直径(長径)0.5μm以上であった。結果を表2に示す。
供試材(直径23mmの丸棒材)の外周を旋盤加工し、発生した切屑の分断性によって切削性を評価した。切削条件は以下の5水準とした。
[1]回転数1030rpm、切込量1.0mm、送り速度0.13mm/rev.
[2]回転数1030rpm、切込量1.0mm、送り速度0.23mm/rev.
[3]回転数1030rpm、切込量1.0mm、送り速度0.34mm/rev.
[4]回転数1800rpm、切込量1.0mm、送り速度0.34mm/rev.
[5]回転数1030rpm、切込量0.5mm、送り速度0.13mm/rev.
供試材の長手方向に垂直な断面について、前掲の「3βSn+2βSiの測定方法」に従って、EPMAによりβ相表面の点分析を行い、3βSn+2βSiの値を求めた。使用したEPMA分析装置は日本電子株式会社製、JXA−8200であり、加速電圧15.0kV、照射電流3.0×10-8A、ビーム径1μmの条件で点分析を行った。Sn濃度βSn(質量%)およびSi濃度βSi(質量%)への定量化は、EPMA装置に内蔵のソフトウエアにより行った。ここでは半定量分析で行ったが、検量線を用いた定量分析結果と良好な対応関係が得られることを確認している。1つの試料につき重複しない3視野(倍率1000倍にて無作為に選択)で求めた3βSn+2βSiの値を相加平均して、その値を当該試料の「3βSn+2βSi」とした。
ISO6506に準拠して、供試材から切り出した試料を、CuCl2・2H2O濃度12.7g/L、液温75℃±3℃に調整した試験液に24h浸漬した後、脱亜鉛深さを測定した。棒材の長手方向(熱間押出方向)に垂直な切断表面(以下、「試験面」という)から、棒材長手方向への脱亜鉛深さを、試験面に垂直な断面を観察することによって調べた。観察領域の範囲は試験面平行方向10mmの範囲とし、最大脱亜鉛深さが200μm以下の試料を○(耐脱亜鉛性;良好)、最大脱亜鉛深さが200μmを超える試料を×(耐脱亜鉛性;不良)と評価した。結果を表2に示す。
2 コンテナ
3 ステム
4 ダイス
5 ダイスの押出方向最前部
6 ダイスの最狭隘部
Claims (3)
- 質量%で、Cu:60.0〜66.0%、Pb:0.05〜0.50%、Sn:0.20〜0.90%、Si:0.01〜0.50%を含有し、Fe:0.60%以下、P:0.15%以下の1種以上を、Fe、Pの合計含有量が0.02%以上となるように含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなる化学組成を有する銅合金の棒材であって、α相とβ相からなるマトリックス中にPb濃化粒子が分散しており、長手方向に垂直な断面の組織観察において、α相の内部に存在するPb濃化粒子の個数密度がα相の面積に対して180個/mm2以上である金属組織を有し、β相中のSn濃度βSn(質量%)とSi濃度βSi(質量%)が下記(1)式の関係を満たす低Pb黄銅棒材。
3βSn+2βSi≧4.0 …(1) - 熱間押出工程および仕上熱処理工程を有する銅合金棒材の製造方法において、
熱間押出工程では、熱間押出ダイスとして、押出方向最前部から最狭隘部までの押出方向長さLが2mm以上であるダイスを使用し、押出開始時の材料温度を700〜850℃、下記(2)式で定義される加工速度εを70〜140mim-1とする条件で鋳造材に熱間押出加工を施し、
仕上熱処理工程では、熱間加工材または冷間加工材に、加熱保持温度を400〜600℃、上記温度での保持時間を30min以上、加熱保持後の冷却過程で400℃から200℃までの平均冷却速度を0.2〜10.0℃/secとする条件の熱処理を施す、
請求項1に記載の低Pb黄銅棒材の製造方法。
ε=[(A0−A1)/A0]×(V0/L) …(2)
ここで、A0は熱間押出前の材料の熱間押出方向に垂直な断面積(mm2)、A1は熱間押出後の材料の熱間押出方向に垂直な断面積(mm2)、V0は熱間押出前の材料の押出速度(mm/min)、Lは熱間押出ダイスの押出方向最前部から最狭隘部までの押出方向長さ(mm)である。 - 熱間押出工程において、鋳造材を300℃から700℃までの平均昇温速度が20℃/min以下となるように昇温して700〜850℃に保持した後、熱間押出加工に供する請求項2に記載の低Pb黄銅棒材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015074858A JP6576079B2 (ja) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | 低Pb黄銅棒材およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015074858A JP6576079B2 (ja) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | 低Pb黄銅棒材およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016194123A true JP2016194123A (ja) | 2016-11-17 |
JP6576079B2 JP6576079B2 (ja) | 2019-09-18 |
Family
ID=57322669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015074858A Active JP6576079B2 (ja) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | 低Pb黄銅棒材およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6576079B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111788321A (zh) * | 2018-01-09 | 2020-10-16 | 奥托福克斯两合公司 | 铜锌合金 |
WO2020261604A1 (ja) | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法 |
WO2020261636A1 (ja) | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 快削性銅合金鋳物、及び、快削性銅合金鋳物の製造方法 |
WO2020261666A1 (ja) | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法 |
KR20220059528A (ko) | 2019-12-11 | 2022-05-10 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금, 및 쾌삭성 구리 합금의 제조 방법 |
CN115125414A (zh) * | 2022-07-27 | 2022-09-30 | 宁波金田铜业(集团)股份有限公司 | 一种黄铜合金及其制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59126744A (ja) * | 1983-01-07 | 1984-07-21 | Nippon Mining Co Ltd | 耐食性に優れた銅合金 |
JP2001064742A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-03-13 | Chuetsu Metal Works Co Ltd | 耐食性、被削性、熱間加工性に優れた黄銅合金 |
JP2003247035A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Dowa Mining Co Ltd | 耐応力腐食割れ性および耐脱亜鉛性に優れた銅合金およびその製造方法 |
WO2004061141A1 (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-22 | Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. | 金属材料およびその製造方法 |
JP2009074156A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-09 | San-Etsu Metals Co Ltd | 黄銅材料及び黄銅材料の製造方法 |
-
2015
- 2015-04-01 JP JP2015074858A patent/JP6576079B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59126744A (ja) * | 1983-01-07 | 1984-07-21 | Nippon Mining Co Ltd | 耐食性に優れた銅合金 |
JP2001064742A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-03-13 | Chuetsu Metal Works Co Ltd | 耐食性、被削性、熱間加工性に優れた黄銅合金 |
JP2003247035A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Dowa Mining Co Ltd | 耐応力腐食割れ性および耐脱亜鉛性に優れた銅合金およびその製造方法 |
WO2004061141A1 (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-22 | Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. | 金属材料およびその製造方法 |
JP2009074156A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-09 | San-Etsu Metals Co Ltd | 黄銅材料及び黄銅材料の製造方法 |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111788321A (zh) * | 2018-01-09 | 2020-10-16 | 奥托福克斯两合公司 | 铜锌合金 |
KR20210152562A (ko) | 2019-06-25 | 2021-12-15 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금, 및 쾌삭성 구리 합금의 제조 방법 |
WO2020261666A1 (ja) | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法 |
EP3872199A4 (en) * | 2019-06-25 | 2022-01-26 | Mitsubishi Materials Corporation | CUTTING COPPER ALLOY AND PROCESS FOR PRODUCTION OF CUTTING COPPER ALLOY |
WO2020261603A1 (ja) | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法 |
WO2020261611A1 (ja) | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法 |
WO2021117528A1 (ja) | 2019-06-25 | 2021-06-17 | 三菱マテリアル株式会社 | 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法 |
TWI731623B (zh) * | 2019-06-25 | 2021-06-21 | 日商三菱伸銅股份有限公司 | 快削性銅合金及快削性銅合金的製造方法 |
KR20210080590A (ko) | 2019-06-25 | 2021-06-30 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금, 및 쾌삭성 구리 합금의 제조 방법 |
KR20210083364A (ko) | 2019-06-25 | 2021-07-06 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금, 및 쾌삭성 구리 합금의 제조 방법 |
KR102302578B1 (ko) | 2019-06-25 | 2021-09-14 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금, 및 쾌삭성 구리 합금의 제조 방법 |
KR102305301B1 (ko) | 2019-06-25 | 2021-09-24 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금, 및 쾌삭성 구리 합금의 제조 방법 |
KR20210142165A (ko) | 2019-06-25 | 2021-11-24 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금, 및 쾌삭성 구리 합금의 제조 방법 |
KR20210148347A (ko) | 2019-06-25 | 2021-12-07 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금 주물, 및 쾌삭성 구리 합금 주물의 제조 방법 |
WO2020261604A1 (ja) | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法 |
KR102699217B1 (ko) | 2019-06-25 | 2024-08-26 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금, 및 쾌삭성 구리 합금의 제조 방법 |
WO2020261636A1 (ja) | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 快削性銅合金鋳物、及び、快削性銅合金鋳物の製造方法 |
CN113906150A (zh) * | 2019-06-25 | 2022-01-07 | 三菱综合材料株式会社 | 易切削铜合金铸件及易切削铜合金铸件的制造方法 |
KR102623143B1 (ko) | 2019-06-25 | 2024-01-09 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금 주물, 및 쾌삭성 구리 합금 주물의 제조 방법 |
KR102623144B1 (ko) | 2019-06-25 | 2024-01-09 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금, 및 쾌삭성 구리 합금의 제조 방법 |
US11479834B2 (en) | 2019-06-25 | 2022-10-25 | Mitsubishi Materials Corporation | Free-cutting copper alloy and method for manufacturing free-cutting copper alloy |
US11512370B2 (en) | 2019-06-25 | 2022-11-29 | Mitsubishi Materials Corporation | Free-cutting copper alloy and method for producing free-cutting copper alloy |
CN113906150B (zh) * | 2019-06-25 | 2023-03-28 | 三菱综合材料株式会社 | 易切削铜合金铸件及易切削铜合金铸件的制造方法 |
KR20230174286A (ko) | 2019-06-25 | 2023-12-27 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금, 및 쾌삭성 구리 합금의 제조 방법 |
EP3992321A4 (en) * | 2019-06-25 | 2023-08-09 | Mitsubishi Materials Corporation | COPPER ALLOY CASTING FOR BAR TURNING, AND METHOD OF PRODUCING COPPER ALLOY CASTING FOR BAR TURNING |
US11788173B2 (en) | 2019-06-25 | 2023-10-17 | Mitsubishi Materials Corporation | Free-cutting copper alloy, and manufacturing method of free-cutting copper alloy |
US11814712B2 (en) | 2019-06-25 | 2023-11-14 | Mitsubishi Materials Corporation | Free-cutting copper alloy and method for producing free-cutting copper alloy |
AU2020403497B2 (en) * | 2019-12-11 | 2023-05-18 | Mitsubishi Materials Corporation | Free-cutting copper alloy and method for manufacturing free-cutting copper alloy |
CN114761592A (zh) * | 2019-12-11 | 2022-07-15 | 三菱综合材料株式会社 | 易切削铜合金及易切削铜合金的制造方法 |
KR20220059528A (ko) | 2019-12-11 | 2022-05-10 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 쾌삭성 구리 합금, 및 쾌삭성 구리 합금의 제조 방법 |
CN115125414A (zh) * | 2022-07-27 | 2022-09-30 | 宁波金田铜业(集团)股份有限公司 | 一种黄铜合金及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6576079B2 (ja) | 2019-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6576079B2 (ja) | 低Pb黄銅棒材およびその製造方法 | |
JP5051927B2 (ja) | 高強度高導電銅合金管・棒・線材 | |
EP2799564A1 (en) | Aluminum alloy forged material for automobile and method for manufacturing the same | |
JP6540179B2 (ja) | 熱間加工チタン合金棒材およびその製造方法 | |
JP6795872B1 (ja) | 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法 | |
JP2007138227A (ja) | マグネシウム合金材 | |
JP6850985B1 (ja) | 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法 | |
JP6440476B2 (ja) | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法 | |
JP4087307B2 (ja) | 延性に優れた高力高導電性銅合金 | |
JP6576077B2 (ja) | 低Pb黄銅棒材およびその製造方法 | |
Saito et al. | Isothermal aging behaviors of copper–titanium–magnesium supersaturated solid-solution alloys | |
JP2018080355A (ja) | アルミニウム合金押出材 | |
JP2020152965A (ja) | アルミニウム合金材、その製造方法及びインペラ | |
TWI406960B (zh) | Copper alloy hot forged products and copper alloy hot forging products manufacturing methods | |
JP6851147B2 (ja) | チタン合金鍛造材 | |
JP2009079300A (ja) | マグネシウム合金展伸材 | |
JP6796355B1 (ja) | 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法 | |
JP6091912B2 (ja) | 銅クロム合金線材、および、高延性高強度銅クロム合金線材の非加熱製造方法 | |
JP5792696B2 (ja) | 高強度銅合金管 | |
JP4987640B2 (ja) | 冷間加工部品の製造に適した機械部品用または装飾部品用チタン合金棒線およびその製造方法 | |
JP4160922B2 (ja) | マグネシウムワイヤ | |
JP4849377B2 (ja) | マグネシウム合金ねじの製造方法及びマグネシウム合金ねじ | |
CN117242198A (zh) | 铝合金、铝合金热加工材料及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6576079 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |