JP2016193592A - 画像記録装置、サーバ装置、および通信システム - Google Patents

画像記録装置、サーバ装置、および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016193592A
JP2016193592A JP2016007709A JP2016007709A JP2016193592A JP 2016193592 A JP2016193592 A JP 2016193592A JP 2016007709 A JP2016007709 A JP 2016007709A JP 2016007709 A JP2016007709 A JP 2016007709A JP 2016193592 A JP2016193592 A JP 2016193592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
cartridge
recording
image recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016007709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6819044B2 (ja
Inventor
河合 淳
Atsushi Kawai
淳 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to EP16162974.6A priority Critical patent/EP3091398A3/en
Priority to US15/087,467 priority patent/US9607254B2/en
Publication of JP2016193592A publication Critical patent/JP2016193592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819044B2 publication Critical patent/JP6819044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】プリンタと情報管理サーバとが、常時、ネットワークを介して接続されていない場合であっても、情報管理サーバによりプリンタから情報を取得することを課題とする。【解決手段】プリンタ10では、特定の種類のカートリッジ38が接続部24に接続されている場合に実行された印刷処理による印刷枚数が、データ記憶領域32に記憶される。そして、プリンタが、情報管理サーバ50と通信可能な状態となったタイミングで、データ記憶領域に記憶されている印刷枚数に関する情報が情報管理サーバに送信される。これにより、プリンタと情報管理サーバとが、常時、ネットワークを介して接続されていない場合であっても、情報管理サーバにより、プリンタから印刷枚数に関する情報を取得することが可能となる。【選択図】図1

Description

本発明は、記録用紙に画像を記録する記録処理を実行する画像記録装置と、その画像記録装置と通信可能なサーバ装置と、画像記録装置とサーバ装置とによって構成される通信システムに関する。
画像記録装置では、記録用紙に記録材を付着させることで画像が記録される。このため、画像記録装置では、記録材が充填されたカートリッジ等の消耗品の購入、管理等を行う必要があるが、それらの購入、管理等はユーザにとって煩雑な作業である。このため、近年では、定額の消耗品配送サービスが提供されている。下記特許文献1には、画像記録装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置を設け、そのサーバ装置により、消耗品、記録情報等の管理を行うための技術が記載されている。
特開2002−99594号公報 特開2007−11813号公報
上記特許文献1に記載の技術では、画像記録装置とサーバ装置とが、常時、ネットワークを介して接続されていることが前提条件となっている。しかしながら、画像記録装置とサーバ装置との接続が中断される場合でも適切なサービスを提供すること、消耗品、画像記録装置での記録処理に関する記録情報を適切に管理することが望まれる。本発明は、そのような事情に鑑みてなされたものである。
上記課題を解決するために、本明細書に記載の画像記録装置は、 記録用紙に記録材を付着させることで画像を記録する記録部と、記録材が充填されたカートリッジが着脱可能に接続される接続部と、前記接続部に接続されたカートリッジに設けられた記憶媒体に記憶されている当該カートリッジを識別するための第1識別情報を読み取る読取部と、外部装置と通信を行う第1通信部と、記憶部と、第1制御部と、を備え、前記第1制御部は、前記接続部に接続されているカートリッジに充填された記録材を用いて、前記記録部により記録用紙への画像の記録処理を行う記録処理実行手段と、前記読取部により読み取られた第1識別情報に基づいて、前記接続部に特定の種類のカートリッジが接続されているか否かを判断する判断手段と、第1モードと、第1モードとは異なる第2モードのそれぞれに従い作動可能な作動手段と、を有し、前記作動手段は、前記第1モードにおいては、前記判断手段により前記接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されていないと判断された場合に、前記記録処理実行手段により記録処理を実行し、前記判断手段により前記接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されていると判断された場合に、前記記録処理実行手段により記録処理を実行せず、前記第2モードにおいては、 前記判断手段により前記接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されている、及び前記特定の種類のカートリッジが接続されていない、の何れと判断された場合であっても、前記記録処理実行手段により記録処理を実行するとともにし、前記第1制御部はさらに、前記判断手段により前記接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されていると判断された場合に実行された記録処理に関する記録情報を前記記憶部に記憶させる記憶制御手段を有する前記作動手段が前記第2モードに従って作動している状態で、前記記憶部に記憶されている記録情報を、前記第1通信部を介して、前記外部装置に送信する第1送信手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本明細書に記載のサーバ装置は、情報処理装置と、接続部に接続されているカートリッジに充填された記録材を用いて、記録用紙に画像の記録処理を行う画像記録装置と通信可能な第2通信部と、第2制御部と、を備え、前記第2制御部は、前記情報処理装置から、前記第2通信部を介して、ユーザを特定するためのユーザ情報を受信する第1受信手段と、前記画像記録装置から、前記第2通信部を介して、当該画像記録装置を識別するための第2識別情報を受信する第2受信手段と、前記第1受信手段によりユーザ情報を受信するとともに、前記第2受信手段により第2識別情報を受信した場合に、当該第2識別情報により識別される画像記録装置の作動モードを、当該画像記録装置の接続部に特定の種類のカートリッジが接続されていない場合に、記録処理を実行し、当該画像記録装置の接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されている場合に、記録処理を実行しない第1モードから、当該画像記録装置の接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されているかいないかに関わらず、記録処理を実行するとともに、当該画像記録装置の接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されている場合に実行された記録処理に関する記録情報を当該画像記録装置の記憶部に記憶させる第2モードに切り替える旨の指令を、前記第2通信部を介して当該画像記録装置に送信する第3送信手段と、前記第3送信手段によって送信された指令の応答を、当該画像記録装置から前記第2通信部を介して受信した場合に、前記第1受信手段が受信したユーザ情報により特定されるユーザに前記特定の種類のカートリッジを配送する旨の指令を出力する出力手段と、を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本明細書に記載のサーバ装置は、 情報処理装置と、接続部に接続されているカートリッジに充填された記録材を用いて、記録用紙に画像の記録処理を行う画像記録装置と通信可能な第2通信部と、第2制御部と、を備え、前記第2制御部は、前記情報処理装置から、前記第2通信部を介して、ユーザを特定するためのユーザ情報を受信する第1受信手段と、前記画像記録装置から、前記第2通信部を介して、当該画像記録装置を識別するための第2識別情報を受信する第2受信手段と、前記第1受信手段によりユーザ情報を受信するとともに、前記第2受信手段により第2識別情報を受信した場合に、当該第2識別情報により識別される画像記録装置を、当該画像記録装置の接続部に特定の種類のカートリッジが接続されているかいないかに関わらず、記録処理を実行するとともに、当該画像記録装置の接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されている場合に実行された記録処理に関する記録情報を当該画像記録装置の記憶部に記憶させる第2モードに従って実行させるためのプログラムを、前記第2通信部を介して当該画像記録装置に送信する第4送信手段と、前記第4送信手段によって送信された指令の応答を、当該画像記録装置から前記第2通信部を介して受信した場合に、前記第1受信手段が受信したユーザ情報により特定されるユーザに前記特定の種類のカートリッジを配送する旨の指令を出力する出力手段と、を有することを特徴とする。
上記課題を解決するために、明細書に記載の通信システムは、記録用紙に記録材を付着させることで画像を記録する記録部と、記録材が充填されたカートリッジが着脱可能に接続される接続部と、サーバ装置と通信を行う第1通信部と、記憶部と、第1制御部とを備えた画像記録装置と、情報処理装置と、前記画像記録装置と通信可能な第2通信部と、第2制御部とを備えた前記サーバ装置と、を備え、前記第1制御部は、送信元の画像記録装置を識別するための第2識別情報を、前記第1通信部を介して、前記サーバ装置に送信する第2送信手段を有し、前記第2制御部は、前記情報処理装置から、前記第2通信部を介して、ユーザを特定するためのユーザ情報を受信する第1受信手段と、前記第2送信手段により送信された第2識別情報を、前記第2通信部を介して受信する第2受信手段と、前記第1受信手段によりユーザ情報を受信するとともに、前記第2受信手段により第2識別情報を受信した場合に、当該第2識別情報により識別される画像記録装置の作動モードを、当該画像記録装置の接続部に特定の種類のカートリッジが接続されていない場合に、前記記録部により記録処理を実行し、当該画像記録装置の接続部に当該特定の種類のカートリッジが接続されている場合に、前記記録部により記録処理を実行しない第1モードから、当該画像記録装置の接続部に当該特定の種類のカートリッジが接続されているかいないかに関わらず、前記記録部により記録処理を実行するとともに、当該画像記録装置の接続部に当該特定の種類のカートリッジが接続されている場合に実行された記録処理に関する記録情報を当該画像記録装置の記憶部に記憶させる第2モードに切り替える旨の切替指令を、前記第2通信部を介して当該画像記録装置に送信する第3送信手段と、前記第3送信手段によって送信された指令の応答を、当該画像記録装置から前記第2通信部を介して受信した場合に、前記第1受信手段が受信したユーザ情報により特定されるユーザに前記特定の種類のカートリッジを配送する旨の指令を出力する出力手段と、を有し、前記第1制御部は、前記サーバ装置から前記切替指令を受信していない状態で、前記第1モードに従って作動し、前記サーバ装置から前記切替指令を受信したことを条件として、前記第2モードに従って作動する作動手段と、を有することを特徴とする。
上記課題を解決するために、明細書に記載の通信システムは、記録用紙に記録材を付着させることで画像を記録する記録部と、記録材が充填されたカートリッジが着脱可能に接続される接続部と、サーバ装置と通信を行う第1通信部と、記憶部と、第1制御部とを備えた画像記録装置と、情報処理装置と、前記画像記録装置と通信可能な第2通信部と、第2制御部とを備えた前記サーバ装置と、を備え、前記第1制御部は、送信元の画像記録装置を識別するための第2識別情報を、前記第1通信部を介して、前記サーバ装置に送信する第2送信手段を有し、前記接続部に特定の種類のカートリッジが接続されていない場合に、記録処理を実行し、当該特定の種類のカートリッジが接続されている場合に、記録処理を実行しない第1モードに従っており、前記第2制御部は、前記情報処理装置から、前記第2通信部を介して、ユーザを特定するためのユーザ情報を受信する第1受信手段と、前記第2送信手段により送信された第2識別情報を、前記第2通信部を介して受信する第2受信手段と、前記第1受信手段によりユーザ情報を受信するとともに、前記第2受信手段により第2識別情報を受信した場合に、当該第2識別情報により識別される画像記録装置を、当該画像記録装置の接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されているか否かに関わらず、記録処理を実行するとともに、当該画像記録装置の接続部に当該特定の種類のカートリッジが接続されている場合に実行された記録処理に関する記録情報を当該画像記録装置の記憶部に記憶させる第2モードに従って実行させるためのプログラムを、前記第2通信部を介して当該画像記録装置に送信する第4送信手段と、前記第4送信手段によって送信された指令の応答を、当該画像記録装置から前記第2通信部を介して受信した場合に、前記第1受信手段が受信したユーザ情報により特定されるユーザに前記特定の種類のカートリッジを配送する旨の指令を出力する出力手段と、を有し、前記第1制御部は、前記第4送信手段により送信されたプログラムを、前記第1通信部を介して受信する第3受信手段と、前記第3受信手段により受信したプログラムをインストールするインストール手段と、を有することを特徴とする。
本発明の画像記録装置等では、第1モードと第2モードのそれぞれに従い作動する。そして、例えば、定額の消耗品配送サービスが実行される際の記録処理に関する記録情報が、記憶部に記憶される。これにより、画像記録装置とサービスを提供する外部装置との接続が、中断することあっても、画像記録装置のユーザに適切にサービスを提供し、かつ、消耗品、画像記録装置での記録処理に関する記録情報を適切に管理することができる。
通信システム1のブロック図である。 第1実施形態の通信システム1の作動状態を示すシーケンス図である。 第1実施形態の通信システム1の作動状態を示すシーケンス図である。 第1実施形態の通信システム1の作動状態を示すシーケンス図である。 第1実施形態の通信システム1の作動状態を示すシーケンス図である。 第1実施形態の通信システム1の作動状態を示すシーケンス図である。 トップ画面100を示す図である。 登録画面110を示す図である。 アカウントデータを概念的に示す図である。 登録情報画面130を示す図である。 ユーザ情報画面140を示す図である。 ユーザ情報変更画面150を示す図である。 コード表示画面170を示す図である。 接続画面180を示す図である。 コード登録画面190を示す図である。 ログイン画面200を示す図である。 登録情報画面130を示す図である。 待機画面220を示す図である。 定額印刷処理実施中画面230を示す図である。 利用情報表示画面240を示す図である。 第2実施形態の通信システム1の作動状態を示すシーケンス図である。 第3実施形態の通信システム1の作動状態を示すシーケンス図である。 第3実施形態の通信システム1の作動状態を示すシーケンス図である。
<通信システムの構成>
図1に、本願に係る実施形態として例示される通信システム(本発明の通信システム部の一例)1のブロック図を示す。通信システム1は、プリンタ(本発明の画像記録装置の一例)10、情報管理サーバ(本発明のサーバ装置の一例)50、PC(Personal Computerの略)(本発明の情報処理装置の一例)70、配送管理サーバ90を備える。
プリンタ10は、CPU(Central Processing Unitの略)(本発明の第1制御部の一
例)12、記憶部14、ディスプレイ(本発明の表示部の一例)16、入力I/F18、ネットワークI/F(本発明の第1通信部の一例)20、記録部(本発明の記録部の一例)22、接続部(本発明の接続部の一例)24、読取部(本発明の読取部の一例)26、検出センサ27を主に備えている。これらの構成要素は、バス28を介して互いに通信可能とされている。
CPU12は、記憶部14内の制御プログラム30に従って処理を実行する。制御プログラム30は、プリンタ10を用いて印刷処理を実行するためのプログラムである。なお、記憶部14は、RAM(Random Access Memoryの略)、ROM(Read Only Memoryの略)、フラッシュメモリー、HDD(Hard Diskの略)、CPU12が備えるバッファなど
が組み合わされて構成されている。また、記憶部14は、データ記憶領域(本発明の記憶部の一例)32を備える。データ記憶領域32は、制御プログラム30の実行に必要なデータなどを記憶する領域である。
ディスプレイ16は、入力された画像データに従い、各種画面を表示するものであり、LCD(Liquid Crystal Displayの略)、有機EL(Electro・Luminescenceの略)ディ
スプレイ等が例示されるが、特にこれらに限定されない。入力I/F18は、プリンタ10の各機能を実行するためのキーであり、例えば、ディスプレイ16と一体的に構成されているタッチパネルであってよく、ディスプレイ16上に表示されたアイコンへのユーザ操作を受け付ける。また、タッチパネル以外にも、ハードキー等であってもよい。
ネットワークI/F20は、外部装置と通信を行うものであり、ルータとしての機能を備えたハブ34を介してPC70に接続されている。また、ネットワークI/F20は、ハブ34とインターネット36とを介して情報管理サーバ50および、配送管理サーバ90に接続されている。これにより、プリンタ10は、ネットワークI/F20を介して、情報管理サーバ50等とデータ通信を行うことが可能となる。
記録部22は、印刷機構であり、例えば、インクジェットヘッドが挙げられる。CPU12は、記録部22へ駆動信号を入力し、記録部22がインクジェットヘッドである場合は入力された駆動信号に応じて、ノズルからインクを吐出する。接続部24は、記録部で用いられるインクが充填されたカートリッジ(本発明のカートリッジの一例)38を接続可能となるよう、プリンタ10の筐体に形成されている。なお、接続部24には、互いにインクの色が異なる複数のカートリッジ38を接続することが可能である。本実施形態では、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4つのインク色のカートリッジがそれぞれ接続可能となっている。また、カートリッジ38には、そのカートリッジ38を識別するための識別情報(本発明の第1識別情報の一例)が記憶されたICチップ(本発明の記憶媒体の一例)40が貼付されている。本実施形態では、識別情報は、カートリッジの製品名、型番、モデル名を含む概念である。識別情報はカートリッジの種類毎に異なる。さらに、識別情報はインク色毎にも異なる。なお、カートリッジの種類には、後述する定額印刷処理において使用される専用カートリッジと、通常の印刷処理において使用されるカートリッジとが含まれる。読取部26は、接続部24に設けられており、接続部24に接続されたカートリッジ38のICチップ40から識別情報を読み取る。検出センサ27は、接続部24に接続されたカートリッジ38のインクの残量を検出する。
また、情報管理サーバ50は、CPU(本発明の第2制御部の一例)52、記憶部54、ネットワークI/F(本発明の第2通信部の一例)56を主に備えている。これらの構成要素は、バス58を介して互いに通信可能とされている。
CPU52は、記憶部54内の制御プログラム60に従って処理を実行する。制御プログラム60は、プリンタ10での印刷処理に関する情報を管理するためのプログラムである。なお、記憶部54は、RAM、ROM、フラッシュメモリー、HDD、CPU52が備えるバッファなどが組み合わされて構成されている。また、記憶部54は、データ記憶領域62を備える。データ記憶領域62は、プリンタ10での印刷処理に関する情報、制御プログラム60の実行に必要なデータなどを記憶する領域である。
ネットワークI/F56は、外部装置と通信を行うものであり、インターネット36を介して、配送管理サーバ90に接続されている。また、ネットワークI/F56は、ハブ34とインターネット36とを介して、プリンタ10および、PC70に接続されている。これにより、情報管理サーバ50は、ネットワークI/F56を介して、プリンタ10、PC70、配送管理サーバ90とデータ通信を行うことが可能となる。
また、PC70は、CPU72、記憶部74、ディスプレイ76、入力I/F78、ネットワークI/F80を主に備えている。これらの構成要素は、バス82を介して互いに通信可能とされている。
CPU72は、記憶部74内の制御プログラム86に従って処理を実行する。制御プログラム86は、後に説明する定額印刷処理の契約を実行するためのプログラムである。なお、記憶部74は、RAM、ROM、フラッシュメモリー、HDD、CPU72が備えるバッファなどが組み合わされて構成されている。また、記憶部74は、データ記憶領域8
8を備える。データ記憶領域88は、制御プログラム86の実行に必要なデータなどを記憶する領域である。
ディスプレイ76は、入力された画像データに従い、各種画面を表示するものであり、LCD、有機ELディスプレイ等が例示されるが、特にこれらに限定されない。入力I/F78は、PC70の各機能を実行するためのキーであり、例えば、キーボード、マウス等のハードキー等であってもよい。また、ディスプレイ76と一体的に構成されているタッチパネルであってよく、ディスプレイ76上に表示されたアイコンへのユーザ操作を受け付ける。
ネットワークI/F80は、外部装置と通信を行うものであり、ハブ34を介してプリンタ10に接続されている。また、ネットワークI/F80は、ハブ34とインターネット36とを介して情報管理サーバ50および、配送管理サーバ90に接続されている。これにより、PC70は、ネットワークI/F80を介して、情報管理サーバ50等とデータ通信を行うことが可能となる。
<通信システムを利用した定額印刷処理>
プリンタ10では、定額印刷処理を実行することが可能である。定額印刷処理とは、契約期間中は、所定の期間毎に、一定の金額で予め設定された枚数の印刷処理を実行することが可能な処理である。詳しくは、例えば、定額印刷処理のサービスを行っているメーカと、所定の金額で定額印刷処理の契約を締結することで、そのメーカから、専用のカートリッジが配送される。なお、プリンタ10では、カートリッジのインクの残量に関する情報が取得されており、そのインク残量に関する情報が、プリンタ10から情報管理サーバ50に送信される。そして、情報管理サーバ50は、受信した情報に基づいて、プリンタ10で用いられているカートリッジを管理しており、プリンタ10で用いられているカートリッジのインクが閾値を下回ると、新たな専用のカートリッジをプリンタ10のユーザに発送するための指令が出力される。この指令は、無制限にすなわち、インクが閾値を下回る毎に何度でも出力される。そして、その専用のカートリッジを用いて、例えば、1ヵ月間、200枚迄の印刷処理を実行することができる。なお200枚を越えた場合は、ユーザは上述の金額に加えて、追加の料金を支払う。
ただし、メーカは、定額印刷処理の契約が締結された後に、定額印刷処理専用のカートリッジ(本発明の特定の種類のカートリッジの一例)を配送する。このため、定額印刷処理の契約が締結されてから、ユーザに専用のカートリッジが到達するまで、ある程度の期間を要し、その期間、ユーザは、定額印刷処理を実行できない。つまり、定額印刷処理の契約が締結されてから、ユーザに専用のカートリッジが到達し、その専用のカートリッジが接続部24に接続されるまでの期間には、定額印刷処理のサービスが待機されている状態(以下、「待機状態」と記載する場合がある)となる。そして、専用のカートリッジが接続部24に接続されることで、定額印刷処理のサービスが実施可能な状態(以下、「実施可能状態」と記載する場合がある)となり、定額印刷処理が実行される。なお、上述した、「所定の期間」は、専用のカートリッジが初めて接続部24に接続されたときに開始する。
また、プリンタ10では、定額印刷処理ではなく、通常の印刷処理も実行することが可能である。ここで、通常の印刷処理とは、定額印刷処理の契約により配送される専用のカートリッジではなく、プリンタ10に付属している、又は、小売店等で市販されている通常のカートリッジを接続部24に接続し、その通常のカートリッジを用いて実行される印刷処理である。
なお、プリンタ10において、通常の印刷処理が実行される際の作動モード(以下、「
第1モード」と記載する場合がある)と、定額印刷処理が実行される際の作動モード(以下、「第2モード」と記載する場合がある)とは異なっている。具体的には、第1モードでは、専用のカートリッジが接続部24に接続されている場合には、印刷処理の実行が禁止され、接続部24に、通常の市販のカートリッジが接続されている場合にのみ、印刷処理が実行される。これは、不正な印刷処理の実行を防止するためである。つまり、例えば、定額印刷処理の契約を行っていないユーザが、不正に専用のカートリッジを入手し、その専用のカートリッジを用いた印刷処理を実行できる。このため、プリンタ10は、通常の印刷処理時に、第1モードに従って作動が制御される。
なお、不正な印刷処理の実行を防止する目的から、接続部24に1本でも専用のカートリッジが接続されている場合には、印刷処理の実行が禁止される。つまり、第1モードでは、接続部24に接続されている全てのカートリッジが、通常のカートリッジである場合にのみ、印刷処理が実行される。また、専用のカートリッジと通常のカートリッジとの何れのカートリッジが接続部24に接続されているかの判定は、読取部26により読み取られる識別情報に基づいて行われる。
一方、定額印刷処理が実行される際の第2モードでは、定額印刷処理を実行するために必要な料金の支払いが契約されているため、当然、専用のカートリッジが接続部24に接続されている場合の印刷処理は、許容される。ただし、定額印刷処理は、予め設定された枚数迄の印刷処理が定額で行われる処理であるため、専用のカートリッジが接続部24に接続されている場合の印刷処理時の印刷枚数はカウントされている。なお、カウントされた印刷枚数は、所定の期間を跨ぐ毎にプリンタ10においてリセットされてもよいし、プリンタ10は、所定の期間を跨いでもリセットすることなく累積的にカウントを続け、情報管理サーバ50において、最新の累積的な印刷枚数から、最新の所定の期間の1つ前の所定の期間における累積的な印刷枚数を減算することにより、最新の所定の期間における印刷枚数を算出してもよい。
また、第2モードでは、接続部24に接続されている全てのカートリッジが、通常の市販のカートリッジである場合であっても、印刷処理は許容されている。これは、ユーザの経済的な負担を軽減するためである。詳しくは、定額印刷処理では、契約期間内であっても、予め設定された枚数を超えた印刷処理が実行された場合は、予め設定された枚数を超えた印刷処理毎に、課金される。このため、第2モードでは、専用のカートリッジが全て24から取り外され、接続部24に、通常のカートリッジのみを接続した場合であっても、印刷処理を実行することが可能とされている。そして、通常のカートリッジのみが接続部24に接続されている場合の印刷処理時の印刷枚数は、定額印刷処理の印刷枚数としてカウントされない。これにより、定額印刷処理で予め設定された枚数を超えた後に実行される印刷処理に対して、課金を避けることが可能となり、ユーザの経済的な負担を軽減することが可能となる。つまり、第2モードでは、接続部24に接続されているカートリッジの種類に関わらず、印刷処理が実行されるが、接続部24に専用のカートリッジが接続されている場合の印刷処理時の印刷枚数のみが、定額印刷処理の印刷枚数としてカウントされる。以下に、図2乃至図6に示すシーケンス図を用いて、定額印刷処理の契約手法、定額印刷処理、通常の印刷処理について、詳しく説明する。
まず、定額印刷処理の契約を望むユーザは、PC70により、定額印刷処理のサービスを行っているメーカのウェブサーバにアクセスする。通信システム1では、情報管理サーバ50が、定額印刷処理のサービスを行っているメーカのウェブサーバである。PC70により情報管理サーバ50にアクセスすると、PC70は、情報管理サーバ50に、トップ画面情報を要求する(図2参照:M100)。そして、情報管理サーバ50は、要求に対する応答として、トップ画面情報をPC70に送信する(M102)。PC70は、トップ画面情報を受信すると、その情報に基づいて、図7に示すトップ画面100をディスプレイ76に表示する(M104)。
トップ画面100には、ログインボタン102と作成ボタン104とが表示される。ログインボタン102は、PC70を操作しているユーザが、定額印刷処理の契約を行うためのアカウントを持っている場合に操作されるボタンである。一方、作成ボタン104は
、定額印刷処理の契約を行うためのアカウントを持っていないユーザが、アカウントを作成するために操作されるボタンである。このため、アカウントを持っていないユーザが、トップ画面100において、作成ボタン104を操作すると(図2参照:M106(作成ボタン操作))、PC70は、情報管理サーバ50に、登録画面情報を要求する(M108)。そして、情報管理サーバ50は、要求に対する応答として、登録画面情報をPC70に送信する(M110)。PC70は、登録画面情報を受信すると、その情報に基づいて、図8に示す登録画面110をディスプレイ76に表示する(M112)。
登録画面110には、5つの入力欄112〜120と登録ボタン122とが表示される。5つの入力欄112〜120は、アカウント名、パスワード、住所、氏名、支払情報を入力するための欄である。なお、支払情報は、クレジットカード等に関する情報である。そして、ユーザは、それら5つの入力欄112〜120にアカウント名等を入力し、登録ボタン122を操作することで(M114)、PC70は、5つの入力欄112〜120に入力された情報(以下、「ユーザ情報」と記載する場合がある)を、情報管理サーバ50に送信する(M116)。そして、情報管理サーバ50は、ユーザ情報を受信すると、そのユーザ情報をデータ記憶領域62に記憶する(M117)。これにより、そのユーザ情報が、アカウントデータとして情報管理サーバ50に登録される。
なお、アカウントデータは、図9に示すように、ユーザ情報(アカウント名、パスワード、住所、氏名、支払情報)とPINコードに関する情報(以下、「コード情報」と記載する場合がある)とプリンタに関する情報(以下、「プリンタ情報」と記載する場合がある)とによって構成されるが、トップ画面100の作成ボタン104の操作により、ユーザ情報がアカウントデータとして登録された際には、データ記憶領域62には、アカウントデータとして、ユーザ情報のみが記憶され、コード情報および、プリンタ情報は記憶されていない。
このように、データ記憶領域62に、アカウントデータとして、ユーザ情報のみが記憶されると(M117)、そのアカウントデータとして登録されている情報に応じた画面(以下、「登録情報画面」と記載する場合がある)をディスプレイ76に表示するための情報が、情報管理サーバ50において作成される(図3参照:M129)。そして、情報管理サーバ50は、作成した登録情報画面情報をPC70に送信する(M130)。PC70は、登録情報画面情報を受信すると、その情報に基づいて、図10に示す登録情報画面130をディスプレイ76に表示する(M132)。
その登録情報画面130には、ユーザ情報ボタン132とコード表示ボタン134とが表示される。ユーザ情報ボタン132は、情報管理サーバ50に登録されているユーザ情報を確認するためのボタンであり、そのユーザ情報ボタン132が操作されると、図11に示すユーザ情報画面140がディスプレイ76に表示される。ユーザ情報画面140には、情報管理サーバ50に登録されているユーザ情報142と、変更ボタン144と、OKボタン146とが表示される。変更ボタン144は、ユーザ情報を変更するためのボタンであり、変更ボタン144が操作されると、図12に示すユーザ情報変更画面150が、ディスプレイ76に表示される。
ユーザ情報変更画面150には、5つの入力欄152〜160と変更ボタン162とキャンセル164とが表示される。5つの入力欄152〜160は、アカウント名、パスワード、住所、氏名、支払情報を入力するための欄である。そして、ユーザが、それら5つの入力欄152〜160に、変更したいユーザ情報を入力し、変更ボタン162を操作することで、PC70は、5つの入力欄152〜160に入力されたユーザ情報を、情報管理サーバ50に送信する。そして、情報管理サーバ50は、ユーザ情報を受信すると、データ記憶領域62に記憶されているユーザ情報を、受信したユーザ情報に変更する。また
、PC70では、ユーザ情報変更画面150の変更ボタン162が操作されると、ディスプレイ76に、ユーザ情報画面140が表示される。そして、ユーザ情報画面140のOKボタン146が操作されることで、ディスプレイ76に登録情報画面130が表示される。なお、登録情報画面130において、ユーザが、ユーザ情報を変更することなく、ユーザ情報の確認のみを望む場合には、OKボタン146が操作されることで、ディスプレイ76に登録情報画面130が表示される。
また、登録情報画面130のコード表示ボタン134が操作されると(図3参照:M134)、PC70は、情報管理サーバ50に、PINコードの発行を要求する(M136)。情報管理サーバ50は、PINコードの発行要求を受信すると、PINコードを発行し、その発行したPINコードに関する情報、つまり、コード情報を、アカウントデータとしてデータ記憶領域62に登録する(M137)。これにより、図9に示すように、ユーザ情報(アカウント名、パスワード、住所、氏名、支払情報)とコード情報とが関連付けて、アカウントデータとして記憶される。なお、この段階では、プリンタ情報は、アカウントデータとして、まだ記憶されていない。
情報管理サーバ50は、PINコードを発行すると(M137)、そのPINコードをディスプレイ76に表示するための画面(以下、「コード表示画面」と記載する場合がある)情報を作成し、作成したコード表示画面情報を、PC70に送信する(M138)。PC70は、コード表示画面情報を受信すると、その情報に基づいて、図13に示すコード表示画面170をディスプレイ76に表示する(M140)。コード表示画面170には、コード情報172が表示される。そして、ユーザは、このコード情報172に応じたPINコードを用いて、プリンタ10からプリンタ情報を、情報管理サーバ50に登録する。
具体的には、プリンタ10のディスプレイ16には、図14に示す接続画面180が表示されている。その接続画面180には、接続ボタン182が表示されており、その接続ボタン182が、操作されると(図3参照:M142(YES))、プリンタ10は、コード登録画面情報を情報管理サーバ50に要求する(M144)。情報管理サーバ50は、その要求を受信すると、コード登録画面情報をプリンタ10に送信する(M146)。そして、プリンタ10は、コード登録画面情報を受信すると、その情報に基づいて、図15に示すコード登録画面190をディスプレイ16に表示する(M148)。
コード登録画面190には、入力欄192と登録ボタン194とが表示される。入力欄192は、PINコードを入力する欄である。そして、その入力欄192に、M140で表示されていたコード表示画面170のコード情報172に応じたPINコードが入力され、登録ボタン194が操作されることで、プリンタ10は、入力欄192に入力されたPINコードに関する情報、つまり、コード情報を情報管理サーバ50に送信する。この際、プリンタ10は、コード情報とともに、自身のシリアル番号(本発明の第2識別情報の一例)と、自身の製品名とを、情報管理サーバ50に送信する(M150)。
情報管理サーバ50は、コード情報とシリアル番号と製品名とを受信すると、コード情報に応じたPINコードを含むアカウントデータを、データ記憶領域62から抽出し、そのアカウントデータと関連付けて、シリアル番号と製品名とを、プリンタ情報としてデータ記憶領域62に記憶する(M152)。これにより、図9に示すように、ユーザ情報(アカウント名、パスワード、住所、氏名、支払情報)とコード情報とプリンタ情報とが関連付けて、アカウントデータとして記憶される。
また、図9に示すアカウントデータでは、3つのプリンタ情報が登録されている。その3つのプリンタ情報のうちのプリンタ情報「DEV22222222」が、プリンタ10
に関する情報である。つまり、プリンタ情報「DEV22222222」は、M150で送信されたシリアル番号と製品名とにより登録されたプリンタ情報である。また、プリンタ情報「DEV22222223」および、プリンタ情報「DEV22222232」は、既に登録されているプリンタ情報である。つまり、プリンタ10の登録を行っているユーザは、既に、プリンタ10と異なる2台のプリンタで定額印刷処理の契約を行っている。
また、各プリンタ情報では、製品名とシリアル番号とともに、サービス情報と印刷情報とが関連付けられている。サービス情報は、定額印刷処理のサービスの状態を示す情報であり、「待機」と「実施」と「未実施」との何れかに設定される。「待機」は、定額印刷処理のサービスが待機状態であることを示す。「実施」は、定額印刷処理のサービスが実施可能状態であることを示す。そして、「未実施」は、定額印刷処理の契約が行われていないことを示す。このため、プリンタ情報「DEV22222222」に応じたプリンタ10では、定額印刷処理の契約が行われていないことが解る。また、プリンタ情報「DEV22222223」に応じたプリンタでは、定額印刷処理の契約が行われており、既に定額印刷処理が実行可能であることが解る。また、プリンタ情報「DEV22222232」に応じたプリンタでは、定額印刷処理の契約が行われているが、専用のカートリッジが配送されていない、又は専用のカートリッジが配送されているが、接続部に24に接続されていないため、定額印刷処理が実行されていないことが解る。なお、印刷情報は、定額印刷処理で実行された印刷処理に関する情報であるが、後程、詳しく説明する。
このように、プリンタ情報を情報管理サーバ50に登録させた後に、再度、PC70を用いて、情報管理サーバ50にログインする。つまり、ユーザは、PC70により情報管理サーバ50にアクセスすることで、PC70は、ディスプレイ76にトップ画面100を表示する(図2参照:M104)。そして、ユーザは、既に情報管理サーバ50にアカウント登録を行っているため、トップ画面100において、ログインボタン102を操作する(M106(ログインボタン操作))。この操作により、PC70は、情報管理サーバ50に、ログイン画面情報を要求する(M118)。そして、情報管理サーバ50は、要求に対する応答として、ログイン画面情報をPC70に送信する(M120)。PC70は、ログイン画面情報を受信すると、その情報に基づいて、図16に示すログイン画面200をディスプレイ76に表示する(M122)。
ログイン画面200には、2つの入力欄202,204とログインボタン206とが表示される。2つの入力欄202,204は、登録済みのアカウント名とパスワードとを入力するための欄である。そして、ユーザは、それら2つの入力欄202,204に登録済みのアカウント名および、パスワードを入力し、ログインボタン206を操作することで(M124)、PC70は、2つの入力欄202,204に入力された情報(以下、「ログイン情報」と記載する場合がある)を、情報管理サーバ50に送信する(M126)。そして、情報管理サーバ50は、ログイン情報を受信すると、そのログイン情報を含むアカウントデータを抽出する(M128)。
そして、情報管理サーバ50は、アカウントデータを抽出すると、そのアカウントデータに応じた登録情報画面情報を作成する(図3参照:M129)。そして、情報管理サーバ50は、作成した登録情報画面情報をPC70に送信し(M130)、PC70は、その情報に基づいて、登録情報画面130をディスプレイ76に表示する(M132)。ただし、図10に示す登録情報画面130がディスプレイ76に表示される際には、情報管理サーバ50では、アカウントデータとして、ユーザ情報のみが登録され、コード情報およびプリンタ情報は登録されていなかった。このため、図10に示す登録情報画面130では、ユーザ情報に応じた情報のみが表示されている。
一方、今回、登録情報画面130がディスプレイ76に表示される際には、図9に示すように、ユーザ情報(アカウント名、パスワード、住所、氏名、支払情報)とコード情報とプリンタ情報とが関連付けて、アカウントデータとして記憶されている。このため、登録情報画面130には、そのアカウントデータのユーザ情報とプリンタ情報とに応じた情報が、表示される。具体的には、図17に示す登録情報画面130がディスプレイ76に表示される。この登録情報画面130では、図10に示す登録情報画面130と同様に、ユーザ情報ボタン132とコード表示ボタン134とが表示されるが、さらに、プリンタ情報210と、そのプリンタ情報210に応じた選択ボタン212と、利用情報表示ボタン214とが表示される。
図9に示すアカウントデータでは、3台のプリンタに関する情報が登録されているため、登録情報画面130のプリンタ情報210には、それら3台のプリンタに関する情報が表示される。また、選択ボタン212として、各プリンタ情報210のサービス情報に応じたボタンが表示される。具体的には、サービス情報が「未実施」であるプリンタ情報210には、選択ボタン212として、開始選択ボタン212aが表示される。開始選択ボタン212aは、定額印刷処理の契約を実行するためのボタンである。つまり、サービス情報が「未実施」であるプリンタ情報210に応じたプリンタ10では、定額印刷処理の契約が行われていないため、この開始選択ボタン212aが操作されることで(図4参照:M160)、PC70は、定額印刷処理の契約の要求を、情報管理サーバ50に送信する(M162)。なお、定額印刷処理の契約要求とともに、開始選択ボタン212aに対応するプリンタ情報も情報管理サーバ50に送信される。
情報管理サーバ50は、定額印刷処理の契約要求を受信すると、その契約要求とともに受信したプリンタ情報により特定されるプリンタ10に、定額印刷処理の契約開始情報を送信する(M164)。契約開始情報には、プリンタ10の作動モードの変更指示と、待機状態であることを示す画面の表示指示と、定額印刷処理での契約期間とが含まれる。PC70は、契約開始情報を受信すると、その情報の受信に応じて、応答を情報管理サーバ50に送信する(M166)。情報管理サーバ50は、PC70から応答を受信すると、配送情報及び、カートリッジの識別情報を配送管理サーバ90に送信する(M168)。配送情報は、アカウントデータに含まれるユーザ情報の氏名および、住所に関する情報である。また、送信されるカートリッジの識別情報は、M162で受信した契約要求の対象となるプリンタに接続される専用カートリッジであって、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各々のインク色に対応する4つのカートリッジの各々を指定するものである。すなわち、情報管理サーバ70は、1以上のプリンタの製品名の各々に対応づけて、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのインク色のそれぞれについて、接続される専用カートリッジの識別情報を記憶している。これにより、配送管理サーバ90に送信された配送情報及びカートリッジの識別情報に基づいて、その配送情報により特定されるユーザの元に、専用のカートリッジが発送される。また、情報管理サーバ50は、定額印刷処理の契約要求とともに受信したプリンタ情報に応じたアカウントデータのサービス情報を、「未実施」から「待機」に変更する(M169)。
また、プリンタ10は、契約開始情報を情報管理サーバ50から受信すると、プリンタ10の作動モードを、第1モードから第2モードに切り替える(M170)。つまり、プリンタ10では、PC70において、登録情報画面130の開始選択ボタン212aが操作される前は、定額印刷処理の契約が行われていない状態であったために、通常の印刷処理が実行されており、第1モードに従ってプリンタ10の作動が制御されていた。そして、PC70での登録情報画面130の開始選択ボタン212aの操作により、定額印刷処理の契約が行われたため、プリンタ10の作動モードが第2モードに切り替えられる。そして、プリンタ10は、図18に示す待機画面220をディスプレイ16に表示する(M172)。待機画面220には、待機状態であることを示すとともに、専用のカートリッジが配送された場合に、その専用のカートリッジの接続部24への接続を促す旨の表示欄222が表示される。
ディスプレイ16に待機画面220が表示されると、プリンタ10では、接続部24に専用のカートリッジが接続されたか否かが判断される(M174)。そして、接続部24に専用のカートリッジが接続されると、上述したように、「所定の期間」は、初めて専用
のカートリッジが接続部24に記録されたときから開始するため、プリンタ10は、専用のカートリッジが接続部24に接続された日時をデータ記憶領域32に記憶する(M175)。また、プリンタ10は、図19に示す定額印刷処理実施中画面230をディスプレイ16に表示する(M176)。定額印刷処理実施中画面230には、定額印刷処理を実行可能な状態であることを示すとともに、定額印刷処理で印刷された印刷用紙の枚数を示す表示欄232が表示される。これにより、ユーザは、定額印刷処理を実施することが可能であることを認識できる。
そして、プリンタ10では、情報管理サーバ50と通信可能であるか否かが判断される(M178)。この際、情報管理サーバ50と通信不能な場合には、情報管理サーバ50と通信可能となるまで待機される。一方、情報管理サーバ50と通信可能である場合には、プリンタ10は、情報管理サーバ50に開始情報を送信する(M180)。なお、プリンタ10は、開始情報とともに、自身のシリアル番号も情報管理サーバ50に送信する。情報管理サーバ50は、開始情報を受信すると、開始情報とともに受信したシリアル番号に応じたアカウントデータのサービス情報を、「待機」から「実施」に変更する(M182)。
以上の説明が、図17に示す登録情報画面130で開始選択ボタン212aが操作された際の説明、つまり、定額印刷処理の契約が締結された際の説明である。また、登録情報画面130では、サービス情報が「実施」であるプリンタ情報210には、選択ボタン212として、終了選択ボタン212bが表示される。終了選択ボタン212bは、定額印刷処理の契約を解除するためのボタンである。つまり、サービス情報が「実施」であるプリンタ情報210に応じたプリンタでは、定額印刷処理の契約が締結され、定額印刷処理が実行可能な状態となっている。このため、この終了選択ボタン212bが操作されることで、PC70は、定額印刷処理の契約解除の要求を、情報管理サーバ50に送信する。なお、定額印刷処理の契約解除要求とともに、終了選択ボタン212bに対応するプリンタ情報も情報管理サーバ50に送信される。情報管理サーバ50は、契約解除要求を受信すると、その要求とともに受信したプリンタ情報に応じたアカウントデータのサービス情報を、「実施」から「未実施」に変更する。
また、図17に示す登録情報画面130では、サービス情報が「待機」であるプリンタ情報210には、選択ボタン212として、中止選択ボタン212cが表示される。中止選択ボタン212cは、定額印刷処理の契約を解除するためのボタンである。つまり、サービス情報が「待機」であるプリンタ情報210に応じたプリンタでは、定額印刷処理の契約が締結されているが、専用のカートリッジが配送されていない、又は専用のカートリッジが配送されているが、接続部24に接続されていないため待機状態となっている。このため、この中止選択ボタン212cが操作されることで、PC70は、定額印刷処理の契約解除の要求を、情報管理サーバ50に送信する。なお、定額印刷処理の契約解除要求とともに、中止選択ボタン212cに対応するプリンタ情報も情報管理サーバ50に送信される。情報管理サーバ50は、契約解除要求を受信すると、その要求とともに受信したプリンタ情報に応じたアカウントデータのサービス情報を、「待機」から「未実施」に変更する。
また、図17に示す登録情報画面130の利用情報表示ボタン214は、定額印刷処理の契約中のプリンタに関する情報を表示するためのボタンである。このため、利用情報表示ボタン214が操作されると、図20に示す利用情報表示画面240がディスプレイ76に表示される。この利用情報表示画面240には、定額印刷処理の契約中のプリンタに関する情報および、定額印刷処理に対する請求金額が表示される。これにより、ユーザは、定額印刷処理の契約状況等を認識することが可能となる。
上記説明は、定額印刷処理の契約、解除等に関する説明である。次に、定額印刷処理および、通常の印刷処理について説明する。プリンタ10では、接続部24に接続されているカートリッジ38の識別情報が、読取部26によって読み取られる(図5参照:M200)。なお、カートリッジ38の識別情報は、接続部24に接続されている複数のカートリッジ38毎に読み取られる。また、接続部24に接続されているカートリッジ38に充填されているインクの残量が、検出センサ27によって検出される(M202)。なお、インクの残量も、接続部24に接続されている複数のカートリッジ38毎に検出される。
次に、プリンタ10の作動モードが、第1モードであるか第2モードであるかが判断される(M204)。そして、プリンタ10の作動モードが、第1モードである場合(M204:第1モード)には、接続部24に専用のカートリッジ38が1本でも接続されているか否かが、プリンタ10のCPU12によって判断される(M206)。なお、接続部24に専用のカートリッジ38が1本でも接続されているか否かの判断は、M200で読み取られたカートリッジ38の識別情報に基づいて行われる。
接続部24に専用のカートリッジ38が1本でも接続されている場合(M206:YES)には、ディスプレイ16に拒否画面(図示省略)が表示される(M208)。拒否画面には、定額印刷処理の契約を行っていないため、専用のカートリッジを用いた印刷処理の実行を拒否する旨のコメントが表示されている。そして、M210に進む。一方、接続部24に専用のカートリッジ38が1本も接続されていない場合(M206:NO)には、M208の処理がスキップされ、M210に進む。つまり、接続部24に専用のカートリッジ38が1本も接続されていない場合には、ディスプレイ16に拒否画面は表示されない。
M210では、印刷指示が入力されたか否かが、CPU12によって判断される(M210)。そして、印刷指示の入力が無かった場合(M210:NO)には、M200に戻る。一方、印刷指示の入力が有った場合(M210:YES)には、接続部24に専用のカートリッジ38が1本でも接続されているか否かが、CPU12によって判断される(M212)。接続部24に専用のカートリッジ38が1本も接続されていない場合(M212:NO)には、印刷処理が実行される(M214)。そして、印刷処理の実行後、M200に戻る。一方、接続部24に専用のカートリッジ38が1本でも接続されている場合(M212:YES)には、印刷処理が拒否される(M216)。つまり、印刷処理は実行されない。そして、M200に戻る。
また、M204でプリンタ10の作動モードが、第2モードである場合(M204:第2モード)には、接続部24に専用のカートリッジ38が1本でも接続されているか否かが、CPU12によって判断される(図6参照:M220)。接続部24に専用のカートリッジ38が1本でも接続されている場合(M220:YES)には、ディスプレイ16に、図19に示す定額印刷処理実施中画面230が表示される(M222)。
次に、印刷指示が入力されたか否かが、CPU12によって判断される(M224)。そして、印刷指示の入力が有った場合(M224:YES)には、印刷処理が実行される(M226)。また、印刷された用紙の枚数がデータ記憶領域32に記憶される(M228)。そして、プリンタ10では、情報管理サーバ50と通信可能であるか否かが判断される(M230)。この際、情報管理サーバ50と通信不能である場合(M230:NO)には、情報管理サーバ50と通信可能となるまで、M230の処理が繰り返される。
一方、情報管理サーバ50と通信可能である場合(M230:YES)には、プリンタ10は、M200で読み取ったカートリッジ38の識別情報と、M202で検出したインク残量に関する情報とを、カートリッジ情報として、情報管理サーバ50に送信する(M
232)。なお、カートリッジ情報は、接続部24に接続されている複数のカートリッジ38毎に区別して送信される。さらに、プリンタ10は、データ記憶領域32に記憶されている印刷枚数に関する印刷情報を、カートリッジ情報とともに、情報管理サーバ50に送信する(M232)。なお、プリンタ10は、カートリッジ情報および、印刷情報とともに、自身のシリアル番号も情報管理サーバ50に送信する。
また、情報管理サーバ50は、印刷情報を受信すると、印刷情報とともに受信したシリアル番号に応じたアカウントデータの印刷情報を、受信した印刷情報に更新する(M234)。詳しくは、アカウントデータの印刷情報は、図9に示すように、定額印刷処理で印刷された印刷枚数と、プリンタ10から印刷情報を受信した日時とによって構成されている。このため、プリンタ10は、受信した印刷情報から印刷枚数を特定し、その特定した印刷枚数と、その印刷情報を受信した日時とを、アカウントデータの印刷情報として記憶する。また、情報管理サーバ50は、カートリッジ情報を受信すると、カートリッジ情報の分析を行う(M236)。詳しくは、カートリッジ情報に含まれるインク残量に関する情報に基づいて、インク残量が閾値以下であるか否かを判断する。そして、インク残量が閾値以下である場合に、そのインク残量が閾値以下のカートリッジの発注を、カートリッジの識別情報を指定して行う。これにより、プリンタ10のユーザの手元に、インクが無くなる前に、新たな専用のカートリッジが配送される。
また、M220において、接続部24に専用のカートリッジ38が1本も接続されていない場合(M220:NO)には、ディスプレイ16に、図18に示す待機画面220が表示される(M238)。次に、印刷指示が入力されたか否かが、CPU12によって判断される(M240)。そして、印刷指示の入力が有った場合(M240:YES)には、印刷処理が実行される(M242)。そして、M230以降の処理が実行される。一方、印刷指示の入力が無かった場合(M240:NO)には、M242の処理がスキップされ、M230以降の処理が実行される。
プリンタ10では、上述したように、定額印刷処理が実行される毎に、印刷枚数がデータ記憶領域32に記憶される。そして、プリンタ10は、情報管理サーバ50と通信可能なタイミングで、データ記憶領域32に記憶された印刷枚数に関する情報を情報管理サーバ50に送信する。このため、情報管理サーバ50は、プリンタ10と常時、通信可能でない場合であっても、適宜、定額印刷処理で実行された際の印刷枚数を取得することが可能となる。これにより、情報管理サーバ50は、定額印刷処理における印刷枚数を適切に管理することが可能となる。
なお、M176を実行するプリンタ10のCPU12は、表示制御手段の一例である。M206、M212、M220を実行するプリンタ10のCPU12は、判断手段の一例である。M214、M226、M242を実行するプリンタ10のCPU12は、記録処理実行手段、および、作動手段の一例である。M228を実行するプリンタ10のCPU12は記憶制御手段の一例である。M232を実行するプリンタ10のCPU12は、第1送信手段、および、第2送信手段の一例である。
また、M117を実行する情報管理サーバ50のCPU52は、第1受信手段の一例である。M152を実行する情報管理サーバ50のCPU52は、第2受信手段の一例である。M164を実行する情報管理サーバ50のCPU52は、第3送信手段の一例である。M168を実行する情報管理サーバ50のCPU52は、出力手段の一例である。
<第2実施形態>
第1実施形態の通信システム1のプリンタ10の記憶部14に記憶されている制御プログラム30は、第1モードと第2モードとの何れの作動モードであっても、プリンタ10の作動を制御可能なプログラムである。つまり、第1実施形態のプリンタ10では、第1
モードに従った印刷処理と、第2モードに従った印刷処理との両方の印刷処理を実行することができるように、プログラミングされた制御プログラム30が採用されている。一方、第2実施形態のプリンタ10では、第1モードに従った印刷処理を実行することができるが、第2モードに従った印刷処理を実行することができないように、プログラミングされた制御プログラム30が採用されている。このため、第2実施形態の通信システム1では、定額印刷処理の契約が締結された場合に、第2モードに従った印刷処理を実行することができるように、プログラミングされた制御プログラム(以下、「第2モード実行プログラム」と記載する場合がある)が、情報管理サーバ50からプリンタ10に送信される。
具体的には、第2実施形態の通信システム1では、第1実施形態の通信システム1と同様に、図2および図3に示すシーケンス図に従って、ユーザ情報とプリンタ情報とによって構成されるアカウントデータが、情報管理サーバ50に登録される。そして、図17に示す登録情報画面130の開始選択ボタン212aが操作されることで(図21参照:M160)、PC70は、定額印刷処理の契約の要求を、情報管理サーバ50に送信する(M162)。この際、定額印刷処理の契約要求とともに、開始選択ボタン212aに対応するプリンタ情報も情報管理サーバ50に送信される。なお、図21のシーケンス図は、図4のシーケンス図と殆ど同じであるため、共通する処理に対して、図21のシーケンス図と、図4のシーケンス図とで、同じ番号が付されている。
情報管理サーバ50は、定額印刷処理の契約要求を受信すると、その契約要求とともに受信したプリンタ情報により特定されるプリンタ10に、第2モード実行プログラムを送信する(M300)。PC70は、第2モード実行プログラムを受信すると、そのプログラムの受信に応じて、応答を情報管理サーバ50に送信する(M166)。そして、M168、M169の処理が実行されるが、この処理は、図4のM168、M169の処理と同じであるため、説明を省略する。
また、プリンタ10は、第2モード実行プログラムを受信すると、そのプログラムをインストールする(M302)。これにより、プリンタ10において、第2モードに従った印刷処理を実行することが可能となる。つまり、図6において説明した第2モードでの印刷処理を実行することが可能となる。なお、図21での、M170以降の処理は、図4でのM170以降の処理と同じであるため、説明を省略する。
このように、第2実施形態の通信システム1では、定額印刷処理の契約により、情報管理サーバ50からプリンタ10に、第2モード実行プログラムが送信されることで、定額印刷処理を実行することが可能となる。これにより、第2実施形態の通信システム1においても、第1実施形態の通信システム1と同様の効果を得ることが可能となる。
なお、M300を実行する情報管理サーバ50のCPU52は、第4送信手段の一例である。また、M300を実行するプリンタ10のCPU12は、第3送信手段の一例である。M302を実行するプリンタ10のCPU12は、インストール手段の一例である。
<第3実施形態>
第1、第2実施形態では、定額印刷処理が実行されたとき、すなわち、第2モードにおいて1つ以上の専用カートリッジが接続されている状態で印刷処理が実行されたときのみ、印刷枚数がカウントされていた。これに対し、第3実施形態では、第2モードにおいて1つ以上の専用カートリッジが接続されている状態での印刷処理が実行されたときの印刷枚数をカウントするとともに、作動モードや接続されているカートリッジを問わずに印刷枚数をカウントする。第3実施形態では、作動モードや接続されているカートリッジを問わない印刷枚数の累積数を第1印刷枚数とし、第2モードにおいて1つ以上の専用カートリッジが接続されている状態での印刷処理が実行されたときの印刷枚数の累積数を第2印刷枚数とする。なお、第1印刷枚数、第2印刷枚数は、所定の期間を跨ぐ毎にプリンタ10においてリセットされてもよいし、リセットされることなくカウントアップされてもよい。第3の実施形態における、定額印刷処理および、通常の印刷処理を、図22、図23を用いて説明する。図22、図23は、第1の実施形態において説明した図5、図6と類似しているので、共通する処理に対して、同一の番号を付して、説明を省略する。M400では、CPU12は、M214で印刷された用紙の枚数だけ、データ記憶領域34に記憶されている第1印刷枚数をカウントアップする。そして、M200へ戻る。また、M402では、CPU12は、M226で印刷された用紙の枚数だけ、第1印刷枚数をカウントアップし(M402)、さらにM226で印刷された用紙の枚数だけ、第2印刷枚数もカウントアップし(M404)。そしてM230へ進む。また、M406では、CPU12はM242で印刷された用紙の枚数だけ、第1印刷枚数をカウントアップする。このように、第3の実施形態では、第2モードにおいて1つ以上の専用カートリッジが接続されている状態での印刷処理が実行されたときの印刷枚数をカウントするとともに、作動モードや接続されているカートリッジを問わずに印刷枚数をカウントするため、印刷枚数の管理を詳細に行うことができる。また、第1印刷枚数として、プリンタに接続されている全てのカートリッジが通常のカートリッジである場合に実行される印刷処理における印刷枚数をカウントする構成としてもよい。その場合は、図23における、M402は不要になる。
M400、M402、M404,M406を実行するプリンタ10のCPU12は、記憶制御手段の一例である。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、定額印刷処理は、印刷処理におけるインク使用量により、枚数に重み付けをした値を算出し、算出された値を用いる処理としてもよい。例えば、1枚の印刷用紙に対して印刷処理が行われた場合でも、インク使用量が閾値以上である場合は、1枚としてカウントするが、閾値未満である場合は、0.5枚としてカウントするように構成できる。
上記実施形態では、情報管理サーバ50は1つのウェブサーバにより構成されているが、複数のウェブサーバにより構成されてもよい。
また、上記実施形態では、情報管理サーバ50とプリンタ10とが、直接、モードの切替指示、カートリッジ情報等のデータの送受信を行っているが、PC70等を経由して、間接的にデータの送受信を行ってもよい。つまり、プリンタ10がUSBケーブルやLA
NやワイヤレスLAN等でPC70につながっていて、プリンタ10と情報管理サーバ50との間で、PCを経由して、データの送受信を行うことが可能である。
また、定額印刷処理の契約手続き等は、本実施形態に書かれていることには限定されない。例えば、プリンタ10は情報管理サーバ50と直接通信しなくても、プリンタ10に接続されたPCが、プリンタ10からシリアル番号、製品名などの情報を吸い上げ、情報管理サーバ50へ送信することで、情報管理サーバ50へプリンタ10の登録を行うことが可能である。
複数のメーカのそれぞれにより異なる定額印刷処理が提供されてもよい。その場合、あるメーカによる定額印刷処理を実行可能な制御プログラム30が搭載されたプリンタ10は、他のメーカによる定額印刷処理のための専用カートリッジを用いた印刷を、第1モード及び第2モードのいずれにおいても、実行できないように、制御プログラム30により制御されることが好ましい。すなわち、他のメーカによる定額印刷処理のための専用カートリッジは、不正なカートリッジである。なお、不正なカートリッジの使用を拒否する技術は周知であるので、詳細は省略する。
また、上記実施形態では、情報管理サーバ50と配送管理サーバ90とは、ネットワークI/F56等のネットワークを介して、データの送受信が行われているが、USBケーブル等により、データの送受信を行うことが可能である。
また、上記実施形態では、プリンタ10が、インク残量に関する情報を情報管理サーバ50に送信し、情報管理サーバ50が、インク残量に関する情報に基づいて、カートリッジの発注の要否を判断しているが、プリンタ10が、インクの残量が少なくなった場合に、インクの発注要求を、外部装置に送信することが可能である。
また、上記実施形態では、インクジェット方式の記録部22が採用されているが、電子写真方式の記録部を採用してもよい。その場合は、カートリッジにはインクに代えてトナーが充填されている。
また、上記実施形態では、CPU12、CPU52、CPU72等によって図2乃至図6に示す処理が実行される例を説明したが、これら処理は、CPU12、CPU52、CPU72等に限らず、ASICや他の論理集積回路により実行されてもよいし、これら処理が、CPU等やASIC、他の論理集積回路が協働することにより実行されてもよい。
1:通信システム、10:プリンタ、12:CPU、16:ディスプレイ、20:ネットワークI/F、22:記録部、24:接続部、26:読取部、32:データ記憶領域、40:ICチップ、50:情報管理サーバ、52:CPU、56:ネットワークI/F、70:PC

Claims (15)

  1. 記録用紙に記録材を付着させることで画像を記録する記録部と、
    記録材が充填されたカートリッジが着脱可能に接続される接続部と、
    前記接続部に接続されたカートリッジに設けられた記憶媒体に記憶されている当該カートリッジを識別するための第1識別情報を読み取る読取部と、
    記憶部と、
    第1制御部と、
    を備えた画像記録装置において、
    前記第1制御部は、
    前記接続部に接続されているカートリッジに充填された記録材を用いて、前記記録部により記録用紙への画像の記録処理を行う記録処理実行手段と、
    前記読取部により読み取られた第1識別情報に基づいて、前記接続部に特定の種類のカートリッジが接続されているか否かを判断する判断手段と、
    第1モードと、第1モードとは異なる第2モードのそれぞれに従い作動可能な作動手段と、
    を有し、
    前記作動手段は、
    前記第1モードにおいては、前記判断手段により前記接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されていないと判断された場合に、前記記録処理実行手段により記録処理を実行し、前記判断手段により前記接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されていると判断された場合に、前記記録処理実行手段により記録処理を実行せず、
    前記第2モードにおいては、
    前記判断手段により前記接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されている、及び前記特定の種類のカートリッジが接続されていない、の何れと判断された場合であっても、前記記録処理実行手段により記録処理を実行し、
    前記第1制御部はさらに、
    前記判断手段により前記接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されていると判断された場合に実行された記録処理に関する記録情報を前記記憶部に記憶させる記憶制御手段を有することを特徴とする画像記録装置。
  2. 外部装置と通信を行う第1通信部を備え、
    前記第1制御部は、
    前記記憶部に記憶されている前記第1記録情報を、前記第1通信部を介して、前記外部装置に送信する第1送信手段を有することを特徴とする、請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記作動手段は、
    前記第1通信部を介してサーバ装置が出力したモード切り替えの指令を受信したことに応じて、前記第1モードから前記第2モードへと、従うモードを変更することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像記録装置。
  4. 前記第1送信手段は、
    前記第1通信部を介して、前記記録情報を前記サーバ装置へ送信することを特徴とする請求項3に記載の画像記録装置。
  5. 前記接続部は、複数の前記カートリッジを接続可能であり、
    前記判断手段は、
    前記接続部に接続されている複数のカートリッジのうちの少なくとも1つのカートリッジが前記特定の種類のカートリッジである場合に、前記特定の種類のカートリッジが前記接続部に接続されていると判断し、前記接続部に接続されている複数のカートリッジの全てのカートリッジが前記特定の種類のカートリッジでない場合に、前記特定の種類のカートリッジが前記接続部に接続されていないと判断することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像記録装置。
  6. 前記画像記録装置は、表示部を備え、
    前記第1制御部は、
    前記作動手段が前記第2モードに従って作動している状態で、前記判断手段により前記特定の種類のカートリッジが前記接続部に接続されていると判断された場合に、前記第1記録情報を、前記表示部に表示させる表示制御手段を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像記録装置。
  7. 前記第1制御部は、
    前記接続部に接続された特定の種類のカートリッジに充填された記録材の残量に関する残量情報を、前記第1通信部を介して前記外部装置へ送信する第2送信手段を有することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像記録装置。
  8. 前記特定の種類のカートリッジは、
    画像記録装置のユーザが契約を締結することで、当該画像記録装置により、所定期間、前記特定の種類のカートリッジを用いた記録処理による記録枚数が、所定枚数以下であることを条件として、当該所定枚数に対応する所定金額で、無制限に供給されるものである請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  9. 前記作動手段は、
    前記第1モード及び、前記第2モードのいずれにおいても、前記判断手段により前記接続部に接続されている全てのカートリッジが、前記特定の種類のカートリッジではないカートリッジであると判断されたときは、前記記録処理実行手段による記録処理を実行することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の画像記録装置。
  10. 前記記憶制御手段は、前記記録処理実行処理手段により実行された記録処理に関する記録情報のうち、前記接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されていると判断された場合に実行された記録処理に関する記録情報である第1記録情報を、前記接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されてないと判断され場合に実行された記録処理に関する記録情報を少なくとも含む第2記録情報とは区別して前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の画像記録装置。
  11. 前記記録情報は、少なくとも、前記記録処理実行処理手段により実行された記録処理において、画像が記録された記録用紙の枚数を含み、前記第1記録情報は、前記接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されていると判断され場合に実行された記録処理において、画像が記録された記録用紙の枚数を含むことを特徴とする、請求項10に記載の画像記録装置。
  12. 情報処理装置と、接続部に接続されているカートリッジに充填された記録材を用いて、記録用紙に画像の記録処理を行う画像記録装置と通信可能な第2通信部と、
    第2制御部と、
    を備えたサーバ装置において、
    前記第2制御部は、
    前記情報処理装置から、前記第2通信部を介して、ユーザを特定するためのユーザ情報を受信する第1受信手段と、
    前記画像記録装置から、前記第2通信部を介して、当該画像記録装置を識別するための第2識別情報を受信する第2受信手段と、
    前記第1受信手段によりユーザ情報を受信するとともに、前記第2受信手段により第2識別情報を受信した場合に、当該第2識別情報により識別される画像記録装置の作動モードを、当該画像記録装置の接続部に特定の種類のカートリッジが接続されていない場合に、記録処理を実行し、当該画像記録装置の接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されている場合に、記録処理を実行しない第1モードから、当該画像記録装置の接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されているかいないかに関わらず、記録処理を実行するとともに、当該画像記録装置の接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されている場合に実行された記録処理に関する記録情報を当該画像記録装置の記憶部に記憶させる第2モードに切り替える旨の指令を、前記第2通信部を介して当該画像記録装置に送信する第3送信手段と、
    前記第3送信手段によって送信された指令の応答を、当該画像記録装置から前記第2通信部を介して受信した場合に、前記第1受信手段が受信したユーザ情報により特定されるユーザに前記特定の種類のカートリッジを配送する旨の指令を出力する出力手段と、
    を有することを特徴とするサーバ装置。
  13. 情報処理装置と、接続部に接続されているカートリッジに充填された記録材を用いて、
    記録用紙に画像の記録処理を行う画像記録装置と通信可能な第2通信部と、
    第2制御部と、
    を備えたサーバ装置において、
    前記第2制御部は、
    前記情報処理装置から、前記第2通信部を介して、ユーザを特定するためのユーザ情報を受信する第1受信手段と、
    前記画像記録装置から、前記第2通信部を介して、当該画像記録装置を識別するための第2識別情報を受信する第2受信手段と、
    前記第1受信手段によりユーザ情報を受信するとともに、前記第2受信手段により第2識別情報を受信した場合に、当該第2識別情報により識別される画像記録装置を、当該画像記録装置の接続部に特定の種類のカートリッジが接続されているかいないかに関わらず、記録処理を実行するとともに、当該画像記録装置の接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されている場合に実行された記録処理に関する記録情報を当該画像記録装置の記憶部に記憶させる第2モードに従って実行させるためのプログラムを、前記第2通信部を介して当該画像記録装置に送信する第4送信手段と、
    前記第4送信手段によって送信された指令の応答を、当該画像記録装置から前記第2通信部を介して受信した場合に、前記第1受信手段が受信したユーザ情報により特定されるユーザに前記特定の種類のカートリッジを配送する旨の指令を出力する出力手段と、
    を有することを特徴とするサーバ装置。
  14. 記録用紙に記録材を付着させることで画像を記録する記録部と、記録材が充填されたカートリッジが着脱可能に接続される接続部と、サーバ装置と通信を行う第1通信部と、記憶部と、第1制御部とを備えた画像記録装置と、
    情報処理装置と、前記画像記録装置と通信可能な第2通信部と、第2制御部とを備えた前記サーバ装置と、
    を備えた通信システムにおいて、
    前記第1制御部は、
    送信元の画像記録装置を識別するための第2識別情報を、前記第1通信部を介して、前記サーバ装置に送信する第2送信手段を有し、
    前記第2制御部は、
    前記情報処理装置から、前記第2通信部を介して、ユーザを特定するためのユーザ情報を受信する第1受信手段と、
    前記第2送信手段により送信された第2識別情報を、前記第2通信部を介して受信する第2受信手段と、
    前記第1受信手段によりユーザ情報を受信するとともに、前記第2受信手段により第2識別情報を受信した場合に、当該第2識別情報により識別される画像記録装置の作動モードを、当該画像記録装置の接続部に特定の種類のカートリッジが接続されていない場合に、前記記録部により記録処理を実行し、当該画像記録装置の接続部に当該特定の種類のカートリッジが接続されている場合に、前記記録部により記録処理を実行しない第1モードから、当該画像記録装置の接続部に当該特定の種類のカートリッジが接続されているかいないかに関わらず、前記記録部により記録処理を実行するとともに、当該画像記録装置の接続部に当該特定の種類のカートリッジが接続されている場合に実行された記録処理に関する記録情報を当該画像記録装置の記憶部に記憶させる第2モードに切り替える旨の切替指令を、前記第2通信部を介して当該画像記録装置に送信する第3送信手段と、
    前記第3送信手段によって送信された指令の応答を、当該画像記録装置から前記第2通信部を介して受信した場合に、前記第1受信手段が受信したユーザ情報により特定されるユーザに前記特定の種類のカートリッジを配送する旨の指令を出力する出力手段と、
    を有し、
    前記第1制御部は、
    前記サーバ装置から前記切替指令を受信していない状態で、前記第1モードに従って作
    動し、前記サーバ装置から前記切替指令を受信したことを条件として、前記第2モードに従って作動する作動手段と、
    を有することを特徴とする通信システム。
  15. 記録用紙に記録材を付着させることで画像を記録する記録部と、記録材が充填されたカートリッジが着脱可能に接続される接続部と、サーバ装置と通信を行う第1通信部と、記憶部と、第1制御部とを備えた画像記録装置と、
    情報処理装置と、前記画像記録装置と通信可能な第2通信部と、第2制御部とを備えた前記サーバ装置と、
    を備えた通信システムにおいて、
    前記第1制御部は、
    送信元の画像記録装置を識別するための第2識別情報を、前記第1通信部を介して、前記サーバ装置に送信する第2送信手段を有し、
    前記接続部に特定の種類のカートリッジが接続されていない場合に、記録処理を実行し、当該特定の種類のカートリッジが接続されている場合に、記録処理を実行しない第1モードに従っており、
    前記第2制御部は、
    前記情報処理装置から、前記第2通信部を介して、ユーザを特定するためのユーザ情報を受信する第1受信手段と、
    前記第2送信手段により送信された第2識別情報を、前記第2通信部を介して受信する第2受信手段と、
    前記第1受信手段によりユーザ情報を受信するとともに、前記第2受信手段により第2識別情報を受信した場合に、当該第2識別情報により識別される画像記録装置を、当該画像記録装置の接続部に前記特定の種類のカートリッジが接続されているか否かに関わらず、記録処理を実行するとともに、当該画像記録装置の接続部に当該特定の種類のカートリッジが接続されている場合に実行された記録処理に関する記録情報を当該画像記録装置の記憶部に記憶させる第2モードに従って実行させるためのプログラムを、前記第2通信部を介して当該画像記録装置に送信する第4送信手段と、
    前記第4送信手段によって送信された指令の応答を、当該画像記録装置から前記第2通信部を介して受信した場合に、前記第1受信手段が受信したユーザ情報により特定されるユーザに前記特定の種類のカートリッジを配送する旨の指令を出力する出力手段と、
    を有し、
    前記第1制御部は、
    前記第4送信手段により送信されたプログラムを、前記第1通信部を介して受信する第3受信手段と、
    前記第3受信手段により受信したプログラムをインストールするインストール手段と、
    を有することを特徴とする通信システム。
JP2016007709A 2015-03-31 2016-01-19 画像記録装置、サーバ装置、および通信システム Active JP6819044B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16162974.6A EP3091398A3 (en) 2015-03-31 2016-03-30 Image recording apparatus, server, and communication system
US15/087,467 US9607254B2 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Image recording apparatus, server, and communication system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073934 2015-03-31
JP2015073934 2015-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016193592A true JP2016193592A (ja) 2016-11-17
JP6819044B2 JP6819044B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=57322573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016007709A Active JP6819044B2 (ja) 2015-03-31 2016-01-19 画像記録装置、サーバ装置、および通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6819044B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3330876A1 (en) 2016-12-01 2018-06-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server and control program
EP3343345A1 (en) 2016-12-15 2018-07-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server
US10503452B2 (en) 2017-03-16 2019-12-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server, control program, and apparatus
US10536606B2 (en) 2018-01-31 2020-01-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server system and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for server system
US10785379B2 (en) 2018-01-31 2020-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server system, non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for server system, and method performed by server system
WO2020196731A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2021160102A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム
JP2021160104A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム
US11240386B2 (en) 2020-03-30 2022-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server, non-transitory computer-readable medium for server, and method
US11526311B2 (en) 2020-03-30 2022-12-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, printer, method executed by communication system and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for printer
JP2023003644A (ja) * 2021-06-24 2023-01-17 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、サーバシステム、制御方法、およびプログラム
US11582364B2 (en) 2020-09-30 2023-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device capable of transitioning to specific printing mode under contract at a suitable timing, printing system including the printing device, and method for controlling the printing device
US11586394B2 (en) 2020-11-30 2023-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device, printing system, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
US11593043B2 (en) 2020-09-30 2023-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device capable of starting specific printing under contract at a suitable timing, printing system including the printing device, and method for controlling the printing device
US11606474B2 (en) 2020-04-01 2023-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer, server and non-transitory computer-readable recording media storing computer readable instructions for printer and server
US11623452B2 (en) 2020-09-30 2023-04-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System, server, and image processing apparatus
US11656815B2 (en) 2020-08-11 2023-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, and management server
US11740578B2 (en) 2019-09-30 2023-08-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Monitoring device, image recordation monitoring method, and printer
US11797237B2 (en) 2021-08-20 2023-10-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer system, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, server, and method executed by server for shipping of new color material cartridge for printer
EP4321983A1 (en) 2022-08-04 2024-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server and computer program
JP7468187B2 (ja) 2020-06-25 2024-04-16 ブラザー工業株式会社 プリンタ及び通信システム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149019A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Canon Inc プリンタ、プリンタシステム及びそれらの制御方法
US20030137685A1 (en) * 1999-09-10 2003-07-24 W. K. Meade Hard copy cost recovery systems, an apparatus for tracking usage information for a hard copy device, hard copy devices, and a usage accounting method
JP2004090517A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Seiko Epson Corp 印刷装置およびカートリッジ
JP2005324487A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置及び画像形成システム
JP2005326730A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置、画像形成システム及び画像形成装置の制御方法
KR20060120251A (ko) * 2006-08-17 2006-11-24 실버브룩 리서치 피티와이 리미티드 착탈식 카트리지를 구비한 잉크젯 프린터 시스템
JP2007011813A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Marketing Japan Inc 消耗品発注システム、消耗品発注装置及び消耗品発注装置の制御方法、並びにプログラム
JP2007156531A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Seiko Epson Corp 印刷装置を対象とした保守契約プラン作成装置及び方法
JP2008165579A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Brother Ind Ltd 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP2008164891A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Seiko Epson Corp 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2008257081A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成装置の設定方法
JP2012032462A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、定着制御プログラム、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030137685A1 (en) * 1999-09-10 2003-07-24 W. K. Meade Hard copy cost recovery systems, an apparatus for tracking usage information for a hard copy device, hard copy devices, and a usage accounting method
JP2002149019A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Canon Inc プリンタ、プリンタシステム及びそれらの制御方法
JP2004090517A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Seiko Epson Corp 印刷装置およびカートリッジ
JP2005324487A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置及び画像形成システム
JP2005326730A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置、画像形成システム及び画像形成装置の制御方法
JP2007011813A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Marketing Japan Inc 消耗品発注システム、消耗品発注装置及び消耗品発注装置の制御方法、並びにプログラム
JP2007156531A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Seiko Epson Corp 印刷装置を対象とした保守契約プラン作成装置及び方法
KR20060120251A (ko) * 2006-08-17 2006-11-24 실버브룩 리서치 피티와이 리미티드 착탈식 카트리지를 구비한 잉크젯 프린터 시스템
JP2008165579A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Brother Ind Ltd 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP2008164891A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Seiko Epson Corp 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2008257081A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成装置の設定方法
JP2012032462A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、定着制御プログラム、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11379701B2 (en) 2016-12-01 2022-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server and non-transitory computer-readable storage medium storing control program
EP3330876A1 (en) 2016-12-01 2018-06-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server and control program
EP3343345A1 (en) 2016-12-15 2018-07-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server
US11509793B2 (en) 2016-12-15 2022-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Servers and non-transitory computer readable storage medium for registering and monitoring consumables
US10503452B2 (en) 2017-03-16 2019-12-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server, control program, and apparatus
US10536606B2 (en) 2018-01-31 2020-01-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server system and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for server system
US10785379B2 (en) 2018-01-31 2020-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server system, non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for server system, and method performed by server system
JP7156135B2 (ja) 2019-03-28 2022-10-19 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
CN113646179A (zh) * 2019-03-28 2021-11-12 兄弟工业株式会社 图像记录装置
JP2020163595A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
WO2020196731A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US11740578B2 (en) 2019-09-30 2023-08-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Monitoring device, image recordation monitoring method, and printer
JP2021160104A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム
US11240386B2 (en) 2020-03-30 2022-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server, non-transitory computer-readable medium for server, and method
JP2021160102A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム
US11526311B2 (en) 2020-03-30 2022-12-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, printer, method executed by communication system and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for printer
JP7467200B2 (ja) 2020-03-30 2024-04-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム
JP7447624B2 (ja) 2020-03-30 2024-03-12 ブラザー工業株式会社 サーバ、サーバのためのコンピュータプログラム、及び、方法
JP7415740B2 (ja) 2020-03-30 2024-01-17 ブラザー工業株式会社 通信システム、プリンタ、通信システムによって実行される方法、及び、プリンタのためのコンピュータプログラム
US11785163B2 (en) 2020-04-01 2023-10-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer, server and non-transitory computer-readable recording media storing computer readable instructions for printer and server
US11606474B2 (en) 2020-04-01 2023-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer, server and non-transitory computer-readable recording media storing computer readable instructions for printer and server
JP7468187B2 (ja) 2020-06-25 2024-04-16 ブラザー工業株式会社 プリンタ及び通信システム
US11656815B2 (en) 2020-08-11 2023-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, and management server
US11623452B2 (en) 2020-09-30 2023-04-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System, server, and image processing apparatus
US11593043B2 (en) 2020-09-30 2023-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device capable of starting specific printing under contract at a suitable timing, printing system including the printing device, and method for controlling the printing device
US11785165B2 (en) 2020-09-30 2023-10-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device capable of transitioning to specific printing mode under contract at a suitable timing, printing system including the printing device, and method for controlling the printing device
US11582364B2 (en) 2020-09-30 2023-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device capable of transitioning to specific printing mode under contract at a suitable timing, printing system including the printing device, and method for controlling the printing device
US11914907B2 (en) 2020-09-30 2024-02-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device capable of starting specific printing under contract at a suitable timing, printing system including the printing device, and method for controlling the printing device
US11586394B2 (en) 2020-11-30 2023-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device, printing system, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
US11853620B2 (en) 2020-11-30 2023-12-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device, printing system, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
US11838479B2 (en) 2021-06-24 2023-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing system counting number of prints generated, server system, and control method of server system
JP2023003644A (ja) * 2021-06-24 2023-01-17 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、サーバシステム、制御方法、およびプログラム
JP7282831B2 (ja) 2021-06-24 2023-05-29 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、サーバシステム、制御方法、およびプログラム
US11797237B2 (en) 2021-08-20 2023-10-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer system, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, server, and method executed by server for shipping of new color material cartridge for printer
EP4321983A1 (en) 2022-08-04 2024-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6819044B2 (ja) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6819044B2 (ja) 画像記録装置、サーバ装置、および通信システム
EP3091398A2 (en) Image recording apparatus, server, and communication system
JP6651744B2 (ja) 管理サーバ、および通信システム
JP6582756B2 (ja) 画像記録装置、および制御プログラム
JP6528512B2 (ja) サーバ装置、および制御プログラム
JP6365376B2 (ja) サーバ装置、および制御プログラム
US8724126B2 (en) Printing apparatus, program, and printer driver
JP6844351B2 (ja) サーバ、制御プログラム、およびデバイス
JP4215688B2 (ja) データ出力装置、システム、方法、プリンタドライバ、及び記録媒体
JP3841071B2 (ja) 消耗品を購入可能なWebページにアクセスする方法、プログラムおよびプリンタホスト
CN108198014B (zh) 服务器以及控制方法
US20170277490A1 (en) Printing System, and Recording Medium Therefor, That Enable Spooling of Instruction Execution Type Print Jobs in Print Apparatus in Accordance with Print-Regulating Information
JP2010093456A (ja) 印刷装置
JP6613914B2 (ja) 課金方法および印刷システム
JP6887247B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP6629575B2 (ja) 画像形成装置
JP2007125717A (ja) 印刷装置
JP4992700B2 (ja) 印刷システム、プリントサーバ、印刷制御方法、コンピュータプログラム
JP3716782B2 (ja) 印刷システム、プリンタ制御装置および画像形成媒体収容器
JP2006191473A (ja) 複合機および複合機における印刷方法
US20230367523A1 (en) Recording device, recording system and control method therefor
JP2011000713A (ja) 印刷装置、印刷システム、プリンタードライバー
US20230315368A1 (en) Server and non-transitory computer-readable storage medium
JP2002096535A (ja) 記録装置、印刷データ生成装置、印刷制御方法、および、プログラムを記録した記録媒体
WO2024019134A1 (en) Image forming apparatus and control method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6819044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150