JP2016185876A - 画像形成システムおよび記録材収容装置 - Google Patents

画像形成システムおよび記録材収容装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016185876A
JP2016185876A JP2015067439A JP2015067439A JP2016185876A JP 2016185876 A JP2016185876 A JP 2016185876A JP 2015067439 A JP2015067439 A JP 2015067439A JP 2015067439 A JP2015067439 A JP 2015067439A JP 2016185876 A JP2016185876 A JP 2016185876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
recording material
unit
guide member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015067439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6710898B2 (ja
Inventor
邦正 川又
Kunimasa Kawamata
邦正 川又
拓 清政
Hiroshi Kiyomasa
拓 清政
雄史 大塚
Yushi Otsuka
雄史 大塚
洋志 菊地
Hiroshi Kikuchi
洋志 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015067439A priority Critical patent/JP6710898B2/ja
Priority to US14/833,789 priority patent/US9372469B1/en
Priority to CN201510642175.7A priority patent/CN106006106B/zh
Publication of JP2016185876A publication Critical patent/JP2016185876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710898B2 publication Critical patent/JP6710898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1696Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for auxiliary devices, e.g. add-on modules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置の開閉部を覆うように記録材収容装置を設置する構成を採用した場合に、画像形成装置に対するユーザの作業を容易にする。
【解決手段】画像形成システムは、画像形成装置1と大容量用紙供給装置2とを備える。そして、画像形成装置1は、用紙Pに画像を形成する画像形成部と、外側に向けて開く開閉扉61とを有している。また、大容量用紙供給装置2は、画像形成装置1とは別体に構成され画像形成部に向けて供給される用紙Pを収容するとともに、開閉扉61を覆って画像形成装置1に接続された状態にて開閉扉61の外側に向けて開く動作を許容する空間形成部263とを有している。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成システムおよび記録材収容装置に関する。
例えば特許文献1には、複数枚の用紙を収納する給紙バンクの給紙トレイや大容量給紙トレイ内に収納されている最上段の用紙の高さを検出し、該給紙トレイまたは大容量給紙トレイから画像形成のために送り出された用紙の厚さを取得して、検出された用紙の高さと取得された用紙の厚さに基づいて給紙トレイや大容量給紙トレイに収納されている残用紙枚数を算出して、必要に応じて操作表示部のディスプレイに表示する複合装置が開示されている。
特開2010−247976公報
ところで、画像形成装置とは別体に構成され画像形成装置に向けて供給する記録材を収容する記録材収容装置を、画像形成装置に接続した際に、記録材収容装置が画像形成装置に設けられ外側に向けて開く開閉部を覆う場合がある。このような場合、開閉部を開けようとする際には、例えば記録材収容装置全体を移動させる必要が生じ、画像形成装置に対するユーザの作業が困難になる可能性があった。
本発明は、画像形成装置の開閉部を覆うように記録材収容装置を設置する構成を採用した場合に、画像形成装置に対するユーザの作業を容易にすることを目的とする。
請求項1に記載の発明は、記録材に画像を形成する画像形成部と、外側に向けて開く開閉部とを有する画像形成装置と、前記画像形成装置とは別体に構成され前記画像形成部に向けて供給される記録材を収容するとともに、前記開閉部を覆って当該画像形成装置に接続された状態にて当該開閉部の前記外側に向けて開く動作を許容する空間を有する記録材収容装置と、を備えることを特徴とする画像形成システムである。
請求項2に記載の発明は、前記記録材収容装置は、前記開閉部に対して離れる方向に移動可能に設けられて前記画像形成部に向けて記録材を搬送する搬送部を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システムである。
請求項3に記載の発明は、画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置とは別体に構成され、当該画像形成部に向けて供給される記録材を収容する収容部と、前記画像形成装置から離れる方向に移動可能に設けられるとともに、前記収容部に収容される記録材を前記画像形成部に向けて搬送する経路を形成する搬送経路部と、を備えることを特徴とする記録材収容装置である。
請求項4に記載の発明は、前記搬送経路部は、一方が前記収容部に対向し、他方が前記画像形成装置に対向して設けられ、当該他方側に配置される回転軸を中心に回転可能に設けられることを特徴とする請求項3に記載の記録材収容装置である。
請求項5に記載の発明は、前記搬送経路部に設けられ、記録材を搬送する搬送ロールと、前記回転軸と同軸に設けられた回転部材を介して、前記搬送ロールを回転させる駆動部と、を備えることを特徴とする請求項4に記載の記録材収容装置である。
請求項6に記載の発明は、前記搬送経路部は、記録材の一方の面に対向して当該記録材を案内する第1案内部と、当該記録材の他方の面に対向して当該記録材を案内する第2案内部とを有し、前記第1案内部および前記第2案内部のうち少なくとも一方は、他方に対して移動可能に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の記録材収容装置である。
請求項1および3の発明によれば、画像形成装置の開閉部を覆うように記録材収容装置を設置する構成を採用した場合に、画像形成装置に対するユーザの作業を容易にすることができる。
請求項2の発明によれば、ユーザによる開閉部に対する作業をさらに容易に行うことが可能になる。
請求項4の発明によれば、ユーザが開閉部をより視認し易くすることができる。
請求項5の発明によれば、簡易な操作によって搬送経路部を回転移動させることができる。
請求項6の発明によれば、搬送経路部に記録材が詰まった際に、記録材を容易に取り除くことが可能になる。
本実施形態の画像形成システムの全体図である。 本実施形態の画像形成装置における大容量用紙供給装置周辺の斜視図である。 本実施形態の大容量用紙供給装置の全体図である。 (a)および(b)は、本実施形態の大容量用紙供給装置の動作の説明図である。 (a)および(b)は、変形例1の大容量用紙供給装置の全体図である。 (a)および(b)は、変形例2の大容量用紙供給装置の全体図である。 (a)および(b)は、変形例3の大容量用紙供給装置の全体図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本実施形態の画像形成システム100の全体図である。
図2は、本実施形態の画像形成装置1における大容量用紙供給装置2周辺の斜視図である。
画像形成システム100は、図1に示すように、画像形成装置1と、画像形成装置1に用紙P(記録材の一例)を供給する大容量用紙供給装置2(記録材収容装置の一例)とを備えている。
なお、以下の説明では、図1に示す画像形成システム100の紙面手前側と奥側との方向を前後方向Dとして説明する。また、図1に示す画像形成システム100の紙面左右方向を左右方向Hとし、紙面上下方向を上下方向Vとして説明する。
画像形成装置1は、各色の画像データに対応して画像形成を行う画像形成部10と、原稿の画像を読み取る画像読取装置20と、用紙Pを搬送する用紙搬送系30と、画像形成部10に用紙Pを供給する第1用紙供給部40と、画像形成部10に用紙Pを供給する第2用紙供給部50とを備えている。また、画像形成装置1は、画像形成部10、用紙搬送系30および第1用紙供給部40を収容する本体筐体部60と、本体筐体部60の外側に取り付けられる作業テーブル70とを備えている。
大容量用紙供給装置2は、画像形成装置1とは別体に構成され、画像形成装置1に隣り合うように並列に設置される。そして、本実施形態の大容量用紙供給装置2は、本体筐体部60に対して着脱可能に設けられている。
なお、大容量用紙供給装置2については、後に詳しく説明する。
<画像形成装置1の機能・構成>
画像形成部10は、一定の間隔をおいて並列的に配置される4つの画像形成ユニット11(11Y,11M,11C,11K)が備えられている。各画像形成ユニット11Y,11M,11C,11Kは、静電潜像を形成してトナー像を保持する感光体ドラム12を備えており、いわゆる電子写真方式によってトナー像を形成する。各画像形成ユニット11Y,11M,11C,11Kは、それぞれがイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成する。
また、画像形成部10は、各画像形成ユニット11の感光体ドラム12上に形成された各色トナー像が転写される中間転写ベルト13を備えている。また、画像形成部10は、各画像形成ユニット11にて形成された各色トナー像を中間転写ベルト13に順次転写(一次転写)する一次転写ロール14を備えている。さらに、画像形成部10は、中間転写ベルト13上に重畳して形成された各色トナー像を用紙Pに一括転写(二次転写)する二次転写部15と、二次転写された各色トナー像を用紙Pに定着させる定着部16とを備えている。
画像読取装置20は、読み取った画像データを、画像形成部10の制御部に送ったり、本装置外部の装置に送信したりする。
用紙搬送系30は、第1用紙供給部40から供給された用紙Pを二次転写部15に向けて搬送する第1搬送経路31、第2用紙供給部50から供給された用紙Pを二次転写部15に向けて搬送する第2搬送経路32、大容量用紙供給装置2から供給された用紙Pを二次転写部15に向けて搬送する第3搬送経路33、用紙Pを二次転写部15から定着部16に搬送する第4搬送経路34、および定着部16を通過した用紙Pを反転させて再び二次転写部15に搬送する第5搬送経路35を有している。そして、用紙搬送系30の各搬送経路は、用紙Pを案内する案内部材と、案内部材において用紙Pを移動させる搬送ロールとを有している。
第1用紙供給部40は、複数の用紙収容部41を備えて構成される。また、各用紙収容部41は、収容する用紙Pを繰り出す繰出ロール42を有している。そして、第1用紙供給部40は、各用紙収容部41から用紙Pを繰り出して用紙搬送系30に向けて供給する。
第2用紙供給部50は、画像形成装置1の外部に積載面を形成する手差しトレイ51を有する。手差しトレイ51は、積載面が上下方向Vにおける上側を向く開いた状態と、積載面を本体筐体部60の側部に対向させた閉じた状態とに位置するように回転可能に設けられている。
なお、本実施形態の第2用紙供給部50は、手差しトレイ51が閉じた状態であっても、本体筐体部60の側部にて左右方向Hに突出している。
本体筐体部60は、図2に示すように、開閉扉61(開閉部の一例)を有している。開閉扉61は、第1搬送経路31の対向箇所に設けられる(図1参照)。そして、開閉扉61は、外側に開くことによって、第1搬送経路31を露出させる。本実施形態では、開閉扉61を開くことで、例えば第1搬送経路31に用紙Pが詰まった場合などに、用紙Pを取り除くことができるようにしている。
また、本実施形態の画像形成装置1では、図1に示すように、開閉扉61を覆うように大容量用紙供給装置2が設置される。なお、本実施形態において、大容量用紙供給装置2が開閉扉61を覆うとは、開閉扉61を完全に覆うことに限定されず、開閉扉61の大部分を覆っている状態や、開閉扉61を部分的に覆う状態も含まれる。
作業テーブル70は、図1に示すように、上下方向Vにおいて本体筐体部60の上側に設けられる。本実施形態の作業テーブル70は、本体筐体部60の左右方向Hにおいて、大容量用紙供給装置2や開閉扉61が設けられる側に配置される。そして、作業テーブル70は、左右方向Hに突出して原稿等を載せる面を形成する。
<大容量用紙供給装置2の機能・構成>
図3は、本実施形態の大容量用紙供給装置2の全体図である。
大容量用紙供給装置2は、用紙Pを収容する収容部21と、収容部21から後述の可動経路部24までの用紙Pの搬送経路を形成する固定経路部22と、固定経路部22における用紙Pの搬送の動力源である第1駆動モータ23と、固定経路部22から画像形成装置1までの用紙Pの搬送経路を形成する可動経路部24(搬送経路部の一例)と、可動経路部24における用紙Pの搬送の動力源である第2駆動モータ25(駆動部の一例)と、収容部21、固定経路部22、第1駆動モータ23、可動経路部24および第2駆動モータ25を収容または支持する筐体部26を有する。
[収容部21]
収容部21は、複数の用紙Pを収容する。本実施形態では、収容部21は、数千枚の用紙Pを収容する容量を有している。また、収容部21は、図示しない上昇機構を有している。そして、収容部21は、収容する用紙Pの枚数にかかわらず、固定経路部22の後述する繰出ロール221に最上位の用紙Pを対向させる。
[固定経路部22]
固定経路部22は、繰出ロール221と、第1搬送ロール222と、第1ピンチロール223と、第1伝達ベルト224とを有する。
繰出ロール221は、収容部21に収容される用紙Pを繰り出す。そして、繰出ロール221は、繰り出した用紙Pを後段の第1搬送ロール222および第1ピンチロール223に供給する。
第1搬送ロール222は、複数(本実施形態では2つ)設けられる。そして、第1搬送ロール222は、用紙Pを後段の可動経路部24に向けて搬送する。
第1ピンチロール223は、各第1搬送ロール222に対向して設けられる。本実施形態では、第1搬送ロール222が複数設けられるため、第1ピンチロール223も複数(本実施形態では2つ)設けられる。そして、第1ピンチロール223は、第1搬送ロール222と共に用紙Pを挟み込みながら回転する。
第1伝達ベルト224は、複数(本実施形態では3本)設けられる。そして、複数の第1伝達ベルト224は、第1駆動モータ23および繰出ロール221、繰出ロール221および第1搬送ロール222、隣り合う第1搬送ロール222同士をそれぞれ接続する。そして、複数の第1伝達ベルト224は、第1駆動モータ23の回転力を、繰出ロール221および複数の第1搬送ロール222にそれぞれ伝達する。
[第1駆動モータ23]
第1駆動モータ23は、図示しない制御部による制御に基づいて動作する。そして、第1駆動モータ23は、第1伝達ベルト224を介して、繰出ロール221および複数の第1搬送ロール222を回転させる。
[可動経路部24]
可動経路部24は、第1案内部材241と、第2案内部材242と、第3案内部材243と、第2搬送ロール244(搬送ロールの一例)と、第2ピンチロール245と、伝達ギア246(回転部材の一例)と、第2伝達ベルト247と、検知センサ248とを有している。
そして、本実施形態では、可動経路部24は、全体的に、後述する第1回転軸241Sを中心に回転可能に設けられている。そして、可動経路部24は、画像形成装置1に接続する状態と、画像形成装置1から離れた状態とをとれるようになっている。また、可動経路部24は、少なくとも画像形成装置1側の端部が、第3搬送経路33(図1参照)に対向するように設けられる。
なお、本実施形態の可動経路部24は、画像形成装置1に接続した状態と離れた状態と共に、上下方向Vにおいて開閉扉61よりも上側に配置されている。つまり、本実施形態では、可動経路部24の状態にかかわらず、開閉扉61を外側に向けて移動させ、開けられるようになっている。
(第1案内部材241)
第1案内部材241は、第2案内部材242および第3案内部材243の下側に設けられる。そして、第1案内部材241は、可動経路部24における用紙Pの下側の搬送経路を形成する。
そして、第1案内部材241は、第1回転軸241Sと、第1ロック部241Kと、第1レバー241Lとを有している。
第1回転軸241Sは、大容量用紙供給装置2の前後方向Dに沿って設けられ、筐体部26に支持されている。また、第1回転軸241Sは、第1案内部材241の左右方向Hにおいて、収容部21側の端部に設けられる。そして、第1回転軸241Sは、第1案内部材241を支持するとともに、第1案内部材241を回転可能にする。
第1ロック部241Kは、第1案内部材241の左右方向Hにおいて画像形成装置1側の端部に設けられる。そして、第1ロック部241Kは、筐体部26に設けられる後述の被接続部266に掛かる。
第1レバー241Lは、第1ロック部241Kによる第1案内部材241と被接続部266との接続を解除する操作を受ける操作部である。第1レバー241Lが操作されると、第1案内部材241は、被接続部266との接続が解除され、第1回転軸241Sを回転中心として回転可能な状態になる。
(第2案内部材242)
第2案内部材242は、第1案内部材241の上側であって、左右方向Hにおいて収容部21側に配置される。そして、第2案内部材242は、第1案内部材241に対向して設けられ、第1案内部材241との間に用紙Pを搬送する経路を形成する。
そして、第2案内部材242は、第2回転軸242Sと、第2ロック部242Kと、第2レバー242Lとを有する。
第2回転軸242Sは、大容量用紙供給装置2の前後方向Dに沿って設けられ、第3案内部材243に支持されている。また、第2回転軸242Sは、第2案内部材242の左右方向Hにおいて、画像形成装置1側の端部に設けられる。そして、第2回転軸242Sは、第2案内部材242が第1案内部材241に対して近づく方向および遠ざかる方向において回転可能に支持する。
第2ロック部242Kは、第2案内部材242の左右方向Hにおいて収容部21側の端部に設けられる。そして、第2ロック部242Kは、第2案内部材242を第1案内部材241に接続可能にする。
第2レバー242Lは、第2ロック部242Kによる第2案内部材242と第1案内部材241との接続を解除する操作を受ける部分である。第2レバー242Lが操作されると、第2案内部材242は、第1案内部材241との接続が解除され、第2回転軸242Sを回転中心として回転可能な状態になる。
(第3案内部材243)
第3案内部材243は、第1案内部材241の上側であって、左右方向Hにおいて画像形成装置1側の端部に配置される。そして、第3案内部材243は、第1案内部材241に対向して設けられ、第1案内部材241との間に用紙Pを搬送する経路を形成する。
また、本実施形態では、第3案内部材243の端部は、第2用紙供給部50(図1参照)の外側の端部よりも収容部21側に位置するようにしている。これにより、第2案内部材242が回転した際、第2用紙供給部50により回転が阻害されないようにしている。
第2搬送ロール244は、複数(本実施形態では3つ)設けられる。また、複数の第2搬送ロール244は、それぞれ第1案内部材241に設けられる。そして、第2搬送ロール244は、用紙Pを後段の第3搬送経路33に向けて搬送する。
第2ピンチロール245は、第2搬送ロール244に対向して設けられる。本実施形態では、第2搬送ロール244が複数設けられるため、第2ピンチロール245も複数(本実施形態では3つ)設けられる。そして、第2ピンチロール245は、第2搬送ロール244と共に用紙Pを挟み込みながら回転する。
伝達ギア246は、第1回転軸241Sに回転可能に支持される。そして、本実施形態の伝達ギア246は、第1回転軸241Sと同軸に設けられる。
第2伝達ベルト247は、複数(本実施形態では3本)設けられる。そして、複数の第2伝達ベルト247は、第2駆動モータ25および伝達ギア246、伝達ギア246および第2搬送ロール244、隣り合う第2搬送ロール244同士をそれぞれ接続する。そして、複数の第2伝達ベルト247は、第2駆動モータ25の回転力を、複数の伝達ギア246および第2搬送ロール244にそれぞれ伝達する。
検知センサ248は、本実施形態では、第3案内部材243に設けられる。そして、検知センサ248は、対向箇所における用紙Pの有無を検知する。そして、本実施形態では、例えば固定経路部22や可動経路部24に用紙Pが詰まった状態や、大容量用紙供給装置2および画像形成装置1との間に用紙Pが跨がっている状態などを検知する。
[第2駆動モータ25]
第2駆動モータ25は、上述のとおり、第2伝達ベルト247を介して、伝達ギア246および複数の第2搬送ロール244を回転させる。
[筐体部26]
筐体部26は、図3に示すように、収容部保持部261と、カバー部262と、空間形成部263(空間の一例)と、開口部264と、開閉扉265と、被接続部266とを有する。
収容部保持部261は、収容部21の周囲を覆うとともに、収容部21を保持する。
カバー部262は、収容部21の上側に設けられる。また、カバー部262は、移動可能に設けられる。そして、収容部21の上側を覆う状態と、収容部21の上側を開けた状態とを形成する。本実施形態では、カバー部262を開けた状態にすることで、収容部21に対する用紙Pの積載等の作業を行う。
空間形成部263は、収容部保持部261と画像形成装置1との間に設けられる。また、空間形成部263は、画像形成装置1の開閉扉61に対向して設けられる。また、空間形成部263は、少なくとも、可動経路部24が回転する際の軌道の領域よりも大きな空間を形成する。さらに、空間形成部263は、少なくとも、開閉扉61が開閉動作を行う際の軌道の領域よりも大きな空間を形成する。
そして、空間形成部263は、大容量用紙供給装置2が画像形成装置1に接続された状態にて開閉扉61の外側に向けて開く動作を許容する空間を形成する。
開口部264は、大容量用紙供給装置2と画像形成装置1との対向部に形成される。そして、開口部264は、大容量用紙供給装置2が画像形成装置1の隣に設置された状態で、開閉扉61を塞がないように形成される(図2参照)。
開閉扉265は、筐体部26の側部であって、大容量用紙供給装置2の前後方向Dにおける手前側に設けられる。また、本実施形態では、開閉扉265は、左右方向Hにおいて開口部264側に設けられる。本実施形態では、開閉扉265を開けた状態にすることで、開口部264が露出する(図2参照)。
被接続部266は、図3に示すように、第1案内部材241に設けられる第1ロック部241Kが引っ掛かる部分である。本実施形態の被接続部266は、可動経路部24が第3搬送経路33に対して予め定めた位置になるように、筐体部26の一部に形成される孔によって構成されている。
<大容量用紙供給装置2の動作>
図4は、本実施形態の大容量用紙供給装置2の動作の説明図である。
以上のように構成される大容量用紙供給装置2において、第1駆動モータ23および第2駆動モータ25を動作させることによって、収容部21から用紙Pが繰り出される(図3参照)。そして、用紙Pは、固定経路部22および可動経路部24にて搬送される。その後、用紙Pは、第3搬送経路33に供給される。このようにして、大容量用紙供給装置2は、画像形成装置1に対して用紙Pを供給する。そして、画像形成装置1では、供給された用紙Pに対して、画像形成部10(図1参照)により画像が形成される。
ここで、画像形成装置1において、例えば第1搬送経路31に用紙Pの詰まりが発生した場合について説明する。
この場合、まず、本実施形態の画像形成システム100では、まず、大容量用紙供給装置2の開閉扉265を開ける(図2参照)。
そして、図4(a)に示すように、可動経路部24の第1レバー241Lを操作して、第1ロック部241Kのロックを解除する。この操作によって、可動経路部24は、第1回転軸241Sを中心として、上下方向Vの下側に向かうように回転する。画像形成装置1との関係においては、可動経路部24は、開閉扉61から遠ざかる方向に移動する。
なお、可動経路部24において、第1回転軸241Sと伝達ギア246が同軸に設けられている。そのため、可動経路部24を回転させるにあたって、例えば第2駆動モータ25と可動経路部24との接続を解除するなどの特別な操作を必要としない。
さらに、開閉扉61を開けることによって、第3搬送経路33(図1参照)が露出する。ここで、本実施形態では、可動経路部24の下側に開閉扉61が位置している。そのため、可動経路部24が回転移動することで、作業者が無理な姿勢をとらなくとも、開閉扉61を開け、第3搬送経路33に詰まった用紙Pの除去作業を容易に行える。もちろん、本実施形態の大容量用紙供給装置2においては、開閉扉61を開けるために、大量の用紙Pが収容された収容部21や装置全体を移動させることを要しない。
次に、大容量用紙供給装置2において、例えば可動経路部24に用紙Pの詰まりが発生した場合について説明する。
この場合には、図4(b)に示すように、可動経路部24の第2レバー242Lを操作して、第2ロック部242Kのロックを解除する。そして、第2案内部材242を開ける。これによって、第2案内部材242と第1案内部材241との対向部が露出し、大容量用紙供給装置2において詰まった用紙Pの除去作業を行える。
<変形例1の大容量用紙供給装置2>
続いて、変形例1の大容量用紙供給装置2について説明する。
図5は、変形例1の大容量用紙供給装置2の全体図である。
変形例1の大容量用紙供給装置2において、可動経路部24は、第3案内部材243を有していない。そして、変形例1の大容量用紙供給装置2においては、第1案内部材241と第2案内部材242とによって、用紙Pの搬送経路が形成される。
変形例1の第2案内部材242の回転軸は、第1案内部材241の第1回転軸241Sと共通になっている。
また、変形例1の第1案内部材241において、第1ロック部241Kは、第2案内部材242と接続可能に構成されている。なお、変形例1では、第1案内部材241と被接続部266とは接続していない。
さらに、変形例2の第2案内部材242において、第2ロック部242Kは、筐体部26の被接続部266に接続可能に構成されている。
以上のように構成される変形例1の大容量用紙供給装置2の作用について説明する。
変形例1の可動経路部24を回転させる場合には、図5(a)に示すように、第2レバー242Lを操作する。そうすると、第2案内部材242と筐体部26との接続が解除される。ここで、第1案内部材241は、第2案内部材242に接続し、筐体部26には接続していない。従って、第1案内部材241および第2案内部材242は、一体となって、上下方向Vにおける下側に向けて回転する。すなわち、可動経路部24は、下側に向けて回転する。
また、第1案内部材241を回転させる場合には、図5(b)に示すように、第1レバー241Lを操作する。そうすると、第2案内部材242に対する第1案内部材241の接続が解除される。そうすると、変形例1においては、第1案内部材241だけが上下方向Vにおける下側に向けて回転する。
以上のように、変形例1の可動経路部24においても、上述した実施形態と同様に、第1案内部材241および第2案内部材242の両方の回転、第1案内部材241および第2案内部材242のうち一方の回転が行われる。
<変形例2の大容量用紙供給装置2>
図6は、変形例2の大容量用紙供給装置2の全体図である。
変形例2の大容量用紙供給装置2において、可動経路部24は、第3案内部材243を有していない。そして、変形例2の大容量用紙供給装置2においては、第1案内部材241と第2案内部材242とによって、用紙Pの搬送経路が形成される。
変形例2の第2案内部材242の回転軸は、第1案内部材241の第1回転軸241Sと共通になっている。つまり、第2案内部材242は、左右方向Hにおいて収容部21側に配置される第1回転軸241Sを回転中心にして回転可能に構成される。
以上のように構成される変形例2の大容量用紙供給装置2の作用について説明する。
変形例2の可動経路部24を回転させる場合には、図6(a)に示すように、第1レバー241Lを操作する。そうすると、第1案内部材241および第2案内部材242は、一体となって、上下方向Vにおける下側に向けて回転する。すなわち、可動経路部24は、下側に向けて回転する。
また、第2案内部材242を回転させる場合には、図6(b)に示すように、第2レバー242Lを操作する。そうすると、第1案内部材241に対する第2案内部材242の接続が解除される。そうすると、変形例2においては、第2案内部材242だけが上下方向Vにおける上側に向けて回転する。
以上のように、変形例2の可動経路部24においても、上述した実施形態と同様に、第1案内部材241および第2案内部材242の両方の回転、第1案内部材241および第2案内部材242のうち一方の回転が行われる。
<変形例3の大容量用紙供給装置2>
図7は、変形例3の大容量用紙供給装置2の全体図である。
変形例3の大容量用紙供給装置2において、可動経路部24は、第3案内部材243を有していない。そして、変形例3の大容量用紙供給装置2においては、第1案内部材241と第2案内部材242とによって、用紙Pの搬送経路が形成される。
変形例3の第2案内部材242の第2回転軸242Sは、第2案内部材242の長手方向に沿って設けられる。また、第2回転軸242Sは、前後方向Dにおいて後側に配置される。さらに、第2回転軸242Sは、第1案内部材241によって支持されている。そして、変形例3の第2案内部材242は、前後方向Dの後側に配置される第2回転軸242Sを回転中心にして、上下方向Vに回転可能に構成される。
以上のように構成される変形例3の大容量用紙供給装置2の作用について説明する。
変形例3の可動経路部24を回転させる場合には、図7(a)に示すように、第1レバー241Lを操作する。そうすると、第1案内部材241および第2案内部材242は、一体となって、上下方向Vにおける下側に向けて回転する。すなわち、可動経路部24は、下側に向けて回転する。
また、第2案内部材242を回転させる場合には、図7(b)に示すように、第2レバー242Lを操作する。そうすると、第1案内部材241に対する第2案内部材242の接続が解除される。そうすると、変形例3においては、第2案内部材242だけが上下方向Vにおける上側に向けて回転する。特に、変形例3の大容量用紙供給装置2では、第2回転軸242Sが後側に配置されているため、第2案内部材242が手前に向けて開口する。従って、通常、ユーザが作業を行う前側が開くため作業を行い易い。さらに、例えば本実施形態の画像形成装置1のように大容量用紙供給装置2の上側に作業テーブル70が設けられているような場合において作業性が向上する。
以上のように、変形例3の可動経路部24においても、上述した実施形態と同様に、第1案内部材241および第2案内部材242の両方の回転、第1案内部材241および第2案内部材242のうち一方の回転が行われる。
なお、本実施形態の画像形成装置1においては、開閉扉61は、第3搬送経路33に用紙Pを導き入れる開口とは別に構成されている。これに対して、例えば開閉扉61が、第3搬送経路33に用紙を導き入れる開口と一体に構成される場合がある。このような場合においても、本実施形態の大容量用紙供給装置2では、可動経路部24が、開閉扉61から遠ざかる方向に移動する。そのため、収容部21や、大容量用紙供給装置2全体を移動させることなく、開閉扉61を開けられる。
また、大容量用紙供給装置2が対向して設けられる開閉部は、本実施形態の画像形成システム100においては、第1搬送経路31周辺を開閉する開閉扉61はであるが、この例に限定されない。つまり、大容量用紙供給装置2が対向する開閉部は、他の構成部を開閉する扉であっても良い。さらに、大容量用紙供給装置2が対向する開閉部は、扉の態様に限定されず、例えば引出しのような一方向において往復移動するものであっても構わない。
さらに、本実施形態では、可動経路部24は、回転動作により、開閉扉61から離れる方向に移動するように構成されているが、回転動作に限定されない。例えば、可動経路部24は、上下方向Vや前後方向Dに沿って移動することで、開閉扉61から遠ざかる方向に移動するように構成しても構わない。
1…画像形成装置、2…大容量用紙供給装置、21…収容部、22…固定経路部、24…可動経路部、26…筐体部、31…第1搬送経路、33…第3搬送経路、60…本体筐体部、61…開閉扉、100…画像形成システム、221…繰出ロール、241…第1案内部材、242…第2案内部材、243…第3案内部材、261…収容部保持部、262…カバー部、263…空間形成部、264…開口部、265…開閉扉、P…用紙

Claims (6)

  1. 記録材に画像を形成する画像形成部と、外側に向けて開く開閉部とを有する画像形成装置と、
    前記画像形成装置とは別体に構成され前記画像形成部に向けて供給される記録材を収容するとともに、前記開閉部を覆って当該画像形成装置に接続された状態にて当該開閉部の前記外側に向けて開く動作を許容する空間を有する記録材収容装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記記録材収容装置は、前記開閉部に対して離れる方向に移動可能に設けられて前記画像形成部に向けて記録材を搬送する搬送部を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置とは別体に構成され、当該画像形成部に向けて供給される記録材を収容する収容部と、
    前記画像形成装置から離れる方向に移動可能に設けられるとともに、前記収容部に収容される記録材を前記画像形成部に向けて搬送する経路を形成する搬送経路部と、
    を備えることを特徴とする記録材収容装置。
  4. 前記搬送経路部は、一方が前記収容部に対向し、他方が前記画像形成装置に対向して設けられ、当該他方側に配置される回転軸を中心に回転可能に設けられることを特徴とする請求項3に記載の記録材収容装置。
  5. 前記搬送経路部に設けられ、記録材を搬送する搬送ロールと、
    前記回転軸と同軸に設けられた回転部材を介して、前記搬送ロールを回転させる駆動部と、
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の記録材収容装置。
  6. 前記搬送経路部は、記録材の一方の面に対向して当該記録材を案内する第1案内部と、当該記録材の他方の面に対向して当該記録材を案内する第2案内部とを有し、
    前記第1案内部および前記第2案内部のうち少なくとも一方は、他方に対して移動可能に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の記録材収容装置。
JP2015067439A 2015-03-27 2015-03-27 画像形成システムおよび記録材収容装置 Active JP6710898B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067439A JP6710898B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 画像形成システムおよび記録材収容装置
US14/833,789 US9372469B1 (en) 2015-03-27 2015-08-24 Image forming system and recording-medium storage device
CN201510642175.7A CN106006106B (zh) 2015-03-27 2015-09-30 图像形成系统和记录介质收容装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067439A JP6710898B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 画像形成システムおよび記録材収容装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016185876A true JP2016185876A (ja) 2016-10-27
JP6710898B2 JP6710898B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=56118222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015067439A Active JP6710898B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 画像形成システムおよび記録材収容装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9372469B1 (ja)
JP (1) JP6710898B2 (ja)
CN (1) CN106006106B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122735U (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 株式会社リコー 複写機のジヤム処理装置
JPS60232342A (ja) * 1984-01-19 1985-11-19 マベ−ク・マシ−ネンバウ・ゲ−・エム・ベ−・ハ−・ナツハフオルゲル・ヘンゼ・ウント・プライネス・ゲ−・エム・ベ−・ハ−・ウント・コンパニイ 給紙装置
JPH1152749A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Konica Corp 画像形成装置
JPH11314780A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Canon Inc 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003095455A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Fuji Xerox Co Ltd シート供給ユニット及びこれを用いた画像形成装置
JP2004029071A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788571A (en) * 1986-02-20 1988-11-29 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Recording paper feeding device with paper position regulating member
JP3227258B2 (ja) * 1993-03-16 2001-11-12 理想科学工業株式会社 画像形成装置の給紙装置
JP3344676B2 (ja) * 1995-03-14 2002-11-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP2004107008A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005289522A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 合紙排出装置
US7885597B2 (en) * 2004-04-20 2011-02-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanning a media stack
JP5111244B2 (ja) * 2007-09-07 2013-01-09 株式会社リコー 給紙方法、給紙装置及び画像形成システム
US8002261B2 (en) * 2007-09-07 2011-08-23 Ricoh Company, Limted Feeding method, feeding device, and image forming system
JP2010247976A (ja) 2009-04-17 2010-11-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232342A (ja) * 1984-01-19 1985-11-19 マベ−ク・マシ−ネンバウ・ゲ−・エム・ベ−・ハ−・ナツハフオルゲル・ヘンゼ・ウント・プライネス・ゲ−・エム・ベ−・ハ−・ウント・コンパニイ 給紙装置
JPS60122735U (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 株式会社リコー 複写機のジヤム処理装置
JPH1152749A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Konica Corp 画像形成装置
JPH11314780A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Canon Inc 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003095455A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Fuji Xerox Co Ltd シート供給ユニット及びこれを用いた画像形成装置
JP2004029071A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106006106A (zh) 2016-10-12
CN106006106B (zh) 2018-01-02
US9372469B1 (en) 2016-06-21
JP6710898B2 (ja) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124772B2 (ja) 手差し給紙機構及び画像形成装置
JP5358593B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5455466B2 (ja) 画像形成装置
JP4873487B2 (ja) 画像形成装置
JP5377539B2 (ja) 画像形成装置
JP2017036100A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5298002B2 (ja) 画像形成装置
JP6428511B2 (ja) 画像形成装置
JP6614772B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6098586B2 (ja) 画像形成装置
CN112882366A (zh) 图像形成装置
JP5201894B2 (ja) 画像形成装置
WO2013038819A1 (ja) 画像形成装置
JP2016114895A (ja) 開閉装置、画像形成装置
JP6710898B2 (ja) 画像形成システムおよび記録材収容装置
JP4752737B2 (ja) 手差し供給装置及び画像形成装置
JP6635076B2 (ja) 原稿シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6843535B2 (ja) 画像形成装置
US20240152083A1 (en) Image forming apparatus
US20240152091A1 (en) Image forming apparatus
US20240152074A1 (en) Image forming apparatus
US20240152073A1 (en) Image forming apparatus
JP2009014969A (ja) 画像形成装置
JP2010235232A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6528502B2 (ja) 記録材収容装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350