JP2016181978A - 電力情報取得装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法 - Google Patents

電力情報取得装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016181978A
JP2016181978A JP2015060510A JP2015060510A JP2016181978A JP 2016181978 A JP2016181978 A JP 2016181978A JP 2015060510 A JP2015060510 A JP 2015060510A JP 2015060510 A JP2015060510 A JP 2015060510A JP 2016181978 A JP2016181978 A JP 2016181978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power information
information acquisition
communication
acquisition device
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015060510A
Other languages
English (en)
Inventor
剛史 丸山
Tsuyoshi Maruyama
剛史 丸山
矢田 勝啓
Katsuhiro Yada
勝啓 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2015060510A priority Critical patent/JP2016181978A/ja
Publication of JP2016181978A publication Critical patent/JP2016181978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】電力線を介した親機および子機間の良好な通信を実現することが可能な電力情報取得装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法を提供する。
【解決手段】電力情報取得装置は、電力情報を取得する電力情報取得装置であって、前記電力情報の送信先となる親装置と通信する通信部を備え、前記通信部は、他の前記電力情報取得装置を介して前記親装置と通信可能であり、前記電力情報取得装置は、さらに、前記通信部による通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき前記親装置または他の前記電力情報取得装置を検索する検索部を備え、前記検索部は、自己の前記電力情報取得装置および前記親装置間で前記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および前記通信信号の伝送品質に基づいて前記対象装置を検索する。
【選択図】図5

Description

本発明は、電力情報取得装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法に関し、特に、親装置と電力線を介して通信する電力情報取得装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法に関する。
節電等の目的から家庭および職場における消費電力量を測定し、電力会社等のサーバへ送信する電力情報収集システムが開発されている。
電力情報収集システムでは、たとえば電力線通信(PLC:Power Line Communications)を利用して、子機である各スマートメータからの電力情報が、親機であるコンセントレータにおいて集約され、電力会社等のサーバへ送信される(たとえば、非特許文献1(ITU−T G.9955/G.9956)参照)。
また、LAN(Local Area Network)において利用される通信方式の1つに、CSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection)がある。
CSMA/CD方式における技術として、たとえば、特開2001−144789号公報(特許文献1)には、以下のような通信装置が開示されている。すなわち、複数のデータ送信が衝突した場合に待ち状態とし、その後再送信する通信装置において、複数のデータ送信における基準となる基準時刻と、ランダムに発生させたずらし時間とを取得し、時刻問い合わせに対して、前記基準時刻を前記ずらし時間を用いて変更した時刻を返す送信衝突制御手段と、時刻問い合わせの応答として前記送信衝突制御手段から受けた時刻が一定の周期を経過した旨を示す場合に、一定の周期ごとに繰り返されるデータ送信を実行する送信手段とを具備する。
特開2001−144789号公報
ITU−T G.9955/G.9956
非特許文献1に記載の電力情報収集システムでは、たとえば、コンセントレータおよびスマートメータ間の通信における中継装置の台数が増加すると、通信遅延が増大し、また、電力情報収集システムにおける通信負荷が増大してしまう。
また、コンセントレータおよびスマートメータ間の一部の装置間で送受信される通信信号の伝送品質が悪い場合、コンセントレータおよびスマートメータ間全体において良好な通信を行うことが困難となる。
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、電力線を介した親機および子機間の良好な通信を実現することが可能な電力情報取得装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法を提供することである。
(1)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる電力情報取得装置は、電力情報を取得する電力情報取得装置であって、上記電力情報の送信先となる親装置と通信する通信部を備え、上記通信部は、他の上記電力情報取得装置を介して上記親装置と通信可能であり、上記電力情報取得装置は、さらに、上記通信部による通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき上記親装置または他の上記電力情報取得装置を検索する検索部を備え、上記検索部は、自己の上記電力情報取得装置および上記親装置間で上記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および上記通信信号の伝送品質に基づいて上記対象装置を検索する。
(5)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる電力情報収集システムは、電力情報を取得する電力情報取得装置と、親装置とを備え、上記電力情報取得装置は、他の上記電力情報取得装置を介して上記親装置と通信可能であり、上記電力情報取得装置は、上記電力情報の送信先となる上記親装置と通信し、上記電力情報取得装置は、通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき上記親装置または他の上記電力情報取得装置を検索し、上記電力情報取得装置は、自己および上記親装置間で上記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および上記通信信号の伝送品質に基づいて上記対象装置を検索する。
(6)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる通信制御方法は、電力情報を取得する電力情報取得装置における通信制御方法であって、上記電力情報取得装置は、他の上記電力情報取得装置を介して、上記電力情報の送信先となる親装置と通信可能であり、通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき上記親装置または他の上記電力情報取得装置を検索するステップと、検索した上記対象装置と上記通信信号の送信または受信を行うステップと、上記対象装置を検索するステップにおいては、上記電力情報取得装置および上記親装置間で上記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および上記通信信号の伝送品質に基づいて上記対象装置を検索する。
本発明は、このような特徴的な処理部を備える電力情報取得装置として実現できるだけでなく、電力情報取得装置の一部または全部を実現する半導体集積回路として実現することができる。
また、本発明は、このような特徴的な処理部を備える電力情報収集システムとして実現できるだけでなく、電力情報収集システムの一部または全部を実現する半導体集積回路として実現することができる。
本発明によれば、電力線を介した親機および子機間の良好な通信を実現することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムの構成を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムにおける各機器および配線状態の一例を示す図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムにおけるAルートのネットワークトポロジの一例を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムにおける子装置が有するルーティングテーブルの一例を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムにおける子装置の構成を示す図である。 図6は、本発明の実施の形態に係る子装置における検索部が作成する集約表の一例を示す図である。 図7は、本発明の実施の形態に係る子装置における検索部が作成する順位表の一例を示す図である。 図8は、本発明の実施の形態に係る子装置が、検索処理および接続処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
最初に、本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
(1)本発明の実施の形態に係る電力情報取得装置は、電力情報を取得する電力情報取得装置であって、上記電力情報の送信先となる親装置と通信する通信部を備え、上記通信部は、他の上記電力情報取得装置を介して上記親装置と通信可能であり、上記電力情報取得装置は、さらに、上記通信部による通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき上記親装置または他の上記電力情報取得装置を検索する検索部を備え、上記検索部は、自己の上記電力情報取得装置および上記親装置間で上記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および上記通信信号の伝送品質に基づいて上記対象装置を検索する。
このように、電力情報取得装置および親装置間の通信におけるホップ数、ならびに電力情報取得装置および対象装置間の通信信号の伝送品質に基づいて対象装置を検索する構成により、たとえば、ホップ数が少なく、かつ通信信号の伝送品質が良好になるような対象装置を検索することができるので、通信遅延の増大および電力情報収集システムにおける通信負荷の増大を抑制し、また、伝送品質の良い通信信号を用いて親機および子機間の通信を行うことができる。したがって、電力線を介した親機および子機間の良好な通信を実現することができる。
(2)好ましくは、上記検索部は、上記伝送品質が所定条件を満たす装置の中から上記ホップ数に基づいて上記対象装置を検索する。
このような構成により、たとえば、ホップ数が少なくなるが、通信信号の伝送品質が悪くなるような対象装置を検索してしまうことを回避することができる。
(3)より好ましくは、上記検索部は、上記ホップ数の等しい装置が複数存在する場合、上記伝送品質の最もよい装置を上記対象装置として決定する。
このような構成により、ホップ数が等しくなる複数の装置のうち、通信信号の伝送品質がより良好になるような対象装置を検索することができるので、伝送品質のより良い通信信号を用いて親機および子機間の通信を行うことができる。
(4)より好ましくは、上記電力情報取得装置は、さらに、検索した上記対象装置と自己の上記電力情報取得装置との通信接続を確立するための確立処理を行う通信制御部を備え、上記検索部は、上記伝送品質が所定条件を満たす複数の装置を上記ホップ数に基づいて順位付けし、上記通信制御部は、上記検索部により順位付けされた各装置のうち、最上位から、設定された順位までの装置を上記対象装置として順次上記通信接続の確立を試みる。
このような構成により、通信信号の伝送品質が良好になるような複数の装置の中から、ホップ数のより少なくなる適切な装置を通信信号の直接の送受信先として通信接続の確立を図ることができる。
(5)本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムは、電力情報を取得する電力情報取得装置と、親装置とを備え、上記電力情報取得装置は、他の上記電力情報取得装置を介して上記親装置と通信可能であり、上記電力情報取得装置は、上記電力情報の送信先となる上記親装置と通信し、上記電力情報取得装置は、通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき上記親装置または他の上記電力情報取得装置を検索し、上記電力情報取得装置は、自己および上記親装置間で上記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および上記通信信号の伝送品質に基づいて上記対象装置を検索する。
このように、電力情報取得装置および親装置間の通信におけるホップ数、ならびに電力情報取得装置および対象装置間の通信信号の伝送品質に基づいて対象装置を検索する構成により、たとえば、ホップ数が少なく、かつ通信信号の伝送品質が良好になるような対象装置を検索することができるので、通信遅延の増大および電力情報収集システムにおける通信負荷の増大を抑制し、また、伝送品質の良い通信信号を用いて親機および子機間の通信を行うことができる。したがって、電力線を介した親機および子機間の良好な通信を実現することができる。
(6)本発明の実施の形態に係る通信制御方法は、電力情報を取得する電力情報取得装置における通信制御方法であって、上記電力情報取得装置は、他の上記電力情報取得装置を介して、上記電力情報の送信先となる親装置と通信可能であり、通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき上記親装置または他の上記電力情報取得装置を検索するステップと、検索した上記対象装置と上記通信信号の送信または受信を行うステップと、上記対象装置を検索するステップにおいては、上記電力情報取得装置および上記親装置間で上記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および上記通信信号の伝送品質に基づいて上記対象装置を検索する。
このように、電力情報取得装置および親装置間の通信におけるホップ数、ならびに電力情報取得装置および対象装置間の通信信号の伝送品質に基づいて対象装置を検索する構成により、たとえば、ホップ数が少なく、かつ通信信号の伝送品質が良好になるような対象装置を検索することができるので、通信遅延の増大および電力情報収集システムにおける通信負荷の増大を抑制し、また、伝送品質の良い通信信号を用いて親機および子機間の通信を行うことができる。したがって、電力線を介した親機および子機間の良好な通信を実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[構成および基本動作]
図1は、本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムの構成を示す図である。
図1を参照して、電力情報収集システム201は、1または複数の電力情報取得装置101と、1または複数の親装置102と、サーバ103とを備える。
電力情報取得装置101は、たとえばスマートメータである。親装置102は、たとえばコンセントレータである。サーバ103は、たとえばヘッドエンドである。
電力情報収集システム201は、たとえば集合住宅151において用いられる。各電力情報取得装置101は、電力線161を介して親装置102に接続されている。具体的には、電力線161は、たとえば、集合住宅151において上下階に縦方向に複数系統が配設されており、階ごとに電力情報取得装置101が接続されている。
電力情報取得装置101および親装置102は、電力線161を用いた電力線通信により、各種情報をやり取りする。電力情報取得装置101は、当該電力線通信における子機であり、親装置102は、当該電力線通信における親機である。以下、電力情報取得装置101を子装置101とも称する。
子装置101は、たとえば、通信機能付きの電力計量器であり、集合住宅151における家庭で消費される電力を計測し、計測結果を電力情報として取得する。
また、たとえば、子装置101は、電力線161を介してHEMS(Home Energy Management System)105と接続されている。
子装置101は、たとえば電力の計測対象の家庭に設けられているHEMS105を管理する。すなわち、子装置101およびHEMS105の関係は、親機および子機の関係である。
子装置101は、たとえば、取得した電力情報を子機であるHEMS105へ送信する。HEMS105は、たとえば、集合住宅151における家庭に設けられ、家庭内において使用される個々の電気機器の電力に関する情報を収集するとともに、子装置101から電力情報を受信する(図1に示す「Bルート」)。HEMS105は、たとえば、収集した電力に関する情報、および受信した電力情報を家庭の居住者に提供する。
また、子装置101は、取得した電力情報を親装置102へ送信する(図1に示す「Aルート」)。より詳細には、子装置101は、たとえば他の子装置101と親装置102との通信を中継することが可能である。すなわち、子装置101は、たとえば、取得した電力情報を他の子装置101を介さずに親装置102へ直接送信する場合もあるし、また、取得した電力情報を1または複数の他の子装置101を介して親装置102へ送信する場合もある。
親装置102は、各子装置101から電力情報を受信する。親装置102は、各子装置101から受信した電力情報を集約するかまたは個別にサーバ103へ送信する。
親装置102およびサーバ103は、有線通信または無線通信により、インターネット10経由で各種情報をやり取りする。
親装置102および子装置101間の通信、子装置101およびHEMS105間の通信、ならびに各子装置101間の通信は、たとえば特許文献1に記載のCSMA/CD方式に従って行われる。
たとえば、子装置101、親装置102、サーバ103およびHEMS105間で送受信される情報は、所定の方式に従い暗号化および復号化される。
図2は、本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムにおける各機器および配線状態の一例を示す図である。図2では、集合住宅151における2系統の電力線161A,161Bを代表的に示す。
図2を参照して、電力系統171からたとえば6.6kVの三相交流電力が集合住宅151に供給される。電力系統171からの交流電力は、たとえばトランス104A,104Bにより200Vの単相三線式の交流電力に変換されて各階に供給される。
電力線161Aには、トランス104A、ならびに親装置102A、子装置101A〜101EおよびHEMS105A〜105Eが接続されており、電力線161Bには、トランス104B、ならびに親装置102B、子装置101F,101GおよびHEMS105F,105Gが接続されている。
以下、親装置102A,102Bの各々を親装置102とも称する。子装置101A〜101Gの各々を子装置101とも称する。HEMS105A〜105Gの各々をHEMS105とも称する。トランス104A,104Bの各々をトランス104とも称する。電力線161A,161Bの各々を電力線161とも称する。
[ネットワークトポロジ]
親装置102、子装置101およびHEMS105は、たとえばPAN_ID(Personal Area Network Identification)およびショートアドレスを含むアドレスを有する。以下、PAN_IDおよびショートアドレスがそれぞれXXXXおよびYであるアドレスをXXXX:Yと表す場合がある。
ここで、図2に示す子装置101BおよびHEMS105Bは、たとえば電源がオフの状態であるため、アドレスが定まっていない。
子装置101は、たとえば、Aルートにおける通信に用いるアドレス(以下、Aアドレスとも称する。)、およびBルートにおける通信に用いるアドレス(以下、Bアドレスとも称する。)を有する。たとえば、AアドレスにおけるPAN_IDの値の設定範囲、およびBアドレスにおけるPAN_IDの値の設定範囲は、通信規格により互いに重複しないように定められている。
[Aルートのネットワークトポロジ]
図3は、本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムにおけるAルートのネットワークトポロジの一例を示す図である。
図3を参照して、各親装置102は、たとえばAアドレスを有する。より詳細には、たとえば、各親装置102のAアドレスにおけるPAN_IDは、互いに異なる値に設定されている。また、各親装置102のAアドレスにおけるショートアドレスは、たとえばゼロに設定されている。なお、各親装置102のAアドレスにおけるショートアドレスは、ゼロ以外の値に設定することも可能である。
親装置102は、たとえば、1または複数の子装置101を管理し、管理対象の当該子装置101と認証情報、電力情報、および時刻同期に関する情報等のやり取りを行う。
子装置101は、電力情報の送信先となる親装置102を検索して通信接続を確立することが可能である。具体的には、子装置101Aは、親装置102の管理下にない場合、親装置102を検索し、検索結果に基づいてたとえば親装置102Aと通信接続を確立する。
この場合、子装置101Aは、たとえば認証情報、電力情報、および時刻同期に関する情報等のやり取りを親装置102Aと直接行う。
また、子装置101Cは、親装置102の管理下にない場合、親装置102を検索し、検索結果に基づいてたとえば子装置101Aを介して親装置102Aと通信接続を確立する。
この場合、子装置101Cは、たとえば子装置101Aを介して親装置102Aと認証情報、電力情報、および時刻同期に関する情報等のやり取りを行う。すなわち、子装置101Aは、親装置102Aおよび子装置101C間においてやり取りされる情報を中継するためのホップ先となる。
同様に、子装置101Dは、親装置102の管理下にない場合、親装置102を検索し、検索結果に基づいてたとえば子装置101Aを介して親装置102Aと通信接続を確立する。この場合、子装置101Dは、たとえば子装置101Aを介して親装置102Aと認証情報、電力情報、および時刻同期に関する情報等のやり取りを行う。すなわち、子装置101Aは、親装置102Aおよび子装置101D間においてやり取りされる情報を中継するためのホップ先となる。
同様に、子装置101Eは、親装置102の管理下にない場合、親装置102を検索し、検索結果に基づいてたとえば子装置101A,101Cを介して親装置102Aと通信接続を確立する。この場合、子装置101Eは、たとえば子装置101A,101Cを介して親装置102Aと認証情報、電力情報、および時刻同期に関する情報等のやり取りを行う。すなわち、子装置101A,101Cは、親装置102Aおよび子装置101E間においてやり取りされる情報を中継するためのホップ先となる。
なお、子装置101C,101D,101Eの少なくともいずれか1つが、子装置101Aと同様に、検索結果に基づいて他の子装置101を介さずに親装置102Aと通信接続を確立してもよい。
親装置102Aの管理下にある子装置101A,101C,101D,101EのAアドレスにおけるPAN_IDは、たとえば親装置102AのAアドレスにおけるPAN_IDと同じ0001である。また、子装置101A,101C,101D,101EのAアドレスにおけるショートアドレスは、ゼロ以外の値であって互いに重複しない値、たとえばそれぞれ1,2,3,4である。子装置101A,101C,101D,101EのAアドレスは、たとえば親装置102Aにより付与される。
たとえば、親装置102A、および親装置102Aの管理対象の子装置101A,101C,101D,101Eは、PAネットワークNWAを形成する。
同様に、親装置102Bは、たとえば子装置101F,101Gを管理する。親装置102Bの管理下にある子装置101F,102GのAアドレスにおけるPAN_IDは、たとえば親装置102BのAアドレスにおけるPAN_IDと同じ0002である。また、子装置101F,101GのAアドレスにおけるショートアドレスは、ゼロ以外の値であって互いに重複しない値、たとえばそれぞれ1および2である。子装置101F,101GのAアドレスは、たとえば親装置102Bにより付与される。
たとえば、親装置102B、および親装置102Bの管理対象の子装置101F,101Gは、PAネットワークNWBを形成する。
すなわち、親装置102および子装置101がどのPAネットワークに通信接続されているかは、AアドレスにおけるPAN_IDに基づいて判別することが可能である。
[Bルートのネットワークトポロジ]
再び図2を参照して、各子装置101のBアドレスおよび各HEMS105のBアドレスは、たとえばユーザにより設定される。
より詳細には、たとえば、各子装置101のBアドレスにおけるPAN_IDは、互いに異なる値に設定されている。また、各子装置101のBアドレスにおけるショートアドレスは、たとえばゼロに設定されている。なお、各子装置101のBアドレスにおけるショートアドレスは、ゼロ以外の値に設定することも可能である。
子装置101は、たとえば、1つのHEMS105を管理し、管理対象の当該HEMS105と電力情報等のやり取りを行う。
具体的には、子装置101A,101C,101D,101E,101F,101Gは、たとえばHEMS105A,105C,105D,105E,105F,105Gをそれぞれ管理する。
HEMS105A,105C,105D,105E,105F,105GのBアドレスにおけるPAN_IDは、それぞれ対応の子装置101のBアドレスにおけるPAN_IDと同じF0FA,F0FC,F0FD,F0FE,F0F0,F0F1である。
また、HEMS105A,105C,105D,105E,105F,105Gのショートアドレスは、ゼロ以外の値、たとえば1である。
[ルーティングテーブルおよびルートコスト]
図4は、本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムにおける子装置が有するルーティングテーブルの一例を示す図である。
図3および図4を参照して、親装置102および子装置101は、情報の送信先を示すルーティングテーブルを有する。より詳細には、ルーティングテーブルには、宛先のアドレスと次の送信先アドレスとが対応付けて登録されている。
たとえば、子装置101Aが有するルーティングテーブルRT1では、「宛先アドレス」である「0001:0」,「0001:2」,「0001:3」,「0001:4」には、「次の送信先アドレス」として「0001:0」,「0001:2」,「0001:3」,「0001:2」がそれぞれ対応付けられている。
子装置101Aは、たとえば、親装置102Aから子装置101Eへ送信されるべきパケットを中継する場合、宛先アドレスおよび差出元アドレスとしてそれぞれ0001:4および0001:0を含むパケットを親装置102Aから受信すると、ルーティングテーブルRT1を参照して、「宛先アドレス」である「0001:4」に対応する「次の送信先アドレス」である「0001:2」の示す子装置101Cへパケットを送信する。
また、子装置101Aは、宛先アドレスおよび差出元アドレスとしてそれぞれ0001:1および0001:0を含むパケットを親装置102Aから受信すると、親装置102Aから自己宛のパケットであると認識する。また、子装置101Aは、宛先アドレスおよび差出元アドレスとしてそれぞれ0001:0および0001:2を含むパケットを子装置101Cから受信すると、ルーティングテーブルに従って、当該パケットをたとえば親装置102Aへ送信する。
子装置101A以外の子装置101、および親装置102は、ルーティングテーブルRT1と同様のルーティングテーブルを保持しており、他の装置からパケットを受信すると、受信したパケットに含まれる宛先アドレスおよび保持しているルーティングテーブルに基づいてパケットを処理する。
このように、PAネットワークでは、パケットに含まれる宛先アドレス、およびルーティングテーブルに基づいて、パケットが差出元の装置から宛先の装置へ伝送される。
たとえば、親装置102Aは、子装置101A,101C,101D,101E以外の他の子装置101(以下、未登録子装置101とも称する。)へパケットを送信する場合において、未登録子装置101の宛先アドレスがルーティングテーブルに登録されていないとき、当該宛先アドレスおよび差出元アドレスを含むルートリクエストパケットをブロードキャストする。
子装置101は、親装置102Aからのルートリクエストパケットを受信すると、自己のアドレス、ルートリクエストパケットを受信した際の通信品質、および自己における通信の集中度合をルートリクエストパケットに追記してブロードキャストする。
ルートリクエストパケットは、未登録子装置101に受信されるまで繰り返しブロードキャストされて中継される。
未登録子装置101は、たとえば複数のルートリクエストパケットを受信すると、ルートリクエストパケットごとに、ルートリクエストパケットを中継した各子装置101のアドレス、通信品質、および通信の集中度合に基づいてルートコストを算出する。
ここで、ルートコストは、たとえば親装置102までの通信ルートの良好度合いを示す指標である。具体的には、ルートコストは、通信ルートにおけるホップ数、ならびに当該通信ルート上の各子装置101における通信品質および通信の集中度合に所定の各重みをそれぞれ乗ずることにより算出される。
未登録子装置101は、たとえば、受信した各ルートリクエストパケットの中から、最も小さいルートコストのルートリクエストパケットを選択する。未登録子装置101は、たとえば、選択したルートリクエストパケットにおいて、各子装置101のアドレスが追記された順番(以下、中継順番とも称する。)に基づいてルーティングテーブルを作成または更新する。
また、未登録子装置101は、たとえば、選択したルートリクエストパケットに基づくルートコストを親装置102までの通信ルートについてのルートコストとして保持する。たとえば、子装置101が保持するルートコストはゼロより大きい値であり、また、親装置102が保持するルートコストはゼロである。
未登録子装置101は、たとえば、選択したルートリクエストパケットの内容を含めたルートリプライパケットを作成し、作成したルートリプライパケットを中継順番の逆の順番で各子装置101を辿るように親装置102Aへユニキャストで送信する。
子装置101は、たとえば、ルートリプライパケットを受信すると、ルートリプライパケットに含まれる中継順番に基づいてルーティングテーブルを作成または更新するとともに、受信したルートリプライパケットを中継順番の逆の順番で各子装置101を辿るように送信する。
親装置102Aは、たとえば、ルートリプライパケットを受信すると、ルートリプライパケットに含まれる中継順番に基づいてルーティングテーブルを作成または更新する。
また、子装置101は、親装置102と同様にルートリクエストパケットをブロードキャストして、ルートリプライパケットを受信することが可能である。
[子装置の構成]
図5は、本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムにおける子装置の構成を示す図である。
図5を参照して、子装置101は、通信部31と、検索部32と、通信制御部33と、記憶部34と、消費電力計測部35と、カウンタ36とを備える。
記憶部34は、たとえば、自己の子装置101のルートコストおよびルーティングテーブルを保持する。
消費電力計測部35は、たとえば、自己の子装置101が計測対象とする家庭または事業所において消費される電力を計測し、計測結果を通信制御部33へ出力する。
通信部31は、電力情報の送信先となる親装置102と通信する。より詳細には、通信部31は、親装置102と直接通信することが可能である。また、通信部31は、他の子装置101を介して親装置102と通信することが可能である。また、通信部31は、たとえば、HEMS105と通信することが可能である。
具体的には、通信部31は、たとえば、記憶部34が保持するルーティングテーブルを参照して、パケットの送受信を行う。たとえば、通信部31は、通信制御部33から情報を受けると、受けた情報をパケットに含め、当該パケットを当該情報の宛先となる他の装置へ送信する。また、通信部31は、たとえば、他の装置から自己の子装置101宛のパケットを受信すると、受信したパケットから情報を取得し、取得した情報を通信制御部33へ出力する。
また、通信部31は、たとえば、通信ルートを構築する必要がある場合、ルートリクエストパケットの送信を行う。通信部31は、たとえば、ルートリクエストパケットの応答であるルートリプライパケットを受信すると、受信したルートリプライパケットの内容に基づいて、記憶部34が保持するルーティングテーブルを更新するとともにルートコストを算出し、算出したルートコストを自己のルートコストとして記憶部34に保存する。
また、通信部31は、たとえば、自己の子装置101宛のルートリクエストパケットを受信すると、受信したルートリクエストパケットの応答であるルートリプライパケットを作成し、作成したルートリプライパケットをルートリクエストパケットの差出元の装置へ送信する。
また、通信部31は、たとえば、他の装置宛のルートリクエストパケットを受信すると、受信したルートリクエストパケットに自己のアドレス等を追記してブロードキャストする。また、通信部31は、たとえば、他の装置宛のルートリプライパケットを受信すると、受信したルートリプライパケットに含まれる中継順番に基づいて、記憶部34が保持するルーティングテーブルを更新するとともに、受信したルートリプライパケットを中継順番の逆の順番で各装置を辿るように送信する。
また、通信部31は、通信信号の伝送品質を取得する。具体的には、通信部31は、たとえばLQI(Link Quality Indicator)、具体的にはSN比を通信信号の伝送品質として計測する。
たとえば、通信部31は、検索部32からビーコンリクエスト送信命令を受けると、自己のIDを含むビーコンリクエストを作成し、作成したビーコンリクエストをブロードキャストする。ここで、IDはMAC(Media Access Control)アドレス等の装置を特定できる識別子である。
そして、通信部31は、たとえば、送信したビーコンリクエストの応答として、ルートコスト、および差出元の装置のアドレスである差出元アドレスを含むビーコンを他の装置から受信すると、以下の処理を行う。
すなわち、通信部31は、たとえば、ビーコンを受信した際の通信品質を示すLQIを取得するとともに、ビーコンからルートコストおよび差出元アドレスを取得する。通信部31は、たとえば、ビーコンリクエスト送信命令の応答として、LQIおよびルートコストを差出元アドレスと対応付けて検索部32へ出力する。
また、通信部31は、たとえば、他の装置からビーコンリクエストを受信すると、記憶部34から自己のルートコストを取得し、取得した自己のルートコストおよび自己のアドレスを含むビーコンをビーコンリクエストの送信元の装置へ送信する。
[検索処理]
以下、たとえば、図2に示す子装置101Bが行う検索処理を代表的に説明するが、他の子装置101が行う検索処理についても同様である。
たとえば、子装置101Bにおける通信制御部33は、自己の子装置101すなわち子装置101Bの電源がオンになった後等のタイミングにおいて、電力情報を送信すべき親装置102との通信接続が確立されていない場合、以下の処理を行う。
すなわち、通信制御部33は、たとえば、通信部31による通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき親装置102または他の子装置101を決定するために、所定のトライ台数として5を含む検索命令を検索部32へ出力する。トライ台数の詳細については後述する。また、トライ台数の値は変更可能である。
検索部32は、対象装置とすべき親装置102または他の子装置101を検索する。また、検索部32は、自己の子装置101および親装置102間で電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および通信信号の伝送品質に基づいて対象装置を検索する。
図6は、本発明の実施の形態に係る子装置における検索部が作成する集約表の一例を示す図である。
図6を参照して、検索部32は、たとえば、通信制御部33から検索命令を受けると、検索処理を開始する。
具体的には、検索部32は、たとえば、ビーコンリクエスト送信命令を通信部31へ出力する。検索部32は、たとえば、ビーコンリクエスト送信命令の応答として、LQIおよびルートコスト、ならびに対応の差出元アドレスを通信部31から受けると、以下の処理を行う。
すなわち、検索部32は、たとえば、通信部31から受けたLQIおよびルートコスト、ならびに対応の差出元アドレスをまとめることにより図6に示す集約表STblを作成する。
検索部32は、たとえば、集約表STblにおける「差出元アドレス」の示す装置のうち、対象装置の候補である候補装置をAルートに絞るために、以下の処理を行う。すなわち、検索部32は、たとえば、PAN_IDに基づいて、「差出元アドレス」がAルートに用いられるAアドレスか否かを判別する。
具体的には、検索部32は、たとえば、「差出元アドレス」におけるPAN_IDが「0001」または「0002」である差出元アドレスをAアドレスと判別し、また、「差出元アドレス」におけるPAN_IDが「F0FA」、「F0FC」、「F0FD」または「F0FE」である差出元アドレスをBアドレスと判別する。
たとえば、検索部32は、図6に示す集約表STblのように、Aアドレスと判別した「差出元アドレス」には「判別結果」として対象装置の候補を示す「候補装置」を付与し、また、Bアドレスと判別した「差出元アドレス」には「判別結果」として「非候補装置」を付与する。
図7は、本発明の実施の形態に係る子装置における検索部が作成する順位表の一例を示す図である。
図7を参照して、検索部32は、たとえば、伝送品質が所定条件を満たす装置の中からホップ数に基づいて対象装置を検索する。具体的には、検索部32は、たとえば、伝送品質が所定条件を満たす複数の装置をホップ数に基づいて順位付けする。
また、検索部32は、たとえば、ホップ数の等しい装置が複数存在する場合、伝送品質の最もよい装置を対象装置として決定する。
より詳細には、検索部32は、図6に示す集約表STblにおける候補装置のうち、LQIが所定条件を満たす候補装置、具体的には、LQIが所定のしきい値Thlたとえば3以上である候補装置を上位グループに分類し、残りの候補装置を下位グループに分類する。
ここで、所定のしきい値Thlは、たとえば、通信部31が親装置102からトランス104を介してビーコンを受信した際のLQIより大きく、かつ通信部31が親装置102からトランス104を介さずにビーコンを受信した際のLQI以下になるように設定される。
そして、検索部32は、たとえば、グループごとに、各候補装置についてルートコストの昇順に順位付けする。この際、検索部32は、たとえば、ルートコストが同じ各候補装置に対しては、LQIの降順に順位付けする。このようにして、検索部32は、たとえば図7に示す順位表RTblを作成する。
たとえば、「差出元アドレス」として「0001:0」の示す親装置102Aは、子装置101Bとトランス104A,104Bを介さずに通信信号を送受信可能であるので、LQIがしきい値Thl以上となり、上位グループに分類されている。また、親装置102Aは、ルートコストがゼロ、すなわち子装置101Bが他の子装置101を介さずに親装置102Aと通信信号を送受信可能であるので、上位グループにおいて1位すなわち順位表RTblにおける1位に順位付けされている。
一方、「差出元アドレス」として「0002:0」の示す親装置102Bは、子装置101Bと通信信号を送受信するためにトランス104A,104Bを介する必要があるので、LQIがしきい値Thlより小さくなり、下位グループに分類されている。また、親装置102Bは、ルートコストがゼロであるので、下位グループにおけるトップすなわち順位表RTblおける5位に順位付けされている。
検索部32は、たとえば、通信制御部33から受けた検索命令に含まれるトライ台数が5であるので、順位表RTblにおける1位から5位までの情報を検索命令の応答として通信制御部33へ出力する。
[接続処理]
通信制御部33は、たとえば、検索した対象装置と自己の子装置101との通信接続を確立するための確立処理を行う。通信制御部33は、たとえば、検索部32により順位付けされた各装置のうち、最上位から、設定された順位までの装置を対象装置として順次通信接続の確立を試みる。
具体的には、通信制御部33は、たとえば、検索命令の応答として図7に示す順位表RTblにおける1位から5位までの情報を検索部32から受けると、1位から5位までの候補装置を対象装置として順次通信接続の確立を試みる。
より詳細には、通信制御部33は、たとえば、自己のIDを含む接続要求、具体的にはJoiningを作成し、作成した接続要求を含む通信信号を順位表RTblにおける1位の候補装置である親装置102Aへ通信部31経由で送信する。
たとえば、通信制御部33は、親装置102Aから通信部31経由で接続要求の応答メッセージを含む通信信号を受信すると、親装置102Aと認証情報のやり取りを行って、親装置102Aから認証を受けることにより親装置102Aとの通信接続を確立する。
また、通信制御部33は、たとえば、親装置102Aから応答メッセージを受信できないか、または、親装置102Aとの認証情報のやり取りができないことにより、親装置102Aとの通信接続の確立に失敗しても、親装置102Aとの通信接続の確立を所定のリトライ回数試みる。ここで、リトライ回数は変更可能である。
たとえば、通信制御部33は、親装置102Aとの通信接続の確立を所定のリトライ回数試みた結果、すべて失敗した場合、順位表RTblにおける2位の候補装置すなわち子装置101Aへ接続要求を含む通信信号を通信部31経由で送信する。
子装置101Aは、子装置101Bから接続要求を含む通信信号を受信すると、たとえば、受信した通信信号における接続要求に含まれるIDを用いて子装置101Bと情報のやり取りを行う。これにより、子装置101Bおよび101A間の通信接続が確立する。
そして、子装置101Aは、たとえば、自己が有する親装置102Aへの通信ルートの情報を用いて、接続要求を親装置102Aへ送信する。より詳細には、子装置101Aは、たとえばルーティングテーブルを参照して、子装置101Bから受信した接続要求を親装置102Aへ送信する。
子装置101Aは、たとえば親装置102Aから接続要求の応答メッセージを受信すると、受信した応答メッセージを含む通信信号を子装置101Bへ送信する。そして、子装置101Aは、子装置101Bおよび親装置102A間でやり取りされる認証情報を中継する。
通信制御部33は、このようにして、順位表RTblにおける1位から5位までの各装置に対して通信接続を確立することを所定のリトライ回数を上限として試みる。
たとえば、通信制御部33は、順位表RTblにおける1位から5位までの各装置に対して通信接続を確立することを所定のリトライ回数試みた結果、すべて失敗した場合、再びトライ台数として5を含む検索命令を検索部32へ出力する。
[電力情報の取得処理]
再び図5を参照して、通信制御部33は、電力情報を取得する。具体的には、通信制御部33は、たとえば、消費電力計測部35から受ける消費電力の計測結果に基づいて電力情報を作成する。
また、通信制御部33は、たとえば、作成した電力情報を通信部31経由で親装置102へ送信する。また、通信制御部33は、たとえば、作成した電力情報を通信部31経由でHEMS105へ送信する。
[親装置との時刻同期処理]
カウンタ36は、たとえば、水晶振動子を用いた発振回路等により生成されるクロックパルスをカウントし、カウントした値を保持する。
通信制御部33は、所定時間ごと、たとえば30分ごとに時刻同期要求を自己の子装置101を管理する親装置102へ通信部31経由で送信する。
通信制御部33は、たとえば、送信した時刻同期要求に対する応答として、親装置102において用いられている標準時刻を含む時刻同期応答を通信部31経由で親装置102から受信すると、受信した時刻同期応答から標準時刻を取得し、取得した標準時刻をカウンタ36の初期値として再設定する。これにより、たとえばPAネットワークにおける各子装置101の時刻を親装置102の時刻と同期させることができる。
[動作(子装置単体)]
電力情報収集システム201における各装置は、コンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のシーケンス図またはフローチャートの各ステップの一部または全部を含むプログラムを図示しないメモリからそれぞれ読み出して実行する。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、外部からインストールすることができる。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、記録媒体に格納された状態で流通する。
図8は、本発明の実施の形態に係る子装置が、検索処理および接続処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
図8を参照して、まず、子装置101は、ビーコンリクエストをブロードキャストする(ステップS102)。
次に、子装置101は、ビーコンリクエストの応答として1または複数の装置からビーコンを受信する(ステップS104)。
次に、子装置101は、ビーコンを受信した際のLQIを取得するとともに、受信したビーコンの差出元の装置のアドレスである差出元アドレス、およびルートコストをビーコンから取得する(ステップS106)。
次に、子装置101は、差出元アドレスにおけるPAN_IDに基づいて、ビーコンの差出元の装置が候補装置であるか非候補装置であるかを判別する(ステップS108)。
次に、子装置101は、所定のしきい値Thlを用いて候補装置を上位グループまたは下位グループに分類する(ステップS110)。
次に、子装置101は、グループごとに、各候補装置についてルートコストの昇順に順位付けする(ステップS112)。
次に、子装置101は、ルートコストが同じ候補装置が複数ある場合、当該複数の各候補装置についてLQIの降順に順位付けする(ステップS114)。
次に、子装置101は、整数iを1に設定する(ステップS116)。
次に、子装置101は、順位がi番目の候補装置を対象装置とし、対象装置と通信信号の直接の送信および受信を行い、親装置102との通信接続の確立を所定のリトライ回数を上限として試みる(ステップS118)。
次に、子装置101は、対象装置としての親装置102との通信接続を確立できなかった場合、または対象装置としての他の子装置101を介した親装置102との通信接続を確立できなかった場合(ステップS120でNO)、整数iをインクリメントする(ステップS122)。
次に、子装置101は、整数iが所定のトライ台数以下である場合(ステップS124でNO)、順位がi番目の候補装置を対象装置として親装置102との通信接続の確立を所定のリトライ回数試みる(ステップS118)。
一方、子装置101は、整数iが所定のトライ台数より大きい場合(ステップS124でYES)、ビーコンリクエストを再びブロードキャストする(ステップS102)。
また、子装置101は、対象装置としての親装置102との通信接続を確立できた場合、または対象装置としての他の子装置101を介した親装置102との通信接続を確立できた場合(ステップS120でYES)、検索処理および接続処理を終了する。
ところで、非特許文献1に記載の電力情報収集システムでは、たとえば、コンセントレータおよびスマートメータ間の通信における中継装置の台数が増加すると、通信遅延が増大し、また、電力情報収集システムにおける通信負荷が増大してしまう。
また、コンセントレータおよびスマートメータ間の一部の装置間で送受信される通信信号の伝送品質が悪い場合、コンセントレータおよびスマートメータ間全体において良好な通信を行うことが困難となる。
これに対して、本発明の実施の形態に係る子装置では、通信部31は、電力情報の送信先となる親装置102と通信する。通信部31は、他の子装置101を介して親装置102と通信可能である。検索部32は、通信部31による通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき親装置102または他の子装置101を検索する。そして、検索部32は、自己の子装置101および親装置102間で電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および通信信号の伝送品質に基づいて対象装置を検索する。
このように、子装置101および親装置102間の通信におけるホップ数、ならびに子装置101および対象装置間の通信信号の伝送品質に基づいて対象装置を検索する構成により、たとえば、ホップ数が少なく、かつ通信信号の伝送品質が良好になるような対象装置を検索することができるので、通信遅延の増大および電力情報収集システム201における通信負荷の増大を抑制し、また、伝送品質の良い通信信号を用いて親機および子機間の通信を行うことができる。したがって、電力線を介した親機および子機間の良好な通信を実現することができる。
たとえば、非特許文献1に記載の電力情報収集システムをマンション等の集合住宅に適用する場合、単相三線式の電力が宅内に供給され、トランス容量に対して集合住宅の戸数が多い等の理由により各相にトランスが設けられる。
また、本発明の実施の形態に係る子装置では、検索部32は、伝送品質が所定条件を満たす装置の中からホップ数に基づいて対象装置を検索する。
このような構成により、たとえば、ホップ数が少なくなるが、通信信号の伝送品質が悪くなるような対象装置を検索してしまうことを回避することができる。これにより、たとえば、トランス104を介して通信信号を送受信することになる親装置102を通信信号の直接の送受信先としてしまうことを回避することができる。
また、本発明の実施の形態に係る子装置では、検索部32は、ホップ数の等しい装置が複数存在する場合、伝送品質の最もよい装置を対象装置として決定する。
このような構成により、ホップ数が等しくなる複数の装置のうち、通信信号の伝送品質がより良好になるような対象装置を検索することができるので、伝送品質のより良い通信信号を用いて親機および子機間の通信を行うことができる。
また、本発明の実施の形態に係る子装置では、通信制御部33は、検索した対象装置と自己の子装置101との通信接続を確立するための確立処理を行う。検索部32は、伝送品質が所定条件を満たす複数の装置をホップ数に基づいて順位付けする。そして、通信制御部33は、検索部32により順位付けされた各装置のうち、最上位から、設定された順位までの装置を対象装置として順次通信接続の確立を試みる。
このような構成により、通信信号の伝送品質が良好になるような複数の装置の中から、ホップ数のより少なくなる適切な装置を通信信号の直接の送受信先として通信接続の確立を図ることができる。
また、本発明の実施の形態に係る電力情報収集システムでは、子装置101は、他の子装置101を介して親装置102と通信可能である。子装置101は、電力情報の送信先となる親装置102と通信する。子装置101は、通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき親装置102または他の子装置101を検索する。そして、子装置101は、自己および親装置102間で電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および通信信号の伝送品質に基づいて対象装置を検索する。
このように、子装置101および親装置102間の通信におけるホップ数、ならびに子装置101および対象装置間の通信信号の伝送品質に基づいて対象装置を検索する構成により、たとえば、ホップ数が少なく、かつ通信信号の伝送品質が良好になるような対象装置を検索することができるので、通信遅延の増大および電力情報収集システム201における通信負荷の増大を抑制し、また、伝送品質の良い通信信号を用いて親機および子機間の通信を行うことができる。したがって、電力線を介した親機および子機間の良好な通信を実現することができる。
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
[付記1]
電力情報を取得する電力情報取得装置であって、
前記電力情報の送信先となる親装置と通信する通信部を備え、
前記通信部は、他の前記電力情報取得装置を介して前記親装置と通信可能であり、
前記電力情報取得装置は、さらに、
前記通信部による通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき前記親装置または他の前記電力情報取得装置を検索する検索部を備え、
前記検索部は、自己の前記電力情報取得装置および前記親装置間で前記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および前記通信信号の伝送品質に基づいて前記対象装置を検索し
前記親装置はコンセントレータであり、
前記電力情報取得装置はスマートメータであり、
前記検索部は、前記ホップ数に基づいて算出されるルートコスト、および前記伝送品質を示すLQI(Link Quality Indicator)に基づいて前記対象装置を検索する、電力情報取得装置。
[付記2]
電力情報を取得する電力情報取得装置と、
親装置とを備え、
前記電力情報取得装置は、他の前記電力情報取得装置を介して前記親装置と通信可能であり、
前記電力情報取得装置は、前記電力情報の送信先となる前記親装置と通信し、
前記電力情報取得装置は、通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき前記親装置または他の前記電力情報取得装置を検索し、
前記電力情報取得装置は、自己および前記親装置間で前記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および前記通信信号の伝送品質に基づいて前記対象装置を検索し、
前記親装置はコンセントレータであり、
前記電力情報取得装置はスマートメータであり、
前記電力情報取得装置は、前記ホップ数に基づいて算出されるルートコスト、および前記伝送品質を示すLQI(Link Quality Indicator)に基づいて前記対象装置を検索する、電力情報収集システム。
10 インターネット
31 通信部
32 検索部
33 通信制御部
34 記憶部
35 消費電力計測部
36 カウンタ
101 電力情報取得装置
102 親装置
103 サーバ
104 トランス
105 HEMS
151 集合住宅
161 電力線
171 電力系統
201 電力情報収集システム

Claims (6)

  1. 電力情報を取得する電力情報取得装置であって、
    前記電力情報の送信先となる親装置と通信する通信部を備え、
    前記通信部は、他の前記電力情報取得装置を介して前記親装置と通信可能であり、
    前記電力情報取得装置は、さらに、
    前記通信部による通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき前記親装置または他の前記電力情報取得装置を検索する検索部を備え、
    前記検索部は、自己の前記電力情報取得装置および前記親装置間で前記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および前記通信信号の伝送品質に基づいて前記対象装置を検索する、電力情報取得装置。
  2. 前記検索部は、前記伝送品質が所定条件を満たす装置の中から前記ホップ数に基づいて前記対象装置を検索する、請求項1に記載の電力情報取得装置。
  3. 前記検索部は、前記ホップ数の等しい装置が複数存在する場合、前記伝送品質の最もよい装置を前記対象装置として決定する、請求項2に記載の電力情報取得装置。
  4. 前記電力情報取得装置は、さらに、
    検索した前記対象装置と自己の前記電力情報取得装置との通信接続を確立するための確立処理を行う通信制御部を備え、
    前記検索部は、前記伝送品質が所定条件を満たす複数の装置を前記ホップ数に基づいて順位付けし、
    前記通信制御部は、前記検索部により順位付けされた各装置のうち、最上位から、設定された順位までの装置を前記対象装置として順次前記通信接続の確立を試みる、請求項2または請求項3に記載の電力情報取得装置。
  5. 電力情報を取得する電力情報取得装置と、
    親装置とを備え、
    前記電力情報取得装置は、他の前記電力情報取得装置を介して前記親装置と通信可能であり、
    前記電力情報取得装置は、前記電力情報の送信先となる前記親装置と通信し、
    前記電力情報取得装置は、通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき前記親装置または他の前記電力情報取得装置を検索し、
    前記電力情報取得装置は、自己および前記親装置間で前記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および前記通信信号の伝送品質に基づいて前記対象装置を検索する、電力情報収集システム。
  6. 電力情報を取得する電力情報取得装置における通信制御方法であって、
    前記電力情報取得装置は、他の前記電力情報取得装置を介して、前記電力情報の送信先となる親装置と通信可能であり、
    通信信号の直接の送受信先である対象装置とすべき前記親装置または他の前記電力情報取得装置を検索するステップと、
    検索した前記対象装置と前記通信信号の送信または受信を行うステップと、
    前記対象装置を検索するステップにおいては、前記電力情報取得装置および前記親装置間で前記電力情報を中継する装置の数であるホップ数、および前記通信信号の伝送品質に基づいて前記対象装置を検索する、通信制御方法。
JP2015060510A 2015-03-24 2015-03-24 電力情報取得装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法 Pending JP2016181978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060510A JP2016181978A (ja) 2015-03-24 2015-03-24 電力情報取得装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060510A JP2016181978A (ja) 2015-03-24 2015-03-24 電力情報取得装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016181978A true JP2016181978A (ja) 2016-10-13

Family

ID=57132784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015060510A Pending JP2016181978A (ja) 2015-03-24 2015-03-24 電力情報取得装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016181978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036852A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 住友電気工業株式会社 親装置および通信制御方法
CN113067782A (zh) * 2020-08-12 2021-07-02 浙江华云信息科技有限公司 基于冗余系统的高可靠性电能量采集传输系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067557A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Matsushita Electric Works Ltd 通信ルートの構築方法及び通信端末
JP2008301268A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 通信ルートの探索方法およびそれを用いる通信端末
JP2012015897A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corp トポロジー発見方法、経路選択方法、通信装置および通信システム
JP2012054763A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Kddi Corp 無線通信システム、及び通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067557A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Matsushita Electric Works Ltd 通信ルートの構築方法及び通信端末
JP2008301268A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 通信ルートの探索方法およびそれを用いる通信端末
JP2012015897A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corp トポロジー発見方法、経路選択方法、通信装置および通信システム
JP2012054763A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Kddi Corp 無線通信システム、及び通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036852A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 住友電気工業株式会社 親装置および通信制御方法
CN113067782A (zh) * 2020-08-12 2021-07-02 浙江华云信息科技有限公司 基于冗余系统的高可靠性电能量采集传输系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312497B2 (ja) ネットワーク内のノードをクラスタリングする方法
JP2009302694A (ja) 無線通信ネットワークシステム
US11683669B2 (en) Wireless sensor system, wireless terminal device, communication control method and communication control program
CN102594633A (zh) 生成网络映射
JP6183394B2 (ja) 親装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法
EP2958273A1 (en) Power line carrier communication terminal and meter reading terminal
JP2016181978A (ja) 電力情報取得装置、電力情報収集システムおよび通信制御方法
JP6011384B2 (ja) 電力情報収集システム
JP6312019B2 (ja) 通信システム及び通信方法
KR101039097B1 (ko) 저전력 무선 개인 영역 네트워크상에서 계층적 라우팅을 위한 모바일 노드의 주소 할당 방법 및 패킷 전송 방법
JP2019033338A (ja) 親装置および通信制御方法
JP5372303B1 (ja) 無線端末装置、無線メッシュネットワークおよび通信方法
CN110351827A (zh) 一种基于Sub-GHz的无线自组网方法及系统
JP6587175B2 (ja) マルチホップ通信システム、通信装置、及び、通信方法
JP2007306349A (ja) 通信システム
JP5621032B2 (ja) 遠隔検針システム、およびそれに用いられる端局、親局
JP2016225837A (ja) マルチホップ通信システム、通信装置、及び、通信方法
JP2009060362A (ja) 中継無線装置、中継無線方法及びプログラム
CN103595636A (zh) 维护实体组端点mac地址获取的方法、装置及系统
JP7157376B2 (ja) 電力線通信システム、親装置および通信制御方法
JP2020078019A (ja) 通信システム、子装置および通信方法
CN107637047B (zh) 聚合目标和探索查询
JP2018207652A (ja) 電力情報取得装置および通信制御方法
JP6958103B2 (ja) 親装置および通信制御方法
JP2021019259A (ja) 親装置、通信システムおよび通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131