JP2016179157A - マイクロニードルおよびその製造 - Google Patents

マイクロニードルおよびその製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016179157A
JP2016179157A JP2015080388A JP2015080388A JP2016179157A JP 2016179157 A JP2016179157 A JP 2016179157A JP 2015080388 A JP2015080388 A JP 2015080388A JP 2015080388 A JP2015080388 A JP 2015080388A JP 2016179157 A JP2016179157 A JP 2016179157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microneedle
polyglycolic acid
crystallinity
microneedle array
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015080388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5852280B1 (ja
Inventor
英淑 権
Eishuku Gon
英淑 権
英哲 李
Ying-Zhe Li
英哲 李
美生 斎藤
Mio Saito
美生 斎藤
翔太 北岡
Shota Kitaoka
翔太 北岡
文男 神山
Fumio Kamiyama
文男 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CosMED Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
CosMED Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015080388A priority Critical patent/JP5852280B1/ja
Application filed by CosMED Pharmaceutical Co Ltd filed Critical CosMED Pharmaceutical Co Ltd
Priority to KR1020177025303A priority patent/KR102426383B1/ko
Priority to EP15886513.9A priority patent/EP3275500B1/en
Priority to MYPI2017703471A priority patent/MY186380A/en
Priority to US15/560,142 priority patent/US10589006B2/en
Priority to CN201580078126.3A priority patent/CN107427671B/zh
Priority to PCT/JP2015/084690 priority patent/WO2016151961A1/ja
Priority to CN202110456568.4A priority patent/CN113171551B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5852280B1 publication Critical patent/JP5852280B1/ja
Publication of JP2016179157A publication Critical patent/JP2016179157A/ja
Priority to PH12017501648A priority patent/PH12017501648B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0053Methods for producing microneedles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/043PGA, i.e. polyglycolic acid or polyglycolide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2905/00Use of metals, their alloys or their compounds, as mould material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7544Injection needles, syringes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】鋭利な先端部を持つマイクロニードルを射出成形法により製造するため、マイクロニードルの結晶化度と素材の物性や製造過程との関連を検討し、優れた性能を有するマイクロニードルの製造方法を提供する。【解決手段】ポリグリコール酸を素材とし、シリンダー温度230〜280℃、金型温度60〜130℃、射出圧1000〜1500KPaで射出成形することによって、マイクロニードルの結晶化度が20%以上であり、マイクロニードル1本あたりの圧縮強度が0.05N以上であるマイクロニードルアレイを製造することができる。このマイクロニードルは、収縮率が90%以上であることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、射出成形法によるポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸(PLA)及びそれらの共重合体のマイクロニードル及びその製造に関する。
薬物の経皮的投与法において皮膚角質層は薬物透過のバリアとして働き、単に皮膚表面に薬物を塗布するだけでは薬物は十分に透過しない。これに対し微小な針、すなわちマイクロニードルを用いて角質層を穿孔することにより、塗布法より薬物透過効率を格段に向上させることができる。このマイクロニードルを基板上に多数集積したものがマイクロニードルアレイである。また、マイクロニードルアレイに、マイクロニードルアレイを皮膚に付着させるための粘着テープや使用まで無菌状態を維持するためのカバーシートなどを付加して使用しやすい製品としたものをマイクロニードルパッチという。ここにテープとは、フィルム、もしくは布又は紙に粘着剤を塗布したものをいう。
マイクロニードルの製造方法は、その素材が金属か樹脂かで大きく異なっているが、これまで色々な製造方法が試みられ報告されている。樹脂製のマイクロニードルは加工が容易であり、色々な形状のマイクロニードルが作製できるため、多くの検討が進められている。例えば、樹脂製の平板を加熱針により溶融して引っぱり成形する方法(特許文献1、2)、水溶性ポリマーの水溶液を鋳型に注入し、乾燥固化させて作製する方法(特許文献3、4)、溶融状態のポリグリコール酸をマイクロニードル型にプレス圧縮し低温で固化して製造する方法(特許文献5)、ポリグリコール酸の射出成形により製造する方法(特許文献6)等が報告されている。
「射出成形法」は、熱可塑性樹脂等を高温にして熔融させ、低温の金型に高圧注入して固化させる公知の方法である。射出成形に使用する樹脂としては、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂、などの汎用樹脂、ポリカーボネート樹脂、変性ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂等のエンジニアリングプラスチックを挙げることができる。マイクロニードルに好ましい熱可塑性樹脂としては、生体内に万一残留する際にポリブチレンテレフタレート樹脂のように生体内で非分解性であるよりも、例えばポリグリコール酸樹脂、ポリ乳酸及びそれらの共重合体、のような生体内分解性であり安全性が保障された樹脂が好適である。
射出成形条件を調節し結晶化度を高めれば、ポリグリコール酸の強度を高めることができる(特許文献7)。結晶化度が5%以上であるポリグリコール酸を得るには、樹脂温度230〜270℃、金型温度80〜130℃という比較的高温条件で射出成形するとよいとされている(特許文献8)。これらのポリグリコール酸成型品は生活産業用途の品物であり、マイクロニードルにおける物性と結晶性との関係を示唆するものではなく、成型時の結晶化によってマイクロニードル物性が全く変わることは予想できない事柄であった。
また、射出成形法でマイクロニードルを製造するに際し、「皮膚を貫くためには、針1本あたりの圧縮強度が0.056N以上である必要がある」との経験則(非特許文献1)に基づき、成形条件(特に金型温度)とマイクロニードル物性との相関を調べた文献はこれまでみられない。特に、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、及びそれらの共重合体を素材として用い、鋭利な先端部を持つマイクロニードルを射出成形方法で製造するための条件を詳細に調べた報告は存在しない。
WO2008/093679号公報(再表、メドレックス) WO2010/016218号公報(再表、香川大学) 特開2008−142183号公報(富士フィルム) 特開2010−082401号公報(コスメディ) WO2012−057345号公報(帝人) 特開2014−079557号公報(コスメディ、段差) 特開2008−260902号公報(クレハ) 特開2010−056400号公報(東京大学)
S.P.Davis他、Journal of Biomechanics,Elsevier,2004年、37巻、1155−1163頁
本発明が解決しようとする課題は、鋭利な先端部を持つマイクロニードルを射出成形法により製造するため、マイクロニードルの結晶化度と素材の物性や製造方法との関連を検討し、優れた性能を有するマイクロニードルの製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するためになされた本発明に係る射出成形法によるマイクロニードルの製造方法は、ポリグリコール酸、ポリ乳酸若しくは両者の共重合体、又はそれらの混合物を素材とし、射出成形法により結晶化度を20%以上とすることを特徴とする。
ポリグリコール酸を主原料とする熱可塑性樹脂材料からなるペレットを、マイクロニードル射出成形用金型を装着した射出成形機に供給し、シリンダー温度230〜280℃、金型温度60〜130℃、射出圧1000〜1500KPaで射出成形すれば、結晶化度を20%以上とすることができる。
本発明の特徴は射出圧1000〜1500KPaと、金型温度を60〜130℃とすることであり、このような条件で射出し成形することにより結晶化が進行し、経時変化のない優れた物性のマイクロニードルが得られる。
熱可塑性樹脂材料として、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、若しくはこれらの共重合体を単独あるいは混合物として使用できる。さらに、本発明の目的を阻害しない範囲内において、無機フィラー、他の熱可塑性樹脂、などを配合した組成物を使用できる。
具体的には、ポリグリコール酸100重量部に対して、0〜20重量部の無機フィラー、0〜30重量部の他の熱可塑性樹脂、などを配合した組成物(コンパウンド)を用いることができる。無機フィラーまたは他の熱可塑性樹脂が20重量部を超過すると、得られる射出成形物の耐衝撃強度、強靭性が不足し、また、溶融加工性が低下するおそれがある。無機フィラーとしては、シリカ、酸化チタン、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、等が挙げられる。これらは、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて使用できる。
他の熱可塑性樹脂としては、ε−カプロラクトンの単独重合体及び共重合体、TPX、等が挙げられる。これらの熱可塑性樹脂は、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて使用できる。他の熱可塑性樹脂は、ポリグリコール酸100重量部に対して、通常0〜30重量部の割合で使用される。
適切な射出成形条件を用いポリグリコール酸の結晶化度を20%以上とすれば、マイクロニードルをキャビティによくフィットさせて針が長くかつ圧縮応力が強いマイクロニードルが得られる。このマイクロニードルを圧縮すると明瞭な降伏点を示す。それに反し結晶化が不十分な場合は明瞭な降伏点を示さず、ずるずると曲がりヤング率も小さい。マイクロニードル1本あたりの降伏点での圧縮強度は0.070N程度となる。ニートレジンであって、このように高い圧縮強度を有するマイクロニードル射出成形物は、従来の射出成型マイクロニードル中に類を見ないものである。ポリグリコール酸を原料としても射出成形条件が結晶化に不適当であると、実施例・比較例で示すように、射出成形物の針形状は不揃いであり、密度が低くまた圧縮強度も低い。
ポリグリコール酸の射出成形条件を最適化し結晶化度を高めることにより、従来品にはないような細く長い針となりまた極めて剛くて粘りのあるマイクロニードルが得られる。結晶化を高め圧縮強度を高めることはマイクロニードルの性質上極めて重要である。
結晶化度が高いポリグリコール酸マイクロニードルの針1本あたりの圧縮強度は約0.07Nであり、0.056N(非特許文献1)を凌駕しているので確実に皮膚に刺入できる。それに反し結晶化度が低いと明瞭な降伏点がない場合が多い。降伏点が観測される場合であっても針1本あたりの圧縮強度は0.03〜0.05Nであり、皮膚刺入が危ぶまれる強度である。
結晶化度を高めたポリグリコール酸マイクロニードルは、形状の経時変化がきわめて小さいとの重要な特徴がある。結晶化度が低いと室温保存中に次第に結晶化が進行し、それに伴い針の高さが減少しまた基盤部も収縮し変形する。それに反し成型時に結晶化させておけばそのような変形が全く生じず、保存により針の変形が起こることがない。これは本発明のマイクロニードルの大きな特徴である。ポリグリコール酸成型物の結晶化度を高めるために非晶状態あるいは低結晶化状態で成形しその後高温にさらして(熱処理)結晶化を促し結果として結晶化された成型品を得る報告もある(特許文献8)。しかしながら本法はマイクロニードル成形には用いることはできない。なぜなら非晶状態で射出成型されたマイクロニードルを熱処理すると針が曲がったり、著しく短くなったりし、使用に耐えなくなるからである。
実際に射出成形法により結晶化度を高めたマイクロニードルを作成するには金型温度と射出圧力を調整することが重要である。本発明の特徴は射出圧1000〜1500KPaとし金型温度を60〜130℃とすることで優れたマイクロニードルを得ることができる。マイクロニードルは成型物としては小型であるので金型温度に直ちに冷却されるので射出成型のサイクル時間は短く10秒から30秒で可能である。
マイクロニードルの形状は途中に段を設けないまっすぐな針であっても、あるいは途中に1段、2段あるいは3段の段を設けてもよい。基板からマイクロニードル先端までの長さを針高さと定義するとき、針高さは0.1mmから1.5mmが適当でありより好ましくは0.2‐0.8mmである。針高さが0.1mmより小さいと皮膚への透過が困難である。また1.5mmより大きいと深く刺入されるため、痛み、出血、などが起こりやすい。マイクロニードル間の間隙は0.2mm以上1.5mmが適切である。間隙が0.2mmより狭いとマイクロニードルの密度が高すぎて皮膚への挿入が困難となり1.5mmより大きいと密度が疎となりすぎ、マイクロニードルアレイの単位面積あたりの薬剤投与量が小さくなる。
マイクロニードルは基板の中央部に林立するが、基板の形状は円形、楕円形、正方形など任意である。マイクロニードルの形状は円錐形、円錐台形、四角錐形、三角錐形、コニーデ型、等があり得るが円錐形、円錐台形、コニーデ型が皮膚への挿入抵抗を考慮すると最も適当である。
マイクロニードルの基板は、平坦な平面でなく凹凸構造を有していて、厚み0.3mm−10mmのものがよい。凸凹構造があると機械的強度を高めることができ、また経時変化による変形が少ないという利点を有する。凸凹構造には、穴がある場合を含む。
基板の凸部は約0.2〜10mmが好ましく凹部は0.2mm以上が好ましいが基板の凹部の深さは最大で基盤の厚さと同等な深さまで可能である。基板凹部の全基板面積に対する割合は10%〜90%が適当である。凹部割合が10%以下であると凹凸を有するメリットが少ない。また90%以上であると基板が全体として薄くなりマイクロニードルアレイの機械的強度を弱化させる恐れが生じる。
マイクロニードルに薬物を保持させて体内に送達させるとき、薬物は先端部のみに保持させるのが好適である。
ここに薬物とは、皮膚に働きかけ、あるいは皮膚を透過し、何らかの有益な作用を生じる化合物をいう。本発明の目的に適した薬物の例としては、例えば、生理活性ペプチド類とその誘導体、核酸、オリゴヌクレオチド、各種の抗原蛋白質、バクテリア、ウイルスの断片等が挙げられる。
上記生理活性ペプチド類とその誘導体との例としては、カルシトニン、副腎皮質刺激ホルモン、副甲状腺ホルモン(PTH)、hPTH(1→34)、インスリン、セクレチン、オキシトシン、アンギオテンシン、β−エンドルフィン、グルカゴン、バソプレッシン、ソマトスタチン、ガストリン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、エンケファリン、ニューロテンシン、心房性ナトリウム利尿ペプチド、成長ホルモン、成長ホルモン放出ホルモン、ブラジキニン、サブスタンスP、ダイノルフィン、甲状腺刺激ホルモン、プロラクチン、インターフェロン、インターロイキン、G−CSF、グルタチオンパーオキシダーゼ、スーパーオキシドディスムターゼ、デスモプレシン、ソマトメジン、エンドセリン、及びこれらの塩等が挙げられる。抗原蛋白質としては、インフルエンザ抗原、HBs表面抗原、HBe抗原等が挙げられる。
マイクロニードルの先端に薬物の溶液を塗布してマイクロニードル先端に薬物を付着させるに際しては、薬物の付着力を高め刺入に際し剥がれ落ち難くするため、薬物の水溶液中に共存物質を溶解させておき、塗布乾燥後に薬物が共存物質とともにマイクロニードルに付着していることが望ましい。共存物質としては薬物の安定性を損なわない物質であることが必要であり、例えば、ヒアルロン酸、コラーゲンやデキストリン、デキストラン、コンドロイチン、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、等の水溶性高分子物質、グルコース、蔗糖、マルトース、トレハロース、等の低分子糖類、及びその混合物がよい。必要に応じ酸化防止剤、界面活性剤、等をさらに共存させてもよい。
薬物の溶液はマイクロニードルの先端部から500μm程度の範囲に塗布することが好ましい。
素材をポリグリコール酸、ポリ乳酸若しくは両者の共重合体、又はそれらの混合物とし、射出成形法により結晶化度を20%以上として製造されたマイクロニードルは、確実に皮膚に刺入できる強度と針の皮膚挿入にあたって曲がることはない。かつ生分解性を有していて折れる等の事故に対し安全である。射出成形法は大量生産が容易であり、本方法により良質なマイクロニードルを安価に提供できる。
ポリグリコール酸を素材とし、金型温度60〜130℃、射出圧1000〜1500KPaで射出成形すれば、できあがったマイクロニードルの結晶化度を20%以上とすることができ、確実に刺入でき、かつ長期間の保存に耐えるマイクロニードルアレイとなる。
マイクロニードルアレイの断面の模式図 実施例1のマイクロニードルアレイのマイクロニードルの顕微鏡写真 実施例1のマイクロニードルアレイの表面(右)及び背面(左)の写真 比較例1のマイクロニードルアレイのマイクロニードルの顕微鏡写真 60℃24時間後の実施例1のマイクロニードルアレイの顕微鏡写真 60℃24時間後の比較例1のマイクロニードルアレイの顕微鏡写真 実施例1と比較例1のマイクロニードルパッチの圧縮〜ひずみ曲線の図 実施例1マイクロニードル皮膚投与後の顕微鏡写真 比較例1マイクロニードル皮膚投与後の顕微鏡写真 実施例9のマイクロニードル顕微鏡写真 実施例1のマイクロニードルアレイの40℃において3カ月経過後横方向からの顕微鏡写真 実施例9のマイクロニードルアレイの40℃において3カ月経過後の横方向からの顕微鏡写真
以下、本発明の実施の形態を実施例に基づき説明する。しかし、本発明は実施例の内容に限定されるわけではない。
典型的な2段構造のマイクロニードルアレイの断面図を模式的に図1に示す。マイクロニードルは先端部11と基底部12とを有する。基板14は基板台部13を有し、凹凸を設けている。
ポリグリコール酸としては、(a)温度(250℃)、剪断速度100/secで測定した溶融粘度ηが500〜1000Pa・s、(b)融点Tmが220℃以上、(c)密度が約1.5g/cmであるポリグリコール酸が好適に使用できる。例えば、(株)クレハ製のポリグリコール酸樹脂が好適である。
以下の実施例及び比較例では、ポリグリコール酸(高純度Kuredux:(株)クレハ製)を用いた。
(1.高結晶化マイクロニードルの射出成形法による製造)
金型を射出成形機(ファナック(株))に取付け、ポリグリコール酸を溶融して射出成形を行なった。シリンダー温度235℃、射出圧力1350KPa、金型温度120℃、で射出成形し図1に示すような断面形状の乳白色のマイクロニードルアレイを取り出した。得られたマイクロニードルアレイのマイクロニードル部分の顕微鏡写真を図2に、このマイクロニードルアレイの表面及び裏面の写真を図3に示す。アレイにあるマイクロニードルの総数は458本であり、円錐台状の形状を示した。このマイクロニードルアレイを実施例1とする。
実施例1のマイクロニードルは図1に示すような2段構造をとっている。そのサイズは、基底部直径0.13mm、基底部高さ0.1mm、先端部頂点直径0.034mm、先端部底直径0.062mm、先端部高さ0.3mmであった。マイクロニードル間の距離は0.4mmであった。基板は長径1.4mm、短径1.2mm、厚さ1.0mmの楕円形であり、その上部に厚さ1.0mmの基板台部を有する。基板の下部は平坦面でなく凹凸構造を有し、深さ0.5mmの格子状の穴を有する。
なお、基底部高さと先端部高さの合計がマイクロニードルの針高さである。
金型温度をいろいろ変化させ、実施例1と同様にして実施例2から実施例8までのマイクロニードルアレイを作成した。結果は表2にまとめる。ただし、実施例8のマイクロニードルは1段構造をとっている。なお1段構造とは、マイクロニードルが基底部を有さず、先端部のみで構成されているものをいう。
(2.低結晶化マイクロニードルの射出成形法による製造)
金型温度を40‐50℃とし、実施例1とほぼ同様の条件でマイクロニードルアレイを射出成形した。得られたマイクロニードルの顕微鏡写真を図4に示す。得られたマイクロニードルの先端部頂点直径は約0.038mmであり、先端部高さが約0.25mmの円錐台状のマイクロニードルを持つほぼ透明なマイクロニードルアレイが作製できた。このマイクロニードルアレイを比較例1とする。
シリンダー温度や金型温度をいろいろ変化させ、同様にして比較例2から比較例4までのマイクロニードルアレイを作成した。結果は表2にまとめる。但し比較例4のマイクロニードルは2段型ではなく1段型である。
(3.マイクロニードルの加熱保持安定性)
ポリグリコール酸製マイクロニードルアレイを1,2−ジクロロエタンに入れると底に沈む。1,2−ジクロロエタンに四塩化炭素を加えて混合すると、やがてマイクロニードルアレイは浮上する。マイクロニードルアレイが浮上も沈殿もしない状態の1,2−ジクロロエタンと四塩化炭素の混合液の密度を7本組比重計((株)相互理化学硝子製作所)で求め、その密度をマイクロニードルアレイの密度とした。
ポリグリコール酸製マイクロニードルアレイの密度ρ(g/cm)を用いて結晶化度X(%)を次式により算出した。
X=(1/ρ−1/ρ)/(1/ρ−1/ρ)×100
式中、ρは結晶化度0%のポリグリコール酸の密度(=1.500g/cm)を、ρは結晶化度100%のポリグリコール酸の密度(=1.700g/cm)を表す。
60℃において24時間保持した後の密度およびサイズの変化を測定し、マイクロニードルアレイの経時安定性を検討した。
実施例1及び比較例1のマイクロニードルアレイを、60℃で24時間放置した後の写真を図5、図6に示す。また、それらの密度及び結晶化度を表1に示す。結晶化度が低い比較例1のものは、放置により結晶化が進み密度が上昇し、それに伴い異常変形していることがわかる。
結晶化が進んでいた実施例1は、加熱保持によって密度も結晶化度も変化が極めて少ない。これに対し成型時結晶化度が低い比較例1は、加熱保持による密度と結晶化度の上昇が著しい。顕微鏡写真を比較すれば、実施例1では形状がほとんど変化しないのに反し、比較例1では針の収縮が著しいことが分かる。
各実施例及び比較例について、製造後の先端部高さ(A)と、それらを60℃において24時間保持した後の先端部高さ(B)を比較した。結晶化度が大きいものではAとBとは殆ど同じ値である(収縮していない)。しかし、結晶化度が小さいものでは、BはAより小さく、先端部は大きく収縮している。結果を表2に示す。
(4.マイクロニードルの強度)
マイクロニードルは皮膚に刺入できるに十分な強度を有しなければならない。圧縮強度が大きいものは容易に皮膚に刺入できると考えられるので、マイクロニードルの圧縮強度を小型卓上試験機((株)島津製作所、EZ Test)により測定した。試料を2枚のステンレスの板ではさみ1.0mm/minの速度で圧縮し、降伏点応力を求めた。マイクロニードル1本あたりの降伏点応力を圧縮強度とした(圧縮強度=降伏点応力/針本数)。結果を図7に示す。ここに20は実施例1、21は比較例1のマイクロニードルアレイの結果である。実施例1においては圧縮強度0.07Nを示したのに反し比較例においては明瞭な降伏点を示さない。
実施例3と比較例3のマイクロニードルを基板背面に粘着テープを貼り付け、ボランティア上腕の皮膚にアプリケーターを用いて投与した。投与直後のマイクロニードルを回収し、それぞれのマイクロニードルが皮膚投与により曲がるか否かを測定した。1枚のマイクロニードルアレイの針の本数は458本であった。曲がった針の割合は実施例3において1.1%であったのに反し比較例3においては80%の針が曲がっていた。図8(実施例3)、図9(比較例3)に顕微鏡写真を示す。
実施例3のマイクロニードルがほぼ確実に皮膚内に投与されたことは、針先端にモデル色素を塗布後ヒト摘出皮膚に刺入し、投与し30分後に引き抜いたとき、色素がマイクロニードル全面においてほぼ消失していることにより確認した。また、実施例3のマイクロニードルをボランティア上腕の皮膚にアプリケーターを用いて投与し、OCTによりマイクロニードルが皮膚の深部まで刺入していることを直接確認した。
実施例1のマイクロニードルアレイの基板背面は凹凸を有する。凹部の深さは0.3mmであり、凹部は背面の60%を占める(図3参照)。基板の凹凸の効果を確認するため、実施例1と同様な射出成形条件で、凹部を有しない実施例9のマイクロニードルアレイを作成した。実施例1と実施例9のマイクロニードルアレイを40℃において3カ月保持し、その後の両アレイの水平方向からの顕微鏡写真を図11と図12とに示す。マイクロニードルアレイの背面のそりは実施例1においてはほとんど観察されなかったが実施例9においては最大0.32mmが観察された(図12における矢印間の距離=0.32mm)。マイクロニードルアレイの平面性が多少崩れても皮膚挿入性は確保できるが平面であることが望ましい。
(5.結語)
以上のように、ポリグリコール酸マイクロニードルの結晶化はマイククロニードル物性に重大な影響を及ぼすことを確認した。結晶化の度合いを最も鋭敏に反映し容易に測定できるのは、マイクロニードルアレイを60℃で24時間加熱後の針高さの変化を測定することである。種々の条件下で作成したマイクロニードルアレイの先端部針高さ(A)と60℃24時間加熱後の針高さ(B)の比(B/A)を収縮率(%)として表2にまとめた。実施例8と比較例4のマイクロニードルアレイは、2段型ではなく1段型であるが、製造条件と収縮率に関しては2段型も1段型も大きな差異がなかった。
上記課題を解決するためになされた本発明に係る射出成形法によるマイクロニードルの製造方法は、ポリグリコール酸、ポリ乳酸若しくは両者の共重合体、又はそれらの混合物を素材とし、射出成形法により、その結晶化度が21%以上であり、先端部の軸方向の収縮率が99%以上であることを特徴とする。
本発明で定めた適切な射出成形条件を用いポリグリコール酸の結晶化度を21%以上とすれば、マイクロニードルをキャビティによくフィットさせて針が長くかつ圧縮応力が強いマイクロニードルが得られる。このマイクロニードルを圧縮すると明瞭な降伏点を示す。それに反し結晶化が不十分な場合は明瞭な降伏点を示さず、ずるずると曲がりヤング率も小さい。マイクロニードル1本あたりの降伏点での圧縮強度は0.070N程度となる。ニートレジンであって、このように高い圧縮強度を有するマイクロニードル射出成形物は、従来の射出成型マイクロニードル中に類を見ないものである。ポリグリコール酸を原料としても射出成形条件が結晶化に不適当であると、実施例・比較例で示すように、射出成形物の針形状は不揃いであり、密度が低くまた圧縮強度も低い。
素材をポリグリコール酸、ポリ乳酸若しくは両者の共重合体、又はそれらの混合物とし、射出成形法により結晶化度を21%以上として製造されたマイクロニードルは、確実に皮膚に刺入できる強度と針の皮膚挿入にあたって曲がることはない。かつ生分解性を有していて折れる等の事故に対し安全である。射出成形法は大量生産が容易であり、本方法により良質なマイクロニードルを安価に提供できる。
ポリグリコール酸を素材とし、金型温度60〜130℃、射出圧1000〜1500KPaで射出成形すれば、できあがったマイクロニードルの結晶化度を21%以上とすることができ、確実に刺入でき、かつ長期間の保存に耐えるマイクロニードルアレイとなる。
表2 各種条件で射出成型したマイクロニードルの収縮率

Claims (8)

  1. ポリグリコール酸を素材とし
    マイクロニードルの結晶化度が20%以上であるマイクロニードルアレイ。
  2. 収縮率が90%以上であることを特徴とする請求項1に記載のマイクロニードルアレイ。
  3. マイクロニードルの形状が円錐形もしくは円錐台形もしくはコニーデ型であり、マイクロニードルは1段構造若しくは2段構造をとっており、マイクロニードルの針高さは0.1mmから1.5mmであり、マイクロニードル間の間隙は0.2mmから1.5mmであることを特徴とする請求項1又は2に記載のマイクロニードルアレイ。
  4. 基板の上部に基板台部を有し、及び/又は基板の下部に凹凸を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のマイクロニードルアレイ。
  5. 基板下部の凹部の深さは0.2mm以上であり、凹部が全基板面積の10%ないし90%を占めることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のマイクロニードルアレイ。
  6. マイクロニードルの先端部に薬物を保持させたことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のマイクロニードルアレイ。
  7. ポリグリコール酸を、シリンダー温度230〜280℃、金型温度60〜130℃、射出圧1000〜1500KPaで射出成形することによって、ポリグリコール酸の結晶化度が20%以上であり、マイクロニードル1本あたりの圧縮強度が0.05N以上であるマイクロニードルアレイを製造する製造方法。
  8. 結晶化度が20%以上であるポリグリコール酸を素材とするマイクロニードルアレイの先端から500μmの間に薬物を保持させた経皮吸収製剤。
JP2015080388A 2015-03-23 2015-03-23 マイクロニードルおよびその製造 Active JP5852280B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080388A JP5852280B1 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 マイクロニードルおよびその製造
EP15886513.9A EP3275500B1 (en) 2015-03-23 2015-12-10 Microneedle and method for producing same
MYPI2017703471A MY186380A (en) 2015-03-23 2015-12-10 Microneedle and method for producing same
US15/560,142 US10589006B2 (en) 2015-03-23 2015-12-10 Microneedle and method for producing same
KR1020177025303A KR102426383B1 (ko) 2015-03-23 2015-12-10 마이크로니들 및 그의 제조 방법
CN201580078126.3A CN107427671B (zh) 2015-03-23 2015-12-10 一种微针及其制造方法
PCT/JP2015/084690 WO2016151961A1 (ja) 2015-03-23 2015-12-10 マイクロニードルおよびその製造方法
CN202110456568.4A CN113171551B (zh) 2015-03-23 2015-12-10 一种微针及其制造方法
PH12017501648A PH12017501648B1 (en) 2015-03-23 2017-09-11 Microneedle and method for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080388A JP5852280B1 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 マイクロニードルおよびその製造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5852280B1 JP5852280B1 (ja) 2016-02-03
JP2016179157A true JP2016179157A (ja) 2016-10-13

Family

ID=55238018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015080388A Active JP5852280B1 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 マイクロニードルおよびその製造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10589006B2 (ja)
EP (1) EP3275500B1 (ja)
JP (1) JP5852280B1 (ja)
KR (1) KR102426383B1 (ja)
CN (2) CN113171551B (ja)
MY (1) MY186380A (ja)
PH (1) PH12017501648B1 (ja)
WO (1) WO2016151961A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017006958A1 (ja) * 2015-07-07 2018-04-19 凸版印刷株式会社 経皮投与デバイス

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109529186B (zh) * 2018-12-17 2021-05-11 广东工业大学 一种药物涂层非晶合金微针及其制作方法
CN115105682B (zh) * 2022-06-26 2023-08-01 广州爱听贝科技有限公司 一种连续乳酸监测指导缩宫素使用的方法及系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024478A1 (en) * 1995-12-30 1997-07-10 Kolon Industries, Inc. Polyester filamentary yarn, polyester tire cord and production thereof
CA2420031A1 (en) * 2000-10-17 2002-04-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fine featured moldings of liquid crystalline polymers
US7143609B2 (en) * 2002-10-29 2006-12-05 Corning Incorporated Low-temperature fabrication of glass optical components
US7132054B1 (en) * 2004-09-08 2006-11-07 Sandia Corporation Method to fabricate hollow microneedle arrays
JP2008142183A (ja) 2006-12-07 2008-06-26 Fujifilm Corp マイクロニードルシート及びその製造方法
EP2127693A1 (en) 2007-01-29 2009-12-02 Medrx Co., Ltd. Process for producing microneedle of thermosensitive substance
JP5176118B2 (ja) 2007-04-13 2013-04-03 株式会社クレハ ポリグリコール酸の結晶化温度を高くする方法及び結晶化温度を高くしたポリグリコール酸樹脂組成物
EP2444225B1 (en) * 2007-06-20 2014-10-15 3M Innovative Properties Company Ultrasonic injection molding on a web
JP2010030201A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toppan Printing Co Ltd 針状体製造方法、針状体および針状体複製版
JP5521147B2 (ja) 2008-08-05 2014-06-11 国立大学法人 香川大学 マイクロニードルとその冶具
JP5196430B2 (ja) 2008-08-29 2013-05-15 国立大学法人 東京大学 回路形成部品及びその製造方法
JP5472673B2 (ja) 2008-09-29 2014-04-16 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードルアレイ
JP4779084B2 (ja) * 2009-03-25 2011-09-21 国立大学法人 香川大学 マイクロニードルおよびその製造方法と金型
JP2011012050A (ja) 2009-06-03 2011-01-20 Bioserentack Co Ltd 多孔性基盤を用いたマイクロニードル・アレイとその製造方法
US8696638B2 (en) 2009-07-23 2014-04-15 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Microneedle array
DK2563453T3 (en) * 2010-04-28 2017-05-22 Kimberly Clark Co Nano-patterned medical device with improved cellular interaction and process for its preparation
RU2013124000A (ru) * 2010-10-25 2014-12-10 Тейдзин Лимитед Микроигла
JP2012143423A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Neat:Kk マイクロニードルの製造方法
BR112013022949A2 (pt) 2011-03-07 2016-12-06 3M Innovative Properties Co dispositivo e métodos de microagulha
JP5767094B2 (ja) * 2011-11-30 2015-08-19 ニチバン株式会社 経皮的薬物投与デバイス
KR20150003745A (ko) * 2012-04-25 2015-01-09 데이진 가부시키가이샤 마이크로 니들 및 마이크로 니들 어레이
JP5472771B1 (ja) 2012-09-28 2014-04-16 コスメディ製薬株式会社 段差に薬物を保持したマイクロニードル
KR102219636B1 (ko) * 2012-12-27 2021-02-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 중공형 마이크로니들을 갖는 물품 및 제조 방법
JP6081215B2 (ja) 2013-02-13 2017-02-15 久光製薬株式会社 コーティング及びマイクロニードルデバイス
BR112015022625B1 (pt) * 2013-03-15 2023-01-31 Corium, Inc Aparelho de microestrutura para entrega de agente terapêutico
JP6255756B2 (ja) * 2013-07-10 2018-01-10 凸版印刷株式会社 中空針状体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017006958A1 (ja) * 2015-07-07 2018-04-19 凸版印刷株式会社 経皮投与デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP3275500A4 (en) 2018-11-07
PH12017501648A1 (en) 2018-03-12
MY186380A (en) 2021-07-21
PH12017501648B1 (en) 2018-03-12
US20180078680A1 (en) 2018-03-22
WO2016151961A1 (ja) 2016-09-29
EP3275500A1 (en) 2018-01-31
CN107427671A (zh) 2017-12-01
CN107427671B (zh) 2021-05-14
JP5852280B1 (ja) 2016-02-03
CN113171551B (zh) 2024-06-28
KR20170129731A (ko) 2017-11-27
EP3275500B1 (en) 2020-11-18
CN113171551A (zh) 2021-07-27
US10589006B2 (en) 2020-03-17
KR102426383B1 (ko) 2022-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2730735T3 (es) Microaguja y matriz de microagujas
JP5050130B2 (ja) マイクロニードル
US20100004608A1 (en) Process for producing microneedle of thermosensitive substance
TW201043278A (en) Microneedle array using porous basal disc and method for producing thereof
KR101544867B1 (ko) 이층 구조의 나노 크기 구멍을 가진 마이크로니들 및 이의 제조 방법
KR200479627Y1 (ko) 마이크로 니들 패치
JP5852280B1 (ja) マイクロニードルおよびその製造
US20230233823A1 (en) High-performance micro-needle array
KR101621945B1 (ko) 이층 구조의 나노 크기 구멍을 가진 마이크로니들 및 이의 제조 방법
EP3391936B1 (en) Microneedle sheet
JP7306666B2 (ja) 撥水コーティングマイクロニードルアレイ
EP3991778A1 (en) Microneedle array having uneven needle density
JP2021003547A (ja) 針密度が不均一なマイクロニードルアレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150327

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250