JPWO2017006958A1 - 経皮投与デバイス - Google Patents

経皮投与デバイス Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017006958A1
JPWO2017006958A1 JP2017527477A JP2017527477A JPWO2017006958A1 JP WO2017006958 A1 JPWO2017006958 A1 JP WO2017006958A1 JP 2017527477 A JP2017527477 A JP 2017527477A JP 2017527477 A JP2017527477 A JP 2017527477A JP WO2017006958 A1 JPWO2017006958 A1 JP WO2017006958A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concavo
convex
protrusions
microneedle
viewed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017527477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6760282B2 (ja
Inventor
寿美 上野
寿美 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Publication of JPWO2017006958A1 publication Critical patent/JPWO2017006958A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760282B2 publication Critical patent/JP6760282B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7084Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7092Transdermal patches having multiple drug layers or reservoirs, e.g. for obtaining a specific release pattern, or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/003Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a lumen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

経皮投与デバイスは、第1面と、第1面とは反対側の面である第2面とを有する基体と、基体の第1面から突き出た複数の突起部であって、投与対象を刺すための複数の突起部と、複数の凹凸要素から構成される凹凸部とを備える。複数の凹凸要素には、第2面から盛り上がった凸部、および、第2面から窪んだ凹部の少なくとも一方が含まれる。基体と突起部と凹凸部とは透明な材料から構成されており、第2面と対向する方向から見て、複数の凹凸要素は、第1面と対向する方向から見た複数の突起部の形成するパターンよりも細かいパターンを形成している。

Description

本発明は、薬剤の投与に用いられる経皮投与デバイスに関する。
経皮投与デバイスは、薬剤の投与対象に対して薬剤を皮膚から投与するための投与部を備える。投与部の一例であるマイクロニードルは、針形状を有する複数の突起部と、板状の基体とを備え、複数の突起部は、基体の表面に並んでいる。マイクロニードルを用いた薬剤の投与方法では、まず、投与対象の皮膚に基体が押し付けられることによって突起部が皮膚を穿孔し、次いで、突起部によって形成された孔から、投与対象の体内に薬剤が送り込まれる。こうしたマイクロニードルは、例えば、水溶性の樹脂や、生分解性等の生体適合性を有する樹脂から形成される(例えば、特許文献1,2参照)。
国際公開第2006/080508号 特開2005−21677号公報
ところで、上述のような材料から形成されるマイクロニードルは、例えば、無色透明の構造体であって、通常は、光透過性を有している。こうした構成のマイクロニードルの視認性は低く、例えば、マイクロニードルの載置されている支持材上にてマイクロニードルの位置を把握することは困難である。
マイクロニードルの視認性を高める手段の1つは、マイクロニードルに着色剤を含有させることである。しかしながら、マイクロニードルの形成材料は、必ずしも着色剤と混合可能な化学的性質を有しているとは限らない。また、投与対象が生体である場合には、着色剤にも生体適合性が求められ、さらに、投与対象が人である場合には、着色剤によって皮膚が着色されることは望まれず、こうした条件を満たす着色剤には限りがある。
したがって、経皮投与デバイスにおいて、マイクロニードル等の投与部の視認性を構造的な特徴によって高めることが望まれている。
本発明は、視認性の高められた経皮投与デバイスを提供することを目的とする。
上記課題を解決する経皮投与デバイスは、第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面とを有する基体と、前記第1面から突き出た複数の突起部であって、投与対象を刺すための前記複数の突起部と、複数の凹凸要素から構成される凹凸部であって、前記複数の凹凸要素には、前記第2面から盛り上がった凸部、および、前記第2面から窪んだ凹部の少なくとも一方が含まれる、前記凹凸部と、を備え、前記基体と前記突起部と前記凹凸部とは透明な材料から構成されており、前記第2面と対向する方向から見て、前記複数の凹凸要素は、前記第1面と対向する方向から見た前記複数の突起部の形成するパターンよりも細かいパターンを形成している。
上記構成によれば、複数の微細な凹凸要素から構成される凹凸部が設けられているため、経皮投与デバイスに入射した光は、凹凸要素の位置する部分にて拡散反射等を起し、その進行方向を様々な方向に変える。その結果、凹凸部が他の部分と異なって見えるため、経皮投与デバイスの視認性が高められる。そして、経皮投与デバイスが透明な材料から構成されている構成では、凹凸部が設けられない場合に特に視認性が低いため、凹凸部が設けられることによって視認性が高められることが特に有益である。
上記経皮投与デバイスにおいて、互いに隣接する2つの前記突起部における前記第1面と対向する方向から見た端部間の距離であって、これら突起部の並ぶ方向に沿った前記端部間の距離が突起部間距離であり、互いに隣接する2つの前記凹凸要素における前記第2面と対向する方向から見た端部間の距離であって、これら凹凸要素の並ぶ方向に沿った前記端部間の距離が凹凸要素間距離であり、前記凹凸要素間距離は、前記突起部間距離よりも小さいことが好ましい。
上記構成によれば、複数の凹凸要素の形成するパターンとして、複数の突起部の形成するパターンよりも細かいパターンが的確に実現できる。
上記経皮投与デバイスにおいて、前記第2面と平行な方向における前記凹凸要素の最大の長さは、前記第1面と平行な方向における前記突起部の最大の長さよりも小さいことが好ましい。
上記構成によれば、複数の凹凸要素の形成するパターンとして、複数の突起部の形成するパターンよりも細かいパターンが的確に実現できる。
上記経皮投与デバイスにおいて、前記第2面と対向する方向から見た前記凹凸要素の占める領域の面積は、前記第1面と対向する方向から見た前記突起部の占める領域の面積よりも小さいことが好ましい。
上記構成によれば、複数の凹凸要素の形成するパターンとして、複数の突起部の形成するパターンよりも細かいパターンが的確に実現できる。
上記経皮投与デバイスにおいて、前記基体の厚さ方向における前記凹凸要素の最大の長さは、前記基体の厚さ方向における前記突起部の最大の長さよりも小さくてもよい。
上記構成によれば、基体の厚さ方向における凹凸要素の大きさが過度に大きくなることが抑えられる。したがって、凹凸要素の形成にかかる負荷が増大することが抑えられる。
上記経皮投与デバイスにおいて、前記複数の凹凸要素は、回折格子であってもよい。
上記構成によれば、凹凸部が構造色を呈するように見えるため、経皮投与デバイスの視認性が的確に高められる。
上記経皮投与デバイスは、前記基体の前記第2面に貼り付けられた粘着層を有する粘着シートをさらに備え、前記基体の前記第1面と対向する方向から見て、前記基体の外側に前記粘着層がはみ出していてもよい。
上記構成によれば、粘着シートを備える経皮投与デバイスにて、投与部として機能する部分の視認性が高められる。
本発明によれば、経皮投与デバイスの視認性を高めることができる。
経皮投与デバイスの一実施形態について、経皮投与デバイスの備える投与部の一例であるマイクロニードルの斜視構造を示す斜視図である。 一実施形態のマイクロニードルの斜視構造を示す斜視図である。 一実施形態のマイクロニードルの一例における断面構造を示す断面図である。 一実施形態のマイクロニードルの一例における断面構造を示す断面図である。 一実施形態のマイクロニードルの平面構造を示す平面図である。 一実施形態のマイクロニードルの一例における凹凸領域の配置位置を示す平面図である。 一実施形態のマイクロニードルの一例における凹凸領域の配置位置を示す平面図である。 一実施形態のマイクロニードルの一例における凹凸領域の配置位置を示す平面図である。 一実施形態のマイクロニードルの一例における凹凸領域の配置位置を示す平面図である。 一実施形態のマイクロニードルの一例における凹凸領域の配置位置を示す平面図である。 第1変形例のマイクロニードルの断面構造を示す断面図である。 第2変形例の経皮投与デバイスの断面構造を示す断面図である。 変形例のマイクロニードルの断面構造を示す断面図である。
図1〜図10を参照して、経皮投与デバイスの一実施形態について説明する。
[経皮投与デバイスの構成]
図1〜図10を参照して、経皮投与デバイスを構成する投与部の一例であるマイクロニードルの構成について説明する。
図1が示すように、マイクロニードル10は、板状を有する基体11と、基体11から突き出た複数の突起部12とを備えている。基体11は、突起部12の配置された平坦な面である第1面11Sと、第1面11Sとは反対側の平坦な面である第2面11Tとを有し、第1面11Sは突起部12の基端を支持している。
第1面11Sと対向する方向から見た基体11の外形は特に限定されず、基体11の外形は、円形や楕円形であってもよいし、矩形であってもよい。
突起部12の形状は、円錐形状であってもよいし、角錐形状であってもよい。また、突起部12は、例えば、円柱形状や角柱形状のように、先端が尖っていない形状であってもよい。また、突起部12は、例えば、円柱に円錐が積層された形状のように、2以上の立体が結合した形状であってもよい。要は、突起部12は皮膚を刺すことが可能な形状であればよい。また、突起部12の側壁には、括れや段差が形成されていてもよいし、突起部12には、突起部12の延びる方向に延びる孔が形成されていてもよい。なお、複数の突起部12には、互いに異なる形状の突起部12が含まれていてもよい。
基体11の第1面11Sと対向する方向から見て、複数の突起部12の各々は、規則的に並んでいてもよいし、不規則に並んでいてもよい。例えば、複数の突起部12は、格子状や同心円状に配列される。基体11の第1面11Sと対向する方向から見て、複数の突起部12によって、これらの突起部12が規則的または不規則に並ぶパターンが形成されている。
図2が示すように、マイクロニードル10は、さらに、基体11に対して突起部12とは反対側に凹凸部13を備えている。凹凸部13は、複数の凹凸要素14から構成され、複数の凹凸要素14には、第2面11Tから盛り上がった凸部である凹凸要素、および、第2面11Tから窪んだ凹部である凹凸要素の少なくとも一方が含まれる。すなわち、凹凸部13は、複数の凸部、もしくは、複数の凹部、もしくは、凸部および凹部から構成される。図2は、複数の凹凸要素14のすべてが凸部である例を示している。
凹凸要素14の形状、すなわち、上記凸部の形状や上記凹部の形状は特に限定されない。凸部は、半球形状であってもよいし、円錐や角錐等の錐体形状であってもよいし、円柱や角柱等の柱形状であってもよいし、こうした概念に含まれない立体形状であってもよい。また、凹部の内壁によって囲まれる立体、すなわち、窪みの形状は、半球形状であってもよいし、錐体形状であってもよいし、柱形状であってもよいし、こうした概念に含まれない立体形状であってもよい。また、複数の凹凸要素14には、互いに異なる形状の複数の凸部や、互いに異なる形状の複数の凹部が含まれていてもよい。
基体11の第2面11Tと対向する方向から見て、複数の凹凸要素14の各々は、規則的に並んでいてもよいし、不規則に並んでいてもよい。基体11の第2面11Tと対向する方向から見て、複数の凹凸要素14によって、これらの凹凸要素14が規則的または不規則に並ぶパターンが形成されている。
図3〜図5を参照して、突起部12および凹凸要素14の大きさについて詳しく説明する。図3は、複数の凹凸要素14のすべてが凸部である例を示し、図4は、複数の凹凸要素14のすべてが凹部である例を示す。図5は、基体11の第1面11Sと対向する方向からマイクロニードル10を見た図であって、基体11の第2面11Tに位置する凹凸要素14の外形を破線で示す図である。
図3が示すように、突起部12の長さHtは、基体11の厚さ方向、すなわち、第1面11Sと直交する方向に沿った突起部12の最大の長さであって、基体11の第1面11Sから突起部12の先端までの長さである。突起部12の長さHtは、20μm以上2000μm以下であることが好ましい。ただし、突起部12の長さHtは、突起部12による穿孔の目的や投与される薬剤の種類等に応じて、突起部12の穿孔によって形成する必要のある孔の深さに基づいて決定される。
例えば、穿孔の対象が人体の皮膚であって、突起部12の穿孔によって形成される孔の深さを、角質層を貫通しかつ神経層へ到達しない長さに設定する場合、突起部12の長さHtは200μm以上700μm以下であることが好ましく、200μm以上600μm以下であることがより好ましい。
孔の深さが角質層を貫通しかつ神経層へ到達しない長さであると、薬剤を、角質層よりも深い位置に送達することができる。角質層に形成された孔は時間の経過とともに塞がるため、外界に対し角質層がバリアとなる結果、角質層よりも下に送達された薬剤は生体内に保持される。それゆえ、角質層の新陳代謝や、スキンケア等を目的とした皮膚の洗浄に起因して、薬剤が剥落することを低減できるため、長期間に渡って、薬剤が生体内に保持された状態が維持される。
また例えば、孔の深さを、角質層内に留まる長さに設定する場合、突起部12の長さHtは30μm以上300μm以下であることが好ましく、30μm以上200μm以下であることがより好ましい。
孔の深さが角質層内に留まる長さであると、薬剤を角質層内に滞留させることができる。角質層はたえず新陳代謝により新規に生成されるため、角質層内の薬剤は時間の経過とともに体外へ排出される。このため、薬剤が生体内に保持された状態を、例えば、皮膚の洗浄や皮膚のピーリング等によって、容易に解除することができる。
なお、複数の突起部12において、各突起部12の長さHtは、互いに同一であってもよいし、異なっていてもよい。例えば、複数の突起部12のなかで外周部に配置されている突起部12の長さHtが、中央部に配置されている突起部12の長さHtよりも大きい構成では、投与対象の皮膚が曲面である場合に、その曲面に沿って突起部12が皮膚に接触しやすい。また例えば、複数の突起部12のなかで外周部に配置されている突起部12の長さHtが、中央部に配置されている突起部12の長さHtよりも小さい構成では、外力を受けやすい外周部の突起部12について、その機械的強度を高めることができる。
突起部12の幅Dtは、基体11の第1面11Sと平行な方向における突起部12の最大の長さである。突起部12の幅Dtは、必要とされる突起部12のアスペクト比や必要とされる孔の容積等に応じて決定される。突起部12の幅Dtは、1μm以上300μm以下であることが好ましい。例えば、突起部12が円錐形状や円柱形状を有するとき、突起部12の底面、すなわち、基体11の第1面11Sと接している底面である円の直径が、突起部12の幅Dtである。また例えば、突起部12が正四角錐形状や正四角柱形状を有するとき、基体11の第1面11Sと接している突起部12の底面である正方形における対角線の長さが、突起部12の幅Dtである。
突起部12の先端が尖った形状に形成され、穿孔によって角質層を貫通する深さの孔を形成する場合、突起部12の先端角θは5°以上45°以下であることが好ましく、8°以上25°以下であることがより好ましい。
突起部12の先端角θは、基体11の第1面11Sと直交する断面において、突起部12の先端が形成する角度の最大値である。例えば、突起部12が正四角錐形状を有するとき、突起部12の先端角θは、突起部12の底面の正方形の対角線を底辺とし、正四角錐の頂点を頂点とする三角形の頂角である。
なお、突起部12の形状は、上述の説明にて例示した形状に限定されず、突起部12による穿孔の目的や投与される薬剤の種類等に応じて適宜決定されればよい。例えば、突起部12による穿孔の目的としては、薬剤の経皮吸収を促進する目的や、皮膚を通じて生体内の物質を生体外へ取り出す目的が挙げられる。また、皮膚に対する穿孔の性能を向上させる観点から、突起部12の形状が決定されてもよい。
凹凸要素14の長さHrは、基体11の厚さ方向に沿った凹凸要素14の最大の長さであって、基体11の厚さ方向における第2面11Tから凹凸要素14の端部までの長さである。すなわち、図3が示すように、凹凸要素14が凸部である場合、凹凸要素14の長さHrは、第2面11Tから凹凸要素14の先端、すなわち凸部にて最も突き出ている部分までの、基体11の厚さ方向の長さである。また、図4が示すように、凹凸要素14が凹部である場合、凹凸要素14の長さHrは、第2面11Tから凹凸要素14の底、すなわち凹部にて最も窪んでいる部分までの、基体11の厚さ方向の長さである。
凹凸要素14の長さHrは、突起部12の長さHtよりも小さいことが好ましく、例えば、0.05μm以上1000μm以下の範囲内、より好ましくは、0.05μm以上500μm以下の範囲内で設定される。複数の突起部12の長さHtが一定でない場合や、複数の凹凸要素14の長さHrが一定でない場合には、複数の突起部12における長さHtの最小値よりも、複数の凹凸要素14における長さHrの最大値が小さければよい。
凹凸要素14の幅Drは、基体11の第2面11Tと平行な方向における凹凸要素14の最大の長さである。凹凸要素14の幅Drは、突起部12の幅Dtよりも小さいことが好ましく、例えば、0.05μm以上1000μm以下の範囲内、より好ましくは、0.05μm以上500μm以下の範囲内で設定される。複数の突起部12の幅Dtが一定でない場合や、複数の凹凸要素14の幅Drが一定でない場合には、複数の突起部12における幅Dtの最小値よりも、複数の凹凸要素14における幅Drの最大値が小さければよい。
凹凸要素14の長さHrが突起部12の長さHtよりも小さく、かつ、凹凸要素14の幅Drが突起部12の幅Dtよりも小さい構成においては、凹凸要素14の体積、すなわち、凸部の体積もしくは凹部の容積は、突起部12の体積よりも小さい。
突起部12のピッチPtは、互いに隣接する2つの突起部12、すなわち、1つの突起部12と、この突起部12に対して最も近くに位置する突起部12との2つの突起部12における、第1面11Sと対向する方向から見た端部間の距離であって、これら突起部12の並ぶ方向に沿って同じ向きを向いた端部間の距離である。すなわち、突起部12のピッチPtは、2つの突起部12の並ぶ方向における、1つの突起部12の幅と、当該突起部12と当該突起部12に隣接する突起部12との間の隙間の長さとを合わせた長さである。複数の突起部12が等間隔で周期的に並ぶとき、第1面11Sと対向する方向から見て複数の突起部12が形成するパターンは周期的なパターンとなり、ピッチPtは、このパターンにおける1周期の長さである。
凹凸要素14のピッチPrは、互いに隣接する2つの凹凸要素14、すなわち、1つの凹凸要素14と、この凹凸要素14に対して最も近くに位置する凹凸要素14との2つの凹凸要素14における、第2面11Tと対向する方向から見た端部間の距離であって、これら凹凸要素14の並ぶ方向に沿って同じ向きを向いた端部間の距離である。すなわち、凹凸要素14のピッチPrは、2つの凹凸要素14の並ぶ方向における、1つの凹凸要素14の幅と、当該凹凸要素14と当該凹凸要素14に隣接する凹凸要素14との間の隙間の長さとを合わせた長さである。複数の凹凸要素14が等間隔で周期的に並ぶとき、第2面11Tと対向する方向から見て複数の凹凸要素14が形成するパターンは周期的なパターンとなり、ピッチPrは、このパターンにおける1周期の長さである。
凹凸要素14のピッチPrである凹凸要素間間隔は、突起部12のピッチPtである突起部間間隔よりも小さい。複数の突起部12のピッチPtが一定でない場合や、複数の凹凸要素14のピッチPrが一定でない場合には、複数の突起部12におけるピッチPtの最小値よりも、複数の凹凸要素14におけるピッチPrの最大値が小さければよい。
図5が示すように、基体11の第2面11Tと対向する方向から見た凹凸要素14の大きさは、基体11の第1面11Sと対向する方向から見た突起部12の大きさよりも小さいことが好ましい。すなわち、第2面11Tと対向する方向から見た場合において1つの凹凸要素14が占める領域の面積は、第1面11Sと対向する方向から見た場合において1つの突起部12が占める領域の面積よりも小さいことが好ましい。
複数の突起部12において第1面11Sと対向する方向から見た大きさが一定でない場合や、複数の凹凸要素14において第2面11Tと対向する方向から見た大きさが一定でない場合には、複数の突起部12における大きさの最小値よりも、複数の凹凸要素14における大きさの最大値が小さければよい。
基体11の第2面11Tと対向する方向から見て、複数の凹凸要素14は、基体11の第1面11Sと対向する方向から見た複数の突起部12の形成するパターンよりも細かいパターンを形成している。換言すれば、第2面11Tと対向する方向から見て、単位面積あたりに含まれる凹凸要素14の数は、第1面11Sと対向する方向から見て、単位面積あたりに含まれる突起部12の数よりも多い。
こうした構成は、上述のように、凹凸要素14の幅Drが突起部12の幅Dtよりも小さい構成や、凹凸要素間間隔が突起部間間隔よりも小さい構成や、第2面11Tと対向する方向から見た凹凸要素14の面積が第1面11Sと対向する方向から見た突起部12の面積よりも小さい構成によって、実現される。
ここで、図6〜図10を参照して、第2面11Tのなかで複数の凹凸要素14が位置する領域、すなわち、凹凸部13が配置される領域の位置について説明する。図6〜図10は、第1面11Sと対向する方向から基体11を透過して見た図であって、第2面11Tにおいて凹凸部13が配置されている領域にドットを付して示している。
図6が示すように、凹凸部13が配置されている領域である凹凸領域15は、第2面11Tの全面に位置していてもよい。
また、図7が示すように、凹凸領域15は、第1面11Sと対向する方向から見て、第2面11Tのなかで第1面11Sにて複数の突起部12からなる集合の位置する領域と重なる部分にのみ位置していてもよい。
また、図8が示すように、凹凸領域15は、第1面11Sと対向する方向から見て、第2面11Tのなかで第1面11Sにて複数の突起部12からなる集合の位置する領域の外側と重なる部分にのみ位置していてもよい。
凹凸領域15の大きさが大きいほど、凹凸部13が視認され易いため、凹凸部13によるマイクロニードル10の視認性を高める効果が高まる。したがって、凹凸領域15が第2面11Tの全面に位置していると、視認性を高める効果が高まる。
また、複数の突起部12は、通常、第1面11Sにおける中央部等、第1面11Sの見やすい位置に配置される。第1面11Sと対向する方向から見て、凹凸領域15が、第1面11Sにて複数の突起部12の集合の位置する領域の少なくとも一部と重なっている構成では、こうした第1面11Sの見やすい位置と重なる部分に凹凸部13が配置されるため、凹凸部13が識別しやすい。したがって、マイクロニードル10の視認性が的確に高められる。さらに、第1面11Sと対向する方向から見て、凹凸領域15が、第1面11Sにて複数の突起部12の集合の位置する領域の全体と重なっている構成では、より見やすい位置に凹凸部13が配置されるため、マイクロニードル10の視認性がさらに高められる。
また、図9が示すように、凹凸領域15は、第1面11Sと対向する方向から見て数字や文字や記号等の図柄を構成するように、第2面11Tに配置されていてもよい。
また、図10が示すように、凹凸領域15は、第1面11Sと対向する方向から見て図形や絵柄や模様等の図柄を構成するように、第2面11Tに配置されていてもよい。なお、図10が示すように、凹凸領域15は、第2面11Tにて分散配置された複数の領域を含んでいてもよい。
第1面11Sと対向する方向から見て、凹凸領域15が図柄を構成していると、凹凸部13が識別しやすい。したがって、マイクロニードル10の視認性が的確に高められる。
基体11と突起部12と凹凸部13とから構成されるマイクロニードル10は、透明な材料から構成されている。換言すれば、マイクロニードル10の材質は透明であり、マイクロニードル10のなかで凹凸部13を除く部分は透明である。また、凹凸要素14の1つ1つは透明であり、これらの凹凸要素14の集合である凹凸部13の透明性は、マイクロニードル10における凹凸部13以外の部分よりも低い。
基体11と突起部12とが透明である構成では、本実施形態の構成が適用されない場合に特に視認性が低いため、本実施形態の構成の適用によって視認性が高められると、特に有益である。本実施形態にて、構造物が透明であるとは、JIS K7361−1(1997)に準拠して計測される全光線透過率が50%以上であり、かつ、JIS K7136(2000)に準拠して計測される内部ヘイズが70%以下であることを示す。なお、マイクロニードル10の内部ヘイズは、突起部12および凹凸部13の表面を、マイクロニードル10の形成材料と同じ屈折率を有する材料等で覆う等の方法によって、マイクロニードル10の表面散乱を除去することによって求められる。
マイクロニードル10の透明性が高いほど、視認性の高められる効果が現われやすいため、こうした観点から、マイクロニードル10のなかで凹凸部13を除く部分の上記全光線透過率は70%以上であり、かつ、上記内部ヘイズが50%以下であることがより好ましい。
マイクロニードル10は、上記透明性についての条件を満たすマイクロニードル10を形成可能な材料のうち、生体適合性を有する材料から形成されていることが好ましい。生体適合性を有する材料は、生体に及ぼす影響が小さい材料であって、水溶性高分子、非水溶性高分子、生体高分子、金属、および、樹脂等を含む。
生体適合性を有する材料としては、公知の材料を用いることができる。例えば、生体適合性を有する材料の例としては、アルギン酸塩、カードラン、キチン、キトサン、グルコマンナン、ポリリンゴ酸、コラーゲン、コラーゲンペプチド、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、シリコン、チタン、シリコーン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸等が挙げられる。キチンとキトサンとの間に明確な境界はないが、一般的には、キチンの脱アセチル化が70%以上である物質がキトサンである。脱アセチル化は、公知の方法により行うことができる。生体適合性を備えるキチン、キトサン、キトサン誘導体は、蟹、エビ等の甲殻類由来の物質、菌糸類や微生物産生である植物由来の物質、および、これらを出発原料とした物質等を用いることができる。キトサン、キチン・キトサン、および、キチン・キトサン誘導体は、皮膚に対して美容効果を示すとともに殺菌効果、抗菌効果を有するため、マイクロニードル10の形成材料として好ましい。
マイクロニードル10を用いた薬剤の投与の方式は、特に限定されず、例えば、突起部12の表面に薬剤が塗布されており、突起部12が皮膚を刺したときに、薬剤が皮内に送り込まれてもよい。また、突起部12が薬剤を含み、突起部12が皮膚に刺さった状態で突起部12が溶解することにより、薬剤が皮内に送り込まれてもよい。また、マイクロニードル10が皮膚に刺される前あるいは後に、液状の薬剤が皮膚に塗布され、突起部12によって形成された孔から、薬剤が皮内に送り込まれてもよい。また、マイクロニードル10の外部から、液状の薬剤が供給され、突起部12を通じて薬剤が皮内に送り込まれてもよい。この場合、マイクロニードル10には、突起部12の先端から基体11の第2面11Tまでを貫通する貫通孔が形成されており、貫通孔から薬剤が皮内に送り込まれる。さらには、これらの方式が組み合わされた形態によって、薬剤が投与されてもよい。突起部12は、皮膚に刺された後、皮膚から取り除かれてもよいし、皮膚に埋没させられてもよい。
薬剤は、皮内に投与されることにより機能する物質であれば、その種類は特に限定されず、薬剤としては、例えば、生理活性物質や美容効果を有する化粧品組成物等が挙げられる。また、薬剤として芳香を有する物質が用いられた場合、マイクロニードル10に匂いを付与することができるため、美容品としての使用に適したマイクロニードル10が得られる。なお、薬剤は、生物製剤を含んでもよい。生物製剤は、ヒトや動物の細胞や細胞組織等に由来する原料または材料を用いた薬物である。
上述のように、薬剤の投与の方式によって、薬剤は、突起部12の表面に塗布されてもよいし、突起部12に含まれてもよいし、皮膚に塗布されてもよいし、これらが組み合わされた態様で薬剤が利用されてもよい。
基体11と突起部12とは、互いに同一の組成を有する材料から形成されてもよいし、互いに異なる組成を有する材料から形成されてもよい。また、凹凸要素14が凸部である場合に、基体11と凹凸要素14とは、互いに同一の組成を有する材料から形成されてもよいし、互いに異なる組成を有する材料から形成されてもよい。
基体11と突起部12とが互いに同一の組成を有する材料から形成される構成では、基体11と突起部12とを一体形成によって容易に形成することが可能であり、基体11と凹凸要素14とが互いに同一の組成を有する材料から形成される構成では、基体11と凹凸要素14とを一体形成によって容易に形成することが可能である。
マイクロニードル10は、各種の公知技術を用いて製造することが可能である。例えば、マイクロニードル10の材料として樹脂を使用する場合には、射出成形、押出成形、インプリント、ホットエンボス、または、キャスティング等の成形技術によって、基体11と突起部12とを形成することができる。また、切削加工法等の機械加工法や、エッチング法を用いて基体11と突起部12とを形成することもできる。また、こうした方法によってマイクロニードルの原版を作製し、さらに、めっき法や樹脂を用いた型取り法によって原版の凹凸を反転させた凹版を作製し、作製された凹版を用いてマイクロニードル10を複製してもよい。
凹凸部13は、突起部12が形成される工程と同一の工程にて形成されてもよいし、突起部12が形成される工程とは別の工程にて形成されてもよい。また、突起部12と凹凸要素14とは、同一の加工技術を用いて形成されてもよいし、互いに異なる加工技術を用いて形成されてもよい。凹凸部13の形成に用いることが可能な加工技術としては、例えば、プラズマ処理、サンドブラスト処理、ナノインプリント、転写成形、エッチング、または、レーザー加工等が挙げられる。
[作用]
本実施形態の経皮投与デバイスのもたらす作用について説明する。
マイクロニードル10が複数の微細な凹凸要素14から構成される凹凸部13を備えているため、凹凸部13が配置されている部分では、凹凸部13が配置されていない場合と比較して、マイクロニードル10の光学的性質が変化する。具体的には、凹凸要素14に光が当たると、光は拡散反射して散乱する。また、凹凸要素14の形状によっては、凹凸要素14の位置する部分で光が回折や干渉を起こしたり屈折したりする。
こうした構成によれば、基体11の第1面11S側からマイクロニードル10を透過してきた光は、凹凸要素14の位置する部分にて、その進行方向を様々な方向に変える。その結果、第1面11Sの見える方向から見て、凹凸部13は濁ったように見える。結果として、マイクロニードル10の視認性が高められる。例えば、マイクロニードル10の載置されている支持材上にてマイクロニードル10の位置を把握することが容易になるため、マイクロニードル10が取り扱いやすくなる。特に、マイクロニードル10が注射針の代替として用いられ、突起部12に形成された貫通孔から薬剤が投与される場合のように、マイクロニードル10が小型であるほど、凹凸部13が設けられない従来の構成での視認性が低いため、本実施形態の構成の適用による視認性向上の利益が大きい。
また、凹凸部13は、基体11の第2面11Tが見える方向から見ても、濁ったように見えるため、マイクロニードル10が、第2面11Tが露出するように配置されている場合であっても、視認性が高められる。
上述のようにマイクロニードル10が透明な材料から構成されている場合、凹凸部13を備えない構成と比較して、視認性の向上によりマイクロニードル10の判別が格段に容易となるため、使用者に安心感を与えることができる。特に、凹凸要素14における光の拡散反射等によって、凹凸部13が白濁して見える本実施形態のマイクロニードル10は、凹凸部13を備えない透明なマイクロニードルと比較して、マイクロニードルが清潔感を有している印象を使用者に与えると考えられる。そのため、マイクロニードル10を皮膚に刺すという行為を行おうとしている使用者に対し、マイクロニードル10の穿刺前に安心感を与えることができる。
本実施形態においては、マイクロニードル10の視認性を高めるための構造である凹凸部13が、基体11に対して突起部12とは反対側に位置しているため、薬剤の投与に際して機能する部分である突起部12の配置の自由度を低下させることなく、マイクロニードル10の視認性が高められる。
また、複数の凹凸要素14の形成するパターンは、複数の突起部12の形成するパターンよりも細かいパターンであるため、マイクロニードル10にて、凹凸要素14が位置する部分と突起部12が位置する部分とは、互いに異なる光学的性質を有する。具体的には、複数の突起部12による光の進行方向の変化の程度は、複数の凹凸要素14による光の進行方向の変化の程度よりも小さいため、複数の突起部12が位置する部分は、凹凸部13と比較して濁りが少なく、基体11にて凹凸部13の配置されていない部分と似た外観を有する。
すなわち、凹凸部13が設けられていることによって、第1面11Sと対向する方向から見たマイクロニードル10の外観と、第2面11Tと対向する方向から見たマイクロニードル10の外観とに差が生じる。具体的には、第1面11Sと対向する方向から見た場合、凹凸部13によって濁って見える部分は奥に見え、手前にこうした濁った領域とは見え方の異なる部分である突起部12の位置する部分が位置する。一方、第2面11Tと対向する方向から見た場合、凹凸部13によって濁って見える部分が、手前に見える。
このように、第1面11Sと対向する方向から見た場合と第2面11Tと対向する方向から見た場合とでマイクロニードル10の見え方が異なるため、マイクロニードル10の表裏の識別、すなわち、基体11において突起部12の配置されている面の識別が容易である。したがって、マイクロニードル10が取り扱いやすくなる。
さらに、上述のように、マイクロニードル10の視認性が高められることや、マイクロニードル10の表裏の識別が容易になることから、本実施形態のマイクロニードルは、凹凸部13を備えない透明なマイクロニードルと比較して、製造工程等における外観検査の際に有利である。例えば、本実施形態のマイクロニードル10は、凹凸部13を備えない透明なマイクロニードルと比較して、外観検査の工程において、突起部12等の外観形状を検査することが容易であり、また、マイクロニードルの表面に付着した異物の有無を容易に検査することが可能である。
[第1変形例]
上記実施形態の経皮投与デバイスの第1変形例について説明する。
図11が示すように、複数の凹凸要素14は回折格子を形成していてもよい。例えば、凹凸要素14は、帯状の凸部または凹部であり、複数の凹凸要素14は、所定の間隔をあけて並ぶ。こうした構成においては、凹凸部13にて光が干渉することに起因して、凹凸部13が構造色を呈し、見る方向によって凹凸部13の位置する部分の色が変化するように見える。したがって、マイクロニードル10の視認性がさらに高められる。
また、回折格子は、文字や図形等の像を再生するホログラムを構成していてもよい。こうした構成によれば、凹凸部13の位置する部分に文字や図形が視認されるため、マイクロニードル10の視認性がさらに高められる。また、こうした文字や図形の見え方から、マイクロニードル10の表裏の識別、すなわち、基体11における突起部12の配置されている面の識別が可能にもなる。その結果、マイクロニードル10が取り扱いやすくなり、ひいては、突起部12の取扱い時の安全性が高められる。また、凹凸部13の構成を利用してマイクロニードル10の個体識別が可能になる結果、こうした凹凸部13の構成をトレーサビリティーやセキュリティの強化に利用することも可能である。
なお、上記構成において、マイクロニードル10は、凹凸部13の呈する色や像の視認性を高めるための層を備えていてもよい。例えば、マイクロニードル10は、基体11の第2面11Tを覆う層であって、基体11に入射した光を反射する反射層を備えていてもよい。
[第2変形例]
上記実施形態の経皮投与デバイスの第2変形例について説明する。経皮投与デバイスは、上記実施形態および第1変形例のように投与部のみを備えてもよいし、投与部に加えて他の構成を備えていてもよい。
第2変形例の経皮投与デバイスは、投与部であるマイクロニードル10に加えて、粘着シートを備えている。
図12が示すように、経皮投与デバイス20は、上記実施形態のマイクロニードル10と、粘着シート30とを備え、粘着シート30は、基材シート31と、基材シート31の有する2つの面のうちの一方の面を覆う粘着層32とを備えている。粘着層32は、基体11の第2面11Tに貼り付けられている。
基体11の第1面11Sと対向する方向から見て、粘着シート30の外形は基体11よりも大きい。換言すれば、第1面11Sと対向する方向から見て、基体11の外側に粘着シート30がはみ出し、粘着層32が露出している。粘着シート30の外形が有する形状は特に限定されず、粘着シート30の外形は、例えば、円形や楕円形であってもよいし、矩形であってもよい。
基材シート31および粘着層32は、凹凸部13による視認性向上の効果を妨げにくい材料から形成されることが好ましく、さらに、粘着層32を構成する材料は、生体適合性を有する材料であることが好ましい。例えば、粘着シート30の色が濃い構成では、第1面11Sの見える方向から見て、濁ったように見える凹凸部13が識別しやすい。
粘着層32は、マイクロニードル10を保持可能であって、かつ、投与対象に粘着シート30が貼り付いた状態を所望の期間に渡って保持可能な粘着力を有することが好ましい。
経皮投与デバイス20の使用に際しては、基体11が投与対象の皮膚に押し付けられるとともに、粘着シート30にて基体11の外側にはみ出している部分が、投与対象の皮膚に貼り付けられる。これによって、突起部12が皮膚に刺さった状態で、マイクロニードル10が投与対象の皮膚に固定される。
こうした構成によれば、粘着シート30を備える経皮投与デバイス20において、マイクロニードル10の視認性が高められるため、例えば、粘着シート30上におけるマイクロニードル10の位置が把握しやすくなる。
なお、経皮投与デバイスは、マイクロニードル10および粘着シート30に加えて、基体11の外側に露出した粘着シート30の粘着層32を覆って粘着層32を保護する保護シートや、マイクロニードル10の突起部12に被せられて突起部12を保護する蓋部を備えていてもよい。
また、経皮投与デバイスは、突起部12による皮膚の穿孔を補助する機能を有するアプリケーターを備えていてもよい。例えば、アプリケーターは、使用者がマイクロニードル10を皮膚に刺す際に持ち手として機能する部分を有していてもよいし、突起部12に、皮膚を穿孔するための付勢力を与える機構を備えていてもよい。
以上説明したように、本実施形態および変形例の経皮投与デバイスによれば、以下に列挙する効果を得ることができる。
(1)基体11に対して突起部とは反対側に、複数の微細な凹凸要素14から構成される凹凸部13が設けられているため、経皮投与デバイスに入射した光は、凹凸要素14の位置する部分にて拡散反射等を起し、その進行方向を様々な方向に変える。その結果、凹凸部13が、例えば濁ったように、他の部分と異なって見えるため、経皮投与デバイスの視認性が高められる。そして、マイクロニードル10が透明である構成では、凹凸部13が設けられない場合に特に視認性が低いため、凹凸部13が設けられることによって視認性が高められることが特に有益である。
(2)凹凸要素間距離が突起部間距離よりも小さい構成や、凹凸要素14の幅Drが突起部12の幅よりも小さい構成や、第2面11Tと対向する方向から見た凹凸要素14の面積が第1面11Sと対向する方向から見た突起部12の面積よりも小さい構成では、複数の凹凸要素14の形成するパターンとして、複数の突起部12の形成するパターンよりも細かいパターンが的確に実現できる。
(3)凹凸要素14の長さHrが突起部12の長さHtよりも小さい構成では、基体11の厚さ方向における凹凸要素14の大きさが過度に大きくなることが抑えられる。すなわち、突起部12は薬剤の投与のための穿刺機能を有する一方、凹凸要素14はこうした機能を有しないため、基体11の厚さ方向における凹凸要素14の大きさが不要に大きくなることを抑えることによって、凹凸要素14の形成にかかる負荷が増大することを抑えることができる。
(4)複数の凹凸要素14が、回折格子である構成では、凹凸部13が構造色を呈するように見えるため、経皮投与デバイスの視認性が的確に高められる。
(5)経皮投与デバイスが粘着シート30を備える構成では、粘着シート30を備える経皮投与デバイスにて、投与部として機能する部分の視認性が高められる。
(6)複数の突起部12は、通常、第1面11Sにおける中央部等、第1面11Sの見やすい位置に配置される。第1面11Sと対向する方向から基体11を透過してみたとき、第2面11Tにて凹凸部13が配置されている領域が、第1面11Sにて複数の突起部12の集合の位置する領域の少なくとも一部と重なっている構成では、こうした第1面11Sの見やすい位置と重なる部分に凹凸部13が配置されるため、凹凸部13が識別しやすい。したがって、経皮投与デバイスの視認性が的確に高められる。さらに、第1面11Sと対向する方向から基体11を透過してみたとき、第2面11Tにて凹凸部13が配置されている領域が、第1面11Sにて複数の突起部12の集合の位置する領域の全体と重なっている構成では、より見やすい位置に凹凸部13が配置されるため、経皮投与デバイスの視認性がさらに高められる。
[変形例]
上記実施形態および変形例は、以下のように変更して実施することが可能である。
・複数の凹凸要素14の形成するパターンが複数の突起部12の形成するパターンよりも細かいパターンであって、マイクロニードル10において凹凸部13が配置されている部分の光学的性質が、凹凸部13が配置されていない部分と異なる構成であれば、凹凸要素間距離が突起部間距離よりも小さいこと、凹凸要素14の幅Drが突起部12の幅Dtよりも小さいこと、第2面11Tと対向する方向から見た凹凸要素14の面積が第1面11Sと対向する方向から見た突起部12の面積よりも小さいこと、これらの条件の少なくとも1つは満たされていなくてもよい。例えば、基体11の第2面11Tと対向する方向から見て、凹凸要素14は、線状に延びる形状を有してもよく、凹凸要素14は、一方向に延びる線状に凹凸部13の両端を結ぶ形状を有し、複数の凹凸要素14は、所定の間隔をあけて配置されていてもよい。この場合、複数の凹凸要素14によってストライプ状のパターンが形成される。あるいは、線状の凹凸要素14が交差するように配置されて、複数の凹凸要素14によって格子状のパターンが形成されてもよい。すなわち、凹凸要素14は、パターンを構成する要素であって、複数の凹凸要素14は、互いに独立していてもよいし、接続されていてもよい。
また、図13が示すように、複数の凹凸要素14間には隙間が設けられていなくてもよい。この場合、任意の凹凸要素14を第1凹凸要素とし、第1凹凸要素と隣り合う凹凸要素14を第2凹凸要素とするとき、第1凹凸要素と第2凹凸要素との間の凹凸要素間間隔は、第1凹凸要素と第2凹凸要素との並ぶ方向における第1凹凸要素の幅、すなわち、当該方向における第1凹凸要素の最大の長さである。なお、図13は、互いに異なる形状の凹凸要素14が不規則に配置された例を示している。
・投与部が有する突起部12の形状は、針状、すなわち、基体11の第1面11Sと直交する方向に沿って延びる形状に限られない。突起部12の形状は、ブレード状、すなわち、突起部12が基体11の第1面11Sに沿った方向である1つの延在方向に沿って延び、突起部12の先端が、基体11の第1面11Sと直交する方向とは異なる方向、例えば延在方向に沿った方向に延びる線状に形成された形状であってもよい。例えば、突起部12は、延在方向に沿って延びる三角柱形状であって、三角柱が有する3つの矩形の側面のなかの1つが基体11に接し、かつ、他の2つの側面を区画する辺が突起部12の先端として機能する形状を有していてもよい。
[実施例]
上述した経皮投与デバイスについて、具体的な実施例および比較例を用いて説明する。
<実施例1>
工程1.凹版の作製
まず、精密機械加工によって、マイクロニードルの原版を作製した。原版の形成材料として、シリコン基板を用い、正四角錐(高さ:120μm、底面:38μm×38μm)の突起部が、4mm間隔で、2列2行の格子状に4本配列された原版を作製した。4本の突起部は、一辺が約10mmの正方形の領域内に配置された。
次に、電鋳によって原版の突起部の形状を転写し、原版の凹凸が反転されたニッケル製の凹版を作製した。
工程2.基体および突起部の形成
次に、射出成形によって、凹版にポリカーボネートを充填し、成形物を離型することによって透明なポリカーボネート製の基体および突起部を備える構造体を得た。基体の厚さは500μmであり、突起部の長さは120μmであった。
工程3.凹凸部の形成
次に、基体における突起部が位置する面とは反対側の面に、レーザー加工によって凹凸要素として凹部を形成し、これによって凹凸部を形成した。
以上により、基体の第1面の中央部における10mm×10mmの正方形領域に複数の突起部の集合が配置され、基体の第2面に凹凸部が配置された実施例1のマイクロニードルである経皮投与デバイスを得た。
<実施例2>
工程1.凹版の作製
まず、精密機械加工によって、マイクロニードルの原版を作製した。原版の形成材料として、シリコン基板を用い、正四角錐(高さ:120μm、底面:38μm×38μm)の突起部が、4mm間隔で、2列2行の格子状に4本配列された原版を作製した。4本の突起部は、一辺が約10mmの正方形の領域内に配置された。
次に、電鋳によって原版の突起部の形状を転写し、原版の凹凸が反転されたニッケル製の凹版を作製した。
工程2.基体、突起部、および、凹凸部の形成
次に、加熱加圧成形を利用して、マイクロニードルを作製した。具体的には、凹版上にポリカーボネートを配置し、凹版を加熱してポリカーボネートを溶解させ、サンドブラスト処理を施した金属板を用いてポリカーボネートを凹版内部に向かって押圧した。その後、凹版を冷却し、成形物を凹版から剥離することにより実施例2のマイクロニードルである経皮投与デバイスを得た。上記製造方法では、ポリカーボネートを凹版に向かって押圧する部材として、サンドブラスト処理を施した金属板を使用することによって、基体および突起部の形成と同工程にて、基体の第2面に凹凸部を形成した。
得られた透明なポリカーボネート製のマイクロニードルにおいて、基体の厚さは500μmであり、突起部の長さは120μmであった。
以上により、基体の第1面の中央部における10mm×10mmの正方形領域に複数の突起部の集合が配置され、基体の第2面に凹凸部が配置された実施例2の経皮投与デバイスを得た。
<比較例>
工程1.凹版の作製
まず、精密機械加工によって、マイクロニードルの原版を作製した。原版の形成材料として、シリコン基板を用い、正四角錐(高さ:120μm、底面:38μm×38μm)の突起部が、4mm間隔で、2列2行の格子状に4本配列された原版を作製した。4本の突起部は、一辺が約10mmの正方形の領域内に配置された。
次に、電鋳によって原版の突起部の形状を転写し、原版の凹凸が反転されたニッケル製の凹版を作製した。
工程2.基体および突起部の形成
次に、射出成形によって、凹版にポリカーボネートを充填し、成形物を離型することによって透明なポリカーボネート製の基体および突起部を備える構造体を得た。基体の厚さは500μmであり、突起部の長さは120μmであった。
以上により、凹凸部を形成することなく、基体の第1面の中央部における10mm×10mmの正方形領域に複数の突起部の集合が配置された比較例のマイクロニードルである経皮投与デバイスを得た。
<評価>
各実施例および比較例の経皮投与デバイスを、突起部の先端が上を向くように黒色基板の上に配置して、第1面の見える方向から目視によって観察した。
実施例の経皮投与デバイスの場合、実施例1および実施例2のいずれにおいても、基体の下部に白濁した部分が観察され、黒色基板上における経皮投与デバイスの位置が容易に識別できた。
一方、比較例の経皮投与デバイスの場合、経皮投与デバイスの視認が困難であり、黒色基板上における経皮投与デバイスの位置の識別が困難であった。黒色基板に顔を近づけて観察することによって、突起部の位置する部分と思われる領域がようやく判別できた。
10…マイクロニードル、11…基体、11S…第1面、11T…第2面、12…突起部、13…凹凸部、14…凹凸要素、15…凹凸領域、20…経皮投与デバイス、30…粘着シート。

Claims (7)

  1. 第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面とを有する基体と、
    前記第1面から突き出た複数の突起部であって、投与対象を刺すための前記複数の突起部と、
    複数の凹凸要素から構成される凹凸部であって、前記複数の凹凸要素には、前記第2面から盛り上がった凸部、および、前記第2面から窪んだ凹部の少なくとも一方が含まれる、前記凹凸部と、
    を備え、
    前記基体と前記突起部と前記凹凸部とは透明な材料から構成されており、
    前記第2面と対向する方向から見て、前記複数の凹凸要素は、前記第1面と対向する方向から見た前記複数の突起部の形成するパターンよりも細かいパターンを形成している
    経皮投与デバイス。
  2. 互いに隣接する2つの前記突起部における前記第1面と対向する方向から見た端部間の距離であって、これら突起部の並ぶ方向に沿った前記端部間の距離が突起部間距離であり、
    互いに隣接する2つの前記凹凸要素における前記第2面と対向する方向から見た端部間の距離であって、これら凹凸要素の並ぶ方向に沿った前記端部間の距離が凹凸要素間距離であり、
    前記凹凸要素間距離は、前記突起部間距離よりも小さい
    請求項1に記載の経皮投与デバイス。
  3. 前記第2面と平行な方向における前記凹凸要素の最大の長さは、前記第1面と平行な方向における前記突起部の最大の長さよりも小さい
    請求項1または2に記載の経皮投与デバイス。
  4. 前記第2面と対向する方向から見た前記凹凸要素の占める領域の面積は、前記第1面と対向する方向から見た前記突起部の占める領域の面積よりも小さい
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の経皮投与デバイス。
  5. 前記基体の厚さ方向における前記凹凸要素の最大の長さは、前記基体の厚さ方向における前記突起部の最大の長さよりも小さい
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の経皮投与デバイス。
  6. 前記複数の凹凸要素は、回折格子である
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の経皮投与デバイス。
  7. 前記基体の前記第2面に貼り付けられた粘着層を有する粘着シートをさらに備え、
    前記基体の前記第1面と対向する方向から見て、前記基体の外側に前記粘着層がはみ出している
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の経皮投与デバイス。
JP2017527477A 2015-07-07 2016-07-06 経皮投与デバイス Expired - Fee Related JP6760282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136286 2015-07-07
JP2015136286 2015-07-07
PCT/JP2016/069994 WO2017006958A1 (ja) 2015-07-07 2016-07-06 経皮投与デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017006958A1 true JPWO2017006958A1 (ja) 2018-04-19
JP6760282B2 JP6760282B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=57686210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527477A Expired - Fee Related JP6760282B2 (ja) 2015-07-07 2016-07-06 経皮投与デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180078513A1 (ja)
EP (1) EP3320945B1 (ja)
JP (1) JP6760282B2 (ja)
WO (1) WO2017006958A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020031788A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 凸版印刷株式会社 針状体デバイス
JP6985310B2 (ja) 2019-01-31 2021-12-22 富士フイルム株式会社 マイクロニードルアレイの製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531404A (ja) * 2000-04-15 2003-10-21 オーファオデー キネグラム アーゲー 表層パターン
EP1385427A1 (en) * 2001-05-11 2004-02-04 The Procter & Gamble Company Portable interstitial fluid monitoring system
JP2010063666A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toppan Printing Co Ltd 針状体
JP2010075374A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toppan Printing Co Ltd 針状体デバイスおよび針状体デバイスの製造方法
US20120136312A1 (en) * 2009-07-23 2012-05-31 Toppan Printing Co., Ltd. Microneedle array
JP2013193268A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toppan Printing Co Ltd 表示体及びラベル付き物品
WO2015009531A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-22 3M Innovative Properties Company Article comprising a microneedle
WO2015012252A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 凸版印刷株式会社 針状体
JP2016179157A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードルおよびその製造
JP2017538567A (ja) * 2014-11-25 2017-12-28 イクソバダーム リミテッドXobaderm Limited 生物学的障壁を穿通するマイクロ穿通器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537590B2 (en) * 2004-07-30 2009-05-26 Microchips, Inc. Multi-reservoir device for transdermal drug delivery and sensing
WO2010070628A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Janisys Limited A fluid transfer device and an active substance cartridge for the fluid transfer device, and a method for controlling the pressure at which an active substance is delivered to a subject from a fluid transfer device
CN103038677B (zh) * 2008-12-26 2015-02-18 松下电器产业株式会社 片材及发光装置
DE102010050031A1 (de) * 2010-11-02 2012-05-03 Ovd Kinegram Ag Sicherheitselement und Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements
US20150031946A1 (en) * 2013-07-24 2015-01-29 Nidus Medical, Llc Direct vision cryosurgical probe and methods of use
GB201511799D0 (en) * 2015-07-06 2015-08-19 Blueberry Therapeutics Ltd Composition and methods of treatment

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531404A (ja) * 2000-04-15 2003-10-21 オーファオデー キネグラム アーゲー 表層パターン
EP1385427A1 (en) * 2001-05-11 2004-02-04 The Procter & Gamble Company Portable interstitial fluid monitoring system
JP2010063666A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toppan Printing Co Ltd 針状体
JP2010075374A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toppan Printing Co Ltd 針状体デバイスおよび針状体デバイスの製造方法
US20120136312A1 (en) * 2009-07-23 2012-05-31 Toppan Printing Co., Ltd. Microneedle array
JP2013193268A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toppan Printing Co Ltd 表示体及びラベル付き物品
WO2015009531A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-22 3M Innovative Properties Company Article comprising a microneedle
WO2015012252A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 凸版印刷株式会社 針状体
JP2017538567A (ja) * 2014-11-25 2017-12-28 イクソバダーム リミテッドXobaderm Limited 生物学的障壁を穿通するマイクロ穿通器
JP2016179157A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードルおよびその製造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3320945B1 (en) 2019-09-18
WO2017006958A1 (ja) 2017-01-12
JP6760282B2 (ja) 2020-09-23
US20180078513A1 (en) 2018-03-22
EP3320945A4 (en) 2018-08-01
EP3320945A1 (en) 2018-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10864360B2 (en) Microneedle unit
US20120078189A1 (en) Needle array transdermal absorption sheet and method for manufacturing needle array transdermal absorption sheet
US10456504B2 (en) Acicular body
KR101811513B1 (ko) 마이크로 스피큘과 이의 제조용 몰드 및 이의 제조방법
JP6724792B2 (ja) 経皮投与デバイス
JP2008029710A (ja) マイクロニードル型パッチ及びその製造方法
EP3111986A1 (en) Microneedle unit and microneedle receptacle
WO2017006958A1 (ja) 経皮投与デバイス
EP3141278B1 (en) Micro-needle unit
JP7020399B2 (ja) 経皮投与デバイス
JP6760288B2 (ja) 経皮投与デバイス
JP6330342B2 (ja) マイクロニードルの製造方法
EP3363491B1 (en) Administration instrument
JP6943517B2 (ja) マイクロニードル及びマイクロニードルアレイ
JP6565917B2 (ja) マイクロニードルユニット
WO2021220683A1 (ja) マイクロニードルパッチの梱包体
JP2015136527A (ja) マイクロニードルユニット
JP2022132921A (ja) マイクロニードル及びマイクロニードルアレイ
JP2021007449A (ja) マイクロニードル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6760282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees